JP5662335B2 - 農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン - Google Patents

農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン Download PDF

Info

Publication number
JP5662335B2
JP5662335B2 JP2011540070A JP2011540070A JP5662335B2 JP 5662335 B2 JP5662335 B2 JP 5662335B2 JP 2011540070 A JP2011540070 A JP 2011540070A JP 2011540070 A JP2011540070 A JP 2011540070A JP 5662335 B2 JP5662335 B2 JP 5662335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
spp
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011540070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511541A5 (ja
JP2012511541A (ja
Inventor
ミューレバッハ ミヒェル
ミューレバッハ ミヒェル
ピッテルナ トマス
ピッテルナ トマス
イブ キャセイル ジェローム
イブ キャセイル ジェローム
エドマンズ アンドリュー
エドマンズ アンドリュー
コルシ カミラ
コルシ カミラ
エル カセミ ミリエム
エル カセミ ミリエム
グラハム ホール ロジャー
グラハム ホール ロジャー
ジャンゲナ アンドレ
ジャンゲナ アンドレ
ストーレ アンドレ
ストーレ アンドレ
リチャード ゴッドフレイ クリストファー
リチャード ゴッドフレイ クリストファー
ハリー シェッツァー ユルゲン
ハリー シェッツァー ユルゲン
ロワズルール オリビエ
ロワズルール オリビエ
マイエンフィッシュ ペーター
マイエンフィッシュ ペーター
ブライアン カーター ニール
ブライアン カーター ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Syngenta Ltd
Original Assignee
Syngenta Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0822748A external-priority patent/GB0822748D0/en
Priority claimed from GB0905237A external-priority patent/GB0905237D0/en
Application filed by Syngenta Ltd filed Critical Syngenta Ltd
Publication of JP2012511541A publication Critical patent/JP2012511541A/ja
Publication of JP2012511541A5 publication Critical patent/JP2012511541A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5662335B2 publication Critical patent/JP5662335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/94Oxygen atom, e.g. piperidine N-oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、新しいN−アルキルアミド置換型スピロ複素環式ピロリジンジオン誘導体、これらの製造方法、これらを含む農薬組成物、具体的には殺虫剤組成物、殺ダニ剤組成物、殺軟体動物剤組成物、及び殺線虫剤組成物、そしてこれらを使用して有害生物、例えば昆虫、ダニ、軟体動物、及び線虫と闘い、これらを防除する方法に関する。
スピロ複素環式ピロリジンジオン誘導体は、例えば米国特許第6555567号明細書、同第6479489号明細書、同第6774133号明細書、欧州特許第596298号明細書、国際公開第98/05638号パンフレット、及び同第99/48869号パンフレットに開示されている。さらに、例えば国際公開第09/049851号パンフレットから、スピロ複素環式ピロリジンジオン誘導体が公知である。
今や驚くべきことに、或る新規のN−アルキルアミド置換型スピロ複素環式ピロリジンジオン誘導体が良好な殺虫特性を有することが判った。
従って、本発明は、以下の式I:
Figure 0005662335
{上記式中、
X、Y及びZはそれぞれ独立して、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、フェニル、又は、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、ハロゲン、又はシアノによって置換されたフェニルであり;
m及びnはそれぞれ独立して0,1,2又は3であり、そしてm+nは0,1,2又は3であり;
Gは水素、金属、アンモニウム、スルホニウム、又は保護基(latentiating group)であり;
Rは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、又はGから選択された基であり;そして
AはC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、又はC3-6シクロアルキル(C1-4)アルキルであり、ここで、該シクロアルキル部分中で、メチレン基がO、S又はNR0によって置換されており、さらにここで、R0は、C1-6アルキル又はC1-6アルコキシであるか、或いは、Aは、C2-6アルケニル、C2-6ハロアルケニル、C3-6アルキニル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、C1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C3-6シクロアルキルカルボニル、N−ジ(C1-6アルキル)カルバモイル、ベンゾイル、C1-6アルキルスルホニル、フェニルスルホニル、C1-4アルキルチオ(C1-4)アルキル、C1-4アルキルスルフィニル(C1-4)アルキル、又はC1-4アルキルスルホニル(C1-4)アルキルである}
の化合物、又は農業化学的に許容し得るその塩又はN−酸化物を提供する。
式I化合物において、各アルキル部分は単独で、又はより大きい基の一部として、直鎖又は分枝鎖であり、そして例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソ−プロピル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル及びn−ヘキシルである。
アルコキシ基は好ましくは、炭素原子数1〜4の好ましい鎖長を有している。アルコキシは例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシである。このような基は、より大きな基、例えばアルコキシアルキル及びアルコキシアルコキシアルキルの一部であってよい。アルコキシアルキル基は好ましくは、炭素原子数1〜4の鎖長を有している。アルコキシアルキルは、例えばメトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、n−プロポキシメチル、n−プロポキシエチル又はイソプロポキシメチルである。
ハロゲンは一般に、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。このことはまた相応に、他の意味との組み合わせにおけるハロゲン、例えばハロアルキルにも当てはまる。
ハロアルキル基は好ましくは、炭素原子数1〜6の鎖長を有している。ハロアルキルは例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、ペンタフルオロエチル、1,1−ジフルオロ−2,2,2−トリクロロエチル、2,2,3,3−テトラフルオロエチル、及び2,2,2−トリクロロエチル;好ましくはトリクロロメチル、ジフルオロクロロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル及びジクロロフルオロメチルである。
シクロアルキル基は好ましくは環炭素原子数3〜6であり、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルである。これらの環内において、メチレン基は、酸素及び/又は硫黄原子によって置換することができ、このことは例えば、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、フラニル、テトラヒドロ−チオフラニル及びテトラヒドロ−チオピラニル環をもたらす。
フェニルは、置換基、例えばベンジルの一部としても、好ましくはアルキル、ハロアルキル又はハロゲン基によって置換されていてよい。この場合、置換基はオルト、メタ及び/又はパラ位置であることが可能である。好ましい置換基位置は、環結合点に対してオルト及びパラ位置である。
保護基(latentiating groups)Gは、式I化合物(Gは、処理される領域又は植物への適用前、適用中、又は適用後に水素である)を提供するために、生化学的、化学的又は物理的処理のうちの1つ又は組み合わせによるその除去を可能にするように選択される。これらの処理の例は、酵素的切断、化学的な加水分解及び光分解を含む。このような基Gを含有する化合物は、処理された植物の外皮の浸透の改善、作物耐性の増大、他の除草剤、除草剤セーフナー、植物成長調整剤、殺カビ剤、又は殺虫剤を含有する製剤混合物における適合性又は安定性の改善、又は土壌中の浸出の低減といった特定の利益をもたらす。
保護基Gは好ましくは、C1−C8アルキル、C2−C8ハロアルキル、フェニルC1−C8アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールC1−C8アルキル (該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、C3−C8アルケニル、C3−C8ハロアルケニル、C3−C8アルキニル、C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、C(Xd)−N(Rc)−Rd、−SO2−Re、P(Xe)(Rf)−Rg、CH2−Xf−Rh(Xa、Xb、Xc、Xd、Xe及びXfはそれぞれ独立して酸素又は硫黄である)から選択され;
aは、H、C1−C18アルキル、C2−C18アルケニル、C2−C18アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルC1−C5オキシアルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニル、ヘテロアリール、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリールであり、
bは、C1−C18アルキル、C3−C18アルケニル、C3−C18アルキニル、C2−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C2−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、C3−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニル、ヘテロアリール、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリールであり、
c及びRdはそれぞれ独立して、水素、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル、C2−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C2−C5アルキルアミノアルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニル、ヘテロアリール、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシであるか、或いは、Rc及びRdは結合することにより、任意にO又はSから選択された1つのヘテロ原子を含有する3〜7員環を形成してもよく、
eは、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニル、ヘテロアリール、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジ−C3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシ、C1−C10アルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、C1−C5アルキルアミノ、又はC2−C8ジアルキルアミノであり、
f及びRgはそれぞれ独立して、C1−C10アルキル、C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C1−C10アルコキシ、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C1−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C2−C5アルキルアミノアルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、C2−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニル、ヘテロアリール、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリール、ヘテロアリールアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたジヘテロアリールアミノ、フェニルアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたフェニルアミノ、ジフェニルアミノ、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたジフェニルアミノ、又はC3−C7シクロアルキルアミノ、ジC3−C7シクロアルキルアミノ、又はC3−C7シクロアルコキシ、C1−C10ハロアルコキシ、C1−C5アルキルアミノ、又はC2−C8ジアルキルアミノ、ベンジルオキシ又はフェノキシ(該ベンジル及びフェニル基は、同様にC1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されていてよい)であり、そして、
hは、C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、C3−C10アルキニル、C1−C10ハロアルキル、C1−C10シアノアルキル、C1−C10ニトロアルキル、C2−C10アミノアルキル、C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C7シクロアルキルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシC1−C5アルキル、C3−C5アルケニルオキシC1−C5アルキル、C3−C5アルキニルオキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルチオC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルフィニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルスルホニルC1−C5アルキル、C2−C8アルキリデンアミノキシC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルコキシカルボニルC1−C5アルキル、アミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C2−C8ジアルキルアミノカルボニルC1−C5アルキル、C1−C5アルキルカルボニルアミノC1−C5アルキル、N−C1−C5アルキルカルボニル−N−C1−C5アルキルアミノC1−C5アルキル、C3−C6トリアルキルシリルC1−C5アルキル、フェニルC1−C5アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールC1−C5アルキル(該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、フェノキシC1−C5アルキル(該フェニルは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、ヘテロアリールオキシC1−C5アルキル(該ヘテロアリールは任意に、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3アルキルスルフィニル、C1−C3アルキルスルホニル、ハロゲン、シアノ、又はニトロによって置換されていてよい)、C3−C5ハロアルケニル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、又はニトロによって置換されたフェニル、ヘテロアリール、又は、C1−C3アルキル、C1−C3ハロアルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロによって置換されたヘテロアリールである。
具体的には、保護基Gは基−C(Xa)−Ra、又は−C(Xb)−Xc−Rbであり、Xa、Ra、Xb、Xc及びRbの意味は上で定義した通りである。
Gは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属、又はアンモニウム又はスルホニウム基であることが好ましく、水素が特に好ましい。
置換基の性質に応じて、式Iの化合物は、種々異なる異性体の形態で存在してよい。例えば、Gが水素であるときには、式I化合物は、種々異なる互変異性体の形態で存在してよい:
Figure 0005662335
本発明は、全ての異性体及び互変異性体、及びあらゆる比率のこれらの混合物に範囲が及ぶ。また置換基が二重結合を含有する場合、cis及びtrans異性体が存在し得る。これらの異性体も、請求項に係る式I化合物の範囲に入る。
本発明はまた、式I化合物が遷移金属、アルカリ金属及びアルカリ土類金属塩基、アミン、第四アンモニウム塩基又は第三スルホニウム塩基と一緒に形成することができる、農業化学的に許容し得る塩に関する。
遷移金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属の塩形成剤の中で特記すべきものは、銅、鉄、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウムの水酸化物であり、そして好ましくはナトリウム及びカリウムの水酸化物、重炭酸塩、及び炭酸塩である。
アンモニウム塩形成に適したアミンの例は、アンモニア、並びに第一、第二、及び第三C1−C18アルキルアミン、C1−C4ヒドロキシアルキルアミン、及びC2−C4アルコキシアルキル−アミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、i−プロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、n−アミルアミン、i−アミルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、メチルエチルアミン、メチルイソプロピルアミン、メチルヘキシルアミン、メチルノニルアミン、メチルペンタデシルアミン、メチルオクタデシルアミン、エチルブチルアミン、エチルヘプチルアミン、エチルオクチルアミン、ヘキシルヘプチルアミン、ヘキシルオクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジ−i−プロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−アミルアミン、ジ−i−アミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、エタノールアミン、n−プロパノールアミン、i−プロパノールアミン、N,N−ジエタノールアミン、N−エチルプロパノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、アリルアミン、n−ブタ−2−エニルアミン、n−ペンタ−2−エニルアミン、2,3−ジメチルブタ−2−エニルアミン、ジブタ−2−エニルアミン、n−ヘキサ−2−エニルアミン、プロピレンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−i−プロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリ−i−ブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、トリ−n−アミルアミン、メトキシエチルアミン及びエトキシエチルアミン; 複素環式アミン、例えばピリジン、キノリン、イソキノリン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、インドリン、キヌクリジン及びアゼピン;第一アリールアミン、例えばアニリン、メトキシアニリン、エトキシアニリン、o−、m−及びp−トルイジン、フェニレンジアミン、ベンジジン、ナフチルアミン及びo−、m−及びp−クロロアニリンを含むが、しかし特にトリエチル-アミン、i−プロピルアミン及びジ−i−プロピルアミンを含む。
塩形成に適した好ましい第四アンモニウム塩基は、例えば式[N(Rabcd)]OHに相当し、Ra、Rb、Rc及びRdはそれぞれ独立して、水素又はC1−C4アルキルである。アニオン交換反応によって、他のアニオンを有する別の好適なテトラアルキルアンモニウム塩基を得ることもできる。
塩形成に適した好ましい第三スルホニウム塩基は、例えば式[SRefg]OHに相当し、Re、Rf及びRgはそれぞれ独立して、C1−C4アルキルである。水酸化トリメチルスルホニウムが特に好ましい。チオエーテル、具体的にはジアルキルスルフィド、とアルキルハライドとを反応させ、続いてアニオン交換反応によって、好適な塩基、例えば水酸化物、に変換することから、好適なスルホニウム塩基を得ることもできる。
言うまでもなく、Gが上述のような金属、アンモニウム又はスルホニウムであり、それ自体はカチオンである式I化合物の場合、対応する負電荷はO−C=C−C=O単位にわたって概ね非局在化される。
本発明による式I化合物はまた、塩形成中に形成され得る水和物を含む。
好ましくは、式I化合物において、置換基Rは水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニル、C3−C6アルキニル、ベンジル又はC1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、具体的には水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、アリル、プロパルギル、ベンジル、メトキシメチル、エトキシメチル又はメトキシエチルである。
好ましくは、m+nが1〜3であり、具体的にはm+nが1〜2である場合、X、Y及びZは、C1−C4アルキル、C3−C6シクロアルキル、C1−C4アルコキシ又はハロゲン、具体的にはメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、ブロモ又はクロロを意味する。或いは、m+nが1〜3であり、具体的にはm+nが1〜2である場合、Y及びZは互いに独立して、C1−C4アルキル、C3−C6シクロアルキル、C1−C4アルコキシ、ハロゲン、フェニル、又は、C1−C4アルキル又はハロゲン、具体的には、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、フェニル、又はハロゲン、具体的にフルオロ又はクロロで特に4−位において置換されたフェニルを意味する。
式I化合物において、置換基Aは好ましくは、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、又はC3-6シクロアルキル(C1-4)アルキルであり、該シクロアルキル部分中で、メチレン基がO、S又はNR0によって置換されており、R0は、C1-6アルキル又はC1-6アルコキシであるか、或いは、Aは、C2-6アルケニル、C3-6アルキニル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、又はC1-4アルキルチオ(C1-4)アルキル、具体的には、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2−フルオロエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オキセタン−3−イルメチル、テトラヒドロフラン−2−イルメチル、テトラヒドロピラン−2−イルメチル、テトラヒドロフラン−3−イルメチル、テトラヒドロピラン−3−イルメチル、テトラヒドロピラン−4−イルメチル、アリル、プロパルギル、ベンジル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、メトキシエトキシメチル、メトキシメトキシエチル、オキセタニル−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル又はメチルチオエチルである。
別の好ましい式I化合物群において、Rは水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、アリル、プロパルギル、ベンジル、メトキシメチル、エトキシメチル又はメトキシエチルであり、Xはメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、ブロモ又はクロロであり、Y及びZは互いに独立して、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、フェニル、又はハロゲン又はC1−C2アルキルによって置換されたフェニルであり、Gは水素であり、そしてAは、上で指定した意味を持つ。
特に好ましい式I化合物群において、Rはメチル、エチル、アリル、プロパルギル、メトキシメチルであり、Xはメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、ブロモ又はクロロであり、Y及びZは互いに独立して、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、フェニル、又はハロゲン又はC1−C2アルキルによって置換されたフェニルであり、Gは水素であり、そしてAは、上で指定した意味を持つ。
より好ましい式I化合物群において、Rはメチル、エチル、メトキシメチルであり、Xはメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、ブロモ又はクロロであり、Y及びZは互いに独立して、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、フェニル、又はハロゲン又はC1−C2アルキルによって置換されたフェニルであり、Gは水素であり、そしてAは、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2−フルオロエチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オキセタン−3−イルメチル、テトラヒドロフラン−2−イルメチル、テトラヒドロピラン−2−イルメチル、テトラヒドロフラン−3−イルメチル、テトラヒドロピラン−3−イルメチル、テトラヒドロピラン−4−イルメチル、アリル、プロパルギル、ベンジル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、メトキシエトキシメチル、メトキシメトキシエチル、オキセタニル−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル又はメチルチオエチルである。
特に好ましい式I化合物群において、Rはメチル、エチル、メトキシメチルであり、Xはメチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、ブロモ又はクロロであり、Y及びZは互いに独立して、メチル、エチル、シクロプロピル、メトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、フェニル、又はハロゲン又はC1−C2アルキルによって置換されたフェニルであり、Gは水素であり、そしてAは、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2−フルオロエチル、シクロプロピル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、アリル、プロパルギル、ベンジル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、メトキシエトキシメチル、メトキシメトキシエチル、オキセタニルである。
本発明はまた、アミン、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の塩基、又は第四アンモニウム塩基を有する式I化合物の塩にもその範囲が及ぶ。塩形成剤としてのアルカリ金属、及びアルカリ土類金属水酸化物の中で特記すべきものは、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウムの水酸化物であり、特にナトリウム及びカリウムの水酸化物である。本発明による式I化合物はまた、塩形成中に形成され得る水和物を含む。
アンモニウム塩形成に適したアミンの例は、アンモニア、並びに第一、第二、及び第三C1−C18アルキルアミン、C1−C4ヒドロキシアルキルアミン、及びC2−C4アルコキシアルキルアミン、例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン、4つのブチルアミン異性体、n−アミルアミン、イソアミルアミン、ヘキシルアミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン、デシルアミン、ペンタデシルアミン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、メチルエチルアミン、メチルイソプロピルアミン、メチルヘキシルアミン、メチルノニルアミン、メチルペンタデシルアミン、メチルオクタデシルアミン、エチルブチルアミン、エチルヘプチルアミン、エチルオクチルアミン、ヘキシルヘプチルアミン、ヘキシルオクチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−アミルアミン、ジイソアミルアミン、ジヘキシルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、エタノールアミン、n−プロパノールアミン、イソプロパノールアミン、N,N−ジエタノールアミン、N−エチルプロパノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、アリルアミン、n−ブタ−2−エニルアミン、n−ペンタ−2−エニルアミン、2,3−ジメチルブタ−2−エニルアミン、ジブタ−2−エニルアミン、n−ヘキサ−2−エニルアミン、プロピレンジアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリイソブチルアミン、トリ−sec−ブチルアミン、トリ−n−アミルアミン、メトキシエチルアミン及びエトキシエチルアミン; 複素環式アミン、例えばピリジン、キノリン、イソキノリン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン、インドリン、キヌクリジン及びアゼピン;第一アリールアミン、例えばアニリン、メトキシアニリン、エトキシアニリン、o−、m−及びp−トルイジン、フェニレンジアミン、ベンジジン、ナフチルアミン及びo−、m−及びp−クロロアニリンを含むが、しかし特にトリエチル-アミン、イソプロピルアミン及びジイソプロピルアミンを含む。
塩形成に適した好ましい第四アンモニウム塩基は、例えば式[N(Rabcd)]OHに相当し、Ra、Rb、Rc及びRdはそれぞれ独立して、C1−C4アルキルである。アニオン交換反応によって、他のアニオンを有する別の好適なテトラアルキルアンモニウム塩基を得ることもできる。
本発明の化合物は、種々様々な方法によって形成されてよい。例えば式I化合物(置換基は上で指定された意味を持つ)は、例えば少なくとも1当量の塩基の存在において、アルキル化剤、アシル化剤、ホスホリル化剤又はスルホニル化剤G−Qで式II化合物を処理することによって、それ自体周知の方法によって調製することができる。ここでGは、組み込まれるべきアルキル、アシル、ホスホリル又はスルホニル基であり、そしてQはヌクレオフュージ(nucleofuge)である:
Figure 0005662335
Gが式−C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、又は−C(Xd)−NRcdの保護基である式I化合物は、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されている当業者に知られた手順によって調製することができる。典型的には、式II化合物は、少なくとも1当量の好適な塩基の存在において、任意には好適な溶媒の存在において、アシル化剤、例えば酸ハロゲン化物(特に酸塩化物)、酸無水物、ハロホルメート(特にクロロホルメート)、ハロチオホルメート(特にクロロチオホルメート)、イソシアネート、イソチオシアネート、カルバモイルハロゲン化物(特に塩化カルバモイル)、又はチオカルバモイルハロゲン化物(特に塩化チオカルバモイル)で処理される。塩基は無機塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩、又は水酸化物、又は金属水素化物、又は有機塩基、例えば第三アミン又は金属アルコキシドであってよい。好適な無機塩基の例は、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、水素化ナトリウムを含み、そして好適な有機塩基は、トリアルキルアミン、例えばトリメチルアミン及びトリエチルアミン、ピリジン又はその他のアミン塩基、例えば1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンを含む。好ましい塩基はトリエチルアミン及びピリジンを含む。この反応に適した溶媒は、試薬と適合性があるように選択され、エーテル、例えばテトラヒドロフラン及び1,2−ジメトキシエタン及びハロゲン化溶媒、例えばジクロロメタン及びクロロホルムを含む。塩基としても溶媒としても、特定の塩基、例えばピリジン及びトリエチルアミンを成功裏に採用することができる。アシル化剤がカルボン酸の場合、カップリング剤、例えば2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨージド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド及びN,N’−カルボジイミダゾール、及び塩基、例えばトリエチルアミン又はピリジンの存在において、好適な溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジクロロメタン及びアセトニトリル中でアシル化が行われることが好ましい。
Gが式C(Xb)−Xc−Rb、又はC(Xd)−NRcdの保護基である式I化合物は、任意に溶媒、例えばトルエン又はエチルアセテート、及び塩基の存在において、ホスゲン又はホスゲン等価物で式II化合物を処理し、そして結果としてのクロロホルメート、又は等価物を、米国特許第6774133号明細書、同第6555567号明細書、及び同第6479489号明細書に記載された公知の条件下でアルコール、チオール又はアミンと反応させることにより、調製することもできる。
Gが式−P(Xe)Rfgの保護基である式Iの化合物は、例えば米国特許第6774133号明細書、同第6555567号明細書、及び同第6479489号明細書に記載された手順を用いて、式II化合物から調製することができる。
Gが式−SO2eの保護基である式I化合物は、好ましくは少なくとも1当量の塩基の存在において、式II化合物をアルキル又はアリールスルホニルハロゲン化物と反応させることによって調製することができる。
GがC1−C6アルキル、C2−C6アルケニル、C3−C6アルキニル又は式CH2−Xf−Rhの保護基である式I化合物は、周知の条件下で、好ましくは塩基の存在において、式II化合物を式G−Y{Yはハロゲン(特に臭素又はヨウ素)、スルホネート(特にメシレート又はトシレート)、又はスルフェートである}の化合物で処理することによって調製することができる。
式I化合物(Rはベンジル基によって表される)の触媒水素化によって、式III
の化合物を得ることができる:
Figure 0005662335
Figure 0005662335
少なくとも1当量の塩基の存在において、アルキル化剤、アシル化剤、ホスホリル化剤又はスルホニル化剤R−Q{Qはヌクレオフュージである}で式III化合物を処理することによって、式I化合物{Rは、式C(Xa)−Ra、C(Xb)−Xc−Rb、又はC(Xd)−NRcd、SO2e、P(Xe)Rfg又はCH2−Xf−Rhを表す}を得ることができる。
好適な条件は、式II化合物を式I化合物に変換することに関して上記したものと同じである。
式II化合物は、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されたものと同様の公知の方法によって、好ましくは塩基の存在において、そして任意には好適な溶媒の存在において、式IV{R14がC1-6アルキルである}の化合物を環化することを介して調製されてよい:
Figure 0005662335
14が上記の通りであり、そしてAがC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、又はC3-6シクロアルキル(C1-4)アルキルであり、該シクロアルキル部分中で、メチレン基がO、S又はNR0によって置換されており、R0がC1-6アルキル又はC1-6アルコキシであるか、或いは、AがC2-6アルケニル、C2-6ハロアルケニル、C3-6アルキニル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、又はC1-4アルキルチオ(C1-4)アルキルである、式IV化合物は、周知の条件下で、好ましくは塩基の存在において、式XVIの化合物を、式A−Y``{Aは、組み込まれるべきアルキル基であり、そしてY``はハロゲン(特に臭素又はヨウ素)、スルホネート(特にメシレート又はトシレート)、又はスルフェートである}のアルキル化剤で処理することにより調製することができる。
Figure 0005662335
14が上記の通りであり、そしてAがC1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C3-6シクロアルキルカルボニル、N−ジ(C1-6アルキル)カルバモイル、ベンゾイル、C1-6アルキルスルホニル、又はフェニルスルホニルである、式IV化合物は、S.M.B. Fraga他、Eur. J. Org. Chem (2004), (8), 1750-1760によって記載された周知の条件下で、少なくとも1当量の塩基の存在において、アシル化剤又はスルホニル化剤A−Q(Aは、組み込まれるべきアシル基又はスルホニル基であり、そしてQはヌクレオフュージである)で式XVI化合物を処理することによって得ることができる。
14が上記の通りであり、そしてAがC1-6アルキルカルボニル、C1-6アルコキシカルボニル、C3-6シクロアルキルカルボニル、又はN−ジ(C1-6アルキル)カルバモイルである、式IV化合物は、任意に溶媒、例えばトルエン又はエチルアセテート、及び塩基の存在において、ホスゲン又はホスゲン等価物で式XVI化合物を処理し、そして結果としてのクロロホルメート、又は等価物を、周知の条件下でアルコール、又はアミンと反応させることにより、調製することもできる。
14が上記の通りであり、そしてAがC1-6アルキルスルホニル、又はフェニルスルホニルである、式IV化合物は、周知の条件下で、好ましくは少なくとも1当量の塩基の存在において、式XVI化合物をアルキル又はフェニルスルホニルハロゲン化物と反応させることにより調製することができる。
好適な条件は、式II化合物を式I化合物に変換することに関して上記したものと同じである。式XVI化合物は周知であり、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されている。
Figure 0005662335
AがC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-4)アルキル、又はC3-6シクロアルキル(C1-4)アルキルであり、該シクロアルキル部分中で、メチレン基がO、S又はNR0によって置換されており、R0がC1-6アルキル又はC1-6アルコキシであるか、或いは、AがC2-6アルケニル、C2-6ハロアルケニル、C3-6アルキニル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、又はC1-4アルキルチオ(C1-4)アルキルである、式II化合物は、
(i) 少なくとも1当量の塩基の存在において、式XVI化合物を剤A−Y``でアミドNアルキル化すること(Aは組み込まれるべきアルキル基であり、そしてY``は上記ヌクレオフュージを表す)、そして
(ii) 好ましくは追加の塩基、少なくともさらに1当量の存在において、そして任意に好適な溶媒の存在において、上記方法によって式IVの中間化合物を環化すること
を含む2ステップ・1ポット法で調製することもできる。R14は典型的にはC1-6アルキルである。ステップ(i)及び(ii)のための塩基は同じでも異なっていてもよい。
Figure 0005662335
式IV化合物は、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されたものと同様の公知の方法によって、好ましくは好適な溶媒中の塩基の存在において、式VのN置換型アミノ酸誘導体を式VIのフェニルアセチルハロゲン化物と反応させることにより、調製されてよい。塩基は無機塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩、又は水酸化物、又は金属水素化物、又は有機塩基、例えば第三アミン又は金属アルコキシドであってよい。好適な無機塩基の例は、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、水素化ナトリウムを含み、そして好適な有機塩基は、トリアルキルアミン、例えばトリメチルアミン及びトリエチルアミン、ピリジン又はその他のアミン塩基、例えば1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンを含む。好ましい塩基はトリエチルアミン及びピリジンを含む。この反応に適した溶媒は、試薬と適合性があるように選択され、エーテル、例えばテトラヒドロフラン及び1,2−ジメトキシエタン及びハロゲン化溶媒、例えばジクロロメタン及びクロロホルムを含む。塩基としても溶媒としても、特定の塩基、例えばピリジン及びトリエチルアミンを成功裏に採用することができる。
HalがCl又はBrである、式VIのフェニルアセチルハロゲン化物は周知の化合物であるか、或いは例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されている周知の方法によって調製することができる。
Figure 0005662335
14がC1-6アルキルである、式VのN置換型アミノ酸エステルは、周知の条件下で、好ましくは強酸(特に硫酸又は塩酸)の存在において、式VIIのN置換型アミノニトリルを、式R14OHのアルコールと反応させることにより調製されてよい。
14がC1-6アルキルである、式VのN置換型アミノ酸エステルは、式VIIIのN置換型アミノ酸から周知の方法によって調製することもできる。例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されているように、塩化チオニル活性化のもとで、式VIII化合物を式R14OHのアルコールでエステル化することが、エステルVの調製のための典型例であるが、しかし、他の周知のエステル化方法、例えば酸性条件(典型的にはH2SO4又はHCl)下で式VIII化合物を式R14OHのアルコールで処理する方法を用いることもできる。R14がメチルである特定の状況の場合、式VIII化合物を、ジアゾメタン又はトリメチルシリルジアゾメタンで、又はメタノール中の塩化アセチルで処理することもできる。化合物VIII、VII及びVは、遊離アミン又はアミン塩(例えばハロゲン化水素酸塩、より具体的には塩酸塩又は臭化水素酸塩、又は任意のその他の等価塩)として反応及び/又は単離することができる。
Figure 0005662335
式VIIIのN置換型アミノ酸はそれ自体は、式VIIのN置換型アミノニトリルから、典型的には通常酸性又は塩基性の加水分解条件下で、周知の方法によって調製することができる。例えばE.F.G. Duynstee他, Recueil Trav. Chim. Pays-Bas 84, 1442-1451, (1965)、又はB. Wang他, Eur. J. Org. Chem. (2008), (2), 350-355に、水性H2SO4又はHCl条件下で、ニトリルを加水分解することにより、対応するカルボン酸官能基にするための代表例を見いだすことができる。
最後に、式Xのケトンから、式VIIのN置換型アミノニトリルを介してシュトレッカー合成によって、式VIIIのN置換型アミノ酸を調製することができる。ケトンXのN置換型アミノニトリルVIIへの変換(シュトレッカー(Strecker)反応)は、よく記載される1ポット・3成分カップリングである。このカップリングは、ケトンXに加えて、任意に触媒量のルイス酸、例えばZnI2の存在において、緩衝水性媒質又はトリメチルシリルシアニドTMSCN中にあるシアン化水素HCN又は種々のアルカリシアン化物(例えばKCN、NaCNなど)と、遊離アミン又はアミン塩(例えばハロゲン化水素酸塩、より具体的には塩酸塩又は臭化水素酸塩、又はアミンH2N−Aの任意の他の等価塩)としての式H2N−AのN置換型アミンとを伴う。ケトンXとN置換型アミンH2N−A又はその塩との間の予め形成されたケチミン(又はイミニウム塩)に、適切なシアン化物源(例えばHCN)を添加することもできる。シュトレッカー反応の範囲に関する要約は、例えばL. Kurti, B. Czako, ‘Strategic Applications of Named Reactions in Organic Synthesis’, Elsevier Academic Press, 2005, pp. 446-447及び690-691に見いだすことができる。シュトレッカー反応のための典型的な反応条件は、例えばM.M. Mehrotra他, J. Med. Chem. (2004), 47, 2037-2061、又はB. J. Mavunkel他, J. Med. Chem. (1996), 39, 3169-3173、又はP. L. Feldman他, J. Org. Chem. (1990), 55, 4207-4209、又はJ. L. Marco他, Tetrahedron (1999), 55, 7625-7644に見いだすこともできる。
或いは、式VIIIのアミノ酸は式Xのケトンから、例えばTh. Wieland他, Methoden Org. Chem. (Houben-Weyl)(1959), Bd. XI/2, 305-306に記載されたブヘラ・ベルクス(Bucherer Bergs)反応によって、式IXのN1置換型ヒダントインを介して調製することもできる。ケトンXのヒダントインIXへの変換は、例えば、L. Tang他, Heterocycles (2007), 74, 999-1008と同様に達成することができる。N−1置換型ヒダントインIXは、アルカリシアネート(例えばシアン酸カリウムKOCN)で処理し、続いて、例えばG.M. Carrera他, J. Heterocyclic Chem. (1992), 29, 847-850又はI.M. Bell他, Bioorg. Med. Chem. Lett. (2006), 16, 6165-6169と同様に酸加水分解を行うことによって、N置換型アミノニトリルVIIから好都合に調製することもできる。N置換型アミノニトリルVIIを環化することによりスピロヒダントインIXにすることのさらに別の選択肢は、例えばジクロロメタン中のクロロスルホニルイソシアネートClSO2NCOと反応させ、次いで、例えばP. L. Feldman他, J. Org. Chem. (1990), 55, 4207-4209、又はM.W. Rowbottom, Bioorg. Med. Chem. Lett. (2007), 17, 2171-2178と同様に酸加水分解を行うことである。
式VIIIのN置換型アミノ酸は、N1置換型ヒダントインIXから、典型的には通常酸性又は塩基性の熱加水分解条件下で、周知の方法によって調製することができる。例えばP. L. Feldman他, J. Org. Chem. (1990), 55, 4207-4209に、ヒダントインを水性NaOH条件下で加水分解することにより、対応するアミノ酸官能基にするための代表例を見いだすことができる。化合物VIII、VII及びVは、遊離アミン又はアミン塩(例えばハロゲン化水素酸塩、より具体的には塩酸塩又は臭化水素酸塩、又は任意のその他の等価塩)として反応及び/又は単離することができる。
RがC1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C2-6アルケニル、C3-6アルキニル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、又はC1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキルである、式X化合物は周知であり、或いは例えばMajor及びDursch, Journal of Organic Chemistry (1961), 26, 1867-74に従って得ることができる。
Figure 0005662335
或いは、式IV化合物は、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されているものと同様に周知の方法によって、好ましくは強酸媒質(特に硫酸又は塩酸)中で、式XIの誘導体にR14OHによるアルコール分解を施すことにより調製することができる。
式XI化合物それ自体は、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されたものと同様の公知の方法によって、好ましくは好適な溶媒中の塩基の存在において、式VIIのN置換型アミノニトリルを式VIのフェニルアセチルハロゲン化物と反応させることにより、調製されてよい。塩基は無機塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩、又は水酸化物、又は金属水素化物、又は有機塩基、例えば第三アミン又は金属アルコキシドであってよい。好適な無機塩基の例は、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、水素化ナトリウムを含み、そして好適な有機塩基は、トリアルキルアミン、例えばトリメチルアミン及びトリエチルアミン、ピリジン又はその他のアミン塩基、例えば1,4−ジアゾビシクロ[2.2.2]オクタン及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンを含む。好ましい塩基はトリエチルアミン及びピリジンを含む。この反応に適した溶媒は、試薬と適合性があるように選択され、エーテル、例えばテトラヒドロフラン及び1,2−ジメトキシエタン及びハロゲン化溶媒、例えばジクロロメタン及びクロロホルムを含む。塩基としても溶媒としても、特定の塩基、例えばピリジン及びトリエチルアミンを成功裏に採用することができる。
式XI化合物は、周知の条件下で、好ましくは塩基の存在において、式XVIIの化合物を、式A−Y``{Aは、組み込まれるべきアルキル基であり、そしてY``はハロゲン(特に臭素又はヨウ素)、スルホネート(特にメシレート又はトシレート)、又はスルフェートである}のアルキル化剤で、又はアシル化剤又はスルホニル化剤A−Q{Aは、組み込まれるべきアシル基又はスルホニル基であり、そしてQはヌクレオフュージである}で処理することにより調製することができる。
Figure 0005662335
好適な条件は、式XVI化合物から式IV化合物への変換に関して上述したものと同じである。式XVII化合物は周知であり、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されている。
Figure 0005662335
式IIの化合物は、任意には溶媒の存在において、好ましくはより高い温度、例えば50〜150℃で、式XIのニトリル化合物を強酸媒質(特に硫酸又は塩酸)中でR14OHと反応させ、続いて、直接環化順序で、例えば粗反応混合物を氷上に注ぐことにより、加水分解条件に置くことにより調製することもできる。
式IV、V、VII、VIII、IX及びXIの下記化合物、及びこれらの塩は新規であり、式Iの化合物の合成のために具体的に設計されている:
式IV化合物:
Figure 0005662335
及びこれらの塩{X、Y、Z、m、n、R及びAは、上でこれらに指定された意味を有し、R14はC1−C6アルキルである};
式V化合物:
Figure 0005662335
及びこれらの塩{R及びAは、上でこれらに指定された意味を有し、R14はC1−C6アルキルである};
式VIII化合物:
Figure 0005662335
及びこれらの塩{R及びAは、上でこれらに指定された意味を有する};
式XI化合物:
Figure 0005662335
及びこれらの塩{X、Y、Z、m、n、R及びAは、上でこれらに指定された意味を有する};
式VII化合物:
Figure 0005662335
及びこれらの塩{R及びAは、上でこれらに指定された意味を有する};及び
式IX化合物:
Figure 0005662335
及びこれらの塩{R及びAは、上でこれらに指定された意味を有する}。
残りの出発化合物及び反応スキームの中間体は周知であるか、或いは、当業者に知られた方法に従って調製することができる。
式II化合物の更なる調製方法は、エノールベンジルエーテル官能基を有する式XIV化合物の触媒水素化を伴う。ベンジル基は任意にTで置換されていてもよく、Tは例えば4−メトキシ又は3,4−ジメトキシである。任意にはさらに水又は酸、例えばHClを含有する0〜100℃の溶媒、例えばメタノール又はテトラヒドロフラン中で、水素(圧力1〜100バール)及び触媒量のパラジウム(例えば1〜30wt%のパラジウム炭素)で式XIV化合物を処理することが、水素化分解による脱ベンジル化のための典型的な反応条件である。Schobert他、Organic & Biomolecular Chemistry 2004, 2, 3524-3529において、代表的な手順を見いだすことができる。ベンジル基を除去するための他の穏やかな反応条件は、例えばPaintner他, Synlett 2003, 627-30に従って、塩基の存在においてトリエチルシラン及び触媒量の酢酸パラジウム(II)を使用する。
Figure 0005662335
式XIV化合物は、周知の条件下で、好ましくは塩基の存在において、式XIII化合物を、式A−Y``{Aは、組み込まれるべきアルキル基であり、そしてY``はハロゲン(特に臭素又はヨウ素)、スルホネート(特にメシレート又はトシレート)、又はスルフェートである}のアルキル化剤で処理することにより調製することができる。
式XIII化合物は、例えばR. Labruere他, Synthesis (2006), (24), 4163-4166又はY. Bourdreux他, Tetrahedron (2008), 64(37), 8930-8937と同様の周知の条件下で、塩基の存在において、式XII化合物をハロゲン化ベンジルで処理することにより調製することができる。ハロゲン化ベンジルは任意にTによって置換されていてよく、Tは上記の通りである。
XIIからXIIIへの変換及びXIIIからXIVへの変換に適した反応条件は、例えば、式II化合物から式I化合物への変換に関して上述したものと同じである。式XII及びXIIIの化合物は周知であり、例えば国際公開第09/049851号パンフレットに記載されている。
式II化合物のさらに別の調製方法は、周知の条件下で、好適な溶媒の存在において適温で、少なくとも2当量の塩基で式XII化合物を処理することにより、式XVの中間体ジアニオンを生成させ、式XVの中間体ジアニオンをさらに、式A−Y``{Aは、組み込まれるべきアルキル基であり、そしてY``はハロゲン(特に臭素又はヨウ素)、スルホネート(特にメシレート又はトシレート)、又はスルフェートである}のアルキル化剤で処理することである。
式XIVの化合物{X、Y、Z、m、n、R、T及びAは、上でこれらに指定された意味を有する}は新規であり、式Iの化合物の合成のために具体的に設計されている:
Figure 0005662335
Figure 0005662335
X、Y又はZがフェニル、又は、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、ハロゲン、又はシアノによって置換されたフェニルである、式I化合物は、対応する式Idハロゲン前駆体{Halは塩素、臭素、ヨウ素又は擬似ハロゲン、例えばC1-4ハロアルキルスルホネート、特にトリフレートである}を式XVIIIの好適な有機金属フェニル種{TAはC1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、ハロゲン、又はシアノであり、そしてMは例えば、更なるリガンド及び/又は置換基を保持するB、Sn、Si、Mg又はZnである}と、遷移金属触媒反応によって反応させることにより調製することができる。式XVIIIの有機金属種は、例えばアリールボロン酸TA−フェニル−B(OH)2、又はその好適な塩又はエステルであり、これはパラジウム又はニッケル触媒条件下、例えばSuzuki-Miyaura条件下で式Id化合物と反応することになる。種々の金属、触媒及びリガンドがこの反応タイプで使用されてよい。このような変換のための反応条件及び触媒系は例えば国際公開第08/071405号パンフレットに記載されている。
Figure 0005662335
当業者には明らかとなるように、このクロスカップリング過程中の2つの反応中心における極性は逆転されてよい。X、Y又はZがフェニル、又は、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、ハロゲン、又はシアノによって置換されたフェニルである、式I化合物は、対応する式Ieの有機金属種{Mは例えば、更なるリガンド及び/又は置換基を保持するB、Sn、Si、Mg又はZnである}を式XIXのアリールハロゲン化物{Halは塩素、臭素、ヨウ素又は擬似ハロゲン、例えばC1-4ハロアルキルスルホネート、特にトリフレートである}と、遷移金属触媒反応によって、上記と同様の条件下で反応させることにより調製することもできる。
式I、II、III、IV、XI及びXIVの化合物、及び式V、VII、VIII及びIXの中間体の硫黄酸化状態(例えばAがC1-4アルキルチオ(C1-4)アルキルである場合のように、AがこのようなS原子を組み込んでいる)は、数ある中で例えばm−クロロ過安息香酸(MCPBA)、オキソン、過ヨウ素酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム又は次亜塩素酸tert−ブチルのような試薬を伴う酸化反応によって、硫化物酸化状態から、スルホキシド又はスルホンレベルに容易に適応させることができる。
反応物質は、塩基の存在において反応させることができる。好適な塩基の例は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水酸化物、アルカリ金属又はアルカリ土類金属水素化物、アルカリ金属又はアルカリ土類金属アミド、アルカリ金属又はアルカリ土類金属アルコキシド、アルカリ金属又はアルカリ土類金属酢酸塩、アルカリ金属又はアルカリ土類金属炭酸塩、アルカリ金属又はアルカリ土類金属ジアルキルアミド、又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属アルキルシリルアミド、アルキルアミン、アルキレンジアミン、遊離又はN−アルキル化飽和又は不飽和シクロアルキルアミン、塩基性複素環、水酸化アンモニウム及び炭素環式アミンである。言及し得る例は、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムメトキシド、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、カリウムtert−ブトキシド、水酸化カリウム、炭酸カリウム、水素化カリウム、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、水素化カルシウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチレンジアミン、シクロヘキシルアミン、N−シクロヘキシル−N,N−ジメチルアミン、N,N−ジエチルアニリン、ピリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、キヌクリジン、N−メチルモルホリン、水酸化ベンジルトリメチルアンモニウム及び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)である。
反応物質は、それら自体互いに、すなわち溶媒又は希釈剤を添加することなしに反応し合うことができる。しかしながら、大抵の場合、不活性の溶媒又は希釈剤、又はこれらの混合物を添加することが有利である。反応が塩基の存在において実施される場合には、過剰に用いられる塩基、例えばトリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン又はN,N−ジエチルアニリンは溶媒又は希釈剤として作用することもできる。
反応は、約−80℃〜約+140℃、好ましくは約−30℃〜約+100℃、多くの場合には、周囲温度〜約+80℃の温度で実施されることが有利である。
化合物Iは、出発化合物Iの1つ又は2つ以上の置換基を、本発明による他の置換基によって通例の形式で置換することにより、別の化合物Iにそれ自体周知の仕方で変換することができる。
それぞれの事例において好適な反応条件及び出発材料の選択に応じて、例えば、本発明によって1つの置換基を別の置換基で置換することだけを1つの反応工程で行うことも、本発明によって同じ反応工程において複数の置換基を他の置換基で置換することも可能である。
化合物Iの塩は、それ自体周知の形式で調製することができる。従って、好適な酸又は好適なイオン交換試薬による処理によって、化合物Iの酸付加塩が得られ、そして、好適な塩基又は好適なイオン交換試薬による処理によって、塩基を含む塩が得られる。
化合物Iの塩は、例えば好適な塩基性化合物又は好適なイオン交換試薬による処理によって、遊離化合物I、酸付加塩に変換することができ、又は、例えば好適な酸又は好適なイオン交換試薬による処理によって、塩基を含む塩に変換することができる。
例えば塩化銀を形成する無機塩が不溶性であり、ひいては反応混合物から沈殿するような好適な溶媒中の酸の好適な金属塩、例えばナトリウム、バリウム、又は銀塩で、例えば酢酸銀で、例えば無機酸の塩、例えば塩酸塩を処理することにより、化合物Iの塩を、化合物Iの他の塩、例えば他の酸付加塩に変換することができる。
手順又は反応条件に応じて、塩形成特性を有する化合物Iは、遊離形態又は塩形態で得ることができる。
それぞれの事例において遊離形態又は塩形態を成す、化合物I及び適切な場合にはこれらの互変異性体は、分子内で発生する不斉炭素原子の数、絶対配置及び相対配置に応じて、及び/又は分子内で発生する非芳香族二重結合の配置に応じて、可能な異性体のうちの1つの形態で、又はこれらの混合物として、例えば純粋異性体形態(例えば対掌体及び/又はジアステレオマー)で、又は異性体混合物、例えばエナンチオマー混合物(例えばラセミ化合物、ジアステレオマー混合物又はラセミ混合物)として存在することができる。本発明は、純粋異性体、及び考えられ得る全ての異性体混合物に関し、立体化学的詳細がそれぞれの事例において具体的に述べられなくても、上記及び下記ではこのような意味でそれぞれの事例において理解されるべきである。
どのような出発材料及び手順が選ばれているかに応じて得ることができる、遊離形態又は塩形態の化合物Iのジアステレオマー混合物又はラセミ混合物は、例えば分別結晶化、蒸留及び/又はクロマトグラフィによって、成分の物理化学的差異に基づいて、周知の形式で純粋なジアステレオマー又はラセミ化合物に分離することができる。
同様に得ることができるエナンチオマー混合物、例えばラセミ化合物は、周知の方法によって、例えば光学活性溶媒からの再結晶化によって、好適な微生物を用いたキラル吸着剤上のクロマトグラフィ、例えばアセチルセルロース上の高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)によって、又は例えば唯一つのエナンチオマーが複合されるキラル・クラウン・エーテルを用いた包摂化合物形成を介した特定の固定化酵素による切断によって、又は例えば、塩基性最終生成物ラセミ化合物を光学活性酸、例えばカルボン酸(例えば樟脳酸、酒石酸又はリンゴ酸)、又はスルホン酸(例えばカンファースルホン酸)と反応させることにより、ジアステレオマー塩に変換し、そして、こうして得ることができるジアステレオマー混合物を、例えば溶解度の差異に基づく分別結晶化により分離することによって、光学対掌体に分割し、これによりジアステレオマーを提供する。これらのジアステレオマーから、好適な作用物質、例えば塩基性物質の作用により所望のエナンチオマーを遊離することができる。
純粋なジアステレオマー又はエナンチオマーは、好適な異性体混合物を分離することによるだけではなく、一般に知られているジアステレオ選択的又はエナンチオ選択的合成方法によっても、例えば、好適な立体化学特性を有する出発材料を用いた本発明による方法を実施することによっても、本発明に従って得ることができる。
個々の成分が異なる生物学的活性を有する場合、それぞれの事例において生物学的により効果的な異性体、例えばエナンチオマー又はジアステレオマー、又は異性体混合物、例えばエナンチオマー混合物又はジアステレオマー混合物を単離又は合成することが有利である。
それぞれの事例において遊離形態又は塩形態を成す化合物I、及び適切な場合にはこれらの互変異性体は、適切な場合には、水和物の形態で得ることもでき、及び/又は他の溶媒、例えば固体で存在する化合物の結晶化のために使用することができる溶媒を含むこともできる。
下記表1〜116による化合物は、上記方法に従って調製することができる。下記例は、本発明を例示し、好ましい式I化合物を示すように意図したものである。
表1:この表は式Ia:
Figure 0005662335
{上記式中、RはCH3であり、AはCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは下記に定義された通りである}
の132種の化合物T1.001〜T1.132を開示する。
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Cyclo-C3はシクロプロピルを意味する。
表2:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T2.001〜T2.132を開示する。
表3:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはn−C37であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T3.001〜T3.132を開示する。
表4:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはi−C37であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T4.001〜T4.132を開示する。
表5:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはn−C49であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T5.001〜T5.132を開示する。
表6:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはi−C49であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T6.001〜T6.132を開示する。
表7:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはt−C49であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T7.001〜T7.132を開示する。
表8:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはシクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T8.001〜T8.132を開示する。
表9:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはシクロペンチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T9.001〜T9.132を開示する。
表10:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはシクロヘキシルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T10.001〜T10.132を開示する。
表11:この表は式Ia{RはCH3であり、Aは2,2−(CH3)2−プロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T11.001〜T11.132を開示する。
表12:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはアリルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T12.001〜T12.132を開示する。
表13:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2−CH=C(CH3)2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T13.001〜T13.132を開示する。
表14:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2−CH=C(Cl)2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T14.001〜T14.132を開示する。
表15:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはプロパルギルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T15.001〜T15.132を開示する。
表16:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2C≡CCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T16.001〜T16.132を開示する。
表17:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2−シクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T17.001〜T17.132を開示する。
表18:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2CNであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T18.001〜T18.132を開示する。
表19:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T19.001〜T19.132を開示する。
表20:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2OCH2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T20.001〜T20.132を開示する。
表21:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T21.001〜T21.132を開示する。
表22:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2OCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T22.001〜T22.132を開示する。
表23:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2CH2OCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T23.001〜T23.132を開示する。
表24:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはオキセタン−3−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T24.001〜T24.132を開示する。
表25:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはテトラヒドロフラン−2−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T25.001〜T25.132を開示する。
表26:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはテトラヒドロフラン−3−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T26.001〜T26.132を開示する。
表27:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはテトラヒドロピラン−2−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T27.001〜T27.132を開示する。
表28:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはテトラヒドロピラン−4−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T28.001〜T28.132を開示する。
表29:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2CH2Fであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T29.001〜T29.132を開示する。
表30:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2CHF2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T30.001〜T30.132を開示する。
表31:この表は式Ia{RはCH3であり、AはCH2CF3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T31.001〜T31.132を開示する。
表32:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはベンジルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T32.001〜T32.132を開示する。
表33:この表は式Ia{RはCH3であり、AはC(O)−CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T33.001〜T33.132を開示する。
表34:この表は式Ia{RはCH3であり、AはC(O)−OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T34.001〜T34.132を開示する。
表35:この表は式Ia{RはCH3であり、AはC(O)−シクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T35.001〜T35.132を開示する。
表36:この表は式Ia{RはCH3であり、AはC(O)−N(CH3)2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T36.001〜T36.132を開示する。
表37:この表は式Ia{RはCH3であり、AはC(O)−C65であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T37.001〜T37.132を開示する。
表38:この表は式Ia{RはCH3であり、AはSO2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T38.001〜T38.132を開示する。
表39:この表は式Ia{RはCH3であり、AはSO265であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T39.001〜T39.132を開示する。
表40:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T40.001〜T40.132を開示する。
表41:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T41.001〜T41.132を開示する。
表42:この表は式Ia{Rは水素であり、Aはi−C37であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T42.001〜T42.132を開示する。
表43:この表は式Ia{Rは水素であり、Aはシクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T43.001〜T43.132を開示する。
表44:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2−シクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T44.001〜T44.132を開示する。
表45:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T45.001〜T45.132を開示する。
表46:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T46.001〜T46.132を開示する。
表47:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2OCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T47.001〜T47.132を開示する。
表48:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2CH2OCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T48.001〜T48.132を開示する。
表49:この表は式Ia{Rは水素であり、Aはオキセタン−3−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T49.001〜T49.132を開示する。
表50:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2CHF2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T50.001〜T50.132を開示する。
表51:この表は式Ia{Rは水素であり、AはCH2CF3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T51.001〜T51.132を開示する。
表52:この表は式Ia{Rは水素であり、Aはベンジルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T52.001〜T52.132を開示する。
表53:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T53.001〜T53.132を開示する。
表54:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T54.001〜T54.132を開示する。
表55:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、Aはi−C37であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T55.001〜T55.132を開示する。
表56:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、Aはシクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T56.001〜T56.132を開示する。
表57:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2−シクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T57.001〜T57.132を開示する。
表58:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T58.001〜T58.132を開示する。
表59:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T59.001〜T59.132を開示する。
表60:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2OCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T60.001〜T60.132を開示する。
表61:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2CH2OCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T61.001〜T61.132を開示する。
表62:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、Aはオキセタン−3−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T62.001〜T62.132を開示する。
表63:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2CHF2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T63.001〜T63.132を開示する。
表64:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、AはCH2CF3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T64.001〜T64.132を開示する。
表65:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、Aはベンジルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T65.001〜T65.132を開示する。
表66:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T66.001〜T66.132を開示する。
表67:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T67.001〜T67.132を開示する。
表68:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、Aはi−C37であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T68.001〜T68.132を開示する。
表69:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、Aはシクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T69.001〜T69.132を開示する。
表70:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2−シクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T70.001〜T70.132を開示する。
表71:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T71.001〜T71.132を開示する。
表72:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T72.001〜T72.132を開示する。
表73:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2OCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T73.001〜T73.132を開示する。
表74:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2CH2OCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T74.001〜T74.132を開示する。
表75:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、Aはオキセタン−3−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T75.001〜T75.132を開示する。
表76:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2CHF2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T76.001〜T76.132を開示する。
表77:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、AはCH2CF3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T77.001〜T77.132を開示する。
表78:この表は式Ia{RはCH2OCH3であり、Aはベンジルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T78.001〜T78.132を開示する。
表79:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T79.001〜T79.132を開示する。
表80:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T80.001〜T80.132を開示する。
表81:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、Aはi−C37であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T81.001〜T81.132を開示する。
表82:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、Aはシクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T82.001〜T82.132を開示する。
表83:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2−シクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T83.001〜T83.132を開示する。
表84:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T84.001〜T84.132を開示する。
表85:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T85.001〜T85.132を開示する。
表86:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2OCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T86.001〜T86.132を開示する。
表87:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2CH2OCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T87.001〜T87.132を開示する。
表88:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、Aはオキセタン−3−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T88.001〜T88.132を開示する。
表89:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2CHF2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T89.001〜T89.132を開示する。
表90:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、AはCH2CF3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T90.001〜T90.132を開示する。
表91:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、Aはベンジルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T91.001〜T91.132を開示する。
表92:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T92.001〜T92.132を開示する。
表93:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2CH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T93.001〜T93.132を開示する。
表94:この表は式Ia{Rはベンジルであり、Aはi−C37であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T94.001〜T94.132を開示する。
表95:この表は式Ia{Rはベンジルであり、Aはシクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T95.001〜T95.132を開示する。
表96:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2−シクロプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T96.001〜T96.132を開示する。
表97:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T97.001〜T97.132を開示する。
表98:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T98.001〜T98.132を開示する。
表99:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2OCH2CH2OCH3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T99.001〜T99.132を開示する。
表100:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2CH2OCH2OCH3であり、Gは水素であり、そしRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T100.001〜T100.132を開示する。
表101:この表は式Ia{Rはベンジルであり、Aはオキセタン−3−イルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T101.001〜T101.132を開示する。
表102:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2CHF2であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T102.001〜T102.132を開示する。
表103:この表は式Ia{Rはベンジルであり、AはCH2CF3であり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T103.001〜T103.132を開示する。
表104:この表は式Ia{Rはベンジルであり、Aはベンジルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T104.001〜T104.132を開示する。
表105:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはメトキシプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T105.001〜T105.132を開示する。
表106:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはオキセタン−3−イルメチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T106.001〜T106.132を開示する。
表107:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはテトラヒドロフラン−2−イルメチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T107.001〜T107.132を開示する。
表108:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはテトラヒドロフラン−3−イルメチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T108.001〜T108.132を開示する。
表109:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはテトラヒドロフラン−4−イルメチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T109.001〜T109.132を開示する。
表110:この表は式Ia{RはCH3であり、Aはメチルチオエチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T110.001〜T110.132を開示する。
表111:この表は式Ia{RはHであり、Aはメトキシプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T111.001〜T111.132を開示する。
表112:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、Aはメトキシプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T112.001〜T112.132を開示する。
表113:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、Aはメトキシプロピルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T113.001〜T113.132を開示する。
表114:この表は式Ia{RはHであり、Aはテトラヒドロフラン−2−イルメチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T114.001〜T114.132を開示する。
表115:この表は式Ia{RはCH2CH3であり、Aはテトラヒドロフラン−2−イルメチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T115.001〜T115.132を開示する。
表116:この表は式Ia{RはCH2CH2OCH3であり、Aはテトラヒドロフラン−2−イルメチルであり、Gは水素であり、そしてRa、Rb、Rc及びRdは表1に定義された通りである}の132種の化合物T116.001〜T116.132を開示する。
本発明による化合物は、有害生物防除分野において、低い適用率でさえ予防的及び/又は治療的に価値の高い活性成分である。これらの活性成分は極めて好ましい殺生物範囲を有し、また温血種、魚類及び植物によっては良好に耐容される。本発明による活性成分は、昆虫又はダニ目の動物のような、通常は感受性の、しかし耐性の有害動物をも含めて、その全ての又は個々の発育段階に対して作用する。本発明による活性成分の殺虫又は殺ダニ活性は、直接的に、すなわち、直後に又は僅かな時間の経過後に、例えば脱皮中に生じる有害生物の破壊という形で現れることができ、或いは間接的に、例えば産卵及び/又は孵化率の低下の形で現れることができ、少なくとも50〜60%の破壊率(死虫率)に相当する良好な活性を示す。
式Iの化合物は、害虫、例えば鱗翅目(Lepidoptera)、双翅目(Diptera)、半翅目(Hemiptera)、総翅目(Thysanoptera)、直翅目(Orthoptera)、網翅目(Dictyoptera)、鞘翅目(Coleoptera)、ノミ目(Siphonaptera)、膜翅目(Hymenoptera)、及びシロアリ目(Isoptera)、並びにその他の有害無脊椎動物、例えばダニ、線虫、及び軟体動物の蔓延と闘い防除するために使用することができる。昆虫、ダニ、線虫、及び軟体動物は以後、まとめて有害生物と呼ぶ。本発明の化合物を使用することにより対抗し防除することができる有害生物は、農業(この用語は、食品及び繊維製品のための作物の栽培を含む)、園芸及び畜産、ペット、林業、及び植物起源製品(例えば果実、穀類及び材木)の貯蔵と関連する有害生物;人工構造の損傷、及びヒト及び動物の疾患の伝染と関連する有害生物;及び不快生物(例えばハエ)を含む。
式I化合物によって防除することができる有害生物種の一例としては、ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(アブラムシ)、アフィス・ゴシピ(Aphis gossypii)(アブラムシ)、アフィス・ファベ(Aphis fabae)(アブラムシ)、リガス種(Lygus spp.)(カプシド)、ディスデルクス種(Dysdercus spp.)(カプシド)、ニラパルヴァタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens) (ウンカ)、ネフォテチック・インクティセプス(Nephotettixc incticeps) (ヨコバイ)、ネザラ種(Nezara spp.) (カメムシ)、ユーシストゥス種(Euschistus spp.) (カメムシ)、レプトコリサ種(Leptocorisa spp.) (カメムシ)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis) (アザミウマ)、トリプス種(Thrips spp.) (アザミウマ)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata) (コロラドハムシ)、アントノムス・グランディス(Anthonomus grandis) (ワタミゾウムシ)、アオニディエラ種(Aonidiella spp.) (カイガラムシ)、トリアレウロデス種(Trialeurodes spp.) (コナジラミ)、ベミシア・タバキ(Bemisia tabaci) (コナジラミ)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis) (アワノメイガ)、スポドプテラ・リットラリス(Spodoptera littoralis) (コットンリーフワーム)、ヘリオティス・ヴィレセンス(Heliothis virescens) (タバコバッドウォーム)、ヘリコヴェルパ・アルミゲラ(Helicoverpa armigera) (コットンボールウォーム)、ヘリコヴェルパ・ゼア(Helicoverpa zea) (コットンボールウォーム)、シレプタ・デロガタ(Sylepta derogata)(コットンリーフローラー)、ピエリス・ブラシカエ(Pieris brassicae) (モンシロチョウ)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella) (コナガ)、アグロティス種(Agrotis spp.) (ネキリムシ)、キロ・スプレサリス(Chilo suppressalis) (ニカメイガ)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria) (イナゴ)、コルティオセテス・テルミニフェラ(Chortiocetes terminifera) (イナゴ)、ディアブロティカ種(Diabrotica spp.)(ルートワーム)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)(リンゴハダニ)、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)(ミカンハダニ)、テトラニクス・ウルティカエ(Tetranychus urticae)(ナミハダニ)、テトラニクス・シナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus) (ニセナミハダニ)、フィロコプトルタ・オレイヴォラ(Phyllocoptruta oleivora) (ミカンサビダニ)、ポリファゴタルソネムス・ラトゥス(Polyphagotarsonemus latus) (チャノホコリダニ)、ブレヴィパルプス種(Brevipalpus spp.) (フラットマイト)、ブーフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus) (ウシマダニ)、デルマセントル・バリアビリス(Dermacentor variabilis) (アメリカ犬ダニ)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis) (ネコノミ)、リリオミザ種(Liriomyza spp.) (リーフマイナー)、ムスカ・ドメスティカ(Musca domestica) (イエバエ)、エデス・エギプティ(Aedes aegypti) (蚊)、アノフェレス種(Anopheles spp.) (蚊)、クレクス種(Culex spp.) (蚊)、ルシリア種(Lucillia spp.) (クロバエ)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica) (ゴキブリ)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana) (ゴキブリ)、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis) (ゴキブリ)、ムカシシロアリ科 (例えばマストテルメス種(Mastotermes spp.))、レイビシロアリ科(例えばネオテルメス種(Neotermes spp.))、ミゾガシラシロアリ科 (例えばコプトテルメス・フォルモサヌス (Coptotermes formosanus)、レティクリテルメス・フラヴィペス (Reticulitermes flavipes)、R.スペラトゥ (R. speratu)、R.ヴィルギニクス (R. virginicus)、R.ヘスペルス (R. hesperus)、及びR.サントネンシス (R. santonensis)及びシロアリ科(例えばグロビテルメス・スルフレウス (Globitermes sulphureus) のシロアリ、ソレノプシス・ゲミナタ (Solenopsis geminata) (ヒアリ)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis) (イエヒメマリ)、ダマリニア種(Damalinia spp.)及びリノグナトゥス種(Linognathus spp.) (バイティング・サッキングライス)、メロイドジン種(Meloidogyne spp.) (ネコブセンチュウ)、グロボデラ種(Globodera spp.)及びヘテロデラ種(Heterodera spp.) (シスト線虫)、プラティレンクス種(Pratylenchus spp.) (ネグサレセンチュウ)、ロドフォルス種(Rhodopholus spp.) (バナナネモグリセンチュウ)、ティレンクルス種(Tylenchulus spp.) (ミカンネセンチュウ)、ヘモンクス・コントルトゥス(Haemonchus contortus) (バーバーポール・ワーム)、カエノルハブディティス・エレガンス(Caenorhabditis elegans) (スセンチュウ)、トリコストロンギルス種(Trichostrongylus spp.) (胃腸管線虫) 及びデロセラス・レティクラトゥム(Deroceras reticulatum) (ナメクジ)が挙げられる。
上述の有害生物のさらなる例は:
ダニ(Acarina)目からは、例えば
アカルス・シロ(Acarus siro)、アケリア・シェルドニ(Aceria sheldoni)、アクルス・シュレヒテンダリ(Aculus schlechtendali)、アンブリオンマ種(Amblyomma spp.)、アルガス種(Argas spp.)、ブーフィルス種(Boophilus spp.)、ブレビパルプス種(Brevipalpus spp.)、ブリョビア・プレティオサ(Bryobia praetiosa)、カリピトリメルス種(Calipitrimerus spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、デルマニスス・ガリネ(Dermanyssus gallinae)、エオテトラニクス・カルピニ(Eotetranychus carpini)、エリオフィエス種(Eriophyes spp.)、ヒアロンマ種(Hyalomma spp.)、イクソデス種(Ixodes spp.)、オリゴニクス・プラテンシス(Olygonychus pratensis)、オリニトドロス種(Ornithodoros spp.)、パノニクス種(Panonychus spp.)、フィロコプトルタ・オレイヴォラ(Phyllocoptruta oleivora)、ポリファゴタルソネムス・ラトゥス(Polyphagotarsonemus latus)、プソロプテス種(Psoroptes spp.)、リピセファルス種(Rhipicephalus spp.)、リゾグリフス種(Rhizoglypus spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、タルソネムス種(Tarsonemus spp.)、及びテトラニクス種(Tetranychus spp.);
シラミ(Anoplura)目からは、例えば
ヘマトピヌス種(Haematopinus spp.)、リノグナトゥス種(Linognathus spp.)、ペディクルス種(Pediculus spp.)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、及びフィロキセラ種(Phylloxera spp.);
鞘翅(Coleoptera)目からは、例えば
アグリオテス種(Agriotes spp.)、アントノムス種(Anthonomus spp.)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis spp.)、ケトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis spp.)、コスモポリテス種(Cosmopolites spp.)、クルクリオ種(Curculio spp.)、デルメステス種(Dermestes spp.)、ディアブロチカ種(Diabrotica spp.)、エピラクナ種(Epilachna spp.)、エレムヌス種(Eremnus spp.)、レプチノタルサ・デセムリネタ(Leptinotarsa decemlineata)、リソルホプトルス種(Lissorhoptrus spp.)、メロロンタ種(Melolontha spp.)、オリカエフィルス種(Orycaephilus spp.)、オチオリンクス種(Otiorhynchus spp.)、フリクチヌス種(Phlyctinus spp.)、ポピリア種(Popillia spp.)、プシリオデス種(Psylliodes spp.)、リゾペルタ種(Rhizopertha spp.)、スカラベイデ(Scarabeidae)、シトフィルス種(Sitophilus spp.)、シトトロガ種(Sitotroga spp.)、テネブリオ種(Tenebrio spp.)、トリボリウム種(Tribolium spp.)、及びトロゴデルマ種(Trogoderma spp.);
双翅(Diptera)目からは、例えば
エデス種(Aedes spp.)、アンテリゴナ・ソッカータ(Antherigona soccata)、ビビオ・ホルトゥラヌス(Bibio hortulanus)、カリフォラ・エリトロセファラ(Calliphora erythrocephala)、セラティティス種(Ceratitis spp.)、クリソミア種(Chrysomyia spp.)、クレックス種(Culex spp.)、クテレブラ種(Cuterebra spp.)、ダクス種(Dacus spp.)、ドロソフィラ・メラノガスター(Drosophila melanogaster)、ファニア種(Fannia spp.)、ガストロフィルス種(Gastrohilus spp.)、グロッシナ種(Glossina spp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、ヒッポボスカ種(Hyppobosca spp.)、リリオミザ種(Liriomyza spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、メラナグロミザ種(Melanagromyza spp.)、ムスカ種(Musca spp.)、エストルス種(Oestrus spp.)、オルセオリア種(Orseolia spp.)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、ペゴミア・ヒオスシアミ(Pegomyia hyoscyami)、フォルビア種(Phorbia spp.)、ラゴレティス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、シアラ種(Sciara spp.)、ストモキシス種(Stomoxys spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、タニア種(Tannia spp.)、及びティプラ種(Tipula spp.);
異翅(Heteroptera)目からは、例えば
シメックス種(Cimex spp.)、ディスタンティエラ・テオブロマ(Distantiella theobroma)、ディスデルクス種(Dysdercus spp.)、オイキストゥス種(Euchistus spp.)、オイリガスター種(Eurygaster spp.)、レプトコリサ種(Leptocorisa spp.)、ネザラ種(Nezara spp.)、ピエスマ種(Piesma spp.)、ロドニウス種(Rhodnius spp.)、サールベルゲラ・シングラリス(Sahlbergella singularis)、スコチノファラ種(Scotinophara spp.)、及びトリアトーマ種(Triatoma spp.);
同翅(Homoptera)目からは、例えば
アレウロトリクス・フロコスス(Aleurothrixus floccosus)、アレイロデス・ブラシカエ(Aleyrodes brassicae)、アオニディエラ種(Aonidiella spp.)、アフィディデ(Aphididae)、アフィス種(Aphis spp.)、アスピディオトゥス種(Aspidiotus spp.)、ベミシア・タバキ(Bemisia tabaci)、セロプラスター種(Ceroplaster spp.)、クリソムファルス・アオニディウム(Chrysomphalus aonidium)、クリソムファルス・ディクティオスペルミ(Chrysomphalus dictyospermi)、コッカス・ヘスペリドゥム(Coccus hesperidum)、エンポアスカ種(Empoasca spp.)、エリオソマ・ラリゲルム(Eriosoma larigerum)、エリトロニューラ種(Erythroneura spp.)、ガスカルディア種(Gascardia spp.)、ラオデルファクス種(Laodelphax spp.)、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)、レピドサフェス種(Lepidosaphes spp.)、マクロシフス種(Macrosiphus spp.)、ミズス種(Myzus spp.)、ネフォテティクス種(Nephotettix spp.)、ニラパルヴァタ種(Nilaparvata spp.)、パラトリア種(Paratoria spp.)、ペンフィグス種(Pemphigus spp.)、プラノコッカス種(Planococcus spp.)、シュードアウラカスピス種(Pseudaulacaspis spp.)、シュードコッカス種(Pseudococcus spp.)、プシラ種(Psylla spp.)、プルヴィナリア・エチオピカ(Pulvinaria aethiopica)、クアドラスピディオトゥス種(Quadraspidiotus spp.)、ロパロシフム種(Rhopalosiphum spp.)、サイセッティア種(Saissetia spp.)、スカフォイデウス種(Scaphoideus spp.)、シザフィス種(Schizaphis spp.)、シトビオン種(Sitobion spp.)、トリアレウロデス・ヴァポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トリオザ・エリトレエ(Trioza erytreae)及びウナスピス・シトリ(Unaspis citri);
膜翅(Hymenoptera)目からは、例えば
アクロミルメクス(Acromyrmex)、アッタ種(Atta spp.)、セフス種(Cephus spp.)、ディプリオン種(Deprion spp.)、ディプリオニデ(Diprionidae)、ギルピニア・ポリトーマ(Gipinia polytoma)、ホプロカンパ種(Hoplocampa spp.)、ラシウス種(Lasius spp.)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ネオジプリオン種(Neodiprion spp.)、ソレノプシス種 (Solenopsis spp.)、及びヴェスパ種(Vespa spp.);
等翅(Isoptera)目からは、例えば
レチクリテルメス種(Reticulitermes spp.);
鱗翅(Lepidoptera)目からは、例えば
例えばアクレリス種(Acleris spp.)、アドキソフィエス種(Adoxophyes spp.)、エゲリア種(Aegeria spp.)、アグロチス種(Agrotis spp.)、アラバマ・アルギラセエ(Alabama argillaceae)、アミロイス種(Amylois spp.)、アンチカルシア・ゲマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルキプス種(Archips spp.)、アルギロテニア種(Argyrotaenia spp.)、アウトグラファ種(Autographa spp.)、ブッセオラ・フスカ(Busseola fusca)、カドラ・カウテラ(Cadra cautella)、カルポシナ・ニッポネンシス(Carposina nipponensis)、キロ種(Chilo spp.)、コリストネウラ種(Choristoneura spp.)、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、クナファロクロシス種(Cnaphalocrocis spp.)、クネファシア種(Cnephasia spp.)、コキリス種(Cochylis spp.)、コレオフォラ種(Coleophora spp.)、クロシドロミア・ビノタリス(Crocidolomia binotalis)、クリプトフレビア・ロイコトレタ(Cryptophlebia leucotreta)、シディア種(Cydia spp.)、ディアトレア種(Diatraea spp.)、ディパロプシス・カスタネア(Diparopsis castanea)、エアリアス種(Earias spp.)、エフェスチア種(Ephestia spp.)、エウコスマ種(Eucosma spp.)、エウペシリア・アンビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、エウプロクティス種(Euproctis spp.)、エウキソア種(Euxoa spp.)、グラフォリタ種(Grapholita spp.)、ヘディヤ・ヌビフェラナ(Hedya nubiferana)、ヘリオチス種(Heliothis spp.)、ヘルラ・ウンダリス(Hellua undalis)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレチス種(Lithocollethis spp.)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、リマントリア種(Lymantria spp.)、リオネティア種(Lyonetia spp.)、マラコソマ種(Malacosoma spp.)、マメストラ・ブラッシカエ(Mamestra brassicae)、マンドゥサ・セクスタ(Manduca sexta)、オペロフテラ種(Operophtera spp.)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パメネ種(Pammene spp.)、パンデミス種(Pandemis spp.)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ペクチノフォラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、フトリメア・オペルクレラ(Phtorimaea operculella)、ピエリス・ラペ(Pieris rapae)、ピエリス種(Pieris spp.)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、プレイス種(Prays spp.)、シルポファガ種(Scirpophaga spp.)、セサミア種(Sesamia spp.)、スパルガノチス種(Sparganothis spp.)、スポドプテラ種(Spodoptera spp.)、シナンテドン種(syanthedon spp.)、タウメトポエア種(Thaumetopoea spp.)、トルトリクス種(Tortrix spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、及びイポノミュータ種(Yponomeuta spp.);
ハジラミ(Mallophaga)目からは、例えば
ダマリネア種(Damalinea spp.)、及びトリコデクテス種(Trichodectes spp.);
直翅(Orthoptera)目からは、例えば
ブラッタ種(Blatta spp.)、ブラッテッラ種(Blattella spp.)、グリロタルパ種(Gryllotalpa spp.)、ロイコフェア・マデレ(Leucophaea maderae)、ロクスタ種(Locusta spp.)、ペリプラネタ種(Periplaneta spp.)、及びシストセルカ種(Schistocerca spp.);
チャタデムシ(Psocoptera)目からは、例えば
リポセリス種(Liposcelis spp.);
ノミ(Siphonaptera)目からは、例えば
セラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)、クテノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)、及びキセノプシラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis);
総翅(Thysanoptera)目からは、例えば
フランクリニエラ種(Frankliniella spp.)、ヘルキノトリプス種(hercinothrips spp.)、シルトトリプス・アウランティ(Scirtothrips aurantii)、テニオトリプス種(Taeniothrips spp.)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、及びトリプス・タバキ(Thrips Tabaci);そして、
シミ(Thysanura)目からは、例えば
レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)
である。
本発明による活性成分は、上述のタイプの有害生物、つまり具体的には植物、特に農業、畜産、及び林業における有用植物及び観賞植物、又はこのような植物の器官、例えば果実、花、葉、茎、塊茎、根に発生する有害生物を防除、すなわち抑制又は破壊するために使用することができ、そしていくつかの事例では、後から形成された植物器官であっても、これらの有害成分から保護され続ける。
好適な標的作物は、具体的には、穀類、例えば小麦、大麦、ライ麦、カラス麦、イネ、トウモロコシ、ソルガム;ビート、例えば甜菜及び飼料用ビート;果実、例えば仁果類、石果、及び軟質果実、例えばリンゴ、洋ナシ、プラム、桃、アーモンド、サクランボ、ベリー(例えばイチゴ、ラズベリー、又はブラックベリー);豆科作物、例えばマメ、レンズ豆、エンドウ豆、大豆;油脂作物、例えばセイヨウアブラナ、カラシ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、トウゴマ、カカオ豆、又はラッカセイ;ウリ、例えばカボチャ、キュウリ又はメロン;繊維植物、例えば綿、亜麻、麻、又はジュート;柑橘果実、例えばオレンジ、レモン、グレープフルーツ、又はタンジェリン;野菜、例えばホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、又はピーマン;クスノキ科、例えばアボカド、シナモン、又はショウノウ;及びタバコ、ナッツ、コーヒー、ナス、サトウキビ、茶、コショウ、ブドウづる、ホップ、オオバコ類、天然ゴム植物、並びに観賞植物である。
「作物」という用語は、慣用の繁殖法又は遺伝子工学法の結果、ブロモキシニルのような除草剤、又は除草剤類(例えばHPPD阻害剤、ALS阻害剤、例えばプリミスルフロン、プロスルフロン及びトリフロキシスルフロン、EPSPS(5−エノール−ピロビル−シキメート−3−ホスフェート−シンターゼ)阻害剤、GS(グルタミンシンターゼ)阻害剤)に対して耐性にされた作物をも含むものとして理解するべきである。慣用の繁殖法又は遺伝子工学によってイミダゾリノン、例えばイマザモックスに対して耐性にされた作物の例は、クリアフィールド(Clearfield(登録商標))ナツナタネ(キャノーラ)である。遺伝子工学法によって除草剤又は除草剤類に対して耐性にされた作物の例は、商品名ラウンドアップ・レディ(RoundupReady(登録商標))及びリバティリンク(LibertyLink(登録商標))によって商業的に入手可能なグリフォセート耐性及びグルフォシネート耐性のトウモロコシ品種を含む。
「作物」という用語は、組み換えDNA技術を用いることにより1種又は2種以上の選択的作用毒素、例えば毒素生成菌、特にバチルス(Bacillus)属の菌から知られている毒素を合成することができるように形質転換された作物植物を含むものとして理解するべきである。
このようなトランスジェニック植物によって発現させることができる毒素は、例えば殺虫タンパク質、例えばバチルス・セレウス(Bacillus cereus)又はバチルス・ポプリエ(Bacillus popliae)に由来する殺虫タンパク質;又はバチルス・スリンゲンシス(Bacillus Thuringiensis)由来の殺虫タンパク質、例えばδ−エンドトキシン、(例えばCryIA(b)、CryIA(c)、CryIF、CryIF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CryIIIB(b1)又はCry9c)、又は植物性殺虫タンパク質(VIP)、(例えばVIP1、VIP2、VIP3、又はVIP3A);又は細菌コロニー形成性線虫の殺虫タンパク質、例えば、フォトラブダス種(Photorhabdus spp.)又はゼノラブダス種(Xenorhabdus spp.)、例えばフォトラブダス・ルミネセンス(Photorhabdus luminescens)、ゼノラブダス・ネマトフィルス(Xenorhabdus nematophilus);動物によって生成される毒素、例えばサソリ毒、クモ毒、ハチ毒及びその他の昆虫特異的神経毒;菌類によって生成される毒素、例えば放線菌毒、植物レクチン(例えばエンドウ豆レクチン、大麦レクチン又はマツユキソウレクチン);凝集素;プロテイナーゼ阻害物質、例えばトリプシン阻害物質、セリンプロテアーゼ阻害物質、パタチン、シスタチン、パパイン阻害物質;リボソーム不活性化タンパク質(RIP)、例えばリシン、トウモロコシ−RIP、アブリン、ルフィン、サポリン又はブリオジン; ステロイド代謝酵素、例えば3−ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド−UDP−グリコシル−トランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ、エクジソン阻害物質、HMG−COA−レダクターゼ、イオン・チャネル遮断物質(例えばナトリウム又はカルシウムチャネルの遮断物質)、幼若ホルモンエステラーゼ、利尿ホルモン受容体、スチルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼ及びグルカナーゼを含む。
本発明の文脈において、δ−エンドトキシン、(例えばCryIA(b)、CryIA(c)、CryIF、CryIF(a2)、CryIIA(b)、CryIIIA、CryIIIB(b1)又はCry9c)、又は植物性殺虫タンパク質(VIP)、(例えばVIP1、VIP2、VIP3、又はVIP3A)によって、ハイブリッド毒素、切断毒素、及び修飾毒素をも明示的に意味するものとする。ハイブリッド毒素は、タンパク質の相異なる領域の新しい組み合わせによって組み換え技術で生成される(例えば国際公開第02/15701号パンフレット参照)。切断毒素、例えば切断CryIA(b)が知られている。修飾毒素の場合、天然の毒素の1又は2以上のアミノ酸が置換されている。このようなアミノ酸置換の場合、好ましくは天然以外に存在するプロテアーゼ認識配列が毒素内に挿入される。例えば、CryIIIA055の場合、カテプシン−D−認識配列がCryIIIA毒素内に挿入されている(国際公開第03/018810号パンフレット参照)。
このような毒素、又はこのような毒素を合成することができるトランスジェニック植物の例は、例えば欧州特許出願公開第0 374 753号明細書、国際公開第93/07278号パンフレット、国際公開第95/34656号パンフレット、欧州特許出願公開第0 427 529号明細書、及び欧州特許出願公開第0 451 878号明細書、及び国際公開第03/052073号パンフレットに開示されている。
このようなトランスジェニック植物の調製方法は、当業者に概ね知られており、例えば、上記刊行物に記載されている。CryIタイプのデオキシリボ核酸及びこれらの調製は、例えば国際公開第95/34656号パンフレット、欧州特許出願公開第0 367 474号明細書、同第0 401 979号明細書、及び国際公開第90/13651号パンフレットから知られている。
トランスジェニック植物中に含有された毒素は、害虫に対する耐性を植物に与える。このような害虫はいかなる昆虫分類群にも生じ得るが、しかし甲虫(Coleoptera)、双翅昆虫(Diptera)、及び蝶(Lepidoptera)に特に広く見いだされる。
殺虫剤耐性をコードし、1種又は2種以上の毒素を発現する1種又は2種以上の遺伝子を含有するトランスジェニック植物が知られており、これらのうちのいくつかは商業的に入手可能である。このような植物の例は、イールドガード(YieldGard)(登録商標) (CryIA(b)毒素を発現させるトウモロコシ品種);イールドガード・ルートワーム(YieldGard Rootworm)(登録商標) (CryIIIB(b1)毒素を発現させるトウモロコシ品種);イールドガード・プラス(YieldGard Plus)(登録商標) (CryIA(b)及びCryIIIB(b1)毒素を発現させるトウモロコシ品種);スターリンク(Starlink)(登録商標) (Cry9(c)毒素を発現させるトウモロコシ品種);ハーキュレックスI(Herculex I)(登録商標) (CryIF(a2)毒素及び除草剤グルフォシネートアンモニウムに対する耐性を得るための酵素ホスフィノトリシンN−アセチルトランスフェラーゼ(PAT) を発現させるトウモロコシ品種);NuCOTN 33B(登録商標)(CryIA(c)毒素を発現させる綿花品種);ボルガードI(Bollgard I)(登録商標)(CryIA(c)毒素を発現させる綿花品種);ボルガードII(Bollgard II)(登録商標)(CryIA(c)及びCryIIA(b)毒素を発現させる綿花品種);VIPCOT(登録商標)(VIP毒素を発現させる綿花品種);ニューリーフ(NewLeaf)(登録商標)(CryIIIA毒素を発現させるジャガイモ品種);ネイチャーガード(Nature-Gard)(登録商標) アグリシュア(Agrisure)(登録商標) GTアドバンテージ(GT Advantage) (GA21グリフォセート耐性形質)、アグリシュア(Agrisure)(登録商標) CBアドバンテージ(CB Advantage) (Bt11アワノメイガ(corn borer) (CB)形質)及びプロテクタ(Protecta)(登録商標)である。
このようなトランスジェニック作物の更なる例は次の通りである:
1. Syngenta Seeds SAS(Chemin de l'Hobit 27, F-31 790 St. Sauveur, France)のBt11 Maize(トウモロコシ)(登録番号C/FR/96/05/10)。切断CryIA(b)毒素のトランスジェニック発現によって欧州アワノメイガ(オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)及びセサミア・ノナグリオイデス(Sesamia nonagrioides))による攻撃に対して耐性にされた遺伝子組み換えトウモロコシ(Zea mays)。Bt11 maizeはまた、酵素PATをトランスジェニック発現させて除草剤グルフォシネートアンモニウムに対する耐性を得る。
2. Syngenta Seeds SAS(Chemin de l'Hobit 27, F-31 790 St. Sauveur, France)のBt176 Maize(トウモロコシ)(登録番号C/FR/96/05/10)。CryIA(b)毒素のトランスジェニック発現によって欧州アワノメイガ(オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)及びセサミア・ノナグリオイデス(Sesamia nonagrioides))による攻撃に対して耐性にされた遺伝子組み換えトウモロコシ(Zea mays)。Bt176 Maizeはまた、酵素PATをトランスジェニック発現させて除草剤グルフォシネートアンモニウムに対する耐性を得る。
3. Syngenta Seeds SAS(Chemin de l'Hobit 27, F-31 790 St. Sauveur, France)のMIR604 Maize(トウモロコシ)(登録番号C/FR/96/05/10)。修飾CryIIIA毒素のトランスジェニック発現によって昆虫耐性にされたトウモロコシ。この毒素は、カテプシン−D−プロテアーゼ認識配列を挿入することにより修飾されたCry3A055である。このようなトランスジェニック・トウモロコシ植物は、国際公開第03/018810号パンフレットに記載されている。
4. Monsanto Europe S.A.(270-272 Avenue de Tervuren, B-1150 Brussels, Belgium)のMON 863 Maize(トウモロコシ)(登録番号C/DE/02/9)。MON 863は、CryIIIB(b1)毒性を発現させ、そして鞘翅目(Coleoptera)昆虫に対する耐性を有する。
5. Monsanto Europe S.A.(270-272 Avenue de Tervuren, B-1150 Brussels, Belgium)のIPC 531 Cotton(綿花)(登録番号C/ES/96/02)。
6. Pioneer Overseas Corporation(Avenue Tedesco, 7 B-1160 Brussels, Belgium)の1507 Maize(トウモロコシ)(登録番号C/NL/00/10)。特定の鱗翅目(Lepidoptera)昆虫に対する耐性を得るためのタンパク質Cry1Fを発現させるため、そして除草剤グルフォシネートアンモニウムに対する耐性を得るためのPATタンパク質を発現させるための遺伝子組み換えトウモロコシ。
7. Monsanto Europe S.A.(270-272 Avenue de Tervuren, B-1150 Brussels, Belgium)のNK603 × MON 810 Maize(トウモロコシ)(登録番号C/GB/02/M3/03)。これは、遺伝子組み換え品種NK603とMON 810とを交雑させることにより、慣用種のハイブリッド・トウモロコシ品種から成っている。NK603 × MON 810 Maizeは、除草剤ラウンドアップ(Roundup)(登録商標)(グリフォセートを含有する)に対する耐性を与える、アグロバクテリウム種(Agrobacterium sp.)の菌種CP4から得られたタンパク質CP4 EPSPSをトランスジェニック発現させ、また、欧州アワメイガを含む特定の鱗翅目(Lepidoptera)に対する耐性をもたらす、バチルス・スリンゲンシス亜種クルスタキ(Bacillus thuringiensis subsp. kurstaki)から得られたCryIA(b)毒素をトランスジェニックに発現させる。
昆虫耐性植物のトランスジェニック作物は、BATS(Zentrum fur Biosicherheit und Nachhaltigkeit, Zentrum BATS, Clarastrasse 13, 4058 Basel, Switzerland)Report 2003にも記載されている。
「作物」という用語は、選択的作用を有する抗病原性物質、例えばいわゆる「病原性関連タンパク質(pathogenesis-related proteins)」(PRP、例えば欧州特許出願公開第0 392 225号明細書を参照のこと)を合成することができるように、組み換えDNA技術を使用することによって形質転換された作物を含むものとして理解するべきである。抗病原性物質、及びこのような抗病原性物質を合成することができるトランスジェニック植物の例は、例えば欧州特許出願公開第0 392 225号明細書、国際公開第95/33818号パンフレット、及び欧州特許出願公開第0 353 191号明細書から知られている。このようなトランスジェニック植物の生成方法は当業者には広く知られており、例えば上記刊行物に記載されている。
このようなトランスジェニック植物によって発現させることができる抗病原性物質は、例えばイオン・チャネル遮断物質、例えばナトリウム及びカルシウム・チャネルのための遮断物質(例えばウィルスKP1、KP4又はKP6毒素;スチルベンシンターゼ;ビベンジルシンターゼ;キチナーゼ;グルカナーゼ;いわゆる「病原性関連タンパク質」(PRP、例えば欧州特許出願公開第0 392 225号明細書を参照のこと);微生物によって生成される抗病原性物質、例えばペプチド抗生物質又は複素環式抗生物質(例えば国際公開第95/33818号パンフレットを参照のこと)、又は植物病原体防御に関与するタンパク質又はポリペプチド因子(国際公開第03/000906号パンフレットに記載されているようないわゆる「植物疾患耐性遺伝子(plant disease resistance genes))を含む。
本発明による化合物及び組成物の更なる使用分野は、貯蔵品及び貯蔵室の保護、及び原材料、例えば木材、布地、床仕上げ材又は建物の保護であり、またこれらは衛生分野において、上述のタイプの有害生物に対して人間、家畜及び生産的家畜を保護するためにも使用される。
衛生分野において、本発明による化合物及び組成物は、外部寄生虫、例えばカタダニ、軟ダニ、疥癬ダニ、ツツガムシ、ハエ{サシ(biting)バエ及びナメ(licking) バエ}、寄生バエの幼虫、シラミ、ケジラミ、トリシラミ、及びノミに対して活性である。
このような寄生虫の例は:
シラミ(Anoplurida)目からは、ヘマトピヌス種(Haematopinus spp.)、リノグナトゥス種(Linognathus spp.)、ペディクルス種(Pediculus spp.)、及びプチルス種(Phtirus spp.)、ソレノポテス種(Solenopotes spp.)、
ハジラミ(Mallophagida)目からは、トリメノポン種(Trimenopon spp.)、メノポン種(Menopon spp.)、トリノトン種(Trinoton spp.)、ボヴィコラ種(Bovicola spp. )、ウェルネキーラ種(Werneckiella spp.)、レピケントロン種(Lepikentron spp.)、ダマリナ種(Damalina spp.)、トリコデクテス種(Trichodectes spp.)、及びフェリコラ種(Felicola spp.)、
双翅(Diptera)目、及び長角(Nematocerina) 亜目及び短角(Brachycerina)亜目からは、例えばエデス種(Aedes spp.)、アノフェレス種(Anopheles spp.)、クレックス種(Culex spp.)、シムリウム種(Simulium spp.)、ユーシムリウム種(Eusimulium spp.)、フレボトムス種(Phlebotomus spp.)、ルトゾミア種(Lutzomyia spp.)、クリコイデス種(Culicoides spp.)、クリソプス種(Chrysops spp.)、ヒボミトラ種(Hybomitra spp.)、アティロトゥス種(Atylotus spp.)、タバヌス種(Tabanus spp.)、ヘマトポタ種(Haematopota spp.)、フィリポミア種(Philipomyia spp.)、ブラウラ種(Braula spp.)、ムスカ種(Musca spp.)、ヒドロテア種(Hydrotaea spp.)、ストモキス種(Stomoxys spp.)、ヘマトビア種(Haematobia spp.)、モレリア種(Morellia spp.)、ファニア種(Fannia spp.)、グロッシナ種(Glossina spp.)、カリフォラ種(Calliphora spp.)、ルシリア種(Lucilia spp.)、クリソミア種(Chrysomyia spp.)、ウォルファルティア種(Wohlfahrtia spp.)、サルコファガ種(Sarcophaga spp.)、エストルス種(Oestrus spp.)、ヒポデルマ種(Hypoderma spp.)、ガステロフィルス種(Gasterophilus spp.)、ヒッポボスカ種(Hippobosca spp.)、リポプテナ種(Lipoptena spp.)、及びメロファガス種(Melophagus spp.)、
ノミ(Siphonapterida)目からは、例えばプレックス種(Pulex spp.)、クテノセファリデス種(Ctenocephalides spp.)、キセノプシラ種(Xenopsylla spp.)、セラトフィルス種(Ceratophyllus spp.)、
異翅(Heteropterida)目からは、例えばシメックス種(Cimex spp.)、トリアトマ種(Triatoma spp.)、ロドニウス種(Rhodnius spp.)、パンストロンギルス種(Panstrongylus spp.)、
ゴキブリ(Blattarida)目からは、例えばブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)、ブラッテラゲルマニカ(Blattelagermanica)、及びスペラ種(Supella spp.)、
アカリア(Acaria)亜目 (ダニ)、マダニ(Meta-stigmata)目及びドゲダニ(Meso-stigmata)目からは、例えばアルガス種(Argas spp.)、オリニトドルス種(Ornithodorus spp.)、オトビウス種(Otobius spp.)、イクソデス種(Ixodes spp.)、アンブリオマ種(Amblyomma spp.)、ブーフィルス種(Boophilus spp.)、デルマセントル種(Dermacentor spp.)、ヘモフィサリス種(Haemophysalis spp.)、ヒアロンマ種(Hyalomma spp.)、リピセファルス種(Rhipicephalus spp.)、デルマニスス種(Dermanyssus spp.)、ライリエティア種(Raillietia spp.)、ニューモニスス種(Pneumonyssus spp.)、ステルノストマ種(Sternostoma spp.)、及びヴァロア種(Varroa spp.)、
アクティネディダ(Actinedida)亜目(ケダニ)及びアカリディダ(Acaridida)亜目(コナダニ)の中からは、例えばアカラピス種(Acarapis spp.)、ケイレチエラ種(Cheyletiella spp.)、オルニトケイレチア種(Ornithocheyletia spp.)、ミオビア種(Myobia spp.)、プソレルガテス種(Psorergatesspp.)、デモデックス種(Demodex spp.)、トロンビクラ種(Trombicula spp.)、リストホルス種(Listrophorus spp.)、アカルス種(Acarus spp.)、ティロファグス種(Tyrophagus spp.)、カログリフス種(Caloglyphus spp.)、ヒポデクテス種(Hypodectes spp.)、プテロリクス種(Pterolichus spp.)、プソロプテス種(Psoroptes spp.)、コリオプテス種(Chorioptes spp.)、オトデクテス種(Otodectes spp.)、サルコプテス種(Sarcoptes spp.)、ノトエドレス種(Notoedres spp.)、クネミドコプテス種(Knemidocoptes spp.)、シトディテス種(Cytodites spp.)及びラミノシオプテス種(Laminosioptes spp.)である。
本発明による化合物及び組成物は、木材、布地、プラスチック、接着剤、グルー、塗料、紙及び厚紙、皮革、床仕上げ材及び建物のような材料の場合に、昆虫の蔓延から保護するのにも適している。
本発明による組成物は、例えば以下の有害生物に対して使用することができる:
甲虫、例えばヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロフォルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタトゥム(Anobium punctatum)、キセストビウム・ルフォヴィロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌスペクティコルニス(Ptilinuspecticornis)、デンドロビウム・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(Priobium carpini)、リクトゥス・ブルネウス(Lyctus brunneus)、リクトゥス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リクトゥス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、リクトゥス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクトゥス・プベセンス(Lyctus pubescens Trogoxylon aequale)、トロゴキシロン・アエクアレ(Trogoxylon aequale)、ミンテスルギコリス(Minthesrugicollis)、キシレボルス種(Xyleborus spec.)、トリプトデンドロン種(Tryptodendron spec.)、アパテ・モナクス(Apate monachus)、ボストリクス・カプシンス(Bostrychus capucins)、ヘテロボストリクス・ブルネウス(Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン種(Sinoxylon spec)、及びディノデルス・ミヌトゥス(Dinoderus minutus)、及び腹翅類(hymenopterans)、例えばシレックス・ジュヴェンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、及びウロセルス・アウグル(Urocerus augur)、及びシロアリ、例えばカロテルメス・フラヴィコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・ブレヴィス(Cryptotermes brevis)、ヘテロテルメス・インディコラ(Heterotermes indicola)、レティクリテルメス・フラヴィペス(Reticulitermes flavipes)、レティクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レティクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダルウィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ゾーテルモプシス・ネヴァデンシス(Zootermopsis nevadensis)及びコプトテルメス・フォルモサヌス(Coptotermes formosanus)、及びシミ、例えばレピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。
従って本発明は、昆虫、ダニ、線虫、又は軟体動物と闘い、これらを防除する方法であって、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤として有効な量の式I化合物、又は式I化合物を含有する組成物を、有害生物、有害生物の存在場所、又は有害生物によって攻撃されやすい植物に適用することを含む方法を提供する。式I化合物は好ましくは昆虫又はダニに対して使用される。
本明細書中に使用される「植物」という用語は、苗、低木、及び樹木を含む。
本発明による活性成分は、良好な殺虫・殺ダニ作用及び特性を示すのに加えて、良好な植物/作物適合性によっても特徴付けされる。異なる適用方法のもとでは、本発明による式I化合物、又はこれらの組成物は、植物/作物の良好な耐性を示し、これにより植物/作物損傷(植物毒性)は著しく低減される。「作物」及び「植物」は、上で定義したように理解されるべきであり、「適用方法」は下で述べる通りの意味を持つ。
従って、本発明は殺虫組成物、例えば乳剤、懸濁剤、直接噴霧用又は希釈用溶液、ペースト剤、希釈乳剤、水溶剤、粉剤、水和剤、ダスト、粒剤、高分子物質中のカプセル化剤であって、本発明による活性成分のうちの少なくとも1つを含み、そして所期目的及び支配的環境に見合うように選択することができる組成物に関する。
これらの組成物中、活性成分は純粋な形態、すなわち固形活性成分として、例えば特定の粒度で採用されるか、又は好ましくは、製剤技術において慣用される助剤のうちの少なくとも1種、例えば増量剤、例えば溶媒又は固形キャリア、又は例えば界面活性化合物(界面活性剤)と一緒に採用される。
好適な溶媒の例は、非水素化又は部分水素化芳香族炭化水素、好ましくはアルキルベンゼンのC8〜C12の画分、例えばキシレン混合物、アルキル化ナフタレン又はテトラヒドロナフタレン、脂肪族又は脂環式炭化水素、例えばパラフィン又はシクロヘキサン、アルコール、例えばエタノール、プロパノール又はブタノール、グリコール及びこれらのエーテル及びエステル、例えばプロピレングリコール、ジプロピレングリコールエーテル、エチレングリコール又はエチレングリコールモノメチルエーテル又はエチレングリコールモノエチルエーテル、ケトン、例えばシクロヘキサノン、イソホロン、又はジアセトンアルコール、強極性溶媒、例えばN−メチルピロリド−2−オン、ジメチルスルホキシド、又はN,N−ジメチルホルムアミド、水、非エポキシ化又はエポキシ化植物油、例えば非エポキシ化又はエポキシ化ナタネ油、ヒマシ油、ヤシ油又は大豆油、及びシリコーン油である。
例えばダスト及び分散性粉末のために使用される固形キャリアは通常、粉砕された天然鉱物、例えばカルサイト、タルク、カオリン、モンモリロナイト、又はアタパルジャイトである。物理特性を改善するために、高分散型シリカ又は高分散型吸収性ポリマーを添加することも可能である。粒剤のための好適な粒子状吸着性キャリアは多孔質タイプ、例えば軽石、破砕煉瓦、セピオライト又はベントナイトであり、そして好適な非吸着性キャリア材料は、カルサイト又は砂である。加えて無機又は有機の性質を有する数多くの顆粒化材料、特にドロマイト又は粉砕植物残渣を使用することができる。
好適な界面活性化合物は、製剤されるべき活性成分のタイプに応じて、良好な乳化特性、分散特性及び湿潤特性を有する非イオン性、カチオン性、及び/又はアニオン性界面活性剤又は界面活性剤混合物である。下記の界面活性剤は一例にすぎないと考えるべきである。製剤分野において従来より使用されていて本発明に基づいて好適な数多くの界面活性剤が、関連文献に記載されている。
好適な非イオン性界面活性剤は特に、グリコールエーテル基の数がほぼ3〜ほぼ30であり、且つ(環式)脂肪族炭化水素基内の炭素原子数がほぼ8〜ほぼ20であるか、又はアルキルフェノールのアルキル部分内の炭素原子数がほぼ6〜ほぼ18であってよい、脂肪族又は脂環式アルコール、飽和又は不飽和脂肪酸、又はアルキルフェノールのポリグリコールエーテル誘導体である。アルキル鎖内の炭素原子数が1〜ほぼ10であり、エチレングリコールエーテル基の数がほぼ20〜ほぼ250であり、そしてプロピレングリコールエーテル基がほぼ10〜ほぼ100である、ポリプロピレングリコール、エチレンジアミノポリプロピレングリコール、又はアルキルポリプロピレングリコールを含む水溶性ポリエチレンオキシド付加物も好適である。通常は、上述の化合物は、1プロピレングリコール単位当たり1〜ほぼ5のエチレングリコール単位を含む。挙げることができる例は、ノニルフェノキシポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリコールエーテル、ポリプロピレングリコール/ポリエチレンオキシド付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール、ポリエチレングリコール、又はオクチルフェノキシポリエトキシエタノールである。ポリオキシエチレンソルビタンの脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレンソルビタントリオレエートも好適である。
カチオン性界面活性剤は特に、一般に、C原子数がほぼ8〜ほぼ22の少なくとも1つのアルキル基を置換基として有し、そして更なる置換基として(非ハロゲン化又はハロゲン化)低級アルキル又はヒドロキシアルキル又はベンジル基を有する第四アンモニウム塩である。塩はハロゲン化物、メチルスルフェート又はエチルスルフェートの形態であることが好ましい。一例としては、ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド及びベンジルビス(2−クロロエチル)エチルアンモニウムブロミドである。
好適なアニオン性界面活性剤の例は、水溶性石鹸又は水溶性合成界面活性化合物である。好適な石鹸の例は、炭素原子数がほぼ10〜ほぼ22の脂肪酸のアルカリ塩、アルカリ土類塩、又は(無置換型又は置換型)アンモニウム塩、例えば、オレイン酸又はステアリン酸、又は例えばヤシ油又はトール油から得ることができる天然脂肪酸混合物のナトリウム又はカリウム塩であり、脂肪酸メチルタウレートも挙げなければならない。しかしながら、合成界面活性剤、具体的には脂肪スルホネート、脂肪スルフェート、スルホン化ベンズイミダゾール誘導体又はアルキルアリールスルホネートがより頻繁に使用される。通例、脂肪スルホネート及び脂肪スルフェートは、アルカリ塩、アルカリ土類塩、又は(無置換型又は置換型)アンモニウム塩として存在し、そしてこれらは一般に、C原子数がほぼ8〜ほぼ22のアルキル基を有する。アルキルはまた、アシル基のアルキル分を含むものと理解するべきである。これらの例としては、リグノスルホン酸、ドデシル硫酸エステル、又は天然脂肪酸から調製された脂肪アルコールスルフェート混合物のナトリウム又はカルシウム塩が挙げられる。この基はまた、脂肪アルコール/エチレンオキシド付加物の硫酸エステル及びスルホン酸の塩を含む。スルホン化ベンズイミダゾール誘導体は好ましくは、2つのスルホニル基と、C原子数がほぼ8〜ほぼ22の脂肪酸基とを含有している。アルキルアリールスルホネートの例は、デシルベンゼンスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸、又はナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒド凝縮物のナトリウム、カルシウム、又はトリエタノールアンモニウム塩である。さらに、好適なホスフェート、例えば、p−ノニルフェノール/(4−14)エチレンオキシド付加物のリン酸エステル、又はリン脂質も可能である。更なる好適なホスフェートは、リン酸と脂肪族又は芳香族アルコールとのトリス−エステル、及び/又は、アルキルホスホン酸と脂肪族又は芳香族アルコールとのビス−エステルであり、これらのエステルは高性能の油タイプのアジュバントである。これらのトリス−エステルは、例えば国際公開第01/47356号パンフレット、同第00/56146号パンフレット、欧州特許出願公開第0579052号明細書、又は欧州特許出願公開第1018299号明細書に記載されており、その化学名で商業的に入手可能である。新しい組成物中で使用するための好ましいリン酸のトリス−エステルは、トリス−(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリス−n−オクチルホスフェート及びトリス−ブトキシエチルホスフェートであり、ここではトリス−(2−エチルヘキシル)ホスフェートが最も好ましい。アルキルホスホン酸の好適なビス−エステルは、ビス−(2−エチルヘキシル)−(2−エチルヘキシル)−ホスホネート、ビス−(2−エチルヘキシル)−(n−オクチル)−ホスホネート、ジブチル−ブチルホスホネート、及びビス(2−エチルヘキシル)−トリプロピレン−ホスホネートであり、ここではビス−(2−エチルヘキシル)−(n−オクチル)−ホスホネートが特に好ましい。
本発明による組成物は好ましくは、付加的に、植物又は動物起源の油、鉱物油、このような油のアルキルエステル又はこのような油及び油誘導体の混合物を含む添加物を含むこともできる。本発明による組成物中に使用される油添加物の量は、スプレー混合物を基準として、一般に0.01%〜10%である。例えば油添加物は、スプレー混合物を調製した後、所期濃度でスプレータンクに添加することができる。好ましい油添加物は、鉱物油、又は植物起源の油、例えば菜種油、例えばADIGOR(登録商標)及びMERO(登録商標)、オリーブ油、又はヒマワリ油、乳化植物油、例えばAMIGO(登録商標)(Rhone-Poulenc Canada Inc.)、植物起源の油のアルキルエステル、例えばメチル誘導体、又は動物起源の油、例えば魚油又は牛脂を含む。好ましい添加物は、例えば活性成分として、本質的に80重量%の魚油のアルキルエステル及び15重量%のメチル化菜種油、及び5重量%の日常的な乳化剤及びpH調整剤を含有する。特に好ましい油添加物は、C8−C22脂肪酸のアルキルエステル、特にC12−C18脂肪酸のメチル誘導体を含み、例えばラウリン酸、パルミチン酸、及びオレイン酸のメチルエステルが重要である。これらのエステルは、メチルラウレート(CAS-111-82-0)、メチルパルミテート(CAS-112-39-0)、及びメチルオレエート(CAS-112-62-9)として知られている。好ましい脂肪酸メチルエステル誘導体は、Emery(登録商標)2230及び2231(Cognis GmbH)である。これら及びその他の油誘導体が、Compendium of Herbicide Adjuvants 5th Editon, Southern Illinois University, 2000からも知られている。本発明の組成物における添加物、並びにポリメチルシロキサン系添加物として、アルコキシル化脂肪酸を使用することができる。これらは国際公開第08/037373号パンフレットに記載されている。
油添加物の適用及び作用は、これらを界面活性物質、例えば非イオン性、アニオン性又はカチオン性界面活性剤と組み合わせることにより改善することができる。好適なアニオン性、非イオン性及びカチオン性界面活性剤の例は、国際公開97/34485号パンフレットの第7及び8頁に挙げられている。好ましい界面活性物質は、ドデシルベンジルスルホネート・タイプ、特にそのカルシウム塩のアニオン性界面活性剤、及び脂肪アルコールエトキシレート・タイプの非イオン性界面活性剤である。エトキシル化度が5〜40のエトキシル化C12−C22脂肪アルコールが特に好ましい。商業的に入手可能な界面活性剤の例は、Genapolタイプ(Clariant AG)である。シリコーン界面活性剤、特に、例えばSilwet L-77(登録商標)として商業的に入手可能なポリアルキルオキシド改質型ヘプタメチルトリシロキサン、及びペルフルオロ化界面活性剤も好ましい。総添加物量に対する界面活性物質の濃度は一般に1〜30重量%である。油又は鉱物油又はこれらの誘導体と界面活性剤との混合物から成る油添加物の例は、Edenor ME SU(登録商標)、Turbocharge(登録商標)(Syngenta AG, CH)及びActipron(登録商標)(BP Oil UK Limited, GB)である。
前記界面活性物質は、製剤中に単独で、すなわち油添加物なしに使用されてもよい。
さらに、油添加物/界面活性剤混合物への有機溶媒の添加は、更なる作用向上に寄与することができる。好適な溶媒は例えば、Solvesso(登録商標)(Esso)及びAromatic Solvent(登録商標)(Exxon Corporation)である。このような溶媒の濃度は、総重量の10〜80重量%であってよい。溶媒との混和状態にあってよいこのような油添加物は、例えば米国特許出願公開第4834908号明細書に記載されている。前記明細書に開示された商業的に入手可能な油添加物は、MERGE(登録商標)(BASF Corporation)の名称によって知られている。本発明による好ましい別の油添加物は、SCORE(登録商標)(Syngenta Crop Protection Canada)である。
上記油添加物に加えて、本発明による組成物の活性を増強するために、アルキルピロリドン製剤(例えばAgrimax(登録商標))がスプレー混合物に添加されることも可能である。合成ラテックス、例えばポリアクリルアミド、ポリビニル化合物、又はポリ−1−p−メンテンの製剤(例えばBond(登録商標)、Courier(登録商標)又はEmerald(登録商標))を使用することもできる。プロピオン酸、例えばEurogkem Pen-e-trate(登録商標)を含有する溶液を、活性増強剤としてスプレー混合物中に混合することもできる。
組成物は一般に、0.1〜99%、特に0.1〜95%の式I化合物の活性成分と、1〜99.9%、特に5〜99.9%の少なくとも1種の固形又は液状のアジュバントとを含有する。一般に組成物の0〜25%、特に0.1〜20%が界面活性物質であることが可能である(それぞれの事例における%は重量パーセントを意味する)。濃縮組成物が商品として好まれる傾向があるが、最終消費者は通常、かなり低濃度の活性成分を有する希釈組成物を使用する。好ましい組成物は具体的には次のように形成されている(%=重量パーセント)。
乳剤
活性成分: 1〜95%、好ましくは5〜50%、より好ましくは5〜20%
界面活性剤: 1〜30%、好ましくは10〜20%
溶媒: 5〜98%、好ましくは70〜85%

