JP2011500522A - 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体 - Google Patents

殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500522A
JP2011500522A JP2010528328A JP2010528328A JP2011500522A JP 2011500522 A JP2011500522 A JP 2011500522A JP 2010528328 A JP2010528328 A JP 2010528328A JP 2010528328 A JP2010528328 A JP 2010528328A JP 2011500522 A JP2011500522 A JP 2011500522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
ccn
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010528328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5502738B2 (ja
Inventor
ツァムバッハ,ベルナー
フランツ ヒューター,オットマー
ウェンジェ,ジャン
ジェジョーバ,マルセラ
ピッテルナ,トマス
マイエンフィッシュ,ペーター
ミューレバッハ,ミッヘル
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38813834&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011500522(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2011500522A publication Critical patent/JP2011500522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502738B2 publication Critical patent/JP5502738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • A01N43/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/94Oxygen atom, e.g. piperidine N-oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

式Iの化合物
Figure 2011500522

(置換基は請求項で定義されるものである)は、殺有害生物剤として有用である。

Description

本発明は、新しいスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体、これらの製造法、これらを含有する殺有害生物組成物、特に殺虫組成物、殺ダニ組成物、殺軟体動物組成物、及び殺線虫組成物、ならびに昆虫、ダニ、軟体動物、及び線虫有害生物を防除し抑制するためのこれらの使用法に関する。
スピロ複素環ピロリジンジオン誘導体は、例えばUS6555567号、US6479489号、US6774133号、EP596298号、WO98/05638号、及びWO99/48869号に開示されている。
驚くべきことに、スピロ環に窒素が割り込んでいるいくつかの新しいスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体、特にN−オキシ置換されているものが良好な殺虫特性を有することがわかった。
すなわち本発明は式Iの化合物を提供する:
Figure 2011500522
(式中、
X、Y、及びZは、互いに独立に、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、フェニル、又はC1-4アルキルもしくはハロゲン、C1-4ハロアルキル、ハロゲン、もしくはシアノで置換されたフェニルであり、
mとnは、互いに独立に、0、1、2、又は3(ここで、m+nは0、1、2、又は3である)であり、
Gは、水素、金属、アンモニウム、スルホニウム、又は保護基であり、
Rは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキルであるか、又はGから選択される基であり、
1、R2、R3、及びR4は、互いに独立に、水素もしくはメチル、又は農薬として許容されるその塩もしくはN−オキシドである)。
式Iの化合物において、各アルキル成分は単独で又はより大きな基の一部として、直鎖又は分岐鎖であり、例えばメチル、エチル、プロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソプロピル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、及びn−ヘキシルである。
アルコキシ基は好ましくは、1〜4個の炭素原子の好適な鎖長を有する。アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、及びtert−ブトキシである。このような基は、アルコキシアルキルやアルコキシアルコキシアルキルのようなより大きな基の一部でもよい。アルコキシアルキル基は、好ましくは1〜4個の炭素原子の鎖長を有する。アルコキシアルキルは、例えばメトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、n−プロポキシメチル、n−プロポキシエチル、又はイソプロポキシメチルである。
ハロゲンは、一般にフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である。これはまた、他の意味(例えばハロアルキル)と組合せたハロゲンにも適用される。
ハロアルキル基は、好ましくは1〜4個の炭素原子の鎖長を有する。ハロアルキルは、例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、ペンタフルオロエチル、1,1−ジフルオロ−2,2,2−トリクロロエチル、2,2,3,3−テトラフルオロエチル、及び2,2,2−トリクロロエチルであり、好ましくはトリクロロメチル、ジフルオロクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、及びジクロロフルオロメチルである。
シクロアルキル基は、好ましくは3〜6個の環炭素原子、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルを有する。
フェニルはまたベンジルのような置換基の一部として、好ましくはアルキル基により置換されてよい。この場合置換基は、オルト、メタ、及び/又はパラ位置でもよい。好適な置換基位置は、環結合点に対してオルト及びパラ位置である。
保護基Gは、式Iの化合物(Gは、処理部位又は植物へのその適用の前、適用中、又は後に水素である)を与えるために、生化学的、化学的、又は物理的方法の1つ又は組合せにより、その除去を可能にするように選択される。これらの方法の例には、酵素的切断、化学的加水分解、及び光分解がある。かかるG基を有する化合物は、いくつかの利点、例えば処理される植物のクチクラの浸透の改良、作物の耐性の上昇、他の除草剤、除草剤緩和剤、植物成長制御剤、殺真菌剤もしくは殺虫剤、を含有する調製混合物中の適合性もしくは安定性の改良、又は土壌中の浸出の低下などがある。
保護基Gは好ましくは、基C1−C8アルキル, C2−C8ハロアルキル、フェニルC1−C8アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールC1−C8アルキル (ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、C3−C8アルケニル、C3−C8ハロアルケニル、C3−C8アルキニル、C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、C(Xd)−N(Rc)−Rd、−SO2−Re、−P(Xe)(Rf)−Rg、又はCH2−Xf−Rh(ここでXa、Xb、Xc、Xd、Xe、及びXfは、互いに独立に酸素又は硫黄である)から選択され;
aは、水素、C1−C18アルキル、C2−C18アルケニル、C2−C18アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルC1−C5オキシアルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C5アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C5アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリールであり、
bは、C1−C18アルキル、C3−C18アルケニル、C3−C18アルキニル、C2−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C2−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C5ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキル−チオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、C3−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリールであり、
cとRdは、互いに独立に、水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル、C2−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C2−C5アルキルアミノアルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシであるか、又はRcとRdは、一緒に、OもしくはSから選択されるヘテロ原子を随時含有する3〜7員環を形成し、
eは、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジC3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシ、C1−C10アルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、C1−C5アルキルアミノ、又はC2−C8ジアルキルアミノであり、
fとRgは、互いに独立に、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10アルコキシ、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C2−C5アルキルアミノアルキル、C3−C8トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C5アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニル、ヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジC3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、C1−C5アルキルアミノ、又はC2−C8ジアルキルアミノ、ベンジルオキシ、又はフェノキシ(ここでベンジルとフェニル基は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより置換されてよい)であり、
hは、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C2−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、フェノキシC1−C5アルキル (ここでフェニルは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、ヘテロアリールオキシC1−C5アルキル(ここでヘテロアリールは、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより随時置換される)、C3−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、もしくはニトロにより置換されたフェニル、又はヘテロアリール、又はC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、又はニトロにより置換されたヘテロアリールである。
特に、保護基Gは、基−C(Xa)−Ra又は−C(Xb)−Xc−Rbであり、Xa、Ra、Xb、Xc、及びRbの意味は上記したものである。
Gは、水素、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、又はアンモニウムもしくはスルホニウム基であることが好ましく、ここで特に水素が好ましい。
置換基の性質に依存して、式Iの化合物は異なる異性体型で存在する。例えばGが水素である場合、式Iの化合物は異なる互変異性体型で存在する:
Figure 2011500522
本発明は、すべてのこのような異性体と互変異性体及びこれらの混合物を包含する。また置換基が2重結合を含有する場合、シス及びトランス異性体が存在し得る。これらの異性体もまた、特許請求される式Iの化合物の範囲内である。
本発明はまた、式Iの化合物が遷移金属、アルカリ金属及びアルカリ土類金属塩基、アミン、4級アンモニウム塩基、又は3級スルホニウム塩基と形成することができる農薬として許容される塩に関する。
遷移金属、アルカリ金属、及びアルカリ土類金属塩形成物質の中で、銅、鉄、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、及びカルシウムの水酸化物、特にナトリウムとカリウムの水酸化物、重炭酸酸塩、及び炭酸塩が言及される。
アンモニウム塩形成に適したアミンの例には、アンモニア、ならびに1級、2級、及び3級C1−C18アルキルアミン類、C1−C4ヒドロキシアルキルアミン類、及びC2−C4アルコキシアルキル−アミン類、例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、i−プロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、n−アミルアミン、i−アミルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、メチルエチルアミン、メチルイソプロピルアミン、メチルヘキシルアミン、メチルノニルアミン、メチルペンタデシルアミン、メチルオクタデシルアミン、エチルブチルアミン、エチルヘプチルアミン、エチルオクチルアミン、ヘキシルヘプチルアミン、ヘキシルオクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−i−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−アミルアミン、ジ−i−アミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、エタノールアミン、n−プロパノールアミン、i−プロパノールアミン、N,N−ジエタノールアミン、N−エチルプロパノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、アリルアミン、n−ブト−2−エニルアミン、n−ペント−2−エニルアミン、2,3−ジメチルブト−2−エニルアミン、ジブト−2−エニルアミン、n−ヘキス−2−エニルアミン、プロピレンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−i−プロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−i−ブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、トリ−n−アミルアミン、メトキシエチルアミン、及びエトキシエチルアミン;複素環アミン類、例えばピリジン、キノリン、イソキノリン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、インドリン、キヌクリジン、及びアゼピン;1級アリールアミン類、例えばアニリン類、メトキシアニリン類、エトキシアニリン類、o、m−、及びp−トルイジン類、フェニレンジアミン類、ベンジジン類、ナフチルアミン類、及びo−、m−、及びp−クロロアニリン類があるが;特にトリエチルアミン、i−プロピルアミン、及びジ−i−プロピルアミンである。
塩形成に適した好適な4級アンモニウム塩は、例えば式[N(Rabcd)]OH(ここで、Ra、Rb、Rc、及びRdは、それぞれ互いに独立に水素又はC1−C4アルキルである)に対応する。他のアニオンとのさらに適したテトラアルキルアンモニア塩基は、例えば陰イオン交換反応により得ることができる。
塩形成に適した好適な3級スルホニウム塩は、例えば式[SRefg]OH(ここで、Re、Rf、及びRgは、それぞれ互いに独立にC1−C4アルキルである)に対応する。水酸化トリメチルスルホニウムが特に好ましい。適切なスルホニウム塩基は、チオエーテル(特にジアルキルスルフィド)とハロゲン化アルキルとの反応の後に、陰イオン交換反応により適切な塩基(例えば水酸化物)に変換することにより得られる。
これらの式Iの化合物(ここでGは、上記の金属、アンモニア、又はスルホニウムであり、陽イオンである)において、対応する陰性荷電は、O−C=C−C=O単位にわたってほとんど非局在化している。
本発明の式Iの化合物はまた、塩形成中に形成される水和物も含む。
式Iの化合物において、置換基Rは好ましくはC1−C4アルキルであり、特にメチル又はエチルである。
好ましくは、X、Y、及びZは、C1−C4アルキル、C3−C6シクロアルキル、C1−C4アルコキシ、又はハロゲンであり、m+nが1〜3である時、特にm+nが1〜2である時、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、又はクロロである。
あるいは、YとZは、互いに独立に、C1−C4アルキル、C3−C6シクロアルキル、C1−C4アルコキシ、ハロゲン、フェニル、又はC1−C4アルキルもしくはハロゲンで置換されたフェニルであり、特にメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、クロロ、フェニル、又はm+nが1〜3である時、特にm+nが1〜2である時、4位でハロゲン(特にフルオロ又はクロロ)で置換されたフェニルを意味する。
式Iの化合物の好適な群において、R1からR4は水素である。
式(I)の化合物の別の好適な群において、Rはメチルもしくはエチルであり、Xは、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、もしくはクロロであり、YとZは、互いに独立に、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、クロロ、フェニル、又はハロゲンもしくはC1−C2アルキルで置換されたフェニルであり、Gは水素であり、R1、R2、R3、及びR4は水素である。
本発明は、式Iの化合物と、アミン、アルカリ金属及びアルカリ土類金属塩基、又は4級アンモニウム塩基との塩も包含する。
塩形成物質としてのアルカリ金属及びアルカリ土類金属水酸化物の中で、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、及びカルシウムの水酸化物、特にナトリウムとカリウムの水酸化物が言及される。本発明の式(I)の化合物には、塩形成中に生成される水和物も含む。
アンモニウム塩形成に適したアミンの例には、アンモニア、ならびに1級、2級、及び3級C1−C18アルキルアミン類、C1−C4ヒドロキシアルキルアミン類、及びC2−C4アルコキシアルキルアミン類があり、例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、n−アミルアミン、イソアミルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、メチルエチルアミン、メチルイソプロピルアミン、メチルヘキシルアミン、メチルノニルアミン、メチルペンタデシルアミン、メチルオクタデシルアミン、エチルブチルアミン、エチルヘプチルアミン、エチルオクチルアミン、ヘキシルヘプチルアミン、ヘキシルオクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−アミルアミン、ジイソアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、エタノールアミン、n− プロパノールアミン、イソプロパノールアミン、N,N−ジエタノールアミン、N−エチルプロパノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、アリルアミン、n−ブト−2−エニルアミン、n−ペント−2−エニルアミン、2,3−ジメチルブト−2−エニルアミン、ジブト−2−エニルアミン、n−ヘキス−2−エニルアミン、プロピレンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリイソブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、トリ−n−アミルアミン、メトキシエチルアミン、及びエトキシエチルアミン;複素環アミン類、例えばピリジン、キノリン、イソキノリン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、インドリン、キヌクリジン、及びアゼピン;1級アリールアミン類、例えばアニリン類、メトキシアニリン類、エトキシアニリン類、o−、m−、及びp−トルイジン類、フェニレンジアミン類、ベンジジン類、ナフチルアミン類、及びo−、m−、及びp−クロロアニリン類が言及されるが;特にトリエチルアミン、イソプロピルアミン、及びジイソプロピルアミンが言及される。
塩形成に適した好適な4級アンモニウム塩は、例えば式[N(Rabcd)]OH(ここで、Ra、Rb、Rc、及びRdは、それぞれ互いに独立にC1−C4アルキルである)に対応する。他のアニオンとのさらに適したテトラアルキルアンモニア塩基は、例えば陰イオン交換反応により得ることができる。
本発明の化合物は、種々の方法により作成される。例えば式Iの化合物(ここで置換基は上記で割り当てられた意味を有する)は、公知の方法、例えば式IIの化合物を、少なくとも1当量の塩基の存在下で、アルキル化剤、アシル化剤、リン酸化剤、又はスルホニル化剤G−Q(ここでGは、取り込まれるアルキル、アシル、ホスホリル、又はスルホニル基であるり、Qは脱離基である)で処理することにより調製される:
Figure 2011500522
式Iの化合物(ここでGは、式−C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、又は−(C(Xd)−NRcdの保護基である)は、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載の方法により調製される。典型的には式IIの化合物は、アシル化剤、例えば酸ハロゲン化物(特に酸塩化物)、酸無水物、ハロ蟻酸塩(特にクロロ蟻酸塩)、ハロチオ蟻酸塩(特にクロロチオ蟻酸塩)、イソシアネート、イソチオシアネート、ハロゲン化カルバモイル(特に塩化カルバモイル)、又は塩化チオカルバモイル(特に塩化チオカルバモイル)で、少なくとも1当量の適切な塩基の存在下で、随時適切な溶媒の存在下で処理される。塩基は、無機塩基(例えば、アルカリ金属炭酸塩又は水酸化物又は金属水素化物)、又は有機塩基(例えば、3級アミン又は金属アルコキシド)でもよい。適切な無機塩基の例には、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化カリウム、水素化ナトリウムがあり、適切な有機塩基には、トリアルキルアミン累、例えばトリメチルアミン及びトリエチルアミン、ピリジン類、又は他のアミン塩基、例えば1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン、及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンがある。好適な塩基には、トリエチルアミンとピリジンがある。この反応の適切な溶媒は、試薬と適合性のあるものが選択され、例えばテトラヒドロフラン及び1,2−ジメトキシエタン、及びハロゲン化溶媒、例えばジクロロメタン及びクロロホルムがある。ある種の塩基(例えばピリジン及びトリエチルアミン)は、塩基としても溶媒としても使用される。アシル化剤がカルボン酸である場合は、アシル化は好ましくは、カプリング剤(例えば、ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウム、N,N’−ジシクロヘキシカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド、及びN,N’−カルボジイミダゾール)及び塩基(例えばトリエチルアミン又はピリジン)の存在下で、適切な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、及びアセトニトリル)中で行われる。適切な方法は、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載されている。
式Iの化合物(ここでGは、式C(Xb)−Xc−Rb、又は−C(Xd)−NRcdの保護基である)はまた、式IIの化合物をホスゲンもしくはホスゲン同等物で、随時トルエンもしくは酢酸エチルのような溶媒と塩基の存在下で処理し、得られるクロロ蟻酸塩もしくは同等物をアルコール、チオールもしくはアミンと、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載された既知の条件下で反応させることにより調製される。
式Iの化合物(ここでGは、式−P(Xe)Rfgの保護基である)は、式IIの化合物から、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載された方法を使用して調製される。
式Iの化合物(ここでGは、式−SO2eの保護基である)は、式IIの化合物とハロゲン化アルキルもしくはアリールスルホニルと、好ましくは少なくとも1当量の塩基の存在下で反応させることにより調製される。
式Iの化合物(ここでGは、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、又は式CH2−Xf−Rhの保護基である)は、式IIの化合物を式G−Y(ここでYは、ハロゲン(特に臭素又はヨウ素)、スルホン酸塩(特にメシレート又はトシレート)、又は硫酸塩である)と、塩基の存在下で公知の条件下で処理することにより調製される。
式III
Figure 2011500522
の化合物は、式Iの化合物(ここでRはベンジル基で示される)の接触水素化により得られる。
Figure 2011500522
式Iの化合物(ここでRは、−C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、又は−C(Xd)−NRcd、SO2a、P(Xe)Rfg、又はCH2−Xf−Rhである)は、式IIIの化合物をアルキル化剤、アシル化剤、リン酸化剤、又はスルホニル化剤R−Q(ここでQは脱離基である)で、少なくとも1当量の塩基の存在下で処理することにより得られる。
適切な条件は、式IIの化合物から式Iの化合物への変換について上記したものと同じである。
Figure 2011500522
式IIの化合物は、式IVの化合物(ここでR14はC1-4アルキルである)を、好ましくは塩基の存在下でかつ随時適切な溶媒の存在下で、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載された方法により、環化して調製される。
Figure 2011500522
式IVの化合物は、式Vのアミノ酸誘導体を式VIのハロゲン化フェニルアセチルと、好ましくは適切な溶媒中の塩基の存在下で、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載された方法により、反応させて調製される。
式VIのハロゲン化フェニルアセチル(ここでHalはCl又はBrである)は、公知の化合物であるか、又は例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載されたような公知の方法により調製することができる。
式Vのアミノ酸エステル(ここでR14はC1−C4アルキルである)は、式VIIのアミノ酸から公知の方法により調製することができる。これらの化合物は、遊離アミン又はアミン塩として単離することができる。
Figure 2011500522
式VIIのアミノ酸は、式Xのケトンからストレッカー合成により式VIIIのアミノニトリルを介して調製することができる。
あるいは、式VIIのアミノ酸は、式Xのケトンからブッヘラーバーグ反応により式IXのヒダントインを介して調製することができる。
式Xの化合物(ここでR1、R2、R3、及びR4は水素であり、RはC1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、C3-6アルケニル、C3-6アルキニル、又はベンジル基である)は、公知であるか、又は例えばJournal of Organic Chemistry (1961), 26, 1867-74)に従って得ることができる。
式Xの化合物(ここでR1、R2、R3、及びR4はCH3であり、RはC1-4アルキル又はC3−C6アルケニルである)は公知であるか、又は例えばWO9854174号に記載の方法と同様の方法で得ることができる。
Figure 2011500522
あるいは式IVの化合物は、式XIの誘導体をR14OHで、好ましくは酸性媒体中で、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載された公知の方法により、アルコール分解することにより調製される。
式XIの化合物は、式VIIIのアミノニトリルを式VIのハロゲン化フェニルアセチルと、好ましくは適切な溶媒中で、例えばUS6774133号、US6555567号、及びUS6479489号に記載された公知の方法により本発明させて調製される。
式IV、V、VII、VIII、IX、及びXIの化合物及び化合物V、VII、及びVIIIの場合はその塩は新規であり、式Iの化合物の合成のために特に計画されている。反応スキームの残りの出発化合物と中間体は公知であるか、又は当業者に公知の方法に従って調製することができる。
反応物は塩基の存在下で反応することができる。適切な塩基の例は、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属水酸化物類、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属ヒドリド類、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属アミド類、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属アルコキシ類、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属アセテート類、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属カーボネート類、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属ジアルキルアミド類、又はアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属アルキルシリルアミド類、アルキルアミン類、アルキレンジアン類、遊離もしくはN−アルキル化飽和もしくは不飽和シクロアルキルアミン類、塩基性複素環類、水酸化アンモニア類、及び炭素環色アミン類である。言及される例は、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、tert−ブトキシカリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水素化カリウム、ジイソプロピルアミドリチウム、ビス(トリメチルシリル)アミドカリウム、水素化カルシウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチレンジアミン、シクロヘキシルアミン、N−シクロヘキシル−N,N−ジメチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、キヌクリジン、N−メチルモルホリン、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム、及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)である。
反応物は、互いにそのまま、すなわち溶媒もしくは希釈剤を加えること無しに反応させることができる。しかし多くの場合は、不活性溶媒もしくは希釈剤又はこれらの混合物を加えることが有利である。反応が塩基の存在下で行われる場合、過剰に使用される塩基(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、又はN,N−ジエチルアニリン)は溶媒又は希釈剤としても作用する。
反応は、約−80℃〜約+140℃の温度範囲で、好ましくは約−30℃〜約+100℃で、多くの場合、周囲温度〜約+80℃の温度範囲で行うことが有利である。
化合物Iは、出発化合物Iの1つ又はそれ以上の置換基を、通常の方法で本発明の別の置換基で置換することにより、公知の方法により別の化合物Iに変換することができる。
各場合に適した反応条件と出発物質の選択に依存して、1工程のみで1つの置換基を本発明の別の置換基で置換するか、もしくは同じ反応工程で複数の置換基を本発明の別の置換基で置換することができる。
化合物Iの塩は、公知の方法で調製することができる。例えば化合物Iの酸付加塩は、適切な酸又は適切なイオン交換試薬で処理することにより得られ、塩基との塩は、適切な塩基又は適切なイオン交換試薬で処理することにより得られる。
化合物Iの塩は、通常の方法で、遊離の化合物I、酸付加塩(例えば、適切な塩基性化合物でもしくは適切なイオン交換試薬で処理することにより)、塩基との塩(例えば、適切な酸もしくは適切なイオン交換試薬で処理することにより)に変換することができる。
化合物Iの塩は、公知の方法で、例えば、塩酸のような無機酸の塩を、酸の適切な金属塩(例えば、ナトリウム、バリウム、又は銀塩)例えば銀塩で、適切な溶媒(ここで、例えば塩化銀を生成する無機塩は不溶性であり、従って反応混合物から沈殿する)中で処理することにより、化合物Iの他の塩、酸付加塩、例えば他の酸付加塩に変換することができる。
方法又は反応条件に依存して、塩形成性を有する化合物Iを、遊離型又は塩の形で得ることができる。
化合物I及び適宜その互変異性体(各場合に、遊離型又は塩型で)は、分子中に存在する不斉炭素原子の数、絶対配置及び相対配置に依存して、及び/又は分子中に存在する非芳香族性2重結合の配置に依存して、各場合に遊離型もしくは塩型で、可能な異性体の1つの型で、もしくはこれらの混合物として、例えば純粋な異性体、例えば鏡像体及び/又はジアステレオ異性体、又は異性体混合物(例えば鏡像異性体混合物)、例えばラセミ体、ジアステレオ異性体混合物、又はラセミ体混合物で存在してもよい;本発明は、純粋な異性体、及び可能なすべての異性体混合物に関し、各場合に立体化学の詳細が特に言及されていない場合でも、各場合に上記及び後記の意味で理解すべきである。
選択された出発物質及び方法に依存して得られる遊離型もしくは塩型の化合物Iのジアステレオ異性体混合物又はラセミ体混合物は、公知の方法により、成分の物理化学的差に基づいて、例えば分別結晶化、蒸留、及び/又はクロマトグラフィーにより、純粋なジアステレオ異性体もしくはラセミ体に分離することができる。
同様の方法で得られる鏡像異性体混合物(例えばラセミ体)は、公知の方法により、例えば光学活性溶媒からの再結晶化、キラル吸着剤上のクロマトグラフィー(例えば高速液体クロマトグラフィー(HPLC)又はアセチルセルロース)により、適切な微生物の助けを借りて、特異的固定化酵素を用いる切断により、包接化合物の形成により、例えばキラルクラウンエーテルを使用して(ここで、1つの鏡像異性体は錯体化される)、又はジアステレオ異性体塩への変換により、例えば塩基性最終生成物ラセミ体に光学活性のある酸(例えばカルボン酸、例えば樟脳酸、酒石酸、リンゴ酸、又はスルホン酸、例えば樟脳スルホン酸)を反応させ、こうして得られるジアステレオ異性体混合物を分離(例えば、溶解度の差に基づく分別結晶化により)してジアステレオ異性体を得て、ここから所望の鏡像異性体が、適切な物質(例えば塩基性物質)の作用により放出される。
純粋なジアステレオ異性体又は鏡像異性体は、本発明に従って、適切な異性体混合物を分離するのみでなく、一般的に公知のジアステレオ異性体選択合成又は鏡像異性体選択合成により、例えば適切な立体化学の出発物質を用いて本発明の方法を実施することにより、得ることができる。
個々の成分が異なる生物活性を有する場合は、各場合に、生物学的により有効な異性体(例えば鏡像異性体もしくはジアステレオ異性体、又は異性体混合物、例えば鏡像異性体混合物もしくはジアステレオ異性体混合物)を合成を単離又は合成することが有利である。
各場合に遊離型又は塩型の化合物I及び適宜その互変異性体は、各場合に特に、水和物の形で得られるか、及び/又は他の溶媒(例えば固体型で存在する化合物の結晶化に使用されているもの)の形で得られる。
以下の表1〜22の化合物は、本発明を例示する。
表1:この表は、式Ia
Figure 2011500522
の105個の化合物T1.001〜T1.105を開示し、ここで、RはCH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは後述のものである:
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
表2:この表は、式Iaの105個の化合物T2.001〜T2.105を開示し、ここで、RはCH2CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表3:この表は、式Iaの105個の化合物T3.001〜T3.105を開示し、ここで、Rはn−C37であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表4:この表は、式Iaの105個の化合物T4.001〜T4.105を開示し、ここで、Rはi−C37であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表5:この表は、式Iaの105個の化合物T5.001〜T5.105を開示し、ここで、Rはアリルであり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表6:この表は、式Iaの105個の化合物T6.001〜T6.105を開示し、ここで、Rはベンジルであり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表7:この表は、式Iaの105個の化合物T7.001〜T7.105を開示し、ここで、RはC(=O)−CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表8:この表は、式Iaの105個の化合物T8.001〜T8.105を開示し、ここで、RはC(=O)−CH2CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表9:この表は、式Iaの105個の化合物T9.001〜T9.105を開示し、ここで、RはC(=O)−n−C37であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表10:この表は、式Iaの105個の化合物T10.001〜T10.105を開示し、ここで、RはC(=O)O−CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表11:この表は、式Iaの105個の化合物T11.001〜T11.105を開示し、ここで、RはC(=O)O−CH2CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表12:この表は、式Iaの105個の化合物T12.001〜T12.105を開示し、ここで、RはC(=O)O−C37であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表13:この表は、式Iaの105個の化合物T13.001〜T13.105を開示し、ここで、RはC(=O)NH−CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表14:この表は、式Iaの105個の化合物T14.001〜T14.105を開示し、ここで、RはC(=O)NH−CH2CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表15:この表は、式Iaの105個の化合物T15.001〜T15.105を開示し、ここで、RはC(=O)NH−n−C37であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表16:この表は、式Iaの105個の化合物T16.001〜T16.105を開示し、ここで、Rは水素であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表17:この表は、式Iaの105個の化合物T17.001〜T17.105を開示し、ここで、RはCH2−O−CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表18:この表は、式Iaの105個の化合物T18.001〜T18.105を開示し、ここで、RはCH2−O−C25であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表19:この表は、式Iaの105個の化合物T19.001〜T19.105を開示し、ここで、RはCH2−O−C24−O−CH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表20:この表は、式Iaの105個の化合物T20.001〜T20.105を開示し、ここで、Rは水素であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表21:この表は、式Iaの105個の化合物T21.001〜T21.105を開示し、ここで、RはCH3であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
表22:この表は、式Iaの105個の化合物T22.001〜T22.105を開示し、ここで、RはC25であり、R1、R2、R3、及びR4は水素であり、Gは水素であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは表1で定義されるものである。
本発明の化合物は、低適用率でも、有害生物防除の分野で予防的及び/又は治療的に有用な活性成分であり、非常に好ましい殺生物スペクトルを有し、温血動物種、魚、及び植物により充分許容される。本発明の活性成分は、通常感受性のしかし耐性でもある動物有害生物、例えば昆虫又はダニ目(Acarina)の代表的なものの全ての又は個々の成長段階に対して作用する。本発明の活性成分の殺虫活性又は殺ダニ活性は、直接すなわち有害生物の駆除を引き起こる(これは即時に又はある時間が経過した後、例えば脱皮中に起きる)か、又は間接に例えば産卵率の低下及び/又はふ化率の低下(少なくとも50〜60%の駆除率(死亡率)に対応する良好な活性)を示す。
式Iの化合物は、鱗翅目(Lepidoptera)、双翅目(Diptera)、半翅目(Hemiptera)、総翅目(Thysanoptera)、直翅目(Orthoptera)、網翅目(Dictyoptera)、甲虫目(Coleoptera)、ノミ目(Siphonaptera)、膜翅目(Hymenoptera)、及び等翅目(lsoptera)、及び他の無脊椎動物有害生物、例えばダニ、線虫、及び軟体動物有害生物を防除及び抑制するのに使用することができる。昆虫、ダニ、線虫、及び軟体動物は、以後まとめて有害生物と呼ぶ。本発明の化合物の使用により防除及び抑制される有害生物には、農業(この語は食品及び繊維製品のための作物の成長を含む)、園芸、及び畜産、ペット、林業、及び植物起源の生成物(例えば、果実、穀粒、及び材木)の保存に関する有害生物;人工構造物の傷害や人や動物の疾患の伝染に関連する有害生物;及びまた迷惑有害生物(例えば蝿)がある。
式Iの化合物により制御される有害生物の例には以下がある:Myzus persicae(アブラムシ)、Aphis gossypii(アブラムシ)、Aphis fabae(アブラムシ)、Lygus属菌種(メクラガメ)、Dysdercus属菌種(メクラガメ)、Nilaparvata lugens(同翅類)、Nephotettixc incticeps(ヨコバイ)、Nezara属菌種(悪臭を放つ虫)、Euschistus属菌種(悪臭を放つ虫)、Leptocorisa属菌種(悪臭を放つ虫)、Frankliniella occidentalis(アザミウマ)、Thrips属菌種(アザミウマ)、Leptinotarsa decemlineata(コロラドハムシ)、Anthonomus grandis(ワタミゾウムシ)、Aonidiella属菌種(カイガラムシ)、Trialeurodes属菌種(コナジラミ)、Bemisia tabaci(コナジラミ)、Ostrinia nubilalis(アワノメイガ)、Spodoptera littoralis(熱帯アメリカ産ヤガ)、Heliothis virescens(ニセアメリカタバコガ)、Helicoverpa armigera(オオタバコガ)、Helicoverpa zea(オオタバコガ)、Sylepta derogata(ハマキムシ)、Pieris brassicae(モンシロチョウ)、Plutella xylostella(コナガ)、Agrotis属菌種(ヨトウムシ)、Chilo suppressalis(ニカメイチュウ)、Locusta migratoria(バッタ)、Chortiocetes terminifera(バッタ)、Diabrotica属菌種(根食い虫)、Panonychus ulmi(リンゴハダニ)、Panonychus citri(ミカンハダニ)、Tetranychus urticae(ナミハダニ)、Tetranychus cinnabarinus(ニセナミハダニ)、Phyllocoptruta oleivora(ミヤケハダニ)、Polyphagotarsonemus latus(スジブトホコリダニ)、Brevipalpus属菌種(ブドウハモグリダニ)、Boophilus microplus(ウシダニ)、Dermacentor variabilis(アメリカイヌカクマダニ)、Ctenocephalides felis(ネコノミ)、Lihomyza属菌種(葉潜り虫)、Musca domestica(イエバエ)、Aedes aegypti(蚊)、Anopheles属菌種(蚊)、Culex属菌種(蚊)、Lucillia属菌種(クロバエ)、Blattella germanica(ゴキブリ)、Periplaneta americana(ゴキブリ)、Blatta orientalis(ゴキブリ)、Mastotermitidaeのシロアリ(例えば、Mastotermes属菌種)、Kalotermitidae(例えば、Neotermes属菌種)、Rhinotermitidae(例えば、Coptotermes formosanus, Reticulitermes flavipes, R. speratu, R. virginicus, R. hesperus, 及びR. santonensis)、及び Termitidae(例えば、Globitermes sulphureus)、Solenopsis geminata(アカアリ)、Monomorium pharaonis(イエヒメアリ)、Damalinia属菌種及びLinognathus属菌種(ハジラミ及びシラミ)、及びDeroceras reticulatum(ナメクジ)。
本発明の活性成分は、特に植物、特に農業、園芸、林業に有用な植物や観賞植物、又はかかる植物の器官(例えば、果実、花、葉、幹、塊茎又は根)に存在する上記有害生物を制御、すなわち阻止又は撲滅するために使用することができ、ある場合には、後の時点で形成される植物器官もこれらの有害生物に対して保護される。
適切な標的作物は、特に穀物、例えば小麦、大麦、ライ麦、オート麦、イネ、トウモロコシ又はモロコシ;テンサイ、例えばサトウダイコン又は飼料用ビート;果実、例えば梨果果実、石果果実、柔らかい果実、例えばリンゴ、西洋ナシ、スモモ、桃、アーモンド、サクランボ、又はベリー、例えばイチゴ、ラスベリー、もしくはブラックベリー;マメ科作物、例えばソラマメ、レンズマメ、エンドウ豆、もしくは大豆;油料作物、例えば菜種、からし、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナツ、トウゴマ、ココア、もしくはピーナツ;ウリ科植物、例えばカボチャ、キュウリ、もしくはメロン;繊維植物、例えば綿、亜麻、麻、もしくはジュート;柑橘類、例えばオレンジ、レモン、ブドウ、もしくはタンジェリン;野菜、例えばホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、又はピーマン;クスノキ科、例えばアボカド、シナモンもしくは樟脳;及びタバコ、ナッツ、コーヒー、ナス、サトウキビ、茶、コショウ、ブドウのつる、ホップ、オオバコ科、ラテックス植物、及び鑑賞植物を含む。
表1に記載の用語「作物」は、従来の品種改良法又は遺伝子工学法により、ブロモキシニルのような除草剤又は除草剤群(例えば、HPPDインヒビター、ALSインヒビター、例えばプリミスルフロン、プロスルフロン、及びトリフロキシスルフロン、EPSPS(5−エノール−ピロビル−シキメート−3−ホスフェート−シンターゼ)インヒビター、GS(グルタミンシンターゼ)インヒビター)に対して許容性になっている作物も含むことを理解すべきである。従来の品種改良法(突然変異誘発)によりイミダゾリノン類(例えばイマザモックス)に対して許容性になっている作物の例は、Clearfield(登録商標)サマーレイプ(summer rape)(カノーラ)である。遺伝子工学法により除草剤又は除草剤群に対して許容性になっている作物の例には、商品名RoundupReady(登録商標)及びLibertyLink(登録商標)で販売されているグリホセート及びグルホシネート耐性トウモロコシ変種がある。
「作物」という用語はまた、1つ又はそれ以上の選択的に作用する毒素(例えば、毒素産生細菌、特にバシラス(Bacillus)属の細菌の毒素)を合成できるように、組換えDNA技術を使用して形質転換されている作物植物も含むことを理解すべきである。
かかるトランスジェニック植物により発現することができる毒素には、例えば殺虫性タンパク質、例えばBacillus cereus又はBacillus popilaeからの殺虫性タンパク質;又はBaccilus thuringiensisからの殺虫性タンパク質、例えばδ−エンドトキシン、例えばCrylA(b)、CrylA(c)、CrylF、CrylF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CrylIIIB(b1)、もしくはCry9c、又は植物殺虫性タンパク質(VIP)、例えばVIP1、VIP2、VIP3、もしくはVIP3A;又は線虫にコロニーを形成する細菌(例えばPhotorhabdus属菌種又はXenorhabdus属菌種、例えばPhotorhabdus luminescens、Xenorhabdus nematophitus)の殺虫性タンパク質;動物により産生される毒素、例えばサソリ毒、クモ毒、ハチ毒、及び他の昆虫特異的神経毒素;真菌により産生される毒素、例えばストレプトミセス(Streptomyces)毒素、植物レクチン、例えばエンドウ豆レクチン、大麦レクチン、もしくはマツユキソウレクチン;アグルチニン;プロテイナーゼインヒビター、例えばトリプシンインヒビター、セリンプロテアーゼインヒビター、パタチン、シスタチン、パパインインヒビター;リボゾーム不活性化タンパク質(RIP)、例えばリシン、トウモロコシ−RIP、アブリン、ルフィン、サポリン、もしくはブリオジン;ステロイド代謝酵素、例えば3−ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクディステロイド−UDP−グリコシル−トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソンインヒビター、HMG−CoA還元酵素、イオンチャネル遮断薬、例えばナトリウムもしくはカルシウムチャネルの遮断薬、幼若ホルモンエステラーゼ、利尿ホルモン受容体、スティルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼ、及びグルカナーゼがある。
本発明の文脈において、δ−エンドトキシン類、例えばCrylA(b)、CrylA(c)、CrylF、CrylF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CrylIIIB(b1)、もしくはCry9c、又は植物殺虫性タンパク質(VIP)、例えばVIP1、VIP2、VIP3、もしくはVIP3A、特にハイブリッド毒素、末端切断型毒素、及び修飾毒素が言及される。ハイブリッド毒素は、これらのタンパク質の異なるドメインの新しい組合せにより組換え法で産生される(例えばWO02/15701号を参照)。末端切断型毒素、例えば末端切断型CrylA(b)が知られている。修飾毒素の場合、天然に存在する毒素の1つ又はそれ以上のアミノ酸が置換される。そのようなアミノ酸置換において、好ましくは天然には存在しないプロテアーゼ認識配列が毒素中に挿入され、CryIIIA055の場合、カテプシン−D−認識配列がCryIIIA毒素中に挿入される(WO03/18810号を参照)。
そのような毒素を合成できる毒素又はトランスジェニック植物の例には、例えばEP−A−0374753号、WO93/07278号、WO95/34656号、EP−A−0427529号、EP−A−451878号、及びWO03/052073号に開示されたものがある。
そのようなトランスジェニック植物の調製法は当業者に公知であり、例えば上記刊行物に記載されている。Cryl型のデオキシリボ核酸とその調製は、例えばWO95/34656号、EP−A−0367474号、EP−A−0401979号、及びWO90/13651号から公知である。
トランスジェニック植物中に含まれる毒素は、有害昆虫に対する耐性を植物に付与する。このような昆虫は、任意の分類群の昆虫に存在するが、特にカブトムシ(Coleoptera)、2枚羽昆虫(Diptera)、及びチョウ(Lepidoptera)に一般的に存在する。
殺虫性耐性をコードし1つ又はそれ以上の毒素を発現する1つ又はそれ以上の遺伝子を含有するトランスジェニック植物は公知であり、そのいくつかは市販されている。そのような植物の例には以下がある:YieldGard(登録商標)(CryIA(b)毒素を発現するトウモロコシ変種);YieldGard Rootworm(登録商標)(CryIIIB(b1)毒素を発現するトウモロコシ変種);YieldGard Plus(登録商標)(CrylA(b)及びCrylllB(b1)毒素を発現するトウモロコシ変種);Starlink(登録商標)(Cry9(c)毒素を発現するトウモロコシ変種);Herculex I(登録商標)(CryIF(a2)毒素と、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を達成するための酵素ホスフィノツリシンN−アセチルトランスフェラーゼ(PAT9とを発現するトウモロコシ変種);NuCOTN 33B(登録商標)(CrylA(c)毒素を発現する綿花変種);Bollgard I(登録商標)(CrylA(c)毒素を発現する綿花変種);Bollgard II(登録商標)(CrylA(c)とCryllA(b)毒素を発現する綿花変種);VIPCOT(登録商標)(VIP毒素を発現する綿花変種);NewLeaf(登録商標)(CryIIIA 毒素を発現するジャガイモ変種);Nature-Gard(登録商標)Agrisure(登録商標)GT Advantage(GA21グリホセート許容性形質),Agrisure(登録商標)CB Advantage (Bt11Bt11アワノメイガ(CB)変種)及びProteca(登録商標)。
このようなトランスジェニック作物の例には以下がある:
1.Syngenta Seeds SAS, Chemin de I'Hobit 27, F-31 790 St. Sauveur, France,のBt11トウモロコシ、登録番号 C/FR/96/05/10。末端切断型CrylA(b)毒素のトランスジェニック発現によりアワノメイガ(Ostrinia nubilalisとSesamia nonagrioides)による攻撃に対して耐性にされている遺伝子修飾トウモロコシ。Bt11トウモロコシはまた、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する耐性を獲得するために、トランスジェニック的に酵素PATを発現する。
2.Syngenta Seeds SAS, Chemin de I'Hobit 27, F-31 790 St. Sauveur, France,のBt176トウモロコシ。登録番号 C/FR/96/05/10。CrylA(b)毒素のトランスジェニック発現によりアワノメイガ(Ostrinia nubilalisとSesamia nonagrioides)による攻撃に対して耐性にされている遺伝子修飾トウモロコシ。Bt176トウモロコシはまた、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する許容性を獲得するために、トランスジェニック的に酵素PATを発現する。
3.Syngenta Seeds SAS, Chemin de I'Hobit 27, F-31 790 St. Sauveur, France,のMIR604トウモロコシ。登録番号 C/FR/96/05/10。CrylllA毒素のトランスジェニック発現により昆虫耐性にされているトウモロコシ。この毒素は、カテプシン−D−プロテイナーゼ認識配列の挿入により修飾されているCry3A055である。かかるトランスジェニックトウモロコシ植物の調製は、WO03/018810号に記載されている。
4.Monsanto Europe S.A. 270-272 Avenue de Tervuren, B-1150 Brussels, Belgium,のMON 863トウモロコシ。登録番号 C/DE/02/9。MON 863はCrylllB(bi)毒素を発現し、いくつかの甲虫目(Coleoptera)昆虫に対する耐性を有する。
5.Monsanto Europe S.A. 270-272 Avenue de Tervuren, B-1150 Brussels, Belgium,のIPC 531綿花。登録番号 C/ES/96/02。
6.Pioneer Overseas Corporation, Avenue Tedesco, 7 B-1160 Brussels, Belgium,の1507トウモロコシ。登録番号 C/NIJOO/10。鱗翅目(Lepidoptera)昆虫に対する耐性を獲得するためのタンパク質Cry1 Fの発現と、除草剤グルホシネートアンモニウムに対する許容性を獲得するためのPATタンパク質の発現のために、遺伝子修飾されたトウモロコシ。
7.Monsanto Europe S.A. 270-272 Avenue de Tervuren, B-1150 Brussels, Belgium,のNK603 x MON 810トウモロコシ。登録番号 C/GB/02/M3/03。遺伝子修飾した品種NK603とMON810を交配して、従来法で品種改良したハイブリッドトウモロコシからなる。NK603 x MON 810トウモロコシは、Agrobacterium sp. CP4株から得られるタンパク質CP4 EPSPS(これは除草剤Roundup(登録商標)(グリホセート含有)に対する許容性を付与する)と、Baccilus thuringiensis kurstaki亜種から得られるCrylA(b)毒素(これは、ある鱗翅目(Lepidoptera)に対する許容性を付与し、アワノメイガを含む。
昆虫耐性植物のトランスジェニック作物はまた、BATS (Zentrum fur Biosicherheit und Nachhaltigkeit, Zentrum BATS, Clarastrasse 13, 4058 Basel, Switzerland) Report 2003に記載されている。
「作物」という用語は、例えばいわゆる「病原性関連タンパク質」(PRP、例えばEP−A−0392225号参照)のような選択的作用を有する抗病原性物質を合成できるように、組換えDNA技術を使用して形質転換されている作物植物も含むことを理解すべきである。かかる抗病原性物質及びかかる抗病原性物質を合成できるトランスジェニック植物の例は、例えばEP−A−0392225号、WO95/33818号、EP−A−0353191号から公知である。かかるトランスジェニック植物の生産法は、当業者に公知であり、例えば上記刊行物に記載されている。
このようなトランスジェニック植物により発現される抗病原性物質には、例えばイオンチャネル遮断薬、例えばナトリウム及びカルシウムチャネルの遮断薬、例えばウイルスKP1、KP4、もしくはKP6毒素;スティルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;グルカナーゼ;いわゆる「病原性関連タンパク質」(PRP、例えばEP−A−0392225号参照);微生物が産生する抗病原性物質、例えばペプチド抗生物質もしくは複素環抗生物質(例えば、WO95/33818号参照)、又は植物病原体防御に関与するタンパク質もしくはポリペプチド因子(いわゆる「植物疾患耐性遺伝子」、WO03/000906号に記載されている)がある。
本発明の化合物のさらなる利用分野は、貯蔵物質及び貯蔵室の防御、及び原料(例えば、木材、織物、床材、又は建物)の防御、及びまた衛生分野、特に上記タイプの有害生物に対するヒト、家畜動物、及び生産性家畜の防御である。
衛生分野では、本発明の化合物は、マダニ類、ヒメダニ類、疥癬ダニ、ツツガムシ、ハエ(刺咬性(biting)及び舐性(licking))、寄生性ハエ幼虫、シラミ、毛ジラミ、鳥シラミ、及びノミ)のような外部奇生生物に対して活性である。
かかる寄生体の例には以下がある:
Anoplurida目:Haematopinus属菌種、Linognathus属菌種、Pediculus属菌種、及びPhtirus属菌種、Solenopotes属菌種。
Mallophagida目:Trimenopon属菌種、Menopon属菌種、Trinoton属菌種、Bovicola属菌種、Werneckiella属菌種、Lepikentron属菌種、Damalina属菌種、Trichodectes属菌種、及びFelicola属菌種。
Diptera目、ならびにNematocerina及びBrachycerina亜目、例えばAedes属菌種、Anopheles属菌種、Culex属菌種、Simulium属菌種、Eusimulium属菌種、Phlebotomus属菌種、Lutzomyia属菌種、Culicoides属菌種、Chrysops属菌種、Hybomitra属菌種、Atylotus属菌種、Tabanus属菌種、Haematopota属菌種、Philipomyia属菌種、Braula属菌種、Musca属菌種、Hydrotaea属菌種、Stomoxys属菌種、Haematobia属菌種、Morellia属菌種、Fannia属菌種、Glossina属菌種、Calliphora属菌種、Lucilia属菌種、Chrysomyia属菌種、Wohlfahrtia属菌種、Sarcophaga属菌種、Oestrus属菌種、Hypoderma属菌種、Gasterophilus属菌種、Hippobosca属菌種、Lipoptena属菌種、及びMelophagus属菌種。
Siphonapterida目、例えばPulex属菌種、Ctenocephalides属菌種、Xenopsylla属菌種、Ceratophyllus属菌種。
Heteropterida目、例えばCimex属菌種、Triatoma属菌種、Rhodnius属菌種、Panstrongylus属菌種。
Blattarida目、例えばBlatta orientalis、Periplaneta americana、Blattelagermanica、及びSupella属菌種。
Acaria亜綱(コナダニ(Acarida))、ならびにMeta-、及びMeso-stigmata目、例えばArgas属菌種、Ornithodorus属菌種、Otobius属菌種、Ixodes属菌種、Amblyomma属菌種、Boophilus属菌種、Dermacentor属菌種、Haemophysalis属菌種、Hyalomma属菌種、Rhipicephalus属菌種、Dermanyssus属菌種、Raillietia属菌種、Pneumonyssus属菌種、Sternostoma属菌種、及びVarroa属菌種。
Actinedida目(前気門類(Prostigmata))、及びAcaridida目(コナダニ亜目(Astigmata))、例えばAcarapis属菌種、Cheyletiella属菌種、Omithocheyletia属菌種、Myobia属菌種、Psorergatesspp.、Demodex属菌種、Trombicula属菌種、Listrophorus属菌種、Acarus属菌種、Tyrophagus属菌種、Caloglyphus属菌種、Hypodectes属菌種、Pterolichus属菌種、Psoroptes属菌種、Chorioptes属菌種、Otodectes属菌種、Sarcoptes属菌種、Notoedres属菌種、Knemidocoptes属菌種、Cytodites属菌種、及びLaminosioptes属菌種。
本発明の化合物はまた、木材、織物、プラスチック、接着剤、糊、ペンキ、紙やカード、皮、床材、及び建物への昆虫の侵入に対して防御するのに適している。
従って本発明は、殺昆虫的、殺ダニ的、殺線虫的、又は殺軟体動物的に有効な量の式Iの化合物、又は式Iの化合物を含有する組成物を、有害生物、有害生物所在地、又は有害生物による攻撃に弱い植物に、適用することを含んでなる、昆虫、ダニ、線虫、又は軟体動物を防除及び抑制する方法を提供する。式Iの化合物は好ましくは、昆虫又はダニに対して使用される。
本明細書において「植物」という用語は、実生、低木、及び木を含む。
すなわち本発明はまた、乳化濃縮物、懸濁濃縮物、直接噴霧液もしくは希釈液、展性ペースト、希薄エマルジョン、溶解性粉末、分散性粉末、湿潤性粉末、粉剤、ポリマー物質中の顆粒もしくは封入物のような殺有害生物組成物であって、本発明の少なくとも1つの活性成分を含み、目的及び状況に適合するように選択される組成物に関する。
これらの組成物において活性成分は、純粋な形であるか、例えば特定の粒子サイズの、好ましくは製剤の分野で通常使用される少なくとも1つの補助物質、例えば溶剤もしくは固体担体、又は界面活性化合物(界面活性剤)とともに、固体活性成分で使用される。
適切な溶媒の例には以下がある:非水素化もしくは部分水素化芳香族炭化水素、好ましくはC8〜C12のアルキルベンゼン類、例えばキシレン混合物、アルキル化ナフタレン類、もしくはテトラヒドロナフタレン、脂肪族もしくは脂環式炭化水素、例えばパラフィンもしくはシクロヘキサン、アルコール、例えばエタノール、プロパノール、もしくはブタノール、グリコール、及びこれらのエーテルとエステル、例えばプロピレングリコール、ジプロピレングリコールエーテル、エチレングリコールもしくはエチレングリコールモノメチルエーテル無水エチレングリコールモノエチルエーテル、ケトン類、例えばシクロヘキサノン、イソホロン、もしくはジアセトンアルコール、強極性溶媒、例えばN−メチルピロリド−2−エン、ジメチルスルホキシド、もしくはN,N−ジメチルホルムアミド、水、非エポキシ化もしくはエポキシ化植物油、例えば非エポキシ化もしくはエポキシ化菜種油、ヒマシ油、ココナツ油もしくは大豆油、及びシリコーン油。
例えば粉剤や分散性粉末に使用される固体担体は、一般的に、粉砕天然ミネラル、例えば方解石、タルク、カオリン、モンモリロナイト、又はアタパルジャイトである。物性を改良するために、高度分散性のシリカ又は高度分散性の吸着ポリマーを加えてもよい。顆粒の適切な粒状吸着担体は多孔性タイプであり、例えば軽石、レンガグリット、海泡石もしくはベントナイトであり、適切な非吸着性担体ミネラルは方解石又は砂である。さらに、無機又は有機の多くの顆粒物質、特にドロマイト又は粉砕植物残渣を使用することができる。
適切な界面活性化合物は、調製される活性成分のタイプに依存して、良好な乳化性、分散性、及び湿潤性を有する非イオン性、陽イオン性、及び/又は陰イオン性界面活性剤、又は界面活性剤混合物である。後述の界面活性剤は、単に例として言及される;製剤の分野で通常使用され本発明に適した多くの界面活性剤が関連文献に記載されている。
適切な非イオン性界面活性剤は、特に、(シクロ)脂肪族炭化水素ラジカル中に約3〜約30個のグリコールエーテル基と約8〜約20個の炭素原子を含有し、アルキルフェノールのアルキル成分中に約6〜約18個の炭素原子を含有する、脂肪族又は脂環式アルコールの、飽和又は不飽和脂肪酸の、又はアルキルフェノールのポリグリコールエーテル誘導体である。また適しているのは、アルキル鎖中に1〜約10個の炭素原子、約20〜約250個のエチレングリコールエーテル基、及び約10〜約100個のプロピレングリコールエーテル基を有する、ポリプロピレングリコール、エチレンジアミノポリプロピレングリコール、又はアルキルポリプロピレングリコールとの水溶性ポリエチレンオキシド付加物である。通常、上記化合物は、プロピレングリコール1単位当たり、1〜約5個のエチレングリコール単位を有する。言及される例は、ノニルフェノキシポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレングリコール/ポリエチレンオキシド付加物である。またポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレンソルビタントリオレイン酸エステルが適している。
陽イオン界面活性剤は、特に、置換基として約8〜約22炭素原子の少なくとも1つのアルキルラジカルと、さらなる置換基として(非ハロゲン化又はハロゲン化)低級アルキルもしくはヒドロキシアルキルもしくはベンジルラジカルを、一般的に有する4級アンモニウム塩である。塩は好ましくは、ハロゲン化物、メチル硫酸塩、又はエチル硫酸塩の形である。例は、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム及び臭化ベンジルビス(2−クロロエチル)エチル−アンモニウムである。
適切な陰イオン性界面活性剤の例は、水溶性せっけん又は水溶性合成界面活性剤化合物である。適切な石けんの例は、約10〜約22個の炭素原子を有する脂肪酸のアルカリ、アルカリ土類もしくは(非置換もしくは置換)アンモニウム塩、例えばオレイン酸もしくはステアリン酸の、又はココナツ油もしくはトールオイルから得られる天然の脂肪酸混合物のナトリウムもしくはカリウム塩である:脂肪酸タウリン酸メチルも言及される。しかし合成界面活性剤、特に脂肪スルホン酸塩、脂肪硫酸塩、スルホン化ベンズイミダゾール誘導体又はアルキルアリールスルホン酸塩がよりしばしば使用される。一般的に脂肪スルホン酸塩と脂肪硫酸塩は、アルカリ、アルカリ土類もしくは(置換又は非置換)アンモニウム塩として存在し、これらは一般に、約8〜約22炭素原子のアルキルラジカルを有し、アルキルはまた、アシルラジカルのアルキル成分を含むと理解される;言及される例は、リグノスルホン酸の、天然の脂肪酸から調製されるドデシル硫酸エステル又は脂肪アルコール界面活性剤混合物の、ナトリウム又はカルシウム塩である。
この基はまた、脂肪アルコール/エチレンオキシド付加物の硫酸エステル及びスルホン酸の塩を含む。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は好ましくは、2つのスルホニル基と約8〜約22個の炭素原子の脂肪酸ラジカルとを含有する。アルキルアリールスルホネートの例は、デシルベンゼンスルホン酸の、ジブチルナフタレンスルホン酸の、又はナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム、カルシウム、又はトリエタノールアンモニウム塩である。また、さらに、適切なリン酸塩、例えばp−ノニルフェノール/(4−14)エチレンオキシド付加物又はリン脂質のリン酸エステルの塩も可能である。
一般に、組成物は0.1〜99%、特に0.1〜95%の活性成分と、1〜99.9%、特に5〜99.9%の少なくとも1つの固体もしくは液体補助物質とを含み、これは一般に、組成物の0〜25%、特に0.1〜20%が界面活性剤でもよい(各場合の%は重量%を意味する)。市販品には濃縮組成物が好ましいが、最終消費者は一般に、実質的により低濃度の活性成分を有する希薄組成物を使用する。好適な組成物は、特に以下の組成である(%=重量%)
乳化濃縮物
活性成分: 1〜95%、好ましくは5〜20%
界面活性剤: 1〜30%、好ましくは10〜20%
溶媒: 5〜98%、好ましくは70〜85%
粉剤
活性成分: 0.1〜10%、好ましくは0.1〜1%
固体担体: 99.9〜90%、好ましくは99.9〜99%
懸濁濃縮物
活性成分: 5〜75%、好ましくは10〜50%
水: 94〜24%、好ましくは88〜30%
界面活性剤: 1〜40%、好ましくは2〜30%
湿潤性粉末
活性成分: 0.5〜95%、好ましくは1〜80%
界面活性剤: 0.5〜20%、好ましくは1〜15%
溶媒: 5〜99%、好ましくは15〜98%
顆粒
活性成分: 0.5〜30%、好ましくは3〜15%
固体担体: 99.5〜70%、好ましくは97〜85%
組成物はまた、さらに固体もしくは液体補助物質、例えば安定剤、例えば非エポキシ化もしくはエポキシ化植物油(例えば非エポキシ化ココナツ油、菜種油、又は大豆油)、消泡剤(例えばシリコーン油)、保存剤、粘度調節剤、バインダー、及び/又は粘着付与剤、肥料、又は特定の効果を得るための他の活性成分、例えば殺菌剤、殺真菌剤、殺線虫剤、植物活性化剤、殺軟体動物剤、又は除草剤を含んでよい。
本発明の組成物は、公知の方法で、補助物質の非存在下で固体活性成分を粉砕、スクリーニング、及び/又は圧縮することにより、及び少なくとも1つの補助物質の存在下で活性成分と補助物質を充分に混合及び/又は粉砕することにより、調製される。組成物の調製のためのこれらの方法とこれらの組成物の調製のための化合物Iの使用もまた、本発明の主題である。
組成物の適用法、すなわち上記タイプの有害生物を抑制する方法、例えば噴霧、粉砕、散布、ブラシかけ、ドレッシング、分散、又は注ぎ(これらは、主要な状況の目的に適合するように選択される)、及び上記タイプの有害生物を抑制するための組成物の使用は、本発明の他の主題である。典型的な濃度は、0.1〜1000ppm、好ましくは0.1〜500ppmの活性成分である。1ヘクタール当たりの適用率は一般に、1ヘクタール当たり1〜2000gの活性成分、特に10〜1000g/ha、好ましくは10〜600g/haである。
作物防御の分野における好適な適用法は、植物の葉への適用(葉面散布)であり、適用の頻度と割合は問題の有害生物の感染の危険に適合するように選択することができる。あるいは活性成分は、植物の生息地を液体組成物で浸すことにより、又は植物の生息地中に固体型の活性成分を取り込むことにより(例えば、土壌に、例えば顆粒の形で(土壌適用))、根系を介して植物に到達する(全身作用)。水田作物の場合は、かかる顆粒は計量して水田に入れられる。
本発明の組成物はまた、上記タイプの有害生物に対して植物増殖物質(例えば種子、果実、塊茎もしくは仁、苗)の防御に適している。植物増殖物質は、植える前に組成物で処理でき、例えば種まきの前に種子を処理することができる。あるいは組成物は、仁を液体組成物中に浸すか、又は固体組成物の層を適用することにより、種子の仁に適用することができる(コーティング)。また、増殖物質を適用部位(例えば条播き法で種子用の溝)に植えらると、組成物を適用することができる。植物増殖物質のこれらの処理法及びこうして処理された植物増殖物質はさらに本発明の主題である。
殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤として式Iの化合物を有害生物、有害生物のいる場所、又は有害生物による攻撃に弱い植物に適用するために、式Iの化合物は通常、式Iの化合物以外に、適切な不活性希釈剤もしくは担体、及び本明細書に記載又はEP−B−1062217号に記載の界面活性剤(SFA)の形の製剤補助物質を含む組成物に調製される。SFAは、表面張力を低下させることにより界面(例えば、液体/固体、液体/空気、又は液体/液体界面)の性質を改変して、他の性質(例えば、分散、乳化、湿潤)を変化させることができる化学物質である。すべての組成物(固体製剤及び液体製剤)は、0.0001〜95重量%、さらに好ましくは1〜85重量%、例えば5〜60重量%の式Iの化合物を含むことが好ましい。組成物は一般に、式Iの化合物が1ヘクタール当たり0.1g〜10kg、好ましくは1ヘクタール当たり1g〜6kg、さらに好ましくは1ヘクタール当たり1g〜1kgの割合で適用されるように、有害生物の抑制に使用される。
種子ドレシング中で使用される時、式Iの化合物は種子1kg当たり、0.0001g〜10g(例えば0.001g又は0.05g)、好ましくは0.005〜19g、さらに好ましくは0.005g〜4gの割合で使用される。
別の態様において本発明は、殺昆虫的、殺ダニ的、殺線虫的、又は殺軟体動物的に有効な量の式Iの化合物と適切な担体もしくは希釈剤を含む殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物組成物を提供する。
さらに別の態様において本発明は、式Iの化合物を含む殺昆虫的、殺ダニ的、殺線虫的、又は殺軟体動物的に有効な量の式Iの化合物を用いて、有害生物もしくは有害生物の生息地を処理することを含んでなる、生息地の有害生物を防除及び抑制する方法を提供する。
組成物はいくつかの製剤のタイプ、例えば、粉塵性粉末(DP)、溶解性粉末(SP)、水溶性顆粒(SG)、水分散性顆粒(WG)、湿潤性粉末(WP)、顆粒(GR)(遅い又は速い放出)、溶解性濃縮物(SL)、油混和性液体(OL)、超低容量の液体(UL)、乳化性濃縮物(EC)、分散性濃縮物(DC)、エマルジョン(水中油(EW)及び油中水(EO)の両方)、微細−エマルジョン(ME)、懸濁濃縮物(SC)、エーロゾル、霧/煙状製剤、カプセル懸濁液(CS)、及び種子処理製剤から選択することができる。任意の例で選択された製剤のタイプも、特に、意図した目的ならびに式Iの化合物の物理的、化学的、及び生物学的特性に依存するであろう。
粉塵性粉末(DP)は、式1の化合物と1つ又はそれ以上の固体希釈剤(例えば、天然の粘土、カオリン、葉蝋石、ベントナイト、アルミナ、モンモリロナイト、キーゼルグール、チョーク、珪藻土、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム及びマグネシウム、硫黄、石灰、小麦粉、タルク、及び他の有機及び無機の固体担体)を混合し、そして細かい粉末になるまでその混合物を機械的に研磨することにより調製できる。
溶解性粉末(SP)は、式1の化合物と1つ又はそれ以上の水溶性無機塩(例えば、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、又は硫酸マグネシウム)、又は1つ又はそれ以上の水溶性有機固体(例えば、ポリサッカライド)、及び、場合により1つ又はそれ以上の湿潤剤、1つ又はそれ以上の分散剤、又は水の分散性/溶解性を向上させるための上記の混合物を混合することにより、調製できる。次に、その混合物を細かい粉末になるまで研磨する。また同様の組成物を粒状化して、水溶性顆粒(SG)を形成することができる。
湿潤性粉末(WP)は、液体での分散を容易にするため、式1の化合物と1つ又はそれ以上の固体希釈剤又は担体、1つ又はそれ以上の湿潤剤、及び好ましくは、1つ又はそれ以上の分散剤、及び、場合により1つ又はそれ以上の懸濁している薬剤を混合することにより調製できる。次に、その混合物を細かい粉末になるまで研磨する。また同様の組成物を粒状化して、水分散性顆粒(WG)を形成することができる。
顆粒(GR)は、式1の化合物と1つ又はそれ以上の粉末にした固体の希釈剤又は担体との混合物を粒状にするか、又は、多孔性の顆粒材料(例えば、軽石、アタパルジャイト粘土、フラー土、キーゼルグール、珪藻土、顆粒状のトウモロコシの穂軸)に式1の化合物(又は適切な製剤におけるその溶液)を吸収させることにより、又は、硬い材料(例えば、砂、ケイ酸塩、無機炭酸塩、硫酸塩、又はリン酸塩)に式1の化合物(又は適切な物質中のその溶液)を吸着させ、必要であれば乾燥することにより、予備形成したブランク顆粒から形成することができる。一般的に、吸収又は吸着を助けるために使用される物質は、溶媒(例えば、脂肪族及び芳香族石油溶媒、アルコール、エーテル、ケトン及びエステル)及び固着剤(例えば、酢酸ポリビニル、ポリビニルアルコール、デキストリン、砂糖及び植物油)を含む。また、顆粒中に1つ又はそれ以上の他の添加剤(例えば、乳化剤、湿潤剤又は分散剤)を含んでもよい。
分散性濃縮物(DC)は、式1の化合物を、水又は有機溶媒、例えばケトン、アルコール、もしくはグリコールエーテルに溶かすことにより調製できる。これらの溶液は、界面活性剤(例えば、水の希釈度を向上させるため、あるいはスプレー缶中での結晶化を防止するため)を含んでもよい。
乳化性濃縮物(EC)又は水中油エマルジョン(EW)は、式1の化合物を有機溶媒(場合により、1つ又はそれ以上の湿潤剤、1つ又はそれ以上の乳化剤、又は上記物質の混合物を含む)に溶解することにより調製できる。ECで使用される適切な有機溶媒は芳香族炭化水素(例えば、アルキルベンゼン類又はアルキルナフタレン類、例えば、SOLVESSO 100、SOLVESSO 150、及びSOLVESSO 200;SOLVESSOは登録商標である)、ケトン類(例えば、シクロヘキサノン又はメチルシクロヘキサノン)、アルコール類(例えば、ベンジルアルコール、フルフリルアルコール、又はブタノール)、N-アルキルピロリドン(例えば、N-メチルピロリドン又はN-オクチルピロリドン)、脂肪酸のジメチルアミド(例えば、C8-C10脂肪酸ジメチルアミド)及び塩素化炭化水素を含む。EC生成物は、水に加えることにより、自発的に乳化でき、適切な器具を使用してスプレー適用を可能にするのに十分な安定性を有するエマルジョンを生成する。EWの調製は、液体(もし室温において液体でないならば、適切な温度、一般的には70℃未満で溶かしてもよい)として、又は溶液中(適切な溶媒中に溶かす)で式1の化合物を得ること、次に、エマルジョンを生成するために、生じた液体又は溶液を、高せん断力で、1つ又はそれ以上のSFAを含む水中で乳化することを含む。EWで使用するための適切な溶媒は、植物油、塩素化炭化水素(例えば、クロロベンゼン)、芳香族溶媒(例えば、アルキルベンゼン類又はアルキルナフタレン類)、及び水中で低い溶解度を有する他の適切な有機溶媒を含む。
微細エマルジョン(ME)は、自然に、熱力学的に安定な等方性の液体製剤を生産するために、1つ又はそれ以上の溶媒と1つ又はそれ以上のSFAとの混合物と、水とを混合することにより調製できる。式1の化合物は、まず水又は溶媒/SFA混合物中のいずれかに存在する。MEで使用される適切な溶媒は、EC又はEWにおける使用のために本明細書において前述したものを含む。MEは水中油又は油中水系(この系は伝導度測定により決定される)のいずれでもよく、同じ製剤中で、水溶性及び油溶性の殺虫剤を混合するのに適しているであろう。MEは、水への希釈に適しており、微細エマルジョンとして残るか、あるいは通常の水中油エマルジョンを形成する。
懸濁濃縮物(SC)は、微細に分割された式1の化合物の不溶性固体微粒子の水性又は非水性懸濁液を含んでよい。SCは、化合物の微細な微粒子を生産するために、場合により1つ又はそれ以上の分散剤とともに、適切な媒体中で固体の式1の化合物のボールミル又はビーズミルにより調製できる。1つ又はそれ以上の湿潤剤がその組成物に含まれてよく、そして微粒子が沈殿する速度を低下させるために、懸濁剤を含んでもよい。あるいは、所望の最終生成物を生産するために、式1の化合物を乾燥粉末化し、そして前述した薬剤を含む水に加えてもよい。
エアゾル剤は式1の化合物と適切な噴射剤(例えば、n-ブタン)とを含む。また、加圧されていない手動のスプレーポンプで使用される組成物を供するために、式1の化合物を適切な媒体(例えば、水、水と混和できる液体、例えば、n-プロパノール)に溶解あるいは分散させてもよい。
式1の化合物は、密閉された場所において、上記化合物を含む煙を発生させるための安定な組成物を形成するために、乾燥状態で発火混合物と混ぜてもよい。
カプセル懸濁液(CS)は、EW製剤の調製と同様の方法で、ただし、油小滴の水性の分散剤を得る追加の重合工程により調製することができる。その工程で、各油小滴はポリマーシェルによりカプセル化され、そして、式1の化合物及び、随時担体又は希釈剤を含む。ポリマーシェルは、界面重縮合反応又はコアセルベーション法のいずれかにより生成できる。上記組成物は式1の化合物の制御放出を与え、それらは種子の処理のために使用できる。また式1の化合物は、生物分解性ポリマーマトリックス中で調製され、化合物の徐放性制御放出を提供する。
本発明の組成物は、組成物の生物学的性能(例えば、表面上の湿潤、保持又は分布、処理した表面上の雨に対する耐性、あるいは式Iの化合物の取り込み又は流動性を改善することにより)を改善させるために、1つ又はそれ以上の添加剤を含んでよい。このような添加剤は、界面活性剤、油に基づくスプレー添加剤、例えば、ある無機油又は天然植物油(例えば、大豆及び菜種油)、及びこれらと他の生物-増強補助物質(式Iの化合物の作用を助け、又は変化させる成分)との混合物を含んでよい。
また、式Iの化合物は、種子の処理剤として、例えば、乾燥した種子の処理(DS)のための粉末、水溶性粉末(SS)、又はスラリー処理のための水分散性粉末(WS)を含む粉末組成物として、あるいは、流動性濃縮物(FS)、溶液(LS)もしくはカプセル懸濁液(CS)を含む液体組成物として使用するために調製される。DS、SS、WS、FS及びLS組成物の調製は、それぞれ前述したDP、SP、WP、SC及びDCの組成物の調製と極めて類似している。種子を処理するための組成物は、組成物の種子への接着を補助するための物質を含んでよい(例えば、無機油又は膜形成性バリア)。
湿潤剤、分散剤及び乳化剤は、陽イオン、陰イオン、両性イオン又は非イオン型のSFAであってよい。
陽イオン型の適切なSFAは、4級アンモニウム化合物(例えば、セチルトリメチルアンモニウムブロミド)、イミダゾリン、及びアミン塩を含む。
適切な陰イオン性SFAは、脂肪酸のアルカリ金属塩、硫酸の脂肪族モノエルテルの塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、スルホン化芳香族化合物の塩(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、ブチルナフタレンスルホネート、並びにジイソプロピル−及びトリ−イソプロピル−ナフタレンスルホネートナトリウムの混合物)、硫酸エーテル、硫酸アルコールエーテル(例えば、ラウレス−3−硫酸ナトリウム)、カルボン酸エーテル(例えば、ラウレス−3−カルボン酸ナトリウム)、リン酸エステル(1つ又はそれ以上の脂肪族アルコールとリン酸の反応由来の生産物(主にモノエステル)又は五酸化リン(主にジエステル)、例えばラウリルアルコールとテトラリン酸の反応;追加的に、これらの生成物はエトキシ化されてもよい)、スルホスクシナメート、パラフィン又はオレフィンスルホネート、タウリン及びリグノスルホネートを含む。
両性イオン型の適切なSFAは、ベタイン、プロピオネート、及びグリシネートを含む。
非イオン型の適切なSFAは、アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド、ブチレンオキシド又はその混合物)と、脂肪族アルコール(例えば、オレイルアルコール又はセチルアルコール)又はアルキルフェノール(例えば、オクチルフェノール、ノニルフェノール又はオクチルクレゾール)との濃縮生成物、長鎖の脂肪酸又はヘキシトール無水物由来の部分エステル、部分エステルとエチレンオキシドとの濃縮生成物、ブロックポリマー(エチレンオキシド及びプロピレンオキシドを含む)、アルカノールアミド、単純エステル(例えば、脂肪酸ポリエチレングリコールエステル)、アミンオキド(例えば、ラウリルジメチルアミンオキシド)、及びレシチンを含む。
適切な懸濁剤は、親水性コロイド(例えば、ポリサッカライド、ポリビニルピロリドン又はカルボキシメチルセルロースナトリウム)及び膨潤性粘土(例えば、ベントナイト又はアタパルジャイト)を含む。
式Iの化合物は、殺虫性化合物の任意の公知の方法により適用される。例えばこれは、有害生物もしくは有害生物のいる場所(例えば、有害生物の生息地、又は有害生物に感染され易い成長している植物)に、又は植物の任意の部分(葉、茎、枝、又は根を含む)に、植える前の種子に、又は植物が成長しているか又は植えられる他の媒体(例えば、根のまわりの土壌、一般的な土壌、水田の水、又は水栽培説明)に対して、調合したもの又は未調合のものを直接適用してもよく、あるいは、噴霧したり、振りかけたり、浸すことにより適用したり、クリーム又はペースト状の製剤として適用したり、蒸気として適用したり、あるいは土壌又は水性の環境への組成物の分布もしくは取り込み(例えば、顆粒組成物又は水溶性の袋に入れた組成物)により適用してもよい。
また、式Iの化合物を電動噴霧技術又は他の低容量方法を使用して植物に注入又は植物に噴霧し、あるいは地面又は空気の灌漑系により適用できる。
水性の調製剤(水性溶液又は分散剤)としての使用される組成物は一般に、高率の活性成分を含む濃縮物の形で供給され、その濃縮物は使用前に水に加えられる。これらの濃縮物(DS、SC、EC、EW、ME、SG、SP、WP、WG及びCSを含んでもよい)は、しばしば、長期間の保管に耐えること、そして、そのような保管後、通常の噴霧器具でそれらを適用できるように十分な期間、均質性を維持する水性調製物を形成するために水に添加できることが必要である。これらの水性調製物は、これらの使用目的に依存して種々の量の式Iの化合物を含んでもよい(例えば、0.0001〜10重量%)。
式Iの化合物は、肥料(例えば、窒素−、カリウム−、又はリン−含有肥料)との混合物で使用できる。適切な製剤タイプには肥料の顆粒を含む。混合物は、好ましくは最大25重量%の式Iの化合物を含む。
従って本発明はまた、肥料と式Iの化合物とを含んで成る肥料組成物を提供する。
本発明の組成物は、生物学的活性を有する他の化合物、例えば、殺真菌活性を有する微量栄養素もしくは化合物、又は植物の成長制御、除草、殺虫、殺線虫、殺ダニ活性を有する化合物を含んでよい。
式Iの化合物は、その組成物の唯一の活性成分であってもよく、あるいは適宜、1つ又はそれ以上の追加の活性成分、例えば、殺虫剤(昆虫、ダニ、軟体動物、及び線虫殺虫剤)、殺真菌剤、相乗剤、除草剤、又は植物成長制御物質と混合してもよい。追加の活性成分は、居場所でより広い活性スペクトル又は増大された持続性を有する組成物を供し、式Iの化合物の活性と相乗作用し(例えば、作用速度を増加すること、あるいは忌避性を克服することにより)、あるいはそれぞれの成分に対する耐性の発生を克服もしくは防止することを助けることができる。具体的な追加の活性成分は、その組成物の目的とする有用性に依存するであろう。適切な殺虫剤の例には以下がある:
a)ピレスロイド、例えばペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレラート、エスフェンバレラート、デルタメトリン、シハロトリン(特に、ラムダ−シハロトリン)、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン、テフルトリン、魚安全性(fish safe)ピレスロイド(例えばエトフェンプロックス)、天然ピレトリン、テトラメトリン、s−ビオアレトリン、フェンフルトリン、パラレトリン、又は5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−(lR,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボキシレート;
b)有機リン酸塩、例えばプロフェノホス、スルプロフォス、アセフェート、メチルパラチオン、アジンホスメチル、ジメトン−s−メチル、ヘプテノホス(heptenophos)、チオメトン、フェナミノホス、モノクロトホス、プロフェノホス、トリアゾホス、メタミドホス、ジメトエート、ホスファミドン、マラチオン、クロルピリフォス、ホサロン、テルブホス、フェンスルホチオン、ホノホス、フォレート、ホキシム、ピリミホスメチル、ピリミホスエチル、フェニトロチオン、ホスチアゼート、又はダイアジノン;
c)カルバメート(例えばアリルカルバメート)、例えばピリミカーブ、トリアザメート(triazamate)、クロエトカルブ、カルボフラン、フラチオカルブ、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、 チオフロックス(thiofurox)、カルボスルファン、ベンダイオカルブ、フェノブカルブ、プロポクスル、メソミル、又はオキサミル;
d)ベンゾイル尿素、例えばジフルベンズロン、トリフルムロン、ヘキサフルムロン、フルフェノクスロン、又はクロルフルアズロン;
e)有機スズ化合物、例えばシヘキサチン、酸化フェンブタスズ、又はアゾシクロチン;
f)ピラゾール、例えばテブフェンピラド及びフェンピロキシメート;
g)マクロライド、例えばアベルメクチン又はミルベマイシン、例えば、アバメクチン、エマメクチン安息香酸塩、イベルメクチン、ミルベマイシン、スピノサド又はアザジラクチン;
h)ホルモン又はフェロモン;
i)有機塩素化合物、例えばエンドスルファン、ベンゼンヘキサクロライド、DDT、クロルデン又はディルドリン;
j)アミジン、例えばクロルジメホルム又はアミトラズ;
k)燻蒸剤、例えばクロロピクリン、ジクロロプロパン、臭化メチル、又はメタム(metam);
1)クロロニコチニル化合物、例えばイミダクロプリド、チアクロプリド、アセタミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、又はチアメトキサム;
m)ジアシルヒドラジン、例えばテブフェノジド、クロマフェノジド、又はメトキシフェノジド;
n)ジフェニルエーテル、例えばジオフェノラン又はピリプロキシフェン;
o)インドキサカルブ;
p)クロルヘナピル;又は
q)ピメトロジン。
上記の殺有害生物剤の主要な化学分類に加え、組成物の所望の効用のために適切である場合は、他の特定の標的を有する殺有害生物剤を組成物に使用してもよい。例えば、特定の穀物用の選択的殺虫剤、例えば、イネに使用する、ニカメイチュウ(stemborer)用殺虫剤(例えばカルタップ(cartap))又はヨコバイ(hopper)用殺虫剤(例えばブプロフェジン)が挙げられる。あるいは、特定の虫種/成長段階用の殺虫剤又は殺ダニ剤を組成物に含んでもよい(例えば、殺ダニ卵−幼虫用剤、例えばクロフェンテジン、フルベンジミン、ヘキシチアゾクス又はテトラジホン;殺ダニ運動阻害剤(acaricidal motilicide)、例えばジコホル又はプロパルギット;殺ダニ剤、例えばブロモプロピレート又はクロロベンジレート;又は成長制御剤、例えばヒドラメチルノン、シロマジン、メトプレン、クロルフルアズロン又はジフルベンズロン)。
式Iの化合物と活性成分との以下の混合物が好適であり、ここで用語「式Iの化合物」は、以下の表1〜22から選択される化合物を意味する。
以下よりなる物質の群から選択される補助物質:石油(別名)(628)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺ダニ剤:1,1−ビス(4−クロロ−フェニル)−2−エトキシエタノール(IUPAC名)(910)+式Iの化合物、2,4−ジクロロフェニルベンゼンスルホネート(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1059)+式Iの化合物、2−フルオロ−N−メチル−N−1−ナフチルアセトアミド(IUPAC名)(1295)+式Iの化合物、4−クロロフェニルフェニルスルホン(IUPAC名)(981)+式Iの化合物、アバメクチン(1)+式Iの化合物、アセキノシル(3)+式Iの化合物、アセトプロール[CCN]+式Iの化合物、アクリナトリン(9)+式Iの化合物、アルジカルブ(16)+式Iの化合物、アルドキシカルブ(863)+式Iの化合物、アルファ−シペルメトリン(202)+式Iの化合物、アミジチオン(870)+式Iの化合物、アミドフルメト[CCN]+式Iの化合物、アミドチオエート(872)+式Iの化合物、アミトン(875)+式Iの化合物、アミトンシュウ酸水素(875)+式Iの化合物、アミトラズ(24)+式Iの化合物、アラマイト(881)+式Iの化合物、三酸化ヒ素(882)+式Iの化合物、AVI382(化合物コード)+式Iの化合物、AZ60541(化合物コード)+式Iの化合物、アジンホス−エチル(44)+式Iの化合物、アジンホス−メチル(45)+式Iの化合物、
アゾベンゼン(IUPAC名)(888)+式Iの化合物、アゾシクロチン(46)+式Iの化合物、アゾトエート(889)+式Iの化合物、
ベノミル(62)+式Iの化合物、ベノキサホス(別名)[CCN]+式Iの化合物、ベンゾキシメート(71)+式Iの化合物、安息香酸ベンジル(IUPAC名)[CCN]+式Iの化合物、ビフェナゼート(74)+式Iの化合物、ビフェントリン(76)+式Iの化合物、ビナパクリル(907)+式Iの化合物、ブロフェンバレレート(別名)+式Iの化合物、ブロモシクレン(918)+式Iの化合物、ブロモホス(920)+式Iの化合物、ブロモホス−エチル(921)+式Iの化合物、ブロモプロピレート(94)+式Iの化合物、ブプロフェジン(99)+式Iの化合物、ブトカルボキシム(103)+式Iの化合物、ブトキシカルボキシム(104)+式Iの化合物、ブチルピリダベン(別名)+式Iの化合物、多硫化カルシウム(IUPAC名)(111)+式Iの化合物、カンフェクロル(941)+式Iの化合物、カルバノレート(943)+式Iの化合物、カルバリル(115)+式Iの化合物、
カルボフラン(118)+式Iの化合物、カルボフェノチオン(947)+式Iの化合物、CGA50'439(開発コード)(125)+式Iの化合物、キノメチオナト(126)+式Iの化合物、クロルベンシド(959)+式Iの化合物、クロルジメホルム(964)+式Iの化合物、クロルジメホルム塩酸塩(964)+式Iの化合物、クロルフェナピル(130)+式Iの化合物、クロルフェネトール(968)+式Iの化合物、クロルフェンソン(970)+式Iの化合物、クロルフェンスルフィド(971)+式Iの化合物、クロルフェンビンホス(131)+式Iの化合物、クロロベンジレート(975)+式Iの化合物、クロロメブホルム(977)+式Iの化合物、クロロメチウロン(978)+式Iの化合物、クロロプロピレート(983)+式Iの化合物、クロルピリホス(145)+式Iの化合物、クロルピリホス−メチル(146)+式Iの化合物、クロルチオホス(994)+式Iの化合物、シネリンI(696)+式Iの化合物、シネリンII(696)+式Iの化合物、シネリン(696)+式Iの化合物、クロフェンテジン(158)+式Iの化合物、クロセンテル(別名)[CCN]+式Iの化合物、クマホス(174)+式Iの化合物、
クロタミトン(別名)[CCN]+式Iの化合物、クロトキシホス(1010)+式Iの化合物、クフラネブ(1013)+式Iの化合物、シアントエート(1020)+式Iの化合物、シフルメトフェン(CAS登録番号: 400882−07−7)+式Iの化合物、シハロトリン(196)+式Iの化合物、シヘキサチン(199)+式Iの化合物、シペルメトリン(201)+式Iの化合物、
DCPM(1032)+式Iの化合物、DDT(219)+式Iの化合物、デミフィオン(1037)+式Iの化合物、デミフィオン−0(1037)+式Iの化合物、デミフィオン−S(1037)+式Iの化合物、デメトン(1038)+式Iの化合物、デメトン−メチル(224)+式Iの化合物、デメトン−0(1038)+式Iの化合物、デメトン−O−メチル(224)+式Iの化合物、デメトン−S(1038)+式Iの化合物、デメトン−S−メチル(224)+式Iの化合物、デメトン−S−メチルスルホン(1039)+式Iの化合物、ジアフェンチウロン(226)+式Iの化合物、ジアリホス(1042)+式Iの化合物、ジアジノン(227)+式Iの化合物、ジクロフルアニド(230)+式Iの化合物、ジクロルボス(236)+式Iの化合物、ジクリホス(別名)+式Iの化合物、ジコホル(242)+式Iの化合物、ジクロトホス(243)+式Iの化合物、ジエノクロル(1071)+式Iの化合物、ジメフォックス(1081)+式Iの化合物、ジメトエート(262)+式Iの化合物、
ジナクチン(別名)(653)+式Iの化合物、ジネックス(1089)+式Iの化合物、ジネックス−ジクレキシン(1089)+式Iの化合物、ジノブトン(269)+式Iの化合物、ジノキャップ(270)+式Iの化合物、ジノキャップ−4[CCN]+式Iの化合物、ジノキャップ−6[CCN]+式Iの化合物、ジノクトン(1090)+式Iの化合物、ジノペントン(1092)+式Iの化合物、ジノスルホン(1097)+式Iの化合物、ジノテルボン(1098)+式Iの化合物、ジオキサチオン(1102)+式Iの化合物、ジフェニルスルホン(IUPAC名)(1 103)+式Iの化合物、ジスルフィラム(別名)[CCN]+式Iの化合物、ジスルホトン(278)+式Iの化合物、DNOC(282)+式Iの化合物、ドフェナピン(1113)+式Iの化合物、ドラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、エンドスルファン(294)+式Iの化合物、エンドチオン(1121)+式Iの化合物、EPN(297)+式Iの化合物、エピロメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、エチオン(309)+式Iの化合物、エトエート−メチル(1134)+式Iの化合物、エトキサゾール(320)+式Iの化合物、エトリムホス(1142)+式Iの化合物、フェナザフロル(1147)+式Iの化合物、フェナザキン(328)+式Iの化合物、
酸化フェンブタチン(330)+式Iの化合物、フェノチオカルブ(337)+式Iの化合物、フェンプロパトリン(342)+式Iの化合物、フェンピラド (別名)+式Iの化合物、フェンピロキシメート(345)+式Iの化合物、フェンソン(1157)+式Iの化合物、フェントリファニル(1161)+式Iの化合物、フェンバレレート(349)+式Iの化合物、フィブロニル(354)+式Iの化合物、フルアクリピリム(360)+式Iの化合物、フルアズロン(1166)+式Iの化合物、フルベンズイミン(1 167)+式Iの化合物、フルシクロキスロン(366)+式Iの化合物、フルシトリネート(367)+式Iの化合物、フルエネチル(1169)+式Iの化合物、フルフェノキスロン(370)+式Iの化合物、フルメトリン(372)+式Iの化合物、フルオルベンシド(1174)+式Iの化合物、フルバリネート(1184)+式Iの化合物、FMC1137(開発コード)(1185)+式Iの化合物、ホルメタネート(405)+式Iの化合物、ホルメタネート塩酸塩(405)+式Iの化合物、ホルモチオン(1192)+式Iの化合物、ホルムパラネート(1193)+式Iの化合物、ガンマ−HCH(430)+式Iの化合物、グリオジン(1205)+式Iの化合物、ハルフェンプロックス(424)+式Iの化合物、ヘプテノホス(432)+式Iの化合物、ヘキサンデシルシクロプロパンカルボキシレート(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1216)+式Iの化合物、
ヘキシチアゾックス(441)+式Iの化合物、ヨードメタン(IUPAC名)(542)+式Iの化合物、イソカルボホス(別名)(473)+式Iの化合物、イソプロピルO−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチル酸塩(IUPAC名)(473)+式Iの化合物、イベルメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ジャスモリンI(696)+式Iの化合物、ジャスモリンII(696)+式Iの化合物、ジョデフェンホス(1248)+式Iの化合物、リンダン(430)+式Iの化合物、ルフェヌロン(490)+式Iの化合物、マラチオン(492)+式Iの化合物、マロノベン(1254)+式Iの化合物、メカルバム(502)+式Iの化合物、メホスホラン(1261)+式Iの化合物、メスルフェン(別名)[CCN]+式Iの化合物、メタクリホス(1266)+式Iの化合物、メタミドホス(527)+式Iの化合物、メチダチオン(529)+式Iの化合物、メチオカルブ(530)+式Iの化合物、メトミル(531)+式Iの化合物、メチルブロミド(537)+式Iの化合物、メトルカルブ(550)+式Iの化合物、メビンホス(556)+式Iの化合物、
メキサカルベート(1290)+式Iの化合物、ミルベメクチン(557)+式Iの化合物、ミルベマイシンオキシム(別名)[CCN]+式Iの化合物、メパフォックス(1293)+式Iの化合物、モノクロトホス(561)+式Iの化合物、モルホチオン(1300)+式Iの化合物、モキシデクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ナレド(567)+式Iの化合物、NC−184(化合物コード)+式Iの化合物、NC−512(化合物コード)+式Iの化合物、ニフルリジド(1309)+式Iの化合物、ニッコーマイシン類(別名)[CCN]+式Iの化合物、ニトリラカルブ(1313)+式Iの化合物、ニトリラカルブ1:1塩化亜鉛錯体(1313)+式Iの化合物、NNI−0101(化合物コード)+式Iの化合物、NNI−0250(化合物コード)+式Iの化合物、オメトエート(594)+式Iの化合物、オキサミル(602)+式Iの化合物、オキシデプロホス(1324)+式Iの化合物、オキシジスルホトン(1325)+式Iの化合物、pp’−DDT(219)+式Iの化合物、パラチオン(615)+式Iの化合物、ペルメトリン(626)+式Iの化合物、石油(別名)(628)+式Iの化合物、フェンカプトン(1330)+式Iの化合物、フェントエート(631)+式Iの化合物、ホレート(636)+式Iの化合物、ホサロン(637)+式Iの化合物、ホスホラン(1338)+式Iの化合物、ホスメト(638)+式Iの化合物、ホスファミドン(639)+式Iの化合物、
ホキシム(642)+式Iの化合物、ピリミホス−メチル(652)+式Iの化合物、ポリクロロテルペン類(慣習名)(1347)+式Iの化合物、ポリナクチン類(別名)(653)+式Iの化合物、プロクロノール(1350)+式Iの化合物、プロフェノホス(662)+式Iの化合物、プロマシル(1354)+式Iの化合物、プロパルジャイト(671)+式Iの化合物、プロペタホス(673)+式Iの化合物、プロポクスル(678)+式Iの化合物、プロチダチオン(1360)+式Iの化合物、プロトエート(1362)+式Iの化合物、ピレトリンI(696)+式Iの化合物、ピレトリンII(696)+式Iの化合物、ピレトリン類(696)+式Iの化合物、ピリダベン(699)+式Iの化合物、
ピリダフェンチオン(701)+式Iの化合物、ピリミジフェン(706)+式Iの化合物、ピリミテート(1370)+式Iの化合物、キナルホス(711)+式Iの化合物、キンチオホス(1381)+式Iの化合物、R−1492(開発コード)(1382)+式Iの化合物、RA−17(開発コード)(1383)+式Iの化合物、ロテノン(722)+式Iの化合物、シュラダン(1389)+式Iの化合物、セブホス(別名)+式Iの化合物、セラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、SI−0009(化合物コード)+式Iの化合物、ソファミド(1402)+式Iの化合物、スピロジクロフェン(738)+式Iの化合物、スピロメシフェン(739)+式Iの化合物、SSI−121 (開発コード)(1404)+式Iの化合物、スルフィラム(別名)[CCN]+式Iの化合物、スルフルラミド(750)+式Iの化合物、
スルホテプ(753)+式Iの化合物、硫黄(754)+式Iの化合物、SZI−121(開発コード)(757)+式Iの化合物、タウ−フルバリネート(398)+式Iの化合物、テブフェンピラド(763)+式Iの化合物、TEPP(1417)+式Iの化合物、テルバム(別名)+式Iの化合物、テトラクロルビンホス(777)+式Iの化合物、テトラジホン(786)+式Iの化合物、テトラネクチン(別名)(653)+式Iの化合物、テトラスル(1425)+式Iの化合物、チアフェノックス(別名)+式Iの化合物、チオカルボキシム(1431)+式Iの化合物、チオファノックス(800)+式Iの化合物、チオメトン(801)+式Iの化合物、チオキノックス(1436)+式Iの化合物、ツリンギエンシン(別名)[CCN]+式Iの化合物、トリアミホス(1441)+式Iの化合物、トリアラテン(1443)+式Iの化合物、トリアゾホス(820)+式Iの化合物、トリアズロン(別名)+式Iの化合物、トリクロルホン(824)+式Iの化合物、
トリフェノホス(1455)+式Iの化合物、トリナクチン(別名)(653)+式Iの化合物、バミドチオン(847)+式Iの化合物、バニリプロール[CCN]、及びYI−5302(化合物コード)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺藻剤:ベトキサジン[CCN]+式Iの化合物、ジオクタン酸銅(IUPAC名)(170)+式Iの化合物、硫酸銅(172)+式Iの化合物、シブトリン[CCN]+式Iの化合物、ジクロン(1052)+式Iの化合物、ジクロロフェン(232)+式Iの化合物、エンドタール(295)+式Iの化合物、フェンチン(347)+式Iの化合物、消石灰[CCN]+式Iの化合物、ナバム(566)+式Iの化合物、キノクラミン(714)+式Iの化合物、キノナミド(1379)+式Iの化合物、シマジン(730)+式Iの化合物、酢酸トリフェニルスズ(IUPAC名)(347)、及び水酸化トリフェニルスズ(IUPAC名)(347)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される駆虫剤:アバメクチン(1)+式Iの化合物、クルホメート(1011)+式Iの化合物、ドラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、エナメクチン(291)+式Iの化合物、安息香酸エナメクチン(291)+式Iの化合物、エピロメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、イベルメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ミルベマイシンオキシム(別名)[CCN]+式Iの化合物、モキシデクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ピペラジン[CCN]+式Iの化合物、セラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、スピノサド(737)、及びチオファネート(1435)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺鳥剤:クロラロース(127)+式Iの化合物、エンドリン(1122)+式Iの化合物、フェンチオン(346)+式Iの化合物、ピリジン−4−アミン(IUPAC名)(23)、及びストリキニーネ(745)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺菌剤:1−ヒドロキシ−1H−ピリジン−2−チオン(IUPAC名)(1222)+式Iの化合物、4−(キノキサリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(IUPAC名)(748)+式Iの化合物、硫酸8−ヒドロキシキノリン(446)+式Iの化合物、ブロノポル(97)+式Iの化合物、ジオクタン酸銅(IUPAC名)(170)+式Iの化合物、水酸化銅(IUPAC名)(169)+式Iの化合物、クレゾール[CCN]+式Iの化合物、ジクロロフェン(232)+式Iの化合物、ジピリチオン(1105)+式Iの化合物、ドジシン(1 112)+式Iの化合物、フェナミノスルフ(1144)+式Iの化合物、ホルムアルデヒド(404)+式Iの化合物、ヒドラルガフェン(別名)[CCN]+式Iの化合物、カスガマイシン(483)+式Iの化合物、カスガマイシン塩酸塩水和物(483)+式Iの化合物、ニッケルビス(ジメチルジチオカルバメート)(IUPAC名)(1308)+式Iの化合物、ニトラピリン(580)+式Iの化合物、オクチリノン(590)+式Iの化合物、オキソリン酸(606)+式Iの化合物、オキシテトラサイクリン(611)+式Iの化合物、ヒドロキシキノリン硫酸カリウム(446)+式Iの化合物、プロベナゾール(658)+式Iの化合物、ストレプトマイシン(744)+式Iの化合物、三二硫酸ストレプトマイシン(744)+式Iの化合物、テクロフタラム(766)+式Iの化合物、及びチオメルサール(別名)[CCN]+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される生物剤:アドキソフィエスオラーナGV(別名)(12)+式Iの化合物、Agrobacterium radiobacter(別名)(13)+式Iの化合物、Amblyseius属菌種(別名)(19)+式Iの化合物、Anagrapha falcifera NPV(別名)(28)+式Iの化合物、Anagrus atomus(別名)(29)+式Iの化合物、Aphelinus abdominalis(別名)(33)+式Iの化合物、Aphidius colemani(別名)(34)+式Iの化合物、Aphidoletes aphiジムyza(別名)(35)+式Iの化合物、Autographa californica NPV(別名)(38)+式Iの化合物、Bacillus firmus(別名)(48)+式Iの化合物、Bacillus sphaericus Neide(科学名)(49)+式Iの化合物、Bacillus thuringiensis Berliner(科学名)(51)+式Iの化合物、Bacillus thuringiensis subsp. aizawai(科学名)(51)+式Iの化合物、Bacillus thuringiensis israelensis亜種(科学名)(51)+式Iの化合物、Bacillus thuringiensis subsp. japonensis(科学名)(51)+式Iの化合物、Bacillus thuringiensis kurstaki亜種(科学名)(51)+式Iの化合物、Bacillus thuringiensis tenebrionis亜種(科学名)(51)+式Iの化合物、Beauveria bassiana(別名)(53)+式Iの化合物、Beauveria brongniartii(別名)(54)+式Iの化合物、Chrysoperla carnea(別名)(151)+式Iの化合物、Cryptolaemus montrouzieri(別名)(178)+式Iの化合物、Cydia pomonella GV(別名)(191)+式Iの化合物、Dacnusa sibirica(別名)(212)+式Iの化合物、Diglyphus isaea(別名)(254)+式Iの化合物、
Encarsia formosa(科学名)(293)+式Iの化合物、Eretmocerus eremicus(別名)(300)+式Iの化合物、Helicoverpa zea NPV(別名)(431)+式Iの化合物、Heterorhabditis bactehophora 、及びH. megidis(別名)(433)+式Iの化合物、Hippodamia convergens(別名)(442)+式Iの化合物、Leptomastix dactylopii(別名)(488)+式Iの化合物、Macrolophus caliginosus(別名)(491)+式Iの化合物、Mamestra brassicae NPV(別名)(494)+式Iの化合物、Metaphycus helvolus(別名)(522)+式Iの化合物、Metarhizium anisopliae acridum変種(科学名)(523)+式Iの化合物、Metarhizium anisopliae anisopliae変種(科学名)(523)+式Iの化合物、Neodiprion sertifer NPV 、及びN. lecontei NPV(別名)(575)+式Iの化合物、Onus属菌種(別名)(596)+式Iの化合物、Paecilomyces fumosoroseus(別名)(613)+式Iの化合物、Phytoseiulus persimilis(別名)(644)+式Iの化合物、
Spodoptera exigua マルチカプシッド核多角体病ウイルス(科学名)(741)+式Iの化合物、Steinernema bibionis(別名)(742)+式Iの化合物、Steinernema carpocapsae(別名)(742)+式Iの化合物、Steinernema feltiae(別名)(742)+式Iの化合物、Steinernema glaseri(別名)(742)+式Iの化合物、Steinernema riobrave(別名)(742)+式Iの化合物、Steinernema riobravis(別名)(742)+式Iの化合物、Steinernema scapterisci(別名)(742)+式Iの化合物、Steinernema属菌種(別名)(742)+式Iの化合物、Trichogramma属菌種(別名)(826)+式Iの化合物、Typhlodromus occidentalis(別名)(844)、及びVerticillium lecanii(別名)(848)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される土壌滅菌剤:ヨードメタン(IUPAC名)(542)とメチルブロミド(537)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される化学不妊剤:アフォレート[CCN]+式Iの化合物、ビザジル(別名)[CCN]+式Iの化合物、ブスルファン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ジフルベンズロン(250)+式Iの化合物、ジマティフ(別名)[CCN]+式Iの化合物、ヘメル[CCN]+式Iの化合物、ヘンパ[CCN]+式Iの化合物、メテパ[CCN]+式Iの化合物、メチオテパ[CCN]+式Iの化合物、メチルアフォレート[CCN]+式Iの化合物、モルジッド[CCN]+式Iの化合物、ペンフルロン(別名)[CCN]+式Iの化合物、テパ[CCN]+式Iの化合物、チオヘンパ(別名)[CCN]+式Iの化合物、チオテパ(別名)[CCN]+式Iの化合物、トレタミン(別名)[CCN]、及びウレデパ(別名)[CCN]+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される昆虫フェロモン:(E)−デク−5−エン−1−オール(IUPAC名)(222)を有する(E)−デク−5−エン−1−イルアセテート+式Iの化合物、(E)−トリデク−4−エン−1−イルアセテート(IUPAC名)(829)+式Iの化合物、(E)−6−メチルヘプト−2−エン−4−オール(IUPAC名)(541)+式Iの化合物、(E1Z)−テトラデカ−4,10−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名)(779)+式Iの化合物,(Z)−ドデク−7−エン−1−イルアセテート(IUPAC名)(285)+式Iの化合物,(Z)−ヘキサデク−11−エナル(IUPAC名)(436)+式Iの化合物、(Z)−ヘキサデク−11−エン−1−イルアセテート(IUPAC名)(437)+式Iの化合物、(Z)−ヘキサデク−13−エン−11−イン−1−イルアセテート(IUPAC名)(438)+式Iの化合物、(Z)−イコス−13−エン−10−オン(IUPAC名)(448)+式Iの化合物、(Z)−テトラデク−7−エン−1−アル(IUPAC名)(782)+式Iの化合物、(Z)−テトラデク−9−エン−1−オール(IUPAC名)(783)+式Iの化合物、(Z)−テトラデク−9−エン−1−イルアセテート(IUPAC名)(784)+式Iの化合物、(7E,9Z)−ドデカ−7,9−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名)(283)+式Iの化合物、(9Z,11E)−テトラデカ−9,1 1−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名)(780)+式Iの化合物、(9Z, 12E)−テトラデカ−9,12−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名)(781)+式Iの化合物、14−メチルオクタデク−1−エン(IUPAC名)(545)+式Iの化合物、4−メチルノナン−5−オン(IUPAC名)(544)を有する4−メチルノナン−5−オール+式Iの化合物、アルファ−マルチストリアチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ブレビコミン(別名)[CCN]+式Iの化合物、コデルア(別名)[CCN]+式Iの化合物、コドレモン(別名)(167)+式Iの化合物、クエルア(別名)(179)+式Iの化合物、ディスパルルア(277)+式Iの化合物、ドデク−8−エン−1−イルアセテート(IUPAC名)(286)+式Iの化合物、ドデク−9−エン−1−イルアセテート(IUPAC名)(287)+式Iの化合物、ドデカ−8+式Iの化合物、10−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名)(284)+式Iの化合物、ドミニカルイア(別名)[CCN]+式Iの化合物、エチル4−メチルオクタノエート(IUPAC名)(317)+式Iの化合物、ユーゲノール(別名)[CCN]+式Iの化合物、フロンタリン(別名)[CCN]+式Iの化合物、
ゴシプルア(別名)(420)+式Iの化合物、グランドルア(421)+式Iの化合物、グランドルアI(別名)(421)+式Iの化合物、グランドルアIl(別名)(421)+式Iの化合物、グランドルアIII(別名)(421)+式Iの化合物、グランドルアIV(別名)(421)+式Iの化合物、ヘキサルア[CCN]+式Iの化合物、イプスジエノール(別名)[CCN]+式Iの化合物、イプセノール(別名)[CCN]+式Iの化合物、ジャポニルア(別名)(481)+式Iの化合物、リネアチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、リロルア(別名)[CCN]+式Iの化合物、ループルア(別名)[CCN]+式Iの化合物、メドルア[CCN]+式Iの化合物、メガトモ酸(megatomoic acid)(別名)[CCN]+式Iの化合物、メチルユーゲノール(別名)(540)+式Iの化合物、ムスカルア(563)+式Iの化合物、オクタデカ−2,13−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名)(588)+式Iの化合物、オクタデカ−3,13−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名)(589)+式Iの化合物、オルフラルア(別名)[CCN]+式Iの化合物、オリクタルア(別名)(317)+式Iの化合物、オストラモン(別名)[CCN]+式Iの化合物、シグルア[CCN]+式Iの化合物、ソルジジン(別名)(736)+式Iの化合物、スルカトール(別名)[CCN]+式Iの化合物、テトラデク−1 1−エン−1−イルアセテート(IUPAC名)(785)+式Iの化合物、トリメドルア(839)+式Iの化合物、トリメドルアA(別名)(839)+式Iの化合物、トリメドルアB1(別名)(839)+式Iの化合物、トリメドルアB2(別名)(839)+式Iの化合物、トリメドルアC(別名)(839)、及びトランク−コール(別名)[CCN]+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される防虫剤:2−(オクチルチオ)−エタノール(IUPAC名)(591)+式Iの化合物、ブトピロノキシル(933)+式Iの化合物、ブトキシ(ポリプロピレングリコール)(936)+式Iの化合物、アジピン酸ジブチル(IUPAC名)(1046)+式Iの化合物、フタル酸ジブチル(1047)+式Iの化合物、コハク酸ジブチル(IUPAC名)(1048)+式Iの化合物、ジエチルトルアミド[CCN]+式Iの化合物、ジメチルカルベート[CCN]+式Iの化合物、ジメチルフタレート[CCN]+式Iの化合物、エチルヘキサンジオール(1 137)+式Iの化合物、ヘキサミド[CCN]+式Iの化合物、メトキン−ブチル(1276)+式Iの化合物、メチルネオデカミド[CCN]+式Iの化合物、オキサメート[CCN]及びピカリジン[CCN]+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺虫剤:1−ジクロロ−1−ニトロエタン(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1058)+式Iの化合物、1,1−ジクロロ−2,2−ビス(4−エチルフェニル)エタン(IUPAC名)(1056),+式Iの化合物、1,2−ジクロロプロパン(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1062)+式Iの化合物、1,3−ジクロロプロペン(IUPAC名)(1063)を有する1,2−ジクロロプロパン+式Iの化合物、1−ブロモ−2−クロロエタン(lUPAC/Chemical Abstracts名)(916)+式Iの化合物、2,2,2−トリクロロ−1−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアセテート(IUPAC名)(1451)+式Iの化合物、2,2−ジクロロビニル2−エチルスルフィニルエチルメチルリン酸塩(IUPAC名)(1066)+式Iの化合物、2−(1,3−ジチオラン−2−イル)フェニルジメチルカルバメート(IUPAC/Chemical Abstracts名)(1109)+式Iの化合物、2−(2−ブトキシエトキシ)エチルチオシアネート(lUPAC/Chemical Abstracts名)(935)+式Iの化合物、2−(4,5−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニルメチルカルバメート(IUPAC/Chemical Abstracts名)(1084)+式Iの化合物、2−(4−クロロ−3,5−キシリルオキシ)エタノール(IUPAC名)(986)+式Iの化合物、2−クロロビニルジエチルリン酸塩(IUPAC名)(984)+式Iの化合物、2−イミダゾリドン(IUPAC名)(1225)+式Iの化合物、2−イソバレリルインダン−1,3−ジオン(IUPAC名)(1246)+式Iの化合物、2−メチル(プロプ−2−イニル)アミノフェニルメチルカルバメート(IUPAC名)(1284)+式Iの化合物、
2−チオシアナトエチルラウリン酸塩(IUPAC名)(1433)+式Iの化合物、3−ブロモ−i−クロロプロプ−i−エン(IUPAC名)(917)+式Iの化合物、3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−イルジメチルカルバメート(IUPAC名)(1283)+式Iの化合物、4−メチル(プロプ−2−イニル)アミノ−3,5−キシリルメチルカルバメート(IUPAC名)(1285)+式Iの化合物、5,5−ジメチル−S−オキソシクロヘキサ−i−エニルジメチルカルバメート(IUPAC名)(1085)+式Iの化合物、アバメクチン(1)+式Iの化合物、アセフェート(2)+式Iの化合物、アセタミプリド(4)+式Iの化合物、アセチオン(別名)[CCN]+式Iの化合物、アセトプロール[CCN]+式Iの化合物、アクリナトリン(9)+式Iの化合物、アクリロニトリル(IUPAC名)(861)+式Iの化合物、アラニルカルブ(15)+式Iの化合物、アルジカルブ(16)+式Iの化合物、アルドキシカルブ(863)+式Iの化合物、アルドリン(864)+式Iの化合物、アレトリン(17)+式Iの化合物、アロサミジン(別名)[CCN]+式Iの化合物、アリキシカルブ(866)+式Iの化合物、アルファ−シペルメトリン(202)+式Iの化合物、アルファ−エクジソン(別名)[CCN]+式Iの化合物、リン化アルミニウム(640)+式Iの化合物、アミジチオン(870)+式Iの化合物、アミドチオエート(872)+式Iの化合物、アミノカルブ(873)+式Iの化合物、
アミトン(875)+式Iの化合物、アミトンシュウ酸水素(875)+式Iの化合物、アミトラズ(24)+式Iの化合物、アナバシン(877)+式Iの化合物、アチダチオン(883)+式Iの化合物、AVI382(化合物コード)+式Iの化合物、AZ60541(化合物コード)+式Iの化合物、アザジラクチン(別名)(41)+式Iの化合物、アザメチホス(42)+式Iの化合物、アジンホス−エチル(44)+式Iの化合物、アジンホス−メチル(45)+式Iの化合物、アゾトエート(889)+式Iの化合物、Bacillus thuringiensis デルタエンドトキシン(別名)(52)+式Iの化合物、バリウムヘキサフルオロケイ酸塩(別名)[CCN]+式Iの化合物、バリウムポリスルフィド(lUPAC/Chemical Abstracts名)(892)+式Iの化合物、バトリン[CCN]+式Iの化合物、Bayer 22/190(開発コード)(893)+式Iの化合物、Bayer 22408(開発コード)(894)+式Iの化合物、ベンジオカルブ(58)+式Iの化合物、ベンフラカルブ(60)+式Iの化合物、ベンスルタップ(66)+式Iの化合物、ベータ−シフルトリン(194)+式Iの化合物、ベータ−シペルメトリン(203)+式Iの化合物、ビフェントリン(76)+式Iの化合物、
ビオアレトリン(78)+式Iの化合物、ビオアレトリンS−シクロペンテニル異性体(別名)(79)+式Iの化合物、ビオエタノメトリン[CCN]+式Iの化合物、ビオペルメトリン(908)+式Iの化合物、ビオレスメトリン(80)+式Iの化合物、ビス(2−クロロエチル)エーテル(IUPAC名)(909)+式Iの化合物、ビストリフルロン(83)+式Iの化合物、ボラックス(86)+式Iの化合物、ブロフェンバレレート(別名)+式Iの化合物、ブロムフェンビンホス(914)+式Iの化合物、ブロモシクレン(918)+式Iの化合物、ブロモ−DDT(別名)[CCN]+式Iの化合物、ブロモホス(920)+式Iの化合物、ブロモホス−エチル(921)+式Iの化合物、ブフェンカルブ(924)+式Iの化合物、ブプロフェジン(99)+式Iの化合物、ブタカルブ(926)+式Iの化合物、ブタチオホス(927)+式Iの化合物、ブトカルボキシム(103)+式Iの化合物、ブトネート(932)+式Iの化合物、ブトキシカルボキシム(104)+式Iの化合物、ブチルピリダベン(別名)+式Iの化合物、カヅサホス(109)+式Iの化合物、ヒ酸カルシウム[CCN]+式Iの化合物、シアン化カルシウム(444)+式Iの化合物、多硫化カルシウム(IUPAC名)(111)+式Iの化合物、カンフェクロル(941)+式Iの化合物、カルバノレート(943)+式Iの化合物、
カルバリル(115)+式Iの化合物、カルボフラン(118)+式Iの化合物、二硫化炭素(lUPAC/Chemical Abstracts名)(945)+式Iの化合物、四塩化炭素(IUPAC名)(946)+式Iの化合物、カルボフェノチオン(947)+式Iの化合物、カルボスルファン(119)+式Iの化合物、カルタップ(123)+式Iの化合物、カルタップ塩酸塩(123)+式Iの化合物、セバジン(別名)(725)+式Iの化合物、クロロビシクレン(960)+式Iの化合物、クロルダン(128)+式Iの化合物、クロルデコン(963)+式Iの化合物、クロルジメホルム(964)+式Iの化合物、クロルジメホルム塩酸塩(964)+式Iの化合物、クロルエトキシホス(129)+式Iの化合物、クロルフェナピル(130)+式Iの化合物、クロルフェンビンホス(131)+式Iの化合物、クロルフルアズロン(132)+式Iの化合物、クロルメホス(136)+式Iの化合物、クロロホルム[CCN]+式Iの化合物、クロロピクリン(141)+式Iの化合物、クロルホキシム(989)+式Iの化合物、クロルプラゾホス(990)+式Iの化合物、クロルピリホス(145)+式Iの化合物、クロルピリホス−メチル(146)+式Iの化合物、クロルチオホス(994)+式Iの化合物、クロマフェノジド(150)+式Iの化合物、シネリンI(696)+式Iの化合物、シネリンII(696)+式Iの化合物、
シネリン(696)+式Iの化合物、cis−レスメトリン(別名)+式Iの化合物、シスメトリン(80)+式Iの化合物、クロシトリン(別名)+式Iの化合物、クロエトカルブ(999)+式Iの化合物、クロセンテル(別名)[CCN]+式Iの化合物、クロチアニジン(165)+式Iの化合物、アセト亜ヒ酸銅[CCN]+式Iの化合物、ヒ酸銅[CCN]+式Iの化合物、オレイン酸銅[CCN]+式Iの化合物、クマホス(174)+式Iの化合物、クミトエート(1006)+式Iの化合物、クロタミトン(別名)[CCN]+式Iの化合物、クロトキシホス(1010)+式Iの化合物、クルホメート(1011)+式Iの化合物、クリオライト(別名)(177)+式Iの化合物、CS708(開発コード)(1012)+式Iの化合物、シアノフェンホス(1019)+式Iの化合物、シアノホス(184)+式Iの化合物、シアントエート(1020)+式Iの化合物、シクルトリン[CCN]+式Iの化合物、シクロプロトリン(188)+式Iの化合物、シフルトリン(193)+式Iの化合物、シハロトリン(196)+式Iの化合物、シペルメトリン(201)+式Iの化合物、シフェノトリン(206)+式Iの化合物、シロマジン(209)+式Iの化合物、
シチオネート(別名)[CCN]+式Iの化合物、d−リモネン(別名)[CCN]+式Iの化合物、d−テトラメトリン(別名)(788)+式Iの化合物、DAEP(1031)+式Iの化合物、ダゾメット(216)+式Iの化合物、DDT(219)+式Iの化合物、デカルボフラン(1034)+式Iの化合物、デルタメトリン(223)+式Iの化合物、デミフィオン(1037)+式Iの化合物、デミフィオン−O(1037)+式Iの化合物、デミフィオン−S(1037)+式Iの化合物、デメトン(1038)+式Iの化合物、デメトン−メチル(224)+式Iの化合物、デメトン−O(1038)+式Iの化合物、デメトン−O−メチル(224)+式Iの化合物、デメトン−S(1038)+式Iの化合物、デメトン−S−メチル(224)+式Iの化合物、デメトン−S−メチルスルホン(1039)+式Iの化合物、ジアフェンチウロン(226)+式Iの化合物、ジアリホス(1042)+式Iの化合物、ジアミダホス(1044)+式Iの化合物、ジアジノン(227)+式Iの化合物、ジカプトン(1050)+式Iの化合物、ジクロフェンチオン(1051)+式Iの化合物、ジクロルボス(236)+式Iの化合物、ジクリホス(別名)+式Iの化合物、ジクレジル(別名)[CCN]+式Iの化合物、
ジクロトホス(243)+式Iの化合物、ジシクラニル(244)+式Iの化合物、ジエルドリン(1070)+式Iの化合物、ジエチル5−メチルピラゾール−3−イルリン酸塩(IUPAC名)(1076)+式Iの化合物、ジフルベンズロン(250)+式Iの化合物、ジロール(別名)[CCN]+式Iの化合物、ジメフルトリン[CCN]+式Iの化合物、ジメフォックス(1081)+式Iの化合物、ジメタン(1085)+式Iの化合物、ジメトエート(262)+式Iの化合物、ジメトリン(1083)+式Iの化合物、ジメチルビンホス(265)+式Iの化合物、ジメチラン(1086)+式Iの化合物、ジネックス(1089)+式Iの化合物、ジネックス−ジクレキシン(1089)+式Iの化合物、ジノプロップ(1093)+式Iの化合物、ジノサム(1094)+式Iの化合物、ジノセブ(1095)+式Iの化合物、ジノテフロン(271)+式Iの化合物、ジオフェノラン(1099)+式Iの化合物、ジオキサベンゾホス(1100)+式Iの化合物、ジオキサカルブ(1101)+式Iの化合物、ジオキサチオン(1102)+式Iの化合物、ジスルホトン(278)+式Iの化合物、ジチクロホス(1108)+式Iの化合物、DNOC(282)+式Iの化合物、ドラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、DSP(1115)+式Iの化合物、エクジステロン(別名)[CCN]+式Iの化合物、El 1642(開発コード)(1118)+式Iの化合物、
エナメクチン(291)+式Iの化合物、エナメクチンベンゾエート(291)+式Iの化合物、EMPC(1120)+式Iの化合物、エンペントリン(292)+式Iの化合物、エンドスルファン(294)+式Iの化合物、エンドチオン(1121)+式Iの化合物、エンドリン(1122)+式Iの化合物、EPBP(1123)+式Iの化合物、EPN(297)+式Iの化合物、エポフェノナン(1124)+式Iの化合物、エピロメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、エスフェンバレレート(302)+式Iの化合物、エトホス(別名)[CCN]+式Iの化合物、エチオフェンカルブ(308)+式Iの化合物、エチオン(309)+式Iの化合物、エチプロール(310)+式Iの化合物、エトエート−メチル(1134)+式Iの化合物、エトプロホス(312)+式Iの化合物、蟻酸エチル(IUPAC名)[CCN]+式Iの化合物、エチル−DDD(別名)(1056)+式Iの化合物、エチレンジブロミド(316)+式Iの化合物、エチレンジクロリド(化学名)(1136)+式Iの化合物、エチレンオキシド[CCN]+式Iの化合物、エトフェンプロックス(319)+式Iの化合物、エトリムホス(1142)+式Iの化合物、EXD(1143)+式Iの化合物、
ファンプール(323)+式Iの化合物、フェナミホス(326)+式Iの化合物、フェナザフロル(1147)+式Iの化合物、フェンクロルホス(1148)+式Iの化合物、フェネタカルブ(1 149)+式Iの化合物、フェンフルトリン(1150)+式Iの化合物、フェニトロチオン(335)+式Iの化合物、フェノブカルブ(336)+式Iの化合物、フェノキサクリム(1153)+式Iの化合物、フェノキシカルブ(340)+式Iの化合物、フェンピリトリン(1155)+式Iの化合物、フェンプロパトリン(342)+式Iの化合物、フェンピラド(別名)+式Iの化合物、フェンスルホチオン(1158)+式Iの化合物、フェンチオン(346)+式Iの化合物、フェンチオン−エチル[CCN]+式Iの化合物、フェンバレレート(349)+式Iの化合物、フィブロニル(354)+式Iの化合物、フロニカミド(358)+式Iの化合物、フルベジアミド(CAS.登録番号: 272451−65−7)+式Iの化合物、フルコフロン(1168)+式Iの化合物、フルシクロキスロン(366)+式Iの化合物、フルシトリネート(367)+式Iの化合物、フルエネチル(1169)+式Iの化合物、フルフェネリム[CCN]+式Iの化合物、フルフェノキスロン(370)+式Iの化合物、フルフェンプロックス(1 171)+式Iの化合物、フルメトリン(372)+式Iの化合物、フルバリネート(1184)+式Iの化合物、FMC1137(開発コード)(1185)+式Iの化合物、
フォノホス(1191)+式Iの化合物、ホルメタネート(405)+式Iの化合物、ホルメタネート塩酸塩(405)+式Iの化合物、ホルモチオン(1192)+式Iの化合物、ホルムパラネート(1 193)+式Iの化合物、ホスメチラン(1194)+式Iの化合物、ホスピレート(1195)+式Iの化合物、ホスチアゼート(408)+式Iの化合物、ホスチエタン(1196)+式Iの化合物、フラチオカルブ(412)+式Iの化合物、フレトリン(1200)+式Iの化合物、ガンマ−シハロトリン(197)+式Iの化合物、ガンマ−HCH(430)+式Iの化合物、ガザチン(422)+式Iの化合物、ガザチンアセテート(422)+式Iの化合物、GY−81(開発コード)(423)+式Iの化合物、ハルフェンプロックス(424)+式Iの化合物、ハロフェノジド(425)+式Iの化合物、HCH(430)+式Iの化合物、HEOD(1070)+式Iの化合物、ヘプタクロル(1211)+式Iの化合物、ヘプテノホス(432)+式Iの化合物、ヘテロホス[CCN]+式Iの化合物、ヘキサフルムロン(439)+式Iの化合物、HHDN(864)+式Iの化合物、ヒドラメチルノン(443)+式Iの化合物、
シアン化水素(444)+式Iの化合物、ヒドロプレン(445)+式Iの化合物、ヒキンカルブ(1223)+式Iの化合物、イミダクロプリド(458)+式Iの化合物、イミプロトリン(460)+式Iの化合物、インドキサカルブ(465)+式Iの化合物、ヨードメタン(IUPAC名)(542)+式Iの化合物、IPSP(1229)+式Iの化合物、イサゾホス(1231)+式Iの化合物、イソベンザン(1232)+式Iの化合物、イソカルボホス(別名)(473)+式Iの化合物、イソドリン(1235)+式Iの化合物、イソフェンホス(1236)+式Iの化合物、イソラン(1237)+式Iの化合物、イソプロカルブ(472)+式Iの化合物、イソプロピル0−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチル酸塩(IUPAC名)(473)+式Iの化合物、イソプロチオラン(474)+式Iの化合物、イソチオエート(1244)+式Iの化合物、イソキサチオン(480)+式Iの化合物、イベルメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ジャスモリンI(696)+式Iの化合物、ジャスモリンII(696)+式Iの化合物、ジョデフェンホス(1248)+式Iの化合物、幼若ホルモンI(別名)[CCN]+式Iの化合物、幼若ホルモンII(別名)[CCN]+式Iの化合物、幼若ホルモンIII(別名)[CCN]+式Iの化合物、ケレバン(1249)+式Iの化合物、キノプレン(484)+式Iの化合物、ラムダ−シハロトリン(198)+式Iの化合物、ヒ酸鉛[CCN]+式Iの化合物、
レピメクチン(CCN)+式Iの化合物、レプトホス(1250)+式Iの化合物、リンダン(430)+式Iの化合物、リリムホス(1251)+式Iの化合物、ルフェヌロン(490)+式Iの化合物、リチダチオン(1253)+式Iの化合物、m−クメニルメチルカルバメート(IUPAC名)(1014)+式Iの化合物、リン化マグネシウム(IUPAC名)(640)+式Iの化合物、マラチオン(492)+式Iの化合物、マロノベン(1254)+式Iの化合物、マジドックス(1255)+式Iの化合物、メカルバム(502)+式Iの化合物、メカルホン(1258)+式Iの化合物、メナゾン(1260)+式Iの化合物、メホスホラン(1261)+式Iの化合物、塩化第一水銀(513)+式Iの化合物、メスルフェンホス(1263)+式Iの化合物、メタフルミゾン(CCN)+式Iの化合物、メタム(519)+式Iの化合物、メタム−カリウム(別名)(519)+式Iの化合物、メタム−ナトリウム(519)+式Iの化合物、メタクリホス(1266)+式Iの化合物、メタミドホス(527)+式Iの化合物、メタンスルホニルフルオリド(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1268)+式Iの化合物、メチダチオン(529)+式Iの化合物、メチオカルブ(530)+式Iの化合物、メトクロトホス(1273)+式Iの化合物、
メトミル(531)+式Iの化合物、メトプレン(532)+式Iの化合物、メトキン−ブチル(1276)+式Iの化合物、メトトリン(別名)(533)+式Iの化合物、メトキシクロル(534)+式Iの化合物、メトキシフェノジド(535)+式Iの化合物、メチルブロミド(537)+式Iの化合物、メチルイソチオシアネート(543)+式Iの化合物、メチルクロロホルム(別名)[CCN]+式Iの化合物、メチレン クロリド[CCN]+式Iの化合物、メトフルトリン[CCN]+式Iの化合物、メトルカルブ(550)+式Iの化合物、メトキサジアゾン(1288)+式Iの化合物、メビンホス(556)+式Iの化合物、メキサカルベート(1290)+式Iの化合物、ミルベメクチン(557)+式Iの化合物、ミルベマイシンオキシム(別名)[CCN]+式Iの化合物、メパフォックス(1293)+式Iの化合物、ミレックス(1294)+式Iの化合物、モノクロトホス(561)+式Iの化合物、モルホチオン(1300)+式Iの化合物、モキシデクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ナフタロホス(別名)[CCN]+式Iの化合物、ナレド(567)+式Iの化合物、ナフタレン(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1303)+式Iの化合物、NC−170(開発コード)(1306)+式Iの化合物、NC−184(化合物コード)+式Iの化合物、
ニコチン(578)+式Iの化合物、ニコチンサルフェート(578)+式Iの化合物、ニフルリジド(1309)+式Iの化合物、ニテンピラム(579)+式Iの化合物、ニチアジン(1311)+式Iの化合物、ニトリラカルブ(1313)+式Iの化合物、ニトリラカルブ1:1塩化亜鉛錯体(1313)+式Iの化合物、NNI−0101(化合物コード)+式Iの化合物、NNI−0250(化合物コード)+式Iの化合物、ノルニコチン(慣習名)(1319)+式Iの化合物、ノバルロン(585)+式Iの化合物、ノビフルムロン(586)+式Iの化合物、0−5−ジクロロ−4−ヨードフェニルO−エチルエチルホスホノチオエート(IUPAC名)(1057)+式Iの化合物、O,O−ジエチル0−4−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−7−イルホスホロチオエート(IUPAC名)(1074)+式Iの化合物、O,O−ジエチルO−6−メチル−2−プロピルピリミジン−4−イルホスホロチオエート(IUPAC名)(1075)+式Iの化合物、O,O,O’,O'−テトラプロピルジチオピロリン酸塩(IUPAC名)(1424)+式Iの化合物、オレイン酸(IUPAC名)(593)+式Iの化合物、オメトエート(594)+式Iの化合物、オキサミル(602)+式Iの化合物、オキシデメトン−メチル(609)+式Iの化合物、オキシデプロホス(1324)+式Iの化合物、オキシジスルホトン(1325)+式Iの化合物、
pp’−DDT(219)+式Iの化合物、para−ジクロロベンゼン[CCN]+式Iの化合物、パラチオン(615)+式Iの化合物、パラチオン−メチル(616)+式Iの化合物、ペンフルロン(別名)[CCN]+式Iの化合物、ペンタクロロフェノール(623)+式Iの化合物、ペンタクロロフェニルラウリン酸塩(IUPAC名)(623)+式Iの化合物、ペルメトリン(626)+式Iの化合物、石油(別名)(628)+式Iの化合物、PH60−38(開発コード)(1328)+式Iの化合物、フェンカプトン(1330)+式Iの化合物、フェノトリン(630)+式Iの化合物、フェントエート(631)+式Iの化合物、ホレート(636)+式Iの化合物、ホサロン(637)+式Iの化合物、ホスホラン(1338)+式Iの化合物、ホスメト(638)+式Iの化合物、ホスニクロル(1339)+式Iの化合物、ホスファミドン(639)+式Iの化合物、ホスフィン(IUPAC名)(640)+式Iの化合物、ホキシム(642)+式Iの化合物、ホキシム−メチル(1340)+式Iの化合物、ピリメトホス(1344)+式Iの化合物、ピリミカルブ(651)+式Iの化合物、ピリミホス−エチル(1345)+式Iの化合物、ピリミホス−メチル(652)+式Iの化合物、ポリクロロジシクロペンタジエン異性体(IUPAC名)(1346)+式Iの化合物、ポリクロロテルペン類(慣習名)(1347)+式Iの化合物、
亜ヒ酸カリウム[CCN]+式Iの化合物、カリウムチオシアネート[CCN]+式Iの化合物、プラレトリン(655)+式Iの化合物、プレコセン I(別名)[CCN]+式Iの化合物、プレコセンII(別名)[CCN]+式Iの化合物、プレコセンIII(別名)[CCN]+式Iの化合物、プリミドホス (1349)+式Iの化合物、プロフェノホス(662)+式Iの化合物、プロフルトリン[CCN]+式Iの化合物、プロマシル(1354)+式Iの化合物、プロメカルブ(1355)+式Iの化合物、プロパホス(1356)+式Iの化合物、プロペタホス(673)+式Iの化合物、プロポクスル(678)+式Iの化合物、プロチダチオン(1360)+式Iの化合物、プロチオホス(686)+式Iの化合物、プロトエート(1362)+式Iの化合物、プロトリフェンブテ[CCN]+式Iの化合物、ピメトロジン(688)+式Iの化合物、ピラクロホス(689)+式Iの化合物、ピラゾホス(693)+式Iの化合物、ピレスメトリン(1367)+式Iの化合物、ピレトリンI(696)+式Iの化合物、ピレトリンII(696)+式Iの化合物、ピレトリン類(696)+式Iの化合物、ピリダベン(699)+式Iの化合物、ピリダリル(700)+式Iの化合物、ピリダフェンチオン(701)+式Iの化合物、
ピリミジフェン(706)+式Iの化合物、ピリミテート(1370)+式Iの化合物、ピリプロキシフェン(708)+式Iの化合物、クアッシア(別名)[CCN]+式Iの化合物、キナルホス(711)+式Iの化合物、キナルホス−メチル(1376)+式Iの化合物、キノチオン(1380)+式Iの化合物、キンチオホス(1381)+式Iの化合物、R−1492(開発コード)(1382)+式Iの化合物、ラホキサニド(別名)[CCN]+式Iの化合物、レスメトリン(719)+式Iの化合物、ロテノン(722)+式Iの化合物、RU15525(開発コード)(723)+式Iの化合物、RU25475(開発コード)(1386)+式Iの化合物、リアニア(別名)(1387)+式Iの化合物、リアノジン(慣習名)(1387)+式Iの化合物、サバジッラ(別名)(725)+式Iの化合物、シュラダン(1389)+式Iの化合物、セブホス(別名)+式Iの化合物、セラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、SI−0009(化合物コード)+式Iの化合物、SI−0205(化合物コード)+式Iの化合物、SI−0404(化合物コード)+式Iの化合物、SI−0405(化合物コード)+式Iの化合物、シラフルオフェン(728)+式Iの化合物、SN72129(開発コード)(1397)+式Iの化合物、
亜ヒ酸ナトリウム[CCN]+式Iの化合物、シアン化ナトリウム(444)+式Iの化合物、ナトリウムフルオリド(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1399)+式Iの化合物、ナトリウムヘキサフルオロケイ酸塩(1400)+式Iの化合物、ナトリウムペンタクロロフェノキシド(623)+式Iの化合物、セレン酸ナトリウム(IUPAC名)(1401)+式Iの化合物、ナトリウムチオシアネート[CCN]+式Iの化合物、ソファミド(1402)+式Iの化合物、スピノサド(737)+式Iの化合物、スピロメシフェン(739)+式Iの化合物、スピロテトルマト(CCN)+式Iの化合物、スルコフロン(746)+式Iの化合物、スルコフロン−ナトリウム(746)+式Iの化合物、スルフルラミド(750)+式Iの化合物、スルホテプ(753)+式Iの化合物、スルフリルフルオリド(756)+式Iの化合物、スルプロホス(1408)+式Iの化合物、タール油(別名)(758)+式Iの化合物、タウ−フルバリネート(398)+式Iの化合物、タジムカルブ(1412)+式Iの化合物、TDE(1414)+式Iの化合物、テブフェノジド(762)+式Iの化合物、テブフェンピラド(763)+式Iの化合物、テブプリムホス(764)+式Iの化合物、テフルベンズロン(768)+式Iの化合物、テフルトリン(769)+式Iの化合物、テメホス(770)+式Iの化合物、TEPP(1417)+式Iの化合物、
テラレトリン(1418)+式Iの化合物、テルバム(別名)+式Iの化合物、テルブホス(773)+式Iの化合物、テトラクロロエタン[CCN]+式Iの化合物、テトラクロルビンホス(777)+式Iの化合物、テトラメトリン(787)+式Iの化合物、テータ−シペルメトリン(204)+式Iの化合物、チアクロプリド(791)+式Iの化合物、チアフェノックス(別名)+式Iの化合物、チアメトキサム(792)+式Iの化合物、チクロホス(1428)+式Iの化合物、チオカルボキシム(1431)+式Iの化合物、チオシクラム(798)+式Iの化合物、チオシクラムシュウ酸水素(798)+式Iの化合物、チオジカルブ(799)+式Iの化合物、チオファノックス(800)+式Iの化合物、チオメトン(801)+式Iの化合物、チオナジン(1434)+式Iの化合物、チオスルタップ(803)+式Iの化合物、チオスルタップ−ナトリウム(803)+式Iの化合物、ツリンギエンシン(別名)[CCN]+式Iの化合物、トルフェンピラド(809)+式Iの化合物、トラロメトリン(812)+式Iの化合物、トランスフルトリン(813)+式Iの化合物、トランスペルメトリン(1440)+式Iの化合物、トリアミホス(1441)+式Iの化合物、トリアザメート(818)+式Iの化合物、
トリアゾホス(820)+式Iの化合物、トリアズロン(別名)+式Iの化合物、トリクロルホン(824)+式Iの化合物、トリクロルメトホス−3(別名)[CCN]+式Iの化合物、トリクロロナト(1452)+式Iの化合物、トリフェノホス(1455)+式Iの化合物、トリフルムロン(835)+式Iの化合物、トリメタカルブ(840)+式Iの化合物、トリプレン(1459)+式Iの化合物、バミドチオン(847)+式Iの化合物、バニリプロール[CCN]+式Iの化合物、ベラトリジン(別名)(725)+式Iの化合物、ベラトリン(別名)(725)+式Iの化合物、XMC(853)+式Iの化合物、キシリルカルブ(854)+式Iの化合物、YI−5302(化合物コード)+式Iの化合物、ゼータ−シペルメトリン(205)+式Iの化合物、ゼータメトリン(別名)+式Iの化合物、リン化亜鉛(640)+式Iの化合物、ザラプロホス(1469)、及びZXI8901(開発コード)(858)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺軟体動物剤:ビス(トリブチルスズ)オキシド(IUPAC名)(913)+式Iの化合物、ブロモアセトアミド[CCN]+式Iの化合物、ヒ酸カルシウム[CCN]+式Iの化合物、クロエトカルブ(999)+式Iの化合物、アセト亜ヒ酸銅[CCN]+式Iの化合物、硫酸銅(172)+式Iの化合物、フェンチン(347)+式Iの化合物、リン酸第2鉄(IUPAC名)(352)+式Iの化合物、メタアルデヒド(518)+式Iの化合物、メチオカルブ(530)+式Iの化合物、ニクロサミド(576)+式Iの化合物、ニクロサミド−オルアミン(576)+式Iの化合物、ペンタクロロフェノール(623)+式Iの化合物、ナトリウムペンタクロロフェノキシド(623)+式Iの化合物、タジムカルブ(1412)+式Iの化合物、チオジカルブ(799)+式Iの化合物、トリブチルスズオキシド(913)+式Iの化合物、トリフェンモルフ(1454)+式Iの化合物、トリメタカルブ(840)+式Iの化合物、トリフェニルスズアセテート(IUPAC名)(347)、及びトリフェニルスズヒドロオキシド(IUPAC名)(347)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺線虫剤:AKD−3088 (化合物コード)+式Iの化合物、1,2−ジブロモ−3−クロロプロパン(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1045)+式Iの化合物、1,2−ジクロロプロパン(IUPAC/Chemical Abstracts名)(1062)+式Iの化合物、1,3−ジクロロプロペン(IUPAC名)(1063)を有する1,2−ジクロロプロパン+式Iの化合物、1,3−ジクロロプロペン(233)+式Iの化合物、3,4−ジクロロテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド(lUPAC/Chemical Abstracts名)(1065)+式Iの化合物、3−(4−クロロフェニル)−5−メチルローダミン(IUPAC名)(980)+式Iの化合物、5−メチル−6−チオキソ−1,3,5−チアジアジナン−S−イル酢酸(IUPAC名)(1286)+式Iの化合物、6−イソペンテニルアミノプリン(別名)(210)+式Iの化合物、アバメクチン(1)+式Iの化合物、アセトプロール[CCN]+式Iの化合物、アラニルカルブ(15)+式Iの化合物、アルジカルブ(16)+式Iの化合物、アルドキシカルブ(863)+式Iの化合物、AZ60541(化合物コード)+式Iの化合物、ベンクロチアズ[CCN]+式Iの化合物、ベノミル(62)+式Iの化合物、ブチルピリダベン(別名)+式Iの化合物、カヅサホス(109)+式Iの化合物、カルボフラン(118)+式Iの化合物、二硫化炭素(945)+式Iの化合物、カルボスルファン(119)+式Iの化合物、クロロピクリン(141)+式Iの化合物、クロルピリホス(145)+式Iの化合物、クロエトカルブ(999)+式Iの化合物、サイトカイン類(別名)(210)+式Iの化合物、
ダゾメット(216)+式Iの化合物、DBCP(1045)+式Iの化合物、DCIP(218)+式Iの化合物、ジアミダホス(1044)+式Iの化合物、ジクロフェンチオン(1051)+式Iの化合物、ジクリホス(別名)+式Iの化合物、ジメトエート(262)+式Iの化合物、ドラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、エナメクチン(291)+式Iの化合物、エナメクチンベンゾエート(291)+式Iの化合物、エピロメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、エトプロホス(312)+式Iの化合物、エチレンジブロミド(316)+式Iの化合物、フェナミホス(326)+式Iの化合物、フェンピラド(別名)+式Iの化合物、フェンスルホチオン(1158)+式Iの化合物、ホスチアゼート(408)+式Iの化合物、ホスチエタン(1196)+式Iの化合物、フルフラル(別名)[CCN]+式Iの化合物、GY−81(開発コード)(423)+式Iの化合物、ヘテロホス[CCN]+式Iの化合物、ヨードメタン(IUPAC名)(542)+式Iの化合物、イサミドホス(1230)+式Iの化合物、イサゾホス(1231)+式Iの化合物、イベルメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、
キネチン(別名)(210)+式Iの化合物、メカルホン(1258)+式Iの化合物、メタム(519)+式Iの化合物、メタム−カリウム(別名)(519)+式Iの化合物、メタム−ナトリウム(519)+式Iの化合物、メチルブロミド(537)+式Iの化合物、メチルイソチオシアネート(543)+式Iの化合物、ミルベマイシンオキシム(別名)[CCN]+式Iの化合物、モキシデクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、Myrothecium verrucaria 組成物(別名)(565)+式Iの化合物、NC−184(化合物コード)+式Iの化合物、オキサミル(602)+式Iの化合物、ホレート(636)+式Iの化合物、ホスファミドン(639)+式Iの化合物、ホスホカルブ[CCN]+式Iの化合物、セブホス(別名)+式Iの化合物、セラメクチン(別名)[CCN]+式Iの化合物、スピノサド(737)+式Iの化合物、テルバム(別名)+式Iの化合物、テルブホス(773)+式Iの化合物、テトラクロロチオフェン(IUPAC/Chemical Abstracts名)(1422)+式Iの化合物、チアフェノックス(別名)+式Iの化合物、チオナジン(1434)+式Iの化合物、トリアゾホス(820)+式Iの化合物、トリアズロン(別名)+式Iの化合物、キシレノール[CCN]+式Iの化合物、YI−5302(化合物コード)、及びゼアチン(別名)(210)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される硝化抑制剤:カリウムエチルキサンテート[CCN]及びニトラピリン(580)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される植物活性化剤:アシベンゾラル(6)+式Iの化合物、アシベンゾラル−S−メチル(6)+式Iの化合物、プロベナゾール(658)、及びReynoutria sachalinensis抽出物(別名)(720)+式Iの化合物、
以下からなる物質よりなる群から選択される殺鼠剤:2−イソバレリルインダン−1,3−ジオン(IUPAC名)(1246)+式Iの化合物、4−(キノキサリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(IUPAC名)(748)+式Iの化合物、アルファ−クロロヒドリン[CCN]+式Iの化合物、リン化アルミニウム(640)+式Iの化合物、アンツ(880)+式Iの化合物、三酸化ヒ素(882)+式Iの化合物、炭酸バリウム(891)+式Iの化合物、ビスチオセミ(912)+式Iの化合物、プロジファコム(89)+式Iの化合物、ブロマジオロン(91)+式Iの化合物、ブロメタリン(92)+式Iの化合物、シアン化カルシウム(444)+式Iの化合物、クロラロース(127)+式Iの化合物、クロロファシノン(140)+式Iの化合物、コレカルシフェロール(別名)(850)+式Iの化合物、クマクロル(1004)+式Iの化合物、クマフリル(1005)+式Iの化合物、クマテトラリル(175)+式Iの化合物、クリミジン(1009)+式Iの化合物、ジフェナクム(246)+式Iの化合物、ジフェチアロン(249)+式Iの化合物、ジファシノン(273)+式Iの化合物、
エルゴカルシフェロール(301)+式Iの化合物、フロクマフェン(357)+式Iの化合物、フルオロアセトアミド(379)+式Iの化合物、フルプロパジン(1183)+式Iの化合物、フルプロパジン塩酸塩(1183)+式Iの化合物、ガンマ−HCH(430)+式Iの化合物、HCH(430)+式Iの化合物、シアン化水素(444)+式Iの化合物、ヨードメタン(IUPAC名)(542)+式Iの化合物、リンダン(430)+式Iの化合物、リン化マグネシウム(IUPAC名)(640)+式Iの化合物、メチルブロミド(537)+式Iの化合物、ノルボルミド(1318)+式Iの化合物、ホサセチム(1336)+式Iの化合物、ホスフィン(IUPAC名)(640)+式Iの化合物、リン[CCN]+式Iの化合物、ピンドン(1341)+式Iの化合物、亜ヒ酸カリウム[CCN]+式Iの化合物、ピリヌロン(1371)+式Iの化合物、シリロシド(1390)+式Iの化合物、亜ヒ酸ナトリウム[CCN]+式Iの化合物、シアン化ナトリウム(444)+式Iの化合物、ナトリウムフルオロ−アセテート(735)+式Iの化合物、ストリキニーネ(745)+式Iの化合物、硫酸タリウム[CCN]+式Iの化合物、ワルファリン(851)、及びリン化亜鉛(640)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される共力剤:2−(2−ブトキシエトキシ)−エチルピペロニレート(IUPAC名)(934)+式Iの化合物、5−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヘキシルシクロヘキス−2−エノン(IUPAC名)(903)+式Iの化合物、ネロリドール(別名)(324)を有するファルネソル+式Iの化合物、MB−599(開発コード)(498)+式Iの化合物、MGK264(開発コード)(296)+式Iの化合物、ピペロニルブトキシド(649)+式Iの化合物、ピプロタル(1343)+式Iの化合物、プロピル異性体(1358)+式Iの化合物、S421(開発コード)(724)+式Iの化合物、セサメックス(1393)+式Iの化合物、セサモリン(1394)、及びスルホキシド(1406)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される動物忌避剤:アントラキノン(32)+式Iの化合物、クロラロース(127)+式Iの化合物、ナフタレン酸銅[CCN]+式Iの化合物、オキシ塩化銅(171)+式Iの化合物、ジアジノン(227)+式Iの化合物、ジシクロペンタジエン(化学名)(1069)+式Iの化合物、ガザチン(422)+式Iの化合物、ガザチン アセテート(422)+式Iの化合物、メチオカルブ(530)+式Iの化合物、ピリジン−4−アミン(IUPAC名)(23)+式Iの化合物、チラム(804)+式Iの化合物、トリメタカルブ(840)+式Iの化合物、ナフタレン酸亜鉛[CCN]、及びジラム(856)+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される殺ウイルス剤:イマニン(別名)[CCN]、及びリバビリン(別名)[CCN]+式Iの化合物、
以下よりなる物質の群から選択される創傷保護材:酸化第二水銀(512)+式Iの化合物、オクチリノン(590)、及びチオファネート−メチル(802)+式Iの化合物、
以下の化合物よりなる群から選択される殺虫剤:
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
活性成分の後の角カッコ内の参照、例えば[3878−19−1]は、Chemical Abstracts 登録番号を意味する。式A−1〜A−26の化合物は、WO03/015518号又はWO04/067528号に記載されている。上記の混合パートナーは公知である。活性成分が「The Pesticide Manual」[The Pesticide Manual−A World Compendium; Thirteenth Edition; Editor: C. D. S. TomLin; The British Crop Protection Council]に含まれる場合、これらはある化合物について上記した丸カッコ中のエントリー番号で示される:例えば、化合物「アバメクチン」はエントリー番号(1)で記載される。ある化合物に上記の[CCN]が付加されている場合、この化合物は、インターネットでアクセス可能な"Compendium of Pesticide Common Names"に含まれている[A. Wood; Compendium of Pesticide Common Names, Copyright(c)1995-2004];例えば化合物「アセトニトリル」は、インターネットアドレス http://www.alanwood.net/pesticides/acetoprole.htmL に記載されている。
上記の多くの活性成分は、上記では個々の場合にいわゆる「慣用名」、関連する「ISO慣用名」又は別の「慣用名」で記載されている。記載が慣用名でない場合、代わりに使用される表記の本質は、ある化合物について丸カッコ中で示される:この場合、IUPAC名、lUPAC/Chemical Abstracts名、「化学名」、「慣習名」、「化合物名」、又は「開発コード」が使用され、これらのいずれもまた「慣用名」も使用されない場合、「別名」が使用される。「CAS登録番号」は、Chemical Abstracts 登録番号を意味する。
本発明の組成物に含まれる殺真菌化合物の例は、(E)−N−メチル−2−[2−(2,5−ジメチルフェノキシメチル)フェニル]−2−メトキシ−イミノアセトアミド(SSF−129)、4−ブロモ−2−シアノ−N,N−ジメチル−6−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−1−スルホンアミド、α−[N−(3−クロロ−2,6−キシリル)−2−メトキシアセトアミド]−γ−ブチロラクトン、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−P−トリルイミダゾール−1−スルホンアミド(IKG−916、シアミダゾスルファミド)、3−5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH−7281、ゾキサミド)、N−アリル−4,5,−ジメチル−2−トリメチルシリルチオフェン−3−カルボキサミド(MON65500)、N−(1−シアノ−1,2−ジメチルプロピル)−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオンアミド(AC382042)、N−(2−メトキシ−5−ピリジル)−シクロプロパンカルボキサミド、アシベンゾラル、アラニルカルブ、アルジモルフ, アニラジン、アザコナゾール、アゾキシストロビン、ベナラキシル、ベノミル、ビロキサゾル、ビテルタノール、ブラスチシジンS、ボロムコナゾール、ブプリメート、カプタフォル、カプタン、カルベンダジム、カルベンダジムクロルヒドレート、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、CGA41396、CGA41397、キノメチオネート、クロロタロニル、クロロゾリネート、クロジラコン、銅含有化合物、例えばオキシ塩化銅、銅オキシキノレート、硫酸銅、タル油酸銅、及びボルドー液、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、デバカルブ、ジ−2−ピリジルジスルフィド1,1'−ジオキシド、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフェンゾコート、ジフルメトリム、O,O−ジ−イソ−プロピル−S−ベンジルチオリン酸塩, ジメフラゾール、ジメトコナゾール、ジメトモルフ、ジメチリモル、ジニコナゾール、ジノキャップ、ジチアノン、ドデシルジメチルアンモニウムクロリド、ドデモルフ、ドダイン、ドグアジン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エチリモル、エチル(Z)−N−ベンジル−N−([メチル(メチル−チオエチリデンアミノオキシカルボニル)アミノ]チオ)−β−アラニネート、エトリジアゾール、
ファモキサドン、フェナミドン(RPA407213)、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド(KBR2738)、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチンアセテート、水酸化フェンチン、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム, フルジオキソニル、フルメトベル、フルオロイミド、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトラニル、フルトラホル、ホルペット、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、ガザチン、ヘキサコナゾール、ヒドロキシイソキサゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジントリアセテート、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ(SZX0722)、イソプロパニルブチルカルバメート、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、LY186054、LY211795、LY248908、マンコゼブ、マネブ、メフェノキサム、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メチラム、メチラム−亜鉛、メトミノストロビン、ミクロブタニル、ネオアソジン、ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イソプロピル、ヌアリモル、オフラセ、有機水銀化合物、オキサジキシル、オキサスルフロン、オキソリン酸、オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、フェナジンオキシド、ホセチル−AI、リン酸、フタリド、ピコキシストロビン(ZA1963)、ポリオキシンD、ポリラム、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルビ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロピオン酸、ピラゾホス、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピロキロン、ピロキシフル、ピロリニトリン、4級アンモニウム化合物、キノメチオネート、キノックシフェン、キントゼン、シプコナゾール(F−155)、ナトリウムペンタクロロフェネート、スピロキサミン、ストレプトマイシン、硫黄、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、チオファネート−メチル、チラム、チミベンコナゾール、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアズブチル、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリホリン、トリフルミゾール、トリチコナゾール、バリダマイシンA、バパム、ベンクロ−ゾリン、ジネブ、及びジラム。
式Iの化合物は、種子由来、土壌由来、又は葉の真菌疾患に対する植物の防御のために、土壌、ピート、又は他の発根媒体と混合される。
組成物で使用される共力剤には、ピペロニルブトキシド、セサメックス、サフロキサン、及びドデシルイミダゾールがある。
本発明の化合物はまた、1つ又はそれ以上の他の除草剤と組合せて使用することができる。特に、好ましくは以下の表1〜22の1つから選択される式Iの化合物の以下の混合物が重要である:
式Iの化合物+アセトクロル、式Iの化合物+アシフルオルフェン、式Iの化合物+アシフルオルフェン−ナトリウム、式Iの化合物+アクロニフェン、式Iの化合物+アクロレイン、式Iの化合物+アラクロル、式Iの化合物+アロキシジム、式Iの化合物+アリルアルコール、式Iの化合物+アメトリン、式Iの化合物+アミカルバゾン、式Iの化合物+アミドスルフロン、式Iの化合物+アミノピラリド、式Iの化合物+アミトロール、式Iの化合物+スルファミド酸アンモニウム、式Iの化合物+アニロホス、式Iの化合物+アスラム、式Iの化合物+アトラトン、式Iの化合物+アトラジン、式Iの化合物+アジムスルフロン、
式Iの化合物+BCPC、式Iの化合物+ベフルブタミド、式Iの化合物+ベナジリン、式Iの化合物+ベンフルラリン、式Iの化合物+ベンフレセート、式Iの化合物+ベンスルフロン、式Iの化合物+ベンスルフロン−メチル、式Iの化合物+ベンスリド、式Iの化合物+ベンタゾン、式Iの化合物+ベンズフェンジゾン、式Iの化合物+ベンゾビシクロン、式Iの化合物+ベンゾフェナプ、式Iの化合物+ビフェノックス、式Iの化合物+ビラナホス、式Iの化合物+ビスピラバック、式Iの化合物+ビスピラバック−ナトリウム、式Iの化合物+ボラックス、式Iの化合物+ブロマシル、式Iの化合物+ブロモブチド、式Iの化合物+ブロモキシニル、式Iの化合物+ブタクロル、式Iの化合物+ブタフェナシル、式Iの化合物+ブタミホス、式Iの化合物+ブトラリン、式Iの化合物+ブトロキシジム、式Iの化合物+ブチレート、
式Iの化合物+カコジル酸、式Iの化合物+塩素酸カルシウム、式Iの化合物+カフェンストロール、式Iの化合物+カルベタミド、式Iの化合物+カルフェントラゾン、式Iの化合物+カルフェントラゾン−エチル、式Iの化合物+CDEA、式Iの化合物+CEPC、式Iの化合物+クロルフルレノール、式Iの化合物+クロルフルレノール−メチル、式Iの化合物+クロリダゾン、式Iの化合物+クロリムロン、式Iの化合物+クロリムロン−エチル、式Iの化合物+クロロ酢酸、式Iの化合物+クロロトルロン、式Iの化合物+クロルプロファム、式Iの化合物+クロルスルフロン、式Iの化合物+クロルタール、式Iの化合物+クロルタール−ジメチル、式Iの化合物+シニドン−エチル、式Iの化合物+シンメチリン、式Iの化合物+シノスルフロン、式Iの化合物+シサニリド、式Iの化合物+クレトジム、式Iの化合物+クロジナホップ、式Iの化合物+クロジナホップ−プロパルギル、式Iの化合物+クロマゾン、式Iの化合物+クロメプロップ、式Iの化合物+クロピラリド、式Iの化合物+クロランスラム、式Iの化合物+クロランスラム−メチル、式Iの化合物+CMA、式Iの化合物+4−CPB、式Iの化合物+CPMF、式Iの化合物+4−CPP、式Iの化合物+CPPC、式Iの化合物+クレゾール、式Iの化合物+クミルロン、式Iの化合物+シアナミド、式Iの化合物+シアナジン、式Iの化合物+シクロエート、式Iの化合物+シクロスルファムロン、式Iの化合物+シクロキシジム、式Iの化合物+シハロフォップ、式Iの化合物+シハロフォップ−ブチル、
式Iの化合物+2,4−D、式Iの化合物+3,4−DA、式Iの化合物+ダイムロン、式Iの化合物+ダラポン、式Iの化合物+ダゾメット、式Iの化合物+2,4−DB、式Iの化合物+3,4−DB、式Iの化合物+2,4−DEB、式Iの化合物+デスメジファム、式Iの化合物+ジカンバ、式Iの化合物+ジクロベニル、式Iの化合物+オルト−ジクロロベンゼン、式Iの化合物+para−ジクロロベンゼン、式Iの化合物+ジクロルプロプ、式Iの化合物+ジクロルプロプ−P、式Iの化合物+ジクロホップ、式Iの化合物+ジクロホップ−メチル、式Iの化合物+ジクロスラム、式Iの化合物+ジフェンゾコート、式Iの化合物+ジフェンゾコート メチルサルフェート、式Iの化合物+ジフルフェニカン、式Iの化合物+ジフルフェンゾピル、式Iの化合物+ジメフロン、式Iの化合物+ジメピペレート、式Iの化合物+ジメタクロル、式Iの化合物+ジメタメトリン、式Iの化合物+ジメテナミド、式Iの化合物+ジメテナミド−P、式Iの化合物+ジメチピン、式Iの化合物+ジメチルアルシン酸、式Iの化合物+ジニトラミン、式Iの化合物+ジノテルブ、式Iの化合物+ジフェナミド、式Iの化合物+ジコート、式Iの化合物+ジコートジブロミド、式Iの化合物+ジチオピル、式Iの化合物+ジウロン、式Iの化合物+DNOC、式Iの化合物+3,4−DP、式Iの化合物+DSMA、
式Iの化合物+EBEP、式Iの化合物+エンドタール、式Iの化合物+EPTC、式Iの化合物+エスプロカルブ、式Iの化合物+エタルフルラリン、式Iの化合物+エタメトスルフロン、式Iの化合物+エタメトスルフロン−メチル、式Iの化合物+エトフメセート、式Iの化合物+エトキシフェン、式Iの化合物+エトキシスルフロン、式Iの化合物+エトベンザニド、
式Iの化合物+フェノキサプロプ−P、式Iの化合物+フェノキサプロプ−P−エチル、式Iの化合物+フェントラザミド、式Iの化合物+硫酸第1鉄、式Iの化合物+フラムプロプ−M、式Iの化合物+フラザスルフロン、式Iの化合物+フロラスラム、式Iの化合物+フルアジホップ、式Iの化合物+フルアジホップ−ブチル、式Iの化合物+フルアジホップ−P、式Iの化合物+フルアジホップ−P−ブチル、式Iの化合物+フルカルバゾン、式Iの化合物+フルカルバゾン−ナトリウム、式Iの化合物+フルセトスルフロン、式Iの化合物+フルクロラリン、式Iの化合物+フルフェナセット、式Iの化合物+フルフェンピル、式Iの化合物+フルフェンピル−エチル、式Iの化合物+フルメトスラム、式Iの化合物+フルミクロラック、式Iの化合物+フルミクロラック−ペンチル、式Iの化合物+フルミオキサジン、式Iの化合物+フルオメツロン、式Iの化合物+フルオログリコフェン、式Iの化合物+フルオログリコフェン−エチル、式Iの化合物+フルプロパネート、式Iの化合物+フルピルスルフロン、式Iの化合物+フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、式Iの化合物+フルレノール、式Iの化合物+フルリドン、式Iの化合物+フルロクロリドン、式Iの化合物+フルロキシピル、式Iの化合物+フルルタモン、式Iの化合物+フルチアセト、式Iの化合物+フルチアセト−メチル、式Iの化合物+フォメスタフェン、式Iの化合物+フォラムスルフロン、式Iの化合物+ホサミン、
式Iの化合物+グルホシネート、式Iの化合物+グルホシネート−アンモニウム、式Iの化合物+グリホセート、式Iの化合物+ハロスルフロン、式Iの化合物+ハロスルフロン−メチル、式Iの化合物+ハロキシホプ、式Iの化合物+ハロキシホプ−P、式Iの化合物+HC−252、式Iの化合物+ヘキサジノン、式Iの化合物+イマザメタベンズ、式Iの化合物+イマザメタベンズ−メチル、式Iの化合物+イマザモックス、式Iの化合物+イマザピック、式Iの化合物+イマザピル、式Iの化合物+イマザキン、式Iの化合物+イマゼタピル、式Iの化合物+イマゾスルフロン、式Iの化合物+インダノファン、式Iの化合物+ヨードメタン、式Iの化合物+ヨードスルフロン、式Iの化合物+ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、式Iの化合物+イオキシニル、式Iの化合物+イソプロツロン、式Iの化合物+イソウロン、式Iの化合物+イソキサベン、式Iの化合物+イソキサクロルトール、式Iの化合物+イソキサフルトール、式Iの化合物+カルブチレート、式Iの化合物+ラクトフェン、式Iの化合物+レナシル、式Iの化合物+リヌロン、
式Iの化合物+MAA、式Iの化合物+MAMA、式Iの化合物+MCPA、式Iの化合物+MCPA−チオエチル、式Iの化合物+MCPB、式Iの化合物+メコプロプ、式Iの化合物+メコプロプ−P、式Iの化合物+メフェナセト、式Iの化合物+メフルイジド、式Iの化合物+メソスルフロン、式Iの化合物+メソスルフロン−メチル、式Iの化合物+メソトロン、式Iの化合物+メタム、式Iの化合物+メタミホップ、式Iの化合物+メタミトロン、式Iの化合物+メタザクロル、式Iの化合物+メタベンズチアズロン、式Iの化合物+メチルアルソン酸、式Iの化合物+メチルジムロン、式Iの化合物+メチルイソチオシアネート、式Iの化合物+メトベンズロン、式Iの化合物+メトラクロル、式Iの化合物+S−メトラクロル、式Iの化合物+メトスラム、式Iの化合物+メトクスロン、式Iの化合物+メトリブジン、式Iの化合物+メトスルフロン、式Iの化合物+メトスルフロン−メチル、式Iの化合物+MK−616、式Iの化合物+モリネート、式Iの化合物+モノリヌロン、式Iの化合物+MSMA、
式Iの化合物+ナプロアニリド、式Iの化合物+ナプロプアミド、式Iの化合物+ナプタラム、式Iの化合物+ネブロン、式Iの化合物+ニコスルフロン、式Iの化合物+ノナン酸、式Iの化合物+ノルフルラゾン、式Iの化合物+オレイン酸(脂肪酸)、式Iの化合物+オルベンカルブ、式Iの化合物+オルトスルファムロン、式Iの化合物+オリザリン、式Iの化合物+オキサジアルギル、式Iの化合物+オキサジアゾン、式Iの化合物+オキサスルフロン、式Iの化合物+オキサジクロメホン、式Iの化合物+オキシフルオルフェン、
式Iの化合物+パラコート、式Iの化合物+パラコートジクロリド、式Iの化合物+ペブレート、式Iの化合物+ペンジメタリン、式Iの化合物+ペノキススラム、式Iの化合物+ペンタクロロフェノール、式Iの化合物+ペンタノクロル、式Iの化合物+ペントキサゾン、式Iの化合物+ペトキサミド、式Iの化合物+石油、式Iの化合物+フェンメジファム、式Iの化合物+フェンメジファム−エチル、式Iの化合物+ピクロラム、式Iの化合物+ピコリナフェン、式Iの化合物+ピノキサデン、式Iの化合物+ピペロホス、式Iの化合物+亜ヒ酸カリウム、式Iの化合物+カリウムアジド、式Iの化合物+プレチラクロル、式Iの化合物+プリミスルフロン、式Iの化合物+プリミスルフロン−メチル、式Iの化合物+プロジアミン、式Iの化合物+プロフルアゾル、式Iの化合物+プロホキシジム、
式Iの化合物+プロメトン、式Iの化合物+プロメトリン、式Iの化合物+プロパクロル、式Iの化合物+プロパニル、式Iの化合物+プロパキザホップ、式Iの化合物+プロパジン、式Iの化合物+プロファム、式Iの化合物+プロプイソクロル、式Iの化合物+プロプオキシカルバゾン、式Iの化合物+プロプオキシカルバゾン−ナトリウム、式Iの化合物+プロピザミド、式Iの化合物+プロスルホカルブ、式Iの化合物+プロスルフロン、式Iの化合物+ピラクロニル、式Iの化合物+ピラフルフェン、式Iの化合物+ピラフルフェン−エチル、式Iの化合物+ピラゾリネート、式Iの化合物+ピラゾスルフロン、式Iの化合物+ピラゾスルフロン−エチル、式Iの化合物+ピラゾキシフェン、式Iの化合物+ピリベンゾキシム、式Iの化合物+ピリブチカルブ、式Iの化合物+ピリダホフ、式Iの化合物+ピリデート、式Iの化合物+ピリフタリド、式Iの化合物+ピリミノバック、式Iの化合物+ピリミノバック−メチル、式Iの化合物+ピリミスルファン、式Iの化合物+ピリチオバク、式Iの化合物+ピリチオバク−ナトリウム、
式Iの化合物+キンクロラック、式Iの化合物+キンメラック、式Iの化合物+キノクラミン、式Iの化合物+キザロフォップ、式Iの化合物+キザロフォップ−P、式Iの化合物+リムスルフロン、式Iの化合物+セトキシジム、式Iの化合物+シズロン、式Iの化合物+シマジン、式Iの化合物+シメトリン、式Iの化合物+SMA、式Iの化合物+亜ヒ酸ナトリウム、式Iの化合物+アジ化ナトリウム、式Iの化合物+塩素酸ナトリウム、式Iの化合物+スルコトリオン、式Iの化合物+スルフェントラゾン、式Iの化合物+スルホメツロン、式Iの化合物+スルホメツロン−メチル、式Iの化合物+スルホセート、式Iの化合物+スルホスルフロン、式Iの化合物+硫酸、
式Iの化合物+タール油、式Iの化合物+2,3,6−TBA、式Iの化合物+TCA、式Iの化合物+TCA−ナトリウム、式Iの化合物+テブチウロン、式Iの化合物+テプラルオキシジム、式Iの化合物+テルバシル、式Iの化合物+テルブメトン、式Iの化合物+テルブチラジン、式Iの化合物+テルブトリン、式Iの化合物+テニルクロル、式Iの化合物+チアゾピル、式Iの化合物+チフェンスルフロン、式Iの化合物+チフェンスルフロン−メチル、式Iの化合物+チオベンカルブ、式Iの化合物+チオカルバジル、式Iの化合物+トプラメゾン、式Iの化合物+トラルコキシジム、式Iの化合物+トリ−アルレート、式Iの化合物+トリアスルフロン、式Iの化合物+トリアジフラム、式Iの化合物+トリベヌロン、式Iの化合物+トリベヌロン−メチル、式Iの化合物+トリカンバ、式Iの化合物+トリクロピル、式Iの化合物+トレタジン、式Iの化合物+トリフルオキシスルフロン、式Iの化合物+トリフルオキシスルフロン−ナトリウム、式Iの化合物+トリフルラリン、式Iの化合物+トリフルスルフロン、式Iの化合物+トリフルスルフロン−メチル、式Iの化合物+トリヒドロキシトリアジン、式Iの化合物+トリトスルフロン、
式Iの化合物+[3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−3−イル)フェノキシ]−2−ピリジルオキシ]酢酸 エチルエステル(CAS RN 353292−31−6)、式Iの化合物+4−[(4,5−ジヒドロ−3−メトキシ−4−メチル−5−オキソ)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルカルボニルフルファモイル]−5−メチルチオフェン−3−カルボン酸(BAY636)、式Iの化合物+BAY747(CAS RN 335104−84−2)、式Iの化合物+トプラメゾン(CAS RN 210631−68−8)、式Iの化合物+4−ヒドロキシ−3−[[2−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−エン−2−オン(CAS RN 352010−68−5)、及び式Iの化合物+4−ヒドロキシ−3−[[2−(3−メトキシプロピル)−6−(ジフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−エン−2−オン。
式Iの化合物の混合パートナーはまた、例えばThe Pesticide Manual, 12th Edition (BCPC), 2000に記載のように、エステル又は塩の形でもよい。
上記リストにおいて式Iの化合物は、好ましくは表1〜22の化合物、さらに好ましくは表A〜Fの化合物である。
混合パートナーに対する式Iの化合物の混合比は、好ましくは1:100〜1000:1である。
混合物は、上記製剤中で有利に使用することができる(この場合、「活性成分」は、式Iの化合物と混合パートナーとの各混合物に関連する)。
いくつかの混合物は、同じ通常の製剤に容易にすることのできない明らかに異なる物理的、化学的または生物学的特性を有する活性成分を含んでよい。これらの状況において、他の製剤型を調製できる。例えば1つの活性成分が水に不溶な固体であり、他方が水に不溶な液体である場合、それにもかかわらず、固体の活性成分を懸濁液として分散することにより(SCの場合と類似した調製物を使用して)、一方で、液体の活性成分を乳化物として分散することにより(EWの場合と類似した調製物を使用する)、同じ連続的な水相中で、それぞれの活性成分を分散することが可能である。その結果の組成物は懸濁乳化(SE)製剤である。
表1〜22から選択される式Iの化合物と上記の1つ又はそれ以上の活性成分とを含む混合物は、例えば単一の「即時混合」型で、単一の活性成分の異なる調製物からなる組合せ噴霧混合物(例えば「タンクミックス」)中で、及び連続的に(すなわち、例えば数時間〜数日の妥当な短時間で次から次に)加えられる時、単一の活性成分の組合せ使用で適用することができる。表1〜22から選択される式Iの化合物と上記の1つ又はそれ以上の活性成分とを適用する順序は、本発明の実施において重要ではない。
本発明は以下の実施例により例示される。
実施例1
実施例P1:炭酸3−(2,5−ジメチル−フェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステルメチルエステル(化合物A1)の調製
工程P1.1:4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル
Figure 2011500522
240mlの水酸化アンモニウム(水中に25%)中の10gのN−メトキシ−4−ピペリドン(Journal of Organic Chemistry (1961), 26, 1867-74)に6.2gの塩化アンモニウムと4.6gのシアン化ナトリウムとを加えた。25℃で18時間攪拌後、混合物を200mlの水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。8.25gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリルを淡褐色の油状物として得て、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.61-2.22 (br signals, total 6H), 2.61-3.43 (br signals, total 4H), 3.51 (s, 3H)。
工程P1.2:4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸塩酸塩
Figure 2011500522
8.25gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリルと30mlの塩酸32%の混合物を100℃に加熱した。16時間後、反応混合物から溶媒を留去した。固体残渣をエタノールに懸濁し、ろ過し、乾燥して、12.5gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸を塩酸塩として得た。
工程P1.3:4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩
Figure 2011500522
