JP3279804B2 - 置換1−h−3−フエニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンならびにそれらの製造およびそれらの使用 - Google Patents

置換1−h−3−フエニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンならびにそれらの製造およびそれらの使用

Info

Publication number
JP3279804B2
JP3279804B2 JP05103394A JP5103394A JP3279804B2 JP 3279804 B2 JP3279804 B2 JP 3279804B2 JP 05103394 A JP05103394 A JP 05103394A JP 5103394 A JP5103394 A JP 5103394A JP 3279804 B2 JP3279804 B2 JP 3279804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
halogen
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05103394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06256307A (ja
Inventor
ライナー・フイツシヤー
トーマス・ブレチユナイダー
ベルント−ビーラント・クリユガー
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
マルクス・ドリンガー
アンドレアス・トウルベルク
ウルリケ・バヘンドルフ−ノイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06256307A publication Critical patent/JPH06256307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279804B2 publication Critical patent/JP3279804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な1−H−3−フェニル−
5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオン、それ
らを製造する複数の方法、および有害生物防除剤(殺昆
虫剤および殺ダニ剤)(なお、本願明細書では、有害生
物防除剤を農薬と称す場合あり)として、ならびに除草
剤としてのそれらの使用に関する。
【0002】3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオ
ンは、薬学的活性を有するとして従来記載された(S.
Suzukiら、Chem.Pharm.Bull.
1120(1967))。さらに、N−フェニル−ピ
ロリジン−2,4−ジオンは、シュミエレルおよびミル
デンスバーガーにより合成された(R.Schmier
erおよびH.Mildenberger、Liebi
gs Ann.Chem.1985 1095)。これ
らの化合物の生物学的活性は記載されてきていない。
【0003】欧州特許公開第0,262,399号は同
様な構造の化合物(3−アリール−ピロリジン−2,4
−ジオン)を開示しており、しかしながら、除草、殺昆
虫または殺ダニ活性は開示されていない。非置換2環式
3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体(欧
州特許公開第355,599号および欧州特許第41
5,211号)、置換2環式3−アリール−ピロリジン
−2,4−ジオン誘導体(欧州特許第501,129号
および置換1環式3−アリール−ピロリジン−2,4−
ジオン誘導体(欧州特許公開第377,893号、欧州
特許第442,077号および欧州特許第497,12
7号)は既知であり、そして除草、殺昆虫または殺ダニ
活性を有する。
【0004】また、多環式3−アリールピロリジン−
2,4−ジオン誘導体(欧州特許第442,073号)
および1−H−3−アリールピロリジン−ジオン誘導体
(欧州特許第456,063号および欧州特許第52
1,334号)は既知である。
【0005】一般式(I)
【0006】
【化26】
【0007】式中、Aは置換されていてもよいシクロア
ルキルを表し、Bは水素または置換されていてもよいア
ルキルを表し、Xはアルキル、ハロゲンまたはアルコキ
シを表し、Yは水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシ
またはハロゲノアルキルを表し、Zはアルキル、ハロゲ
ンまたはアルコキシを表し、nは数0、1、2または3
を表し、Gは水素(a)または基
【0008】
【化27】
【0009】を表し、Eは金属イオン当量またはアンモ
ニウムイオンを表し、LおよびMは酸素および/または
硫黄を表し、R1は各場合においてハロゲンで置換され
ていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキ
ル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルま
たはシクロアルキルを表し、ここで、シクロアルキル
異種原子により中断されることができるか、あるいはR
1は置換されていてもよいフェニル、置換されていても
よいフェニルアルキル、置換ヘトアリール、置換フェノ
キシアルキルまたは置換ヘトアリールオキシアルキルを
表し、R2は各場合においてハロゲンで置換されていて
もよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポ
リアルコキシアルキルまたは各場合において置換されて
いてもよいシクロアルキル、フェニルまたはベンジルを
表し、R3、R4またはR5は互いに独立に各場合におい
てハロゲンで置換されていてもよいアルキル、アルコキ
シ、シクロアルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルア
ミノ、アルキルチオ、アルケニルチオまたはシクロアル
キルチオ、および各場合において置換されていてもよい
フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシまたはフェニル
チオを表し、R6およびR7は互いに独立に水素、各場合
においてハロゲンで置換されていてもよいアルキル、ア
ルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキル、置換
されていてもよいフェニルまたは置換されていてもよい
ベンジルを表すか、あるいはそれらが結合する窒素原子
と一緒になって、酸素または硫黄により中断されていて
もよいサイクルを表す、の新規な1−H−3−フェニル
−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンが今
回発見された。
【0010】一般式(I)の中のGの種々の意味
(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)およ
び(g)の考慮すると、下記の主要な構造式(Ia)〜
(Ig)が生ずる:
【0011】
【化28】
【0012】
【化29】
【0013】
【化30】
【0014】式中、A、B、E、L、M、X、Y、Z、
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびnは前述の
意味を有する。
【0015】1または2以上のキラル中心のために、式
(Ia)〜(Ig)の化合物は立体異性体の混合物とし
て一般に得られ、適当ならばこの混合物を慣用方法で分
割することができる。それらはそれらのジアステレオマ
ーの混合物の形態で、また、純粋なジアステレオマーま
たは対掌体として使用することができる。簡素化の目的
で式(Ia)〜(Ig)の化合物を常に下に述べるが、
これは純粋な化合物およびまた種々の比率の異性体、対
掌体および立体異性体の化合物の混合物を意味するとし
て理解すべきである。
【0016】さらに、一般式(I)の新規な置換1−H
−3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,
4−ジオンは、下に記載する方法の1つにより得られ
る。
【0017】(A)式(Ia)
【0018】
【化31】
【0019】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の1−H−3−フェニル−5−シクロ
アルキルピロリジン−2,4−ジオンまたはそれらのエ
ノールは、式(II)
【0020】
【化32】
【0021】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有し、そしてR8はアルキルを表す、のN−ア
シルアミノ酸エステルを、希釈剤の存在下にかつ塩基の
存在下に、分子内縮合反応にかけるとき、得られるか、
あるいは (B)式(Ib)
【0022】
【化33】
【0023】式中、A、B、X、Y、Z、R1およびn
は前述の意味を有する、の化合物は、式(Ia)
【0024】
【化34】
【0025】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、 α)一般式(III)
【0026】
【化35】
【0027】式中、R1は前述の意味を有し、そしてH
alはハロゲン、とくに塩素および臭素を表す、の酸ハ
ロゲン化物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当な
らば酸結合剤の存在下に、反応させるか、あるいは β)一般式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) 式中、R1は前述の意味を有する、のカルボン酸無水物
と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当ならば酸結合
剤の存在下に、反応させるとき、得られるか、あるいは (C)式(Ic−1)
【0028】
【化36】
【0029】式中、A、B、X、Y、Z、R2およびn
は前述の意味を有し、そしてMは酸素または硫黄を表
す、の化合物は、式(Ia)
【0030】
【化37】
【0031】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、一般式(V) R2−M−CO−Cl (V) 式中、R2およびMは前述の意味を有する、のクロロギ
酸エステルまたはクロロギ酸チオエステルと、適当なら
ば希釈剤の存在下にかつ適当ならば酸結合剤の存在下
に、反応させるとき、得られるか、あるいは (D)式(Ic−2)
【0032】
【化38】
【0033】式中、A、B、R2、X、Y、Z、および
nは前述の意味を有し、そしてMは酸素または硫黄を表
す、の化合物は、式(Ia)
【0034】
【化39】
【0035】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、 α)一般式(VI)
【0036】
【化40】
【0037】式中、MおよびR2は前述の意味を有す
る、のクロロモノチオギ酸エステルまたはクロロジチオ
ギ酸チオエステルと、適当ならば希釈剤の存在下にかつ
適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させるか、あるい
は β)二硫化炭素と反応させ、そして引き続いて式(VI
I) R2−Hal (VII) 式中、R1は前述の意味を有し、そしてHalは塩素、
臭素またはヨウ素を表す、のアルキルハロゲン化物と、
適当ならば希釈剤の存在下に、反応させるとき、得られ
るか、あるいは (E)式(Id)
【0038】
【化41】
【0039】式中、A、B、X、Y、Z、R3およびn
は前述の意味を有する、の化合物は、式(Ia)
【0040】
【化42】
【0041】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、一般式(VIII) R3−SO2−Cl (VIII) 式中、R3は前述の意味を有する、のスルホニルクロラ
イドと、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当ならば酸
結合剤の存在下に、反応させるとき、得られるか、ある
いは (F)式(Ie)
【0042】
【化43】
【0043】式中、A、B、L、X、Y、Z、R4、R5
およびnは前述の意味を有する、の化合物は、式(I
a)
【0044】
【化44】
【0045】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の1−H−3−フェニル−5−シクロ
アルキルピロリジン−2,4−ジオンまたはそれらのエ
ノールを、一般式(IX)
【0046】
【化45】
【0047】式中、L、R4およびR5は前述の意味を有
し、そしてHalはハロゲン、とくに塩素または臭素を
表す、のリン化合物と、適当ならば希釈剤の存在下にか
つ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させるとき、得
られるか、あるいは (G)式(If)
【0048】
【化46】
【0049】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有し、そしてEは金属イオン当量またはアンモ
ニウムイオンを表す、の化合物の場合は、式(Ia)
【0050】
【化47】
【0051】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、一般式(X)および(X
I)
【0052】
【化48】
【0053】式中、Meは1価または2価の金属イオン
を表し、tは1または2を表し、そしてR10、R11およ
びR12は互いに独立に水素またはアルキルを表す、の金
属水酸化物またはアミンと、適当ならば希釈剤の存在下
に、反応させるとき、得られる。
【0054】(H)さらに、式(Ig)
【0055】
【化49】
【0056】式中、A、B、L、X、Y、Z、R6、R7
およびnは前述の意味を有する、の化合物の場合におい
て、式(Ia)
【0057】
【化50】
【0058】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、 α)一般式(XII) R6−N=C=L (XII) 式中、LおよびR6は前述の意味を有する、の化合物
と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当ならば触媒の
存在下に、反応させるか、あるいは β)一般式(XIII)
【0059】
【化51】
【0060】式中、L、R6およびR7は前述の意味を有
する、の化合物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適
当ならば酸結合剤の存在下に、反応させるとき、得られ
ることが発見された。
【0061】さらに、式(I)の新規な1−H−3−フ
ェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオ
ンは、顕著な殺昆虫、殺ダニおよび除草活性により区別
されることが発見された。
【0062】下記は、この出願の一般式に適用される:
Aは好ましくはC3−C10−シクロアルキルを表し、前
記シクロアルキルはハロゲン、C1−C6−アルキル、C
1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキルまた
はC1−C4−ハロゲノアルコキシにより置換されていて
もよく、Bは好ましくは水素またはハロゲンで置換され
ていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表
し、Aはとくに好ましくはC3−C8−シクロアルキルを
表し、前記シクロアルキルはフッ素、塩素、C−C5
−アルキル、C−C5−アルコキシ、C1−C2−ハロ
ゲノアルキルまたはC1−C2−ハロゲノアルコキシによ
り置換されていてもよく、Bはとくに好ましくは水素ま
たは塩素またはフッ素で置換されていてもよい直鎖状も
しくは分枝鎖状のC1−C6−アルキルを表す。
【0063】Aは非常にとくに好ましくはC−C
シクロアルキルを表し、前記シクロアルキルはフッ素、
メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i
−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、メトキシ、エトキ
シ、プロポキシ、i−プロポキシ、トリフルオロメチル
またはトリフルオロメトキシを表し、Bは非常にとくに
好ましくは水素またはメチル、エチル、プロピル、i−
プロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチルまたはt−
ブチルを表し、それらの各々はフッ素により置換されて
いてもよい。
【0064】Xは好ましくはC1−C6−アルキル、ハロ
ゲンまたはC1−C6−アルコキシを表す。
【0065】Xはとくに好ましくはC1−C4−アルキ
ル、ハロゲンまたはC1−C4−アルコキシを表す。
【0066】Xは非常にとくに好ましくはメチル、エチ
ル、プロピル、i−プロピル、フッ素、塩素、臭素、メ
トキシまたはエトキシを表す。
【0067】Yは好ましくは水素、C1−C6−アルキ
ル、ハロゲン、C1−C6−アルコキシまたはC−C
−ハロゲノアルキルを表す。
【0068】Yはとくに好ましくは水素、C1−C4−ア
ルキル、ハロゲン、C1−C4−アルコキシまたはC1
2−ハロゲノアルキルを表す。
【0069】Yは非常にとくに好ましくは水素、メチ
ル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブ
チル、t−ブチル、フッ素、塩素、臭素、メトキシ、エ
トキシまたはトリフルオロメチルを表す。
【0070】Zは好ましくはC1−C6−アルキル、ハロ
ゲンまたはC1−C6−アルコキシを表す。
【0071】Zはとくに好ましくはC1−C4−アルキ
ル、ハロゲンまたはC1−C4−アルコキシを表す。
【0072】Zは非常にとくに好ましくはメチル、エチ
ル、プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t
−ブチル、フッ素、塩素、臭素、mtcまたはエトキシ
を表す。
【0073】Gは好ましくは水素(a)または基
【0074】
【化52】
【0075】を表し、Eは各場合において金属イオン当
量またはアンモニウムイオンを表し、そしてLおよびM
は各場合において酸素および/または硫黄を表し、R1
は各場合においてハロゲンで置換されていてもよいC1
−C20−アルキル、C2−C20−アルケニル、C1−C8
−アルコキシ−C1−C8−アルキル、C1−C8−アルキ
ルチオ−C1−C8−アルキル、C1−C8−ポリアルコキ
シ−C2−C8−アルキルまたは3〜8個の環原子を有す
るシクロアルキルを表し、後者は酸素および/または硫
黄原子により中断されることができるか、あるいはR1
はフェニル(前記フェニルはハロゲン、ニトロ、C1
6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハ
ロゲノアルキル、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、C1
−C6−アルキルチオまたはC1−C6−アルキルスルホ
ニルにより置換されていてもよい)を表すか、あるいは
フェニル−C1−C6−アルキル(前記フェニルアルキル
はハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキ
シ、C1−C6−ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロ
ゲノアルコキシにより置換されていてもよい)を表す
か、あるいはヘトアリール(前記ヘトアリールはハロゲ
ンおよび/またはC1−C6−アルキルにより置換されて
いてもよい)を表すか、あるいはフェノキシ−C1−C6
−アルキル(前記フェノキシアルキルはハロゲンおよび
/またはC1−C6−アルキルにより置換されていてもよ
い)を表すか、あるいはヘトアリールオキシ−C1−C6
−アルキル(前記ヘトアリールオキシアルキルはハロゲ
ン、アミノおよび/またはC1−C6−アルキルにより置
換されていてもよい)を表し、R2は各場合においてハ
ロゲンで置換されていてもよいC1−C20−アルキル、
3−C20−アルケニル、C1−C8−アルコキシ−C2