ダスト
活性成分: 0.1〜10%、好ましくは2〜5%
固形キャリア: 99.9〜90%、好ましくは99.9〜99%

懸濁剤
活性成分: 5〜75%、好ましくは10〜50%、より好ましくは10〜40%
水: 94〜24%、好ましくは88〜30%
界面活性剤: 1〜40%、好ましくは2〜30%

油性懸濁剤
活性成分: 2〜75%、好ましくは5〜50%、より好ましくは10〜25%
油: 94〜24%、好ましくは88〜30%
界面活性剤: 1〜40%、好ましくは2〜30%

水和剤
活性成分: 0.5〜90%、好ましくは1〜80%、より好ましくは25〜75%
界面活性剤: 0.5〜20%、好ましくは1〜15%
固形キャリア: 5〜99%、好ましくは15〜98%

粒剤
活性成分: 0.5〜30%、好ましくは3〜25%、より好ましくは3〜15%
固形キャリア: 99.5〜70%、好ましくは97〜85%
好ましくは、「活性成分」という用語は、上に示した表1〜116から選択された化合物のうちの1つを意味する。これはまた、式I化合物の混合物、具体的には、前記表1〜116から選択された化合物と、他の殺虫剤、殺カビ剤、除草剤、セーフナー、及びアジュバントなどとの混合物をも意味する。これらの混合物は下で具体的に開示する。
組成物は、更なる固形又は液状助剤、例えば安定剤(例えば非エポキシ化又はエポキシ化植物油(例えばエポキシ化ヤシ油、菜種油、又は大豆油))、消泡剤、例えばシリコーン油、保存剤、粘度調整剤、バインダー及び/又は粘着付与剤;本発明の化合物の効力を増強することができる、具体的には国際公開第08/017388号パンフレットに記載されているような窒素含有肥料、例えば硝酸アンモニウム及び尿素;又は、特定の効果を達成するための他の活性成分、例えばアンモニウム塩又はホスホニウム塩、具体的には国際公開第07/068427号及び同第07/068428号パンフレットに記載されているようなハロゲン化物、硫酸(水素)塩、硝酸塩、炭酸(水素)塩、クエン酸塩、酒石酸、蟻酸塩、及び酢酸を含むこともできる。このような活性成分はやはり本発明の化合物の効力を増強することができ、そして浸透増強剤、例えばアルコキシル化脂肪酸;殺菌剤、殺カビ剤、殺線虫剤、植物活性化剤、殺軟体動物剤、又は除草剤との組み合わせで使用することができる。
本発明による組成物は、助剤の存在なしに、例えば固形活性成分を粉砕し、ふるいにかけ、且つ/又は圧縮することによってそれ自体周知の様式で調製され、また、少なくとも1種の助剤の存在において、例えば活性成分を助剤と一緒によく混合し且つ/又は粉砕することによって調製される。これらの組成物調製方法及びこれらの組成物を調製するための式I化合物の使用も本発明の対象である。
組成物の適用方法、すなわち噴霧、霧化、ダスティング、ブラシ塗布、ドレッシング、散布、又は注入(これらは支配的環境の所期目的に合うように選択することができる)のような上述のタイプの有害生物の防除方法、そして上述のタイプの有害生物を防除するための組成物の使用は、本発明の他の対象である。典型的な濃度の割合は、0.1〜1000ppm、好ましくは0.1〜500ppmの活性成分である。1ヘクタール当たりの適用率は、1ヘクタール当たり、概ね1〜2000g、具体的には10〜1000g/ha、好ましくは10〜600g/haの活性成分である。
作物保護区域における好ましい適用方法は、植物の葉への適用(葉面適用)である。蔓延の危険性を当該有害生物と適合させるように適用頻度及び適用率を選択することが可能である。或いは活性成分は、植物の現場(locus)を液状組成物で浸すことにより、又は、固形の活性成分を植物の現場内、例えば土壌中に、例えば顆粒の形態で(土壌適用)取り込むことにより、根系(浸透作用)を介して植物に達することができる。水稲作物の場合、このような顆粒は水田内に計量供給することができる。
本発明による組成物はまた、植物繁殖材料、例えば種子、果実、塊茎又は種子仁、又は苗を上述のタイプの有害生物に対して保護するのにも適している。繁殖材料は作付け前に組成物で処理することができ、例えば播種前に種子を処理することができる。或いは、組成物は種子仁を液状組成物中に浸漬することにより、又は固形組成物層で被覆することにより、種子仁に適用(コーティング)することもできる。繁殖材料が適用現場に、例えば種子畝内に掘削中に作付けされるときに、組成物を適用することも可能である。こうして処理された植物繁殖材料、及び植物繁殖材料のためのこれらの処理方法は、本発明の更なる対象である。
本発明による組成物の更なる適用方法は、土壌上へのドリップ適用、根、球根、又は塊茎のような植物部分のディッピング、土壌のドレンチング、並びに土壌注入を含む。これらの方法は当業者に知られている。
式I化合物を殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤として、有害生物、有害生物の現場、有害生物の攻撃を受けやすい植物に適用するために、式I化合物は通常、式I化合物に加えて、好適な不活性希釈剤又はキャリア、及び任意に本明細書中に又は例えば欧州特許第1062217号明細書に記載された界面活性剤(SFA)の形態の製剤アジュバントを含む組成物として調剤される。SFAは、界面張力を低下させることにより、界面(例えば液体/固体、液体/空気又は液体/液体界面)の特性を改変することができる化学物質であって、これにより他の特性(例えば分散、乳化及び湿潤特性)を変化させることができる。全ての組成物(固形製剤及び液状製剤の両方)が重量で示して0.0001〜95%、より好ましくは1〜85%、例えば5〜60%の式I化合物を含むことが好ましい。組成物は一般に、式I化合物が1ヘクタール当たり0.1g〜10kg、好ましくは1ヘクタール当たり1g〜6kg、より好ましくは1ヘクタール当たり1g〜1kgの比率で適用されるように、有害生物防除のために使用される。
種子ドレッシングにおいて使用されるときには、式I化合物は、種子1キログラム当たり0.0001g〜10g(例えば0.001g又は0.05g)、好ましくは0.005g〜10g、より好ましくは0.005g〜4gの比率で使用される。
別の態様では、本発明は、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤として有効な量の式I化合物と、これに適したキャリア又は希釈剤とを含む殺虫剤組成物、殺ダニ剤組成物、殺線虫剤組成物、又は殺軟体動物剤組成物を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤として有効な量の式I化合物を含む組成物で、有害生物又は有害生物の現場を処理することを含む、現場における有害生物と闘いこれを防除する方法を提供する。
組成物は、粉剤(dustable powder)(DP)、水溶剤(soluble powder)(SP)、水溶性粒剤(water soluble granule)(SG)、水和性粒剤(water dispersible granules)(WG)、水和剤(wettable powders)(WP)、粒剤(granules)(GR)(低速又は高速放出)、液剤(soluble concentrates)(SL)、油剤(oil miscible liquids)(OL)、超微量散布用液剤(ultra low volume liquids)(UL)、乳剤(emulsifiable concentrate)(EC)、分散製剤(dispersible concentrate)(DC)、エマルジョン(水中油型(EW)及び油中水型(EO))、ミクロ−エマルジョン(ME)、懸濁剤(suspension concentrate)(SC)、油性懸濁剤(oil-based suspension concentrate)(OD)、エアロゾル、噴霧/燻蒸製剤、カプセル懸濁液剤(capsule suspensions)(CS)、及び種子処理製剤を含む数多くの製剤タイプから選択することができる。あらゆる場合で選択された製剤タイプは、想定される特定の目的、及び式I化合物の物理、化学及び生物学的特性に依存することになる。
粉剤(DP)は、式I化合物と、1種又は2種以上の固形希釈剤(例えば天然粘土、カオリン、ピロフィライト、ベントナイト、アルミナ、モンモリロナイト、キーゼルグール、白亜、珪藻土、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫黄、石灰、穀粉、タルク、及びその他の有機及び無機の固形キャリア)と混合し、そしてこの混合物を機械的に粉砕して微粉末にすることにより調製することができる。
剤(SP)は、式I化合物と、1種又は2種以上の水溶性無機塩(例えば重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム又は硫酸マグネシウム)又は1種又は2種以上の水溶性有機固形物(例えば多糖類)、及び任意に1種又は2種以上の湿潤剤、1種又は2種以上の分散剤、又は水分散性/可溶性を改善するための前記薬剤の混合物とを混合することによって調製されてよい。次いでこの混合物を粉砕することにより微粉末にする。同様の組成物を顆粒化することにより水溶性粒剤(SG)を形成してもよい。
水和剤(WP)は、式I化合物と、1種又は2種以上の固形希釈剤又はキャリア、1種又は2種以上の湿潤剤、及び好ましくは1種又は2種以上の分散剤、及び任意に液体中の分散を容易にするための1種又は2種以上の懸濁剤とを混合することによって調製されてよい。この混合物を次いで粉砕することにより微粉末にする。同様の組成物を顆粒化することにより、水和性粒剤(WG)を形成してもよい。
粒剤(GR)は、式I化合物と、1種又は2種以上の粉末固形希釈剤又はキャリアとの混合物を顆粒化することにより形成されてよく、或いは多孔質顆粒状材料(例えば軽石、アタパルジャイト粘土、漂布土、キーゼルグール、珪藻土、又は粉砕トウモロコシ穂軸)中に式I化合物(又は好適な薬剤中の溶液)を吸収することにより、又は、硬質コア材料(例えば砂、ケイ酸塩、炭酸塩鉱物、硫酸塩鉱物又はリン酸塩鉱物)上に式I化合物(又は好適な薬剤中の溶液)を吸着させ、そして必要な場合には乾燥させることにより、予め形成されたブランク顆粒から形成されてよい。吸収又は吸着を助けるために広く使用される薬剤は、溶媒(例えば脂肪族及び芳香族石油溶媒、アルコール、エーテル、ケトン、及びエステル)及び固着剤(例えばポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、デキストリン、砂糖及び植物油)を含む。1種又は2種以上の他の添加物(例えば乳化剤、湿潤剤、又は分散剤)が顆粒中に含まれていてもよい。
分散製剤(DC)は、水中又は有機溶媒、例えばケトン、アルコール又はグリコールエーテル中に式I化合物を溶解させることによって調製されてよい。これらの溶液は、(例えば水希釈を改善するか、又はスプレータンク内の結晶化を防止するための)界面活性剤を含有していてよい。
乳剤(EC)又は水中油エマルジョン(EW)は、有機溶媒(任意に1種又は2種以上の湿潤剤、1種又は2種以上の乳化剤、又は前記薬剤の混合物を含有する)中に式I化合物を溶解することにより調製されてよい。ECにおいて使用するのに適した有機溶媒は、芳香族炭化水素(例えば、SOLVESSO 100、SOLVESSO 150及びSOLVESSO 200によって例示されるアルキルベンゼン又はアルキルナフタレンであり、SOLVESSOは登録商標である)、ケトン(例えばシクロヘキサノン又はメチルシクロヘキサノン)及びアルコール(例えばベンジルアルコール、フルフリルアルコール又はブタノール)、N−アルキルピロリドン(例えばN−メチルピロリドン又はN−オクチルピロリドン)、脂肪酸のジメチルアミド(例えばC8−C10脂肪酸ジメチルアミド)及び塩素化炭化水素を含む。EC生成物は、水に添加すると自発的に乳化することにより、適宜の装置を通した噴霧適用を可能にするのに十分な安定性を有するエマルジョンを生成することができる。EWの調製は、式I化合物を液体として(室温で液体でない場合、適温で、典型的には70℃未満で融解されてよい)、又は(適宜の溶媒中にこれを溶解することにより)溶液の形態で得、次いで、得られた液体又は溶液を、高剪断力を加えながら、1種又は2種以上のSFAを含有する水中に乳化することにより、エマルジョンを生成することを伴う。EWにおける使用に適した溶媒は、植物性油、塩素化炭化水素(例えばクロロベンゼン)、芳香族溶媒(例えばアルキルベンゼン又はアルキルナフタレン)及び水中溶解度が低い他の適切な有機溶媒を含む。
ミクロエマルジョン(ME)は、水と1種又は2種以上の溶媒の混合物を、1種又は2種以上のSFAと一緒に混合して、熱力学的に安定な等方性液状製剤を自発的に生成することにより調製することができる。式I化合物は最初は水又は溶媒/SFAブレンド中に存在する。MEにおいて使用するのに適した溶媒は、EC又はEWにおける使用に関して前述したものを含む。MEは、水中油又は油中水系(どちらの系が存在するかは、伝導率測定によって決定されてよい)であってよく、同じ製剤中で水溶性農薬と油溶性農薬とを混合するのに適していることがある。MEは、水中に希釈するのに適しており、ミクロエマルジョンのままであるか、又は慣用の水中油エマルジョンを形成する。
懸濁剤(SC)は、式I化合物の微粉砕された不溶性固形粒子の水性又は非水性懸濁液を含んでいてよい。SCは、式I化合物の微粒子懸濁液を生成するために任意に1種又は2種以上の分散剤と一緒に、好適な媒質中で式Iの固形化合物をボール・ミリング又はビーズ・ミリングすることにより調製されてよい。組成物中に1種又は2種以上の湿潤剤が含まれていてよく、また粒子沈降速度を低減するように、懸濁剤が含まれていてよい。或いは、式I化合物はドライ・ミリングし、そして前述の薬剤を含有する水に添加することにより、所期最終生成物を生成してもよい。
油性懸濁剤(OD)は、式I化合物の微粉砕された不溶性固形粒子を有機流体(例えば少なくとも1種の鉱物油又は植物油)中に懸濁することによって同様に調製されてよい。ODはさらに、少なくとも1種の浸透促進剤(例えばアルコールエトキシレート又は関連化合物)、少なくとも1種の非イオン性界面活性剤及び/又は少なくとも1種のアニオン性界面活性剤、及び任意には、乳化剤、発泡阻害剤、保存剤、抗酸化剤、色素、及び/又は不活性充填材料から成る群から選択された少なくとも1種の添加物を含んでいてよい。ODは、適切な装置を通した噴霧適用を可能にするのに十分な安定性を有する噴霧溶液を生成するために、使用前に水で希釈するように意図されており、またそのことに適している。
エアロゾル製剤は、式I化合物と好適な駆出剤(例えばn−ブタン)とを含んでいる。式I化合物は、非圧縮型の手動式噴霧ポンプにおいて使用するための組成物を提供するように、適切な媒質(例えば水又は水混和性液体、例えばn−プロパノール)中に溶解又は分散されてもよい。
式I化合物を乾燥状態で火工品混合物と混合することにより、化合物を含有する燻煙を密閉空間内で発生させるのに適した組成物を形成する。
カプセル懸濁剤(CS)は、EW製剤の調製と同様の様式で、しかし油滴の水性分散体が得られるように付加的な重合段階を伴って調製されてよい。それぞれの油滴は高分子シェルによってカプセル化され、そして式I化合物、及び任意にそのキャリア又は希釈剤を含有する。高分子シェルは、界面重縮合反応によって、又はコアセルベーション手順によって生成されてよい。組成物は式I化合物の制御放出を可能にし、そして種子処理のために使用することができる。式I化合物はまた、化合物の低速の制御放出を可能にするように、生分解性高分子マトリックス中に製剤されてもよい。
式I化合物は、種子処理剤として、例えば粉末組成物(乾燥種子処理のための粉末(DS)、水溶性粉末(SS)、又はスラリー処理のための水和性粉末(WS)を含む)として、又は液体組成物(フロアブル剤(FS)、溶液(LS)又はカプセル懸濁剤(CS)を含む)として、使用するように製剤されてもよい。DS、SS、WS、FS及びLS組成物の調製は、それぞれ上述のDP、SP、WP、SC、OD及びDC組成物と極めて類似している。種子を処理するための組成物は、種子に対する組成物の付着を助けるための薬剤(例えば鉱物油又は膜形成バリア)を含んでよい。
本発明の組成物は、組成物の生物学的性能を改善する(例えば表面上の湿潤、保持又は分布;処理面上の雨水に対する抵抗、又は式I化合物の取り込み率又は移動度を改善する)ために1種又は2種以上の添加物を含んでいてよい。このような添加物は、界面活性剤(SFA)、油性の噴霧添加物、例えば或る鉱物油、植物油、又は天然植物油(例えば大豆及び菜種油)、及びこれらと、他の生物学的増強アジュバント(式I化合物の作用を助成又は改変し得る成分)とのブレンドを含む。アンモニウム及び/又はホスホニウム塩、及び/又は任意に少なくとも1種の浸透促進剤、例えば脂肪アルコールアルコキシレート(例えば菜種油メチルエステル)又は植物油エステルを添加することによって、式I化合物の効果を高めることができる。
湿潤剤、分散剤、及び乳化剤は、カチオン性、アニオン性、両性タイプ、又は非イオン性タイプの界面活性剤(SFA)であってよい。
好適なカチオン性SFAは、第四アンモニウム化合物(例えばセチルトリメチルアンモニウムブロミド)、イミダゾリン及びアミン塩を含む。
好適なアニオン性SFAは、脂肪酸のアルカリ金属塩、硫酸の脂肪族モノエステルの塩(例えばナトリウムラウリルスルフェート)、スルホン化芳香族化合物の塩(例えばナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、カルシウムドデシルベンゼンスルホネート、ブチルナフタレンスルホネート、及びナトリウムジ−イソプロピル−及びトリ−イソプロピル−ナフタレンスルホネートの混合物)、エーテルスルフェート、アルコールエーテルスルフェート(例えばナトリウムラウレス−3−スルフェート)、エーテルカルボキシレート(例えばナトリウムラウレス−3−カルボキシレート)、ホスフェートエステル(1種又は2種以上の脂肪アルコールとリン酸(主としてモノエステル)又は五酸化リン(主としてジエステル)との反応、例えばラウリルアルコールと四リン酸との反応からの生成物(加えてこれらの生成物はエトキシル化されてよい))、スルホスクシナメート、パラフィン又はオレフィンスルホネート、タウレート及びリグノスルホネートを含む。
好適な両性SFAはベタイン、プロピオネート及びグリシネートを含む。
好適な非イオン性SFAは、アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、又はこれらの混合物と、脂肪アルコール(例えばオレイルアルコール又はセチルアルコール)、又はアルキルフェノール(例えばオクチルフェノール、ノニルフェノール又はオクチルクレゾール)との縮合生成物;長鎖脂肪酸又はヘキシトール無水物由来の部分エステル;前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物;ブロックポリマー(エチレンオキシドとプロピレンオキシドとを含む);アルカノールアミド;単純エステル(例えば脂肪酸ポリエチレングリコールエステル);アミンオキシド(例えばラウリルジメチルアミンオキシド);及びレシチンを含む。
好適な懸濁剤は、親水性コロイド(例えば多糖、ポリビニルピロリドン又はナトリウムカルボキシメチルセルロース)、及び膨潤粘土(例えばベントナイト又はアタパルジャイト)を含む。
式I化合物は、農薬化合物の周知の適用手段のうちのいずれかによって適用されてよい。例えば、製剤された又は製剤されていない式I化合物は、有害生物又は有害生物の現場(例えば有害生物の生息場所、又は有害生物が蔓延しやすい成長中の植物)、又は葉、茎、枝又は根を含む任意の植物部分、作付けされる前の種子、又は植物が生長している又は作付けされようとする他の媒質(例えば根を取り囲む土壌、土壌全体、田の水又は水耕系)に直接に適用されるか、或いは土壌又は水性環境内で、組成物の噴霧、ダスティング、ディッピングによる適用、クリーム又はペースト製剤としての適用、蒸気としての適用、又は分配又は取り込みによる適用(例えば顆粒組成物又は水溶性バッグ内にパックされた組成物)が施されてもよい。
式I化合物は、電気力学的噴霧技術又は他の微量法を用いて、植物内に注入するか又は植生上に噴霧されてよく、或いは灌漑システム又は空中注水によって適用されてもよい。
水性製剤(水性溶液又は分散体)として使用するための組成物は一般に、高い比率の活性成分を含有する濃縮物の形態で供給される。濃縮物は使用前に水に添加される。DC、SC、OD、EC、EW、ME、SG、SP、WP、WG及びCSを含んでよいこれらの濃縮物は、長期間の貯蔵に耐えること、そしてこのような貯蔵後、慣用の噴霧装置によって適用されるのを可能にするのに十分な時間にわたって均質のままである水性製剤を形成するように、水に添加できることが必要となる。このような水性製剤は、使用目的に応じて、様々な量の式I化合物(例えば0.0001〜10重量%)を含有してよい。
式I化合物は、肥料(例えば窒素、カリウム、又はリンを含有する肥料、より具体的には硝酸アンモニウム及び/又は尿素肥料)との混合物として使用されてよい。好適な製剤タイプは肥料の顆粒を含む。混合物は最大25重量%の式I化合物を含有するのが好適である。
従って本発明は、肥料と式I化合物とを含む肥料組成物をも提供する。
本発明の組成物は、生物活性を有する他の化合物、例えば、微量栄養素、又は殺カビ活性を有する化合物、又は植物成長調整活性、除草活性、毒性緩和活性、殺虫活性、殺線虫活性、又は殺ダニ活性を有する化合物を含有していてよい。
式I化合物は組成物の単独の活性成分であってよく、或いは適切な場合には、1種又は2種以上の付加的な活性成分、例えば農薬(殺虫剤、殺ダニ剤、殺軟体動物及び殺線虫剤)、殺カビ剤、共力剤、除草剤、セーフナー又は植物成長調整剤と混和されていてよい。これにより、本発明による組成物の活性は、かなり広範囲に拡大することができ、そしてより広義には相乗活性と言い表し得る驚くべき利点を有することができる。付加的な活性成分は、活性範囲がより広くなった、又は現場における持続性が高められた組成物を提供し;植物毒性を低減することによって、より良好な植物/作物耐性を示す組成物を提供し;種々異なる発育段階において昆虫を防除する組成物を提供し;(例えば奏功速度を高め、又は撥水性を克服することによって)式I化合物の活性に相乗作用をもたらし、又は活性を補完し;又は個々の成分に対する耐性の発生を克服又は防止するのを助ける。特定の付加的な活性成分は、組成物の所期有用性に依存する。好適な農薬の例は下記のものを含む:
a) ピレトロイド、例えばペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、デルタメトリン、シハロトリン(具体的にはラムダ−シハロトリン)、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン、テフルトリン、フィッシュ・セーフ・ピレトロイド(例えばエトフェンプロックス)、天然ピレトリン、テトラメトリン、s−ビオアレトリン、フェンフルトリン、フェンフルトリン、プラレトリン又は5−ベンジル−3−フリルメチル−()−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボキシレート;
b) 有機リン酸塩、例えばプロフェノホス、スルプロホス、アセフェート、メチルパラチオン、アジンホス−メチル、デメトン−s−メチル、ヘプテノホス、チオメトン、フェナミホス、モノクロトホス、プロフェノホス、トリアゾホス、メタミドホス、ジメトエート、ホスファミドン、メラチオン、クロルピリホス、ホサロン、テルブホス、フェンスルホチオン、ホノホス、ホレート、ホキシム、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、フェニトロチオン、ホスチアゼート又はジアジノン;
c) カルバメート(アリールカルバメートを含む)、例えばピリミカルブ、トリアザメート、クロエトカルブ、カルボフラン、フラチオカルブ、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、チオフロックス、カルボスルファン、ベンジオカルブ、フェノブカルブ、プロポクスル、メトミル又はオキサミル;
d) ベンゾイル尿素、例えばジフルベンズロン、トリフルムロン、ヘキサフルムロン、フルフェノクスロン又はクロルフルアズロン;
e) 有機錫化合物、例えばシヘキサチン、フェンブタチンオキシド又はアゾシクロチン;
f) ピラゾール、例えばテブフェンピラド及びフェンピロキシメート;
g) マクロライド、例えばアベルメクチン又はミルベマイシン、例えばアバメクチン、エマメクチンベンゾエート、イベルメクチン、ミルベマイシン、又はスピノサド、スピネトラム又はアザジラクチン;
h) ホルモン又はフェロモン;
i) 有機塩素化合物、例えばエンドスルファン、ベンゼンヘキサクロリド、DDT、クロルダン又はジエルドリン;
j) アミジン、例えばクロルジメフォルム又はアミトラズ;
k) 燻蒸剤、例えばクロロピクリン、ジクロロプロパン、メチルブロミド又はメタム;
l) ネオニコチノイド化合物、例えばイミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、クロチアニジン、ニテンピラム、ジノテフラン又はチアメトキサム;
m) ジアシルヒドラジン、例えばテブフェノジド、クロマフェノジド又はメトキシフェノジド;
n) ジフェニルエーテル、例えばジオフェノラン又はピリプロキシフェン;
o) インドキサカルブ;
p) クロルフェナピル;
q) ピメトロジン又はピリフルキナゾン;
r) スピロテトラマト、スピロジクロフェン又はスピロメシフェン;
s) フルベンジアミド、クロルアントラリニプロール、又はシアントラニリプロール;
t) シエノピラフェン又はシフルメトフェン;又は
u) スルホキサフロル。
上記農薬の主要化学クラスに加えて、特定の標的を有する他の農薬が、組成物の所期有用性にとって適切であるならば、組成物中に採用されてよい。例えば、特定の作物に対する選択的な殺虫剤、例えばニカメイガに対して特異的な殺虫剤(例えばカルタップ)又はウンカに対して特異的な殺虫剤(例えばブプロフェジン)を稲において使用するために採用することができる。或いは、特定の昆虫の種/段階に対して特異的な殺虫剤又は殺ダニ剤が組成物中に含まれていてもよい(例えば殺ダニ性卵・幼虫駆除剤、例えばクロフェテジン、フルベンジミン、ヘキシチアゾックス又はテトラジフォン;殺ダニ性モチリシド、例えばジコフォル又はプロパルギット;殺ダニ剤、例えばブロモプロピレート又はクロロベンジレート;又は成長調整剤、ヒドラメチルノン、シロマジン、メトプレン、クロルフルアズロン又はジフルベンズロン)。
活性成分を含む式I化合物の以下の混合物が好ましい。好ましくは「式I化合物」という用語は、表1〜116から選択された化合物を意味する:
植物起源又は動物起源の油、鉱物油、このような油のアルキルエステル又はこのような油の混合物、及び石油から成る物質群から選択されたアジュバント(代替名)(628)+式I化合物、
1,1−ビス(4−クロロフェニル)−2−エトキシエタノール (IUPAC名) (910)+式I化合物、2,4−ジクロロフェニルベンゼンスルホネート (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1059)+式I化合物、2−フルオロ−N−メチル−N−1−ナフチルアセトアミド (IUPAC名) (1295)+式I化合物、4−クロロフェニル フェニルスルホン (IUPAC名) (981)+式I化合物、アバメクチン (1) +式I化合物、アセキノシル (3)+式I化合物、アセトプロール [CCN]+式I化合物、アクリナトリン (9)+式I化合物、アルジカルブ(16)+式I化合物、アルドキシカルブ (863)+式I化合物、アルファ−シペルメトリン (202)+式I化合物、アミジチオン (870)+式I化合物、アミドフルメト[CCN]+式I化合物、アミドチオエート (872)+式I化合物、アミトン(875)+式I化合物、アミトンシュウ酸水素塩(875)+式I化合物、アミトラズ (24)+式I化合物、アラマイト (881)+式I化合物、亜ヒ酸 (882)+式I化合物、AVI 382 (化合物コード)+式I化合物、AZ 60541 (化合物コード)+式I化合物、アジンホス−エチル (44)+式I化合物、アジンホス−メチル (45)+式I化合物、アゾベンゼン (IUPAC名) (888)+式I化合物、アゾシクロチン (46)+式I化合物、アゾトエート (889)+式I化合物、ベノミル (62)+式I化合物、ベノキサホス (代替名) [CCN]+式I化合物、ベンゾキシメート (71)+式I化合物、安息香酸ベンジル (IUPAC名) [CCN]+式I化合物、ビフェナゼート (74)+式I化合物、ビフェントリン (76)+式I化合物、ビナパクリル (907)+式I化合物、ブロフェンバレレート(代替名)+式I化合物、ブロモシクレン (918)+式I化合物、ブロモホス (920)+式I化合物、ブロモホス−エチル(921)+式I化合物、ブロモプロピレート (94)+式I化合物、ブプロフェジン (99)+式I化合物、ブトカルボキシム (103)+式I化合物、ブトキシカルボキシム(104)+式I化合物、ブチルピリダベン (代替名)+式I化合物、カルシウムポリスルフィド(IUPAC名) (111)+式I化合物、カンフェクロル(941)+式I化合物、カルバノレート (943)+式I化合物、カルバリル (115)+式I化合物、カルボフラン (118)+式I化合物、カルボフェノチオン(947)+式I化合物、CGA 50’439 (開発コード) (125)+式I化合物、シノメチオナート (126)+式I化合物、クロルベンシド (959)+式I化合物、クロルジメホルム (964)+式I化合物、クロルジメホルム塩酸塩(964)+式I化合物、クロルフェナピル(130)+式I化合物、クロルフェネトール(968)+式I化合物、クロルフェンソン (970)+式I化合物、クロルフェンスルフィド (971)+式I化合物、クロルフェンビンホス (131)+式I化合物、クロロベンジレート (975)+式I化合物、クロロメブホルム (977)+式I化合物、クロロメチウロン (978)+式I化合物、クロロプロピレート (983)+式I化合物、クロルピリホス (145)+式I化合物、クロルピリホス−メチル (146)+式I化合物、クロルチオホス (994)+式I化合物、シネリン I (696)+式I化合物、シネリンII (696)+式I化合物、シネリンス (696)+式I化合物、クロフェンテジン(158)+式I化合物、クロサンテル (代替名) [CCN]+式I化合物、クマホス (174)+式I化合物、クロタミトン (代替名) [CCN]+式I化合物、クロトキシホス (1010)+式I化合物、クフラネブ(1013)+式I化合物、シアントエート (1020)+式I化合物、シエノピラフェン[CCN]+式I化合物、シフルメトフェン(CAS Reg. No.: 400882-07-7)+式I化合物、シハロトリン (196)+式I化合物、シヘキサチン (199)+式I化合物、シペルメトリン(201)+式I化合物、DCPM (1032)+式I化合物、DDT (219)+式I化合物、デメフィオン (1037)+式I化合物、デメフィオン−O (1037)+式I化合物、デメフィオン−S (1037)+式I化合物、デメトン (1038)+式I化合物、デメトン−メチル (224)+式I化合物、デメトン−O(1038)+式I化合物、デメトン−O−メチル(224)+式I化合物、デメトン−S (1038)+式I化合物、デメトン−S−メチル(224)+式I化合物、デメトン−S−メチルスルホン (1039)+式I化合物、ジアフェンチウロン (226)+式I化合物、ジアリホス (1042)+式I化合物、ジアジノン (227)+式I化合物、ジクロフルアニド(230)+式I化合物、ジクロルボス (236)+式I化合物、ジクリホス (代替名)+式I化合物、ジコホル (242)+式I化合物、ジクロトホス (243)+式I化合物、ジエノクロル (1071)+式I化合物、ジフロビダジン[CCN]+式I化合物、ジメホクス (1081)+式I化合物、ジメトエート (262)+式I化合物、ジナクチン (代替名) (653)+式I化合物、ジネックス(1089)+式I化合物、ジネックス−ジクレキシン (1089)+式I化合物、ジノブトン(269)+式I化合物、ジノカップ (270)+式I化合物、ジノカップ−4 [CCN]+式I化合物、ジノカップ−6 [CCN]+式I化合物、ジノクトン(1090)+式I化合物、ジノペントン (1092)+式I化合物、ジノスルホン (1097)+式I化合物、ジノテルボン (1098)+式I化合物、ジオキサチオン (1102)+式I化合物、ジフェニルスルホン (IUPAC名) (1103)+式I化合物、ジスルフィラム(代替名) [CCN]+式I化合物、ジスルホトン(278)+式I化合物、DNOC (282)+式I化合物、ドフェナピン (1113)+式I化合物、ドラメクチン (代替名) [CCN]+式I化合物、エンドスルファン (294)+式I化合物、エンドチオン (1121)+式I化合物、EPN (297)+式I化合物、エプリノメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、エチオン (309)+式I化合物、エトエート−メチル(1134)+式I化合物、エトキサゾール (320)+式I化合物、エトリムホス (1142)+式I化合物、フェナザフロル (1147)+式I化合物、フェナザキン(328)+式I化合物、フェンブタチンオキシド(330)+式I化合物、フェノチオカルブ(337)+式I化合物、フェンプロパトリン (342)+式I化合物、フェンピラド(代替名)+式I化合物、フェンピロキシメート(345)+式I化合物、フェンソン (1157)+式I化合物、フェントリファニル(1161)+式I化合物、フェンバレレート(349)+式I化合物、フィプロニル(354)+式I化合物、フルアクリピリム (360)+式I化合物、フルアズロン(1166)+式I化合物、フルベンジミン(1167)+式I化合物、フルシクロクスロン(366)+式I化合物、フルシトリネート(367)+式I化合物、フルエネチル(1169)+式I化合物、フルフェノクスロン(370)+式I化合物、フルメトリン (372)+式I化合物、フルオルベンシド(1174)+式I化合物、フルバリネート(1184)+式I化合物、FMC 1137 (開発コード) (1185)+式I化合物、ホルメタネート(405)+式I化合物、ホルメタネート塩酸塩(405)+式I化合物、ホルモチオン(1192)+式I化合物、ホルムパラネート(1193)+式I化合物、ガンマ−HCH (430)+式I化合物、グリオジン (1205)+式I化合物、ハルフェンプロクス (424)+式I化合物、ヘプテノホス (432)+式I化合物、ヘキサデシルシクロプロパンカルボキシレート (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1216)+式I化合物、ヘキシチアゾクス (441)+式I化合物、IKA 2002 (CAS Reg. No.: 211923-74-9)+式I化合物、ヨードメタン (IUPAC名) (542)+式I化合物、イソカルボホス (代替名) (473)+式I化合物、イソプロピルO−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチレート (IUPAC名) (473)+式I化合物、イベルメクチン (代替名) [CCN]+式I化合物、ジャスモリン I (696)+式I化合物、ジャスモリンII (696)+式I化合物、ヨドフェンホス(1248)+式I化合物、リンダン (430)+式I化合物、ルフェヌロン(490)+式I化合物、マラチオン(492)+式I化合物、マロノベン (1254)+式I化合物、メルカルバム (502)+式I化合物、メホスホラン (1261)+式I化合物、メスルフェン (代替名) [CCN]+式I化合物、メタクリホス (1266)+式I化合物、メタミドホス (527)+式I化合物、メチダチオン(529)+式I化合物、メチオカルブ (530)+式I化合物、メトミル (531)+式I化合物、メチルブロミド (537)+式I化合物、メトルカルブ (550)+式I化合物、メビンホス (556)+式I化合物、メキサカルベート(1290)+式I化合物、ミルベメクチン(557)+式I化合物、ミルベマイシンオキシム(代替名) [CCN]+式I化合物、ミパホクス(1293)+式I化合物、モノクロトホス(561)+式I化合物、モルホチオン(1300)+式I化合物、モキシデクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、ナレド (567)+式I化合物、NC-184 (化合物コード)+式I化合物、NC-512 (化合物コード)+式I化合物、 ニフルリジド(1309)+式I化合物、ニッコマイシン(代替名) [CCN]+式I化合物、ニトリラカルブ(1313)+式I化合物、ニトリラカルブ1:1塩化亜鉛錯体(1313)+式I化合物、NNI-0101 (化合物コード)+式I化合物、NNI-0250 (化合物コード)+式I化合物、オメトエート(594)+式I化合物、オキサミル (602)+式I化合物、オキシデプロホス(1324)+式I化合物、オキシジスルホトン(1325)+式I化合物、pp'−DDT (219)+式I化合物、パラチオン (615)+式I化合物、ペルメトリン(626)+式I化合物、石油 (代替名) (628)+式I化合物、フェンカプトン(1330)+式I化合物、フェントエート(631)+式I化合物、ホレート (636)+式I化合物、ホサロン(637)+式I化合物、ホスホラン (1338)+式I化合物、ホスメット (638)+式I化合物、ホスファミドン(639)+式I化合物、ホキシム(642)+式I化合物、ピリミホス−メチル (652)+式I化合物、ポリクロロテルペン(慣用名) (1347)+式I化合物、ポリナクチン (代替名) (653)+式I化合物、プロクロノール (1350)+式I化合物、プロフェノホス(662)+式I化合物、プロマシル (1354)+式I化合物、プロパルギット (671)+式I化合物、プロペタンホス(673)+式I化合物、プロポクスル(678)+式I化合物、プロチダチオン(1360)+式I化合物、プロトエート(1362)+式I化合物、ピレスリン I (696)+式I化合物、ピレスリンII (696)+式I化合物、ピレスリン(696)+式I化合物、ピリダベン(699)+式I化合物、ピリダフェンチオン (701)+式I化合物、ピリミジフェン(706)+式I化合物、ピリミテート(1370)+式I化合物、キナルホス(711)+式I化合物、キンチオホス(1381)+式I化合物、R-1492 (開発コード) (1382)+式I化合物、RA-17 (開発コード) (1383)+式I化合物、ロテノン (722)+式I化合物、シュラーダン (1389)+式I化合物、セブホス (代替名)+式I化合物、セラメクチン (代替名) [CCN]+式I化合物、SI-0009 (化合物コード)+式I化合物、ソファミド (1402)+式I化合物、スピロジクロフェン(738)+式I化合物、スピロメシフェン(739)+式I化合物、SSI-121 (開発コード) (1404)+式I化合物、スルフィラム (代替名) [CCN]+式I化合物、スルフルラミド (750)+式I化合物、スルホテップ (753)+式I化合物、硫黄 (754)+式I化合物、SZI−121 (開発コード) (757)+式I化合物、タウ−フルバリネート(398)+式I化合物、テブフェンピラド (763)+式I化合物、TEPP (1417)+式I化合物、テルバム (代替名)+式I化合物、テトラクロルビンフォス(777)+式I化合物、テトラジホン(786)+式I化合物、テトラナクチン (代替名) (653)+式I化合物、テトラスル(1425)+式I化合物、チアフェノックス (代替名)+式I化合物、チオカルボキシム(1431)+式I化合物、チオファノックス(800)+式I化合物、チオメトン (801)+式I化合物、チオキノックス(1436)+式I化合物、スリンギエンシン (代替名) [CCN]+式I化合物、トリアミホス (1441)+式I化合物、トリアラセン(1443)+式I化合物、トリアゾホス(820)+式I化合物、トリアズロン (代替名)+式I化合物、トリクロルホン(824)+式I化合物、トリフェノホス(1455)+式I化合物、トリナクチン (代替名) (653)+式I化合物、バミドチオン(847)+式I化合物、バニリプロール[CCN] 及びYI-5302 (化合物コード)+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺ダニ剤、
ベトキサジン[CCN]+式I化合物、ジオクタン酸銅 (IUPAC名) (170)+式I化合物、硫酸銅 (172)+式I化合物、シブトリン[CCN]+式I化合物、ジクロン (1052)+式I化合物、ジクロロフェン (232)+式I化合物、エンドタール (295)+式I化合物、フェンチン (347)+式I化合物、消石灰[CCN]+式I化合物、ナバム(566)+式I化合物、キノクラミン (714)+式I化合物、キノナミド (1379)+式I化合物、シマジン (730)+式I化合物、酢酸トリフェニル錫 (IUPAC名) (347) 及び水酸化トリフェニル錫 (IUPAC名) (347) +式I化合物、
から成る物質群から選択された殺藻剤、
アバメクチン(1)+式I化合物、クルホメート(1011)+式I化合物、ドラメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、エマメクチン(291)+式I化合物、エマメクチンベンゾエート(291)+式I化合物、エプリノメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、イベルメクチン (代替名) [CCN]+式I化合物、ミルベマイシン・オキシム(代替名) [CCN]+式I化合物、モキシデクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、ピペラジン [CCN]+式I化合物、セラメクチン (代替名) [CCN]+式I化合物、スピノサド (737) 及びチオファネート (1435)+式I化合物、
から成る物質群から選択された駆虫剤、
クロラロース(127)+式I化合物、エンドリン (1122)+式I化合物、フェンチオン(346)+式I化合物、ピリジン−4−アミン (IUPAC名) (23)及びストリキニーネ(745)+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺鳥剤、
1−ヒドロキシ−1H−ピリジン−2−チオン(IUPAC名) (1222)+式I化合物、4−(キノキサリン−2−イルアミノ)ベンゼンスルホンアミド (IUPAC名) (748)+式I化合物、8−ヒドロキシキノリンスルフェート (446)+式I化合物、ブロノポール (97)+式I化合物、ジオクタン酸銅 (IUPAC名) (170)+式I化合物、水酸化銅(IUPAC名) (169)+式I化合物、クレゾール [CCN]+式I化合物、ジクロロフェン (232)+式I化合物、ジピリチオン(1105)+式I化合物、ドジシン (1112)+式I化合物、フェナミノスルフ (1144)+式I化合物、ホルムアルデヒド(404)+式I化合物、ヒドラーガフェン(代替名) [CCN]+式I化合物、カスガマイシン (483)+式I化合物、カスガマイシン塩酸塩水和物 (483)+式I化合物、ニッケルビス(ジメチルジチオカルバメート) (IUPAC名) (1308)+式I化合物、ニトラピリン (580)+式I化合物、オクチリノン(590)+式I化合物、オキソリン酸 (606)+式I化合物、オキシテトラサイクリン(611)+式I化合物、ポタシウムヒドロキシキノリンスルフェート(446)+式I化合物、プロベナゾール(658)+式I化合物、ストレプトマイシン(744)+式I化合物、ストレプトマイシンセスキスルフェート(744)+式I化合物、テクロフタラム(766)+式I化合物、及びチオメルサール(代替名) [CCN]+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺菌剤、
アドキソフィエス・オラナ(Adoxophyes orana) GV (代替名) (12)+式I化合物、アグロバクテリウム・ラジオバクター(Agrobacterium radiobacter )(代替名) (13)+式I化合物、アンブリセイウス種(Amblyseius spp. )(代替名) (19)+式I化合物、アナグラファ・ファルシフェラ(Anagrapha falcifera )NPV (代替名) (28)+式I化合物、アナグルス・アトムス(Anagrus atomus )(代替名) (29)+式I化合物、アフェリヌス・アブドミナリス(Aphelinus abdominalis )(代替名) (33)+式I化合物、アフィジウス・コレマニ(Aphidius colemani )(代替名) (34)+式I化合物、アフィドレテス・アフィジミザ(Aphidoletes aphidimyza) (代替名) (35)+式I化合物、アウトグラファ・カリフォルニカ (Autographa californica )NPV (代替名) (38)+式I化合物、バチルス・ファームス(Bacillus firmus) (代替名) (48)+式I化合物、バチルス・スフェリクス・ネイデ(Bacillus sphaericus Neide) (学名) (49)+式I化合物、バチルス・スリンゲンシス・ベルリナー (Bacillus thuringiensis Berliner) (学名) (51)+式I化合物、バチルス・スリンゲンシス亜種アイザワイ(Bacillus thuringiensis subsp. aizawai )(学名) (51)+式I化合物、バチルス・スリンゲンシス亜種イスラエレンシス(Bacillus thuringiensis subsp. israelensis )(学名) (51)+式I化合物、バチルス・スリンゲンシス亜種ヤポネンシス(Bacillus thuringiensis subsp. japonensis )(学名) (51)+式I化合物、バチルス・スリンゲンシス亜種クルスタキ(Bacillus thuringiensis subsp. kurstaki )(学名) (51)+式I化合物、バチルス・スリンゲンシス亜種テネブリオニス(Bacillus thurin-giensis subsp. tenebrionis )(学名) (51)+式I化合物、ビューベリア・バッシアナ(Beauveria bassiana )(代替名) (53)+式I化合物、ビューベリア・ブロングニアルティ(Beauveria brongniartii )(代替名) (54)+式I化合物、クリソペルラ・カルネア(Chrysoperla carnea )(代替名) (151)+式I化合物、クリプトレムス・モントルジエリ(Cryptolaemus montrouzieri )(代替名) (178)+式I化合物、シディア・ポモネラGV(Cydia pomonella GV (代替名) (191)+式I化合物、ダクヌサ・シビリカ(Dacnusa sibirica )(代替名) (212)+式I化合物、ジグリフス・イセア(Diglyphus isaea )(代替名) (254)+式I化合物、エンカルシア・フォルモサ(Encarsia formosa (学名) (293)+式I化合物、エレトモセルス・エレミクス(Eretmocerus eremicus )(代替名) (300)+式I化合物、ヘリコベルパ・ゼアNPV(Helicoverpa zea NPV )(代替名) (431)+式I化合物、ヘテロラブディティス・バクテリオフォーラ(Heterorhabditis bacteriophora )及びH.メギディス(H. megidis )(代替名) (433)+式I化合物、ヒッポダミア・コンコンベルジェンス(Hippodamia convergens)(代替名) (442)+式I化合物、レプトマスティクス・ダクチロピイ(Leptomastix dactylopii )(代替名) (488)+式I化合物、マクロロフス・カリギノスス(Macrolophus caliginosus )(代替名) (491)+式I化合物、マメストラ・ブラシカエNPV(Mamestra brassicae NPV )(代替名) (494)+式I化合物、メタフィカス・ヘルボルス(Metaphycus helvolus )(代替名) (522)+式I化合物、メタリジウム・アニソプリエ変種 アクリダム(Metarhizium anisopliae var. acridum )(学名) (523)+式I化合物、メタリジウム・アニソプリエ変種.アニソプリエ(Metarhizium anisopliae var. anisopliae )(学名) (523)+式I化合物、ネオジプリオン・セルチフェルNPV及びN.レコンテイNPV(Neodiprion sertifer NPV及び N. lecontei NPV )(代替名) (575)+式I化合物、オリウス種(Orius spp. )(代替名) (596)+式I化合物、ペシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus )(代替名) (613)+式I化合物、フィトセイウルス・ペルシミリス(Phytoseiulus persimilis )(代替名) (644)+式I化合物、スポドプテラ・エキシグア・マルチカプシド・ニュークリア・ポリヘドロシス・ウィルス(Spodoptera exigua multicapsid nuclear polyhedrosis virus) (学名) (741)+式I化合物、ステイネルネマ・ビビオニス(Steinernema bibionis )(代替名) (742)+式I化合物、ステイネルネマ・カルポカプセ(Steinernema carpocapsae )(代替名) (742)+式I化合物、ステイネルネマ・フェルティエ(Steinernema feltiae )(代替名) (742)+式I化合物、ステイネルネマ・グラセリ(Steinernema glaseri )(代替名) (742)+式I化合物、ステイネルネマ・リオブラベ(Steinernema riobrave )(代替名) (742)+式I化合物、ステイネルネマ・リオブラビス(Steinernema riobravis )(代替名) (742)+式I化合物、ステイネルネマ・スカプテリシ(Steinernema scapterisci )(代替名) (742)+式I化合物、ステイネルネマ種(Steinernema spp. )(代替名) (742)+式I化合物、トリコグラマ種(Trichogramma spp. )(代替名) (826)+式I化合物、チフロドロムス・オシデンタリス(Typhlodromus occidentalis )(代替名) (844) 及びベルチシリウム・レカニ(Verticillium lecanii )(代替名) (848)+式I化合物、
から成る物質群から選択された生物学的薬剤、
ヨードメタン (IUPAC名) (542)及び臭化メチル (537)+式I化合物、
から成る物質群から選択された土壌滅菌剤、
アフォレート [CCN]+式I化合物、ビサジル(代替名) [CCN]+式I化合物、ブスルファン(代替名) [CCN]+式I化合物、ジフルベンズロン (250)+式I化合物、ジマチフ (代替名) [CCN]+式I化合物、ヘメル[CCN]+式I化合物、ヘンパ[CCN]+式I化合物、メテパ[CCN]+式I化合物、メチオテパ[CCN]+式I化合物、メチルアフォレート[CCN]+式I化合物、モルジド[CCN]+式I化合物、ペンフルロン(代替名) [CCN]+式I化合物、テパ[CCN]+式I化合物、チオヘンパ (代替名) [CCN]+式I化合物、チオテパ(代替名) [CCN]+式I化合物、トレタミン(代替名) [CCN] 及びウレデパ(代替名) [CCN]+式I化合物、
から成る物質群から選択された不妊化剤、
(E)−デカ−5−エン−1−オールを含む(E)−デカ−5−エン−1−アセテート(IUPAC名) (222)+式I化合物、(E)−トリデカ−4−エン−1−イルアセテート(IUPAC名) (829)+式I化合物、(E)−6−メチルヘプタ−2−エン−4−オール(IUPAC名) (541)+式I化合物、(E,Z)−テトラデカ−4,10−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名) (779)+式I化合物、(Z)−ドデカ−7−エン−1−イルアセテート(IUPAC名) (285)+式I化合物、(Z)−ヘキサデカ−11−エナール (IUPAC名) (436)+式I化合物、(Z)−ヘキサデカ−11−エン−1−イルアセテート(IUPAC名) (437)+式I化合物、(Z)−ヘキサデカ−13−エン−11−イン−1−イルアセテート(IUPAC名) (438)+式I化合物、(Z)−イコス−13−エン−10−オン (IUPAC名) (448)+式I化合物、(Z)−テトラデカ−7−エン−1−アール(IUPAC名) (782)+式I化合物、(Z)−テトラデカ−9−エン−1−オール (IUPAC名) (783)+式I化合物、(Z)−テトラデカ−9−エン−1−イルアセテート(IUPAC名) (784)+式I化合物、(7E,9Z)−ドデカ−7,9−ジエン−2−イルアセテート(IUPAC名) (283)+式I化合物、(9Z,11E)−テトラデカ−9,11−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名) (780)+式I化合物、(9Z,12E)−テトラデカ−9,12−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名) (781)+式I化合物、14−メチルオクタデカ−1−エン(IUPAC名) (545)+式I化合物、4−メチルノナン−5−オンを含む4−メチルノナン−5−オール (IUPAC名) (544)+式I化合物、アルファ−マルチストリアチン(代替名) [CCN]+式I化合物、ブレビコミン (代替名) [CCN]+式I化合物、コドレルア (代替名) [CCN]+式I化合物、コドレモン (代替名) (167)+式I化合物、キュールア(代替名) (179)+式I化合物、ディスパルーア (277)+式I化合物、ドデカ−8−エン−1−イルアセテート(IUPAC名) (286)+式I化合物、ドデカ−9−エン−1−イルアセテート(IUPAC名) (287)+式I化合物、ドデカ−8+式I化合物、10−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名) (284)+式I化合物、ドミニカルレ(代替名) [CCN]+式I化合物、エチル4−メチルオクタノエート (IUPAC名) (317)+式I化合物、オイゲノール (代替名) [CCN]+式I化合物、フロンタリン (代替名) [CCN]+式I化合物、ゴシップルア (代替名) (420)+式I化合物、グランドルア (421)+式I化合物、グランドルア I (代替名) (421)+式I化合物、グランドルアII (代替名) (421)+式I化合物、グランドルアIII (代替名) (421)+式I化合物、グランドルアIV (代替名) (421)+式I化合物、ヘキサルア [CCN]+式I化合物、イプスジエノール(代替名) [CCN]+式I化合物、イプセノール (代替名) [CCN]+式I化合物、ジャポニルア (代替名) (481)+式I化合物、リネアチン (代替名) [CCN]+式I化合物、リトルア(代替名) [CCN]+式I化合物、ループルア (代替名) [CCN]+式I化合物、メドルア [CCN]+式I化合物、メガトモ酸 (代替名) [CCN]+式I化合物、メチルオイゲノール(代替名) (540)+式I化合物、ムスカルア (563)+式I化合物、オクタデカ−2,13−ジエン−1−イルアセテート (IUPAC名) (588)+式I化合物、オクタデカ−3,13−ジエン−1−イルアセテート(IUPAC名) (589)+式I化合物、オルフラルア(代替名) [CCN]+式I化合物、オリクタルア(代替名) (317)+式I化合物、オストラモン(代替名) [CCN]+式I化合物、シグルア [CCN]+式I化合物、ソルジジン (代替名) (736)+式I化合物、スルカトール(代替名) [CCN]+式I化合物、テトラデカ−11−エン−1−イルアセテート(IUPAC名) (785)+式I化合物、トリメドルア (839)+式I化合物、トリメドルア A (代替名) (839)+式I化合物、トリメドルアB1 (代替名) (839)+式I化合物、トリメドルアB2 (代替名) (839)+式I化合物、トリメドルアC (代替名) (839) 及び トランク−カル(trunc-call) (代替名) [CCN]+式I化合物、
から成る物質群から選択された昆虫フェロモン、
2−(オクチルチオ)-エタノール(IUPAC名) (591)+式I化合物、ブトピロノキシル(933)+式I化合物、ブトキシ(ポリプロピレングリコール) (936)+式I化合物、ジブチルアジペート(IUPAC名) (1046)+式I化合物、ジブチルフタレート (1047)+式I化合物、ジブチルスクシネート (IUPAC名) (1048)+式I化合物、ジエチルトルアミド[CCN]+式I化合物、ジメチルカルベート [CCN]+式I化合物、ジメチルフタレート[CCN]+式I化合物、エチルヘキサンジオール(1137)+式I化合物、ヘキサミド [CCN]+式I化合物、メトキン−ブチル (1276)+式I化合物、メチルネオデカンアミド [CCN]+式I化合物、オキサメート [CCN] 及びピカリジン [CCN]+式I化合物、
から成る物質群から選択された昆虫駆除剤、
1−ジクロロ−1−ニトロエタン (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1058)+式I化合物、1,1−ジクロロ−2,2−ビス(4−エチルフェニル)エタン(IUPAC名) (1056)+式I化合物、1,2−ジクロロプロパン (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1062)+式I化合物、1,3−ジクロロプロペンを含む1,2−ジクロロプロパン (IUPAC名) (1063)+式I化合物、1−ブロモ−2−クロロエタン(IUPAC/Chemical Abstracts名) (916)+式I化合物、2,2,2−トリクロロ−1−(3,4−ジクロロフェニル)エチルアセテート(IUPAC名) (1451)+式I化合物、2,2−ジクロロビニル2−エチルスルフィニルエチルメチルホスフェート(IUPAC名) (1066)+式I化合物、2−(1,3−ジチオラン−2−イル)フェニルジメチルカルバメート (IUPAC/ Chemical Abstracts名) (1109)+式I化合物、 2−(2−ブトキシエトキシ)エチルチオシアネート(IUPAC/Chemical Abstracts名) (935)+式I化合物、2−(4,5−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)フェニルメチルカルバメート(IUPAC/ Chemical Abstracts名) (1084)+式I化合物、2−(4−クロロ−3,5−キシリルオキシ)エタノール(IUPAC名) (986)+式I化合物、2−クロロビニルジエチルホスフェート(IUPAC名) (984)+式I化合物、2−イミダゾリドン (IUPAC名) (1225)+式I化合物、2−イソバレリルインダン−1,3−ジオン (IUPAC名) (1246)+式I化合物、2−メチル(プロプ−2−イニル)アミノフェニルメチルカルバメート(IUPAC名) (1284)+式I化合物、2−チオシアナトエチルラウレート(IUPAC名) (1433)+式I化合物、3−ブロモ−1−クロロプロプ−1−エン (IUPAC名) (917)+式I化合物、3−メチル−1−フェニルピラゾール−5−イルジメチルカルバメート (IUPAC名) (1283)+式I化合物、4−メチル(プロプ−2−イニル)アミノ−3,5−キシリルメチルカルバメート (IUPAC名) (1285)+式I化合物、5,5−ジメチル−3−オキソシクロヘキサ−1−エニルジメチルカルバメート (IUPAC名) (1085)+式I化合物、アバメクチン (1)+式I化合物、アセフェート (2)+式I化合物、アセタミプリド (4)+式I化合物、アセチオン (代替名) [CCN]+式I化合物、アセトプロール[CCN]+式I化合物、アクリナトリン (9)+式I化合物、アクリロニトリル(IUPAC名) (861)+式I化合物、アラニカルブ (15)+式I化合物、アルジカルブ(16)+式I化合物、アルドキシカルブ(863)+式I化合物、アルドリン (864)+式I化合物、アレスリン (17)+式I化合物、アロサミジン(代替名) [CCN]+式I化合物、アリキシカルブ(866)+式I化合物、アルファ−シペルメトリン (202)+式I化合物、アルファ−エクジソン(代替名) [CCN]+式I化合物、アルファ−エンドスルファン[CCN]+式I化合物、
リン化アルミニウム (640)+式I化合物、アミジチオン (870)+式I化合物、アミドチオエート(872)+式I化合物、アミノカルブ (873)+式I化合物、アミトン (875)+式I化合物、アミトンシュウ酸水素塩 (875)+式I化合物、アミトラズ (24)+式I化合物、アナバシン(877)+式I化合物、アチダチオン(883)+式I化合物、AVI 382 (化合物コード)+式I化合物、AZ 60541 (化合物コード)+式I化合物、アザジラクチン(代替名) (41)+式I化合物、アザメチホス(42)+式I化合物、アジンホス−エチル(44)+式I化合物、アジンホス−メチル(45)+式I化合物、アゾトエート (889)+式I化合物、バチルス・スリンゲンシス(Bacillus thuringiensis )デルタ・エンドドキシン(代替名) (52)+式I化合物、バリウムヘキサフルオロシリケート (代替名) [CCN]+式I化合物、バリウムポリスルフィド(IUPAC/Chemical Abstracts名) (892)+式I化合物、バルトリン [CCN]+式I化合物、Bayer 22/190 (開発コード) (893)+式I化合物、Bayer 22408 (開発コード) (894)+式I化合物、ベンジオカルブ(58)+式I化合物、ベンフラカルブ(60)+式I化合物、ベンスルタップ (66)+式I化合物、ベータ−シフルトリン(194)+式I化合物、ベータ−シペルメトリン(203)+式I化合物、ビフェントリン (76)+式I化合物、ビオアレスリン(78)+式I化合物、ビオアレスリンS−シクロペンテニル異性体(代替名) (79)+式I化合物、ビオエタノメトリン[CCN]+式I化合物、ビオペルメトリン(908)+式I化合物、ビオレスメトリン(80)+式I化合物、ビス(2−クロロエチル)エーテル (IUPAC名) (909)+式I化合物、ビストリフルロン(83)+式I化合物、ボラックス (86)+式I化合物、ブロフェンバレレート(代替名)+式I化合物、ブロムフェンビンホス(914)+式I化合物、ブロモシクレン (918)+式I化合物、ブロモ−DDT (代替名) [CCN]+式I化合物、ブロモホス (920)+式I化合物、ブロモホス−エチル (921)+式I化合物、ブフェンカルブ (924)+式I化合物、ブプロフェジン(99)+式I化合物、ブタカルブ(926)+式I化合物、ブタチオホス (927)+式I化合物、ブトカルボキシム(103)+式I化合物、ブトネート(932)+式I化合物、ブトキシカルボキシム(104)+式I化合物、
ブチルピリダベン(代替名)+式I化合物、カズサホス (109)+式I化合物、ヒ酸カルシウム [CCN]+式I化合物、シアン化カルシウム(444)+式I化合物、カルシウムポリスルフィド(IUPAC名) (111)+式I化合物、カンフェクロル (941)+式I化合物、カルバノレート(943)+式I化合物、カルバリル(115)+式I化合物、カルボフラン(118)+式I化合物、二硫化炭素 (IUPAC/Chemical Abstracts名) (945)+式I化合物、四塩化炭素 (IUPAC名) (946)+式I化合物、カルボフェノチオン(947)+式I化合物、カルボスルファン(119)+式I化合物、カルタップ(123)+式I化合物、カルタップ塩酸塩(123)+式I化合物、セバジン (代替名) (725)+式I化合物、クロルアントラニリプロール[CCN]+式I化合物、クロルビシクレン(960)+式I化合物、クロルダン (128)+式I化合物、クロルデコン (963)+式I化合物、クロルジメホルム(964)+式I化合物、クロルジメホルム塩酸塩 (964)+式I化合物、クロルエトキシホス(129)+式I化合物、クロルフェナピル (130)+式I化合物、クロルフェンビンホス(131)+式I化合物、クロルフルアズロン(132)+式I化合物、クロルメホス(136)+式I化合物、クロロホルム[CCN]+式I化合物、クロロピクリン(141)+式I化合物、クロルホキシム(989)+式I化合物、クロルプラゾホス(990)+式I化合物、クロルピリホス(145)+式I化合物、クロルピリホス−メチル (146)+式I化合物、クロルチオホス(994)+式I化合物、クロマフェノジド(150)+式I化合物、シネリン I (696)+式I化合物、シネリン II (696)+式I化合物、シネリン (696)+式I化合物、シス−レスメトリン(代替名)+式I化合物、シスメトリン (80)+式I化合物、クロシトリン(代替名)+式I化合物、クロエトカルブ(999)+式I化合物、クロサンテル(代替名) [CCN]+式I化合物、クロチアニジン(165)+式I化合物、アセト亜ヒ酸銅[CCN]+式I化合物、ヒ酸銅 [CCN]+式I化合物、オレイン酸銅 [CCN]+式I化合物、クマホス(174)+式I化合物、クミトエート(1006)+式I化合物、クロタミトン(代替名) [CCN]+式I化合物、クロトキシホス(1010)+式I化合物、クルホメート(1011)+式I化合物、 氷晶石(代替名) (177)+式I化合物、CS 708 (開発コード) (1012)+式I化合物、シアノフェンホス (1019)+式I化合物、シアノホス (184)+式I化合物、
シアントエート(1020)+式I化合物、シアントラニリプロール[CCN]+式I化合物、シクレトリン[CCN]+式I化合物、シクロプロトリン(188)+式I化合物、シフルトリン(193)+式I化合物、シハロトリン(196)+式I化合物、シペルメトリン(201)+式I化合物、シフェノトリン (206)+式I化合物、シロマジン (209)+式I化合物、シチオエート(代替名) [CCN]+式I化合物、d−リモネン (代替名) [CCN]+式I化合物、d−テトラメトリン(代替名) (788)+式I化合物、DAEP (1031)+式I化合物、ダゾメット (216)+式I化合物、DDT (219)+式I化合物、デカルボフラン (1034)+式I化合物、デルタメトリン (223)+式I化合物、デメフィオン (1037)+式I化合物、デメフィオン−O(1037)+式I化合物、デメフィオン−S (1037)+式I化合物、デメトン (1038)+式I化合物、デメトン−メチル (224)+式I化合物、デメトン−O(1038)+式I化合物、デメトン−O−メチル(224)+式I化合物、デメトン−S(1038)+式I化合物、デメトン−S−メチル(224)+式I化合物、デメトン−S−メチルスルホン(1039)+式I化合物、ジアフェンチウロン(226)+式I化合物、ジアリホス(1042)+式I化合物、ジアミダホス(1044)+式I化合物、ジアジノン(227)+式I化合物、ジカプトン (1050)+式I化合物、ジクロフェンチオン (1051)+式I化合物、ジクロルボス (236)+式I化合物、ジクリホス (代替名)+式I化合物、ジクレシル (代替名) [CCN]+式I化合物、ジクロトホス (243)+式I化合物、ジシクラニル (244)+式I化合物、ジエルドリン (1070)+式I化合物、ジエチル5−メチルピラゾール−3−イルホスフェート (IUPAC名) (1076)+式I化合物、ジフルベンズロン(250)+式I化合物、ジロール(代替名) [CCN]+式I化合物、ジメフルトリン[CCN]+式I化合物、ジメホックス (1081)+式I化合物、ジメタン (1085)+式I化合物、ジメトエート(262)+式I化合物、ジメトリン (1083)+式I化合物、ジメチルビンホス(265)+式I化合物、ジメチラン(1086)+式I化合物、ジネックス (1089)+式I化合物、ジネックス−ジクレキシン (1089)+式I化合物、ジノプロプ(1093)+式I化合物、ジノサム (1094)+式I化合物、ジノセブ (1095)+式I化合物、ジノテフラン(271)+式I化合物、ジオフェノラン (1099)+式I化合物、ジオキサベンゾホス (1100)+式I化合物、ジオキサカルブ(1101)+式I化合物、
ジオキサチオン(1102)+式I化合物、ジスルホトン(278)+式I化合物、ジチクロホス(1108)+式I化合物、DNOC (282)+式I化合物、ドラメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、DSP (1115)+式I化合物、エクジステロン(代替名) [CCN]+式I化合物、EI 1642 (開発コード) (1118)+式I化合物、エマメクチン(291)+式I化合物、エマメクチンベンゾエート(291)+式I化合物、EMPC (1120)+式I化合物、エンペントリン(292)+式I化合物、エンドスルファン(294)+式I化合物、エンドチオン(1121)+式I化合物、エンドリン (1122)+式I化合物、EPBP (1123)+式I化合物、EPN(297)+式I化合物、エポフェノナン(1124)+式I化合物、エプリノメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、エスフェンバレレート(302)+式I化合物、エタホス (代替名) [CCN]+式I化合物、エチオフェンカルブ(308)+式I化合物、エチオン (309)+式I化合物、エチプロール(310)+式I化合物、エトエート−メチル(1134)+式I化合物、エトプロホス(312)+式I化合物、エチルホルメート (IUPAC名) [CCN]+式I化合物、エチル−DDD (代替名) (1056)+式I化合物、エチレンジブロミド(316)+式I化合物、エチレンジクロリド(化学名) (1136)+式I化合物、エチレンオキシド [CCN]+式I化合物、エトフェンプロクス (319)+式I化合物、エトリムホス(1142)+式I化合物、EXD (1143)+式I化合物、ファンフル (323)+式I化合物、フェナミホス (326)+式I化合物、フェナザフロル (1147)+式I化合物、フェンクロルホス (1148)+式I化合物、フェネタカルブ (1149)+式I化合物、フェンフルトリン(1150)+式I化合物、フェニトロチオン (335)+式I化合物、フェノブカルブ(336)+式I化合物、フェノキサクリム(1153)+式I化合物、フェノキシカルブ (340)+式I化合物、フェンピリトリン(1155)+式I化合物、フェンプロパトリン(342)+式I化合物、フェンピラド(代替名)+式I化合物、フェンスルホチオン(1158)+式I化合物、フェンチオン (346)+式I化合物、フェンチオン−エチル [CCN]+式I化合物、フェンバレレート(349)+式I化合物、フィプロニル(354)+式I化合物、フロニカミド(358)+式I化合物、フルベンジアミド(CAS. Reg. No.: 272451−65−7)+式I化合物、フルコフロン (1168)+式I化合物、フルシクロクスロン (366)+式I化合物、フルシトリネート (367)+式I化合物、
フルエネチル (1169)+式I化合物、フルフェネリム[CCN]+式I化合物、フルフェノクスロン(370)+式I化合物、フルフェンプロクス (1171)+式I化合物、フルメトリン(372)+式I化合物、フルバリネート(1184)+式I化合物、FMC 1137 (開発コード) (1185)+式I化合物、ホノホス(1191)+式I化合物、ホルメタネート(405)+式I化合物、ホルメタネート塩酸塩 (405)+式I化合物、ホルモチオン(1192)+式I化合物、ホルムパラネート (1193)+式I化合物、ホスメチラン (1194)+式I化合物、ホスピレート (1195)+式I化合物、ホスチアゼート(408)+式I化合物、ホスチエタン(1196)+式I化合物、フラチオカルブ (412)+式I化合物、フレトリン(1200)+式I化合物、ガンマ−シハロトリン (197)+式I化合物、ガンマ−HCH (430)+式I化合物、グアザチン(422)+式I化合物、グアザチンアセテート(422)+式I化合物、GY−81 (開発コード) (423)+式I化合物、ハルフェンプロクス (424)+式I化合物、ハロフェノジド (425)+式I化合物、HCH (430)+式I化合物、HEOD (1070)+式I化合物、ヘプタクロル (1211)+式I化合物、ヘプテノホス(432)+式I化合物、ヘテロホス[CCN]+式I化合物、ヘキサフルムロン (439)+式I化合物、HHDN (864)+式I化合物、ヒドラメチルノン(443)+式I化合物、シアン化水素(444)+式I化合物、ヒドロプレン (445)+式I化合物、ヒキンカルブ(1223)+式I化合物、イミダクロプリド(458)+式I化合物、イミプロトリン(460)+式I化合物、インドキサカルブ(465)+式I化合物、ヨードメタン(IUPAC名) (542)+式I化合物、IPSP (1229)+式I化合物、イサゾホス(1231)+式I化合物、イソベンザン (1232)+式I化合物、イソカルボホス (代替名) (473)+式I化合物、イソドリン(1235)+式I化合物、イソフェンホス (1236)+式I化合物、イソラン(1237)+式I化合物、イソプロカルブ(472)+式I化合物、イソプロピルO−(メトキシアミノチオホスホリル)サリチレート(IUPAC名) (473)+式I化合物、イソプロチオラン (474)+式I化合物、イソチオエート(1244)+式I化合物、イソキサチオン(480)+式I化合物、イベルメクチン (代替名) [CCN]+式I化合物、ジャスモリンI (696)+式I化合物、ジャスモリン II (696)+式I化合物、ヨドフェンホス (1248)+式I化合物、
幼若ホルモンI (代替名) [CCN]+式I化合物、幼若ホルモン II (代替名) [CCN]+式I化合物、幼若ホルモン III (代替名) [CCN]+式I化合物、ケレバン (1249)+式I化合物、キノプレン(484)+式I化合物、ラムダ−シハロトリン(198)+式I化合物、ヒ酸鉛[CCN]+式I化合物、レピメクチン(CCN)+式I化合物、レプトホス (1250)+式I化合物、リンダン(430)+式I化合物、リリムホス(1251)+式I化合物、ルフェヌロン(490)+式I化合物、リチダチオン (1253)+式I化合物、m−クメニルメチルカルバメート(IUPAC名) (1014)+式I化合物、リン化マグネシウム(IUPAC名) (640)+式I化合物、マラチオン(492)+式I化合物、マロノベン(1254)+式I化合物、マジドックス(1255)+式I化合物、メカルバム (502)+式I化合物、メカルホン(1258)+式I化合物、メナゾン(1260)+式I化合物、メホスホラン(1261)+式I化合物、塩化第一水銀(513)+式I化合物、メスルフェンホス(1263)+式I化合物、メタフルミゾン (CCN)+式I化合物、メタム (519)+式I化合物、メタム−カリウム (代替名) (519)+式I化合物、メタム−ナトリウム(519)+式I化合物、メタクリホス (1266)+式I化合物、メタミドホス(527)+式I化合物、メタンスルホニルフルオリド (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1268)+式I化合物、メチダチオン (529)+式I化合物、メチオカルブ (530)+式I化合物、メトクロトホス (1273)+式I化合物、メトミル(531)+式I化合物、メトプレン(532)+式I化合物、メトキン−ブチル(1276)+式I化合物、メトトリン(代替名) (533)+式I化合物、メトキシクロル(534)+式I化合物、メトキシフェノジド(535)+式I化合物、メチルブロミド (537)+式I化合物、メチルイソチオシアネート (543)+式I化合物、メチルクロロホルム(代替名) [CCN]+式I化合物、メチレンクロリド[CCN]+式I化合物、メトフルトリン[CCN]+式I化合物、メトルカルブ(550)+式I化合物、メトキサジアゾン(1288)+式I化合物、メビンホス(556)+式I化合物、メキサカルベート(1290)+式I化合物、ミルベメクチン(557)+式I化合物、ミルベマシインオキシム(代替名) [CCN]+式I化合物、ミパフォックス(1293)+式I化合物、ミレックス (1294)+式I化合物、モノクロトホス(561)+式I化合物、モルホチオン(1300)+式I化合物、モキシデクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、ナフタロホス(代替名) [CCN]+式I化合物、
ナレド (567)+式I化合物、ナフタレン (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1303)+式I化合物、NC−170 (開発コード) (1306)+式I化合物、NC−184 (化合物コード)+式I化合物、ニコチン(578)+式I化合物、ニコチンスルフェート(578)+式I化合物、ニフルリジド(1309)+式I化合物、ニテンピラム(579)+式I化合物、ニチアジン(1311)+式I化合物、ニトリラカルブ(1313)+式I化合物、ニトリラカルブ1:1塩化亜鉛錯体(1313)+式I化合物、NNI−0101 (化合物コード)+式I化合物、NNI−0250 (化合物コード)+式I化合物、ノルニコチン(従来名) (1319)+式I化合物、ノバルロン (585)+式I化合物、ノビフルムロン(586)+式I化合物、O−5−ジクロロ−4−ヨードフェニルO−エチルエチルホスホノチオエート (IUPAC名) (1057)+式I化合物、O,O−ジエチルO−4−メチル−2−オキソ−2H−クロメン−7−イルホスホロチオエート(IUPAC名) (1074)+式I化合物、O,O−ジエチルO−6−メチル−2−プロピルピリミジン−4−イルホスホロチオエート (IUPAC名) (1075)+式I化合物、O,O,O’,O’−テトラプロピルジチオピロホスフェート(IUPAC名) (1424)+式I化合物、オレイン酸 (IUPAC名) (593)+式I化合物、オメトエート (594)+式I化合物、オキサミル(602)+式I化合物、オキシデメトン−メチル (609)+式I化合物、オキシデプロホス(1324)+式I化合物、オキシジスルホトン(1325)+式I化合物、pp'−DDT (219)+式I化合物、パラ−ジクロロベンゼン [CCN]+式I化合物、パラチオン (615)+式I化合物、パラチオン−メチル (616)+式I化合物、ペンフルロン(代替名) [CCN]+式I化合物、ペンタクロロフェノール(623)+式I化合物、ペンタクロロフェニルラウレート (IUPAC名) (623)+式I化合物、ペルメトリン(626)+式I化合物、石油(代替名) (628)+式I化合物、PH 60−38 (開発コード) (1328)+式I化合物、フェンカプトン(1330)+式I化合物、フェノトリン (630)+式I化合物、フェントエート(631)+式I化合物、ホレート(636)+式I化合物、ホサロン(637)+式I化合物、ホスホラン (1338)+式I化合物、ホスメット (638)+式I化合物、ホスニクロル(1339)+式I化合物、ホスファミドン(639)+式I化合物、ホスフィン(IUPAC名) (640)+式I化合物、ホキシム (642)+式I化合物、
ホキシム−メチル (1340)+式I化合物、ピリメタホス(1344)+式I化合物、ピリミカルブ(651)+式I化合物、ピリミホス−エチル(1345)+式I化合物、ピリミホス−メチル (652)+式I化合物、ポリクロロジシクロペンタジエン異性体 (IUPAC名) (1346)+式I化合物、ポリクロロテルペン(従来名) (1347)+式I化合物、ヒ酸カリウム[CCN]+式I化合物、チオシアン酸カリウム [CCN]+式I化合物、プラレトリン(655)+式I化合物、プレコセンI (代替名) [CCN]+式I化合物、プレコセン II (代替名) [CCN]+式I化合物、プレコセン III (代替名) [CCN]+式I化合物、プリミドホス(1349)+式I化合物、プロフェノホス(662)+式I化合物、プロフルトリン[CCN]+式I化合物、プロマシル (1354)+式I化合物、プロメカルブ(1355)+式I化合物、プロパホス(1356)+式I化合物、プロペタンホス (673)+式I化合物、プロポクスル(678)+式I化合物、プロチダチオン(1360)+式I化合物、プロチオホス(686)+式I化合物、プロトエート(1362)+式I化合物、プロトリフェンビュート[CCN]+式I化合物、ピメトロジン(688)+式I化合物、ピラクロホス(689)+式I化合物、ピラフルプロール[CCN]+式I化合物、ピラゾホス(693)+式I化合物、ピレスメトリン(1367)+式I化合物、ピレスリンI (696)+式I化合物、ピレスリン II (696)+式I化合物、ピレスリン(696)+式I化合物、ピリダベン(699)+式I化合物、ピリダリル(700)+式I化合物、ピリダフェンチオン(701)+式I化合物、ピリフルキナゾン[CCN]+式I化合物、ピリミジフェン(706)+式I化合物、ピリミテート(1370)+式I化合物、ピリプロール[CCN]+式I化合物、ピリプロキシフェン(708)+式I化合物、カシア (代替名) [CCN]+式I化合物、キナルホス(711)+式I化合物、キナルホス−メチル (1376)+式I化合物、キノチオン (1380)+式I化合物、キンチオホス(1381)+式I化合物、R−1492 (開発コード) (1382)+式I化合物、ラフォキサニド(代替名) [CCN]+式I化合物、レスメトリン(719)+式I化合物、ロテノン (722)+式I化合物、RU 15525 (開発コード) (723)+式I化合物、RU 25475 (開発コード) (1386)+式I化合物、リアニア(代替名) (1387)+式I化合物、リアノジン (従来名) (1387)+式I化合物、サバジラ(代替名) (725)+式I化合物、シュラーダン(1389)+式I化合物、セブホス(代替名)+式I化合物、セラメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、SI−0009 (化合物コード)+式I化合物、SI−0205 (化合物コード)+式I化合物、SI−0404 (化合物コード)+式I化合物、SI−0405 (化合物コード)+式I化合物、シラフルオフェン(728)+式I化合物、SN 72129 (開発コード) (1397)+式I化合物、ヒ酸ナトリウム[CCN]+式I化合物、シアン化ナトリウム(444)+式I化合物、フッ化ナトリウム(IUPAC/Chemical Abstracts名) (1399)+式I化合物、ナトリウムヘキサフルオロシリケート (1400)+式I化合物、ナトリウムペンタクロロフェノキシド(623)+式I化合物、ナトリウムセレネート (IUPAC名) (1401)+式I化合物、ナトリウムチオシアネート [CCN]+式I化合物、ソファミド(1402)+式I化合物、スピネトラム[CCN]+式I化合物、スピノサド (737)+式I化合物、スピロメシフェン (739)+式I化合物、スピロテトラマト[CCN]+式I化合物、スルコフロン(746)+式I化合物、スルコフロン−ナトリウム (746)+式I化合物、スルフルラミド(750)+式I化合物、スルフォテップ(753)+式I化合物、スルホキサフロル [CCN]+式I化合物、スルフリルフルオリド(756)+式I化合物、スルプロホス(1408)+式I化合物、タール油 (代替名) (758)+式I化合物、タウ−フルバリネート(398)+式I化合物、タジムカルブ(1412)+式I化合物、TDE (1414)+式I化合物、テブフェノジド(762)+式I化合物、テブフェンピラド(763)+式I化合物、テブピリムホス(764)+式I化合物、テフルベンズロン (768)+式I化合物、テフルトリン(769)+式I化合物、テメホス(770)+式I化合物、TEPP(1417)+式I化合物、テラレトリン (1418)+式I化合物、テルバム(代替名)+式I化合物、テルブホス(773)+式I化合物、テトラクロロエタン[CCN]+式I化合物、テトラクロルビンホス (777)+式I化合物、テトラメトリン(787)+式I化合物、テトラメチルフルトリン(CAS. Reg. No.: 84937-88-2)+式I化合物、シータ−シペルメトリン(204)+式I化合物、チアクロプリド(791)+式I化合物、チアフェノクス (代替名)+式I化合物、チアメトキサム(792)+式I化合物、チクロホス(1428)+式I化合物、チオカルボキシム(1431)+式I化合物、チオシクラム(798)+式I化合物、チオシクラムシュウ酸水素塩(798)+式I化合物、チオジカルブ(799)+式I化合物、チオファノックス(800)+式I化合物、チオメトン (801)+式I化合物、チオナジン (1434)+式I化合物、チオスルタップ(803)+式I化合物、チオスルタップ−ナトリウム (803)+式I化合物、スリンゲンシン(代替名) [CCN]+式I化合物、トルフェンピラド(809)+式I化合物、トラロメトリン (812)+式I化合物、トランスフルトリン(813)+式I化合物、トランスペルメトリン(1440)+式I化合物、トリアミホス(1441)+式I化合物、トリアザメート(818)+式I化合物、トリアゾホス(820)+式I化合物、トリアズロン(代替名)+式I化合物、トリクロルホン(824)+式I化合物、トリクロルメタホス−3 (代替名) [CCN]+式I化合物、トリクロロナート(1452)+式I化合物、トリフェノホス(1455)+式I化合物、トリフルムロン(835)+式I化合物、トリメタカルブ(840)+式I化合物、トリプレン(1459)+式I化合物、バミドチオン(847)+式I化合物、バニリプロール[CCN]+式I化合物、ベラトリジン(代替名) (725)+式I化合物、ベラトリン(代替名) (725)+式I化合物、XMC (853)+式I化合物、キシリルカルブ (854)+式I化合物、YI−5302 (化合物コード)+式I化合物、ゼータ−シペルメトリン(205)+式I化合物、ゼータメトリン(代替名)+式I化合物、リン化亜鉛(640)+式I化合物、ゾラプロホス(1469)及びZXI 8901 (開発コード) (858)+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺虫剤、
ビス(トリブチル錫)オキシド(IUPAC名) (913)+式I化合物、ブロモアセトアミド[CCN]+式I化合物、ヒ酸カルシウム[CCN]+式I化合物、クロエトカルブ(999)+式I化合物、アセト亜ヒ酸銅[CCN]+式I化合物、硫酸銅(172)+式I化合物、フェンチン (347)+式I化合物、リン酸第二鉄(IUPAC名) (352)+式I化合物、メタアルデヒド(518)+式I化合物、メチオカルブ(530)+式I化合物、ニクロサミド(576)+式I化合物、ニクロサミド−オラミン (576)+式I化合物、ペンタクロロフェノール(623)+式I化合物、ペンタクロロフェノキシドナトリウム(623)+式I化合物、タジムカルブ(1412)+式I化合物、チオジカルブ(799)+式I化合物、トラロピリル[CCN]+式I化合物、酸化トリブチル錫 (913)+式I化合物、トリフェンモルフ(1454)+式I化合物、トリメタカルブ(840)+式I化合物、酢酸トリフェニル錫(IUPAC名) (347) 及び水酸化トリフェニル錫(IUPAC名) (347)+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺軟体動物剤
AKD−3088 (化合物コード)+式I化合物、1,2−ジブロモ−3−クロロプロパン (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1045)+式I化合物、1,2−ジクロロプロパン(IUPAC/ Chemical Abstracts名) (1062)+式I化合物、1,3−ジクロロプロペンを含む1,2−ジクロロプロパン(IUPAC名) (1063)+式I化合物、1,3−ジクロロプロペン(233)+式I化合物、3,4−ジクロロテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド (IUPAC/Chemical Abstracts名) (1065)+式I化合物、3−(4−クロロフェニル)−5−メチルロダニン (IUPAC名) (980)+式I化合物、5−メチル−6−チオキソ−1,3,5−チアジアジナン−3−イル酢酸(IUPAC名) (1286)+式I化合物、6−イソペンテニルアミノプリン(代替名) (210)+式I化合物、アバメクチン(1)+式I化合物、アセトプロール[CCN]+式I化合物、アラニカルブ(15)+式I化合物、アルジカルブ(16)+式I化合物、アルドキシカルブ(863)+式I化合物、AZ 60541 (化合物コード)+式I化合物、ベンクロチアズ[CCN]+式I化合物、ベノミル(62)+式I化合物、ブチルピリダベン(代替名)+式I化合物、カズサホス(109)+式I化合物、カルボフラン(118)+式I化合物、二硫化炭素(945)+式I化合物、カルボスルファン(119)+式I化合物、クロロピクリン(141)+式I化合物、クロルピリホス(145)+式I化合物、クロエトカルブ(999)+式I化合物、サイトカイニン (代替名) (210)+式I化合物、ダゾメット(216)+式I化合物、DBCP (1045)+式I化合物、DCIP (218)+式I化合物、ジアミダホス(1044)+式I化合物、ジクロフェンチオン (1051)+式I化合物、ジクリホス(代替名)+式I化合物、ジメトエート(262)+式I化合物、ドラメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、エマメクチン(291)+式I化合物、エマメクチンベンゾエート(291)+式I化合物、エプリノメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、エトプロホス(312)+式I化合物、エチレンジブロミド(316)+式I化合物、フェナミホス(326)+式I化合物、フェンピラド(代替名)+式I化合物、フェンスルフォチオン(1158)+式I化合物、フルエンスルホン(CAS. Reg. No.: 318290−98−1)+式I化合物、ホスチアゼート(408)+式I化合物、ホスチエタン(1196)+式I化合物、フルフラル(代替名) [CCN]+式I化合物、GY−81 (開発コード) (423)+式I化合物、ヘテロホス[CCN]+式I化合物、イミシアホス[CCN]+式I化合物、ヨードメタン(IUPAC名) (542)+式I化合物、イサミドホス(1230)+式I化合物、イサゾホス(1231)+式I化合物、イベルメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、キネチン(代替名) (210)+式I化合物、メカルホン(1258)+式I化合物、メタム(519)+式I化合物、メタム−カリウム(代替名) (519)+式I化合物、メタム−ナトリウム(519)+式I化合物、メチルブロミド(537)+式I化合物、メチルイソチオシアネート(543)+式I化合物、ミルベマイシン・オキシム (代替名) [CCN]+式I化合物、モキシデクチン (代替名) [CCN]+式I化合物、ミロテシウム・ヴェルカリア(Myrothecium verrucaria)組成物 (代替名) (565)+式I化合物、NC−184 (化合物コード)+式I化合物、オキサミル(602)+式I化合物、ホレート(636)+式I化合物、ホスファミドン(639)+式I化合物、ホスホカルブ[CCN]+式I化合物、セブホス(代替名)+式I化合物、セラメクチン(代替名) [CCN]+式I化合物、スピノサド(737)+式I化合物、テルバム (代替名)+式I化合物、テルブホス(773)+式I化合物、テトラクロロチオフェン(IUPAC/ Chemical Abstracts名) (1422)+式I化合物、チアフェノックス (代替名)+式I化合物、チオナジン(1434)+式I化合物、トリアゾホス(820)+式I化合物、トリアズロン(代替名)+式I化合物、キシレノール [CCN]+式I化合物、YI−5302 (化合物コード) 及びゼアチン(代替名) (210)+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺線虫剤、
カリウムエチルキサンテート[CCN]及びニトラピリン(580)+式I化合物から成る物質群から選択された硝化阻害剤、
アシベンゾラル(6)+式I化合物、アシベンゾラル−S−メチル (6)+式I化合物、プロベナゾール(658) 及びオオイタドリ(Reynoutria sachalinensis )抽出物 (代替名) (720)+式I化合物、
から成る物質群から選択された植物活性化剤、
2−イソバレリルインダン−1,3−ジオン(IUPAC名) (1246)+式I化合物、4−(キノキサリン−2−イアルアミノ)ベンゼンスルホンアミド(IUPAC名) (748)+式I化合物、アルファ−クロロヒドリン[CCN]+式I化合物、リン化アルミニウム (640)+式I化合物、アントゥ (880)+式I化合物、亜ヒ酸(882)+式I化合物、炭酸バリウム(891)+式I化合物、ビスチオセミ(912)+式I化合物、ブロジファクム (89)+式I化合物、ブロマジオロン(91)+式I化合物、ブロメタリン(92)+式I化合物、シアン化カルシウム(444)+式I化合物、クロラロース (127)+式I化合物、クロロファシノン(140)+式I化合物、コレカルシフェロール(代替名) (850)+式I化合物、クマクロル(1004)+式I化合物、クマフリル(1005)+式I化合物、クマテトラリル(175)+式I化合物、クリミジン(1009)+式I化合物、ジフェナクム(246)+式I化合物、ジフェチアロン(249)+式I化合物、ジファシノン(273)+式I化合物、エルゴカルシフェロール(301)+式I化合物、フロクマフェン(357)+式I化合物、フルオロアセトアミド (379)+式I化合物、フルプロパジン(1183)+式I化合物、フルプロパジン塩酸塩 (1183)+式I化合物、ガンマ−HCH (430)+式I化合物、HCH (430)+式I化合物、シアン化水素(444)+式I化合物、ヨードメタン(IUPAC名) (542)+式I化合物、リンダン(430)+式I化合物、リン化マグネシウム(IUPAC名) (640)+式I化合物、メチルブロミド(537)+式I化合物、ノルボルミド(1318)+式I化合物、ホサセチム(1336)+式I化合物、ホスフィン (IUPAC名) (640)+式I化合物、リン [CCN]+式I化合物、ピンドン (1341)+式I化合物、亜ヒ酸カリウム [CCN]+式I化合物、ピリヌロン(1371)+式I化合物、シリロシド(1390)+式I化合物、亜ヒ酸ナトリウム[CCN]+式I化合物、シアン化ナトリウム(444)+式I化合物、フルオロ-酢酸ナトリウム (735)+式I化合物、ストリキニーネ (745)+式I化合物、硫酸タリウム[CCN]+式I化合物、ワルファリン(851)及びリン化亜鉛 (640)+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺齧歯動物剤、
2−(2−ブトキシエトキシ)エチルピペロニレート (IUPAC名) (934)+式I化合物、5−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−3−ヘキシルシクロヘキサ−2−エノン (IUPAC名) (903)+式I化合物、ネロリドールを伴うファルネソール(代替名) (324)+式I化合物、MB−599 (開発コード) (498)+式I化合物、MGK 264 (開発コード) (296)+式I化合物、ピペロニルブトキシド(649)+式I化合物、ピプロタール(1343)+式I化合物、プロピル異性体(1358)+式I化合物、S421 (開発コード) (724)+式I化合物、セサメックス(1393)+式I化合物、セサスモリン(1394) 及びスルホキシド (1406)+式I化合物、
から成る物質群から選択された共力剤、
アントラキノン(32)+式I化合物、クロラロース(127)+式I化合物、ナフテン酸銅[CCN]+式I化合物、酸塩化銅(171)+式I化合物、ジアジノン(227)+式I化合物、ジシクロペンタジエン(化学名) (1069)+式I化合物、グアザチン(422)+式I化合物、グアザチンアセテート (422)+式I化合物、メチオカルブ(530)+式I化合物、ピリジン−4−アミン (IUPAC名) (23)+式I化合物、チラム(804)+式I化合物、トリメタカルブ(840)+式I化合物、ナフテン酸亜鉛[CCN] 及びジラム (856)+式I化合物、
から成る物質群から選択された動物忌避剤
イマニン(代替名) [CCN] 及びリバビリン (代替名) [CCN]+式I化合物、
から成る物質群から選択された殺ウィルス剤
酸化第二水銀(512)+式I化合物、オクチリノン(590) 及びチオファネート−メチル(802)+式I化合物、
から成る物質群から選択された傷保護剤、
以下の式A−1の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−2の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−3の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−4の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−5の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−6の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−7の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−8の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−9の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−10の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−11の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−12の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−13の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−14の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−15の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−16の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−17の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−18の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−19の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−20の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−21の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−22の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−23の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−24の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−25の化合物:
