JP2011509997A - 縮合複素環式誘導体およびc−Met阻害剤としての使用方法 - Google Patents

縮合複素環式誘導体およびc−Met阻害剤としての使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011509997A
JP2011509997A JP2010543090A JP2010543090A JP2011509997A JP 2011509997 A JP2011509997 A JP 2011509997A JP 2010543090 A JP2010543090 A JP 2010543090A JP 2010543090 A JP2010543090 A JP 2010543090A JP 2011509997 A JP2011509997 A JP 2011509997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
groups
mmol
heterocyclo
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010543090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4762367B2 (ja
Inventor
アルブレヒト,ブライアン・ケイ
ボーエ,ダビツド
ベロン,ステイーブン
ボード,クリスチヤン・エム
ブツカー,シヨン
ボージオ,アレサンドロ
シヨケツト,デボラ
ダミコ,デリン
アルマンジユ,ジヤン−クリストフ
聖子 平井
ハンゲイト,ランドル・ダブリユ
キム,テ−ソン
ルイス,リチヤード・テイー
リウ,ロンビン
ローマン,ジユリア
ノーマン,マーク・エイチ
ポタシユマン,ミシエル
ジークムント,アーロン・シー
スプリンガー,ステフアニー
ステツク,マーキアン
シー,ニン
ヤン,ケビン
ピーターソン,エミリー・エイ
ロメロ,カリーナ
コープランド,カトリーナ・ダブリユ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40785454&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011509997(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2011509997A publication Critical patent/JP2011509997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4762367B2 publication Critical patent/JP4762367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Abstract

選択された化合物は、HGFにより媒介される疾患などの疾患の予防および治療用に有効である。本発明は、新規な化合物、類似体、プロドラッグおよび薬学的に許容されるこれらの塩、医薬組成物および癌などを含む疾患および他の疾病または状態の予防および治療の方法を包含する。主題の発明は、このような化合物を製造する方法およびこのような方法において有用な中間体にも関する。

Description

(発明の分野)
本発明は、医薬品の分野に属し、特に、癌を治療するための化合物、組成物、使用および方法に関する。
(発明の背景)
タンパク質キナーゼは、多種多様の細胞課程の調節に中心的役割を果たし、細胞機能の制御を維持するタンパク質の大ファミリーに相当する。このようなキナーゼの部分的なリストには、ab1、Akt、bcr−ab1、Blk、Brk、Btk、c−kit、c−Met、c−src、c−fms、CDK1、CDK2、CDK3、CDK4、CDK5、CDK6、CDK7、CDK8、CDK9、CDK10、cRaf1、CSF1R、CSK、EGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4、Erk、Fak、fes、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、FGFR5、Fgr、flt−1、Fps、Frk、Fyn、Hck、IGF−1R、INS−R、Jak、KDR、Lck、Lyn、MEK、p38、PDGFR、PIK、PKC、PYK2、ros、tie、tie2、TRK、Yes、およびZap70が含まれる。このようなキナーゼの阻害は、重要な治療標的になっている。
肝細胞増殖因子受容体(「c−Met」)は、様々な悪性疾患に過剰発現されることが示されている独特な受容体チロシンキナーゼである。c−Metは、一般的に、この天然型において、190−kDaのヘテロ二量体性(ジスルフィド結合した50−kDaのα鎖および145−kDaのβ鎖)の膜貫通チロシンキナーゼタンパク質を含む(Proc.Natl.Acad.Sci.USA、84巻:6379−6383頁(1987年))。c−Metは、主として、上皮細胞に発現され、c−Metの刺激は、散乱、血管形成、増殖および転移をもたらす。(Cytokine and Growth Factor Reviews、13巻:41−59頁(2002年)を参照されたい。)。
c−Metのリガンドは、(散乱因子、HGFおよびSFとしても知られている)肝細胞増殖因子である。HGFは、中胚葉起源の細胞によって分泌されるヘテロ二量体性タンパク質である(Nature、327巻:239−242頁(1987年);J.Cell Biol.、111巻:2097−2108頁(1990年))。
様々な生物活性が、c−metとの相互作用を介してHGFについて記載されている(Hepatocyte Growth Factor−Scatter Factor(HGF−SF)and the c−Met Receptor、GoldbergおよびRosen編、Birkhauser Verlag−Basel、67−79頁(1993年)。HGF/SFの生物学的効果は、部分的に標的細胞に依存し得る。HGFは、有糸分裂、細胞運動の刺激および基質浸潤の促進を含めた上皮細胞における一連の生物活性を誘発する(Biochem.Biophys.Res.Comm.、122巻:1450−1459頁(1984年);Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、88巻:415−419頁(1991年))。これは、癌細胞の運動性および侵襲性を刺激し、前者は、転移に必要な細胞移動にかかわっている。HGFは、「散乱因子」、すなわち、上皮細胞および血管内皮細胞の解離を促進する活性としても作用し得る(Nature、327巻:239−242頁(1987年);J.Cell Biol.、111巻:2097−2108頁(1990年);EMBO J.、10巻:2867−2878頁(1991年);Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90巻:649−653頁(1993年))。したがって、HGFは、腫瘍の侵襲において重要であると考えられている(Hepatocyte Growth Factor−Scatter Factor(HGF−SF)and the C−Met Receptor、GoldbergおよびRosen編、Birkhauser Verlag−Basel、131−165頁(1993年))。
HGFおよびc−Metは、多種多様な固形腫瘍に異常に高いレベルで発現される。HGFおよび/またはc−Metの高レベルは、多くの他の腫瘍に加えて、肝臓、乳房、膵臓、肺、腎臓、膀胱、卵巣、脳、前立腺、胆嚢、および骨髄の腫瘍に観察されている。転移におけるHGF/c−Metの役割は、HGF/c−Metで形質転換した細胞株を用いてマウスにおいて研究されている(J.Mol.Med.、74巻:505−513頁(1996年))。c−Met癌遺伝子の過剰発現は、濾胞上皮に由来する甲状腺腫瘍の病因および進行に関与することも示唆されている(Oncogene、7巻:2549−2553頁(1992年))。HGFは、モルフォゲン(Development、110巻:1271−1284頁(1990年);Cell、66巻:697−711頁(1991年))および強力な血管新生因子(J.Cell Biol.、119巻:629−641頁(1992年))である。
血管形成の阻害および腫瘍進行の抑制または逆転の間の関係に関する最近の研究は、癌の治療において非常に有望であり(Nature、390巻:404−407頁(1997年))、特に、単一の阻害剤の効果と比較した複合の血管形成阻害剤の使用は非常に有望である。血管形成は、HGFによっても、血管内皮増殖因子(VEGF)および塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)によっても刺激され得る。
既存の血管系から新たな血管を出芽させる過程である血管形成および小さい血管のより大きな導管への改造である動脈形成は、両方とも成体の組織における血管増殖の生理学的に重要な態様である。これらの血管成長の過程は、組織修復、創傷治癒、組織虚血からの回復および月経周期などの有益な過程に必要である。これらは、新生組織形成の成長、糖尿病性網膜症、関節リウマチ、乾癬、黄斑変性の特定の形態、および特定の炎症性病状などの病的状態の進行にも必要である。これらの関連における血管成長の阻害は、前臨床動物モデルにおいても有益な効果を示している。例えば、血管内皮増殖因子またはこの受容体を遮断することによる血管形成の阻害は、腫瘍増殖の阻害および網膜症をもたらしている。同様に、関節リウマチにおける病理学的パンヌス組織の発生は、血管形成を関与させ、血管形成の阻害剤によって遮断され得る。
血管の成長を刺激する能力は、心筋梗塞、冠動脈疾患、末梢血管疾患、および脳卒中などの虚血により誘発される病状の治療のために潜在的な有用性を有する。虚血組織における新血管の出芽および/または小血管の拡張は、虚血組織死を防ぎ、組織修復を引き起こす。特定の疾患は、無秩序な血管形成、例えば、(糖尿病性網膜症を含む)網膜症、加齢による黄斑変性などの眼の新血管新生、乾癬、血管芽細胞腫、血管腫、動脈硬化、リウマチ様またはリウマチ性炎症性疾患、特に(関節リウマチを含む)関節炎などの炎症性疾患、または慢性喘息、動脈のまたは移植後のアテローム性動脈硬化、子宮内膜症などの他の慢性炎症性障害、および腫瘍性疾患、例えば、いわゆる固形腫瘍および(白血病などの)液体腫瘍を伴うことが知られている。マラリアおよび関連するウイルス疾患の治療は、HGFおよびcMetによっても媒介され得る。
高レベルのHGFおよびc−Metは、高血圧、心筋梗塞および関節リウマチなどの非腫瘍状況においても観察されている。HGFのレベルは、肝不全(Gohdaら、前出)を有する患者の血漿中および実験的に誘発された肝臓の損傷を有する動物の血漿(Hepatol.、13巻:734−750頁(1991年))または血清(J.Biochem.、109巻:8−13頁(1991年))中で増加することが観察されている。HGFは、メラニン細胞、尿細管細胞、ケラチン合成細胞、特定の内皮細胞および上皮起源の細胞を含む特定の細胞型の分裂促進因子であることも示されている(Biochem.Biophys.Res.Commun.、176巻:45−51頁(1991年);Biochem.Biophys.Res.Commun.、174巻:831−838頁(1991年);Biochem.、30巻:9768−9780頁(1991年);Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88巻:415−419頁(1991年))。HGFおよびc−Metプロトオンコジーンの両方とも、CNSの損傷に対するミクログリア反応に関与すると仮定されている(Oncogene、8巻:219−222頁(1993年))。
転移SCC細胞は、c−Metを過剰発現し、インビボで腫瘍形成および転移を増した[G.Gongら、Oncogene、23巻:6199−6208頁(2004年)]。C−Metは、腫瘍細胞が生き残るのに必要である[N.Shinomiyaら、Cancer Research、64巻:7962−7970頁(2004年)]。一般的な概観について、C.Birchmeierら、Nature Reviews/Molecular Biology 4巻:915−925頁(2003年)を参照されたい。
このような疾患または病的状態の悪化または促進におけるHGFおよび/またはc−Metの役割を考慮して、HGFおよびこの受容体の生物学的効果の1つ以上を実質的に低減または阻害する手段を有することが有用である。したがって、HGFの効果を低減する化合物は、有用な化合物である。本発明の化合物は、癌の治療用などの血管形成の阻害剤として先に記載されたことはない。
SugenのWO05/010005は、c−met阻害剤である特定のトリアゾロトリアジン化合物を記載している。Diamon Shamrock Corp.のWO83/00864は、抗炎症剤として有用である特定のトリアゾロトリアジン化合物を開示している。Yamanouchiの出願EP1481955およびUS2005/0261297は、骨形成を刺激する効果を有する治療薬である特定の窒素含有複素環式化合物を開示している。
国際公開第05/010005号 国際公開第83/00864号 欧州特許出願公開第1481955号明細書 米国特許出願公開第2005/0261297号明細書
Proc.Natl.Acad.Sci.USA、84巻:6379−6383頁(1987年) Cytokine and Growth Factor Reviews、13巻:41−59頁(2002年) Nature、327巻:239−242頁(1987年) J.Cell Biol.、111巻:2097−2108頁(1990年) Hepatocyte Growth Factor−Scatter Factor(HGF−SF)and the c−Met Receptor、GoldbergおよびRosen編、Birkhauser Verlag−Basel、67−79頁(1993年) Biochem.Biophys.Res.Comm.、122巻:1450−1459頁(1984年) Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.、88巻:415−419頁(1991年) EMBO J.、10巻:2867−2878頁(1991年) Proc.Natl.Acad.Sci.USA、90巻:649−653頁(1993年) Hepatocyte Growth Factor−Scatter Factor(HGF−SF)and the C−Met Receptor、GoldbergおよびRosen編、Birkhauser Verlag−Basel、131−165頁(1993年) J.Mol.Med.、74巻:505−513頁(1996年) Oncogene、7巻:2549−2553頁(1992年) Development、110巻:1271−1284頁(1990年) Cell、66巻:697−711頁(1991年) J.Cell Biol.、119巻:629−641頁(1992年) Nature、390巻:404−407頁(1997年) Hepatol.、13巻:734−750頁(1991年) J.Biochem.、109巻:8−13頁(1991年) Biochem.Biophys.Res.Commun.、176巻:45−51頁(1991年) Biochem.Biophys.Res.Commun.、174巻:831−838頁(1991年) Biochem.、30巻:9768−9780頁(1991年) Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88巻:415−419頁(1991年) Oncogene、8巻:219−222頁(1993年) G.Gongら、Oncogene、23巻:6199−6208頁(2004年) N.Shinomiyaら、Cancer Research、64巻:7962−7970頁(2004年) C.Birchmeierら、Nature Reviews/Molecular Biology 4巻:915−925頁(2003年)
(発明の記述)
本発明の化合物は、c−Metの阻害剤である。
癌および血管形成の治療に有用な化合物のクラスは、式I、II、III、IV、V、VIおよびVII
Figure 2011509997
Figure 2011509997
これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物によって定義される
[式中、
Jは、NまたはCRであり;
Wは、CR2bであり;
は、NまたはCR2bであり;
Xは、OまたはSであり;
ZおよびZは、独立に、−O−、−S(O)−、または−NR−であり;
、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、−NO、−CN、−NR5a、−OR、−C(=O)R、−C(=O)OR;−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−OC(=O)NR5a、−S(O)、−S(O)NR5a、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、またはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、またはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
またはRおよび/またはRは、任意のRまたはRと結合して、部分的または完全に飽和した3−8員のシクロアルキル環またはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれかは、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
またはRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
または同一の炭素原子に結合しているRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
は、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
は、
(i)H、ハロ、シアノ、ニトロ、または
(ii)アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
但し、式Iの化合物において、WおよびJが、両方ともNである場合、Rは、
(a)−NR5a(RおよびR5aは、独立に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルである。);および
(b)基
Figure 2011509997
で置換されているフェニル
(GおよびGは、独立に、アルキル、シクロアルキルであり、またはGおよびGは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、結合して、5から8員のヘテロシクロ環を形成する。)
以外であり;
2a、R2bおよびRは、出現毎に、H、ハロ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
は、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
およびR5aは、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
またはRおよびR5aは、結合して、1個以上のR10で任意に置換されているヘテロシクロ環を形成していてよく;
10は、出現毎に、独立に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOであり;
ここで、前記アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキルおよびヘテロシクロアルキル基は、1個以上の−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOでさらに独立に置換されていてよく;
さらにここで、同一の原子に結合しているまたは隣接した原子に結合している任意の2個のR10基は、結合して、任意に置換されている3−8員環系を形成していてよく;
mは、0または1であり;
nは、0、1または2であり;
qおよびtは、それぞれ独立に、0または1であり;
vは、0、1または2である。]。
好ましい化合物には、Rが、フェニル、ナフチル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラジジニル、イソキノリニル、キノリニル、キナゾリニル、キナゾリノニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ベンゾトリアジニル、トリアゾロピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリダジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、イミダゾピリダジニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、ピロロピリダジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾロピリダジニル、シンノリニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、チエノピリダジニル、フロピリジニル、フロピリミジニル、フロピラジジニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ピリドピリミジニル、オキサゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、ピラゾロピラジニル、トリアゾロピラジニルおよびトリアゾロピリジニルであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい化合物が含まれる。
好ましいR基には、
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
が含まれ、ここで、mは、原子価が許す場合、0、1、2、3、4、5または6である。
特に好ましいR基には、
Figure 2011509997
Figure 2011509997
が含まれ、ここで、R10a、R10b、R10yおよびR10zは、独立に、非存在、ハロ、シアノ、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、または−(アルキレン)−N(R)C(=O)ORであり;
またはここで、R10aおよびR10bは、結合して、任意に置換されている3から8員環系を形成している。
好ましいR基には、
Figure 2011509997
がさらに含まれ、ここで、aは、結合であり、または存在せず;
は、CまたはNであり;
は、NH、OまたはSであり;
は、0、1、2または3である。
最も好ましいR基には、置換されていない、または原子価が許す場合、1個以上のハロ、シアノ、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、または−(アルキレン)−N(R)C(=O)ORで独立に置換されているかのいずれかである部分が含まれる。
本発明の好ましい化合物には、Rが、H、ハロ、シアノ、アルキニル、−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリノニル、イソインドリニル、イソインドリノニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロイソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キナゾリノニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、キノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、ベンゾモルホリニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、イミダゾピリジニル、ナフチリジニル、ベンゾトリアジニル、トリアゾロピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリダジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、イミダゾピリダジニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、ピロロピリダジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾロピリダジニル、シンノリニル、チエノピロリル、テトラヒドロチエノピロリル、ジヒドロチエノピロロニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、チエノピリダジニル、フロピリジニル、フロピリミジニル、フロピラジジニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾイソチアゾリルであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい化合物がさらに含まれる。
好ましいR基には、
(a)ハロ、アルキニル、−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)Rまたは−N(R)C(=O)OR(これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい。);および
(b)
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
(mは、原子価が許す場合、0、1、2、3、4、5または6である。)から選択されるアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロ環系
が含まれる。
本発明の好ましい化合物には、単独またはそれらの任意の組合せのいずれかで、好ましいR基および好ましいR基のいずれかまたは両方を有する化合物が含まれる。
本発明の好ましい化合物には、R、R、RおよびR基が、独立に、水素、アルキル(特に、メチル)、およびハロゲン(特に、フッ素)である化合物が含まれる。
式IおよびIIの範囲に含まれる好ましい化合物には、次式IA、IB、IC、IDおよびIIAの化合物
Figure 2011509997
Figure 2011509997
これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物が含まれ、ここで、変数R、R、R、R、R、R、R2a、R2b、R、Z、Z、n、qおよびtは、先に定義された通りである。式IA、IB、IC、IDおよびIIAの好ましい化合物には、単独またはそれらの任意の組合せのいずれかで、好ましいR基およびR基のいずれかを有する化合物が含まれる。
式IおよびIIの範囲に含まれる好ましい化合物には、次式IE、IF、IIBおよびIICを有する化合物
Figure 2011509997
Figure 2011509997
これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物も含まれ、
ここで、変数R、R、R、R、R、R2a、R2b、およびZは、先に定義された通りであり、但し、式IEの化合物において、Rは、基
Figure 2011509997
で置換されているフェニルではなく、
ここで、GおよびGは、独立に、アルキル、シクロアルキルであり、またはGおよびGは、これらが結合している窒素原子と一緒になって結合して、5から8員ヘテロシクロ環を形成し;さらにここで、
qは、0、1、2または3であり;
は、0、1または2であり;
は、0または1であり、
、U、UおよびUは、それぞれ独立に、C、またはNであり;
10cは、出現毎に、先に記載のR10の定義において挙げられた基から独立に選択される。
式IE、IF、IIBおよびIICの好ましい化合物には、上記の好ましいR基のいずれかを有する化合物が含まれる。
式IEおよびIFの範囲に含まれる好ましい化合物には、次式IEi、IEii、IEiii、IEiv、IFi、IFii、IFiiiおよびIFivの化合物
Figure 2011509997
Figure 2011509997
これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物が含まれる。
式Iの範囲に含まれる好ましい化合物には、次式IEAおよびIFAの化合物
Figure 2011509997
これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物が含まれ、ここで、変数R、R、R、R、R、R2a、R2b、R10c、U、U、U、Z、n、q、およびtは、先に定義された通りであり、但し、式IEAの化合物において、Rは、基
Figure 2011509997
で置換されているフェニルではなく、
ここで、GおよびGは、独立に、アルキル、シクロアルキルであり、またはGおよびGは、これらが結合している窒素原子と一緒になって結合して、5から8員ヘテロシクロ環を形成する。式IEAおよびIFAの好ましい化合物には、上記の好ましいR基のいずれかを有する化合物が含まれる。
式IEAおよびIFAの好ましい化合物には、式IEAi、IEAii、IEAiii、IFAi、IFAiiおよびIFAiiiの化合物
Figure 2011509997
これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物が含まれる。
式Iの範囲に含まれる好ましい化合物には、次式IGまたはIHの化合物が含まれ
Figure 2011509997
ここで、Uは、CR10cまたはNであり、変数R、R、R、R2a、R2b、R10a、R10b、R10c、およびZは、先に定義された通りであり、但し、式IGの化合物において、Rは、基
Figure 2011509997
で置換されているフェニルではなく、
ここで、GおよびGは、独立に、アルキル、シクロアルキルであり、またはGおよびGは、これらが結合している窒素原子と一緒になって結合して、5から8員ヘテロシクロ環を形成する。式IGおよびIHの好ましい化合物には、上記の好ましいR基のいずれかを有する化合物が含まれる。
式Iの範囲に含まれる好ましい化合物には、次式IJまたはIKの化合物
Figure 2011509997
がさらに含まれ、ここで、aは、結合であり、または存在せず;Uは、CまたはNであり;Uは、NH、OまたはSであり;mは、0、1、2または3である。式IJおよびIKの好ましい化合物には、上記の好ましいR基のいずれかを有する化合物が含まれる。
本発明の好ましい化合物には、本明細書に例示された化合物が含まれる。
本発明は、上記化合物を、薬学的に許容されるビヒクルまたは担体と一緒に含む医薬組成物にも関する。
本発明は、上記化合物を用いる対象における癌の治療方法にも関する。
本発明は、上記化合物を用いる対象における腫瘍サイズの低減方法にも関する。
本発明は、上記化合物を用いる対象における腫瘍の転移の低減方法にも関する。
本発明は、上記化合物を用いる対象におけるHGFにより媒介される障害の治療方法にも関する。
適応症
本発明の化合物は、それだけには限らないが、血管形成に関連する疾患の予防または治療のために有用である。本発明の化合物は、c−Met阻害活性を有する。本発明の化合物は、抗新生組織形成剤として治療においてまたはHGFの有害作用を最小化するために有用である。
本発明の化合物は、それだけには限らないが、膀胱、乳房、結腸、腎臓、肝臓、(小細胞肺癌を含む)肺、食道、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、頸部、甲状腺、前立腺、および(扁平上皮細胞癌腫を含む)皮膚の癌などの癌腫;(白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、毛様細胞リンパ腫およびバーキットリンパ腫を含む)リンパ系の造血器腫瘍;(急性および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病を含む)骨髄細胞系の造血器腫瘍;(線維肉腫および横紋筋肉腫、および他の肉腫、例えば、軟組織および骨を含む)間葉起源の腫瘍;(星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘腫を含む)中枢および末梢神経系の腫瘍;および(黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、甲状腺濾胞腺癌およびカポジ肉腫を含む)他の腫瘍を含む癌および転移を含む新生組織形成の治療に有用である。
好ましくは、上記化合物は、肺癌、結腸癌および乳癌から選択される新生組織形成の治療用に有用である。
上記化合物は、角膜移植片拒絶、眼の新血管形成、損傷または感染後の新血管形成を含む網膜の新血管形成、糖尿病性網膜症、水晶体後線維増殖症および血管新生緑内障;網膜虚血;硝子体出血などの眼科状態;胃潰瘍などの潰瘍性疾患;小児の血管腫を含む血管腫、鼻咽頭の血管線維腫および骨の虚血壊死などの病的であるが悪性でない状態;および子宮内膜症などの女性の生殖器官の障害の治療用にも有用である。上記化合物は、浮腫、および血管透過性増大の状態の治療用にも有用である。
本発明の化合物は、増殖性疾患の治療において有用である。これらの化合物は、関節リウマチ、若年性関節炎または関節症性乾癬を含む、様々な炎症性リウマチ様疾患、特に、慢性多発性関節炎などの、特に、運動器官における発現の炎症性リウマチ様またはリウマチ性疾患;腫瘍随伴症候群または腫瘍により誘発された炎症性疾患、混濁滲出液、全身性紅斑性狼瘡、多発性筋炎、皮膚筋炎、全身性強皮症または混合膠原病などの膠原病;感染後関節炎(生きている病原体を体の患部に見出すことができない。)、強直性脊椎炎などの血清反応陰性脊椎関節炎;脈管炎、サルコイドーシス、または関節症;またはさらなるこれらの任意の組合せの治療用に使用することができる。炎症に関連する障害の一例は、(a)滑膜の炎症、例えば、滑膜炎の特定の形態のいずれかを含む滑膜炎、特に、結晶誘発性でない限り、滑液嚢滑膜炎および化膿性滑膜炎である。このような滑膜の炎症は、例えば、疾患、例えば、関節炎、例えば、骨関節炎、関節リウマチまたは変形性関節炎の結果として起こる、またはこれらに伴われることがある。本発明は、さらに、炎症、例えば、腱画および腱鞘の部位における関節または運動器官の炎症性疾患または状態の全身性治療に適用可能である。このような炎症は、例えば、疾患またはさらに(本発明の広義において)、特に腱付着部障害(insertion endopathy)、筋筋膜症候群および腱筋炎(tendomyosis)などの特定の状態を含む外科的介入の結果として起こる、またはこれに伴われることがある。本発明は、さらに、特に、炎症、例えば、皮膚筋炎および筋炎を含む結合組織の炎症性疾患または状態の治療に適用可能である。
これらの化合物は、関節炎、アテローム性動脈硬化、乾癬、血管腫、心筋血管新生、冠状動脈および脳側枝、虚血性四肢血管形成、創傷治癒、消化性潰瘍ヘリコバクター関連疾患、骨折、猫引っかき熱、ルベオーシス、糖尿病網膜症または黄斑変性に伴われるものなどの血管新生緑内障および網膜症などの疾患状態に対する活性剤として使用することができる。さらに、これらの化合物のいくつかは、このような疾患は、成長および/または転移のために血管細胞の増殖を必要とするので、固形腫瘍、悪性腹水、造血器癌および甲状腺過形成(特にグレーブス病)などの過剰増殖性障害、および(多嚢胞性卵巣症候群(スタイン−リーヴェンサール症候群)に特徴的な卵巣支質の血管過剰増生などの)嚢腫に対する活性剤として使用することができる。
さらに、これらの化合物のいくつかは、火傷、慢性肺疾患、脳卒中、ポリープ、過敏症、慢性およびアレルギー性炎症、卵巣過剰刺激症候群、脳腫瘍に関連する脳水腫、高所、外傷または低酸素により誘発される脳または肺浮腫、眼および黄斑浮腫、腹水、および血管透過性亢進、浸出、滲出、タンパク質血管外遊走、または浮腫が疾患の徴候である他の疾患に対する活性剤として使用することができる。上記化合物は、タンパク質血管外遊走が、フィブリンおよび細胞外基質の沈着をもたらし、間質の増殖を促進する障害(例えば、線維症、硬変および手根管症候群)の治療においても有用である。
本発明の化合物は、細菌性潰瘍、真菌性潰瘍、モーレン潰瘍および潰瘍性大腸炎を含む潰瘍の治療においても有用である。
本発明の化合物は、外傷、放射線、脳卒中、子宮内膜症、卵巣過剰刺激症候群、全身性狼瘡、サルコイドーシス、滑膜炎、クローン病、鎌状赤血球貧血、ライム病、類天疱瘡、パジェット病、過粘稠度症候群、オスラー−ウェーバー−ランデュ病、慢性炎症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、および炎症性リウマチ様またはリウマチ性疾患後の、単純ヘルペス、帯状ヘルペス、AIDS、カポジ肉腫、原虫感染症およびトキソプラズマ症などのウイルス感染において、望ましくない血管形成、浮腫、または間質の沈着が生ずる状態の治療においても有用である。上記化合物は、皮下脂肪の低減において、および肥満の治療用にも有用である。
本発明の化合物は、網膜症および黄斑変性に加えて、眼および黄斑浮腫、眼の新生血管疾患、強膜炎、放射状角膜切除術、ブドウ膜炎、硝子体炎、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー照射後の合併症、緑内障、結膜炎、シュタルガルト病およびイールズ病などの眼の状態の治療においても有用である。
本発明の化合物は、アテローム性動脈硬化、再狭窄、動脈硬化、血管閉塞および頸動脈閉塞疾患などの心血管状態の治療においても有用である。
本発明の化合物は、固形腫瘍、肉腫(特に、ユーイング肉腫および骨肉腫)、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経芽細胞腫、白血病およびリンパ腫を含む造血器悪性腫瘍、腫瘍により誘発される胸膜または心膜浸出、および悪性腹水などの癌に関連する適応症の治療においても有用である。
本発明の化合物は、糖尿病性網膜症および細小血管障害などの糖尿病状態の治療においても有用である。
本発明の化合物は、対象における腫瘍における血流の低減においても有用である。
本発明の化合物は、対象における腫瘍の転移の低減においても有用である。
本発明の化合物は、他のタンパク質キナーゼ、例えば、tie−2、lck、src、fgf、c−Met、ron、ckitおよびretの阻害剤としても作用することがあり、したがって、他のタンパク質キナーゼを伴う疾患の治療において有効であり得る。
ヒトの治療用に有用であることに加えて、これらの化合物は、哺乳動物、齧歯類などを含めた、伴侶動物、外来動物および家畜の獣医治療にも有用である。より好ましい動物には、ウマ、イヌ、およびネコが含まれる。
本明細書で使用される本発明の化合物には、これらの薬学的に許容される誘導体が含まれる。
化合物、塩などに複数形が使用される場合、これは、単一の化合物、塩なども意味するものと解釈される。
定義
「血管形成」は、組織潅流に役立つ既存血管床の任意の改変または新たな脈管構造の形成として定義される。これには、組織の血液潅流を改善するための既存血管からの内皮細胞の出芽による新たな血管の形成またはサイズ、成熟、方向または流れ特性を変えるための既存血管のリモデリングが含まれる。
本明細書で使用される「HGF」は、肝細胞増殖因子/散乱因子を意味する。これには、精製された肝細胞増殖因子/散乱因子、肝細胞増殖因子/散乱因子の断片、肝細胞増殖因子/散乱因子の化学合成断片、肝細胞増殖因子/散乱因子の誘導体または突然変異型、および肝細胞増殖因子/散乱因子および別のタンパク質を含む融合タンパク質が含まれる。本明細書で使用される「HGF」は、ヒト以外の種から単離された肝細胞増殖因子/散乱因子も含まれる。
本明細書で使用される「c−Met」は、HGFの受容体を意味する。これには、精製された受容体、受容体の断片、受容体の化学合成断片、受容体の誘導体または突然変異型、および受容体および別のタンパク質を含む融合タンパク質が含まれる。本明細書で使用される「c−Met」は、ヒト以外の種から単離されたHGF受容体も含まれる。
本明細書で使用される「HGF」は、肝細胞増殖因子/散乱因子を意味する。これには、精製された肝細胞増殖因子/散乱因子、肝細胞増殖因子/散乱因子の断片、肝細胞増殖因子/散乱因子の化学合成断片、肝細胞増殖因子/散乱因子の誘導体または突然変異型、および肝細胞増殖因子/散乱因子および別のタンパク質を含む融合タンパク質が含まれる。本明細書で使用される「HGF」は、ヒト以外の種から単離された肝細胞増殖因子/散乱因子も含まれる。
本明細書で使用される「c−Met」は、HGFの受容体を意味する。これには、精製された受容体、受容体の断片、受容体の化学合成断片、受容体の誘導体または突然変異型、および受容体および別のタンパク質を含む融合タンパク質が含まれる。本明細書で使用される「c−Met」は、ヒト以外の種から単離されたHGF受容体も含まれる。
本明細書で使用される「肝細胞増殖因子」および「HGF」という用語は、一般的に6個のドメイン(フィンガー、クリングル1、クリングル2、グリングル3、クリングル4およびセリンプロテアーゼドメイン)を含む構造を有する増殖因子を意味する。HGFの断片は、より少ないドメインを有するHGFを構成し、HGFの変異体は、繰り返されるHGFのドメインのいくつかを有することがあり;これらが、HGF受容体に結合するこれらのそれぞれの能力を依然保持している場合、両方が含まれる。「肝細胞増殖因子」および「HGF」という用語には、ヒトからの肝細胞増殖因子(「huHGF」)および任意のヒトではない哺乳動物種からの肝細胞増殖因子、特にラットHGFが含まれる。本明細書で使用される用語には、自然源から精製された、化学的に合成されたまたは組換え技術により生成された成熟、プレ、プレプロ、およびプロ体が含まれる。ヒトHGFは、Miyazawaら(1989年)、前出、またはNakamuraら(1989年)、前出によって公開されたcDNA配列によってコードされる。MiyazawaらおよびNakamuraらによって報告された配列は、14アミノ酸において異なる。これらの差異についての理由は、完全に明確ではなく;多型またはクローン人為産物が可能性に含まれる。両方の配列は、前述の用語によって明確に包含される。各個体のアミノ酸配列における1個以上のアミノ酸の差異によって示されるように、自然の対立遺伝子変異が存在し、個体の間で起こり得ることは、理解されたい。「肝細胞増殖因子」および「HGF」という用語には、特に、Sekiら、前出によって開示されたデルタ5 huHGFが含まれる。
本明細書で使用される「HGF受容体」および「c−Met」という用語は、一般的に、細胞外ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内ドメイン、さらにHGFに結合する能力を保持している変異体および断片を含むHGFの細胞受容体を意味する。「HGF受容体」および「c−Met」という用語には、p190.sup.METとして様々に知られている遺伝子によってコードされる完全長天然アミノ酸配列を含むポリペプチド分子が含まれる。本定義は、特に、インビトロで合成的に生成される、または組換えDNA技術の方法を含む遺伝子操作により得られる、HGF受容体の可溶性形態、および自然源からのHGF受容体を包含する。HGF受容体変異体または断片は、好ましくは、Rodriguesら、Mol.Cell.Biol.、11巻:2962−2970頁(1991年);Parkら、Proc.Natl.Acad.Sci.、84巻:6379−6383頁(1987年);またはPonzettoら、Oncogene、6巻:553−559頁(1991年)に公開されているヒトc−Metアミノ酸配列の任意のドメインと、少なくとも約65%の配列相同性、より好ましくは、少なくとも約75%の配列相同性を共有する。
本明細書で使用される「作用薬」および「作用薬の」という用語は、HGF生物活性またはHGF受容体活性化を、直接的または間接的に、実質的に誘発、促進または増強し得る分子を意味するまたは表す。
本明細書で使用される「癌」および「癌の」という用語は、無秩序な細胞増殖によって一般的に特徴付けられる、哺乳動物における生理的状態を意味するまたは表す。癌の例には、それだけには限らないが、癌腫、リンパ腫、肉腫、芽腫および白血病が含まれる。このような癌のより詳細な例には、扁平上皮細胞癌、肺癌、膵癌、子宮頸癌、膀胱癌、肝癌、乳癌、大腸癌、および頭頸部癌が含まれる。本明細書で使用される「癌」という用語は、疾患の任意の一特定形態に限定されないが、本発明の方法は、哺乳動物においてHGFのレベル増加またはc−Metの発現増加を伴うことが見出された癌に特に有効であると考えられる。
本明細書で使用される「治療すること」、「治療」および「療法」という用語は、治癒的治療法、予防的(prophylactic)治療法、および予防(preventative)治療法を意味する。
本明細書で使用される「哺乳動物」という用語は、ヒト、ウシ、ウマ、イヌおよびネコを含む哺乳動物として分類される任意の哺乳動物を意味する。本発明の好ましい一実施形態において、哺乳動物はヒトである。
c−MetおよびHGFのレベル増加が、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、および関節リウマチにおいて観察されることを考慮すると、核酸リガンドは、これらの疾患用の有用な治療薬として役立つ。
「治療」という用語には、治療的治療および(個体において障害の発症を完全に予防する、または障害の前臨床的に明らかな段階の開始を遅らせる)予防的治療が含まれる。
「薬学的に許容される誘導体」は、血管形成を阻害する能力によって特徴付けられる、本発明の化合物、または患者に投与されると、本発明の化合物、もしくはこの代謝産物もしくは残基を(直接的にまたは間接的に)提供し得る任意の他の化合物の任意の塩、エステルを意味する。
「治療有効な」という語句は、代替の治療法に一般的に伴う有害な副作用を回避しつつ、各薬剤単独での処置にわたって、障害の重篤性の改善および発生の頻度の目標を達成する各薬剤の量を限定することを意図されている。例えば、有効な新生物の治療薬は、患者の生存率を延長し、新生物に伴う急速に増殖する細胞増殖を阻害し、または新生物の退行をもたらす。
「H」という用語は、1個の水素原子を意味する。この基は、例えば、酸素原子に結合してヒドロキシル基を形成し得る。
「アルキル」という用語が、単独でまたは「ハロアルキル」および「アルキルアミノ」などの他の用語の中のいずれかで使用される場合、これは、1から約12個の炭素原子を有する直鎖または分枝の基を包含する。より好ましいアルキル基は、1から約6個の炭素原子を有する「低級アルキル」基である。このような基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシルなどが含まれる。さらにより好ましいのは、1個または2個の炭素原子を有する低級アルキル基である。「アルキレニル」という用語は、メチレニルおよびエチレニルなどの架橋二価アルキル基を包含する。「Rで置換されている低級アルキル」という用語は、アセタール部分は含まない。
「アルケニル」という用語は、2個から約12個の炭素原子の、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝の基を包含する。より好ましいアルケニル基は、2個から約6個の炭素原子を有する「低級アルケニル」基である。最も好ましい低級アルケニル基は、2個から約4個の炭素原子を有する基である。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニルおよび4−メチルブテニルが含まれる。「アルケニル」および「低級アルケニル」という用語は、「シス」および「トランス」配置、または「E」および「Z」配置を有する基を包含する。
「アルキニル」という用語は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有し、2個から約12個の炭素原子を有する直鎖または分枝の基を意味する。より好ましいアルキニル基は、2個から約6個の炭素原子を有する「低級アルキニル」基である。最も好ましいのは、2個から約4個の炭素原子を有する低級アルキニル基である。このような基の例には、プロパルギル、ブチニルなどが含まれる。
アルキル、アルキレニル、アルケニル、およびアルキニル基は、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロなどの1種以上の官能基で任意に置換されていてよい。
「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子などのハロゲンを意味する。
「ハロアルキル」という用語は、アルキル炭素原子の任意の1個以上が、上に定義されたハロで置換されている基を包含する。具体的に包含されるのは、モノハロアルキル、ジハロアルキルおよびペルハロアルキルを含むポリハロアルキル基である。一例として、モノハロアルキル基は、この基の中に、ヨード、ブロモ、クロロまたはフルオロ原子のいずれかを有し得る。ジハロおよびポリハロアルキル基は、同じハロ原子の2個以上または異なるハロ基の組合せを有し得る。「低級ハロアルキル」は、1−6個の炭素原子を有する基を包含する。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級ハロアルキル基である。ハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチルおよびジクロロプロピルが含まれる。「ペルフルオロアルキル」は、すべての水素原子をフルオロ原子で置換させたアルキル基を意味する。例には、トリフルオロメチルおよびペンタフルオロメチルが含まれる。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、1から約10個の炭素原子を有し、これらの任意の1個が、1個以上のヒドロキシル基で置換されていてよい直鎖または分枝アルキル基を包含する。より好ましいヒドロキシアルキル基は、1から6個の炭素原子および1個以上のヒドロキシル基を有する「低級ヒドロキシアルキル」基である。このような基の例には、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチルおよびヒドロキシヘキシルが含まれる。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級ヒドロキシアルキル基である。
「アルコキシ」という用語は、1から約10個の炭素原子のアルキル部分をそれぞれ有する直鎖または分枝のオキシ含有基を包含する。より好ましいアルコキシ基は、1から6個の炭素原子を有する「低級アルコキシ」基である。このような基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシおよびtert−ブトキシが含まれる。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級アルコキシ基である。アルコキシ基は、フルオロ、クロロまたはブロモなどの1個以上のハロ原子でさらに置換して「ハロアルコキシ」基を得ることができる。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級ハロアルコキシ基である。このような基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシおよびフルオロプロポキシが含まれる。
単独でまたは組み合わせて「アリール」という用語は、1または2個の環を含む炭素環式芳香族系を意味し、ここで、このような環は、縮合で一緒に結合していてよい。「アリール」という用語は、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、およびインダニルなどの芳香族基を包含する。より好ましいアリールは、フェニルである。前記「アリール」基は、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、低級アルキルアミノなどの1個以上の置換基を有し得る。−O−CH−O−で置換されているフェニルは、アリールベンゾジオキソリル置換基を形成する。
「ヘテロシクリル」(または「ヘテロシクロ」)という用語は、飽和および部分飽和したヘテロ原子含有環基を包含し、ここで、これらのヘテロ原子は、窒素、硫黄および酸素から選択され得る。これは、−O−O−、−O−S−または−S−S−部分を含む環を含まない。前記「ヘテロシクリル」基は、ヒドロキシル、Boc、ハロ、ハロアルキル、シアノ、低級アルキル、低級アラルキル、オキソ、低級アルコキシ、アミノ、低級アルキルアミノなどの1から3個の置換基を有し得る。
飽和複素環式基の例には、1から4個の窒素原子を含む飽和の3から6員複素単環式基[例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピペラジニル];1から2個の酸素原子および1から3個の窒素原子を含む飽和の3から6員複素単環式基[例えば、モルホリニル];1から2個の硫黄原子および1から3個の窒素原子を含む飽和の3から6員複素単環式基[例えば、チアゾリジニル]が含まれる。部分飽和ヘテロシクリル基の例には、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル、ジヒドロチアゾリルなどが含まれる。
部分飽和および飽和ヘテロシクリルの特定の例には、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、ジヒドロチエニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾフリル、イソクロマニル、クロマニル、1,2−ジヒドロキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリル、2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−3−アザ−フルオレニル、5,6.7−トリヒドロ−1,2,4−トリアゾロ[3,4−a]イソキノリル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[1,4]ジオキサニル、2,3−ジヒドロ−1H−1λ’−ベンゾ[d]イソチアゾール−6−イル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリルおよびジヒドロチアゾリルなどが含まれる。
ヘテロシクリル(またはヘテロシクロ)という用語は、複素環基が、アリール基と縮合(fused/condensed)している基:1から5個の窒素原子を含む不飽和縮合複素環基、例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例えば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル];1から2個の酸素原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和縮合複素環基[例えば、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル];1から2個の硫黄原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル];および1から2個の酸素または硫黄原子を含む飽和、部分不飽和および不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニルおよびジヒドロベンゾフリル]も包含する。
「ヘテロアリール」という用語は、O、NおよびSの群から選択される1個以上のヘテロ原子を含むアリール環系を意味し、ここで、環窒素および硫黄原子(複数可)は、任意に酸化されており、窒素原子(複数可)は、任意に四級化されている。例には、1から4個の窒素原子を含む不飽和の5から6員ヘテロモノシクリル基、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル];1個の酸素原子を含む不飽和の5から6員ヘテロ単環式基、例えば、ピラニル、2−フリル、3−フリルなど;1個の硫黄原子を含む不飽和の5から6員ヘテロ単環式基、例えば、2−チエニル、3−チエニルなど;1から2個の酸素原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和の5から6員ヘテロ単環式基、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル];1から2個の硫黄原子および1から3個の窒素原子を含む不飽和の5から6員ヘテロ単環式基、例えば、チアゾリル、チアジアゾリル[例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル]が含まれる。
単独でまたはアルキルスルホニルなどの他の用語につなげて使用されるかにかかわらず、「スルホニル」という用語は、それぞれ、二価の基−SO−を意味する。
「スルファミル」、「アミノスルホニル」および「スルホンアミジル」という用語は、スルホンアミド(−SONH)を形成している、アミン基で置換されているスルホニル基を意味する。
「アルキルアミノスルホニル」という用語には、スルファミル基が、1または2個のアルキル基(複数可)で独立に置換されている「N−アルキルアミノスルホニル」が含まれる。より好ましいアルキルアミノスルホニル基は、1から6個の炭素原子を有する「低級アルキルアミノスルホニル」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級アルキルアミノスルホニル基である。このような低級アルキルアミノスルホニル基の例には、N−メチルアミノスルホニル、およびN−エチルアミノスルホニルが含まれる。
単独でまたは「カルボキシアルキル」などの他の用語と共に使用されるかにかかわらず、「カルボキシ」または「カルボキシル」という用語は、−COHを意味する。
単独でまたは「アミノカルボニル」などの他の用語と共に使用されるかにかかわらず、「カルボニル」という用語は、−(C=O)−を意味する。
「アミノカルボニル」という用語は、−C(=O)NHの式のアミド基を意味する。
「N−アルキルアミノカルボニル」および「N,N−ジアルキルアミノカルボニル」という用語は、それぞれ、1または2個のアルキル基で独立に置換されているアミノカルボニル基を意味する。より好ましくは、アミノカルボニル基に結合している上記の低級アルキル基を有する「低級アルキルアミノカルボニル」である。
「N−アリールアミノカルボニル」および「N−アルキル−N−アリールアミノカルボニル」という用語は、それぞれ、1個のアリール基、または1個のアルキルおよび1個のアリール基で置換されているアミノカルボニル基を意味する。
「ヘテロシクリルアルキレニル」および「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、複素環で置換されているアルキル基を包含する。より好ましいヘテロシクリルアルキル基は、1から6個の炭素原子のアルキル部分および5または6員ヘテロアリール基を有する「5または6員ヘテロアリールアルキル」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子のアルキル部分を有する低級ヘテロアリールアルキレニル基である。例には、ピリジルメチルおよびチエニルメチルのような基が含まれる。
「アラルキル」という用語は、アリールで置換されているアルキル基を包含する。好ましいアラルキル基は、1から6個の炭素原子を有するアルキル基に結合しているアリール基を有する「低級アラルキル」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有するアルキル部分に結合している「フェニルアルキレニル」である。このような基の例には、ベンジル、ジフェニルメチルおよびフェニルエチルが含まれる。前記アラルキル中のアリールは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキルおよびハロアルコキシでさらに置換されていてよい。
「アルキルチオ」という用語は、1個の二価硫黄原子に結合している、1から10個の炭素原子の直鎖または分枝アルキル基を含む基を包含する。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級アルキルチオ基である。「アルキルチオ」の一例は、メチルチオ、(CHS−)である。
「ハロアルキルチオ」という用語は、1個の二価硫黄原子に結合している、1から10個の炭素原子の、ハロアルキル基を含む基を包含する。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級ハロアルキルチオ基である。「ハロアルキルチオ」の一例は、トリフルオロメチルチオである。
「アルキルアミノ」という用語は、アミノ基が、それぞれ、1個のアルキル基および2個のアルキル基で独立に置換されている「N−アルキルアミノ」および「N,N−ジアルキルアミノ」を包含する。より好ましいアルキルアミノ基は、1個の窒素原子に結合している、1から6個の炭素原子の1または2個のアルキル基を有する「低級アルキルアミノ」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級アルキルアミノ基である。好適なアルキルアミノ基は、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノなどのモノまたはジアルキルアミノであり得る。
「アリールアミノ」という用語は、N−フェニルアミノなどの、1または2個のアリール基で置換されているアミノ基を意味する。アリールアミノ基は、この基のアリール環部分上でさらに置換されていてよい。
「ヘテロアリールアミノ」という用語は、N−チエニルアミノなどの、1または2個のヘテロアリール基で置換されているアミノ基を意味する。「ヘテロアリールアミノ」基は、この基のヘテロアリール環部分上でさらに置換されていてよい。
「アラルキルアミノ」という用語は、1または2個のアラルキル基で置換されているアミノ基を意味する。より好ましいのは、N−ベンジルアミノなどのフェニル−C−C−アルキルアミノ基である。アラルキルアミノ基は、アリール環部分上でさらに置換されていてよい。
「N−アルキル−N−アリールアミノ」および「N−アラルキル−N−アルキルアミノ」という用語は、それぞれ、1個のアラルキルおよび1個のアルキル基、または1個のアリールおよび1個のアルキル基で独立に置換されているアミノ基を意味する。
「アミノアルキル」という用語は、1から約10個の炭素原子を有し、これらの任意の1つが、1個以上のアミノ基で置換されていてよい直鎖または分枝アルキル基を包含する。より好ましいアミノアルキル基は、1から6個の炭素原子および1個以上のアミノ基を有する「低級アミノアルキル」基である。このような基の例には、アミノメチル、アミノエチル、アミノプロピル、アミノブチルおよびアミノヘキシルが含まれる。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級アミノアルキル基である。
「アルキルアミノアルキル」という用語は、アルキルアミノ基で置換されているアルキル基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルキル基は、1から6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキル」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子のアルキル基を有する低級アルキルアミノアルキル基である。好適なアルキルアミノアルキル基は、N−メチルアミノメチル、N,N−ジメチル−アミノエチル、N,N−ジエチルアミノメチルなどのようにモノまたはジアルキル置換されていてよい。
「アルキルアミノアルコキシ」という用語は、アルキルアミノ基で置換されているアルコキシ基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルコキシ基は、1から6個の炭素原子のアルコキシ基を有する「低級アルキルアミノアルコキシ」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子のアルキル基を有する低級アルキルアミノアルコキシ基である。好適なアルキルアミノアルコキシ基は、N−メチルアミノエトキシ、N,N−ジメチルアミノエトキシ、N,N−ジエチルアミノエトキシなどのようにモノまたはジアルキル置換されていてよい。
「アルキルアミノアルコキシアルコキシ」という用語は、アルキルアミノアルコキシ基で置換されているアルコキシ基を包含する。より好ましいアルキルアミノアルコキシアルコキシ基は、1から6個の炭素原子のアルコキシ基を有する「低級アルキルアミノアルコキシアルコキシ」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子のアルキル基を有する低級アルキルアミノアルコキシアルコキシ基である。好適なアルキルアミノアルコキシアルコキシ基は、N−メチルアミノメトキシエトキシ、N−メチルアミノエトキシエトキシ、N,N−ジメチルアミノエトキシエトキシ、N,N−ジエチルアミノメトキシメトキシなどのようにモノまたはジアルキル置換されていてよい。
「カルボキシアルキル」という用語は、1から約10個の炭素原子を有し、これらの任意の1つが、1個以上のカルボキシ基で置換されていてよい直鎖または分枝アルキル基を包含する。より好ましいカルボキシアルキル基は、1から6個の炭素原子および1個のカルボキシ基を有する「低級カルボキシアルキル」基である。このような基の例には、カルボキシメチル、カルボキシプロピルなどが含まれる。さらにより好ましいのは、1から3個のCH基を有する低級カルボキシアルキル基である。
「ハロスルホニル」という用語は、1個のハロゲン基で置換されているスルホニル基を包含する。このようなハロスルホニル基の例には、クロロスルホニルおよびフルオロスルホニルが含まれる。
「アリールチオ」という基は、1個の二価硫黄原子に結合している6から10個の炭素原子のアリール基を包含する。「アリールチオ」の一例は、フェニルチオである。
「アラルキルチオ」という用語は、1個の二価硫黄原子に結合している、上記のアラルキル基を包含する。より好ましいのは、フェニル−C−C−アルキルチオ基である。「アラルキルチオ」の一例は、ベンジルチオである。
「アリールオキシ」という用語は、1個の酸素原子に結合している、上に定義された任意に置換されているアリール基を包含する。このような基の例には、フェノキシが含まれる。
「アラルコキシ」という用語は、1個の酸素原子を介して他の基に結合しているオキシ含有アラルキル基を包含する。より好ましいアラルコキシ基は、上記の低級アルコキシ基に結合している任意に置換されているフェニル基を有する「低級アラルコキシ」基である。
「ヘテロアリールオキシ」という用語は、1個の酸素原子に結合している、上に定義された任意に置換されているヘテロアリール基を包含する。
「ヘテロアリールアルコキシ」という用語は、1個の酸素原子を介して他の基に結合しているオキシ含有ヘテロアリールアルキル基を包含する。より好ましいヘテロアリールアルコキシ基は、上記の低級アルコキシ基に結合している任意に置換されているヘテロアリール基を有する「低級ヘテロアリールアルコキシ」基である。
「シクロアルキル」という用語には、飽和炭素環式基が含まれる。好ましいシクロアルキル基には、C−C環が含まれる。より好ましい化合物には、シクロペンチル、シクロプロピル、およびシクロヘキシルが含まれる。
「シクロアルキルアルキル」という用語は、シクロアルキルで置換されているアルキル基を包含する。好ましいシクロアルキル基は、1から6個の炭素原子を有するアルキル基に結合しているシクロアルキル基を有する「低級シクロアルキルアルキル」基である。さらにより好ましいのは、1から3個の炭素原子を有するアルキル部分に結合している「5−6員シクロアルキルアルキル」である。このような基の例には、シクロヘキシルメチルが含まれる。前記基におけるシクロアルキルは、ハロ、アルキル、アルコキシおよびヒドロキシでさらに置換されていてよい。
「シクロアルケニル」という用語には、「シクロアルキルジエニル」化合物を含む1個以上の炭素−炭素二重結合を有する炭素環式基が含まれる。好ましいシクロアルケニル基には、C−C環が含まれる。より好ましい化合物には、例えば、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニルおよびシクロヘプタジエニルが含まれる。
「含む」という用語は、制限のないことを意図されており、指示された成分を含むが、他の要素を排除しないことを意図されている。
単独または組合せのいずれかで、「式I、II、III、IV、V、VIおよびVII」という用語(複数可)には、任意の下位式が含まれる。
本発明の化合物は、c−Met阻害活性がある。
本発明は、前述されたものを含む、血管形成により媒介される疾患状態の急性的または慢性的な治療用の薬剤の製造における、本発明の化合物、またはこの薬学的に許容される塩の使用も含む。本発明の化合物は、抗癌薬剤の製造において有用である。本発明の化合物は、c−Metの阻害によって障害を弱めるまたは予防するための薬剤の製造においても有用である。
本発明は、治療有効量の本発明の化合物を、少なくとも1種の薬学的に許容される担体、アジュバントまたは賦形剤と一緒に含む医薬組成物を含む。
本発明は、そのような障害を有するまたはそのような障害にかかりやすい対象における血管形成に関連した障害の治療方法も含み、この方法は、治療有効量の本発明の化合物でこの対象を治療することを含む。
併用
本発明の化合物は、単独の活性医薬品として投与することができるが、これらは、1種以上の本発明の化合物または他の薬剤と組み合わせて使用することもできる。組合せとして投与される場合、治療薬は、同じ時間にもしくは異なる時間に逐次的に投与される別々の組成物として製剤化することができ、または治療薬は、単一の組成物として与えることができる。
本発明の化合物および別の医薬品の使用の定義における「共療法(co−therapy)」(または「併用療法」)という語句は、薬物併用の有益な効果を提供する投薬計画における逐次的な各薬剤の投与を包含するよう意図されており、これらの活性剤の一定比率を有する単一カプセル、または各薬剤用の複数の別々のカプセルなどでの、ほぼ同時のこれらの薬剤の同時投与も包含するよう意図されている。
具体的に、本発明の化合物の投与は、放射線療法または細胞増殖抑制または細胞毒性剤など、新生物形成の予防または治療における当業者に知られた追加の療法との併用であってよい。
固定用量として製剤化される場合、このような併用製品は、許容される用量範囲内の本発明の化合物を使用する。本発明の化合物は、併用製剤が不適当である場合、知られた抗癌剤または細胞毒性剤と逐次的に投与することもできる。本発明は、投与の順序において制限されず;本発明の化合物は、知られた抗癌剤または細胞毒性剤の投与前、これと同時またはこの後のいずれかに投与することができる。
現在、原発腫瘍の標準の治療は、外科的切除および次いでの放射線または静脈内投与による化学療法から構成される。一般的な化学療法措置は、DNAアルキル化剤、DNA挿入剤、CDK阻害剤、または微小管毒素のいずれから構成される。使用される化学療法用量は、ちょうど最大耐量未満であり、したがって、用量を限定する毒性には、一般的に、悪心、嘔吐、下痢、抜け毛、好中球減少などが含まれる。
商業用途、臨床評価および前臨床開発において利用可能な多数の抗新生物剤があり、これらは、併用薬物化学療法による新生物形成の治療用に選択され得る。このような抗新生物剤は、いくつかの主要なカテゴリー、すなわち、抗生物質型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型薬剤および種々の薬剤のカテゴリーに分類される。
本発明の化合物と組み合わせて使用し得る抗新生物剤の第1のファミリーは、代謝拮抗剤型/チミジル酸合成酵素阻害剤抗新生物剤から構成される。好適な代謝拮抗剤抗新生物剤は、それだけには限らないが、5−FU−フィブリノゲン、アカンチ葉酸、アミノチアジアゾール、ブレキナールナトリウム、カルモフール、Ciba−Geigy CGP−30694、シクロペンチルシトシン、シタラビンホスフェートステアレート、シタラビン複合体、Lilly DATHF、Merrel Dow DDFC、デザグアニン、ジデオキシシチジン、ジデオキシグアノシン、ジドックス、Yoshitomi DMDC、ドキシフルリジン、Wellcome EHNA、Merck & Co.EX−015、ファザラビン、フロクスウリジン、フルダラビンホスフェート、5−フルオロウラシル、N−(2’−フラニジル)−5−フルオロウラシル、Daiichi Seiyaku FO−152、イソプロピルピロリジン、Lilly LY−188011、Lilly LY−264618、メトベンザプリム、メトトレキセート、Wellcome MZPES、ノルスペルミジン、NCI NSC−127716、NCI NSC−264880、NCI NSC−39661、NCI NSC−612567、Warner−Lambert PALA、ペントスタチン、ピリトレキシム、プリカマイシン、Asahi Chemical PL−AC、Takeda TAC−788、チオグアニン、チアゾフリン、Erbamont TIF、トリメトレキセート、チロシンキナーゼ阻害剤、Taiho UFTおよびウリシチンからなる群から選択し得る。
本発明の化合物と組み合わせて使用し得る抗新生物剤の第2のファミリーは、アルキル化タイプの抗新生物剤から構成される。好適なアルキル化タイプの抗新生物剤は、それだけには限らないが、Shionogi 254−S、アルド−ホスファミド類似体、アルトレタミン、アナキシロン、Boehringer Mannheim BBR−2207、ベストラブシル、ブドチタン、Wakunaga CA−102、カルボプラチン、カルムスチン、Chinoin−139、Chinoin−153、クロラムブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、American Cyanamid CL−286558、Sanofi CY−233、シプラテート、Degussa D−19−384、Sumimoto DACHP(Myr)2、ジフェニルスピロムスチン、二白金細胞増殖抑制剤、Erbaジスタマイシン誘導体、Chugai DWA−2114R、ITI E09、エルムスチン、Erbamont FCE−24517、リン酸エストラムスチンナトリウム、フォテムスチン、Unimed G−6−M、Chinoin GYKI−17230、ヘプスルファム、イホスファミド、イプロプラチン、ロムスチン、マフォスファミド、ミトラクトール、Nippon Kayaku NK−121、NCI NSC−264395、NCI NSC−342215、オキサリプラチン、Upjohn PCNU、プレドニムスチン、Proter PTT−119、ラニムスチン、セムスチン、SmithKline SK&F−101772、Yakult Honsha SN−22、スピロムスチン、Tanabe Seiyaku TA−077、タウロムスチン、テモゾロマイド、テロキシロン、テトラプラチンおよびトリメラモールからなる群から選択し得る。
本発明の化合物と組み合わせて使用し得る抗新生物剤の第3のファミリーは、抗生物質型の抗新生物剤から構成される。好適な抗生物質型の抗新生物剤は、それだけには限らないが、Taiho 4181−A、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アクチノプラノン、Erbamont ADR−456、エアロプリシニン誘導体、Ajinomoto AN−201−II、Ajinomoto AN−3、Nippon Sodaアニソマイシン、アントラサイクリン、アジノ−マイシン−A、ビスカベリン、Bristol−Myers BL−6859、Bristol−Myers BMY−25067、Bristol−Myers BMY−25551、Bristol−Myers BMY−26605、Bristol−Myers BMY−27557、Bristol−Myers BMY−28438、硫酸ブレオマイシン、ブリオスタチン−1、Taiho C−1027、カリケマイシン、クロモキシマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、Kyowa Hakko DC−102、Kyowa Hakko DC−79、Kyowa Hakko DC−88A、Kyowa Hakko DC89−A1、Kyowa Hakko DC92−B、ジトリサルビシンB、Shionogi DOB−41、ドキソルビシン、ドキソルビシン−フィブリノゲン、エルサミシン−A、エピルビシン、エルブスタチン、エソルビシン、エスペラミシン−A1、エスペラミシン−A1b、Erbamont FCE−21954、Fujisawa FK−973、ホストリエシン、Fujisawa FR−900482、グリドバクチン、グレガチン−A、グリカマイシン、ハービマイシン、イダルビシン、イルジン、カズサマイシン、ケサリルホジン、Kyowa Hakko KM−5539、Kirin Brewery KRN−8602、Kyowa Hakko KT−5432、Kyowa Hakko KT−5594、Kyowa Hakko KT−6149、American Cyanamid LL−D49194、Meiji Seika ME 2303、メノガリル、マイトマイシン、ミトキサントロン、SmithKline M−TAG、ネオエナクチン、Nippon Kayaku NK−313、Nippon Kayaku NKT−01、SRI International NSC−357704、オキサリシン、オキサウノマイシン、ペプロマイシン、ピラチン、ピラルビシン、ポロスラマイシン、ピリダニシンA、Tobishi RA−I、ラパマイシン、リゾキシン、ロドルビシン、シバノミシン、シウェンマイシン、Sumitomo SM−5887、Snow Brand SN−706、Snow Brand SN−07、ソランギシン−A、スパルソマイシン、SS Pharmaceutical SS−21020、SS Pharmaceutical SS−7313B、SS Pharmaceutical SS−9816B、ステフィマイシンB、Taiho 4181−2、タリソマイシン、Takeda TAN−868A、テルペンテシン、トラジン、トリクロザリンA、Upjohn U−73975、Kyowa Hakko UCN−10028A、Fujisawa WF−3405、Yoshitomi Y−25024およびゾルビシンからなる群から選択し得る。
本発明の化合物と組み合わせて使用し得る抗新生物剤の第4のファミリーは、それだけには限らないが、α−カロテン、α−ジフルオロメチル−アルギニン、アシトレチン、Biotec AD−5、Kyorin AHC−52、アルストニン、アモナフィド、アンフェチニル、アムサクリン、アンジオスタット、アンキノマイシン、アンチネオプラストンA10、アンチネオプラストンA2、アンチネオプラストンA3、アンチネオプラストンA5、アンチネオプラストンAS2−1、Henkel APD、アフィジコリングリシネート、アスパラギナーゼ、アバロール、バッカリン、バトラシリン、ベンフルロン、ベンゾトリプト、Ipsen−Beaufour BIM−23015、ビサントレン、Bristol−Myers BMY−40481、Vestar boron−10、ブロモホスファミド、Wellcome BW−502、Wellcome BW−773、カラセミド、カラメチゾール塩酸塩、Ajinomoto CDAF、クロルスルファキノキサロン、Chemes CHX−2053、Chemex CHX−100、Warner−Lambert CI−921、Warner−Lambert CI−937、Warner−Lambert CI−941、Warner−Lambert CI−958、クランフェヌル、クラヴィリデノン、ICN 化合物1259、ICN 化合物4711、コントラカン、Yakult Honsha CPT−11、クリスナトール、クラデルム、サイトカラシンB、シタラビン、シトシチン、Merz D−609、DABISマレエート、ダカルバジン、ダテリプチニウム、ジデムニン−B、ジハエマトポルフィリンエーテル、ジヒドロレンペロン、ジナリン、ジスタマイシン、Toyo Pharmar DM−341、Toyo Pharmar DM−75、Daiichi Seiyaku DN−9693、ドセタキセルエリプラビン、エリプチニウムアセテート、Tsumura EPMTC、エポチロン、エルゴタミン、エトポシド、エトレチネート、フェンレチニド、Fujisawa FR−57704、硝酸ガリウム、ゲンクワダフニン、Chugai GLA−43、Glaxo GR−63178、グリフォランNMF−5N、ヘキサデシルホスホコリン、Green Cross HO−221、ホモハリントニン、ヒドロキシウレア、BTG ICRF−187、イルモフォシン、イソグルタミン、イソトレチノイン、Otsuka JI−36、Ramot K−477、Otsuak K−76COONa、Kureha Chemical K−AM、MECT Corp KI−8110、American Cyanamid L−623、ロイコレグリン、ロニダミン、Lundbeck LU−23−112、Lilly LY−186641、NCI(US) MAP、マリシン、Merrel Dow MDL−27048、Medco MEDR−340、メルバロン、メロシアニン誘導体、メチルアニリノアクリジン、Molecular Genetics MGI−136、ミナクチビン、ミトナフィド、ミトキドンモピダモール、モトレチニド、Zenyaku Kogyo MST−16、N−(レチノイル)アミノ酸、Nisshin Flour Milling N−021、N−アシル化デヒドロアラニン、ナファザトロム、Taisho NCU−190、ノコダゾール誘導体、ノルモサン、NCI NSC−145813、NCI NSC−361456、NCI NSC−604782、NCI NSC−95580、オクレオチド、Ono ONO−112、オキザノシン、Akzo Org−10172、パクリタキセル、パンクラチスタチン、パゼリプチン、Warner−Lambert PD−111707、Wamer−Lambert PD−115934、Warner−Lambert PD−131141、Pierre Fabre PE−1001、ICRT ペプチドD、ピロキサントロン、ポリハエマトポルフィリン、ポリプレン酸、エファモールポルフィリン、プロビマン、プロカルバジン、プログルミド、インビトロン・プロテアーゼネクシンI、Tobishi RA−700、ラゾキサン、Sapporo Breweries RBS、レストリクチン−P、レテリプチン、レチノイン酸、Rhone−Poulenc RP−49532、Rhone−Poulenc RP−56976、SmithKline SK&F−104864、Sumitomo SM−108、Kuraray SMANCS、SeaPharm SP−10094、スパトール、スピロシクロプロパン誘導体、スピロゲルマニウム、ユニメド、SS Pharmaceutical SS−554、ストリポールジノン、スチポリジオン、Suntory SUN 0237、Suntory SUN 2071、スーパーオキシドジスムターゼ、Toyama T−506、Toyama T−680、タキソール、Teijin TEI−0303、テニポシド、サリブラスチン、Eastman Kodak TJB−29、トコトリエノール、トポテカン、トポスチン、Teijin TT−82、Kyowa Hakko UCN−01、Kyowa Hakko UCN−1028、ウクライン、Eastman Kodak USB−006、硫酸ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンエストラミド、ビノレルビン、ビントリプトール、ビンゾリジン、ウィタノライドおよびYamanouchi YM−534からなる群から選択される、チューブリン相互作用薬、トポイソメラーゼII阻害剤、トポイソメラーゼI阻害剤およびホルモン剤を含めた抗新生物剤の種々のファミリーから構成される。
別法として、本化合物は、エースマンナン、アクラルビシン、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミホスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、ANCER、アンセスチム、ARGLABIN、三酸化ヒ素、BAM 002(Novelos)、ベキサロテン、ビカルタミド、ブロクスウリジン、カペシタビン、セルモロイキン、セトロレリックス、クラドリビン、クロトリマゾール、シタラビンオクホスフェート、DA 3030(Dong−A)、ダクリズマブ、デニロイキンディフチトクス、デスロレリン、デキスラゾキサン、ジラゼプ、ドセタキセル、ドコサノール、ドキセルカルシフェロール、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ブロモクリプチン、カルムスチン、シタラビン、フルオロウラシル、HITジクロフェナク、インターフェロンアルファ、ダウノルビシン、ドキソルビシン、トレチノイン、エデルホシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、エミテフール、エピルビシン、エポエチンベータ、リン酸エトポシド、エキセメスタン、エクシスリンド、ファドロゾール、フィルグラスチム、フィナステライド、リン酸フルダラビン、フォルメスタン、フォテムスチン、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、ゲムツズマブゾガマイシン、ギメラシル/オテラシル/テガフール併用剤、グリコピン、ゴセレリン、ヘプタプラチン、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、ヒト胎児アルファフェトプロテイン、イバンドロン酸、イダルビシン、(イミキモド、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ、天然型、インターフェロンアルファ−2、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−N1、インターフェロンアルファ−n3、インターフェロンアルファコン−1、インターフェロンアルファ、天然型、インターフェロンベータ、インターフェロンベータ−1a、インターフェロンベータ−1b、インターフェロンガンマ、天然型インターフェロンガンマ−1a、インターフェロンガンマ−1b、インターロイキン−1ベータ、イオベングアン、イリノテカン、イルソグラジン、ランレオチド、LC 9018(Yakult)、レフルノミド、レノグラスチム、硫酸レンチナン、レトロゾール、白血球アルファインターフェロン、リュープロレリン、レバミゾール+フルオロウラシル、リアロゾール、ロバプラチン、ロニダミン、ロバスタチン、マソプロコール、メラルソプロール、メトクロプラミド、ミフェプリストン、ミルテホシン、ミリモスチム、ミスマッチ二重鎖RNA、ミトグアゾン、ミトラクトール、ミトキサントロン、モルグラモスチム、ナファレリン、ナロキソン+ペンタゾシン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ニルタミド、ノスカピン、新規赤血球生成促進タンパク質、NSC 631570オクトレオチド、オプレルベキン、オサテロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロン酸、ペグアスパラガーゼ、ペグインターフェロンアルファ−2b、ペントサン多硫酸ナトリウム、ペントスタチン、ピシバニール、ピラルビシン、ウサギ抗胸腺細胞ポリクローナル抗体、ポリエチレングリコールインターフェロンアルファ−2a、ポルフィマーナトリウム、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ラスブリカーゼ、レニウムRe186エチドロネート、RIIレチナミド、リツキシマブ、ロムルチド、サマリウム(153Sm)レキシドロナム、サルグラモスチム、シゾフィラン、ソブゾキサン、ソネルミン、ストロンチウム−89クロリド、スラミン、タソネルミン、タザロテン、テガフール、テモポルフィン、テモゾロマイド、テニポシド、テトラクロロデカオキシド、サリドマイド、サイマルファシン、チロトロピンアルファ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ−ヨウ素131、トラスツズマブ、トレオサルファン、トレチノイン、トリロスタン、トリメトレキセート、トリプトレリン、腫瘍壊死因子アルファ、天然型、ウベニメクス、膀胱癌ワクチン、丸山ワクチン、メラノーマライセートワクチン、バルルビシン、ベルテポルフィン、ビノレルビン、VIRULIZIN、ジノスタチンスチマラマー、またはゾレドロン酸;アバレリクス;AE 941(Aeterna)、アンバムスチン、アンチセンスオリゴヌクレオチド、bcl−2(Genta)、APC 8015(Dendreon)、セツキシマブ、デシタビン、デキサアミノグルテチミド、ジアジコン、EL 532(Elan)、EM 800(Endorecherche)、エニルウラシル、エタニダゾール、フェンレチニド、フィルグラスチムSD01(Amgen)、フルベストラント、ガロシタビン、ガストリン17イムノゲン、HLA−B7遺伝子療法(Vical)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒスタミン二塩酸塩、イブリツモマブチウキセタン、イロマスタット、IM 862(Cytran)、インターロイキン−2、イプロキシフェン、LDI 200(Milkhaus)、レリジスチム、リンツズマブ、CA 125 MAb(Biomira)、癌MAb(Japan Pharmaceutical Development)、HER−2およびFc MAb(Medarex)、イディオタイプ105AD7 MAb(CRC Technology)、イディオタイプCEA MAb(Trilex)、LYM−1−ヨウ素131 MAb(Techniclone)、多形上皮ムチン−イットリウム90MAb(Antisoma)、マリマスタット、メノガリル、ミツモマブ、モテキサフィンガドリニウム、MX 6(Galderma)、ネララビン、ノラトレキセド、P30タンパク質、ペグビソマント、ペメトレキセド、ポルフィロマイシン、プリノマスタット、RL 0903(Shire)、ルビテカン、サトラプラチン、フェニル酢酸ナトリウム、スパルホス酸、SRL 172(SR Pharma)、SU 5416(SUGEN)、TA 077(Tanabe)、テトラチオモリブデート、タリブラスチン、トロンボポエチン、エチルエチオプルプリン錫、チラパザミン、癌ワクチン(Biomira)、メラノーマワクチン(New York University)、メラノーマワクチン(Sloan Kettering Institute)、メラノーマ腫瘍崩壊産物ワクチン(New York Medical College)、ウイルス性メラノーマ細胞溶解物ワクチン(Royal Newcastle Hospital)、またはバルスポダールなどの他の抗新生物剤との共療法にも使用し得る。
別法として、本化合物は、以下を含めたVEGFR阻害剤との共療法にも使用し得る。
AMG 706(モテサニブジホスフェート);
N−(4−クロロフェニル)−4−(4−ピリジニルメチル)−1−フタラジンアミン;
4−[4−[[[[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]カルボニル]アミノ]フェノキシ]−N−メチル−2−ピリジンカルボキサミド;
N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]−5−[(5−フルオロ−1,2−ジヒドロ−2−オキソ−3H−インドール−3−イリデン)メチル]−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
3−[(4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェニル)メトキシ]−5−[[[[4−(1−ピロリジニル)ブチル]アミノ]カルボニル]アミノ]−4−イソチアゾールカルボキサミド;
N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[(1−メチル−4−ピペリジニル)メトキシ]−4−キナゾリンアミン;
3−[5,6,7,13−テトラヒドロ−9−[(1−メチルエトキシ)メチル]−5−オキソ−12H−インデノ[2,1−a]ピロロ[3,4−c]カルバゾール−12−イル]プロピルエステルN,N−ジメチル−グリシン;
N−[5−[[[5−(1,1−ジメチルエチル)−2−オキサゾリル]メチル]チオ]−2−チアゾリル]−4−ピペリジンカルボキサミド;
N−[3−クロロ−4−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]−6−[5−[[[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]−2−フラニル]−4−キナゾリンアミン
4−[(4−メチル−1−ピペラジニル)メチル]−N−[4−メチル−3−[[4−(3−ピリジニル)−2−ピリミジニル]アミノ]−フェニル]ベンズアミド
N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−4−キナゾリンアミン
N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリンアミン
N−(3−((((2R)−1−メチル−2−ピロリジニル)メチル)オキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((3−(1,3−オキサゾール−5−イル)フェニル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
2−(((4−フルオロフェニル)メチル)アミノ)−N−(3−((((2R)−1−メチル−2−ピロリジニル)メチル)オキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−[3−(アゼチジン−3−イルメトキシ)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−2−(4−フルオロ−ベンジルアミノ)−ニコチンアミド。
6−フルオロ−N−(4−(1−メチルエチル)フェニル)−2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−N−(3−(((2S)−2−ピロリジニルメチル)オキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(3−(1,1−ジメチルエチル)−1H−ピラゾール−5−イル)−2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−6−イル)−2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(3−((((2S)−1−メチル−2−ピロリジニル)メチル)オキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−N−(3−((2−(1−ピロリジニル)エチル)オキシ)−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(4−(ペンタフルオロエチル)−3−(((2S)−2−ピロリジニルメチル)オキシ)フェニル)−2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(3−((3−アゼチジニルメチル)オキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((4−ピリジニルメチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(3−(4−ピペリジニルオキシ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−((2−(3−ピリジニル)エチル)アミノ)−3−ピリジンカルボキサミド;
N−(4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−ニコチンアミド;
2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−N−[3−(1−メチルピロリジン−2−イルメトキシ)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−ニコチンアミド;
N−[1−(2−ジメチルアミノ−アセチル)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル]−2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−ニコチンアミド;
2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−N−[3−(ピロリジン−2−イルメトキシ)−5−トリフルオロメチル−フェニル]−ニコチンアミド;
N−(1−アセチル−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)−2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−ニコチンアミド;
N−(4,4−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−ニコチンアミド;
N−[4−(tert−ブチル)−3−(3−ピペリジルプロピル)フェニル][2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)(3−ピリジル)]カルボキサミド;
N−[5−(tert−ブチル)イソオキサゾール−3−イル][2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)(3−ピリジル)]カルボキサミド;および
N−[4−(tert−ブチル)フェニル][2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)(3−ピリジル)]カルボキサミド。
次の特許および特許出願:US6,258,812、US2003/0105091、WO01/37820、US6,235,764、WO01/32651、US6,630,500、US6,515,004、US6,713,485、US5,521,184、US5,770,599、US5,747,498、WO02/68406、WO02/66470、WO02/55501、WO04/05279、WO04/07481、WO04/07458、WO04/09784、WO02/59110、WO99/45009、WO00/59509、WO99/61422、US5,990,141、WO00/12089およびWO00/02871に記載されている他の化合物は、併用療法に使用し得る。
いくつかの実施形態において、併用は、少なくとも1種の抗血管形成剤と一緒に本発明の組成物を含む。薬剤は、それだけには限らないが、インビトロ合成的に調製された化学組成物、抗体、抗原結合領域、放射性核種、ならびにこれらの組合せおよび複合体を含む。薬剤は、作用薬、拮抗薬、アロステリック調節因子、毒素であってよく、または、より一般的に、この標的を阻害または刺激するよう作用し(例えば、受容体または酵素活性化または阻害)、これにより細胞死を促進し、または細胞増殖を停止し得る。
例示的な抗腫瘍剤には、HERCEPTIN(商標)(トラスツズマブ)が含まれ、これは、乳癌および他の形態の癌を治療するために使用することができ、RITUXAN(商標)(リツキシマブ)、ZEVALIN(商標)(イブリツモマブチウキセタン)、およびLYMPHOCIDE(商標)(エプラツズマブ)が含まれ、これらは、非ホジキンリンパ腫および他の形態の癌を治療するために使用することができ、慢性骨髄性白血病および消化管間質腫瘍を治療するために使用することができるGLEEVAC(商標)が含まれ、非ホジキンリンパ種の治療に使用することができるBEXXAR(商標)(ヨウ素131トシツモマブ)が含まれる。
例示的な抗血管形成剤には、ERBITUX(商標)(IMC−C225)、KDR(キナーゼ領域受容体)阻害剤(例えば、キナーゼ領域受容体に特異的に結合する抗体および抗原結合領域)、AVASTIN(商標)またはVEGF−TRAP(商標)などの抗VEGF剤(例えば、VEGF、または可溶性VEGF受容体またはこれらのリガンド結合領域に特異的に結合する抗体または抗原結合領域)、および抗VEGF受容体剤(例えば、これらに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)、ABX−EGF(パニツムマブ)などのEGFR阻害剤(例えば、これらに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)、IRESSA(商標)(ゲフィチニブ)、TARCEVA(商標)(エルロチニブ)、抗Ang1および抗Ang2剤(例えば、これらにまたはこれらの受容体、例えば、Tie2/Tekに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)、および抗Tie2キナーゼ阻害剤(例えば、これらに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)が含まれる。本発明の医薬組成物は、成長因子に特異的に結合し、この活性を阻害する1種以上の薬剤(例えば、抗体、抗原結合領域、または可溶性受容体)、例えば肝細胞成長因子(HGF、散乱因子としても知られている)の拮抗薬、およびこの受容体「c−met」に特異的に結合する抗体または抗原結合領域も含むことができる。
他の抗血管形成剤には、Campath、IL−8、B−FGF、Tek拮抗薬(Cerettiら、US2003/0162712;US6,413,932)、抗TWEAK剤(例えば、特異的に結合している抗体または抗原結合領域、または可溶性TWEAK受容体拮抗薬;Wiley、US6,727,225を参照されたい)、インテグリンのこのリガンドへの結合に拮抗するADAMジスインテグリンドメイン(Fanslowら、US2002/0042368)、特異的に結合している抗eph受容体および/または抗ephrin抗体または抗原結合領域(US5,981,245;5,728,813;5,969,110;6,596,852;6,232,447;6,057,124およびこれらの特許ファミリーメンバー)、および抗PDGF−BB拮抗薬(例えば、特異的に結合している抗体または抗原結合領域)ならびにPDGF−BBリガンドに特異的に結合している抗体または抗原結合領域、およびPDGFRキナーゼ阻害剤(例えば、これに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)が含まれる。
さらなる抗血管形成/抗腫瘍剤には、SD−7784(Pfizer、米国);シレンギチド(Merck KGaA、ドイツ、EPO 770622);ペガプタニブオクタナトリウム、(Gilead Sciences、米国);Alphastatin、(BioActa、英国);M−PGA、(Celgene、米国、US5712291);イロマスタット、(Arriva、米国、US5892112);エマキサニブ、(Pfizer、米国、US5792783);バタラニブ、(Novartis、スイス);2−メトキシエストラジオール、(EntreMed、米国);TLC ELL−12、(Elan、アイルランド);酢酸アネコルタブ、(Alcon、米国);アルファ−D148 Mab、(Amgen、米国);CEP−7055、(Cephalon、米国);抗Vn Mab、(Crucell、オランダ)DAC:抗血管形成剤、(ConjuChem、カナダ);Angiocidin、(InKine Pharmaceutical、米国);KM−2550、(Kyowa Hakko、日本);SU−0879、(Pfizer、米国);CGP−79787、(Novartis、スイス、EP970070);ARGENT technology、(Ariad、米国);YIGSR−Stealth、(Johnson & Johnson、米国);フィブリノゲン−Eフラグメント、(BioActa、英国);血管形成阻害剤、(Trigen、英国);TBC−1635、(Encysive Pharmaceuticals、米国);SC−236、(Pfizer、米国);ABT−567、(Abbott、米国);Metastatin、(EntreMed、米国);血管形成阻害剤、(Tripep、スウェーデン);マスピン、(Sosei、日本);2−メトキシエストラジオール、(Oncology Sciences Corporation、米国);ER−68203−00、(IVAX、米国);Benefin、(Lane Labs、米国);Tz−93、(Tsumura、日本);TAN−1120、(Takeda、日本);FR−111142、(Fujisawa、日本、JP02233610);血小板因子4、(RepliGen、米国、EP407122);血管内皮増殖因子拮抗薬、(Borean、デンマーク);癌療法、(University of South Carolina、米国);ベバシツマブ(pINN)、(Genentech、米国);血管形成阻害剤、(SUGEN、米国);XL784、(Exelixis、米国);XL647、(Exelixis、米国);MAb、アルファ5ベータ3インテグリン、第2世代、(Applied Molecular Evolution、米国およびMedImmune、米国);遺伝子療法、網膜症、(Oxford BioMedica、英国);エンザスタウリン塩酸塩(USAN)、(Lilly、米国);CEP7055、(Cephalon、米国およびSanofi−Synthelabo、フランス);BC1、(Genoa Institute of Cancer Research、イタリア);血管形成阻害剤、(Alchemia、オーストラリア);VEGF拮抗薬、(Regeneron、米国);rBPI21およびBPI由来抗血管形成剤、(XOMA、米国);PI88、(Progen、オーストラリア);シレンギチド(pINN)、(Merck KGaA、ドイツ;Munich Technical University、ドイツ、Scripps ClinicおよびResearch Foundation、米国);セツキシマブ(INN)、(Aventis、フランス);AVE8062、(Ajinomoto、日本);AS1404、(Cancer Research Laboratory、ニュージーランド);SG292、(Telios、米国);Endostatin、(Boston Childrens Hospital、米国);ATN161、(Attenuon、米国);ANGIOSTATIN、(Boston Childrens Hospital、米国);2−メトキシエストラジオール、(Boston Childrens Hospital、米国);ZD6474、(AstraZeneca、英国);ZD6126、(Angiogene Pharmaceuticals、英国);PPI2458、(Praecis、米国);AZD9935、(AstraZeneca、英国);AZD2171、(AstraZeneca、英国);バタラニブ(pINN)、(Novartis、スイスおよびSchering AG、ドイツ);組織因子経路阻害剤、(EntreMed、米国);ペガプタニブ(Pinn)、(Gilead Sciences、米国);キサントリゾール、(Yonsei University、韓国);遺伝子に基づくワクチン、VEGF−2、(Scripps Clinic and Research Foundation、米国);SPV5.2、(Supratek、カナダ);SDX103、(University of California、San Diego、米国);PX478、(ProlX、米国);METASTATIN、(EntreMed、米国);トロポニンI、(Harvard University、米国);SU6668、(SUGEN、米国);OXI4503、(OXiGENE、米国);o−グアニジン、(Dimensional Pharmaceuticals、米国);モツポラミンC、(British Columbia University、カナダ);CDP791、(Celltech Group、英国);アチプリモド(pINN)、(GlaxoSmithKline、英国);E7820、(Eisai、日本);CYC381、(Harvard University、米国);AE941、(Aeterna、カナダ);ワクチン、血管形成、(EntreMed、米国);ウロキナーゼプラスミノーゲン活性化因子阻害剤、(Dendreon、米国);オグルファニド(pINN)、(Melmotte、米国);HIF−1アルファ阻害剤、(Xenova、英国);CEP5214、(Cephalon、米国);BAYRES2622、(Bayer、ドイツ);Angiocidin、(InKine、米国);A6、(Angstrom、米国);KR31372、(Korea Research Institute of Chemical Technology、韓国);GW2286、(GlaxoSmithKline、英国);EHT0101、(ExonHit、フランス);CP868596、(Pfizer、米国);CP564959、(OSI、米国);CP547632、(Pfizer、米国);786034、(GlaxoSmithKline、英国);KRN633、(Kirin Brewery、日本);薬物送達系、眼内、2−メトキシエストラジオール、(EntreMed、米国);アンジネックス、(Maastricht University、オランダ、およびMinnesota University、米国);ABT510、(Abbott、米国);AAL993、(Novartis、スイス);VEGI、(ProteomTech、米国);腫瘍壊死因子−アルファ阻害剤、(National Institute on Aging、米国);SU11248、(Pfizer、米国およびSUGEN 米国);ABT518、(Abbott、米国);YH16、(Yantai Rongchang、中国);S−3APG、(Boston Childrens Hospital、米国およびEntreMed、米国);MAb、KDR、(ImClone Systems、米国);MAb、アルファ5ベータ1、(Protein Design、米国);KDRキナーゼ阻害剤、(Celltech Group、英国およびJohnson & Johnson、米国);GFB116、(South Florida University、米国およびYale University、米国);CS706、(Sankyo、日本);コンブレタスタチンA4プロドラッグ、(Arizona State University、米国);コンドロイチン分解酵素AC、(IBEX、カナダ);BAYRES2690、(Bayer、ドイツ);AGM1470、(Harvard University、米国、Takeda、日本、およびTAP、米国);AG13925、(Agouron、米国);テトラチオモリブテン酸塩、(University of Michigan、米国);GCS100、(Wayne State University、米国)CV 247、(Ivy Medical、英国);CKD732、(Chong Kun Dang、韓国);MAb、血管内皮増殖因子、(Xenova、英国);イルソグラジン(INN)、(Nippon Shinyaku、日本);RG13577、(Aventis、フランス);WX360、(Wilex、ドイツ);スクアラミン(pINN)、(Genaera、米国);RPI4610、(Sirna、米国);癌療法、(Marinova、オーストラリア);ヘパラナーゼ阻害剤、(InSight、イスラエル);KL3106、(Kolon、韓国);Honokiol、(Emory University、米国);ZK CDK、(Schering AG、ドイツ);ZK Angio、(Schering AG、ドイツ);ZK229561、(Novartis、スイス、およびSchering AG、ドイツ);XMP300、(XOMA、米国);VGA1102、(Taisho、日本);VEGF受容体調節剤、(Pharmacopeia、米国);VE−カドヘリン−2拮抗薬、(ImClone Systems、米国);Vasostatin、(National Institutes of Health、米国);ワクチン、Flk−1、(ImClone Systems、米国);TZ93、(Tsumura、日本);TumStatin、(Beth Israel Hospital、米国);切断可溶性FLT1(血管内皮増殖因子受容体1)、(Merck & Co、米国);Tie−2リガンド、(Regeneron、米国);および、トロンボスポンジン1阻害剤、(Allegheny Health,Education and Research Foundation、米国)が含まれる。
別法として、本化合物は、VEGF拮抗薬、p38阻害剤を含む他のキナーゼ阻害剤、KDR阻害剤、EGF阻害剤およびCDK阻害剤、TNF阻害剤、メタロマトリックスプロテアーゼ阻害剤(MMP)、セレコキシブを含むCOX−2阻害剤、NSAIDまたはαβ阻害剤などの他の抗新生物剤との共療法においても使用し得る。
本発明は、式I、II、III、IV、V、VIおよびVIIの化合物の調製のための方法を含む。
同様に本発明の化合物のファミリーに含まれるのは、これらの薬学的に許容される塩および溶媒和物である。「薬学的に許容される塩」という用語は、遊離酸または遊離塩基のアルカリ金属塩を形成するおよび付加塩を形成するために一般的に使用される塩を包含する。それが薬学的に許容される限り、塩の性質は重要ではない。本発明の化合物の好適な薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸からまたは有機酸から調製し得る。このような無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およびリン酸である。好適な有機酸は、有機酸の脂肪族クラス、脂環式クラス、芳香族クラス、アリール脂肪族クラス、複素環式クラス、カルボン酸クラスおよびスルホン酸クラスから選択することができ、これらの例は、ギ酸、酢酸、アジピン酸、酪酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、樟脳酸、カンファースルホン酸、ジグルコン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシルスルホン酸、グルコヘプタン酸、グリセロホスホン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ニコチン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パーム酸、ペクチン酸、過硫酸、2−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバリン酸、プロピオン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、メシル酸、ウンデカン酸、ステアリン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸およびガラクツロン酸である。本発明の化合物の好適な薬学的に許容される塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から作られる塩などの金属塩、またはカフェイン、アルギニン、ジエチルアミン、N−エチルピペリジン、ヒスチジン、グルカミン、イソプロピルアミン、リジン、モルホリン、N−エチルモルホリン、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、トリメチルアミンなどの1級、2級および3級アミン、環式アミンを含む置換アミンを含む有機塩基から作られる塩が含まれる。これらの塩のすべては、例えば、好適な酸または塩基を本発明の化合物と反応させることによって、本発明の対応する化合物から従来の手段によって調製することができる。塩基性基および酸性基が同一分子中に存在する場合、本発明の化合物は、内部塩も形成し得る。
一般的合成手順
本発明の化合物は、WO08/008539(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)に記載されている一般的手順に従って、さらには以下に記載される実施例の化合物において示される手順に従って合成することができる。
以下の略語は、明細書を通して使用される。
HOAc − 酢酸
MeCN、CHCN − アセトニトリル
NH − アンモニア
NHCl − 塩化アンモニウム
Ar − アルゴン
HBTA − O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HATU − O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
PyBop − ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
Pd(dba) − ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム
BINAP − 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
TEAC − ビス(テトラ−エチルアンモニウム)カーボネート
BBr − 三臭化ホウ素
BSA − ウシ血清アルブミン
Br − 臭素
BOC − ブチルオキシカルボニル
CsCO − 炭酸セシウム
CHCl − クロロホルム
CDCl − 重水素化クロロホルム
Cu − 銅
CuI − ヨウ化銅(I)
EtO − ジエチルエーテル
DBU − 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DIBAL − 水素化ジイソブチルアルミニウム
DIAD − ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
DIEA − ジイソプロピルエチルアミン
DMF − ジメチルホルムアミド
DMAP − 4−ジメチルアミノピリジン
DMSO − ジメチルスルホキシド
EDC、EDCI − 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド
dppa − ジフェニルホスホリルアジド
EtOAc − 酢酸エチル
FBS − ウシ胎仔血清
g − グラム
h − 時間
HBr − 臭化水素酸
HCl − 塩酸
HOBt − 1−ヒドロキシベンゾトリアゾールヒドレート
− 水素
− 過酸化水素
Fe − 鉄
LiHMDS − リチウムビス(トリメチルシリル)−アミド
LDA − リチウムジイソプロピルアミド
MCPBA − メタ−クロロ過安息香酸
MgSO − 硫酸マグネシウム
MeOH、CHOH − メタノール
MeI − ヨウ化メチル
CHCl、DCM − 塩化メチレン
NMP − N−メチルピロリジノン
ML、ml − ミリリットル
− 窒素
Pd/C − パラジウム炭素
Pd(OAc) − 酢酸パラジウム
Pd(OH) − 水酸化パラジウム
Pd(PPh − テトラキストリフェニルホスフィンパラジム
Pd(dppf)Cl − 1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムクロリド
PBS − リン酸緩衝生理食塩水
POCl − オキシ塩化リン
CO − 炭酸カリウム
KOH − 水酸化カリウム
RT − 室温
NaHCO − 炭酸水素ナトリウム
NaBH − 水素化ホウ素ナトリウム
NaBHCN − シアノ水素化ホウ素ナトリウム
NaOtBu − ナトリウムtert−ブトキシド
NaOH − 水酸化ナトリウム
NaClO − 亜塩素酸ナトリウム
NaCl − 塩化ナトリウム
NaHPO − リン酸ナトリウム
NaH − 水素化ナトリウム
NaI − ヨウ化ナトリウム
NaSO − 硫酸ナトリウム
TBTU − O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
THF − テトラヒドロフラン
EtN、TEA − トリエチルアミン
TFA − トリフルオロ酢酸
P(t−bu) − トリ(tert−ブチル)ホスフィン
O − 水
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
実施例403
(R)−N−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−(ピロリジン−2−イルメトキシ)−1,5−ナフチリジン−4−アミン
a)(R)−tert−ブチル2−((8−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルアミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを方法Dに従って調製した。
b)(R)−N−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−(ピロリジン−2−イルメトキシ)−1,5−ナフチリジン−4−アミン。7−メトキシ−4−((6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メトキシ)キノリンを調製するために使用した手順に従い、(R)−tert−ブチル2−((8−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルアミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボキシレートから、標題化合物を調製した。m/z:489(M+H)。C2522Oの計算値−488。
Figure 2011509997
実施例404
(S)−N−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−(ピロリジン−2−イルメトキシ)−1,5−ナフチリジン−4−アミン
(R)−N−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−(ピロリジン−2−イルメトキシ)−1,5−ナフチリジン−4−アミンと同様の方法で、標題化合物を調製した。m/z:489(M+H)。C2522Oの計算値−488。
Figure 2011509997
実施例405
7−メトキシ−N−((6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−1,5−ナフチリジン−4−アミン
1)4−(4−ブロモチアゾール−2−イル)モルホリン
Figure 2011509997
マイクロ波バイアルに、EtOH(4mL)中のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.86ml、4.9mmol)、2,4−ジブロモチアゾール(1.00g、4.1mmol)およびモルホリン(0.43ml、4.9mmol)を加えた。混合物をマイクロ波照射下140℃で35分間加熱した。反応混合物を真空で濃縮した。粗製物を最少量のDCM/MeOHに溶解し、MPLC(ヘキサン中0−30%EtOAcで溶離する)により精製して、4−(4−ブロモチアゾール−2−イル)モルホリン(0.700g、収率68%)を白色固体として得た。
2)4−(4−(トリメチルスタンニル)チアゾール−2−イル)モルホリン
Figure 2011509997
3−メチル−5−トリメチルスタンニル)イソチアゾールと同様の方法で調製した。
3)ビス−tert−ブチル(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート
Figure 2011509997
ジ−tert−ブチルジカルボネート(24.42g、111.9mmol)を、0℃でtert−ブチル(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(10.58g、37.3mmol)のアセトニトリル(200mL)中撹拌懸濁液に加え、続いて4−ジメチルアミノピリジン(4.556g、37.3mmol)を加えた。0℃で約10分間撹拌を続け、次いで冷却浴を除去し、室温で終夜撹拌を続けた。反応混合物を真空で濃縮し、EtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。MPLC(EtOAc/MeOH:100/0から90/10)により精製して、標題化合物(14.3g、37.3mmol、収率100%)を得た。
4)(6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルジ−tert−ブチルカルバメート
Figure 2011509997
アルゴンでパージした圧力容器に、1,4−ジオキサン(0.17M、1.5mL)中の酢酸パラジウム(II)(0.0029g、0.013mmol)、キサントホス(0.015g、0.026mmol)およびビス−tert−ブチル(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(0.100g、0.26mmol)を加えた。4−(4−(トリメチルスタンニル)チアゾール−2−イル)モルホリン(0.13g、0.39mmol)および脱気した水(0.0094ml、0.52mmol)を加え、もう一度アルゴンでフラスコをパージした。出発物が完全に消費されるまで反応混合物を100℃で4時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮した。粗製物を最少量のEtOAcに溶解し、MPLC(100%EtOAcで溶離する)により精製した。(6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルジ−tert−ブチルカルバメート(0.086g、収率64%)を固体として得た。物質をさらには精製せずに次に使用した。
5)7−メトキシ−N−((6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−1,5−ナフチリジン−4−アミン
Figure 2011509997
マイクロ波バイアルに、2−ブタノール(1.0mL)中の(6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルジ−tert−ブチルカルバメート(0.086g、0.17mmol)および8−クロロ−3−メトキシ−1,5−ナフチリジン(0.036g、0.18mmol)を加えた。バイアルを密封し、マイクロ波照射下120℃で6時間加熱した。反応物を真空で濃縮した。粗製物をメタノール中2Mアンモニアに溶解し、MPLC(DCM中0−10%の1%NHOH/で溶離する)により精製した。7−メトキシ−N−((6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−1,5−ナフチリジン−4−アミン(0.031g、収率39%)を黄色固体として得た。m/z:476.0(M+H)。C2221Sの計算値−475.53。
以下の実施例化合物406および407を、7−メトキシ−N−((6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−1,5−ナフチリジン−4−アミンを調製するための方法を用いて調製した:
Figure 2011509997
方法Aのステップ1および2を用いて、以下の実施例化合物408および428を調製した。適用可能な場合、エナンチオマーはSFCにより得た:
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン
5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(0.069ml、0.67mmol)、X−Phos(0.045g、0.094mmol)および酢酸パラジウム(II)(0.011g、0.047mmol)を1,4−ジオキサン(0.2M、3.4mL)中で合わせた。反応容器に、3−メチル−5−(トリメチルスタンニル)イソチアゾール(0.53g、2.0mmol)を加え、アルゴンでパージした後、反応物を100℃で2時間撹拌し、次いで真空で濃縮した。粗製物を最少量のDCMに溶解し、MPLC(最初に100%EtOAcで、続いてヘキサン中20%EtOAc−定組成で溶離する)により精製して、2,3−ジフルオロ−5−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリジン(0.139g、収率98%)を黄色固体として得た。1−(4−メチル−6−フェニルピリダジン−3−イル)ヒドラジンと同様の手順を用いて、2,3−ジフルオロ−5−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリジンを標題化合物に変換した。
Figure 2011509997
1−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジン
酢酸パラジウム(II)(0.0375g、0.167mmol)、リン酸カリウム(2.13g、10.0mmol)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(1.58g、10.0mmol)、X−Phos(0.159g、0.334mmol)および5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(0.347ml、3.34mmol)の混合物を、1,4−ジオキサン(0.1M、33.4mL)および水(0.3M、11.0mL)で希釈し、窒素下100℃で45分間加熱した。反応物を真空で濃縮した。濃縮物を水で摩砕し、濾過し、MeCNで濯いだ。粗製の固体をジクロロメタンに溶解し、セライトのプラグ上で濾過して、残留物のパラジウムを廃棄した。物質を最少量のDCMに溶解し、MPLC(ヘキサン中0−10%EtOAcで溶離する)により精製して、5−(3,5−ジフルオロフェニル)−2,3−ジフルオロピリジンを得た。(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)キノリンの合成における方法と同様の方法で、物質をヒドラジンに変換した。
1−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジンと同様の方法を用いて、以下の化合物を調製した:
1)1−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン
1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジンと同様の方法(トリメチル−またはトリブチル−スタンナンのいずれかを用いる)を用いて、以下の化合物を調製した:
1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジンおよび1−(3−フルオロ−5−(3−トリフルオロメチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン。
Figure 2011509997
2−(3−メトキシキノリン−6−イル)プロパン酸塩酸塩
tert−ブチル2−(3−メトキシキノリン−6−イル)プロパノエート(0.865g、3.01mmol)をEtOAc(0.2M、15mL)に溶解し、HCl(g)(0.0915ml、3.01mmol)を溶液におよそ5分間吹き込んだ。反応容器を密封し、完結するまで室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を真空で濃縮して、2−(3−メトキシキノリン−6−イル)プロパン酸塩酸塩(0.805g、収率99.9%)をオレンジ固体として得た。
Figure 2011509997
2−フルオロ−2−(キノリン−6−イル)プロパン酸
メチル2−(キノリン−6−イル)プロパノエート(0.868g、4.03mmol)のTHF(1.1M、3.7mL)中溶液に、−78℃でLiHMDS(THF中1M)(5.24ml、5.24mmol)を加えた。反応物を−78℃で約15分間撹拌し、次いでこれにN−フルオロベンゼンスルホンイミド(1.40g、4.44mmol)のTHF溶液(1.0M、4.5mL)を加えた。反応物を2時間かけて−10℃に加温した。反応物をセライトのプラグを通して濾過し、EtOAcで洗浄し、次いで濾液を真空で濃縮した。濃縮物をEtOAcで再度希釈し、飽和NHCl溶液で洗浄した。次いで水層をEtOAcで抽出し、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗製物を最少量のDCMに溶解し、MPLC(定組成40%EtOAc:ヘキサンで溶離する)により精製して、メチル2−フルオロ−2−(キノリン−6−イル)プロパノエート(0.709g、収率75.4%)を黄色油として得た。
対応する酸を合成するために、2−(キノリン−6−イル)プロパン酸の方法と同様の方法で、メチル2−フルオロ−2−(キノリン−6−イル)プロパノエートを鹸化した。
Figure 2011509997
2−(3−メトキシキノリン−6−イル)酢酸塩酸塩
2−(3−メトキシキノリン−6−イル)プロパン酸塩酸塩と同様の方法で、tert−ブチル2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセテートを鹸化した。
Figure 2011509997
(6−(2−メトキシチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メタンアミン
有機スタンナンとして2−メトキシ−4−(トリブチルスタンニル)チアゾールを用い、続いて(6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メタンアミンにて記載した方法と同様にTFAの脱保護を行って、(6−(2−モルホリノチアゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルジ−tert−ブチルカルバメートと同様の方法で、ジ−tert−ブチルカルボネート前駆物質である((6−(2−メトキシ−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルジ−tert−ブチルカルバメート)を合成した。
Figure 2011509997
実施例429
4−((8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン
1)2−(7−ヒドロキシキノリン−4−イルオキシ)酢酸臭化水素酸塩
Figure 2011509997
圧力容器に、DCE(0.6M、7mL)中の2−(7−メトキシキノリン−4−イルオキシ)酢酸(1.00g、4.29mmol)を加えた。バイアルを氷浴中で冷却し、溶液にBBr(1.62ml、17.2mmol)を加えた。反応物を室温に加温し、終夜撹拌した。多少の出発物が残っている状態で、反応を停止し、DCMで希釈した(発煙のためフード内に維持する)。固体を濾過し、高真空で乾燥させて、薄茶褐色粗製固体(約1.8g)を得た。物質をさらには精製せずに使用した。
2)4−((8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン−7−オール
Figure 2011509997
2−(7−ヒドロキシキノリン−4−イルオキシ)酢酸臭化水素酸塩および1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジンを用い、一般的方法Aを用いて物質を調製した。
3)4−((8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン
Figure 2011509997
4−((8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン−7−オール(0.110g、0.28mmol)、PPh(ポリマー担持:2.3mmol/g)(1.2g、2.8mmol)および2−メトキシエタノール(0.11ml、1.3mmol)をDCM(11ml、0.28mmol)中で合わせた。混合物を0℃に冷却し、DEAD(0.089ml、0.56mmol)を滴下添加した。反応物を氷浴から除去し、室温で1時間撹拌した。物質をDCMで希釈し、PS−PPhを濾別し、DCMで充分洗浄した。濾液を真空で濃縮した。粗製物を最少量のDCMに溶解し、MPLC(DCM中0−100%90:10:1のDCM:MeOH:NHOHで溶離する)により精製して、4−((8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン(0.070g、収率55%)を白色固体として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:450.0(M+H)。C232OFNの精密質量計算値:449.44
Figure 2011509997
tert−ブチル(6−(3−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート
窒素でフラッシュした15mLの密封管中、tert−ブチル(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(2.00g、7.0mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.58g、0.70mmol)およびヨウ化銅(I)(0.34g、1.8mmol)をMeCN(70mL)に希釈した。反応混合物に最初4−メチルペンタ−1−イン−3−オール(3.7ml、35mmol)を、続いてトリエチルアミン(25ml、176mmol)を加えた。次いで反応物を50℃で7.5時間加熱した。粗製物を最少量のDCMに溶解し、MPLC(2回)(0−10%MeOH/NHOH:DCMで溶離する)により精製して、tert−ブチル(6−(3−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(1.823g、収率75%)を薄茶褐色固体として得た。
Figure 2011509997
tert−ブチル(6−(4−メチル−3−オキソペンタ−1−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート
tert−ブチル(6−(3−ヒドロキシ−4−メチルペンタ−1−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(1.82g、5.27mmol)および二酸化マンガン(活性化した)(9.16g、105mmol)をDCM(263mL)に溶解し、室温で2日かけて撹拌した。さらに二酸化マンガン(活性化した)(4.58g、52.7mmol)を加え、終夜撹拌を続けた。反応混合物をセライトのプラグ上で濾過し、DCMで洗浄し、真空で濃縮した後、tert−ブチル(6−(4−メチル−3−オキソペンタ−1−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(0.917g、収率50.7%)を得た。
Figure 2011509997
tert−ブチル(6−(3−イソプロピルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート
tert−ブチル(6−(4−メチル−3−オキソペンタ−1−イニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(0.800g、2.33mmol)およびヒドロキシルアミン−O−スルホン酸(0.263g、2.33mol)の水(8.0mL)および1,4−ジオキサン(8.0mL)中水性混合物を、有機出発物質が完全に消費したことが観察されるまで0℃で撹拌した。次いで混合物を固体の炭酸水素ナトリウム(0.196g、2.33mmol)で注意深く処理し、続いて1.4Mヒドロ亜硫酸ナトリウム水溶液(1.83ml、2.56mmol)で処理した。反応物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、DCM(40mL)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。濃縮した粗製物を最少量のDCMに溶解し、MPLC(DCM中0−10%MeOH/NHOHで溶離する)により精製して、tert−ブチル(6−(3−イソプロピルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(0.196g、収率22.5%)を82%純度で得た。MS(ESI陽イオン)m/z:433.0(M+H)。C2120OSの精密質量計算値:432.51。
Figure 2011509997
実施例430
1−(6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−1−(キノリン−6−イル)エタノール
a)N−メトキシ−N−メチルキノリン−6−カルボキサミド
250mLのRBフラスコに、キノリン−6−カルボン酸(5.00g、28.9mmol)、DCM(100ml、1554mmol)、塩化オキサリル(3.79ml、43.3mmol)および数滴のDMFを仕込み、室温で2時間撹拌し、次いで濃縮した。残留物をDCM(100ml、1554mmol)に溶解し、0℃に冷却し、次いでヒューニッヒ塩基(17.7ml、101mmol)およびN−メトキシメタンアミン塩酸塩(2.96g、30.3mmol)をゆっくり加えた。混合物を室温で16時間撹拌した(91463−3−1)。混合物をDCM(200mL)で希釈し、次いで水(250mL)、飽和NaHCO(250mL)およびブライン(250mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して茶褐色油を得、これを2−6%MeOH/DCMで溶離するMPLCにより精製して、N−メトキシ−N−メチルキノリン−6−カルボキサミド(5.943g、収率95.2%)を茶褐色油として得た。
b)1−(キノリン−6−イル)エタノン
250mLのRBフラスコに、N−メトキシ−N−メチルキノリン−6−カルボキサミド(5.943g、27.5mmol)およびTHF(100ml、1220mmol)を仕込み、次いで0℃に冷却した。メチルマグネシウムブロミド(18.3ml、55.0mmol)を滴下添加し、混合物を室温に加温し、3時間撹拌した。反応は完全には完結していなかったので、さらにMeMgBr(3mL)を加え、混合物を終夜撹拌した。次いで混合物を2NのHClを用いて中和し、水層をDCM(200mL×2)およびEtOAc(200mL×2)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して黄色油を得た。水層は多少の生成物を含んでいたので、層を濃縮し、次いで最初に水で、次いでMeOHで溶離する逆相C18カラムを通して濾過した。MeOH層を濃縮して黄色油を得、これを有機層からの黄色油と合わせた。合わせた部分を2−6%MeOH/DCMの勾配で溶離するMPLCにより精製した。1−(キノリン−6−イル)エタノン(4.074g、収率86.6%)を黄色油として単離し、これは放置すると固化した。
c)2−ブロモ−1−(キノリン−6−イル)エタノン臭化水素酸塩
250mLのRBフラスコに、1−(キノリン−6−イル)エタノン(3.82g、22.3mmol)および30%HBr/AcOH(45.0ml)を仕込んだ。臭素(1.14ml、22.1mmol)をゆっくり加えた。これを室温で4時間撹拌し、この時点で生成物(少量のジブロム化副生成物を含む)に完全に転化していることが観察された。反応混合物を濾過し、固体をEtOで洗浄して、2−ブロモ−1−(キノリン−6−イル)エタノン臭化水素酸塩(5.6359g、収率76.3%)を得た。化合物をさらには精製せずに次のステップに使用した。
d)(E)−N’−(6−クロロピリダジン−3−イル)−N,N−ジメチルホルムアミジン
500mLのRBフラスコに、6−クロロピリダジン−3−アミン(10.0g、77.2mmol)およびジメトキシ−N,N−ジメチルメタンアミン(206ml、1544mmol)を仕込み、還流冷却器を装着し、次いで110℃に3時間加熱し、次いで室温で16時間放置した。沈殿物を濾取した。母液を濃縮して黄色固体を得、これをEtOAcで摩砕し、集めた。固体を合わせて、(E)−N’−(6−クロロピリダジン−3−イル)−N,N−ジメチルホルムアミジン(11.81g、収率82.9%)を白色固体として得た。
e)(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン
100mLのRBフラスコに、2−ブロモ−1−(キノリン−6−イル)エタノン(0.7011g、2.80mmol)、(E)−N’−(6−クロロピリダジン−3−イル)−N,N−ジメチルホルムアミジン(0.518g、2.80mmol)およびDMF(10.0ml、129mmol)を仕込み、還流冷却器を装着し、次いで105℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、次いでMeOHで摩砕して、(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン(0.530g、1.72mmol、61%)を茶褐色固体として得た。
f)(6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン
48mLの密封管に、(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン(0.530g、1.72mmol)、フェニルボロン酸(0.314g、2.58mmol)、炭酸セシウム(1.68g、5.15mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.0701g、0.0858mmol)、1,4−ジオキサン(6.31ml、73.8mmol)および水(1.11ml、61.8mmol)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで80℃の油浴中に8時間置いた。混合物を濃縮し、次いで水で、続いてMeOH/DCMで摩砕して、(6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノンを赤褐色固体として得た。
g)1−(6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−1−(キノリン−6−イル)エタノール
25mLのRBフラスコに、(6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン(0.200g、0.57mmol)およびTHF(2.00ml、24mmol)を仕込み、次いで0℃に冷却した。メチルマグネシウムブロミド(0.76ml、2.2mmol)を滴下添加し、混合物を室温で5時間撹拌した。これを2NのHCl(1mL)および水(25mL)で希釈し、次いでDCM(25mL×2)およびEtOAc(25mL)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた油を40分かけて2−6%MeOH/DCMで溶離するRediSepカラム(40g)を用いるMPLCにより精製した。1−(6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)−1−(キノリン−6−イル)エタノール(0.082g、収率39%)を黄褐色固体として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:367(MH+)。C2318Oの精密質量計算値:366。
Figure 2011509997
実施例431
6−((6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリン
10−20mLのマイクロ波バイアルに、ヒドラジン水和物(0.0312ml、0.642mmol)、(6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン(0.150g、0.428mmol)、KOH(0.0961g、1.71mmol)およびジエチレングリコール(4.09ml、42.8mmol)を仕込み、密封し、次いで予め5分間撹拌した後、Personal Chemistryマイクロ波中130℃で20分間置いた。混合物を水(75mL)で希釈し、次いでDCM(2×75mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(75mL)で洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して茶褐色固体を得、次いで分取HPLCにより精製して、生成物をギ酸塩として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:337(MH+)。C2216の精密質量計算値:336。
Figure 2011509997
実施例432
6−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリン
16mmの試験管に、ヒドラジン水和物(0.0273ml、0.563mmol)、(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン((6−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノンと同様の手順を用いて調製した)(0.100g、0.281mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.0406g、0.422mmol)および1−ブタノール(0.670ml、7.32mmol)を仕込み、密封し、次いで150℃に2時間加熱した(96979−1−1)。混合物を水で希釈し、2NのHClで中和し、次いでDCM(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮した。6−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリンを分取HPLCにより精製し、TFA塩として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:341(MH+)。C2015Oの精密質量計算値:341。
Figure 2011509997
実施例433
6−(ジフルオロ(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリン
25mmの試験管に、2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン(DFI)(0.24g、1.8mmol)、(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)(キノリン−6−イル)メタノン(0.125g、0.35mmol)およびMeCN(2.00ml、38mmol)を仕込み、密封し、次いで16時間後にさらに2,2−ジフルオロ−1,3−ジメチルイミダゾリジン(DFI)(0.24g、1.8mmol)を加えながら、84℃で36時間加熱した。混合物を水(50mL)で希釈し、次いでDCM(2×40mL)で抽出した。合わせた有機物をブライン(40mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮して、茶褐色残留物を得た。これを40分かけてEtOAc中20−50%(90:10:1のDCM:MeOH:NHOH混合物)で溶離するRediSepカラム(40g)を用いるMPLCにより精製した。最も純粋なフラクションを集め(これらはまだDFIを含んでいた)、残留物をEtOAcで摩砕し、デカント処理した。6−(ジフルオロ(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリンを薄黄色固体として単離した。
MS(ESI陽イオン)m/z:378(MH+)。C2013Oの精密質量計算値:377。
Figure 2011509997
実施例434
7−(ジフルオロメトキシ)−4−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン
Figure 2011509997
1)4−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン−7−オール臭化水素酸塩。
150mLの管に、7−メトキシ−4−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン(1.44g、3.72mmol)およびHBr(30.3ml、558mmol)を仕込み、密封し、次いで120℃に5時間置いた。反応混合物を6NのNaOHで溶液より沈殿物が析出するまで(pH約5)ゆっくり中和し、固体を集めて、4−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン−7−オール臭化水素酸塩を得た。
2)7−(ジフルオロメトキシ)−4−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン。
48mLの管に、ナトリウム2−クロロ−2,2−ジフルオロアセテート(0.15g、1.0mmol)、4−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン−7−オール臭化水素酸塩(0.200g、0.44mmol)、炭酸セシウム(0.43g、1.3mmol)およびDMF(1.7ml、22mmol)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで100℃の油浴中に5時間置いた。反応混合物を濃縮し、次いでDCMおよびクロロホルムで希釈した。これを水、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して茶褐色油を得た。これをHPLCにより精製して、7−(ジフルオロメトキシ)−4−((6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メトキシ)キノリン(0.025g、収率13%)をギ酸塩として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:424(MH+)。C2115の精密質量計算値:423。
Figure 2011509997
実施例435
N−((6−(1H−インダゾール−6−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン
a)6−(3−((7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−イルアミノ)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート。管に、N−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン(0.250g、0.732mmol)、tert−ブチル6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート(0.378g、1.10mmol)、PdCl2(dppf)−CH2Cl2付加物(0.0597g、0.0732mmol)、炭酸カリウム(0.303g、2.19mmol)、DMF(5.01ml、64.4mmol)および水(1.16ml、64.4mmol)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで60℃の油浴中に6時間置いた。反応混合物を濃縮し、次いで水で摩砕して黒色固体を得た。物質を次のステップに直接使用した。
b)N−((6−(1H−インダゾール−6−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン。7−メトキシ−4−((6−(6−(ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メトキシ)キノリンと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI陽イオン)m/z:424(MH+)。C2217Oの精密質量計算値:423。
4−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール
250mLのRBフラスコに、4−ブロモ−1H−ピラゾール(2.00g、13.6mmol)、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2.35ml、17.0mmol)、炭酸セシウム(8.87g、27.2mmol)および1,4−ジオキサン(40.0ml、468mmol)を仕込み、密栓し、室温で20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、固体をジオキサンで洗浄し、次いで濾液を濃縮して、4−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール(2.402g、収率77.1%)を粗製の油として得た。
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾール。
4−ブロモ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾールを出発物とし、1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールと同様の方法で、標題化合物を調製した。
Figure 2011509997
実施例436
7−メトキシ−N−((6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−1,5−ナフチリジン−4−アミン。
7−メトキシ−N−((6−(3,4,5−トリフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−1,5−ナフチリジン−4−アミンと同様の方法で、標題化合物を調製した。MS(ESI陽イオン)m/z:404(MH+)。C2017OSの精密質量計算値:403。
Figure 2011509997
(5−(3−(アミノメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)イソチアゾール−3−イル)メタノール。
Figure 2011509997
1)5−ブロモ−3−(ジブロモメチル)イソチアゾール。5−ブロモ−3−メチルイソチアゾール(2.15g、12mmol)をジクロロエタン(20mL)に溶解し、次いでN−ブロモスクシンイミド(4.5g、25mmol)およびAIBN(0.50g、3.0mmol)を加えた。反応混合物を100℃で4時間加熱した。さらにAIBN(0.50g、3.0mmol)および臭素(0.062ml、1.2mmol)を混合物に加え、100℃で4時間加熱し続けた。N−ブロモスクシンイミド(4.5g、25mmol)およびAIBN(0.50g、3.0mmol)を加え、次いで100℃で4時間加熱し続けた。再度、N−ブロモスクシンイミド(4.5g、25mmol)およびAIBN(0.30g、1.8mmol)を加え、混合物を100℃で4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下に濃縮した。試料を0−10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5−ブロモ−3−(ジブロモメチル)イソチアゾール(2.07g、収率51%)を無色液体として得た。
Figure 2011509997
2)5−ブロモイソチアゾール−3−カルバルデヒド。5−ブロモ−3−(ジブロモメチル)イソチアゾール(1.00g、3.0mmol)をDME(10mL)に溶解し、次いで硝酸銀(0.56g、3.3mmol)の水(1.6mL)中溶液を加えた。白色沈殿物を生成した。反応混合物を100℃で1.5時間加熱した。さらに水(1.6mL)中の硝酸銀(0.56g、3.3mmol)を加え、100℃で2.5時間加熱を続けた。反応混合物をTHFで次いで酢酸エチルで洗浄するセライトパッドを通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残っている油を酢酸エチルで希釈した。有機層を水で洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で濃縮して、5−ブロモイソチアゾール−3−カルバルデヒド(0.536g、収率94%)を薄黄色油として得た。
Figure 2011509997
3)(5−ブロモイソチアゾール−3−イル)メタノール。5−ブロモイソチアゾール−3−カルバルデヒド(0.533g、2.8mmol)をエタノール(40mL)に溶解し、次いで水素化ホウ素ナトリウム(0.11g、2.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。さらに水素化ホウ素ナトリウム(0.026g、0.69mmol)を加え、室温で4.5時間撹拌を続けた。さらに水素化ホウ素ナトリウム(0.11g、2.8mmol)をもう一度加え、室温で終夜撹拌を続けた。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、次いで真空下に濃縮した。残った水層を水で希釈し、次いで酢酸エチル(2回)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下に濃縮して、(5−ブロモイソチアゾール−3−イル)メタノール(0.430g、収率80%)をオレンジ色油として得た。
MS(ESI陽イオン)m/z:194.0および196.0(MH)。
Figure 2011509997
4)5−ブロモ−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)イソチアゾール。(5−ブロモイソチアゾール−3−イル)メタノール(0.380g、1.96mmol)をDMF(4mL)に溶解し、次いでtert−ブチルジメチルシリルクロリド(0.443g、2.94mmol)およびイミダゾール(0.400g、5.87mmol)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を先の反応物と合わせ、真空下に濃縮した。試料を0−15%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5−ブロモ−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)イソチアゾールを淡黄色液体として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:308.0および310.0(MH)。
Figure 2011509997
5)3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5−(トリメチルスタンニル)イソチアゾール。5−ブロモ−3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)イソチアゾール(0.100g、0.324mmol)をTHF(1mL)に溶解し、次いで−78℃に冷却し、ヘキサン中1.6Mのn−BuLi(0.223ml、0.357mmol)を注射器により滴下添加した。反応混合物は黄色になり、−78℃で45分間撹拌を続けた。THF中1Mトリメチル錫クロリド(0.324ml、0.324mmol)を注射器により混合物に滴下添加した。色の変化のないことを観察した。−78℃で1.5時間撹拌を続けた。反応物を−78℃で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、次いで室温に加温した。混合物を水で希釈し、次いでエーテルで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下に濃縮して、3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5−(トリメチルスタンニル)イソチアゾール(0.121g、収率95.1%)を薄黄色液体として得た。
Figure 2011509997
6)ビス(1,1−ジメチルエチル)(6−(3−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−5−イソチアゾリル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルイミドジカルボネート。ビス(1,1−ジメチルエチル)(6−クロロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルイミドジカルボネート(0.200g、0.521mmol)をジオキサン(3mL)に懸濁し、次いで3−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5−(トリメチルスタンニル)イソチアゾール(0.429g、1.09mmol)、キサントホス(0.0301g、0.0521mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.00585g、0.0261mmol)および水(0.0188ml、1.04mmol)を加えた。反応混合物を100℃で3時間加熱した。反応混合物を真空下に濃縮した。試料を0−100%酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、ビス(1,1−ジメチルエチル)(6−(3−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−5−イソチアゾリル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルイミドジカルボネート(0.170g、収率56.6%)を黄色油として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:577.2(MH)。
Figure 2011509997
7)(5−(3−(アミノメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)イソチアゾール−3−イル)メタノール。ビス(1,1−ジメチルエチル)(6−(3−((((1,1−ジメチルエチル)(ジメチル)シリル)オキシ)メチル)−5−イソチアゾリル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルイミドジカルボネート(0.170g、0.29mmol)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、次いで塩酸ガスを混合物におよそ5分間吹き込んだ。沈殿物が生成し、室温で1.5時間撹拌を続けた。反応物を真空下に濃縮し、次いで大部分をメタノール(3.5mL)に再度溶解し、水酸化アンモニウム(0.052ml、1.3mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで真空下に濃縮した。試料を50−100%90:10:1のジクロロメタン/メタノール/NH4OHで、続いて100%90:10:1のジクロロメタン/メタノール/NH4OHで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、(5−(3−(アミノメチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)イソチアゾール−3−イル)メタノール(0.066g、収率85%)を白色固体として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:263.0(MH)。
Figure 2011509997
実施例437
6−((8−フルオロ−6−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン
1)6−((6−クロロ−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン。1−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジン(500mg、3095μmol)およびメチル2−(キノリン−6−イル)アセテート(600mg、2982μmol)のHCl(濃、600μL、7200μmol)中混合物を100℃で20分間加熱した。次いで混合物をマイクロ波中180℃で40分間加熱した。混合物をNaOH(5N、1.5mL)でクエンチし、懸濁液を濾過し、HOで洗浄した。得られた茶褐色固体は主に所望する生成物である。次いで固体をNaOH(5N、1mL)で摩砕し、濾過し、HOで洗浄した。LCMS(ESI陽イオン):C1610ClFNの計算値:312.0;実測値:313.1(M+1)。
2)6−((8−フルオロ−6−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン。Pd(OAc)(6.46mg、28.8μmol)、リン酸カリウム(367mg、1727μmol)、フェニルボロン酸(211mg、1727μmol)、ジシクロヘキシル(2−(2,4,6−トリイソプロピルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)フェニル)ホスフィン(27.6mg、57.6μmol)および6−((6−クロロ−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン(180mg、576μmol)のジオキサン(6mL)−HO(2mL)中混合物を、窒素下100℃に20時間加熱した。混合物を室温に冷却し、HOとCHClとの間で分配した。有機層をMgSOで乾燥させ、濃縮した。残留物をDCM中MeOH(0−5%)を用いるシリカ上で精製して、ピンク色固体を得た。この固体をヘキサン−EtOAc−DCM(熱)で摩砕して、茶褐色固体(105mg)を得た。LCMS(ESI陽イオン):C2215FNの計算値:354.1、実測値:355.2(M+1)。
Figure 2011509997
実施例438
6−((8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン−3−オール。
粗製の6−((6−クロロ−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン(200mg、584μmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(600mg、2884μmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(24mg、29μmol)およびNaCO(500mg、4717μmol)のDME(7mL)−HO(5mL)中混合物を、窒素下100℃で加熱した。終夜後、泥状物をDMSO(10mL)で処理し、濾過した。DMSO溶液をHPLC(10−60%/10分)上で精製した。生成物フラクションをトルエンを用いて濃縮乾固した。次いで固体をMeOH−ヘキサン(1:2)で摩砕して、茶褐色粉体(60mg)を得た。LCMS(ESI陽イオン):C2015FNOの計算値:374.1、実測値375.1(M+1)。
Figure 2011509997
実施例439
6−((5−(3,5−ジフルオロフェニル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン
1)2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)酢酸。メチル2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセテート(2.0g、8.4mmol)のジオキサン(4mL)および水(12mL)中溶液に、水酸化リチウム1水和物(0.53g、12mmol)を加えた。50℃で30分間撹拌した後、溶液を2.0NのHClでpH4にした。溶液を濃縮し、凍結乾燥器で終夜乾燥して、生成物をオレンジ色固体として得た。MSm/z=224.0[M+1
2)2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセチルクロリド塩酸塩。2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)酢酸(1.9g、8.4mmol)のジクロロメタン(16mL)中懸濁液に、塩化オキサリル(7.4mL、84mmol)を加えた。混合物を45℃で1時間撹拌した。懸濁液を濾過し、得られた濾液を濃縮して、生成物をオレンジ色油として得た。(1.8g、ステップ1および2を合わせて73%)。
3)1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノン。3,5−ジブロモ−2−フルオロピリジン(3.1g、12mmol)の無水THF(12mL)中溶液に、アルゴン下イソプロピルマグネシウムクロリド(THF中2.0M、6.0mL、12mmol)を加えた。溶液を室温で10分間撹拌し、次いでカニューレにより2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセチルクロリド塩酸塩(1.8g、6.1mmol)の無水THF(20mL)中溶液に−78℃で加えた。溶液を1時間かけて−40℃に上げ、次いで0℃で1時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。MPLC(ヘキサン中20から80%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を黄褐色固体として得た。(0.90g、38%)。
4)1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノンオキシム。圧力容器に、酢酸(20mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(1.6g、24mmol)、酢酸ナトリウム(2.9g、35mmol)および1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノン(0.90g、2.4mmol)を加えた。懸濁液を密封し、100℃で15分間撹拌し、次いで濃縮し、水で摩砕し、濾過した。得られた固体をMPLC(ジクロロメタン中0−10%メタノールの勾配で溶離した)により精製して、生成物をベージュ色固体として得た(0.59g、63%)。MSm/z=396.0[M+1]
5)6−((5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン。1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノンオキシム(0.59g、1.5mmol)の無水THF(10mL)中溶液に、0℃で水素化ナトリウム(0.090g、2.3mmol)を加えた。10分後、溶液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させた。MPLC(ヘキサン中20−50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を白色固体として得た(0.39g、70%)。MSm/z=377.0[M+1]16BrFOの計算値:376.2
6)6−((5−(3,5−ジフルオロフェニル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン。圧力容器に、PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.0076g、0.0093mmol)、炭酸セシウム(0.13g、0.40mmol)、6−((5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン(0.050g、0.13mmol)および3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.031g、0.020mmol)をDMF(1.0mL)水(0.25mL)に加えた。容器をアルゴンでパージし、密封し、80℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、水で摩砕し、濾過し、得られた沈殿物をMPLC(ヘキサン中20から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を白色固体として得た(27mg、53%)。
Figure 2011509997
実施例440
6−(ジフルオロ(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン
1)2,2−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチル−2−(キノリン−6−イル)アセトアミド。N−メトキシメタンアミン塩酸塩(3.7g、38mmol)およびメチル2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセテート(6.0g、25mmol)の無水THF(30mL)中溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド(2.0M、38mL、76mmol)を−20℃で加えた。30分後、反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、ジエチルエーテルで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させた。MPLC(ヘキサン中10から70%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物をオレンジ色固体として得た。MSm/z=267.2[M+1]
2)1−(6−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノン。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、3.70ml、9.25mmol)を、DABCO(1.04g、9.25mmol)のEtO(46mL)中撹拌溶液に−78℃で加えた。反応混合物を−20℃で1時間撹拌し、次いで−78℃で再度冷却した。EtO(5mL)中の2−クロロ−5−フルオロピリジン(0.939ml、9.25mmol)を加えた。−78℃で1時間撹拌を続けた。EtO(20mL)中の2,2−ジフルオロ−N−メトキシ−N−メチル−2−(キノリン−6−イル)アセトアミド(2.24g、8.41mmol)をカヌーレにより加えた。反応混合物を−78℃で70分間撹拌した。冷却浴を氷/水浴に置き換えた。0℃で10分間撹拌した後、反応混合物を水でクエンチした。水層をEtOAcとDCM/MeOH(9/1)とで抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。MPLC(ヘキサン/EtOAc:100/0から40/60)により精製して、標題化合物(2.27g、収率80%)を得た。
3)1−(6−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノンオキシム。圧力容器に、酢酸(15mL)中の1−(6−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノン(1.0g、3.0mmol)、酢酸ナトリウム(3.7g、45mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(2.1g、30mmol)を加えた。容器を密封し、懸濁液を100℃で20分間撹拌した。続いて濃縮し、水で摩砕し、白色沈殿物を濾取した。MPLC(ジクロロメタン中0−10%メタノールで溶離した)により固体を精製して、生成物を白色固体として得た(0.85g、82%)。MSm/z=352.0[M+1]
4)6−((5−クロロイソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン。圧力容器に、無水DMF(1mL)中の1−(6−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノンオキシム(0.050g、0.14mmol)および炭酸セシウム(0.14g、0.43mmol)を加えた。80℃で30分間撹拌した後、溶液を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、MPLC(ヘキサン中10から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を白色固体として得た(35mg、74%)。MSm/z=332.2[M+1]。C16H8ClF2N3Oの計算値:331.7。
5)6−(ジフルオロ(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン。圧力容器に、DMF(2mL)および水(0.5mL)中の6−((5−クロロイソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン)(0.10g、0.30mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.012g、0.015mmol)、炭酸セシウム(0.29g、0.90mmol)および1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.094g、0.45mmol)を加えた。容器をアルゴンでパージし、密封し、80℃で40分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させた。MPLC(ジクロロメタン中0から10%メタノールの勾配で溶離した)により精製して、生成物を薄黄色固体として得た(45mg、40%)。MSm/z=378.2[M+1]2013Oの計算値:377.3。
Figure 2011509997
実施例441
6−((R)−1−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン
1)メチル2−(キノリン−6−イル)プロパノエート。メチル2−(キノリン−6−イル)アセテート(7.0g、35mmol)の無水THF(70mL)中溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0M、35mL、35mmol)およびヨウ化メチル(2.2mL、35mmol)の無水THF(1mL)中溶液を−78℃で加えた。アセトン中のドライアイスを除去し、混合物を35分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム(30mL)でクエンチし、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、MPLC(ヘキサン中10から30%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を薄黄色油として得た(6.5g、87%)。
2)2−(キノリン−6−イル)プロパン酸。メチル2−(キノリン−6−イル)プロパノエート(1.4g、6.5mmol)のメタノール(7mL)および水(1.5mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(6N、2.7mL、16mmol)を加え、溶液を50℃で1時間撹拌した。溶液を濃縮し、2.0NのHClを用いてpH4にし、生成物を濾過により白色固体として単離した(0.94g、72%)。
3)2−(キノリン−6−イル)プロパノイルクロリド塩酸塩。2−(キノリン−6−イル)プロパン酸(0.73g、3.6mmol)の無水ジクロロメタン(15mL)中懸濁液に、塩化チオニル(1.3mL、18mmol)を加え、溶液を室温で10分間撹拌した。溶液を濃縮して、生成物をオレンジ色固体として得た。
4)1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2−(キノリン−6−イル)プロパン−1−オン。3,5−ジブロモ−2−フルオロピリジン(2.4g、9.3mmol)の無水THF(10mL)中溶液に、イソプロピルマグネシウムクロリド(THF中2.0M、4.7mL、9.3mmol)を加え、室温で10分間撹拌した。溶液をカヌーレにより2−(キノリン−6−イル)プロパノイルクロリド塩酸塩(0.79g、3.1mmol)の無水THF(10mL)中溶液に−78℃で加え、合わせた反応混合物を1時間かけて−40℃に上げた。混合物を−40℃でさらに90分間撹拌し、次いで飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、MPLC(ヘキサン中10−80%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を黄色油として得た(0.60g、54%)。
5)1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2−(キノリン−6−イル)プロパン−1−オンオキシム。圧力バイアルに、酢酸(10mL)中の酢酸ナトリウム(2.0g、24mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.1g、16mmol)および1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2−(キノリン−6−イル)プロパン−1−オン(0.58g、1.6mmol)を加えた。バイアルを密封し、100℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機抽出物を濃縮し、MPLC(ジクロロメタン中0−10%メタノールで溶離した)により精製して、生成物を黄褐色油として得た(0.50g、83%)。
6)6−(1−(5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン。1−(5−ブロモ−2−フルオロピリジン−3−イル)−2−(キノリン−6−イル)プロパン−1−オンオキシム(0.58g、1.6mmol)のTHF(15mL)中溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.093、2.3mmol)を0℃で加えた。溶液を0℃で10分間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機抽出物を濃縮し、MPLC(ヘキサン中10から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を無色油として得た(0.10g、19%)。MSm/z=354.0[M+1]。C1712BrNOの計算値:354.2
7)6−((R)−1−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン。圧力バイアルに、DMF(2.5mL)および水(0.5mL)中の6−(1−(5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン(0.09g、0.25mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.010g、0.013mmol)、炭酸セシウム(0.25g、0.76mmol)および1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.079g、0.38mmol)を加えた。容器をアルゴンでフラッシュし、密封し、90℃で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、水中で摩砕し、茶褐色固体を濾取した。MPLC(10から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物のラセミ体混合物を得た。所望のエナンチオマー(>99%ee)をSFCにより得た。MSm/z=356.2[M+1]2117Oの計算値:355.4
Figure 2011509997
実施例442
N−((6−(3−(フルオロメチル)イソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン:(5−(3−((7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−イルアミノ)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)イソオキサゾール−3−イル)メタノール(0.080g、0.20mmol)の無水ジクロロメタン(3mL)中懸濁液に、アルゴン下0℃でデオキソフルオル(0.10mL、0.060mmol)を加えた。溶液を室温に1時間かけてし、さらに3時間撹拌した。反応物を飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、15分間撹拌し、茶褐色ゴム状物を濾取した。MPLC(ジクロロメタン中0から10%メタノールの勾配で溶離した)により精製して、生成物を灰白色固体として得た(9.0mg、11%)。MSm/z=407.2[M+1]。C1915FNの計算値:406.4
Figure 2011509997
実施例443
6−(ジフルオロ(5−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン
圧力バイアルに、無水DMF(5mL)中の2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(9.3mg、0.013mmol)、6−((5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン(0.10g、0.27mmol)、3−メチル−5−(トリメチルスタンニル)イソチアゾール(0.14g、0.53mmol)およびPd(dba)(12mg、0.013mmol)を加えた。容器をアルゴンでパージし、密封し、80℃で90分間撹拌した。混合物を濃縮し、MPLC(ヘキサン中10から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を薄黄色固体として得た。MSm/z=395.0[M+1]2012OSの計算値:394.4。
6−(ジフルオロ(5−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリンと同様の方法を用いて、以下の実施例化合物444−448を調製した:
Figure 2011509997
Figure 2011509997
実施例449
N−シクロブチル−3−(ジフルオロ(キノリン−6−イル)メチル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−アミン
圧力バイアルに、トルエン(3mL)中のナトリウムtert−ブトキシド(38mg、0.40mmol)、キサントホス(0.12g、0.20mmol)、Pd(dba)(61mg、0.066mmol)、6−((5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン(0.10g、0.27mmol)およびシクロブタンアミン(0.025mL、0.29mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間撹拌し、次いでジクロロメタンで希釈し、セライトを通して濾過した。MPLC(ヘキサン中10から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により濾液を精製して、生成物を黄色油として得た(5.1mg、5%)。MSm/z=367.0[M+1]2016Oの計算値:366.4
Figure 2011509997
実施例450
6−((5−(3,5−ジフルオロフェニル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン
圧力容器に、無水DMF(5mL)および水(1mL)中の炭酸セシウム(0.61g、1.9mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(26mg、0.031mmol)、1−(6−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)エタノンオキシム(0.26g、0.63mmol)および3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(0.15g、0.94mmol)を加えた。混合物をアルゴンでフラッシュし、密封し、80℃で1時間撹拌した。懸濁液を濃縮し、水で摩砕し、濾過して、黄褐色固体を得、これをMPLC(ヘキサン中20から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を白色固体として得た(23mg、9%)。MSm/z=410.0[M+1]2211Oの計算値:409.3。
Figure 2011509997
実施例451
6−(ジフルオロ(5−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)イソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン
5−ブロモ−3−メチルイソチアゾール(0.19g、1.1mmol)の無水THF(3mL)中溶液に、−40℃でイソプロピルマグネシウムリチウムクロリド(THF中1.0M、1.5mL、1.5mmol)を加えた。混合物を−40℃で20分間撹拌し、続いて塩化亜鉛(THF中0.5M、3.1mL、1.6mmol)を加えた。混合物を室温にし、30分間撹拌し、続いてQ−Phos(0.12g、0.17mmol)、Pd(dba)(0.097g、0.110mmol)、6−((5−クロロイソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン(0.10g、0.30mmol)および無水ジメチルアセトアミド(3.5mL)を加えた。混合物を50℃で90分間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥させ、MPLC(ヘキサン中10から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製し、次いでHPLC(水中15から90%アセトニトリルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を白色固体として得た(4.2mg、3%)。MSm/z=395.2[M+1]2315Oの計算値:394.4。
Figure 2011509997
実施例452
3−(ジフルオロ(キノリン−6−イル)メチル)−N,N−ジメチルイソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−5−アミン
マイクロ波バイアルに、エタノール(3mL)中のジメチルアミン(THF中2.0M、0.75mL、1.5mmol)および、6−((5−クロロイソオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン(0.10g、0.30mmol)を加えた。混合物をマイクロ波照射下140℃で2時間撹拌し、次いで濃縮し、MPLC(ヘキサン中10から50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を薄黄色固体として得た(87mg、85%)。MSm/z=341.2[M+1]1814Oの計算値:340.3。
Figure 2011509997
Figure 2011509997
実施例455
6−(1−(5−(チアゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン
圧力容器に、無水DMF(3mL)中の2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(12mg、0.42mmol)、6−(1−(5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン(0.10g、0.28mmol)および4−(トリブチルスタンニル)チアゾール(0.16g、0.42mmol)を加えた。バイアルをアルゴンでフラッシュし、密封し、90℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、MPLC(ジクロロメタン中0から10%メタノールの勾配で溶離した)により精製して、生成物を灰白色固体として得た。MSm/z=359.0[M+1]2014OSの計算値:358.4。
Figure 2011509997
実施例456
6−((R)−1−(5−(チアゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン
圧力容器に、無水DMF(3mL)中の2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(12mg、0.42mmol)、6−(1−(5−ブロモイソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン(0.10g、0.28mmol)、4−(トリブチルスタンニル)チアゾール(0.16g、0.42mmol)を加えた。バイアルをアルゴンでフラッシュし、密封し、90℃で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、MPLC(ジクロロメタン中0から10%メタノールの勾配で溶離した)により精製して、ラセミ体生成物を灰白色固体として得た。所望のエナンチオマー(>99%ee)をSFCにより得た。MSm/z=359.0[M+1]2014OSの計算値:358.4
Figure 2011509997
実施例457
6−((S)−1−(5−(チアゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン
6−((R)−1−(5−(チアゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリンと同様の方法により調製した。MSm/z=359.0[M+1]2014OSの計算値:358.4。
Figure 2011509997
実施例458
6−((S)−1−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリン
6−((R)−1−(5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソオキサゾロ[5,4−b]ピリジン−3−イル)エチル)キノリンと同様の方法により調製した。MSm/z=356.2[M+1]2117Oの計算値:355.4
Figure 2011509997
実施例459
7−メトキシ−4−((6−(4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メトキシ)キノリン
tert−ブチル2−(3−((7−メトキシキノリン−4−イルオキシ)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)−6,7−ジヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−5(4H)−カルボキシレート(0.27g、0.50mmol)の溶液(一般的方法Aに従って調製した)に、トリフルオロ酢酸(0.77mL、10mmol)を加えた。混合物を室温で90分間撹拌し、次いで濃縮し、メタノール中2.0Mアンモニアに溶解し、MPLC(ジクロロメタン中0から10%メタノールの勾配で溶離した)により精製して、生成物をピンク色固体として得た。MSm/z=445.0[M+1]2320Sの計算値:444.51。
Figure 2011509997
5−ブロモ−N,N−ジメチルチアゾール−2−アミン:マイクロ波バイアルに、エタノール(10mL)中のN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.72mL、4.1mmol)、2,5−ジブロモチアゾール(1.00g、4.1mmol)およびジメチルアミン(水中40%、0.52mL、4.1mmol)を加えた。バイアルを密封し、マイクロ波照射下140℃で1時間撹拌し、次いで濃縮し、MPLC(ヘキサン中0−50%酢酸エチルの勾配で溶離した)により精製して、生成物を白色結晶性固体として得た(0.25g、29%)。
Figure 2011509997
tert−ブチル(6−(2−(ジメチルアミノ)チアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート:5−ブロモ−N,N−ジメチルチアゾール−2−アミン(0.73g、3.53mmol)の無水THF(9mL)中溶液に、−40℃でイソプロピルマグネシウムリチウムクロリド(THF中1.0M、4.8mL、4.8mmol)を加えた。溶液を20分間撹拌し、続いて塩化亜鉛(THF中0.5M、10mL、5.2mmol)を滴下添加した。混合物を室温にし、30分間撹拌し、続いてジメチルアセトアミド(12mL)、Pd(dba)、(0.32g、0.35mmol)、Q−Phos(0.34g、0.56mmol)およびtert−ブチル(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(0.29g、1.0mmol)を加えた。混合物を50℃で2時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウムでクエンチし、MPLCクロマトグラフィー(DCMF中0から10%(1:10:90のNHOH:MeOH:DCM)の勾配で溶離した)により精製して、生成物を薄オレンジ色固体として得た(0.27g、71%)。
Figure 2011509997
実施例460
6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン
Figure 2011509997
1)tert−ブチル2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセテート。メチル2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセテートの合成にて報告した手順と同様の方法で、tert−ブチル2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセテートから標題化合物を調製した。
Figure 2011509997
2)2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)酢酸。200mLの丸底フラスコに、tert−ブチル2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセテート(5.06g、16mmol)を、次いでCHClを、次いでトリフルオロ酢酸(16ml、213mmol)を、続いてトリエチルシラン(6.5ml、41mmol)を仕込んだ。LCMSにより出発物が消失しているのを示すまで、溶液を室温で24時間維持した。溶液を濃縮し、高真空に40時間供して、2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)酢酸4.1g(収率99%)を茶褐色固体として得た。物質は引き続くステップに使用するために充分な純度であった。
Figure 2011509997
3)2,3−ジフルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン。密封可能なフラスコに、5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(1.541g、10.3mmol)、酢酸パラジウム(ii)(0.116g、0.515mmol)、リン酸三カリウム(6.56g、30.9mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(2.57g、12.4mmol)およびX−Phos(0.491g、1.03mmol)を仕込んだ。フラスコをセプタム製のキャップで密封し、次いでジオキサン(20mL)およびH2O(2mL)を加えた。得られた混合物をNで10分間スパージし、次いで100℃で2時間加熱した。溶液を室温に冷却し、次いで濃縮し、溶離液99:1ヘキサン:EtOAcから60:40ヘキサン:EtOAc勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2,3−ジフルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン(1.78g、収率88.5%)を無色フィルムとして得た。LRMS(ESI)m/zC(M+H)の計算値197.1、実測値197.4。
Figure 2011509997
4)2,2−ジフルオロ−N’−(2−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセトヒドラジド。丸底フラスコに、2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)酢酸(389mg、1536μmol)およびDMF(8mL)を仕込んだ。溶液を0℃に冷却し、塩化チオニル(224μl、3073μmol)を加え、得られた溶液を0℃で1時間維持した。次いでトリエチルアミン(641μl、4609μmol)を注射器により加え、続いて1−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン(382mg、1844μmol)および4−(ジメチルアミノ)ピリジン(18.8mg、154μmol)の両方を固体として加えた。不均一溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで室温に加温し、18時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液(50mL)でクエンチし、得られた混合物をCHCl(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を(50℃に加熱しながら)濃縮し、残留物をSiOクロマトグラフィー溶媒系(CHCl:MeOH99%:1%勾配90:10のCHCl)により精製して、2,2−ジフルオロ−N’−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセトヒドラジド(225mg、収率33.1%)を茶褐色非晶性固体として得た。
5)6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン。密封可能なマイクロ波バイアルに、2,2−ジフルオロ−N’−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセトヒドラジド(225mg、509μmol)およびポリマー担持トリフェニルホスフィン(2.3mmol/g、221mg、509μmol)を仕込んだ。フラスコを密封し、ジクロロエタン(4mL)を加え、続いてジイソプロピルエチルアミン(89μl、509μmol)および2,2,2−トリクロロアセトニトリル(127μl、1271μmol)を加えた。得られた混合物をマイクロ波(Biotage Initiator)中150℃で40分間照射した。反応混合物を濾過し、濾過ケーキをCHCl(15mL)およびMeOH(10mL)で洗浄した。濾液を真空で濃縮し、得られた粗製の残留物を100%CHClから98:2のCHCl:MeOHを用いるMPLCにより精製して、6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン(94mg、収率44%)を黄褐色非晶性固体として得た。LRMS(ESI)m/zC2116O(M+H)の計算値425.1、実測値425.4。
Figure 2011509997
実施例461
6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン−3−オール。
3−(ベンジルオキシ)−6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a)ピリジン−3−イル)メチル)キノリン(10mg、20μmol)を仕込んだフラスコに、トリフルオロ酢酸(1.5mL、20mmol)を加えた。得られた溶液を65℃で18時間加熱した。溶液を濃縮し、98:2のCHCl:MeOHから90:10のCHCl:MeOH勾配を用いるMPLCにより精製して、6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン−3−オール(3.6mg、収率44%)を無色固体として得た。LRMS(ESI)m/zC2014O(M+H)の計算値411.1、実測値411.3。
Figure 2011509997
実施例462
6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−(3−モルホリノプロポキシ)キノリン。
6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン−3−オール(17.3mg、42μmol)を仕込んだフラスコに、トリフェニルホスフィン(55mg、211μmol)、THF(1mL)および4−(3−ヒドロキシプロピル)−モルホリン95%(31μl、211μmol)を加えた。混合物をN下に置き、0℃に冷却した。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(49mg、211μmol)を一度に固体として加え、溶液を室温に加温し、48時間維持した。溶液を濃縮し、MPLC(Teledine Isco combiFlash Companion)により精製した。粗製の残留物を最少量のCHClに溶解し、5gを導入したカートリッジ上に吸着させ、99:1のCHCl:MeOHから90:10のCHCl:MeOH勾配を用いてRedi−Sep(登録商標)の予め充填したシリカゲルカラム(40g)を通して、6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−(3−モルホリノプロポキシ)キノリン(7.5mg、収率33%)を無色固体として得た。LRMS(ESI)m/zC2727(M+H)の計算値538.2、実測値538.2。
Figure 2011509997
実施例463
6−((6−(3,5−ジフルオロフェニル−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−メトキシキノリン
Figure 2011509997
a)N’−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセトヒドラジド。一般的方法Iに従って、2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)酢酸および1−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジンから、この化合物を構築した。LRMS(ESI)m/zC1713ClFS(M+H)の計算値397.1、実測値397.2。
Figure 2011509997
b)6−((6−クロロ−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−メトキシキノリン。一般的方法Iに従って、N’−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセトヒドラジドから、この化合物を調製した。LRMS(ESI)m/zC1711ClFO(M+H)の計算値379.1、実測値379.2。
c)6−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−メトキシキノリン。密封可能なマイクロ波バイアルに、6−((6−クロロ−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−メトキシキノリン(342.05mg、903μmol)、酢酸パラジウム(II)(30mg、135μmol)、リン酸カリウム(575mg、2709μmol)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(285mg、1806μmol)およびX−Phos(129mg、271μmol)を仕込んだ。管を密封し、Nでフラッシュした。ジオキサン(9mL)、次いでHO(1mL)を加え、混合物をNで10分間スパージし、次いで100℃で24時間加熱した。混合物を室温に冷却し、濃縮し、5gを導入したカートリッジ上に吸着させ、98:2のCHCl:MeOHから90:10のCHCl:MeOH勾配を用いるMPLC精製により、6−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−メトキシキノリン(72mg、収率17%)を得た。LRMS(ESI)m/zC2314O(M+H)の計算値457.1、実測値457.0。
Figure 2011509997
tert−ブチル2−(3−(2−メトキシエトキシ)キノリン−6−イル)アセテート。
フラスコに、tert−ブチル2−(3−ヒドロキシキノリン−6−イル)アセテート(581.04mg、2.241mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.175g、4.482mmol)を仕込み、次いでセプタムを用いて密封し、N下に置いた。ベンゼン(10mL)を加え、続いて2−メトキシエタノール(0.8838ml、11.20mmol)を加えた。不均一溶液を0℃に冷却し、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(1.032g、4.482mmol)を一度に固体として加えた。溶液を室温に加温し、20時間維持した。次いで溶液を飽和NHCl水溶液の間で分配し、層を分離した。水層をEtOAc(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、真空で濃縮した。得られた残留物を80gのSiO、溶媒系(90:10ヘキサン:EtOAcから50:50ヘキサン:EtOAc勾配)を用いるMPLC(Teledine Isco combiFlash Companion)により精製して、tert−ブチル2−(3−(2−メトキシエトキシ)キノリン−6−イル)アセテート(585.2mg、収率82%)を得た。LRMS(ESI)m/zC1824NO(M+H)の計算値318.2、実測値318.3。
Figure 2011509997
tert−ブチル2−(3−((1,4−ジオキサン−2−イル)メトキシ)キノリン−6−イル)アセテート(ラセミ体)。
tert−ブチル2−(3−(2−メトキシエトキシ)キノリン−6−イル)アセテートにて記載した手順に従って、tert−ブチル2−(3−ヒドロキシキノリン−6−イル)アセテートおよび(1,4−ジオキサン−2−イル)メタノールから標題化合物を構築した。
Figure 2011509997
N’−(6−クロロピリダジン−3−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(3−(2−メトキシエトキシ)キノリン−6−イル)アセトヒドラジド。
一般的方法Iに記載した通りに、1−(6−クロロピリダジン−3−イル)ヒドラジンおよびtert−ブチル2−(3−(2−メトキシエトキシ)キノリン−6−イル)アセテートから標題化合物を構築した。LRMS(ESI)m/zC1817ClF(M+H)の計算値424.1、実測値424.2。
Figure 2011509997
実施例464
6−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシエトキシ)キノリン。
密封可能なマイクロ波バイアルに、N’−(6−クロロピリダジン−3−イル)−2,2−ジフルオロ−2−(3−(2−メトキシエトキシ)キノリン−6−イル)アセトヒドラジド(46.98mg、111μmol)、1,2−ジメトキシエタン(1.5mL)および1滴の濃HClを仕込んだ。バイアルを密封し、130℃で40分間加熱した。溶液を濃縮し、MPLC(Teledine Isco combiFlash Companion)により精製した。残留物を最少量のCHClに溶解し、5gを導入したカートリッジ上に吸着させ、98:2のCHCl:MeOHから90:10のCHCl:MeOHを用いてRedi−Sep(登録商標)の予め充填したシリカゲルカラム(12g)を通して、6−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシエトキシ)キノリン(25.3mg、収率56.2%)を無色固体として得た。LRMS(ESI)m/zC1815ClF(M+H)の計算値406.1、実測値406.2。
Figure 2011509997
実施例465
6−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシエトキシ)キノリン。
6−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−メトキシキノリンにて記載した方法と同様の方法で、6−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシエトキシ)キノリンおよび3,5−ジフルオロフェニルボロン酸から標題化合物を合成した。LRMS(ESI)m/zC2418(M+H)の計算値484.1、実測値484.2。
Figure 2011509997
実施例466
N−((5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン。
Figure 2011509997
1)メチル2−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)アセテート。密封可能なマイクロ波バイアルに、メチル2−(5−クロロフロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)アセテート(1.30g、5.74mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.129g、0.574mmol)、リン酸カリウム(3.66g、17.2mmol)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(1.81g、11.5mmol)およびX−Phos(0.548g、1.15mmol)を仕込んだ。バイアルを密封し、Nでフラッシュし、次いでジオキサン(20mL)およびHO(2mL)を加えた。溶液をNで10分間スパージし、次いで100℃で24時間加熱した。次いで混合物を室温に冷却し、濃縮し、MPLC(Teledine Isco combiFlash Companion)により精製した。粗製の残留物を最少量のCHClに溶解し、25gを導入したカートリッジ上に吸着させ、98:2ヘキサン:EtOAcから70:30ヘキサン:EtOAc勾配を用いてRedi−Sep(登録商標)の予め充填したシリカゲルカラム(120g)を通して、メチル2−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)アセテート(1.46g、収率83.8%)を無色非晶性固体として得た。LRMS(ESI)m/zC1612NO(M+H)の計算値304.1、実測値304.2。
Figure 2011509997
2)2−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)酢酸。メチル2−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)アセテート(1.46g、5mmol)を仕込んだフラスコに、MeOH(1.5mL)、HO(0.5mL)を加え、続いてNaOH(2mL、6M、12mmol)を加えて、黄色溶液を得、これを密栓し、室温で18時間維持した。溶液を濃HClで酸性化してpH=3にし、CHClに注ぎ入れた。層を分離し、有機層をCHCl(2×10mL)で抽出し、続いてEtOAc(2×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、無色固体を得、これは次のステップに使用するために充分な純度であった。
Figure 2011509997
3)メチル(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチルカルバメート。N下2−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)酢酸(1.033g、3.57mmol)を仕込んだフラスコに、無水CHCl(40mL)を加えた。不均一溶液を0℃に冷却し、塩化オキサリル(1.6mL、17.8mmol)を加え、続いて触媒量のDMFを加えた。溶液を室温に加温し、1時間維持した。溶液を濃縮し、次いで無水アセトンに溶解し、アジ化ナトリウムの撹拌水溶液(1.62g、25.0mmol、HO(10mL)中)に0℃で加えて、均一のオレンジ色溶液を得た。0℃で15分後、混合物をCHClでさらに希釈し、さらに5分撹拌して、均一溶液にした。次いで溶液をHOとCHClとの間で分配し、層を分離した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、真空で濃縮した。残留物を乾燥フラスコに移し、排気し、N(5回)でフラッシュし、無水CHCl(30mL)を加えた。溶液を−78℃に冷却し、四塩化ホウ素(5.4mL、5.4mmol、CHCl中1.0M)を滴下添加した。冷却浴を除去し、溶液を室温に加温し、48時間維持した。無水メタノール(5mL)を加え、溶液を室温で3時間維持し、この時点で濃縮し、MPLC(Teledine Isco combiFlash Companion)により精製した。残留物を最少量のCHClに溶解し、25gを導入したカートリッジ上に吸着させ、99:1のCHCl:MeOHから90:10:1のCHCl:MeOH:NHOHを用いてRedi−Sep(登録商標)の予め充填したシリカゲルカラム(80g)を通して、メチル(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチルカルバメート(680mg、収率60%)を茶褐色非晶性固体として得た。LRMS(ESI)m/zC1613(M+H)の計算値319.1、実測値319.2。
Figure 2011509997
4)(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メタンアミン。メチル(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチルカルバメート(680mg、2137μmol)を仕込んだフラスコに、MeOH(20mL)を加え、次いでNaOH水溶液(18mL、6N、106mmol)を加えた。溶液を60時間加熱還流させた。溶液を濃縮してMeOHを除去し、次いでCHCl(30mL)とNaHCO(10mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHCl(1×10mL)で抽出し、次いでEtOAc(4×25mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、合計(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メタンアミン(306.6mg、収率55%)を茶褐色発泡体として得た。LRMS(ESI)m/zC1411O(M+H)の計算値261.1、実測値261.2。
5)N−((5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン。密封可能なマイクロ波バイアルに、(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メタンアミン(177.6mg、682μmol)、8−クロロ−3−メトキシ−1,5−ナフチリジン(146mg、751μmol)およびリン酸カリウム(435mg、2047μmol)を仕込んだ。セプタムを取り付け、バイアルをNでフラッシュし、次いでトルエン(5mL)およびH2O(1mL)を加え、溶液をNで5分間スパージした。次いでセプタムを素早く除去し、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(15.6mg、17.1μmol)およびrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(42.5mg、68.2μmol)を固体として一緒に加えた。次いでバイアルを密封し、得られた紫色溶液を再度5分間スパージした。次いで混合物を100℃で20時間加熱した。混合物を真空で濃縮し、MPLC(Teledine Isco combiFlash Companion)により精製した。粗製の残留物を最少量のCHClに溶解し、25gを導入したカートリッジ上に吸着させ、98:2のCHCl:MeOHから90:10のCHCl:MeOH勾配を用いてRedi−Sep(登録商標)の予め充填したシリカゲルカラム(80g)を通して、黄褐色非晶性固体を得た。この固体をCHCl(2×0.5mL)でさらに摩砕して、N−((5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン(103mg、収率36.1%)を得た。LRMS(ESI)m/zC2317(M+H)の計算値419.1、実測値419.2。
Figure 2011509997
実施例467
N−((5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチル)−7−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジン−4−アミン。
7−メトキシ−N−((5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メチル)−1,5−ナフチリジン−4−アミンにて記載した方法で、(5−(3,5−ジフルオロフェニル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)メタンアミンおよび8−クロロ−3−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジンから標題化合物を構築した。LRMS(ESI)m/zC2521(M+H)の計算値463.2、実測値463.2。
Figure 2011509997
メチル2−(5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)アセテート。
密封可能なフラスコに、メチル2−(5−クロロフロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)アセテート、酢酸パラジウム(II)(49.8mg、222μmol)、X−Phos(211mg、443μmol)および3−メチル−5−(トリブチルスタンニル)イソオキサゾール(1319mg、3546μmol)を仕込んだ。フラスコを密封し、ジオキサン(20mL)を加えた。混合物をNで10分間スパージし、次いで100℃で48時間加熱した。混合物を室温に冷却し、濃縮し、MPLC(Teledine Isco combiFlash Companion)により精製した。粗製の残留物を最少量のCHClに溶解し、25gを導入したカートリッジ上に吸着させ、98:2のCHCl:MeOHから90:10のCHCl:MeOHを用いてRedi−Sep(登録商標)の予め充填したシリカゲルカラム(40g)を通して、メチル2−(5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル)アセテート(581mg、収率96.3%)を得た。LRMS(ESI)m/zC1413(M+H)の計算値273.1、実測値273.3。
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
8−クロロ−3−フルオロ−1,5−ナフチリジン
1)5−((5−フルオロピリジン−3−イルアミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン。150mLの密封管に、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(6.0g、41.6mmol)およびオルソギ酸トリメチル(41.6mL、41.6mmol)を仕込んだ。これを100℃に加熱し、この温度で2時間撹拌した。次いで反応物を30℃に冷却し、5−フルオロピリジン−3−アミン(4.7g、41.6mmol)を少しずつ加えた。反応容器を再度密封し、混合物を100℃で3時間撹拌した。LC/MSは完結していることを示す。反応混合物を室温に冷却し、ヘキサンで希釈し、濾過し、空気乾燥させて、5−((5−フルオロピリジン−3−イルアミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(9.1g、収率82%)を薄黄色固体として得た。MS[M+H]=267.2。C1211FNの計算値=266.2。
2)7−フルオロ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オン。還流冷却器を装備した500mLの丸底フラスコに、5−((5−フルオロピリジン−3−イルアミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(8.0g、30.0mmol)およびジフェニルエーテル(83.5mL)を仕込んだ。これを加熱マントル中で250℃に加熱し、この温度で5分間置いた。室温に冷却し、熱ヘキサンで希釈し、濾過して、7−フルオロ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オン(2.2g、収率45%)を粗製の茶褐色固体として得た。標題化合物をさらには精製せずに使用した。MS[M+H]=165.2、CFNOの計算値=164.14。
3)8−クロロ−3−フルオロ−1,5−ナフチリジン。耐圧バイアルに、7−フルオロ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オン(600mg、3.66mmol)およびPOCl3(6.8mL、73.1mmol)を仕込んだ。容器を密封し、110℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、激しく撹拌しながら氷上に注ぎ入れた。反応混合物を0℃で維持しながら、6NのNaOHを用いてpHを約8に塩基性化した。生成物をジクロロメタンで抽出した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、所望の物質を得た。これを1−5%(90:10:1のDCM/MeOH/NHOH)/DCM中でシリカプラグに通して、8−クロロ−3−フルオロ−1,5−ナフチリジン(430mg、収率64%)を黄褐色固体として得た。MS[M+H]=182.9.CClFNの計算値=182.58
Figure 2011509997
7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
1)4−アザベンゾイミダゾールN−オキシド。過酸化水素(30wt%水溶液、38.0ml、372mmol)を、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(4.93g、41.4mmol)のAcOH(40mL)中懸濁液に室温で加えた。得られた反応混合物を80℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、真空で濃縮して、約50mL容量にした。N気流を用いて濃縮乾固を行った。得られた残留物を水(約10mL)に懸濁させた。濾過して標題化合物(4.61g、収率82.4%)を得た。
2)7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン。還流冷却器を装備した50mLの丸底フラスコに、窒素雰囲気下4−アザベンゾイミダゾールN−オキシド(1.2g、8.88mmol)およびDMF(11mL)を仕込んだ。これを50℃に加熱し、メタンスルホニルクロリド(1.86ml、23.98mmol)を注射器により滴下添加した。得られた混合物を80℃に加熱し、この温度で16時間撹拌した。これを室温に冷却し、水(およそ10mL)でクエンチし、6NのNaOH水溶液を加えることにより反応混合物をpH7にした。反応物をジクロロメタン(50mL)で4回抽出した。水層に多少の生成物が存在し、これを濃縮し、残留物を保存した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。物質をカラムクロマトグラフィー(RediSep40gカラム、勾配溶離液0−10%MeOH:DCM)により精製して、7−クロロ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(450mg、収率33.0%)を得た。MS[M+H]=154.2。CClNの計算値=153.56。
Figure 2011509997
8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−オール
耐圧バイアルに、8−クロロ−3−メトキシ−1,5−ナフチリジン(2.5g、12.8mmol)、三臭化ホウ素(13.4mL、141.3mmol)およびジクロロエタン(0.6M、21.4mL)を仕込んだ。容器を密封し、混合物を60℃で16時間撹拌した。翌日、反応混合物を氷浴中で冷却し、ジクロロメタン(200mL)で希釈した。すべての発煙が止むまで、これを窒素系下に置いた。次いで得られた黄色固体物を濾過し、高真空下に乾燥させた。これを40%(90:10:1DCM/MeOH/NH4OH)/DCMに懸濁し、ISCOシリカゲルクロマトグラフィー(80g)によりこの系で精製して、8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−オール(1.3g、収率56%)を得た。MS[M+H]=181.2。CClNOの計算値=180.59。
Figure 2011509997
3−(2−ブロモエトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジン。
再密封可能な圧力ボトルに、8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−オール(400mg、2.2mmol)、2−ジブロモエタン(3.2mL、37.7mmol)およびDMF(0.15M、14.8mL)を仕込んだ。容器を密封し、65℃で予め加熱した油浴中に置いた。反応物をこの温度で4時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、セライトのパッドを通した。濾液を濃縮し、ISCOシリカゲルクロマトグラフィー(20−40%EtOAc/ヘキサン)により精製して、3−(2−ブロモエトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジン(460mg、収率72%)を得た。MS[M+H]=289.0C10BrClNOの計算値=287.54
3−(2−ブロモエトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジンでの手順を用いて、以下の化合物を調製した:
8−クロロ−3−((テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ)−1,5−ナフチリジン、
8−クロロ−3−((テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド−3−イル)メトキシ)−1,5−ナフチリジン(アルキルクロリドを出発物として)。
Figure 2011509997
(R)−8−クロロ−3−(2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ)−1,5−ナフチリジン。
25mLの丸底フラスコに、室温で(R)−3−フルオロピロリジン塩酸塩(124mg、0.99mmol)を仕込んだ。これに炭酸カリウム(365mg、2.64mmol)、3−(2−ブロモエトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジン(190mg、0.66mmol)、ヨウ化ナトリウム(149mg、0.99mmol)およびDMF(2mL)を加えた。反応混合物を60℃に予め加熱した油浴中に置き、16時間撹拌した。反応混合物をセライトケーキに通し、10%MeOH/DCMで濯ぎ、濾液を濃縮して黄色油を得た。これをISCOシリカゲルクロマトグラフィー(20−40%EtOAC/ヘキサン)により精製して、(R)−8−クロロ−3−(2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ)−1,5−ナフチリジン(105mg、収率54%)を得た。MS[M+H]=296.2。C1415ClFNOの計算値=295.7。
8−クロロ−3−(2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ)−1,5−ナフチリジンと同様の方法で、以下の化合物を調製した:
8−クロロ−3−(2−(3−フルオロピロリジン−1−イル)エトキシ)−1,5−ナフチリジン、
8−クロロ−3−(2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エトキシ)−1,5−ナフチリジン、
1−(2−(8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イルオキシ)エチル)ピロリジン−3−オール、
3−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジン(塩基としてNaHを用いて)、
3−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジン、
3−(2−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジン。
Figure 2011509997
8−クロロ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,5−ナフチリジン。
再密封可能な圧力ボトルに、8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−オール(80mg、0.44mmol)、炭酸セシウム(433mg、1.3mmol)、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(360mg、1.55mmol)およびDMF(0.9ml)を仕込んだ。容器を密封し、50℃で予め加熱した油浴中に置いた。反応物をこの温度で45分間撹拌した。LC/MSは転化が完結していることを示す。水でクエンチし、炭酸水素ナトリウム水溶液およびジクロロメタンで希釈した。層を分離し、有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥させた。これを濃縮して黄色油を得、これをISCOシリカゲルクロマトグラフィー(20−40%EtOAc/ヘキサン)により精製して、8−クロロ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,5−ナフチリジン(65mg、収率56%)を得た。MS[M+H]=263.0@1.89分。C10ClFOの計算値=262.6。
Figure 2011509997
8−クロロ−3−(2,2−ジフルオロエトキシ)−1,5−ナフチリジン。
8−クロロ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,5−ナフチリジンにて記載した方法を用いて、標題化合物を調製した。
Figure 2011509997
8−クロロ−3−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジン。
丸底フラスコに、窒素環境下8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−オール(1.05g、5.8mmol)、PS−トリフェニルホスフィン(導入:2.2mmol/g)22.8g、2−メトキシエタノール(2.2mL、27.9mmol)およびTHF(29.1ml、5814μmol)/DCM(58.1mL)を仕込んだ。混合物を0℃に冷却し、これに注射器によりDEAD(1.84mL)を滴下添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。10%MeOH/ジクロロメタン50mLで希釈し、樹脂に結合した試薬を濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、ISCOシリカゲルクロマトグラフィー(10−30%EtOAc/ヘキサン)により精製して、8−クロロ−3−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジン(770mg、収率55%)を白色固体として得た。MS[M+H]=238.9。C1111ClNの計算値=238.67。
8−クロロ−3−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジンと同様の方法で、以下の化合物を調製した:
8−クロロ−3−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−1,5−ナフチリジン、
8−クロロ−3−(3−モルホリノプロポキシ)−1,5−ナフチリジン、
3−((1,4−ジオキサン−2−イル)メトキシ)−8−クロロ−1,5−ナフチリジン、
8−クロロ−3−(ピロリジン−2−イルメトキシ)−1,5−ナフチリジン。
Figure 2011509997
8−クロロ−3−(ジフルオロメトキシ)−1,5−ナフチリジン。
丸底フラスコに、窒素雰囲気下ナトリウム2−クロロ−2,2−ジフルオロアセテート(0.49g、3.2mmol)、8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−オール(0.25g、1.4mmol)、炭酸セシウム(1.4g、4.2mmol)およびDMF(2.8mL、0.5M)を仕込んだ。次いでこれを100℃に予め加熱した油浴中に置き、この温度で3時間撹拌した。反応混合物を10%メタノール/ジクロロメタンで希釈し、セライト上で濾過した。濾液を濃縮し、1%MeOH/DCM中でのISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40g)により精製して、純粋な8−クロロ−3−(ジフルオロメトキシ)−1,5−ナフチリジン(0.18g、収率56%)を白色固体として得た。MS[M+H]=231.2。CClFOの計算値=230.60。
Figure 2011509997
8−クロロ−3−((2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ)−1,5−ナフチリジン
1)2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−カルバルデヒド。乾燥した丸底フラスコに、窒素雰囲気下1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール(1.0g、12.04mmol)およびTHF(6.0ml、2M)を仕込んだ。これを0℃に冷却し、続いて注射器により2MイソプロピルマグネシウムクロリドのTHF溶液(6.6mL、13.24mmol)を加えた。氷浴を除去し、反応物を室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を0℃に再度冷却し、注射器によりN,N−ジメチルホルムアミド(1.39ml、18.05mmol)を滴下添加した。反応混合物を1時間かけて室温に加温し、この温度で16時間撹拌した。翌日、反応混合物を2NのHClでクエンチし、混合物をジクロロメタンで希釈した。層を分離し、水層を炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出した。すべての有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、室温で濃縮(ほとんどのTHFが残っている)して、透明物を得た。これをISCOシリカゲルクロマトグラフィー(10−40%EtOAc/Hex)により精製して、2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−カルバルデヒド(1.0g、収率75%)を得た。HNMRに基づいて収率を見積もった。生成物をEtOAc溶液として単離した(アルデヒドの揮発性(沸点約60℃)のためすべてのEtOAcを除去しなかった)。MS[M+H]=112.2、MS[M+H+HO]=130.2@0.23分。COの計算値=111.10。
2)(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノール。MeOH(10mL)中の2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−カルバルデヒド(0.50g、4.50mmol)を、室温で水素化ホウ素ナトリウム(0.17g、4.50mmol)で処理し、2時間撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、10%MeOH/DCMで希釈し、有機層を集めた。水層を硫酸ナトリウムで飽和し、ジクロロメタン50mLで(3回)抽出した。有機部分を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、室温で濃縮して1/4量にした。次いでこれをエーテルで希釈すると、沈殿物が生成した。これを濃縮して、(2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノールを発泡性白色固体として得た(0.44g、収率86.4%)。これを次のステップにそのまま使用した。MS[M+H]=114.2。COの計算値=113.1。
3)8−クロロ−3−((2−メチル−2H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メトキシ)−1,5−ナフチリジン。8−クロロ−3−(2−メトキシエトキシ)−1,5−ナフチリジンと同様の方法で、標題化合物を調製した。
Figure 2011509997
3−ブロモ−8−クロロ−1,5−ナフチリジン
1)5−((5−ブロモピリジン−3−イルアミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン。350mLの密封管に、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(21.6g、150.0mmol)およびオルソギ酸トリエチル(150mL、150.0mmol)を仕込んだ。これを100℃に加熱し、この温度で2時間撹拌した。次いで反応物を30℃に冷却し、55−ブロモピリジン−3−アミン(25.95g、150.0mmol)を少しずつ加えた。反応容器を再度密封し、混合物を100℃で3時間撹拌した。LC/MSは完結していることを示す。反応混合物を室温に冷却し、ヘキサンで希釈し、濾過し、空気乾燥させて、5−((5−ブロモピリジン−3−イルアミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(41.5g、収率85%)を黄色固体として得た。MS[M+H]=327.0。C1211BrNの計算値=327.1。
2)7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オン。還流冷却器を装備した500mLの丸底フラスコに、5−((5−ブロモピリジン−3−イルアミノ)メチレン)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(10.5g、32.1mmol)およびジフェニルエーテル(84.5mL、32.1mmol)を仕込んだ。これを加熱マントル中250℃に加熱し、この温度で1時間置いた。反応混合物を室温に冷却し、ヘキサン300mLで希釈した。これを60℃に加熱し、この系で3時間摩砕して、7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オン(6.05g、収率84%)を粗製の茶褐色固体として得た。これをさらには精製せずに使用した。MS[M+H]=227.0。CBrNOの計算値=225.0。
3)3−ブロモ−8−クロロ−1,5−ナフチリジン。7−ブロモ−1,5−ナフチリジン−4(1H)−オン(23.8g、105.8mmol)、アセトニトリル(192mL、105.8mmol)およびDMF(2.05mL、26.5mmol)を、還流冷却器を装備した三つ口丸底フラスコに仕込んだ。アルゴンを吹き込んだ。反応混合物を還流(約95℃)させた。塩化オキサリル(28.7ml、328.1mmol)を滴下漏斗により40分かけて滴下添加し、反応物をこの温度で16時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、炭酸水素ナトリウム水溶液を用いてpHを約8に塩基性化した。生成物をDCM(500mL)で3回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、茶褐色固体を得た。これをISCOシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−ブロモ−8−クロロ−1,5−ナフチリジン(3.6g、収率14%)をフワフワした黄褐色固体として得た。MS[M+H]=245.0@。CBrClNの計算値=243.5。
Figure 2011509997
8−クロロ−N−(ジフェニルメチレン)−1,5−ナフチリジン−3−アミン
窒素下に装備した25mlの丸底フラスコに、Pd(dba)(301mg、0.33mmol)、BINAP(614mg、0.99mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(237mg、2.46mmol)を仕込んだ。系をアルゴンでパージし、3−ブロモ−8−クロロ−1,5−ナフチリジン(400mg、1.64mmol)、ジフェニルメタンイミン(0.28mL、1.64mmol)およびトルエン(1M、1.64mL)を加えた。これを80℃で予め加熱した油浴中に置き、この温度で16時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈し、セライトケーキ上に通した。濾液を集め、濃縮して、茶褐色油を得た。これをISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40g、50分かけて1%MeOH/DCM)により精製して、透明な8−クロロ−N−(ジフェニルメチレン)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(280mg、収率50%)を得た。MS[M+H]=344.0。C2114ClNの計算値=343.8。
Figure 2011509997
8−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン。
Figure 2011509997
1)8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−アミン。丸底フラスコに、窒素下8−クロロ−N−(ジフェニルメチレン)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(315mg、0.92mmol)、2MのHCl水溶液(1.42mL、2.84mmol)およびテトラヒドロフラン(0.25M、3.67mL)を仕込んだ。これを室温で30分間撹拌した。炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて反応物を塩基性化し、生成物をジクロロメタンで抽出した。これを硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、オレンジ色固体を得、これを40分かけてISCOシリカゲルクロマトグラフィー、40gカラム、30%(90/10/1のDCM:MeOH:NH4OH)/DCMにより精製して、7−アミノ−1,5−ナフチリジン−4−オール(140mg、収率95%)を黄色固体として得た。MS[M+H]=180.2。CClNの計算値=179.6。
2)8−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン。丸底フラスコに、窒素雰囲気下8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−アミン(160mg、0.89mmol)、DMF(2.2mL、0.89mmol)を仕込んだ。これを0℃に冷却し、水素化ナトリウム(油中60%分散液)(107mg、4.45mmol)を少しずつ加えた。すぐにこれに注射器により1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.12mL、1.25mmol)を滴下添加した。氷浴を除去し、反応混合物を85℃に加熱し、この温度で16時間撹拌した。反応物を5%MeOH/ジクロロメタン5mLで希釈し、シリカゲルカラム上に導入し、2%MeOH/DCMで溶離して、8−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−1,5−ナフチリジン−3−アミン(70mg、収率33%)を薄黄色固体として得た。MS[M+H]=238.2。C1112ClNOの計算値=237.7。
Figure 2011509997
N−(8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド
丸底フラスコに、窒素下8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−アミン(41mg、0.23mmol)、トリエチルアミン(64μl、0.46mmol)およびジクロロメタン(1mL)を仕込んだ。これに注射器により2−メトキシアセチルクロリド(42μl、0.46mmol)を滴下添加し、反応物を室温で終夜撹拌した。翌日、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。層を分離し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、黄色油を得た。これをISCOシリカゲルクロマトグラフィー(2−5%MeOH/DCM)により精製して、N−(8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−2−メトキシアセトアミド(43mg、収率75%)を薄黄色固体として得た。MS[M+H]=251.9。C1110ClNの計算値=251.7。
Figure 2011509997
8−クロロ−3−モルホリノ−1,5−ナフチリジン
丸底フラスコに、窒素雰囲気下Pd(dba)(578mg、0.63mmol)、キサントホス(1.1g、1.89mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(364mg、3.79mmol)を仕込んだ。これをアルゴンでパージし、続いて3−ブロモ−8−クロロ−1,5−ナフチリジン(615mg、2.53mmol),モルホリン(0.22mL、2.53mmol)およびトルエン(1M、2.53mL)を加えた。次いでこれを80℃で予め加熱した油浴中に置いた。2.5時間後、反応を停止させ、室温に冷却し、ジクロロメタンで希釈した。これをセライトケーキ上に通し、濾液を濃縮して、茶褐色油を得、これをISCOシリカゲルクロマトグラフィー(40g、50分かけて1%MeOH/DCM)により精製して、8−クロロ−3−モルホリノ−1,5−ナフチリジン(200mg、収率32%)を得た。MS[M+H]=250.2。C1212ClNOの計算値=249.7。
4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピラゾール。
密封可能な管に、4−ブロモピラゾール(4.000g、27.2mmol)、1−ヨードベンゼン(3.64ml、32.7mmol)、(+/−)−trans−1,2−ジアミノシクロヘキサン(0.654ml、5.44mmol)、ヨウ化銅(I)(0.518g、2.72mmol)、炭酸カリウム(8.28g、59.9mmol)およびジオキサン13mLを仕込んだ。混合物をN2で覆い、容器を密封し、100℃に16時間加熱した。混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水で洗浄すると、乳濁液が生成した。有機層を分離し、水性乳濁混合物をセライトのパッドを通して濾過し、EtOAcでおよび飽和NaHCOで濯いだ。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。混合物をヘキサン中0%から100%CHClの勾配を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。標題化合物を黄色固体として集めた(3.18g)
1−フェニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール。
4−ブロモ−1−フェニル−1H−ピラゾールを出発物として、1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールと同様の方法で、標題化合物を調製した。
4−ブロモ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾール
テトラヒドロフラン−3−イルメタンスルホネート(当技術分野にて知られている手順に従って調製した)を用いた以外は、4−ブロモ−1−(シクロブチル)−1H−ピラゾールと同様の方法で、標題化合物を調製した。
1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール。
4−ブロモ−1−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1H−ピラゾールを出発物として、1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールと同様の方法で、標題化合物を調製した。
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール
a)1−シクロプロピル−1H−ピラゾール。1000mLの三つ口フラスコ中、水酸化カリウム(104g、1857mmol)の水(200mL)中混合物に、シクロプロピルアミン(131ml、1857mmol)を加え、混合物を50℃で撹拌した。ヒドロキシルアミン−O−スルホン酸(HOS)(30.00g、265mmol)の水100mL中溶液を滴下添加すると、最初の数滴で白色沈殿物が生成した。最初の半量を添加している間は撹拌を止め、HOS溶液の上方に多少のシクロプロピルアミンが濃縮してきた。さらにアミン(10mL)を反応物に加え、HOS溶液の添加を続けた。混合物は添加の間発泡している。フラスコを加熱から除去し、氷浴中で25℃に冷却した。HCl(濃)150−200mLをゆっくり加えてpH3にした。混合物を濾過して白色固体を除去し、濾液を1,1,3,3−テトラメトキシプロパン(43.7ml、265mmol)と共に加熱した。混合物は1.5時間で90℃になり、90℃で1時間維持し、次いで混合物をさらに17時間撹拌しながら40℃に冷却した。混合物を約35℃に冷却し、EtO(400mL次いで2×100mL)で抽出し、合わせた有機層を水、6NのNaOH、2NのNaOH、次いで飽和NaHCO3、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、温和に蒸発させた。蒸発させて容量を約600mLから約100mLに減少させた際に沈殿してきた白色固体を濾過した。標題化合物を金色液体として得た(約2g)。
b)4−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール。金色の1−シクロプロピル−1H−ピラゾール(2.360g、22mmol)のクロロホルム100mL中溶液に、臭素(1.2ml、24mmol)をCHCl(100mL)溶液として1.5時間かけて滴下添加し、混合物を油浴中60℃に2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、標題化合物を黄褐色液体として得た(3.64g)。
c)4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−シクロプロピル−1H−ピラゾール。4−ブロモ−1−シクロプロピル−1H−ピラゾールを出発物として、1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールと同様の方法で、標題化合物を調製した。
Figure 2011509997
tert−ブチル(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート。
磁気撹拌子を装備した2Lの丸底フラスコに、ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(121g、749mmol)およびアセトニトリル(500mL)を仕込んだ。氷浴中にフラスコを浸漬することにより撹拌スラリー液を冷却した。N−Bocグリシン(125g、714mmol)のアセトニトリル(500mL)中溶液を、500mLの添加漏斗により30−45分間かけて加えた。混合物を1時間熟成している間、オーバーヘッド式機械撹拌機およびアダプター付熱電対を装備した5Lの三つ口丸底フラスコに、1−(6−クロロピリダジン−3−イル)ヒドラジン(108g、749mmol)およびアセトニトリル(900mL)を仕込み、氷浴中<5℃に冷却した。次いでアシルイミダゾールの冷却溶液を、ポリエチレン製カヌーレによりヒドラジンの濃厚懸濁液に30−45分かけて移液した。氷浴を除去し、混合物を加温した。2.5時間撹拌した後、4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(143g、749mmol)を加えた。次いでフラスコに加熱マントルおよび還流冷却器を装備し、13時間加熱還流(82℃)させ、次いで約60℃に再度冷却した。この時点で、加温溶液を紙を通して真空濾過した。次いで茶褐色濾液を回転蒸発器により濃縮した。得られた濃黄茶褐色スラリー液を氷浴中で撹拌し、ACN(約100mL)で希釈した。1時間撹拌した後、固体を真空濾過により単離し、氷冷した1:1のACN/HO(2×150mL)で洗浄し、流動性のある固体を得るまで濾紙上で空気乾燥させた(159g、収率78.5%)。
Figure 2011509997
実施例475
6−(ジフルオロ(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン。
1−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン(190mg、917μmol)、メチル2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセテート(218mg、917μmol)、ポリマー担持トリフェニルホスフィン(241mg、917μmol)、DIEA(200μl、1146μmol)のDCM(4mL)中撹拌懸濁液に、2,2,2−トリクロロアセトニトリル(92μl、917μmol)を加えた。次いで反応容器を適切に密封し、マイクロ波で150℃に15分間加熱した。次いで反応物を乾燥シリカ上で減圧下に濃縮し、生成物をMeOH/DCM中1−4%の2M NHで溶離するシリカ(40g)上で精製した。次いで生成物を水/ACN(0.1%TFA)で溶離するRP−HPLCによりさらに精製した。集めたフラクションを減圧下に濃縮し、MeOH/DCM(5mL)に溶解し、Si−カルボネート(300mg、0.2mmol)と共に23℃で30分間撹拌した。次いで固体を濾別し、MeOH(3×1mL)で洗浄した。次いで濾液を減圧下に濃縮し、生成物を灰白色固体として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:395(MH+)。C2013の精密質量計算値:394。
Figure 2011509997
2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセトヒドラジド
メチル2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセテート(400mg、1686μmol)および無水ヒドラジン(2153μl、67453μmol)のMeOH(4mL)中溶液を23℃で1時間撹拌した。次いで溶媒を減圧下に除去して、生成物を白色固体として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:238(MH+)。C11Oの精密質量計算値:237。
Figure 2011509997
実施例476
6−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン
2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセトヒドラジド(2000mg、8432μmol)および3,6−ジクロロピリダジン(3768mg、25295μmol)のMeOH中1.25MのHCl(20mL)中懸濁液を、マイクロ波で90℃に50分間加熱した。次いで溶媒を減圧下に除去し、残留物を9:1のCHCl/IPA(60mL)と1MのNaOH(20mL)との間で分配した。次いで有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、次いでMeOH/DCM中1>2.5%の2M NHで溶離するシリカ(120g)上で精製して、単離した生成物を暗黄褐色固体として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:332(MH+)。C15ClFの精密質量計算値:331。
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェネチルカルバメート
tert−ブチル4−ブロモフェネチルカルバメート(2700mg、8994μmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2284mg、8994μmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(2284mg、8994μmol)、酢酸カリウム(1765mg、17989μmol)のジオキサン(12mL)中懸濁液をアルゴンで5分間スパージし、次いで適切な密封容器中120℃に1時間加熱した。次いで反応物をエーテル(50mL)と5%NaHCO(25mL)との間で分配した。次いで有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、次いで10>30%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカ(120g)上で精製した。生成物であるtert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェネチルカルバメート(2200mg、収率70%)を白色固体として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:292(MH+1−56)。C1930BNOの精密質量計算値:347。
Figure 2011509997
実施例484
2−(4−(3−(ジフルオロ(キノリン−6−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)フェニル)エタンアミン
a)tert−ブチル2−(4−(3−(ジフルオロ(キノリン−6−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)フェニル)エチルカルバメート。6−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)ジフルオロメチル)キノリン(350mg、1055μmol)、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェネチルカルバメート(733mg、2110μmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(ii)ジクロリドジクロロメタン錯体(77mg、106μmol)、Na2CO3(447mg、4221μmol)のDME(4mL)および水(2mL)中懸濁液を、アルゴンで5分間スパージし、次いで適切な密封容器中85℃に4時間加熱した。次いで反応物をDCM(30mL)と1MのNaOH(10mL)との間で分配した。次いで有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、次いでMeOH/DCM中1>4%の2M NHで溶離するシリカ(40g)上で精製した。生成物を灰白色固体として単離した。
b)2−(4−(3−(ジフルオロ(キノリン−6−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)フェニル)エタンアミン。tert−ブチル2−(4−(3−(ジフルオロ(キノリン−6−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)フェニル)エチルカルバメート(70mg、136μmol)のDCM(1mL)およびTFA(1mL)中溶液を、23℃で30分間撹拌した。次いで溶媒を減圧下に除去し、粗製の生成物を水/ACN(0.1%TFA)で溶離するRP−HPLCにより精製した。次いで所望の集めたフラクションを減圧下に濃縮し、得られた残留物をMeOH/DCM(5mL)に溶解した。次いで溶液をSi−カルボネート(300mg、0.2mmol)と共に23℃で30分間懸濁液として撹拌した。次いで固体を濾別し、MeOH(3×1mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。生成物を灰色のフワフワした固体として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:417(MH+)。C2318の精密質量計算値:416。
Figure 2011509997
N’−(6−クロロピリダジン−3−イル)−2−(キノリン−6−イル)プロパンヒドラジド
2−(キノリン−6−イル)プロパン酸(3260mg、16201μmol)およびDIEA(2830μl、16201μmol)のDMF(25mL)中撹拌溶液に、o−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−n,n,n’,n−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(6160mg、16201μmol)全部を窒素下23℃で加えた。溶液を60分間撹拌し、0℃に冷却し、次いで1−(6−クロロピリダジン−3−イル)ヒドラジン(2342mg、16201μmol)を加えた。23℃で20時間撹拌した後、次いで反応物を9:1のCHCl/IPA(100mL)と5%NaHCO(50mL)との間で分配した。次いで有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮して油とし、次いでMeOH/DCM中0>10%の2M NHで溶離するシリカ(120g)上で精製した。生成物を灰白色固体として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:328(MH+)。C1614ClNOの精密質量計算値:327。
Figure 2011509997
6−(1−(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)エチル)キノリン。
N’−(6−クロロピリダジン−3−イル)−2−(キノリン−6−イル)プロパンヒドラジド(2700mg、8238μmol)のTFA(20mL)溶液を、マイクロ波(2bar、10ワット)で120℃に40分間加熱した。溶液を減圧下に濃縮し、次いで9:1のCHCl3/IPA(75mL)と1MのNaOH(100mL)との間で分配した。水層を9:1のCHCl/IPA(2×20mL)でさらに抽出した。合わせた有機物をMgSOで乾燥させ、次いで減圧下に濃縮して琥珀色油にした。生成物をACNから灰白色結晶性固体として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:310(MH+)。C1612ClNの精密質量計算値:309。45%エタノール(0.1%DEA)/CO2を用いるキラルパックAD−H(3×25cm)カラムを用いて、エナンチオマーを分割した。
tert−ブチル2−(4−(3−(ジフルオロ(キノリン−6−イル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−イル)フェニル)エチルカルバメートと同様の方法を用いて以下の化合物を調製し、ラセミ体混合物から分割した:
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
実施例491
6−(ジフルオロ(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリン
1−(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリダジン−3−イル)ヒドラジン塩酸塩(200mg、879μmol)およびメチル2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセテート(208mg、879μmol)の5M HCl(1mL)中懸濁液を適切に密封し、マイクロ波で150℃に4時間加熱した。次いで冷5MのNaOH(2mL)に滴下することにより反応物をクエンチし、水溶液をCHCl/IPA(25mL)で抽出した。次いで有機相をMgSOで乾燥させ、濃縮し、MeOH/DCM中1>5%の2M NHで溶離するシリカ(40g)で精製した。次いで生成物を水/ACN(0.1%TFA)で溶離するRP−HPLC上でさらに精製した。合わせたフラクションを濃縮し、DCM(5mL)およびMeOH(5mL)に溶解し、次いでSi−カルボネート(0.5g、35mmol)と共に1時間撹拌した。Si−カルボネートを濾別し、濾液を濃縮して<0.5mLが残るようにし、摩砕により生成物を単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:379(MH+)。C1912Oの精密質量計算値:378。
Figure 2011509997
3−クロロ−6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリダジン
5−ブロモ−3−メチルイソチアゾール(2.42g、14mmol)のTHF(20mL)中溶液に、−45℃でTHF中のイソプロピルマグネシウムクロリド(19ml、19mmol)(1M)を加えた。20分後、THF中の塩化亜鉛(II)(41ml、20mmol)(0.5M)を加え、溶液を室温に加温した。3,6−ジクロロピリダジン(2.4g、16mmol)、3,6−ジクロロピリダジン(2.4g、16mmol)およびQ−Phos(2.5g)を加え、反応物を50℃に16時間加熱した。次いで反応物を23℃に冷却し、飽和NHCl水溶液60mLでクエンチした。混合物をセライトおよびEtOAc(100mL)と混合した。不溶物を濾別した。濾液をEtOAc(40mL)および水30mLで希釈した。有機相を分離し、ブライン60mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%から80%hex/EtOAc)により精製して、赤色固体を所望の生成物として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:212(MH+)。CClNSの精密質量計算値:211。
Figure 2011509997
1−(6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリダジン−3−イル)ヒドラジン
3−クロロ−6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリダジン(0.85g、4.0mmol)および無水ヒドラジン(3.8ml、120mmol)のsec−BuOH(30mL)中混合物を130℃で3時間加熱した。混合物を23℃に冷却し、水5mLで希釈した。固体を濾取し、水2mLにより洗浄して、黄色固体を得た。MS(ESI陽イオン)m/z:208(MH+)。CClNSの精密質量計算値:207。
Figure 2011509997
実施例492
6−(ジフルオロ(6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリン
メチル2,2−ジフルオロ−2−(キノリン−6−イル)アセテート(0.50g、2.1mmol)、1−(6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)ピリダジン−3−イル)ヒドラジン(0.25g、1.2mmol)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(0.40g、2.1mmol)のジオキサン5mL中混合物を、マイクロ波中150℃で1時間加熱した。次いで混合物をEtOAc(70mL)および飽和NaHCO溶液40mLで希釈した。有機相を分離し、ブライン40mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAcから10%MeOH/EtOAc)により精製して、黄色ガラス状物を得た。生成物を分取HPLCによりさらに精製して、黄色ガラス状物を得た。MS(ESI陽イオン)m/z:395(MH+)。C1912Sの精密質量計算値:394。
Figure 2011509997
実施例493
6−(1−(6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)エチル)キノリン
5−ブロモ−3−メチルイソチアゾール(1.00g、5.6mmol)のTHF(10mL)中溶液に、−45℃(CHCN/ドライアイス)でイソプロピルマグネシウムクロリドLiCl錯体(7.9ml、7.9mmol)(LiCl錯体、THF中1M)を加えた。混合物を−45℃で20分間撹拌し、これに塩化亜鉛、THF中0.5M(17ml、8.4mmol)を注射器によりゆっくり加えた。次いで混合物を室温に加温し、さらに30分間撹拌を続けた。N,N−ジメチルアセトアミド15mL中の6−(1−(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)エチル)キノリン(0.5787g、1.9mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.51g、0.56mmol)およびQ−Phos(0.65g)を反応混合物に加えた。反応物を50℃に6時間加温し、飽和NHCl水溶液50mLでクエンチした。混合物をEtOAc(150mL)で抽出し、有機相をブライン60mLで洗浄した。水相をEtOAc(100mL)でさらに抽出した。合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAcからEtOAc中15%MeOH)により精製して、赤色固体を得た。MS(ESI陽イオン)m/z:373(MH+)。C2016Sの精密質量計算値:372。
Figure 2011509997
実施例494
3−メチル−6−((6−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノキサリン−2(1H)−オン(実施例495参照)
Figure 2011509997
実施例495
3−メチル−7−((6−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノキサリン−2(1H)−オン。
tert−ブチル2−(2−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロキノキサリン−6−イル)アセテート(0.10g、0.36mmol)、tert−ブチル2−(3−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノキサリン−6−イル)アセテート(0.10g、0.36mmol)、1−(6−フェニルピリダジン−3−イル)ヒドラジン(0.081g、0.44mmol)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(0.069g、0.36mmol)のジオキサン3mL中混合物を、マイクロ波を用いて150℃で1時間加熱した。混合物をEtOAc(70mL)および飽和NaHCO溶液40mLで希釈した。有機相を分離し、ブライン40mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製して、位置立体異性体を実施例化合物494および495として分割した。それぞれの位置立体異性体としてMS(ESI陽イオン)m/z:369(MH+)。C2116Oの精密質量計算値:368。
Figure 2011509997
tert−ブチル2−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イル)アセテート
6−ブロモ−3−メチルキナゾリン−4(3H)−オン(0.485g、2.0mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.19g、0.20mmol)およびQ−phos(0.20g)のTHF(40mL)中溶液に、ジエチルエーテル中0.5Mの2−tert−ブトキシ−2−オキソエチル亜鉛クロリド(8.1ml、4.1mmol)を加えた。反応物を50℃で16時間加熱し、飽和NHCl(40mL)でクエンチした。混合物を.EtOAc(60mL)で希釈した。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮して、赤色固体を得た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%EtOAc/HexからEtOAC)により精製して、赤色固体を得た。MS(ESI陽イオン)m/z:275(MH+)。C1518の精密質量計算値:274。
Figure 2011509997
実施例496
3−メチル−6−((6−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キナゾリン−4(3H)−オン:
3−メチル−6−((6−フェニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノキサリン−2(1H)−オンでの方法を用いて、標題化合物を調製した。MS(ESI陽イオン)m/z:369(MH+)。C2116Oの精密質量計算値:368。
Figure 2011509997
(6−(5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メタンアミン
Figure 2011509997
1)tert−ブチル(6−ビニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート。アルゴンでパージしたフラスコに、4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(7.65ml、45.1mmol)、tert−ブチル(6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(3.20g、11.3mmol)、炭酸セシウム(11.0g、33.8mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl(0.461g、0.564mmol)を加えた。混合物をジオキサン38mLおよび水4mL(0.25M10:1)に溶解し、80℃に12時間加熱した。混合物を室温に冷却し、濃縮し、MPLC(DCM/MeOH+1%NHOH)により直接精製して、標題化合物(3.0g、収率95%)を得た。
Figure 2011509997
2)tert−ブチル(6−ホルミル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート。tert−ブチル(6−ビニル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(485mg、1.76mmol)をTHF(5mL)および水5mLに溶解し、次いで四酸化オスミウム(0.687mL(4%水溶液)、0.0176mmol)を加え、5分間撹拌した。過ヨウ素酸ナトリウム(14l、3.53mmol)を加え、反応物を2時間撹拌した。次いで反応物をジクロロメタン(3×10mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。MPLC(DCM/MeOH+1%NHOH)により精製して、標題化合物を黄褐色固体として得た(350mg、収率72%)。
Figure 2011509997
3)(E)−tert−ブチル(6−((ヒドロキシイミノ)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート。tert−ブチル(6−ホルミル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(400mg、1.44mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(200mg、2.86mmol)を、THF(25mL)および1NのNaOH溶液(25mL)と共に、フラスコ中で合わせた。室温で1時間撹拌した。次いでジクロロメタン(50mL)を加え、水層をDCM(50mL)で3回抽出し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。オキシムをMPLC(DCM/MeOH+1%NHOH)により精製して、標題化合物(200mg、収率47%)を黄褐色固体として得た。
Figure 2011509997
4)(Z)−tert−ブチル(6−(クロロ(ヒドロキシイミノ)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート。(E)−tert−ブチル(6−((ヒドロキシイミノ)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(200mg、0.684mmol)をDMF(25mL)に溶解し、1−クロロピロリジン−2,5−ジオン(95.9mg、0.718mmol)を加えた。室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)に注ぎ入れ、エーテル(3×20mL)で抽出した。有機物を水(2×20mL)、ブライン(1×20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。標題化合物をさらには精製せずに使用した(220mg、収率97%)。
Figure 2011509997
5)(6−(5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メタンアミン。(Z)−tert−ブチル(6−(クロロ(ヒドロキシイミノ)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(110mg、337μmol)、エチニルシクロプロパン(28μl、337μmol)および炭酸水素カリウム(67.4mg、673μmol)をEtOAc(0.3mL)に溶解し、60℃に12時間加熱して、保護化中間体を得た。溶媒を回転蒸発器により除去し、残留物をジクロロメタン(5mL)およびTFA(2mL)に再度溶解し、室温で30分間撹拌した。次いで溶媒を除去し、残留物をMeOHに再度溶解した。固体のKCOを加え、混合物を1時間撹拌して、標題化合物を遊離塩基にした。アミンをMPLC(DCM/MeOH+1%NHOH)により精製して、標題化合物(20mg、収率23%)を得た。
Figure 2011509997
tert−ブチル4−(8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート。3−ブロモ−8−クロロ−1,5−ナフチリジン(210mg、862μmol)をTHF(8mL)に溶解し、−78℃に冷却した。次いでブチルリチウム(517μl、1294μmol)を加え、15分間撹拌した。tert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(258mg、1294μmol)を加え、室温に1時間かけて加温した。反応物を飽和NHClでクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。中間体をMPLC(DCM/MeOH/NHOH)により精製して、tert−ブチル4−(8−クロロ−1,5−ナフチリジン−3−イル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、収率38%)を得た。
Figure 2011509997
実施例497
4−(8−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルアミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)ピペリジン−4−オール。
(6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メタンアミンについて記載した方法を用いて、tert−ブチル4−(8−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルアミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレートを脱保護化した。M/Z=489.2[M+H]、C2522Oの計算値:488.19。
Figure 2011509997
実施例498
N−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−(4−フルオロピペリジン−4−イル)−1,5−ナフチリジン−4−アミン。
tert−ブチル4−(8−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルアミノ)−1,5−ナフチリジン−3−イル)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート(30mg、51μmol)のDCM(0.5mL)中溶液を−78℃に冷却した。次いでDAST(13μl、102μmol)を加え、室温に30分かけて撹拌した。次いでTFAを反応混合物に加え、30分間撹拌した。次いで溶媒を回転蒸発により除去し、残留物をMeOHに再度溶解し、陽イオン交換カラムを通して遊離塩基にした。MPLC(DCM/MeOH+1%NHOH)により精製して、標題化合物(15mg、収率60%)を得た。M/Z=491.2[M+H]、C2521の計算値490.18。
Figure 2011509997
実施例499
6−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン
5mlのCEMマイクロ波管に、tert−ブチル2−(3−メトキシキノリン−6−イル)アセテート(0.05g、0.2mmol)、1−(6−クロロピリダジン−3−イル)ヒドラジン(0.04g、0.3mmol)、水(0.5mL)および塩酸(0.05ml、0.5mmol)を加えた。バイアルを密封し、最初に90℃で30分間加熱し、次いでCEMマイクロ波中にPowermaxにより100ワットの出力で100℃にて10分間置いた。5NのNaOHを加えることにより、反応混合物をpH7に調整して、茶褐色沈殿物が生成した。茶褐色沈殿物をDCMに溶解した。有機物を水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、溶媒を真空で除去した。粗製の生成物をSiOクロマトグラフィー(Teledyne Isco Redi Sep(登録商標)、P/N68−2203−026、12gSiO、DCM:EtOAc:MeOH=75%:20%:5%、流速=30mL/分)を用いて精製した。25分でのピークを集めた。溶媒を真空で除去して、所望の生成物を薄黄色がかった固体として得た。重量:20.0mg。MS(ESI陽イオン)m/z:326.53。C1612ClNOの精密質量計算値:325.75。
Figure 2011509997
(R/S)−tert−ブチル(6−(1−ヒドロキシエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート
10mLの丸底フラスコに、N下THF(3mL)中のtert−ブチル(6−ホルミル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(200mg、721μmol)を溶解し、次いで−78℃で冷却し、メチルマグネシウムブロミド(721μl、2164μmol)で処理した。30分後、反応混合物を0℃に1時間かけて加温した。1時間後、LC−MSに基づく反応混合物をNHCl(飽和)で中和した。水相をDCMで3回抽出し、次いで有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製のtert−ブチル(6−(1−ヒドロキシエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(202mg、収率95.5%)をさらには精製せずに次のステップに使用した。MSm/z=294.4[M+1]。C1319の計算値:293.3。
Figure 2011509997
実施例500
N−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−メトキシキノリン−4−アミン。
Figure 2011509997
a)2−(7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−イルアミノ)酢酸塩酸塩。100mLの丸底フラスコ中、8−クロロ−3−メトキシ−1,5−ナフチリジン(5.00g、25.7mmol)およびグリシンtert−ブチルエステル塩酸塩(17.2g、103mmol)を2−BuOH(50mL)に溶解し、次いで撹拌し、100℃で加熱した。5時間後、LC−MSに基づく溶媒を減圧下に除去し、次いで固体を1NのHCl(200mL)に溶解し、60℃で終夜撹拌した。10時間後、LC−MSに基づく反応混合物を室温に冷却し、次いで0℃に冷却すると、所望の酸が沈殿した。固体(3.97g)を濾過し、次いで水溶液を蒸発させ、HO(75mL)中0℃で摩砕し、次いで再度濾過し、HO(25mL)を用いて0℃で洗浄して(1.58g)、合計2−(7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−イルアミノ)酢酸塩酸塩(5.55g、収率80.1%)を黄褐色固体として得た。MSm/z=234.1[M+1]。C1111の計算値:233.1。
b)N−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン。250mLの丸底フラスコ中、N下HATU(1762mg、4635μmol)、1−(6−クロロピリダジン−3−イル)ヒドラジン(536mg、3708μmol)、2−(7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−イルアミノ)酢酸塩酸塩(1.00g、3708μmol)をMeCN(25mL)に溶解し、次いで撹拌し、−40℃で冷却し、トリエチルアミン(2584μl、18540μmol)で処理し、室温に加温した。30分後、LC−MSに基づく反応混合物を減圧下に蒸発させ、高真空下に乾燥させた。粗製の固体をi−PrOH(100mL)に溶解し、次いでTs−OH(2821mg、14832μmol)で処理し、80℃で加熱した。3時間後、LC−MSに基づく反応混合物をDCMで希釈し、次いでNaOH(1N)で中和した。水相を10%MeOHを含むDCMで3回抽出し、次いで有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製の混合物を熱i−PrOHで摩砕し、次いで冷却し、濾過(662mg)し、母液を減圧下に蒸発させ、DCM:MeOHの100:0から90:10を用いるMPLC(ISCO)(210mg)により精製して、合わせてN−((6−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−7−メトキシ−1,5−ナフチリジン−4−アミン(872mg、収率69%)を灰白色固体として得た。MSm/z=342.1[M+1]。C1512ClNOの計算値:341.7。
Figure 2011509997
tert−ブチル(6−カルバモイル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート
a)3−((tert−ブトキシカルボニル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−カルボン酸。25mLの丸底フラスコ中、2−メチル−2−ブテン(21639μl、43278μmol)、リン酸二水素カリウム(2356mg、17311μmol)およびtert−ブチル(6−ホルミル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(600mg、2164μmol)をt−BuOH(5mL)および水(5mL)に溶解し、次いで0℃で亜塩素酸ナトリウム(783mg、8656μmol)を加え、反応混合物を室温に加温した。10時間後、LC−MSに基づく反応混合物を減圧下に濃縮し、粗製の酸を固体の塩混合物からMeOHを用いて抽出し、濾過し、溶媒を減圧下に濃縮した。粗製の3−((tert−ブトキシカルボニル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−カルボン酸(635mg、収率100%)をさらには精製せずに次のステップに使用した。MSm/z=294.2[M+1]。C1215の計算値:293.1
b)tert−ブチル(6−カルバモイル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート。10mLの丸底フラスコ中、N下で3−((tert−ブトキシカルボニル)メチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−カルボン酸(250mg、852μmol)、HATU(389mg、1023μmol)、トリエチルアミン(356μl、2557μmol)をDMF(1.5mL)に溶解し、次いでa(92μl、4262μmol)で処理し、室温で撹拌した。2時間後、LC−MSに基づく反応混合物を減圧下に濃縮し、次いでDCM:MeOH+NHOH(1%)100:0から90:10を用いるMPLC(ISCO)により精製して、tert−ブチル(6−カルバモイル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメート(129mg、収率52%)を得た。MSm/z=293.2[M+1]。C1216の計算値:292.3。
3−(アミノメチル)−N−メチル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−6−カルボキサミド。
tert−ブチル(6−カルバモイル−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチルカルバメートと同様の条件を用いて、標題化合物を調製した。
Figure 2011509997
実施例501
6−((6−クロロ−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン
a)1−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジン。5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(10.0g、66.9mmol)およびヒドラジン(10.0ml、319mmol)のPrOH(50mL)中混合物を、65−70℃で6時間加熱した。混合物を23℃に冷却し、濾過し、NaCO(飽和)およびHOで洗浄した。生成物を白色固体として単離した。MS(ESI陽イオン)m/z:162(MH+)。CClFNの精密質量計算値:161。
b)6−((6−クロロ−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン。2−(3−メトキシキノリン−6−イル)酢酸(0.22g、1.0mmol)、1−(5−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジン(0.11g、0.68mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.97g、2.0mmol)(固体担体上)のDCM(5mL)中混合物に、注射器によりDIEA(0.24ml、1.4mmol)を、続いて2,2,2−トリクロロアセトニトリル(0.14ml、1.4mmol)を加えた。次いで混合物を適切な密封バイアル中150℃に15分間加熱した。混合物を濾過し、濾液をEtOAc(50mL)で希釈した。溶液を飽和NaHCO(30mL)で、続いてブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗製の生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAcから10%MeOH/EtOAc)により精製して、所望の生成物を薄黄色固体として得た。MS(ESI陽イオン)m/z:343(MH+)。C1712ClFNOの精密質量計算値:342。
Figure 2011509997
実施例502
3−メトキシ−6−((6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリン
5−ブロモ−3−メチルイソチアゾール(0.049g、0.28mmol)および乾燥THF(0.3mL)を仕込んだフラスコを0℃に冷却し、イソプロピルマグネシウムクロリド(0.30ml、0.30mmol)を5分かけて滴下添加し、混合物をさらに5分撹拌した後、室温に加温した。混合物を室温で10分撹拌し、混合物を塩化亜鉛(II)溶液(0.30ml、0.30mmol)[1M]にカヌーレ挿入し、スラリー液を10分撹拌した。亜鉛酸塩を6−((6−ヨード−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)−3−メトキシキノリン(0.0890g、0.21mmol)、乾燥THF(1mL)、ならびに乾燥THF(1mL)に予め溶解して調製しておいた4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチル−9H−キサンテン(0.012g、0.021mmol)およびPd(OAc)2(0.0024g、0.011mmol)の溶液で処理した。フラスコに還流冷却器を装備し、90℃の油浴を用いて24時間加熱した。この手順の亜鉛酸塩部分を繰り返し、反応混合物に加え、混合物を90℃で1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、THFで湿潤充填したSiO(10g)上に導入し、THF(200mL)で溶離した。溶離液を真空で濃縮し、EtOH(5mL)に溶解した。溶液にSi−スルホン酸(1.5g、1.1mmol)を加え、混合物を室温で24時間撹拌し、固体を集めた。固体をEtOH(廃棄した)で、次いでEtOH中2MのNH(5×5mL)で洗浄した。アンモニア性溶離液を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、3−メトキシ−6−((6−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル)メチル)キノリン(0.0013g、収率1.6%)を得た。
Figure 2011509997
実施例503
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.エチル2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)アセテート。
1,6−ナフチリジン−5−オール(1.00g、6.8mmol)、ヨード酢酸エチル(1.6ml、14mmol)および炭酸セシウム(4.5g、14mmol)をTHF(25mL)に溶解し、次いで撹拌し、反応が完結するまで100℃で2時間加熱した。反応物を濃縮し、90%DCM:10%MeOHへの勾配を用いるMPLCにより精製して、エチル2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)アセテート(1.5g、収率94%)を得た。
Figure 2011509997
2.2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩。
2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)アセテート(32.0g)を、6NのHCl溶液450mLに溶解し、次いで反応が完結するまで100℃で1時間撹拌し加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、ベンゼン(200mL)を用いて3回共沸させて水を除去した。粗製の2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩(30.56g、収率92.3%)をさらには精製せずに使用した。
Figure 2011509997
3.N’−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパンヒドラジド。
HATU(1053mg、2.7mmol)、2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩(470mg、1.8mmol)および1−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン(421mg、2mmol)(一般的方法Kのステップ1)をアセトニトリル6mLに溶解した。DIPEA(967μl、5.5mmol)を加え、反応が完結するまで反応物を30分間撹拌した。粗製物を濃縮し、次いで勾配100%DCMから90%DCM/10%MeOH/1%NHOHを用いるMPLCにより精製して、N’−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパンヒドラジド(500mg、収率67%)を得た。
Figure 2011509997
4.(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
N’−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパンヒドラジド(400mg、982μmol)およびトリフェニルホスフィン(386mg、1.4mmol)をTHF(9.8mL)に溶解した。TMS−アジド(195μl、1.4mmol)を加え、続いてDEAD(233μl、1.4mmol)をゆっくり加え、完結するまで反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を濃縮し、勾配100%DCMから90%DCM/10%MeOH/1%NHOHを用いるMPLCにより精製して、ラセミ体の6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン(220mg、収率57%)を黄褐色固体として得た。分取SFC(キラルパック(登録商標)OJ−H、(20×150mm、5□m)、20%MeOH、80%CO、0.2%DEA;100bar系圧;70mL/分;t:3.5分)により分割して、(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン(60mg、収率15%)を得た。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。MS m/z=390.2[M+H]、C2016FNOの計算値389.14。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 2.16(d,J=5.18Hz,3H)3.97(s,3H)6.82(d,J=6.55Hz,1H)7.01−7.13(m,2H)7.41−7.49(m,1H)7.54(d,J=6.26Hz,1H)7.61(s,1H)7.71(s,1H)8.33(s,1H)8.78(d,J=7.73Hz,1H)8.93(s,1H)。
Figure 2011509997
実施例504
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
実施例503にて前記した方法と同様の一般的方法で、標題化合物を合成した。分取SFC(キラルパック(登録商標)OJ−H、(20×150mm、5□m)、20%MeOH、80%CO、0.2%DEA;100bar系圧;70mL/分;t:4.3分)により分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=390.2[M+H]、C2016FNOの計算値:389.14。
Figure 2011509997
実施例505
(R)−6−(1−(6−(5−クロロピリジン−2−イル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.1−(5−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジン
Figure 2011509997
a.2,3−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン。
350mLの再密封可能な圧力バイアルに、5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(5.0g、33mmol)、ピナコールジボラン(13g、50mmol)、x−phos(1.9g、4.0mmol)、Pddba(1.8g、2.0mmol)および1,4−ジオキサン(215ml、0.16M)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで100℃で16時間加熱した。混合物を濃縮し、DCM(200mL)で希釈し、次いで水(50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、次いで濃縮して、茶褐色油を得た。油を10−60%EtOAc/ヘキサンで溶離するMPLCにより精製した。2,3−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(5.6g、収率69%)を薄オレンジ色油として単離し、これは放置すると固化した。LC/MSは、生成物がボロン酸であることを示す。しかしながら、生成物の構造は上記の通りである。MSm/z=160.2[M+1]。C1114BFNOの計算値:241.0
Figure 2011509997
b.5−(5−クロロピリジン−2−イル)−2,3−ジフルオロピリジン。
圧力容器に、1,4−ジオキサン(120mL)および水(22mL)中の2−ブロモ−5−クロロピリジン(3.0g、16mmol)、炭酸セシウム(15g、47mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(ii)ジクロリドジクロロメタン錯体(2.5g、3.1mmol)および2,3−ジフルオロ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(4.5g、19mmol)を加えた。混合物をアルゴンでフラッシュし、密封し、90℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、水で洗浄した。有機抽出物を濃縮し、MPLC(ジクロロメタン中0−10%メタノールで溶離)により精製して、5−(5−クロロピリジン−2−イル)−2,3−ジフルオロピリジンを黄色固体として得た(2.4g、68%)。MSm/z=227.2[M+1]。C10ClFの計算値:226.6。
Figure 2011509997
c.1−(5−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジン。
5−(5−クロロピリジン−2−イル)−2,3−ジフルオロピリジン(2.4g、11mmol)のIPA(35mL、0.3M)中溶液に、室温でヒドラジン(4mL、127mmol)を加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌し、この時点で反応物を室温に冷却し、真空で濃縮した。濃縮物を飽和NaHCOに懸濁させ、濾過して、生成物を白色のフワフワした固体として得た。物質を水(30mL)に再度懸濁し、濾過して、1−(5−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジン(2.1g、収率83%)を得た。MSm/z=239.2[M+1]。C10ClFNの計算値:238.6。
Figure 2011509997
2.(R)−6−(1−(6−(5−クロロピリジン−2−イル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って調製した。分取SFC(キラルセル(登録商標)OD−H(20×150mm 5m)、30%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:4.0分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。
MS m/z=420.8[M+1]。C2114ClFNOの計算値:420.8。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.01(d,J=7.04Hz,3H)6.78(d,J=7.82Hz,1H)7.03(d,J=6.94Hz,1H)7.54(dd,J=8.07,4.55Hz,1H)7.78(d,J=7.82Hz,1H)7.97−8.09(m,2H)8.16(dd,J=8.56,2.49Hz,1H)8.61(dd,J=7.97,1.71Hz,1H)8.70−8.78(m,1H)8.92(dd,J=4.55,1.81Hz,1H)9.03(d,1H)。
Figure 2011509997
実施例506
(S)−6−(1−(6−(5−クロロピリジン−2−イル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nを用いて、実施例505にて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。分取SFC(キラルセル(登録商標)OD−H(20×150mm 5m)、30%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:5.8分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=420.8[M+1]。C2114ClFNOの計算値:420.8。
Figure 2011509997
実施例507
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.1−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン
1−(5−(5−クロロピリジン−2−イル)−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジンにて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。
Figure 2011509997
2.(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
一般的方法Nに従って調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×250mm 5m)、40%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t4.1分)によりキラル分割した。
同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。MS m/z=389.8[M+1]。C2016FNOの計算値:389.4。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.97(d,J=6.94Hz,3H)3.68(s,3H)6.75(d,J=7.73Hz,1H)6.94(d,J=6.85Hz,1H)7.52−7.59(m,1H)7.64(dd,J=7.78,0.54Hz,1H)7.69−7.75(m,3H)8.46(s,1H)8.63(dt,J=8.12,0.88Hz,1H)8.90−8.94(m,1H)
Figure 2011509997
実施例508
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nを用いて、実施例507にて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×250mm 5m)、40%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:5.9分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=389.8[M+1]。C2016FNOの計算値:389.4。
Figure 2011509997
実施例509
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.1−(3−フルオロ−5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン
Figure 2011509997
a.4−ヨード−1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール。
炭酸セシウム(20.7g、63.4mmol)および4−ヨードピラゾール(10.00g、51.6mmol)のDMF(100mL)中混合物を10分間撹拌した。混合物に2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2h−ピラン(9.98ml、63.4mmol)を加え、80℃で終夜加熱した。混合物を水で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出し、水(2×50mL)およびブラインで順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。粗製の混合物をシリカゲル上に蒸発させ、MPLC(0%から50%、ヘキサン中EtOAc)により精製した。4−ヨード−1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール(15.3g、92%)を透明油として単離した。MSm/z=323.0[M+1]。C1015INの計算値:322.1。
Figure 2011509997
b.1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール。
4−ヨード−1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール(8.7g、27.1mmol)のTHF(75mL)中溶液に、アルゴン下0℃でTHF中イソプロピルマグネシウムクロリド2M溶液(27.1mL、54.3mmol)を加えた。反応物を0℃で1時間撹拌した。これに2−メトキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(6.7mL、40.7mmol)を加え、混合物を室温に加温しながらさらに1時間撹拌した。次いで飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)で処理し、生成物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。粗製物を減圧下に濃縮して、1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール7.1g(81%)を透明黄色油として得た。物質を次のステップに粗製物のまま使用した。MSm/z=323.2[M+1]。C1627BNの計算値:322.2
Figure 2011509997
c.2,3−ジフルオロ−5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン。
48mLの管に、1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(6.4g、19.9mmol)、5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(1.7mL、16.6mmol)、X−Phos(1.6g、3.3mmol)、リン酸カリウム(3.5g、16.6mmol)、PdOAc(0.4g、1.7mmol)、1,4−ジオキサン(50mL)および水(5.0mL)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで100℃で3時間加熱した。混合物を濃縮し、40分かけて2.5%MeOH/DCMで溶離するMPLCにより精製して、2,3−ジフルオロ−5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジンを透明油として得、これを室温で放置すると固化した(3.1g、収率60.5%)。LC/MSは、生成物が遊離アルコールであることを示している。しかしながら、生成物の構造は上記の通りである。MSm/z=226.2[M+1]。C1517の計算値:309.3
Figure 2011509997
d.1−(3−フルオロ−5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン。
2,3−ジフルオロ−5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン(3.0g、9.5mmol)のIPA(47.7mL、0.2M)中溶液に、室温でヒドラジン(3.6mL、114.4mmol)を加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌し、この時点で反応物を室温に冷却し、真空で濃縮した。濃縮物を飽和NaHCO溶液に懸濁し、濾過して、生成物を白色のフワフワした固体として得た。物質を水(30mL)に再度懸濁し、濾過し、高真空下に乾燥させて、1−(3−フルオロ−5−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン(2.2g、収率72%)をオレンジ色固体として得た。MSm/z=322.2[M+1]。C1520FNの計算値:321.4。
Figure 2011509997
2.6−(1−(8−フルオロ−6−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
一般的方法Nに従って、THP−保護化化合物を合成した。
Figure 2011509997
3.(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
6−(1−(8−フルオロ−6−(1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン(0.5g、1.0mmol)をEtOH(12mL)に溶解し、溶液に塩酸(2.0mL、4.0mmol)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、この時点で水5mLおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10mLで希釈した。生成物をDCM(30mL)で3回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾固して、6−(1−(8−フルオロ−6−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン(0.4g、96%)を得た。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×150m、5□m)、35%EtOH、65%CO2、0.2DEA;100bar系圧、50mL/分;t:4.4分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=420.2[M+H]、C2118FNの計算値419.15。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 2.17(d,J=7.14Hz,3H)4.00−4.09(m,2H)4.29−4.33(m,2H)6.91(d,J=7.92Hz,1H)7.04(dd,1H)7.10(dd,J=10.56,1.17Hz,1H)7.51(dd,J=8.17,4.74Hz,1H)7.59(d,J=7.82Hz,1H)7.72(d,J=0.68Hz,1H)7.76(d,J=0.78Hz,1H)8.34(d,J=1.17Hz,1H)8.84(dd,J=8.07,1.22Hz,1H)8.92(dd,J=4.74,1.81Hz,1H)
Figure 2011509997
実施例510
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nを用いて、実施例509にて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×150m、5□m)、35%EtOH、65%CO2、0.2DEA;100bar系圧、50mL/分;t:6.0分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=420.2[M+H]、C2118FNの計算値:419.15。
Figure 2011509997
実施例511
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(4−メチルチオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って化合物を調製した。1−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジンと同様の方法でヒドラジンを調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×250mm 5m)、40%MeOH 0.2%DEA、80mL/分および100bar系背圧、保持時間=5.1分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=406.0[M+1]。C2116FNOSの計算値:405.5。
Figure 2011509997
実施例512
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(4−メチルチオフェン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って化合物を調製した。1−(3−フルオロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジンと同様の方法でヒドラジンを調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×250mm 5m)、40%MeOH 0.2%DEA、80mL/分および100bar系背圧、保持時間=6.1分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=406.0[M+1]。C2116FNOSの計算値:405.5。
Figure 2011509997
実施例513
6−((6−(3,5−ジフルオロフェニル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)メチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
1−(5−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−フルオロピリジン−2−イル)ヒドラジンを用いて、実施例503にて前記した方法と同様の一般的方法で、標題化合物を合成した。MSm/z=408.2[M+H]、C2112F3NOの計算値:407.4。
Figure 2011509997
実施例514
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−((2−メトキシエトキシ)メチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.3−(2−メトキシエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
a.2−クロロ−5−ヒドロキシニコチノニトリル。
300mLの密封管中、N下で酢酸カリウム(20g、207mmol)、5−ブロモ−2−クロロニコチノニトリル(15g、69mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(21g、83mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(1.7g、2.1mmol)をp−ジオキサン150mLに溶解し、次いで85℃で2時間撹拌し加熱した。完結後、反応物を0℃に冷却し、過酸化水素(31.5%)(22ml、207mmol)で処理し、次いで室温で1時間撹拌した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈し、次いで水(200mL)を加えた。水相をDCM(100mL)で3回抽出し、次いで有機層を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(300mL)で洗浄した。次いで有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製の2−クロロ−5−ヒドロキシニコチノニトリル(7.5g、収率70%)を次のステップに粗製物として使用した。
Figure 2011509997
b.2−クロロ−5−(2−メトキシエトキシ)ニコチノニトリル。
100mLの丸底フラスコ中、N下でトリフェニルホスフィン(19g、73mmol)、2−クロロ−5−ヒドロキシニコチノニトリル(7.5g、49mmol)および2−メトキシエタノール(5.7ml、73mmol)をTHF(130mL)に溶解し、続いてDEAD(27ml、68mmol)をゆっくり加え、次いで室温で撹拌した。2時間後、反応は所望の化合物に完全に転化していることを示した。粗製の混合物を100%DCMから90%DCM:10%MeOHで溶離するMPLCにより精製して、2−クロロ−5−(2−メトキシエトキシ)ニコチノニトリル(6.46g、収率63%)を黄褐色固体として得た。
Figure 2011509997
c.5−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)ニコチノニトリル。
密封管中、ジクロロビス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(ii)(0.17g、0.24mmol)、トリメチルアセチレン(2.0ml、14mmol)、2−クロロ−5−(2−メトキシエトキシ)ニコチノニトリル(2.50g、12mmol)およびヨウ化銅(I)(0.11g、0.59mmol)をアセトニトリル(0.5M、24mL)に溶解し、反応物にトリエチルアミン(3.3ml、24mmol)を加えた。反応混合物を85℃に12時間加熱した。反応物を濃縮し、ヘキサン中0−100%EtOAcで溶離するMPLCにより直接精製して、5−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)ニコチノニトリル(1.9g、収率59%)を得た。
Figure 2011509997
d.2−エチニル−5−(2−メトキシエトキシ)ニコチンアミド。
5−(2−メトキシエトキシ)−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)ニコチノニトリル(4.23g、15mmol)を、アセトン(60mL)に溶解した。溶液に3M炭酸ナトリウム(62ml、185mmol)および過酸化水素(31ml、308mmol)を滴下添加し、室温で4時間撹拌した。完結後、反応物を0℃に冷却し、これにチオ硫酸ナトリウム(200mL)を撹拌しながらゆっくり加えた。水層をDCM(3回、200mL)で抽出し、合わせた有機物を濃縮し、100%DCMから90%DCM:10%MeOH:1%NHOHで溶離するMPLCにより精製して、2−エチニル−5−(2−メトキシエトキシ)ニコチンアミド(2.0g、収率59%)を得た。
Figure 2011509997
e.3−(2−メトキシエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
2−エチニル−5−(2−メトキシエトキシ)ニコチンアミド(2.04g、9mmol)を、1Mジメチルアミン(メタノールまたはエタノール中)(46ml、93mmol)に溶解した。反応物を85℃に12時間加熱した。反応物を濃縮し、100%DCMから90%DCM:10%MeOH:1%NHOHで溶離するMPLCにより精製して、3−(2−メトキシエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン(0.900g、収率44%)を得た。
Figure 2011509997
2.2−(3−(2−メトキシエトキシ)−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩。
方法N(実施例503)における2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩の合成と同様に、3−(2−メトキシエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンから化合物を合成した。
Figure 2011509997
3.1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン
Figure 2011509997
a.2,3−ジフルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン。
330mLの圧力容器に、5−クロロ−2,3−ジフルオロピリジン(5.00g、33.4mmol)、3−メチル−5−(トリブチルスタンニル)イソオキサゾール(14.9g、40.1mmol)、XPhos(2.23g、4.68mmol)、PdOAc(0.526g、2.34mmol)および1,4−ジオキサン(167ml、33.4mmol)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで100℃で16時間加熱した。混合物を濃縮し、黒色油をシリカゲル上に吸着させ、ヘキサン中20%EtOAc定組成で溶離するMPLCにより精製して、オレンジ色固体を得、これをヘキサンで摩砕して、2,3−ジフルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン(3.6278g、収率55.3%)を黄色固体として得た。
Figure 2011509997
b.1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン。
330mLの圧力容器に、4,5−ジフルオロ−2−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン(3.6695g、18.7mmol)、ヒドラジン(3.53ml、112mmol)およびIPA(93.5ml、18.7mmol)を仕込み、密封し、次いで65℃で3時間加熱した。混合物を濾過し、固体を飽和NaHCO水溶液で摩砕し、水(2×20mL)で洗浄した。1−(4−フルオロ−6(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−3−イル)ヒドラジン(3.5668g、収率91.6%)を白色粉体として単離した。
Figure 2011509997
4.(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−((2−メトキシエトキシ)メチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
3−(2−メトキシエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよび1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジンを用い、一般的方法Nを用いて標題化合物を合成して、(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−((2−メトキシエトキシ)メチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンを得た。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×150mm、5□m)、25%MeOH、75%CO、0.2%DEA;100bar系圧;75mL/分;t5.78分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=465.2[M+H]、C2321FNの計算値464.16。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 2.17(d,J=7.14Hz,3H)2.39(s,3H)3.49(s,3H)3.78−3.94(m,2H)4.23−4.43(m,2H)6.43(s,1H)6.85(d,J=7.82Hz,1H)7.08(q,J=7.11Hz,1H)7.29(dd,J=10.07,1.17Hz,1H)7.43(d,J=7.82Hz,1H)8.17(d,J=2.93Hz,1H)8.58−8.81(m,2H)。
Figure 2011509997
実施例515
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−((2−メトキシエトキシ)メチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nを用いて、実施例509にて前記した方法と同様の一般的方法で合成した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×150mm、5□m)、25%MeOH、75%CO、0.2%DEA;100bar系圧;75mL/分;t4.75分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=465.2[M+H]、C2321FNの計算値:464.16。
Figure 2011509997
実施例516
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−(2−メトキシエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nを用いて標題化合物を合成した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AS−H(20×150mm、5□m)、20%iPrOH、80%CO;100bar系圧、50mL/分;t1.67分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=464.2[M+H]、C2322FNの計算値463.18。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ ppm 2.15(d,J=7.14Hz,3H)3.49(s,3H)3.80−3.90(m,2H)3.97(s,3H)4.27−4.39(m,2H)6.83(d,J=7.73Hz,1H)7.00−7.13(m,2H)7.42(d,J=7.82Hz,1H)7.61(s,1H)7.72(s,1H)8.15(d,J=2.84Hz,1H)8.31(s,1H)8.72(d,J=3.03Hz,1H)。
Figure 2011509997
実施例517
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−(2−メトキシエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従い、実施例516にて前記した方法と同様の一般的方法で、化合物を合成した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AS−H(20×150mm、5□m)、20%iPrOH、80%CO;100bar系圧、50mL/分;t:2.02分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=464.2[M+H]、C2322FNの計算値:463.18。
Figure 2011509997
実施例518
(R)−3−(2−メトキシエトキシ)−6−(1−(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.1−(5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン
Figure 2011509997
a.2−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン。
48mLの管に、5−ブロモ−2−フルオロピリジン(1.17ml、11.4mmol)、3−メチル−5−(トリブチルスタンニル)イソオキサゾール(5.29g、14.2mmol)、シクロヘキシルJohnPhos(0.398g、1.14mmol)、Pddba(0.312g、0.341mmol)およびDMF(12.4ml、159mmol)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで90℃で16時間加熱した。さらに3−メチル−5−(トリブチルスタンニル)イソオキサゾール(5.29g、14.2mmol)(2g)、Pddba(0.312g、0.341mmol)およびシクロヘキシルJohnPhos(0.398g、1.14mmol)を加え、混合物を90℃でさらに10時間撹拌した。これを濃縮し、茶褐色残留物をヘキサン中15%酢酸エチル定組成で溶離するMPLCにより精製した。2−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン(1.1029g、収率54.5%)を薄黄色固体として単離した。
Figure 2011509997
b.1−(5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン。
1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン(60℃に加熱した以外は)と同様に、ヒドラジンを合成した(収率84.2%)。
Figure 2011509997
2.(R)−3−(2−メトキシエトキシ)−6−(1−(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
一般的方法Nに従って、標題化合物を合成した。分取SFC(キラルセルOH−H(2cmID×25cm長、5μ)、CO中35−65%MeOH 0.2%DEA、80mL/分;t=4.95分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。MS m/z=447.2[M+1]。C2322の計算値:446.5。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 8.89(t,1H)、8.68(d,J=3.03Hz,1H)、8.01−8.02(m,1H)、7.96(dd,J=9.59,1.08Hz,1H)、7.79(dd,J=9.54,1.61Hz,1H)、7.60(d,J=7.82Hz,1H)、7.01−7.05(m,1H)、6.99(s,1H)、6.75(d,J=7.63Hz,1H)、4.29−4.32(m,2H)、3.70−3.73(m,2H)、3.32(s,3H)、2.31(s,3H)、1.99(d,J=7.04Hz,3H)。
Figure 2011509997
実施例519
(S)−3−(2−メトキシエトキシ)−6−(1−(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従い、実施例518にて前記した方法と同様の一般的方法で、化合物を合成した。分取SFC(キラルセルOH−H(2cmID×25cm長、5μ)、CO中35−65%MeOH 0.2%DEA、80mL/分;t=7.05分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=447.2[M+1]。C2322の計算値:446.5。
Figure 2011509997
実施例520
(R)−6−(1−(6−(5−クロロピリジン−2−イル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−メトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.2−(3−メトキシ−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩
この酸を合成するためのすべてのステップは、以下の点以外は2−(3−(2−メトキシエトキシ)−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩(実施例514)においてと同様である:
Figure 2011509997
a.2−クロロ−5−メトキシニコチノニトリル。
2−クロロ−5−ヒドロキシニコチノニトリル(18.0g、116mmol)を再密封可能な耐圧管に仕込み、DMF(146ml、116mmol)に懸濁させた。これに炭酸セシウム(76g、233mmol)およびヨウ化メチル(36mL、582mmol)を加えた。容器を密封し、混合物を65℃で17時間撹拌した。反応混合物を水(250mL)で希釈し、生成物をDCM(3×400mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、濃茶褐色油40gを得た。これをシリカのプラグに通して、85%純粋な物質13gを得た。これを10%DCM/ヘキサン(約40℃に加熱)中で摩砕し、固体を濾過し、ヘキサンで濯ぎ、乾燥させて、2−クロロ−5−メトキシニコチノニトリルを茶褐色固体として得た(10.0g、51%)。MSm/z=169[M+1]。CClNOの計算値:168.6。
Figure 2011509997
b.5−メトキシ−2−(2−(トリメチルシリル)エチニル)ニコチノニトリル。
このステップを85℃の代わりに65℃で行った。
Figure 2011509997
c.エチル2−(3−メトキシ−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパノエート。
エチル2−ブロモプロパノエートをヨウ素の代わりに使用し、反応温度も低かった(60℃)。
Figure 2011509997
2.(R)−6−(1−(6−(5−クロロピリジン−2−イル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−メトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
一般的方法Nに従って、標題化合物を合成した。分取SFC(キラルセル(登録商標)OD−H(20×250mm 5m)、35%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:6.3分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=450.8[M+1]。C2216ClFNの計算値:450.8。
Figure 2011509997
実施例521
(S)−6−(1−(6−(5−クロロピリジン−2−イル)−8−フルオロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−メトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って調製した。分取SFC(キラルセル(登録商標)OD−H(20×250mm 5m)、35%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:8.0分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。m/z=450.8[M+1]。C2216ClFNの計算値:450.8。
Figure 2011509997
実施例522
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−メトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って調製した。分取SFC(キラルセル(登録商標)OD−H(20×250mm 5m)、40%EtOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:5.2分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=419.8[M+1]。C2118FNの計算値:419.4。
Figure 2011509997
実施例523
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−メトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って調製した。分取SFC(キラルセル(登録商標)OD−H(20×250mm 5m)、40%EtOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:6.8分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=419.8[M+1]。C2118FNの計算値:419.4。
Figure 2011509997
実施例524
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−メトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×250mm 5m)、40%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:4.7分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。MS m/z=420.8[M+1]。C2117FNの計算値:420.4。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.00(d,J=7.04Hz,3H)2.31(s,3H)3.94(s,3H)6.77(dd,J=7.78,0.54Hz,1H)6.94−7.05(m,2H)7.64(d,J=7.82Hz,1H)7.76−7.89(m,1H)7.98(dd,J=3.08,0.54Hz,1H)8.68(d,J=3.03Hz,1H)8.80(d,J=1.08Hz,1H)。
Figure 2011509997
実施例525
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−メトキシ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)AD−H(20×250mm 5m)、40%MeOH 0.2%DEA、70mL/分および100bar系背圧(t:3.9分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。MSm/z=420.8[M+1]。C2117FNの計算値:420.4。
Figure 2011509997
実施例526
6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.2−(5−オキソ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩
Figure 2011509997
a.2−(3−ヒドロキシ−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸臭化水素酸塩。
再密封可能な圧力ボトルに、エチル2−(3−メトキシ−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパノエート(0.83g、3.0mmol)(実施例515)および濃HBr(0.16ml、3.0mmol)を仕込んだ。容器を密封し、混合物を130℃で20時間撹拌した。次いで反応混合物を濃縮して、2−(3−ヒドロキシ−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸臭化水素酸塩(0.95g、収率100%)を茶褐色固体として得た。これを次のステップに粗製物のまま使用した。遊離塩基物質MSm/z=235.0[M+1]。C1111BrNの計算値:315.1。
Figure 2011509997
b.2−(5−オキソ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩。
再密封可能な耐圧バイアルに、2−(3−ヒドロキシ−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸臭化水素酸塩(0.54g、2mmol)、炭酸セシウム(2g、7mmol)、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2g、7mmol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(6mL、0.3M)を仕込んだ。容器を密封し、混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄した。有機層を集め、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下に濃縮して、茶褐色油を得た。これをMPLC(10−50%EtOAC/ヘキサン)により精製して、ビスアルキル化物質の黄褐色固体を得た。これを懸濁し、6NのHCl(5mL)中で2時間還流させた。反応混合物を濃縮し、減圧下に乾燥させて、2−(5−オキソ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩(0.3g、収率50%)を得た。これを減圧下に濃縮乾固して、2−(5−オキソ−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩(0.3g、収率50%)を黄色固体として得た。遊離塩基物質MSm/z=317.0[M+1]。C1312ClFの計算値:352.7。
Figure 2011509997
2.6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
一般的方法Nに従って調製した。MS m/z=488.8[M+1]。C2216の計算値:488.4。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.01(d,J=7.04Hz,3H)2.25−2.38(m,3H)5.05(q,J=8.77Hz,2H)6.74−6.83(m,1H)6.96−7.07(m,2H)7.71(d,J=7.82Hz,1H)7.86(dd,J=11.49,1.12Hz,1H)8.20(d,J=2.74Hz,1H)8.78(d,J=3.03Hz,1H)8.83(d,J=1.08Hz,1H)
Figure 2011509997
実施例527
6−((R)−1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.2−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩
この酸を合成するためのすべてのステップは、以下の点以外は2−(3−(2−メトキシエトキシ)−5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩(実施例514)においてと同様である:
Figure 2011509997
a.2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチノニトリル。
48mLの管に、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(8.42g、40.5mmol)、5−ブロモ−2−クロロニコチノニトリル(8.00g、36.8mmol)、炭酸カリウム(15.3g、110mmol)、PdCl(dppf)(2.69g、3.68mmol)、1,4−ジオキサン(135mL、1582mmol)および水(23.9mL、1324mmol)を仕込み、アルゴンでフラッシュし、密封し、次いで60℃に8時間加熱した。反応混合物を濃縮し、シリカゲル上に吸着させ、DCM中3%MeOHで溶離するMPLCにより精製した。2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチノニトリル(4.962g、61.7%)を得た(少量の不純物を含む)。物質を粗製物で使用した。
Figure 2011509997
2.6−((R)−1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
一般的方法Nを用いて合成した。分取SFC(キラルパック(登録商標)OJ−H5□m(20×250mm、5□m)、45%MeOH、55%、CO、0.2%DEA、70mL/分;120bar系圧;t:8.3分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=471.2[M+H]、C2419FNの計算値470.16。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.01(d,J=7.04Hz,3H)2.31(s,3H)3.89(s,3H)6.78(d,J=8.41Hz,1H)6.95−7.09(m,2H)7.72(d,J=7.82Hz,1H)7.85(d,J=12.62Hz,1H)8.12(s,1H)8.46(s,1H)8.67(dd,J=2.35,0.68Hz,1H)8.83(d,J=1.08Hz,1H)9.20(d,J=2.45Hz,1H)。
Figure 2011509997
実施例528
6−((S)−1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従い、実施例527にて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)OJ−H5□m(20×250mm、5□m)、45%MeOH、55%、CO、0.2%DEA、70mL/分;120bar系圧;t:7.2分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=471.2[M+H]、C2419FNの計算値:470.16。
Figure 2011509997
実施例529
(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
Figure 2011509997
1.(R)−メチル2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパノエート。
1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン(10.6g、73mmol)、(S)−メチル2−ヒドロキシプロパノエート(8.6ml、91mmol)およびトリフェニルホスフィン(30g、116mmol)をTHF(0.5M)144mLに溶解し、0℃に冷却した。次いで温度が5℃を超えないように監視しながらDEAD(17ml、109mmol)を滴下添加した。次いで室温に1時間かけて加温し、ここで反応はLCMSにより完結した。反応物をシリカ上で濃縮し、最初にヘキサン:EtOAcの勾配を用い(ほとんどのPPhOを除去する)、次いで100%DCMから90%DCM:10%MeOH:1%NHOHの勾配を用いてMPLCにより精製して、(R)−メチル2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパノエート(16g、収率95%)を得、これはeeが>95%であると確認された。
Figure 2011509997
2.(R)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩。
(R)−メチル2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパノエート(3.20g、14mmol)をTHF(70mL)に溶解し、6MのHCl(23ml、138mmol)を加え、反応がLCMSにより完結するまで80℃に3時間加熱した。反応物を濃縮して水を除去し、ベンゼンを用いて3回共沸して過剰の水を除去し、(R)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩(3.4g、収率95%)を得、これはHPLC(条件:25/75EtOH−TFA(0.1%):ヘプタン、キラルパックAD−H、1.0mL/分、20分、4.6×150mmカラム)に従い>95%eeであった。(R)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩を黄色固体として得、これを次のステップに粗製物のまま使用した。
Figure 2011509997
3.(2R)−N’−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパンヒドラジド。
HATU(9.0g、24mmol)、(R)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパン酸塩酸塩および1−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)ヒドラジン(3.6g、17mmol)をアセトニトリル(52ml、0.3M)に溶解し、0℃に冷却した。DIPEA(8.2ml、47mmol)を滴下添加し、LCMSにより完結するまで反応物を室温に30分間撹拌した。粗製物をシリカゲル上に濃縮し、次いで100%DCMから90%DCM:10%MeOH:1%NHOHで溶離するMPLCにより精製して、(2R)−N’−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパンヒドラジド(4.927g、収率77%)を得た。
Figure 2011509997
4.(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン。
(2R)−N’−(3−フルオロ−5−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)ピリジン−2−イル)−2−(5−オキソ−1,6−ナフチリジン−6(5H)−イル)プロパンヒドラジド(1.9g、4.7mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.8g、7.0mmol)をTHF(47ml、4.7mmol)に溶解した。TMS−アジド(0.93ml、7.0mmol)を加え、続いてDEAD(1.1ml、7.0mmol)をゆっくり加え、反応が完結するまで反応物を(温度が30−40℃を相当越えないように監視しながら)室温で50分間撹拌した。反応混合物を濃縮して、およそ1/2容量のTHFを除去した。次いで物質をEtOAc(約100mL)に再度溶解し、2MのHCl(約30mL)を加えた。混合物を激しく振盪し、水層(生成物を含む)を保存した。EtOAc層をHCl(30mL)で2回抽出し、すべての水層を合わせた。水層を0℃に冷却し、pHが7−8になるまでこれに6MのNaOHを滴下添加した(所望の生成物が灰白色固体として沈殿した。)。固体を真空で濾過して、所望の生成物を水から除去した。次いで固体を新しいフラスコ中にフリットを通してDCM/MeOHで溶解し、NaSO(さらに乾燥させるため)で乾燥させた。次いで生成物を加熱しながらEtOHから再結晶させ、超音波処理し、次いで冷却または擦って、素早い結晶化を促進した。(R)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン(1.5g、収率60−80%)を白色固体として単離し、これはHPLC(条件:50/50EtOH:ヘプタン、キラルパック(登録商標)AD−H、1.0mL/分、20分、4.6×150mmカラム、tr6.61分)により>95%eeであった。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=391.2[M+H]、C2015FNの計算値390.12。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.00(d,J=7.04Hz,3H)2.31(s,3H)6.78(d,J=7.92Hz,1H)6.95−7.12(m,2H)7.54(dd,J=8.22,4.50Hz,1H)7.77(d,J=7.73Hz,1H)7.85(d,J=11.54Hz,1H)8.62(d,J=9.59Hz,1H)8.82(s,1H)8.92(dd,J=4.55,1.71Hz,1H)。
Figure 2011509997
実施例530
3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−((R)−1−(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従い、実施例527にて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。分取SFC(キラルセルOD−H(20×250mm 5□)、35:65:0.2のMeOH:CO:DEA、80mL/分および100bar系背圧(t:12分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=453.0[M+H]、C2420の計算値:452.5。
Figure 2011509997
実施例531
3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−((S)−1−(6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従い、実施例527にて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。分取SFC(キラルセルOD−H(20×250mm 5□)、35:65:0.2MeOH:CO:DEA、80mL/分および100bar系背圧(t:18分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=453.0[M+H]、C2420の計算値:452.5。
Figure 2011509997
実施例532
(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従って合成した。分取HPLC(キラルパック(登録商標)IA、(50×250mm、5□m)、50%ヘプタン、50%EtOH;100mL/分;t:14.0分)により分割して、(S)−6−(1−(8−フルオロ−6−(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンを得た。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=391.2[M+H]、C2015FNの計算値:390.12。
Figure 2011509997
実施例533
(R)−3−(2−メトキシエトキシ)−6−(1−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nを用いて合成した。分取SFC(キラルパック(登録商標)OD−H(20×250mm、5□m)、30%MeOH、70%、CO、0.2%DEA、70mL/分;100bar系圧;t:6.8分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はRエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=446.2[M+H]、C2323の計算値:445.19。
Figure 2011509997
実施例534
(S)−3−(2−メトキシエトキシ)−6−(1−(6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)エチル)−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オン
一般的方法Nに従い、実施例533にて前記した方法と同様の一般的方法で調製した。分取SFC(キラルパック(登録商標)OD−H(20×250mm、5□m)、30%MeOH、70%、CO、0.2%DEA、70mL/分;100bar系圧;t:9.9分)によりキラル分割した。同じプログラムにて関連する化合物に対して記録されている以前の結晶データおよび有効性に基づいて、絶対立体化学はSエナンチオマーであると割り当てた。M/Z=446.2[M+H]、C2323の計算値:445.19。
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
Figure 2011509997
本発明の化合物の薬理学的特性は、一般的に構造変化とともに変わるが、これらの化合物の有する活性は、インビボで明らかにすることができる。本発明の化合物の薬理学的特性は、多くの薬理学的インビトロアッセイによって確かめることができる。以下の例示された薬理学的アッセイは、本発明による化合物を用いて実施された。例示された本発明の化合物は、20μMから0.1nMの間のKを示した。実例となる活性値が、次表に与えられる。
Figure 2011509997
Figure 2011509997
生物学的試験
HGFに関連する活性の阻害剤としての本発明の化合物の効力は、次の通り示されている。
c−Met受容体アッセイ
c−Metキナーゼ領域のクローニング、発現および精製
1)c−Metの残基1058−1365(c−Metキナーゼ領域)の範囲にわたるPCR産物を、WO08/008539に記載されたHuman Liver QuickClone(商標)cDNA(Invitrogen)から生成する。
2)このPCR産物を、標準の分子生物学的技術を用いて(マルチクローニング部位のすぐ上流にS.ヤポニクム(S.japonicum)グルタチオンS−トランスフェラーゼの遺伝子を含む)改変pFastBac1発現ベクターにクローン化する。GST−c−Metキナーゼ領域融合(GST−Met)遺伝子を、BacToBac(商標)系(Invitrogen)を用いて完全長バキュロウイルスDNAに転移する。High5細胞を、27℃で72時間、組換えバキュロウイルスに感染させる。感染細胞を、遠心分離によって回収し、ペレットを−80℃で貯蔵する。ペレットを、緩衝液A(50mM HEPES、pH8.0、0.25M NaCl、10mM 2−メルカプトエタノール、10%(w/v)グリセロール、0.5%(v/v)プロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma P8340)に再懸濁化し、4℃で撹拌して均一にし、細胞を、10,000psiでの微細流動化(microfluidization)(Microfluidics)によって粉砕する。得られる溶解物を、4℃で90分間50,000×gで遠心分離し、上清を、バッチ法によって、10mLのグルタチオンセファローセ(商標)4B(Amersham)上に吸着する。スラリーを4℃で終夜、緩慢にゆする。グルタチオン樹脂を、遠心分離によって回収し、バッチ法によって、40mL緩衝液Aで3回洗浄する。上記樹脂を、緩衝液B(0.1M NaCl、より少量のプロテアーゼ阻害剤に調節した緩衝液A)で3回洗浄する。タンパク質を、25mMの還元型グルタチオンを含む緩衝液Bで溶離する。溶離分画を、SDS−PAGEによって分析し、<10mL(約10mg/mL総タンパク質)に濃縮する。濃縮タンパク質を、緩衝液C(25mM トリス、pH7.5、0.1M NaCl、10mM 2−メルカプトエタノール、10%グリセロール)中のSuperdex(商標)200(Amersham)サイズ排除クロマトグラフィーによって分離する。分画を、SDS−PAGEによって分析し、適切な分画を集め、約1mg/mLに濃縮する。タンパク質を等分し、−80℃で貯蔵する。
バキュロウイルス細胞からのヒトGST−cMETの別の精製
バキュロウイルス細胞を、5×(体積/重量)の溶解緩衝液(50mM HEPES、pH8.0、0.25M NaCl、5mM メルカプトエタノール、10% グリセロールプラスComplete Protease Inhibitors(Roche(#10019600)、50mL緩衝液当たり1錠)中で破壊する。この溶解細胞懸濁液を、Beckman超遠心分離機Ti45ローターで100,000×g(29,300rpm)で1時間遠心分離する。この上清を、Amersham Biosciencesからのグルタチオンセファローセ4B(#27−4574−01)の10mlとともに温置する。温置を、低温の部屋(約8℃)で終夜実施する。樹脂および上清を、適切な大きさの使い捨てカラムに注ぎ、上清からの流れを集めた。樹脂を、溶解緩衝液の10カラム体積(100mL)で洗浄する。GST−cMETを、溶解緩衝液中の10mM グルタチオン(Sigma #G−4251)の45mLで溶離する。溶離液を、15mL分画として集める。溶離液分画のアリコートについて、SDS PAGE(12%トリスグリシンゲル、Invitrogen、#EC6005BOX)を行う。このゲルを、0.25% クマシーブルー染色液で染める。GST−cMETを含む分画を、Vivaspin 20mL Concentrator(#VS2002;10,00MWカットオフ)を用いて濃縮し、2.0ml未満の最終体積にする。濃縮されたGST−cMET溶液を、25mM トリス、pH7.5、100mM NaCl、10mM メルカプトエタノール、10% グリセロールで平衡にしたSuperdex 75 16/60カラム(Amersham Biosciences #17−1068−01)にかける。上記緩衝液の定組成溶離で、溶離液を1.0mLずつの分画で集めることで、GST−cMETの溶離を行う。強いOD280読み取りを含む分画を、別の12% トリスグリシンゲル上に流す。GST−cMETを含むピーク試験管を集め、OD280を、ブランク緩衝液として上に挙げたカラム緩衝液を用いて読み取る。
精製されたGST−cMETのリン酸化を、タンパク質を、以下とともに室温で3時間温置することによって実施する。
最終濃度
a)100mM ATP(Sigma#A7699) 25mM
b)1.0M MgCl(Sigma#M−0250)
100mM
c)200mM オルトバナジン酸ナトリウム(Sigma#S−6508)
15mM
d)1.0M トリス−HCl、pH7.00(自製) 50mM
e)H
f)GST−cMET 0.2−0.5mg/mL
温置後、この溶液を、Vivaspin 20ml Concentratorで濃縮して2.00ml未満の体積にする。この溶液を、再平衡化後に上で使用した同じSuperdex 75 16/60カラムに加える。GST−cMETを上記の通り溶離する。クロマトグラムの最初の溶離ピークに対応する溶離分画について、上記のように12% トリスグリシンゲルで溶離を行って、GST−cMETを含む分画を特定する。分画を集め、カラム緩衝液をブランクとして用いてOD280を読み取る。
キナーゼ反応緩衝液を次の通り調製する。
Figure 2011509997
アッセイを実施する際に、新しく以下を添加する。
Figure 2011509997
HTRF緩衝液は、以下を含む。
50mM トリス−HCl(pH7.5)、100mM NaCl、0.1% BSA、0.05% Tween20、5mM EDTA
SA−APC(PJ25S Phycolinkストレプトアビジン−アロフィコシアニンコンジュゲート、Prozyme Inc.)およびEu−PT66(Eu−W1024標識抗ホスホロチロシン抗体PT66、AD0069、Lot 168465、Perkin−Elmer Inc.)を新たに添加して以下の最終濃度にする。
0.1nM 最終Eu−PT66
11nM 最終SA−APC
方法
1.GST−cMet(P)酵素をキナーゼ緩衝液に次の通り希釈する。
8nM GST−cMET(P)使用溶液(7.32μMから8nM、915×、10μLから9.15mL)を調製する。96ウェル透明プレート[Costar #3365]において、11個のカラムに100μLを添加し、1個のカラムに、100μLキナーゼ反応緩衝液のみを添加する。
2.アッセイプレート調製:
Biomek FXを使用して、10μL 8nM GST−cMet(P)酵素、48.4μLキナーゼ反応緩衝液、1.6μL化合物(DMSO中)(開始濃度10mM、1mMおよび0.1mMのものを、1:3連続希釈して、10の試験点とする。)を96ウェルcostar透明プレート[Costar #3365]に移し、数回混合する。次いで、このプレートを室温で30分間温置する。
3.キナーゼ反応緩衝液中のガストリンおよびATP使用溶液を次の通り調製する。
4μM ガストリンおよび16μM ATP使用溶液を調製する。
Figure 2011509997
Biomek FXを使用して20μL ATPおよびガストリン使用溶液をアッセイプレートに添加して反応を開始し、プレートを室温で1時間温置する。
4.1時間の最後に5μLの反応生成物をブラックプレート[Costar #3356]中の80μL HTRF中に移し、30分の温置後にDiscoverで読み取る。
アッセイ条件の要約:
ATP−6μM
[ATP]−4μM
ガストリン/p(EY)−3.8μM
[ガストリン]−1μM
[酵素]−1nM
様々な酵素のK ATP、K ガストリンを、HTRF/33P標識化およびHTRF法によって求めた。
実施例1−28、30、33−34、36−37、および39−48は、0.5μM未満のIC50値の活性を示した。
c−Met細胞に基づく自己リン酸化アッセイ
ATCCから入手されるヒトPC3およびマウスCT26細胞が、利用可能である。これらの細胞を、RPMI 1640、ペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン(1×)および5% FBSを含む増殖培地中で培養した。培地中の2×10個の細胞を、96ウェルプレートの1ウェル当たり平板培養し、37℃で終夜温置した。これらの細胞を、37℃で16時間、増殖培地を基本培地(DMEM低グルコース+0.1BSA、1ウェル当たり120μL)で置き換えることによって血清飢餓させた。100% DMSO中の化合物(1mMおよび0.2mMのどちらか)を、カラム1から11(カラム6および12は、化合物を入れない。)までDMSOで1:3に希釈して、96ウェルプレート上で3333倍に連続希釈(1:3)した。化合物サンプル(1ウェル当たり2.4μL)を、96ウェルプレート中で、基本培地(240μL)で希釈した。これらの細胞を、基本培地(GIBCO、DMEM 11885−076)で1回洗浄し、次いで、化合物溶液を添加(100μL)した。これらの細胞を、37℃で1時間温置した。CHO−HGF(7.5μL)の溶液(2mg/mL)を、30mL基本培地で希釈して500ng/mLの最終濃度を得た。このHGF含有培地(120μL)を、96ウェルプレートに移した。化合物(1.2μL)を、HGF含有培地に添加し、よく混合した。培地/HGF/化合物(100μL)の混合物を、細胞に添加(最終HGF濃度−250ng/mL)し、次いで37℃で10分間温置した。1% Triton X−100、50mM トリス pH8.0、100mM NaCl、プロテアーゼ阻害剤(Sigma、#P−8340)200μL、Rocheプロテアーゼ阻害剤(Complete、#1−697−498)2錠、ホスファターゼ阻害剤II(Sigma、#P−5726)200μL、および(900μL PBS、100μL 300mM NaVO、6μL H(30%原液)を含み、室温で15分間撹拌した)バナジン酸ナトリウム溶液(90μL)を含む細胞溶解物緩衝液(20mL)を調製した。これらの細胞を、氷冷した1×PBS(GIBCO、#14190−136)で1回洗浄し、次いで、溶解緩衝液(60μL)を添加し、これらの細胞を、氷上で20分間温置した。
IGENアッセイを次の通り実施した。Dynabeads M−280ストレプトアビジンビーズを、ビオチン化抗ヒトHGFR(240μL 抗ヒト−HGFR(R&D system、BAF527またはBAF328)@100μg/mL+360μLビーズ(IGEN #10029+5.4μL緩衝液−PBS/1% BSA/0.1% Tween20)と共に、室温で30分間回転することによってプレ温置した。抗体ビーズ(25μL)を、96ウェルプレートに移した。細胞溶解物溶液(25μL)を移して添加し、プレートを室温で1時間振とうした。抗ホスホチロシン4G10(Upstate 05−321)(19.7μL 抗体+6mL 1X PBS)(12.5μL)を、各ウェルに添加し、次いで、室温で1時間温置した。抗−マウスIgG ORI−Tag(ORIGEN #110087)(24μL 抗体+6mL 緩衝液)(12.5μL)を、各ウェルに添加し、次いで、室温で30分間温置した。1×PBS(175μL)を、各ウェルに添加し、電気化学発光を、IGEN M8で読み取った。生データを、XLFitにおける4パラメーター適合式を使用して分析した。次いで、IC50値を、Grafitソフトウェアを用いて求める。実施例2、4、6−8、11、13、15−21、23−26、36−37、39、41、および43−44は、IC50値が1.0μM未満のPC3細胞における活性を示した。実施例2、4、6−8、11−13、15−21、23−26、36−37、41、および43−44は、IC50値が1.0μM未満のCT26細胞における活性を示した。
rHu−bFGF:180ng/μLの原液濃度:R&D rHu−bFGF:上記の適切なビヒクルの139μLを25μgバイアル凍結乾燥バイアルに添加した。[180ng/μL]原液バイアルの13.3μLに26.6μLのビヒクルを添加して3.75μM濃度の最終濃度を得た。
ニトロ−セルロースディスクの調製:20ゲージ針の先端を、直角に切り取り、エメリー研磨紙で面取りしてパンチを作った。次いで、この先端を使用して、ニトロセルロース濾紙(Gelman Sciences)から約0.5mmの直径のディスクを切り取った。次いで、調製したディスクを、PBSビヒクル中の0.1% BSA、10μM rHu−VEGF(R&D Systems、Minneapolis、MN)、または3.75μM rHu−bFGF(R&D Systems、Minneapolis、MN)のいずれかの溶液を収容したEppendorfマイクロヒュージチューブ中に置き、使用前45−60分間浸漬した。各ニトロセルロース濾紙ディスクは、約0.1μLの溶液を吸収する。
ラットのマイクロポケットアッセイにおいて、本発明の化合物は、50mg/kg/日未満の用量において血管形成を阻害する。
腫瘍モデル
A431細胞(ATCC)を、培養下で増殖させ、回収し、5−8週齢の雌ヌードマウス(CD1 nu/nu、Charles River Labs)(n=5−15)に皮下注射する。経口胃管栄養法による化合物の続いての投与(10−200mpk/用量)は、腫瘍細胞投与後0日から29日までの任意の時期に始まり、一般的に、実験の期間中1日に1回または2回継続する。腫瘍成長の進行を、三次元測径器測定によって追跡し、時間の関数として記録する。初期統計的分析を、反復測定による分散分析(RMANOVA)によって行い、次いで、多重比較のためのシュッフェの事後検定を行う。ビヒクル単独(Ora−Plus、pH2.0)は、陰性対照である。本発明の化合物は、150mpk未満の用量において活性である。
腫瘍モデル
ヒト神経膠腫腫瘍細胞(U87MG細胞、ATCC)を、培養下で増殖させ、回収し、5−8週齢の雌ヌードマウス(CD1 nu/nu、Charles River Labs)(n=10)に皮下注射する。経口胃管栄養法によるまたはIPによる続いての化合物の投与(10−100mpk/用量)は、腫瘍細胞投与後0日から29日までの任意の時期に始まり、一般的に、実験の期間中1日に1回または2回継続する。腫瘍成長の進行を、三次元測径器測定によって追跡し、時間の関数として記録する。初期統計的分析を、反復測定による分散分析(RMANOVA)によって行い、次いで、多重比較のためのシュッフェの事後検定を行う。ビヒクル単独(captisolなど)は、陰性対照である。本発明の化合物は、150mpkにおいて活性である。
ヒト胃腺癌腫瘍細胞(MKN45細胞、ATCC)を、培養下で増殖させ、回収し、5−8週齢の雌ヌードマウス(CD1 nu/nu、Charles River Labs)(n=10)に皮下注射する。経口胃管栄養法によるまたはIPによる続いての化合物の投与(10−100mpk/用量)は、腫瘍細胞投与後0日から29日までの任意の時期に始まり、一般的に、実験の期間中1日に1回または2回継続する。腫瘍成長の進行を、三次元測径器測定によって追跡し、時間の関数として記録する。初期統計的分析を、反復測定による分散分析(RMANOVA)によって行い、次いで、多重比較のためのシュッフェの事後検定を行う。ビヒクル単独(captisolなど)は、陰性対照である。本発明の化合物は、150mpkにおいて活性である。
製剤
同様に本発明に包含されるのは、本発明の活性化合物を、1種以上の非毒性の、薬学的に許容される担体および/または賦形剤および/またはアジュバント(集合的に本明細書で「担体」物質と呼ばれる。)および、必要に応じて、他の活性成分と共に含む医薬組成物のクラスである。本発明の活性化合物は、任意の好適な経路で、好ましくはこのような経路に適合した医薬組成物の形態で、目的の治療に有効な用量で投与することができる。本発明の化合物および組成物は、例えば、従来の薬学的に許容される担体、アジュバント、およびビヒクルを含む単位用量製剤で、経口、粘膜、局所、直腸投与することができ、吸入スプレーなどの経肺投与することができ、または血管内、静脈内、腹腔内、皮下、筋内、胸骨内および注入技術を含めて非経口投与することができる。
本発明の薬学的に活性な化合物は、従来の製薬の方法に従って加工して、ヒトおよび他の哺乳動物を含めた患者への投与用の薬剤を作製することができる。
経口投与について、医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル、懸濁液または液体の形態であってよい。医薬組成物は、好ましくは、特定の量の活性成分を含む用量単位の形態に作製される。このような用量単位の例は、錠剤またはカプセルである。例えば、これらは、約1から2000mg、好ましくは約1から500mgの量の活性成分を含むことができる。ヒトまたは他の哺乳動物に好適な1日用量は、患者の状態および他の要因に応じて広く変わり得るが、やはり、日常的な方法を用いて決定することができる。
投与される化合物の量および本発明の化合物および/または組成物で疾患状態を治療するための用量投薬計画は、対象の年齢、体重、性別および病状、疾患の種類、疾患の重篤性、投与の経路および頻度、ならびに使用される特定の化合物を含めた様々な要因によって決まる。したがって、用量投薬計画は、広く変わり得るが、標準的な方法を使用して日常的に決定することができる。体重1kg当たり約0.01から500mg、好ましくは約0.01から約50mgの間、より好ましくは約0.01から約30mgの間の1日用量は、適切であり得る。1日用量は、1日当たり1から4回の用量で投与することができる。
治療目的のために、本発明の活性化合物は、通常、指示された投与の経路に適する1種以上のアジュバントと組み合わせる。経口投与される場合、化合物は、乳糖、ショ糖、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、および/またはポリビニルアルコールと混合し、次いで、好都合な投与用に錠剤化またはカプセル化することができる。このようなカプセルまたは錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中の活性化合物の分散液中に与えることができる放出制御製剤を含むことができる。
乾癬および他の皮膚状態の場合、本発明の化合物の局所用調剤を患部に1日2から4回塗布することが、好ましいことがある。
局所投与に適する製剤には、皮膚を介した浸透に適する液体または半液体調剤(例えば、リニメント剤、ローション、軟膏、クリーム、またはペースト)および眼、耳、または鼻への投与に適する滴剤が含まれる。本発明の化合物の活性成分の好適な局所用量は、0.1mgから150mgを1日に1から4回、好ましくは1または2回投与する。局所投与について、活性成分は、製剤の0.001%から10%w/w、例えば、1重量%から2重量%を構成してよく、これは10%w/wほどの多くを構成してもよいが、好ましくは製剤の5%w/w未満、より好ましくは0.1%から1%を構成してよい。
軟膏に製剤化する場合、活性成分を、パラフィン系または水混和性軟膏基剤のいずれかと共に使用することができる。別法として、活性成分を、水中油型クリーム基剤と共に製剤化してクリームにすることができる。所望に応じて、クリーム基剤の水相は、例えば、少なくとも30%w/wの多価アルコール、例えば、プロピレングリコール、ブタン−1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、ポリエチレングリコールおよびこれらの混合物を含むことができる。局所製剤は、皮膚または他の患部を介した活性成分の吸収または浸透を増進する化合物を望ましく含むことができる。このような皮膚浸透増強剤の例には、DMSOおよび関連の類似体が含まれる。
本発明の化合物は、経皮的デバイスによっても投与することができる。好ましくは、経皮投与は、貯蔵部および多孔質膜タイプまたは固体マトリックス品種のいずれかのパッチを使用して達成される。いずれの場合も、活性剤は、貯蔵部またはマイクロカプセルから膜を介して活性剤浸透性接着剤に連続的に送達され、この活性剤浸透性接着剤は、レシピエントの皮膚または粘膜と接触している。活性剤が皮膚を介して吸収される場合、活性剤の制御された所定の流れが、レシピエントに投与される。マイクロカプセルの場合、封入剤も膜として機能し得る。
本発明の乳濁液の油相は、知られた方法で知られた成分から構成され得る。この相は、ただ1種の乳化剤を含み得るが、これは、少なくとも1種の乳化剤の脂肪もしくは油との、または脂肪および油の両方との混合物を含み得る。好ましくは、親水性乳化剤が、安定剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含まれる。油および脂肪の両方を含むことも好ましい。要約すると、安定剤(複数可)を含むまたは含まない乳化剤(複数可)は、いわゆる乳化ワックスを構成し、油および脂肪を共に含むワックスは、いわゆる乳化軟膏基剤を構成し、この乳化軟膏基剤は、クリーム製剤の油性分散相を形成する。本発明の製剤における使用に適する乳化剤および乳濁液安定剤には、Tween 60、Span 80、セトステアリールアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリン、ラウリル硫酸ナトリウム、単体またはワックスを含むジステアリン酸グリセリル、当技術分野でよく知られた他の材料が含まれる。
医薬乳濁液製剤に使用されやすい大部分の油における活性化合物の溶解性は、非常に低いので、製剤に適した油または脂肪の選択は、所望の化粧品特性を達成することに基づく。したがって、クリームは、好ましくは、チューブまたは他の容器からの漏出を回避するのに適した稠度を有する、ベタベタせず、非汚染性で、水で落ちる製品でなければならない。ジ−イソアジピン酸エステル、イソセチルステアリン酸エステル、ヤシ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、イソプロピルミリスチン酸エステル、デシルオレイン酸エステル、イソプロピルパルミチン酸エステル、ブチルステアリン酸エステル、2−エチルヘキシルパルミチン酸エステルなどの直鎖または分枝鎖、一もしくは二塩基性アルキルエステルまたは分枝鎖エステルのブレンドを使用することができる。これらは、求められる特性に応じて単独でまたは組み合わせて使用し得る。別法として、白色ソフトパラフィンおよび/または流動パラフィンまたは他の鉱油などの高融点脂質を使用することができる。
眼への局所投与に適する製剤には、活性成分が、好適な担体、特に活性成分用の水性溶媒中に溶解または懸濁化されている点眼剤も含まれる。活性成分は、好ましくは、0.5から20%、有利には0.5から10%、特には約1.5%w/wの濃度のこのような製剤中に存在する。
非経口投与用の製剤は、水性または非水性の等張滅菌注射溶液または懸濁液の形態であってよい。これらの溶液および懸濁液は、経口投与用の製剤中の使用のために言及した担体もしくは賦形剤の1種以上を使用して、または他の好適な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁化剤を使用することによって、滅菌粉末または顆粒から調製することができる。化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、トラガカントゴム、および/または様々な緩衝液に溶解することができる。他のアジュバントおよび投与の方法は、薬学分野で充分に広く知られている。活性成分は、生理食塩水、ブドウ糖、もしくは水を含む好適な担体を含む、またはシクロデキストリン(すなわち、Captisol)、共溶媒可溶化(すなわち、プロピレングリコール)またはミセル可溶化(すなわち、Tween 80)を含む組成物としての注射によって投与することもできる。
滅菌注射調剤は、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液のように、非毒性の非経口的に許容される賦形剤または溶媒中の滅菌注射溶液または懸濁液であってもよい。使用し得る許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンガー溶液、および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌の固定油は、溶媒または懸濁化媒体として従来的に用いられる。この目的のため、合成モノまたはジグリセリドを含めて、任意の無菌性の固定油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射剤の調製に用途を見出している。
経肺投与について、医薬組成物は、エアゾールの形態でまたは乾燥粉末エアゾールを含む吸入器を用いて投与することができる。
薬物の直腸投与用の坐剤は、常温で固体であるが、直腸温では液体であり、このため直腸で溶解して薬物を放出する、カカオ脂およびポリエチレングリコールなどの好適な非刺激性の添加剤と薬物を混合することによって調製することができる。
薬剤組成物は、滅菌などの従来の製薬工程にかけることができ、および/または保存料、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝液などの従来のアジュバントを含むことができる。錠剤および丸剤は、さらに、腸溶コーティングを用いて調製することができる。このような組成物は、湿潤剤、甘味料、香味料、および香料などのアジュバントを含むこともできる。
前述の内容は、本発明を単に例証するものであり、本発明を開示した化合物に限定するよう意図されていない。当業者に明らかである変形および変更は、添付の特許請求の範囲に定義されている本発明の範囲および性質に含まれるよう意図されている。
前述の説明から、当業者は、本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、この精神および範囲を逸脱することなく、本発明の様々な変更および改変を行って、これを様々な用途および条件に適合させることができる。
本発明の化合物が、本発明に従って投与される場合、受け入れられない毒物学的影響は予想されない。
すべての言及された参考文献、特許、特許出願および刊行物は、あたかも本明細書に記載されていたかのように、これらの全体を参照により本明細書に組み込む。

Claims (17)

  1. 式Iの化合物であって、
    Figure 2011509997
    式中、
    Jは、NまたはCRであり;
    Wは、CR2bまたはNであり;
    ZおよびZは、独立に、−O−、−S(O)−、または−NR−であり;
    、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、−NO、−CN、−NR5a、−OR、−C(=O)R、−C(=O)OR;−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−OC(=O)NR5a、−S(O)、−S(O)NR5a、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよび/もしくはRは、任意のRもしくはRと結合して、部分的もしくは完全に飽和した3−8員のシクロアルキル環もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれかは、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    または同一の炭素原子に結合しているRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    は、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    は、
    (i)H、ハロ、シアノ、ニトロ、または
    (ii)アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に独立に置換されていてよく;
    但し、式Iの化合物において、WおよびJが、両方ともNである場合、Rは、
    (c)−NR5a(RおよびR5aは、独立に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルである。);および
    (d)基
    Figure 2011509997
    で置換されているフェニル
    (GおよびGは、独立に、アルキル、シクロアルキルであり、またはGおよびGは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、結合して、5から8員のヘテロシクロ環を形成する。)
    以外であり;
    2a、R2bおよびRは、出現毎に、H、ハロ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    は、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    およびR5aは、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に独立に置換されていてよく;
    またはRおよびR5aは、結合して、1個以上のR10で任意に置換されているヘテロシクロ環を形成していてよく;
    10は、出現毎に、独立に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOであり;
    ここで、前記アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキルおよびヘテロシクロアルキル基は、1個以上の−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOでさらに独立に置換されていてよく;
    さらにここで、同一の原子に結合しているまたは隣接した原子に結合している任意の2個のR10基は、結合して、任意に置換されている3から8員環系を形成していてよく;
    mは、0または1であり;
    nは、0、1または2であり;
    qおよびtは、それぞれ独立に、0または1であり;
    vは、0、1または2であり;
    ここで、前記化合物は、
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    およびこれらの塩から選択される化合物。
  2. 式Iの化合物
    Figure 2011509997
    これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物
    [式中、
    Jは、NまたはCRであり;
    Wは、CR2bまたはNであり;
    ZおよびZは、独立に、−O−、−S(O)−、または−NR−であり;
    qは、0であり;
    、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、−NO、−CN、−NR5a、−OR、−C(=O)R、−C(=O)OR;−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−OC(=O)NR5a、−S(O)、−S(O)NR5a、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよび/もしくはRは、任意のRもしくはRと結合して、部分的もしくは完全に飽和した3−8員のシクロアルキル環もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれかは、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    または同一の炭素原子に結合しているRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    は、ナフチリジノニル、ジヒドロナフチリジノニル、ピリドピリミジノニル、ジヒドロピリドピリミジノニル、イミダゾピリジノニル、ジヒドロイミダゾピリジノニル、オキサゾロピリジノニル、ジヒドロオキサゾロピリジノニル、チアゾロピリジノニル、ジヒドロチアゾロピリジノニル、ピラゾロピラジノニル、ジヒドロピラゾロピラジノニル、トリアゾロピラジノニル、ジヒドロトリアゾロピラジノニル、トリアゾロピリジノニルまたはジヒドロトリアゾロピリジノニルから選択されるオキソ置換ヘテロアリールまたはオキソ置換ヘテロシクロであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意にさらに独立に置換されていてよく;
    は、
    (i)H、ハロ、シアノ、ニトロ、または
    (ii)アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に独立に置換されていてよく;
    2a、R2bおよびRは、出現毎に、H、ハロ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    は、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    およびR5aは、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に独立に置換されていてよく;
    またはRおよびR5aは、結合して、1個以上のR10で任意に置換されているヘテロシクロ環を形成していてよく;
    10は、出現毎に、独立に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOであり;
    ここで、前記アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキルおよびヘテロシクロアルキル基は、1個以上の−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOでさらに独立に置換されていてよく;
    さらにここで、同一の原子に結合しているまたは隣接した原子に結合している任意の2個のR10基は、結合して、任意に置換されている3から8員環系を形成していてよく;
    mは、0または1であり;
    nは、0、1または2であり;
    tは、0または1であり;
    vは、0、1または2である。]。
  3. が、
    Figure 2011509997
    [aは、結合であり、または存在せず;
    は、CまたはNであり;
    は、NH、OまたはSであり;
    m+は、0、1、2または3である。]
    である、請求項2の化合物。
  4. が、H、ハロ、シアノ、アルキニル、−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリノニル、イソインドリニル、イソインドリノニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロイソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キナゾリノニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、キノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、ベンゾモルホリニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、イミダゾピリジニル、ナフチリジニル、ベンゾトリアジニル、トリアゾロピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリダジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、イミダゾピリダジニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、ピロロピリダジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾロピリダジニル、シンノリニル、チエノピロリル、テトラヒドロチエノピロリル、ジヒドロチエノピロロニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、チエノピリダジニル、フロピリジニル、フロピリミジニル、フロピラジジニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾイソチアゾリルであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい、請求項2の化合物。
  5. が、H、ハロ、シアノ、アルキニル、−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリノニル、イソインドリニル、イソインドリノニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロイソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キナゾリノニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、キノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、ベンゾモルホリニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、イミダゾピリジニル、ナフチリジニル、ベンゾトリアジニル、トリアゾロピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリダジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、イミダゾピリダジニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、ピロロピリダジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾロピリダジニル、シンノリニル、チエノピロリル、テトラヒドロチエノピロリル、ジヒドロチエノピロロニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、チエノピリダジニル、フロピリジニル、フロピリミジニル、フロピラジジニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾイソチアゾリルであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい、請求項3の化合物。
  6. が、
    (a)ハロ、アルキニル、−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)Rもしくは−N(R)C(=O)OR(これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい。);または
    (b)
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    (mは、原子価が許す場合、0、1、2、3、4、5もしくは6である。)から選択されるアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロ環系
    である、請求項5の化合物。
  7. 次式IJを有する化合物
    Figure 2011509997
    [aは、結合であり、または存在せず;
    は、CまたはNであり;
    Zは、−O−、−S(O)−、または−NR−であり;
    、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、−NO、−CN、−NR5a、−OR、−C(=O)R、−C(=O)OR;−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−OC(=O)NR5a、−S(O)、−S(O)NR5a、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよび/もしくはRは、任意のRもしくはRと結合して、部分的もしくは完全に飽和した3−8員のシクロアルキル環もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれかは、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    または同一の炭素原子に結合しているRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    但し、qが1である場合、RおよびRは、独立に、ハロ、−NO、−CN、−NR5a、−OR、−N(R)C(=O)NR5a、−OC(=O)NR5a、−S(O)、−S(O)NR5a、−N(R)SO以外であり;
    は、
    (i)H、ハロ、シアノ、ニトロ、または
    (ii)アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−NR5a、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に独立に置換されていてよく;
    2aおよびR2bは、出現毎に、H、ハロ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    は、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    およびR5aは、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびR5aは、結合して、1個以上のR10で任意に置換されているヘテロシクロ環を形成していてよく;
    10およびR10dは、出現毎に、独立に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOであり;
    ここで、前記アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキルおよびヘテロシクロアルキル基は、1個以上の−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOでさらに独立に置換されていてよく;
    さらにここで、同一の原子に結合しているまたは隣接した原子に結合している任意の2個のR10基は、結合して、任意に置換されている3から8員環系を形成していてよく;
    mは、0または1であり;
    nは、0、1または2であり;
    n+は、0、1、2または3であり;
    qは、0または1であり;
    vは、0、1または2である。]。
  8. qおよびnが、それぞれゼロであり、ならびにaが結合である、請求項7の化合物。
  9. が、H、ハロ、シアノ、アルキニル、−NR5a、−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=O)OR、フェニル、ナフチル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、チエニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピリジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、インドリノニル、イソインドリニル、イソインドリノニル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロイソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キナゾリノニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロキノリノニル、ジヒドロイソキノリノニル、キノキサリニル、テトラヒドロキノキサリニル、ベンゾモルホリニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、イミダゾピリジニル、ナフチリジニル、ベンゾトリアジニル、トリアゾロピリジニル、トリアゾロピリミジニル、トリアゾロピリダジニル、イミダゾピリジニル、イミダゾピリミジニル、イミダゾピリダジニル、ピロロピリジニル、ピロロピリミジニル、ピロロピリダジニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾロピリミジニル、ピラゾロピリダジニル、シンノリニル、チエノピロリル、テトラヒドロチエノピロリル、ジヒドロチエノピロロニル、チエノピリジニル、チエノピリミジニル、チエノピリダジニル、フロピリジニル、フロピリミジニル、フロピラジジニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾイソチアゾリルであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい、請求項7の化合物。
  10. が、
    (a)ハロ、アルキニル、−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)Rもしくは−N(R)C(=O)OR(これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよい。);または
    (b)
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    (mは、原子価が許す場合、0、1、2、3、4、5もしくは6である。)から選択されるアリール、ヘテロアリールもしくはヘテロシクロ環系
    である、請求項9の化合物。
  11. 式VIIの化合物
    Figure 2011509997
    これらの鏡像異性体、ジアステレオマー、塩および溶媒和物
    (式中、
    Jは、NまたはCRであり;
    Wは、CR2bであり;
    は、NまたはCR2bであり;
    Xは、OまたはSであり;
    ZおよびZは、独立に、−O−、−S(O)−、または−NR−であり;
    、R、RおよびRは、それぞれ独立に、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、−NO、−CN、−NR5a、−OR、−C(=O)R、−C(=O)OR;−C(=O)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−OC(=O)NR5a、−S(O)、−S(O)NR5a、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、これらが結合している炭素原子と一緒になって結合して、3−10員のシクロアルキル、3−10員のシクロアルケニル環、もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよび/もしくはRは、任意のRもしくはRと結合して、部分的もしくは完全に飽和した3−8員のシクロアルキル環もしくはヘテロシクロ環を形成していてよく、これらのいずれかは、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    または同一の炭素原子に結合しているRおよびRは、結合してカルボニル基を形成していてよく;
    は、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクロであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    は、
    (i)H、ハロ、シアノ、ニトロ、または
    (ii)アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOであり、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に独立に置換されていてよく;
    2a、R2bおよびRは、出現毎に、H、ハロ、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−OR、−S(O)、−NR5a、−C(=O)R、−C(=S)R、−C(=O)OR、−C(=S)OR、−C(=O)NR5a、−C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)NR5a、−N(R)C(=S)NR5a、−N(R)C(=O)R、−N(R)C(=S)R、−OC(=O)NR5a、−OC(=S)NR5a、−SONR5a、−N(R)SO、−N(R)SONR5a、−N(R)C(=O)OR、−N(R)C(=S)OR、−N(R)SOから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    は、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10基で任意に独立に置換されていてよく;
    およびR5aは、出現毎に、H、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、およびシクロアルキルアルキルから独立に選択され、これらのいずれも、原子価が許す場合、1個以上のR10で任意に置換されていてよく;
    またはRおよびR5aは、結合して、1個以上のR10で任意に置換されているヘテロシクロ環を形成していてよく;
    10は、出現毎に、独立に、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOであり;
    ここで、前記アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキルアルキルおよびヘテロシクロアルキル基は、1個以上の−(アルキレン)−OR、−(アルキレン)−S(O)、−(アルキレン)−NR5a、−(アルキレン)−C(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)R、−(アルキレン)−C(=O)OR、−(アルキレン)−OC(=O)R、−(アルキレン)−C(=S)OR、−(アルキレン)−C(=O)NR5a、−(アルキレン)−C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=S)NR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)R、−(アルキレン)−N(R)C(=S)R、−(アルキレン)−OC(=O)NR5a、−(アルキレン)−OC(=S)NR5a、−(アルキレン)−SONR5a、−(アルキレン)−N(R)SO、−(アルキレン)−N(R)SONR5a、−(アルキレン)−N(R)C(=O)OR、−(アルキレン)−N(R)C(=S)OR、または−(アルキレン)−N(R)SOでさらに独立に置換されていてよく;
    さらにここで、同一の原子に結合しているまたは隣接した原子に結合している任意の2個のR10基は、結合して、任意に置換されている3から8員環系を形成していてよく;
    mは、0または1であり;
    nは、0、1または2であり;
    qおよびtは、それぞれ独立に、0または1であり;
    vは、0、1または2であり;
    ここで、前記化合物は、
    Figure 2011509997
    Figure 2011509997
    およびこれらの塩から選択される。)。
  12. 請求項1または請求項7の化合物を、薬学的に許容されるビヒクルまたは担体と一緒に含む医薬組成物。
  13. 請求項1または請求項7に記載の化合物の有効量を投与することを含む、対象における癌を治療する方法。
  14. 前記化合物が、抗生物質型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型薬剤および種々の薬剤から選択される少なくとも1種の化合物と併用して投与される、請求項12の方法。
  15. 請求項1に記載の化合物の有効量を投与することを含む、対象における腫瘍サイズを縮小させる方法。
  16. 請求項1に記載の化合物の有効量を投与することを含む、対象におけるHGFにより媒介される障害を治療する方法。
  17. 請求項1に記載の化合物の有効量を投与することを含む、対象における腫瘍の転移を低減する方法。
JP2010543090A 2008-01-15 2008-10-14 縮合複素環式誘導体およびc−Met阻害剤としての使用方法 Active JP4762367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/009,123 2008-01-15