25.7gの塩化チオニルを0〜10℃の温度で40分以内に、100mlのメタノール中の12.5gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸の懸濁物に加えた。次に反応混合物を60℃で48時間加熱した。20℃に冷却後、固体をろ過し、ろ液から溶媒を留去して13.2gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩を褐色の結晶性固体として得た、mp:198℃。
1H-NMR (CDCl3, 遊離塩基):δ 1.40-1.72 (br signals, total 2H), 1.58 (s, 2H), 2.02-2.37 (br signals, total 2H), 2.58-2.90 (br signals, total 2H), 3.04-3.32 (br signals, total 2H), 3.52 (s, 3H), 3.73 (s, 3H)。
LC-MS (El, ES+):遊離塩基の189(M+H)+
工程P1.4:4−[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2011500522
10mlのアセトニトリル中の5.4gの炭酸カリウムと2gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩に、5mlのアセトニトリル中の1.94gの(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチルクロリドを0〜5℃の温度で加えた。室温で22時間攪拌後、反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を留去して、2.13gの4−[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルを、ベージュ色の結晶性固体として得た、mp:91〜93℃。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.95-2.30 (br signals, total 4H), 2.27 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.77-3.23 (br signals, total 4H), 3.48 (s, 3H), 3.54 (s, 2H), 3.71 (s, 3H), 5.40 (br s, 1H), 7.02 (s, 1H), 7.04 (d, 1H), 7.11 (d, 1H)。
LC-MS (El, ES+):335(M+H)+
工程P1.5:3−(2,5−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物C1)
Figure 2011500522
20mlのジメチルホルムアミド中の0.82gのナトリウムメチレートに、10mlのジメチルホルムアミド中の4−[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルを60℃の温度で加えた。60℃で3時間攪拌後、反応混合物から溶媒を留去した。残渣を10mlの水で希釈し、10%塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を留去して、1.23gの3−(2,5−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物C1)を淡褐色樹脂として得た。この物質をジエチルエーテル/ヘキサンで粉砕し、ろ過し、乾燥して、固体を得た、mp:176〜177℃。
LC-MS (El, ES+):303(M+H)+
工程P1.6:炭酸3−(2,5−ジメチル−フェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステルメチルエステル(化合物A1)
Figure 2011500522
2mlのクロロロベンゼン中の200mgの3−(2,5−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オンと0.14mlのエチルジイソプロピルアミンの溶液に、0.5mlのクロロロ−中の66mgのクロロ蟻酸メチルの溶液を50℃で加えた。50℃で1時間攪拌後、反応混合物を室温まで冷却し、5mlのクロロロベンゼンで希釈し、冷5%水酸化ナトリウム水溶液と水で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーで精製した。収率:120mgの炭酸3−(2,5−ジメチル−フェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステルメチルエステル(標題の化合物A1)。この物質を酢酸エチル/ヘキサンで粉砕し、ろ過し、乾燥して、固体を得た、mp:186〜188℃。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.73 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.24 (m, 2H), 2.30 (s, 3H), 2.52 (m, 2H), 3.46 (m, 2H), 3.56 (br s, 3H), 3.63 (s, 3H), 6.78 (br s, 1H), 6.98 (s, 1H), 7.05 (d, 1H), 7.11 (d, 1H)。
LC-MS (El, ES+):361(M+H)+
実施例P2:2,2−ジメチル−プロピオン酸8−エトキシ−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステル(化合物A54)の調製
工程P2.1:4−アミノ−1−エトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル
Figure 2011500522
4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル(調製例P1、工程P1.1)の合成と同様にして、N−エトキシ−4−ピペリドン(Journal of Organic Chemistry(1961), 26, 1867-74)から出発して、4−アミノ−1−エトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリルを調製した。
1H-NMR (d6-DMSO, 88℃):δ 1.08 (t, 3H), 1.71 (m, 2H), 1.93 (m, 2H), 2.38 (br s, 2H), 2.67 (m, 2H), 3.09 (m, 2H), 3.63 (q, 2H)。
LC-MS (El, ES+):170(M+H)+
工程P2.2:N−(4−シアノ−1−エトキシ−ピペリジン−4−イル)−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセトアミド
Figure 2011500522
90mlのアセトニトリル中の3.0gの(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルクロリドと10gの炭酸カリウムを、30mlのアセトニトリル中の3.6gの4−アミノ−1−エトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリルの溶液で0℃で処理した。室温で18時間攪拌後、反応混合物を100mlの氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、濃縮した。クロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル 5:1)により、4.5gのN−(4−シアノ−1−エトキシ−ピペリジン−4−イル)−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセトアミドを固体として得た、mp:194〜195℃。
LC-MS (El, ES+):330(M+H)+
工程P2.3:1−エトキシ−4−[2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2011500522
1.4mlの濃硫酸を、11mlのメタノール中の4.3gのN−(4−シアノ−1−エトキシ−ピペリジン−4−イル)−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセトアミドの溶液にゆっくり加えた。還流下で20時間攪拌後、反応混合物を還流下で室温まで冷却させ、氷水で冷却した。炭酸ナトリウムを加え、水相を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ジクロロメタン+1%エタノール)により3.2gの1−エトキシ−4−[2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルを固体として得た、mp:131〜132℃。
LC-MS (El, ES+):363(M+H)+
工程P2.4:8−エトキシ−4−ヒドロキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン (化合物C8)
Figure 2011500522
26mlのジメチルホルムアミド中の2.3gの1−エトキシ−4−[2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルに、3gのナトリウムメトキシドを加えた。反応混合物を65℃に加熱し、5時間攪拌した。反応混合物を食塩水中に注ぎ、中和し、酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル 2:1)にかけて、510mgの8−エトキシ−4−ヒドロキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン (化合物C8)を固体として得た、mp:>250℃。
LC-MS (El, ES+):331(M+H)+
工程P2.5:2,2−ジメチル−プロピオン酸8−エトキシ−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステル(化合物A54)
Figure 2011500522
1mlのTHF中の143mgの8−エトキシ−4−ヒドロキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オンに、36μlのピリジンと53μlの塩化ピバロイルを加えた。室温で20時間攪拌後、水と酢酸エチルを加え、相を分離した。水相を酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル 2:1)により、117mgの2,2−ジメチル−プロピオン酸8−エトキシ−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステル(標題の化合物A54)を固体として得た、mp:230〜231℃。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.05 (s, 9H), 1.18 (t, 3H), 1.70 (m, 2H), 2.12 (m, 2H), 2.14 (s, 6H), 2.22 (s, 3H), 2.51 (m, 2H), 3.38 (m, 2H), 3.75 (q, 2H), 6.42 (br s, 1H), 6.81 (s, 2H)。
LC-MS (EI, ES+):415(M+H)+
実施例P3:4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸塩酸塩の調製
工程P3.1:8−メトキシ−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン
Figure 2011500522
N−メトキシ−4−ピペリドン(Journal of Organic Chemistry(1961), 26, 1867-74)(12.9g)を、水(200ml)中の炭酸アンモニウム(14.41g)とシアン化カリウム(13.02g)の溶液に加えた。反応混合物を室温で30分攪拌し、次に55〜60℃で16時間攪拌し、部分的に濃縮した。水性残渣を食塩水で処理し、酢酸エチルで抽出した(8×)。一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、ろ過し、乾燥した。収率:11.5gの8−メトキシ−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオンを固体として、mp:230〜234℃。
1H-NMR (d6-DMSO):δ 1.26-1.71 (br signals, total 2H), 1.71-2.12 (br signals, total 2H), 2.50-2.68、及び2.91-3.26 (br signals, total 4H), 3.40 (s, 3H), 8.34、及び8.54(each br s, total 1H), 10.64 (br s, 1H)。
LC-MS (El, ES+):200(M+H)+
工程P3.2:4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸塩酸塩
Figure 2011500522
水(25ml)中の8−メトキシ−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(4.0g)と水酸化ナトリウム(0.8g)の溶液を、160℃でオートクレーブ中で18時間加熱した。反応混合物を濃縮し、白色の固体残渣を熱メタノール中に取り、ろ過し、ろ液から溶媒を留去した。残渣をトルオールで数回処理して、一定重量になるまで共沸的に水を除去した。収率:4.19gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸塩酸塩を固体。これは、調製例P1の工程P1.2で上記した化合物と同一である。
1H-NMR (d4-MeOH):δ 2.13-2.64 (br signals, total 4H), 3.39-3.82 (br signals, total 4H), 3.85 (s, 3H)。
LC-MS (El, ES+):遊離塩基の175(M+H)+
実施例P4:3−(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物C16)の調製
工程P4.1:(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル
Figure 2011500522
100mlのトルエン中の6.0gの(5−ブロモ−2,4−ジメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(WO99/48869号)に、2.2gのシクロプロピルボロン酸と20gのリン酸3カリウム3水和物を室温で加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で5分間攪拌し、次に1.2gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)をさらに加えた。110℃で16時間加熱攪拌後、反応混合物をろ過し、真空下で溶媒を除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(イソヘキサン/ジエチルエーテル 2:1)にかけて、2.5gの(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−酢酸メチルエステルを得た。
工程P4.2:(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−酢酸
Figure 2011500522
30mlのメタノール中の2.5gの(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−酢酸メチルエステルを氷浴温度で維持し、5回に分けて0.5gの水酸化ナトリウムで処理した。反応混合物を室温で1.5時間攪拌した。真空下で溶媒を除去し、残渣を水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮して、2.3gの(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−酢酸を得た。
工程P4.3:(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−アセチルクロリド
Figure 2011500522
20mlのジクロロメタン中の2.3gの(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−酢酸を、2.1gの塩化オキサリルと触媒量のジメチルホルムアミドで処理した。反応混合物を室温で2時間攪拌した。真空下で溶媒を除去し、(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−アセチルクロリド(2.5g)の粗残渣を次の工程に使用した。
工程P4.4:4−[2−(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2011500522
10mlのアセトニトリル中の4gの炭酸カリウムと2.5gの4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(調製例P1、工程P1.3)に、5mlのアセトニトリル中の2.1gの粗(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−アセチルクロリドの溶液を0〜5℃で加えた。室温で18時間攪拌後、真空下で溶媒を除去し、4−[2−(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(3.2g)の粗残渣をさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程P4.5:3−(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物C16)
Figure 2011500522
10mlのジメチルホルムアミド中の1.3gのナトリウムメトキシドに、10mlのジメチルホルムアミド中の3.2gの粗4−[2−(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルの溶液を加え、反応混合物を65℃で2時間加熱した。混合物を氷水中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 95:5)にかけて、700mgの3−(5−シクロプロピル−2,4−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(標題の化合物C16)をワックスとして得た。
LC-MS (El, ES+):343(M+H)+
実施例P5:3−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物C19)及び3−(4’−クロロ−6−フルオロ−4−メチル−ビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物A82)の調製
工程P5.1:1−ブロモ−2−フルオロ−4−メチル−5−(2,2,2−トリクロロ−エチル)−ベンゼン
Figure 2011500522
アセトニトリル(150ml)中の塩化ビニリデン(127ml)、亜硝酸tert−ブチル(19ml)、及び塩化銅(II)(18.4g)の溶液に、アセトニトリル(100ml)中の5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニルアミン(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters(2006), 16(2), 457-460)(21.5g)の溶液を、20℃未満で滴下して加えた。反応混合物を室温で48時間攪拌し、希塩酸に注ぎ、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(3×)。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン 1:4)で精製した。収率:29.20gの1−ブロモ−2−フルオロ−4−メチル−5−(2,2,2−トリクロロ−エチル)−ロ−を油状物として。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.42 (s, 3H), 3.93 (s, 2H), 7.00 (d, 3J(H,F)=9.2Hz, 1H), 7.69 (d, 4J(H,F)=7.0Hz, 1H)。
工程P5.2:(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸メチルエステル
Figure 2011500522
メタノール(100ml)中の1−ブロモ−2−フルオロ−4−メチル−5−(2,2,2−トリクロロ−エチル)−ベンゼン(29.2g)の溶液に、ナトリウムメトキシド溶液(メタノール中30%、78.2ml)を滴下して加えた。反応混合物を24時間還流攪拌し、5℃に冷却し、濃硫酸(13.2ml)を滴下して処理した。さらに21時間加温還流した後、混合物を濃縮し、残渣を水/酢酸エチルで希釈した。水層を酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン 1:3)で精製した。収率:18.76gの(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸メチルエステルを油状物として。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.24 (s, 3H), 3.56 (s, 2H), 3.69 (s, 3H), 6.93 (d, 3J(H,F)=9.3Hz, 1H), 7.35 (d, 4J(H, F)=7. OHz, 1H)。
工程P5.3:(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸
Figure 2011500522
メタノール(50ml)中の(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(10.3g)の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(47.4ml)を加え、反応混合物を室温で18時間攪拌した。混合物を濃縮し、残渣を1N塩酸で処理し、生じた沈降物をろ過し、氷水で洗浄し、乾燥した。収率:8.60gの(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸を固体として。mp:100〜101℃。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.26 (s, 3H), 3.60 (s, 2H), 6.95 (d, 3J(H,F)=9.3Hz, 1H), 7.36 (d, 4J(H,F)=7.0Hz, 1H), 8.6 (br s, 1H)。
工程P5.4:4−[2−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル
Figure 2011500522
テトラヒドロフラン(150ml)の(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸(調製例P5.3)(8.0g)と1,1’−カルボニルジイミダゾール(5.8g)の懸濁物を、30分加熱還流した。室温まで冷却して、トリエチルアミン(9.0ml)と4−アミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル塩酸塩(調製例P1、工程P1.3)(13.8g)を加え、加温還流を3時間続けた。冷反応混合物を水/酢酸エチルに注ぎ、層を分離し、有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチル/シクロヘキサン 3:1で可溶化し、アルミナでろ過して精製した。収率:6.83gの4−[2−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステルを固体として。mp:192〜193℃。
1H-NMR (CDCl3):δ 2.04−2.54 (br signals, total 4H), 2.26 (s, 3H), 2.79-3.27 (br signals, total 4H), 3.49 (br s, 5H), 3.71 (s, 3H), 5.40 (br s, 1H), 6.99 (d, 3J(H,F)=9.3Hz, 1H), 7.38 (d, 4J(H,F)=6.9Hz, 1H)。
MS(FIMS-EI, ES+):417/419(M+H)+
工程P5.5:3−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン (化合物C19)
Figure 2011500522
100℃のジメチルホルムアミド(20ml)中の4−[2−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−アセチルアミノ]−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(6.0g)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(3.23g)を加え、100℃で10分攪拌を続けた。反応混合物を、酢酸(1.64ml)を加えて室温でクエンチし、水(20ml)で希釈し、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した(3×)。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をアセトニトリルで粉砕し、ろ過し、乾燥した。収率:3.69gの3−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(標題の化合物C19)を固体として、mp:229〜230℃。
1H-NMR (d6-DMSO):δ 1.45 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 2.15 (m, 2H), 2.62 (m, 2H), 3.25 (m, 2H), 3.42 (s, 3H), 6.93 (d, 3J(H,F)=9.8Hz, 1H), 7.27 (d, 4J(H,F)=7.3Hz, 1H), 7.92 (br s, 1H), 10.64 (br s, 1H)。
MS(FIMS-EI, ES-):383/385(M-H)-
工程P5.6:3−(4’−クロロ−6−フルオロ−4−メチル−ビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン (化合物C24)
Figure 2011500522
窒素雰囲気下のジクロロメタン(10ml)中の3−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(230mg)の懸濁物に、テトラキス(トリフェニルホスフェート)パラジウム(0)(35mg)を加え、混合物を室温で15分攪拌した。さらに水(2ml)、4−クロロフェニルボロン酸(112mg)、及び炭酸ナトリウム(250mg)を添加後、混合物を8時間加熱還流した。反応混合物を室温で1N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで抽出した(3×)。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン 5:1)で精製した。収率:170mlの3−(4’−クロロ−6−フルオロ−4−メチル−ビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物C24)を固体として。
MS(FIMS-EI, ES+):417/419(M+H)+; MS(FIMS-EI, ES-):415/417(M-H)-
工程P5.7:2,2−ジメチル−プロピオン酸3−(4’−クロロ−6−フルオロ−4−メチル−ビフェニル−3−イル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステル(化合物A82)
Figure 2011500522
アセトニトリル(5ml)中の3−(4’−クロロ−6−フルオロ−4−メチル−ビフェニル−3−イル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(170mg)と塩化ピバロイル(98mg)の溶液に、ピリジン(64mg)を加え、反応混合物を室温で8時間攪拌した。混合物を希塩酸に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(3×)。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をヘプタンで粉砕し、ろ過し、乾燥した。収率:100mgの2,2−ジメチル−プロピオン酸3−(4’−クロロ−6−フルオロ−4−メチル−ビフェニル−3−イル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステル(標題の化合物A82)を固体として、mp:150〜151℃。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.09 (s, 9H), 1.72 (m, 2H), 2.10 (m, 2H), 2.29 (s, 3H), 2.49 (m, 2H), 3.44 (m, 2H), 3.55 (s, 3H), 6.59 (s, 1H), 7.02 (d, 3J(H1F)=11.5Hz, 1H), 7.10 (d, 4J(H,F)=8.0Hz, 1H), 7.36 (d, 2H), 7.41 (d, 2H)。
実施例P6:3−(2,5−ジメチル−フェニル)−4−エトキシメトキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン (化合物A61)の調製
Figure 2011500522
2.5mlのテトラヒドロフラン中の250mgの3−(2,5−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物C1、調製例P1、工程P1.5)に、160μlのヒューニッヒ塩基と85μlのクロロメチルエチエーテルを加えた。室温で20時間攪拌後、水と酢酸エチルを加え、層を分離した。水相を酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、濃縮した。クロマトグラフィー(ヘプタン/アセトン 4:1)により72mgの3−(2,5−ジメチル−フェニル)−4−エトキシメトキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(標題の化合物A61)を固体として、mp:150〜152℃。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.15 (t, 3H), 1.65 (m, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.28 (s, 3H), 2.31 (m, 2H), 2.45 (m, 2H), 3.46 (m, 2H), 3.56 (s, 3H), 3.58 (q, 2H), 4.80 (s, 2H), 6.05 (br s, 1H), 6.97 (s, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.08 (d, 1H)。
LC-MS (El, ES+):361(M+H)+
実施例P7:3−(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン (化合物F3)と炭酸3−(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステルエチルエステル(化合物E4)の調製
工程P7.1:5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニルアミン
Figure 2011500522
エタノール(100ml)、水(20ml)、及び濃塩酸(2ml)中の5−ブロモ−1−フルオロ−2−メチル−3−ニトロ−ベンゼン(9.96g)と鉄粉末(11.9g)の混合物を1時間加熱還流した。冷却後、反応混合物をhyflo(焼成珪藻土)でろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン 1:9〜1:4)で精製した。収率:7.06gの5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニルアミンを油状物として。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.99 (s, 3H), 3.78 (br s, 2H), 6.60 (s, 1H), 6.63 (d, 3J(H,F)=9.0Hz, 1H)。
工程P7.2:(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸
Figure 2011500522
(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸(調製例P5、工程P5.3)の合成と同様にして、5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニルアミン(調製例P7、工程P7.1)から出発して、工程P5.1、工程P5.2、及び工程P5.3に記載した方法を使用して、(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸を調製した。標題の酸を固体として得た、mp:147℃。
1H-NMR (d6-DMSO):δ 2.07 (d, 4J(H,F)=2.1 Hz, 3H), 3.67 (s, 2H), 7.30 (s, 1H), 7.37 (dd, 3J(H,F)=9.2Hz, J=1.9Hz, 1H), 12.51 (br s, 1H)。
工程P7.3:3−(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(化合物F3)
Figure 2011500522
3−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(調製例P5、工程P5.5)の合成と同様にして、(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−酢酸(調製例P7、工程P7.2)から出発して、工程P5.4と工程P5.5に記載した方法を使用して、3−(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(標題の化合物F3)を調製した。標題の化合物F3を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.58 (m, 2H), 1.99 (d, 4J(H,F)=2.0Hz, 3H), 2.24 (m, 2H), 2.49 (m, 2H), 3.40 (m, 2H), 3.53 (s, 3H), 6.62 (br s, 1H), 7.06 (dd, 1H), 7.07 (s, 1H)。
工程P7.4:炭酸3−(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステルエチルエステル(化合物E4)
Figure 2011500522
アセトニトリル(2ml)中の3−(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−2−オン(350mg)とクロロ蟻酸エチル(77μl)の溶液にピリジン(80μl)を加え、反応混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を希塩酸に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(3×)。一緒にした有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン 3:1)で精製した。収率:310mgの炭酸3−(5−ブロモ−3−フルオロ−2−メチル−フェニル)−8−メトキシ−2−オキソ−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルエステルエチルエステル(標題の化合物E4)を固体として得た。
1H-NMR (CDCl3):δ 1.17 (t, 3H), 1.70 (m, 2H), 2.11 (d, 4J(H,F)=2.1 Hz, 3H), 2.25 (m, 2H), 2.51 (m, 2H), 3.45 (m, 2H), 3.55 (s, 3H), 4.09 (q, 2H), 6.83 (br S, 1H), 7.11 (s, 1H), 7.18 (dd, 3J(H,F)=9.0Hz, J=1.9Hz, 1H)。
表A、B、C、及びDの式(I−b)の化合物は、同様に方法で調製することができる。
Figure 2011500522
表A
1、R2、R3、及びR4がHである式I−bの化合物。Cyclo−C3はシクロプロピルを意味する。
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
表B
1、R2、R3、及びR4がCH3である式I−bの化合物。
Figure 2011500522
Figure 2011500522
表C
1、R2、R3、及びR4がHであり、Gが水素である式I−bの化合物。(Cyclo−C3はシクロプロピルを意味する)。
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
表D
1、R2、R3、及びR4がCH3であり、Gが水素である式I−bの化合物。
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
表EとFの式(I−c)の化合物は、同様の方法で調製することができる。
Figure 2011500522
表E
1、R2、R3、及びR4がHである式I−cの化合物。(Cyclo−C3はシクロプロピルを意味する)。
Figure 2011500522
表F
1、R2、R3、及びR4がHであり、GがHである式I−cの化合物。(Cyclo−C3はシクロプロピルを意味する)。
Figure 2011500522
Figure 2011500522
中間体:表G、H、及びJの式(IV)、(V)、(VII)、(VIII)、及び(XI)の化合物は、同様の方法で調製することができる。
表G
式IVの化合物
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
表H
式XIの化合物
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
表J
式V、VII、又はVIIIの化合物
Figure 2011500522
Figure 2011500522
Figure 2011500522
実施例2
調製例(%=重量%)
実施例F1:エマルジョン濃縮物 a) b) c)
活性成分 25% 40% 50%
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 5% 8% 6%
ヒマシ油ポリエチレングリコールエーテル(36molのEO)
5% - -
トリブチルフェノキシポリエチレングリコールエーテル(30mol of EO)
- 12% 4%
シクロヘキサノン - 15% 20%
キシレン混合物 65% 25% 20%
任意の好ましい濃度のエマルジョンは、かかる濃縮物から水で希釈することにより調製することができる。
実施例F2:溶液 a) b) c) d)
活性成分 80% 10% 5% 95%
エチレングリコールモノメチルエーテル 20% - - -
ポリエチレングリコール MW 400 - 70% - -
N−メチルピリド−2−オン - 20% - -
エポキシ化ココナツ油 - - 1% 5%
石油エーテル(沸点範囲:160-190°) - - 94% -
この溶液は、微小液滴の形で使用するのに適している。
実施例F3:顆粒 a) b) c) d)
活性成分 5% 10% 8% 21%
カオリン 94% - 79% 54%
高度分散シリカ 1% - 13% 7%
アタパルジャイト - 90% - 18%
活性成分は、ジクロロメタンに溶解され、溶液は担体上に噴霧され、そして次に溶媒は真空下で蒸発される。
実施例F4:粉剤 a) b)
活性成分 2% 5%
高度分散シリカ 1% 5%
タルク 97% -
カオリン - 90%
即時使用型粉剤は、担体と活性成分を充分に混合することにより得られる。
実施例F5:湿潤性粉末 a) b) c)
活性成分 25% 50% 75%
リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5% -
ラウリル硫酸ナトリウム 3% - 5%
ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム - 6% 10%
オクチルフェノキシポリエチレングリコール
エーテル(7-8molのEO) - 2% -
高度分散シリカ 5% 10% 10%
カオリン 62% 27% _
活性成分は添加剤と混合され、混合物は適切なミルで完全に粉砕される。これは湿潤性粉末を与え、これは水で希釈されて、任意の好ましい濃度の懸濁物を与える。
実施例F6:抽出顆粒
活性成分 10%
リグノスルホン酸ナトリウム 2%
カルボキシメチルセルロース 1%
カオリン 87%
活性成分は添加剤と混合され、混合物は破砕され、水で湿潤化され、抽出されい、造粒され、空気流で乾燥される。
実施例F7:被覆顆粒
活性成分 3%
ポリエチレングリコール(MW 200) 3%
カオリン 94%
ミキサー中で、微細破砕活性成分はカオリンに均一に適用され、これはポリエチレングリコールで湿潤化される。こうして無塵被覆顆粒が得られる。
実施例F8:懸濁濃縮物
活性成分 40%
エチレングリコール 10%
ノニルフェノキシポリエチレングリコールエーテル(15 mol of EO) 6%
リグノスルホン酸ナトリウム 10%
カルボキシメチルセルロース 1%
37% ホルムアルデヒド水溶液 0.2%
シリコーン油(75%水性エマルジョン) 0.8%
水 32%
微細破砕活性成分は添加剤を充分に混合される。こうして得られる懸濁濃縮物から水で希釈することにより、任意の好ましい濃度の懸濁物を得ることができる。
実施例F9:乾燥種子処理のための粉末 a) b) c)
活性成分 25% 50% 75%
軽ミネラル油 5% 5% 5%
高度分散珪酸 5% 5% -
カオリン 65% 40% -
タルクム - 20%
活性成分は補助物質と完全に混合され、混合物は適切なミルで完全に粉砕され、種子処理に直接使用できる粉末を与える。
実施例F10:種子処理のための流動性濃縮物
活性成分 40%
プロピレングリコール 5%
コポリマーブタノール PO/EO 2%
10-20 moles EOを有するトリスチレンフェノール 2%
1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン(水中の20%溶液の形) 0. 5%
モノアゾ顔料カルシウム塩 5%
シリコーン油(水中で75%エマルジョンの形) 0. 2%
水 45. 3%
微細粉砕活性成分は補助物質と充分に混合されて懸濁濃縮物を与え、ここから、水で希釈することにより任意の好ましい希釈の懸濁物を得ることができる。かかる希釈物を使用することにより、生きた植物ならびに植物増殖物質を処理し、噴霧、注ぎ、又は浸漬により、微生物による感染に対して防御される。
実施例3
本例は、式Iの化合物の殺有害生物/殺虫特性を例示する
実施例B1:Myzus persicae(モモアカアブラムシ)に対する活性
(混合集団、摂食/残存接触活性、予防性)
ヒマワリのリーフディスクを24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上に置き、試験溶液を噴霧する。乾燥後、リーフディスクに混合齢のアブラムシ集団を感染させる。6日間のインキュベーション期間後、試料を死亡率と特殊作用(例えば植物毒性)について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。特に化合物F1、F2、C1、C2、C3、C5、C6、C7、C8、C9、C12、C13、C14、C15、C16、C17、C18、C20、C21、C22、C23、A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A9、A12、A15、A18、A19、A22、A30、A31、A34、A38、A42、A46、A50、A51、A52、A55、A59、A61、A68、A69、A70、A71、A75、A78、A86、及びE1は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B2:Myzus persicae(モモアカアブラムシ)に対する活性
(混合集団、全体/摂食活性、治療性)
混合齢のアブラムシ集団を感染させたエンドウマメ実生の根を試験溶液中に直接入れる。導入の6日後、試料を死亡率と植物への特殊作用について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。特に化合物F1、C1、C2、C3、C7、C8、C9、C12、C13、C20、C21、A1、A2、A3、A4、A5、A7、A9、A18、A20、A24、A22、A38、A42、A46、A51、A52、A53、A54、A55、A59、A61、A68、A69、A70、A77、A78、A80、A84、及びA86は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B3:Tetranychus urticae(ナミハダニ)に対する活性
(混合集団、摂食/残存接触活性、予防性)
24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上のエンドウマメのリーフディスクに試験溶液を噴霧する。乾燥後、リーフディスクに混合齢のナミハダニ集団を感染させる。8日後、ディスクを卵の死亡率、幼虫の死亡率、及び成体の死亡率について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。特に化合物C1、C2、C12、C15、C16、C20、C21、C23、A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A9、A15、A19、A50、A58、A59、A69、A80、A82、A84、A85、A86、A87、A90、E1、E2、及びE3は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B4:Thrips tabaci(ネギアザミウマ)に対する活性
ヒマワリのリーフディスクを24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上に置き、試験溶液を噴霧する。乾燥後、リーフディスクに混合齢のネギアザミウマ集団を感染させる。6日間のインキュベーション期間後、試料を死亡率と特殊作用(例えば植物毒性)について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。特に化合物F1、C1、C2、C3、C6、C8、C9、C14、C15、C17、C20、C21、C22、A3、A6、A7、A12、A16、A17、A18、A19、A22、A25、A26、A34、A38、A42、A46、A51、A61、A73、A75、A84、A90、E1、及びE3は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B5:Plutella xylostella(コナガ)に対する活性
(幼虫駆除剤、摂食/残存接触活性、予防性)
人工飼料を有する24ウェルマイクロタイタープレート(MTP)をピペットで試験溶液により処理する。乾燥後、MTPに幼虫(L2)(10〜15匹/ウェル)を感染させる。5日間のインキュベーション期間後、試料を幼虫の死亡率、摂食阻害物質、及び増殖制御について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。特に化合物C2、C8、A6、A7、A19、A34、A42、A50、及びA52は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B6:Diabrotica balteata(ハムシモドキ)に対する活性
(幼虫駆除剤、摂食/残存接触活性、予防性)
人工飼料を有する24ウェルマイクロタイタープレート(MTP)をピペットで試験溶液により処理する。乾燥後、MTPに幼虫(L2)(6〜10匹/ウェル)を感染させる。5日間のインキュベーション期間後、試料を幼虫の死亡率、摂食阻害物質、及び増殖制御について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。特に化合物C6、C8、A34、及びA52は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B7:Frankliniella occidentalis(ミカンキイロアザミウマ)に対する活性
シャーレ中の寒天上のエンドウマメのリーフディスク又は噴霧チャンバー中のエンドウマメ植物を、希釈した試験溶液で処理する。乾燥後、リーフディスクを切断し、寒天層の表面上のプラスチックカップに入れ、混合集団を感染させる。感染の6日(リーフディスク)又は14日(植物)後、試料を処理集団の減少について調べ、非処理集団と比較する。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C1、C6、A2、A3、A4、A5、A42、A70、A80、及びE1は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B8:Bemisia tabaci(タバココナジラミ)に対する活性
(幼虫駆除剤、接触/摂食)
4日間の産卵期間後に取り出した20〜30匹の成体を、エンドウマメ植物に感染させた。さらに7日後、ふ化した若虫を有するエンドウマメ植物を、噴霧チャンバー中で試験溶液で処理する(二重測定)。3週間後、出現した成体の数について試料を調べる。処理試料と未処理試料中の出現した成体の数を比較することにより、効率を算出する。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C1、A1、A2、A3、A4、A5、A78、A80、及びA81は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B9:Nilaparvata lugens(トビイロウンカ)に対する活性
(幼虫駆除剤、接触/摂食)
イネの実生を噴霧チャンバー中で試験溶液で処理する。乾燥後、これらに20匹のN3若虫を感染させる(二重測定)。処理の6〜12日後、試料を死亡率、増殖制御、及びF1世代への影響について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C2、C3、C6、C8、A1、A2、A3、A4、A5、A7、A9、A12、A18、A22、A34、A42、A70、A77、A78、A80、A81、及びE1は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B10:Aphis craccivora(エンドウヒゲナガアブラムシ)に対する活性
(混合集団、接触/摂食)
混合齢のアブラムシ集団を感染させたエンドウマメの実生を、噴霧チャンバー中で希釈試験溶液で処理する(二重測定)。処理の6日後、試料を死亡率について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C2、C8、A2、A5、A15、及びA42は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B11:Aphis craccivora(エンドウヒゲナガアブラムシ)に対する活性
(混合集団、接触/摂食)
混合齢のアブラムシ集団を感染させたエンドウマメの実生の根を、直接試験溶液中に入れる(二重測定)。6日後、試料を死亡率について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C1、C2、A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A9、A18、A22、及びA42は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B12:Aphis gossypii(ワタアブラムシ)に対する活性
(混合集団、接触/摂食)
混合齢のアブラムシ集団を感染させたエンドウマメの実生を、噴霧チャンバー中で希釈試験溶液で処理する(二重測定)。処理の6日後、試料を死亡率について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C2、C6、C8、A2、A5、及びA18は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B13:Aphis gossypii(cotton aphid)に対する活性
(混合集団、全体/摂食)
混合齢のアブラムシ集団を感染させたエンドウマメの実生の根を、直接試験溶液中に入れる(二重測定)。6日後、試料を死亡率について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C1、C2、C3、C8、A1、A2、A3、A4、A5、A7、A9、A18、A22、A42、A50、A70、及びA80は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B14:Aphis craccivora(ピーナッツアブラムシ)浸達活性
サヤインゲンの葉(Phaseolus vulgaris)に、クリップケージを使用して約20匹の混合齢の個体を下葉に感染させる。感染の1日後、葉の上側を、試験溶液を塗布して処理する。5日後、試料を死亡率について調べる。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C2、C6、C8、A2、A3、A5、A7、A18、及びE1は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B15:Aonidiella aurantii(アカマルカイガラムシ)に対する活性
試験溶液に浸すことによるジャガイモ塊茎の処理。1日後、塊茎に約50匹のクローラーを感染させる。適用の6〜8週間後、試料を次世代のクローラーの数について調べる(未処理試料と比較して)。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C1、A1、A2、A3、A4、及びA5は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。
実施例B16〜B17:本発明の化合物の殺虫活性と、最新の構造的に最も密接に匹敵する化合物との比較(WO1999/48869号の157頁に記載された化合物番号I−1−a−16)
Figure 2011500522
Figure 2011500522
実施例B16:Myzus persicae(モモアカアブラムシ)に対する活性
(混合集団、摂食/残存接触活性、予防性)
ヒマワリのリーフディスクを24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上に置き、試験溶液を噴霧する。乾燥後、リーフディスクに混合齢のアブラムシ集団を感染させる。6日間のインキュベーション期間後、試料を死亡率について調べる。
結果を表B16に示す。
表B16:Myzus persicae(モモアカアブラムシ)に対する活性
Figure 2011500522
表B16は、最新の化合物より本発明の化合物番号C6が、Myzus persicaeに対して実質的に良好な殺虫活性を示すことを示す。この増強作用は、これらの化合物の構造類似性からは予測できなかった。
実施例B17:Diabrotica balteata(ハムシモドキ)に対する活性
(幼虫駆除剤、摂食/残存接触活性、予防性)
人工飼料を有する24ウェルマイクロタイタープレート(MTP)をピペットで試験溶液により処理する。乾燥後、MTPに幼虫(L2)(6〜10匹/ウェル)を感染させる。5日間のインキュベーション期間後、試料を増殖制御について調べる。
結果を表B17に示す。
表B17:Diabrotica balteata(ハムシモドキ)に対する活性
Figure 2011500522
表B17は、最新の化合物より本発明の化合物番号C6が、Diabrotica balteataに対して実質的に良好な殺虫活性を示すことを示す。この増強作用は、これらの化合物の構造類似性からは予測できなかった。
実施例B18:本発明の化合物の殺虫活性と、最新の構造的に最も密接に匹敵する化合物との比較(EP596298号の66頁に記載された化合物番号Ia−32)
Figure 2011500522
実施例B18:Thrips tabaci(ネギアザミウマ)に対する活性
(混合集団、摂食/残存接触活性、予防性)
ヒマワリのリーフディスクを24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上に置き、試験溶液を噴霧する。乾燥後、リーフディスクに混合齢のネギアザミウマ集団を感染させる。6日間のインキュベーション期間後、試料を死亡率について調べる。
結果を表B18に示す。
表B18:Thrips tabaci(ネギアザミウマ)に対する活性
Figure 2011500522
表B18は、最新の化合物より本発明の化合物番号C2が、Thrips tabaciに対して実質的に良好な殺虫活性を示すことを示す。この増強作用は、これらの化合物の構造類似性からは予測できなかった。
実施例B19〜20:本発明の化合物の殺虫活性と、最新の構造的に最も密接に匹敵する化合物との比較(WO1998/05638号の94頁に記載された化合物番号I−1−b−20)
Figure 2011500522
実施例B19:Myzus persicae(モモアカアブラムシ)に対する活性
(混合集団、全体/摂食活性、治療性)
混合齢のアブラムシ集団を感染させたエンドウマメの実生の根を、直接試験溶液中に入れる。6日後、試料を死亡率について調べる。
結果を表B19に示す。
表B19:Myzus persicae(モモアカアブラムシ)に対する活性
Figure 2011500522
表B19は、最新の化合物より本発明の化合物番号A9が、Myzus persicaeに対して実質的に良好な殺虫活性を示すことを示す。この増強作用は、これらの化合物の構造類似性からは予測できなかった。
実施例B20:Tetranychus urticae(ナミハダニ)に対する活性
(混合集団、摂食/残存接触活性、予防性)
24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上のエンドウマメのリーフディスクに試験溶液を噴霧する。乾燥後、リーフディスクに混合齢のナミハダニ集団を感染させる。8日後、ディスクを卵の死亡率、幼虫の死亡率、及び成体の死亡率について調べる。
結果を表B20に示す。
表B20:Tetranychus urticae(ナミハダニ)に対する活性
Figure 2011500522
表20は、最新の化合物より本発明の化合物番号A9が、Tetranychus urticaeに対して実質的に良好な殺虫活性を示すことを示す。特に、低適用率(50及び12.5ppm)では、本発明の化合物は最新の化合物よりはるかに優れている。この増強作用は、これらの化合物の構造類似性からは予測できなかった。
実施例B21:殺虫種子処理
テンサイの種子を、種々の率(mg a.i./種子)の試験化合物で処理する。土壌を満たした鉢の中に種子を蒔く。種子を土壌表面に置いた後、これらをさらに土壌でカバーする。バイオアッセイ前及びその最中に、植物を最適な温室条件下で増殖させる。14日後、種々の成長段階の約150匹のアブラムシの集団を含む1つの感染させたエンドウマメ実生を各植物の上に置いて、植物にアフリカマメアブラムシ(Aphis craccivora)を感染させる。感染の7日後、植物毎のアブラムシの数を数える。各処理群を10回繰り返す。各繰り返しは1つの植物を含む。この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。以下の表は、未処理対照植物と比較したアブラムシの減少の例である。
TableB21:化合物C1又はA5で処理した種子から増殖させたテンサイ植物に曝露したアフリカマメアブラムシの減少
Figure 2011500522
実施例B22:殺虫種子処理
白菜の種子を種々の率(mg a.i./種子)の試験化合物で処理する。これらの種子を土壌を満たした鉢の中に蒔く。種子を土壌表面に置いた後、これらをさらに土壌でカバーする。バイオアッセイ前及びその最中に、植物を最適な温室条件下で増殖させる。14日後、種々の成長段階の約150匹のアブラムシの集団を含む1つの感染させたエンドウマメ実生を各植物の上に置いて、植物にダイコンアブラムシ(Myzus persicae)を感染させる。感染の7日後、植物毎のアブラムシの数を数える。各処理群を10回繰り返す。各繰り返しは1つの植物を含む。この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。
実施例B23:Meloidogyne incognita(パウチ試験、接触)に対する活性
試験溶液と線虫の卵の溶液とで同時に処理した各パウチに、キュウリの種子を蒔く。処理の12日後、鉢土中の虫こぶの減少を調べる。処理試料と未処理試料中の虫こぶの形成を比較することにより、効率が計算される。
この試験では、上記表A、B、C、D、E、及びFに記載の化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物C1、A4、A5、A6、A15、及びA80は、400ppmの濃度で80%を超える活性を示す。

Claims (14)

  1. 式I:
    Figure 2011500522
    (式中、
    X、Y、及びZは、互いに独立に、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、フェニル、又はC1-4アルキルもしくはハロゲン、C1-4ハロアルキル、ハロゲンもしくはシアノで置換されたフェニルであり、
    mとnは、互いに独立に、0、1、2、又は3(ここで、m+nは0、1、2、又は3である)であり、
    Gは、水素、金属、アンモニウム、スルホニウム、又は保護基であり、
    Rは、水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキルであるか、又はGから選択される基であり、
    1、R2、R3、及びR4は、互いに独立に、水素もしくはメチル、又は農薬として許容されるその塩もしくはN−オキシドである)。
    で表される化合物。
  2. Gが水素である、請求項1の式Iの化合物の製造法であって、式IV
    Figure 2011500522
    (式中、X、Y、Z、m、n、R、R1、R2、R3、及びR4は、請求項1で割り当てられた意味を有し、R14はC1-4アルキルである)の化合物を、塩基性条件下で環化することを含んでなる方法。
  3. 請求項1の式Iの少なくとも1つの化合物の殺有害生物的有効量を含んでなる殺有害生物組成物。
  4. 式Iの化合物を含む以外に、製剤補助物質を含んでなる、請求項3の殺有害生物組成物。
  5. 式Iの化合物を含む以外に、少なくとも1つの追加の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤を含んでなる、請求項3の殺有害生物組成物。
  6. 式Iの化合物を含む以外に、少なくとも1つの殺真菌剤、除草剤、又は植物成長制御剤を含んでなる、請求項3の殺有害生物組成物。
  7. 有害生物、有害生物所在地、又は有害生物による攻撃に弱い植物に、式Iの化合物の殺有害生物的有効量を適用することを含んでなる、有害生物を防除及び抑制する方法。
  8. 有害生物、有害生物所在地、又は有害生物による攻撃に弱い植物に、請求項3の殺有害生物組成物を適用することを含んでなる、有害生物を防除及び抑制する方法。
  9. 式IV
    Figure 2011500522
    (式中、X、Y、Z、m、n、R、R1、R2、R3、及びR4は、請求項1で割り当てられた意味を有し、R14はC1-4アルキルである)
    で表される化合物。
  10. 式V
    Figure 2011500522
    (式中、R、R1、R2、R3、及びR4は、請求項1で割り当てられた意味を有し、R14はC1-4アルキルである)
    で表される化合物又はその塩。
  11. 式VII
    Figure 2011500522
    (式中、R1、R2、R3、及びR4は、請求項1で割り当てられた意味を有し、Rは、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、又はベンジルである)
    で表される化合物又はその塩。
  12. 式XI
    Figure 2011500522
    (式中、X、Y、Z、m、n、R、R1、R2、R3、及びR4は、請求項1で割り当てられた意味を有する)
    で表される化合物。
  13. 式VIII
    Figure 2011500522
    (式中、R、R1、R2、R3、及びR4は、請求項1で割り当てられた意味を有する)
    で表される化合物又はその塩。
  14. 式IX
    Figure 2011500522
    (式中、R1、R2、R3、及びR4は、請求項1で割り当てられた意味を有し、Rは、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、又はベンジルである)
    で表される化合物。
JP2010528328A 2007-10-15 2008-10-13 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体 Active JP5502738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0720126.2A GB0720126D0 (en) 2007-10-15 2007-10-15 Chemical compounds
GB0720126.2 2007-10-15
PCT/EP2008/008657 WO2009049851A1 (en) 2007-10-15 2008-10-13 Spiroheterocyclic pyrrolidine dione derivatives useful as pesticides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500522A true JP2011500522A (ja) 2011-01-06
JP5502738B2 JP5502738B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=38813834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528328A Active JP5502738B2 (ja) 2007-10-15 2008-10-13 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体

Country Status (35)

Country Link
US (1) US8415369B2 (ja)
EP (1) EP2197844B1 (ja)
JP (1) JP5502738B2 (ja)
KR (1) KR101557981B1 (ja)
CN (2) CN105061426A (ja)
AP (1) AP2805A (ja)
AR (1) AR068865A1 (ja)
AU (1) AU2008314078B2 (ja)
BR (1) BRPI0817662B1 (ja)
CA (1) CA2702445C (ja)
CL (1) CL2008003038A1 (ja)
CO (1) CO6280442A2 (ja)
CR (1) CR11366A (ja)
CY (1) CY1113631T1 (ja)
DK (1) DK2197844T3 (ja)
EA (1) EA018361B1 (ja)
ES (1) ES2389230T3 (ja)
GB (1) GB0720126D0 (ja)
GE (1) GEP20125572B (ja)
HR (1) HRP20120705T1 (ja)
IL (1) IL204655A0 (ja)
MA (1) MA31770B1 (ja)
MX (1) MX2010003955A (ja)
MY (1) MY150609A (ja)
NI (1) NI201000054A (ja)
NZ (1) NZ584178A (ja)
PL (1) PL2197844T3 (ja)
PT (1) PT2197844E (ja)
SI (1) SI2197844T1 (ja)
TN (1) TN2010000149A1 (ja)
TW (1) TWI441597B (ja)
UA (1) UA98813C2 (ja)
UY (1) UY31392A1 (ja)
WO (1) WO2009049851A1 (ja)
ZA (1) ZA201002554B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507488A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物
JP2015505322A (ja) * 2012-01-17 2015-02-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト スピロヘテロ環式ピロリジンジオンを含む有害生物防除混合物
JP2016528211A (ja) * 2013-07-19 2016-09-15 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー スピロ複素環式ピロリジンジオンの新規調製方法

Families Citing this family (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
EA201100877A1 (ru) * 2008-12-02 2011-12-30 Зингента Партисипейшнс Аг Спирогетероциклические n-оксиамиды в качестве пестицидов
AP2653A (en) * 2008-12-12 2013-04-25 Syngenta Participations Ag Spiroheterocyclic N-oxypiperidines as pesticides
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
ES2632567T3 (es) 2009-03-11 2017-09-14 Bayer Intellectual Property Gmbh Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo
GB0906164D0 (en) * 2009-04-08 2009-05-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
JP5892927B2 (ja) 2009-05-19 2016-03-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 除草活性を有するスピロヘテロ環式テトロン酸誘導体
US8574607B2 (en) * 2009-05-26 2013-11-05 Syngenta Crop Protection, Inc. Spiroheterocyclic thiofuran dione derivatives
WO2010142576A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Basf Se Novel sterically hindered amine light stabilizers
GB0921346D0 (en) 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0921343D0 (en) 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0921344D0 (en) * 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
ES2545113T3 (es) * 2010-02-10 2015-09-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica
CN102834378B (zh) 2010-02-10 2016-07-06 拜耳知识产权有限责任公司 联苯基取代的环状酮-烯醇
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
US20110218103A1 (en) 2010-03-04 2011-09-08 Bayer Cropscience Ag Fluoroalkyl-substituted 2-amidobenzimidazoles
EP2560487A1 (de) 2010-04-20 2013-02-27 Bayer Intellectual Property GmbH Insektizide und/oder herbizide zusammensetzung mit verbesserter wirkung auf basis von spiroheterocyclisch-substituierten tetramsäure-derivaten
JP5868957B2 (ja) 2010-05-05 2016-02-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 殺虫剤としてのチアゾール誘導体
BR112012030473A2 (pt) * 2010-05-31 2015-09-29 Syngenta Participations Ag pesticidas baseados em derivados pirrolidina espiroheterocíclicos
WO2011151146A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Syngenta Participations Ag Method of crop enhancement
CN103003277A (zh) * 2010-05-31 2013-03-27 先正达参股股份有限公司 作为杀虫剂有用的1,8-二氮杂螺[4.5]癸烷-2,4-二酮衍生物
JP6000242B2 (ja) * 2010-05-31 2016-09-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 農薬組成物
EP2576554A1 (en) 2010-05-31 2013-04-10 Syngenta Participations AG 1, 8 -diazaspiro [4.5]decane- 2, 4 -dione derivatives useful as pesticides
UY33412A (es) * 2010-05-31 2011-12-30 Syngenta Participations Ag Composiciones pesticidas con dionas cíclicas y de toxicidad reducida
BR112012030356A2 (pt) * 2010-05-31 2015-09-29 Syngenta Participations Ag método de controle de hemiptera resistentes a neonicotinoides
MX341267B (es) 2010-06-18 2016-08-09 Bayer Ip Gmbh Combinaciones de principios activos con propiedades insecticidas y acaricidas.