Figure 0005662335
以下の式A−26の化合物:
Figure 0005662335
及び以下の式A−27の化合物:
Figure 0005662335
から成る群から選ばれる殺虫剤。
活性成分のうしろの括弧内の参照番号、例えば[3878-19-1]は、Chemical Abstracts Registry 番号を意味する。式A−1〜式A−26の化合物は国際公開03/015518号及び同04/067528号の各パンフレットに記載されている。式A−27の化合物は国際公開06/022225号及び同07/112844号の各パンフレットに記載されている。上記の混合相手は周知である。活性成分は、"The Pesticide Manual" [The Pesticide Manual - A World Compendium; 第13版; C. D. S. TomLin編; The British Crop Protection Council]に含まれている場合には、これらは、特定の化合物に対して上記に丸括弧内に記されたエントリー番号のもとでこの文献に記載されている。例えば、化合物「アバメクチン」はエントリー番号(1)のもとに記載されている。“[CCN]”が上で特定化合物に加えられている場合には、当該化合物は、“Compendium of Pesticide Common Names”に含まれている。これはインターネットでアクセスすることができる[A. Wood; Compendium of Pesticide Common Names, Copyright (c) 1995-2004]。例えば化合物「アセトプロール」は、インターネット・アドレスhttp://www.alanwood.net/pesticides/acetoprole.htmLのもとに記載されている。上記活性成分のほとんどは、いわゆる「一般名(common name)」によって呼ばれており、該当する「ISO一般名」又は別の「一般名」が個々の事例に使用される。表示が一般名でない場合には、代わりに使用される表示の性質は、特定の化合物に対して丸括弧内に記される。この場合、IUPAC名、IUPAC/Chemical Abstracts名、「化学名」、「従来名」「化合物名」、又は「開発コード」が使用されるか、又はこれらの表示も「一般名」も使用されない場合には、「代替名」が採用される。“CAS Reg. No”は、Chemical Abstracts Registry 番号を意味する。
本発明による式I化合物は、1種又は2種以上の殺カビ剤との組み合わせで使用することもできる。具体的には、式I化合物と殺カビ剤との下記混合物において、式I化合物という用語は好ましくは、表1〜116のうちの1つから選択された化合物を意味する:式I化合物+(E)−N−メチル−2−[2−(2,5−ジメチルフェノキシメチル)フェニル]−2−メトキシ−イミノアセトアミド(SSF−129)、式I化合物+4−ブロモ−2−シアノ−N,N−ジメチル−6−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−1−スルホンアミド、式I化合物+α−[N−(3−クロロ−2,6-−キシリル)− 2−メトキシアセトアミド]−γ−ブチロラクトン、式I化合物+4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−p−トリルイミダゾール−1−スルホンアミド (IKF−916, シアミドアゾスルフアミド)、式I化合物+3−5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH−7281, ゾキサミド)、 式I化合物+N−アリル−4,5−ジメチル−2−トリメチルシリルチオフェン−3−カルボキサミド (MON65500)、式I化合物+N−(1−シアノ−1, 2−ジメチルプロピル)−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオンアミド- (AC382042)、式I化合物+N−(2−メトキシ−5−ピリジル)−シクロプロパン カルボキサミド、式I化合物+アシベンゾラル、式I化合物+アラニカルブ、式I化合物+アルジモルフ、式I化合物+アミスルブロム、式I化合物+アニラジン、式I化合物+アザコナゾール、式I化合物+アゾキシストロビン、式I化合物+ベナラキシル、式I化合物+ベナラキシル−M、式I化合物+ベノミル、式I化合物+ベンチアバリカルブ、式I化合物+ビロキサゾール、式I化合物+ビテルタノール、式I化合物+ビキサフェン、式I化合物+ブラスチシジン S、式I化合物+ボスカリド、式I化合物+ブロムコナゾール、式I化合物+ブピリメート、式I化合物+カプタホール、式I化合物+カプタン、式I化合物+カルベンダジム、式I化合物+カルベンダジムクロルヒドレート、
式I化合物+カルボキシン、式I化合物+カルプロパミド, カルボン、式I化合物+CGA41396、式I化合物+CGA41397、式I化合物+キノメチオネート、式I化合物+クラザフェノン、式I化合物+クロロタロニル、式I化合物+クロロゾリネート、式I化合物+クロジラコン、式I化合物+銅含有化合物、例えば酸塩化銅、オキシキノリン酸銅、硫酸銅、銅タレート、及びボルドー液、式I化合物+シアゾファミド、式I化合物+シフルフェナミド、式I化合物+シモキサニル、式I化合物+シプロコナゾール、式I化合物+シプロジニル、式I化合物+デバカルブ、式I化合物+ジ−2−ピリジルジスルフィド1,1’−ジオキシド、式I化合物+ジクロフルアニド、式I化合物+ジクロメジン、式I化合物+ジクロラン、式I化合物+ジエトフェンカルブ、式I化合物+ジフェノコナゾール、式I化合物+ジフェンゾコート、式I化合物+ジフルメトリム、式I化合物+O,O−ジ−iso−プロピル−S−ベンジルチオホスフェート、式I化合物+ジメフルアゾール、式I化合物+ジメトコナゾール、式I化合物+ジメトモルフ、式I化合物+ジメチリモール、式I化合物+ジモキシストロビン、式I化合物+ジニコナゾール、式I化合物+ジノカップ、式I化合物+ジチアノン、式I化合物+ドデシルジメチルアンモニウムクロリド、式I化合物+ドデモルフ、式I化合物+ドダイン、式I化合物+ドグアジン、式I化合物+エジフェンホス、式I化合物+エポキシコナゾール、式I化合物+エチリモール、式I化合物+エチル(Z)−N−ベンジル−N-([メチル(メチル−チオエチリデンアミノオキシカルボニル)アミノ]チオ)−β−アラニネート、式I化合物+エトリジアゾール、式I化合物+ファモキサドン、式I化合物+フェナミドン(RPA407213)、式I化合物+フェナリモル、式I化合物+フェンブコナゾール、式I化合物+フェンフラム、式I化合物+フェンヘキサミド(KBR2738)、式I化合物+フェノキサニル、式I化合物+フェンピクロニル、式I化合物+フェンプロピジン、式I化合物+フェンプロピモルフ、式I化合物+フェンピラザミン/イプフェンピラゾロン、式I化合物+フェンチン酢酸塩、式I化合物+フェンチン水酸化物、式I化合物+フェルバム、式I化合物+フェリムゾン、式I化合物+フルアジナム、式I化合物+フルジオキソニル、式I化合物+フルメトベル、式I化合物+フルモルフ、
式I化合物+フルオピコリド、式I化合物+フルオピラム、式I化合物+フルオキサストロビン、式I化合物+フルオロイミド、式I化合物+フルキンコナゾール、式I化合物+フルシラゾール、式I化合物+フルチアニル、式I化合物+フルトラニル、式I化合物+フルトリアホール、式I化合物+フルキサピロキサド、式I化合物+ホルペット、式I化合物+フベリダゾール、式I化合物+フララキシル、式I化合物+フラメトピル、式I化合物+グアザチン、式I化合物+ヘキサコナゾール、式I化合物+ヒドロキシイソキサゾール、式I化合物+ヒメキサゾール、式I化合物+イマザリル、式I化合物+イミベンコナゾール、式I化合物+イミノクタジン、式I化合物+イミノクタジントリアセテート、式I化合物+イプコナゾール、式I化合物+イプロベンホス、式I化合物+イプロジオン、式I化合物+イプロバリカルブ(SZX0722)、式I化合物+イソプロパニルブチルカルバメート、式I化合物+イソプロチオラン、式I化合物+イソピラザム、式I化合物+イソチアニル、式I化合物+カスガマイシン、式I化合物+クレソキシム−メチル、式I化合物+LY186054、式I化合物+LY211795、式I化合物+LY248908、式I化合物+マンコゼブ、式I化合物+マンジプロパミド、式I化合物+マネブ、式I化合物+メフェノキサム、式I化合物+メパニピリム、式I化合物+メプロニル、式I化合物+メプチルジノカップ、式I化合物+メタラキシル、式I化合物+メトコナゾール、式I化合物+メチラム、式I化合物+メチラム−亜鉛、式I化合物+メトミノストロビン、式I化合物+メトラフェノン、式I化合物+ミクロブタニル、式I化合物+ネオアソジン、式I化合物+ニッケルジメチルジチオカルバメート、式I化合物+ニコビフェン、式I化合物+ニトロサール−イソプロピル、式I化合物+ヌアリモール、式I化合物+オフレース(ofurace)、式I化合物+有機水銀化合物、式I化合物+オリサストロビン、式I化合物+オキサジキシル、式I化合物+オキサスルフロン、式I化合物+オキソリン酸、式I化合物+オキスポコナゾール、式I化合物+オキシカルボキシン、式I化合物+ペフラゾエート、式I化合物+ペンコナゾール、式I化合物+ペンシクロン、式I化合物+ペンチオピラド、式I化合物+フェナジンオキシド、式I化合物+ホセチル−Al、式I化合物+リン酸、式I化合物+フタリド、
式I化合物+ピコキシストロビン(ZA1963)、式I化合物+ポリオキシンD、式I化合物+ポリラム、式I化合物+プロベナゾール、式I化合物+プロクロラズ、式I化合物+プロキシミドン、式I化合物+プロパモカルブ、式I化合物+プロピコナゾール、式I化合物+プロピネブ、式I化合物+プロピオン酸、式I化合物+プロキナジド、式I化合物+プロチオコナゾール、式I化合物+ピラクロストロビン、式I化合物+ピラゾホス、式I化合物+ピリベンカルブ、式I化合物+ピリフェノックス、式I化合物+ピリメタニル、式I化合物+ピロキロン、式I化合物+ピロキシフル、式I化合物+ピロールニトリン、式I化合物+第四アンモニウム化合物、式I化合物+キノメチオネート、式I化合物+キノキシフェン、式I化合物+キントゼン、式I化合物+セダキサン、式I化合物+シプコナゾール (F−155)、式I化合物+ナトリウムペンタクロロフェネート、式I化合物+スピロキサミン、式I化合物+ストレプトマイシン、式I化合物+硫黄、式I化合物+テブコナゾール、式I化合物+テクロフタラム、式I化合物+テクナゼン、式I化合物+テトラコナゾール、式I化合物+チアベンダゾール、式I化合物+チフルザミド、式I化合物+2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、式I化合物+チオファネート−メチル、式I化合物+チラム、式I化合物+チアジニル、式I化合物+チミベンコナゾール、式I化合物+トルクロホス−メチル、式I化合物+トリルフルアニド、式I化合物+トリアジメホン、式I化合物+トリアジメノール、式I化合物+トリアズブチル、式I化合物+トリアゾキシド、式I化合物+トリシクラゾール、式I化合物+トリデモルフ、式I化合物+トリフロキシストロビン、式I化合物+トリホリン、式I化合物+トリフルミゾール、式I化合物+トリチコナゾール、式I化合物+バリダマイシンA、式I化合物+バリフェナル、式I化合物+バパム、式I化合物+ビンクロゾリン、式I化合物+ジネブ及び式I化合物+ジラム。
式I化合物は、種子伝染性、土壌伝染性、又は葉の真菌病に対して植物を保護するために、土壌、泥炭、又は他の発根媒質と混合することができる。
本発明による式I化合物は、1種又は2種以上の他の共力剤との組み合わせにおいて使用することもできる。具体的には、式I化合物の下記混合物(この用語は好ましくは表1〜116のうちの1つから選択された化合物を意味する)が重要である:式I化合物+ピペロニルブトキシド、式I化合物+セサメックス、式I化合物+サフロキサン及び式I化合物+ドデシルイミダゾール。
本発明による式I化合物は、1種又は2種以上の他の除草剤との組み合わせで使用することもできる。具体的には、式I化合物の下記混合物(この用語は好ましくは表1〜116のうちの1つから選択された化合物を意味する)が重要である:式I化合物+アセトクロール、式I化合物+アシフルオルフェン、式I化合物+アシフルオルフェン−ナトリウム、式I化合物+アクロニフェン、式I化合物+アクロレイン、式I化合物+アラクロール、式I化合物+アロキシジム、式I化合物+アリルアルコール、式I化合物+アメトリン、式I化合物+アミカルバゾン、式I化合物+アミドスルフロン、式I化合物+アミノシクロピラクロール、式I化合物+アミノピラリド、式I化合物+アミトロール、式I化合物+アンモニウムスルファメート、式I化合物+アニロホス、式I化合物+アスラム、式I化合物+アトラトン、式I化合物+アトラジン、式I化合物+アジムスルフロン、式I化合物+BCPC、式I化合物+ベフルブタミド、式I化合物+ベナゾリン、式I化合物+ベンカルバゾン、式I化合物+ベンフルラリン、式I化合物+ベンフレセート、式I化合物+ベンスルフロン、式I化合物+ベンスルフロン−メチル、式I化合物+ベンスリド、式I化合物+ベンタゾン、式I化合物+ベンズフェンジゾン、式I化合物+ベンゾビシクロン、式I化合物+ベンゾフェナップ、式I化合物+ビシクロピロン、式I化合物+ビフェノックス、式I化合物+ビラナフォス、式I化合物+ビスピリバック、式I化合物+ビスピリバック−ナトリウム、式I化合物+ボラックス、式I化合物+ブロマシル、式I化合物+ブロモブチド、式I化合物+ブロモキシニル、式I化合物+ブタクロール、
式I化合物+ブタフェナシル、式I化合物+ブタミホス、式I化合物+ブトラリン、式I化合物+ブトロキシジム、式I化合物+ブチレート、式I化合物+カコジル酸、式I化合物+塩素酸カルシウム、式I化合物+カフェンストロール、式I化合物+カルベタミド、式I化合物+カルフェントラゾン、式I化合物+カルフェントラゾン−エチル、式I化合物+CDEA、式I化合物+CEPC、式I化合物+クロルフルレノール、式I化合物+クロルフルレノール−メチル、式I化合物+クロリダゾン、式I化合物+クロリムロン、式I化合物+クロリムロン−エチル、式I化合物+クロロ酢酸、式I化合物+クロロトルロン、式I化合物+クロルプロファム、式I化合物+クロルスルフロン、式I化合物+クロルタール、式I化合物+クロルタール−ジメチル、式I化合物+シニドン−エチル、式I化合物+シンメチリン、式I化合物+シノスルフロン、式I化合物+シスアニリド、式I化合物+クレトジム、式I化合物+クロジナホップ、式I化合物+クロジナホップ−プロパルギル、式I化合物+クロマゾン、式I化合物+クロメプロップ、式I化合物+クロピラリド、式I化合物+クロランスラム、式I化合物+クロランスラム−メチル、式I化合物+CMA、式I化合物+4−CPB、式I化合物+CPMF、式I化合物+4−CPP、式I化合物+CPPC、式I化合物+クレゾール、式I化合物+クミルロン、式I化合物+シアナミド、式I化合物+シアナジン、式I化合物+シクロエート、式I化合物+シクロスルファムロン、式I化合物+シクロキシジム、式I化合物+シハロホップ、式I化合物+シハロホップ−ブチル、式I化合物+2,4−D、式I化合物+3,4−DA、式I化合物+ダイムロン、式I化合物+ダラポン、式I化合物+ダゾメット、式I化合物+2,4−DB、式I化合物+3,4−DB、式I化合物+2,4−DEB、式I化合物+デスメジファム、式I化合物+ジカンバ、式I化合物+ジクロベニル、式I化合物+オルト−ジクロロベンゼン、式I化合物+パラ−ジクロロベンゼン、式I化合物+ジクロルブロップ、式I化合物+ジクロルプロップ−P、式I化合物+ジクロホップ、式I化合物+ジクロホップ−メチル、式I化合物+ジクロスラム、式I化合物+ジフェンゾコート、式I化合物+ジフェンゾコート・メチルスルフェート、式I化合物+ジフルフェニカン、式I化合物+ジフルフェンゾピル、
式I化合物+ジメフロン、式I化合物+ジメピペラート、式I化合物+ジメタクロール、式I化合物+ジメタメトリン、式I化合物+ジメテナミド、式I化合物+ジメテナミド−P、式I化合物+ジメチピン、式I化合物+ジメチルアルシン酸、式I化合物+ジニトラミン、式I化合物+ジノテルブ、式I化合物+ジフェナミド、式I化合物+ジクワット、式I化合物+ジクワット・ジブロミド、式I化合物+ジチオピル、式I化合物+ジウロン、式I化合物+DNOC、式I化合物+3,4−DP、式I化合物+DSMA、式I化合物+EBEP、式I化合物+エンドタール、式I化合物+EPTC、式I化合物+エスプロカルブ、式I化合物+エタルフルラリン、式I化合物+エタメトスルフロン、式I化合物+エタメトスルフロン−メチル、式I化合物+エトフメサート、式I化合物+エトキシフェン、式I化合物+エトキシスルフロン、式I化合物+エトベンザニド、式I化合物+フェノキサプロップ−P、式I化合物+フェノキサプロップ−P−エチル、式I化合物+フェントラザミド、式I化合物+硫酸第一鉄、式I化合物+フラムプロップ−M、式I化合物+フラザスルフロン、式I化合物+フロラスラム、式I化合物+フルアジホップ、式I化合物+フルアジホップ−ブチル、式I化合物+フルアジホップ−P、式I化合物+フルアジホップ−P−ブチル、式I化合物+フルカルバゾン、式I化合物+フルカルバゾン−ナトリウム、式I化合物+フルセトスルフロン、式I化合物+フルクロラリン、式I化合物+フルフェンナセット、式I化合物+フルフェンピル、式I化合物+フルフェンピル−エチル、式I化合物+フルメトスラム、式I化合物+フルミクロラック、式I化合物+フルミクロラック−ペンチル、式I化合物+フルミオキサジン、式I化合物+フルオメツロン、式I化合物+フルオログリコフェン、式I化合物+フルオログリコフェン−エチル、式I化合物+フルプロパネート、式I化合物+フルピルスルフロン、式I化合物+フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、式I化合物+フルレノール、式I化合物+フルリドン、式I化合物+フルロクロリドン、式I化合物+フルロキシピル、式I化合物+フルルタモン、式I化合物+フルチアセット、式I化合物+フルチアセット−メチル、式I化合物+ホメサフェン、式I化合物+ホラムスルフロン、式I化合物+ホサミン、
式I化合物+グルホシネート、式I化合物+グルホシネート−アンモニウム、式I化合物+グルホシネート−P、式I化合物+グリホサート、式I化合物+グリホサート−トリメシウム、式I化合物+ハロスルフロン、式I化合物+ハロスルフロン−メチル、式I化合物+ハロキシホップ、式I化合物+ハロキシホップ−P、式I化合物+HC−252、式I化合物+ヘキサジノン、式I化合物+イマザメタベンズ、式I化合物+イマザメタベンズ−メチル、式I化合物+イマザモックス、式I化合物+イマザピック、式I化合物+イマザピル、式I化合物+イマザイキン、式I化合物+イマゼタピル、式I化合物+イマゾスルフロン、式I化合物+インダノファン、式I化合物+インダジフラム、式I化合物+ヨードメタン、式I化合物+ヨードスルフロン、式I化合物+ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、式I化合物+イオキシニル、式I化合物+イフェンカルバゾン、式I化合物+イソプロツロン、式I化合物+イソウロン、式I化合物+イソキサベン、式I化合物+イソキサクロルトール、式I化合物+イソキサフルトール、式I化合物+カルブチレート、式I化合物+ラクトフェン、式I化合物+レナシル、式I化合物+リニュロン、式I化合物+MAA、式I化合物+MAMA、式I化合物+MCPA、式I化合物+MCPA−チオエチル、式I化合物+MCPB、式I化合物+メコプロップ、式I化合物+メコプロップ−P、式I化合物+メフェナセット、式I化合物+メフルイジド、式I化合物+メソスルフロン、式I化合物+メソスルフロン−メチル、式I化合物+メソトリオン、式I化合物+メタム、式I化合物+メタミホップ、式I化合物+メタミトロン、式I化合物+メタザクロール、式I化合物+メタベンズチアズロン、式I化合物+メチルアルソン酸、式I化合物+メチルダイムロン、式I化合物+メチルイソチオシアネート、式I化合物+メトベンズロン、式I化合物+メトラクロール、式I化合物+S−メトラクロール、式I化合物+メトスラム、式I化合物+メトクスロン、式I化合物+メトリブジン、式I化合物+メトスルフロン、式I化合物+メトスルフロン−メチル、式I化合物+MK−616、式I化合物+モリネート、式I化合物+モノリヌロン、式I化合物+MSMA、式I化合物+ナプロアニリド、式I化合物+ナプロパミド、式I化合物+ナプタラム、式I化合物+ネブロン、
式I化合物+ニコスルフロン、式I化合物+ノナン酸、式I化合物+ノルフルラゾン、式I化合物+オレイン酸 (脂肪酸)、式I化合物+オルベンカルブ、式I化合物+オルトスルファムロン、式I化合物+オリザリン、式I化合物+オキサジアルギル、式I化合物+オキサジアゾン、式I化合物+オキサスルフロン、式I化合物+オキサジクロメホン、式I化合物+オキシフルオルフェン、式I化合物+パラコート、式I化合物+パラコート・ジクロリド、式I化合物+ペブレート、式I化合物+ペンジメタリン、式I化合物+ペノキススラム、式I化合物+ペンタクロロフェノール、式I化合物+ペンタノクロール、式I化合物+ペントキサゾン、式I化合物+ペトキサミド、式I化合物+石油、式I化合物+フェンメジファム、式I化合物+フェンメジファム−エチル、式I化合物+ピクロラム、式I化合物+ピコリナフェン、式I化合物+ピノキサデン、式I化合物+ピペロホス、式I化合物+亜ヒ酸カリウム、式I化合物+アジ化カリウム、式I化合物+プレチラクロール、式I化合物+プリミスルフロン、式I化合物+プリミスルフロン−メチル、式I化合物+プロジアミン、式I化合物+プロフルアゾール、式I化合物+プロホキシジム、式I化合物+プロメトン、式I化合物+プロメトリン、式I化合物+プロパクロール、式I化合物+プロパニル、式I化合物+プロパキザホップ、式I化合物+プロパジン、式I化合物+プロファム、式I化合物+プロピソクロール、式I化合物+プロポキシカルバゾン、式I化合物+プロポキシカルバゾン−ナトリウム、式I化合物+プロピリスルフロン、式I化合物+プロピザミド、式I化合物+プロスルホカルブ、式I化合物+プロスルフロン、式I化合物+ピラクロニル、式I化合物+ピラフルフェン、式I化合物+ピラフルフェン−エチル、式I化合物+ピラスルフトール、式I化合物+ピラゾリネート、式I化合物+ピラゾスルフロン、式I化合物+ピラゾスルフロン−エチル、式I化合物+ピラゾキシフェン、式I化合物+ピリベンゾキシム、式I化合物+ピリブチカルブ、式I化合物+ピリダホル、式I化合物+ピリデート、式I化合物+ピリフタリド、式I化合物+ピリミノバック、式I化合物+ピリミノバック−メチル、式I化合物+ピリミスルファン、式I化合物+ピリチオバック、式I化合物+ピリチオバック−ナトリウム、式I化合物+ピロキシスラム、
式I化合物+ピロキサスルホン、式I化合物+キンクロラック、式I化合物+キンメラック、式I化合物+キノクラミン、式I化合物+キザロホップ、式I化合物+キザロホップ−P、式I化合物+リムスルフロン、式I化合物+サフルフェナシル、式I化合物+セトキシディム、式I化合物+シデュロン、式I化合物+シマジン、式I化合物+シメトリン、式I化合物+SMA、式I化合物+亜ヒ酸ナトリウム、式I化合物+アジ化ナトリウム、式I化合物+塩素酸ナトリウム、式I化合物+スルコトリオン、式I化合物+スルフェントラゾン、式I化合物+スルホメツロン、式I化合物+スルホメツロン−メチル、式I化合物+スルホセート、式I化合物+スルホスルフロン、式I化合物+硫酸、式I化合物+タール油、式I化合物+2,3,6−TBA、式I化合物+TCA、式I化合物+TCA−ナトリウム、式I化合物+テブチウロン、式I化合物+テフリルトリオン、式I化合物+テンボトリオン、式I化合物+テプラロキシジム、式I化合物+テルバシル、式I化合物+テルブメトン、式I化合物+テルブチラジン、式I化合物+テルブトリン、式I化合物+テニルクロール、式I化合物+チアゾピル、式I化合物+チエンカルバゾン、式I化合物+チフェンスルフロン、式I化合物+チフェンスルフロン−メチル、式I化合物+チオベンカルブ、式I化合物+チオカルバジル、式I化合物+トプラメゾン、式I化合物+トラルコキシジム、式I化合物+トリ−アレート、式I化合物+トリアスルフロン、式I化合物+トリアジフラム、式I化合物+トリベヌロン、式I化合物+トリベヌロン−メチル、式I化合物+トリカンバ、式I化合物+トリクロピル、式I化合物+トリエタジン、式I化合物+トリフロキシスルフロン、式I化合物+トリフロキシスルフロン−ナトリウム、式I化合物+トリフルラリン、式I化合物+トリフルスルフロン、式I化合物+トリフルスルフロン−メチル、式I化合物+トリヒドロキシトリアジン、式I化合物+トリトスルフロン、式I化合物+[3−[2−クロロ−4−フルオロ−5−(1−メチル−6−トリフルオロメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−3−イル)フェノキシ]−2−ピリジルオキシ]酢酸エチルエステル (CAS RN 353292−31−6)、式I化合物+4−[(4,5−ジヒドロ−3−メトキシ−4−メチル−5−オキソ)−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イルカルボニルスルファモイル]−5−メチルチオフェン−3−カルボン酸(BAY636)、式I化合物+BAY747 (CAS RN 335104−84−2)、式I化合物+トプラメゾン(CAS RN 210631−68−8)、式I化合物+4−ヒドロキシ−3−[[2−[(2−メトキシエトキシ)-メチル]−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]−ビシクロ [3.2.1]オクト−3−エン−2−オン (CAS RN 352010−68−5)、及び式I化合物+4−ヒドロキシ−3−[[2−(3−メトキシプロピル)−6−(ジフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−エン−2−オン。
本発明による式I化合物は、セーフナーとの組み合わせで使用することもできる。好ましくは、これらの混合物において、式I化合物は、表1〜116に挙げた化合物の1つである。セーフナーとの下記混合物が特に考えられる:式I化合物+クロキントセット−メキシル、式I化合物+クロキントセット酸及びその塩、式I化合物+フェンクロラゾール−エチル、式I化合物+フェンクロラゾール酸及びその塩、式I化合物+メフェンピル−ジエチル、式I化合物+メフェンピル二酸、式I化合物+イソキサジフェン−エチル、式I化合物+イソキサジフェン酸、式I化合物+フリラゾール、式I化合物+フリラゾールR異性体、式I化合物+ベノキサコール、式I化合物+ジクロルミド、式I化合物+AD-67、式I化合物+オキサベトリニル、式I化合物+シオメトリニル、式I化合物+シオメトリニルZ−異性体、式I化合物+フェンクロリム、式I化合物+シプロスルファミド、式I化合物+無水ナフタル酸、式I化合物+フルラゾール、式I化合物+ N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド、式I化合物+CL 304,415、式I化合物+ジシクロノン、式I化合物+フルキソフェニム、式I化合物+DKA−24、式I化合物+R−29148及び式I化合物+PPG−1292。式I化合物+ダイムロン、式I化合物+MCPA、式I化合物+メコプロップ及び式I化合物+メコプロップ−Pの混合物に関しても毒性緩和効果を観察することができる。
式I化合物の混合相手は、例えばThe Pesticide Manual, 第12版 (BCPC), 2000で述べられているエステルの形態を成していてもよい。
式I化合物と混合されるべき種々異なる上記活性成分リストにおいて、式I化合物は好ましくは、表1〜116の化合物であり、さらに好ましくは、T1.011, T1.016, T1.023, T1.026, T1.030, T1.042, T1.047, T1.049, T1.050, T1.066, T1.067, T1.068, T1.069, T1.070, T1.071, T1.072, T1.104, T1.116, T1.117, T1.118, T1.120, T1.121, T1.125, T1.130, T1.131から選択された化合物(Gは水素、C(O)OEt 又はC(O)OiPrであり得る)、又はT19.011, T19.016, T19.023, T19.026, T19.030, T19.042, T19.047, T19.049, T19.050, T19.066, T19.067, T19.068, T19.069, T19.070, T19.071, T19.072, T19.104, T19.116, T19.117, T19.118, T19.120, T19.121, T19.125, T19.130, T19.131から選択された化合物(Gは水素、C(O)OEt 又はC(O)OiPrであり得る)、又はT21.011, T21.016, T21.023, T21.026, T21.030, T21.042, T21.047, T21.049, T21.050, T21.066, T21.067, T21.068, T21.069, T21.070, T21.071, T21.072, T21.104, T21.116, T21.117, T21.118, T21.120, T21.121, T21.125, T21.130, T21.131から選択された化合物(Gは水素、C(O)OEt 又はC(O)OiPrであり得る)、又はT22.011, T22.016, T22.023, T22.026, T22.030, T22.042, T22.047, T22.049, T22.050, T22.066, T22.067, T22.068, T22.069, T22.070, T22.071, T22.072, T22.104, T22.116, T22.117, T22.118, T22.120, T22.121, T22.125, T22.130, T22.131から選択された化合物(Gは水素、C(O)OEt 又はC(O)OiPrであり得る)、又はT23.011, T23.016, T23.023, T23.026, T23.030, T23.042, T23.047, T23.049, T23.050, T23.066, T23.067, T23.068, T23.069, T23.070, T23.071, T23.072, T23.104, T23.116, T23.117, T23.118, T23.120, T23.121, T23.125, T23.130, T23.131から選択された化合物(Gは水素、C(O)OEt 又はC(O)OiPrであり得る)、そしてさらにより好ましくは、表P1〜P5の化合物である。
式I化合物、具体的には表1〜116から選択された化合物と、他の殺虫剤、殺カビ剤、除草剤、セーフナー、アジュバントなどとの上記混合物において、混合比は広い範囲にわたって変化することができ、また好ましくは100:1〜1:6000、特に好ましくは50:1〜1:50、一層好ましくは20:1〜1:20、さらに好ましくは10:1〜1:10である。これらの混合比は、一方では重量比を含み、他方ではモル比をも含むものする。
混合物は、上述の製剤において有利に使用することができる(この場合「活性成分」は、式I化合物と混合相手とのそれぞれの混合物に関連する)。
いくつかの混合物は、同じ慣用の製剤タイプに容易には適さないほど著しく異なる物理、化学、又は生物学的特性を有する活性成分を含むことがある。これらの状況では、他の製剤タイプが調製されてよい。例えば、1つの活性成分が水不溶性固形物であり、他方の活性成分が水不溶性液体である場合、そのような状況にもかかわらず、(SCと同様の製法を用いて)固形活性成分を懸濁液として分散する一方、(EWと同様の製法を用いて)液状活性成分をエマルジョンとして分散することによって、同じ連続水性相中にそれぞれの活性成分を分散することが可能である。結果として生じる組成物は、サスポエマルジョン(SE)製剤である。
表1〜116から選択された式I化合物と、上記1種又は2種以上の活性成分とを含む混合物は、例えば、単一の「レディ・ミックス(ready-mix)」形態で、単一活性成分の別々の製剤から成る組み合わせ噴霧混合物、例えば「タンク・ミックス」の形態で、そして順次に適用するとき、すなわちそれぞれの単一活性成分を数時間又は数日などの短時間で相前後して適用するときに単一活性成分を組み合わせて使用する形態で、適用することができる。表1〜116から選択された式I化合物と上記活性成分とを適用する順序は、本発明を実施するのにさほど重要ではない。
本発明を下記調製例によって説明する。本発明の或る化合物のH−NMRデータは、室温で線広がりを示し、このことは、例えばケト−エノール互変異性、束縛回転、ピペリジン部分の環反転、又はピペリジンN−OR中心における窒素反転に起因して、複数の配座異性体が存在することを示唆する。広域シグナルには符号「br」を付けてある。
例1:炭酸エチルエステル8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イルエステル(化合物P1.2)の調製
工程1:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.2)の調製
〔2ステップ(アミドN−アルキル化及び環化)、1ポット手順〕
Figure 0005662335
0℃のジメチルホルムアミド(20ml)中の1−メトキシ−4−[2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルアミノ]−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル[国際公開第09/049851号パンフレットに従って調製] (850 mg, 2.44 mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(122mg、鉱物油中55%w/wの分散系、2.81 mmol)を2ポーションで添加した。反応混合物を1時間にわたって0℃で攪拌し、ヨウ化メチル(0.175 ml, 398 mg、2.81mmol)を滴下して処理し、そしてさらに、1時間にわたって0℃で、そして3時間にわたって室温で攪拌した。0℃に再冷却した混合物に、ナトリウムメトキシド(198 mg, 3.66 mmol)を1ポーションで添加し、そして2時間にわたって室温で、30分間にわたって40℃で、そしてナトリウムメトキシド(ほぼ20mg)をさらに添加した後、45分間にわたって50℃で攪拌し続けた。氷で冷やした水性塩化アンモニウム上に反応混合物を注ぎ、水性HCl溶液でpH5〜6まで酸性化し、そして酢酸エチルで十分に抽出した。合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。粗油性生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィ(酢酸エチル)によって精製し、そしてさらに、低温ジエチルエーテルと一緒に粉砕し、濾過し、そして乾燥させた。収量:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.2)を固形物として338mg、mp241−243℃
1H-NMR (CD3OD): 1.44 (br m, 1H), 1.72 (br m, 1H), 2.10 (s, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.33 (br m, 1H), 2.48 (br m, 1H), 2.89 (brシグナル, 3H), 3.20 (br m, 1H), 3.27-3.43 (brシグナル, トータル3H), 3.54 (s, 3H), 6.89 (s, 2H).
LC/MS (ES+): 331 (M+H)+, LC/MS (ES-): 329 (M-H)-
工程2:炭酸エチルエステル8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イルエステル(標題化合物P1.2)の調製
Figure 0005662335
0℃のテトラヒドロフラン(10ml)中の4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(238mg、0.72mmol)と、トリエチルアミン(0.15ml、109mg、1.08mmol)と、4−ジメチルアミノピリジン(2mg)との溶液に、エチルクロロホルメート(0.075ml、85mg、0.79mmol)を液滴状に添加した。懸濁液を1時間にわたって0℃で攪拌した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、層を分離し、そして水性相を酢酸エチルで抽出し、合体させた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ(酢酸エチル/ヘプタン5:1)によって精製した。収量:炭酸エチルエステル8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イルエステル(標題化合物P1.2)を白色固形物として145mg、mp134−136℃。
1H-NMR (CDCl3): 1.05 (t, 3H), 1.59 (br m, 1H), 1.83 (br m, 1H), 2.15 (s, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.36 (br m, 2H), 2.88 (br m, 1H), 2.95 (br s, 3H), 3.22 (br m, 1H), 3.38 (m, 2H), 3.55 (s, 3H), 3.98 (q, 2H), 6.84 (s, 2H).
LC/MS (ES+): 403 (M+H)+
例2:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.2)の調製
工程1:4−ベンジルオキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P3.4)の調製
Figure 0005662335
アセトン(900 ml)中の4−ヒドロキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン[国際公開第09/049851号パンフレットに従って調製] (67.0 g, 211.7 mmol)の懸濁液に、炭酸カリウム(35.1 g, 254.1 mmol)を添加し、続いて、臭化ベンジル(35.3 ml, 50.7 g、296.4 mmol)を液滴状に添加した。懸濁液を1時間にわたって還流させながら攪拌し、次いで氷水及び酢酸エチル上に注いだ。結果として生じた沈殿物を濾過して取り出し、塩化メチレン中に溶解し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、そして一晩50℃で真空下において五酸化リン上で乾燥させることによって、最初の生成物群を白色固形物(55.8g)として得た。母液層を分離し、水性相を酢酸エチルで抽出し、合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残留物をジエチルエーテル中で懸濁し、濾過し、そして乾燥させることにより、さらに22.6gの生成物を供給した。収量:4−ベンジルオキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P3.4)を固形物として78.4g、mp184−186℃。
1H-NMR (CDCl3): 1.66 (m, 2H), 2.11 (s, 6H), 2.28 (s, 3H), 2.33 (m, 2H), 2.47 (m, 2H), 3.45 (m, 2H), 3.55 (s, 3H), 4.68 (s, 2H), 6.13 (br s, 1H), 6.87 (s, 2H), 7.04 (m, 2H), 7.28 (m, 3H)。
LC/MS (ES+): 407 (M+H)+
工程2:4−ベンジルオキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P3.5)の調製
Figure 0005662335
0℃のテトラヒドロフラン(500ml)中の4−ベンジルオキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(40.0g、98.4mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの1.0M溶液(108.3ml、108.3mmol)を液滴状に1時間にわたって添加した。混合物を30分間にわたって0℃で、そして30分間にわたって室温で攪拌し、次いでヨウ化メチル(6.75ml、15.4g、108.2mmol)で10分間にわたって0℃で滴下して抽出した。一晩にわたって室温で攪拌を続け、そして反応混合物を、低温の飽和水性塩化アンモニウムで急冷した。層を分離し、水性相を酢酸エチルで2回抽出し、合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残留物をジエチルエーテル中で懸濁し、30分間にわたって攪拌し、濾過し、そして乾燥させた。収量:4−ベンジルオキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P3.5)を固形物として28.6g、mp 139−141℃。
1H-NMR (CDCl3): 1.52 (br m, 1H), 1.74 (br m, 1H), 2.11 (br s, 6H), 2.28 (s, 3H), 2.34 (br m, 2H), 2.92 (brシグナル, 3H), 3.12 (br m, 1H), 3.30 (m, 3H), 3.52 (s, 3H), 4.67 (brシグナル, 2H), 6.85 (s, 2H), 7.04 (m, 2H), 7.28 (m, 3H)
LC/MS (ES+): 421 (M+H)+
工程3:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.2)の調製
Figure 0005662335
Parrシェーカータイプの水素化装置内のメタノール(226ml)及び水(22.6ml)中の4−ベンジルオキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(22.6g、53.7mmol)の溶液に、5%のPd/C(22.6g)を添加した。4barのH2下で22時間にわたって36℃で水素化を行った後、反応混合物を濾過し、そして濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈し、そして氷で冷やしながら、飽和水性炭酸ナトリウムで抽出した。有機層を廃棄し、水性アルカリ相を水性HCl溶液でpH5−6まで、冷却しながら酸性化し、そして酢酸エチルで十分に抽出した。合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。収量:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.2)を固形物として13.0g、mp 239−241℃。
スペクトルデータは、調製例1の工程1において上述したものと同一であった。
例3:1−シクロプロピルメチル−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.8)の調製
工程1:4−ベンジルオキシ−1−シクロプロピルメチル−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P3.8)の調製
Figure 0005662335
ジオキサン(40ml)中の4−ベンジルオキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P3.4)(1.0g、2.46mmol)の溶液に、ブロモメチル−シクロプロパン(1.257ml、1.78g、13.16mmol)及びカリウムtert−ブトキシド(1.50g、13.37mmol)を添加した。反応混合物を100℃で5日間にわたって攪拌し、次いで水上に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出した。合体させた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘプタン1:5中で懸濁し、一晩攪拌し、濾過し、そして乾燥させることにより、最初の生成物群を白色固形物として(350mg)得た。母液を濃縮し、そして残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ(ジクロロメタン/アセトン10:1)によって精製することにより、205mgの生成物をさらに供給した。収量:4−ベンジルオキシ−1−シクロプロピルメチル−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P3.8)を固形物として555mg、mp 119−121℃。
1H-NMR (CD3OD): 0.34 (m, 2H), 0.52 (m, 2H), 1.10 (m, 1H), 1.48 (br m, 1H), 1.83 (br m, 1H), 2.11 (br s, 6H), 2.29 (s, 3H), 2.41 (br m, 1H), 2.60 (br m, 1H), 3.12 (br m, 1H), 3.23 (m, 2H), 3.24-3.41 (brシグナル, トータル3H), 3.50 (s, 3H), 4.72 (brシグナル, 2H), 6.91 (s, 2H), 7.06 (m, 2H), 7.29 (m, 3H).
LC/MS (ES+): 461 (M+H)+
工程2:1−シクロプロピルメチル−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.8)の調製
Figure 0005662335
H-Cube(登録商標)連続フロー水素化装置を使用して脱ベンジル化を行った。4−ベンジルオキシ−1−シクロプロピルメチル−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(546mg、1.34mmol)をメタノール(47ml)中に溶解し、そしてこの基質溶液(0.029M)を、流速1mL/分、温度35℃、及び圧力2〜3barで、5% Pd/C充填カートリッジを通して2回ポンピングした。捕集した生成物溶液を濃縮し、そして残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ(酢酸エチル/ヘプタン1:1)によって精製した。収量:1−シクロプロピルメチル−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.8)を白色固形物として215mg、mp 223−225℃。
1H-NMR (CD3OD): 0.34 (m, 2H), 0.52 (m, 2H), 1.11 (m, 1H), 1.43 (br m, 1H), 1.78 (br m, 1H), 2.11 (s, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.41 (br m, 1H), 2.62 (br m, 1H), 3.23 (br シグナル, トータル3H), 3.28-3.45 (brシグナル, トータル3H), 3.55 (s, 3H), 6.90 (s, 2H)
LC/MS (ES+): 371 (M+H)+, 369 (M-H)-
例4:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.2)の調製
工程1:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボニトリル(化合物P5.1)の調製
Figure 0005662335
0℃の水(700m)中1−メトキシ−ピペリジン−4−オン[Journal of Organic Chemistry (1961), 26, 1867-74に従って調製](100 g、0.77 mol)、水性メチルアミン(H2O中40 wt%、86 ml)及びメチルアミン塩酸塩(57.5 g, 0.85 mol)の溶液に、水(150 ml)中のシアン化カリウム(55.5 g,0.85 mol)の溶液を1時間にわたって液滴状に添加した。反応混合物を2日間にわたって室温で攪拌した。次の5日間にわたって、混合物をメチルアミン塩酸塩(5x 2.6 g、計13.0 g)、水性メチルアミン(5x 4.3 ml、計21.5 ml)、及びシアン化カリウム(5x 2.5 g, 計12.5 g)でさらに処理し、そして薄層クロマトグラフィによって反応が完了したと判断されるまで室温で攪拌し続けた。水性反応混合物をジクロロメタン (1x 500 ml、及び4x200 ml)で抽出し、合体させた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ蒸発させた。収量:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボニトリル(化合物P5.1)を赤色液体として113.0g。この材料を、次の工程で更なる精製なしに使用した。
1H-NMR (CDCl3): 1.36 (br s, 1H), 1.62-2.22 (br シグナル, トータル4H), 2.51 (s, 3H), 2.63-3.41 (brシグナル, トータル4H), 3.51 (s, 3H)
IR (CN): ν 2220 cm-1. LC/MS (ES+): 170 (M+H)+
工程2:N−(4−シアノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−イル)−N−メチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセトアミド(化合物P4.1)の調製
Figure 0005662335
方法A: 0〜5℃のテトラヒドロフラン(250 ml)中の1−メトキシ−4-メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボニトリル(20.0 g, 118.2 mmol)、トリエチルアミン (24.6 ml、17.9 g、177.3 mmol)及び 4−ジメチルアミノピリジン(DMAP, 0.1 g)の溶液に、THF(25 ml)中の(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルクロリド(25.6 g, 130.0 mmol)の溶液を1.5時間にわたって液滴状に添加した。反応混合物を合計3時間にわたって室温で攪拌した。その間、これを(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルクロリド(5.4 g)及びトリエチルアミン(7 ml)でさらに処理した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、層を分離し、水性相を酢酸エチルで2回抽出し、合体させた有機相を飽和水性炭酸水素ナトリウム及び塩水で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。固形残留物をジエチルエーテル(500 ml)中で懸濁し、一晩にわたって室温で攪拌し、濾過し、そして乾燥させた。収量:N−(4−シアノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−イル)−N−メチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセトアミド(化合物P4.1)を白色固形物として27.5g、mp 171−178℃。この材料を次の工程において更なる精製なしに使用した。
1H-NMR (CDCl3): 2.01 (br m, 1H), 2.11 (br m, 1H), 2.20 (s, 6H), 2.25 (s, 3H), 2.34 (br m, 1H), 2.57 (br m, 1H), 2.83 (br m, 1H), 3.12 (s, 3H), 3.20 (br m, 1H), 3.34 (br m, 2H), 3.50 (br s, 3H), 3.66 (s, 2H), 6.85 (s, 2H)
IR (CN): ν 2231 cm-1. LC/MS (ES+): 330 (M+H)+
方法B: ピリジン(250 ml)中の1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボニトリル(20.0 g, 118.2 mmol)の溶液に、 (2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチルクロリド(25.6 g, 130.0 mmol)を0℃で液滴状に添加した。反応混合物を1時間にわたって0℃で、そして一晩にわたって室温で攪拌し、氷水上に注ぎ、そして水性2N HCl溶液でpH7まで酸性化した。結果として生じた高粘度の沈殿物を濾過し、冷水で洗浄し、ジクロロメタン中に溶解し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。固形残留物をヘキサン中で懸濁し、室温で攪拌し、濾過し、そして乾燥させた。収量:N−(4−シアノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−イル)−N−メチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセトアミド(化合物P4.1)を淡黄色固形物として32.7 g、mp 175−177℃。この材料のスペクトルデータは、調製例4の工程2、方法Aにおいて上述したものと同一であった。
工程3:1−メトキシ−4−{メチル−[2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチル]−アミノ}−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(化合物P4.2)の調製
Figure 0005662335
15〜20℃のメタノール(222 ml)中のN−(4−シアノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−イル)−N−メチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセトアミド(106.0 g, 0.322 mol)の懸濁液に、濃硫酸(85.7 ml, 157.8 g, 1.609 mol)を75分間にわたって液滴状に添加し、そして反応混合物を1時間にわたって室温で攪拌した。混合物を氷(1 kg)上に注ぎ、1時間にわたって攪拌し、次いで30%水性水酸化ナトリウムでpH 5〜5.5まで注意深く中和した(外部氷冷却)。高粘度のペースト状混合物を水(1000 ml)で希釈し、そして濾過した。固形残留物を水及びヘキサンで洗浄し、空気乾燥させ、そして2時間にわたって40℃で真空下において五酸化リン上でさらに乾燥させた。無機不純物(硫酸ナトリウム)を排除するために、固形材料をジクロロメタン(600 ml)で希釈し、水(2x 300 ml)で洗浄し、水性相をジクロロメタンで1回抽出し、合体させた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして蒸発させた。収量:1−メトキシ−4−{メチル−[2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチル]−アミノ}−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(化合物P4.2)を白色固形物として85.4g、mp 133−135℃。
1H-NMR (CDCl3): 1.92 (br m, 1H), 2.04 (br m, 1H), 2.16 (s, 6H), 2.23 (s, 3H), 2.27-2.49 (br m, 2H), 2.82 (br m, 2H), 3.14 (br m, 2H), 3.22 (br s, 3H), 3.52 (s, 3H), 3.62 (br s, 5H), 6.82 (s, 2H).
LC/MS (ES+): 363 (M+H)+
工程4:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.2)の調製
Figure 0005662335
0℃のジメチルホルムアミド(800 ml)中の1−メトキシ−4−{メチル−[2−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−アセチル]−アミノ}−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(85.0 g, 234.5 mmol)の溶液に、ナトリウムメトキシド(38.0 g, 703.5 mmol)を4ポーションで添加し、30分にわたって0℃で、次いで1時間にわたって室温で攪拌し続けた。反応混合物を氷及び飽和水性塩化アンモニウム上に注ぎ、濃HCl溶液でpH5〜6まで酸性化し、そして酢酸エチルで十分に抽出した。合体させた有機層を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、残留物を真空乾燥させた。
収量:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.2)を固形物として72.7g。
この粗材料のスペクトルデータは、調製例1の工程1において上述したものと同一であった。
例5:4−シクロプロピルアミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル(化合物P5.2)の調製
Figure 0005662335
0℃のメタノール(20 ml)中のシクロプロピルアミン(1.4 ml, 1.14 g, 20.0 mmol)の溶液に、1N 塩酸(20 ml, 20.0 mmol)を液滴状に添加し、そして混合物を30分間にわたって室温で攪拌した。1−メトキシ−ピペリジン−4−オン[Journal of Organic Chemistry (1961), 26, 1867-74に従って調製] (2.58 g, 20.0 mmol)、続いて10分後には水(10 ml)中のシアン化カリウム(1.3 g, 20.0 mmol)を0℃で液滴状に添加した。反応混合物を室温まで加熱し、そして一晩にわたって攪拌し、水とジエチルエーテルで希釈し、層分離し、そして水性相をジエチルエーテルで十分に抽出した。合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発させた。収量:4−シクロプロピルアミノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボニトリル(標題化合物P5.2)を油として3.19 g。この材料を次の工程において更なる精製なしに使用した。
1H-NMR (CDCl3): 0.42 (br m, 2H), 0.56 (m, 2H), 1.57-2.30 (br シグナル, トータル 5H), 2.31 (m, 1H), 2.63-3.41 (brシグナル, トータル4H), 3.51 (br s, 3H)
IR (CN): ν 2223 cm-1. LC/MS (ES+): 196 (M+H)+
例6:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(化合物P5.4)の調製
工程1:8−メトキシ−1−メチル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(化合物P5.6)の調製
Figure 0005662335
ジクロロメタン(180 ml)中の1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボニトリル(化合物P5.1)(10.0 g、59.09 mmol)の溶液に、クロロスルホニルイソシアネート(5.14 ml, 8.36 g, 59.05 mmol)を15分間にわたって20〜30℃で液滴状に添加した。黄色の懸濁液を30分間にわたって室温で攪拌して濃縮することにより、淡黄色固形物を発生させた。この材料を水性1N 塩酸(180 ml)中に溶解し、1時間にわたって還流させながら加熱し、0℃まで冷却し、水性4N NaOH溶液でpH 5.5まで酸性化させた。水性相を酢酸エチル(4x)で抽出し、合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ(酢酸エチル/ヘプタン1:1)によって精製した。収量:8−メトキシ−1−メチル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(化合物P5.6)を固形物として3.86 g。
1H-NMR (CDCl3): 1.33-2.41 (br シグナル, トータル 4H), 2.86 (br s, 3H), 3.09-3.42 (brシグナル, トータル4H), 3.52 (br s, 3H), 7.76 (br s, 1H)
LC/MS (ES+): 214 (M+H)+
工程2:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(標題化合物P5.4)の調製
Figure 0005662335
水(100 ml)中の8−メトキシ−1−メチル−1,3,8−トリアザ−スピロ[4.5]デカン−2,4−ジオン(3.36 g, 15.76 mmol)の懸濁液に、水酸化ナトリウム(0.63 g, 15.75 mmol)を添加し、そして混合物をマイクロ波装置内で30分間にわたって190℃で、1時間にわたって200℃で、そしてLC−MS分析によって完了と判断されるまで、1時間にわたって210℃でさらに加熱した。反応混合物を水性HCl溶液でpH 3まで酸性化し(氷冷却)、真空濃縮し、高温メタノール(40℃)中に固形残留物を溶解し、濾過し、そして濾液を蒸発させた。残留物を40℃で一晩にわたって五酸化リン上で乾燥させた。収量:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸塩酸塩を2.08 g。
遊離塩基のLC/MS (ES+): 189 (M+H)+
0〜5℃のメタノール(20 ml)中の1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸塩酸塩(2.08 g, 9.26 mmol)の懸濁液に、塩化チオニル(2.41 ml, 3.97 g,33.40 mmol)を添加し、そして反応混合物を7日間にわたって還流させながら加熱した。冷却後、混合物を濃縮し、残留物を氷水で希釈し、そして水性重炭酸ナトリウムで中和した。水性相を酢酸エチル(4x)で抽出し、合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィによって精製した(酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール20:1の勾配)。収量:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(標題化合物P5.4)を油として76 mg。
1H-NMR (CDCl3): 1.46-2.33 (br シグナル, トータル 5H), 2.22 (br s, 3H), 2.51-3.31 (brシグナル, トータル4H), 3.51 (s, 3H), 3.72 (br s, 3H)
IR (COOMe): ν 1726 cm-1. LC/MS (ES+): 203 (M+H)+
例7:3−(2−クロロ−4,5−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.26)の調製
Figure 0005662335
10℃のメタノール(ほぼ3 ml)中の2−(2−クロロ−4,5−ジメチル−フェニル)−N−(4−シアノ−1−メトキシ−ピペリジン−4−イル)−N−メチル−アセトアミド(化合物P4.27)(1.15 g, 3.29 mmol)の溶液に、濃硫酸(0.876 ml, 16.43 mmol)を液滴状に添加し、そして反応混合物を一晩にわたって室温で撹拌した。濃硫酸(0.876 ml, 16.43 mmol)でさらに処理し、そして一晩にわたって80℃で攪拌した後、付加的な濃硫酸(0.876 ml, 16.43 mmol)を添加し、さらに一晩にわたって90℃で攪拌を続けた。混合物を氷上に注ぎ、30%水性水酸化ナトリウムで注意深くpH 5〜6まで中和し、結果として生じた沈澱物を濾過して乾燥させることにより、最初の生成物群をベージュ色の固形物(225 mg)として得た。母液を濃縮し、そして残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィによって精製することにより(酢酸エチル)、462 mgの生成物を黄色みを帯びた固形物としてさらに供給した。収量:3−(2−クロロ−4,5−ジメチル−フェニル)−4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.26)を固形物として687 mg。mp 191−192℃。
1H-NMR (CD3Cl3): 1.49-2.57 (br シグナル、トータル 4H), 2.20 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.79-3.46 (brシグナル、トータル4H), 3.00 (br s, 3H), 3.52 (br s, 3H), 4.40 (br s, 1H), 6.87 (s, 1H), 7.16 (s, 1H)。
LC/MS (ES+): 351/353 (M+H)+
例8:4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.2)の別の調製
Figure 0005662335
0℃のテトラヒドロフラン(20ml)中の4−ヒドロキシ−8−メトキシ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン[国際公開第09/049851号パンフレットによって調製された出発材料(SM)] (500 mg, 1.58 mmol)の溶液に、ヘキサン中の1.0 Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(3.32 ml, 3.32 mmol)を15分間にわたって液滴状に添加した。混合物を1時間にわたって0℃で攪拌し、そしてヨウ化メチル(0.099 ml, 225 mg, 1.59 mmol)で10分間にわたって滴下して処理し、そして30分間にわたって0℃で、そして1時間にわたって室温でさらに攪拌した。反応混合物を、低温の飽和水性塩化アンモニウム上で急冷し、そしてtert−ブチルメチルエーテル(3x)で抽出し、合体させた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残留物(210 mg)をヘキサン中で懸濁し、10分間にわたって室温で攪拌し、濾過し、そして乾燥させた。収量:出発材料(SM)と4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(標題化合物P2.2)の混じりけのない混合物をベージュの固形物として171mg。粗材料の1H-NMR及びLC-MS分析は、この混合物SM/化合物P2.2のほぼ1:2.5の比を示した。
1H-NMR (CD3OD, 選択されたシグナルのみ): 6.86 (s, 2H, Harom SM), 6.89 (s, 2H, Harom 化合物P2.2); 両シグナルの比1:2.6。
LC/MS (ES+): 317 (M+H)+; Rt = 1.40 分 ( SMに関して). LC/MS (ES+): 331 (M+H)+; Rt = 1.46 分 (化合物P2.2に関して)。両シグナルの比1:2.5は、220 nmにおけるUVピーク面積を考慮したもの。
例9:2,2−ジメチル−プロピオン酸8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イルエステル(化合物P1.31)の調製
Figure 0005662335
0℃のテトラヒドロフラン(10 ml)中の4−ヒドロキシ−8−メトキシ−1−メチル−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン(化合物P2.2) (350 mg, 1.06 mmol)及びトリエチルアミン(0.221 ml, 160.7 mg, 1.59 mmol)の溶液に、塩化ピバロイル(0.143 ml, 140.1 mg, 1.16 mmol)を液滴状に添加した。懸濁液を2時間にわたって0℃で攪拌した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、層を分離し、そして水性相を酢酸エチルで抽出し、合体させた有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ(酢酸エチル)によって精製した。収量:2,2−ジメチル−プロピオン酸8−メトキシ−1−メチル−2−オキソ−3−(2,4,6−トリメチル−フェニル)−1,8−ジアザ−スピロ[4.5]デカ−3−エン−4−イルエステル(化合物P1.31)を無色ガムとして344 mg。
1H-NMR (CDCl3): 1.02 (br s, 9H), 1.46-2.51 (br シグナル, トータル4H), 2.14 (s, 6H), 2.23 (s, 3H), 2.70-3.46 (brシグナル, トータル4H), 2.95 (br s, 3H), 3.54 (s, 3H), 6.82 (s, 2H)
LC/MS (ES+): 415 (M+H)+
例10:4−{[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチル]−メチル−アミノ}−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(化合物 P4.46)の調製
工程1:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸(化合物P5.7)の調製
Figure 0005662335
1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボニトリル(化合物P5.1) (3.0 g, 17.73 mmol)を2ポーションで、0℃の濃硫酸(30 ml)に添加した。20分間攪拌した後、黄色の溶液を得、これを室温で一晩にわたって保持した。反応混合物を氷水(60 ml)で注意深く希釈し、4時間にわたって還流させながら加熱し、次いで氷(50 g)上に注ぎ、そして25%水性アンモニアでpH 7〜8まで、冷却しながら中和した。反応混合物を蒸発させ、そして白色固形残留物を高温(40℃)のメタノール(3x50 ml)とともに粉砕し、濾過し、そして濃縮されたメタノール相を合体させた。残留物をトルエン(3x50 ml)で処理することにより、不変の重量まで水を共沸除去し、次いで、テトラヒドロフランとともに粉砕し、濾過し、そして乾燥させた。
収量:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸(化合物P5.7)を白色固形物として2.30 g、mp>250℃。
1H-NMR (D2O): 1.73 (m, 1H), 2.02 (m, 2H), 2.32 (m, 1H), 2.54 (見掛け d, 3H), 2.69 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 3.18 (m, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.49 (見掛けd, 3H)。スペクトルデータは、2つの主要な配座異性体が1:1の比であることを示唆している。
LC/MS (ES+): 189 (M+H)+
工程2:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(化合物P5.4)の調製
Figure 0005662335
0〜10℃のメタノール(50 ml)中の1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸(2.0 g, 10.63 mmol)の懸濁液に、塩化チオニル(2.29 ml, 3.76 g,31.57 mmol)を添加し、そして反応混合物を一晩にわたって還流させながら加熱した。冷却後、混合物を濃縮し、残留物を氷水(20 ml)で希釈し、そして水性重炭酸ナトリウムで中和した。水性相を酢酸エチル(4x25 ml)及びジクロロメタン(4x50 ml)で抽出し、合体させた有機層を水性重炭酸ナトリウム(15 ml)及び塩水(15 ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。収量:1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(化合物P5.4)を粘性橙色油として0.76g。この粗材料のスペクトルデータは、調製例6の工程2において上述したものと同一であった。
LC/MS (ES+): 203 (M+H)+
工程3:4−{[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチル]−メチル−アミノ}−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(標題化合物 P4.46)の調製
Figure 0005662335
ピリジン(5 ml)中の1−メトキシ−4−メチルアミノ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(200 mg, 0.99 mmol)の溶液に、(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチルクロリド(240 mg, 1.31 mmol)を0℃で液滴状に添加した。反応混合物を1時間にわたって0℃で、そして6時間にわたって室温で攪拌し、氷水上に注ぎ、そして水性2N HCl溶液でpH7まで酸性化し、そして酢酸エチル(50 ml)で希釈した。層を分離し、水性相を酢酸エチル(3x25 ml)で抽出し、合体させた有機相を水(3x15 ml)及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮した。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ(シクロヘキサン/酢酸エチル2:1)によって精製した。収量:4−{[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−アセチル]−メチル−アミノ}−1−メトキシ−ピペリジン−4−カルボン酸メチルエステル(標題化合物 P4.46)を無色ガムとして170 mg。
1H-NMR (CD3OD): 1.99 (br m, 2H), 2.17 (s, 3H), 2.26 (s, 3H), 2.36 (br m, 2H), 2.79 (br m, 1H), 2.93 (br m, 1H), 3.06 (見掛け d, 3H), 3.21 (br m, 2H), 3.50 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.68 (br s, 2H), 6.91 (br s, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.04 (d, 1H)。
LC/MS (ES+): 349 (M+H)+
表P1の式I化合物、表P2の式II化合物、及び表P3、P4及びP5に挙げた中間体は、同様の手順によって調製することができる。下記LC−MS法のうちの1つを用いて化合物を特徴付けた:
方法A
MS:WatersのZQ Mass Spectrometer (シングル四重極質量分析計);イオン化法:エレクトロスプレー;極性:正/負イオン;キャピラリー(kV) 3.00、コーン(V) 30.00、抽出装置(V) 2.00、源温度(℃) 100、脱溶媒和温度(℃) 250、コーン・ガス流量(L/時間) 50、脱溶媒和ガス流量(L/時間) 400;質量範囲150 - 1000 又は 100 - 900 Da。
LC:Agilent のHP 1100 HPLC: 溶媒脱気装置、四元ポンプ(ZCQ) / 二元ポンプ (ZDQ)、加熱カラム・コンパートメント及びダイオード・アレイ検出器。カラム: Phenomenex Gemini C18, 3 μm 粒度, 110 オングストローム, 30 x 3 mm, 温度: 60°C; DAD 波長範囲 (nm): 200 - 500; 溶媒勾配: A = 水 + 0.05% v/v HCOOH, B= アセトニトリル/メタノール (4:1, v/v) + 0.04% v/v HCOOH。
Figure 0005662335
方法B
MS:WatersのZMD Mass Spectrometer (シングル四重極質量分析計);イオン化法:エレクトロスプレー;極性:正/負イオン;キャピラリー(kV) 3.80、コーン(V) 30.00、抽出装置(V) 3.00、源温度(℃) 150、脱溶媒和温度(℃) 350、コーン・ガス流量(L/時間) OFF、脱溶媒和ガス流量(L/時間) 600;質量範囲150 - 1000 (低質量では100 - 1500)又は 100 - 900 Da。
LC:Agilent のHP 1100 HPLC: 溶媒脱気装置、二元ポンプ、加熱カラム・コンパートメント及びダイオード・アレイ検出器。カラム: Phenomenex Gemini C18, 3 μm 粒度, 110 オングストローム, 30 x 3 mm, 温度: 60°C; DAD 波長範囲 (nm): 200 - 500; 溶媒勾配: A = 水 + 0.05% v:v HCOOH, B= アセトニトリル/メタノール (4:1, v:v) + 0.04% v/v HCOOH。
Figure 0005662335
各化合物に対して得られた特性値は、表P1、表P2、表P3、表P4、及び表P5に挙げた保持時間(「Rt」、分で記録)、及び分子イオンである。
表P1:式I化合物の物理データ:
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
表P2:式II化合物の物理データ:
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
表P3の式XIII又はXIVの中間体を同様の手順によって調製することができる。
表P3:式XIII又はXIVの中間体の物理データ
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
表P4の式IV又はXIの中間体を同様の手順によって調製することができる。
表P4:式IV又はXIの中間体の物理データ:
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
表P5の式V、VII、VIII又はIXの中間体を同様の手順によって調製することができる。
表P5:式V、VII、VIII又はIXの中間体の物理データ:
Figure 0005662335
Figure 0005662335
Figure 0005662335
製剤実施例(%=重量パーセント)
Figure 0005662335
水で希釈することにより、このような濃縮物から任意の所期濃度のエマルジョンを調製することができる。
Figure 0005662335
溶液は、ミクロ液滴の形態で使用するのに適している。
Figure 0005662335
活性成分をジクロロメタン中に溶解し、溶液をキャリア上に噴霧し、そして続いて溶媒を真空蒸発させる。
Figure 0005662335
キャリアと活性成分とをよく混合することによりすぐに使用可能なダストが得られる。
Figure 0005662335
活性成分を添加物と混合し、その混合物を好適なミル内で十分に粉砕する。これにより、水和剤が提供される。この水和剤を水で希釈することにより、任意の所期濃度の懸濁液を提供することができる。
Figure 0005662335
活性成分を添加物と混合し、そしてその混合物を粉砕し、水で湿らせ、押し出し、顆粒化し、そして空気流中で乾燥させる。
Figure 0005662335
ミキサー内で、微粉砕済の活性成分をポリエチレングリコールで湿らたカオリンに均一に被覆する。これによりダストのない被覆粒剤が提供される。
Figure 0005662335
Figure 0005662335
微粉砕済の活性成分を添加物とよく混合する。こうして生じた懸濁剤から、水で希釈することにより任意の所期濃度の懸濁液を調製することができる。
Figure 0005662335
活性成分をアジュバントと十分に混合し、そして混合物を好適なミル内で十分に粉砕し、種子処理のために直接に使用できる粉末を提供する。
Figure 0005662335
微粉砕済の活性成分をアジュバントとよく混合して懸濁剤とし、この懸濁剤から、水で希釈することにより、任意の所期希釈率の懸濁液を得ることができる。このような希釈液を使用して、噴霧、注入、又は浸漬によって、生きている植物並びに植物繁殖材料を処理し、微生物の蔓延に対してこれらを保護することができる。
Figure 0005662335
Figure 0005662335
微粉砕済の活性成分を添加物とよく混合する。こうして生じた懸濁剤から、水で希釈することにより任意の所期濃度の懸濁液を調製することができる。
好ましくは、上で使用した用語「活性成分」は、上記表1〜116から選択された化合物のうちの1つを意味する。この用語はまた、式I化合物、具体的には上記表1〜116から選択された化合物と、他の殺虫剤、殺カビ剤、除草剤、セーフナー、及びアジュバントなどとの混合物をも意味する。このような混合物は上で具体的に開示されている。
生物学的実施例
これらの実施例は、式I化合物の殺有害生物/殺虫特性を示している。
例B1:ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(モモアカアブラムシ(green peach aphid))に対する活性
(混合個体群、飼養/残留接触活性、予防)
ヒマワリ葉片を24ウェル・マイクロタイター・プレート内の寒天上に置き、これに試験溶液を噴霧する。乾燥後、葉片に混合齢のアブラムシ個体群を群棲させる。6日間のインキュベーション後、試料を死虫率及び特別な効果(例えば植物毒性)に関して検査する。この試験で、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。具体的には、化合物P1.2, P1.3, P1.4, P1.6, P1.7, P1.11, P1.12, P1.13, P1.16, P1.17, P1.18, P1.25, P1.27, P1.29, P2.2, P2.4, P2.6, P2.7, P2.9, P2.10, P2.14, P2.16, P2.17, P2.19, P2.20, P2.21, P2.31 及び P2.33が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B2:ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(モモアカアブラムシ(green peach aphid))に対する活性
(混合個体群、浸透/飼養活性、治療)
混合齢のアブラムシ個体群を蔓延させたエンドウ豆の根を試験溶液中に直接に入れる。導入から6日後に、試料を死虫率、及び、植物に対する特別な効果に関してチェックする。この試験で、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。具体的には、化合物P1.2, P1.3, P1.4, P1.10, P1.11, P1.17, P1.18, P2.2, P2.6, P2.9, P2.16, P2.19, P2.20, P2.21 及び P2.31 が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B3:トリプス・タバキ(Thrips tabaci)(ネギアザミウマ(onion Thrips))に対する活性
(混合個体群、飼養/残留接触活性、予防)
ヒマワリ葉片を24ウェル・マイクロタイター・プレート内の寒天上に置き、これに試験溶液を噴霧する。乾燥後、葉片に混合齢のアザミウマ個体群を群棲させる。6日間のインキュベーション後、試料を死虫率及び特別な効果(例えば植物毒性)に関して検査する。この試験で、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。具体的には、化合物P1.2, P1.3, P1.18, P1.28, P2.2, P2.6, P2.19, P2.20, P3.1, P3.2 及びP3.4が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B4:テトラニクス・ウルティカエ(Tetranychus urticae)(ナミハダニ(two-spotted spider mite))に対する活性
(混合個体群、飼養/残留接触活性、予防)
24ウェル・マイクロタイター・プレート内の寒天上に置かれた豆の葉片に、試験溶液を噴霧する。乾燥後、葉片に混合齢のダニ個体群を群棲させる。8日後、葉片を卵死亡率、幼虫死亡率、及び成虫死亡率に関して検査する。この試験で、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。具体的には、化合物P1.2, P1.3, P1.5, P1.6, P1.9, P1.12, P1.16, P1.18, P1.21, P1.25, P1.26, P2.2, P2.6, P2.9, P2.13, P2.14, P2.15, P2.19, P2.20, P2.21, P2.31, P2.32, P3.4 及び P3.8が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B5:プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)(コナガ(Diamond back moth))に対する活性(殺幼虫、飼養/残留接触活性、予防)
人工飼料を含む24ウェル・マイクロタイター・プレート(MTP)を、ピペッティングによって試験溶液で処理する。乾燥後、MTPに幼虫(L2)を群棲させる(1ウェル当たり10〜15体)。5日間のインキュベーション後、試料を幼虫死亡率、摂食阻害及び成長調節に関して検査する。この試験で、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。具体的には、化合物P1.3, P1.12, P2.5 及びP2.6が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B6:フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)(ミカンキイロアザミウマ(western flower thrips))に対する活性
ペトリ皿内の寒天上に置かれた豆葉片又は噴霧室内に置かれた豆植物体を、希釈試験溶液で処理する。乾燥後、葉片をカットし、寒天層の表面上に位置するプラスチック・カップ内に入れ、これに混合個体群を群棲させる。群棲から6日後(葉片)又は14日後(植物体)、試料を処理済個体群の減少に関して検査して、非処理個体群と比較した。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.2, P1.4, P1.18, P2.2及び P2.7が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B7:ベミシア・タバキ(Bemisia tabaci)(タバココナジラミ(tobacco white fly))に対する活性
(殺幼虫、接触/飼養)
豆植物に20〜30体の成虫を群棲させ、これらを4日間の産卵期間後に除去する。さらに7日後、孵化した若虫(N-2)を含む豆植物を、噴霧室内で試験溶液で処理する(2部の複製)。3週間後、試料を発現成虫数に関して検査する。処理済試料及び非処理試料における発現成虫の数を比較することにより効力を計算した。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.2, P1.3, P1.4, P2.2, P2.6 及び P2.7が、200ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B8 :ニラパルヴァタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)(トビイロウンカ(brown rice planthopper))に対する活性
(殺幼虫、飼養/接触)
噴霧室内で、希釈試験溶液で稲苗を処理する。乾燥後、これらに20N3の若虫を群棲させる(2複製)。処理から6〜12日後、試料を死虫率、成長調節、及びF1世代に対する効果に関して検査する。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.2, P1.3, P1.4, P1.5, P1.11, P1.18, P2.2, P2.6, P2.7, P2.14及び P2.19が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B9:アフィス・クラッシヴォラ(Aphis craccivora)(マメアブラムシ(cowpea aphid))に対する活性
(混合個体群、接触/飼養)
混合齢のアブラムシ群を群棲させた豆苗を、噴霧室内で希釈試験溶液で処理する(2複製)。処理から6日後に試料を死虫率に関して検査する。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.3, P1.18, P2.14及びP2.19が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B10:アフィス・クラッシヴォラ(Aphis craccivora)(マメアブラムシ(cowpea aphid))に対する活性
(混合個体群、浸透/飼養)
混合齢のアブラムシ群を群棲させた豆苗の根を、試験溶液中に直接に入れる。6日後、試料を死虫率に関して検査する。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.2, P1.3, P1.4, P1.11, P1.18, P2.2, P2.6, P2.7, P2.14及びP2.19は、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B11:アフィス・クラッシヴォラ(Aphis craccivora)(マメアブラムシ(cowpea aphid))に対する葉身貫通(Translaminar)活性
インゲン豆(Phaseolus vulgaris)の葉の裏側に、クリップケージを使用して混合齢の約20個体を群棲させる。群棲から1日後、葉の表側を塗布することによって試験溶液で処理する。5日後、試料を死虫率に関して検査する。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.2, P1.3, P1.4, P1.5, P1.11, P1.18, P2.2, P2.6, P2.7, P2.14及び P2.19が、400ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B12:アオニディエラ・アウランティイ(Aonidiella aurantii)(アカマルカイガラムシ(red scale))に対する活性
試験溶液中にディッピングすることによりジャガイモの塊茎を処理する。1日後、塊茎に約50体の虫を群棲させる。適用から6〜8週間後に、試料を次世代の虫の数(非処理試料と比較)に関して検査する。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.3, P1.4, P2.2, P2.6 及び P2.7が、200ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B13:ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(モモアカアブラムシ(green peach aphid))に対するドレンチ活性
畑土壌中で栽培された豆の苗をドレンチ適用として処理し、これにM.ペルシカエの混合個体群を群棲させる。群棲から7日後、試料を死虫率に関して検査する。この試験では、上記表に挙げた化合物は良好な活性を示す。例えば、化合物P1.2, P1.3, P1.4, P1.11, P1.18, P2.2, P2.6, P2.7, P2.14 及び P2.19が、25ppmの濃度で80%を上回る活性を示す。
例B14:本発明による化合物と、構造的に最も類似する従来技術化合物(国際公開第09/049851号パンフレットの第97頁に記載された化合物A18)との殺虫活性及び作物適合性の比較
Figure 0005662335
Figure 0005662335
ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(モモアカアブラムシ(green peach aphid))に対するドレンチ活性
(混合個体群、畑土壌中のドレンチ適用、持続性、植物損傷評価)
畑土壌中に栽培された6週齢のペッパープラントを、種々の比率(活性成分mg/土壌リットル)でドレンチ適用として処理する。同じ日に、植物にM.ペルシカエの混合個体群を群棲させ、そして最適な温室条件下で温室内でインキュベートする。群棲から7日後に試料を死虫率に関して評価する。適用から7、14、21及び28日後に、処理済植物に再び群棲させる。群棲から7日後にいつも評価を行う。植物を損傷(植物毒性)に関しても検査する。視覚的評価は0〜100%等級付け尺度を使用して行う(100%=植物の全損;0%=植物の損傷なし)。
結果を表B14に示す。
Figure 0005662335
表B14は、本発明による化合物No.P1.2がミズス・ペルシカエに対して発揮する殺虫作用が従来技術の化合物の作用と極めて類似していることを示している。しかし本発明による化合物P1.2は、はるかに良好な植物適用性を呈し、ペッパープラントに対しては全く損傷を示すことがなく、これに対して、化合物A18は、耐容できないほど大きな程度までペッパープラントに損傷をもたらす。
例B15:アフィス・クラッシヴォラ(Aphis craccivora)(マメアブラムシ(cowpea aphid))に対する活性
(混合個体群、アジュバント効果、治療)
ソラマメ植物に、混合齢のアブラムシ個体群を重度に群棲させる。群棲から1日後、EC050として製剤された化合物の希釈試験溶液で、植物を噴霧室内で処理する(4複製)。任意には、噴霧溶液にアジュバントを0.1 % (v/v)で添加する。処理から7日後に、試料を死虫率に関して検査する。Abbottの公式を用いて効力を計算した。結果を表B15A及びB15Bに示す:
Figure 0005662335
Merge (CAS登録番号 147230-14-6)は、界面活性剤ブレンドと溶媒(石油炭化水素)との混合物である。
硝酸アンモニウム:“Ammonsalpeter”、 27%窒素(N)組成物を含む窒素肥料を使用した(50% アンモニウムN及び50%硝酸塩N)。
Mero (CAS 登録番号85586-25-0)は菜種油メチルエステルを基剤とする。
Adigor (CAS登録番号1103981-66-3)は菜種油メチルエステルを基剤とする。
Figure 0005662335
Agnique ME CSO 10は、ヒマシ油エトキシレートメチレートを基剤とする。
Break Thru S 233はポリエーテル修飾ポリシロキサンを基剤とする。
RMEは菜種油メチルエステルである。
表B15A及びB15Bは、種々異なる化学クラスに由来するアジュバント、例えば溶媒を含む又は含まない界面活性剤、植物油、肥料、アンモニウム塩又はポリアルキル−オキシド修飾ポリシロキサンが化合物P1.2の殺虫活性を著しく高め得ることを明らかにする。
例B16:ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(モモアカアブラムシ(green peach aphid))に対する活性
(混合個体群、飼養/残留接触活性、植物損傷評価)
ミズス・ペルシカエの混合個体群を群棲させたペッパープラントを、化合物の希釈試験溶液で噴霧室内で処理する。処理から6日後に、試料を死虫率及び植物損傷(植物毒性)に関して検査する。視覚的評価は0〜100%等級付け尺度を使用して行う(100%=植物の全損;0%=植物の損傷なし)。この試験では、上記表に挙げた化合物はミズス・ペルシカエに対する良好な活性及び許容できる植物適合性を示す。例えば、化合物P1.2, P1.4, P1.5, P1.11, P1.12, P1.13, P1.15, P1.16, P1.21, P1.25, P1.27, P1.29, P2.2, P2.6, P2.16, P2.17, P2.21, P2.24, P2.27, P2.30, P2.31, P2.33 及び P2.34が、200ppmの濃度で、ミズス・ペルシカエに対して80%以上の活性を示し、そしてこれらの化合物がペッパープラントに与える損傷は、10%以下である。

Claims (15)

  1. 以下の式I:
    Figure 0005662335
    {上記式中、
    X、Y及びZはそれぞれ独立して、C1-4アルキル、C3-6シクロアルキル、C1-4ハロアルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲン、フェニル、又は、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、ハロゲン、又はシアノによって置換されたフェニルであり;
    m及びnはそれぞれ独立して0,1,2又は3であり、そしてm+nは0,1,2又は3であり;
    Gは水素、金属、アンモニウム、スルホニウム、又は保護基であり;
    Rは水素、C1-6アルキル、C1-6ハロアルキル、C1-6シアノアルキル、ベンジル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルキル、C1-4アルコキシ(C1-4)アルコキシ(C1-4)アルキル、又はGから選択された基であり;そして
    AはC 1-6 アルキルである}
    の化合物、又は農業化学的に許容し得るその塩又はN−酸化物。
  2. Gが水素である、請求項1に記載の式I化合物の製造方法であって、該方法が、以下の式IV:
    Figure 0005662335
    {上記式中、X、Y、Z、m、n、R及びAは、請求項1に記載のこれらに指定された意味を有しており、そしてR14は塩基性条件下でC1-6アルキルである}
    の化合物の環化を含む、前記方法。
  3. 農薬的に有効量の請求項1に記載の少なくとも1つの式I化合物を含む殺虫又は殺ダニ剤。
  4. 式I化合物を含むことに加えて、製剤アジュバントを含む、請求項3に記載の殺虫又は殺ダニ剤。
  5. 前記製剤アジュバントは、植物又は動物起源の油、鉱物油、前記油のアルキルエステル、又は前記油及び油誘導体の混合物であるか、或いは、任意に上記油及び油誘導体と混和された、肥料又はアンモニウム塩又はホスホニウム塩である、請求項4に記載の殺虫又は殺ダニ剤。
  6. 式I化合物を含むことに加えて、少なくとも1つの付加的な殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤を含む、請求項3に記載の殺虫又は殺ダニ剤。
  7. 式I化合物を含むことに加えて、少なくとも1つの付加的な殺カビ剤、除草剤、セーフナー、又は植物成長調整剤を含む、請求項3に記載の殺虫又は殺ダニ剤。
  8. 有害生物、有害生物の現場、又は有害生物による攻撃を受けやすい植物に、農薬的に有効量の式I化合物を適用することを含む、昆虫又はダニと闘い、昆虫又はダニを防除する方法。
  9. 有害生物、有害生物の現場、又は有害生物による攻撃を受けやすい植物に、請求項3に記載の農薬組成物を適用することを含む、昆虫又はダニと闘い、昆虫又はダニを防除する方法。
  10. 以下の式IV:
    Figure 0005662335
    {上記式中、X、Y、Z、m、n、R及びAは、請求項1に記載のこれらに指定された意味を有しており、そしてR14はC1-6アルキルである}
    の化合物又はその塩。
  11. 以下の式V:
    Figure 0005662335
    {上記式中、R及びAは、請求項1に記載のこれらに指定された意味を有しており、そしてR14はC1-6アルキルである}
    の化合物又はその塩。
  12. 以下の式VIII:
    Figure 0005662335
    {上記式中、R及びAは、請求項1に記載のこれらに指定された意味を有している}
    の化合物又はその塩。
  13. 以下の式XI:
    Figure 0005662335
    {上記式中、X、Y、Z、m、n、R及びAは、請求項1に記載のこれらに指定された意味を有している}
    の化合物又はその塩。
  14. 以下の式VII:
    Figure 0005662335
    {上記式中、R及びAは、請求項1に記載のこれらに指定された意味を有している}
    の化合物又はその塩。
  15. 以下の式XIV:
    Figure 0005662335
    {上記式中、X、Y、Z、m、n、R及びAは、請求項1に記載のこれらに指定された意味を有しており、そしてTは水素、C1-4アルコキシ、ジ(C1-4アルコキシ)、ニトロ又はクロロである}
    の化合物又はその塩。
JP2011540070A 2008-12-12 2009-12-09 農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン Active JP5662335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0822748A GB0822748D0 (en) 2008-12-12 2008-12-12 Chemical compounds
GB0822748.0 2008-12-12
GB0905237.4 2009-03-26
GB0905237A GB0905237D0 (en) 2009-03-26 2009-03-26 Chemical compounds
PCT/EP2009/066710 WO2010066780A1 (en) 2008-12-12 2009-12-09 Spiroheterocyclic n-oxypiperidines as pesticides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012511541A JP2012511541A (ja) 2012-05-24
JP2012511541A5 JP2012511541A5 (ja) 2013-01-24
JP5662335B2 true JP5662335B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=42103068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540070A Active JP5662335B2 (ja) 2008-12-12 2009-12-09 農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン

Country Status (33)

Country Link
US (2) US9067892B2 (ja)
EP (1) EP2369934B1 (ja)
JP (1) JP5662335B2 (ja)
KR (1) KR101697192B1 (ja)
CN (1) CN102245028B (ja)
AP (1) AP2653A (ja)
AR (1) AR074581A1 (ja)
AU (1) AU2009324389B2 (ja)
BR (1) BRPI0922824B8 (ja)
CA (1) CA2746394C (ja)
CL (1) CL2011001385A1 (ja)
CO (1) CO6390027A2 (ja)
CR (1) CR20110303A (ja)
CY (1) CY1115163T1 (ja)
DK (1) DK2369934T3 (ja)
EA (1) EA019495B1 (ja)
ES (1) ES2468215T3 (ja)
GE (1) GEP20156266B (ja)
HR (1) HRP20140471T1 (ja)
IL (1) IL213027A (ja)
MA (1) MA32893B1 (ja)
MX (1) MX2011005795A (ja)
MY (1) MY156319A (ja)
NI (1) NI201100118A (ja)
NZ (1) NZ592999A (ja)
PL (1) PL2369934T3 (ja)
PT (1) PT2369934E (ja)
SI (1) SI2369934T1 (ja)
TN (1) TN2011000286A1 (ja)
TW (1) TWI466634B (ja)
UY (1) UY32324A (ja)
WO (1) WO2010066780A1 (ja)
ZA (1) ZA201103992B (ja)

Families Citing this family (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0921346D0 (en) * 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0921344D0 (en) * 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
ES2545113T3 (es) 2010-02-10 2015-09-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica
CN102834378B (zh) 2010-02-10 2016-07-06 拜耳知识产权有限责任公司 联苯基取代的环状酮-烯醇
EP2560487A1 (de) 2010-04-20 2013-02-27 Bayer Intellectual Property GmbH Insektizide und/oder herbizide zusammensetzung mit verbesserter wirkung auf basis von spiroheterocyclisch-substituierten tetramsäure-derivaten
CN103003277A (zh) 2010-05-31 2013-03-27 先正达参股股份有限公司 作为杀虫剂有用的1,8-二氮杂螺[4.5]癸烷-2,4-二酮衍生物
WO2011151146A1 (en) 2010-05-31 2011-12-08 Syngenta Participations Ag Method of crop enhancement
JP6000242B2 (ja) * 2010-05-31 2016-09-28 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 農薬組成物
BR112012030356A2 (pt) 2010-05-31 2015-09-29 Syngenta Participations Ag método de controle de hemiptera resistentes a neonicotinoides
UY33412A (es) * 2010-05-31 2011-12-30 Syngenta Participations Ag Composiciones pesticidas con dionas cíclicas y de toxicidad reducida
BR112012030473A2 (pt) * 2010-05-31 2015-09-29 Syngenta Participations Ag pesticidas baseados em derivados pirrolidina espiroheterocíclicos
CN103261157B (zh) * 2010-12-14 2015-12-09 先正达参股股份有限公司 strigolactam衍生物及其作为植物生长调节剂的用途
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
CA2827398A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluoro-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-ones for therapy
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
AU2012222517B2 (en) 2011-03-01 2016-09-22 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-acyloxy-pyrrolin-4-ones
CN102204575B (zh) * 2011-04-01 2013-01-09 上海交通大学 基于合欢提取物的控制朱砂叶螨制剂及其制备和应用
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
TWI572282B (zh) * 2011-11-30 2017-03-01 先正達合夥公司 含有螺雜環吡咯啶二酮的殺有害生物混合物
GB201121803D0 (en) * 2011-12-16 2012-02-01 Syngenta Participations Ag Plant growth regulating compounds
EP2804482A2 (en) * 2012-01-17 2014-11-26 Syngenta Participations AG Pesticidal mixtures including spiroheterocyclic pyrrolidine diones
WO2013107794A2 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Syngenta Participations Ag Pesticidal mixtures including spiroheterocyclic pyrrolidine diones
IN2014DN05868A (ja) * 2012-01-17 2015-05-22 Syngenta Participations Ag
BR112014017562B1 (pt) 2012-01-17 2020-11-03 Syngenta Participations Ag. mistura pesticida, método de controle de insetos, ácaros, nematódeos ou moluscos e método de proteção de uma semente contra o ataque de pragas
EP2647626A1 (en) 2012-04-03 2013-10-09 Syngenta Participations AG. 1-Aza-spiro[4.5]dec-3-ene and 1,8-diaza-spiro[4.5]dec-3-ene derivatives as pesticides
EP2999334B1 (en) * 2013-05-23 2019-04-10 Syngenta Participations AG Tank-mix formulations
EP2999333B1 (en) * 2013-05-23 2018-06-13 Syngenta Participations AG Tank-mix formulations
ES2795995T3 (es) 2013-05-28 2020-11-25 Syngenta Participations Ag Uso de derivados del ácido tetrámico como nematicidas
US9969734B2 (en) * 2013-07-19 2018-05-15 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of spiroheterocyclic pyrrolidine diones
CN107304181B (zh) * 2016-04-22 2020-08-14 湖南化工研究院有限公司 螺环季酮酸类化合物及其制备方法与应用
ES2877680T3 (es) * 2016-07-01 2021-11-17 Mclaughlin Gormley King Co Mezclas de alcaloides de sabadilla y azadiractina y usos de las mismas
US20190110474A1 (en) 2016-07-01 2019-04-18 Mclaughlin Gormley King Company Mixtures of sabadilla alkaloids and azadirachtin and uses thereof
KR102417296B1 (ko) * 2016-07-12 2022-07-05 바스프아그로케미칼 프로덕츠 비.브이. 살충 활성 혼합물
CN109476588A (zh) 2016-07-22 2019-03-15 先正达参股股份有限公司 制备苯基丙二酸二腈的方法
JP7165129B2 (ja) 2016-11-11 2022-11-02 バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 新規な駆虫性キノリン-3-カルボキサミド誘導体
EP3555089A1 (en) 2016-12-16 2019-10-23 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Thiadiazole derivatives as pesticides
HUE053779T2 (hu) * 2016-12-22 2021-07-28 Syngenta Participations Ag Polimorfok
GB201622007D0 (en) * 2016-12-22 2017-02-08 And See Cambridge Display Tech Ltd Syngenta Participations Ag Polymorphs
TWI782983B (zh) 2017-04-27 2022-11-11 德商拜耳廠股份有限公司 雜芳基苯基胺基喹啉及類似物
EP3619220A1 (en) 2017-05-03 2020-03-11 Bayer Aktiengesellschaft Trisubstitutedsilylbenzylbenzimidazoles and analogues
WO2018202706A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Bayer Aktiengesellschaft Trisubstitutedsilylheteroaryloxyquinolines and analogues
JP2020519575A (ja) 2017-05-03 2020-07-02 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト トリ置換シリルメチルフェノキシキノリン類及び類縁体
PE20200608A1 (es) 2017-06-30 2020-03-10 Bayer Animal Health Gmbh Nuevos derivados de azaquinolina
EP3284739A1 (de) 2017-07-19 2018-02-21 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Substituierte (het)arylverbindungen als schädlingsbekämpfungsmittel
KR20200036909A (ko) 2017-08-04 2020-04-07 바이엘 애니멀 헬스 게엠베하 연충에 의한 감염을 치료하기 위한 퀴놀린 유도체
EP3668312A1 (en) 2017-08-17 2020-06-24 Bayer CropScience LP Liquid fertilizer-dispersible compositions and methods thereof
BR112020003481B1 (pt) 2017-08-22 2023-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Derivados de heterocicleno, seus usos, formulação agroquímica, e métodos para controlar pragas animais e para proteger sementes ou uma planta germinativa de pragas
US10981935B2 (en) 2017-10-04 2021-04-20 Bayer Aktiengesellschaft Heterocycle derivatives as pesticides
EP3473100A1 (en) 2017-10-18 2019-04-24 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
KR102625757B1 (ko) 2017-10-18 2024-01-17 바이엘 악티엔게젤샤프트 살곤충/살진드기 특성을 갖는 활성 화합물 조합물
WO2019076749A1 (en) 2017-10-18 2019-04-25 Bayer Aktiengesellschaft COMBINATIONS OF ACTIVE COMPOUNDS HAVING INSECTICIDAL / ACARICIDE PROPERTIES
HUE055901T2 (hu) 2017-10-18 2021-12-28 Bayer Ag Inszekticid/akaricid tulajdonságú hatóanyag-kombinációk
AR113444A1 (es) 2017-10-18 2020-05-06 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos con propiedades insecticidas / acaricidas
JP7260532B2 (ja) 2017-10-18 2023-04-18 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺虫/殺ダニ特性を有する活性化合物の組合せ
WO2019092086A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Bayer Aktiengesellschaft Tetrazolylpropyl derivatives and their use as fungicides
WO2019105875A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclic compounds as pesticides
WO2019105871A1 (de) 2017-11-29 2019-06-06 Bayer Aktiengesellschaft Stickstoffhaltige heterocyclen als schädlingsbekämpfungsmittel
TW201927768A (zh) 2017-12-21 2019-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 三取代矽基甲基雜芳氧基喹啉及類似物
WO2019155066A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal oxadiazoles
KR20200122353A (ko) 2018-02-21 2020-10-27 바이엘 악티엔게젤샤프트 해충 방제제로서의 축합 바이시클릭 헤테로시클릭 유도체
WO2019162228A1 (en) 2018-02-21 2019-08-29 Bayer Aktiengesellschaft 1-(5-substituted imidazol-1-yl)but-3-en derivatives and their use as fungicides
MX2020009320A (es) 2018-03-08 2020-10-07 Bayer Ag Uso de compuestos heteroarilo-triazol y heteroarilo-tetrazol como plaguicidas para la proteccion de plantas.
JP2021517148A (ja) 2018-03-12 2021-07-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としての縮合二環式ヘテロ環式誘導体
EP3774748A1 (en) 2018-04-10 2021-02-17 Bayer Aktiengesellschaft Oxadiazoline derivatives
US20210147387A1 (en) 2018-04-12 2021-05-20 Bayer Aktiengesellschaft Novel heteroaryl-triazole and heteroaryl-tetrazole compounds as pesticides
WO2019197619A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspensionskonzentrate auf ölbasis
WO2019197636A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
WO2019197615A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen mit fungiziden, insektiziden und akariziden eigenschaften
WO2019197652A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
US20210144992A1 (en) * 2018-04-13 2021-05-20 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Oil-based suspension concentrates
MA52187A (fr) * 2018-04-13 2021-02-17 Bayer Ag Formulation solide de melanges insecticides
US20210068396A1 (en) 2018-04-13 2021-03-11 Bayer Aktiengesellschaft Active ingredient combinations with insecticidal, nematicidal and acaricidal properties
UY38184A (es) 2018-04-17 2019-10-31 Bayer Ag Compuestos heteroarilo-triazol y heteroarilo-tetrazol novedosos como plaguicidas
AU2019254616A1 (en) 2018-04-20 2020-10-08 Bayer Aktiengesellschaft Heteroaryl-triazole and heteroaryl-tetrazole compounds as pesticides
WO2019201921A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
FI3919486T3 (fi) 2018-04-25 2023-08-23 Bayer Ag Uusia heteroaryylitriatsoli- ja heteroaryylitetratsoliyhdisteitä torjunta-aineina
EP3790874B1 (en) 2018-05-09 2023-03-15 Bayer Animal Health GmbH Anthelmintic quinoline derivatives
WO2019224143A1 (de) 2018-05-24 2019-11-28 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen mit insektiziden, nematiziden und akariziden eigenschaften
WO2020005678A1 (en) 2018-06-25 2020-01-02 Bayer Cropscience Lp Seed treatment method
EP3586630A1 (en) 2018-06-28 2020-01-01 Bayer AG Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
PE20210183A1 (es) 2018-07-05 2021-02-02 Bayer Ag Tiofenocarboxamidas sustituidas y analogos de las mismas
WO2020020813A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal active compound combinations
WO2020020816A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Bayer Aktiengesellschaft Novel triazole derivatives
WO2020043650A1 (en) 2018-08-29 2020-03-05 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
MX2021002949A (es) 2018-09-13 2021-05-12 Bayer Ag Derivados heterociclicos como plaguicidas.
BR112021004865A2 (pt) 2018-09-17 2021-06-01 Bayer Aktiengesellschaft uso do fungicida isoflucypram para controlar claviceps purpurea e reduzir esclerócios em cereais
WO2020070050A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 Bayer Aktiengesellschaft Fungicidal 5-substituted imidazol-1-yl carbinol derivatives
EP3636644A1 (de) 2018-10-11 2020-04-15 Bayer Aktiengesellschaft Mesoionische imidazopyridine als insektizide
WO2020078839A1 (de) 2018-10-16 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Wirkstoffkombinationen
CA3116629A1 (en) 2018-10-18 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Pyridylphenylaminoquinolines and analogues
WO2020079167A1 (en) 2018-10-18 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Heteroarylaminoquinolines and analogues
TW202028193A (zh) 2018-10-20 2020-08-01 德商拜耳廠股份有限公司 氧雜環丁基苯氧基喹啉及類似物
EP3643711A1 (en) 2018-10-24 2020-04-29 Bayer Animal Health GmbH New anthelmintic compounds
AR117169A1 (es) 2018-11-28 2021-07-14 Bayer Ag (tio)amidas de piridazina como compuestos fungicidas
JP2022511488A (ja) 2018-12-07 2022-01-31 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 除草剤組成物
SI3890488T1 (sl) 2018-12-07 2023-05-31 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidne kombinacije
EP3620052A1 (en) 2018-12-12 2020-03-11 Bayer Aktiengesellschaft Use of phenoxypyridinyl-substituted (1h-1,2,4-triazol-1-yl)alcohols for controlling fungicidal diseases in maize
WO2020126980A1 (en) 2018-12-18 2020-06-25 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
CA3124013A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclyl pyridazine as fungicidal compounds
CN113473860A (zh) 2018-12-21 2021-10-01 拜耳公司 作为新的抗真菌剂的1,3,4-噁二唑及其衍生物
EP3669652A1 (en) 2018-12-21 2020-06-24 Bayer AG Active compound combination
EP3679790A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679789A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679792A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679793A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3679791A1 (en) 2019-01-08 2020-07-15 Bayer AG Active compound combinations
EP3545764A1 (en) 2019-02-12 2019-10-02 Bayer AG Crystal form of 2-({2-fluoro-4-methyl-5-[(r)-(2,2,2-trifluoroethyl)sulfinyl]phenyl}imino)-3-(2,2,2- trifluoroethyl)-1,3-thiazolidin-4-one
CN113382632A (zh) * 2019-02-20 2021-09-10 先正达农作物保护股份公司 甲氧哌啶乙酯的用途
BR112021010400A2 (pt) 2019-02-26 2021-08-24 Bayer Aktiengesellschaft Derivados heterocíclicos bicíclicos condensados como agentes de controle de praga
CN113710669A (zh) 2019-02-26 2021-11-26 拜耳公司 作为农药的稠合双环杂环衍生物
BR112021009703A2 (pt) 2019-03-01 2021-11-23 Bayer Ag Combinações de compostos ativos tendo propriedades inseticidas/acaricidas
AR118247A1 (es) 2019-03-05 2021-09-22 Bayer Ag Combinación de compuestos activos
WO2020182929A1 (en) 2019-03-13 2020-09-17 Bayer Aktiengesellschaft Substituted ureas and derivatives as new antifungal agents
WO2020187656A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations having insecticidal/acaricidal properties
EP3564225A1 (en) 2019-03-21 2019-11-06 Bayer Aktiengesellschaft Crystalline form of spiromesifen
MA55589A (fr) * 2019-04-10 2022-02-16 Syngenta Crop Protection Ag Compositions pesticides
EP3725788A1 (en) 2019-04-15 2020-10-21 Bayer AG Novel heteroaryl-substituted aminoalkyl azole compounds as pesticides
TW202107988A (zh) 2019-05-08 2021-03-01 德商拜耳廠股份有限公司 用於殺昆蟲劑之高擴散ulv調配物
US20220295793A1 (en) 2019-05-08 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combination
WO2020231751A1 (en) 2019-05-10 2020-11-19 Bayer Cropscience Lp Active compound combinations
WO2020229398A1 (de) 2019-05-14 2020-11-19 Bayer Aktiengesellschaft (1-alkenyl)-substituierte pyrazole und triazole als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3750888A1 (en) 2019-06-12 2020-12-16 Bayer Aktiengesellschaft Crystalline form a of 1,4-dimethyl-2-[2-(pyridin-3-yl)-2h-indazol-5-yl]-1,2,4-triazolidine-3,5-dione
BR112021025333A2 (pt) 2019-06-21 2022-05-24 Bayer Ag Benzilfenil hidróxi-isoxazolinas e análogos como novos agentes antifúngicos
BR112021025865A2 (pt) 2019-06-21 2022-03-03 Bayer Ag Hidróxi-isoxazolinas e derivados das mesmas
BR112021025300A2 (pt) 2019-06-21 2022-02-01 Bayer Ag Oxadiazóis fungicidas
BR112021025264A2 (pt) 2019-06-21 2022-01-25 Bayer Ag Fenoxifenil hidróxi-isoxazolinas e análogos como novos agentes antifúngicos
BR112021025242A2 (pt) 2019-06-21 2022-01-25 Bayer Ag Hidróxi-isoxazolinas e derivados das mesmas
WO2020254488A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Hydroxyisoxazolines and use thereof as fungicides
WO2020254487A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Hydroxyisoxazolines and derivatives thereof
WO2020254493A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Bayer Aktiengesellschaft Thienylhydroxyisoxazolines and derivatives thereof
CN114302953B (zh) 2019-06-24 2024-06-11 奥本大学 一种芽孢杆菌属菌株及其用于促进植物生长的方法
EP3608311A1 (en) 2019-06-28 2020-02-12 Bayer AG Crystalline form a of n-[4-chloro-3-[(1-cyanocyclopropyl)carbamoyl]phenyl]-2-methyl-4-methylsulfonyl-5-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)pyrazole-3-carboxamide
JP2022538262A (ja) 2019-07-03 2022-09-01 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌薬としての置換されたチオフェンカルボキサミド類及びそれの誘導体
US20220386605A1 (en) 2019-07-04 2022-12-08 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
GB201910166D0 (en) 2019-07-16 2019-08-28 Syngenta Crop Protection Ag Improvements in or relating to organic compounds
MX2022000950A (es) 2019-07-22 2022-02-14 Bayer Ag 5-amino pirazoles y triazoles como plaguicidas.
CA3148216A1 (en) 2019-07-23 2021-01-28 Bayer Aktiengesellschaft Novel heteroaryl-triazole compounds as pesticides
BR112022000942A2 (pt) 2019-07-23 2022-05-17 Bayer Ag Compostos de heteroaril-triazol como pesticidas
EP3771714A1 (de) 2019-07-30 2021-02-03 Bayer AG Stickstoffhaltige heterocyclen als schädlingsbekämpfungsmittel
TW202120490A (zh) 2019-07-30 2021-06-01 德商拜耳動物保健有限公司 新穎異喹啉衍生物
EP3701796A1 (en) 2019-08-08 2020-09-02 Bayer AG Active compound combinations
EP4034656A1 (en) 2019-09-26 2022-08-03 Bayer Aktiengesellschaft Rnai-mediated pest control
CN114728928A (zh) 2019-10-09 2022-07-08 拜耳公司 作为农药的新的杂芳基三唑化合物
BR112022006791A2 (pt) 2019-10-09 2022-06-28 Bayer Ag Novos compostos heteroaril-triazol como pesticidas
TW202128650A (zh) 2019-10-11 2021-08-01 德商拜耳動物保健有限公司 作為殺蟲劑之新穎的雜芳基取代之吡𠯤衍生物
JP2023501978A (ja) 2019-11-07 2023-01-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 動物害虫駆除用の置換スルホニルアミド
WO2021097162A1 (en) 2019-11-13 2021-05-20 Bayer Cropscience Lp Beneficial combinations with paenibacillus
TW202134226A (zh) 2019-11-18 2021-09-16 德商拜耳廠股份有限公司 作為殺蟲劑之新穎雜芳基-三唑化合物
TW202136248A (zh) 2019-11-25 2021-10-01 德商拜耳廠股份有限公司 作為殺蟲劑之新穎雜芳基-三唑化合物
CA3165263A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Bayer Aktiengesellschaft Thienyloxazolones and analogues
CN115103840A (zh) 2019-12-20 2022-09-23 拜耳公司 取代的噻吩甲酰胺、噻吩甲酸及其衍生物
EP3845304A1 (en) 2019-12-30 2021-07-07 Bayer AG Capsule suspension concentrates based on polyisocyanates and biodegradable amine based cross-linker
EP4107151A1 (en) 2020-02-18 2022-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Heteroaryl-triazole compounds as pesticides
EP3868207A1 (de) 2020-02-24 2021-08-25 Bayer Aktiengesellschaft Verkapselte pyrethroide mit verbesserter wirksamkeit bei boden- und blattanwendungen
EP3708565A1 (en) 2020-03-04 2020-09-16 Bayer AG Pyrimidinyloxyphenylamidines and the use thereof as fungicides
AU2021253168A1 (en) 2020-04-09 2022-11-03 Bayer Animal Health Gmbh Substituted condensed azines as anthelmintic compounds
CN115551352A (zh) 2020-04-16 2022-12-30 拜耳公司 活性化合物组合以及包含它们的杀真菌剂组合物
AR121830A1 (es) 2020-04-16 2022-07-13 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos y composiciones fungicidas que los comprenden
EP4135523A1 (en) 2020-04-16 2023-02-22 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations and fungicide compositions comprising those
WO2021209368A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations and fungicide compositions comprising those
WO2021209490A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Cyclaminephenylaminoquinolines as fungicides
AR121829A1 (es) 2020-04-16 2022-07-13 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos y composiciones fungicidas que los comprenden
AU2021260029A1 (en) 2020-04-21 2022-11-24 Bayer Aktiengesellschaft 2-(het)aryl-substituted condensed heterocyclic derivatives as pest control agents
TW202208347A (zh) 2020-05-06 2022-03-01 德商拜耳廠股份有限公司 作為殺蟲劑之新穎雜芳基三唑化合物
US20230348392A1 (en) 2020-05-06 2023-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Pyridine (thio)amides as fungicidal compounds
JP2023525349A (ja) 2020-05-12 2023-06-15 バイエル、アクチエンゲゼルシャフト 殺真菌性化合物としてのトリアジンおよびピリミジン(チオ)アミド化合物
CN115803317A (zh) 2020-05-19 2023-03-14 拜耳作物科学股份公司 作为杀真菌化合物的氮杂双环(硫代)酰胺
JP2023528891A (ja) 2020-06-04 2023-07-06 バイエル、アクチエンゲゼルシャフト 新規殺真菌剤としてのヘテロシクリルピリミジンおよびトリアジン
BR112022024413A2 (pt) 2020-06-10 2023-02-07 Bayer Ag Heterociclos substituídos com azabiciclila como fungicidas inovadores
JP2023532224A (ja) 2020-06-18 2023-07-27 バイエル、アクチエンゲゼルシャフト 新規殺菌剤としてのオキサジアジニルピリダジン
WO2021255089A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Bayer Aktiengesellschaft 1,3,4-oxadiazole pyrimidines and 1,3,4-oxadiazole pyridines as fungicides
UY39275A (es) 2020-06-19 2022-01-31 Bayer Ag 1,3,4-oxadiazol pirimidinas como fungicidas, procesos e intermediarios para su preparación, métodos de uso y usos de los mismos
BR112022025692A2 (pt) 2020-06-19 2023-02-28 Bayer Ag 1,3,4-oxadiazóis e seus derivados como fungicidas
UY39276A (es) 2020-06-19 2022-01-31 Bayer Ag Uso de compuestos de 1,3,4–oxadiazol–2–ilpirimidina para controlar microorganismos fitopatógenos, métodos de uso y composiciones.
EP3929189A1 (en) 2020-06-25 2021-12-29 Bayer Animal Health GmbH Novel heteroaryl-substituted pyrazine derivatives as pesticides
KR20230029810A (ko) 2020-06-26 2023-03-03 바이엘 악티엔게젤샤프트 생분해성 에스테르 기를 포함하는 수성 캡슐 현탁 농축물
EP4175961A1 (de) 2020-07-02 2023-05-10 Bayer Aktiengesellschaft Heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2022033991A1 (de) 2020-08-13 2022-02-17 Bayer Aktiengesellschaft 5-amino substituierte triazole als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2022053453A1 (de) 2020-09-09 2022-03-17 Bayer Aktiengesellschaft Azolcarboxamide als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2022058327A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituted ureas and derivatives as new antifungal agents
EP3974414A1 (de) 2020-09-25 2022-03-30 Bayer AG 5-amino substituierte pyrazole und triazole als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3915371A1 (en) 2020-11-04 2021-12-01 Bayer AG Active compound combinations and fungicide compositions comprising those
EP3994985A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Agrochemical composition with improved drift properties
EP3994990A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer AG Agrochemical composition with improved drift, spreading and uptake properties
EP3994991A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Agrochemical composition with improved drift, spreading, uptake and rainfastness properties
EP3994988A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer AG Agrochemical composition with improved drift, spreading and rainfastness properties
EP3994989A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer AG Agrochemical composition with improved drift, rainfastness and uptake properties
EP3994995A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Low drift, rainfastness, high spreading, high uptake and ulv tank mix adjuvant formulation
EP3994986A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Agrochemical composition with improved drift and spreading properties
EP3994994A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Low drift, rainfastness, high spreading, high uptake and ulv tank mix adjuvant formulation
EP3994993A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Low drift, rainfastness, high spreading and ulv tank mix adjuvant formulation
EP3994992A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer AG Low drift, rainfastness, high uptake and ulv tank mix adjuvant formulation
EP3994987A1 (en) 2020-11-08 2022-05-11 Bayer AG Agrochemical composition with improved drift and uptake properties
TW202231187A (zh) 2020-11-27 2022-08-16 瑞士商先正達農作物保護公司 殺有害生物組成物
EP3915971A1 (en) 2020-12-16 2021-12-01 Bayer Aktiengesellschaft Phenyl-s(o)n-phenylamidines and the use thereof as fungicides
WO2022129190A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Bayer Aktiengesellschaft (hetero)aryl substituted 1,2,4-oxadiazoles as fungicides
WO2022129188A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Bayer Aktiengesellschaft 1,2,4-oxadiazol-3-yl pyrimidines as fungicides
WO2022129196A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Bayer Aktiengesellschaft Heterobicycle substituted 1,2,4-oxadiazoles as fungicides
WO2022152728A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen
EP4036083A1 (de) 2021-02-02 2022-08-03 Bayer Aktiengesellschaft 5-oxy substituierte hetereozyklen, als schädlingsbekämpfungsmittel
AR125089A1 (es) 2021-03-19 2023-06-07 Syngenta Crop Protection Ag Composiciones plaguicidas
BR112023019400A2 (pt) 2021-03-30 2023-12-05 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
BR112023019788A2 (pt) 2021-03-30 2023-11-07 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
JP2024516278A (ja) 2021-05-06 2024-04-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト アルキルアミド置換環付加イミダゾール類及び殺虫剤としてのそれらの使用
WO2022238194A1 (de) 2021-05-10 2022-11-17 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid/safener-kombinationen basierend auf safenern aus der klasse der substituierten [(1,5-diphenyl1h-1,2,4-triazol-3-yl)oxy]essigsäuren sowie deren salze
TW202311258A (zh) 2021-05-12 2023-03-16 德商拜耳廠股份有限公司 作為除蟲劑之經2-(雜)芳基取代之稠合雜環衍生物
CN113603627B (zh) * 2021-08-05 2023-08-18 江西省科学院应用化学研究所 一种吡咯酮螺环丙烷化合物的合成方法
CN118102874A (zh) 2021-08-13 2024-05-28 拜耳公司 活性化合物组合以及包含它们的杀真菌剂组合物
CN117794372A (zh) 2021-08-20 2024-03-29 先正达农作物保护股份公司 控制茶树上的有害生物的方法
EP4392419A1 (en) 2021-08-25 2024-07-03 Bayer Aktiengesellschaft Novel pyrazinyl-triazole compounds as pesticides
EP4144739A1 (de) 2021-09-02 2023-03-08 Bayer Aktiengesellschaft Anellierte pyrazole als schädlingsbekämpfungsmittel
EP4148052A1 (en) 2021-09-09 2023-03-15 Bayer Animal Health GmbH New quinoline derivatives
AU2022397929A1 (en) 2021-11-25 2024-05-16 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidal compositions
WO2023205602A1 (en) 2022-04-18 2023-10-26 Basf Corporation High-load agricultural formulations and methods of making same
EP4265110A1 (en) 2022-04-20 2023-10-25 Bayer AG Water dispersible granules with low melting active ingredients prepared by extrusion
WO2023213670A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Crystalline forms of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine
WO2023213626A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine for controlling unwanted microorganisms
WO2023217619A1 (en) 2022-05-07 2023-11-16 Bayer Aktiengesellschaft Low drift aqueous liquid formulations for low, medium, and high spray volume application
WO2023222723A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidal compositions
EP4295683A1 (en) 2022-06-21 2023-12-27 Bayer Aktiengesellschaft Agrochemical formulations comprising crystalline form a of 4-[(6-chloro-3-pyridylmethyl)(2,2-difluoroethyl)amino]furan-2(5h)-one
WO2023237444A1 (en) 2022-06-06 2023-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Agrochemical formulations comprising crystalline form a of 4-[(6-chloro-3-pyridylmethyl)(2,2-difluoroethyl)amino]furan-2(5h)-one
WO2024013015A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024013016A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024068473A1 (de) 2022-09-27 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid/safener-kombinationen basierend auf safenern aus der klasse der substituierten [(1,5-diphenyl1h-1,2,4-triazol-3-yl)oxy]essigsäuren sowie deren salze
WO2024068517A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
EP4295688A1 (en) 2022-09-28 2023-12-27 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combination
WO2024068520A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068519A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068518A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-heteroaryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
EP4353082A1 (en) 2022-10-14 2024-04-17 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024104643A1 (en) 2022-11-17 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Use of isotianil for controlling plasmodiophora brassica

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7186494A (en) * 1993-07-02 1995-01-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituted spiroheterocyclic 1h-3-arylpyrrolidine-2,4-dione derivatives, methods of preparing them and their use as pest-control agents
DE19813354A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
WO2000068196A1 (fr) * 1999-05-11 2000-11-16 Sankyo Company,Limited Dérivés de dihydropyrrole à substitution n
GB0213715D0 (en) * 2002-06-14 2002-07-24 Syngenta Ltd Chemical compounds
GB0328907D0 (en) * 2003-12-12 2004-01-14 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0328908D0 (en) * 2003-12-12 2004-01-14 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
EP1692939A1 (en) * 2005-02-19 2006-08-23 Bayer CropScience S.A. Pesticidal substituted piperidines
GB0720126D0 (en) 2007-10-15 2007-11-28 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0820344D0 (en) * 2008-11-06 2008-12-17 Syngenta Ltd Herbicidal compositions
EA201100877A1 (ru) 2008-12-02 2011-12-30 Зингента Партисипейшнс Аг Спирогетероциклические n-оксиамиды в качестве пестицидов

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011005795A (es) 2011-06-20
CY1115163T1 (el) 2016-12-14
IL213027A0 (en) 2011-07-31
US20110301031A1 (en) 2011-12-08
BRPI0922824B1 (pt) 2021-09-21
IL213027A (en) 2016-07-31
EA019495B1 (ru) 2014-04-30
AP2011005742A0 (en) 2011-06-30
AU2009324389B2 (en) 2016-04-28
SI2369934T1 (sl) 2014-07-31
WO2010066780A1 (en) 2010-06-17
CN102245028A (zh) 2011-11-16
NI201100118A (es) 2011-12-19
US9771365B2 (en) 2017-09-26
BRPI0922824A8 (pt) 2021-07-27
BRPI0922824A2 (pt) 2021-02-23
GEP20156266B (en) 2015-04-14
CN102245028B (zh) 2014-12-31
PT2369934E (pt) 2014-06-11
PL2369934T3 (pl) 2014-08-29
KR101697192B1 (ko) 2017-01-17
CA2746394A1 (en) 2010-06-17
ZA201103992B (en) 2015-01-28
KR20110094337A (ko) 2011-08-23
UY32324A (es) 2010-07-30
EP2369934A1 (en) 2011-10-05
TWI466634B (zh) 2015-01-01
ES2468215T3 (es) 2014-06-16
CO6390027A2 (es) 2012-02-29
BRPI0922824B8 (pt) 2021-10-19
CL2011001385A1 (es) 2011-08-05
MY156319A (en) 2016-02-15
AR074581A1 (es) 2011-01-26
AP2653A (en) 2013-04-25
AU2009324389A1 (en) 2010-06-17
HRP20140471T1 (hr) 2014-06-20
TW201021709A (en) 2010-06-16
JP2012511541A (ja) 2012-05-24
DK2369934T3 (da) 2014-06-16
TN2011000286A1 (en) 2012-12-17
US20150259345A1 (en) 2015-09-17
EP2369934B1 (en) 2014-04-09
CA2746394C (en) 2017-08-29
US9067892B2 (en) 2015-06-30
CR20110303A (es) 2011-07-14
EA201100919A1 (ru) 2012-01-30
NZ592999A (en) 2013-05-31
MA32893B1 (fr) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662335B2 (ja) 農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン
EP2352376B1 (en) Spiroheterocyclic n-oxyamides as pesticides
JP6051444B2 (ja) N−オキシピラゾロ−トリアゼピン−ジオン誘導体
US8574607B2 (en) Spiroheterocyclic thiofuran dione derivatives
US20130210625A1 (en) Spiroheterocyclic pyrrolidine derivatives based pesticides
US8541343B2 (en) Chemical compounds and their use as pesticides
US20130065756A1 (en) Spiroheterocyclic dione derivatives used as pesticides
US9023760B2 (en) 1, 8-diazaspiro [4.5] decane-2, 4-dione derivatives useful as pesticides
ES2575212T3 (es) Derivados de triazinona insecticidas
US20130324404A1 (en) 1, 8 -diazaspiro [4.5] decane- 2, 4 -dione derivatives useful as pesticides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5662335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250