US12/009,123 US8217177B2 (en) 2006-07-14 2008-01-15 Fused heterocyclic derivatives and methods of use
PCT/US2008/011724 WO2009091374A2 (en) 2008-01-15 2008-10-14 Fused heterocyclic derivatives and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011509997A true JP2011509997A (ja) 2011-03-31
JP4762367B2 JP4762367B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=40785454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543090A Active JP4762367B2 (ja) 2008-01-15 2008-10-14 縮合複素環式誘導体およびc−Met阻害剤としての使用方法

Country Status (21)

Country Link
US (3) US8217177B2 (ja)
EP (2) EP3170824B1 (ja)
JP (1) JP4762367B2 (ja)
KR (1) KR101462708B1 (ja)
CN (2) CN102007125B (ja)
AU (1) AU2008348182B2 (ja)
BR (1) BRPI0821994B8 (ja)
CA (1) CA2711101C (ja)
CO (1) CO6290683A2 (ja)
CR (1) CR11627A (ja)
EA (1) EA019506B1 (ja)
ES (1) ES2644873T3 (ja)
IL (1) IL206704A0 (ja)
MA (1) MA32070B1 (ja)
MX (1) MX2010007683A (ja)
MY (1) MY159615A (ja)
NZ (1) NZ586579A (ja)
SG (1) SG177969A1 (ja)
UA (1) UA98373C2 (ja)
WO (1) WO2009091374A2 (ja)
ZA (1) ZA201004670B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513279A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 ノバルティス アーゲー C−Metチロシンキナーゼ介在疾患の治療用のイミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体
JP2015500861A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップGalapagos N.V. 炎症性障害の治療のための新規ジヒドロピリミジノイソキノリノン及びその医薬組成物
JP2016526543A (ja) * 2013-06-24 2016-09-05 アムジエン・インコーポレーテツド [1,2,4]−トリアゾロ[4,3−a]ピリジンの調製のための方法
JP2017511369A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 アムジエン・インコーポレーテツド C−met阻害剤の多形体及び共結晶
JP2017513915A (ja) * 2014-04-30 2017-06-01 マサリコヴァ ユニヴェルジタ プロテインキナーゼのインヒビターとしてのフロピリジン

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0420722D0 (en) * 2004-09-17 2004-10-20 Addex Pharmaceuticals Sa Novel allosteric modulators
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
WO2008021781A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-21 Incyte Corporation Triazolotriazines as kinase inhibitors
US7727978B2 (en) * 2006-08-24 2010-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
US10875826B2 (en) 2006-09-07 2020-12-29 Emisphere Technologies, Inc. Process for the manufacture of SNAC (salcaprozate sodium)
ES2689444T3 (es) * 2006-11-22 2018-11-14 Incyte Holdings Corporation Imidazotriazinas e imidazopirimidinas como inhibidores de la quinasa
TW200900065A (en) * 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
US8188083B2 (en) * 2007-06-28 2012-05-29 Abbott Laboratories Triazolopyridazines
TW200927731A (en) 2007-09-14 2009-07-01 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1,3-disubstituted-4-phenyl-1H-pyridin-2-ones
KR20100065191A (ko) 2007-09-14 2010-06-15 오르토-맥닐-얀센 파마슈티칼스 인코포레이티드 1,3-이치환된 4-(아릴-x-페닐)-1h-피리딘-2-온
CN101801951B (zh) * 2007-09-14 2013-11-13 杨森制药有限公司 1’,3’-二取代的-4-苯基-3,4,5,6-四氢-2h,1’h-[1,4’]二吡啶-2’-酮
US8119658B2 (en) 2007-10-01 2012-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine 11-beta hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
ES2637794T3 (es) 2007-11-14 2017-10-17 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de imidazo[1,2-A]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores MGLUR2
SI2300455T1 (sl) 2008-05-21 2017-12-29 Incyte Holdings Corporation Soli 2-fluoro-n-metil-4-(7-(kinolin-6-il-metil)-imidazo(1,2-b)1,2,4) triazin-2-il)benzamid in postopki v zvezi z njihovo pripravo
RU2510396C2 (ru) 2008-09-02 2014-03-27 Янссен Фармасьютикалз, Инк. 3-азабицикло[3.1.0]гексильные производные в качестве модуляторов метаботропных глутаматных рецепторов
BRPI0920354A2 (pt) 2008-10-16 2017-06-27 Addex Pharmaceuticals Sa derivados de indol e benzomorfolina como moduladores de receptores de glutamato metabotrópicos
AU2009319387B2 (en) 2008-11-28 2012-05-10 Addex Pharma S.A. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
JP5707390B2 (ja) 2009-05-12 2015-04-30 ジャンセン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン誘導体およびmGluR2受容体の正のアロステリック調節因子としてのその使用
RS53075B (en) 2009-05-12 2014-04-30 Janssen Pharmaceuticals Inc. 1,2,4-TRIAZOLO [4,3-A] PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OR PREVENTION OF NEUROLOGICAL AND PSYCHIATRIC DISORDERS
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
AU2010276537B2 (en) 2009-07-27 2015-04-16 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
UA108618C2 (uk) * 2009-08-07 2015-05-25 Застосування c-met-модуляторів в комбінації з темозоломідом та/або променевою терапією для лікування раку
US8389526B2 (en) 2009-08-07 2013-03-05 Novartis Ag 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives
EA201200260A1 (ru) 2009-08-12 2012-09-28 Новартис Аг Гетероциклические гидразоны и их применение для лечения рака и воспаления
SG179172A1 (en) * 2009-09-16 2012-04-27 Avila Therapeutics Inc Protein kinase conjugates and inhibitors
US8343977B2 (en) * 2009-12-30 2013-01-01 Arqule, Inc. Substituted triazolo-pyrimidine compounds
CN106432225B (zh) 2009-12-31 2019-02-19 和记黄埔医药(上海)有限公司 某些三唑并吡啶化合物和三唑并吡嗪化合物、其组合物和其使用方法
MX2012008049A (es) * 2010-01-12 2012-08-01 Hoffmann La Roche Compuestos heterociclicos triciclicos, composiciones y metodos de uso de los mismos,.
BR112012019302B1 (pt) 2010-02-03 2022-06-21 Incyte Holdings Corporation Imidazo[1,2-b] [1,2,4]triazinas como inibidores de c-met, composição que as compreende e métodos in vitro de inibir a atividade de c-met cinase, de inibir a via de sinalização da hgf/c-met cinase em uma célula e de inibir a atividade proliferativa de uma célula
WO2012003338A1 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited COMBINATION OF A cMET INHIBITOR AND AN ANTIBODY TO HGF AND/OR cMET
EP2588197B1 (en) 2010-07-02 2014-11-05 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclic compounds as ion channel modulators
BR112012033658A2 (pt) 2010-07-05 2016-11-29 Merck Patent Gmbh derivados bipiridílicos úteis para o tratamento de doenças induzidas por quinases
AR085183A1 (es) 2010-07-30 2013-09-18 Lilly Co Eli Compuesto 6-(1-metil-1h-pirazol-4-il)-3-(2-metil-2h-indazol-5-iltio)-[1,2,4]triazol[4,3-b]piridazina, composicion farmaceutica que lo comprende y uso para preparar un medicamento util para tratar cancer
EP2661435B1 (en) 2010-11-08 2015-08-19 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2643320B1 (en) 2010-11-08 2015-03-04 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
EP2649069B1 (en) 2010-11-08 2015-08-26 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-TRIAZOLO[4,3-a]PYRIDINE DERIVATIVES AND THEIR USE AS POSITIVE ALLOSTERIC MODULATORS OF MGLUR2 RECEPTORS
CN102532141A (zh) * 2010-12-08 2012-07-04 中国科学院上海药物研究所 [1,2,4]三唑并[4,3-b][1,2,4]三嗪类化合物、其制备方法和用途
EP2678680A4 (en) 2011-02-24 2014-07-23 Univ California SMALL MOLECULES FOR ACTIVATION OF ENDOTHELIAL CELLS
TWI510480B (zh) 2011-05-10 2015-12-01 Gilead Sciences Inc 充當離子通道調節劑之稠合雜環化合物
EP2710004A1 (en) 2011-05-17 2014-03-26 Bayer Intellectual Property GmbH Amino-substituted imidazopyridazines as mknk1 kinase inhibitors
WO2012163942A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted aminoimidazopyridazines
JP5944497B2 (ja) 2011-06-22 2016-07-05 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH ヘテロシクリルアミノイミダゾピリダジン
WO2012178125A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
TW201837023A (zh) 2011-07-01 2018-10-16 美商基利科學股份有限公司 作為離子通道調節劑之稠合雜環化合物
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
WO2013028263A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 Glaxosmithkline Llc Pyrazolopyrimidine derivatives as pi3 kinase inhibitors
UA117092C2 (uk) 2011-09-06 2018-06-25 Байєр Інтеллектуал Проперті Гмбх Амінозаміщені імідазопіридазини
MX339302B (es) 2011-09-15 2016-05-19 Novartis Ag 3-(quinolin-6-il-tio)-[1,2,4]-triazolo-[4,3-a]-piridinas 6-sustituidas como cinasas de tirosina.
EP2758400A1 (en) 2011-09-23 2014-07-30 Bayer Intellectual Property GmbH Substituted imidazopyridazines
CN103030654A (zh) * 2011-10-09 2013-04-10 济南赛文医药技术有限公司 一种小分子c-Met蛋白激酶抑制剂
US9643974B2 (en) 2011-12-12 2017-05-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Amino-substituted imidazopyridazines
CN103214481B (zh) * 2012-01-21 2016-08-03 中国科学院上海药物研究所 新型咪唑并[1,2-a]吡啶类化合物、其制备方法、包含此类化合物的药物组合物及其用途
JP6173426B2 (ja) 2012-03-29 2017-08-02 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH アミノ置換イミダゾピリダジン
EP2834245B1 (en) 2012-04-04 2017-12-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amino-substituted imidazopyridazines
WO2014060381A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
EP2914587A1 (de) 2012-10-31 2015-09-09 Bayer CropScience AG Neue heterocylische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
JP2015537017A (ja) 2012-11-19 2015-12-24 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト アミノイミダゾピリダジン類
PL3808749T3 (pl) 2012-12-07 2023-07-10 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pirazolo[1,5-a]pirymidyny użyteczne jako inhibitory kinazy atr do leczenia chorób nowotworowych
WO2014118135A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Amidoimidazopyridazines as mknk-1 kinase inhibitors
US20160287589A1 (en) 2013-02-20 2016-10-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted-imidazopyridazines
EP2970288A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
EP2970289A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Vertex Pharmaceuticals Inc. Compounds useful as inhibitors of atr kinase
WO2014143240A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Fused pyrazolopyrimidine derivatives useful as inhibitors of atr kinase
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
CN104458671A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 中国药科大学 一种筛选原肌球蛋白相关激酶b抑制剂高通量筛选方法
CN104458674A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 中国药科大学 一种筛选血管内皮生长因子1激酶抑制剂高通量筛选方法
CN104458676A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 中国药科大学 一种筛选淋巴细胞特异性激酶抑制剂高通量筛选方法
CN104458675A (zh) * 2013-09-12 2015-03-25 中国药科大学 一种筛选干细胞因子受体激酶抑制剂高通量筛选方法
JP6543252B2 (ja) 2013-12-06 2019-07-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated ATRキナーゼ阻害剤として有用な2−アミノ−6−フルオロ−N−[5−フルオロ−ピリジン−3−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド化合物、その調製、その異なる固体形態および放射性標識された誘導体
GB201321742D0 (en) * 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
JP2017503809A (ja) 2014-01-09 2017-02-02 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト アミド置換イミダゾピリダジン
DK3431106T3 (da) 2014-01-21 2021-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Kombinationer omfattende positive allosteriske modulatorer eller orthosteriske agonister af metabotrop glutamaterg subtype 2-receptor og anvendelse af disse
ES2860298T3 (es) 2014-01-21 2021-10-04 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones que comprenden moduladores alostéricos positivos del receptor glutamatérgico metabotrópico de subtipo 2 y su uso
ES2672797T3 (es) 2014-02-13 2018-06-18 Incyte Corporation Ciclopropilaminas como inhibidores de LSD1
US9527835B2 (en) 2014-02-13 2016-12-27 Incyte Corporation Cyclopropylamines as LSD1 inhibitors
CA2939082C (en) 2014-02-13 2022-06-07 Incyte Corporation Cyclopropylamines as lsd1 inhibitors
ME03580B (me) 2014-02-13 2020-07-20 Incyte Corp Ciklopropilamini kao lsd1 inhibitori
SI3145929T1 (sl) 2014-05-23 2021-10-29 Hoffmann La Roche 5-kloro-2-difluorometoksifenil pirazolopirimidinove spojine, ki so zaviralci janusove kinaze
MX2016015874A (es) 2014-06-05 2017-03-27 Vertex Pharma Derivados radiomarcadores de un compuesto de 2-amino-6-fluoro-n-[5 -fluoro-piridin-3-il]-pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-carboxamida util como inhibidor de ataxia telangiectasia mutada y rad3 relacionado (atr) cinasa, preparacion de tal compuesto y diferentes formas solidas del mismo.
PT3157566T (pt) 2014-06-17 2019-07-11 Vertex Pharma Método para tratamento de cancro utilizando uma combinação de inibidores chk1 e atr
WO2016007727A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
WO2016007731A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Imidazopyridines and imidazopyrazines as lsd1 inhibitors
TW201613925A (en) 2014-07-10 2016-04-16 Incyte Corp Imidazopyrazines as LSD1 inhibitors
WO2016007722A1 (en) 2014-07-10 2016-01-14 Incyte Corporation Triazolopyridines and triazolopyrazines as lsd1 inhibitors
EP3229836B1 (en) 2014-12-09 2019-11-13 Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale (INSERM) Human monoclonal antibodies against axl
CA2967546A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Janssen Pharmaceutica Nv Heterocyclyl linked imidazopyridazine derivatives as pi3k.beta. inhibitors
AU2015366190B2 (en) 2014-12-19 2020-01-23 Janssen Pharmaceutica Nv Imidazopyridazine derivatives as P13Kbeta inhibitors
WO2016135041A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Fusion proteins and antibodies comprising thereof for promoting apoptosis
TWI714567B (zh) 2015-04-03 2021-01-01 美商英塞特公司 作為lsd1抑制劑之雜環化合物
AU2016284654B9 (en) 2015-06-26 2020-05-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited 2,3-dihydro-4h-1,3-benzoxazin-4-one derivatives as modulators of cholinergic muscarinic M1 receptor
GB201511382D0 (en) 2015-06-29 2015-08-12 Imp Innovations Ltd Novel compounds and their use in therapy
CR20180152A (es) 2015-08-12 2018-08-09 Incyte Corp Sales de un inhibidor de lsd1
WO2017049711A1 (zh) 2015-09-24 2017-03-30 上海海聚生物科技有限公司 喹啉类衍生物、其药物组合物、制备方法及应用
CA3000684A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Method for treating cancer using a combination of dna damaging agents and atr inhibitors
WO2017069173A1 (ja) 2015-10-20 2017-04-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
MX2018012901A (es) 2016-04-22 2019-06-06 Incyte Corp Formulaciones de inhibidor de demetilasa 1 especifica para lisina (lsd1).
CA3027246A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Novartis Ag Crystalline forms of triazolopyrimidine compound
US11261188B2 (en) 2016-11-28 2022-03-01 Praxis Precision Medicines, Inc. Fused heteroaryl compounds, and methods thereof for treating diseases, disorders, and conditions relating to aberrant function of a sodium channel
JP7105797B2 (ja) 2016-11-28 2022-07-25 プラクシス プレシジョン メディシンズ, インコーポレイテッド 化合物及びその使用方法
US11492345B2 (en) 2017-02-13 2022-11-08 Praxis Precision Medicines, Inc. Compounds and their methods of use
WO2018187480A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Praxis Precision Medicines, Inc. Compounds and their methods of use
TW201902896A (zh) 2017-05-22 2019-01-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 治療化合物及組合物及其使用方法
US11278535B2 (en) * 2017-08-15 2022-03-22 Praxis Precision Medicines, Inc. Compounds and their methods of use
TWI831786B (zh) 2018-05-30 2024-02-11 美商普雷西斯精密藥品公司 離子通道調節劑
WO2020047198A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Incyte Corporation Salts of an lsd1 inhibitor and processes for preparing the same
TW202039481A (zh) 2018-12-21 2020-11-01 美商西建公司 Ripk2之噻吩并吡啶抑制劑
US11773099B2 (en) 2019-05-28 2023-10-03 Praxis Precision Medicines, Inc. Compounds and their methods of use
US11279700B2 (en) 2019-05-31 2022-03-22 Praxis Precision Medicines, Inc. Ion channel modulators
US11505554B2 (en) 2019-05-31 2022-11-22 Praxis Precision Medicines, Inc. Substituted pyridines as ion channel modulators
US20220372018A1 (en) * 2019-08-02 2022-11-24 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
US11767325B2 (en) 2019-11-26 2023-09-26 Praxis Precision Medicines, Inc. Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as ion channel modulators
CN112316847A (zh) * 2020-11-11 2021-02-05 吉林大学 一种磷氮化合物的高温高压合成方法
EP4088745A1 (en) 2021-05-12 2022-11-16 Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät Compound for the diagnosis of cancer
EP4089093A1 (en) 2021-05-12 2022-11-16 Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät Radiosynthesis of [18f] talazoparib
RU2770902C1 (ru) * 2021-05-24 2022-04-25 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Пермский государственный национальный исследовательский университет" (ПГНИУ) 3-Арил-6H-спиро[бензо[b]фуро[3',4':2,3]пирроло[1,2-d][1,4]оксазин 5,3'-индолин]-1,2,2',6-тетраоны, обладающие противовоспалительной активностью, и способ их получения

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3489755A (en) * 1966-08-03 1970-01-13 Pfizer & Co C Imidazo (1,2-b) pyridazines
US4260255A (en) * 1979-10-22 1981-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army High energy laser beam sampling meter
US4260755A (en) 1979-10-31 1981-04-07 American Cyanamid Company Novel 6-phenyl and substituted 6-phenyl-1,2,4-triazolo[4,3-b]pyridazines
US4405619A (en) 1981-09-02 1983-09-20 Diamond Shamrock Corporation Antiinflammatory substituted-1,2,4-triazolo[4,3-b]-1,2,4-triazines
FR2562071B1 (fr) 1984-03-30 1986-12-19 Sanofi Sa Triazolo(4,3-b)pyridazines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JPS60246387A (ja) 1984-05-22 1985-12-06 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ジヒドロイミダゾ〔1,2−a〕ピリミジン誘導体
FR2601952B1 (fr) * 1986-07-23 1988-11-25 Carpibem Nouveaux derives amino alkyl thio de triazolopyridine ou triazoloquinoline, leurs procedes de preparation, medicaments les contenant, utiles notamment comme antalgiques
JP2762522B2 (ja) 1989-03-06 1998-06-04 藤沢薬品工業株式会社 血管新生阻害剤
US5112946A (en) 1989-07-06 1992-05-12 Repligen Corporation Modified pf4 compositions and methods of use
US5892112A (en) 1990-11-21 1999-04-06 Glycomed Incorporated Process for preparing synthetic matrix metalloprotease inhibitors
US5521184A (en) 1992-04-03 1996-05-28 Ciba-Geigy Corporation Pyrimidine derivatives and processes for the preparation thereof
AU669960B2 (en) 1992-11-13 1996-06-27 Immunex Corporation Novel cytokine designated elk ligand
US5629327A (en) 1993-03-01 1997-05-13 Childrens Hospital Medical Center Corp. Methods and compositions for inhibition of angiogenesis
DE4326758A1 (de) * 1993-08-10 1995-02-16 Basf Ag [1,3,4]Triazolo[1,5-a]pyridine
US5516658A (en) 1993-08-20 1996-05-14 Immunex Corporation DNA encoding cytokines that bind the cell surface receptor hek
US5700823A (en) 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
FR2714907B1 (fr) * 1994-01-07 1996-03-29 Union Pharma Scient Appl Nouveaux dérivés de l'Adénosine, leurs procédés de préparation, compositions pharmaceutiques les contenant.
EP1464706A3 (en) 1994-04-15 2004-11-03 Amgen Inc., HEK5, HEK7, HEK8, HEK11, EPH-like receptor protein tyrosine kinases
US6303769B1 (en) 1994-07-08 2001-10-16 Immunex Corporation Lerk-5 dna
US5919905A (en) 1994-10-05 1999-07-06 Immunex Corporation Cytokine designated LERK-6
US6057124A (en) 1995-01-27 2000-05-02 Amgen Inc. Nucleic acids encoding ligands for HEK4 receptors
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5880141A (en) 1995-06-07 1999-03-09 Sugen, Inc. Benzylidene-Z-indoline compounds for the treatment of disease
CO4950519A1 (es) 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
GB9718913D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Glaxo Group Ltd Substituted oxindole derivatives
RS49779B (sr) 1998-01-12 2008-06-05 Glaxo Group Limited, Biciklična heteroaromatična jedinjenja kao inhibitori protein tirozin kinaze
CA2322311C (en) 1998-03-04 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclo-substituted imidazopyrazine protein tyrosine kinase inhibitors
US6395734B1 (en) 1998-05-29 2002-05-28 Sugen, Inc. Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
UA60365C2 (uk) 1998-06-04 2003-10-15 Пфайзер Продактс Інк. Похідні ізотіазолу, спосіб їх одержання, фармацевтична композиція та спосіб лікування гіперпроліферативного захворювання у ссавця
EP1097147A4 (en) 1998-07-10 2001-11-21 Merck & Co Inc NEW ANGIOGENESIS INHIBITORS
JP2002523459A (ja) 1998-08-31 2002-07-30 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規血管形成阻害剤
JP2002526500A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロテインキナーゼ阻害剤としてのピロロピリミジン
JP2002534468A (ja) 1999-01-13 2002-10-15 バイエル コーポレイション p38キナーゼ阻害剤としてのω−カルボキシアリール置換ジフェニル尿素
ES2265929T3 (es) 1999-03-30 2007-03-01 Novartis Ag Derivados de ftalazina para el tratamiento de enfermedades inflamatorias.
US6521424B2 (en) 1999-06-07 2003-02-18 Immunex Corporation Recombinant expression of Tek antagonists
NZ516258A (en) 1999-06-07 2004-02-27 Immunex Corp Tek antagonists
US7173038B1 (en) 1999-11-05 2007-02-06 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as VEGF inhibitors
ES2367007T3 (es) 1999-11-24 2011-10-27 Sugen, Inc. Derivados de indolinona ionizables y su uso como ligandos de ptk.
US6515004B1 (en) 1999-12-15 2003-02-04 Bristol-Myers Squibb Company N-[5-[[[5-alkyl-2-oxazolyl]methyl]thio]-2-thiazolyl]-carboxamide inhibitors of cyclin dependent kinases
US6727225B2 (en) 1999-12-20 2004-04-27 Immunex Corporation TWEAK receptor
ATE358718T1 (de) 2000-02-25 2007-04-15 Immunex Corp Integrin antagonisten
US6403588B1 (en) * 2000-04-27 2002-06-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazopyridine derivatives
DE10038019A1 (de) 2000-08-04 2002-02-14 Bayer Ag Substituierte Triazolopyrid(az)ine
US6630500B2 (en) 2000-08-25 2003-10-07 Cephalon, Inc. Selected fused pyrrolocarbazoles
IL156306A0 (en) 2000-12-21 2004-01-04 Glaxo Group Ltd Pyrimidineamines as angiogenesis modulators
US20020147198A1 (en) 2001-01-12 2002-10-10 Guoqing Chen Substituted arylamine derivatives and methods of use
US6878714B2 (en) 2001-01-12 2005-04-12 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US7105682B2 (en) 2001-01-12 2006-09-12 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US7102009B2 (en) 2001-01-12 2006-09-05 Amgen Inc. Substituted amine derivatives and methods of use
KR20040087335A (ko) 2002-03-01 2004-10-13 야마노우치세이야쿠 가부시키가이샤 질소 함유 복소환 화합물
US7307088B2 (en) 2002-07-09 2007-12-11 Amgen Inc. Substituted anthranilic amide derivatives and methods of use
TWI329112B (en) 2002-07-19 2010-08-21 Bristol Myers Squibb Co Novel inhibitors of kinases
JP2004277337A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体
US7250212B2 (en) 2003-05-29 2007-07-31 Nichias Corporation Porous body-coated fiber, porous body-coated particle, and formed article using the same
JPWO2005002590A1 (ja) 2003-07-01 2006-08-10 アステラス製薬株式会社 骨量増加誘導剤
US7122548B2 (en) 2003-07-02 2006-10-17 Sugen, Inc. Triazolotriazine compounds and uses thereof
AU2005212096B2 (en) 2004-02-18 2010-12-16 Msd K.K. Nitrogenous fused heteroaromatic ring derivative
US7361764B2 (en) 2004-07-27 2008-04-22 Sgx Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolo-pyridine kinase modulators
BRPI0513916A (pt) 2004-07-27 2008-05-20 Sgx Pharmaceuticals Inc moduladores de pirrol-piridina cinase
WO2006018727A2 (en) 2004-08-18 2006-02-23 Pharmacia & Upjohn Company Llc Triazolopyridine compounds useful for the treatment of inflammation
PT1812440E (pt) 2004-11-04 2011-01-25 Vertex Pharma Pirazolo[1,5-a]pirimidinas úteis enquanto inibidores de proteínas cinases
WO2006058752A1 (en) 2004-12-01 2006-06-08 Laboratoires Serono S.A. [1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridine derivatives for the treatment of hyperproliferative diseases
CA2606017A1 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
CA2608540A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Wyeth 3-cyanoquinoline inhibitors of tpl2 kinase and methods of making and using the same
US7572807B2 (en) 2005-06-09 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
US7632837B2 (en) 2005-06-17 2009-12-15 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as cannabinoid-1 receptor modulators
EP1910358A2 (en) 2005-07-14 2008-04-16 Astellas Pharma Inc. Heterocyclic janus kinase 3 inhibitors
US20100216798A1 (en) 2005-07-29 2010-08-26 Astellas Pharma Inc Fused heterocycles as lck inhibitors
US7750000B2 (en) * 2005-09-02 2010-07-06 Bayer Schering Pharma Ag Substituted imidazo[1,2b]pyridazines as kinase inhibitors, their preparation and use as medicaments
DE102005042742A1 (de) 2005-09-02 2007-03-08 Schering Ag Substituierte Imidazo[1,2b]pyridazine als Kinase-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
CA2630884A1 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitors of c-met and uses thereof
US8026333B2 (en) * 2005-12-16 2011-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Protected air-activated organotin catalysts for polyurethane synthesis and processes therefore
EA015754B1 (ru) 2005-12-21 2011-12-30 Янссен Фармацевтика, Н.В. Триазолопиридазины в качестве модуляторов тирозинкиназы
EP1845098A1 (en) 2006-03-29 2007-10-17 Ferrer Internacional, S.A. Imidazo[1,2-b]pyridazines, their processes of preparation and their use as GABA receptor ligands
KR20080104351A (ko) 2006-03-31 2008-12-02 노파르티스 아게 유기 화합물
NL2000613C2 (nl) * 2006-05-11 2007-11-20 Pfizer Prod Inc Triazoolpyrazinederivaten.
EP2032578A2 (en) 2006-05-30 2009-03-11 Pfizer Products Incorporated Triazolopyridazine derivatives
US8198448B2 (en) 2006-07-14 2012-06-12 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
PE20080403A1 (es) 2006-07-14 2008-04-25 Amgen Inc Derivados heterociclicos fusionados y metodos de uso
KR101083177B1 (ko) 2006-10-23 2011-11-11 에스지엑스 파마슈티컬스, 인코포레이티드 트리아졸로-피리다진 단백질 키나제 조정제
EP2170894A1 (en) 2007-06-21 2010-04-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Polymorphic and hydrate forms, salts and process for preparing 6-{difluoro[6-(1-methyl-1h-pyrazol-4-yl)[1,2,4]triazolo[4,3-b]pyridazin-3-yl]methyl}quinoline

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513279A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 ノバルティス アーゲー C−Metチロシンキナーゼ介在疾患の治療用のイミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体
JP2015500861A (ja) * 2011-12-22 2015-01-08 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップGalapagos N.V. 炎症性障害の治療のための新規ジヒドロピリミジノイソキノリノン及びその医薬組成物
JP2016526543A (ja) * 2013-06-24 2016-09-05 アムジエン・インコーポレーテツド [1,2,4]−トリアゾロ[4,3−a]ピリジンの調製のための方法
JP2017511369A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 アムジエン・インコーポレーテツド C−met阻害剤の多形体及び共結晶
JP2017513915A (ja) * 2014-04-30 2017-06-01 マサリコヴァ ユニヴェルジタ プロテインキナーゼのインヒビターとしてのフロピリジン

Also Published As

Publication number Publication date
MY159615A (en) 2017-01-13
US20090124609A1 (en) 2009-05-14
UA98373C2 (ru) 2012-05-10
IL206704A0 (en) 2010-12-30
EP2231663B1 (en) 2017-08-02
EP3170824B1 (en) 2020-07-01
CR11627A (es) 2010-11-22
US9066954B2 (en) 2015-06-30
CN102007125A (zh) 2011-04-06
CN106083899B (zh) 2018-11-09
BRPI0821994A2 (pt) 2019-08-27
MA32070B1 (fr) 2011-02-01
KR101462708B1 (ko) 2014-12-01
CO6290683A2 (es) 2011-06-20
ZA201004670B (en) 2011-03-30
WO2009091374A3 (en) 2009-12-17
US8217177B2 (en) 2012-07-10
KR20100129274A (ko) 2010-12-08
BRPI0821994B8 (pt) 2021-05-25
CN106083899A (zh) 2016-11-09
US20130303529A1 (en) 2013-11-14
EA201001159A1 (ru) 2011-04-29
US20120148531A1 (en) 2012-06-14
EP3170824A1 (en) 2017-05-24
WO2009091374A2 (en) 2009-07-23
AU2008348182A1 (en) 2009-07-23
EA019506B1 (ru) 2014-04-30
CA2711101C (en) 2012-08-28
JP4762367B2 (ja) 2011-08-31
ES2644873T3 (es) 2017-11-30
BRPI0821994B1 (pt) 2021-04-06
EP2231663A2 (en) 2010-09-29
CN102007125B (zh) 2016-05-25
SG177969A1 (en) 2012-02-28
AU2008348182B2 (en) 2012-12-13
MX2010007683A (es) 2010-10-25
NZ586579A (en) 2012-08-31
US8524900B2 (en) 2013-09-03
CA2711101A1 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762367B2 (ja) 縮合複素環式誘導体およびc−Met阻害剤としての使用方法
JP5532398B2 (ja) 縮合複素環誘導体およびそれの使用方法
US8198448B2 (en) Fused heterocyclic derivatives and methods of use
ES2376404T3 (es) Heterociclos como inhibidores de proteínas cinasas.

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4762367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250