AU2011273694A1 (en) 2010-06-28 2013-02-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Heteroaryl-substituted pyridine compounds for use as pesticides
JP2012017289A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ピロリン誘導体
WO2012004293A2 (de) 2010-07-08 2012-01-12 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
JP2012082186A (ja) 2010-09-15 2012-04-26 Bayer Cropscience Ag 殺虫性アリールピロリジン類
JP2012062267A (ja) 2010-09-15 2012-03-29 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ピロリンn−オキサイド誘導体
WO2012045680A2 (de) 2010-10-04 2012-04-12 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
UA107865C2 (ru) 2010-10-21 2015-02-25 Байєр Інтелекчуал Проперті Гмбх Гетероциклические карбоксамиды
MX2013004878A (es) 2010-11-02 2013-07-02 Bayer Ip Gmbh N-hetarilmetil pirazolilcarboxamidas.
MX2013005258A (es) 2010-11-15 2013-07-05 Bayer Ip Gmbh N-aril pirazol(tio)carboxamidas.
SG190295A1 (en) 2010-11-29 2013-06-28 Bayer Ip Gmbh Alpha,beta-unsaturated imines
EP2645856A1 (en) 2010-12-01 2013-10-09 Bayer Intellectual Property GmbH Use of fluopyram for controlling nematodes in crops and for increasing yield
TWI667347B (zh) 2010-12-15 2019-08-01 瑞士商先正達合夥公司 大豆品種syht0h2及偵測其之組合物及方法
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
CN103402979B (zh) * 2011-01-05 2016-08-24 先正达参股股份有限公司 化学化合物
BR112013018973A2 (pt) 2011-01-25 2017-09-19 Bayer Ip Gmbh processo para a preparação de derivados de 1-h-pirrolidina-2,4-diona
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
CA2827398A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluoro-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-ones for therapy
WO2012110464A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Use of sdhi fungicides on conventionally bred asr-tolerant, stem canker resistant and/or frog-eye leaf spot resistant soybean varieties
BR112013021019A2 (pt) 2011-02-17 2019-02-26 Bayer Ip Gmbh uso de fungicidas sdhi em variedades de soja cultivadas de forma convencional com tolerância à ferrugem asiática da soja (asr), resistentes ao cancro da haste e/ou à mancha foliar olho-de-rã
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
AU2012222517B2 (en) 2011-03-01 2016-09-22 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-acyloxy-pyrrolin-4-ones
AR085509A1 (es) 2011-03-09 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Indol- y bencimidazolcarboxamidas como insecticidas y acaricidas
CA2823999C (en) 2011-03-10 2020-03-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of lipochito-oligosaccharide compounds for safeguarding seed safety of treated seeds
CA2830117C (en) 2011-03-18 2019-04-30 Bayer Intellectual Property Gmbh N-(3-carbamoylphenyl)-1h-pyrazole-5-carboxamide derivatives and the use thereof for controlling animal pests
AR085585A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Vinil- y alquinilciclohexanoles sustituidos como principios activos contra estres abiotico de plantas
AR085568A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-penta-2,4-dienos y 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas
AR090010A1 (es) 2011-04-15 2014-10-15 Bayer Cropscience Ag 5-(ciclohex-2-en-1-il)-penta-2,4-dienos y 5-(ciclohex-2-en-1-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas, usos y metodos de tratamiento
EP2535334A1 (de) 2011-06-17 2012-12-19 Bayer CropScience AG Kristalline Modifikationen von Penflufen
AR087008A1 (es) 2011-06-22 2014-02-05 Syngenta Participations Ag Derivados de n-oxi-pirazolo-triazepina-diona
EP2540163A1 (en) 2011-06-30 2013-01-02 Bayer CropScience AG Nematocide N-cyclopropyl-sulfonylamide derivatives
JP2014520776A (ja) 2011-07-04 2014-08-25 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 植物における非生物的ストレスに対する活性薬剤としての置換されているイソキノリノン類、イソキノリンジオン類、イソキノリントリオン類およびジヒドロイソキノリノン類または各場合でのそれらの塩の使用
US9826734B2 (en) 2011-07-26 2017-11-28 Clariant International Ltd. Etherified lactate esters, method for the production thereof and use thereof for enhancing the effect of plant protecting agents
CA2843120A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Bayer Intellectual Property Gmbh Seed dressing for controlling phytopathogenic fungi
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
EP2561759A1 (en) 2011-08-26 2013-02-27 Bayer Cropscience AG Fluoroalkyl-substituted 2-amidobenzimidazoles and their effect on plant growth
WO2013037956A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of 5-phenyl- or 5-benzyl-2 isoxazoline-3 carboxylates for improving plant yield
AR087874A1 (es) 2011-09-16 2014-04-23 Bayer Ip Gmbh Uso de acilsulfonamidas para mejorar el rendimiento de las plantas
BR112014005990B1 (pt) 2011-09-16 2019-12-31 Bayer Ip Gmbh método para induzir uma resposta específica de regulação do crescimento de plantas
JP2013082632A (ja) 2011-10-05 2013-05-09 Bayer Cropscience Ag 農薬製剤及びその製造方法
TWI572282B (zh) * 2011-11-30 2017-03-01 先正達合夥公司 含有螺雜環吡咯啶二酮的殺有害生物混合物
EP2604118A1 (en) 2011-12-15 2013-06-19 Bayer CropScience AG Active ingredient combinations having insecticidal and acaricidal properties
AU2012357896B9 (en) 2011-12-19 2016-12-15 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
BR112014014972A2 (pt) 2011-12-20 2017-06-13 Bayer Ip Gmbh novas amidas aromáticas inseticidas
EP2606726A1 (de) 2011-12-21 2013-06-26 Bayer CropScience AG N-Arylamidine-substituierte trifluoroethylsulfid-Derivate als Akarizide und Insektizide
BR112014017562B1 (pt) 2012-01-17 2020-11-03 Syngenta Participations Ag. mistura pesticida, método de controle de insetos, ácaros, nematódeos ou moluscos e método de proteção de uma semente contra o ataque de pragas
WO2013107794A2 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Syngenta Participations Ag Pesticidal mixtures including spiroheterocyclic pyrrolidine diones
IN2014DN05868A (ja) * 2012-01-17 2015-05-22 Syngenta Participations Ag
RU2628290C2 (ru) 2012-01-21 2017-08-15 Байер Интеллектчуал Проперти Гмбх Применение стимуляторов иммунной защиты для борьбы с вредными бактериальными организмами на культурных растениях
UA113753C2 (xx) 2012-01-26 2017-03-10 Фенілзаміщені кетоеноли для боротьби з паразитами риб
WO2013135724A1 (en) 2012-03-14 2013-09-19 Bayer Intellectual Property Gmbh Pesticidal arylpyrrolidines
EP2647626A1 (en) 2012-04-03 2013-10-09 Syngenta Participations AG. 1-Aza-spiro[4.5]dec-3-ene and 1,8-diaza-spiro[4.5]dec-3-ene derivatives as pesticides
MY172146A (en) 2012-05-16 2019-11-14 Bayer Cropscience Ag Insecticidal water-in-oil (w/o) formulation
EP2849562B1 (de) 2012-05-16 2019-03-06 Bayer CropScience AG Insektizide öl-in-wasser (o/w) formulierung
AR091104A1 (es) 2012-05-22 2015-01-14 Bayer Cropscience Ag Combinaciones de compuestos activos que comprenden un derivado lipo-quitooligosacarido y un compuesto nematicida, insecticida o fungicida
EP2854535A1 (en) 2012-05-30 2015-04-08 Bayer Cropscience AG Compositions comprising a biological control agent and an insecticide
BR112014029758A2 (pt) 2012-05-30 2017-06-27 Clariant Finance Bvi Ltd composição contendo n-metil-n-acilglucamina
JP6285423B2 (ja) 2012-05-30 2018-02-28 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 生物農薬および殺虫剤を含む組成物
WO2013178671A2 (de) 2012-05-30 2013-12-05 Clariant International Ltd. Verwendung von n-methyl-n-acylglucaminen als solubilisatoren
CN102731366A (zh) * 2012-07-04 2012-10-17 浙江大学 苯基螺环肟醚烯醇酯类化合物及其用途
WO2014005982A1 (de) 2012-07-05 2014-01-09 Bayer Cropscience Ag Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
CA2880369C (en) 2012-07-31 2021-05-04 Bayer Cropscience Ag Pesticidal compostions comprising a terpene mixture and flupyradifurone
IN2015DN01061A (ja) 2012-08-17 2015-06-26 Bayer Cropscience Ag
EA201590482A1 (ru) 2012-09-05 2015-07-30 Байер Кропсайенс Аг Применение замещенных 2-амидобензимидазолов, 2-амидобензоксазолов и 2-амидобензотиазолов или их солей в качестве биологически активных веществ против абиотического стресса растений
MX2015004275A (es) 2012-10-02 2015-08-14 Bayer Cropscience Ag Compuestos heterociclicos como plaguicidas.
WO2014060381A1 (de) 2012-10-18 2014-04-24 Bayer Cropscience Ag Heterocyclische verbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
BR112015009751A2 (pt) 2012-10-31 2017-07-11 Bayer Cropscience Ag novos compostos heterocíclicos como pesticidas
DE102012021647A1 (de) 2012-11-03 2014-05-08 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzungen
UA117816C2 (uk) 2012-11-06 2018-10-10 Байєр Кропсайєнс Акцієнгезелльшафт Гербіцидна комбінація для толерантних соєвих культур
JP6367214B2 (ja) 2012-11-30 2018-08-01 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 二成分殺菌剤混合物又は二成分殺害虫剤混合物
EA201500580A1 (ru) 2012-11-30 2016-01-29 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Двойные фунгицидные смеси
CN105025721A (zh) 2012-12-03 2015-11-04 拜耳作物科学股份公司 包含生物防治剂和杀虫剂的组合物
EP2925144A2 (en) 2012-12-03 2015-10-07 Bayer CropScience AG Composition comprising a biological control agent and an insecticide
WO2014086753A2 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Composition comprising biological control agents
ES2667555T3 (es) 2012-12-03 2018-05-11 Bayer Cropscience Ag Composición que comprende un agente de control biológico y un insecticida
US20150305348A1 (en) 2012-12-03 2015-10-29 Bayer Cropscience Ag Composition comprising biological control agents
BR112015012926A2 (pt) 2012-12-05 2017-07-11 Bayer Cropscience Ag uso de 1-(aril etinil)-, 1-(heteroaril etinil)-, 1-(heterociclil etinil)- substituído e 1-(cicloalquenil etinil)-ciclohexanóis como agentes ativos contra o estresse abiótico da planta
AR093909A1 (es) 2012-12-12 2015-06-24 Bayer Cropscience Ag Uso de ingredientes activos para controlar nematodos en cultivos resistentes a nematodos
AR093996A1 (es) 2012-12-18 2015-07-01 Bayer Cropscience Ag Combinaciones bactericidas y fungicidas binarias
SI2953942T1 (en) 2013-02-06 2018-03-30 Bayer Cropscience Ag Halogen-substituted pyrazole derivatives such as pesticides
JP2016506973A (ja) 2013-02-11 2016-03-07 バイエル クロップサイエンス エルピーBayer Cropscience Lp グーゲロチンおよび殺虫剤を含む組成物
US20150373973A1 (en) 2013-02-11 2015-12-31 Bayer Cropscience Lp Compositions comprising gougerotin and a biological control agent
JP2016510073A (ja) 2013-03-12 2016-04-04 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 有用植物において細菌性有害生物を防除するためのジチイン−テトラカルボキシイミドの使用
JP2016521268A (ja) 2013-04-19 2016-07-21 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性を有する活性化合物の組合せ
EP2986117A1 (en) 2013-04-19 2016-02-24 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Binary insecticidal or pesticidal mixture
EP2999333B1 (en) 2013-05-23 2018-06-13 Syngenta Participations AG Tank-mix formulations
ES2795995T3 (es) 2013-05-28 2020-11-25 Syngenta Participations Ag Uso de derivados del ácido tetrámico como nematicidas
US9981928B2 (en) 2013-06-20 2018-05-29 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Aryl sulfide derivatives and aryl sulfoxide derivatives as acaricides and insecticides
WO2014202510A1 (de) 2013-06-20 2014-12-24 Bayer Cropscience Ag Arylsulfid- und arylsulfoxid-derivate als akarizide und insektizide
CN105517995B (zh) 2013-07-08 2018-10-02 拜耳作物科学股份公司 作为农药的六元c-n键合的芳基硫化物和芳基硫氧化物衍生物
GB201316596D0 (en) * 2013-09-18 2013-10-30 Redx Pharma Ltd Agricultural chemicals
UY35772A (es) 2013-10-14 2015-05-29 Bayer Cropscience Ag Nuevos compuestos plaguicidas
WO2015055554A1 (de) 2013-10-14 2015-04-23 Bayer Cropscience Ag Wirkstoff für die saatgut- und bodenbehandlung
WO2015059088A1 (de) 2013-10-23 2015-04-30 Bayer Cropscience Ag Substituierte chinoxalin-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
ES2683693T3 (es) 2014-01-03 2018-09-27 Bayer Animal Health Gmbh Nuevas pirazolil-heteroarilamidas como agentes plaguicidas
WO2015107133A1 (de) 2014-01-20 2015-07-23 Bayer Cropscience Ag Chinolinderivate als insektizide und akarizide
DE202014008418U1 (de) 2014-02-19 2014-11-14 Clariant International Ltd. Schaumarme agrochemische Zusammensetzungen
DE202014008415U1 (de) 2014-02-19 2014-11-25 Clariant International Ltd. Wässrige Adjuvant-Zusammensetzung zur Wirkungssteigerung von Elektrolyt-Wirkstoffen
ES2819505T3 (es) 2014-04-02 2021-04-16 Bayer Cropscience Ag Derivados de N-(1-(hetero)aril-1H-pirazol-4-il)-(hetero)arilamida y su uso como pesticidas
WO2015160620A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Bayer Cropscience Lp Compositions comprising ningnanmycin and an insecticide
WO2015160618A1 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Bayer Cropscience Lp Compositions comprising ningnanmycin and a biological control agent
DE102014005771A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Clariant International Ltd. Verwendung von wässrigen driftreduzierenden Zusammensetzungen
ES2667727T3 (es) 2014-05-08 2018-05-14 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Pirazolopiridina sulfonamidas como nematicidas
AR100711A1 (es) 2014-06-05 2016-10-26 Bayer Cropscience Ag Compuestos bicíclicos como agentes para combatir parásitos
WO2016001119A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
WO2016008830A1 (de) 2014-07-15 2016-01-21 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Aryl-triazolyl-pyridine als schädlingsbekämpfungsmittel
DE102014012022A1 (de) 2014-08-13 2016-02-18 Clariant International Ltd. Organische Ammoniumsalze von anionischen Pestiziden
WO2016055096A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Bayer Cropscience Ag Method for treating rice seed
AR102942A1 (es) 2014-12-11 2017-04-05 Bayer Cropscience Ag Derivados de arilsulfuro y arilsulfóxido de cinco miembros c-n-conectados, como plaguicidas
DE102014018274A1 (de) 2014-12-12 2015-07-30 Clariant International Ltd. Zuckertenside und deren Verwendung in agrochemischen Zusammensetzungen
CA2971258A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Clariant International Ltd Aqueous electrolyte-containing adjuvant compositions, active ingredient-containing compositions and the use thereof
MX2017008019A (es) 2014-12-22 2017-10-19 Bayer Cropscience Lp Metodo para utilizar una cepa de bacillus subtilis o bacillus pumilus para tratar o prevenir la enfermedad de la piña.
EP3081085A1 (en) 2015-04-14 2016-10-19 Bayer CropScience AG Method for improving earliness in cotton
UY36548A (es) 2015-02-05 2016-06-01 Bayer Cropscience Ag Derivados heterocíclicos condensados bicíclicos sustituidos por 2-(het)arilo como pesticidas
UY36547A (es) 2015-02-05 2016-06-01 Bayer Cropscience Ag Derivados heterocíclicos condensados bicíclicos sustituidos por 2-(het)arilo como pesticidas
TWI702212B (zh) 2015-02-09 2020-08-21 德商拜耳作物科學股份有限公司 作為除害劑之經取代的2-硫基咪唑基羧醯胺類
AU2016231174B2 (en) 2015-03-10 2020-09-10 Bayer Animal Health Gmbh Pyrazolyl-derivatives as pest control agents
ES2779532T3 (es) 2015-04-08 2020-08-18 Bayer Cropscience Ag Derivados de imidazo[1,2a]piridin-2-ilo como pesticidas y sus productos intermedios
WO2016174049A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Bayer Animal Health Gmbh Anti-parasitic combinations including halogen-substituted compounds
EP2910126A1 (en) 2015-05-05 2015-08-26 Bayer CropScience AG Active compound combinations having insecticidal properties
JP2018516897A (ja) 2015-05-13 2018-06-28 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性アリールピロリジン、これを合成する方法、および動物有害生物を制御するための薬剤としてのその使用
MX2018000292A (es) 2015-07-06 2018-04-20 Bayer Cropscience Ag Compuestos heterociclicos como pesticidas.
AU2016307233B2 (en) 2015-08-07 2020-12-24 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 2-(het)aryl-substituted condensed heterocyclic derivatives as pest control agents
DE102015219651A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Clariant International Ltd. Zusammensetzungen enthaltend Zuckeramin und Fettsäure
DE102015219608B4 (de) 2015-10-09 2018-05-03 Clariant International Ltd Universelle Pigmentdispersionen auf Basis von N-Alkylglukaminen
WO2017121699A1 (de) 2016-01-15 2017-07-20 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von substituierten 2-aryl-ethanolen
EP3210468A1 (de) 2016-02-26 2017-08-30 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Lösungsmittelfreie formulierungen von niedrig schmelzenden wirkstoffen
WO2017186543A2 (en) 2016-04-24 2017-11-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of fluopyram and/or bacillus subtilis for controlling fusarium wilt in plants of the musaceae family
DE102016207877A1 (de) 2016-05-09 2017-11-09 Clariant International Ltd Stabilisatoren für Silikatfarben
US10750750B2 (en) 2016-07-11 2020-08-25 Covestro Llc Aqueous compositions for treating seeds, seeds treated therewith, and methods for treating seeds
US10653135B2 (en) 2016-07-11 2020-05-19 Covestro Llc Methods for treating seeds with an aqueous composition and seeds treated therewith
US10653136B2 (en) 2016-07-11 2020-05-19 Covestro Llc Aqueous compositions for treating seeds, seeds treated therewith, and methods for treating seeds
KR20190028763A (ko) 2016-07-12 2019-03-19 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 바이시클릭 화합물
CN109476588A (zh) 2016-07-22 2019-03-15 先正达参股股份有限公司 制备苯基丙二酸二腈的方法
RU2019104918A (ru) 2016-07-29 2020-08-28 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Комбинации активных соединений и способы защиты материала размножения растений
US20190307127A1 (en) * 2016-10-10 2019-10-10 Basf Se Pesticidal Mixtures
WO2018069109A1 (en) 2016-10-10 2018-04-19 Basf Se Pesticidal mixtures
BR112019007468B1 (pt) 2016-10-14 2023-02-14 Pi Industries Ltd Derivados da fenilamina 4-substituídos e seu uso para proteger as culturas combatendo microrganismos fitopatogênicos indesejáveis
BR112019007483B1 (pt) 2016-10-14 2023-10-17 Pi Industries Ltd Derivados da fenilamina 4-substituídos e seu uso para proteger as culturas combatendo microrganismos fitopatogênicos indesejáveis
EP3400801A1 (en) 2017-05-10 2018-11-14 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Plant health effect of purpureocillium lilacinum
WO2018116072A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Pi Industries Ltd. Heterocyclic compounds
WO2018116073A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Pi Industries Ltd. 1, 2, 3-thiadiazole compounds and their use as crop protecting agent
EP3575286B1 (en) 2017-01-26 2022-05-11 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compound and bactericide for agricultural and horticultural use, which uses said compound as active ingredient
WO2018177995A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Trizyklische carboxamide zur bekämpfung von anthropoden
WO2018177993A1 (de) 2017-03-31 2018-10-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Pyrazole zur bekämpfung von arthropoden
CA3059675A1 (en) 2017-04-10 2018-10-18 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compounds and agricultural and horticultural fungicides comprising the same as active ingredients
US11000038B2 (en) 2017-04-10 2021-05-11 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compounds and agricultural and horticultural fungicides containing the same as active ingredients
MX2019012174A (es) 2017-04-11 2019-11-25 Mitsui Chemicals Agro Inc Compuestos de piridona y fungicidas agricolas y horticolas que contienen los mismos como ingredientes activos.
TW201838965A (zh) 2017-04-20 2018-11-01 印度商Pi工業公司 新穎的苯胺化合物
EP3636636B1 (en) 2017-06-08 2022-07-06 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compound and agricultural and horticultural fungicide
WO2019007888A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Bayer Aktiengesellschaft Insektizide wirkstoffkombinationen
WO2019007891A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Bayer Aktiengesellschaft Insektizide wirkstoffkombinationen
WO2019007887A1 (de) 2017-07-06 2019-01-10 Bayer Aktiengesellschaft Insektizide und fungizide wirkstoffkombinationen
EP3473103A1 (de) 2017-10-17 2019-04-24 Bayer AG Wässrige suspensionskonzentrate auf basis von 2-[(2,4-dichlorphenyl)-methyl]-4,4'-dimethyl-3-isoxazolidinon
EP3728204A1 (en) 2017-12-20 2020-10-28 PI Industries Ltd. Fluoralkenyl compounds, process for preparation and use thereof
WO2019150311A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Pi Industries Ltd. 1-3 dithiol compounds and their use for the protection of crops from phytopathogenic microorganisms
WO2019197617A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation
WO2019197618A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197612A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen oder tröpfchenapplikation
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
WO2020002189A1 (de) 2018-06-27 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen
CA3104048A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Pyridone compounds and agricultural and horticultural fungicides containing the same as active ingredients
CN112702913A (zh) 2018-07-27 2021-04-23 拜耳公司 用于农用化学品的控释制剂
EP3829298A1 (en) 2018-07-31 2021-06-09 Bayer Aktiengesellschaft Controlled release formulations with lignin for agrochemicals
TW202009235A (zh) 2018-08-17 2020-03-01 印度商皮埃企業有限公司 1,2-二硫醇酮化合物及其用途
CA3153836A1 (en) 2019-09-11 2021-03-18 Bayer Aktiengesellschaft Highly effective formulations on the basis of 2-[(2,4-dichlorphenyl)-methyl]-4,4'-dimethyl-3-isoxazolidinones and preemergence herbicides
EP4284171A1 (en) 2021-01-28 2023-12-06 Specialty Operations France Method for treating rice seed with improved retention of agrochemical, micronutrient and colorant
WO2023078915A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Bis(hetero)aryl thioether (thio)amides as fungicidal compounds
WO2023092050A1 (en) 2021-11-20 2023-05-25 Bayer Cropscience Lp Beneficial combinations with recombinant bacillus cells expressing a serine protease
WO2023099445A1 (en) 2021-11-30 2023-06-08 Bayer Aktiengesellschaft Bis(hetero)aryl thioether oxadiazines as fungicidal compounds
WO2023110656A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Spectroscopic solution for non-destructive quantification of one or more chemical substances in a matrix comprising coating and bulk material in a sample, such as coated seeds, using multivariate data analysis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1190990A (en) * 1966-09-28 1970-05-06 Commissariat Energie Atomique Improvements in or relating to Substituted Piperidine Carboxylic Acid Derivatives
JPS4920973B1 (ja) * 1970-05-28 1974-05-29
JPH06263731A (ja) * 1992-10-28 1994-09-20 Bayer Ag 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
JPH08512034A (ja) * 1993-07-02 1996-12-17 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用
WO2007087448A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Irm Llc Spiro imidazole derivatives as ppar modulators

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1526656A (fr) * 1966-06-15 1968-05-24 Sankyo Co Nouveaux composés 2, 2-diméthyl-4, 4, 6, 6-tétrasubstitué-pipéridine-1-oxydes et procédé pour leur préparation
GB1145943A (en) * 1966-09-19 1969-03-19 Sankyo Co Stabilization of polymers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1190990A (en) * 1966-09-28 1970-05-06 Commissariat Energie Atomique Improvements in or relating to Substituted Piperidine Carboxylic Acid Derivatives
JPS4920973B1 (ja) * 1970-05-28 1974-05-29
JPH06263731A (ja) * 1992-10-28 1994-09-20 Bayer Ag 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
JPH08512034A (ja) * 1993-07-02 1996-12-17 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用
WO2007087448A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Irm Llc Spiro imidazole derivatives as ppar modulators

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013036174; Liebigs Annalen der Chemie No.4, 1992, p.301-303 *
JPN6013036175; Bulletin of the Chemical Society of Japan Vol.69, No.10, 1996, p.2821-2830 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507488A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物
JP2015505322A (ja) * 2012-01-17 2015-02-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト スピロヘテロ環式ピロリジンジオンを含む有害生物防除混合物
JP2016528211A (ja) * 2013-07-19 2016-09-15 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー スピロ複素環式ピロリジンジオンの新規調製方法
JP2019218404A (ja) * 2013-07-19 2019-12-26 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー スピロ複素環式ピロリジンジオンの新規調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT2197844E (pt) 2012-08-31
DK2197844T3 (da) 2012-09-10
UA98813C2 (ru) 2012-06-25
CN105061426A (zh) 2015-11-18
KR101557981B1 (ko) 2015-10-06
CO6280442A2 (es) 2011-05-20
GB0720126D0 (en) 2007-11-28
ZA201002554B (en) 2011-06-29
AU2008314078B2 (en) 2013-11-21
GEP20125572B (en) 2012-07-10
KR20100086479A (ko) 2010-07-30
WO2009049851A1 (en) 2009-04-23
EP2197844B1 (en) 2012-07-25
IL204655A0 (en) 2010-11-30
CY1113631T1 (el) 2016-06-22
MA31770B1 (fr) 2010-10-01
CR11366A (es) 2010-05-31
PL2197844T3 (pl) 2012-12-31
US8415369B2 (en) 2013-04-09
TN2010000149A1 (en) 2011-11-11
US20100311777A1 (en) 2010-12-09
ES2389230T3 (es) 2012-10-24
TW200922474A (en) 2009-06-01
CL2008003038A1 (es) 2009-03-06
AU2008314078A1 (en) 2009-04-23
AP2805A (en) 2013-11-30
BRPI0817662A2 (pt) 2020-08-11
EP2197844A1 (en) 2010-06-23
MY150609A (en) 2014-01-30
JP5502738B2 (ja) 2014-05-28
CA2702445A1 (en) 2009-04-23
UY31392A1 (es) 2009-05-29
MX2010003955A (es) 2010-04-30
SI2197844T1 (sl) 2012-10-30
AP2010005214A0 (en) 2010-04-30
NI201000054A (es) 2010-09-09
CA2702445C (en) 2016-06-07
CN101827815A (zh) 2010-09-08
HRP20120705T1 (hr) 2012-09-30
NZ584178A (en) 2012-03-30
AR068865A1 (es) 2009-12-09
EA018361B1 (ru) 2013-07-30
TWI441597B (zh) 2014-06-21
EA201000544A1 (ru) 2010-10-29
BRPI0817662B1 (pt) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502738B2 (ja) 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体
JP5662335B2 (ja) 農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン
EP2352376B1 (en) Spiroheterocyclic n-oxyamides as pesticides
US8574607B2 (en) Spiroheterocyclic thiofuran dione derivatives
US8541343B2 (en) Chemical compounds and their use as pesticides
US20130065756A1 (en) Spiroheterocyclic dione derivatives used as pesticides
EP2576555A1 (en) 1, 8 -diazaspiro [4.5]decane- 2, 4 -dione derivatives useful as pesticides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250