JPH06263731A - 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体 - Google Patents

置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体

Info

Publication number
JPH06263731A
JPH06263731A JP5287228A JP28722893A JPH06263731A JP H06263731 A JPH06263731 A JP H06263731A JP 5287228 A JP5287228 A JP 5287228A JP 28722893 A JP28722893 A JP 28722893A JP H06263731 A JPH06263731 A JP H06263731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optionally
alkyl
compound
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5287228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3435671B2 (ja
Inventor
Reiner Fischer
ライナー・フイツシヤー
Thomas Bretschneider
トーマス・ブレツチユナイダー
Bernd-Wieland Krueger
ベルント−ビーラント・クリユガー
Christoph Erdelen
クリストフ・エルデレン
Hans-Joachim Santel
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Klaus Dr Luerssen
クラウス・リユルセン
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Ulrike Wachendorff-Neumann
ウルリケ・バヘンドルフ−ノイマン
Wilhelm Stendel
ビルヘルム・シユテンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4326909A external-priority patent/DE4326909A1/de
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06263731A publication Critical patent/JPH06263731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435671B2 publication Critical patent/JP3435671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • A01N43/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing heterocyclic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/52Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 置換されている1−H−3−アリール−ピロ
リジン−2,4−ジオン誘導体。 【構成】 本発明は、式(I) [式中、A,Bはそれが結合している炭素原子と共に環
を形成し;X,Zはアルキル、ハロゲン、アルコキシ;
Yは水素、ハロゲン、(ハロ)アルキル、アルコキシ;
Gは水素、アシル基、−P(=L)R,R(但し、
L=O,S;R,R=アルキル、アルコキシ等)、
金属イオン同等物等;を表わす]を有する新規な1−H
−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体、
それらの製造方法、並びに有害生物防除剤としてのそれ
らの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1−H−3−アリール
−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体、それらの複数の
製造方法、並びに有害生物防除剤(特に殺昆虫剤および
殺ダニ剤)および除草剤としてのそれらの使用に関す
る。
【0002】
【従来の技術】3−アシル−ピロリジン−2,4−ジオ
ン類が薬学特性を有することは既に記述されている(S.
Suzuki他、Chem. Pharm. Bull 15 1120 (1967))。更
に、N−フェニル−ピロリジン−2,4−ジオン類がR.
SchmiererおよびH. Mildenbergerによって合成された
(Liebigs Ann. Chem. 1985 1095)。これらの化合物が
有する生物学的活性は記述されていなかった。
【0003】ヨーロッパ特許出願公開第0,262,399号に
は、同様な構造を有する化合物(3−アリール−ピロリ
ジン−2,4−ジオン類)が開示されているが、それら
が除草剤、殺昆虫剤または殺ダニ剤活性を示すことにつ
いては何ら開示されていない。置換されていない二環状
3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体(ヨ
ーロッパ特許出願公開第355 599号およびヨーロッパ特
許第415,211号)、並びに置換されている単環状3−ア
リール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体(ヨーロッ
パ特許出願公開第377,893号、ヨーロッパ特許第422,077
号および同497 127号)が開示されており、そしてこれ
らは除草剤、殺昆虫剤または殺ダニ剤活性を示す。
【0004】多環状3−アリールピロリジン−2,4−
ジオン誘導体(ヨーロッパ特許第442 073号)、置換さ
れている二環状3−アリール−ピロリジン−2,4−ジ
オン類、並びに1−H−3−アリールピロリジン−ジオ
ン誘導体(ヨーロッパ特許第456 063号、同521 334号、
同501 129号)もまた開示されている。
【0005】
【発明の構成】ここに、式(I)
【0006】
【化39】
【0007】[式中、AおよびBは、それらが結合して
いる炭素原子と一緒になって、置換されている環を表
し、Xは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシを表
し、Yは、水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシまた
はハロゲノアルキルを表し、Zは、アルキル、ハロゲン
またはアルコキシを表し、nは、0、1、2または3を
表し、Gは、水素(a)を表すか、或は下記の基
【0008】
【化40】
【0009】(ここで、Eは、金属イオン同等物または
アンモニウムイオンを表し、LおよびMは、酸素および
/または硫黄を表し、R1は、各場合共任意にハロゲン
置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシア
ルキルまたはシクロアルキル(これにはヘテロ原子が割
り込んでいてもよい)、任意に置換されていてもよいフ
ェニル、任意に置換されていてもよいフェニルアルキ
ル、置換されているヘテロアリール、置換されているフ
ェノキシアルキル、或は置換されているヘテロアリール
オキシアルキルを表し、R2は、各場合共任意にハロゲ
ン置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコ
キシアルキル、ポリアルコキシアルキル、或は各場合共
任意に置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを
表し、R3、R4およびR5は、互いに独立して、各場合
共任意にハロゲン置換されていてもよいアルキル、アル
コキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル
チオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオ、および各
場合共任意に置換されていてもよいフェニル、フェノキ
シまたはフェニルチオを表し、R6およびR7は、互いに
独立して、水素を表すか、或は各場合共任意にハロゲン
置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキ
シまたはアルコキシアルキルを表すか、或は任意に置換
されていてもよいフェニル、任意に置換されていてもよ
いベンジルを表すか、或は隣接するN原子と一緒になっ
て、酸素または硫黄が任意に割り込んでいてもよい環を
表す)を表す]を有する新規な置換スピロ環状1−H−
3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体を見い
出した。
【0010】一般式(I)の基Gが有する種々の意味
(a)、(b)、(c)、(d)、(e)および(f)
を考慮して、下記の主要構造物(Ia)から(Ig)が
生じる:
【0011】
【化41】
【0012】
【化42】
【0013】
【化43】
【0014】[式中、A、B、E、L、M、X、Y、
Z、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびnは、
上述した意味を有する]。
【0015】1個以上のキラル中心が存在していること
から、式(Ia)−(Ig)を有する化合物は、一般
に、立体異性体の混合物の形態で得られ、これらは適宜
常法で分割可能である。これらは、ジアステレオマーの
混合物から成る形態、並びに純粋なジアステレオマーも
しくはエナンチオマーの形態で用いられ得る。本文で
は、以後、式(Ia)から(Ig)を有する化合物を常
に考察するが、簡潔さの目的で、これは、純粋な化合物
を意味すると共に種々の比率で異性体、エナンチオマー
化合物および立体異性体化合物を含んでいる混合物も意
味すると理解されるべきである。
【0016】更に、式(I)を有する新規な置換1−H
−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
は、以下に記述する方法の1つで得られることを見い出
した。 (A)式(Ia)
【0017】
【化44】
【0018】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する1−H−3−アリール−ピ
ロリジン−2,4−ジオン類またはそれらのエノール類
が、 式(II)
【0019】
【化45】
【0020】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有し、そしてR8は、アルキルを表す]を有
するN−アシルアミノ酸エステル類に、希釈剤の存在下
および塩基の存在下、分子内縮合を受けさせるとき得ら
れるか、或は (B)式(Ib)
【0021】
【化46】
【0022】[式中、A、B、X、Y、Z、R1および
nは、上記意味を有する]を有する化合物が、 式(Ia)
【0023】
【化47】
【0024】[式中、A、B、Y、Zおよびnは、上記
意味を有する]を有する化合物と、 α)一般式(III)
【0025】
【化48】
【0026】[式中、R1は、上記意味を有し、そして
Halは、ハロゲン、特に塩素および臭素を表す]を有
する酸ハロゲン化物とを、適宜希釈剤の存在下そして適
宜酸結合剤の存在下反応させるか、或は β)一般式(IV)
【0027】
【化49】R1−CO−O−CO−R1 (IV) [式中、R1は、上記意味を有する]を有するカルボン
酸無水物とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤
の存在下反応させるとき得られるか、或は (C)式(Ic−1)
【0028】
【化50】
【0029】[式中、A、B、X、Y、Z、R2および
nは、上記意味を有し、そしてMは、酸素または硫黄を
表す]を有する化合物が、 式(Ia)
【0030】
【化51】
【0031】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、一般式(V)
【0032】
【化52】R2−M−CO−Cl (V) [式中、R2およびMは、上記意味を有する]を有する
クロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステルと
を、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤の存在下反
応させるとき得られるか、或は (D)式(Ic−2)
【0033】
【化53】
【0034】[式中、A、B、R2、X、Y、Z、およ
びnは、上記意味を有し、そしてMは、酸素または硫黄
を表す]を有する化合物が、 式(Ia)
【0035】
【化54】
【0036】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、 α)一般式(VI)
【0037】
【化55】
【0038】[式中、MおよびR2は、上記意味を有す
る]を有するクロロモノチオ蟻酸エステルもしくはクロ
ロジチオ蟻酸エステルとを、適宜希釈剤の存在下そして
適宜酸結合剤の存在下反応させるか、或は β)二硫化炭素に続いて、一般式(VII)
【0039】
【化56】R2−Hal (VII) [式中、R2は、上記意味を有し、そしてHalは、塩
素、臭素またはヨウ素を表す]を有するハロゲン化アル
キルとを、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存
在下反応させるとき得られるか、或は (E)式(Id)
【0040】
【化57】
【0041】[式中、A、B、X、Y、Z、R3および
nは、上記意味を有する]を有する化合物が、 式(Ia)
【0042】
【化58】
【0043】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、一般式(VII
I)
【0044】
【化59】 R3−SO2−Cl (VIII) [式中、R3は、上記意味を有する]を有する塩化スル
ホニルとを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤の
存在下反応させるとき得られるか、或は (F)式(Ie)
【0045】
【化60】
【0046】[式中、A、B、L、X、Y、Z、R4
5およびnは、上記意味を有する]を有する化合物
が、 式(Ia)
【0047】
【化61】
【0048】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する1−H−3−アリール−ピ
ロリジン−2,4−ジオン類またはそれらのエノール類
と、一般式(IX)
【0049】
【化62】
【0050】[式中、L、R4およびR5は、上記意味を
有し、そしてHalは、ハロゲン、特に塩素および臭素
を表す]を有する燐化合物とを、適宜希釈剤の存在下ま
たは適宜酸結合剤の存在下反応させるとき得られるか、
或は (G)式(If)
【0051】
【化63】
【0052】[式中、A、B、X、Y、Z、およびn
は、上記意味を有し、そしてEは、金属イオン同等物ま
たはアンモニウムイオンを表す]を有する化合物が、 一般式(Ia)
【0053】
【化64】
【0054】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、 一般式(X)および(XI)
【0055】
【化65】
【0056】[式中、Meは、一価もしくは二価の金属
イオンを表し、sおよびtは、数1および2を表し、そ
してR5、R6およびR7は、互いに独立して、水素およ
びアルキルを表す]とを、適宜希釈剤の存在下で反応さ
せるとき得られるか、或は (H)式(Ig)
【0057】
【化66】
【0058】[式中、A、B、L、X、Y、Z、R6
7およびnは、上記意味を有する]を有する化合物
が、 式(Ia)
【0059】
【化67】
【0060】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、 α)一般式(XII)
【0061】
【化68】 R6−N=C=L (XII) [式中、LおよびR6は、上記意味を有する]を有する
化合物とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜触媒の存在
下反応させるか、或は β)一般式(XIII)
【0062】
【化69】
【0063】[式中、L、R6およびR7は、上記意味を
有する]を有する塩化カルバモイルもしくは塩化チオカ
ルバモイルとを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合
剤の存在下反応させるとき得られる。
【0064】更に、式(I)を有する新規な1−H−3
−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体は、際
だった殺昆虫作用、殺ダニ作用および除草作用によって
特徴づけられることを見い出した。
【0065】本出願の一般式に下記を適用する。
【0066】A、Bおよびそれらと結合している炭素原
子は、好適には、アルキル、シクロアルキル、ハロアル
キル、アルコキシ、チオアルキル、ハロゲンまたはフェ
ニルで単置換もしくは多置換されているC3−C6−スピ
ロ環を表すか、或はA、Bおよびそれらと結合している
炭素原子は、好適には、任意に1個または2個の酸素お
よび/または硫黄原子が割り込んでいてもよいアルキレ
ンジイル基か或はアルキレンジオキシルまたはアルキレ
ンジチオイル基(この基は、それが結合している炭素原
子と一緒になって更に一層の5員から8員のスピロ環を
形成している)で置換されているC3−C6−スピロ環を
表すか、或はA、Bおよびそれらと結合している炭素原
子は、好適には、2つの置換基がそれらと結合している
C原子と一緒になって飽和もしくは不飽和炭素環(これ
は任意にアルキル、アルコキシまたはハロゲンで置換さ
れていてもよくそして任意に酸素または硫黄原子が割り
込んでいてもよい)を表すC3−C6−スピロ環を表し、
A、Bおよびそれらと結合している炭素原子は、特に好
適には、C1−C6−アルキル、C3−C8−シクロアルキ
ル、C1−C3−ハロアルキル、C1−C4−アルコキシ、
1−C4−チオアルキル、フッ素、塩素またはフェニル
で単置換もしくは多置換されていてもよいC3−C6−ス
ピロ環を表すか、或はA、Bおよびそれらと結合してい
る炭素原子は、特に好適には、任意に1個または2個の
酸素または硫黄原子が割り込んでいてもよいアルキレン
ジイル基か或はアルキレンジオキシルまたはアルキレン
ジチオオキシル基(これは、それが結合している炭素原
子と一緒になって更に一層の5員から7員のスピロ環を
形成している)で置換されているC3−C6−スピロ環を
表すか、或はA、Bおよびそれらと結合している炭素原
子は、特に好適には、2つの置換基がそれらと結合して
いるC原子と一緒になって飽和もしくは不飽和炭素環
(これはアルキル(C1−C3)、アルコキシ(C1
3)、フッ素、塩素または臭素で置換されておりそし
て任意に酸素または硫黄原子が割り込んでいてもよい)
を表すC3−C6−スピロ環を表し、A、Bおよびそれら
と結合している炭素原子は、非常に特に好適には、少な
くともメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチ
ル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロヘキ
シル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s
−ブトキシ、t−ブトキシ、メチルチオ、フッ素、塩素
またはフェニルで単置換もしくは多置換されていてもよ
いC3−C6−スピロ環を表すか、或はA、Bおよびそれ
らと結合している炭素原子は、非常に特に好適には、任
意に酸素または硫黄原子が割り込んでいてもよいアルキ
レンジイル基か或はアルキレンジオキシル基(これは、
それが結合している炭素原子と一緒になって更に一層の
5員から7員のスピロ環を形成している)で置換されて
いるC3−C6−スピロ環を表すか、或はA、Bおよびそ
れらと結合している炭素原子は、非常に特に好適には、
2つの置換基がそれらと結合している炭素原子と一緒に
なって飽和もしくは不飽和の5員もしくは6員環(これ
には任意に酸素または硫黄が割り込んでいてもよい)を
表すC3−C6−スピロ環を表し、Xは、好適には、C1
−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6−アルコキ
シを表し、Xは、特に好適には、C1−C4−アルキル、
ハロゲンまたはC1−C4−アルコキシを表し、Xは、非
常に特に好適には、メチル、エチル、プロピル、2−プ
ロピル、フッ素、塩素、臭素、メトキシまたはエトキシ
を表し、Yは、好適には、水素、C1−C6−アルキル、
ハロゲン、C1−C6−アルコキシまたはC1−C3−ハロ
ゲノアルキルを表し、Yは、特に好適には、水素、C1
−C4−アルキル、ハロゲン、C1−C4−アルコキシま
たはC1−C2−ハロゲノアルキルを表し、Yは、非常に
特に好適には、水素、メチル、エチル、プロピル、i−
プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチル、フッ素、
塩素、臭素、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメ
チルを表し、Zは、好適には、C1−C6−アルキル、ハ
ロゲンまたはC1−C6−アルコキシを表し、Zは、特に
好適には、C1−C4−アルキル、ハロゲンまたはC1
4−アルコキシを表し、Zは、非常に特に好適には、
メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i
−ブチル、t−ブチル、フッ素、塩素、臭素、メトキシ
またはエトキシを表し、nは、好適には、0から3の全
部の数字を意味し、nは、特に好適には、0、1または
2を意味し、nは、非常に特に好適には、0または1を
意味し、Gは、好適には、水素(a)を表すか、或は下
記の基
【0067】
【化70】
【0068】(ここで、Eは、金属イオン同等物または
アンモニウムイオンを表し、そしてLおよびMは、各場
合共酸素および/または硫黄を表し、R1は、各場合共
任意にハロゲン置換されていてもよいC1−C20−アル
キル、C2−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ
−C2−C8−アルキル、C1−C8−アルキルチオ−C2
−C8−アルキル、C1−C8−ポリアルコキシ−C2−C
8−アルキル、或は3から8個の環原子を有しそして酸
素および/または硫黄原子が割り込んでいてもよいシク
ロアルキルを表すか、或は任意にハロゲン、ニトロ、C
1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6
ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロゲノアルコキシ
で置換されていてもよいフェニルを表すか、或は任意に
ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキ
シ、C1−C6−ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロ
ゲノアルコキシで置換されていてもよいフェニル−C1
−C6−アルキルを表すか、或は任意にハロゲンおよび
/またはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいヘ
テロアリールを表すか、或は任意にハロゲンおよびC1
−C6−アルキルで置換されていてもよいフェノキシ−
1−C6−アルキルを表すか、或は任意にハロゲン、ア
ミノおよびC1−C6−アルキルで置換されていてもよい
ヘテロアリールオキシ−C1−C6−アルキルを表し、R
2は、各場合共任意にハロゲン置換されていてもよいC1
−C20−アルキル、C 3−C20−アルケニル、C1−C8
−アルコキシ−C2−C8−アルキルまたはC1−C8−ポ
リアルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、或は各場
合共任意にハロゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C
1−C6−アルコキシまたはC1−C6−ハロゲノアルキル
で置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表
し、R3、R4およびR5は、互いに独立して、各場合共
任意にハロゲン置換されていてもよいC1−C8−アルキ
ル、C1−C8−アルコキシ、C1−C8−アルキルアミ
ノ、ジ−(C1−C8)−アルキルアミノ、(C1−C8
−アルキルチオ、C2−C3−アルケニルチオ、C3−C7
−シクロアルキルチオを表すか、或は各場合共任意にハ
ロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1
−C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチ
オ、C1−C4−ハロゲノアルキルチオ、C1−C4−アル
キルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルで置換されてい
てもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表
し、R6およびR7は、互いに独立して、水素を表すか、
或は各場合共任意にハロゲン置換されていてもよいC1
−C8−アルキル、C3−C8−シクロアルキル、C1−C
8−アルコキシ、C3−C8−アルケニルまたはC1−C8
−アルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、或は任意
にハロゲン、C1−C8−ハロゲノアルキル、C1−C8
アルキルまたはC1−C8−アルコキシで置換されていて
もよいフェニルを表すか、或は任意にハロゲン、C1
8−アルキル、C1−C8−ハロゲノアルキルまたはC1
−C8−アルコキシで置換されていてもよいベンジルを
表すか、或は一緒になって、酸素または硫黄が任意に割
り込んでいてもよいC3−C6−アルキレン環を表す)を
表し、Gは、特に好適には、水素(a)を表すか、或は
【0069】
【化71】
【0070】(ここで、Eは、金属イオン同等物または
アンモニウムイオンを表し、そしてLおよびMは、酸素
および/または硫黄を表し、R1は、各場合共任意にハ
ロゲン置換されていてもよいC1−C16−アルキル、C2
−C16−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C2−C6
−アルキル、C1−C16−アルキルチオ−C2−C6−ア
ルキル、C1−C6−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキ
ル、或は3から7個の環原子を有しそして1−2個の酸
素および/または硫黄原子が割り込んでいてもよいシク
ロアルキルを表すか、或は任意にハロゲン、ニトロ、C
1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C3
ハロゲノアルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルコキシ
で置換されていてもよいフェニルを表すか、或は任意に
ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキ
シ、C1−C3−ハロゲノアルキルまたはC1−C3−ハロ
ゲノアルコキシで置換されていてもよいフェニル−C1
−C4−アルキルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、
臭素および/またはC1−C4−アルキルで置換されてい
てもよいヘテロアリールを表すか、或は任意にフッ素、
塩素、臭素およびC1−C4−アルキルで置換されていて
もよいフェノキシ−C1−C5−アルキルを表すか、或は
任意にフッ素、塩素、臭素、アミノおよびC1−C4−ア
ルキルで置換されていてもよいヘテロアリールオキシ−
1−C5−アルキルを表し、R2は、各場合共任意にハ
ロゲン置換されていてもよいC1−C16−アルキル、C 3
−C16−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C2−C6
−アルキルまたはC1−C6−ポリアルコキシ−C2−C6
−アルキルを表すか、或は各場合共任意にハロゲン、ニ
トロ、C1−C4−アルキル、C1−C3−アルコキシまた
はC1−C3−ハロゲノアルキルで置換されていてもよい
フェニルまたはベンジルを表し、R3、R4およびR
5は、互いに独立して、各場合共任意にハロゲン置換さ
れていてもよいC1−C6−アルキル、C1−C6−アルコ
キシ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−
アルキルアミノ、C1−C6−アルキルチオ、C3−C4
アルケニルチオ、C3−C6−シクロアルキルチオを表す
か、或は各場合共任意にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、
シアノ、C1−C3−アルコキシ、C1−C3−ハロゲノア
ルコキシ、C1−C3−アルキルチオ、C1−C3−ハロゲ
ノアルキルチオ、C1−C3−アルキルまたはC1−C3
ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフェニル、フ
ェノキシまたはフェニルチオを表し、R6およびR7は、
互いに独立して、水素を表すか、或は任意にハロゲン置
換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−シ
クロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C6−アル
ケニルまたはC1−C6−アルコキシ−C2−C6−アルキ
ルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C5−ハロゲノ
アルキル、C1−C5−アルキルまたはC1−C5−アルコ
キシで置換されていてもよいフェニルを表すか、或は任
意にハロゲン、C1−C5−アルキル、C1−C5−ハロゲ
ノアルキルまたはC1−C5−アルコキシで置換されてい
てもよいベンジルを表すか、或は一緒になって、酸素ま
たは硫黄で任意に置換されていてもよいC3−C6−アル
キレン環を表す)を表し、Gは、非常に特に好適には、
水素(a)を表すか、或は基
【0071】
【化72】
【0072】(ここで、Eは、金属イオン同等物または
アンモニウムイオンを表し、そしてLおよびMは、酸素
および/または硫黄を表し、R1は、各場合共任意にフ
ッ素−または塩素−置換されていてもよいC1−C14
アルキル、C3−C14−アルケニル、C1−C4−アルコ
キシ−C2−C6−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−
2−C6−アルキル、C1−C4−ポリアルコキシ−C2
−C4−アルキルを表すか、或は3から6個の環原子を
有しそして1から2個の酸素および/または硫黄原子が
割り込んでいてもよいシクロアルキルを表すか、或は任
意にフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、
i−プロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換されてい
てもよいフェニルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、
臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、メト
キシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオ
ロメトキシで置換されていてもよいフェニル−C1−C3
−アルキルを表すか、或は各場合共任意にフッ素、塩
素、臭素、メチルまたはエチルで置換されていてもよい
フラノイル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリルおよび
ピラゾリルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、メチル
またはエチルで置換されていてもよいフェノキシ−C1
−C4−アルキルを表すか、或は各場合共任意にフッ
素、塩素、アミノ、メチルまたはエチルで置換されてい
てもよいピリジルオキシ−C1−C4−アルキル、ピリミ
ジルオキシ−C1−C4−アルキルおよびチアゾリルオキ
シ−C1−C4−アルキルを表すか、R2は、各場合共任
意にフッ素または塩素で置換されていてもよいC1−C
14−アルキル、C3−C14−アルケニル、C1−C4−ア
ルコキシ−C2−C6−アルキルまたはC1−C4−ポリア
ルコキシ−C2−C6−アルキルを表すか、或は各場合共
任意にフッ素、塩素、ニトロ、メチル、エチル、プロピ
ル、i−プロピル、メトキシ、エトキシまたはトリフル
オロメチルで置換されていてもよいフェニルまたはベン
ジルを表し、R3、R4およびR5は、互いに独立して、
各場合共任意にフッ素または塩素で置換されていてもよ
いC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1
4−アルキルアミノ、ジ−(C1−C4)−アルキルア
ミノまたはC1−C4−アルキルチオを表すか、或は各場
合共任意にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1
−C2−アルコキシ、C1−C4−フルオロアルコキシ、
1−C2−アルキルチオ、C1−C2−フルオロアルキル
チオまたはC1−C3−アルキルで置換されていてもよい
フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、R6
およびR7は、互いに独立して、水素を表すか、或は各
場合共任意にフッ素、塩素または臭素で置換されていて
もよいC1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキ
ル、C1−C4−アルコキシ、C3−C4−アルケニルまた
はC1−C4−アルコキシ−C2−C4−アルキルを表す
か、或は任意にフッ素、塩素、臭素、C1−C4−ハロゲ
ノアルキル、C1−C4−アルキルまたはC1−C4−アル
コキシで置換されていてもよいフェニルを表すか、或は
任意にフッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1
−C4−ハロゲノアルキルまたはC1−C4−アルコキシ
で置換されていてもよいベンジルを表すか、或は一緒に
なって、酸素または硫黄で任意に置換されていてもよい
4−C6−アルキレン環を表す)を表す。
【0073】製造実施例で挙げる化合物に加えて、式
(Ia)を有する下記の化合物が個々に挙げられ得る。
【0074】
【化73】
【0075】
【表1】
【0076】
【表2】
【0077】製造実施例で挙げる化合物に加えて、式
(Ib)を有する下記の化合物が個々に挙げられ得る。
【0078】
【化74】
【0079】
【表3】
【0080】
【表4】
【0081】
【表5】
【0082】
【表6】
【0083】
【表7】
【0084】
【表8】
【0085】
【表9】
【0086】
【表10】
【0087】
【表11】
【0088】
【表12】
【0089】
【表13】
【0090】
【表14】
【0091】製造実施例で挙げる化合物に加えて、式
(Ic)を有する下記の化合物が個々に挙げられ得る。
【0092】
【表15】
【0093】
【表16】
【0094】
【表17】
【0095】
【表18】
【0096】
【表19】
【0097】
【表20】
【0098】
【表21】
【0099】
【表22】
【0100】
【表23】
【0101】
【表24】
【0102】
【表25】
【0103】
【表26】
【0104】
【表27】
【0105】
【表28】
【0106】
【表29】
【0107】
【表30】
【0108】
【表31】
【0109】方法(A)に従いN−2,4−ジクロロフ
ェニルアセチル−1−アミノ−4−エチルシクロヘキサ
ン−カルボン酸エチルを用いる場合、本発明に従う方法
の過程は下記の反応式で表され得る:
【0110】
【化75】
【0111】方法(B)(変法α)に従い3−(2,
4,6−トリメチルフェニル)−5,5−(3−メチ
ル)−ペンタメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンと
塩化ピバロイルを出発物質として用いる場合、本発明に
従う方法の過程は下記の反応式で表され得る:
【0112】
【化76】
【0113】方法(B)(変法β)に従い3−(2,
4,6−トリメチルフェニル)−5,5−(テトラメチ
ル)−ジメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンと無水
酢酸を出発化合物として用いる場合、本発明に従う方法
の過程は下記の反応式で表され得る:
【0114】
【化77】
【0115】方法(C)に従い3−(2,4,6−トリ
メチルフェニル)−5,5−(3−メチル)−テトラメ
チレン−ピロリジン−2,4−ジオンとクロロ蟻酸エト
キシエチルを出発化合物として用いる場合、本発明に従
う方法の過程は下記の反応式で表され得る:
【0116】
【化78】
【0117】方法(Dα)に従い3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5,5−(4,4−ジメチル)−
ペンタメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンとクロロ
モノチオ蟻酸メチルを出発材料として用いる場合、反応
過程は下記で表され得る:
【0118】
【化79】
【0119】方法(Dβ)に従い3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5,5−(4−メトキシ)−ペン
タメチレン−ピロリジン−2,4−ジオン、二硫化炭素
およびヨウ化メチルを出発成分として用いる場合、反応
過程は下記で表され得る:
【0120】
【化80】
【0121】方法(E)に従い3−(2,4,6−トリ
メチルフェニル)−5,5−(2−メチル)−ペンタメ
チレン−ピロリジン−2,4−ジオンとメタンスルホニ
ルクロライドを出発材料として用いる場合、反応過程は
下記で表され得る:
【0122】
【化81】
【0123】方法(F)に従い3−(2,4−ジメチル
フェニル)−5,5−(3−メチル)−ペンタメチレン
−ピロリジン−2,4−ジオンとメタンチオクロロホス
ホン酸2,2,2−トリフルオロエチルを出発材料とし
て用いる場合、反応過程は下記で表され得る:
【0124】
【化82】
【0125】方法(G)に従い3−(2,4,6−トリ
メチルフェニル)−5,5−(4−t−ブチル)−ペン
タメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンとNaOHを
成分として用いる場合、本発明に従う方法の過程は下記
の反応式で表され得る:
【0126】
【化83】
【0127】方法(Hα)に従い3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5,5−(2−メチル)−ペンタ
メチレン−ピロリジン−2,4−ジオンとエチルイソシ
アネートを出発材料として用いる場合、反応過程は下記
で表され得る:
【0128】
【化84】
【0129】方法(Hβ)に従い3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5,5−(3,4−ジメチル)ペ
ンタメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンとジメチル
カルバモイルクロライドを出発材料として用いる場合、
反応過程は下記で表され得る:
【0130】
【化85】
【0131】本発明に従う方法(A)における出発物質
として必要な式(II)
【0132】
【化86】
【0133】[式中、A、B、X、Y、Z、nおよびR
8は、上述した意味を有する]を有する化合物は新規で
ある。
【0134】式(II)を有するアシル−アミノ酸エス
テル類は、例えば式(XIV)
【0135】
【化87】
【0136】[式中、R9’は、水素(XIVa)およ
びアルキル(XIVb)を表し、そしてAおよびBは、
上述した意味を有する]を有するアミノ酸誘導体を、式
(XV)
【0137】
【化88】
【0138】[式中、X、Y、Zおよびnは、上述した
意味を有し、そしてHalは、塩素または臭素を表す]
を有するフェニルアセチルのハロゲン化物でアシル化す
る(Chem. Reviews 52、237-416 (1953);Bhattachary
a、 Indien J. Chem 6、 341-5、 1968)か、 或は式(IIa)
【0139】
【化89】
【0140】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上述した意味を有し、そしてR9は、水素を表す]を有
するアシルアミノ酸類のエステル化を行う(Chem. Ind.
(London) 1568 (1968))とき得られる。
【0141】式(XIVa)を有する置換されているシ
クロヘキシルアミノカルボン酸は、一般に、Bucherer-B
ergs反応でか或はStrecker合成で入手可能であり、そし
てこれらは、各場合共種々の異性体形態で得られる。例
えば、このBucherer-Bergs反応条件では、主に、Rとカ
ルバモイル基がエクアトリアルに位置している異性体
(以後簡潔さの目的でβと呼ぶ)が得られ、一方Streck
er合成条件では、主に、Rとアミノ基がエクアトリアル
に位置している異性体(以後簡潔さの目的でαと呼ぶ)
が得られる。
【0142】
【化90】
【0143】(L. Munday、 J. Chem. Soc. 4372 (196
1); J. T. Eward、 C. Jitrangeri、 Can.J. Chem. 53、 3
339 (1975))。
【0144】更に、上記方法(A)で用いられる式(I
I)
【0145】
【化91】
【0146】[式中、A、B、X、Y、T、Z、nおよ
びR8は、上述した意味を有する]を有する出発材料
は、式(XVI)
【0147】
【化92】
【0148】[式中、AおよびBは、上述した意味を有
する]を有するアミノニトリル類と、式(XV)
【0149】
【化93】
【0150】[式中、X、Y、Zおよびnは、上述した
意味を有し、そしてHalは、塩素または臭素を表す]
を有するフェニルアセチルのハロゲン化物とを反応させ
ることにより、 式(XVII)
【0151】
【化94】
【0152】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上述した意味を有する]を有する化合物を生じさせた
後、これらに硫酸中のアルコール分解を受けさせること
で製造され得る。
【0153】式(XVII)を有する化合物もまた新規
である。
【0154】製造実施例で挙げた中間体に加えて、限定
するものではないが、式(II)を有する下記の化合物
が例として挙げられ得る。
【0155】N−(2,4−ジクロロフェニルアセチ
ル)−1−アミノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸メチル N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−エチルシクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−エチルシクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサン
カルボン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−エチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−イソプロピル−シクロヘキサン
カルボン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカ
ルボン酸メチル N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−フェニル−シクロヘキサンカル
ボン酸メチル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン
酸メチル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−エチル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン
酸メチル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸
メチル N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸メ
チル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸メチ
ル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸メチル。
【0156】製造実施例で挙げた中間体に加えて、限定
するものではないが、式(IIa)を有する下記の化合
物が例として挙げられ得る。
【0157】N−(2,4−ジクロロフェニルアセチ
ル)−1−アミノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−エチルシクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−エチルシクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサン
カルボン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−エチル−シクロヘキサンカルボ
ン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−イソプロピル−シクロヘキサン
カルボン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカ
ルボン酸 N−(2−クロロ−6−フルオロ−フェニル−アセチ
ル)−1−アミノ−4−フェニル−シクロヘキサンカル
ボン酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン
酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−エチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン
酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1
−アミノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−2−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−メチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−3,4−ジメチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−エチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸 N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミ
ノ−4−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸。
【0158】式(IIa)を有する化合物は、例えば、
式(XV)を有するフェニルアセチルのハロゲン化物と
式(XIVa)を有するアミノ酸類とから、Schotten-B
aumannの方法を用いることで入手可能である(Organiku
m「有機化学における実験室実施」、第9版、 446 (197
0)VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften、 Berli
n)。
【0159】式(III)を有する酸ハロゲン化物、式
(IV)を有するカルボン酸無水物、式(V)を有する
クロロ蟻酸エステルまたはクロロ蟻酸チオエステル、式
(VI)を有するクロロモノチオ蟻酸エステルまたはク
ロロジチオ蟻酸エステル、式(VII)を有するハロゲ
ン化アルキル、式(VIII)を有する塩化スルホニ
ル、式(IX)を有する燐化合物、そして式(X)およ
び(XI)を有する金属水酸化物またはアミン類、並び
に式(XIII)を有するイソシアネート類またはカル
バモイルクロライド[これらの全ては、本発明に従う方
法(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)お
よび(H)を実施するための出発材料として必要とされ
ている]は、一般的に有機化学または無機化学で知られ
ている化合物である。
【0160】方法(A)は、A、B、X、Y、Z、nお
よびR8が上述した意味を有する式(II)を有する化
合物に塩基存在下の分子内縮合反応を受けさせることに
よって特徴づけられる。
【0161】本発明に従う方法(A)で用いられ得る希
釈剤は、全ての不活性有機溶媒である。下記のものが好
適に使用できる:炭化水素類、例えばトルエンおよびキ
シレン、更にエーテル類、例えばジブチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエ
ーテルおよびジグリコールジメチルエーテル、更に極性
溶媒、例えばジメチルスルホキサイド、スルホラン、ジ
メチルホルムアミドおよびN−メチル−ピロリドン、お
よびまたアルコール類、例えばメタノール、エタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イ
ソブタノールおよび第三ブタノールなど。
【0162】本発明に従う方法(A)を実施するために
用いられ得る塩基(脱プロトン剤)は、通常のプロトン
受容体の全てである。下記のものが好適に使用できる:
アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属の水酸化物、アル
カリ金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の酸化物、アルカ
リ土類金属の水酸化物およびアルカリ土類金属の炭酸
塩、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マ
グネシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムおよび炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムおよび炭酸カルシウム、ここでこれらの金属は、
例えば塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テト
ラブチルアンモニウム、Adogen 464[=塩化メチルトリ
アルキル(C8−C10)アンモニウム]またはTDA 1[=
トリス−(メトキシエトキシエチル)−アミン]などの
如き相移動触媒の存在下でも使用できる。アルカリ金
属、例えばナトリウムもしくはカリウムも使用できる。
更に、アルカリ金属のアミド類、アルカリ金属の水素化
物、アルカリ土類金属のアミド類およびアルカリ土類金
属の水素化物、例えばナトリウムアミド、水素化ナトリ
ウムおよび水素化カルシウム、更にまた、アルカリ金属
のアルコラート、例えばナトリウムメチラート、ナトリ
ウムエチラートおよびカリウム第三ブチラートも使用で
きる。
【0163】本発明に従う方法(A)を実施するときの
反応温度は、実質的な範囲内で変化させ得る。一般に、
本方法は、0℃から250℃の温度、好適には50℃か
ら150℃の温度で行われる。
【0164】本発明に従う方法(Aは、一般に大気圧下
で行われる。
【0165】本発明に従う方法(A)を実施する場合、
式(II)の反応体および脱プロトン化用塩基は、一般
に、おおよそ等モルの2倍量で用いられる。しかしなが
ら、1つもしくは他の成分を過剰量(3モルにまで)で
用いることも可能である。
【0166】方法(Bα)は、式(Ia)の化合物と式
(III)のカルボン酸ハロゲン化物とを反応させるこ
とを特徴とする。
【0167】酸ハロゲン化物を用いるときの本発明に従
う方法(Bα)で用いられる希釈剤は、これらの化合物
に不活性な全ての溶媒である。下記のものが好適に使用
できる:炭化水素類、例えばベンジン、ベンゼン、トル
エン、キシレンおよびテトラリン、更にハロゲノ炭化水
素類、例えば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、更に
ケトン類、例えばアセトンおよびメチルイソプロピルケ
トン、更にエーテル類、例えばジエチルエーテル、テト
ラヒドロフランおよびジオキサン、そして更にカルボン
酸エステル、例えば酢酸エチル、そしてまた強極性溶
媒、例えばジメチルスルホキサイドおよびスルホランな
ど。酸ハロゲン化物が加水分解に対して充分に安定な場
合、この反応はまた水の存在下でも実施できる。
【0168】相当するカルボン酸ハロゲン化物を使用す
る場合、本発明に従う方法(Bα)に従う反応に適切な
酸結合剤は通常の酸受容体の全てである。下記のものが
好適に使用できる:三級アミン類、例えばトリエチルア
ミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABC
O)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビ
シクロノネン(DBN)、Huening塩基およびN,N−
ジメチル−アニリン、更にアルカリ土類金属酸化物、例
えば酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、更にアル
カリ金属の炭酸塩およびアルカリ土類金属の炭酸塩、例
えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウ
ムなど、そしてまたアルカリ金属の水酸化物、例えば水
酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなど。
【0169】本発明に従う方法(Bα)でカルボン酸ハ
ロゲン化物を使用するときの反応温度も、実質的な範囲
内で変化させ得る。一般に、本方法は、−20℃から+
150℃の温度、好適には0℃から100℃の温度で行
われる。
【0170】本発明に従う方法(Bα)を実施する場
合、式(Ia)の出発物質および式(III)のカルボ
ン酸ハロゲン化物は、一般に、おおよそ等モル量で用い
られる。しかしながら、過剰量(5モルにまで)のカル
ボン酸ハロゲン化物を用いることも可能である。処理は
通常の方法で行う。
【0171】方法(Bβ)は、式(Ia)の化合物と式
(IV)のカルボン酸無水物とを反応させることを特徴
とする。
【0172】本発明に従う方法(Bβ)における式(I
V)を有する反応体としてカルボン酸無水物を用いる場
合、使用できる希釈剤は、好適には、酸ハロゲン化物を
使用する場合にも好適に適切である希釈剤である。これ
とは別に、カルボン酸無水物を過剰に用いることで同時
に希釈剤として作用させることも可能である。
【0173】本発明に従う方法(Bβ)でカルボン酸無
水物を使用するときの反応温度も、実質的な範囲内で変
化させ得る。一般に、本方法は、−20℃から+150
℃の温度、好適には0℃から100℃の温度で行われ
る。
【0174】本発明に従うこの方法を実施する場合、式
(Ia)の出発材料および式(IV)のカルボン酸無水
物は、一般に、おおよそ等モル量で用いられる。しかし
ながら、過剰量(5モルにまで)のカルボン酸無水物を
用いることも可能である。処理は通常の方法で行う。
【0175】一般に、続いて、希釈剤および過剰のカル
ボン酸無水物並びに生じてくるカルボン酸を、蒸留か、
或は有機溶媒もしくは水で洗浄することにより除去する
操作を行う。
【0176】方法(C)は、式(Ia)の化合物と式
(V)のクロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエ
ステルとを反応させることを特徴とする。
【0177】相当するクロロ蟻酸エステルもしくはクロ
ロ蟻酸チオエステルを使用する場合、本発明に従う方法
(C)の反応に適切な酸結合剤は通常の酸受容体の全て
である。下記のものが好適に使用できる:三級アミン
類、例えばトリエチルアミン、ピリジン、DABCO、
DBU、DBN、Huening塩基およびN,N−ジメチル
−アニリン、更にアルカリ土類金属酸化物、例えば酸化
マグネシウムおよび酸化カルシウム、更にアルカリ金属
の炭酸塩およびアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば炭酸
ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウムなど、
並びにアルカリ金属の水酸化物、例えば水酸化ナトリウ
ムおよび水酸化カリウム。
【0178】本発明に従う方法(C)でクロロ蟻酸エス
テルもしくはクロロ蟻酸チオエステルを使用する場合、
使用できる希釈剤は、これらの化合物に不活性な全ての
溶媒である。下記のものが好適に使用できる:炭化水素
類、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンお
よびテトラリン、更にハロゲノ炭化水素類、例えば塩化
メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼン
およびo−ジクロロベンゼン、更にケトン類、例えばア
セトンおよびメチルイソプロピルケトン、更にエーテル
類、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよ
びジオキサン、そして更にカルボン酸エステル、例えば
酢酸エチル、そしてまた強極性溶媒、例えばジメチルス
ルホキサイドおよびスルホランなど。
【0179】式(V)を有するカルボン酸誘導体として
クロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステルを
使用する場合、本発明に従う方法(C)を実施するとき
の反応温度は、実質的な範囲内で変化させ得る。希釈剤
および酸結合剤の存在下でこの方法を実施する場合、反
応温度は、一般に−20℃から+100℃の温度、好適
には0℃から50℃の温度で行われる。
【0180】本発明に従う方法(C)は一般に大気圧下
で行う。
【0181】本発明に従う方法(C)を実施する場合、
式(Ia)の出発材料および式(V)の相当するクロロ
蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステルは、一般
に、おおよそ等モル量で用いられる。しかしながら、1
つもしくは他の成分を過剰量(2モルにまで)で用いる
ことも可能である。処理は通常の方法で行う。一般に、
続いて、沈澱してくる塩類を除去した後、希釈剤を脱溶
媒することにより、その残存する反応混合物を濃縮する
操作を行う。
【0182】製造方法(D)において、0から120
℃、好適には20から60℃で、式(Ia)の出発化合
物1モル当たりおおよそ1モルの、式(VI)を有する
クロロモノチオ蟻酸エステルもしくはクロロジチオ蟻酸
エステルを反応させる。
【0183】任意に添加される適切な希釈剤は不活性な
極性有機溶媒の全て、例えばエーテル類、アミド類、ス
ルホン類およびスルホキサイド類である。
【0184】ジメチルスルホキサイド、テトラヒドロフ
ラン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルフィド
が好適に使用される。
【0185】好適な具体例において、強脱プロトン化
剤、例えば水素化ナトリウムまたはカリウム第三ブチラ
ートを添加することにより、化合物Iaのエノラート塩
を製造する場合、酸結合剤を更に添加しなくてもよい。
【0186】酸結合剤を使用する場合、適切な物質は通
常の無機もしくは有機塩基であり、例として水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよ
びトリエチルアミンが挙げられる。
【0187】この反応は大気圧下もしくは加圧下で行わ
れ、大気圧下で行うのが好適である。処理は通常の方法
で行われる。
【0188】製造方法(Dβ)において、式(Ia)の
出発化合物1モル当たり等モル量もしくは過剰量の二硫
化炭素を添加する。この方法は好適には0から50℃、
特に20から30℃の温度で行われる。
【0189】最初に脱プロトン化剤(例えばカリウム第
三ブチラートもしくは水素化ナトリウムなど)を添加す
ることにより式(Ia)を有する化合物から相当する塩
を製造するのがしばしば好都合である。例えば室温で数
時間撹拌した後、中間体の生成が完結するまで、化合物
(Ia)と二硫化炭素とを反応させる。
【0190】この生成物と式(VII)を有するハロゲ
ン化アルキルとの更に一層の反応は、好適には0から7
0℃、特に20から50℃で行われる。この方法におい
て、少なくとも等モル量のハロゲン化アルキルが用いら
れる。
【0191】この方法は、大気圧下か或は加圧下で行わ
れ、好適には大気圧下である。
【0192】再び、処理を通常方法で行う。
【0193】製造方法(E)において、−20から15
0℃、好適には11から70℃で、式(Ia)の出発化
合物1モル当たりおおよそ1モルの塩化スルホニル(V
III)を反応させる。
【0194】任意に添加する適切な希釈剤は不活性の極
性有機溶媒の全て、例えばエーテル類、アミド類、ニト
リル類、スルホン類、スルホキサイド類またはハロゲン
化炭化水素、例えば塩化メチレンなどである。
【0195】ジメチルスルホキサイド、テトラヒドロフ
ラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルフィドおよ
び塩化メチレンが好適に使用される。
【0196】好適な具体例において、強脱プロトン化剤
(例えば水素化ナトリウムまたはカリウム第三ブチラー
トなど)を添加することにより、化合物Iaのエノラー
ト塩を製造する場合、酸結合剤を更に添加しなくてもよ
い。
【0197】酸結合剤を使用する場合、適切な物質は通
常の無機もしくは有機塩基であり、例として水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよ
びトリエチルアミンが挙げられる。
【0198】この反応は大気圧下もしくは加圧下で行わ
れ、大気圧下で行うのが好適である。処理は通常の方法
で行われる。
【0199】製造方法(F)において、構造(Ie)を
有する化合物を得る目的で、−40℃から150℃、好
適には−10℃から110℃の温度で、化合物(Ia)
1モル当たり1から2、好適には1から1.3モルの、
式(IX)を有する燐化合物を反応させる。
【0200】任意に添加する適切な希釈剤は不活性の極
性有機溶媒の全て、例えばエーテル類、アミド類、ニト
リル類、アルコール類、スルフィド類、スルホン類、ス
ルホキサイド類などである。
【0201】アセトニトリル、ジメチルスルホキサイ
ド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよび
塩化メチレンが好適に使用される。
【0202】任意に添加される適切な酸結合剤は通常の
有機もしくは無機塩基、例えば水酸化物もしくは炭酸塩
である。例として下記のものが挙げられる:水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよ
びトリエチルアミン。
【0203】この反応は大気圧下もしくは加圧下で行わ
れ、大気圧下で行うのが好適である。処理は有機化学で
通常の方法で行われる。得られる最終生成物は、好適に
は、晶析、クロマトグラフィー精製、或はいわゆる「イ
ンシピエント蒸留」、即ち揮発成分の真空除去、によっ
て精製される。
【0204】製造方法(G)は、式(Ia)の化合物と
金属水酸化物(X)またはアミン類(XI)とを反応さ
せることによって特徴づけられる。
【0205】本発明に従う方法で用いられ得る希釈剤
は、好適にはエーテル類、例えばテトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジエチルエーテルなどであるか、或はアル
コール類、例えばメタノール、エタノール、イソプロパ
ノールであるが、水も用いられ得る。本発明に従う方法
(G)は、一般に大気圧下で行われる。この反応温度は
一般に−20℃から100℃、好適には0℃から50℃
である。
【0206】製造方法(Hα)では、0から100℃、
好適には20から50℃で式(Ia)を有する出発化合
物1モル当たり約1モルの式(XII)を有するイソシ
アネートを反応させる。
【0207】任意に添加する適切な希釈剤は全ての不活
性な有機溶媒、例えばエーテル類、アミド類、ニトリル
類、スルホン類またはスルホキサイド類である。
【0208】この反応を促進する目的で適宜触媒が用い
られ得る。用いられ得る触媒は、非常に有利には、有機
錫化合物、例えばジブチル錫ジラウレートなどである。
この方法は好適には大気圧下で行われる。
【0209】製造方法(Hβ)では、0から150℃、
好適には20から70℃で式(Ia)を有する出発化合
物1モル当たり約1モルの式(XIII)を有するカル
バモイルクロライドを反応させる。
【0210】任意に添加する適切な希釈剤は全ての不活
性な有機溶媒、例えばエーテル類、アミド類、スルホン
類またはスルホキサイド類である。
【0211】ジメチルスルホキサイド、テトラヒドロフ
ラン、ジメチルホルムアミドまたは塩化メチレンが好適
に用いられる。
【0212】好適な具体例において、強脱プロトン化剤
(例えば水素化ナトリウムまたはカリウム第三ブチラー
トなど)を添加することにより、化合物(Ia)のエノ
ラート塩を製造する場合、酸結合剤を更に添加しなくて
もよい。
【0213】酸結合剤を使用する場合、適切な物質は通
常の無機もしくは有機塩基であり、例として水酸化ナト
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルア
ミンまたはピリジンが挙げられる。
【0214】この反応は大気圧下もしくは加圧下で行わ
れ、大気圧下で行うのが好適である。処理は通常の方法
で行われる。
【0215】該活性化合物は、農業、林業、保存製品お
よび原料の保護、並びに衛生の分野で遭遇する動物性有
害生物、好適には節足動物および線虫類、特に昆虫綱お
よびクモ綱の駆除用として適切である。それらは、通常
の感受性および耐性を有する種族に対し、並びに全ての
または個々の発育段階に対して活性を有している。上述
した有害生物には次のものが含まれる:等脚目(Isopod
a)のもの、例えばオニスカス・アセルス(Oniscus ase
llus)、オカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)、
およびポルセリオ・スカバー(Porcellio scabar);倍
脚綱(Diplopoda)のもの、例えばブラニウルス・ブッ
トラタス(Blaniulus guttulatus);チロポダ目(Chil
opoda)のもの、例えばゲオフィルス・カルポファグス
(Geophilus carpophagus)およびスカチゲラ(Scutige
ra spp.);シムフイラ目(Symphyla)のもの、例えば
スカチゲレラ・イマキュラタ(Scutigerella immaculat
a);シミ目(Thysanura)のもの、例えばレプシマ・サ
ッカリナ(Lepisma saccharina);トビムシ目(Collem
bola)のもの、例えばオニチウルス・アルマツス(Onyc
hiurus armatus);直し目(Orthoptera)のもの、例え
ばブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、
ワモン・ゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコ
ファエ・マデラエ(Leucophaea maderrae)、チャバネ
・ゴキブリ(Blattella germanica)、アチータ・ドメ
スチクス( Acheta domesticus)、ケラ(Gryllotalpa
spp.)、トノサマバッタ(Locusta migratoria migrato
rioides)、メラノプルス・ジフェレンチアリス(Melan
oplus differentialis)およびシストセルカ・グレガリ
ア(Schistocerca gregaria);ハサミムシ目(Dermapt
ere)のもの、例えばホルフィキュラ・アウリクラリア
(Forficula auricularia);シロアリ目(Isoptera)
のもの、例えばレチキュリテルメス(Reticulitermes s
pp.);シラミ目(Anoplura)のもの、例えばフィロク
セラ・バスタリクス(Phylloxeravastatrix)、ペンフ
ィグス(Pemphigus spp.)ヒトジラミ( Pediculus hum
anus corporis)、ケモノジラミ(Haematopinus spp.)
およびケモノオホソジラミ(Linognathus spp.);ハジ
ラミ目(Mallophaga)のもの、例えばケモノハジラミ
(Trichodectes spp.)およびダマリネア(Damalinea s
pp.);アザミウマ目(Thysanoptera)のもの、例えば
クリガネアザミウマ(Hercinothrips femoralis)およ
びネギアザミウマ(Thrips tabaci);半し目(Heterop
tera)のもの、例えばチャイロカメムシ(Eurygaster s
pp.)、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus i
ntermedius)、ピエスマ・クワドラタ(Piesma quadrat
a)、ナンキンムシ(Cimex lectularius)、ロドニウス
・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ
(Triatoma spp.);同し目(Homoptera)のもの、例え
ばアレウロデス・ブラシカエ(Aleurodes brassica
e)、ワタコナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウ
ロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporarioru
m)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンア
ブラムシ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス
・リビス(Cryptomyzus ribis)、アフィス・ファバエ
(Aphis fabae)、ドラリス・ポミ(Doralis pomi)、
リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、モモコフキア
ブラムシ(Hyalopterus arundinis)、ムギヒゲナガア
ブラムシ(Macrosiphum avenae)、コブアブラムシ(My
zus spp.)、ホップイボアブラムシ(Phorodon humul
i)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、
ヒメヨコバイ( Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロ
バッス(Euscelis bilobatus)、ツマグロヨコバイ( N
ephotettix cincticeps)、ミズキカタカイガラムシ(L
ecanium corni)、オリーブカタカイガラムシ(Saisset
ia oleae)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellu
s)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、アカマ
ルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、シロマルカ
イガラムシ(Aspidiotus hederae)、プシュードコツカ
ス(Pseudococcus spp.)およびキジラミ(Psylla sp
p.);鱗し目(Lepidoptera)のもの、例えばワタアカ
ミムシ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニ
アリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブル
マタ(Cheimatobia brumata)、リソコレチス・ブラン
カルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノミュ
ウタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、コナガ(Plute
lla maculipennis)、ウメケムシ(Malacosoma neustri
a)、クワノキンムケシ(Euproctis chrysorrhoea)、
マイマイガ(Lymantria spp.)、ブッカラトリックス・
スルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、ミカンハ
モグリガ(Phyllocnistis citrella)、ヤガ(Agrotis
spp.)、ユークソア(Euxoa spp.)、フェルチア(Felt
ia spp.)、エアリアス・インスラナ(Earias insulan
a)、ヘリオチス(Heliothis spp.)、シロナトヨウ(S
podotera exigua)、ヨトウムシ(Mamestra brassica
e)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、ハスモ
ンヨトウ(Prodenia litura)、シロナヨトウ(Spodopt
era spp.)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia n
i)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonell
a、アオムシ(Pieris spp.)、ニカメイチュウ(Chilo
spp.)、アワノメイガ(Pyrausta nubilalis)、スジコ
ナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、ハチミツガ
(Galleria mellonella)、テイネオラ・ビセリエラ(T
ineola bisselliella)、テイネア・ペリオネラ(Tinea
pellionella)、ホフマノフィラ・プシュードスプレテ
ラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシア・
ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Cap
ua reticulana)、クリストネウラ・フミフェラナ(Cho
ristoneura fumiferana)、クリシア・アンビグエラ(C
lysia ambiguella)、チャハマキ(Homona magnanima)
およびトルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana);
しょうし目(Coleoptera)のもの、例えばアノビウム・
プンクタツム(Anobiumpunctatum)、コナナガシンクイ
ムシ(Rhizopertha dominica)、インゲンマメゾウムシ
(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バジュ
ルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ
(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネア
タ(Leptinotarsa decemlineata)、フェドン・コクレ
アリアエ(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ(Dia
brotica spp.)、プシリオデス・クリソセファラ(Psyl
liodes chrysocephala)、ニジュウヤホシテントウ(Ep
ilachna varivestis)、アトマリア(Atomaria sp
p.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilus surinamensi
s)、ハナゾウムヒシ(Anthonomus spp.)、コクゾウム
シ(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカッス
(Otiorrhychus sulcatus)、バショウゾウムシ(Cosmo
polites sordidus)、シュートリンクス・アシミリス
(Ceuthorrhynchus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ
(Hypera postica)、カツオブシムシ(Dermestes sp
p.)、トロゴデルマ(Trogoderma spp.)、アントレヌ
ス(Anthrenus spp.)、アタゲヌス(Attagenus sp
p.)、ヒラタキクイムシ(Lyctus spp.)、メリゲテス
・アエネウス(Meligethes aeneus)、ヒョウホンムシ
(Ptinus spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus ho
loleucus)、セマルヒョウホンムシ(Gibbium psylloid
es)、コクヌストモドキ(Tribolium spp.)、チャイロ
コメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コメツキ
ムシ(Agriotes spp.)、コノデルス(Conoderus sp
p.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolontha melolonth
a)、アムフイマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon
solstitialis)およびコステリトラ・ゼアランジカ(C
ostelytra zealandica);膜し目(Hymenoptera)のも
の、例えばマツハバチ(Diprion spp.)、ホプロカムパ
(Hoplocampa spp.)、ラシウス(Lasius spp.)、イエ
ヒメアリ(Monomorium pharaonis)およびスズメバチ
(Vespa spp.);双し目(Diptera)のもの、例えばヤ
ブカ(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、
イエカ(Culex spp.)、キイロショウジョウバエ(Dros
ophila melanogaster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒ
メイエバエ(Fannia spp.)、クロバエ・エリスロセフ
ァラ(Calliphora erythrocephala)、キンバエ(Lucil
ia spp.)、オビキンバエ(Chrysomyia spp.)、クテレ
ブラ(Cuterebra spp.)、ウマバエ(Gastrophilus sp
p.)、ヒッポボスカ(Hyppobosca spp.)、サシバエ(S
tomoxys spp.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシバ
エ(Hypoderma spp.)、アブ(Tabanus spp.)、タニア
(Tannia spp.)、ケバエ(Bibio hortulanus)、オス
シネラ・フリト(Oscinella frit)、クロキンバエ(Ph
orbia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyosc
yami)、セラチチス・キャピタータ(Ceratitis capita
ta)、ミバエオレアエ(Dacus oleae)およびガガンボ
・パルドーサ(Tipula paludosa);ノミ目(Siphonapt
era)のもの、例えばケオプスネズミノミ(Xenopsylla
cheopis)およびナガノミ(Ceratophyllus spp.);ク
モ形綱(Arachnida)のもの、例えばスコルピオ・マウ
ルス(Scorpio maurus)およびラトロデクタス・マクタ
ンス(Latrodectus mactans);ダニ目(Acarina)のも
の、例えばアシブトコナダニ(Acarums siro)、ヒメダ
ニ(Argas spp.)、カズキダニ(Ornithodoros sp
p.)、ワクモ(Dermanyssus gallinae)、エリフィエス
・リビス(Eriophyes ribis)、ミカンサビダニ(Phyll
ocoptruta oleivora)、オウシマダニ(Boophilus sp
p.)、コイタマダニ(Rhipicephalus spp.)、アンブリ
オマ(Amblyomma spp.)、イボマダニ(Hyalommasp
p.)、マダニ(Ixodes spp.)、キュウセンヒゼンダニ
(Psoroptes spp.)、ショクヒヒゼンダニ(Chorioptes
spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes spp.)およびホコリ
ダニ(Tarsonemus spp.)、クローバハダニ(Bryobia p
raetiosa)、ミカンリンゴハダニ(Panonychus sp
p.)、ナミハダニ(Tetranychus spp.)。
【0216】本発明に従う活性化合物は高度の殺昆虫お
よび殺ダニ活性によって特徴づけられる。
【0217】これらは、植物に損傷を与える昆虫、例え
ばからし菜甲虫の幼虫(Phaedon cochleariae)に対し
てか或は緑色稲せみ(Nephotettix cincticeps)の幼虫
に対してか或はキャベツの蛾の幼虫(Phutella maculip
ennis)に対する防除に関して特に成功裏に用いられ得
る。
【0218】本発明に従う活性化合物は更に、落葉剤、
乾燥剤、広葉植物死滅剤、および特に殺雑草剤として使
用できる。雑草とは広い意味で、それらが望まれない場
所で生育する全ての植物類であると理解すべきである。
本発明に従う物質が総合的または選択的な除草剤として
作用するかどうかは本質的に使用量に依存している。本
発明に従う活性化合物は、例えば下記の植物に関して使
用できる:次の属の双子葉雑草: カラシ属(Sinapis)、マメグン
バイナズナ属(Lepidium)、ヤエムグラ属(Galium)、
ハコベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricaria)、
カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galins
oga)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urtic
a)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthus)、ス
ベリヒユ属(Portulaca)、オナモミ属(Xanthium)、
ヒルガオ属(Convolvulus)、サツマイモ属(Ipomoe
a)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属(Sesbani
a)、オナモミ属(Ambrosia)、アザミ属(Cirsium)、
ヒレアザミ属(Carduus)、ノゲシ属(Sonchus)、ナス
属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ
属(Rotala)、アゼナ属(Lindernia)、ラミウム属(L
amium)、クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abu
tilon)、エヌクス属(Emex)、チョウセンアサガオ属
(Datura)、スミレ属(Viola)、チシマオドリコ属(G
aleopsis)、ケシ属(Papaver)、ケンタウレア属(Cen
taurea)、トリホリウム属(Trifolium)、ウマノアシ
ガタ属(Ranunculus)およびタンポポ属(Taraxacu
m)。
【0219】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossyp
ium)、ダイズ属(Glycine)、フダンソウ属(Beta)、
ニンジン属(Daucus)、インゲンマメ属(Phaseolu
s)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ
属(Linum)、サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ属
(Vicia)、タバコ属(Nicotiana)、トマト属(Lycope
rsicon)、ラッカセイ属(Arachis)、アブラナ属(Bra
ssica)、アキノノゲシ属(Lactuca)、キュウリ属(Cu
cumis)およびウリ属(Cucurbita)。
【0220】次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echinochlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(Panicu
m)、メヒシバ属(Digitaria)、アワガリエ属(Phleu
m)、スズメノカタビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Fe
stuca)、オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属(B
rachiaria)、ドクムギ属(Lolium)、スズメノチャヒ
キ属(Bromus)、カラスムビ属(Avena)、カヤツリグ
サ属(Cyperus)、モロコシ属(Sorghum)、カモジグサ
属(Agropyron)、シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ
属(Monochoria)、テンツキ属(Fimbristylis)、オモ
ダカ属(Sagittaria)、ハリイ属(Eleocharis)、ホタ
ルイ属(Scirpus)、パスパルム属(Paspalum)、カモ
ノハシ属(Ischaemum)、スペノクレア属(Sphenocle
a)、ダクチロクテニウム属(Dactyloctenium)、ヌカ
ボ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus)
およびアペラ属(Apera)、次の属の単子葉栽培植物 :イネ属(Oryza)、トウモロ
コシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)、オオムギ属(H
ordeum)、カラスムギ属(Avena)、ライ属(Secal
e)、モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicum)、サ
トウキギ属(Saccharum)、アナナス属(Ananas)、ク
サスギカズラ属(Asparagus)およびネギ属(Alliu
m),しかしながら、本発明に従う活性化合物の使用は
これらの属に何ら限定されるものではなく、同じ方法で
他の植物に及ぶ。
【0221】該化合物は、濃度によるが、例えば工業用
地および鉄道線路上の、並びに植林されているかもしく
はされていない道路および広場上の雑草の全体的駆除用
として適切である。同様に、該化合物は、多年性植物の
栽培、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ぶどう園、かん
きつ類果樹園、木の実の果樹園、バナナ農園、コーヒー
栽培園、茶の栽培園、ゴム農園、油やし農園、カカオ農
園、ソフトフルーツの栽培およびホップ栽培園、芝生、
芝地および牧草地中の雑草の駆除、並びに一年性植物の
栽培における雑草の選択的駆除用として使用できる。
【0222】本発明に従う活性化合物は、発芽前および
発芽後方法において、双子葉植物栽培中の単子葉植物を
選択的に駆除するために非常に適切である。例えばこれ
らは、雑草駆除に関して、大豆またはサトウダイコンに
おいて非常に成功裏に使用できる。
【0223】本活性化合物は、通常の調剤、例えば液
剤、乳剤、湿潤粉剤、懸濁剤、粉剤、打ち粉、塗布剤、
可溶粉剤、粒剤、懸濁乳化濃縮物、活性化合物を含浸さ
せた天然および合成材料、および重合体物質中の非常に
微細なカプセル剤に変えることができる。
【0224】これらの調剤は、公知の方法により、例え
ば活性化合物を増量剤、即ち液状溶媒類および/または
固体の担体と、任意に界面活性剤、即ち乳化剤および/
または分散剤および/または発泡剤を用いて、混合する
ことで製造される。
【0225】増量剤として水を使用する場合、例えば有
機溶媒を補助溶媒としても使用できる。液状の溶媒とし
ては、主として次のものが適切である:芳香族類、例え
ばキシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン類、塩
素化芳香族および塩素化脂肪族炭化水素類、例えばクロ
ロベンゼン類、クロロエチレン類または塩化メチレン、
脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサンまたはパラフ
ィン類、例えば石油留分、鉱物および植物油、アルコー
ル類、例えばブタノールまたはグリコール、並びにそれ
らのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えばア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
またはシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えばジメチル
ホルムアミドおよびジメチルスルホキサイド、並びに
水。
【0226】固体の担体としては、例えばアンモニウム
塩類および粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、粘土、
タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモ
リロナイトまたはケイソウ土、および粉砕した合成鉱
物、例えば高度に分散したシリカ、アルミナおよびケイ
酸塩が適しており、粒剤用の固体担体としては、例えば
破砕し分級した天然石、例えば方解石、大理石、軽石、
海泡石およびドロマイト、並びに無機および有機粉末の
合成粒体および有機材料の粒体、例えばのこくず、やし
殻、とうもろこしの穂軸およびタバコの茎が適してお
り、乳化剤および/または発泡剤としては、例えば非イ
オン系および陰イオン系乳化剤、例えばポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪アルコ
ールエーテル類、例えばアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスル
フェート類、アリールスルホネート類、並びにアルブミ
ン加水分解生成物が適しており;分散剤としては、例え
ばリグニン−亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースが適
している。
【0227】接着剤、例えばカルボキシメチルセルロー
スおよび粉末、粒体またはラテックスの形状の天然およ
び合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコ
ールおよびポリ酢酸ビニル、並びに天然のホスホリピッ
ド類、例えばセファリン類およびレシチン類、そして合
成ホスホリピッドが調剤中に使用され得る。更に一層の
添加剤は鉱物油および植物油であり得る。
【0228】着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、
酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、
例えばアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシア
ニン染料、および微量栄養素、例えば鉄、マンガン、ホ
ウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩類が使
用できる。
【0229】調剤は一般に、0.1から95重量%、好
適には0.5から90重量%の活性化合物を含有する。
【0230】本発明に従う活性化合物は、雑草駆除のた
め、そのまま、或はそれらの調剤の形態で、公知の除草
剤との混合物として用いられ、これは仕上げ調剤または
タンク混合物として用いられ得る。
【0231】該混合物のための適切な除草剤は、公知の
除草剤、例えば穀物中の雑草駆除のための1−アミノ−
6−エチルチオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)−
1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオ
ン(AMETHYDIONE)またはN−(2−ベンゾチアゾリ
ル)−N,N’−ジメチル−尿素(METABENZTHIAZURO
N);サトウダイコン中の雑草駆除のための4−アミノ
−3−メチル−6−フェニル−1,2,4−トリアジン
−5(4H)−オン(METAMITRON)および大豆中の雑草
駆除のための4−アミノ−6−(1,1−ジメチル−エ
チル)−3−メチルチオ−1,2,4−トリアジン−5
(4H)−オン(METRIBUZIN)である。2,4−ジクロ
ロフェノキシ酢酸(2,4−D);4−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB);2,4−ジク
ロロフェノキシプロピオン酸(2,4−DP);3−イ
ソプロピル−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−オ
ン−2,2−ジオキサイド(BENTAZON);5−(2,4
−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ安息香酸メチル
(BIFENOX);3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ−ベ
ンゾニトリル(BROMOXYNIL);2−クロロ−N−[(4
−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2
−イル)−アミノ]−カルボニル−ベンゼンスルホンア
ミド(CHLORSULFURON);2−[4−(2,4−ジクロ
ロフェノキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸、それの
メチルエステルまたはそれのエチルエステル(DICLOFOP
-METHYL);4−アミノ−6−t−ブチル−3−エチル
チオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(ET
HIOZIN);2−4−[(6−クロロ−2−ベンゾキサゾ
リル)−オキシ]−フェノキシプロピオン酸、それのメ
チルエステルまたはそれのエチルエステル(FENOXAPRO
P);[(4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−フルオ
ロ−2−ピリジニル)−オキシ]−酢酸またはその1−
メチルヘプチルエステル(FLUROXYPYR);2−[4,5
−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メチルエチル)−
5−オクソ−1H−イミダゾール−2−イル]−4
(5)−メチル安息香酸メチル(IMAZAMETHABENZ);
3,5−ジイオド−4−ヒドロキシベンゾニトリル(IO
XYNIL);N,N−ジメチル−N’−(4−イソプロピ
ルフェニル)−尿素(ISOPROTURON);(2−メチル−
4−クロロフェノキシ)−酢酸(MCPA);(4−クロロ
−2−メチルフェノキシ)−プロピオン酸(MCPP);N
−メチル−2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イル
オキシ)−アセトアニリド(MEFENACET);2−
[[((4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)−アミノ)−カルボニル]−アミ
ノ]−スルホニル安息香酸またはそのメチルエステル
(METSULFURON);N−(1−エチルプロピル)−3,
4−ジメチル−2,6−ジニトロアニリン(PENDIMETHA
LIN);0−(6−クロロ−3−フェニル−ピリダジン
−4−イル)S−オクチルチオカーボネート(PYRIDAT
E);4−エチルアミノ−2−t−ブチルアミノ−6−
メチルチオ−s−トリアジン(TERBUTRYN);3−
[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−ト
リアジン−2−イル)−アミノ]−カルボニル]−アミ
ノ]−スルホニル]−チオフェン−2−カルボン酸(TH
IAMETURON)との混合物も可能である。驚くべきこと
に、いくつかの混合物はまた相乗作用を示す。
【0232】他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カ
ビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、鳥駆除剤、植物栄
養素類および土壌構造改良剤との混合物も可能である。
【0233】該活性化合物はそのまま、それらの調合物
の形態またはそれらを更に希釈することにより調製した
使用形態、例えば調製済み溶剤、懸濁液、乳剤、粉剤、
塗布剤および粒剤の形態で使用できる。それらは通常の
方法、例えば液剤散布、液剤噴霧、噴霧または散布によ
り使用される。
【0234】本発明に従う活性化合物は、植物の発芽前
または後に適用できる。
【0235】それらはまた、種まきの前に土壌中に加え
ることもできる。
【0236】活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変
えることができる。それは、本質的に、望まれる効果に
依存している。一般に、使用量は、土壌表面1ヘクター
ル当たり0.01から10kgの活性化合物、好適には
0.05から5kg/haである。
【0237】本発明に従う活性化合物の製造および使用
は下記の実施例から分かるであろう。
【0238】
【実施例】製造実施例 実施例(Ia−1)
【0239】
【化95】
【0240】70mLの無水トルエンの中に4.14g
(0.138モル)の水素化ナトリウムを懸濁させた
後、この混合物を還流させる。無水トルエン140mL
中25.6g(0.069モル)のN−(2,4,6−
トリメチルフェニルアセチル)−1−アミノ−4−t−
ブチル−シクロヘキサンカルボン酸メチルを滴下した
後、この混合物を、反応が終了するまで(薄層クロマト
グラフィーで検査)還流させる。この混合物を室温に冷
却した後、氷冷却しながらそれ以上の水素が発生しなく
なるまで、エタノールを滴下する。次に、この溶媒を蒸
発させ、その残渣をエタノールの中に取り上げた後、こ
の混合物を撹拌しながら0−20℃で約10%濃度塩酸
の中に入れる。沈澱してくる固体を吸引濾別した後、乾
燥する。クロロホルム/ヘキサンから再結晶した後、融
点が>220℃の3−(2,4,6−トリメチルフェニ
ル)−5,5−(4−t−ブチル)−ペンタメチレン−
ピロリジン−2,4−ジオンが14.90g(理論値の
63%)得られる(β−異性体)。
【0241】実施例(Ia−2)
【0242】
【化96】
【0243】100mLの無水テトラヒドロフラン中、
還流温度で、37.2g(0.331モル)のカリウム
第三ブチラートを加熱する。無水トルエン510mL中
52g(0.151モル)のN−(2,4,6−トリメ
チルフェニルアセチル)−1−アミノ−4,4−ジメチ
ル−シクロヘキサンカルボン酸メチルを滴下した後、こ
の混合物を、90分間還流させる。この反応が終了した
時点で、このバッチを室温にし、そして500mLの水
を加える。水相を分離除去し、そしてトルエン相を22
0mLの水で抽出する。これらの水相を一緒にしてトル
エンで洗浄した後、室温の濃塩酸50mLで処理する。
沈澱してくる固体を吸引濾別し、洗浄した後、乾燥す
る。この粗生成物を更に精製する目的でこれを300m
Lのメチルt−ブチルエーテルの中に懸濁させた後、濾
過吸引を受けさせる。
【0244】融点が>220℃の3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5,5−(4,4−ジメチル)−
ペンタメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンが44.
9g(理論値の95%)得られる。
【0245】実施例(Ia−1)および(Ia−2)と
同様にしそして本発明に従う方法の記述に関する一般的
情報に従うことにより、表4に挙げる下記の式(Ia)
を有する最終生成物がα−異性体、またはβ−異性体の
形態で得られる。
【0246】
【化97】
【0247】
【表32】
【0248】
【表33】
【0249】実施例(Ib−1)
【0250】
【化98】
【0251】60mLの無水ジクロロメタンの中に5.
12g(0.015モル)の3−(2,4,6−トリメ
チルフェニル)−5,5−(4−t−ブチル)−ペンタ
メチレン−ピロリジン−2,4−ジオンを溶解させた
後、2.1mLのトリメチルアミンを加える。無水ジク
ロロメタン5mL中1.13mLの塩化アセチルを0か
ら10℃で加える。この反応の終点を薄層クロマトグラ
フィーで測定する。その後、この混合物を0.5Nの水
酸化ナトリウム溶液の100mLで2回洗浄した後、有
機相を硫酸マグネシウム上で乾燥する。この溶媒を蒸発
させた後得られる残渣を酢酸エチル/n−ヘキサンから
再結晶する。
【0252】融点が>220℃の3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5,5−(4−t−ブチル)−ペ
ンタメチレン−4−アセチルオキシ−Δ3−ピロリン−
2−オンが2g(理論値の35%)得られる(β−異性
体)。
【0253】実施例(Ib−2)
【0254】
【化99】
【0255】実施例(Ib−1)と同様にして、融点が
138℃の3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−
5,5−(2−メチル)−ペンタメチレン−4−アセチ
ルオキシ−Δ3−ピロリン−2−オンが得られる。
【0256】実施例(Ib−1)および(Ib−2)と
同様にしそして本発明に従う方法の記述に関する一般的
情報に従うことにより、表5に挙げる下記の式(Ib)
を有する最終生成物がα−異性体、またはβ−異性体の
形態で得られる。
【0257】
【化100】
【0258】
【化101】
【0259】
【表34】
【0260】
【表35】
【0261】
【表36】
【0262】
【表37】
【0263】
【表38】
【0264】実施例(Ic−1)
【0265】
【化102】
【0266】60mLの無水ジクロロメタンの中に5.
12g(0.015モル)の3−(2,4,6−トリメ
チルフェニル)−5,5−(4−t−ブチル)−ペンタ
メチレン−ピロリジン−2,4−ジオンを溶解させた
後、この溶液を2.1mLのトリエチルアミノで処理す
る。無水ジクロロメタン5mL中2.05gのクロロ蟻
酸s−ブチルを0−10℃で加えた後、このバッチの撹
拌を室温で継続する。この反応の終点を薄層クロマトグ
ラフィーで測定する。その後、このバッチを0.5Nの
水酸化ナトリウム溶液の100mLで2回洗浄した後、
有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥する。この溶媒を蒸
発させた後得られる残渣を酢酸エチル/n−ヘキサンか
ら再結晶する。
【0267】融点が>220℃の0−(s−ブチル)−
0−[3−(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,
5−(4−t−ブチル)−ペンタメチレン−Δ3−ピロ
リン−4−イル−2−オン]カーボネートが4.4g
(理論値の66%)得られる(β−異性体)。
【0268】実施例(Ic−2)
【0269】
【化103】
【0270】実施例(Ic−1)と同様にして、融点が
170℃の0−(s−ブチル)−0−[3−(2,4,
6−トリメチルフェニル)−5,5−(4−t−ブチ
ル)−ペンタメチレン−Δ3−ピロリン−4−イル−2
−オン]カルボキシレートが得られる(異性体混合
物)。
【0271】実施例(Ic−1)および(Ic−2)と
同様にしそして本発明に従う方法の記述に関する一般的
情報に従うことにより、以下の表6に挙げる下記の式
(Ic)を有する最終生成物がα−異性体、またはβ−
異性体の形態で得られる。
【0272】
【化104】
【0273】
【表39】
【0274】
【表40】
【0275】
【表41】
【0276】
【表42】
【0277】実施例(Id−1)
【0278】
【化105】
【0279】70mLの無水ジクロロメタンの中に5.
99g(0.02モル)の3−(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)−5,5−(4−メチル)−ペンタメチレ
ン−ピロリジン−2,4−ジオンを溶解させた後、この
溶液を2.8mLのトリエチルアミンで処理する。無水
ジクロロメタン5mL中2.29gのメタンスルホニル
クロライドを0から10℃で滴下する。この反応の終点
を薄層クロマトグラフィーで測定する。その後、この混
合物を0.5Nの水酸化ナトリウム溶液の200mLで
2回洗浄した後、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥す
る。この溶媒を蒸発させそしてこの残渣を酢酸エチルの
中に懸濁させた後、融点が205−206℃の3−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−(4−
メチル)−ペンタメチレン−4−メチルスルホニルオキ
シ−Δ3−ピロリン−2−オンが3.1g(理論値の4
1%)得られる(α−異性体)。
【0280】実施例(Ie−1)(α−異性体)
【0281】
【化106】
【0282】20mLの無水テトラヒドロフランの中に
2g(6.2ミリモル)の3−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−5,5−(3−メチル)−ペンタメチレン−ピ
ロリジン−2,4−ジオンを懸濁させた後、1mLのト
リエチルアミンで処理する。1.5g(7ミリモル)の
メチル−s−ブチルチオホスホン酸クロライドを添加し
た後、この混合物を一晩撹拌する。この溶媒を蒸発させ
た後、この残渣をシリカゲル使用クロマトグラフィーに
よりシクロヘキサン/酢酸エチル2:1で分離させる。
上述した化合物(α−異性体、融点69℃)が1.7g
(理論値の37%)得られる。
【0283】実施例(If−1)
【0284】
【化107】
【0285】40mLの無水塩化メチレンの中に2.9
9g(10ミリモル)の3−(2,4,6−トリメチル
フェニル)−5,5−(4−メチル)−ペンタメチレン
−ピロリジン−2,4−ジオンを懸濁させる。6.24
gの水酸化テトラブチルアンモニウム(40%の水溶
液)を加えた後、この混合物を15分間撹拌し、溶媒を
蒸発させた後、この残渣をジイソプロピルエーテルで結
晶化させる。上述した化合物(融点125℃、β−異性
体)が5.1g(理論値の94%)得られる。
【0286】実施例(If−2)
【0287】
【化108】
【0288】同様にして融点が110℃の化合物If−
2が得られる。
【0289】実施例(Ig−1)
【0290】
【化109】
【0291】70mLの無水ジクロロメタンの中に5.
99g(0.02モル)の3−(2,4,6−トリメチ
ルフェニル)−5,5−(4−メチル)−ペンタメチレ
ン−ピロリジン−2,4−ジオンを溶解させた後、この
溶液を2.8mLのトリエチルアミンで処理する。ジク
ロロメタン5mL中2.34mLのモルホリンカルバモ
イルクロライドを0から10℃で添加した後、このバッ
チの撹拌を室温で、薄層クロマトグラフィーによる検査
に従ってこの反応が終了するまで継続する。次に、この
混合物を0.5Nの水酸化ナトリウム溶液の200mL
で2回洗浄した後、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥
する。この溶媒を蒸発させそしてこの残渣を酢酸エチル
の中に懸濁させた後、融点が197−198℃の3−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−5,5−(4−
メチル)−ペンタメチレン−4−(モルホリンカルバモ
イル)−Δ3−ピロリン−2−オンが2.3g(理論値
の28%)得られる(α−異性体)。
【0292】実施例(Ig−2) 同様にして、3−(2,4,6−トリメチルフェニル)
−5,5−(4−メチル)ペンタメチレン−4−(モル
ホリンカルバモイル)−Δ3−ピロリン−2−オン(融
点189−193℃)(β−異性体)が得られる。
【0293】同様にして下記のものが得られる。
【0294】
【表43】
【0295】出発化合物の製造 実施例(II−1)
【0296】
【化110】
【0297】300mLのテトラヒドロフランの中に2
9.1g(0.117モル)の塩酸1−アミノ−1−シ
クロヘキサンカルボン酸4−(t−ブチル)−メチルを
溶解させた後、この溶液を34.4mL(0.246モ
ル)のトリエチルアミンで処理する。無水テトラヒドロ
フラン20mL中23gのメシチレンアセチルクロライ
ドを0から10℃で滴下した後、このバッチの撹拌を室
温で継続する。この反応の終点を薄層クロマトグラフィ
ーで測定する。このバッチを、100mLの1N塩酸と
一緒に0.5Lの氷水の中に撹拌しながら入れた後、こ
の混合物をジクロロメタンで抽出する。この混合物を炭
酸水素ナトリウム溶液で洗浄しそしてこの有機相を乾燥
した後、脱溶媒を行う。この粗生成物をトルエン/n−
ヘキサンから再結晶する。融点が153−154℃のN
−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−1−
アミノ−4−t−ブチル−シクロヘキサンカルボン酸メ
チルが25.6g(理論値の59%)得られる(β−異
性体)。
【0298】実施例(II−2)
【0299】
【化111】
【0300】温度が30−40℃の塩化メチレン600
mL中90.9g(0.30モル)のN−(2,4,6
−トリメチルフェニルアセチル)−4−メチル−1−ア
ミノ−シクロヘキサンニトリルから成る溶液を、148
g(1.52モル)の濃硫酸に滴下する。2時間後、2
12mLの無水メタノールを40℃で滴下し、そしてこ
の混合物を40−70℃で6時間撹拌する。
【0301】この反応混合物を氷水の中に注いだ後、塩
化メチレンで抽出する。この有機相をNaHCO3で洗
浄し乾燥した後、蒸発させる。この生成物をトルエン/
n−ヘキサンを用いた再結晶で精製する。
【0302】収量:融点が146℃のN−(2,4,6
−トリメチルフェニル−アセチル)−4−メチル−1−
アミノ−シクロヘキサンカルボン酸メチルが73.9g
(理論値の73%)得られる。
【0303】実施例(II−1)と同様にしそして本発
明に従う方法の記述に関する一般的情報に従うことによ
り、以下の表7に挙げる式(II)を有する出発化合物
が異性体混合物の形態で得られる。
【0304】
【化112】
【0305】
【表44】
【0306】
【表45】
【0307】式XVIIを有する出発化合物の製造に関
する実施例実施例XVII−1
【0308】
【化113】
【0309】無水テトラヒドロフラン450mL中40
g(0.2モル)の1−アミノ−4−フェニル−シクロ
ヘキサンカルボン酸ニトリルと28mL(0.2モル)
のトリエチルアミンに、0℃から10℃で撹拌しなが
ら、無水テトラヒドロフラン40mL中39.3g
(0.2モル)のメシチレンアセチルクロライド(例え
ばTetrahedron 31、 2691-1694 [1975]参照)を滴下
し、そしてこの滴下が終了した時点で、この混合物を、
薄層クロマトグラフィーで出発材料が検出されなくなる
まで、室温で撹拌する。処理する目的で、この反応混合
物を1000mLの氷水と200mLの1Nの塩酸から
成る混合物に撹拌しながら加え、沈澱して来た固体を吸
引濾別し、この残渣をジクロロメタンに溶解させ、水相
を分離し、そして有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し
た後、溶媒を真空中で除去する。融点が235−238
℃のN−(2,4,6−トリメチルフェニル−アセチ
ル)−4−フェニルシクロヘキサンカルボン酸ニトリル
が65g(理論値の91%)得られる。
【0310】同様にしそして上記製造の一般的情報に従
うことにより、下記の化合物XVIIが得られる。
【0311】
【化114】
【0312】
【表46】
【0313】実施例A ファエドン(Phaedon)幼虫試験 溶 媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の
活性化合物と既定量の溶媒および既定量の乳化剤とを混
合し、そしてこの濃縮物を水で希釈して所望の濃度とす
る。
【0314】キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所
望濃度の活性化合物の調剤中に浸漬することで処理した
後、この葉がまだ湿っている内に、からし菜甲虫の幼虫
(Phaedon cochleariae)を群がらせた。
【0315】示した期間の後、駆除をパーセントで測定
する。100%は全ての甲虫の幼虫が死滅したことを意
味し、0%は全く甲虫の幼虫が死滅しなかったことを意
味する。
【0316】この試験で、例えば製造実施例の次の化合
物が従来技術に比べて優れた活性を示している:(Ia
−10)、(Ia−11)、(Ib−11)、(Ib−
12)、(Ig−1)。
【0317】実施例B プルテラ(Plutella)試験 溶 媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の
活性化合物と既定量の溶媒および既定量の乳化剤とを混
合し、そしてこの濃縮物を水で希釈して所望の濃度とす
る。
【0318】キャベツ(Brassica oleracea)の葉を所
望濃度の活性化合物の調剤中に浸漬することで処理した
後、この葉がまだ湿っている内に、コナガ(Plutella m
aculipennis)の幼虫を群がらせた。
【0319】示した期間の後、駆除をパーセントで測定
する。100%は全ての幼虫が死滅したことを意味し、
0%は全く幼虫が死滅しなかったことを意味する。
【0320】この試験で、例えば製造実施例の次の化合
物が従来技術に比べて優れた活性を示している:(Ia
−10)、(Ia−11)、(Ib−12)、(Ig−
1)。
【0321】実施例C ネホテチックス(Nephtettix)試験 溶 媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の
活性化合物と既定量の溶媒および既定量の乳化剤とを混
合し、そしてこの濃縮物を水で希釈して所望の濃度とす
る。
【0322】稲の苗(Oryza sativa)を所望濃度の活性
化合物の調剤中に浸漬することで処理した後、この葉が
まだ湿っている内に、緑色の稲セミ(Nephtettix cinct
iceps)の幼虫を群がらせた。
【0323】示した期間の後、駆除をパーセントで測定
する。100%は全てのセミが死滅したことを意味し、
0%は全くセミが死滅しなかったことを意味する。
【0324】この試験で、例えば製造実施例の次の化合
物が従来技術に比べて優れた活性を示している:(Ia
−10)、(Ia−11)、(Ib−11)、(Ib−
12)、(Ig−1)。
【0325】実施例D 発芽前試験 溶媒: 5重量部のアセトン 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の
活性化合物と既定量の溶媒とを混合し、既定量の乳化剤
を加え、そしてこの濃縮物を水で希釈して所望の濃度と
する。
【0326】試験植物の種子を通常の土壌に植え付け、
そして24時間後、活性化合物の調剤を散水する。単位
面積当たりの水の量を一定に保つのが適当である。調剤
中の活性化合物の濃度は重要でなく、単位面積当たりに
施される活性化合物の量のみが決定的である。3週間
後、未処理の対照区の発育と比較して、該植物の損傷の
度合を損傷パーセントとして評価する。数字は下記を示
している: 0%=活性なし(未処理の対照区と同じ) 100%=全滅 この試験で、例えば下記の製造実施例の化合物が従来技
術に比べて明らかに優れた活性および作物植物選択性を
示している:(Ia−10)、(Ia−11)、(Ib
−11)、(Ib−12)、(Ic−6)。
【0327】実施例E 発芽後試験 溶媒: 5重量部のアセトン 乳化剤: 1重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適切な調剤を製造する目的で、1重量部の
活性化合物と既定量の溶媒とを混合し、既定量の乳化剤
を加え、そしてこの濃縮物を水で希釈して所望の濃度と
する。
【0328】高さが5−15cmの試験植物に、単位面
積当たり特定量の所望活性化合物を施すように活性化合
物の調剤を噴霧する。3週間後、未処理の対照区の発育
と比較して、該植物の損傷の度合を損傷パーセントとし
て評価する。数字は下記を示している: 0%=活性なし(未処理の対照区と同じ) 100%=全滅 この試験で、例えば下記の製造実施例の化合物が従来技
術に比べて明らかに優れた活性および作物植物選択性を
示している:(Ia−10)、(Ia−11)、(Ib
−11)、(Ib−12)。
【0329】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0330】1.式(I)
【0331】
【化115】
【0332】[式中、AおよびBは、それらが結合して
いる炭素原子と一緒になって、置換されている環を表
し、Xは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシを表
し、Yは、水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシまた
はハロゲノアルキルを表し、Zは、アルキル、ハロゲン
またはアルコキシを表し、nは、0、1、2または3を
表し、Gは、水素(a)を表すか、或は下記の基
【0333】
【化116】
【0334】(ここで、Eは、金属イオン同等物または
アンモニウムイオンを表し、LおよびMは、酸素および
/または硫黄を表し、R1は、各場合共任意にハロゲン
置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキ
シアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシア
ルキルまたはシクロアルキル(これにはヘテロ原子が割
り込んでいてもよい)、任意に置換されていてもよいフ
ェニル、置換されているフェニルアルキル、置換されて
いるヘテロアリール、置換されているフェノキシアルキ
ル、或は置換されているヘテロアリールオキシアルキル
を表し、R2は、各場合共任意にハロゲン置換されてい
てもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、
ポリアルコキシアルキル、或は各場合共任意に置換され
ていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、R3、R4
およびR5は、互いに独立して、各場合共任意にハロゲ
ン置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキ
ルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニ
ルチオ、シクロアルキルチオ、および各場合共任意に置
換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニ
ルチオを表し、R6およびR7は、互いに独立して、水素
を表すか、或は各場合共任意にハロゲン置換されていて
もよいアルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコ
キシアルキルを表すか、或は任意に置換されていてもよ
いフェニル、任意に置換されていてもよいベンジルを表
すか、或は隣接するN原子と一緒になって、酸素または
硫黄が任意に割り込んでいてもよい環を表す)を表す]
を有する置換1−H−3−アリールピロリジン−2,4
−ジオン誘導体。
【0335】2.構造(1a)から(1f)
【0336】
【化117】
【0337】
【化118】
【0338】
【化119】
【0339】[式中、A、B、E、L、M、X、Y、
Z、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびnは第
1項で与えた意味を有する]を有する第1項記載式
(I)を有する化合物。
【0340】3.式中、A、Bおよびそれらと結合して
いる炭素原子が、アルキル、シクロアルキル、ハロアル
キル、アルコキシ、チオアルキル、ハロゲンまたはフェ
ニルで単置換もしくは多置換されているC3−C6−スピ
ロ環を表すか、或はA、Bおよびそれらと結合している
炭素原子が、任意に1個または2個の酸素および/また
は硫黄原子が割り込んでいてもよいアルキレンジイル基
か或はアルキレンジオキシルまたはアルキレンジチオイ
ル基(この基は、それが結合している炭素原子と一緒に
なって更に一層の5員から6員のスピロ環を形成してい
る)で置換されているC3−C6−スピロ環を表すか、或
はA、Bおよびそれらと結合している炭素原子が、2つ
の置換基がそれらと結合しているC原子と一緒になって
飽和もしくは不飽和環(これは任意にアルキル、アルコ
キシまたはハロゲンで置換されていてもよくそして任意
に酸素または硫黄原子が割り込んでいてもよい)を表す
3−C6−スピロ環を表し、Xが、C1−C6−アルキ
ル、ハロゲンまたはC1−C6−アルコキシを表し、Y
が、水素、C1−C6−アルキル、ハロゲン、C1−C6
アルコキシまたはC1−C3−ハロゲノアルキルを表し、
Zが、C1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6
アルコキシを表し、nが、0、1、2または3を表し、
Gが、水素(a)を表すか、或は下記の基
【0341】
【化120】
【0342】(ここで、Eは、金属イオン同等物または
アンモニウムイオンを表し、そしてLおよびMは、各場
合共酸素および/または硫黄を表し、R1は、各場合共
任意にハロゲン置換されていてもよいC1−C20−アル
キル、C3−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ
−C2−C8−アルキル、C1−C8−アルキルチオ−C2
−C8−アルキル、C1−C8−ポリアルコキシ−C2−C
8−アルキル、或は3から8個の環原子を有しそして酸
素および/または硫黄原子が割り込んでいてもよいシク
ロアルキルを表すか、或は任意にハロゲン、ニトロ、C
1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6
ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロゲノアルコキシ
で置換されていてもよいフェニルを表すか、或は任意に
ハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキ
シ、C1−C6−ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロ
ゲノアルコキシで置換されていてもよいフェニル−C1
−C6−アルキルを表すか、或は任意にハロゲンおよび
/またはC1−C6−アルキルで置換されていてもよいヘ
テロアリールを表すか、或は任意にハロゲンおよびC1
−C6−アルキルで置換されていてもよいフェノキシ−
1−C6−アルキルを表すか、或は任意にハロゲン、ア
ミノおよびC1−C6−アルキルで置換されていてもよい
ヘテロアリールオキシ−C1−C6−アルキルを表し、R
2は、各場合共任意にハロゲン置換されていてもよいC1
−C20−アルキル、C3−C20−アルケニル、C1−C8
−アルコキシ−C2−C8−アルキルまたはC1−C8−ポ
リアルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、或は各場
合共任意にハロゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C
1−C6−アルコキシまたはC1−C6−ハロゲノアルキル
で置換されていてもよいフェニルまたはベンジルを表
し、R3、R4およびR5は、互いに独立して、各場合共
任意にハロゲン置換されていてもよいC1−C8−アルキ
ル、C1−C8−アルコキシ、C1−C8−アルキルアミ
ノ、ジ−(C1−C8)−アルキルアミノ、(C1−C8
−アルキルアミノ、C2−C3−アルケニルチオ、C3
7−シクロアルキルチオを表すか、或は各場合共任意
にハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、
1−C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチ
オ、C1−C4−ハロゲノアルキルチオ、C1−C4−アル
キルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルで置換されてい
てもよいフェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表
し、R6およびR7は、互いに独立して、水素を表すか、
或は各場合共任意にハロゲン置換されていてもよいC1
−C8−アルキル、C3−C8−シクロアルキル、C1−C
8−アルコキシ、C3−C8−アルケニルまたはC1−C8
−アルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、或は任意
にハロゲン、C1−C8−ハロゲノアルキル、C1−C8
アルキルまたはC1−C8−アルコキシで置換されていて
もよいフェニルを表すか、或は任意にハロゲン、C1
8−アルキル、C1−C8−ハロゲノアルキルまたはC1
−C8−アルコキシで置換されていてもよいベンジルを
表すか、或は一緒になって、酸素または硫黄が任意に割
り込んでいてもよいC3−C6−アルキレン環を表す)を
表す、第1項記載一般式(I)を有する化合物。
【0343】4.式中、A、Bおよびそれらと結合して
いる炭素原子が、C1−C6−アルキル、C3−C8−シク
ロアルキル、C1−C3−ハロアルキル、C1−C4−アル
コキシ、C1−C4−チオアルキル、フッ素、塩素または
フェニルで単置換もしくは多置換されていてもよいC3
−C6−スピロ環を表すか、或はA、Bおよびそれらと
結合している炭素原子が、任意に1個または2個の酸素
または硫黄原子が割り込んでいてもよいアルキレンジイ
ル基か或はアルキレンジオキシルまたはアルキレンジチ
オオキシル基(これは、それが結合している炭素原子と
一緒になって更に一層の5員から7員のスピロ環を形成
している)で置換されているC3−C6−スピロ環を表す
か、或はA、Bおよびそれらと結合している炭素原子
が、2つの置換基がそれらと結合しているC原子と一緒
になって飽和もしくは不飽和炭素環(これはアルキル
(C1−C3)、アルコキシ(C1−C3)、フッ素、塩素
または臭素で置換されておりそして任意に酸素または硫
黄原子が割り込んでいてもよい)を表すC3−C6−スピ
ロ環を表し、Xが、C1−C4−アルキル、ハロゲンまた
はC1−C4−アルコキシを表し、Yが、水素、メチル、
エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチ
ル、フッ素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシまたはト
リフルオロメチルを表し、Zが、メチル、エチル、プロ
ピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチ
ル、フッ素、塩素、臭素、メトキシおよびエトキシを表
し、nが、0、1または2を表し、Gが、水素(a)を
表すか、或は式
【0344】
【化121】
【0345】(式中、Eは、金属イオン同等物またはア
ンモニウムイオンを表し、そしてLおよびMは、酸素お
よび/または硫黄を表し、R1は、各場合共任意にハロ
ゲン置換されていてもよいC1−C16−アルキル、C2
16−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C2−C6
アルキル、C1−C16−アルキルチオ−C2−C6−アル
キル、C1−C6−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキ
ル、或は3から7個の環原子を有しそして1−2個の酸
素および/または硫黄原子が割り込んでいてもよいシク
ロアルキルを表すか、或は任意にハロゲン、ニトロ、C
1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1−C3
ハロゲノアルキルまたはC1−C3−ハロゲノアルコキシ
で置換されていてもよいフェニルを表すか、或は任意に
ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキ
シ、C1−C3−ハロゲノアルキルまたはC1−C3−ハロ
ゲノアルコキシで置換されていてもよいフェニル−C1
−C4−アルキルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、
臭素および/またはC1−C4−アルキルで置換されてい
てもよいヘテロアリールを表すか、或は任意にフッ素、
塩素、臭素およびC1−C4−アルキルで置換されていて
もよいフェノキシ−C1−C5−アルキルを表すか、或は
任意にフッ素、塩素、臭素、アミノおよびC1−C4−ア
ルキルで置換されていてもよいヘテロアリールオキシ−
1−C5−アルキルを表し、R2は、各場合共任意にハ
ロゲン置換されていてもよいC1−C16−アルキル、C 3
−C16−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C2−C6
−アルキルまたはC1−C6−ポリアルコキシ−C2−C6
−アルキルを表すか、或は各場合共任意にハロゲン、ニ
トロ、C1−C4−アルキル、C1−C3−アルコキシまた
はC1−C3−ハロゲノアルキルで置換されていてもよい
フェニルまたはベンジルを表し、R3、R4およびR
5は、互いに独立して、各場合共任意にハロゲン置換さ
れていてもよいC1−C6−アルキル、C1−C6−アルコ
キシ、C1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−
アルキルアミノ、C1−C6−アルキルチオ、C3−C4
アルケニルチオ、C3−C6−シクロアルキルチオを表す
か、或は各場合共任意にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、
シアノ、C1−C3−アルコキシ、C1−C3−ハロゲノア
ルコキシ、C1−C3−アルキルチオ、C1−C3−ハロゲ
ノアルキルチオ、C1−C3−アルキルまたはC1−C3
ハロゲノアルキルで置換されていてもよいフェニル、フ
ェノキシまたはフェニルチオを表し、R6およびR7は、
互いに独立して、水素を表すか、或は任意にハロゲン置
換されていてもよいC1−C6−アルキル、C3−C6−シ
クロアルキル、C1−C6−アルコキシ、C3−C6−アル
ケニルまたはC1−C6−アルコキシ−C2−C6−アルキ
ルを表すか、或は任意にハロゲン、C1−C5−ハロゲノ
アルキル、C1−C5−アルキルまたはC1−C5−アルコ
キシで置換されていてもよいフェニルを表すか、或は任
意にハロゲン、C1−C5−アルキル、C1−C5−ハロゲ
ノアルキルまたはC1−C5−アルコキシで置換されてい
てもよいベンジルを表すか、或は一緒になって、酸素ま
たは硫黄で任意に置換されていてもよいC3−C6−アル
キレン環を表す)を有する基を表す、第1項記載の式
(I)を有する化合物。
【0346】5.式中、A、Bおよびそれらと結合して
いる炭素原子が、少なくともメチル、エチル、プロピ
ル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチル、
t−ブチル、シクロヘキシル、トリフルオロメチル、メ
トキシ、メチルチオ、フッ素、塩素またはフェニルで単
置換もしくは多置換されていてもよいC3−C6−スピロ
環を表すか、或はA、Bおよびそれらと結合している炭
素原子が、任意に酸素または硫黄原子が割り込んでいて
もよいアルキレンジイル基か或はアルキレンジオキシル
基(これは、それが結合している炭素原子と一緒になっ
て更に一層の5員から7員のスピロ環を形成している)
で置換されているC3−C6−スピロ環を表すか、或は
A、Bおよびそれらと結合している炭素原子が、2つの
置換基がそれらと結合している炭素原子と一緒になって
飽和もしくは不飽和の5員もしくは6員環(これには任
意に酸素または硫黄が割り込んでいてもよい)を表すC
3−C6−スピロ環を表し、Xが、メチル、エチル、プロ
ピル、2−プロピル、フッ素、塩素、臭素、メトキシま
たはエトキシを表し、Yが、水素、メチル、エチル、プ
ロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチ
ル、フッ素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシまたはト
リフルオロメチルを表し、Zが、メチル、エチル、プロ
ピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブチ
ル、フッ素、塩素、臭素、メトキシまたはエトキシを表
し、nが、0または1を表し、Gが、水素(a)を表す
か、或は式
【0347】
【化122】
【0348】(式中、Eは、金属イオン同等物またはア
ンモニウムイオンを表し、そしてLおよびMは、酸素お
よび/または硫黄を表し、R1は、各場合共任意にフッ
素−または塩素−置換されていてもよいC1−C14−ア
ルキル、C3−C14−アルケニル、C1−C4−アルコキ
シ−C2−C6−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C
2−C6−アルキル、C1−C4−ポリアルコキシ−C2
4−アルキルを表すか、或は3から6個の環原子を有
しそして1から2個の酸素および/または硫黄原子が割
り込んでいてもよいシクロアルキルを表すか、或は任意
にフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i
−プロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換されてい
てもよいフェニルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、
臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、メト
キシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフルオ
ロメトキシで置換されていてもよいフェニル−C1−C3
−アルキルを表すか、或は各場合共任意にフッ素、塩
素、臭素、メチルまたはエチルで置換されていてもよい
フラノイル、ピリジル、ピリミジル、チアゾリルおよび
ピラゾリルを表すか、或は任意にフッ素、塩素、メチル
またはエチルで置換されていてもよいフェノキシ−C1
−C4−アルキルを表すか、或は各場合共任意にフッ
素、塩素、アミノ、メチルまたはエチルで置換されてい
てもよいピリジルオキシ−C1−C4−アルキル、ピリミ
ジルオキシ−C1−C4−アルキルおよびチアゾリルオキ
シ−C1−C4−アルキルを表すか、R2は、各場合共任
意にフッ素または塩素で置換されていてもよいC1−C
14−アルキル、C3−C14−アルケニル、C1−C4−ア
ルコキシ−C2−C6−アルキルまたはC1−C4−ポリア
ルコキシ−C2−C6−アルキルを表すか、或は各場合共
任意にフッ素、塩素、ニトロ、メチル、エチル、プロピ
ル、i−プロピル、メトキシ、エトキシまたはトリフル
オロメチルで置換されていてもよいフェニルまたはベン
ジルを表し、R3、R4およびR5は、互いに独立して、
各場合共任意にフッ素または塩素で置換されていてもよ
いC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C1
4−アルキルアミノ、ジ−(C1−C4)−アルキルア
ミノまたはC1−C4−アルキルチオを表すか、或は各場
合共任意にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1
−C2−アルコキシ、C1−C4−フルオロアルコキシ、
1−C2−アルキルチオ、C1−C2−フルオロアルキル
チオまたはC1−C3−アルキルで置換されていてもよい
フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、R6
およびR7は、互いに独立して、水素を表すか、或は各
場合共任意にフッ素、塩素または臭素で置換されていて
もよいC1−C4−アルキル、C3−C6−シクロアルキ
ル、C1−C4−アルコキシ、C3−C4−アルケニルまた
はC1−C4−アルコキシ−C2−C4−アルキルを表す
か、或は任意にフッ素、塩素、臭素、C1−C4−ハロゲ
ノアルキル、C1−C4−アルキルまたはC1−C4−アル
コキシで置換されていてもよいフェニルを表すか、或は
任意にフッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1
−C4−ハロゲノアルキルまたはC1−C4−アルコキシ
で置換されていてもよいベンジルを表すか、或は一緒に
なって、酸素または硫黄で任意に置換されていてもよい
4−C6−アルキレン環を表す)を有する基を表す、第
1項記載の一般式(I)を有する化合物。
【0349】6.(A)式(Ia)
【0350】
【化123】
【0351】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
第1項で与えた意味を有する]を有する1−H−3−ア
リール−ピロリジン−2,4−ジオン類またはそれらの
エノール類の場合、 式(II)
【0352】
【化124】
【0353】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有し、そしてR8は、アルキルを表す]を有
するN−アシルアミノ酸エステル類に、希釈剤の存在下
および塩基の存在下、分子内縮合を受けさせるか、或は (B)式(Ib)
【0354】
【化125】
【0355】[式中、A、B、X、Y、Z、R1および
nは、上記意味を有する]を有する化合物の場合、 式(Ia)
【0356】
【化126】
【0357】[式中、A、B、Y、Zおよびnは、上記
意味を有する]を有する化合物と、 α)一般式(III)
【0358】
【化127】
【0359】[式中、R1は、上記意味を有し、そして
Halは、ハロゲン、特に塩素および臭素を表す]を有
する酸ハロゲン化物とを、適宜希釈剤の存在下そして適
宜酸結合剤の存在下反応させるか、或は β)一般式(IV)
【0360】
【化128】 R1−CO−O−CO−R1 (IV) [式中、R1は、上記意味を有する]を有するカルボン
酸無水物とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤
の存在下反応させるか、或は (C)式(Ic−1)
【0361】
【化129】
【0362】[式中、A、B、X、Y、Z、R2および
nは、上記意味を有し、そしてMは、酸素または硫黄を
表す]を有する化合物の場合、 式(Ia)
【0363】
【化130】
【0364】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、一般式(V)
【0365】
【化131】 R2−M−CO−Cl (V) [式中、R2およびMは、上記意味を有する]を有する
クロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステルと
を、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤の存在下反
応させるか、或は (D)式(Ic−2)
【0366】
【化132】
【0367】[式中、A、B、R2、X、Y、Z、およ
びnは、上記意味を有し、そしてMは、酸素または硫黄
を表す]を有する化合物の場合、 式(Ia)
【0368】
【化133】
【0369】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、 α)一般式(VI)
【0370】
【化134】
【0371】[式中、MおよびR2は、上記意味を有す
る]を有するクロロモノチオ蟻酸エステルもしくはクロ
ロジチオ蟻酸エステルとを、適宜希釈剤の存在下そして
適宜酸結合剤の存在下反応させるか、或は β)二硫化炭素に続いて、一般式(VII)
【0372】
【化135】R2−Hal (VII) [式中、R2は、上記意味を有し、そしてHalは、塩
素、臭素またはヨウ素を表す]を有するハロゲン化アル
キルとを、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の存
在下反応させるか、或は (E)式(Id)
【0373】
【化136】
【0374】[式中、A、B、X、Y、Z、R3および
nは、上記意味を有する]を有する化合物の場合、 式(Ia)
【0375】
【化137】
【0376】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、一般式(VII
I)
【0377】
【化138】 R3−SO2−Cl (VIII) [式中、R3は、上記意味を有する]を有する塩化スル
ホニルとを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤の
存在下反応させるか、或は (F)式(Ie)
【0378】
【化139】
【0379】[式中、A、B、L、X、Y、Z、R4
5およびnは、上記意味を有する]を有する化合物の
場合、 式(Ia)
【0380】
【化140】
【0381】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する1−H−3−アリール−ピ
ロリジン−2,4−ジオン類またはそれらのエノール類
と、一般式(IX)
【0382】
【化141】
【0383】[式中、L、R4およびR5は、上記意味を
有し、そしてHalは、ハロゲン、特に塩素および臭素
を表す]を有する燐化合物とを、適宜希釈剤の存在下ま
たは適宜酸結合剤の存在下反応させるか、或は (G)式(If)
【0384】
【化142】
【0385】[式中、A、B、X、Y、Z、およびn
は、上記意味を有し、そしてEは、金属イオン同等物ま
たはアンモニウムイオンを表す]を有する化合物の場
合、 一般式(Ia)
【0386】
【化143】
【0387】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、一般式(X)お
よび(XI)
【0388】
【化144】
【0389】[式中、Meは、一価もしくは二価の金属
イオンを表し、sおよびtは、数1および2を表し、そ
してR5、R6およびR7は、互いに独立して、水素およ
びアルキルを表す]とを、適宜希釈剤の存在下で反応さ
せるか、或は (H)式(g)
【0390】
【化145】
【0391】[式中、A、B、L、X、Y、Z、R6
7およびnは、上記意味を有する]を有する化合物の
場合、 式(Ia)
【0392】
【化146】
【0393】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上記意味を有する]を有する化合物と、 α)一般式(XII)
【0394】
【化147】 R6−N=C=L (XII) [式中、LおよびR6は、上記意味を有する]を有する
化合物とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜触媒の存在
下反応させるか、或は β)一般式(XIII)
【0395】
【化148】
【0396】[式中、L、R6およびR7は、上記意味を
有する]を有するカルバモイルクロライドもしくはチオ
カルバモイルクロライドとを、適宜希釈剤の存在下そし
て適宜酸結合剤の存在下反応させる、ことを特徴とす
る、第1項記載式(I)を有する1−H−3−アリール
−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体の製造方法。
【0397】7.式(II)
【0398】
【化149】
【0399】[式中、A、B、X、Y、Z、nおよびR
8は、第1項で与えた意味を有する]を有する化合物。
【0400】8.式(XIV)
【0401】
【化150】
【0402】[式中、R9’は、水素(XIVa)およ
びアルキル(XIVb)を表し、そしてAおよびBは、
第1項で与えた意味を有する]を有するアミノ酸誘導体
を、式(XV)
【0403】
【化151】
【0404】[式中、X、Y、Zおよびnは、第1項で
与えた意味を有し、そしてHalは、塩素または臭素を
表す]を有するフェニルアセチルのハロゲン化物でアシ
ル化するか、 或は式(IIa)
【0405】
【化152】
【0406】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
第1項で与えた意味を有し、そしてR9は、水素を表
す]を有するアシルアミノ酸類のエステル化を行うか、 或は式(XVI)
【0407】
【化153】
【0408】[式中、AおよびBは、上述した意味を有
する]を有するアミノニトリル類と、式(XV)
【0409】
【化154】
【0410】[式中、X、Y、Zおよびnは、上述した
意味を有し、そしてHalは、塩素または臭素を表す]
を有するフェニルアセチルのハロゲン化物とを反応させ
ることにより、 式(XVII)
【0411】
【化155】
【0412】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
上述した意味を有する]を有する化合物を生じさせた
後、これらの化合物に硫酸中のアルコール分解を受けさ
せる、ことを特徴とする、第7項記載の式(II)を有
する化合物の製造方法。
【0413】9.式(XVII)
【0414】
【化156】
【0415】[式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、
第1項で与えた意味を有する]を有する化合物。
【0416】10.式(XVI)
【0417】
【化157】
【0418】[式中、AおよびBは、第9項で与えた意
味を有する]を有するアミノニトリル類と、式(XV)
【0419】
【化158】
【0420】[式中、X、Y、Zおよびnは、第9項で
与えた意味を有し、そしてHalは、塩素または臭素を
表す]を有するフェニルアセチルのハロゲン化物とを反
応させる、ことを特徴とする、第9項記載の式(XVI
I)を有する化合物の製造方法。
【0421】11.第1項記載の式(I)を有する少な
くとも1種の化合物を含有していることを特徴とする有
害生物防除剤。
【0422】12.式(I)を有する少なくとも1種の
化合物を含有していることを特徴とする節足動物防除
剤、線虫防除剤および除草剤。
【0423】13.植物保護、家屋、衛生分野および貯
蔵製品保護で有害生物を防除するための、第1項記載式
(I)を有する化合物の使用。
【0424】14.植物保護、家屋、衛生分野および貯
蔵製品保護で節足動物、線虫および望まれない植物を防
除するための、第1項記載式(I)を有する化合物の使
用。 15.第1項記載式(I)を有する化合物を有害生物お
よび/またはそれらの環境に作用させることを特徴とす
る、植物保護、家屋、衛生分野および貯蔵製品保護で有
害生物を防除する方法。
【0425】16.第1項記載の式(I)を有する化合
物を増量剤および/または界面活性剤と混合することを
特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。
【0426】17.動物における外部および内部寄生生
物を防除するための第1項記載式(I)を有する化合物
の使用。
【0427】18.外部および内部寄生生物を防除する
有害生物防除剤を製造するための第1項記載式(I)を
有する化合物の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 233/52 7106−4H C07D 401/12 209 7602−4C C07F 9/572 Z 9155−4H (72)発明者 ベルント−ビーラント・クリユガー ドイツ連邦共和国デー51467ベルギツシユ グラートバツハ・アムフオレント52 (72)発明者 クリストフ・エルデレン ドイツ連邦共和国デー42799ライヒリンゲ ン・ウンテルビユシヤーホフ22 (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・ザンテル ドイツ連邦共和国デー51371レーフエルク ーゼン・グリユンシユトラーセ9アー (72)発明者 クラウス・リユルセン ドイツ連邦共和国デー51469ベルギツシユ グラートバツハ・アウグスト−キールスペ ル−シユトラーセ145 (72)発明者 ロベルト・アール・シユミツト ドイツ連邦共和国デー51467ベルギツシユ グラートバツハ・イムバルトビンケル110 (72)発明者 ウルリケ・バヘンドルフ−ノイマン ドイツ連邦共和国デー40789モンハイム・ クリシヤーシユトラーセ81 (72)発明者 ビルヘルム・シユテンデル ドイツ連邦共和国デー42113ブツペルター ル・インデンビルケン55

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、AおよびBは、それらが結合している炭素原子
    と一緒になって、置換されている環を表し、Xは、アル
    キル、ハロゲンまたはアルコキシを表し、Yは、水素、
    アルキル、ハロゲン、アルコキシまたはハロゲノアルキ
    ルを表し、Zは、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシ
    を表し、nは、0、1、2または3を表し、Gは、水素
    (a)を表すか、或は下記の基 【化2】 (ここで、Eは、金属イオン同等物またはアンモニウム
    イオンを表し、LおよびMは、酸素および/または硫黄
    を表し、R1は、各場合共任意にハロゲン置換されてい
    てもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、
    アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルまたは
    シクロアルキル(これにはヘテロ原子が割り込んでいて
    もよい)、任意に置換されていてもよいフェニル、置換
    されているフェニルアルキル、置換されているヘテロア
    リール、置換されているフェノキシアルキル、或は各場
    合共任意に置換されていてもよいヘテロアリールオキシ
    アルキルを表し、R2は、各場合共任意にハロゲン置換
    されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシア
    ルキル、ポリアルコキシアルキル、或は任意に置換され
    ていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、R3、R4
    およびR5は、互いに独立して、各場合共任意にハロゲ
    ン置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルキ
    ルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニ
    ルチオ、シクロアルキルチオ、および各場合共任意に置
    換されていてもよいフェニル、フェノキシまたはフェニ
    ルチオを表し、R6およびR7は、互いに独立して、水素
    を表すか、或は各場合共任意にハロゲン置換されていて
    もよいアルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコ
    キシアルキルを表すか、或は任意に置換されていてもよ
    いフェニル、任意に置換されていてもよいベンジルを表
    すか、或は隣接するN原子と一緒になって、酸素または
    硫黄が任意に割り込んでいてもよい環を表す)を表す]
    で示される置換1−H−3−アリールピロリジン−2,
    4−ジオン誘導体。
  2. 【請求項2】(A)式(Ia) 【化3】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、請求項1で示
    した意味を有する]で示される1−H−3−アリール−
    ピロリジン−2,4−ジオン類またはそれらのエノール
    類の場合、 式(II) 【化4】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上記意味を有
    し、そしてR8は、アルキルを表す]で示されるN−ア
    シルアミノ酸エステル類に、希釈剤の存在下および塩基
    の存在下、分子内縮合を受けさせるか、或は (B)式(Ib) 【化5】 [式中、A、B、X、Y、Z、R1およびnは、上記意
    味を有する]で示される化合物の場合、 式(Ia) 【化6】 [式中、A、B、Y、Zおよびnは、上記意味を有す
    る]で示される化合物と、 α)一般式(III) 【化7】 [式中、R1は、上記意味を有し、そしてHalは、ハ
    ロゲン、特に塩素および臭素を表す]で示される酸ハロ
    ゲン化物とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤
    の存在下反応させるか、或は β)一般式(IV) 【化8】 R1−CO−O−CO−R1 (IV) [式中、R1は、上記意味を有する]で示されるカルボ
    ン酸無水物とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合
    剤の存在下反応させるか、或は (C)式(Ic−1) 【化9】 [式中、A、B、X、Y、Z、R2およびnは、上記意
    味を有し、そしてMは、酸素または硫黄を表す]で示さ
    れる化合物の場合、 式(Ia) 【化10】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上記意味を有
    する]を有する化合物と、一般式(V) 【化11】 R2−M−CO−Cl (V) [式中、R2およびMは、上記意味を有する]で示され
    るクロロ蟻酸エステルもしくはクロロ蟻酸チオエステル
    とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤の存在下
    反応させるか、或は (D)式(Ic−2) 【化12】 [式中、A、B、R2、X、Y、Z、およびnは、上記
    意味を有し、そしてMは、酸素または硫黄を表す]で示
    される化合物の場合、 式(Ia) 【化13】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上記意味を有
    する]を有する化合物と、 α)一般式(VI) 【化14】 [式中、MおよびR2は、上記意味を有する]で示され
    るクロロモノチオ蟻酸エステルもしくはクロロジチオ蟻
    酸エステルとを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合
    剤の存在下反応させるか、或は β)二硫化炭素に続いて、一般式(VII) 【化15】R2−Hal (VII) [式中、R2は、上記意味を有し、そしてHalは、塩
    素、臭素またはヨウ素を表す]で示されるハロゲン化ア
    ルキルとを、適宜希釈剤の存在下および適宜酸結合剤の
    存在下反応させるか、或は (E)式(Id) 【化16】 [式中、A、B、X、Y、Z、R3およびnは、上記意
    味を有する]で示される化合物の場合、 式(Ia) 【化17】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上記意味を有
    する]で示される化合物と、一般式(VIII) 【化18】 R3−SO2−Cl (VIII) [式中、R3は、上記意味を有する]を有する塩化スル
    ホニルとを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤の
    存在下反応させるか、或は (F)式(Ie) 【化19】 [式中、A、B、L、X、Y、Z、R4、R5およびn
    は、上記意味を有する]で示される化合物の場合、 式(Ia) 【化20】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上記意味を有
    する]を有する1−H−3−アリール−ピロリジン−
    2,4−ジオン類またはそれらのエノール類と、一般式
    (IX) 【化21】 [式中、L、R4およびR5は、上記意味を有し、そして
    Halは、ハロゲン、特に塩素および臭素を表す]で示
    される燐化合物とを、適宜希釈剤の存在下または適宜酸
    結合剤の存在下反応させるか、或は (G)式(If) 【化22】 [式中、A、B、X、Y、Z、およびnは、上記意味を
    有し、そしてEは、金属イオン同等物またはアンモニウ
    ムイオンを表す]で示される化合物の場合、 一般式(Ia) 【化23】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上記意味を有
    する]を有する化合物と、 一般式(X)および(XI) 【化24】 [式中、Meは、一価もしくは二価の金属イオンを表
    し、sおよびtは、数1および2を表し、そしてR5
    6およびR7は、互いに独立して、水素およびアルキル
    を表す]で示される化合物とを、適宜希釈剤の存在下で
    反応させるか、或は (H)式(Ig) 【化25】 [式中、A、B、L、X、Y、Z、R6、R7およびn
    は、上記意味を有する]で示される化合物の場合、 式(Ia) 【化26】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上記意味を有
    する]で示される化合物と、 α)一般式(XII) 【化27】 R6−N=C=L (XII) [式中、LおよびR6は、上記意味を有する]で示され
    る化合物とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜触媒の存
    在下反応させるか、或は β)一般式(XIII) 【化28】 [式中、L、R6およびR7は、上記意味を有する]で示
    される塩化カルバモイルもしくは塩化チオカルバモイル
    とを、適宜希釈剤の存在下そして適宜酸結合剤の存在下
    反応させる、ことを特徴とする、第1項記載式(I)を
    有する1−H−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジ
    オン誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 式(II) 【化29】 [式中、A、B、X、Y、Z、nおよびR8は、請求項
    1で与えた意味を有する]で示される化合物。
  4. 【請求項4】 式(XIV) 【化30】 [式中、R9’は、水素(XIVa)およびアルキル
    (XIVb)を表し、そしてAおよびBは、請求項1で
    与えた意味を有する]で示されるアミノ酸誘導体を、式
    (XV) 【化31】 [式中、X、Y、Zおよびnは、請求項1で与えた意味
    を有し、そしてHalは、塩素または臭素を表す]で示
    されるフェニルアセチルのハロゲン化物でアシル化する
    か、 或は式(IIa) 【化32】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、請求項1で与
    えた意味を有し、そしてR9は、水素を表す]で示され
    るアシルアミノ酸類のエステル化を行うか、 或は式(XVI) 【化33】 [式中、AおよびBは、上述した意味を有する]で示さ
    れるアミノニトリル類と、式(XV) 【化34】 [式中、X、Y、Zおよびnは、上述した意味を有し、
    そしてHalは、塩素または臭素を表す]で示されるフ
    ェニルアセチルのハロゲン化物とを反応させることによ
    り、 式(XVII) 【化35】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、上述した意味
    を有する]で示される化合物を生じさせた後、これらの
    化合物に硫酸中のアルコール分解を受けさせる、ことを
    特徴とする、請求項3記載の式(II)を有する化合物
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 式(XVII) 【化36】 [式中、A、B、X、Y、Zおよびnは、請求項1で与
    えた意味を有する]で示される化合物。
  6. 【請求項6】 式(XVI) 【化37】 [式中、AおよびBは、請求項5で与えた意味を有す
    る]で示されるアミノニトリル類と、式(XV) 【化38】 [式中、X、Y、Zおよびnは、請求項5で与えた意味
    を有し、そしてHalは、塩素または臭素を表す]で示
    されるフェニルアセチルのハロゲン化物とを反応させ
    る、ことを特徴とする、請求項5記載の式(XVII)
    を有する化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の式(I)で示される化合
    物少なくとも1種を含有していることを特徴とする有害
    生物防除剤。
  8. 【請求項8】 植物保護、家屋、衛生分野および貯蔵製
    品保護で有害生物を防除するための、請求項1記載式
    (I)で示される化合物の使用。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の式(I)で示される化合
    物を増量剤および/または界面活性剤と混合することを
    特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。
  10. 【請求項10】 動物における外部および内部寄生生物
    を防除するための請求項1記載式(I)で示される化合
    物の使用。
JP28722893A 1992-10-28 1993-10-25 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体 Expired - Fee Related JP3435671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4236401 1992-10-28
DE4236401.9 1992-10-28
DE4326909A DE4326909A1 (de) 1992-10-28 1993-08-11 Substituierte 1-H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4326909.5 1993-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06263731A true JPH06263731A (ja) 1994-09-20
JP3435671B2 JP3435671B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=25919907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28722893A Expired - Fee Related JP3435671B2 (ja) 1992-10-28 1993-10-25 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5462913A (ja)
EP (1) EP0596298B1 (ja)
JP (1) JP3435671B2 (ja)
CN (2) CN1044366C (ja)
AU (2) AU666040B2 (ja)
BR (1) BR9304387A (ja)
CA (1) CA2109161C (ja)
ES (1) ES2170063T3 (ja)
MX (1) MX9306450A (ja)
PT (1) PT596298E (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038406A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-05 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives de phenylalcanamides et bactericides pour agriculture et horticulture
JP2006503027A (ja) * 2002-08-28 2006-01-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 置換スピロ環状ケトエノール類
JP2009519277A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 3’−アルコキシスピロシクロペンチル置換テトラミン酸およびテトロン酸
JP2010511643A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ビフェニル置換されたスピロ環式ケトエノール
JP2010535161A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト オキサスピロ環式スピロ置換テトラミン酸及びテトロン酸誘導体
JP2010540473A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体
JP2011500522A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU666040B2 (en) * 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
DE4306259A1 (de) * 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Dialkyl-1-H-3-(2,4-dimethylphenyl)-pyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
US5981567A (en) 1993-07-02 1999-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Substituted spiroheterocyclic 1h-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives and their use as pesticides
DE4425617A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag 1-H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4431730A1 (de) * 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
WO1996025395A1 (de) * 1995-02-13 1996-08-22 Bayer Aktiengesellschaft 2-phenylsubstituierte heterocyclische 1,3-ketoenole als herbizide und pestizide
CN1173947C (zh) 1995-06-28 2004-11-03 拜尔公司 2,4,5-三取代的苯基酮烯醇作为农药和除草剂的应用
CN1229323C (zh) * 1995-06-30 2005-11-30 拜尔公司 二烷基-卤代苯基取代的酮-烯醇
WO1997036868A1 (de) * 1996-04-02 1997-10-09 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte phenylketoenole als schädlingsbekämpfungsmittel und herbizide
KR100518372B1 (ko) * 1996-04-02 2006-01-27 바이엘 악티엔게젤샤프트 농약및제초제로서의치환된페닐케토에놀
WO1997043275A2 (de) * 1996-05-10 1997-11-20 Bayer Aktiengesellschaft Neue substituierte pyridylketoenole
NZ334028A (en) * 1996-08-05 2000-11-24 Bayer Ag 1-heterocyclic substituted 2- and 2,5-substituted phenylketoenol derivatives
DE19716591A1 (de) * 1996-08-05 1998-03-05 Bayer Ag 2- und 2,5-substituierte Phenylketoenole
DE19632126A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
US6391912B1 (en) 1996-12-12 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenylketoenols
DE19651686A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
DE19742492A1 (de) * 1997-09-26 1999-04-01 Bayer Ag Spirocyclische Phenylketoenole
DE19749720A1 (de) * 1997-11-11 1999-05-12 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
DE19808261A1 (de) * 1998-02-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19813354A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19818732A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
US6239077B1 (en) 1998-05-01 2001-05-29 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Aminoacetonitrile derivative agricultural and horticultural insecticide containing the same and use thereof
DE19935963A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Bayer Ag Biphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19946625A1 (de) 1999-09-29 2001-04-05 Bayer Ag Trifluormethylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE10016544A1 (de) 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
DE10024934A1 (de) 2000-05-19 2001-11-22 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden akariziden Eigenschaften
AR029677A1 (es) 2000-06-29 2003-07-10 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos con propiedades insecticidas y acaricidas
DE10032587A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Bayer Ag 4-Alkoxy-cyclohexan-1-amino-carbonsäureester und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10042736A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10043610A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10049804A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit fungiziden und akariziden Eigenschaften
DE10055941A1 (de) 2000-11-10 2002-05-23 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10062422A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Bayer Ag Verwendung von Acetyl-CoA Carboxylase zum Identifizieren von insektizid wirksamen Verwendung
DE10139465A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
DE10146910A1 (de) * 2001-09-24 2003-04-10 Bayer Cropscience Ag Spirocyclische 3-Phenyl-3-substituierte-4-ketolaktame und -laktone
DE10231333A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Bayer Cropscience Ag Cis-Alkoxysubstituierte spirocyclische 1-H-Pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE10301804A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10311300A1 (de) 2003-03-14 2004-09-23 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10330724A1 (de) 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10351646A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE10351647A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354628A1 (de) 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) * 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
AU2004294259C1 (en) 2003-12-04 2014-07-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Active substance combination having insecticidal and acaricidal properties
DE102004014620A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
DE102004035133A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von substituierten, cyclischen Ketoenolen und Safenern
DE102004035137A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Gmbh Wirkstoffe zur Steigerung der Pathogenabwehr in Pflanzen und Methoden zu ihrer Auffindung
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053191A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004053192A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102005003076A1 (de) * 2005-01-22 2006-07-27 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten aus der Gattung der Pflanzenläuse (Sternorrhyncha)
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005008033A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102006007882A1 (de) * 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006014653A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten durch Angiessen, Tröpfchenapplikation oder Bodeninjektion
AU2013200344B2 (en) * 2006-03-28 2014-10-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of tetramic acid derivatives for controlling pests by drenching, drip application, dip application or soil injection
DE102006018828A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006022821A1 (de) 2006-05-12 2007-11-15 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten aus der Ordnung der Käfer (Coleoptera), Thrips (Tysanoptera), Wanzen (Hemiptera), Fliegen (Diptera) und Zikaden (Auchenorrhynchae)
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006027731A1 (de) 2006-06-16 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006033154A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102007009957A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionsptentials transgener Pflanzen
EP2014169A1 (de) 2007-07-09 2009-01-14 Bayer CropScience AG Wasserlösliche Konzentrate von 3-(2-Alkoxy-4-chlor-6-alkyl-phenyl)-substituierten Tetramaten und ihren korrespondierenden Enolen
EP2039248A1 (de) * 2007-09-21 2009-03-25 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2103615A1 (de) 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
GB0820344D0 (en) * 2008-11-06 2008-12-17 Syngenta Ltd Herbicidal compositions
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
BRPI1008949B1 (pt) 2009-03-11 2018-07-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Cetoenóis haloalquilmetilenóxi-fenil-substituídos e seu uso, composição, seu uso e seu método de produção, métodos para combate de pestes animais e/ou crescimento de plantas indesejadas
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
WO2011098440A2 (de) 2010-02-10 2011-08-18 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte cyclische ketoenole
ES2545113T3 (es) * 2010-02-10 2015-09-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
CN102939007B (zh) 2010-04-20 2015-09-02 拜耳知识产权有限责任公司 基于螺杂环取代的特特拉姆酸衍生物的具有改善活性的杀虫和/或除草组合物
CN103002741A (zh) * 2010-05-31 2013-03-27 先正达参股股份有限公司 作物增强的方法
CN103270020B (zh) 2010-12-22 2016-01-20 拜耳知识产权有限责任公司 制备顺-1-铵-4-烷氧基环己甲腈盐的方法
DK2668158T3 (en) 2011-01-25 2018-10-15 Bayer Cropscience Ag PROCEDURE FOR PREPARING 1-H-PYRROLIDINE-2,4-DION DERIVATIVES
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
CN103492367B (zh) 2011-02-17 2015-04-01 拜耳知识产权有限责任公司 用于治疗的取代的3-(联苯-3-基)-8,8-二氟-4-羟基-1-氮杂螺[4.5]癸-3-烯-2-酮
WO2012116960A1 (de) 2011-03-01 2012-09-07 Bayer Cropscience Ag 2-acyloxy-pyrrolin-4-one
CN103429573B (zh) 2011-03-11 2016-01-20 拜耳知识产权有限责任公司 顺式-烷氧基取代的螺环1h-吡咯烷-2,4-二酮衍生物
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
AU2013211636B2 (en) 2012-01-26 2016-09-29 Bayer Intellectual Property Gmbh Phenyl-substituted ketoenols for controlling fish parasites
EP2647626A1 (en) 2012-04-03 2013-10-09 Syngenta Participations AG. 1-Aza-spiro[4.5]dec-3-ene and 1,8-diaza-spiro[4.5]dec-3-ene derivatives as pesticides
CN103755713B (zh) * 2014-01-27 2015-08-12 福州大学 一种八磺酸基酞菁及其制备方法和应用
CN106535884A (zh) 2014-06-06 2017-03-22 弗雷克萨斯生物科学公司 免疫调节剂
WO2016073738A2 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Flexus Biosciences, Inc. Immunoregulatory agents
AR102537A1 (es) 2014-11-05 2017-03-08 Flexus Biosciences Inc Agentes inmunomoduladores
UY36390A (es) 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido), sus métodos de síntesis y composiciones farmacéuticas que los contienen
CN105777581A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种顺-1-腈基-4-甲氧基环己基-2-(2,5-二甲基苯基)乙酰胺及其制备方法和应用
ES2886953T3 (es) 2016-01-15 2021-12-21 Bayer Cropscience Ag Procedimiento para la preparación de 2-(4-cloro-2,6-dimetilfenil)etanol
JP7407123B2 (ja) 2018-04-13 2023-12-28 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 潅水施用又は液滴施用によって有害生物を防除するためのテトラミン酸誘導体の使用
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
WO2019197618A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197617A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584303A (en) * 1984-04-09 1986-04-22 The Boc Group, Inc. N-aryl-N-(4-piperidinyl)amides and pharmaceutical compositions and method employing such compounds
DE4032090A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Bayer Ag Polycyclische 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4107394A1 (de) * 1990-05-10 1991-11-14 Bayer Ag 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4102778A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Bayer Ag Substituierte bicyclische 3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4121365A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4236400A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Bayer Ag N-Phenylacetaminonitrile
AU666040B2 (en) * 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
DE4306259A1 (de) * 1993-03-01 1994-09-08 Bayer Ag Dialkyl-1-H-3-(2,4-dimethylphenyl)-pyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996038406A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-05 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Derives de phenylalcanamides et bactericides pour agriculture et horticulture
JP2006503027A (ja) * 2002-08-28 2006-01-26 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 置換スピロ環状ケトエノール類
JP2009519277A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 3’−アルコキシスピロシクロペンチル置換テトラミン酸およびテトロン酸
JP2010511643A (ja) * 2006-12-04 2010-04-15 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ビフェニル置換されたスピロ環式ケトエノール
JP2010535161A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト オキサスピロ環式スピロ置換テトラミン酸及びテトロン酸誘導体
JP2010540473A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体
JP2011500522A (ja) * 2007-10-15 2011-01-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺有害生物剤として有用なスピロ複素環ピロリジンジオン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US5462913A (en) 1995-10-31
AU4754093A (en) 1994-05-12
BR9304387A (pt) 1994-05-10
AU2028595A (en) 1995-08-10
MX9306450A (es) 1994-06-30
CN1065524C (zh) 2001-05-09
CN1190650A (zh) 1998-08-19
US5677449A (en) 1997-10-14
JP3435671B2 (ja) 2003-08-11
AU675616B2 (en) 1997-02-06
EP0596298B1 (de) 2002-01-09
ES2170063T3 (es) 2002-08-01
CA2109161A1 (en) 1994-04-29
PT596298E (pt) 2002-07-31
CA2109161C (en) 2005-08-23
AU666040B2 (en) 1996-01-25
CN1086213A (zh) 1994-05-04
CN1044366C (zh) 1999-07-28
EP0596298A2 (de) 1994-05-11
EP0596298A3 (en) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435671B2 (ja) 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
KR100315388B1 (ko) 디알킬-1-h-3(2,4-디메틸페닐)-피롤리딘-2,4-디온,그의제조방법및용도
JP3154732B2 (ja) 多環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
US5332720A (en) 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazoline derivatives
JP3279804B2 (ja) 置換1−h−3−フエニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンならびにそれらの製造およびそれらの使用
JP3113078B2 (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロフラノンおよび3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロチオフエノン誘導体類
JP3542805B2 (ja) 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用
JP3651897B2 (ja) 除草剤及び有害生物防除剤として用いられるアルコキシ−アルキル−置換された1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類
JP3178903B2 (ja) 置換1h−3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体
KR100377349B1 (ko) 치환된1h-3-아릴-피롤리딘-2,4-디온유도체
US5474974A (en) 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazoline derivatives
KR100292446B1 (ko) 치환된1-h-3아릴피롤리딘-2,4-디온유도체
KR100332021B1 (ko) 치환된스피로사이클릭1h-3-아릴피롤리딘-2,4-디온유도체,그의제조방법및해충-구제제로서의그의용도
JP3216901B2 (ja) 二環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体
KR100364018B1 (ko) 제초제및살충제로사용되는알콕시-알킬-치환된1h-3-아릴-피롤리딘-2,4-디온

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees