JP2011523398A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011523398A5
JP2011523398A5 JP2011506471A JP2011506471A JP2011523398A5 JP 2011523398 A5 JP2011523398 A5 JP 2011523398A5 JP 2011506471 A JP2011506471 A JP 2011506471A JP 2011506471 A JP2011506471 A JP 2011506471A JP 2011523398 A5 JP2011523398 A5 JP 2011523398A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
item
substituted
polymer electrolyte
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011506471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523398A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/041614 external-priority patent/WO2009132241A2/en
Publication of JP2011523398A publication Critical patent/JP2011523398A/ja
Publication of JP2011523398A5 publication Critical patent/JP2011523398A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は以下の内容を包含する。
(1)式
(R −O−) −P(=O) −Ar−SO NH−SO −R
(式中、各R は、独立して、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、ポリマー類、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
mは0又は1であり、
Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
による化合物。
(2)Arがフェニレンである、項目(1)に記載の化合物。
(3)R が、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択され、Arがフェニレン−R であり、R は、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される、項目(1)に記載の化合物。
(4)R がフルオロポリマーである、項目(1)に記載の化合物。
(5)R が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、項目(1)に記載の化合物。
(6)式
Figure 2011523398
(式中、R は、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
mは0又は1であり、
Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
による化合物。
(7)Arがフェニレンである、項目(6)に記載の化合物。
(8)R がArがフェニレン−R であり、R は、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される、項目(6)に記載の化合物。
(9)任意のR が金属又は金属酸化物であり、前記金属がZr、Ti、Th及びSnからなる群より選択される、項目(6)に記載の化合物。
(10)全R が金属又は金属酸化物であり、前記金属がZr、Ti、Th及びSnからなる群より選択される、項目(6)に記載の化合物。
(11)任意のR が金属又は金属酸化物であり、前記金属が四価金属からなる群より選択される、項目(6)に記載の化合物。
(12)全R が金属又は金属酸化物であり、前記金属が四価金属からなる群より選択される、項目(6)に記載の化合物。
(13)R がフルオロポリマーである、項目(6)に記載の化合物。
(14)R が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、項目(6)に記載の化合物。
(15)式
−Ar−SO NH−SO −R
(式中、各R は、独立して、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、ポリマー類、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
nは1、2又は3であり、
Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
による化合物。
(16)Arがフェニレンである、項目(15)に記載の化合物。
(17)R がArがフェニレン−R であり、R は、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される、項目(15)に記載の化合物。
(18)R がフルオロポリマーである、項目(15)に記載の化合物。
(19)R が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、項目(15)に記載の化合物。
(20)R が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、項目(15)に記載の化合物。
(21)高度にフッ素化された主鎖と、

−SO −NH−SO −ArA
(式中、Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい、5〜24個の炭素原子からなる芳香族基であり、
Aは、−SO H及び−PO からなる群より選択され、
nは1〜qであり、qはArの炭素数の半分である)
による基を含む第1のペンダント基と、を有するポリマー電解質。
(22)Aが−SO Hである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(23)nが1である、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(24)nが2である、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(25)ArがPhである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(26)Arがフッ素化されている、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(27)Arが過フッ素化されている、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(28)n=1であり、Aが−SO Hであり、Arが過フッ素化されている、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(29)n=1であり、Aが−SO Hであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)及びスルホン酸(−SO H)が、隣接するArの炭素に結合されている、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(30)n=1であり、Aが−SO Hであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)及びスルホン酸(−SO H)が、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において、隣接するArの炭素に結合されている、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(31)n=1であり、Aが−SO Hであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)とスルホン酸(−SO H)とが互いにオルトである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(32)n=1であり、Aが−SO Hであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)とスルホン酸(−SO H)とが、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において互いにオルトである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(33)n=1であり、Aが−SO Hであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)とスルホン酸(−SO H)とが互いにメタである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(34)n=1であり、Aが−SO Hであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)とスルホン酸(−SO H)とが、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において互いにメタである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(35)過フッ素化主鎖を含む、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(36)式−SO Hによる基を含む第2のペンダント基を有する、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(37)第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが0.01〜100である、項目(36)に記載のポリマー電解質。
(38)第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが0.1〜10である、項目(36)に記載のポリマー電解質。
(39)第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが0.1〜1である、項目(36)に記載のポリマー電解質。
(40)第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが1〜10である、項目(36)に記載のポリマー電解質。
(41)n=1であり、Aが−PO であり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)とホスホン酸(−PO )とが互いにパラである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(42)n=1であり、Aが−PO であり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO −NH−SO −)とホスホン酸(−PO )とが、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において互いにパラである、項目(21)に記載のポリマー電解質。
(43)項目(21)に記載のポリマー電解質を含む、ポリマー電解質膜。
(44)多孔質支持体を更に含む、項目(43)に記載のポリマー電解質膜。
(45)架橋後の項目(21)に記載のポリマー電解質であるポリマー電解質を含む、ポリマー電解質膜。
(46)前記第1のペンダント基のホスホネート基を無機粒子に結合させることによる架橋後の、Aが−PO である項目(21)に記載のポリマー電解質であるポリマー電解質を含むポリマー電解質膜。
(47)前記無機粒子がZrを含む、項目(46)に記載のポリマー電解質膜。
(48)項目(21)に記載のポリマー電解質を含む電極を有する燃料セル膜電極アセンブリ。
(49)スルホンアミド官能性ポリマーを芳香族ジスルホニル無水物と反応させる工程を含む、項目(29)に記載の化合物の製造方法。
(50)スルホンアミド官能性ポリマーを1,2ベンゼンジスルホニル無水物と反応させる工程を含む、項目(31)に記載の化合物の製造方法。

Claims (3)


  1. Figure 2011523398
    (式中、Rは、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
    mは0又は1であり、
    Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
    は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
    による化合物。

  2. −Ar−SONH−SO−R
    (式中、各Rは、独立して、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、ポリマー類、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
    nは1、2又は3であり、
    Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
    は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
    による化合物。
  3. 高度にフッ素化された主鎖と、

    −SO−NH−SO−ArA
    (式中、Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい、5〜24個の炭素原子からなる芳香族基であり、
    Aは、−SOH及び−POからなる群より選択され、
    nは1〜qであり、qはArの炭素数の半分である)
    による基を含む第1のペンダント基と、を有するポリマー電解質。
JP2011506471A 2008-04-24 2009-04-24 プロトン伝導性材料 Pending JP2011523398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4764308P 2008-04-24 2008-04-24
US61/047,643 2008-04-24
PCT/US2009/041614 WO2009132241A2 (en) 2008-04-24 2009-04-24 Proton conducting materials

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023171A Division JP5848379B2 (ja) 2008-04-24 2014-02-10 プロトン伝導性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523398A JP2011523398A (ja) 2011-08-11
JP2011523398A5 true JP2011523398A5 (ja) 2012-06-07

Family

ID=41119287

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506471A Pending JP2011523398A (ja) 2008-04-24 2009-04-24 プロトン伝導性材料
JP2014023171A Expired - Fee Related JP5848379B2 (ja) 2008-04-24 2014-02-10 プロトン伝導性材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023171A Expired - Fee Related JP5848379B2 (ja) 2008-04-24 2014-02-10 プロトン伝導性材料

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20090269644A1 (ja)
EP (3) EP2554579B1 (ja)
JP (2) JP2011523398A (ja)
CN (2) CN102066468B (ja)
WO (1) WO2009132241A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2554579B1 (en) 2008-04-24 2016-03-30 3M Innovative Properties Company Proton conducting materials
WO2011129967A2 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 3M Innovative Properties Company Proton conducting materials
US20130281555A1 (en) * 2011-01-11 2013-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Proton exchange material and method therefor
WO2012125138A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Utc Power Corporation Unitized electrode assembly with high equivalent weight ionomer
JP6043425B2 (ja) * 2012-04-23 2016-12-14 アウディ アクチェンゲゼルシャフトAudi Ag パーフルオロポリマイオノマ中の粒子の分散方法
KR102018941B1 (ko) 2012-12-21 2019-09-05 도요타지도샤가부시키가이샤 양성자 교환 물질 및 그를 위한 방법
CN105637690B (zh) * 2012-12-21 2018-06-22 奥迪股份公司 制备电解质材料的方法
EP2948997B1 (en) 2012-12-21 2017-12-20 Audi AG Electrolyte membrane, dispersion and method therefor
WO2014129971A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 National University Of Singapore Polyamide single-ion conducting composite polymer electrolyte
CN105121335A (zh) * 2013-03-18 2015-12-02 日本曹达株式会社 二磺酰胺碱金属盐的制造方法
CN104425788B (zh) 2013-08-28 2017-05-03 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池隔膜及其制备方法和含有该隔膜的锂离子电池
WO2016122195A1 (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 주식회사 엘지화학 방향족 고리를 포함하는 화합물, 이를 포함하는 고분자 및 이를 이용한 고분자 전해질막
JP6478176B2 (ja) * 2015-01-27 2019-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 芳香族環を含む化合物およびこれを用いた高分子電解質膜
CN108467407B (zh) * 2018-04-09 2020-06-09 山东大学 一种增强二维层状稀土有机膦酸盐质子传导能力的方法
US11165068B2 (en) 2018-08-08 2021-11-02 Ryo Tamaki Manufacturing of electrolytic membrane with cationic or anionic ion conducting capability comprising crosslinked inorganic-organic hybrid electrolyte in a porous support and articles comprising the same
CN114614058B (zh) * 2020-12-04 2024-05-07 中国石油化工股份有限公司 一种薄层复合质子交换膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791289A (nl) 1971-11-24 1973-05-14 Agfa Gevaert Nv Werkwijze voor het bereiden van fotografische zilverzoutemulsies
DE2741669A1 (de) * 1977-09-16 1979-03-22 Bayer Ag Semipermeable membranen aus acrylnitrilcopolymerisaten
US5246901A (en) * 1988-05-23 1993-09-21 Catalytica, Inc. Polysulfonic acids
FR2637284B1 (fr) * 1988-10-05 1991-07-05 Elf Aquitaine Methode de synthese de sulfonylimidures
US5256821A (en) 1988-10-05 1993-10-26 Societe Nationale Elf Aquitaine Method of synthesis of sulphonylimides
US5256493A (en) * 1990-04-26 1993-10-26 Szita Jeno G Sulfonimide catalysts for coatings
US5463005A (en) * 1992-01-03 1995-10-31 Gas Research Institute Copolymers of tetrafluoroethylene and perfluorinated sulfonyl monomers and membranes made therefrom
US5317001A (en) 1992-12-23 1994-05-31 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving element with aqueous dispersible polyester dye image-receiving layer
JP3159569B2 (ja) * 1993-07-09 2001-04-23 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物及び画像形成方法
JP3117369B2 (ja) * 1994-09-12 2000-12-11 セントラル硝子株式会社 スルホンイミドの製造方法
JP3827018B2 (ja) * 1995-03-20 2006-09-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無機充填材含有膜および膜と電極のアセンブリおよびそれを利用した電気化学セル
US5919583A (en) * 1995-03-20 1999-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Membranes containing inorganic fillers and membrane and electrode assemblies and electrochemical cells employing same
WO1999038842A1 (fr) 1998-01-30 1999-08-05 Hydro-Quebec Derives bis-sulfonyles polymerisables et leur utilisation dans la preparation de membranes echangeuses d'ions
US6063522A (en) 1998-03-24 2000-05-16 3M Innovative Properties Company Electrolytes containing mixed fluorochemical/hydrocarbon imide and methide salts
US6090895A (en) * 1998-05-22 2000-07-18 3M Innovative Properties Co., Crosslinked ion conductive membranes
US6420082B1 (en) 1998-11-13 2002-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist fluid and positive resist composition
JP3835786B2 (ja) * 1998-11-13 2006-10-18 富士写真フイルム株式会社 ポジ型レジスト液
JP4799776B2 (ja) 2000-08-22 2011-10-26 富士フイルム株式会社 電解質組成物及びそれを用いた電気化学電池
US6660445B2 (en) * 2000-10-13 2003-12-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive composition comprising a vinyl copolymer and an o-naphthoquinone diazide compound
US20040122256A1 (en) * 2001-02-01 2004-06-24 Masanori Ikeda Perfluorvinyl ether monomer having sulfonamide group
US20020160272A1 (en) 2001-02-23 2002-10-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Process for producing a modified electrolyte and the modified electrolyte
JP3630306B2 (ja) * 2001-02-23 2005-03-16 株式会社豊田中央研究所 多官能化電解質及びこれを用いた電気化学デバイス並びに多官能化電解質の製造方法
JP3969077B2 (ja) 2001-04-04 2007-08-29 住友化学株式会社 高分子電解質及びその製造方法
US20030013817A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-16 Kelly Lu High temperature ionic polymers and membranes made therefrom
JP2003098657A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型印刷版用原版
US6863838B2 (en) 2001-10-25 2005-03-08 3M Innovative Properties Company Zwitterionic imides
US6727386B2 (en) * 2001-10-25 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Aromatic imide and aromatic methylidynetrissulfonyl compounds and method of making
ITPG20020015A1 (it) 2002-03-22 2003-09-22 Giulio Alberti Un metodo innovativo per la preparazione di membrane nanopolimeriche a conduzione protonica per usi in celle a combustibile o in reattori ca
JP4106983B2 (ja) * 2002-03-25 2008-06-25 住友化学株式会社 芳香族系高分子、その製造方法およびその用途
CN100342572C (zh) * 2002-06-28 2007-10-10 住友化学株式会社 高分子层叠膜、其制造方法及其用途
TW200416257A (en) * 2002-10-15 2004-09-01 Sumitomo Chemical Co Block copolymer and application thereof
US20040116742A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 3M Innovative Properties Company Selective reaction of hexafluoropropylene oxide with perfluoroacyl fluorides
US6624328B1 (en) * 2002-12-17 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorinated vinyl ethers having a sulfonyl fluoride end-group
US7348088B2 (en) * 2002-12-19 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membrane
US20040225153A1 (en) * 2003-02-13 2004-11-11 The Penn State Research Foundation Synthesis of polyphosphazenes with sulfonimide side groups
JP2004331799A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Yokohama Tlo Co Ltd 新規重合体
WO2004106349A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 E.I. Dupont De Nemours And Company Fuel cell membrane containing zirconium phosphate
JP2005029624A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US20050130006A1 (en) 2003-09-17 2005-06-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell
US7285349B2 (en) 2003-10-30 2007-10-23 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membrane and method of making
US7179847B2 (en) * 2003-11-13 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7265162B2 (en) 2003-11-13 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Bromine, chlorine or iodine functional polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7259208B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Reinforced polymer electrolyte membrane
US7074841B2 (en) * 2003-11-13 2006-07-11 Yandrasits Michael A Polymer electrolyte membranes crosslinked by nitrile trimerization
US7060756B2 (en) * 2003-11-24 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
US7112614B2 (en) * 2003-12-08 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymer
US7060738B2 (en) 2003-12-11 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation
US7173067B2 (en) * 2003-12-17 2007-02-06 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membranes crosslinked by direct fluorination
US7576165B2 (en) * 2004-01-27 2009-08-18 Georgia Institute Of Technology Heterocycle grafted monomers and related polymers and hybrid inorganic-organic polymer membranes
US7517604B2 (en) * 2005-09-19 2009-04-14 3M Innovative Properties Company Fuel cell electrolyte membrane with acidic polymer
JP2007089017A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Pioneer Electronic Corp 通信端末、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラムおよび記録媒体
EP2474562B1 (en) 2006-02-03 2022-06-15 Daikin Industries, Ltd. Method for producing -SO3H group-containing fluoropolymer and -SO3H group-containing fluoropolymer
JPWO2007125845A1 (ja) * 2006-04-28 2009-09-10 国立大学法人横浜国立大学 スルホンイミド型モノマー及びその重合体
CN101919100B (zh) 2007-11-09 2014-10-01 3M创新有限公司 包含杂多酸的聚合物电解质
JP5291121B2 (ja) 2007-12-27 2013-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組み合わせ添加物を含む耐久性を備えた燃料電池の膜電極組立体
EP2554579B1 (en) 2008-04-24 2016-03-30 3M Innovative Properties Company Proton conducting materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011523398A5 (ja)
JP5514440B2 (ja) 燃料電池構成要素に使用するポリマー
JP2008504660A5 (ja)
JP2010254997A (ja) ポリアゾールの架橋体、その製造方法、それを含む燃料電池用電極と電解質膜、その製造方法及びそれを含む燃料電池
CN110982081B (zh) 一种膦酸化(聚烯烃-g-聚苯并咪唑)接枝共聚物及其制备方法与应用
JP2014101522A (ja) プロトン伝導性材料
JPWO2013027758A1 (ja) バナジウム系レドックス電池用イオン交換膜、複合体、及びバナジウム系レドックス電池
CN111349239B (zh) 一种含有膦酸化超支化聚苯并咪唑的质子交换膜及其制备方法与应用
JP2018060789A (ja) 高分子電解質組成物ならびにそれを用いた高分子電解質膜、触媒層付き電解質膜、膜電極複合体、固体高分子形燃料電池、電気化学式水素ポンプおよび水電解式水素発生装置
JP2011241299A (ja) ブロック共重合体、及び該共重合体を用いた燃料電池用プロトン交換膜
KR20100137471A (ko) 고분자 전해질 조성물
Johnson et al. Synthesis and mechanism of PBI phosphonate, poly [2, 2′-(-m-phenylene)-5, 5′-bibenzimidazole phosphonate ester], and its polyphosphonic acid derivatives
JP6760646B2 (ja) 表面修飾ナノファイバー、電解質膜、電解質膜の製造方法、膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池
KR101710284B1 (ko) 고분자, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 전해질막
KR101750412B1 (ko) 폴리페닐렌계 친수성 주쇄 구조를 갖는 음이온 전도성 블록공중합체를 포함하는 음이온 이온전도체, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP5965987B2 (ja) 特定のリン酸化共重合体とその共重合体によってグラフト化される無機粒子
KR101575076B1 (ko) 아민기-함유 실세스퀴옥산을 이용한 폴리벤즈이미다졸 나노복합막, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 연료전지
JP2009084497A (ja) 化学修飾フラーレンの結合方法及び膜
JP6819047B2 (ja) 高分子電解質用のジフェニルスルホン化合物、高分子電解質、高分子電解質の製造方法、膜電極接合体、及び、固体高分子形燃料電池
KR20140142036A (ko) 아민기-함유 실세스퀴옥산을 이용한 폴리벤즈이미다졸 나노복합막, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 연료전지
JP2012109231A (ja) 高分子電解質膜、膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP6230150B2 (ja) 高分子電解質、およびその利用
JP2003151582A (ja) 固体電解質材料
JP2006131731A (ja) 固体電解質材料、膜−電極接合体及び燃料電池
JP2007149653A (ja) 直接メタノール型燃料電池用電解質及び、それを使用した直接メタノール型燃料電池