8−アルキルまたはC1−C8−ポリアルコキシ−C2
8−アルキルを表すか、あるいはC3−C8−シクロア
ルキル(前記シクロアルキルはハロゲン、C1−C6−ア
ルキル、C1−C6−アルコキシおよび/またはC1−C6
−アルキルチオにより置換されていてもよい)を表す
か、あるいはフェニルまたはベンジル(前記フェニルお
よびベンジルの各々はハロゲン、ニトロ、C1−C6−ア
ルキル、C1−C6−アルコキシまたはC1−C6−ハロゲ
ノアルキルにより置換されていてもよい)を表し、
3、R4またはR5は互いに独立に各場合においてハロ
ゲンで置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C1
−C8−アルコキシ、C3−C7−シクロアルコキシ、C1
−C8−アルキルアミノ、ジ−(C1−C8)−アルキル
アミノ、C1−C8−アルキルチオ、C3−C8−アルケニ
ルチオまたはC3−C7−シクロアルキルチオを表すか、
あるいはフェニル、フェノキシまたはフェニルチオ(前
記フェニル、フェノキシまたはフェニルチオの各々はハ
ロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1
−C4−ハロゲノアルコキシ、C1−C4−アルキルチ
オ、C1−C4−ハロゲノアルキルチオ、C1−C4−アル
キルまたはC1−C4−ハロゲノアルキルにより置換され
ていてもよい)を表し、R6およびR7は互いに独立に水
素を表すか、あるいは各場合においてハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C8−アルキル、C3−C8−シクロ
アルキル、C1−C8−アルコキシ、C3−C8−アルケニ
ルまたはC1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキルを
表すか、あるいはフェニル(前記フェニルはハロゲン、
1−C8−ハロゲノアルキル、C1−C8−アルキルまた
はC1−C8−アルコキシにより置換されていてもよい)
を表すか、あるいはベンジル(前記ベンジルはハロゲ
ン、C1−C8−アルキル、C1−C8−ハロゲノアルキル
またはC1−C8−アルコキシにより置換されていてもよ
い)を表すか、あるいはそれらが結合する窒素原子と一
緒になって、酸素または硫黄により中断されていてもよ
い3〜6個の炭素原子を有する環を表し、Gはとくに好
ましくは水素(a)または基
【0076】
【化53】
【0077】を表し、Eは金属イオン当量またはアンモ
ニウムイオンを表し、LおよびMは各場合において酸素
および/または硫黄を表し、R1は各場合においてハロ
ゲンで置換されていてもよいC1−C16−アルキル、C2
−C16−アルケニル、C1−C6−アルコキシ−C1−C6
−アルキル、C1−C16−アルキルチオ−C1−C6−ア
ルキル、C1−C6−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキ
ルまたは1〜2個の酸素および/または硫黄原子により
中断されることができる3〜7個の環原子を有するシク
ロアルキルを表すか、あるいはR1はフェニルを表し、
前記フェニルはハロゲン、ニトロ、C1−C4−アルキ
ル、C1−C4−アルコキシ、C−C−ハロゲノアル
キル、C−C−ハロゲノアルコキシ−C1−C6−ア
ルキルチオまたはC1−C6−アルキルスルホニルにより
置換されていてもよいか、あるいはR1はフェニル−C1
−C4−アルキルを表し、前記フェニルアルキルはハロ
ゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ、C
−C−ハロゲノアルキルまたはC−C−ハロゲ
ノアルコキシにより置換されていてもよいか、あるいは
1はヘトアリール−C−C5−アルキルを表し、前記
ヘトアリールアルキルはフッ素、塩素、臭素、アミノお
よび/またはC1−C4−アルキルにより置換されていて
もよく、あるいはR1はフェノキシ−C−C5−アルキ
ルを表し、前記フェノキシアルキルはフッ素、塩素、臭
素および/またはC1−C4−アルキルにより置換されて
いてもよいか、あるいはR1はヘトアリールオキシ−C
−C5−アルキルを表し、前記ヘトアリールオキシ−
1−C5−アルキルはフッ素、塩素、臭素および/また
はC1−C4−アルキルで置換されていてもよく、R2
各場合においてハロゲンで置換されていてもよいC1
16−アルキル、C3−C16−アルケニル、C1−C6
アルコキシ−C2−C6−アルキルまたはC1−C6−ポリ
アルコキシ−C2−C6−アルキルを表すか、あるいはC
3−C7−シクロアルキルを表し、前記シクロアルキルは
ハロゲン、C1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキシ
および/またはC1−C4−アルキルチオにより置換され
ていてもよいか、あるいはR2はフェニルまたはベンジ
ルを表し、それらの各々はハロゲン、ニトロ、C1−C4
−アルキル、C−C−アルコキシまたはC−C
−ハロゲノアルキルにより置換されていてもよく、
3、R4およびR5は互いに独立に各場合においてハロ
ゲンで置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C1
−C6−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、
1−C6−アルキルアミノ、ジ−(C1−C6)−アルキ
ルアミノ、C1−C6−アルキルチオ、C−C−アル
ケニルチオまたはC−C−シクロアルキルチオを表
すか、あるいはフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ
またはフェニルチオを表し、それらの各々はフッ素、塩
素、臭素、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、
−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルキ
ルチオ、C−C−ハロゲノアルキルチオ、C−C
−アルキルまたはC−C−ハロゲノアルキルによ
り置換されていてもよいか、あるいはR6およびR7は互
いに独立に水素を表すか、あるいは各場合においてハロ
ゲンで置換されていてもよいC1−C6−アルキル、C
−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C
−C−アルケニルまたはC1−C6−アルコキシ−C
2−C6−アルキルを表すか、あるいはフェニル(前記フ
ェニルはハロゲン、C−C5−ハロゲノアルキル、C
−C5−アルキルまたはC−C5−アルコキシにより
置換されていてもよい)を表すか、あるいはベンジル
(前記ベンジルはハロゲン、C−C5−アルキル、C
−C5−ハロゲノアルキルまたはC−C 5−アルコキ
シにより置換されていてもよい)を表すか、あるいはそ
れらが結合する窒素原子と一緒になって、酸素または硫
黄により置換されていてもよい3〜6個の炭素原子を有
する環を表し、Gは非常にとくに好ましくは水素(a)
または基
【0078】
【化54】
【0079】を表し、Eは金属イオン当量またはアンモ
ニウムイオンを表し、そしてLおよびMは酸素および/
または硫黄を表し、R1は各場合においてフッ素または
塩素で置換されていてもよいC1−C14−アルキル、C2
−C14−アルケニル、C1−C4−アルコキシ−C1−C6
−アルキル、C1−C4−アルキルチオ−C1−C6−アル
キル、C1−C4−ポリアルコキシ−C2−C−アルキ
ルまたは1〜2個の酸素および/または硫黄原子により
中断されることができる3〜6個の環原子を有するシク
ロアルキルを表すか、あるいはR1はフェニルを表し、
前記フェニルはフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
プロピル、i−プロピル、メトキシ、エトキシ、トリフ
ルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、メチル
チオ、エチルチオ、メチルスルホニルまたはエチルスル
ホニルにより置換されていてもよいか、あるいはR1
フェニル−C−C−アルキルを表し、前記フェニル
アルキルはフッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロ
ピル、i−プロピル、メトキシ、エトキシ、トリフルオ
ロメチルまたはトリフルオロメトキシにより置換されて
いてもよいか、あるいはR1はフラニル、チエニル、ピ
リジル、ピリミジル、チアゾリルおよびピラゾリルを表
し、それらの各々はフッ素、塩素、臭素、メチルまたは
エチルにより置換されていてもよいか、あるいはR1
フェノキシ−C1−C4−アルキルを表し、前記フェノキ
シアルキルはフッ素、塩素、臭素、メチルまたはエチル
により置換されていてもよいか、あるいはR1はピリジ
ルオキシ−C1−C4−アルキル、ピリミジルオキシ−C
1−C4−アルキルおよびチアゾリルオキシ−C1−C4
アルキルを表し、それらの各々はフッ素、塩素、臭素、
メチルまたはエチルにより置換されていてもよく、R2
はC1−C14−アルキル、C3−C14−アルケニル、C1
−C4−アルコキシ−C2−C6−アルキルまたはC1−C
4−ポリアルコキシ−C2−C6−アルキルを表し、それ
らの各々はフッ素または塩素により置換されていてもよ
いか、あるいはR2はC−C−シクロアルキルを表
し、前記シクロアルキルはフッ素、塩素、臭素、エチ
ル、プロピル、メトキシ、エトキシ、メチルチオまたは
エチルチオにより置換されていてもよいか、あるいはR
2はフェニルまたはベンジルを表し、それらの各々はフ
ッ素、塩素、ニトロ、メチル、エチル、プロピル、i−
プロピル、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメチ
ルにより置換されていてもよく、R3、R4およびR5
互いに独立にC1−C4−アルキル、C1−C4−アルコキ
シ、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−(C1−C4)−ア
ルキルアミノまたはC1−C4−アルキルチオ(それらの
各々はフッ素または塩素により置換されていてもよい)
を表すか、あるいは フェニル、フェノキシ、ベンジル
オキシまたはフェニルチオ(それらの各々はフッ素、塩
素、臭素、ニトロ、シアノ、C1−C2−アルコキシ、C
1−C4−フルオロアルコキシ、C1−C2−アルキルチ
オ、C1−C2−フルオロアルキルチオまたはC−C
−アルキルにより置換されていてもよい)を表し、R6
およびR7は互いに独立に水素を表すか、あるいはC1
4−アルキル、C−C−シクロアルキル、C1−C
4−アルコキシ、C3−C4−アルケニルまたはC1−C4
−アルコキシ−C2−C−アルキル(それらの各々は
フッ素、塩素または臭素により置換されていてもよい)
を表すか、あるいはフェニル(前記フェニルはフッ素、
塩素、臭素、C1−C4−ハロゲノアルキル、C1−C4
アルキルまたはC1−C4−アルコキシにより置換されて
いてもよい)を表すか、あるいはベンジル(前記ベンジ
ルはフッ素、塩素、臭素、C1−C4−アルキル、C1
4−ハロゲノアルキルまたはC1−C4−アルコキシに
より置換されていてもよい)を表すか、あるいはそれら
が結合する窒素原子と一緒になって、酸素または硫黄に
より置換されていてもよい4〜6個の炭素原子を有する
環を表す。
【0080】製造例に述べる化合物に加えて、式(I
a)の下記の化合物を個々に述べることができる:
【0081】
【表1】
【0082】
【表2】
【0083】製造例に個々に述べる化合物に加えて、式
(Ib)の下記の化合物を個々に述べることができる:
【0084】
【表3】
【0085】
【表4】
【0086】
【表5】
【0087】
【表6】
【0088】
【表7】
【0089】
【表8】
【0090】
【表9】
【0091】
【表10】
【0092】
【表11】
【0093】
【表12】
【0094】
【表13】
【0095】
【表14】
【0096】
【表15】
【0097】
【表16】
【0098】
【表17】
【0099】
【表18】
【0100】
【表19】
【0101】
【表20】
【0102】
【表21】
【0103】
【表22】
【0104】
【表23】
【0105】製造例に個々に述べる化合物に加えて、式
(Ic)の下記の化合物を個々に述べることができる:
【0106】
【表24】
【0107】
【表25】
【0108】
【表26】
【0109】
【表27】
【0110】
【表28】
【0111】
【表29】
【0112】
【表30】
【0113】
【表31】
【0114】
【表32】
【0115】
【表33】
【0116】
【表34】
【0117】
【表35】
【0118】
【表36】
【0119】
【表37】
【0120】
【表38】
【0121】
【表39】
【0122】製造例に個々に述べる化合物に加えて、式
(Id)の下記の化合物を個々に述べることができる:
【0123】
【表40】
【0124】
【表41】
【0125】製造例に個々に述べる化合物に加えて、式
(Ie)の下記の化合物を個々に述べることができる:
【0126】
【表42】
【0127】
【表43】
【0128】
【表44】
【0129】
【表45】
【0130】
【表46】
【0131】
【表47】
【0132】
【表48】
【0133】
【表49】
【0134】
【表50】
【0135】
【表51】
【0136】
【表52】
【0137】
【表53】
【0138】
【表54】
【0139】
【表55】
【0140】
【表56】
【0141】
【表57】
【0142】
【表58】
【0143】
【表59】
【0144】
【表60】
【0145】
【表61】
【0146】
【表62】
【0147】
【表63】
【0148】
【表64】
【0149】
【表65】
【0150】
【表66】
【0151】
【表67】
【0152】
【表68】
【0153】
【表69】
【0154】
【表70】
【0155】
【表71】
【0156】
【表72】
【0157】
【表73】
【0158】
【表74】
【0159】
【表75】
【0160】
【表76】
【0161】
【表77】
【0162】
【表78】
【0163】
【表79】
【0164】
【表80】
【0165】
【表81】
【0166】
【表82】
【0167】
【表83】
【0168】
【表84】
【0169】
【表85】
【0170】
【表86】
【0171】
【表87】
【0172】
【表88】
【0173】
【表89】
【0174】
【表90】
【0175】
【表91】
【0176】
【表92】
【0177】
【表93】
【0178】
【表94】
【0179】
【表95】
【0180】
【表96】
【0181】
【表97】
【0182】
【表98】
【0183】
【表99】
【0184】
【表100】
【0185】
【表101】
【0186】
【表102】
【0187】
【表103】
【0188】
【表104】
【0189】
【表105】
【0190】
【表106】
【0191】
【表107】
【0192】
【表108】
【0193】
【表109】
【0194】
【表110】
【0195】
【表111】
【0196】
【表112】
【0197】
【表113】
【0198】
【表114】
【0199】
【表115】
【0200】
【表116】
【0201】
【表117】
【0202】
【表118】
【0203】
【表119】
【0204】
【表120】
【0205】
【表121】
【0206】
【表122】
【0207】
【表123】
【0208】製造例に個々に述べる化合物に加えて、式
(If)の下記の化合物を個々に述べることができる:
【0209】
【表124】
【0210】
【表125】
【0211】
【表126】
【0212】
【表127】
【0213】製造例に個々に述べる化合物に加えて、式
(Ig)の下記の化合物を個々に述べることができる:
【0214】
【表128】
【0215】
【表129】
【0216】
【表130】
【0217】
【表131】
【0218】方法(A)に従い、N−2,4−ジクロロ
フェニルアセチル−2−シクロヘキシルアラニンエチル
エステルを使用する場合、本発明による方法の過程は次
の反応式により表すことができる:
【0219】
【化55】
【0220】方法(B)(変法α)に従い、3−(2,
4,6−トリメチルフェニル)−5−シクロプロピル−
5−メチル−ピロリジン−2,4−ジオンおよびピバロ
イルクロライドを出発物質として使用すると、本発明に
よる方法の過程は次の反応式により例示することができ
る:
【0221】
【化56】
【0222】方法(B)(変法β)に従い、3−(2,
4,6−トリメチルフェニル)−5−シクロペンチル−
5−エチル−ピロリジン−2,4−ジオンおよび酢酸無
水物を出発物質として使用すると、本発明による方法の
過程は次の反応式により例示することができる:
【0223】
【化57】
【0224】方法(C)に従い、3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5−[(4−メチル)−シクロヘ
キシル]−5−メチル−ピロリジン−2,4−ジオンお
よびエトキシエチルクロロホルメートを出発物質として
使用すると、本発明による方法の過程は次の反応式によ
り例示することができる:
【0225】
【化58】
【0226】方法(Dα)に従い、3−(2,4,6−
トリメチルフェニル)−5−シクロペンチル−5−メチ
ル−ピロリジン−2,4−ジオンおよびクロロモノチオ
ギ酸メチルを出発物質として使用すると、本発明による
方法の過程は次の反応式により例示することができる:
【0227】
【化59】
【0228】方法(Dβ)に従い、3−(2,4,6−
トリメチルフェニル)−5−[(4−メチル)−シクロ
ヘキシル]−5−エチル−ピロリジン−2,4−ジオン
およびヨウ化メチルを出発物質として使用すると、本発
明による方法の過程は次の反応式により例示することが
できる:
【0229】
【化60】
【0230】方法(E)に従い、3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5−シクロヘキシル−5−トリフ
ルオロメチル−ピロリジン−2,4−ジオンおよびメタ
ンスルホニルクロライドを出発物質として使用すると、
本発明による方法の過程は次の反応式により例示するこ
とができる:
【0231】
【化61】
【0232】方法(F)に従い、3−(2,4−ジメチ
ルフェニル)−5−シクロプロピル−5−メチル−ピロ
リジン−2,4−ジオンおよび2,2,2−トリフルオ
ロエチルメタンチオ−クロロホスフェートを出発物質と
して使用すると、本発明による方法の過程は次の反応式
により例示することができる:
【0233】
【化62】
【0234】方法(G)に従い、3−(2,4,6−ト
リメチルフェニル)−5−シクロヘキシル−5−ブチル
−ピロリジン−2,4−ジオンおよびNaOHを反応成
分として使用すると、本発明による方法の過程は次の反
応式により例示することができる:
【0235】
【化63】
【0236】方法(Hα)に従い、3−(2,4,6−
トリメチルフェニル)−5−[(4−メトキシ)−シク
ロヘキシル]−5−メチル−ピロリジン−2,4−ジオ
ンおよびエチルイソシアネートを出発物質として使用す
ると、本発明による方法の過程は次の反応式により例示
することができる:
【0237】
【化64】
【0238】方法(Hβ)に従い、3−(2,4,6−
トリメチルフェニル)−5−シクロペンチル−5−メチ
ル−ピロリジン−2,4−ジオンおよびジメチルカルバ
モイルクロライドを出発物質として使用すると、本発明
による方法の過程は次の反応式により例示することがで
きる:
【0239】
【化95】
【0240】本発明による方法(A)において出発物質
として要求される式(II)
【0241】
【化66】
【0242】式中、A、B、X、Y、Z、nおよびR8
は前述の意味を有する、の化合物のいくつかは既知であ
り、そして本出願人によるまだ今日まで開示されていな
い特許出願の主題である(P 42 36 400)。
【0243】例えば、式(II)のアシル−アミノ酸エ
ステルは、式(XIV)
【0244】
【化67】
【0245】式中、R9’は水素(XIVa)およびア
ルキル(XIVb)を表し、そしてAおよびBは前述の
意味を有する、のアミノ酸誘導体を、式(XV)
【0246】
【化68】
【0247】式中、X、Y、Zおよびnは前述の意味を
有し、そしてHalは塩素または臭素を表す、のフェニ
ルアセチルハライドでアシル化する(Chem.Rev
iews 52、237−416(1953);Bha
ttacharya、Indien J.Chem.
、341−5、1968)か、あるいは式(IIa)
【0248】
【化69】
【0249】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有し、そしてR9は水素を表す、のアシルアミ
ノ酸をエステル化する(Chem.Ind.(Lond
on)1568(1968))とき、得られる。
【0250】上の方法(A)において使用する式(I
I)
【0251】
【化70】
【0252】式中、A、B、X、Y、Z、nおよびR8
は前述の意味を有する、の出発物質は、式(XVI)
【0253】
【化71】
【0254】式中、AおよびBは前述の意味を有する、
のアミノニトリルを、式(XV)
【0255】
【化72】
【0256】式中、X、Y、Zおよびnは前述の意味を
有し、そしてHalは塩素または臭素を表す、のフェニ
ルアセチルハライドと反応させて、式(XVII)
【0257】
【化73】
【0258】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を生成し、これを引き続いて
硫酸中でアルコール分解する。
【0259】式(XVII)の化合物のいくつかは、ま
た、既知であり、そして本出願人によるまだ今日まで開
示されていない特許出願の主題である(P 42 36
400)。
【0260】製造例の中に述べられている中間体に加え
て、下記の式(II)の化合物を例として述べることが
できるが、これらに限定されない:N−(2,4−ジク
ロロフェニルアセチル)−2−シクロプロピル−アラニ
ンメチルエステル、N−(2,4−ジクロロフェニルア
セチル)−2−シクロヘキシル−アラニンメチルエステ
ル、N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−2−
シクロプロピル−アラニン−エチルエステル、N−
(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−2−シクロヘ
キシル−アラニン−エチルエステル、N−(2,6−ジ
クロロフェニルアセチル)−2−シクロプロピル−アラ
ニンメチルエステル、N−(2,6−ジクロロフェニル
アセチル)−2−シクロヘキシル−アラニンメチルエス
テル、N−(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−2
−シクロプロピル−アラニン−エチルエステル、N−
(2,6−ジクロロフェニルアセチル)−2−シクロヘ
キシル−アラニン−エチルエステル、N−(2−クロロ
−6−フルオロフェニルアセチル)−2−シクロプロピ
ル−アラニンメチルエステル、N−(2−クロロ−6−
フルオロフェニルアセチル)−2−シクロヘキシル−ア
ラニンメチルエステル、N−(2−クロロ−6−フルオ
ロフェニルアセチル)−2−シクロプロピル−アラニン
−エチルエステル、N−(2−クロロ−6−フルオロフ
ェニルアセチル)−2−シクロヘキシル−アラニン−エ
チルエステル、N−(2,4,6−トリメチルフェニル
アセチル)−2−シクロプロピル−アラニンメチルエス
テル、N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチ
ル)−2−シクロヘキシル−アラニンメチルエステル、
N−(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−2
−シクロプロピル−アラニン−エチルエステル、N−
(2,4,6−トリメチルフェニルアセチル)−2−シ
クロヘキシル−アラニン−エチルエステル、N−(2,
4−ジメチルフェニルアセチル)−2−シクロプロピル
−アラニンメチルエステル、N−(2,4−ジメチルフ
ェニルアセチル)−2−シクロヘキシル−アラニンメチ
ルエステル、N−(2,4−ジメチルフェニルアセチ
ル)−2−シクロプロピル−アラニン−エチルエステ
ル、N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−
シクロヘキシル−アラニン−エチルエステル。
【0261】式(IIa)の化合物は、例えば、式(X
V)のフェニルアセチルハライドおよび式(XIVa)
のアミノ酸からスコッテン−バウンマンの方法により得
ることができる(Schotten−Baumann、
Organikum[Laboratory Cour
se in Organic Chemistry]、
第6版、446(1970)VEB Deutsher
Verlag der Wissenshagte
n、ベルリン)。
【0262】式(III)の酸ハロゲン化物、式(I
V)のカルボン酸無水物、式(V)のクロロギ酸エステ
ルまたはクロロギ酸チオエステル、式(VI)のクロロ
モノチオギ酸エステルまたはクロロジチオギ酸チオエス
テル、式(VII)のアルキルハロゲン化物、式(VI
II)のスルホニルクロライド、式(IX)のリン化合
物および式(X)および(XI)の金属水酸化物または
アミンおよび式(XIII)のイソシアネートおよびカ
ルバモイルクロライドのすべては、本発明による方法
(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)およ
び(H)を実施するために出発物質としてさらに要求さ
れ、そして、有機化学および無機化学において一般に既
知の化合物である。
【0263】方法(A)は、式(II)(式中、A、
B、X、Y、Z、nおよびR3は前述の意味を有する)
を塩基の存在下に分子内縮合反応にかけることを特徴と
する。本発明による方法(A)において使用できる希釈
剤はすべての不活性有機溶媒である。好ましくは、下記
のものを使用することができる:炭化水素、例えば、ト
ルエンおよびキシレン、さらにエーテル、例えば、ジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリ
コールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエ
ーテル、より極性の溶媒、例えば、ジメチルスルホキシ
ド、スルホラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチ
ルピロリドン、およびまたアルコール、例えば、メタノ
ール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、
ブタノール、イソブタノールおよびt−ブタノール。
【0264】本発明による方法(A)を実施するとき使
用できる塩基(脱プロトン剤)はすべての普通のプロト
ン受容体である。好ましくは下記のものを使用すること
ができる:アルカリ金属の酸化物、アルカリ金属の水酸
化物、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の酸化
物、アルカリ土類金属の水酸化物およびアルカリ土類金
属の炭酸塩、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、マグネシウム酸化物、カルシウム酸化物、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウム、これらの
すべては相関移動触媒、例えば、トリエチルベンジルア
ンモニウムクロライド、テトラオクチルアンモニウムブ
ロミド、アドジェン(Adogen)464(=メチル
トリアルキル(C8−C10)アンモニウムクロライド)
またはTDA1(=トリス−(メトキシエトキシエチ
ル)−アミン)の存在下に使用することができる。アル
カリ金属、例えば、ナトリウムまたはカリウムをさらに
使用できる。使用できる他の物質は、アルカリ金属アミ
ド、アルカリ金属の水素化物、アルカリ土類金属のアミ
ドおよびアルカリ土類金属の水素化物、例えば、ナトリ
ウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウ
ム、例えば、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラ
ートおよびカリウムt−ブチラートである。
【0265】本発明による方法(A)を実施するとき、
反応温度は実質的な範囲内で変化することができる。一
般に、この方法は0℃〜250℃、好ましくは50℃〜
150℃の温度において実施する。
【0266】一般に、本発明による方法(A)は大気圧
下に実施する。
【0267】本発明による方法(A)を実施するとき、
式(II)の反応成分および脱プロトン性塩基は約2倍
等モル量で使用される。しかしながら、一方または他方
の反応成分を大過剰量(3モルまで)で使用することが
できる。
【0268】方法(Bα)は、式(Ia)の化合物を式
(III)のカルボン酸ハロゲン化物と反応させること
を特徴とする。
【0269】本発明による方法(Bα)において酸ハロ
ゲン化物を使用する場合、使用できる希釈剤はこれらの
化合物に対して不活性であるすべての溶媒である。好ま
しくは下記のものを使用することができる:炭化水素、
例えば、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよ
びテトラリン、さらに、ハロゲノ炭化水素、例えば、塩
化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼ
ンおよびo−ジクロロベンゼン、そのうえ、エーテル、
例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよび
ジオキサン、さらにカルボン酸エステル、例えば、酢酸
エチル、およびまた強く極性の溶媒、例えば、ジメチル
スルホキシドスルホラン。酸ハロゲン化物が加水分解に
対して十分に安定である場合、この反応はまた水の存在
下に実施することができる。
【0270】対応するカルボン酸ハロゲン化物を使用す
る場合、本発明による方法(Bβ)に従う反応に適当な
酸結合剤はすべての普通の受容体である。好ましくは下
記のものを使用することができる:第3アミン、例え
ば、トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオク
タン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(DB
U)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニヒ
(Huenig)塩基およびN,N−ジメチルアニリ
ン、さらに、アルカリ土類金属の酸化物、例えば、マグ
ネシウム酸化物およびカルシウム酸化物、そのうえ、ア
ルカリ金属の炭酸塩およびアルカリ土類金属の炭酸塩、
例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カル
シウム、およびまたアルカリ金属の水酸化物、例えば、
水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム。
【0271】本発明による方法(Bα)を実施すると
き、反応温度はまた実質的な範囲内で変化することがで
き、これはカルボン酸ハロゲン化物を使用する場合に適
用される。一般に、この反応は−20℃〜+150℃、
好ましくは0℃〜100℃の温度において実施される。
【0272】本発明による方法(Bα)を実施すると
き、式(Ia)の出発物質および式(III)のカルボ
ン酸ハロゲン化物は一般にほぼ等モル量で使用する。し
かしながら、カルボン酸ハロゲン化物を大過剰量(5モ
ルまで)で使用することができる。仕上げは慣用方法に
より実施される。
【0273】方法(Bβ)は、式(Ia)の化合物を式
(IV)のカルボン酸無水物と反応させることを特徴と
する。
【0274】本発明による方法(Bβ)において、カル
ボン酸無水物を式(IV)の反応成分として使用すると
き、使用することが好ましい希釈剤は、酸ハロゲン化物
を使用するとき好ましくはまた適当であるものである。
そのうえ、過剰量で使用するカルボン酸無水物は希釈剤
として同時に作用することができる。
【0275】本発明による方法(Bβ)を実施すると
き、反応温度はまた実質的な範囲内で変化することがで
き、これはカルボン酸無水物を使用する場合に適用され
る。一般に、この反応は−20℃〜+150℃、好まし
くは0℃〜100℃の温度において実施される。
【0276】本発明による方法を実施するとき、式(I
a)の出発物質および式(IV)のカルボン酸無水物は
一般にほぼ等モル量で使用する。しかしながら、カルボ
ン酸無水物を大過剰量(5モルまで)で使用することが
できる。仕上げは慣用方法により実施される。
【0277】一般に、希釈剤および過剰量のカルボン酸
無水物ならびに形成するカルボン酸は蒸留によるか、あ
るいは有機溶媒または水で洗浄することによって除去さ
れる。
【0278】方法(C)は、式(Ia)の化合物を式
(V)のクロロギ酸チオエステルと反応させることを特
徴とする。
【0279】対応するクロロギ酸エステルまたはクロロ
ギ酸チオエステルを使用する場合、本発明による方法
(C)に従う反応における酸結合剤はすべての普通の受
容体である。好ましくは下記のものを使用することがで
きる:第3アミン、例えば、トリエチルアミン、ピリジ
ン、DABCO、DBU、DBA、ヒューニヒ(Hue
nig)塩基およびN,N−ジメチルアニリン。さら
に、アルカリ土類金属の酸化物、例えば、マグネシウム
酸化物およびカルシウム酸化物、さらに、アルカリ金属
の炭酸塩およびアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウム、お
よびまたアルカリ金属の水酸化物、例えば、水酸化ナト
リウムおよび水酸化カリウム。
【0280】クロロギ酸エステルまたはクロロギ酸チオ
エステルを使用する場合、本発明による方法(C)にお
いて使用できる希釈剤はこれらの化合物に対して不活性
であるすべての溶媒である。好ましくは下記のものを使
用することができる:炭化水素、例えば、ベンジン、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリン、さら
に、ハロゲノ炭化水素、例えば、塩化メチレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロ
ロベンゼン、さらに、ケトン、例えば、アセトンおよび
メチルイソプロピルケトン、そのうえ、エーテル、例え
ば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオ
キサン、さらにカルボン酸エステル、例えば、酢酸エチ
ル、およびまた強い極性の溶媒、例えば、ジメチルスル
ホキシドおよびスルホラン。
【0281】クロロギ酸エステルおよびクロロギ酸チオ
エステルを式(V)のカルボン酸無水物誘導体として使
用する場合、本発明による方法(C)を実施するとき、
反応温度は実質的な範囲内で変化することができる。こ
の方法を希釈剤およびジアザビシクロオクタン(DAB
CO)の存在下に実施するとき、反応温度は一般に−2
0℃〜+100℃、好ましくは0℃〜50℃の温度にお
いて実施される。
【0282】本発明による方法(C)は一般に大気圧下
に実施される。
【0283】本発明による方法(C)を実施するとき、
式(Ia)の出発物質および問題の式(V)のクロロギ
酸エステルまたはクロロギ酸チオエステルは一般にほぼ
等モル量で使用する。しかしながら、また、一方または
他方の反応成分を大過剰量(5モルまで)で使用するこ
とができる。次いで、仕上げは慣用方法により実施され
る。一般に、沈澱した塩を除去し、そして残留する混合
物を希釈剤のストリッピングにより濃縮する。
【0284】製造方法(D)において、式(Ia)の出
発化合物の1モル当たり、ほぼ1モルのクロロモノチオ
ギ酸エステルまたはクロロジチオギ酸チオエステルを0
〜120℃、好ましくは20〜60℃において反応させ
る。
【0285】添加できる適当な希釈剤は、すべての不活
性の極性有機溶媒、例えば、エーテル、アミド、スルホ
ンまたはスルホキシドである。
【0286】好ましくは、ジメチルスルホキシド、テト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよびジメチル
スルホキシドを使用する。
【0287】好ましい態様において、強い脱プロトン
剤、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブチ
ラートの添加により式(Ia)のエノラート塩を製造す
る場合、酸結合剤のそれ以上の添加を省略できる。
【0288】酸結合剤を使用する場合、適当な物質は普
通の無機または有機の塩基、例えば、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびト
リエチルアミンを例として述べることができる。
【0289】この反応は大気圧下にまたは高圧下に実施
することができる;大気圧下に実施することは好まし
い。仕上げは慣用方法により実施する。
【0290】製造方法(Dβ)において、式(Ia)の
出発化合物の1モル当たり、等モル量または過剰量の二
硫化炭素を添加する。この方法は好ましくは0〜50
℃、とくに20〜30℃において実施する。
【0291】まず脱プロトン剤(例えば、カリウムt−
ブタノラートまたは水素化ナトリウム)の添加により式
(Ia)の化合物から対応する塩を生成することは、し
ばしば、便利である。式(Ia)の化合物を二硫化炭素
と、中間体の形成が完結するまで、例えば、室温におい
て数時間撹拌して、反応させる。
【0292】式(VII)のアルキルハライドとのそれ
以上の反応は、好ましくは0〜70℃、とくに20〜5
0℃の温度において実施する。少なくとも等モル量のア
ルキルハライドを使用する。
【0293】この反応は大気圧下にまたは高圧下に、好
ましくは大気圧下に実施する。
【0294】再び、仕上げは慣用方法により実施する。
【0295】製造方法(E)において、ほぼ1モルのス
ルホニルクロライド(VIII)を式(Ia)の出発化
合物の1モル当たりに、−20〜150℃、好ましくは
0〜70℃において反応させる。
【0296】添加できる適当な溶媒はすべての不活性の
極性有機溶媒、例えば、エーテル、アミド、ニトリル、
スルホン、スルホキシドまたはハロゲノ炭化水素、例え
ば、塩化メチレンである。
【0297】好ましくは、ジメチルスルホキシド、テト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルサル
ファイドおよび塩化メチレンを使用する。
【0298】好ましい態様において、強い脱プロトン
剤、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブチ
ラートの添加により式(Ia)のエノラート塩を製造す
る場合、酸結合剤のそれ以上の添加を省略できる。
【0299】酸結合剤を使用する場合、適当な物質は普
通の無機または有機の塩基、例えば、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびト
リエチルアミンを例として述べることができる。
【0300】この反応は大気圧下にまたは高圧下に実施
することができる;大気圧下に実施することは好まし
い。仕上げは慣用方法により実施する。
【0301】構造式(Ie)の化合物を得る場合、式
(Ia)の化合物の1モル当たり1〜2、好ましくは1
〜1.3モルの式(IX)のリン化合物を製造方法
(F)において、−40℃〜150℃、好ましくは−1
0〜110℃において反応させる。添加できる適当な溶
媒はすべての不活性の極性有機溶媒、例えば、エーテ
ル、アミド、ニトリル、アルコール、サルファイド、ス
ルホン、スルホキシドなどである。
【0302】好ましくは、ジメチルスルホキシド、テト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルホル
ムアミドまたは塩化メチレンを使用する。
【0303】添加できる適当な酸結合剤は、普通の無機
または有機の塩基、例えば、水酸化物または炭酸塩であ
る。述べることのできる例は、水酸化ナトリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびトリエチル
アミンである。
【0304】この反応は大気圧下にまたは高圧下に実施
することができるが、大気圧下に実施することが好まし
い。仕上げは有機化学の慣用方法により実施する。得ら
れる最終生成物は、好ましくは、結晶化、クロマトグラ
フィーによるか、あるいはいわゆる「初期蒸留」、すな
わち、揮発性成分の真空除去により実施される。
【0305】方法(G)は、式(Ia)の化合物を金属
水酸化物(X)またはアミン(XI)と反応させること
を特徴とする。
【0306】本発明による方法において使用できる希釈
剤は、好ましくは、エーテル、例えば、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンまたはジエチルエーテル、またはアル
コール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパ
ノールであるが、また、水である。本発明による方法
(G)は好ましくは大気圧下に実施される。反応温度は
一般に−20℃〜100℃、好ましくは0℃〜50℃で
ある。
【0307】製造方法(Hα)において、式(Ia)の
出発化合物の1モル当たり、ほぼ1モルのイソシアネー
トまたはイソチオシアネートを0〜100℃、好ましく
は20〜50℃において反応させる。
【0308】添加できる適当な希釈剤は、すべての不活
性の極性有機溶媒、例えば、エーテル、アミド、スルホ
ン、ニトリルまたはスルホキシドである。
【0309】適当ならば、触媒を添加して反応を促進す
ることができる。非常に有利に使用される触媒は、有機
化合物、例えば、ジブチル錫ジラウレートである。この
方法はは好ましくは大気圧下に実施される。
【0310】製造方法(Hβ)において、式(Ia)の
出発化合物の1モル当たり、ほぼ1モルの式(XII
I)のカルバモイルクロライドを0〜150℃、好まし
くは20〜70℃において反応させる。
【0311】添加できる適当な希釈剤は、すべての不活
性の極性有機溶媒、例えば、エーテル、アミド、スルホ
ンまたはスルホキシドである。
【0312】好ましくは、ジメチルスルホキシド、テト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドおよび塩化メチ
レンを使用する。
【0313】好ましい態様において、強い脱プロトン
剤、例えば、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブチ
ラートの添加により式(Ia)のエノラート塩を製造す
る場合、酸結合剤のそれ以上の添加を省略できる。
【0314】酸結合剤を使用する場合、適当な物質は普
通の無機または有機の塩基、例えば、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン
またはピリジンを例として述べることができる。
【0315】この反応は大気圧下にまたは高圧下に実施
することができる。大気圧下に実施することは好まし
い。仕上げは慣用方法により実施する。
【0316】活性化合物は、農業、林業、貯蔵製品およ
び材料の保護および衛生の分野において直面する動物の
病害虫、好ましくは節足動物および線虫、とくに昆虫お
よびクモガタ綱の動物の防除に適する。それらは通常感
受性の種および抵抗性の種および全てのまたはある成長
段階に対して活性である。
【0317】上記した有害生物は、次のものを包含す
る:等脚目(Isopoda)、例えば、オニスカス・
アセルス(Oniscusasellus)、オカダン
ゴムシ(Armadillidium vulgar
e)、およびポルセリオ・スカバー(Porcelli
o scaber);倍脚綱(Diplopoda)、
例えば、ブラニウルス・グツトラタス(Blaniul
us guttulatus);チロポダ目(Chil
opoda)、例えば、ゲオフイルス・カルポフアグス
(Geophilus carpohagus)および
スカチゲラ種(Scutigera spp.);シム
フイラ目(Symphyla)、例えば、スカチゲレラ
・イマキユラタ(Scutigerella imma
culata);シミ目(Thysanura)、例え
ば、レプシマ・サツカリナ(Lepisma sacc
harina);トビムシ目(Collembol
a)、例えば、オニチウルス・アルマツス(Onych
iurus armatus);直翅目(Orthop
tera)、例えば、ブラツタ・オリエンタリス(Bl
atta orientalis)、ワモンゴキブリ
(Periplanetaamericana)、ロイ
コファエ・マデラエ(Leucophaea made
rae)、チヤバネ・ゴキブリ(Blattella
germanica)、アチータ・ドメスチクス(Ac
heta domesticus)、ケラ種(Gryl
lotalpa spp.)、トノサマバツタ(Loc
ustamigratoria migratorio
ides)、メラノプルス・ジフエレンチアリス(Me
lanoplus differentialis)お
よびシストセルカ・グレガリア(Schistocer
ca gregaria);ハサミムシ目(Derma
ptera)、例えば、フォルフィキュラ・アウリクラ
リア(Forficula auriculari
a);シロアリ目(Isoptera)、例えば、レチ
キユリテルメス種(Reticulitermes s
pp.);シラミ目(Anoplura)、例えば、フ
ィロクセラ・バスタタトリクス(Phylloxera
vastatrix)、ペンフィグス種(Pemph
igus spp.)、およびヒトジラミ(Pedic
ulus humanuscorporis)、ケモノ
ジラミ種(Haematopinus spp.)およ
びケモノホソジラミ種(Linognathus sp
p.);ハジラミ目(Mallophaga)、例え
ば、ケモノハジラミ種(Trichodectes s
pp.)およびダマリネア種(Damalinea s
pp.);アザミウマ目(Thysanopter
a)、例えば、クリバネアザミウマ(Hercinot
hrips femoralis)およびネギアザミウ
マ(Thrips tabaci);半翅目(Hete
roptera)、例えば、チャイロカメムシ種(Eu
rygaster spp.)、ジスデルクス・インテ
ルメジウス(Dysdercus intermedi
us)、ピエスマ・クワドラタ(Piesma qua
drata)、ナンキンムシ(Cimex lectu
larius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodn
ius prolixus)およびトリアトマ種(Tr
iatoma spp.);同翅目(Homopter
a)、例えば、アレウロデス・ブラシカエ(Aleur
odes brassicae)、ワタコナジラミ(B
emisia tabaci)、トリアレウロデス・バ
ポラリオルム(Trialeurodesvapora
riorum)、ワタアブラムシ(Aphis gos
sypii)、ダイコンアブラムシ(Brevicor
yne brassicae)、クリプトミズス・リビ
ス(Cryptomyzus ribis)、アフィス
・ファーバエ(Aphis fabae)、ドラリス・
ポミ(Doralis pomi)、リンゴワタムシ
(Eriosoma lanigerum)、モモコフ
キアブラムシ(Hyalopterus arundi
nis)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macrosip
hum avenae)、コブアブラムシ種(Myzu
s spp.)、ホツプイボアブラムシ(Phorod
on humuli)、ムギクビレアブラムシ(Rho
palosiphum padi)、ヒメヨコバイ種
(Empoasca spp.)、ユースセリス・ビロ
バツス(Euscelis bilobatus)、ツ
マグロヨコバイ(Nephotettix cinct
iceps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecani
umcorni)、オリーブカタカイガラムシ(Sai
ssetia oleae)、ヒメトビウンカ(Lao
delphax striatellus)、トビイロ
ウンカ(Nilaparvata lugens)、ア
カマルカイガラムシ(Aonidiella aura
ntii)、シロマルカイガラムシ(Aspidiot
us hederae)、シユードコツカス種(Pse
udococcus spp.)およびキジラミ種(P
sylla spp.);鱗翅目(Lepidopte
ra)、例えば、ワタアカミムシ(Pectinoph
ora gossypiella)、ブパルス・ピニア
リウス(Bupalus piniarius)、ケイ
マトビア・ブルマタ(Cheimatobia bru
mata)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lith
ocolletis blancardella)、ヒ
ポノミユウタ・パデラ(Hyponomeuta pa
della)、コナガ(Plutella macul
ipennis)、ウメケムシ(Malacosoma
neustria)、クワノキンムケシ(Eupro
ctis chrysorrhoea)、マイマイガ種
(Lymantria spp.)、ブツカラトリツク
ス・スルベリエラ(Bucculatrix thur
beriella)、ミカンハモグリガ(Phyllo
cnistis citrella)、ヤガ種(Agr
otis spp.)、ユークソア種(Euxoa s
pp.)、フェルチア(Feltia spp.)、エア
リアス・インスラナ(Earias insulan
a)、ヘリオチス種(Heliothis sp
p.)、スポドプテラ・エクシグア(Spodopte
ra・exigua)、ヨトウムシ(Mamestra
brassicae)、パノリス・フラメア(Pan
olis flammea)、ハスモンヨトウ(Pro
denia litura)、シロナヨトウ種(Spo
doptera spp.)、トリコプルシア・ニ(T
richoplusia ni)、カルポカプサ・ポモ
ネラ(Carpocapsa pomonella)、
アオムシ(Pieris spp.)、ニカメイチユウ
種(Chils spp.)、アワノメイガ(Pyra
usta nubilalis)、スジコナマダラメイ
ガ(Ephestia kuehniella)、ハチ
ミツガ(Galleria mellonella)、
テイネオラ・ビセリエラ(Tineola bisse
lliella)、チネア・ペリオネラ(Tinea
pellionella)、ホフマノフイラ・シユード
スプレテラ(Hofmannophila pseud
ospretella)、カコエシア・ポダナ(Cac
oecia podana)、カプア・レチクラナ(C
apua reticulana)、コリストネウラ・
フミフェラナ(Choristoneura fumi
ferana)、クリシア・アンビグエラ(Clysi
a ambiguella)、チヤハマキ(Homon
a magnanima)およびトルトリクス・ビリダ
ナ(Tortrix viridana);鞘翅目(C
oleoptera)、例えば、アノビウム・プンクタ
ツム(Anobium punctatum)、コナナ
ガシンクイムシ(Rhizopertha domin
ica)、インゲンマメゾウムシ(Acanthosc
elides obtectus)、ヒロトルペス・ビ
ジユルス(Hylotrupes byjulus)、
アゲラスチカ・アルニ(Agelastica aln
i)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptin
otarsa decemlineata)、フエドン
・コクレアリアエ(Phaedon cochlear
iae)、ジアブロチカ種(Diabrotica s
pp.)、プシリオデス・クリソセフアラ(Psylli
odes chrysocephala)、ニジユウヤ
ホシテントウ(Epilachna varivest
is)、アトマリア種(Atomaria sp
p.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilu
s surinamensis)、ハナゾウムシ種(A
nthonomus spp.)、コクゾウムシ種(S
itophilus spp.)、オチオリンクス・ス
ルカツス(Otiorrhychus sulcatu
s)、バシヨウゾウムシ(Cosmopolites
sordidus)、シユートリンクス・アシミリス
(Ceuthorrhynchus assimill
is)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera posti
ca)、カツオブシムシ種(Dermestes sp
p.)、トロゴデルマ種(Trogodermasp
p.)、アントレヌス種(Anthrenus sp
p.)、アタゲヌス種(Attagenus sp
p.)、ヒラタキクイムシ種(Lyctus sp
p.)、メリゲテス・アエネウス(Meligethe
s aeneus)、ヒヨウホンムシ種(Ptinus
spp.)、ニプツス・ホロレウカス(Niptus
hololeucus)、セマルヒヨウホンムシ(G
ibbium psylloides)、コクヌストモ
ドキ種(Tribolium spp.)、チヤイロコ
メノゴミムシダマシ(Tenebrio molito
r)、コメツキムシ種(Agriotes sp
p.)、コノデルス種(Conoderus sp
p.)、メロロンサ・メロロンサ(Melolonth
a melolontha)、アムフイマロン・ソルス
チチアリス (Amphimallonsolstit
ialis)およびコステリトラ・ゼアランジカ(Co
stelytra zealandica);膜翅目
(Hymenoptera)、例えば、マツハバチ種
(Diprionspp.)、ホプロカムパ種(Hop
locampa spp.)、ラシウス種(Lasiu
s spp.)、イエヒメアリ(Monomorium
pharaonis)およびスズメバチ種(Vespa
spp.);双翅目(Diptera)、例えば、ヤ
ブカ種(Aedes spp.)、ハマダラカ種(An
opheles spp.)、イエカ種(Culex
spp.)、キイロシヨウジヨウバエ種(Drosop
hila melanogaster)、イエバエ種
(Musca spp.)、ヒメイエバエ種(Fann
iaspp.)、ラリフォラ・エリスロセファラ(Ca
lliphoro erythrocephala)、
キンバエ種(Lucilia spp.)、オビキンバ
エ種(Chrysomyia spp.)、クテレブラ
種(Cuterebra spp.)、ウマバエ種(G
astrophilus spp.)、ヒツポボスカ種
(Hyppobosca spp.)、サシバエ種(St
omoxysspp.)、ヒツジバエ種(Oestru
s spp.)、ウシバエ種(Hypoderma s
pp.)、アブ種(Tabanus spp.)、タニア
(Tannia spp.)、ケバエ種(Bibio
hortulanus)、オスシネラ・フリト(Osc
inella frit)、クロキンバエ種(Phor
bia spp.)、アカザモグリハナバエ(Pego
myia hyoscyami)、セラチチス・キヤピ
タータ(Ceratitis capitata)、サ
クス・オレアエ(Dacus oleae)およびチプ
ラ・パルドーサ(Tipula paludosa);
ノミ目(Siphonaptera)、例えば、ケオプ
スネズミノミ(Xenopsylla cheopi
s)およびナガノミ種(Ceratopyllus s
pp.);蜘形網(Arachnida)、例えば、ス
コルピオ・マウルス(Scorpio maurus)
およびラトロデクタス・マクタンス(Latrodec
tus mactans);ダニ目(Acarin
a)、例えば、アシブトコナダニ(Acarus si
ro)、ヒメダニ種(Argas spp.)、カズキダ
ニ種(Ornithodoros spp.)、ワクモ
(Dermanyssus gallinae)、エリ
オフイエス・リビス(Eriophyes ribi
s)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta
oleivora)、オウシマダニ種(Boophi
lus spp.)、コイタマダニ種(Rhipicep
halusspp.)、アンブリオマ種(Amblyo
mma spp.)、イボマダニ種(Hyalomma
spp.)、マダニ種(Ixodes spp.)、キ
ユウセンヒゼンダニ(Psoroptes sp
p.)、シヨクヒヒゼンダニ種(Chorioptes
spp.)、ヒゼンダニ種(Sarcoptes sp
p.)、ホコリダニ種(Tarsonemus sp
p.)、クローバハダニ種(Bryobia prae
tiosa)、ミカンリンゴハダニ種(Panonyc
hus spp.)およびナミハダニ種(Tetran
ychus spp.)。
【0318】本発明による活性化合物は植物、衛生およ
び貯蔵製品の病害虫に対してばかりでなく、かつまた動
物の寄生生物(外部寄生生物または内部寄生生物)、例
えば、うろこのあるマダニ(scaly mite
s)、アルガシダエ(Argasidae)、スキャッ
ブマイツ(scab mites)、トロンビダエ(T
rombidae)、ハエ(刺すおよび吸血性)、寄生
性のハエの幼虫、シラミ、毛シラミ、鳥のシラミ、ノミ
および内部寄生生物の蠕虫に対して活性である。例え
ば、本発明による活性化合物はルシリア・クプリナ(L
ucilia cuprina)の幼虫に対して顕著な
活性を示す。
【0319】本発明による活性化合物は、強力な殺昆虫
および殺ダニ活性により区別される。 本発明による活
性化合物は、植物障害性ダニ、例えば、温室の赤ナミハ
ダニ(Tetranychus urticae)の防
除にとくに有効に使用することができる。
【0320】本発明による活性化合物は、また、葉作用
性殺昆虫活性を有する。
【0321】本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤、ことに殺雑草剤として使用するこ
とができる。雑草とは、最も広い意味において、植物を
望まない場所に成長するすべての植物を意味する。本発
明による物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤
または選択的除草剤として作用する。
【0322】本発明による化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる:次の属の双子葉雑草 :カラシ属(Sinapis)、マメ
グンバイナズナ属(Lepidium)、ヤエムグラ属
(Galium)、ハコベ属(Stellaria)、シカ
ギク属(Matricaria)、カミツレモドキ属(A
nthemis)、ガリンソガ属(Galinsog
a)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属
(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ属(A
maranthus)、スベリヒユ属(Portulac
a)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Co
nvolvulus)、サツマイモ属(Ipomoe
a)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属(Se
sbania)、オナモミ属(Ambrosia)、アザ
ミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Carduu
s)、ノゲシ属(Sonchus)、ナス属(Solanu
m)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(R
otala)、アゼナ属(Lindernia)、ラミウ
ム属(Lamium)、クワガタソウ属(Veronic
a)、イチビ属(Abutilon)、エメクス属(Eme
x)、チヨウセンアサガオ属(Datura)、スミレ属
(Viola)、チシマオドリコ属(Galeopsi
s)、ケシ属(Papaver)およびセンタウレア属(C
entaurea)。
【0323】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gos
sypium)、ダイズ属(Glycine)、フダンソ
ウ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲン
マメ属(Phaseolus)、エンドウ属(Pisu
m)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、
サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ属(Vici
a)、タバコ属(Nicotina)、トマト属(Lyco
persicon)、ラツカセイ属(Arachis)、
アブラナ属(Brassica)、アキノノゲシ属(La
ctuca)、キユウリ属(Cucumis)およびウリ
属(Cucurbita)。 次の属の単子葉雑草:ヒエ
属(Echinochloa)、エノコログサ属(Set
aria)、キビ属(Panicum)、メヒシバ属(Di
gitaria)、アワガリエ属(Phleum)、スズ
メノカタビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festu
ca)、オヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア
属(Brachiaria)、ドクムギ属(Loliu
m)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、カラスムギ
属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モ
ロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agrop
yron)、シノドン属(Cynodon)、ミズアオイ
属(Monocharia)、テンツキ属(Fimbri
stylis)、オモダカ属(Sagittaria)、
ハリイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Sci
rpus)、パスパルム属(Paspalum)、カモノ
ハシ属(Ischaemum)、スフエノクレア属(Sp
henoclea)、ダクチロクテニウム属(Dacty
loctenium)、ヌカボ属(Agrostis)、
スズメノテツポウ属(Alopecurus)およびアペ
ラ属(Apera)。
【0324】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Ory
za)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Triti
cum)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属
(Avena)、ライムギ属(Secale)、モロコシ属
(Sorghum)、キビ属(Panicum)、サトウキ
ビ属(Saccharum)、アナナス属(Anana
s)、クサスギカズラ属(Asparagus)およびネ
ギ属(Allium)。
【0325】しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまつたく限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
【0326】化合物は、濃度に依存して、例えば、工業
地域および鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存在
しない道路および四角い広場上の雑草の完全防除に適す
る。等しく、化合物は、多年生栽培植物、例えば、造
林、装飾樹木、果樹園、ブドウ園、かんきつ類の木立、
クルミの果樹園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の
植林、ゴムの木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、
小果樹の植え付けおよびホツプの栽培植物、芝生、草地
および牧場の中の雑草の防除に、そして1年生栽培植物
中の雑草の選択的防除に使用することができる。
【0327】本発明による化合物は、単子葉および双子
葉の作物中の単子葉および双子葉の雑草を、発芽前およ
び発芽後において、選択的に防除に非常に適する。例え
ば、それらは、ダイズおよびテンサイの中のカブハボタ
ンの防除に非常に有効に使用することができる。
【0328】活性化合物は、普通の配合物、例えば、溶
液、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶
性粉末、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸さ
せた天然および合成物質、およびポリマー質中の極く細
かいカプセルに転化することができる。
【0329】これらの配合物は、既知の方法において、
例えば、活性化合物を増量剤、すなわち、液体溶媒およ
び/または固体の担体と必要に応じて表面活性剤、すな
わち、乳化剤および/または分散剤および/または発泡
剤と混合して製造される。
【0330】増量剤として水を用いる場合、例えば、有
機溶媒を補助溶媒として用いることもできる。液状溶媒
として、主に、芳香族炭化水素、例えば、キシレン、ト
ルエンまたはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族
または塩素化された脂肪族炭化水素例えば、クロロベン
ゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレン、脂肪族炭化
水素、例えば、シクロヘキサン、またはパラフイン、例
えば、鉱油留分、鉱油および植物油、アルコール、例え
ば、ブタノールまたはクリコールならびにそのエーテル
およびエステル、ケトン例えば、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサ
ノン、強い極性の溶媒例えば、ジメチルホルムアミドお
よびジメチルスルホキシドならびに水が適している。
【0331】固体の担体として、粉砕した天然鉱物、例
えば、カオリン、粘土、タルク、チヨーク、石英、アタ
パルジヤイト、モントモリロナイトまたはケイ藻土およ
び粉砕した合成鉱物、例えば、高度に分散性ケイ酸、ア
ルミナおよびシリケートが適しており、粒剤に対する固
体の担体として、粉砕しかつ分別した天然岩、例えば、
方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石、ならびに
無機および有機の粉末の合成粒体、有機物質の粒体、例
えば、おがくず、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸およびタバ
コ茎が適している;乳化剤および/または発泡剤とし
て、非イオン性および陰イオン性乳化剤、例えば、ポリ
オキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
脂肪族アルコールエーテル、例えば、アルキルアリール
ポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アル
キルスルフエート、アリールスルホネートならびにアル
ブミン加水分解生成物が適している;分散剤として、例
えば、リグニンスルフアイト廃液およびメチルセルロー
スが適している。
【0332】接着剤、例えば、カルボキシメチルセルロ
ースならびに粉状、粒状またはラテツクス状の天然およ
び合成重合体、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアル
コールおよびポリビニルアセテートならびに天然リン脂
質、例えば、セフアリンおよびレシチン、および合成リ
ン脂質を組成物に用いることができる。さらに、添加物
は鉱油および植物油であることができる。
【0333】着色剤、例えば、無機顔料、例えば、酸化
鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、ならびに有機
染料、例えば、アリザリン染料および金属フタロシアニ
ン染料、および微量栄養素、例えば、鉄、マンガン、ホ
ウ素、銅、コバルト、モリブテンおよび亜鉛の塩を使用
できる。
【0334】調製物は、一般に、0.1〜95重量%、
好ましくは0.5〜90重量%の活性化合物を含有す
る。
【0335】本発明による活性化合物は、また、雑草を
防除するために、既知の除草剤との混合物として、使用
できるか、あるいは槽混合が可能である。
【0336】混合物のための適当な成分は、次の通りで
ある:除草剤、例えば、1−アミノ−6−エチルチオ−
3−(2,2−ジメチルプロピル)−1,3,5−トリア
ジン−2,4−(1H,3H)−ジオン(AMETHYD
IONE)またはN−(2−ベンゾチアゾリル)−N,
N’−ジメチルウレア(METABENZTHIAZU
RON)、穀類中の雑草を防除するため;4−アミノ−
3−メチル−6−フエニル−1,2,4−トリアジン−
5(4H)−オン(METAMITRON)、テンサイ中
の雑草を防除するため、および4−アミノ−6−(1,
1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−
トリアジン−5(4H)−オン(METRIBUZI
N)、ダイズ中の雑草を防除するため。他の適当な除草
剤はは次の通りである:2,4−ジクロロフェノキシ酢
酸(2,4−D);4−(2,4−ジクロロフェノキ
シ)−酪酸(2,4−DB);2,4−ジクロロフェノ
キシプロピオン酸(2,4−DP);3−イソプロピル
−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−オン2,2−
ジオキシド(BENTAZONE);メチル5−(2,
4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロベンゾエート
(BIFENOX);3,5−ジブロモ−4−ヒドロキ
シ−ベンゾニトリル(BROMOXYNIL);2−ク
ロロ−N−{[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,
5−トリアジン−2−イル)アミノ]カルボニル}ベン
ゼンスルホンアミド(CLORSULFURON);2
−[4−(2,4−ジクロロフェノキシ)−フェノキ
シ]−プロピオン酸、そのメチルエステルまたはそのエ
チルエステル(DICLOFOPMETHYL);4−
アミノ−6−t−ブチル−3−エチルチオ−1,2,4
−トリアジン−5(4H)−オン(ETHIOZI
N);2−{4−[(6−クロロ−2−ベンゾオキサゾ
リル)−オキシ]−フェノキシ}−プロピオン酸、その
メチルエステルまたはそのエチルエステル(FENOX
APROP);[(4−アミノ−3,5−ジクロロ−6
−フルオロ−2−ピリジニル)−オキシ]−酢酸または
その1−メチルエステル(FLUROXYPYR);メ
チル2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−
メチルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾル−2−
イル]−4(5)−メチルベンゾエート(IMAZAM
ETHABENZ);3,5−ジヨウド−4−ヒドロキ
シ−ベンゾニトリル(IOXYNIL);N,N−ジメ
チル−N’−(4−イソプロピルフェニル)−尿素(I
SOPROTURON);(2−メチル−4−クロロ−
4−クロロフェノキシ)−酢酸(MCPA);(4−ク
ロロ−2−メチルフェノキシ)−プロピオン酸(MCP
P);N−メチル−2−(1,3−ベンゾチアゾル−2
−イルオキシ)−アセトニトリル(MEFENACE
T);2−{[[((4−メトキシ−6−メチル−1,
3,5−トリアジン−2−イル)−アミノ)−カルボニ
ル]−スルホニル}−安息香酸またはそのメチルエステ
ル(METSULFURON);N−(1−エチルプロ
ピル)−3,4−ジメチル−2,6−ジニトリルアニリ
ン(PENDIMETHALIN);O−(6−クロロ
−3−フェニル−ピリダジン−4−イル)S−オクチル
チカルバメート(PYRIDATE);4−エチルアミ
ノ−2−t−ブチルアミノ−6−メチルチオ−s−トリ
アジン(TERBUTRYNE);および3−
[[[[4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)−アミノ]−カルボニル]−アミ
ノ]−スルホニル]−チオフェン−2−カルボキシレー
ト(THIAMETURON)。驚くべきことには、こ
れらの混合物のあるものは、また、相乗作用を示す。
【0337】他の既知の活性化合物、例えば、殺菌・殺
かび剤、殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、小鳥忌避剤、
植物栄養剤および土壌改良剤との混合物まが可能であ
る。
【0338】除草剤として使用する場合、活性化合物は
そのままで、あるいはその配合物の形態またはその配合
物から更に希釈して調製した使用形態、例えば、調製済
(ready−to−use)液剤、懸濁剤、乳剤、粉
剤、塗布剤および粒剤の形態で使用することができる。
これらは普通の方法で、例えば、液剤散布(water
ing)、スプレー、アトマイジング(atomisin
g)または粒剤散布(scattering)につて施用
される。
【0339】本発明による活性化合物は植物の発芽の前
または後に施用することができる。それらは、また、種
をまく前に土壌中に混入することができる。
【0340】活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変
えることができる。それは本質的に所望の効果の性質に
依存する。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り
活性化合物0.01〜10kg、好ましくは0.05〜
5kg/ヘクタール(ha)間である。
【0341】本発明による活性化合物の調製および使用
を、次の実施例によって説明する。
【0342】
【実施例】製造例 実施例(Ia−1)
【0343】
【化74】
【0344】55.5g(0.493モル)のカリウム
t−ブタノラートを還流温度において150mlの無水
テトラヒドロフランの中で加熱する。450mlの無水
トルエン中の83.4g(0.244モル)のN−
(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−2−シクロヘ
キシル−アラニンメチルエステルを滴下し、そしてこの
混合物を90分間還流させる。反応が終わったとき、バ
ッチを室温にし、そして720mlの水を添加する。水
性相を分離し、そしてトルエン相を340mlの水で抽
出する。一緒にした水性相をトルエンで洗浄し、引き続
いて75mlの濃塩酸で室温において処理する。沈澱し
た粗生成物を吸引濾過し、洗浄しそして乾燥する。
【0345】53.10g(理論値の70%)の3−
(2,4−ジクロロフェニル)−5−シクロヘキシル−
5−メチル−ピロリジン−2,4−ジオンが得られる、
融点196−198℃。
【0346】下表8に記載する式(Ia)の最終生成物
が、実施例(Ia−1)におけるようにしかつ本発明に
よる方法についての説明の中に見いだすことができる一
般情報に従い得られる:
【0347】
【表132】
【0348】実施例(Ib−1)
【0349】
【化75】
【0350】5.1g(0.015モル)の3−(2,
4−ジクロロフェニル)−5−シクロヘキシル−5−メ
チル−ピロリジン−2,4−ジオンを70mlの無水ジ
クロロメタンの中に懸濁させ、そして2.1mlのトリ
エチルアミンで処理する。5mlの無水ジクロロメタン
中の1.58mlのイソブチリルクロライドを0〜10
℃において添加する。この反応の終わりは薄層クロマト
グラフィーにより決定される。この混合物を引き続いて
各場合において100mlの0.5Nの水酸化ナトリウ
ム溶液を使用して2回洗浄し、そして有機相を硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。溶媒の蒸留後に得られる残留物を
エーテル/n−ヘキサン1:5から再結晶化させる。
【0351】4.4g(理論値の72%)の3−(2,
4−ジクロロフェニル)−5−シクロヘキシル−5−メ
チル−4−イソブチルオキシ−△3−ピロリジン−2−
オンが得られる、融点138−140℃。
【0352】下表9に記載する式(I−b)の最終生成
物が、実施例(Ib−1)におけるようにしかつ本発明
による方法についての説明の中に見いだすことができる
一般情報に従い得られる:
【0353】
【表133】
【0354】
【表134】
【0355】実施例(Ic−1)
【0356】
【化76】
【0357】5.1g(0.015モル)の3−(2,
4−ジクロロフェニル)−5−シクロヘキシル−5−メ
チル−ピロリジン−2,4−ジオンを70mlの無水ジ
クロロメタンの中に懸濁させ、そしてこの混合物を2.
1mlのトリエチルアミンで処理する。5mlの無水ジ
クロロメタン中の1.5mlのエチルクロロホルメート
を0〜10℃において添加し、そしてこのバッチを室温
において撹拌する。この反応の終わりは薄層クロマトグ
ラフィーにより決定される。次いで、この混合物を各場
合において100mlの0.5Nの水酸化ナトリウム溶
液を使用して2回洗浄し、そして有機相を硫酸マグネシ
ウムで乾燥する。溶媒の蒸留後に得られる残留物をエー
テル/n−ヘキサン(1:5)から再結晶化させる。
【0358】4.6g(理論値の74%)のO−エチル
O−[3−(2,4−ジクロロフェニル)−5−シクロ
ヘキシル−5−メチル−△3−ピロリジン−4−イル−
2−オン]カーボネートが得られる、融点175−17
6℃。
【0359】下表10に記載する式(Ic)の最終生成
物が、実施例(Ic−1)におけるようにしかつ本発明
による方法についての説明の中に見いだすことができる
一般情報に従い得られる:
【0360】
【表135】
【0361】
【表136】
【0362】実施例(Ie−1)
【0363】
【化77】
【0364】3g(11ミリモル)の3−(2,4,6
−トリメチルフェニル)−5−シクロプロピル−5−メ
チル−ピロリジン−2,4−ジオンを20mlの無水テ
トラヒドロフランの中に懸濁させ、そしてこの混合物を
1.7mlのトリエチルアミンで処理する。2.2gの
メチル−プロピルメルカプトチオホスホン酸クロライド
を添加し、次いでこの混合物を50℃において24時間
撹拌する。溶媒の蒸発後に得られた残留物をシリカゲル
のクロマトグラフィーにかける(n−ヘキサン/アセト
ン(9/1)を溶離剤として使用する)。1.7g(理
論値の37%)の式(Ie−1)の化合物が得られる、
融点143℃。
【0365】実施例(Ie−2)
【0366】
【化78】
【0367】同様に、式(Ie−2)の化合物が得られ
る、融点100℃。
【0368】実施例(Ig−1)
【0369】
【化79】
【0370】4.86g(0.02ミリモル)の3−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−5−シクロプロ
ピル−5−メチル−ピロリジン−2,4−ジオンを70
mlの無水テトラヒドロフランの中に懸濁させ、そして
この混合物を2.8mlのトリエチルアミンで処理す
る。5mlの無水テトラヒドロフラン中の1.84ml
のジメチルカルバモイルクロライドおよび20mgの4
−N,N−ジメチルアミノピリジンを0〜10℃におい
て添加する。反応混合物を還流させ、そしてこの反応の
終わりは薄層クロマトグラフィーにより決定する。溶媒
の蒸留後に得られる残留物をCH2Cl2中に溶解し、
0.5N水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、そして有
機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を真空中
でストリッピングする。3.1g(理論値の45%)の
4−ジメチルカルバモイルオキシ−5−シクロプロピル
−5−メチル−3−(2,4,6−トリメチルフェニ
ル)−△3−ピロリジン−2−オンが得られる、融点2
01−205℃。
【0371】実施例(Ig−2)
【0372】
【化80】
【0373】実施例(Ig−1)におけるようにして、
4−モルホリノカルバモイルオキシ−5−シクロプロピ
ル−5−メチル−3−(2,4,6−トリメチルフェニ
ル)−△3−ピロリジン−2−オンが得られる、融点1
37−141℃。
【0374】出発化合物の製造 実施例(II−1)
【0375】
【化81】
【0376】270mlのジクロロメタン中に溶解した
89.2g(0.263モル)のN−(1−シアノ−1
−メチル−シクロヘキシルメチル)−2−(2,4−ジ
クロロフェニル)−アセトアミドを、撹拌しながらかつ
氷冷しながら、128g(1.31モル)の濃硫酸に滴
下し、その間に反応混合物の温度は40℃に上昇し、そ
して、添加の完結後、反応混合物のジクロロメタン相が
無色となるまで、40℃でアルコキシカルボニル2時間
撹拌する。184mlの無水メタノールを引き続いて氷
冷しながら滴々添加し、その間に反応混合物の温度は4
0℃に上昇し、そして、40〜50℃において6時間撹
拌する。仕上げのために、反応混合物を撹拌しながら1
500gの氷中に注ぎ、そしてこの混合物をジクロロメ
タンで抽出し、一緒にした有機相を、遊離酸がなくなる
まで、水性炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫
酸マグネシウムで乾燥し、そして溶媒を真空除去する。
【0377】83.6g(理論値の85%)のN−
(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−2−シクロヘ
キシル−アラニンメチルエステルが得られる、融点10
7−108℃。
【0378】実施例(II−2)
【0379】
【化82】
【0380】実施例(II−1)におけるようにして、
N−(2,4−ジクロロフェニルアセチル)−2−シク
ロプロピル−アラニンメチルエステルが得られる、融点
81℃。
【0381】使用例 下記の使用例において、下に列挙する化合物を比較物質
として使用した:
【0382】
【化83】
【0383】3−(2,4,6−トリメチルフェニル)
−5−メチル−5−イソプロピル−4−アセトキシ−△
3−ピロリン−2−オン(欧州特許第456,063号
に開示されている)。
【0384】
【化84】
【0385】3−(2,4,6−トリメチルフェニル)
−5−メチル−5−イソプロピル−ピロリジン−2,4
−ジオン(欧州特許第456,063号に開示されてい
る)。
【0386】使用例 実施例A 発芽前の試験 溶媒:5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調製物を調製するため、1重量部の
活性化合物を前述の量の溶媒と混合し、前述の量の乳化
剤を添加し、そして濃厚物を水で所望の濃度に希釈す
る。
【0387】試験する植物の種子を、通常の土にまき、
そして、24時間後、活性化合物の調製物で水をやる。
単位面積当たりの水の量を一定に保つことは便利であ
る。調製物中の活性化合物の濃度は重要でなく、単位面
積当たり適用される活性化合物の量のみが決定的であ
る。3週後、植物の損傷の程度を未処置対照の発育と比
較して損傷%で等級付ける。数値の意味: 0%=作用なし(対照と同様) 100%=完全な破壊 この試験において、次の結果が125g/ヘクタールの
実施例の適用割合で得られ、活性化合物はテンサイより
非常によく耐えられる。
【0388】 植物 活性% 化合物の製造例の番号 メヒシバ 80 Ia−3、Ib−5、Ib−6、Ic−4 スズメノテツポウ 80 Ia−3、Ib−5、Ib−6、Ic−4 ドクムギ 90 Ia−3、Ib−5、Ib−6、Ic−4実施例B 発芽後の試験 溶媒:5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調製物を調製するため、1重量部の
活性化合物を前述の量の溶媒と混合し、前述の量の乳化
剤を添加し、そして濃厚物を水で所望の濃度に希釈す
る。
【0389】高さ5〜15cmの試験する植物に、単位
面積当たり特定量の所望の活性化合物が適用させる方法
で、活性化合物の調製物を噴霧する。
【0390】3週後、植物の損傷の程度を未処置対照の
発育と比較して損傷%で等級付ける。数値の意味: 0%=作用なし(対照と同様) 100%=完全な破壊 この試験において、次の結果が125g/ヘクタールの
実施例の適用割合で得られ、活性化合物はテンサイより
非常によく耐えられる。
【0391】 植物 活性% 化合物の製造例の番号 シノドン 30 Ia−2、Ia−3、Ib−2、Ib−3、 Ib−5、Ib−6、Ic−3、Ic−4 ヒエ 80 Ia−2、Ia−3、Ib−2、Ib−3、 Ib−5、Ib−6、Ic−3、Ic−4 エノコロ・アワ 80 Ia−2、Ia−3、Ib−2、Ib−3、 Ib−5、Ib−6、Ic−3、Ic−4実施例C ナミハダニ(Tetranychus)の試験(OP抵
抗性) 溶媒:3重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調製物を調製するために、1重量部
の活性化合物を述べた量の溶媒および乳化剤と混合し、
そして濃厚物を水で所望の濃度に希釈する。
【0392】ナミハダニ(Tetranychus u
rtcae)のすべての発育段階がひどく蔓延したマメ
植物(Phaseolus vulgaris)を、所
望の濃度の活性化合物の調製物の中に浸漬することによ
って、処理する。
【0393】所望の時間後、破壊%を決定する。100
%はすべてのナミハダニが殺されたことを意味する;0
%はナミハダニのいずれもが死ななかったことを意味す
る。この試験において、100%の破壊は、例えば、
0.02%の実施例の活性化合物の濃度において、調製
例(Ic−3)の化合物により示された。
【0394】実施例D キンバエの幼虫の試験 被験動物:キンバエ(Lucilia curina)
抵抗性幼虫を使用する試験 溶媒:35重量部のエチレングリコールモノメチルエー
テル 乳化剤:35重量部のノニルフェノールポリグリコール
エーテル 活性化合物の適当な調製物を調製するために、3重量部
の活性化合物を述べた量の溶媒および乳化剤と混合し、
そして濃厚物を水で所望の濃度に希釈する。
【0395】約20匹のキンバエ(Lucilia c
urina)抵抗性幼虫をほぼ1cm3 の馬肉および
0.5mlの活性化合物の調製物を含有する試験管試験
管の中に導入する。24時間後、破壊の程度を決定す
る。100%はすべてのキンバエが殺されたことを意味
する;0%はキンバエのいずれもが死ななかったことを
意味する。
【0396】この試験において、100%の破壊の程度
は、例えば、300ppmの実施例の活性化合物の濃度
において、調製例(Ia−3)の化合物により示され
た。
【0397】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
【0398】1.式(I)
【0399】
【化85】
【0400】式中、Aは置換されていてもよいシクロア
ルキルを表し、Bは水素または置換されていてもよいア
ルキルを表し、Xはアルキル、ハロゲンまたはアルコキ
シを表し、Yは水素、アルキル、ハロゲン、アルコキシ
またはハロゲノアルキルを表し、Zはアルキル、ハロゲ
ンまたはアルコキシを表し、Gは水素(a)または基
【0401】
【化86】
【0402】を表し、Eは金属イオン当量またはアンモ
ニウムイオンを表し、LおよびMは酸素および/または
硫黄を表し、R1は各場合においてハロゲンで置換され
ていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキ
ル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルま
たはシクロアルキルを表し、後者は異種原子により中断
されることができるか、あるいはR1は置換されていて
もよいフェニル、置換されていてもよいフェニルアルキ
ル、置換ヘトアリール、置換フェノキシアルキルまたは
置換ヘトアリールオキシアルキルを表し、R2は各場合
においてハロゲンで置換されていてもよいアルキル、ア
ルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキ
ルまたは各場合において置換されていてもよいシクロア
ルキル、フェニルまたはベンジルを表し、R3、R4また
はR5は互いに独立に各場合においてハロゲンで置換さ
れていてもよいアルキル、アルコキシ、シクロアルコキ
シ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチ
オ、アルケニルチオまたはシクロアルキルチオ、および
各場合において置換されていてもよいフェニル、フェノ
キシ、ベンジルオキシまたはフェニルチオを表し、R6
およびR7は互いに独立に水素、各場合においてハロゲ
ンで置換されていてもよいアルキル、アルケニル、アル
コキシまたはアルコキシアルキル、置換されていてもよ
いフェニルまたは置換されていてもよいベンジルを表す
か、あるいはそれらが結合する窒素原子と一緒になっ
て、酸素または硫黄により中断されていてもよいサイク
ルを表す、の1−H−3−フェニル−5−シクロアルキ
ルピロリジン−2,4−ジオン。
【0403】2.下記式(Ia)〜(Ig):
【0404】
【化87】
【0405】
【化88】
【0406】式中、A、B、E、L、M、X、Y、Z、
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびnは上記第
1項記載の意味を有する、の上記第1項記載の1−H−
3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4
−ジオン。
【0407】3.(A)式(Ia)
【0408】
【化89】
【0409】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有する、の1−H−3−フェニル−
5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンまたは
それらのエノールの場合において、式(II)
【0410】
【化90】
【0411】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有し、そしてR8はアルキルを表
す、のN−アシルアミノ酸エステルを、希釈剤の存在下
にかつ塩基の存在下に、分子内縮合反応にかけるか、あ
るいは (B)式(Ib)
【0412】
【化91】
【0413】式中、A、B、X、Y、Z、R1およびn
は上記第1項記載の意味を有する、の化合物の場合にお
いて、式(Ia)
【0414】
【化92】
【0415】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、 α)一般式(III)
【0416】
【化93】
【0417】式中、R1は上記第1項記載の意味を有
し、そしてHalはハロゲン、とくに塩素および臭素を
表す、の酸ハロゲン化物と、適当ならば希釈剤の存在下
にかつ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させるか、
あるいは β)一般式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) 式中、R1は上記第1項記載の意味を有する、のカルボ
ン酸無水物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当な
らば酸結合剤の存在下に、反応させるか、あるいは (C)式(Ic−1)
【0418】
【化94】
【0419】式中、A、B、X、Y、Z、R2およびn
は上記第1項記載の意味を有し、そしてMは酸素または
硫黄を表す、の化合物の場合において、式(Ia)
【0420】
【化95】
【0421】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有する、の化合物を、一般式(V) R2−M−CO−Cl (V) 式中、R2およびMは上記第1項記載の意味を有する、
のクロロギ酸エステルまたはクロロギ酸チオエステル
と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当ならば酸結合
剤の存在下に、反応させるか、あるいは (D)式(Ic−2)
【0422】
【化96】
【0423】式中、A、B、R2、X、Y、Z、および
nは上記第1項記載の意味を有し、そしてMは酸素また
は硫黄を表す、の化合物の場合において、式(Ia)
【0424】
【化97】
【0425】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有する、の化合物を、 α)一般式(VI)
【0426】
【化98】
【0427】式中、MおよびR2は上記第1項記載の意
味を有する、のクロロモノチオギ酸エステルまたはクロ
ロジチオギ酸チオエステルと、適当ならば希釈剤の存在
下にかつ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させる
か、あるいは β)二硫化炭素と反応させ、そして引き続いて式(VI
I) R2−Hal (VII) 式中、R1は上記第1項記載の意味を有し、そしてHa
lは塩素、臭素またはヨウ素を表す、のアルキルハロゲ
ン化物と、適当ならば希釈剤の存在下に、反応させる
か、あるいは (E)式(Id)
【0428】
【化99】
【0429】式中、A、B、X、Y、Z、R3およびn
は上記第1項記載の意味を有する、の化合物の場合にお
いて、式(Ia)
【0430】
【化100】
【0431】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有する、の化合物を、一般式(VI
II) R3−SO2−Cl (VIII) 式中、R3は上記第1項記載の意味を有する、のスルホ
ニルクロライドと、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適
当ならば酸結合剤の存在下に、反応させるか、あるいは (F)式(Ie)
【0432】
【化101】
【0433】式中、A、B、L、X、Y、Z、R4、R5
およびnは上記第1項記載の意味を有する、の化合物の
場合において、式(Ia)
【0434】
【化102】
【0435】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有する、の1−H−3−フェニル−
5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンまたは
それらのエノールを、一般式(IX)
【0436】
【化103】
【0437】式中、L、R4およびR5は上記第1項記載
の意味を有し、そしてHalはハロゲン、とくに塩素ま
たは臭素を表す、のリン化合物と、適当ならば希釈剤の
存在下にかつ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させ
るか、あるいは (G)式(If)
【0438】
【化104】
【0439】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有し、そしてEは金属イオン当量ま
たはアンモニウムイオンを表す、の化合物の場合におい
て、式(Ia)
【0440】
【化105】
【0441】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは上記
第1項記載の意味を有する、の化合物を、一般式(X)
または(XI)
【0442】
【化106】
【0443】式中、Meは1価または2価の金属イオン
を表し、tは1または2を表し、そしてR10、R11およ
びR12は互いに独立に水素またはアルキルを表す、の金
属水酸化物またはアミンと、適当ならば希釈剤の存在下
に、反応させるか、あるいは (H)式(Ig)
【0444】
【化107】
【0445】式中、A、B、L、X、Y、Z、R6、R7
およびnは上記第1項記載の意味を有する、の化合物の
場合において、式(Ia)
【0446】
【化108】
【0447】式中、A、B、X、Y、Zおよびnは前述
の意味を有する、の化合物を、 α)一般式(XII) R6−N=C=L (XII) 式中、LおよびR6は上記第1項記載の意味を有する、
の化合物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当なら
ば触媒の存在下に、反応させるか、あるいは β)一般式(XIII)
【0448】
【化109】
【0449】式中、L、R6およびR7は上記第1項記載
の意味を有する、の化合物と、適当ならば希釈剤の存在
下にかつ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させる、
ことを特徴とする、上記第1項記載の1−H−3−フェ
ニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオン
を製造する方法。
【0450】4.式中、AはC3−C10−シクロアルキ
ルを表し、前記シクロアルキルはハロゲン、C1−C6
アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノ
アルキルまたはC1−C4−ハロゲノアルコキシにより置
換されていてもよく、Bは水素またはハロゲンで置換さ
れていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルを表
し、XはC1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6
−アルコキシを表し、Yは水素、C1−C6−アルキル、
ハロゲン、C1−C6−アルコキシまたはC−C−ハ
ロゲノアルキルを表し、ZはC1−C6−アルキル、ハロ
ゲンまたはC1−C6−アルコキシを表し、Gは水素
(a)または基
【0451】
【化110】
【0452】を表し、Eは各場合において金属イオン当
量またはアンモニウムイオンを表し、LおよびMは各場
合において酸素および/または硫黄を表し、R1は各場
合においてハロゲンで置換されていてもよいC1−C20
−アルキル、C2−C20−アルケニル、C1−C8−アル
コキシ−C1−C8−アルキル、C1−C8−アルキルチオ
−C1−C8−アルキル、C1−C8−ポリアルコキシ−C
2−C8−アルキルまたは3〜8個の環原子を有するシク
ロアルキルを表し、後者は酸素および/または硫黄原子
により中断されることができるか、あるいはR1はフェ
ニル(前記フェニルはハロゲン、ニトロ、C1−C6−ア
ルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノア
ルキル、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、C1−C6−ア
ルキルチオまたはC1−C6−アルキルスルホニルにより
置換されていてもよい)、フェニル−C1−C6−アルキ
ル(前記フェニルアルキルはハロゲン、C1−C6−アル
キル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアル
キルまたはC1−C6−ハロゲノアルコキシにより置換さ
れていてもよい)、ヘトアリール(前記ヘトアリールは
ハロゲンおよび/またはC1−C6−アルキルにより置換
されていてもよい)、フェノキシ−C1−C6−アルキル
(前記フェノキシアルキルはハロゲンおよび/またはC
1−C6−アルキルにより置換されていてもよい)または
ヘトアリールオキシ−C1−C6−アルキル(前記ヘトア
リールオキシアルキルはハロゲン、アミノおよび/また
はC1−C6−アルキルにより置換されていてもよい)を
表し、R2は各場合においてハロゲンで置換されていて
もよいC1−C20−アルキル、C3−C20−アルケニル、
1−C8−アルコキシ−C2−C8−アルキルまたはC1
−C8−ポリアルコキシ−C2−C8−アルキルを表す
か、あるいはC3−C8−シクロアルキル(前記シクロア
ルキルはハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ア
ルコキシおよび/またはC1−C6−アルキルチオにより
置換されていてもよい)を表すか、あるいはフェニルま
たはベンジル(前記フェニルおよびベンジルの各々はハ
ロゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C1−C6−アル
コキシまたはC1−C6−ハロゲノアルキルにより置換さ
れていてもよい)を表し、R3、R4またはR5は互いに
独立に各場合においてハロゲンで置換されていてもよい
1−C8−アルキル、C1−C8−アルコキシ、C3−C7
−シクロアルコキシ、C1−C8−アルキルアミノ、ジ−
(C1−C8)−アルキルアミノ、C1−C8−アルキルチ
オ、C3−C8−アルケニルチオまたはC3−C7−シクロ
アルキルチオを表すか、あるいはフェニル、フェノキシ
またはフェニルチオ(前記フェニル、フェノキシまたは
フェニルチオの各々はハロゲン、ニトロ、シアノ、C1
−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルコキシ、
1−C4−アルキルチオ、C1−C4−ハロゲノアルキル
チオ、C1−C4−アルキルまたはC1−C4−ハロゲノア
ルキルにより置換されていてもよい)を表し、R6およ
びR7は互いに独立に水素を表すか、あるいは各場合に
おいてハロゲンで置換されていてもよいC1−C8−アル
キル、C3−C8−シクロアルキル、C1−C8−アルコキ
シ、C3−C8−アルケニルまたはC1−C8−アルコキシ
−C2−C8−アルキルを表すか、あるいはフェニル(前
記フェニルはハロゲン、C1−C8−ハロゲノアルキル、
1−C8−アルキルまたはC1−C8−アルコキシにより
置換されていてもよい)またはベンジル(前記ベンジル
はハロゲン、C1−C8−アルキル、C1−C8−ハロゲノ
アルキルまたはC1−C8−アルコキシにより置換されて
いてもよい)を表すか、あるいはそれらが結合する窒素
原子と一緒になって、酸素または硫黄により中断されて
いてもよい3〜6個の炭素原子を有する環を表す、の上
記第1項記載の一般式(I)の1−H−3−フェニル−
5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオン。
【0453】5.少なくとも1種の上記第1項記載の式
(I)の1−H−3−フェニル−5−シクロアルキルピ
ロリジン−2,4−ジオンを含有することを特徴とする
農薬および除草剤。
【0454】6.病害虫および望ましくない異常成長を
防除するための上記第1項記載の式(I)の1−H−3
−フェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−
ジオンの使用。
【0455】7.上記第1項記載の式(I)の1−H−
3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4
−ジオンを病害虫、望ましくない異常成長および/また
はそれらの環境に作用させることを特徴とする病害虫を
防除する方法。
【0456】8.上記第1項記載の式(I)の1−H−
3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4
−ジオンを増量剤および/または表面活性剤と混合する
ことを特徴とする農薬を製造する方法。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07F 9/572 C07F 9/572 Z (73)特許権者 591063187 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・ザンテル ドイツ51371レーフエルクーゼン・グリ ユンシユトラーセ9アー (72)発明者 マルクス・ドリンガー ドイツ42799ライヒリンゲン・ヒユシエ ルラート7 (72)発明者 アンドレアス・トウルベルク ドイツ40699エルクラート・ナーエベー ク19 (72)発明者 ウルリケ・バヘンドルフ−ノイマン ドイツ40789モンハイム・クリシヤーシ ユトラーセ81 (56)参考文献 特開 平4−226957(JP,A) 欧州特許出願公開521334(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 207/38 A01N 43/36 A01N 47/06 A01N 47/18 101 A01N 57/16 102 C07F 9/572 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 AはC3−C10−シクロアルキルを表し、前記シクロア
    ルキルはハロゲン、C1−C6−アルキル、C1−C6−ア
    ルコキシ、C1−C4−ハロゲノアルキルまたはC1−C4
    −ハロゲノアルコキシにより置換されていてもよく、 Bはハロゲンで置換されていてもよい直鎖状もしくは分
    枝鎖状のアルキルを表し、 XはC1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6−ア
    ルコキシを表し、 Yは水素、C1−C6−アルキル、ハロゲン、C1−C6
    アルコキシまたはC1−C3−ハロゲノアルキルを表し、 ZはC1−C6−アルキル、ハロゲンまたはC1−C6−ア
    ルコキシを表し、 nは数0、1、2または3を表し、 Gは水素(a)または基 【化2】 を表し、 Eは金属イオン当量またはアンモニウムイオンを表し、 LおよびMは各場合において酸素および/または硫黄を
    表し、 R1は各場合においてハロゲンで置換されていてもよい
    1−C20−アルキル、C2−C20−アルケニル、C1
    8−アルコキシ−C1−C8−アルキル、C1−C8−ア
    ルキルチオ−C1−C8−アルキル、C1−C8−ポリアル
    コキシ−C2−C8−アルキルまたは3〜8個の環原子を
    有するシクロアルキルを表し、ここでシクロアルキルは
    酸素および/または硫黄原子により中断されることがで
    きるか、あるいは R1は場合によってハロゲン、ニトロ、C1−C6−アル
    キル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6−ハロゲノアル
    キル、C1−C6−ハロゲノアルコキシ、C1−C6−アル
    キルチオまたはC1−C6−アルキルスルホニルにより置
    換されていてもよいフェニル;場合によってハロゲン、
    1−C6−アルキル、C1−C6−アルコキシ、C1−C6
    −ハロゲノアルキルまたはC1−C6−ハロゲノアルコキ
    シにより置換されていてもよいフェニル−C1−C6−ア
    ルキル;場合によってハロゲンおよび/またはC1−C6
    −アルキルにより置換されていてもよいヘトアリール;
    場合によってハロゲンおよび/またはC1−C6−アルキ
    ルにより置換されていてもよいフェノキシ−C1−C6
    アルキル;または場合によってハロゲン、アミノおよび
    /またはC1−C6−アルキルにより置換されていてもよ
    いヘトアリールオキシ−C1−C6−アルキルを表し、 R2は各場合においてハロゲンで置換されていてもよい
    1−C20−アルキル、C3−C20−アルケニル、C1
    8−アルコキシ−C2−C8−アルキルまたはC1−C8
    −ポリアルコキシ−C2−C8−アルキルを表すか、ある
    いは場合によってハロゲン、C1−C6−アルキル、C1
    −C6−アルコキシおよび/またはC1−C6−アルキル
    チオにより置換されていてもよいC3−C8−シクロアル
    キルを表すか、あるいは場合によって、それぞれ、ハロ
    ゲン、ニトロ、C1−C6−アルキル、C1−C6−アルコ
    キシまたはC1−C6−ハロゲノアルキルにより置換され
    ていてもよいフェニルまたはベンジルを表し、 R3、R4またはR5は互いに独立に各場合においてハロ
    ゲンで置換されていてもよいC1−C8−アルキル、C1
    −C8−アルコキシ、C3−C7−シクロアルコキシ、C1
    −C8−アルキルアミノ、ジ−(C1−C8)−アルキル
    アミノ、C1−C8−アルキルチオ、C3−C8−アルケニ
    ルチオまたはC3−C7−シクロアルキルチオを表すか、
    あるいは場合によって、それぞれ、ハロゲン、ニトロ、
    シアノ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ハロゲノア
    ルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−ハロゲ
    ノアルキルチオ、C1−C4−アルキルまたはC1−C4
    ハロゲノアルキルにより置換されていてもよいフェニ
    ル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、 R6およびR7は互いに独立に水素を表すか、あるいは各
    場合においてハロゲンで置換されていてもよいC1−C8
    −アルキル、C3−C8−シクロアルキル、C1−C8−ア
    ルコキシ、C3−C8−アルケニルまたはC1−C8−アル
    コキシ−C2−C8−アルキルを表すか、あるいは場合に
    よってハロゲン、C1−C8−ハロゲノアルキル、C1
    8−アルキルまたはC1−C8−アルコキシにより置換
    されていてもよいフェニルまたは場合によってハロゲ
    ン、C1−C8−アルキル、C1−C8−ハロゲノアルキル
    またはC1−C8−アルコキシにより置換されていてもよ
    いベンジルを表すか、あるいはそれらが結合する窒素原
    子と一緒になって、酸素または硫黄により中断されてい
    てもよい3〜6個の炭素原子を有する環を表す、 の1−H−3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジ
    ン−2,4−ジオン。
  2. 【請求項2】 下記式(Ia)〜(Ig): 【化3】 【化4】 式中、 A、B、E、L、M、X、Y、Z、R1、R2、R3
    4、R5、R6、R7およびnは請求項1の意味を有す
    る、 の請求項1記載の1−H−3−フェニル−5−シクロア
    ルキルピロリジン−2,4−ジオン。
  3. 【請求項3】 式(Ia) 【化5】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは請求項1記載の式(I)
    について定義した意味を有する、 の1−H−3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジ
    ン−2,4−ジオンまたはそれらのエノールの製造方法
    であって、式(II) 【化6】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは前記と同義であり、そし
    てR8はアルキルを表す、 のN−アシルアミノ酸エステルを、希釈剤の存在下にか
    つ塩基の存在下に、分子内縮合反応にかけることを特徴
    とする製造方法。
  4. 【請求項4】 式(Ib) 【化7】 式中、 A、B、X、Y、Z、R 1 およびnは請求項1記載の式
    (I)について定義した意味を有する、 の化合物の製造方法であって、式(Ia) 【化8】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは前記と同義である、 の化合物を、 α)一般式(III) 【化9】 式中、 R1は前記と同義であり、そして Halは塩素および臭素を表す、 の酸ハロゲン化物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ
    適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させるか、あるい
    は β)一般式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) 式中、 R1は前記と同義である、 のカルボン酸無水物と、適当ならば希釈剤の存在下にか
    つ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させることを特
    徴とする製造方法。
  5. 【請求項5】 式(Ic) 【化10】 式中、 A、B、L、M、X、Y、Z、R2およびnは請求項1
    記載の式(I)について定義した意味を有する、 の化合物の製造方法であって、式(Ia) 【化11】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは前記と同義である、 の化合物を、一般式(V) 【化12】 式中、 R2、LおよびMは前記と同義である、 のエステルと、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当な
    らば酸結合剤の存在下に、反応させるか、あるいは 式(Ic)におけるLが硫黄を表す場合には、上記式
    (Ia)の化合物を二硫化炭素と反応させ、そして引き
    続いて式(VII) R2−Hal (VII) 式中、 R2は前記と同義であり、そしてHalは塩素、臭素ま
    たはヨウ素を表す、 のアルキルハロゲン化物と、適当ならば希釈剤の存在下
    に、反応させることを特徴とする製造方法。
  6. 【請求項6】 式(Id) 【化15】 式中、 A、B、X、Y、Z、R3およびnは請求項1記載の式
    (I)について定義した意味を有する、 の化合物の製造方法であって、式(Ia) 【化16】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは前記と同義である、 の化合物を、一般式(VIII) R3−SO2−Cl (VIII) 式中、 R3は前記と同義である、 のスルホニルクロライドと、適当ならば希釈剤の存在下
    にかつ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応させること
    を特徴とする製造方法。
  7. 【請求項7】 式(Ie) 【化17】 式中、 A、B、L、X、Y、Z、R4、R5およびnは請求項1
    記載の式(I)について定義した意味を有する、 の化合物の製造方法であって、式(Ia) 【化18】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは前記と同義である、 の1−H−3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジ
    ン−2,4−ジオンまたはそれらのエノールを、一般式
    (IX) 【化19】 式中、 L、R4およびR5は前記と同義であり、そしてHalは
    塩素または臭素を表す、 のリン化合物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当
    ならば酸結合剤の存在下に、反応させることを特徴とす
    る製造方法。
  8. 【請求項8】 式(If) 【化20】 式中、 A、B、E、X、Y、Zおよびnは請求項1記載の式
    (I)について定義した意味を有する、 の化合物の製造方法であって、式(Ia) 【化21】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは前記と同義である、 の化合物を、一般式(X)または(XI) 【化22】 式中、 Meは1価または2価の金属イオンを表し、 tは1または2を表し、そしてR10、R11およびR12
    互いに独立に水素またはアルキルを表す、 の金属水酸化物またはアミンと、適当ならば希釈剤の存
    在下に、反応させることを特徴とする製造方法。
  9. 【請求項9】 式(Ig) 【化23】 式中、 A、B、L、X、Y、Z、R6、R7およびnは請求項1
    記載の式(I)について定義した意味を有する、 の化合物の製造方法であって、式(Ia) 【化24】 式中、 A、B、X、Y、Zおよびnは前記と同義である、 の化合物を、 α)一般式(XII) R6−N=C=L (XII) 式中、 LおよびR6は前記と同義である、 の化合物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当なら
    ば触媒の存在下に、反応させるか、あるいは β)一般式(XIII) 【化25】 式中、 L、R6およびR7は前記と同義である、 の化合物と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適当なら
    ば酸結合剤の存在下に、反応させることを特徴とする製
    造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の式(I)で表される
    少なくとも1種の1−H−3−フェニル−5−シクロア
    ルキルピロリジン−2,4−ジオンを有効成分とするこ
    とを特徴とする有害生物防除剤。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の式(I)で表される
    少なくとも1種の1−H−3−フェニル−5−シクロア
    ルキルピロリジン−2,4−ジオンを有効成分とするこ
    とを特徴とする除草剤。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の式(I)の1−H
    −3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,
    4−ジオンを病害虫、望ましくない異常成長および/ま
    たはそれらの環境に作用させることを特徴とする病害虫
    を防除する方法。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の式(I)の1−H−
    3−フェニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4
    −ジオンを増量剤および/または表面活性剤と混合する
    ことを特徴とする有害生物防除剤を製造する方法
JP05103394A 1993-03-01 1994-02-25 置換1−h−3−フエニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンならびにそれらの製造およびそれらの使用 Expired - Fee Related JP3279804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4306257A DE4306257A1 (de) 1993-03-01 1993-03-01 Substituierte 1-H-3-Phenyl-5-cycloalkylpyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4306257.1 1993-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256307A JPH06256307A (ja) 1994-09-13
JP3279804B2 true JP3279804B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=6481605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05103394A Expired - Fee Related JP3279804B2 (ja) 1993-03-01 1994-02-25 置換1−h−3−フエニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンならびにそれらの製造およびそれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5567671A (ja)
EP (1) EP0613885B1 (ja)
JP (1) JP3279804B2 (ja)
BR (1) BR9400755A (ja)
DE (2) DE4306257A1 (ja)
ES (1) ES2164075T3 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4425617A1 (de) * 1994-01-28 1995-08-03 Bayer Ag 1-H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
DE4431730A1 (de) * 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
US6358887B1 (en) 1995-02-13 2002-03-19 Bayer Aktiengesellschaft 2-Phenyl-substituted heterocyclic 1,3-ketonols as herbicides and pesticides
US6075055A (en) * 1995-05-31 2000-06-13 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Phenylalkane amide derivatives and agricultural or horticultural fungicides
TR199701708T1 (xx) * 1995-06-28 1998-04-21 Bayer Aktingesellschaft 2,4,5-Triikameli fenilketoenoller.
DE59610095D1 (de) * 1995-06-30 2003-03-06 Bayer Cropscience Ag Dialkyl-halogenphenylsubstituierte ketoenole zur verwendung als herbizide und pestizide
WO1997036868A1 (de) 1996-04-02 1997-10-09 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte phenylketoenole als schädlingsbekämpfungsmittel und herbizide
ES2251022T3 (es) * 1996-05-10 2006-04-16 Bayer Cropscience Ag Nuevos piridilcetoenoles sustituidos.
DE19716591A1 (de) * 1996-08-05 1998-03-05 Bayer Ag 2- und 2,5-substituierte Phenylketoenole
DK1277751T3 (da) 1996-08-05 2007-02-26 Bayer Cropscience Ag 2- og 2,5-substituerede phenylketoenoler
DE19632126A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19651686A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
US6391912B1 (en) 1996-12-12 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenylketoenols
DE19742492A1 (de) 1997-09-26 1999-04-01 Bayer Ag Spirocyclische Phenylketoenole
DE19749720A1 (de) 1997-11-11 1999-05-12 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
DE19808261A1 (de) * 1998-02-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19813354A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19818732A1 (de) * 1998-04-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19935963A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Bayer Ag Biphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19946625A1 (de) 1999-09-29 2001-04-05 Bayer Ag Trifluormethylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE10016544A1 (de) 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
DE10024934A1 (de) 2000-05-19 2001-11-22 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden akariziden Eigenschaften
AR029677A1 (es) 2000-06-29 2003-07-10 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos con propiedades insecticidas y acaricidas
DE10042736A1 (de) 2000-08-31 2002-03-14 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10043610A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10049804A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit fungiziden und akariziden Eigenschaften
DE10055941A1 (de) 2000-11-10 2002-05-23 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10062422A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Bayer Ag Verwendung von Acetyl-CoA Carboxylase zum Identifizieren von insektizid wirksamen Verwendung
DE10139465A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
DE10216737A1 (de) * 2002-04-16 2003-10-30 Bayer Ag Bekämpfung von Parasiten bei Tieren
DE10239479A1 (de) 2002-08-28 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte spirocyclische Ketoenole
DE10301804A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10311300A1 (de) 2003-03-14 2004-09-23 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10330724A1 (de) 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10351647A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354628A1 (de) 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
EP1691608B2 (de) 2003-12-04 2015-04-08 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden eigenschaften
DE102004014620A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
DE102004035133A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von substituierten, cyclischen Ketoenolen und Safenern
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053192A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102004053191A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005008033A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006018828A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006022821A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten aus der Ordnung der Käfer (Coleoptera), Thrips (Tysanoptera), Wanzen (Hemiptera), Fliegen (Diptera) und Zikaden (Auchenorrhynchae)
DE102006025874A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006033154A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
EP2014169A1 (de) 2007-07-09 2009-01-14 Bayer CropScience AG Wasserlösliche Konzentrate von 3-(2-Alkoxy-4-chlor-6-alkyl-phenyl)-substituierten Tetramaten und ihren korrespondierenden Enolen
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2039248A1 (de) * 2007-09-21 2009-03-25 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2045240A1 (de) 2007-09-25 2009-04-08 Bayer CropScience AG Halogenalkoxyspirocyclische Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2103615A1 (de) 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
WO2010102758A2 (de) 2009-03-11 2010-09-16 Bayer Cropscience Ag Halogenalkylmethylenoxy-phenyl-substituierte ketoenole
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
ES2700996T3 (es) * 2010-02-10 2019-02-20 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles cíclicos sustituidos con bifenilo
JP6151917B2 (ja) * 2010-02-10 2017-06-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH スピロヘテロ環置換テトラミン酸誘導体
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
BR112012027044A8 (pt) 2010-04-20 2017-10-10 Bayer Ip Gmbh Composição inseticida e/ou herbicida tendo a atividade melhorada com base nos derivados de ácido tetrâmico substituídos por espiroheterocíclicos.
EP3372580B1 (de) 2011-01-25 2020-07-22 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1-h-pyrrolidin-2,4-dion-derivaten
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
JP2014508752A (ja) 2011-02-17 2014-04-10 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 治療用の置換3−(ビフェニル−3−イル)−8,8−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−1−アザスピロ[4.5]デカ−3−エン−2−オン
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
EP2681191B1 (de) 2011-03-01 2015-09-02 Bayer Intellectual Property GmbH 2-acyloxy-pyrrolin-4-one
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
DK2806741T3 (da) 2012-01-26 2020-05-18 Bayer Ip Gmbh Phenylsubstituerede ketoenoler til bekæmpelse af fiskeparasitter
WO2017121699A1 (de) 2016-01-15 2017-07-20 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von substituierten 2-aryl-ethanolen
JP2021521151A (ja) 2018-04-13 2021-08-26 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 特定の昆虫を防除するためのテトラミン酸誘導体の使用
WO2019197617A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation
WO2019197612A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen oder tröpfchenapplikation
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928504A1 (de) * 1989-08-29 1991-03-07 Bayer Ag 4-alkoxy- bzw. 4-(substituierte)amino-3-arylpyrrolinon-derivate
DE4107394A1 (de) * 1990-05-10 1991-11-14 Bayer Ag 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4121365A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4236400A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Bayer Ag N-Phenylacetaminonitrile

Also Published As

Publication number Publication date
ES2164075T3 (es) 2002-02-16
EP0613885A3 (de) 1994-11-30
DE59409865D1 (de) 2001-10-25
DE4306257A1 (de) 1994-09-08
EP0613885B1 (de) 2001-09-19
US5567671A (en) 1996-10-22
JPH06256307A (ja) 1994-09-13
BR9400755A (pt) 1994-11-01
EP0613885A2 (de) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279804B2 (ja) 置換1−h−3−フエニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンならびにそれらの製造およびそれらの使用
JP3266407B2 (ja) ジアルキル−1−h−3−(2,4−ジメチルフエニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類、それらの製造およびそれらの使用
JP3651897B2 (ja) 除草剤及び有害生物防除剤として用いられるアルコキシ−アルキル−置換された1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類
JP3435671B2 (ja) 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
US5332720A (en) 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazoline derivatives
JP3178903B2 (ja) 置換1h−3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体
JP3113078B2 (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロフラノンおよび3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロチオフエノン誘導体類
EP0647637B1 (de) 3-Aryl-4-hydroxy-3-dihydrofuranon-Derivate
JP3154732B2 (ja) 多環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
JP3154715B2 (ja) 3‐アリール‐ピロリジン‐2,4‐ジオン誘導体類
US5474974A (en) 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazoline derivatives
KR100292446B1 (ko) 치환된1-h-3아릴피롤리딘-2,4-디온유도체
KR100332021B1 (ko) 치환된스피로사이클릭1h-3-아릴피롤리딘-2,4-디온유도체,그의제조방법및해충-구제제로서의그의용도
JP3216901B2 (ja) 二環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体
DE4337853A1 (de) 3-Aryl-4-hydroxy-DELTA·3·-dihydrofuranon-Derivate
KR100364018B1 (ko) 제초제및살충제로사용되는알콕시-알킬-치환된1h-3-아릴-피롤리딘-2,4-디온
JPH05112587A (ja) O−ハロゲノシクロブチル s−アルキル (ジ)チオ燐酸エステル−アミド、その製造法、及びその有害生物防除剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees