JP2011508680A - 極薄ポリマー接着層 - Google Patents

極薄ポリマー接着層 Download PDF

Info

Publication number
JP2011508680A
JP2011508680A JP2010536928A JP2010536928A JP2011508680A JP 2011508680 A JP2011508680 A JP 2011508680A JP 2010536928 A JP2010536928 A JP 2010536928A JP 2010536928 A JP2010536928 A JP 2010536928A JP 2011508680 A JP2011508680 A JP 2011508680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imprint
polymer
substrate
composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010536928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5406204B2 (ja
Inventor
シュ,フランク・ワイ
フレッチャー,エドワード・ビイ
Original Assignee
モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド filed Critical モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド
Publication of JP2011508680A publication Critical patent/JP2011508680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5406204B2 publication Critical patent/JP5406204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/287Adhesive compositions including epoxy group or epoxy polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

インプリント・リソグラフィーのインプリント用スタックは、基板および該基板に接着したポリマー接着層を含む。ポリマー接着層は、少なくとも約2nmの伸びきり骨格長さを有するポリマー成分を含む。このポリマー成分の骨格は、基板の表面に、本質的に、平面状配置で整列し得るので、ポリマー接着層の厚さは、約2nm未満である。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許法第119条(e)(1)の下で、2007年12月4日に出願された米国特許仮出願第60/992179号の利益を主張し、この仮出願は、ここに於いて、参照によって本明細書に組み込まれる。本出願はまた、米国特許法第120条の下で、2005年7月22日に出願された、米国特許出願第11/187406号および米国特許出願第11/187407号、ならびに2007年4月12日に出願された米国特許出願第11/734542号の一部継続出願であり、ここに於いて、これらの特許出願の全ては参照によって本明細書に組み込まれる。米国特許出願第11/734542号は、米国特許出願第11/187406号および米国特許出願第11/187407号の一部継続出願である。
(連邦政府による資金提供を受けた研究または開発に関する記載)
合衆国政府は、米国立標準技術研究所(NIST)ATP Awardによって助成された70NANB4H3012の条項によって規定される通り、本発明におけるペイド−アップ・ライセンス(paid−up license)、および、妥当な期間、他の者に使用を許可するように、特許所有者に要求する、限定された状況における権利を有する。
(技術分野)
発明の分野は、広く、ナノ構造作製に関する。より詳細には、本発明は、極薄(ultra−thin)ポリマー接着層を対象とする。
ナノ構造作製は、100ナノメートルの程度またはこれより小さいフィーチャを有する非常に小さい構造体の作製を含む。ナノ構造作製がかなり大きな影響を有している1つの用途は、集積回路の加工におけるものである。半導体加工産業は、基板上に形成される、単位面積当たりの回路数を増やすと同時に、より大きな製造歩留まりを求めて懸命に努力し続けており、それゆえに、ナノ構造作製は益々重要になっている。ナノ構造作製は、より大きなプロセス制御を可能にし、同時に、形作られる構造の最小フィーチャ寸法を継続的に減少させることを許す。ナノ構造作製が用いられている他の開発分野には、バイオテクノロジー、光学技術、機械システムなどが含まれる。
今日用いられている代表的なナノ構造作製技術は、一般に、インプリント・リソグラフィーと呼ばれている。代表的なインプリント・リソグラフィー法は、非常に多くの出版物に、例えば、米国特許出願公開第2004/0065976号、米国特許出願公開第2004/0065252号、および米国特許第6936194号に詳細に記載されており、これらは全て、ここに於いて、参照によって本明細書に組み込まれる。
前記米国特許出願公開および特許のそれぞれにおいて開示されているインプリント・リソグラフィー技術は、形成可能(formable)(重合性)層にレリーフ・パターンを形成すること、およびレリーフ・パターンに対応するパターンを下にある基板に転写することを含む。基板は、パターン形成プロセスを容易にする望ましい位置を取るように、移動ステージに連結され得る。パターン形成プロセスは、基板から間隔を置いて配置されたテンプレートと、テンプレートと基板の間に付けられる形成可能液体とを用いる。形成可能液体は、形成可能液体に接するテンプレートの表面形状に相補的なパターンを有する堅い層を形成するように、固化する。固化の後、テンプレートは、テンプレートと基板が距離を置くように、堅い層から引き離される。次いで、基板および固化した層は、固化した層におけるパターンに対応するレリーフ像を基板に転写させるためのさらなるプロセスに従う。
一態様において、インプリント・リソグラフィーのインプリント用スタックは、基板および該基板に接着したポリマー接着層を含む。別の態様において、接着層は、重合性組成物をインプリント・リソグラフィー基板上にスピンコートすること、および重合性組成物を固化させて、インプリント・リソグラフィー基板に接着したポリマー接着層を形成することによって、インプリント・リソグラフィー基板上に形成される。さらに別の態様において、重合性組成物は、インプリント・リソグラフィー基板上にスピンコートされる。この重合性組成物は、少なくとも約2nmの伸びきり骨格(extended backbone)を有するポリマー成分を含む。ポリマー成分の骨格は、インプリント・リソグラフィー基板の表面に沿って、本質的に、平面状配置(planar configuration)で整列する。重合性組成物は、固化して、ポリマー接着層を形成する。ポリマー接着層の厚さは約2nm未満である。
ある実施では、ポリマー接着層の厚さは約1nmである。ポリマー接着層は、少なくとも約2nmの伸びきり骨格長さを有するポリマー成分を含む組成物から形成され得る。ある場合には、ポリマー成分は、芳香族基を含む化合物から合成される。ある場合には、ポリマー成分は、クレゾールエポキシノボラックから合成される。いくつかの実施形態において、ポリマー成分は、基板に結合することできるカルボキシル官能基、およびインプリント・レジストと結合することができるさらなる官能基を含む。ポリマー接着層は、インプリント・スタック上でインプリント・レジストが固化する間に、インプリント・レジストと結合することが可能であり得る。
本発明がより詳細に理解され得るように、本発明の実施形態の説明が、添付図に示されている実施形態を参照して行われる。しかし、添付図は、本発明の典型的な実施形態のみを例示しており、それゆえに、範囲の限定であると見なされるべきではないことに注意すべきである。
先行技術によるリソグラフィー・システムの単純化された説明図である。 テンプレート、および本発明による基板上に配置されたインプリント用材料の単純化された正面図である。 インプリント用材料が層上でパターン化され固化されたものとして示された、図2に示されているテンプレートおよび基板の単純化された正面図である。 固化したインプリント用材料とテンプレートとの間の接着阻害層(weak boundary)ラメラの生成を例示する、インプリント用材料に接触するテンプレートの横断面図を示す。 界面活性剤の豊富な部分および界面活性剤の欠乏した部分への液滴の分岐を示す、図2に示されているインプリント材料の液滴の詳細図である。 界面活性剤の豊富な部分および界面活性剤の欠乏した部分への層の分岐を示す、スピン−オン技術を用いて付着されたインプリント用材料の層の詳細図である。 図5または6のいずれかに示されるように付着され、プライマー層を含む基板上に形成された、固化したインプリント用材料に接触するテンプレートの横断面図である。 プライマー層を形成するために用いられ得る組成物の成分の化学構造を示す図である。 プライマー層を形成するために用いられ得る組成物の成分の化学構造を示す図である。 プライマー層を形成するために用いられ得る組成物の成分の化学構造を示す図である。 プライマー層を形成するために用いられ得る組成物の成分の化学構造を示す図である。 ポリマー接着層の厚さ測定の測定箇所を示す図である。 ポリマー接着層の厚さ測定の測定箇所を示す図である。 ポリマー接着層によりコートされたシリコン・ウェハの横断面の走査電子顕微鏡写真である。
図1および2を参照すると、本発明に従って、モールド36がシステム10で用いられ、本質的に平滑なまたは平坦な輪郭を有する表面を定め得る(示されていない)。代わりに、モールド36は、間隔を置いて離れた複数の凹部38および凸部40によって画定されるフィーチャを含み得る。複数のフィーチャは、基板42の上に形作られるパターンの基を成す元のパターンを定める。基板42は、露出したウェハ、または、1つもしくは複数の層(それらの1つがプライマー層45として示されている)がその上に配置されたウェハを含み得る。その目的のために、狭められるのは、モールド36と基板42の間の間隔「d」である。この様にして、モールド36のフィーチャは、基板42の相補的形成可能部分(例えば、本質的に平坦な輪郭を呈する表面44の一部に配置されたインプリント用材料)にインプリントされ得る。インプリント用材料は、知られているどのような技術(例えば、スピンコート法、ディップコート法など)を用いて配置されてもよいことが理解されるべきである。しかし、この例では、インプリント用材料は、基板42上で、間隔を置いて分離した複数の液滴46として配置されている。インプリント用材料は、それに元のパターンを記録し、記録されたパターンを画定するために、選択的に重合され、架橋され得る組成物から成る。
具体的には、インプリント用材料に記録されるパターンは、一つには、モールド36との相互作用、例えば、電気的相互作用、磁気的相互作用、熱的相互作用、機械的相互作用などによって生成される。この例では、表面44上にインプリント用材料の連続した形成物(contiguous formation)50を生じるように、モールド36が、インプリント用材料と機械的な接触状態になり、液滴36を押し広げる。一実施形態において、間隔「d」は、インプリント用材料の副部分(sub−portion)52が凹部38に入り、それを満たせるように狭められる。凹部38を満たし易くするために、モールド36と液滴46との間の接触の前に、モールド36と液滴46との間の雰囲気は、ヘリウムにより飽和している、または完全に排気されている、または部分的に排気されたヘリウム雰囲気である。
インプリント用材料は、インプリント用材料の連続した形成物により表面44を覆うと同時に、凹部38を満たし得る。この実施形態では、凸部40と重なり合うインプリント用材料の副部分54は、所望の、通常は最低限度の、間隔「d」に達した後、残存する。この動作は、厚さt1を有する副部分52、および厚さt2を有する副部分54を有する形成物50をもたらす。厚さ「t1」および「t2」は、用途に応じて、望まれるどのような厚さであってもよい。その後、形成物50は、それを、インプリント用材料に応じて、適切な硬化作用因子、例えば、化学線エネルギー(例えば、広帯域紫外エネルギー)、熱エネルギーなどに曝すことによって固化される。これは、インプリント用材料に、重合および架橋を引き起こす。この全プロセスは、雰囲気温度および圧力で、または所望の温度および圧力を有する環境制御チャンバにおいて実施され得る。この様にして、形成物50は固化されて、モールド36の表面58の形状に相補的な形状を有するその面56をもたらす。
図1、2および3を参照すると、用いられる独特のパターン形成法に照らして、基板42に効率よくパターン形成するのに、インプリント用材料の特性が重要である。例えば、厚さt1の全てが本質的に均一で、厚さt2の全てが本質的に均一であるように、モールド36のフィーチャを迅速に、また一様に満たすことを容易にする、ある種の特性を、インプリント用材料が有することが望まれる。その目的のために、インプリント用材料の粘度が、用いられる付着方法に基づいて、前記特性を実現するように定められることが望ましい。前記のように、インプリント用材料は、様々な技術を用いて、基板42に付着され得る。インプリント用材料が、間隔を置いて分離した複数の液滴46として付着されるとすると、インプリント用材料を生成する組成物が、例えば、0.5から20センチポイズ(cP)の範囲の、比較的低い粘度を有することが望まれると思われる。インプリント用材料が、押し広げられ、同時に、パターン形成され、そのパターンは、次に、放射への暴露によって形成物50へと固化されることを考えると、組成物が基板42および/またはモールド36の表面を濡らし、重合後のピットまたは穴の続いて起こる生成を防ぐことが望まれると思われる。インプリント用材料がスピンコート法を用いて付着されるとすると、例えば、10cPを超え、典型的には、数百から数千cPの粘度(粘度測定は、溶媒を含まない状態で行われるとする)を有する、より高い粘度の材料を用いることが望まれると思われる。
前記特性(液相特性と呼ばれる)に加えて、組成物は、インプリント用材料に特定の固化相特性をもたせることが望ましい。例えば、形成物50の固化の後、インプリント用材料によって、選択的な接着および離型特性が示されることが望ましい。具体的には、インプリント用材料を生成する組成物が、基板42への選択的な接着、およびモールド36の選択的な離型を有する形成物50をもたらすと有益である。この様にすると、記録されたパターンからのモールド36の引き離しにより生じる、特に、形成物50の引き剥がし、引き伸ばしまたは他の構造上の劣化に起因する、記録されたパターンにおける歪みの確率が低下する。
前記特性をもたせるための、インプリント用材料を生成する組成物の構成成分は、異なり得る。これは、基板42がかなりの数の異なる材料から形作られていることから生じる。結果的に、表面44の化学組成は、基板を形作る材料に応じて変わる。例えば、基板42は、シリコン、プラスチック、ガリウム・ヒ素、テルル化水銀、およびこれらの複合物から成り得る。前記のように、基板42は、プライマー層45として示されている1つまたは複数の層(この上に形成物50が生成される)、例えば、誘電体層、金属層、半導体層、平坦化層などを含み得る。その目的のために、プライマー層45が、何らかの適切な技術、例えば化学蒸着、スピンコート法などを用いて、ウェハ47の上に付着され得る。さらに、プライマー層45は、どのような適切な材料(例えば、シリコン、ゲルマニウムなど)から成っていてもよい。さらに、モールド36は、いくつかの材料、例えば、溶融シリカ、石英、酸化インジウムスズ、ダイヤモンド−ライク・カーボン、MoSi、ゾル−ゲルなどから成り得る。
形成物50を生成する組成物が、いくつかの異なる種類の主材料(bulk material)から製造され得ることが見出されている。例えば、ほんの少数を挙げれば、組成物は、ビニルエーテル、メタクリラート、エポキシ、チオール−エンおよびアクリラートから製造され得る。
形成物50を生成する代表的な主材料は、次の通りである。
主インプリント用材料
イソボルニルアクリラート
n−ヘキシルアクリラート
エチレングリコールジアクリラート
2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン
アクリラート成分であるイソボルニルアクリラート(IBOA)は、次の構造:
Figure 2011508680
を有し、主材料の約47重量%を占めるが、20%から80%の範囲(境界値を含む)で存在し得る。結果的に、形成物50の機械的性質は、主としてIBOAに起因する。IBOAの代表的な供給元は、Sartomer Company,Inc.(Exton,ペンシルベニア州)であり、SR 506の製品名で入手可能である。
成分のn−ヘキシルアクリラート(n−HA)は、次の構造:
Figure 2011508680
を有し、主材料の約25重量%を占めるが、0%から50%の範囲(境界値を含む)で存在し得る。形成物50に柔軟性もまた付与しながら、n−HAは、主材料が、液相として、約10cP未満の粘度を有するように、主材料の粘度を下げるために用いられる。n−HA成分の代表的な供給元は、Aldrich Chenmical Company(ミルウォーキー、ウィスコンシン州)である。
架橋成分であるエチレングリコールジアクリラートは、次の構造:
Figure 2011508680
を有し、主材料の約25重量%を占めるが、10%から50%の範囲(境界値を含む)で存在し得る。EGDAはまた、モデュラスおよびスチフネスの増加にも寄与し、さらには、主材料の重合の間のn−HAとIBOAの架橋を容易にする。
開始剤成分である、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンは、DAROCUR(登録商標)1173の商用名で、Ciba Specialty Chemicals(Tarrytown、ニューヨーク州)から入手可能であり、次の構造:
Figure 2011508680
を有し、主材料の約3重量%を占めるが、1%から5%の範囲(境界値を含む)で存在し得る。開始剤が反応する化学線エネルギーは、中圧水銀ランプが発生する広帯域紫外エネルギーである。この様に、開始剤は、主材料の成分の架橋および重合を容易にする。
ここに於いて、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第7307118号は、モールド36(表面58)と形成物50との間に、図3および4に示される、接着阻害層(ラメラ60)の生成を記載する。ラメラ60は、インプリント用材料の固化の後、残存する。結果的に、モールド36と形成物50との間の接着力は最低限である。その目的のために、有益であると分かったのは、上で検討された「主インプリント用材料」のような、いくつかの組成物の1つを、表面エネルギーの低い基を含む成分(界面活性剤成分と呼ばれる)と共に含む、インプリント用材料のための組成物を用いることであった。
図5を参照すると、インプリント用材料の付着後、界面活性剤成分が、ある時間の後、空気・液体の界面に上昇して、材料の濃度が分岐したインプリント用材料の液滴146が生成する。第1部分(界面活性剤−成分−豊富(SCR)副部分136と呼ばれる)では、液滴146は、第2部分(界面活性剤−成分−欠乏(SCD)副部分137と呼ばれる)より高い濃度の界面活性剤成分を含む。SCD副部分137は、表面44とSCR副部分136の間に位置する。SCR副部分136は、インプリント用材料が一旦固化すると、モールド36とインプリント用材料との間の接着力を弱める。詳細には、界面活性剤成分は、性質が反対の複数の末端を有する。インプリント用材料が液相である、すなわち重合性である時、性質が反対の複数の末端の1つは、インプリント用材料に含まれる主材料に親和性を有する。残っている末端はフッ素成分を有する。
図4および5を参照すると、主材料への親和性の結果として、界面活性剤成分は、インプリント用材料と周囲の雰囲気とによって定まる空気−液体界面から、フッ素成分が突き出るように配向する。
インプリント用材料の固化に際して、インプリント用材料の第1部分は、ラメラ60を生成し、インプリント用材料の第2部分は固化する、すなわち、形成物50として示されるポリマー材料となる。ラメラ60は、形成物50とモールド36の間に位置する。ラメラ60は、SCR副部分136におけるフッ素成分の存在および位置により生じる。ラメラ60は、モールド36と形成物50との間に、強い接着力が生じることを防ぐ。詳細には、形成物50は、対向する第1および第2の面62および64を有する。面62は、モールド36に、第1接着力で接着する。面64は、基板42に、第2接着力で接着する。ラメラ60は、第2接着力より小さい第1接着力を生じる。結果的に、モールド36は、形成物50から容易に取り除かれ、歪み、および/または形成物50からモールド36を引き離すのに必要とされる力は、最低限になる。形成物50は、面62がパターン化されて示されているが、面62は、平坦でないとしても、平滑であり得ることが理解されるべきである。
さらに、望まれる場合、形成物50と基板42の間に配置されるように、ラメラ60を生成させることが可能である。これは、例えば、インプリント用材料をモールド36に付け、次いで、モールド36上のインプリント用材料を、基板42に接触させることによって実現され得る。この様に、形成物50は、ラメラ60と本体(例えば、重合性材料がその上に配置されるモールド36または基板42)の間に配置されると言うことができる。インプリント用材料がスピンコート法を用いて付着されたとしても、類似の分岐した材料濃度が、SCR副部分236および2つ目のSCD副部分237についての図6に示されるように、発生することが理解されるべきである。分岐に要する時間は、組成物中の分子の大きさ、および組成物の粘度を含めて、いくつかの要因に依存する。20cP未満の粘度を有する組成物の前記分岐を実現するには、ほんの数秒のみが必要とされる。しかし、数百cPの粘度を有する材料は、数秒から数分を必要とし得る。
しかし、ラメラ60は一様でないということもあり得ることが見出された。ラメラ60のある部分は他より薄く、ある極端な場合には、ラメラ60は、極めて小さいパーセンテージのテンプレート表面に存在せず、その結果、テンプレート36が形成物50と接触しているということがあり得る。ラメラ60の薄い部分およびラメラ60のないことの結果として、形成物50の歪みおよび/または基板42からの剥離が起こり得る。詳細には、モールド36の引き離しに際して、形成物50は、引き離し力FSを受ける。引き離し力FSは、モールド36への引張り力FP、および、ラメラによって低下した、形成物50とモールド36との間の接着力(例えば、ファン・デル・ワールス力)に起因する。ラメラ60の存在のせいで、引き離し力FSは、通常、形成物50と基板42との間の接着力FAの大きさより小さい大きさを有する。しかし、ラメラ60の減少、または不在により、局所引き離し力FSは、局所接着力FAの大きさに近づき得る。局所力によって意味されるものは、ラメラ層60の所定の部分に存在する力であり、これは、この例では、ラメラ層60薄い部分またはラメラ層60が本質的に存在しない箇所の近傍の局所力である。これは、形成物50の歪みおよび/または基板42からの剥離につながる。
図7を参照すると、プライマー層45の存在の下では、2つの境界66および68の存在のせいで、より複雑な状況が存在する。第1界面66には、プライマー層45と形成物50との間に、第1接着力F1が存在する。第2界面68には、プライマー層45とウェハ47との間に、第2接着力F2が存在する。引き離し力FSが、接着力F1およびF2のいずれよりも小さい大きさを有することが望まれる。しかし、前記のように、ラメラ60の厚さの変動、または不在のせいで、引き離し力FSは、接着力F1およびF2の一方または両方の大きさに似る、または近づき得る。これは、プライマー層45からの形成物50の、ウェハ47からのプライマー層45の、または両方の剥離を引き起こし得る。
本発明は、第1および第2界面の第1(F1)および第2(F2)接着力がそれぞれ、ラメラ層の変動を考慮に入れた引き離し力FSより大きい確率を増す材料により、プライマー層45を形成することによって、前記剥離の問題を、回避しないとしても、小さくする。その目的のために、プライマー層45は、境界66で(すなわち、プライマー層と形成層50の間に)、さらには、すなわち、境界66、プライマー層45およびウェハ47の間に、強い結合を生じる組成物から形成される。この例では、第1界面でのプライマー層45と形成物50の間の接着は、共有結合の結果である、すなわち、プライマー層45を形作る組成物と、形成物50を形作る組成物との間に共有結合が存在する。プライマー層45とウェハ47との間の接着は、様々な作用(mechanism)のいずれか1つを通じて達成され得る。これらの作用は、プライマー層45を形作る組成物と、ウェハ47を形作る材料との間に生じる共有結合を含み得る。共有結合の代わりに、またはそれに加えて、イオン結合が、プライマー層45を形作る組成物と、ウェハ47を形作る材料との間に生じ得る。共有結合、および/またはイオン結合あるいは両方の代わりに、またはそれらに加えて、プライマー層45を形作る組成物と、ウェハ47を形作る材料との間の接着は、面同士のファン・デル・ワールス力によって達成され得る。
これは、多官能反応性化合物、すなわち、2つ以上の官能基を含み、一般的に、次のように表される化合物を含む組成物からプライマー層45を形作ることによって実現される。
Figure 2011508680
式中、R、R’、R’’およびR’’’は連結基であり、x、y、zは、それらに関連する基の平均繰返し数である。これらの繰返し単位は、ランダムに分布していることもあり得る。基XおよびX’は、官能基を表し、通常、官能基Xは官能基X’とは異なると理解されている。官能基XおよびX’の1つ、例えばX’は、基板42を形作る材料との交差反応(cross−reaction)を実現して、基板と共有結合を、基板とイオン結合を、また/またはファン・デル・ワールス力を生じることによって、基板に接着するように選択される。
官能基XおよびX’の残りの1つ、例えばXは、形成物50を形作る材料との交差反応を実現して、それらの間に供給結合を生じるように選択される。X基の官能基は、形成物50の重合の間に、交差反応が起こるように定められる。結果的に、官能基Xの選択は、形成物50を形作る材料の特性に応じて決まり、官能基Xは、形成物50を形作る組成物の官能基と反応することが望まれる。例えば、形成物50がアクリラートモノマーから形作られるとすると、Xは、アクリル、ビニルエーテル、および/またはアルコキシ官能基、および/または形成物50のアクリル官能基と共重合し得る官能基から成り得る。結果的に、X官能基は、紫外化学線エネルギーに感応して、交差反応する。
官能基X’はまた、プライマー層45の架橋および重合反応にも参加し得る。通常、X’官能基は、X官能基が感応して交差反応する化学線エネルギーとは異なる化学線エネルギーに感応して重合および架橋を促進する。この例におけるX’官能基は、熱エネルギーへの暴露に感応して、プライマー層45の分子の架橋を促進する。通常、官能基X’は、以下の3つの機構を通じて基板42との交差反応を促進するように選択される:1)基板42を形作る材料との直接反応;2)基板42と反応する架橋剤の架橋性官能基による、架橋剤分子との反応;および3)形成物50と基板42との間を連結するのに十分な長さの分子鎖が成長し得るような、プライマー層45の重合および架橋。
図7および8を参照すると、「主材料」から形成されている形成物50の存在の下で、プライマー層45を形成するために用いられ得る例示的な多官能反応性化合物は、β−CEAの製品名で、UCB Chemicals(Smyrna、ジョージア州)から入手可能な、β−カルボキシエチルアクリラートを含む。β−CEAは、次の構造を有する脂肪族化合物である。
Figure 2011508680
X’官能基70はカルボキシル官能基を供給する。X官能基72は、アクリラート官能基を供給する。官能基70および72は、骨格構成部分74の反対側の末端につながっている。
図7および9を参照すると、「主材料」から形成されている形成物50の存在の下で、プライマー層45を形成するために用いられ得る別の多官能反応性化合物は、EBECRYL(登録商標)3605の製品名で、UCB Chemicals(Smyrna、ジョージア州)から入手可能な、次の構造を有する芳香族ビス−フェニル化合物を含む。
Figure 2011508680
X’官能基76は、エポキシ官能基を供給する。X官能基78は、アクリラート官能基を供給する。官能基76および78は、骨格構成部分80の反対側の末端につながっている。
図7および10を参照すると、「主材料」から形成されている形成物50の存在の下で、プライマー層45を形成するために用いられ得る別の多官能反応性化合物は、ISORAD(登録商標)501の製品名で、Schenectady International,Inc.(Schenectady、ニューヨーク州)から入手可能な、芳香族化合物を含む。X’官能基82は、カルボキシル官能基を供給する。X官能基84は、アクリラート官能基を供給する。官能基82および84は、骨格構成部分86の反対側の末端につながっている。
合成手順に応じて、ISORAD(登録商標)501は、下に示される構造AまたはB、あるいは類似の構造を有し得る。
Figure 2011508680
Figure 2011508680
構造AおよびBにおいて、xおよびyは、繰返し単位の数を示す整数である。繰返し単位の分布はランダムであり得る。
構造AおよびBは、下に示されるクレゾールエポキシノボラック(x+y=nであり、nは、8から11の範囲(境界値を含む)の繰返し数である)から製造され得る。それゆえに、構造AおよびBの分子量は、約2,000から約4,000ダルトンの範囲にある。
Figure 2011508680
構造AおよびBの高い分子量は、接着層の機械的強度の増加に寄与する。一般に受け入れられている約0.14nmの炭素−炭素結合距離を用いると、構造AおよびBのポリマー骨格は、線状に引き伸ばされた場合、約2nmから約4nmの範囲にある。
図7および11を参照すると、形成物50との交差反応に加えて、官能基Xは、形成物50を生成する組成物の固化の間、その重合を促進する機能を果たすラジカルを生成し得る。結果的に、官能基Xは、化学線エネルギー、例えば、広帯域紫外エネルギーへの暴露による、形成物50の重合を促進すると想定される。これらの性質を伴う例示的な多官能反応性化合物は、IRGACURE(登録商標)2959の商用名で、Ciba Specialty Chemicals(Tarrytown、ニューヨーク州)から入手可能で、次の構造を有する光開始剤である。
Figure 2011508680
X’官能基90は、ヒドロキシル官能基を供給する。X官能基92は、開始剤型の官能基を供給する。具体的には、広帯域紫外エネルギーへの暴露に感応して、官能基Xは、アルファ−開裂を受けて、ベンゾイル型のラジカルを生成する。このラジカルは、形成物50を形作る組成物の重合を促進する。官能基90および92は、骨格構成部分94の反対側の末端につながっている。
界面66および68の接着強度を求めるために、前記の多官能反応性化合物のいずれかを含むいくつかの組成物をつくった。多官能反応性化合物を含む例示的組成物は、次の通りである。
組成物1
β−CEA
DUV30J−16
ここで、DUV30J−16は、組成物1の約100グラムを成し、β−CEAは約0.219グラムを成す。DUV30J−16は、Brewer Science(Rolla、ミズーリ州)から入手可能なボトム反射防止コーティング(BARC)であり、93%の溶媒、および7%の非溶媒反応性成分を含む。DUV30J−16は、フェノール樹脂を含み、その架橋剤は、カルボン酸官能基と反応できる。DUV30J−16は、形成物50とは共有結合を生じないと考えられる。
別の組成物では、β−CEAを、架橋剤、触媒およびISORAD(登録商標)501に置き換えた。架橋剤および触媒のいずれも、Cytec Industries,Inc.(West Patterson、ニュージャージー州)によって販売されている。架橋剤は、CYMEL(登録商標)303ULFの製品名で販売されている。CYMEL(登録商標)303ULFの成分は、ヘキサメトキシメチル−メラミン(HMMM)である。HMMMのメトキシ官能基は、多くの縮合反応に参加し得る。触媒は、CYCAT(登録商標)4040の製品名で販売されており、次の組成物が得られる。
組成物2
DUV30J−16
ISORAD(登録商標)501
CYMEL(登録商標)303ULF
CYCAT(登録商標)4040
組成物2の約100グラムは、DUV30J−16から成り、組成物2の0.611グラムは、ISORAD(登録商標)501から成り、組成物2の0.175グラムは、CYMEL(登録商標)303ULFから成り、また組成物2の0.008グラムは、CYCAT(登録商標)4040から成る。
多官能性反応性コンパウンドとして用いられ得る別の組成物は、DUV30J−16を除く。この組成物は次の通りである。
組成物3
ISORAD(登録商標)501
CYMEL(登録商標)303ULF
CYCAT(登録商標)4040
PM Acetate
組成物3は、約77グラムのISORAD(登録商標)501、22グラムのCYMEL(登録商標)303ULF、および1グラムのCYCAT(登録商標)4040を含む。ISORAD(登録商標)501、CYMEL(登録商標)303ULF、およびCYCAT(登録商標)4040は一緒にする。次いで、ISORAD(登録商標)501、CYMEL(登録商標)303ULF、およびCYCAT(登録商標)4040の組合せを、約1900グラムのPM Acetateに添加する。PM Acetateは、Eastman Chemical Company(Kingsport、テネシー州)によって販売されている、2−(1−メトキシ)プロピルアセタートからなる溶媒の製品名である。
「組成物4」は、「組成物3」に似て、約85.2グラムのISORAD(登録商標)501、13.8グラムのCYMEL(登録商標)303ULF、および1グラムのCYCAT(登録商標)4040を含む。ISORAD(登録商標)501、CYMEL(登録商標)303ULF、およびCYCAT(登録商標)4040は一緒にする。次いで、ISORAD(登録商標)501、CYMEL(登録商標)303ULF、およびCYCAT(登録商標)4040の組合せを、約1900グラムのPM Acetateに添加する。
「組成物5」は、「組成物3」に似て、約81グラムのISORAD(登録商標)501、18グラムのCYMEL(登録商標)303ULF、および1グラムのCYCAT(登録商標)4040を含む。ISORAD(登録商標)501、CYMEL(登録商標)303ULF、およびCYCAT(登録商標)4040は一緒にする。次いで、ISORAD(登録商標)501、CYMEL(登録商標)303ULF、およびCYCAT(登録商標)4040の組合せを、約1900グラムのPM Acetateに添加する。
プライマー層45に関して上に記載した5つの組成物(「組成物1〜5」)の各々を、スピンコート法を用いて基板42に付着させる(この時、均一な厚さを有する平坦な層でないとしても、本質的に滑らかな層を得るために、基板は、500と4,000回転/分の間の速度で回転させる)。この後、これらの組成物を180℃(セルシウス)の熱化学線エネルギーに約2分間曝す。
前記5つの組成物(「組成物1〜5」)を「インプリント用材料」と共に用いて、境界66および68の接着力の強さに関する比較用データを得て、これを、「インプリント用材料」から生成される形成物50と共有結合を生じるとは知られていない、完全にDUV30J−16だけから生成されるプライマー層45についての基準測定値と比較した。その目的のために、「主インプリント用材料」から生成される形成物50、および「組成物1〜5」から生成されるプライマー層45を、2枚のガラス・スライド(示していない)の間に付着させ、固化した。各ガラス・スライド(示していない)は、厚さ約1mmで、横方向寸法75×25mmである。
プライマー層45および形成物50の付着の前に、ガラス・スライド(示していない)を清浄にする。具体的には、各ガラス・スライド(示していない)を、ピラニア溶液(H2SO4:H22=2.5:1(容積))に曝す。次に、ガラス・スライド(示していない)を、脱イオン水によりリンスし、イソプロピルアルコールを噴霧し、乾燥のために流体の流れ(例えば、窒素ガスの流れ)に曝す。その後、ガラス・スライド(示していない)を、120℃で2時間、ベーキングする。
プライマー層45は、3000rpmまでの回転速度でスピン−オン法を用い、2枚のガラス・スライド(示していない)のそれぞれの上に付着させる。プライマー層45は、180℃のホット・プレート上で2分間、ガラス・スライド(示していない)上に置かれたままにする。別の言い方をすると、「組成物1〜5」のそれぞれ、さらに基準組成物は、熱エネルギーに曝すことによって、固化する、すなわち、重合し、架橋する。形成物は、前記のドロップ・ディスペンス法を用いて形作る。具体的には、「主インプリント用材料」を、2枚のガラス・スライドの一方の上のプライマー層上に複数の液滴として配置する。次いで、「主インプリント用材料」は、2枚のガラス・スライド(示していない)上のプライマー層を互いに向き合わせ、「主インプリント用材料」に接触させることによって、2つのプライマー層の間に挟み込む。通常、2枚のガラス・スライド(示していない)の一方の長手軸は、残りのガラス・スライド(示していない)の長手軸に直交している。「主インプリント用材料」は、2枚のガラス・スライド(示していない)を、化学線エネルギー、例えば広帯域紫外波長に、中圧水銀UVランプを用い、20mW/cm2の強度で40秒間、曝すことによって、固化する、すなわち、重合し、架橋する。
接着の強さを測定するために、「Measurement of Adhesive Force Between Mold and Photocurable Resin in Imprint Technology」、Japanese Journal of Applied Physics、41巻(2002年)、4194〜4197頁に記載のものに似た、接着試験および技法に、4点曲げ試験装置(示していない)を採用した。最大の力/荷重を接着の数値と見なした。上部および下部の2つの点のビーム(beam)間隔は60mmである。荷重は、0.5mm/分の速度で加えた。この試験を用い、プライマー層45を基準組成物により形成した時には、剥離が6.1ポンドの力で起こることを確認した。「組成物1」によりプライマー層45を形成すると、剥離が起こる前に、約6.5ポンドの引き離し力に達した。「組成物2」によりプライマー層45を形成すると、剥離が起こる前に、約9.1ポンドの引き離し力に達した。「組成物3、4または5」のそれぞれによりプライマー層45を形成した時には、剥離が起こる前に、2枚のガラス・スライド(示していない)の一方または両方が折れた(割れた)。結果的に、11ポンドまでの力を、剥離を認めることなく、測定した。結果的に、もしラメラ層60が望ましくなく薄い部分を有する、または全く存在しないとしても、「組成物3、4および5」は、それが剥離を効果的に防ぐという点で優れた使用上の特性を有するプライマー層45をもたらすことが認められる。
「組成物6」(「組成物5」に似た低固形分組成物)は、0.81グラムのISORAD(登録商標)501、0.18グラムのCYMEL(登録商標)303ULF、0.01グラムのCYCAT(登録商標)4040、および1999グラムのPM Acetateを含む。一例において、「組成物6」は、ウェハ上にキャストし、膜を生成するようにスピンさせることができる。スピン処理の間に、溶媒は蒸発し、薄い固体の膜が表面に生成する。組成物中に溶けた固体のパーセンテージおよびスピンコートの速度は、基板またはウェハ上に所望の膜厚を実現するように調整できる。スピンコートの後、接着層は、例えば、150℃のホット・プレート上での約1分間の接触ベーキングによって、硬化させることができる。
図12Aおよび12Bは、8インチのシリコン・ウェハに1000rpmのスピン速度で前記のようにして付けられた「組成物6」でのポリマー接着層の厚さの測定箇所1200を示す。試料の固体膜の厚さ測定は、Metrosol,Inc.(オースチン、テキサス州)から入手可能な光計測システムを用いる分光反射測定法によって実施した。図12Aに示す59の測定箇所により、層の平均の厚さは1.09nmであり、最大の測定厚さは1.22nm、最小測定厚さは0.94nm、また標準偏差は0.05nmであることを確定した。図12Bに示す49の測定箇所により、層の平均の厚さは、VUV−7000型を用い、1.01nmであり、最大の測定厚さは1.07nm、最小測定厚さは0.95nm、また標準偏差は0.03nmであることを確定した。
図13は、シリコン・ウェハ1302上の酸化ケイ素表面とアクリラート・インプリント・レジスト1304との間に、「組成物6」から形成されたポリマー接着層1300の走査電子顕微鏡(SEM)写真である。ポリマー接着層1300は、約1nmの厚さである。試験は、1nmの厚さのポリマー接着層は、ずっと大きな(例えば、約6nmを超える)厚さを有する、類似の組成物のポリマー接着層の接着強度に似た接着強度を実現することを示した。すなわち、ポリマー接着層1300は、テンプレートの引き離しの間に加わる引張り荷重の下で、凝集破壊を示さない。
驚くべきことに、約2nmを超える(例えば、約2nmから約4nmの範囲の)伸びきり骨格長さを有するポリマー成分を含むポリマー接着層組成物のスピンコートが、約2nm未満(例えば、約1nm)の厚さを有するポリマー接着層を形成することが示された。これらのポリマー成分は、ポリマー成分の骨格が、基板の表面に「立っている」(または、より垂直になっている)よりはむしろ、基板の表面に「横になっている」(または、より平行になっている)ように、スピンコートをしている間に整列したと考えられる。この様に基板の表面に対して整列したポリマー成分は、基板の表面で平面状配置にあり、ポリマー成分の長い方の寸法が、大部分は、基板の表面に沿って伸びており、基板上に極めて薄い層を形成していると考えられる。この極めて薄いポリマー接着層は、ずっと大きな厚さの接着層に付随すると一般に考えられる接着強度を実際に示し、ナノ−インプリント・リソグラフィーのためのインプリント・スタックの全体としての厚さの減少を許す。
上に説明された、本発明の実施形態は例示である。多くの変更および修正が、本発明の範囲内に留まりながら、上に記された開示になされ得る。例えば、溶媒PM Acetateは、主に、組成物3、4および5の他の構成成分を溶かすために用いられている。結果的に、多くの普通の光−レジスト溶媒(例えば、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセタート、メチルアミルケトンなど)が、PM Acetateの代わりに用いられ得る。さらに、「組成物3、4および5」の固形含有物、すなわち、ISORAD(登録商標)501、CYMEL(登録商標)303ULFおよびCYCAT(登録商標)4040は、組成物の0.1重量%から70重量%の間を、より好ましくは、0.5重量%から10重量%の間を占め、残りの量は溶媒から成り得る。「組成物3、4および5」のそれぞれの固形成分は、50重量%から99重量%のISORAD(登録商標)501、1重量%から50重量%のCYMEL(登録商標)303ULF、および0重量%から10重量%のCYCAT(登録商標)4040から成り得る。したがって、本発明の範囲は、上の説明によって限定されるべきでなく、むしろ添付の特許請求の範囲と、それらの最大限の範囲の等価物とを考慮して決められるべきである。
36 モールド; 45 プライマー層; 50 形成物; 47 ウェハ;
66、68 境界。

Claims (15)

  1. 基板; および
    該基板に接着したポリマー接着層
    を含み、該ポリマー接着層の厚さが約2nm未満である、インプリント・リソグラフィーのインプリント用スタック。
  2. ポリマー接着層の厚さが約1nmである、請求項1に記載のインプリント用スタック。
  3. ポリマー接着層が、少なくとも約2nmの伸びきり骨格長さを有するポリマー成分を含む組成物から形成される、請求項1に記載のインプリント用スタック。
  4. ポリマー成分が、芳香族基を含む化合物から合成される、請求項3に記載のインプリント用スタック。
  5. ポリマー成分がクレゾールエポキシノボラックから合成される、請求項3に記載のインプリント用スタック。
  6. ポリマー成分が、基板に結合することができるカルボキシル官能基、およびインプリント・レジストと結合することができるさらなる官能基を含む、請求項3に記載のインプリント用スタック。
  7. ポリマー接着層が、インプリント用スタック上でのインプリント・レジストの固化の間に、インプリント・レジストと結合することができる、請求項1に記載のインプリント用スタック。
  8. インプリント・リソグラフィー基板上に重合性組成物をスピンコートすること;
    重合性組成物を固化させて、インプリント・リソグラフィー基板に接着したポリマー接着層を形成すること
    を含み、ポリマー接着層の厚さが約2nm未満である、インプリント・リソグラフィー基板上に接着層を形成する方法。
  9. ポリマー接着剤層の厚さが約1nmである、請求項8に記載の方法。
  10. ポリマー接着層が、少なくとも約2nmの伸びきり骨格長さを有するポリマー成分を含む組成物から形成される、請求項8に記載の方法。
  11. 重合性組成物が、芳香族基を含む化合物から合成される成分を含む、請求項8に記載の方法。
  12. 重合性組成物が、クレゾールエポキシノボラックを含む化合物から合成される成分を含む、請求項8に記載の方法。
  13. 重合性組成物がポリマー成分を含み、該ポリマー成分が、基板に結合することができるカルボキシル官能基、およびインプリント・レジストと結合することができるさらなる官能基を含む、請求項8に記載のインプリント用スタック。
  14. ポリマー接着層にインプリント・レジストを付けること、および該インプリントを固化させることをさらに含み、インプリント・レジストを固化させることが、インプリント・レジストをポリマー接着層に結合させることを含む、請求項8に記載の方法。
  15. 少なくとも約2nmの伸びきり骨格長さを有するポリマー成分を含む重合性組成物をインプリント・リソグラフィー基板上にスピンコートすること;
    インプリント・リソグラフィー基板の表面に、ポリマー成分の骨格を平面状配置に実質的に整列させること;
    重合性組成物を固化させて、インプリント・リソグラフィー基板に接着したポリマー接着層を形成すること
    を含み、ポリマー接着層の厚さが約2nm未満である、インプリント・リソグラフィーの方法。
JP2010536928A 2007-12-04 2008-12-04 極薄ポリマー接着層 Active JP5406204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99217907P 2007-12-04 2007-12-04
US60/992,179 2007-12-04
US12/326,709 2008-12-02
US12/326,709 US8846195B2 (en) 2005-07-22 2008-12-02 Ultra-thin polymeric adhesion layer
PCT/US2008/013352 WO2009085090A1 (en) 2007-12-04 2008-12-04 Ultra-thin polymeric adhesion layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011508680A true JP2011508680A (ja) 2011-03-17
JP5406204B2 JP5406204B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=40824588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536928A Active JP5406204B2 (ja) 2007-12-04 2008-12-04 極薄ポリマー接着層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8846195B2 (ja)
EP (1) EP2217968A4 (ja)
JP (1) JP5406204B2 (ja)
KR (1) KR101610185B1 (ja)
WO (1) WO2009085090A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093552A (ja) * 2011-10-07 2013-05-16 Fujifilm Corp インプリント用下層膜組成物およびこれを用いたパターン形成方法
WO2013191228A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-27 Fujifilm Corporation Under layer film-forming composition for imprints and method of forming pattern
WO2013191118A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 富士フイルム株式会社 インプリント用硬化性組成物と基板の密着用組成物およびこれを用いた半導体デバイス
WO2014157226A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 インプリント用下層膜形成組成物およびパターン形成方法
JP2017055108A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 キヤノン株式会社 ナノインプリントリソグラフィーにおける充填時間を短縮するための基板の前処理
KR20170033385A (ko) 2014-08-27 2017-03-24 후지필름 가부시키가이샤 하층막 형성용 수지 조성물, 적층체, 패턴 형성 방법, 임프린트 형성용 키트 및 디바이스의 제조 방법
WO2017170466A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
WO2017170128A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
WO2017170684A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
WO2018051961A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士フイルム株式会社 パターン形成方法および半導体素子の製造方法
WO2018051960A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士フイルム株式会社 インプリント用プライマ層形成用組成物、インプリント用プライマ層および積層体
US10095106B2 (en) 2016-03-31 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Removing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10134588B2 (en) 2016-03-31 2018-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
WO2019065526A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 富士フイルム株式会社 インプリント用下層膜形成用組成物、キット、インプリント用硬化性組成物、積層体、積層体の製造方法、硬化物パターンの製造方法および回路基板の製造方法
US10317793B2 (en) 2017-03-03 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment compositions for nanoimprint lithography
US10488753B2 (en) 2015-09-08 2019-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment and etch uniformity in nanoimprint lithography
US10509313B2 (en) 2016-06-28 2019-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist with fluorinated photoinitiator and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
JPWO2018159576A1 (ja) * 2017-02-28 2019-12-26 富士フイルム株式会社 プライマ層形成用組成物、キット、プライマ層および積層体
US10620539B2 (en) 2016-03-31 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Curing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10668677B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
JP2020100818A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 キヤノン株式会社 液体接着組成物、多層構造体及び該構造体の作製方法
US11299653B2 (en) 2017-04-11 2022-04-12 Fujifilm Corporation Composition, adhesive film, laminate, method for producing cured product pattern, and method for manufacturing circuit substrate
US11441053B2 (en) 2017-02-28 2022-09-13 Fujifilm Corporation Composition for forming adhesive film for imprinting, adhesive film, laminate, method for producing cured product pattern, and method for manufacturing circuit substrate

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307118B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-11 Molecular Imprints, Inc. Composition to reduce adhesion between a conformable region and a mold
US8808808B2 (en) * 2005-07-22 2014-08-19 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US7759407B2 (en) 2005-07-22 2010-07-20 Molecular Imprints, Inc. Composition for adhering materials together
US8846195B2 (en) 2005-07-22 2014-09-30 Canon Nanotechnologies, Inc. Ultra-thin polymeric adhesion layer
US8557351B2 (en) * 2005-07-22 2013-10-15 Molecular Imprints, Inc. Method for adhering materials together
US8361546B2 (en) * 2008-10-30 2013-01-29 Molecular Imprints, Inc. Facilitating adhesion between substrate and patterned layer
JP5583374B2 (ja) * 2009-09-07 2014-09-03 株式会社島津製作所 光硬化樹脂の特性試験装置、その試験装置で使用する保持具、特性試験方法
WO2011066450A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Molecular Imprints, Inc. Adhesion layers in nanoimprint lithography
JP5218521B2 (ja) 2010-10-21 2013-06-26 大日本印刷株式会社 インプリント方法とこれに用いる転写基材および密着剤
WO2013051735A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Fujifilm Corporation Underlay film composition for imprints and method of forming pattern and pattern formation method using the same
WO2014087817A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 独立行政法人科学技術振興機構 ナノインプリント用樹脂、該樹脂を含む積層体、該樹脂を含むプリント基板、及びナノインプリント基板の製造方法
KR102056902B1 (ko) * 2013-05-29 2019-12-18 삼성전자주식회사 와이어 그리드 편광판 및 이를 구비하는 액정 표시패널 및 액정 표시장치
KR102089661B1 (ko) 2013-08-27 2020-03-17 삼성전자주식회사 와이어 그리드 편광판 및 이를 구비하는 액정 표시패널 및 액정 표시장치
KR102370616B1 (ko) 2015-02-09 2022-03-04 삼성전자주식회사 미세 패턴 형성 방법
US10042253B2 (en) * 2016-01-11 2018-08-07 Samsung Display Co., Ltd. Photosensitive resin composition, film prepared by using the photosensitive resin composition, and organic light-emitting display device including the film
KR102700011B1 (ko) * 2016-01-11 2024-08-30 삼성디스플레이 주식회사 감광성 수지 조성물, 이로부터 제조된 막 및 상기 막을 포함하는 유기 발광 표시 장치
US10578965B2 (en) * 2016-03-31 2020-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Pattern forming method
KR102393376B1 (ko) 2017-04-10 2022-05-03 삼성디스플레이 주식회사 감광성 수지 조성물 및 이를 포함한 패턴 형성용 조성물의 경화물을 포함하는 전자 장치
CN111295426A (zh) * 2017-10-31 2020-06-16 3M创新有限公司 界面粘附制品和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006017793A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Molecular Imprints, Inc. Moat system for an imprint lithography template
WO2007050133A2 (en) * 2005-07-22 2007-05-03 Molecular Imprints, Inc. Method and composition for adhering materials together
JP2007307899A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ
JP2010526426A (ja) * 2007-04-12 2010-07-29 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 接着プライマー層を利用するインプリント・リソグラフィーのための方法

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US59211A (en) * 1866-10-30 Improved gate-hinge
US127613A (en) * 1872-06-04 Improvement in plows
US29811A (en) * 1860-08-28 Qtjilting-eb
US17631A (en) * 1857-06-23 Thomas mitchell
US21520A (en) * 1858-09-14 Spring-balance in combination with a knife
US62867A (en) * 1867-03-12 Donald l
US65252A (en) * 1867-05-28 Improved paddle-wheel
US123592A (en) * 1872-02-13 strong
US212494A (en) * 1879-02-18 Improvement in bottle-fillers
US94496A (en) * 1869-09-07 Improved animal-trap
US224452A (en) * 1880-02-10 Uterine supporter
US42173A (en) * 1864-04-05 Improvement in grain-cradles
US65976A (en) * 1867-06-18 Thomas w
US81557A (en) * 1868-08-25 Leonard s
US175631A (en) * 1876-04-04 Improvement in soap
US3498827A (en) * 1966-02-02 1970-03-03 Exxon Research Engineering Co Abrasion resistant metal articles
DE3023201A1 (de) * 1980-06-21 1982-01-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch
JPS5820046U (ja) 1981-07-31 1983-02-07 東陶機器株式会社 衛生設備室における天壁と側壁との取付装置
CA2042065C (en) 1989-09-14 2002-12-17 Sebastian S. Plamthottam Tackified dual cure pressure-sensitive adhesive
JPH04330650A (ja) 1991-05-01 1992-11-18 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用基板の製造方法
US5458953A (en) * 1991-09-12 1995-10-17 Mannington Mills, Inc. Resilient floor covering and method of making same
US5545367A (en) * 1992-04-15 1996-08-13 Soane Technologies, Inc. Rapid prototype three dimensional stereolithography
GB9220986D0 (en) 1992-10-06 1992-11-18 Ciba Geigy Ag Chemical composition
DE4234423C2 (de) * 1992-10-13 1996-10-10 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Mit einem Resist beschichtete Metall- oder Halbleitersubstrate und Verfahren zur Erzielung einer stabilen Resist-Substrat-Haftung
US5432700A (en) * 1992-12-21 1995-07-11 Ford Motor Company Adaptive active vehicle suspension system
US5368942A (en) * 1993-01-15 1994-11-29 The United States Of America As Represented By The Secreatary Of Commerce Method of adhering substrates
US5578683A (en) * 1994-06-27 1996-11-26 Avery Dennison Corporation Crosslinkable graft pressure-sensitive adhesives
FR2721939B1 (fr) 1994-06-30 1997-01-03 Atochem Elf Sa Materieau d'emballage comprenant une couche d'oxyde de silicum et une couche de polyolefine
US5550196A (en) * 1994-11-09 1996-08-27 Shell Oil Company Low viscosity adhesive compositions containing asymmetric radial polymers
WO1997007429A1 (en) * 1995-08-18 1997-02-27 President And Fellows Of Harvard College Self-assembled monolayer directed patterning of surfaces
JP2978435B2 (ja) * 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
US5942302A (en) * 1996-02-23 1999-08-24 Imation Corp. Polymer layer for optical media
US6667082B2 (en) * 1997-01-21 2003-12-23 Cryovac, Inc. Additive transfer film suitable for cook-in end use
US6334960B1 (en) * 1999-03-11 2002-01-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Step and flash imprint lithography
US6617011B2 (en) * 1999-05-07 2003-09-09 Seagate Technology Llc Elastomeric lubricants for magnetic recording media
US6723396B1 (en) * 1999-08-17 2004-04-20 Western Washington University Liquid crystal imprinting
US6873087B1 (en) * 1999-10-29 2005-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System High precision orientation alignment and gap control stages for imprint lithography processes
DE10008109A1 (de) 2000-02-22 2001-08-23 Krauss Maffei Kunststofftech Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer DVD
WO2002006902A2 (en) 2000-07-17 2002-01-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and system of automatic fluid dispensing for imprint lithography processes
JP2002060529A (ja) 2000-08-22 2002-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 高密着ハードコートフィルム
JP4176998B2 (ja) 2001-01-25 2008-11-05 積水化学工業株式会社 熱現像性感光材料、セラミックグリーンシート用スラリー及びセラミックグリーンシート
DE60213768T2 (de) * 2001-01-25 2007-08-16 Sekisui Chemical Co., Ltd. Polyvinylacetal, polyvinylacetalzusammensetzung, tinte oder druckfarbe, beschichtungsmaterial, dispergiermittel, wärmeentwickelbares lichtempfindliches material, keramik-grünfolie, primer für kunststofflinse, aufzeichnungsmittel für wasserbasistinte oder druckfarbe und klebstoff für metallfolie
DE10103586A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Roland Goebel Primer zur Bildung einer haftfesten und feuchtestabilen Legierungs-Kunststoff-Verbundschicht und Verfahren zu seiner Herstellung
US20020123592A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Zenastra Photonics Inc. Organic-inorganic hybrids surface adhesion promoter
JP5201379B2 (ja) 2001-03-26 2013-06-05 リケンテクノス株式会社 アンカーコート剤、易接着性基材フィルム及び積層フィルム
CN1257435C (zh) * 2001-04-10 2006-05-24 日产化学工业株式会社 形成光刻用防反射膜的组合物
US7011932B2 (en) * 2001-05-01 2006-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer waveguide fabrication process
US7141188B2 (en) 2001-05-30 2006-11-28 Honeywell International Inc. Organic compositions
US6610458B2 (en) * 2001-07-23 2003-08-26 Kodak Polychrome Graphics Llc Method and system for direct-to-press imaging
DE10217151A1 (de) * 2002-04-17 2003-10-30 Clariant Gmbh Nanoimprint-Resist
US6720076B2 (en) * 2002-05-31 2004-04-13 Omnova Solutions Inc. In-mold primer coating for thermoplastic substrates
US20030235787A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Watts Michael P.C. Low viscosity high resolution patterning material
US6932934B2 (en) * 2002-07-11 2005-08-23 Molecular Imprints, Inc. Formation of discontinuous films during an imprint lithography process
US7077992B2 (en) * 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
JP2004051706A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハードコート処理物品とその製造方法
US6957608B1 (en) * 2002-08-02 2005-10-25 Kovio, Inc. Contact print methods
DE10237280A1 (de) 2002-08-14 2004-03-11 Micronas Holding Gmbh Verfahren zum Verbinden von Oberflächen, Halbleiter mit verbundenen Oberflächen sowie Bio-Chip und Bio-Sensor
US6808745B2 (en) * 2002-08-22 2004-10-26 Eastman Kodak Company Method of coating micro-electromechanical devices
EP1546804A1 (en) 2002-08-27 2005-06-29 Obducat AB Device for transferring a pattern to an object
US6936194B2 (en) * 2002-09-05 2005-08-30 Molecular Imprints, Inc. Functional patterning material for imprint lithography processes
US20040065252A1 (en) 2002-10-04 2004-04-08 Sreenivasan Sidlgata V. Method of forming a layer on a substrate to facilitate fabrication of metrology standards
US8349241B2 (en) 2002-10-04 2013-01-08 Molecular Imprints, Inc. Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability
US7691541B2 (en) 2002-10-21 2010-04-06 Nanoink, Inc. Methods for additive repair of phase shift masks by selectively depositing nanometer-scale engineered structures on defective phase shifters
US7241823B2 (en) * 2002-12-11 2007-07-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radiation curing silicone rubber composition, adhesive silicone elastomer film formed from same, semiconductor device using same, and method of producing semiconductor device
US7365103B2 (en) * 2002-12-12 2008-04-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for dark-field polymerization and method of using the same for imprint lithography processes
US20040168613A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Molecular Imprints, Inc. Composition and method to form a release layer
US7179396B2 (en) * 2003-03-25 2007-02-20 Molecular Imprints, Inc. Positive tone bi-layer imprint lithography method
US7396475B2 (en) * 2003-04-25 2008-07-08 Molecular Imprints, Inc. Method of forming stepped structures employing imprint lithography
US7157036B2 (en) * 2003-06-17 2007-01-02 Molecular Imprints, Inc Method to reduce adhesion between a conformable region and a pattern of a mold
US20050160934A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Molecular Imprints, Inc. Materials and methods for imprint lithography
US20060108710A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Molecular Imprints, Inc. Method to reduce adhesion between a conformable region and a mold
US7307118B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-11 Molecular Imprints, Inc. Composition to reduce adhesion between a conformable region and a mold
GB0324785D0 (en) * 2003-10-24 2003-11-26 Electronica Products Ltd Magnetic gearing of permanent magnet brushless motors
US20050098534A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Molecular Imprints, Inc. Formation of conductive templates employing indium tin oxide
EP1533657B1 (en) 2003-11-21 2011-03-09 Obducat AB Multilayer nano imprint lithography
US8076386B2 (en) * 2004-02-23 2011-12-13 Molecular Imprints, Inc. Materials for imprint lithography
US7229732B2 (en) * 2004-08-04 2007-06-12 Xerox Corporation Imaging members with crosslinked polycarbonate in charge transport layer
JP4130668B2 (ja) * 2004-08-05 2008-08-06 富士通株式会社 基体の加工方法
SG119379A1 (en) 2004-08-06 2006-02-28 Nippon Catalytic Chem Ind Resin composition method of its composition and cured formulation
US7252862B2 (en) * 2004-08-30 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Increasing adhesion in an imprinting procedure
US20060110557A1 (en) * 2004-09-03 2006-05-25 Zhiyong Xia Polyester polymer and copolymer compositions containing metallic tungsten particles
US20060062922A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Molecular Imprints, Inc. Polymerization technique to attenuate oxygen inhibition of solidification of liquids and composition therefor
US20060081557A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Molecular Imprints, Inc. Low-k dielectric functional imprinting materials
US7163888B2 (en) * 2004-11-22 2007-01-16 Motorola, Inc. Direct imprinting of etch barriers using step and flash imprint lithography
US20060145398A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Release layer comprising diamond-like carbon (DLC) or doped DLC with tunable composition for imprint lithography templates and contact masks
JP2006236474A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Tdk Corp 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US20070059211A1 (en) 2005-03-11 2007-03-15 The College Of Wooster TNT sensor containing molecularly imprinted sol gel-derived films
JP2006277868A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp ディスクリートトラック媒体およびその製造方法
JP4330650B2 (ja) 2005-06-03 2009-09-16 中 奥村 投薬支援プログラム
US8846195B2 (en) 2005-07-22 2014-09-30 Canon Nanotechnologies, Inc. Ultra-thin polymeric adhesion layer
US7759407B2 (en) 2005-07-22 2010-07-20 Molecular Imprints, Inc. Composition for adhering materials together
US20070042173A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Antireflection film, manufacturing method thereof, and polarizing plate using the same, and image display device
US7393789B2 (en) * 2005-09-01 2008-07-01 Micron Technology, Inc. Protective coating for planarization
US7419611B2 (en) * 2005-09-02 2008-09-02 International Business Machines Corporation Processes and materials for step and flash imprint lithography
JP2007080367A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Toshiba Corp 情報記憶媒体、情報記録方法、および情報再生装置
US8142703B2 (en) * 2005-10-05 2012-03-27 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography method
US20080110557A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Molecular Imprints, Inc. Methods and Compositions for Providing Preferential Adhesion and Release of Adjacent Surfaces
US8337959B2 (en) * 2006-11-28 2012-12-25 Nanonex Corporation Method and apparatus to apply surface release coating for imprint mold
US9323143B2 (en) * 2008-02-05 2016-04-26 Canon Nanotechnologies, Inc. Controlling template surface composition in nano-imprint lithography
US8361546B2 (en) 2008-10-30 2013-01-29 Molecular Imprints, Inc. Facilitating adhesion between substrate and patterned layer
WO2011066450A2 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Molecular Imprints, Inc. Adhesion layers in nanoimprint lithography

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006017793A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-16 Molecular Imprints, Inc. Moat system for an imprint lithography template
WO2007050133A2 (en) * 2005-07-22 2007-05-03 Molecular Imprints, Inc. Method and composition for adhering materials together
JP2007307899A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ
JP2010526426A (ja) * 2007-04-12 2010-07-29 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド 接着プライマー層を利用するインプリント・リソグラフィーのための方法

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093552A (ja) * 2011-10-07 2013-05-16 Fujifilm Corp インプリント用下層膜組成物およびこれを用いたパターン形成方法
US9507263B2 (en) 2011-10-07 2016-11-29 Fujifilm Corporation Underlay film composition for imprints and method of forming pattern and pattern formation method using the same
US9263289B2 (en) 2012-06-18 2016-02-16 Fujifilm Corporation Adhesion-promoting composition used between curable composition for imprints and substrate, and semiconductor device using the same
WO2013191228A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-27 Fujifilm Corporation Under layer film-forming composition for imprints and method of forming pattern
WO2013191118A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 富士フイルム株式会社 インプリント用硬化性組成物と基板の密着用組成物およびこれを用いた半導体デバイス
JP2014003123A (ja) * 2012-06-18 2014-01-09 Fujifilm Corp インプリント用硬化性組成物と基板の密着用組成物およびこれを用いた半導体デバイス
KR20150013313A (ko) 2012-06-18 2015-02-04 후지필름 가부시키가이샤 임프린트용 경화성 조성물과 기판의 밀착용 조성물 및 이것을 사용한 반도체 디바이스
WO2014157226A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士フイルム株式会社 インプリント用下層膜形成組成物およびパターン形成方法
JP2014192178A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Fujifilm Corp インプリント用下層膜形成組成物およびパターン形成方法
US10344177B2 (en) 2013-03-26 2019-07-09 Fujifilm Corporation Under layer film-forming composition for imprints and method for forming pattern
KR20170033385A (ko) 2014-08-27 2017-03-24 후지필름 가부시키가이샤 하층막 형성용 수지 조성물, 적층체, 패턴 형성 방법, 임프린트 형성용 키트 및 디바이스의 제조 방법
US10246605B2 (en) 2014-08-27 2019-04-02 Fujifilm Corporation Resin composition for underlayer film formation, layered product, method for forming pattern, imprint forming kit, and process for producing device
JP2017055108A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 キヤノン株式会社 ナノインプリントリソグラフィーにおける充填時間を短縮するための基板の前処理
JP2017152705A (ja) * 2015-09-08 2017-08-31 キヤノン株式会社 ナノインプリントリソグラフィーにおける充填時間を短縮するための基板の前処理
US10668677B2 (en) 2015-09-08 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10488753B2 (en) 2015-09-08 2019-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment and etch uniformity in nanoimprint lithography
JPWO2017170128A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
US10754244B2 (en) 2016-03-31 2020-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Pattern forming method as well as production methods for processed substrate, optical component, circuit board, electronic component and imprint mold
US10134588B2 (en) 2016-03-31 2018-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
JPWO2017170466A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-07 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
JP7086841B2 (ja) 2016-03-31 2022-06-20 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
JPWO2017170684A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
US10883006B2 (en) 2016-03-31 2021-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Pattern forming method as well as production methods for processed substrate, optical component, circuit board, electronic component and imprint mold
US10829644B2 (en) 2016-03-31 2020-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Pattern forming method as well as production methods for processed substrate, optical component, circuit board, electronic component and imprint mold
US10095106B2 (en) 2016-03-31 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Removing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
WO2017170466A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
US10620539B2 (en) 2016-03-31 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Curing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
WO2017170684A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
WO2017170128A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 キヤノン株式会社 パターン形成方法、加工基板の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、インプリントモールドの製造方法
US10509313B2 (en) 2016-06-28 2019-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist with fluorinated photoinitiator and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
KR20190040009A (ko) * 2016-09-16 2019-04-16 후지필름 가부시키가이샤 임프린트용 프라이머층 형성용 조성물, 임프린트용 프라이머층 및 적층체
JPWO2018051960A1 (ja) * 2016-09-16 2019-06-27 富士フイルム株式会社 インプリント用プライマ層形成用組成物、インプリント用プライマ層および積層体
JPWO2018051961A1 (ja) * 2016-09-16 2019-08-08 富士フイルム株式会社 パターン形成方法および半導体素子の製造方法
KR102168772B1 (ko) 2016-09-16 2020-10-22 후지필름 가부시키가이샤 임프린트용 프라이머층 형성용 조성물, 임프린트용 프라이머층 및 적층체
WO2018051961A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士フイルム株式会社 パターン形成方法および半導体素子の製造方法
WO2018051960A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 富士フイルム株式会社 インプリント用プライマ層形成用組成物、インプリント用プライマ層および積層体
JPWO2018159576A1 (ja) * 2017-02-28 2019-12-26 富士フイルム株式会社 プライマ層形成用組成物、キット、プライマ層および積層体
US11441053B2 (en) 2017-02-28 2022-09-13 Fujifilm Corporation Composition for forming adhesive film for imprinting, adhesive film, laminate, method for producing cured product pattern, and method for manufacturing circuit substrate
US10317793B2 (en) 2017-03-03 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment compositions for nanoimprint lithography
US11299653B2 (en) 2017-04-11 2022-04-12 Fujifilm Corporation Composition, adhesive film, laminate, method for producing cured product pattern, and method for manufacturing circuit substrate
WO2019065526A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 富士フイルム株式会社 インプリント用下層膜形成用組成物、キット、インプリント用硬化性組成物、積層体、積層体の製造方法、硬化物パターンの製造方法および回路基板の製造方法
JPWO2019065526A1 (ja) * 2017-09-26 2020-11-26 富士フイルム株式会社 インプリント用下層膜形成用組成物、キット、インプリント用硬化性組成物、積層体、積層体の製造方法、硬化物パターンの製造方法および回路基板の製造方法
JP2020100818A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 キヤノン株式会社 液体接着組成物、多層構造体及び該構造体の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5406204B2 (ja) 2014-02-05
US20090155583A1 (en) 2009-06-18
WO2009085090A1 (en) 2009-07-09
KR20100099205A (ko) 2010-09-10
US8846195B2 (en) 2014-09-30
KR101610185B1 (ko) 2016-04-07
EP2217968A4 (en) 2011-12-28
EP2217968A1 (en) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406204B2 (ja) 極薄ポリマー接着層
JP5084728B2 (ja) 材料を相互に接着するための方法及び組成物
US7759407B2 (en) Composition for adhering materials together
US8808808B2 (en) Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US9676123B2 (en) Flexible nanoimprint mold, method for fabricating the same, and mold usage on planar and curved substrate
JP5879086B2 (ja) ナノインプリント用複製モールド
US20080110557A1 (en) Methods and Compositions for Providing Preferential Adhesion and Release of Adjacent Surfaces
EP1718697A1 (en) Materials for imprint lithography
WO2010047770A1 (en) Nano-imprint lithogaphy stack with enhanced adhesion between layers
JP7166745B2 (ja) ナノインプリントリソグラフィー密着層
Ito et al. Organic–Inorganic Hybrid Replica Molds with High Mechanical Strength for Step-and-Repeat Ultraviolet Nanoimprinting
US20110165412A1 (en) Adhesion layers in nanoimprint lithograhy
TWI495951B (zh) 超薄聚合性黏著層
KR20120071067A (ko) 나노 임프린트용 스탬프의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5406204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250