JPH08512034A - 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用 - Google Patents

置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用

Info

Publication number
JPH08512034A
JPH08512034A JP7503238A JP50323895A JPH08512034A JP H08512034 A JPH08512034 A JP H08512034A JP 7503238 A JP7503238 A JP 7503238A JP 50323895 A JP50323895 A JP 50323895A JP H08512034 A JPH08512034 A JP H08512034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
optionally
alkoxy
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7503238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3542805B2 (ja
Inventor
フイシヤー,ライナー
ブレチユナイダー,トマス
クリユガー,ベルント−ビーラント
ザンテル,ハンス−ヨアヒム
ドリンガー,マルクス
エルデレン,クリストフ
バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4415334A external-priority patent/DE4415334A1/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH08512034A publication Critical patent/JPH08512034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542805B2 publication Critical patent/JP3542805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6561Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing systems of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring or ring system, with or without other non-condensed hetero rings

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)[式中、AおよびBは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ヘテロ原子を少なくとも1個含む未置換もしくは置換5または6員環であり、Xは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシであり、Yは、水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシまたはハロゲン化アルキルであり、Zは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシであり、nは、0、1、2または3であり、Gは、水素(a)または基(b)、(c)、(d)、(e)、(f)または(g)の1つであり、Eは、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンであり、LおよびMは、各々酸素または硫黄であり、そしてR1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は説明の中で定義する通りである]で表される置換スピロ複素環式1H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体に関する。本発明はまた上記化合物の製造方法に加えて式(XVII)および(II)[式中A、B、X、Y、Zおよびnは請求の範囲第1項で定義する通りでありそしてR8はアルキルである]で表される中間体にも関する。式(I)で表される化合物は有害生物防除剤として適切である。

Description

【発明の詳細な説明】 置換スピロ複素環式1H−3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体 、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用 本発明は、新規な置換スピロ環状1H−3−アリール−ピロリジン−2,4− ジオン誘導体、それらの複数の製造方法および有害生物防除剤および除草剤とし てのそれらの使用に関する。 3−アシル−ピロリジン−2,4−ジオン類は薬学特性を有するとして既に記 述されている(S.Suzuki他、Chem.Pharm.Bull.15 1120(1967))。更に、N−フェニル−ピロリジン−2,4−ジオン類 がR.SchmiererおよびH.Mildenbergerによって合成さ れた(Liebigs Ann.Chem.1985、1095)。上記化合物 は生物学的活性を示すとして記述されなかった。また、薬学特性を有する5−ビ ニル−テトラミックアシッドが記述された(英国特許出願公開第2266 88 8号)。 ヨーロッパ特許出願公開第0 262 399号に3−アリール−ピロリジン −2,4−ジオン類が開示されているが、それらが除草作用、殺昆虫作用または 殺ダニ作用を示すことに関しては何ら開示されていない。除草作用、殺昆虫作用 または殺ダニ作用が開示されたのは、未置換の二環状3−アリール−ピロリジン −2,4−ジオン誘導体(ヨーロッパ特許出願公開第355 599号)および (ヨーロッパ特許第415 211号)、および置換一環状3−アリール−ピロ リジン−2,4−ジオン誘導体(ヨーロッパ特許出願公開第377 893号) 、(ヨーロッパ特許第442 077号)、(ヨーロッパ特許第497,127 号)および置換二環状3−アリール−ピロリドン誘導体(ヨーロッパ特許第50 1 129号)の場合であった。 開示された他の化合物は、多環状3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン 誘導体(ヨーロッパ特許第442 073号)および1H−3−アリールピロリ ジン−ジオン誘導体(ヨーロッパ特許第456 063号)および(ヨーロッパ 特許第521 334号)である。 ここに、式(I) [式中、 AおよびBは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ヘテロ原子が少 なくとも1個割り込んでいる未置換もしくは置換5−6員環を表し、 Xは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシを表し、 Yは、水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表し、 Zは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシを表し、 nは、数0、1、2または3を表し、 Gは、水素(a)を表すか、或は基 を表し、 Eは、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、 LおよびMは、各場合とも酸素または硫黄を表し、 R1は、各々の基が任意にハロゲンで置換されていてもよいアルキル、アルケニ ル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキル、ま たはヘテロ原子が割り込んでいてもよいシクロアルキルを表すか、或は各場合と も任意に置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェ ノキシアルキルまたはヘタリールオキシアルキルを表し、 R2は、各場合とも任意に置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ア ルケニル、アルコキシアルキルまたはポリアルコキシアルキルを表すか、或は各 場合とも任意に置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R3、R4およびR5は、互いに独立して、各々が任意にハロゲンで置換されてい てもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル チオ、アルケニルチオまたはシクロアルキルチオを表すか、或は各場合とも任意 に置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6およびR7は、互いに独立して、水素を表すか、或は各々が任意にハロゲンで 置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシまた はアルコキシアルキルを表すか、或は任意に置換されて いてもよいフェニルまたは任意に置換されていてもよいベンジルを表すか、或は これらが結合しているN原子と一緒になって、任意に酸素または硫黄が割り込ん でいてもよい環を表す] で表される新規な置換スピロ環状1H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジ オン誘導体をここに見い出した。 一般式(I)において基Gが有する種々の意味(a)、(b)、(c)、(d )、(e)および(f)を考慮に入れることで、下記の主要構造(Ia)から( Ig)がもたらされる: ここで、 A、B、E、L、M、X、Y、Z、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7および nは、上述した意味を有する。 式(Ia)−(Ig)で表される化合物は、キラル中心を1個以上有すること から、一般に立体異性体混合物の形態で得られる。これらは、これらのジアステ レオマー混合物の形態か或は純粋なジアステレオマー またはエナンチオマーとして使用可能である。 更に、本明細書の以下に記述する方法の1つを用いると式(I)で表される新 規な置換1H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体が得られるこ とを見い出した。 (A)式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される1H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類またはこれらの エノール類は、式(II) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有し、そして R8は、アルキルを表す] で表されるN−アシルアミノ酸エステルに希釈剤存在下および塩基存在下で分子 内縮合反応を受けさせるとき得られ、或は (B)式(Ib) [式中、 A、B、X、Y、Z、R1およびnは、上述した意味を有する] で表される化合物は、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、 α)式(III) [式中、 R1は、上述した意味を有し、そして Halは、ハロゲン、特に塩素または臭素を表す] で表される酸ハロゲン化物と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下 で反応させるか、或は β)式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) [式中、 R1は、上述した意味を有する] で表される無水カルボン酸と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下 で反応させるとき得られ、或は (C)式(Ic−1) [式中、 A、B、X、Y、Z、R2およびnは、上述した意味を有し、そして Mは、酸素または硫黄を表す] で表される化合物は、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、式(V) R2−M−CO−Cl (V) [式中、 R2およびMは、上述した意味を有する] で表されるクロロ蟻酸エステルまたはクロロ蟻酸チオールエステル類と、適宜希 釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応させるとき得られ、或は (D)式(Ic−2) [式中、 A、B、R2、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有し、そして Mは、酸素または硫黄を表す] で表される化合物は、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、 α)式(VI) [式中、 MおよびR2は、上述した意味を有する] で表されるクロロモノチオ蟻酸エステルまたはクロロジチオ蟻酸エステル類と、 適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応させるか、或は β)二硫化炭素と反応させた後、一般式(VII) R2−Hal (VII) [式中、 R2は、上述した意味を有し、そして Halは、塩素、臭素またはヨウ素を表す] で表されるハロゲン化アルキルと、適宜希釈剤の存在下および適宜補助用塩基の 存在下で反応させるとき得られ、或は (E)式(Id) [式中、 A、B、X、Y、Z、R3およびnは、上述した意味を有する] で表される化合物は、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、式(VIII) R3−SO2−Cl (VIII) [式中、 R3は、上述した意味を有する] で表されるスルホニルクロライド類と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤 の存在下で反応させるとき得られ、或は (F)式(Ie) [式中、 A、B、L、X、Y、Z、R4、R5およびnは、上述した意味を有する] で表される3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類は、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される1−H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類またはこれら のエノール類を、式(IX) [式中、 L、R4およびR5は、上述した意味を有し、そして Halは、ハロゲン、特に塩素または臭素を表す] で表される燐化合物と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応 させるとき得られ、或は (G)式(If) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有し、そして Eは、金属イオン相当物またはアニオンイオンを表す] で表される化合物は、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、式(X)および(XI) [式中、 Meは、一価または二価の金属イオンを表し、 tは、数1または2を表し、 R10、R11およびR12は、互いに独立して、水素またはアルキルを表し、そして R13は、水素、ヒドロキシルまたはC1−C4−アルコキシを表す] で表される金属化合物またはアミン類と、適宜希釈剤の存在下で反応させるとき 得られる。 更に、 H)式(I−g) [式中、 A、B、L、X、Y、Z、R6、R7およびnは、上述した意味を有する] で表される化合物は、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、 α)式(XII) R6−N=C=L (XII) [式中、 LおよびR6は、上述した意味を有する] で表される化合物と、適宜希釈剤の存在下および適宜触媒の存在下で反 応させるか、或は β)式(XIII) [式中、 L、R6およびR7は、上述した意味を有する] で表されるカルバモイルクロライド類またはチオカルバモイルクロライド類と、 適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応させるとき得られること を見い出した。 更に、式(I)で表される新規な1H−3−アリールピロリジン−2,4−ジ オン誘導体は卓越した殺昆虫、殺ダニおよび除草作用を示すことによって特徴づ けられることを見い出した。 本出願の一般式において、 AとBとそれらが結合している炭素原子は、好適には、未置換であるか或はアル キル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルキル、ハロゲンま たはフェニルで一置換または多置換されていてもよくそして基 および/または酸素および/または硫黄を含む5−6員のスピロ環を表す。 AとBとそれらが結合している炭素は、特に好適には、未置換であるか或はC1 −C6−アルキル、C1−C8−シクロアルキル、C1−C3−ハ ロアルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−チオアルキル、フッ素、塩素ま たはフェニルで一置換または多置換されていてもよくそして基 および/または酸素および/または硫黄を含む5−6員のスピロ環を表す。 AとBとそれらが結合している炭素原子は、非常に特に好適には、未置換であ るか或はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s− ブチル、t−ブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチル チオ、フッ素、塩素またはフェニルで一置換または多置換されていてもよくそし て基 および/または酸素および/または硫黄を含む5−6員のスピロ環を表す。 Xは、好適にはC1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6−アルコキシを 表す。 Xは、非常に特にC1−C4−アルキル、ハロゲンまたはC1−C4−アルコキシ を表す。 Xは、非常に特に好適にはメチル、エチル、プロピル、2−プロピル、フッ素 、塩素、臭素、メトキシまたはエトキシを表す。 Yは、好適には水素、C1−C6−アルキル、ハロゲン、C1−C6−アルコキシ またはC1−C3−ハロゲノアルキルを表す。 Yは、特に好適には水素、C1−C4−アルキル、ハロゲン、C1−C4 −アルコキシまたはC1−C2−ハロゲノアルキルを表す。 Yは、非常に特に好適には水素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、 ブチル、i−ブチル、t−ブチル、フッ素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシま たはトリフルオロメチルを表す。 Zは、好適にはC1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6−アルコキシを 表す。 Zは、特に好適にはC1−C4−アルキル、ハロゲンまたはC1−C4−アルコキ シを表す。 Zは、非常に特に好適にはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル 、i−ブチル、t−ブチル、フッ素、塩素、臭素、メトキシまたはエトキシを表 す。 Gは、好適には水素(a)または基 を表し、ここで、 Eは、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、そして LおよびMは、各場合とも酸素または硫黄を表す。 R1は、好適には、各々の基が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C20 −アルキル、C2−C10−アルケニル、C1−C8−アルコキ シ−C1−C8−アルキル、C1−C8−アルキルチオ−C1−C8−アルキル、C1 −C8−ポリアルコキシ−C1−C8−アルキル、またはC1−C6−アルキルで置 換されていてもよくそして酸素および/または硫黄原子が割り込んでいてもよい 3から8個の環原子を有するシクロアルキルを表すか、或は 任意にハロゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1− C6−ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロゲノアルコキシで置換されていて もよいフェニルを表すか、或は 任意にハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロ ゲノアルキルまたはC1−C6−ハロゲノアルコキシで置換されていてもよいフェ ニル−C1−C6−アルキルを表すか、或は 任意にハロゲンおよび/またはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいヘタ リールを表すか、或は 任意にハロゲンおよび/またはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいフェ ノキシ−C1−C6−アルキルを表すか、或は 任意にハロゲン、アミノおよび/またはC1−C6−アルキルで置換されていても よいヘタリールオキシ−C1−C6−アルキルを表す。 R2は、好適には、各々が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C20− アルキル、C3−C10−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキ ルまたはC1−C8−ポリアルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、或は 任意にハロゲンまたはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいC3−C6−シ クロアルキルを表すか、或は 各々が任意にハロゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C1−C6−アル コキシまたはC1−C6−ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフェニルまた はベンジルを表す。 R3、R4およびR5は、互いに独立して、好適には、各々が任意にハロゲンで 置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C1−C8−アルコキシ、C1−C8− アルキルアミノ、ジ−(C1−C8)−アルキルアミノ、C1−C8−アルキルチオ 、C3−C5−アルケニルチオ、C3−C7−シクロアルキルチオを表すか、或は各 々が任意にハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロ ゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−ハロゲノアルキルチオ、 C1−C4−アルキルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルで置換されていてもよい フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表す。 R6およびR7は、互いに独立して、好適には、水素を表すか、或は各々が任意 にハロゲンで置換されていてもよいC1−C10−アルキル、C3−C10−シクロア ルキル、C1−C10−アルコキシ、C3−C8−アルケニルまたはC1−C8−アル コキシ−C1−C8−アルキルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C8−ハロゲ ノアルキル、C1−C8−アルキルまたはC1−C8−アルコキシで置換されていて もよいフェニルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C8−アルキル、C1−C8 −ハロゲノアルキルまたはC1−C8−アルコキシで置換されていてもよいベンジ ルを表すか、或はこれらが結合しているN原子と一緒になって、任意に酸素また は硫黄が割り込んでいてもよい3員から7員の環を表す。 R9は、好適には水素、R1、COR1またはCO22を表し、ここで、R1およ びR2はそれぞれ上でR1およびR2にとって好適であるとして述べた意味を取り 得る。 nは、好適には0から3の数を表す。 Gは、特に好適には水素(a)または基 を表し、ここで、 Eは、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、そして LおよびMは、各場合とも酸素または硫黄を表し、 R1は、特に好適には、各々の基が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1− C16−アルキル、C2−C8−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−ア ルキル、C1−C6−アルキルチオ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ポリアルコ キシ−C1−C6−アルキル、またはC1−C4−アルキルで置換されていてもよく そして1−2個の酸素および/または硫黄原子が割り込んでいてもよい3から7 個の環原子を有するシクロアルキルを表すか、或は 任意にハロゲン、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1− C3−ハロゲノアルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルコキシで置換されていて もよいフェニルを表すか、或は 任意にハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C3−ハロ ゲノアルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルコキシで置換されていてもよいフェ ニル−C1−C4−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、臭素および/またはC1−C4−アルキルで置換され ていてもよいフラニル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリルまたはピ ラゾリルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素、臭素および/またはC1−C4−アルキルで置換されていて もよいフェノキシ−C1−C5−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、臭素、アミノおよび/またはC1−C4−アルキルで 置換されていてもよいピリジルオキシ−C1−C6−アルキル、ピリミジニルオキ シ−C1−C6−アルキルまたはチアゾリルオキシ−C1−C6−アルキルを表す。 R2は、特に好適には、各々が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C16 −アルキル、C3−C8−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C2−C6−アル キルまたはC1−C6−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素またはC1−C4−アルキルで置換されていてもよいC3−C6 −シクロアルキルを表すか、或は 各々が任意にハロゲン、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C3−アルコキシま たはC1−C3−ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフェニルまたはベンジ ルを表す。 R3、R4およびR5は、互いに独立して、特に好適には、各々が任意にハロゲ ンで置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1− C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、C1−C6−アルキ ルチオ、C3−C4−アルケニルチオ、C3−C6−シクロアルキルチオを表すか、 或は各々が任意にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C3−アルコキシ 、C1−C3−ハロゲノアルコキ シ、C1−C3−アルキルチオ、C1−C3−ハロゲノアルキルチオ、C1−C3−ア ルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフェニル、フ ェノキシまたはフェニルチオを表す。 R6およびR7は、互いに独立して、特に好適には水素を表すか、或は各々が任 意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C3−C8−シクロア ルキル、C1−C8−アルコキシ、C3−C6−アルケニルまたはC1−C6−アルコ キシ−C1−C6−アルキルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C5−ハロゲノ アルキル、C1−C5−アルキルまたはC1−C5−アルコキシで置換されていても よいフェニルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C5−アルキル、C1−C5− ハロゲノアルキルまたはC1−C5−アルコキシで置換されていてもよいベンジル を表すか、或はこれらが結合しているN原子と一緒になって、任意に酸素または 硫黄が割り込んでいてもよい4員から7員の環を表す。 R9は、特に好適には水素、COR1’またはCO21’を表し、ここで、R1 ’はC1−C6−アルキル、フェニルまたはベンジルを表す。 nは、特に好適には0から2の数を表す。 Gは、非常に特に好適には水素(a)または基 を表し、ここで、 Eは、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、そして LおよびMは、各場合とも酸素または硫黄を表す。 R1は、非常に特に好適には、各々の基が任意にフッ素または塩素で置換され ていてもよいC1−C14−アルキル、C2−C6−アルケニル、C1−C4−アルコ キシ−C1−C6−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C1−C6−アルキル、C1 −C4−ポリアルコキシ−C1−C4−アルキル、またはメチルまたはエチルで置 換されていてもよくそして1から2個の酸素および/または硫黄原子が割り込ん でいてもよい3から6個の環原子を有するシクロアルキルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、メトキ シ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換 されていてもよいフェニルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、メトキ シ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されてい てもよいフェニル−C1−C3−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、臭素、メチルまたはエチルで置換されていてもよい フラニル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリルまたはピラゾリルを表 すか、或は 任意にフッ素、塩素、メチルまたはエチルで置換されていてもよいフェノキシ− C1−C4−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、アミノ、メチルまたはエチルで置換されていてもよ いピリジルオキシ−C1−C4−アルキル、ピリミジルオキシ−C1−C4−アルキ ルまたはチアゾリルオキシ−C1−C4−アルキルを表 す。 R2は、非常に特に好適には、各々が任意にフッ素または塩素で置換されてい てもよいC1−C14−アルキル、C3−C6−アルケニル、C1−C4−アルコキシ −C2−C6−アルキルまたはC1−C4−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキルを 表すか、或は 任意にフッ素、塩素、メチルまたはエチルで置換されていてもよいC3−C6−シ クロアルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、ニトロ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル 、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニ ルまたはベンジルを表す。 R3、R4およびR5は、互いに独立して、非常に特に好適には、各々が任意に フッ素または塩素で置換されていてもよいC1−C4−アルキル、C1−C4−アル コキシ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−(C1−C4)−アルキルアミノまたは C1−C4−アルキルチオを表すか、或は各々が任意にフッ素、塩素、臭素、ニト ロ、シアノ、C1−C2−アルコキシ、C1−C2−フルオロアルコキシ、C1−C2 −アルキルチオ、C1−C2−フルオロアルキルチオまたはC1−C3−アルキルで 置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表す。 R6およびR7は、互いに独立して、非常に特に好適には水素を表すか、或は各 々が任意にフッ素、塩素または臭素で置換されていてもよいC1−C6−アルキル 、C3−C6−シクロアルキル、C1−C6−アルコキシまたはC1−C6−アルコキ シ−C1−C4−アルキルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、臭素、C1−C4− ハロゲノアルキル、C1−C4−アルキルまたはC1−C4−アルコキシで置換され ていてもよいフェニルを表 すか、或は任意にフッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1−C4−ハロゲ ノアルキルまたはC1−C4−アルコキシで置換されていてもよいベンジルを表す か、或はこれらが結合しているN原子と一緒になって、任意に酸素または硫黄が 割り込んでいてもよい5員から7員環を表す。 R9は、非常に特に好適には水素、COR1’またはCO21’を表し、ここで 、R1’はC1−C4−アルキル、フェニルまたはベンジルを表す。 nは、非常に特に好適には0または1を表す。 式(Ia)−(Ig)で表される化合物は、キラル中心を1個以上有すること から、一般的には立体異性体混合物の形態で得られる。これらは、これらのジア ステレオマー混合物の形態で使用可能であるが、また純粋なジアステレオマーま たはエナンチオマーとしても使用可能である。 方法(A)に従い4−(2,4−ジクロロフェニルアセチル−アミノ−1−ア セチルピペリジン−4−カルボン酸エチルを用いる場合、本発明に従う方法の過 程は下記の方程式で表され得る: 方法(B)(変法a)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5, 5−(エチレンチオエチレン)−ピロリジン−2,4−ジオンおよび塩化ピバロ イルを出発材料として用いる場合、本発明に従う反応の過程は下記の方程式で表 され得る: 方法(B)(変法β)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5, 5−エチレンチオメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよび無水酢酸を出発 化合物として用いる場合、本発明に従う方法の過程は下記の方程式で表され得る : 方法Cに従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−エチレンチ オメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよびクロロ蟻酸エトキシエチルを出 発化合物として用いる場合、本発明に従う方法の過程は下記の方程式で表され得 る: 方法(Da)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−エチ レンオキサエチレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよびクロロモノチオ蟻酸メ チルを出発材料として用いる場合、反応過程は下記の如く表され得る: 方法(Dβ)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−エチ レンチオエチレン−ピロリジン−2,4−ジオン、二硫化炭素およびヨウ化メチ ルを出発成分として用いる場合、反応過程は下記の如く表され得る: 方法(E)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−メチレ ンチオプロピレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよびメタンスルホニルクロラ イドを出発材料として用いる場合、反応過程は下記の方程式で表され得る: 方法(F)に従い3−(2,4−ジメチルフェニル)−5,5−エチレン−チ オエチレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよびクロロメタンチオホスホン酸2 ,2,2−トリフルオロエチルを出発材料として用いる場合、反応過程は下記の 方程式で表され得る: 方法(G)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−エチレ ンチオメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよびNaOHを成分として用い る場合、本発明に従う方法の過程は下記の方程式で表され得る: 方法(Hα)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−エチ レンオキサエチレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよびエチルイソシアネート を出発材料として用いる場合、この反応過程は下記の方程式で表され得る: 方法(Hb)に従い3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−(エ チレンベンジルアミノ−エチレン−ピロリジン−2,4−ジオンおよびジメチル カルバモイルクロライドを出発材料として用いる場合、反応過程は下記の方程式 で表され得る: AおよびBが上述した意味を有する式(XIVa)で表される、ヘテロ原子が 割り込んでいる環状のアミノカルボン酸は、一般に、Bucherer−Ber gs反応またはStrecher合成で入手可能である。 (L.Munday、J.Chem.Soc.4372(1961);J.T. Eward、C.Jitrangeri、Can.J.Chem.53、333 9(1975))。 更に、上記方法(A)で用いる式(II) [式中、 A、B、X、Y、Z、nおよびR8は上述した意味を有する] で表される出発材料は、式(XVI) [式中、 AおよびBは上述した意味を有する] で表されるアミノニトリル類と式(XV) [式中、 X、Y、Zおよびnは上述した意味を有し、そして Halは塩素または臭素を表す] で表されるフェニルアセチルハロゲン化物とを反応させて式(XVII) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは上述した意味を有する] で表される化合物を生じさせた後これに硫酸中でアルコール分解を受けさせるこ とで製造可能である。 式(XVII)で表される化合物もまた新規であり、これは、以前に行った出 願の一般請求の範囲の主題事項であり、それには方法も包含されている。 上に示した方法(A)における出発材料として必要な式(II) [式中、 A、B、X、Y、Z、nおよびR8は上述した意味を有する] で表される化合物は新規であり、以前に行った出願の一般請求の範囲の主題事項 である。 例えば、式(II)で表されるアシル−アミノ酸エステルはまた、式(XIV ) [式中、 R8’は水素(XIVa)またはアルキル(XIVb)を表し、そして AおよびBは上述した意味を有する] で表されるアミノ酸誘導体を式(XV) [式中、 X、Y、Zおよびnは上述した意味を有し、そして Halは塩素または臭素を表す] で表されるフェニルアセチルハロゲン化物(Chem.Reviews 52、 237−416(1953);Bhattacharya、Indian J. Chem.6、341−5、1968)でアシル化しそしてR8’=水素の場合 その生じた式(IIa) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは上述した意味を有する] で表されるアシルアミノ酸をエステル化するとき得られる。 製造実施例で挙げる中間体に加えて、これらに限定するものでないが、例とし て以下の式(II)で表される化合物を挙げることができる: N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボン 酸メチル、 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロチオピ ラン−カルボン酸メチル、 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボン酸メチル、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジン−4 −カルボン酸メチル、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボン酸メチル、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチル−ピ ペリジン−4−カルボン酸メチル、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボン 酸メチル、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロチオピ ラン−カルボン酸メチル、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボン酸メチル、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリ ジン−4−カルボン酸メチル、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボン酸メチル、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチル−ピ ペリジン−4−カルボン酸メチル、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−3−チオラ ン−カルボン酸メチル、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−4−テトラ ヒドロチオピラン−カルボン酸メチル、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒド ロピラン−カルボン酸メチル、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−メチルピ ペリジン−4−カルボン酸メチル、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−アセチル −ピペリジン−4−カルボン酸メチル、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−カルボキ シエチル−ピペリジン−4−カルボン酸メチル、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カ ルボン酸メチル、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロ チオピラン−カルボン酸メチル、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロ ピラン−カルボン酸メチル、 4−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−メチル ピペリジン−4−カルボン酸メチル、 (2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジ ン−4−カルボン酸メチル、 (2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチル− ピペリジン−4−カルボン酸メチル、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボン 酸メチル、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロチオピ ラン−カルボン酸メチル、 (2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン−カ ルボン酸メチル、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジン−4 −カルボン酸メチル、 (2,4−ジメチルフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン−4 −カルボン酸メチル、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチルアミノ)−4−カルボキシエチル−ピ ペリジン−4−カルボン酸メチル、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−4−フェニル−シク ロヘキサンカルボン酸メチル。 製造実施例で挙げる中間体に加えて、これらに限定するものでないが、例とし て以下の式(IIa)で表される化合物を挙げることができる: N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボン 酸、 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒド ロチオピラン−カルボン酸、 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボン酸、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジン−4 −カルボン酸、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボン酸、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチル−ピ ペリジン−4−カルボン酸、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボン 酸、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロチオピ ラン−カルボン酸、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボン酸、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジン−4 −カルボン酸、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボン酸、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチル−ピ ペリジン−4−カルボン酸、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン− カルボン酸、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−テ トラヒドロチオピラン−カルボン酸、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒド ロピラン−カルボン酸、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−メチルピ ペリジン−4−カルボン酸、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−アセチル −ピペリジン−4−カルボン酸、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−カルボキ シエチル−ピペリジン−4−カルボン酸、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カ ルボン酸、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロ チオピラン−カルボン酸、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロ ピラン−カルボン酸、 4−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジ ン−4−カルボン酸、 4−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペ リジン−4−カルボン酸、 4−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチ ル−ピペリジン−4−カルボン酸、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボン 酸、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒド ロチオピラン−カルボン酸、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボン酸、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチルアミノ)−N−メチル−ピペリジン− 4−カルボン酸、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボン酸、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−N−カルボキシエチル−ピペリジ ン−4−カルボン酸。 製造実施例で挙げる中間体に加えて、これらに限定するものでないが、例とし て以下の式(XVII)で表される化合物を挙げることができる: N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボニ トリル、 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロチオピ ラン−カルボニトリル、 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボニトリル、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジン−4 −カルボニトリル、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボニトリル、 4−(2,4−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチル−ピ ペリジン−4−カルボニトリル、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン− カルボニトリル、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロチオピ ラン−カルボニトリル、 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボニトリル、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジン−4 −カルボニトリル、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボニトリル、 4−(2,6−ジクロロフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチル−ピ ペリジン−4−カルボニトリル、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−3−チオラ ン−カルボニトリル、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒド ロチオピラン−カルボニトリル、 N−(2−クロロ−6−フルオロフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒド ロピラン−カルボニトリル、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−メチルピ ペリジン−4−カルボニトリル、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−アセチル −ピペリジン−4−カルボニトリル、 4−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチルアミノ)−N−カルボキ シエチル−ピペリジン−4−カルボニトリル、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−チオ ラン−カルボニトリル、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロ チオピラン−カルボニトリル、 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロ ピラン−カルボニトリル、 4−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−メチルピペリジ ン−4−カルボニトリル、 4−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペ リジン−4−カルボニトリル、 4−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチルアミノ)−N−カルボキシエチ ル−ピペリジン−4−カルボニトリル、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−チオラン−カルボニ トリル、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロチオピ ラン−カルボニトリル、 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−テトラヒドロピラン −カルボニトリル、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチルアミノ)−N−メチル−ピペリジン− 4−カルボニトリル、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチルアミノ)−N−アセチル−ピペリジン −4−カルボニトリル、 4−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−N−カルボキシエチル−ピペリジ ン−4−カルボニトリル。 式(IIa)で表される化合物は、例えばSchotten−Baumann の方法(Organikum[Laboratory Practical o f Organic Chemistry]、9版、446(1970)VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften 、ベルリン)を用いて式(XV)で表されるフェニルアセチルハロゲン化物およ び式(XIVa)で表されるアミノ酸から入手可能である。 本発明に従う方法(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)および( H)を実施するための出発材料として更に必要な式(III)で表される酸ハロ ゲン化物、式(IV)で表される無水カルボン酸、式(V)で表されるクロロ蟻 酸エステルまたはクロロ蟻酸チオエステル、式(VI)で表されるクロロモノチ オ蟻酸エステルまたはクロロジチオ蟻酸エステル、式(VII)で表されるハロ ゲン化アルキル、式(VIII)で表されるスルホニルクロライド類、式(IX )で表される燐化合物、並びに式(XII)および(XI)で表される金属水酸 化物またはアミン類、そして式(XII)で表されるイソシアネート類または式 (XIII)で表されるカルバモイルクロライドは、有機または無機化学で一般 的に知られている化合物である。 方法(A)は、A、B、X、Y、Z、nおよびR8が上述した意味を有する式 (II)で表される化合物に塩基存在下で分子内縮合反応を受けさせることを特 徴とする。 本発明に従う方法(A)で使用可能な希釈剤は、全ての不活性有機溶媒である 。下記のものが好適に使用できる:炭化水素類、例えばトルエンおよびキシレン 、更にエーテル類、例えばジブチルエーテル、テトラ ヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジ メチルエーテルなど、更に極性溶媒、例えばジメチルスルホキサイド、スルホラ ン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチル−ピロリドンなど、そしてまた、ア ルコール類、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール 、ブタノール、イソブタノールおよび第三ブタノールなど。 本発明に従う方法(A)を実施する時に使用可能な塩基(脱プロトン剤)は、 通常のプロトン受容体の全てである。下記のものが好適に使用できる:アルカリ 金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物および炭酸塩、例えば水酸化ナ トリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウ ム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウムなど、ここでこれらは全て、例えば塩化 トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、(商標)A dogen 464[=塩化メチルトリアルキル(C8−C10)アンモニウム] またはTDA 1[=トリス−(メトキシエトキシエチル)アミン]などの如き 相移動触媒の存在下でも使用可能である。 アルカリ金属、例えばナトリウムもしくはカリウムも更に使用可能である。使 用可能な他の物質は、アルカリ金属のアミド類、アルカリ金属の水素化物、アル カリ土類金属のアミド類およびアルカリ土類金属の水素化物、例えばナトリウム アミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウムなど、更にまた、アルカリ金 属のアルコラート、例えばナトリウムメチラート、ナトリウムエチラートおよび カリウム第三ブチラートなどである。 本発明に従う方法(A)を実施するときの反応温度は、実質的な範囲 内で変化させ得る。一般に0℃から250℃の温度、好適には50℃から150 ℃の温度で本方法を実施する。 本発明に従う方法(A)を一般的には大気圧下で行う。 本発明に従う方法(A)を実施する場合、式(II)の反応体および脱プロト ン化用塩基を、一般に、おおよそ2倍モル量で用いる。しかしながら、1つもし くは他の成分を大過剰量(3モルにまで)で用いることも可能である。 方法(Bα)は、式(Ia)の化合物と式(III)のカルボン酸ハロゲン化 物とを反応させることを特徴とする。 酸ハロゲン化物を用いる場合、本発明に従う方法(Ba)で使用可能な希釈剤 は、これらの化合物に不活性な全ての溶媒である。下記のものが好適に使用でき る:炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラ リンなど、更にハロゲノ炭化水素類、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩 化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼンなど、更にケトン類、例え ばアセトンおよびメチルイソプロピルケトンなど、更にエーテル類、例えばジエ チルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなど、加うるに、カルボン 酸エステル、例えば酢酸エチルなど、そしてまた強極性溶媒、例えばジメチルス ルホキサイドおよびスルホランなど。この酸ハロゲン化物が加水分解に対して充 分に安定な場合、この反応はまた水の存在下でも実施可能である。 相当するカルボン酸ハロゲン化物を使用する場合、本発明に従う方法(Bα) の反応に適切な酸結合剤は通常の酸受容体全部である。下記のものが好適に使用 できる:三級アミン類、例えばトリエチルアミン、ピ リジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウン およびN,N−ジメチルアニリンなど、更にアルカリ土類金属酸化物、例えば酸 化マグネシウムおよび酸化カルシウムなど、更にアルカリ金属の炭酸塩およびア ルカリ土類金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カル シウムなど、そしてまたアルカリ金属の水酸化物、例えば水酸化ナトリウムおよ び水酸化カリウムなど。 本発明に従う方法(Bα)でカルボン酸ハロゲン化物を使用するときの反応温 度も、実質的な範囲内で変化させ得る。一般に−20℃から+150℃の温度、 好適には0℃から100℃の温度でこの方法を実施する。 本発明に従う方法(Bα)を実施する場合、式(Ia)の出発材料と式(II I)のカルボン酸ハロゲン化物を、一般に、おおよそ等モル量で用いる。しかし ながら、大過剰量(5モルにまで)でカルボン酸ハロゲン化物を用いることも可 能である。処理を通常の方法で行う。 方法(Bβ)は、式(Ia)の化合物と式(IV)の無水カルボン酸とを反応 させることを特徴とする。 本発明に従う方法(Bβ)において、式(IV)で表される反応体として無水 カルボン酸を用いる場合、使用できる希釈剤は、好適には、酸ハロゲン化物を用 いる時にもまた好適に適切である希釈剤である。更に、無水カルボン酸を過剰に 用いることでこれを同時に希釈剤として作用させることも可能である。 本発明に従う方法(Bβ)で無水カルボン酸を使用するときの反応温度も、実 質的な範囲内で変化させ得る。一般に−20℃から+150℃ の温度、好適には0℃から100℃の温度でこの方法を実施する。 本発明に従うこの方法を実施する場合、式(Ia)の出発材料と式(IV)の 無水カルボン酸を、一般に、おおよそ等モル量で用いる。しかしながら、大過剰 量(5モルにまで)で無水カルボン酸を用いることも可能である。処理を通常の 方法で行う。 続いて、一般に、希釈剤、過剰の無水カルボン酸および生じたカルボン酸を蒸 留か或は有機溶媒もしくは水を用いた洗浄で除去する手順を行う。 方法(C)は、式(Ia)の化合物と式(V)のクロロ蟻酸エステルもしくは クロロ蟻酸チオエステルとを反応させることを特徴とする。 相当するクロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステルを使用する場合 、本発明に従う方法(C)の反応に適切な酸結合剤は通常の酸受容体全部である 。下記のものが好適に使用できる:三級アミン類、例 nig塩基およびN,N−ジメチル−アニリンなど、更にアルカリ土類金属酸化 物、例えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウムなど、加うるに、アルカリ金 属の炭酸塩およびアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリ ウムおよび炭酸カルシウムなど、そしてまたアルカリ金属の水酸化物、例えば水 酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなど。 本発明に従う方法(C)でクロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステ ルを使用する場合に適切な希釈剤は、これらの化合物に不活性な全ての溶媒であ る。下記のものが好適に使用できる:炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、 トルエン、キシレンおよびテトラリンなど、 更にハロゲノ炭化水素類、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、ク ロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼンなど、更にケトン類、例えばアセトン およびメチルイソプロピルケトンなど、更にエーテル類、例えばジエチルエーテ ル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなど、加うるに、カルボン酸エステル 、例えば酢酸エチルなど、そしてまた強極性溶媒、例えばジメチルスルホキサイ ドおよびスルホランなど。 式(V)で表されるカルボン酸誘導体としてクロロ蟻酸エステルもしくはクロ ロ蟻酸チオエステルを使用する場合、本発明に従う方法(C)を実施するときの 反応温度は、実質的な範囲内で変化させ得る。希釈剤および酸結合剤の存在下で この方法を実施する場合、この反応温度は、一般に−20℃から+100℃、好 適には0℃から50℃である。 本発明に従う方法(C)を一般に大気圧下で行う。 本発明に従う方法(C)を実施する場合、式(Ia)の出発材料と式(V)で 表される相当するクロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステルを、一般 に、おおよそ等モル量で用いる。しかしながら、1つもしくは他の成分を大過剰 量(2モルにまで)で用いることも可能である。その後、処理を通常の方法で行 う。続いて、一般に、沈澱してくる塩類を除去した後、希釈剤を脱溶媒すること により、その残存する反応混合物を濃縮する手順を行う。 製造方法(D)では、0から120℃、好適には20から60℃で、式(Ia )の出発化合物1モル当たりおおよそ1モルの、式(VI)で表されるクロロモ ノチオ蟻酸エステルもしくはクロロジチオ蟻酸エステルを反応させる。 任意に添加する適切な希釈剤は全ての不活性な極性有機溶媒、例えば エーテル類、アミド類、アルコール類、スルホン類またはスルホキサイド類など である。 ジメチルスルホキサイド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよび ジメチルスルフィドを好適に使用する。 好適な態様において、強脱プロトン化剤、例えば水素化ナトリウムまたはカリ ウム第三ブチラートなどを添加して化合物Iaのエノラート塩を合成する場合、 更に酸結合剤を添加しなくてもよい。 酸結合剤を使用する場合、適切な物質は通常の無機もしくは有機塩基であり、 例として水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびト リエチルアミンを挙げることができる。 この反応は大気圧下もしくは加圧下で実施可能であるが、大気圧下で行うのが 好適である。処理を通常の方法で行う。 製造方法(Dβ)では、二硫化炭素を式(Ia)の出発化合物1モル当たり等 モル量でか或は過剰量で加える。 好適には0から50℃、特に20から30℃の温度でこの方法を実施する。 最初に脱プロトン化剤(例えばカリウム第三ブチラートまたは水素化ナトリウ ムなど)を添加して式(Ia)で表される化合物から相当する塩を製造するのが しばしば好都合である。例えば室温で数時間撹拌した後、中間体の生成が終了す るまで、化合物(Ia)を二硫化炭素と反応させる。 式(VII)で表されるハロゲン化アルキルとのさらなる反応を好適には0か ら70℃、特に20から50℃で実施する。この目的で、ハロゲン化アルキルを 少なくとも等モル量で用いる。 大気圧下もしくは加圧下でこの方法を実施し、好適には大気圧下で実施する。 再び、処理を通常の方法で行う。 製造方法(E)では、0℃から150℃、好適には20℃から70℃で、式( Ia)で表される出発化合物1モル当たり約1モルのスルホニルクロライド(V III)を反応させる。 任意に添加する適切な希釈剤は全ての不活性な極性有機溶媒、例えばエーテル 類、アミド類、ニトリル類、アルコール類、スルホン類、スルホキサイド類また はハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレンなどである。 ジメチルスルホキサイド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメ チルスルフィドおよび塩化メチレンを好適に用いる。 好適な態様において、強脱プロトン化剤(例えば水素化ナトリウムまたはカリ ウム第三ブチラートなど)を添加して化合物(Ia)のエノラート塩を合成する 場合、更に酸結合剤を添加しなくてもよい。 酸結合剤を用いる場合、適切な物質は通常の無機もしくは有機塩基であり、例 として水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよびピリジンを挙げ ることができる。 この反応は大気圧下もしくは加圧下で実施可能であるが、大気圧下で行うのが 好適である。処理を通常の方法で行う。 製造方法(E)は任意に相移動条件下で実施可能である(W.J.S s I、(3)677−9(1982))。この場合、0℃から150℃、好適 には20℃から70℃で、式(Ia)で表される出発化合物1 モル当たり0.3から1.5モル、好適には0.5モルのスルホニルクロライド VIIIを反応させる。 使用可能な相移動触媒は、全ての第四級アンモニウム塩であり、好適にはテト ラオクチルアンモニウムブロマイドおよびベンジルトリエチルアンモニウムクロ ライドである。この場合、全ての非極性不活性溶媒が有機溶媒として働き得るが 、ベンゼンおよびトルエンを好適に用いる。 製造方法(F)で、構造(Ie)で表される化合物を得るには、−40℃から 150℃、好適には−10℃から110℃の温度で化合物(Ia)1モル当たり 1から2モル、好適には1から1.3モルの式(IX)で表される燐化合物を反 応させる。 任意に添加する適切な希釈剤は全ての不活性な極性有機溶媒、例えばエーテル 類、アミド類、ニトリル類、アルコール類、スルフィド類、スルホン類、スルホ キサイド類などである。 アセトニトリル、ジメチルスルホキサイド、テトラヒドロフラン、ジメチルホ ルムアミドまたはジメチルスルフィドを好適に用いる。 任意に添加する適切な酸結合剤は通常の無機もしくは有機塩基、例えば水酸化 物または炭酸塩である。挙げることができる例は水酸化ナトリウム、炭酸ナトリ ウム、炭酸カリウムおよびピリジンである。 この反応は大気圧下もしくは加圧下で実施可能であるが、大気圧下で行うのが 好適である。有機化学で通常の方法を用いて処理を行う。好適には、晶析、クロ マトグラフィー精製またはいわゆる「インシピエント蒸留」、即ち真空下におけ る揮発性成分除去で、その得られる最終生成物の精製を行う。 方法(G)は、式(Ia)で表される化合物を金属化合物(X)また はアミン類(XI)と反応させることを特徴とする。 本発明に従う方法で使用可能な希釈剤は、好適にはエーテル類、例えばテトラ ヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテルなど、或はその他アルコール類、 例えばメタノール、エタノールおよびイソプロパノールなどばかりでなくまた水 である。一般的には大気圧下で本発明に従う方法(G)を実施する。反応温度は 一般に−20℃から100℃、好適には0℃から50℃である。 製造方法(Hα)では、0℃から100℃、好適には20℃から50℃で式( Iα)で表される出発化合物1モル当たり約1モルの式(XII)で表されるイ ソシアネートを反応させる。 任意に添加する適切な希釈剤は全ての不活性な有機溶媒、例えばエーテル類、 アミド類、ニトリル類、スルホン類およびスルホキサイド類などである。 この反応を促進する目的で適宜触媒を用いることができる。非常に有利に用い る触媒は、有機錫化合物、例えばジブチル錫ジラウレートなどである。この方法 を好適には大気圧下で実施する。 製造方法(Hβ)では、0から150℃、好適には20から70℃で、式(I a)で表される出発化合物1モル当たり約1モルの式(XIII)で表されるカ ルバモイルクロライドを反応させる。 任意に添加する適切な希釈剤は全ての不活性な極性有機溶媒、例えばエーテル 類、アミド類、アルコール類、スルホン類またはスルホキサイド類である。 ジメチルスルホキサイド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたは 塩化メチレンを好適に用いる。 好適な態様において、強脱プロトン化剤(例えば水素化ナトリウムまたはカリ ウム第三ブチラートなど)を添加して化合物(Ia)のエノラート塩を合成する 場合、更に酸結合剤を添加しなくてもよい。 酸結合剤を使用する場合、適切な物質は通常の無機もしくは有機塩基であり、 例として水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン またはピリジンを挙げることができる。 この反応は大気圧下もしくは加圧下で実施可能であるが、大気圧下で行うのが 好適である。処理を通常の方法で行う。 本活性化合物は、農業、林業、保存製品および原料の保護、並びに衛生の分野 で遭遇する動物有害生物、好適には節足動物および線虫、特に昆虫およびダニを 防除するに適切である。これらは、通常の感受性および耐性を示す種に対して活 性を示すと共に、全てのまたはある発育段階に対して活性を示す。上述した有害 生物には次のものが含まれる: 等脚目(Isopoda)のもの、例えばオニスカス・アセルス(Oniscus asellus) 、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)、およびポルセリオ・スカバー(P orcellio scabar); 倍脚綱(Diplopoda)のもの、例えばブラニウルス・ブットラタス(Blaniulus g uttulatus); チロポダ目(Chilopoda)のもの、例えばゲオフィルス・カルポファグス(Geoph ilus carpophagus)およびスカチゲラ(Scutigera spec); シムフイラ目(Symphyla)のもの、例えばスカチゲレラ・イマキュラタ(Scutig erella immaculata); シミ目(Thysanura)のもの、例えばレプシマ・サッカリナ(Lepisma saccharin a); トビムシ目(Collembola)のもの、例えばオニチウルス・アルマツス(Onychiur us armatus); 直し目(Orthoptera)のもの、例えばブラッタ・オリエンタリス(Blatta orien talis)、ワモン・ゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコファエ・マデラ エ(Leucophaea maderrae)、チャバネ・ゴキブリ(Blattella germanica)、ア チータ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、ケラ(Gryllotalpa spp.)、ト ノサマバッタ(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス・ジフェ レンチアリス(Melanoplus differentialis)およびシストセルカ・グレガリア (Schistocerca gregaria); ハサミムシ目(Dermaptere)のもの、例えばホルフィキュラ・アウリクラリア( Forficula auricularia); シロアリ目(Isoptera)のもの、例えばレチキュリテルメス(Reticulitermes s pp.); シラミ目(Anoplura)のもの、例えばフィロクセラ・バスタリクス(Phylloxera vastatrix)、ペンフィグス(Pemphigus spp.)ヒトジラミ(Pediculus humanu s corporis)、ケモノジラミ(Haematopinus spp.)およびケモノオホソジラミ (Linognathus spp.); ハジラミ目(Mallophaga)のもの、例えばケモノハジラミ(Trichodectes spp. )およびダマリネア(Damalinea spp.); アザミウマ目(Thysanoptera)のもの、例えばクリガネアザミウマ(Hercinothr ips femoralis)およびネギアザミウマ(Thrips tabaci); 半し目(Heteroptera)のもの、例えばチャイロカメムシ(Eurygaster spp.)、 ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、 ピエスマ・クワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cimex lectularius )、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ(Triatom a spp.); 同し目(Homoptera)のもの、例えばアレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes bra ssicae)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス.バポラリオ ルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダ イコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Crypt omyzus ribis)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、ドラリス・ポミ(Doral is pomi)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(H yalopterus arundinis)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum avenae)、コ ブアブラムシ(Myzus spp.)、ホップイボアブラムシ(Phorodon humuli)、ム ギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ(Empoasca spp.) 、ユースセリス・ビロバッス(Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Neph otettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、オリーブ カタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatel lus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Aonid iella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus hederae)、プシュード コツカス(Pseudococcus spp.)およびキジラミ(Psylla spp.); 鱗し目(Lepidoptera)のもの、例えばワタアカミムシ(Pectinophora gossypie lla)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマ タ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis b lancardella)、ヒポノミュウタ・パデラ(H yponomeuta padella)、コナガ(Plutella maculipennis)、ウメケムシ(Malac osoma neustria)、クワノキンムケシ(Euproctis chrysorrhoea)、マイマイガ (Lymantria spp.)、ブッカラトリックス・スルベリエラ(Bucculatrix thurbe riella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotis spp. )、ユークソア(Euxoa spp.)、フェルチア(Feltia spp.)、エアリアス・イ ンスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス(Heliothis spp.)、シロナトヨウ (Spodotera exigua)、ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメ ア(Panolis flammea)、ハスモンヨトウ(Prodenia litura)、シロナヨトウ( Spodoptera spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ ポモネラ(Carpocapsa pomonella、アオムシ(Pieris spp.)、ニカメイチュウ (Chilo spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ (Ephestia kuehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、テイネオラ・ ビセリエラ(Tineola bisselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellione lla)、ホフマノフィラ・プシュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretel la)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua r eticulana)、クリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、 クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、チャハマキ(Homona magnanim a)およびトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana); しょうし目(Coleoptera)のもの、例えばアノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、コナナガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、インゲンマメ ゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrup es bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelasti ca alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、 フェドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ(Diabrotic a spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、ニジ ュウヤホシテントウ(Epilachna varivestis)、アトマリア(Atomaria spp.) 、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensis)、ハナゾウムヒシ(Antho nomus spp.)、コクゾウムシ(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカッ ス(Otiorrhychus sulcatus)、バショウゾウムシ(Cosmopolites sordidus)、 シュートリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimillis)、ヒペラ・ポス チカ(Hypera postica)、カツオブシムシ(Dermestes spp.)、トロゴデルマ( Trogoderma spp.)、アントレヌス(Anthrenus spp.)、アタゲヌス(Attagenus spp.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(Melige thes aeneus)、ヒョウホンムシ(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Ni ptus hololeucus)、セマルヒョウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌス トモドキ(Tribolium spp.)、チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molit or)、コメツキムシ(Agriotes spp.)、コノデルス(Conoderus spp.)、メロ ロンサ・メロロンサ(Melolontha melolontha)、アムフイマロン・ソルスチチ アリス(Amphimallon solstitialis)およびコステリトラ・ゼアランジカ(Cost elytra zealandica); 膜し目(Hymenoptera)のもの、例えばマツハバチ(Diprion spp.)、ホプロカ ムパ(Hoplocampa spp.)、ラシウス(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monomori um pharaonis)およびスズメバチ(Vespa spp.); 双し目(Diptera)のもの、例えばヤブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ (Anopheles spp.)、イエカ(Culex spp.)、キイロショウジョウバエ(Drosop hila melanogaster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエバエ(Fannia spp.) 、クロバエ・エリスロセファラ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ(Luc ilia spp.)、オビキンバエ(Chrysomyia spp.)、クテレブラ(Cuterebra spp. )、ウマバエ(Gastrophilus spp.)、ヒッポボスカ(Hyppobosca spp.)、サシ バエ(Stomoxys spp.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシバエ(Hypoderma s pp.)、アブ(Tabanus spp.)、タニア(Tannia spp.)、ケバエ(Bibio hortul anus)、オスシネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ(Phorbia spp. )、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・キャピタータ (Ceratitis capitata)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)およびガガンボ・パ ルドーサ(Tipula paludosa); ノミ目(Siphonaptera)のもの、例えばケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheop is)およびナガノミ(Ceratophyllus spp.); クモ形綱(Arachnida)のもの、例えばスコルピオ・マウルス(Scorpio maurus )およびラトロデクタス・マクタンス(Latrodectus mactans); ダニ目(Acarina)のもの、例えばアシブトコナダニ(Acarums siro)、ヒメダ ニ(Argas spp.)、カズキダニ(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssus g allinae)、エリフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ(Phyl locoptruta oleivora)、オウシマダニ(Boophilus spp.)、コイタマダニ(Rhi picephalus spp.)、アンブリオマ(Amblyomma spp.)、イボマダニ(Hyalomma spp.)、マダニ(Ixodes spp.)、キュウセンヒゼンダニ(Psoroptes spp.)、 ショクヒヒゼンダニ(C horioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes spp.)およびホコリダニ(Tarsonem us spp.)、クローバハダニ(Bryobia praetiosa)、ミカンリンゴハダニ(Pano nychus spp.)およびナミハダニ(Tetranychus spp.)。 本発明に従う活性化合物は強力な殺昆虫および殺ダニ活性を有することによっ て特徴づけられる。 これらは、植物に損傷を与える昆虫、例えばからし菜甲虫の幼虫(Phaedon co chleariae)に対する防除、或はグリーンライスリーフホッパー(Nephotettix c incticeps)の幼虫に対する防除、或は植物に損傷を与えるダニ、例えばグリー ンハウスレッドクモダニ(greenhouse red spider mite)または二斑点クモダニ (Tetranychus urticae)などの防除で特に成功裏に使用可能である。 本発明に従う活性化合物は更に、落葉剤、乾燥剤、広葉植物死滅剤、および特 に殺雑草剤として使用できる。雑草とは広い意味で、それらが望まれない場所で 生育する全ての植物類であると理解すべきである。本発明に従う物質が総合的ま たは選択的な除草剤として作用するかどうかは本質的に使用量に依存する。 本発明に従う活性化合物は、例えば下記の植物に関して使用できる:次の属の双子葉雑草: カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属(Lepidium )、ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricari a)、カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカザ属( Chenopodium)、イラクサ属(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amaran thus)、スベリヒユ属(Portulaca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(C onvolvulus)、サツマイモ属 (Ipomoea)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属(Sesbania)、オナモミ属( Ambrosia)、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Carduus)、ノゲシ属(Sonc hus)、ナス属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rotala )、アゼナ属(Lindernia)、ラミウム属(Lamium)、クワガタソウ属(Veronic a)、イチビ属(Abutilon)、エヌクス属(Emex)、チョウセンアサガオ属(Dat ura)、スミレ属(Viola)、チシマオドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(Papaver )、ケンタウレア属(Centaurea)、トリホリウム属(Trifolium)、ウマノアシ ガタ属(Ranunculus)およびタンポポ属(Taraxacum)。次の属の双子葉栽培植物 :ワタ属(Gossypium)、ダイズ属(Glycine)、フダン ソウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エン ドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、サツマイモ属(Ipomo ea)、ソラマメ属(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、トマト属(Lycopersicon )、ラッカセイ属(Arachis)、アブラナ属(Brassica)、アキノノゲシ属(Lac tuca)、キュウリ属(Cucumis)およびウリ属(Cucurbita)。次の属の単子葉雑草 :ヒエ属(Echinochloa)、エノコログサ属(Setaria)、キ ビ属(Panicum)、メヒシバ属(Digitaria)、アワガリエ属(Phleum)、スズメ ノカタビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オヒシバ属(Eleusine)、 ブラキアリア属(Brachiaria)、ドクムギ属(Lolium)、スズメノチャヒキ属( Bromus)、カラスムビ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モロコシ属( Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ 属(Monochoria)、テンツキ属(Fimbristylis)、オモダカ属(Sagittaria)、 ハリイ属(E leocharis)、ホタルイ属(Scirpus)、パスパルム属(Paspalum)、カモノハシ 属(Ischaemum)、スペノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロクテニウム属(Dac tyloctenium)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus)お よびアペラ属(Apera)、次の属の単子葉栽培植物 :イネ属(Oryza)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属 (Triticum)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(Avena)、ライ属(Seca le)、モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicum)、サトウキギ属(Saccharum )、アナナス属(Ananas)、クサスギカズラ属(Asparagus)およびネギ属(All ium), しかしながら、本発明に従う活性化合物の使用はこれらの属に何ら限定される ものでなく、同じ方法で他の植物に及ぶ。 本化合物は、濃度によるが、例えば工業用地および鉄道線路上の、並びに植林 されているかもしくはされていない道路および広場上の雑草の全体的駆除用とし て適切である。同様に、本化合物は、多年性植物の栽培、例えば造林、装飾樹木 、果樹園、ぶどう園、かんきつ類果樹園、木の実の果樹園、バナナ農園、コーヒ ー栽培園、茶の栽培園、ゴム農園、油やし農園、カカオ農園、ソフトフルーツの 栽培およびホップ栽培園、芝生、芝地および牧草地中の雑草の駆除、並びに一年 性植物の栽培における雑草の選択的駆除用として使用できる。 本発明に従う活性化合物は、発芽前および発芽後方法において、双子葉植物栽 培中の単子葉雑草を選択的に駆除するに非常に適切である。例えばこれらは、雑 草駆除に関して、綿またはサトウダイコンにおいて非常に成功裏に使用できる。 本活性化合物は、通常の調剤、例えば液剤、乳剤、湿潤粉剤、懸濁剤、 粉剤、打ち粉、塗布剤、可溶粉剤、粒剤、懸濁乳化濃縮物、活性化合物を含浸さ せた天然および合成材料、および重合体物質中の非常に微細なカプセル剤に変え ることができる。 これらの調剤は、公知の方法により、例えば活性化合物を増量剤、即ち液状溶 媒類および/または固体の担体と、任意に界面活性剤、即ち乳化剤および/また は分散剤および/または発泡剤を用いて、混合することで製造される。 増量剤として水を使用する場合、例えば有機溶媒を補助溶媒として使用するこ とも可能である。液状の溶媒としては、主として次のものが適切である:芳香族 類、例えばキシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン類、塩化芳香族および 塩化脂肪族炭化水素類、例えばクロロベンゼン類、クロロエチレン類または塩化 メチレン、脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサンまたはパラフィン類、例え ば石油留分、鉱物および植物油、アルコール類、例えばブタノールまたはグリコ ール、並びにそれらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばアセトン 、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノン、強極 性溶媒、例えばジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキサイド、並びに水 。 固体の担体としては、例えばアンモニウム塩類および粉砕した天然鉱物、例え ばカオリン、粘土、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロ ナイトまたはケイソウ土、および粉砕した合成鉱物、例えば高度に分散したシリ カ、アルミナおよびケイ酸塩が適しており、粒剤用の固体担体としては、例えば 破砕し分級した天然石、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石およびドロマイト 、並びに無機および有機粉 末の合成粒体および有機材料の粒体、例えばのこくず、やし殻、とうもろこしの 穂軸およびタバコの茎が適しており、乳化剤および/または発泡剤としては、例 えば非イオン系および陰イオン系乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エス テル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、例えばアルキルアリー ルポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフェート 類、アリールスルホネート類、並びにアルブミン加水分解生成物が適しており; 分散剤としては、例えばリグニン−亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースが適す る。 接着剤、例えばカルボキシメチルセルロースおよび粉末、粒体またはラテック スの形状の天然および合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール およびポリ酢酸ビニル、並びに天然のホスホリピッド類、例えばセファリン類お よびレシチン類、そして合成ホスホリピッドが調剤中で使用可能である。更に一 層の添加剤は鉱物油および植物油であり得る。 着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー 、並びに有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン 染料、および微量栄養素、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブ デンおよび亜鉛の塩類が使用可能である。 この調剤に活性化合物を一般に0.1から95重量%、好適には0.5から9 0重量%含有させる。 本発明に従う活性化合物は、雑草駆除の場合、そのままか或はそれらの調剤の 形態で、公知の除草剤との混合物として使用可能であり、これは仕上げ調剤また はタンク混合物として使用可能である。 このような混合物に適切な除草剤は、公知の除草剤、例えば穀物中の 雑草駆除の場合、1−アミノ−6−エチルチオ−3−(2,2−ジメチルプロピ ル)−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン(AMETHYDIONE )またはN−(2−ベンゾチアゾリル)−N,N’−ジメチル−尿素(METABENZ THIAZURON);サトウダイコン中の雑草駆除の場合、4−アミノ−3−メチル− 6−フェニル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(METAMITRON)およ び大豆中の雑草駆除の場合、4−アミノ−6−(1,1−ジメチル−エチル)− 3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(METRIBUZIN)で ある。2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D);4−(2,4−ジクロ ロフェノキシ)酪酸(2,4−DB);2,4−ジクロロフェノキシプロピオン 酸(2,4−DP);3−イソプロピル−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4 −オン−2,2−ジオキサイド(BENTAZON);5−(2,4−ジクロロフェノキ シ)−2−ニトロ安息香酸メチル(BIFENOX);3,5−ジブロモ−4−ヒドロ キシ−ベンゾニトリル(BROMOXYNIL);2−クロロ−N−[(4−メトキシ−6 −メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−アミノ]−カルボニル−ベン ゼンスルホンアミド(CHLORSULFURON);2−[4−(2,4−ジクロロフェノ キシ)−フェノキシ]−プロピオン酸、それのメチルエステルまたはそれのエチ ルエステル(DICLOFOPMETHYL);4−アミノ−6−t−ブチル−3−エチルチオ −1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(ETHIOZIN);2−4−[(6− クロロ−2−ベンゾキサゾリル)−オキシ]−フェノキシプロピオン酸、それの メチルエステルまたはそれのエチルエステル(FENOXAPROP);[(4−アミノ− 3,5−ジクロロ−6−フルオロ−2−ピリジニル)−オキシ]−酢酸またはそ の1−メチルヘプチルエステル(FL UROXYPYR);2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メチルエチル) −5−オクソ−1H−イミダゾール−2−イル]−4(5)−メチル安息香酸メ チル(IMAZAMETHABENZ);3,5−ジイオド−4−ヒドロキシベンゾニトリル( IOXYNIL);N,N−ジメチル−N’−(4−イソプロピルフェニル)−尿素(I SOPROTURON);(2−メチル−4−クロロフェノキシ)−酢酸(MCPA);(4− クロロ−2−メチルフェノキシ)−プロピオン酸(MCPP);N−メチル−2−( 1,3−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−アセトアニリド(MEFENACET) ;2−[[((4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル )−アミノ)−カルボニル]−アミノ]−スルホニル安息香酸またはそのエステ ル(METSULFURON);N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−2,6 −ジニトロアニリン(PENDIMETHALIN);0−(6−クロロ−3−フェニル−ピ リダジン−4−イル)S−オクチルチオカーボネート(PYRIDATE);4−エチル アミノ−2−t−ブチルアミノ−6−メチルチオ−s−トリアジン(TERBUTRYN );3−[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2− イル)−アミノ]−カルボニル]−アミノ]−スルホニル]−チオフェン−2− カルボン酸(THIAMETURON)との混合物も可能である。驚くべきことに、いくつ かの混合物はまた相乗作用を示す。 他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤 、鳥忌避剤、植物栄養素類および土壌構造改良剤との混合物も可能である。 そのような殺昆虫剤には、例えばホスフェート類、カルバメート類、カルボキ シレート類、塩化炭化水素、フェニル尿素類、或は微生物が産生する物質などが 含まれる。 下記の化合物を挙げることができる: アクリナトリン(acrinathrin)、アルファメトリン(alphamethrin)、ベタシ フルトリン(betacyfluthrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、ブロフェンプ ロックス(brofenprox)、シス−レスメトリン(cis-resmethrin)、クロシトリ ン(clocythrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyflu thrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、デ ルタメトリン(deltamethrin)、エスフェンヴァレレート(esfenvalerate)、 エトフェンプロックス(etofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin) 、フェンヴァレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、 フルヴァリネート(fluvalinate)、ラムダ−シハロトリン(lambda-cyhalothri n)、ペルメトリン(permethrin)、ピレスメテリン(pyresmetherin)、ピレト ルム(pyrethrum)、シラフルオフェン(silafluofen)、トラロメトリン(tral omethrin)、ゼタメトリン(zetamethrin)、アラニカルブ(alanycarb)、ベン ジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ブフェンカルブ (bufencarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、カルバリル(carbaryl) 、カルタップ(cartap)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカル ブ(fenobucarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、イソプロカルブ(isopro carb)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトルカルブ( metolcarb)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカルブ(pirimicarb)、プ ロメカルブ(promecarb)、プロポクスル(propoxur)、テルバ(terbam)、チ オジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、トリメタカルブ (trimetacarb)、XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)、アセフェート(acep hate)、アジンホス A(azinphos A)、アジンホス M(azinphos M)、ブロ モホス A(bromophos A)、カズサホス(cadusafos)、カルボフェノチオン( carbophenothion)、クロルフェンヴィンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホ ス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス M(c hlorpyrifos M)、シアノホス(cyanophos)、デメトン M(demeton M)、デ メトン−S−メチル(demeton-S-methyl)、デメトン S(demeton S)、ジア ジノン(diazinon)、ジクロルヴォス(dichlorvos)、ジクリホス(dicliphos )、ジクロルフェンチオン(dichlorfenthion)、ジクロトホス(dicrotophos) 、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルヴィンホス(dimethylvinphos)、ジ オキサチオン(dioxathion)、ジスルホトン(disulfoton)、エジフェンホス( edifenphos)、エチオン(ethion)、エトリムホス(etrimphos)、フェニトロ チオン(fenitrothion)、フェンチオン(fenthion)、ホノホス(fonophos)、 ホルモチオン(formothion)、ヘプトノホス(heptonophos)、イプロベンホス (iprobenfos)、イサゾホス(isazophos)、イソキサチオン(isoxathion)、 ホレート(phorate)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メ ルヴィンホス(mervinphos)、メスルフェンホス(mesulfenphos)、メタクリホ ス(methacrifos)、メタミドホス(methamidophos)、ナレド(naled)、オメ トエオート(omethoate)、オキシデメトン M(oxydemeton M)、オキシデプ ロホス(oxydeprofos)、パラチオン A(p arathion A)、パラチオン M(parathion M)、フェントエート(phenthoate )、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、 ホスファムドン(phosphamdon)、ホキシム(phoxim)、ピリミホス A(pirim iphos A)、ピリミホス M(pirimiphos M)、プロパホス(propaphos)、プロ チオホス(prothiophos)、プロトエート(prothoate)、ピラクロホス(pyracl ohos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos) 、サリチオン(salithion)、セブホス(sebufos)、スルフォテップ(sulfotep )、スルプロホス(sulprofos)、テトラクロルヴィンホス(tetrachlorvinphos )、テメホス(temephos)、チオメトン(thiomethon)、チオナジン(thionazi n)、トリクロルフォン(trichlorfon)、トリアゾホス(triazophos)、ヴァミ ドチオン(vamidothion)、ブプロフェジン(buprofezin)、クロルフルアズロ ン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzron)、フルシクロクスロ ン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロ ン(hexaflumuron)、ピリプロキシフェン(pyriproxifen)、テブフェノジド( tebufenozide)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(trifl umuron)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、 N−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−N’−シアノ−N−メチル エタンイミド−アミド(NI−25)、アバメクチン(abamectin)、アミトラ ジン(amitrazin)、アヴェルメクチン(avermectin)、アザジラクチン(azadi rachtin)、ベンスルタップ(bensultap)、バチルス・ツリンギエンシス(Baci llus thuringiensis)、シロマジン(cyromazine)、ジアフェンチウロン(diaf enthiuron)、エマメクチン(ema mectin)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フェンピラド(fenpyrad) 、フィプロニル(fipronil)、フルフェンプロックス(flufenprox)、ルフェヌ ロン(lufenuron)、メタルデヒド(metaldehyde)、ミルベメクチン(milbemec tin)、ピメトロジン(pymetrozine)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、ト リアズロン(triazuron)、アルジカルブ(aldicarb)、ベンジオカルブ(bendi ocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、カルボフラン(carbofuran)、カル ボスルファン(carbosulfan)、クロレトキシフォス(chlorethoxyfos)、クロ エトカルブ(cloethocarb)、ジスルフォトン(disulfoton)、エトフロホス(e thophrophos)、エトリムホス(etrimphos)、フェナミホス(fenamiphos)、フ ィプロニル(fipronil)、フォノフォス(fonofos)、ホスチアゼート(fosthia zate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、HCH、イサゾホス(isazophos) 、イソフェンホス(isofenphos)、メチオカルブ(methiocarb)、モノクロトホ ス(monocrotophos)、ニテンピラム(nitenpyram)、オキサミル(oxamyl)、 ホレート(phorate)、ホキシム(phoxim)、プロチオホス(prothiofos)、ピ ラクロフォス(pyrachlofos)、セブフォス(sebufos)、シラフルオフェン(si lafluofen)、テブピリムホス(tebupirimphos)、テフルトリン(tefluthrin) 、テルブホス(terbufos)、チオジカルブ(thiodicarb)、チアフェノックス( thiafenox)、アゾシクロチン(azocyclotin)、ブチルピリダベン(butylpyrid aben)、クロフェンテジン(clofentezine)、シヘキサチン(cyhexatin)、ジ アフェンチウロン(diafenthiuron)、ジエチオン(diethion)、エマメクチン (emamectin)、フェナザクイン(fenazaquin)、フェンブタチンオキサイド(f enbutatin oxide)、フェノチ オカルブ(fenothiocarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピ ラド(fenpyrad)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアジナム(f luazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron )、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルヴァリネート(fluvalinate) 、フブフェンプロックス(fubfenprox)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox) 、イヴェメクチン(ivemectin)、メチダチオン(methidathion)、モノクロト ホス(monocrotophos)、モキシデクチン(moxidectin)、ナレド(naled)、ホ サロン(phosalone)、プロフェノフォス(profenofos)、ピラクロフォス(pyr aclofos)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、テブ フェンピラド(tebufenpyrad)、ツリンギエンシン(thuringiensin)、トリア ラテネ(triarathene)およびまた4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)− 1−(エトキシメチル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−カル ボニトリル(AC 303630)。 本活性化合物は、そのままか、或はそれらの調合物の形態またはそれらを更に 希釈することで調製した使用形態、例えば調製済み溶液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤 、ペーストおよび粒剤の形態で使用可能である。これらを通常の方法、例えば散 水、スプレー、噴霧または散布で使用する。 本発明に従う活性化合物は、植物の発芽前または後いずれでも適用可能である 。 これらをまた種まきの前に土壌中に加えることも可能である。 本活性化合物の使用量は実質的な範囲で変化させ得る。この量は、本質的に、 望まれる効果の性質に依存する。一般に、この使用量は、土壌表面1ヘクタール 当たり0.01から10kgの活性化合物、好適には 0.05から5kg/haの使用量である。 以下に示す実施例から、本発明に従う活性化合物の製造および使用が分かるで あろう。 【実施例】製造実施例 実施例Ia−1 130mLの乾燥テトラヒドロフランにカリウム第三ブチラートを49.9g 導入し、420mLの乾燥トルエン中に65gのN−(2,4,6−トリメチル フェニル)−アセチルテトラヒドロチオフェン−3−アミノ−カルボン酸メチル が入っている溶液を還流下で加えた後、この混合物を90分間還流させる。冷却 後、この反応溶液を650mLの水で処理し、その水相を分離する。その有機相 を更に300mLの水で洗浄する。その水相を一緒にして70mLの濃塩酸で酸 性にした後、その沈澱物を吸引濾別して乾燥させる。これにより融点が>230 ℃の下記が56g(理論値の96%)得られる。 同様にして、以下の化合物を得る。 実施例Ib−1 70mLの乾燥塩化メチレンに実施例Ia−1の化合物を5.8g入れ、これ を2.8mLのトリエチルアミンで処理した後、5mLの乾燥塩化メチレンに入 れた1.5mLの塩化アセチルを0から10℃で加える。この反応溶液を200 mLの0.5N水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥 させた後、溶媒を蒸留除去する。融点が211℃の下記が1.7g(理論値の2 6%)残存する。 同様にして、以下の化合物を得る。 実施例Ic−1 70mLの乾燥塩化メチレンに実施例Ia−1の化合物を5.8g入れ、これ を2.8mLのトリエチルアミンで処理した後、5mLの乾燥塩化メチレンに入 れた2.7gのクロロ蟻酸s−ブチルを0から10℃で加える。この反応溶液を 200mLの0.5N水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥させた後、溶媒を蒸留除去する。融点が157℃の下記が1.7g(理論 値の22%)残存する。 同様にして、以下の化合物を得る。 実施例Id−1 70mLの乾燥塩化メチレンに実施例Ia−11の化合物を5.8g入れ、こ れを2.8mLのトリエチルアミンで処理した後、5mLの乾燥塩化メチレンに 入れた1.7gのメタンスルホニルクロライドを0から10℃で加える。この反 応溶液を200mLの0.5N水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸マグネ シウム上で乾燥させた後、溶媒を蒸留除去する。融点が220℃の下記が3.2 g(理論値の56%)残存する。 実施例Ie−1 20mLの乾燥テトラヒドロフランに実施例Ia−11の化合物を3g入れ、 この混合物を1.5mLのトリエチルアミンで処理した後、2. 1gのブチルエタンチオホスホノチオエートを加える。この混合物を50℃で1 日撹拌し、溶媒を蒸発させた後、その残渣を、溶離剤として9:1のヘキサン/ アセトンを用いたシリカゲル使用クロマトグラフィーにかける。溶媒を蒸発させ た後、融点が216℃の上記化合物を1.1g(=理論値の23%)得る。 同様にして融点が208℃の実施例(Ie−2)を得る: 実施例If−1 70mLの乾燥塩化メチレンに実施例Ia−11の化合物を5.8g入れ、こ れを6.24mLの水酸化テトラブチルアンモニウム(40%濃度水溶液の形態 )で処理した後、この混合物を0から10℃で15分間撹拌する。この反応溶液 の濃縮を行った後、その残渣にジイソプロピルエーテルを加えることによって結 晶化させる。吸引濾過で沈澱物を得た後、融点が110℃の下記が5.4g(理 論値の99%)残存する。 実施例Ig−1 70mLの乾燥塩化メチレンに実施例Ia−11の化合物を5.8g入れ、こ れを2.8mLのトリエチルアミンで処理した後、5mLの乾燥塩化メチレンに 入れた1.76mLのモルホリンカルバモイルクロライドを0から10℃で加え る。この反応溶液を200mLの0.5N水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥させた後、溶媒を蒸留除去する。融点が198℃の下 記が1.2g(理論値の19%)残存する。 式XVIIで表される中間体の製造実施例実施例XVII−1 600mLの乾燥テトラヒドロフランの中に入れた51.2gの3−アミノ− 3−シアノ−チオランにトリエチルアミンを56mL加えた後、80mLの乾燥 テトラヒドロフラン中に78.6gのメシチレンアセチルクロライドが入ってい る溶液を0℃で滴下する。この反応混合物を1.2Lの氷水に注ぎ込み、200 mLの1N塩酸を加えた後、生じた沈澱物を吸引濾過で得て乾燥させる。これに より174−175℃の融点を有する下記の化合物が89.5g(理論値の78 %)得られる。 同様にして、以下の化合物XVIIを得る。 式IIで表される中間体の製造実施例実施例II−1 500mLの塩化メチレンに実施例XVII−1の化合物を89.5g入れた 懸濁液を152.4gの濃硫酸に加え、撹拌を2時間継続した後、218mLの メタノールを40℃で滴下する。撹拌を40−70℃で6時間継続する。この反 応溶液を1.5Lの氷上に注ぎ、500mLの塩化メチレンで抽出し、この塩化 メチレン相を乾燥させた後、溶媒を蒸留除去する。これにより式で表される化合 物が65g(理論値の65%)得られる。 融点111−113℃ 同様にして、以下の式IIで表される化合物を得る。 従来技術で公知である下記の比較化合物を使用実施例で用いた。 (全部ヨーロッパ特許第0456063号の中に開示されている)実施例A ミズス(Myzus)試験 溶 媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の活性化合物と既定量の 溶媒および既定量の乳化剤とを混合し、そしてこの濃縮物を水で希釈して所望の 濃度とする。 多数のグリーンピーチアブラムシ(Myzus persicae)を外寄生させたキャベツ (Brassica oleracea)の葉を所望濃度の活性化合物調剤中に浸漬することで処 理する。 示した期間の後、駆除をパーセントで測定する。100%は全てのアブラムシ が死滅したことを意味し、0%は全くアブラムシが死滅しなかったことを意味す る。 この試験で、例えば製造実施例Ia−17およびIb−128の化合物は、例 として0.01%の活性化合物濃度で6日後少なくとも90%の駆除率を示した が、従来技術の化合物(A)は全く駆除をもたらさず、そして従来技術の化合物 (B)を用いた時に達成された駆除率は、0.1%の活性化合物濃度で20%の みであった。実施例B プルテラ(Plutella)試験 溶 媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の活性化合物と 既定量の溶媒および既定量の乳化剤とを混合し、そしてこの濃縮物を水で希釈し て所望の濃度とする。 キャベツ(Brassica oleracea)を所望濃度の活性化合物調合物の中に浸漬す ることで処理した後、まだ葉が湿っている間に、ダイヤモンドバックモス(Plut ella maculipennis)の毛虫を外寄生させた。 示した期間の後、駆除をパーセントで測定する。100%は全ての毛虫が死滅 したことを意味し、0%は全く毛虫が死滅しなかったことを意味する。 この試験で、例えば製造実施例Ia−132の化合物は、例として0.1%の 活性化合物濃度で3日後100%の駆除率を示した。実施例C ネフォテティックス(Nephotettix)試験 溶 媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の活性化合物と既定量の 溶媒および既定量の乳化剤とを混合し、そしてこの濃縮物を乳化剤が入っている 水で希釈して所望の濃度とする。 稲の苗(Oryza sativa)を所望濃度の活性化合物調合物の中に浸漬することで 処理した後、まだ葉が湿っている間に、グリーンライスリーフホッパー(Nephot ettix Cincticeps)の幼虫を外寄生させた。 示した期間の後、駆除をパーセントで測定する。100%は全てのリーフホッ パーが死滅したことを意味し、0%は全くリーフホッパーが死滅しなかったこと を意味する。 この試験で、例えば製造実施例Ic−194およびIc−198の化 合物は、例として0.01%の活性化合物濃度で100%の駆除率を示した。実施例D テトラニクス(Tetranychus)試験(OP耐性) 溶 媒: 3重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の活性化合物と既定量の 溶媒および既定量の乳化剤とを混合し、そしてこの濃縮物を水で希釈して所望の 濃度とする。 全ての発育段階のグリーンハウスレッドクモダニ(Tetranychus urticae)を 多数外寄生させた豆植物(Phaseolus vulgaris)に、所望濃度の活性化合物調剤 を噴霧する。 示した期間の後、駆除をパーセントで測定する。100%は全てのクモダニが 死滅したことを意味し、0%は全くクモダニが死滅しなかったことを意味する。 この試験で、例えば製造実施例Ia−17、Ib−132およびIc−198 の化合物は、例として0.02%の活性物質濃度で14日後100%の駆除率を 示した。実施例E パノニクス(Panonychus)試験 溶 媒: 3重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の活性化合物と既定量の 溶媒および既定量の乳化剤とを混合した後、この濃縮物を乳化 剤が入っている水で希釈して所望の濃度とする。 全ての発育段階の果樹クモダニ(Panonychus ulmi)を多数外寄生させた、高 さが約30cmの若いプラム木(Prunus domestica)に、所望濃度の活性化合物 調剤を噴霧する。 示した期間の後、駆除をパーセントで測定する。100%は全てのクモダニが 死滅したことを意味し、0%は全くクモダニが死滅しなかったことを意味する。 この試験で、例えば製造実施例Ia−17、Ib−132およびIc−198 の化合物は、例として0.02%の活性化合物濃度で14日後100%の駆除率 を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 495/10 9165−4C C07D 495/10 C07F 9/572 9450−4H C07F 9/572 A 9/6561 9450−4H 9/6561 Z (31)優先権主張番号 P4415334.1 (32)優先日 1994年5月2日 (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,N O,NZ,PL,RO,RU,SK,UA,US (72)発明者 ザンテル,ハンス−ヨアヒム ドイツ連邦共和国デー―51371レーフエル クーゼン・グリユンシユトラーセ9アー (72)発明者 ドリンガー,マルクス ドイツ連邦共和国デー―51381レーフエル クーゼン・ブルシヤイダーシユトラーセ 154ベー (72)発明者 エルデレン,クリストフ ドイツ連邦共和国デー―42799ライヒリン ゲン・ウンテルビユシヤーホフ15 (72)発明者 バヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ ドイツ連邦共和国デー―40789モンハイ ム・クリシヤーシユトラーセ81

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I) [式中、 AおよびBは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、ヘテロ原子が少 なくとも1個割り込んでいる未置換もしくは置換5−6員環を表し、 Xは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシを表し、 Yは、水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシまたはハロゲノアルキルを表し、 Zは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシを表し、 nは、数0、1、2または3を表し、 Gは、水素(a)を表すか、或は基 を表し、 Eは、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、 LおよびMは、各場合とも酸素または硫黄を表し、 R1は、各々の基が任意にハロゲンで置換されていてもよいアルキル、アルケニ ル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキル、ま たはヘテロ原子が割り込んでいてもよいシクロアルキルを表すか、或は各場合と も任意に置換されていてもよいフェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェ ノキシアルキルまたはヘタリールオキシアルキルを表し、 R2は、各場合とも任意に置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、ア ルケニル、アルコキシアルキルまたはポリアルコキシアルキルを表すか、或は各 場合とも任意に置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R3、R4およびR5は、互いに独立して、各々が任意にハロゲンで置換されてい てもよいアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル チオ、アルケニルチオまたはシクロアルキルチオを表すか、或は各場合とも任意 に置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6およびR7は、互いに独立して、水素を表すか、或は各々が任意にハロゲンで 置換されていてもよいアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシまた はアルコキシアルキルを表すか、或は任意に置換されていてもよいフェニルまた は任意に置換されていてもよいベンジルを表すか、或はこれらが結合しているN 原子と一緒になって、任意に酸素または硫黄が割り込んでいてもよい環を表す] で表される置換スピロ環状1−H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン 誘導体。 2. 以下の式(Ia)から(Ig): [式中、 A、B、E、L、M、X、Y、Z、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7および nは、請求の範囲第1項で与えた意味を有する] で表される請求の範囲第1項記載の置換スピロ環状1−H−3−アリール−ピロ リジン−2,4−ジオン誘導体。 3. AとBとそれらが結合している炭素原子が、未置換であるか或はアルキ ル、シクロアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、チオアルキル、ハロゲンまた はフェニルで一置換または多置換されていてもよくそして基 および/または酸素および/または硫黄を含む5−6員のスピロ環を表し、 Xが、C1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6−アルコキシを表 し、 Yが、水素、C1−C6−アルキル、ハロゲン、C1−C6−アルコキシまたはC1 −C3−ハロゲノアルキルを表し、 Zが、C1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6−アルコキシを表し、 Gが、水素(a)または基 を表し、ここで、 Eが、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、そしてLおよびMが 、各場合とも酸素または硫黄を表し、 R1が、各々の基が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C20−アルキル 、C2−C10−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C1−C8−アルキル、C1− C8−アルキルチオ−C1−C8−アルキル、C1−C8−ポリアルコキシ−C1−C8 −アルキル、またはC1−C6−アルキルで置換されていてもよくそして酸素お よび/または硫黄原子が割り込んでいてもよい3から8個の環原子を有するシク ロアルキルを表すか、或は任意にハロゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C1 −C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロゲノア ルコキシで置 換されていてもよいフェニルを表すか、或は 任意にハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロ ゲノアルキルまたはC1−C6−ハロゲノアルコキシで置換されていてもよいフェ ニル−C1−C6−アルキルを表すか、或は 任意にハロゲンおよび/またはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいヘタ リールを表すか、或は 任意にハロゲンおよび/またはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいフェ ノキシ−C1−C6−アルキルを表すか、或は 任意にハロゲン、アミノおよび/またはC1−C6−アルキルで置換されていても よいヘタリールオキシ−C1−C6−アルキルを表し、 R2が、各々が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C20−アルキル、C3 −C10−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキルまたはC1− C8−ポリアルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、或は 任意にハロゲンまたはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいC3−C6−シ クロアルキルを表すか、或は 各々が任意にハロゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシま たはC1−C6−ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフェニルまたはベンジ ルを表し、 R3、R4およびR5が、互いに独立して、各々が任意にハロゲンで置換されてい てもよいC1−C8−アルキル、C1−C8−アルコキシ、C1−C8−アルキルアミ ノ、ジ−(C1−C8)−アルキルアミノ、C1−C8−アルキルチオ、C3−C5− アルケニルチオ、C3−C7−シクロアルキルチオを表すか、或は各々が任意にハ ロゲン、ニトロ、シアノ、C1− C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、 C1−C4−ハロゲノアルキルチオ、C1−C4−アルキルまたはC1−C4−ハロゲ ノアルキルで置換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを 表し、 R6およびR7が、互いに独立して、水素を表すか、或は各々が任意にハロゲンで 置換されていてもよいC1−C10−アルキル、C3−C10−シクロアルキル、C1 −C10−アルコキシ、C3−C8−アルケニルまたはC1−C8−アルコキシ−C1 −C8−アルキルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C8−ハロゲノアルキル 、C1−C8−アルキルまたはC1−C8−アルコキシで置換されていてもよいフェ ニルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C8−アルキル、C1−C8−ハロゲノ アルキルまたはC1−C8−アルコキシで置換されていてもよいベンジルを表すか 、或はこれらが結合しているN原子と一緒になって、任意に酸素または硫黄が割 り込んでいてもよい3員から7員の環を表し、 R9が、水素、R1、COR1またはCO22を表し、ここで、R1およびR2はそ れぞれ請求の範囲第3項でR1およびR2にとって好適であるとして述べた意味を 取ってもよく、そして nが、0から3の数を表す、 請求の範囲第1項記載の式(I)で表される置換スピロ環状1H−3−アリール −ピロリジン−2,4−ジオン誘導体。 4. AとBとそれらが結合している炭素原子が、未置換であるか或はC1− C6−アルキル、C1−C8−シクロアルキル、C1−C3−ハロアルキル、C1−C4 −アルコキシ、C1−C4−チオアルキル、フッ素、塩素またはフェニルで一置 換または多置換されていてもよくそして基 および/または酸素および/または硫黄を含む5−6員のスピロ環を表し、 Xが、C1−C4−アルキル、ハロゲンまたはC1−C4−アルコキシを表し、 Yが、水素、C1−C4−アルキル、ハロゲン、C1−C4−アルコキシまたはC1 −C2−ハロゲノアルキルを表し、 Zが、C1−C4−アルキル、ハロゲンまたはC1−C4−アルコキシを表し、 Gが、水素(a)または基 を表し、ここで、 Eが、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、そして LおよびMが、各場合とも酸素または硫黄を表し、 R1が、各々の基が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C16−アルキル 、C2−C8−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6−アルキル、C1− C6−アルキルチオ−C1−C6−アルキル、C1−C6−ポリアルコキシ−C1−C6 −アルキル、またはC1−C4−アルキルで置換されていてもよくそして1−2 個の酸素および/または硫黄原子が割 り込んでいてもよい3から7個の環原子を有するシクロアルキルを表すか、或は 任意にハロゲン、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1− C3−ハロゲノアルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルコキシで置換されていて もよいフェニルを表すか、或は 任意にハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C3−ハロ ゲノアルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルコキシで置換されていてもよいフェ ニル−C1−C4−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、臭素および/またはC1−C4−アルキルで置換され ていてもよいフラニル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリルまたはピ ラゾリルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素、臭素および/またはC1−C4−アルキルで置換されていて もよいフェノキシ−C1−C5−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、臭素、アミノおよび/またはC1−C4−アルキルで 置換されていてもよいピリジルオキシ−C1−C6−アルキル、ピリミジニルオキ シ−C1−C6−アルキルまたはチアゾリルオキシ−C1−C6−アルキルを表し、 R2が、各々が任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C16−アルキル、C3 −C8−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C2−C6−アルキルまたはC1− C6−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素またはC1−C4−アルキルで置換されていてもよいC3−C6 −シクロアルキルを表すか、或は 各々が任意にハロゲン、ニトロ、C1−C4−アルキル、C1−C3−アル コキシまたはC1−C3−ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフェニルまた はベンジルを表し、 R3、R4およびR5が、互いに独立して、各々が任意にハロゲンで置換されてい てもよいC1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−アルキルアミ ノ、ジ−(C1−C6)−アルキルアミノ、C1−C6−アルキルチオ、C3−C4− アルケニルチオ、C3−C6−シクロアルキルチオを表すか、或は各々が任意にフ ッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C3−アルコキシ、C1−C3−ハロゲ ノアルコキシ、C1−C3−アルキルチオ、C1−C3−ハロゲノアルキルチオ、C1 −C3−アルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフ ェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6およびR7が、互いに独立して、水素を表すか、或は各々が任意にハロゲンで 置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C3−C8−シクロアルキル、C1− C8−アルコキシ、C3−C6−アルケニルまたはC1−C6−アルコキシ−C1−C6 −アルキルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C5−ハロゲノアルキル、C1 −C5−アルキルまたはC1−C5−アルコキシで置換されていてもよいフェニル を表すか、或は任意にハロゲン、C1−C5−アルキル、C1−C5−ハロゲノアル キルまたはC1−C5−アルコキシで置換されていてもよいベンジルを表すか、或 はこれらが結合しているN原子と一緒になって、任意に酸素または硫黄が割り込 んでいてもよい4員から7員の環を表し、 R9が、水素、COR1’またはCO21’を表し、ここで、R1’はC1−C6− アルキル、フェニルまたはベンジルを表し、そして nが、0から2の数を表す、 請求の範囲第1項記載の式(I)で表される置換スピロ環状1H−3−アリール −ピロリジン−2,4−ジオン誘導体。 5. AとBとそれらが結合している炭素原子が、未置換であるか或はメチル 、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブ チル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルチオ、フッ素、 塩素またはフェニルで一置換または多置換されていてもよくそして基 および/または酸素および/または硫黄を含む5−6員のスピロ環を表し、 Xが、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、フッ素、塩素、臭素、メトキ シまたはエトキシを表し、 Yが、水素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、 t−ブチル、フッ素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメチ ルを表し、 Zが、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブ チル、フッ素、塩素、臭素、メトキシまたはエトキシを表し、 Gが、水素(a)または基 を表し、ここで、 Eが、金属イオン相当物またはアンモニウムイオンを表し、そして LおよびMが、各場合とも酸素または硫黄を表し、 R1が、各々の基が任意にフッ素または塩素で置換されていてもよいC1−C14− アルキル、C2−C6−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C1−C6−アルキル 、C1−C4−アルキルチオ−C1−C6−アルキル、C1−C4−ポリアルコキシ− C1−C4−アルキル、またはメチルまたはエチルで置換されていてもよくそして 1から2個の酸素および/または硫黄原子が割り込んでいてもよい3から6個の 環原子を有するシクロアルキルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、メトキ シ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換 されていてもよいフェニルを表すか、或は 任意にフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、メトキ シ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されてい てもよいフェニル−C1−C3−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、臭素、メチルまたはエチルで置換されていてもよい フラニル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリルまたはピラゾリルを表 すか、或は 任意にフッ素、塩素、メチルまたはエチルで置換されていてもよいフェ ノキシ−C1−C4−アルキルを表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、アミノ、メチルまたはエチルで置換されていてもよ いピリジルオキシ−C1−C4−アルキル、ピリミジニルオキシ−C1−C4−アル キルまたはチアゾリルオキシ−C1−C4−アルキルを表し、 R2が、各々が任意にフッ素または塩素で置換されていてもよいC1−C14−アル キル、C3−C6−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C2−C6−アルキルまた はC1−C4−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキルを表すか、或は任意にフッ素 、塩素、メチルまたはエチルで置換されていてもよいC3−C6−シクロアルキル を表すか、或は 各々が任意にフッ素、塩素、ニトロ、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル 、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメチルで置換されていてもよいフェニ ルまたはベンジルを表し、 R3、R4およびR5が、互いに独立して、各々が任意にフッ素または塩素で置換 されていてもよいC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アル キルアミノ、ジ−(C1−C4)−アルキルアミノまたはC1−C4−アルキルチオ を表すか、或は各々が任意にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C2− アルコキシ、C1−C2−フルオロアルコキシ、C1−C2−アルキルチオ、C1− C2−フルオロアルキルチオまたはC1−C3−アルキルで置換されていてもよい フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6およびR7が、互いに独立して、水素を表すか、或は各々が任意にフッ素、塩 素または臭素で置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−シクロア ルキル、C1−C6−アルコキシまたはC1−C6−アル コキシ−C1−C4−アルキルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、臭素、C1− C4−ハロゲノアルキル、C1−C4−アルキルまたはC1−C4−アルコキシで置 換されていてもよいフェニルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、臭素、C1− C4−アルキル、C1−C4−ハロゲノアルキルまたはC1−C4−アルコキシで置 換されていてもよいベンジルを表すか、或はこれらが結合しているN原子と一緒 になって、任意に酸素または硫黄が割り込んでいてもよい5員から7員の環を表 し、 R9が、水素、COR1’またはCO21’を表し、ここで、R1’はC1−C4− アルキル、フェニルまたはベンジルを表し、そして nが、0または1を表す、 請求の範囲第1項記載の式(I)で表される置換スピロ環状1H−3−アリール −ピロリジン−2,4−ジオン誘導体。 6. 請求の範囲第1項記載の式(I)で表される置換スピロ環状1H−3− アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体の製造方法であって、 (A)式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、請求の範囲第1項で与えた意味を有する] で表される1−H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類またはこれら のエノール類が、式(II) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有し、そして R8は、アルキルを表す] で表されるN−アシルアミノ酸エステルに希釈剤存在下および塩基存在下で分子 内縮合反応を受けさせるとき得られること、或は (B)式(Ib) [式中、 A、B、X、Y、Z、R1およびnは、上述した意味を有する] で表される化合物が、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、 α)式(III) [式中、 R1は、上述した意味を有し、そして Halは、ハロゲンを表す] で表される酸ハロゲン化物と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下 で反応させるか、或は β)式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) [式中、 R1は、上述した意味を有する] で表される無水カルボン酸と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下 で反応させるとき得られること、或は (C)式(Ic−1) [式中、 A、B、X、Y、Z、R2およびnは、上述した意味を有し、そして Mは、酸素または硫黄を表す] で表される化合物が、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、式(V) R2−M−CO−Cl (V) [式中、 R2およびMは、上述した意味を有する] で表されるクロロ蟻酸エステルまたはクロロ蟻酸チオールエステル類と、適宜希 釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応させるとき得られること、或は (D)式(Ic−2) [式中、 A、B、R2、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有し、そして Mは、酸素または硫黄を表す] で表される化合物が、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、 α)式(VI) [式中、 MおよびR2は、上述した意味を有する] で表されるクロロモノチオ蟻酸エステルまたはクロロジチオ蟻酸エステル類と、 適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応させる か、或は β)二硫化炭素と反応させた後、一般式(VII) R2−Hal (VII) [式中、 R2は、上述した意味を有し、そして Halは、塩素、臭素またはヨウ素を表す] で表されるハロゲン化アルキルと、適宜希釈剤の存在下および適宜塩基の存在下 で反応させるとき得られること、或は (E)式(Id) [式中、 A、B、X、Y、Z、R3およびnは、上述した意味を有する] で表される化合物が、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、式(VIII) R3−SO2−Cl (VIII) [式中、 R3は、上述した意味を有する] で表されるスルホニルクロライド類と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤 の存在下で反応させるとき得られること、或は (F)式(Ie) [式中、 A、B、L、X、Y、Z、R4、R5およびnは、上述した意味を有する] で表される3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類が、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される1−H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類またはこれら のエノール類を、式(IX) [式中、 L、R4およびR5は、上述した意味を有し、そして Halは、ハロゲンを表す] で表される燐化合物と、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応 させるとき得られること、或は (G)式(If) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有し、そして Eは、金属イオン相当物またはアニオンイオンを表す] で表される化合物が、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、式(X)および(XI) [式中、 Meは、一価または二価の金属イオンを表し、 tは、数1または2を表し、 R10、R11およびR12は、互いに独立して、水素またはアルキルを表し、そして R13は、水素、ヒドロキシルまたはC1−C4−アルコキシを表す] で表される金属化合物またはアミン類と、適宜希釈剤の存在下で反応させるとき 得られること、 H)式(g) [式中、 A、B、L、X、Y、Z、R6、R7およびnは、上述した意味を有する] で表される化合物が、式(Ia) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有する] で表される化合物を、 α)式(XII) R6−N=C=L (XII) [式中、 LおよびR6は、上述した意味を有する] で表される化合物と、適宜希釈剤の存在下および適宜触媒の存在下で反応させる か、或は β)式(XIII) [式中、 L、R6およびR7は、上述した意味を有する] で表されるカルバモイルクロライド類またはチオカルバモイルクロライド類と、 適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存在下で反応させるとき得られること 、 を特徴とする方法。 7. 式(XVII) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは請求の範囲第1項で与えた意味を有する] で表される化合物。 8. 請求の範囲第7項記載の式(XVII)で表される化合物の製造方法で あって、式(XVI) [式中、 AおよびBは請求の範囲第1項で与えた意味を有する] で表されるアミノニトリル類と式(XV) [式中、 X、Y、Z、nおよびR8は請求の範囲第1項で与えた意味を有し、そして Halは塩素または臭素を表す] で表されるフェニルアセチルハロゲン化物と反応させることを特徴とす る方法。 9. 式(II) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは請求の範囲第1項で与えた意味を有し、そして R8はアルキルを表す] で表される化合物。 10. 式(II)で表される化合物の製造方法であって、式(XIV) [式中、 R8’は水素(XIVa)またはアルキル(XIVb)を表し、そして Aは請求の範囲第1項で与えた意味を有する] で表されるアミノ酸誘導体を、式(XV) [式中、 X、Y、Zおよびnは請求の範囲第1項で与えた意味を有し、そして Halは塩素または臭素を表す] で表されるフェニルアセチルハロゲン化物でアシル化し、そしてR8’=水素の 場合適宜、生じた式(IIa) [式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは請求の範囲第1項で与えた意味を有する] で表されるアシルアミノ酸をエステル化すること、或は請求の範囲第7項記載の 式(XVII)で表される化合物に硫酸中でアルコール分解を受けさせることを 特徴とする方法。 11. 請求の範囲第1項記載の式(I)で表される置換スピロ環状1−H− 3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体を少なくとも1種含むことを 特徴とする有害生物防除剤および除草剤。 12. 有害生物および望まれない植物を防除するための請求の範囲第1項記 載の式(I)で表される置換スピロ環状1−H−3−アリール−ピロリジン−2 ,4−ジオン誘導体の使用。 13. 有害生物、望まれない植物および/またはそれらの環境に請求の範囲 第1項記載の式(I)で表される置換スピロ環状1−H−3−アリール−ピロリ ジン−2,4−ジオン誘導体を作用させることを特徴とする有害生物の防除方法 。 14. 請求の範囲第1項記載の式(I)で表される置換スピロ環状1−H− 3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体を増量剤および/または界面 活性剤と混合することを特徴とする有害生物防除剤および除草剤の製造方法。
JP50323895A 1993-07-02 1994-06-20 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP3542805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4322052 1993-07-02
DE4400223 1994-01-07
DE4415334A DE4415334A1 (de) 1993-07-02 1994-05-02 Substituierte spirocyclische 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4400223.8 1994-05-02
DE4415334.1 1994-05-02
DE4322052.5 1994-05-02
PCT/EP1994/001997 WO1995001358A1 (de) 1993-07-02 1994-06-20 Substituierte spiroheterocyclische 1h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08512034A true JPH08512034A (ja) 1996-12-17
JP3542805B2 JP3542805B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=27205286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50323895A Expired - Fee Related JP3542805B2 (ja) 1993-07-02 1994-06-20 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (4) US5981567A (ja)
EP (1) EP0706527B1 (ja)
JP (1) JP3542805B2 (ja)
CN (1) CN1099420C (ja)
AT (1) ATE208779T1 (ja)
AU (1) AU7186494A (ja)
BR (1) BR9407046A (ja)
ES (1) ES2167371T3 (ja)
HU (1) HUT74311A (ja)
WO (1) WO1995001358A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004092169A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
JP2006520338A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 2,4,6−フェニル置換された環状ケトエノール
JP2007516252A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 農薬としてのスピロ縮合インドリン誘導体
JP2011500522A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体
JP2012507488A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物
JP2012511541A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン
JP2016528211A (ja) * 2013-07-19 2016-09-15 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー スピロ複素環式ピロリジンジオンの新規調製方法
JP2021518349A (ja) * 2018-03-13 2021-08-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 除草剤としてのスピロシクロヘキサンジオン誘導体
US11980188B2 (en) 2018-03-13 2024-05-14 Syngenta Participations Ag Spiro cyclohexanedione derivates as herbicides

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2156235C2 (ru) * 1995-05-31 2000-09-20 Кумиай Кемикал Индастри Ко., Лтд. Производные фенилалканамида, способы их получения и сельскохозяйственный или садовый фунгицид
BR9609250B1 (pt) 1995-06-28 2011-08-23 2,4,5-fenilcetoenóis trissubstituìdos, processo para sua preparação, composições para controle de pestes e herbicidas, uso das referidas composições e método para controle de pestes.
TR199701740T1 (xx) * 1995-06-30 1998-04-21 Bayer Ag. Herbisitler ve pestisitler olarak kullan�lmak �zere dialkil fenil halit ikameli ketoenoller.
ES2259804T3 (es) * 1996-04-02 2006-10-16 Bayer Cropscience Ag Fenilcetoenoles sustituidos como pesticidas y herbicidas.
CN1156470C (zh) * 1996-05-10 2004-07-07 拜尔公司 新的取代的吡啶基酮烯醇
DE59712761D1 (de) 1996-08-05 2006-12-14 Bayer Cropscience Ag 2- und 2,5-substituierte Phenylketoenole
DE19716591A1 (de) * 1996-08-05 1998-03-05 Bayer Ag 2- und 2,5-substituierte Phenylketoenole
DE19632126A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
US6391912B1 (en) 1996-12-12 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenylketoenols
DE19651686A1 (de) * 1996-12-12 1998-06-18 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
DE19742492A1 (de) 1997-09-26 1999-04-01 Bayer Ag Spirocyclische Phenylketoenole
DE19749720A1 (de) 1997-11-11 1999-05-12 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
DE10016544A1 (de) 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
DE10024934A1 (de) 2000-05-19 2001-11-22 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden akariziden Eigenschaften
AR029677A1 (es) * 2000-06-29 2003-07-10 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos con propiedades insecticidas y acaricidas
DE10055941A1 (de) 2000-11-10 2002-05-23 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10062422A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Bayer Ag Verwendung von Acetyl-CoA Carboxylase zum Identifizieren von insektizid wirksamen Verwendung
DE10139465A1 (de) 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
DE10146910A1 (de) 2001-09-24 2003-04-10 Bayer Cropscience Ag Spirocyclische 3-Phenyl-3-substituierte-4-ketolaktame und -laktone
GB0213715D0 (en) 2002-06-14 2002-07-24 Syngenta Ltd Chemical compounds
DE10239479A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte spirocyclische Ketoenole
DE10301804A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
US7138529B2 (en) * 2003-04-16 2006-11-21 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted 3-cyanothiophene acetamides as glucagon receptor antagonists
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10330724A1 (de) 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10351646A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
AU2004294259C1 (en) 2003-12-04 2014-07-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Active substance combination having insecticidal and acaricidal properties
GB0328905D0 (en) * 2003-12-12 2004-01-14 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
FR2870538B1 (fr) * 2004-05-19 2006-07-14 Servier Lab Nouveaux derives de pyrrolidines et de thiazolidines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
WO2006022454A1 (ja) 2004-08-27 2006-03-02 Ono Pharmaceutical Co., Ltd 塩基性基を含有する化合物およびその用途
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
ES2407115T3 (es) 2005-11-18 2013-06-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto que contiene un grupo básico y uso del mismo
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006014653A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten durch Angiessen, Tröpfchenapplikation oder Bodeninjektion
AU2013200344B2 (en) * 2006-03-28 2014-10-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of tetramic acid derivatives for controlling pests by drenching, drip application, dip application or soil injection
JP5257068B2 (ja) 2006-05-16 2013-08-07 小野薬品工業株式会社 保護されていてもよい酸性基を含有する化合物およびその用途
US20070282434A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-06 Yunbing Wang Copolymer-bioceramic composite implantable medical devices
WO2008030412A2 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Merck & Co., Inc. Spiropiperidine beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
AR074422A1 (es) * 2008-12-02 2011-01-19 Syngenta Participations Ag Derivados de pirrolidindiona espiroheterociclicos sustituidos
GB0906164D0 (en) * 2009-04-08 2009-05-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
EP2435440A4 (en) * 2009-05-26 2013-01-02 Syngenta Participations Ag NOVEL SPIROHETEROCYCLIC DERIVATIVES OF FURANE- AND THIOFURANEDIONE
GB0921346D0 (en) 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0921343D0 (en) * 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
GB0921344D0 (en) 2009-12-04 2010-01-20 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
ES2545113T3 (es) * 2010-02-10 2015-09-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica
BR112012030473A2 (pt) 2010-05-31 2015-09-29 Syngenta Participations Ag pesticidas baseados em derivados pirrolidina espiroheterocíclicos
US20130324404A1 (en) * 2010-05-31 2013-12-05 Syngenta Participations Ag 1, 8 -diazaspiro [4.5] decane- 2, 4 -dione derivatives useful as pesticides
KR20130080485A (ko) * 2010-05-31 2013-07-12 신젠타 파티서페이션즈 아게 작물 강화 방법
AR087008A1 (es) 2011-06-22 2014-02-05 Syngenta Participations Ag Derivados de n-oxi-pirazolo-triazepina-diona
TWI572282B (zh) * 2011-11-30 2017-03-01 先正達合夥公司 含有螺雜環吡咯啶二酮的殺有害生物混合物
EP2647626A1 (en) 2012-04-03 2013-10-09 Syngenta Participations AG. 1-Aza-spiro[4.5]dec-3-ene and 1,8-diaza-spiro[4.5]dec-3-ene derivatives as pesticides
CN106986807B (zh) * 2017-04-28 2019-10-11 云南大学 5-氨基-4-硝基吡咯酮化合物及制备方法和应用
US10330813B2 (en) * 2017-07-11 2019-06-25 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Occupant detection system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3308297A1 (de) 1983-03-09 1984-09-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 2,5-dihydro-5-arylimino-pyrrolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
DE3418141A1 (de) * 1984-05-16 1985-11-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische steuereinrichtung fuer die einspritzeinheit einer kunststoff-spritzgiessmaschine
US5186737A (en) 1989-01-07 1993-02-16 Bayer Aktiengesellschaft Pesticidal 3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones
ES2063108T3 (es) 1989-01-07 1995-01-01 Bayer Ag Derivados de 3-aril-pirrolidin-2,4-diona.
DE3928504A1 (de) 1989-08-29 1991-03-07 Bayer Ag 4-alkoxy- bzw. 4-(substituierte)amino-3-arylpyrrolinon-derivate
DE4107394A1 (de) * 1990-05-10 1991-11-14 Bayer Ag 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4102339A1 (de) 1991-01-26 1992-07-30 Bayer Ag Substituierte 3-phenyl-4-hydroxy-(delta)(pfeil hoch)3(pfeil hoch)-pyrrolin-2-one
DE4121365A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
AU666040B2 (en) * 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
DE4236400A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Bayer Ag N-Phenylacetaminonitrile
DE4306259A1 (de) * 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Dialkyl-1-H-3-(2,4-dimethylphenyl)-pyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520338A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 2,4,6−フェニル置換された環状ケトエノール
WO2004092169A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
JPWO2004092169A1 (ja) * 2003-04-18 2006-07-06 小野薬品工業株式会社 スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
JP4710606B2 (ja) * 2003-04-18 2011-06-29 小野薬品工業株式会社 スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
JP2007516252A (ja) * 2003-12-12 2007-06-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 農薬としてのスピロ縮合インドリン誘導体
JP2011500522A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体
JP2012507488A (ja) * 2008-11-06 2012-03-29 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物
JP2012511541A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 農薬としてのスピロ複素環式n−オキシピペリジン
JP2016528211A (ja) * 2013-07-19 2016-09-15 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー スピロ複素環式ピロリジンジオンの新規調製方法
JP2021518349A (ja) * 2018-03-13 2021-08-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 除草剤としてのスピロシクロヘキサンジオン誘導体
US11980188B2 (en) 2018-03-13 2024-05-14 Syngenta Participations Ag Spiro cyclohexanedione derivates as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
US20040009999A1 (en) 2004-01-15
WO1995001358A1 (de) 1995-01-12
BR9407046A (pt) 1996-08-13
CN1126475A (zh) 1996-07-10
US6479489B1 (en) 2002-11-12
ES2167371T3 (es) 2002-05-16
HU9503930D0 (en) 1996-03-28
HUT74311A (en) 1996-12-30
JP3542805B2 (ja) 2004-07-14
ATE208779T1 (de) 2001-11-15
CN1099420C (zh) 2003-01-22
EP0706527A1 (de) 1996-04-17
US6774133B2 (en) 2004-08-10
US6555567B1 (en) 2003-04-29
EP0706527B1 (de) 2001-11-14
US5981567A (en) 1999-11-09
AU7186494A (en) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542805B2 (ja) 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用
KR100377349B1 (ko) 치환된1h-3-아릴-피롤리딘-2,4-디온유도체
KR100315388B1 (ko) 디알킬-1-h-3(2,4-디메틸페닐)-피롤리딘-2,4-디온,그의제조방법및용도
JP3651897B2 (ja) 除草剤及び有害生物防除剤として用いられるアルコキシ−アルキル−置換された1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類
JP3435671B2 (ja) 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
EP0707576B1 (de) Substituierte aryl-ketoenolheterocyclen
JP3847335B2 (ja) 2−アリールシクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JP3154732B2 (ja) 多環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
JP3847336B2 (ja) 2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−シクロペンタン−1,3−ジオン誘導体
JP3835812B2 (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△▲上3▼−ジヒドロチオフェノン誘導体
JPH09508133A (ja) 有害生物防除剤としての1−h−3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体
DE4306257A1 (de) Substituierte 1-H-3-Phenyl-5-cycloalkylpyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
JPH10509155A (ja) 有害生物防除剤及び除草剤としての置換されたチオフェン誘導体
KR100346163B1 (ko) 치환된아릴케토-에놀릭헤테로사이클
KR100332021B1 (ko) 치환된스피로사이클릭1h-3-아릴피롤리딘-2,4-디온유도체,그의제조방법및해충-구제제로서의그의용도
KR100292446B1 (ko) 치환된1-h-3아릴피롤리딘-2,4-디온유도체
DE4223015A1 (de) Substituierte 3-Benzoyl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
KR100364018B1 (ko) 제초제및살충제로사용되는알콕시-알킬-치환된1h-3-아릴-피롤리딘-2,4-디온
KR100443045B1 (ko) 3-아릴-4-하이드록시-△3-디하이드로티오페논유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees