JP3266407B2 - ジアルキル−1−h−3−(2,4−ジメチルフエニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類、それらの製造およびそれらの使用 - Google Patents

ジアルキル−1−h−3−(2,4−ジメチルフエニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類、それらの製造およびそれらの使用

Info

Publication number
JP3266407B2
JP3266407B2 JP05455794A JP5455794A JP3266407B2 JP 3266407 B2 JP3266407 B2 JP 3266407B2 JP 05455794 A JP05455794 A JP 05455794A JP 5455794 A JP5455794 A JP 5455794A JP 3266407 B2 JP3266407 B2 JP 3266407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optionally
alkyl
meaning
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05455794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06271537A (ja
Inventor
ライナー・フイツシヤー
トーマス・ブレチユナイダー
ベルント−ビーラント・クリユガー
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
マルクス・ドリンガー
クリストフ・エルデレン
ウルリケ・バヘンドルフ−ノイマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06271537A publication Critical patent/JPH06271537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266407B2 publication Critical patent/JP3266407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • A01N43/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/382-Pyrrolones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規なジアルキル−1−H−3
−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン−2,4−ジ
オン類、それらの製造方法、並びに有害生物防除剤(特
に殺昆虫剤および殺ダニ剤)および除草剤としてのそれ
らの使用に関するものである。
【0002】3−アシル−ピロリジン−2,4−ジオン
類が薬学的性質を有することはこれまでに記載されてい
る(S.スズキ(Suzuki)他、ケミカル・アンド・ファー
マシューティカル・ブリテン(Chem. Pharm. Bull.)、
、1120(1967))。さらに、N−フェニル−
ピロリジン−2,4−ジオン類はR.シュミエレル(Schmi
erer)およびH.ミルデンベルゲル(Mildenberger)により
合成された(リービッヒス・アナーレン・デル・ヘミイ
(Liebigs Ann. Chem.)、1985、1095)。これら
の化合物の生物学的活性は記載されていない。
【0003】EP−A0,262,399は同様な構造の
化合物(3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン
類)を記載しているが、除草剤、殺昆虫剤または殺ダニ
剤活性は開示していない。置換されていない二環式3−
アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体類(EP
−A355,599およびEP415,211)、置換さ
れた二環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン
誘導体類(EP501,129)並びに置換された一環
式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体類
(EP−A377,893、EP442,077およびE
P497,127)は既知であり、そして除草剤、殺昆
虫剤または殺ダニ剤活性を有する。
【0004】また、多環式3−アリールピロリジン−
2,4−ジオン誘導体類(EP442,073)および1
−H−3−アリールピロリジン−ジオン誘導体類(EP
456,063およびEP521,334)も既知であ
る。
【0005】式(I)
【0006】
【化27】
【0007】式中、Aは場合によりハロゲンにより置換
されていてもよいアルキルを表し、そしてBはC2−C
10-アルキルを表すか、またはAおよびBがそれらが結
合している炭素原子と一緒になって置換されていない環
を表し、Gは水素(a)または基
【0008】
【化28】
【0009】を表し、Eは金属イオン当量またはアンモ
ニウムイオンを表し、LおよびMは酸素および/または
硫黄を表し、R1は各場合とも場合によりハロゲンで置
換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシ
アルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアル
キルまたはシクロアルキルを表し、後者はヘテロ原子に
より中断されていてもよく、或いは場合により置換され
ていてもよいフェニル、場合により置換されていてもよ
いフェニルアルキル、置換されたヘタリール(heta
ryl)、置換されたフェノキシアルキルまたは置換さ
れたヘタリールオキシアルキル(hetaryloxy
alkyl)を表し、R2は各場合とも場合によりハロ
ゲンで置換されていてもよいアルキル、アルケニル、ア
ルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルまたは各場
合とも場合により置換されていてもよいシクロアルキ
ル、フェニルもしくはベンジルを表し、R3、R4および
5は互いに独立して各場合とも場合によりハロゲンで
置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、シクロア
ルキルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ア
ルキルチオ、アルケニルチオまたはシクロアルキルチオ
および各場合とも場合により置換されていてもよいフェ
ニル、フェノキシ、ベンジルオキシまたはフェニルチオ
を表し、R6およびR7は互いに独立して水素、各場合と
も場合によりハロゲンで置換されていてもよいアルキ
ル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキシアルキ
ル、場合により置換されていてもよいフェニル、場合に
より置換されていてもよいベンジルを表すか、或いはそ
れらが結合しているN−原子と一緒になって場合により
酸素または硫黄により中断されていてもよい環を表すの
新規なジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェ
ニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類を今見いだした。
【0010】一般式(I)中の基Gの種々の意味
(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)およ
び(g)を考慮に入れると、下記の主要構造式(Ia)
−(Ig)が生ずる:
【0011】
【化29】
【0012】
【化30】
【0013】
【化31】
【0014】[式中、A、B、E、L、M、R1、R2
3、R4、R5、R6およびR7は上記の意味を有す
る]。
【0015】1個以上の偏光中心により、式(Ia)−
(Ig)の化合物は一般的には立体異性体類の混合物と
して得られ、それらは適宜一般的方法で分離することが
できる。それらはそれらのジアステレオマー混合物の形
状で使用することもできそして純粋なジアステレオマー
またはエナンチオマーとして使用することもできる。下
記の明細書では簡単にするために式(Ia)−(Ig)
の化合物が常に記載されているが、純粋な化合物並びに
種々の割合の異性体状、エナンチオマー状およびステレ
オマー状化合物の混合物も意味することを理解すべきで
ある。
【0016】さらに、新規な式(I)のジアルキル−1
−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン−
2,4−ジオン類が下記の方法の1種により得られるこ
とも見いだした。
【0017】(A)式(Ia)
【0018】
【化32】
【0019】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
ジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)
−ピロリジン−2,4−ジオン類またはそれらのエノー
ル類は、式(II)
【0020】
【化33】
【0021】式中、AおよびBは上記の意味を有し、そ
してR8はアルキルを表すのN−アシルアミノ酸エステ
ル類を、希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で、分子
内縮合反応に付す時に得られ、或いは(B)式(Ib)
【0022】
【化34】
【0023】式中、A、BおよびR1は上記の意味を有
するの化合物は、式(Ia)
【0024】
【化35】
【0025】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
化合物を α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(III)
【0026】
【化36】
【0027】式中、R1は上記の意味を有し、そしてH
alはハロゲン、特に塩素および臭素、を表すの酸ハラ
イドと、または β)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) 式中、R1は上記の意味を有するの無水カルボン酸と反
応させる時に得られ、或いは(C)式(Ic−1)
【0028】
【化37】
【0029】式中、A、BおよびR2は上記の意味を有
し、そしてMは酸素または硫黄を表すの化合物は、式
(Ia)
【0030】
【化38】
【0031】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤
の存在下で、式(V) R2−M−CO−Cl (V) 式中、R2およびMは上記の意味を有するのクロロ蟻酸
エステルまたはクロロ蟻酸チオエステルと反応させる時
に得られ、或いは(D)式(Ic−2)
【0032】
【化39】
【0033】式中、A、BおよびR2は上記の意味を有
しており、そしてMは酸素または硫黄を表すの化合物
は、式(Ia)
【0034】
【化40】
【0035】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
化合物を、 α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(VI)
【0036】
【化41】
【0037】式中、MおよびR2は上記の意味を有する
のクロロモノチオ蟻酸エステルまたはクロロジチオ蟻酸
エステルと、または β)適宜希釈剤の存在下で、二硫化炭素とそして次に一
般式(VII) R2−Hal (VII) 式中、R2は上記の意味を有し、そしてHalは塩素、
臭素またはヨウ素を表すのアルキルハライドと反応させ
る時に得られ、或いは(E)式(Id)
【0038】
【化42】
【0039】式中、A、BおよびR3は上記の意味を有
するの化合物は、式(Ia)
【0040】
【化43】
【0041】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤
の存在下で、一般式(VIII) R3−SO2−Cl (VIII) 式中、R3は上記の意味を有するの塩化スルホニルと反
応させる時に得られ、或いは(F)式(Ie)
【0042】
【化44】
【0043】式中、A、B、L、R4およびR5は上記の
意味を有するの化合物は、式(Ia)
【0044】
【化45】
【0045】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン
−2,4−ジオン類またはそれらのエノール類を、適宜
希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在下で、一
般式(IX)
【0046】
【化46】
【0047】式中、L、R4およびR5は上記の意味を有
し、そしてHalはハロゲン、特に塩素および臭素、を
表すの燐化合物と反応させる時に得られ、或いは(G)
式(If)
【0048】
【化47】
【0049】式中、AおよびBは上記の意味を有し、そ
してEは金属イオン当量またはアンモニウムイオンを表
すの化合物は、式(Ia)
【0050】
【化48】
【0051】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
化合物を、適宜希釈剤の存在下で、一般式(X)および
(XI)
【0052】
【化49】
【0053】式中、Meは一価または二価の金属イオン
を表し、tは数1または2を表し、そしてR10、R11
よびR12は互いに独立して水素またはアルキルを表すの
金属水酸化物またはアミンと反応させる時に得られる。
【0054】(H)さらに、式(Ig)
【0055】
【化50】
【0056】式中、A、B、L、R6およびR7は上記の
意味を有するの化合物は、式(I−a)
【0057】
【化51】
【0058】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
化合物を、 α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜触媒の存在下で、
式(XII) R6−N=C=L (XII) 式中、LおよびR6は上記の意味を有するの化合物と、
または β)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(XIII)
【0059】
【化52】
【0060】式中、L、R6およびR7は上記の意味を有
するの塩化カルバモイルまたは塩化チオカルバモイルと
反応させる時に得られることも見いだした。
【0061】さらに、新規な式(I)のジアルキル−1
−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン−
2,4−ジオン類は顕著な殺昆虫、殺ダニおよび除草剤
活性により特徴づけられている。
【0062】下記の事項が本出願の一般式に適用され
る:Aは好適には場合によりハロゲンにより置換されて
いてもよい直鎖もしくは分枝鎖状のC1−C10‐アルキ
ルを表すことができ、Bは好適には直鎖もしくは分枝鎖
状のC2−C10-アルキルを表すことができ、またはA、
Bおよびそれらが結合している炭素原子が結合して、
適には置換されていないC3−C12‐スピロ環を表すこ
とができ、Aは特に好適には場合により弗素および/も
しくは塩素により置換されていてもよい直鎖もしくは分
枝鎖状のC1−C8‐アルキルを表し、Bは特に好適には
直鎖もしくは分枝鎖状のC2−C8-アルキルを表し、ま
たはA、Bおよびそれらが結合している炭素原子が結合
して、特に好適には置換されていないC3−C8‐スピロ
環を表し、Aは特に非常に好適には場合により弗素によ
り置換されていてもよい直鎖もしくは分枝鎖状のC1
6‐アルキルを表し、Bは特に非常に好適には直鎖も
しくは分枝鎖状のC2−C4-アルキルを表し、または
A、Bおよびそれらが結合している炭素原子が結合し
て、特に非常に好適には置換されていないC3−C7‐ス
ピロ環を表し、Gは好適には水素(a)または基
【0063】
【化53】
【0064】を表し、ここでEは金属イオン当量または
アンモニウムイオンを表し、LおよびMは各場合とも酸
素および/または硫黄を表し、R1は各場合とも場合に
よりハロゲンで置換されていてもよいC1−C20‐アル
キル、C2−C20‐アルケニル、C1−C8-アルコキシ−
1−C8-アルキル、C1−C8-アルキルチオ−C1−C8
-アルキル、C1−C8-ポリアルコキシ−C1−C8-アル
キルまたは環炭素数が3〜8のシクロアルキルを表し、
後者は酸素および/または硫黄原子により中断されてい
てもよく、或いは場合によりハロゲン、ニトロ、C1
6-アルキル、C1−C6-アルコキシ、C1−C6-ハロゲ
ノアルキル、C1−C6-ハロゲノアルコキシ、C1−C6-
アルキルチオまたはC1−C6-アルキルスルホニルによ
り置換されていてもよいフェニルを表すか、或いは場合
によりハロゲン、C1−C6-アルキル、C1−C6-アルコ
キシ、C1−C6-ハロゲノアルキルまたはC1−C6-ハロ
ゲノアルコキシにより置換されていてもよいフェニル−
1−C6-アルキルを表すか、或いは場合によりハロゲ
ンおよび/またはC1−C6-アルキルにより置換されて
いてもよいヘタリールを表すか、或いは場合によりハロ
ゲンおよび/またはC1−C6-アルキルにより置換され
ていてもよいフェノキシ−C1−C6-アルキルを表す
か、或いは場合によりハロゲン、アミノおよび/または
1−C6-アルキルにより置換されていてもよいヘタリ
ールオキシ−C1−C6-アルキルを表し、R2はそれぞれ
が場合によりハロゲンにより置換されていてもよいC1
−C20-アルキル、C3−C20-アルケニル、C1−C8-ア
ルコキシ−C2−C8-アルキルまたはC1−C8-ポリアル
コキシ−C2−C8-アルキルを表すか、或いはそれぞれ
が場合によりハロゲン、ニトロ、C1−C6-アルキル、
1−C6-アルコキシまたはC1−C6-ハロゲノアルキル
により置換されていてもよいシクロアルキル、フェニル
またはベンジルを表し、R3、R4およびR5は互いに独
立してそれぞれが場合によりハロゲンにより置換されて
いてもよいC1−C8-アルキル、C1−C8-アルコキシ、
3−C7-シクロアルキルオキシ、C1−C8-アルキルア
ミノ、ジ−(C1−C8)-アルキルアミノ、C1−C8-アル
キルチオ、C3−C8-アルケニルチオまたはC3−C7-シ
クロアルキルチオを表すか、或いはそれぞれが場合によ
りハロゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4-アルコキシ、
1−C4-ハロゲンアルコキシ、C1−C4-アルキルチ
オ、C1−C4-ハロゲノアルキルチオ、C1−C4-アルキ
ルまたはC1−C4-ハロゲノアルキルにより置換されて
いてもよいフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシまた
はフェニルチオを表し、R6およびR7は互いに独立して
水素を表すか、或いはそれぞれが場合によりハロゲンに
より置換されていてもよいC1−C8-アルキル、C3−C
8-シクロアルキル、C1−C8-アルコキシ、C3−C8-ア
ルケニルまたはC1−C8-アルコキシ−C2−C8-アルキ
ルを表すか、或いは場合によりハロゲン、C1−C8-ハ
ロゲノアルキル、C1−C8-アルキルまたはC1−C8-ア
ルコキシにより置換されていてもよいフェニルを表す
か、或いは場合によりハロゲン、C1−C8-アルキル、
1−C 8-ハロゲノアルキルまたはC1−C8-アルコキシ
により置換されていてもよいベンジルを表すか、或いは
それらが結合しているN−原子と一緒になって場合によ
り酸素または硫黄により中断されていてもよい3−6個
のC原子を有する環を表し、Gは特に好適には水素
(a)または基
【0065】
【化54】
【0066】を表し、ここでEは金属イオン当量または
アンモニウムイオンを表し、LおよびMは各場合とも酸
素および/または硫黄を表し、R1は各場合とも場合に
よりハロゲンで置換されていてもよいC1−C16‐アル
キル、C2−C16‐アルケニル、C1−C6-アルコキシ−
1−C6-アルキル、C1−C16-アルキルチオ−C1−C
6-アルキル、C1−C6-ポリアルコキシ−C1−C6-アル
キルまたは1−2個の酸素および/もしくは硫黄原子に
より中断されていてもよい環炭素数が3−7のシクロア
ルキルを表すか、或いは場合によりハロゲン、ニトロ、
1−C4-アルキル、C1−C4-アルコキシ、C1−C3-
ハロゲノアルキル、C1−C3-ハロゲノアルコキシ、C1
−C6-アルキルチオまたはC1−C6-アルキルスルホニ
ルにより置換されていてもよいフェニルを表すか、或い
は場合によりハロゲン、C1−C4-アルキル、C1−C4-
アルコキシ、C1−C3-ハロゲノアルキルまたはC1−C
3-ハロゲノアルコキシにより置換されていてもよいフェ
ニル−C1−C4-アルキルを表すか、或いは場合により
弗素、塩素、臭素および/またはC1−C4-アルキルに
より置換されていてもよいヘタリールを表すか、或いは
場合により弗素、塩素、臭素および/またはC1−C4-
アルキルにより置換されていてもよいフェノキシ−C1
−C5-アルキルを表すか、或いは場合により弗素、塩
素、臭素、アミノおよび/またはC1−C4-アルキルに
より置換されていてもよいヘタリールオキシ−C1−C5
-アルキルを表し、R2はそれぞれが場合によりハロゲン
により置換されていてもよいC1−C16-アルキル、C3
−C16-アルケニル、C1−C6-アルコキシ−C2−C6-
アルキルまたはC1−C6-ポリアルコキシ−C2−C6-ア
ルキルを表すか、或いはそれぞれが場合によりハロゲ
ン、ニトロ、C1−C4-アルキル、C1−C3-アルコキシ
またはC1−C3-ハロゲノアルキルにより置換されてい
てもよいシクロアルキル、フェニルまたはベンジルを表
し、R3、R4およびR5は互いに独立してそれぞれが場
合によりハロゲンにより置換されていてもよいC1−C6
-アルキル、C1−C6-アルコキシ、C3−C6-シクロア
ルキルオキシ、C1−C6-アルキルアミノ、ジ−(C1
6)-アルキルアミノ、C1−C6-アルキルチオ、C3
6-アルケニルチオまたはC3−C6-シクロアルキルチ
オを表すか、或いはそれぞれが場合により弗素、塩素、
臭素、ニトロ、シアノ、C1−C3-アルコキシ、C1−C
3-ハロゲノアルコキシ、C1−C3-アルキルチオ、C1
3-ハロゲノアルキルチオ、C1−C3-アルキルまたは
1−C3-ハロゲノアルキルにより置換されていてもよ
いフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシまたはフェニ
ルチオを表し、R6およびR7は互いに独立して水素、そ
れぞれが場合によりハロゲンにより置換されていてもよ
いC1−C6-アルキル、C3−C6-シクロアルキル、C1
−C6-アルコキシ、C3−C6-アルケニルまたはC1−C
6-アルコキシ−C2−C6-アルキルを表すか、或いは場
合によりハロゲン、C1−C5-ハロゲノアルキル、C1
5-アルキルまたはC1−C5-アルコキシにより置換さ
れていてもよいフェニルを表すか、或いは場合によりハ
ロゲン、C1−C5-アルキル、C1−C5-ハロゲノアルキ
ルまたはC1−C5-アルコキシにより置換されていても
よいベンジルを表すか、或いはそれらが結合しているN
−原子と一緒になって場合により酸素または硫黄により
中断されていてもよい3−6個のC原子を有する環を表
す。
【0067】Gは特に非常に好適には水素(a)または
【0068】
【化55】
【0069】を表し、ここでEは金属イオン当量または
アンモニウムイオンを表し、LおよびMは各場合とも酸
素および/または硫黄を表し、R1は各場合とも場合に
より弗素もしくは塩素で置換されていてもよいC1−C
14‐アルキル、C2−C14‐アルケニル、C1−C4-アル
コキシ−C1−C6-アルキル、C1−C4-アルキルチオ−
1−C6-アルキル、C1−C4-ポリアルコキシ−C1
4-アルキルまたは1−2個の酸素および/もしくは硫
黄原子により中断されていてもよい環炭素数が3−6の
シクロアルキルを表すか、或いは場合により弗素、塩
素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、
メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、ニトロ、メチルチオ、エチルチオ、メチル
スルホニルまたはエチルスルホニルにより置換されてい
てもよいフェニルを表すか、或いは場合により弗素、塩
素、臭素、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、
メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはトリフ
ルオロメトキシにより置換されていてもよいフェニル−
1−C3-アルキルを表すか、或いはそれぞれが場合に
より弗素、塩素、臭素、メチルまたはエチルにより置換
されていてもよいフラノイル、チエニル、ピリジル、ピ
リミジル、チアゾリルおよびピラゾリルを表すか、或い
は場合により弗素、塩素、メチルまたはエチルにより置
換されていてもよいフェノキシ−C1−C4-アルキルを
表すか、或いはそれぞれが場合により弗素、塩素、アミ
ノ、メチルまたはエチルにより置換されていてもよいピ
リジルオキシ−C1−C4-アルキル、ピリミジルオキシ
−C1−C4-アルキルおよびトリアゾリルオキシ−C1
4-アルキルを表し、R2はそれぞれが場合により弗素
もしくは塩素により置換されていてもよいC1−C14-ア
ルキル、C3−C14-アルケニル、C1−C4-アルコキシ
−C2−C6-アルキルまたはC1−C4-ポリアルコキシ−
2−C6-アルキルを表すか、或いはそれぞれが場合に
より弗素、塩素、ニトロ、メチル、エチル、プロピル、
i−プロピル、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロ
メチルにより置換されていてもよいシクロアルキル、フ
ェニルまたはベンジルを表し、R3、R4およびR5は互
いに独立してそれぞれが場合により弗素もしくは塩素に
より置換されていてもよいC1−C4-アルキル、C1−C
4-アルコキシ、C1−C4-アルキルアミノ、ジ−(C1
4)-アルキルアミノまたはC1−C4-アルキルチオを表
すか、或いはそれぞれが場合により弗素、塩素、臭素、
ニトロ、シアノ、C1−C2-アルコキシ、C1−C4-フル
オロアルコキシ、C1−C2-アルキルチオ、C1−C2-ハ
ロゲノアルキルチオまたはC1−C3-アルキルにより置
換されていてもよいフェニル、フェノキシ、ベンジルオ
キシまたはフェニルチオを表し、R6およびR7は互いに
独立して水素を表すか、或いはそれぞれが場合により弗
素、塩素もしくは臭素により置換されていてもよいC1
−C4-アルキル、C3−C6-シクロアルキル、C1−C4-
アルコキシ、C3−C4-アルケニルまたはC1−C4-アル
コキシ−C2−C4-アルキルを表すか、或いは場合によ
り弗素、塩素、臭素、C1−C4-ハロゲノアルキル、C1
−C4-アルキルまたはC1−C4-アルコキシにより置換
されていてもよいフェニルを表すか、或いは場合により
弗素、塩素、臭素、C1−C4-アルキル、C1−C4-ハロ
ゲノアルキルまたはC1−C4-アルコキシにより置換さ
れていてもよいベンジルを表すか、或いはそれらが結合
しているN−原子と一緒になって場合により酸素または
硫黄により中断されていてもよい4−6個のC原子を有
する環を表す。
【0070】方法(A)に従い、N−2,4−ジメチル
フェニル−アセチル−2−アミノ−2−メチル−酪酸エ
チルを使用するなら、本発明に従う方法の工程は下記の
反応式により表すことができる:
【0071】
【化56】
【0072】方法(B)(変法α)に従い、3−(2,4
−ジメチルフェニル)−5−メチル−5−プロピル−ピ
ロリジン−2,4−ジオンおよび塩化ピバロイルを出発
物質として使用するなら、本発明に従う方法の工程は下
記の反応式により表すことができる:
【0073】
【化57】
【0074】方法(B)(変法β)に従い、3−(2,4
−ジメチルフェニル)−5,5−ジエチル−ピロリジン−
2,4−ジオンおよび無水酢酸を出発物質として使用す
るなら、本発明に従う方法の工程は下記の反応式により
表すことができる:
【0075】
【化58】
【0076】方法(C)に従い、3−(2,4−ジメチル
フェニル)−5−セカンダリー−ブチル−5−メチル−
ピロリジン−2,4−ジオンおよびクロロ蟻酸エトキシ
エチルを出発物質として使用するなら、本発明に従う方
法の工程は下記の反応式により表すことができる:
【0077】
【化59】
【0078】方法(Dα)に従い、3−(2,4−ジメチ
ルフェニル)−5−イソプロピル−5−メチル−ピロリ
ジン−2,4−ジオンおよびクロロモノチオ蟻酸メチル
を出発物質として使用するなら、本発明に従う方法の工
程は下記の如く表すことができる:
【0079】
【化60】
【0080】方法(Dβ)に従い、3−(2,4−ジメチ
ルフェニル)−5,5−ペンタメチレンピロリジン−2,
4−ジオン、二硫化炭素およびヨウ化メチルを出発物質
として使用するなら、本発明に従う方法の工程は下記の
如く表すことができる:
【0081】
【化61】
【0082】方法(E)に従い、3−(2,4−ジメチル
フェニル)−5−イソブチル−5−メチル−ピロリジン
−2,4−ジオンおよび塩化メタンスルホニルを出発物
質として使用するなら、本発明に従う方法の工程は下記
の反応式により表すことができる:
【0083】
【化62】
【0084】方法(F)に従い、3−(2,4−ジメチル
フェニル)−5,5−ジプロピル−ピロリジン−2,4−
ジオンおよびメタンチオ−クロロホスホン酸2,2,2−
トリフルオロエチルを出発物質として使用するなら、本
発明に従う方法の工程は下記の反応式により表すことが
できる:
【0085】
【化63】
【0086】方法(G)に従い、3−(2,4−ジメチル
フェニル)−5,5−ジエチル−ピロリジン−2,4−ジ
オンおよびNaOHを出発物質として使用するなら、本
発明に従う方法の工程は下記の反応式により表すことが
できる:
【0087】
【化64】
【0088】方法(Hα)に従い、3−(2,4−ジメチ
ルフェニル)−5,5−ヘキサメチレン−ピロリジン−
2,4−ジオンおよびイソシアン酸エチルを出発物質と
して使用するなら、本発明に従う方法の工程は下記の反
応式により表すことができる:
【0089】
【化65】
【0090】方法(Hβ)に従い、3−(2,4−ジメチ
ルフェニル)−5−ブチル−5−メチル−ピロリジン−
2,4−ジオンおよび塩化ジメチルカルバモイルを出発
物質として使用するなら、本発明に従う方法の工程は下
記の反応式により表すことができる:
【0091】
【化66】
【0092】本発明に従う方法(A)における出発物質
として必要な式(II)
【0093】
【化67】
【0094】式中、A、BおよびR8は上記の意味を有
するの化合物の一部は既知であり、そして本出願人会社
によるこれまでに開示されていないドイツ特許出願(P
42 36 400)の主題である。
【0095】式(II)のアシルアミノ酸エステル類は、
例えば、式(XIV)
【0096】
【化68】
【0097】式中、R9′は水素(XIVa)およびアルキ
ル(XIVb)を表し、そしてAおよびBは上記の意味を
有するのアミノ酸誘導体類を式(XV)
【0098】
【化69】
【0099】(ケミカル・レビューズ(Chem. Review
s)、52、237−416(1953);バッタチャリ
ヤ(Bhattacharya)、Indien J. Chem.、、341−
5、1968)の塩化2,4−ジメチルフェニルアセチ
ルを用いてアセチル化する時に、または式(IIa)
【0100】
【化70】
【0101】式中、AおよびBは上記の意味を有し、そ
してR9は水素を表すのアシルアミノ酸類をエステル化
する時に(Chem. Ind. (ロンドン)、1568(19
68)、得られる。
【0102】式(IIa)の化合物は、例えば、式(XV)
の塩化2,4−ジメチルアセチルおよび式(XIVa)のア
ミノ酸類からショッテン−バウマン(Schotten-Baumann)
の方法(オルガニクム(Organikum)[有機化学における研
究室実施法(Laboratory Practical in Organic Chemist
ry)]、9版、446(1970)、VEBドイチェル・
フェルラグ・デル・ヴィッセンシャフテン、ベルリン)
により得られる。
【0103】さらに、上記の方法(A)で使用される式
(II)
【0104】
【化71】
【0105】式中、A、BおよびR8は上記の意味を有
するの出発物質は、式(XVI)
【0106】
【化72】
【0107】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
アミノニトリル類を式(XV)
【0108】
【化73】
【0109】の塩化2,4−ジメチルフェニルアセチル
と反応させて式(XVII)
【0110】
【化74】
【0111】式中、AおよびBは上記の意味を有するの
化合物を与えそしてこれらの化合物を次に硫酸中でアル
コーリシスにかける時に、製造することができる。
【0112】式(XVII)の化合物の一部も既知であり、
そして本出願人会社によるこれまでに開示されていない
ドイツ特許出願(P 42 36 400)の主題であ
る。
【0113】製造実施例に挙げられている化合物の他
に、下記の式(Ia)の化合物が個々に挙げられる。
【0114】
【表1】
【0115】
【表2】
【0116】製造実施例に挙げられている化合物の他
に、下記の式(Ib)の化合物が個々に挙げられる。
【0117】
【表3】
【0118】
【表4】
【0119】
【表5】
【0120】
【表6】
【0121】
【表7】
【0122】
【表8】
【0123】
【表9】
【0124】
【表10】
【0125】
【表11】
【0126】
【表12】
【0127】
【表13】
【0128】
【表14】
【0129】
【表15】
【0130】
【表16】
【0131】
【表17】
【0132】
【表18】
【0133】
【表19】
【0134】
【表20】
【0135】
【表21】
【0136】
【表22】
【0137】
【表23】
【0138】
【表24】
【0139】
【表25】
【0140】
【表26】
【0141】
【表27】
【0142】
【表28】
【0143】
【表29】
【0144】製造実施例に挙げられている化合物の他
に、下記の式(Ic)の化合物が個々に挙げられる。
【0145】
【表30】
【0146】
【表31】
【0147】
【表32】
【0148】
【表33】
【0149】
【表34】
【0150】
【表35】
【0151】
【表36】
【0152】
【表37】
【0153】
【表38】
【0154】
【表39】
【0155】
【表40】
【0156】
【表41】
【0157】
【表42】
【0158】
【表43】
【0159】
【表44】
【0160】
【表45】
【0161】
【表46】
【0162】
【表47】
【0163】
【表48】
【0164】
【表49】
【0165】
【表50】
【0166】製造実施例に挙げられている化合物の他
に、下記の式(Id)の化合物が個々に挙げられる。
【0167】
【表51】
【0168】
【表52】
【0169】製造実施例に挙げられている化合物の他
に、下記の式(Ie)の化合物が個々に挙げられる。
【0170】
【表53】
【0171】
【表54】
【0172】
【表55】
【0173】
【表56】
【0174】
【表57】
【0175】
【表58】
【0176】
【表59】
【0177】
【表60】
【0178】
【表61】
【0179】
【表62】
【0180】
【表63】
【0181】
【表64】
【0182】
【表65】
【0183】
【表66】
【0184】
【表67】
【0185】
【表68】
【0186】
【表69】
【0187】
【表70】
【0188】
【表71】
【0189】
【表72】
【0190】
【表73】
【0191】
【表74】
【0192】
【表75】
【0193】
【表76】
【0194】
【表77】
【0195】
【表78】
【0196】
【表79】
【0197】
【表80】
【0198】
【表81】
【0199】
【表82】
【0200】
【表83】
【0201】
【表84】
【0202】
【表85】
【0203】
【表86】
【0204】
【表87】
【0205】
【表88】
【0206】
【表89】
【0207】
【表90】
【0208】
【表91】
【0209】
【表92】
【0210】
【表93】
【0211】
【表94】
【0212】製造実施例に挙げられている化合物の他
に、下記の式(If)の化合物が個々に挙げられる。
【0213】
【表95】
【0214】
【表96】
【0215】
【表97】
【0216】
【表98】
【0217】製造実施例に挙げられている化合物の他
に、下記の式(Ig)の化合物が個々に挙げられる。
【0218】
【表99】
【0219】
【表100】
【0220】
【表101】
【0221】製造実施例で挙げられている中間生成物の
他に、下記の式(II)の化合物が限定用でなく例として
挙げられる: N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−酪酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−吉草酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−イソ吉草酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−カプロン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−イソカプロン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2,3−ジメチル−吉草酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−エチル−酪酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロペンタン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロヘキサン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロヘプタン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロオクタン酸メチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−酪酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−吉草酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−イソ吉草酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−カプロン酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−イソカプロン酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2,3−ジメチル−吉草酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−エチル−酪酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロペンタン酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロヘキサン酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロヘプタン酸エチル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロオクタン酸エチル。
【0222】製造実施例で挙げられている中間生成物の
他に、下記の式(XVI)の化合物が限定用でなく例とし
て挙げられる: N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−ブチロニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−バレロニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−イソバレロニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−カプロニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−メチル−イソカプロニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2,3−ジメチル−バレロニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−2−アミノ
−2−エチル−ブチロニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロペンタノニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロヘキサノニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロヘプタノニトリル N−(2,4−ジメチルフェニルアセチル)−1−アミノ
−シクロオクタノニトリル。
【0223】全て本発明に従う方法(B)、(C)、
(D)、(E)、(F)、(G)および(H)を行うた
めの出発物質としてその他に必要な式(III)の酸ハラ
イド類、式(IV)の無水カルボン酸類、式(V)のクロ
ロ蟻酸エステル類またはクロロ蟻酸チオエステル類、式
(VI)のクロロモノチオ蟻酸エステル類またはクロロジ
チオ蟻酸エステル類、式(VII)のアルキルハライド
類、式(VIII)の塩化スルホニル類、式(IX)の燐化合
物、並びに式(X)および(XI)の金属水酸化物類また
はアミン類、並びに式(XIII)のイソシアネート類また
は塩化カルバモイル類は一般的に既知の有機または無機
化合物である。
【0224】方法(A)は、式(II)の化合物(ここで
A、BおよびR8は上記の意味を有する)を塩基の存在
下で分子内縮合にかけることにより特徴づけられてい
る。
【0225】本発明に従う方法(A)で使用できる希釈
剤は全ての不活性有機溶媒である。下記のものを好適に
使用することができる:炭化水素類、例えばトルエンお
よびキシレン、並びにエーテル類、例えばジブチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジ
メチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテル、
並びに極性溶媒、例えばジメチルスルホキシド、スルホ
ラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチル−ピロリ
ドン、並びにアルコール類、例えばメタノール、エタノ
ール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、
イソ−ブタノールおよびターシャリー−ブタノール。
【0226】本発明に従う方法(A)を行う時に使用で
きる塩基(脱プロトン化剤)は全て一般的なプロトン受
容体である。下記のものを使用することができる:アル
カリ金属酸化物類、アルカリ金属水酸化物類、アルカリ
金属炭酸塩類、アルカリ土類金属酸化物類、アルカリ土
類金属水酸化物類およびアルカリ土類金属炭酸塩類、例
えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マグネシ
ウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム
および炭酸カルシウム。これらの全ては相転移触媒、例
えば塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラ
ブチルアンモニウム、アドゲン464またはTDA1*)
の存在下で使用できる。さらに、例えばナトリウムまた
はカリウムの如きアルカリ金属も使用できる。使用でき
る他の物質は、アルカリ金属アミド類、アルカリ金属水
素化物類、アルカリ土類金属アミド類およびアルカリ土
類金属水素化物類、例えばナトリウムアミド、水素化ナ
トリウムおよび水素化カルシウム、並びにアルカリ金属
アルコレート類、例えばナトリウムメチレート、ナトリ
ウムエチレートおよびカリウムターシャリー−ブチレー
ト、である。
【0227】 *)アドゲン464=塩化メチルトリアルキル(C8
10)アンモニウム TDA1 =トリス−(メトキシエトキシエチル)−
アミン 本発明に従う方法(A)を行う時には、反応温度は実質
的な範囲内で変えることができる。一般的には、該方法
は0℃〜250℃の間の、好適には50℃〜150℃の
間の、温度で行われる。
【0228】一般的には、本発明に従う方法(A)は大
気圧で行われる。
【0229】本発明に従う方法(A)を行う時には、式
(II)の反応物および脱プロトン化塩基は一般的には2
倍モル量で使用される。しかしながら、どちらか一方の
反応物を大過剰量で(3モルまで)使用することもでき
る。
【0230】方法(Bα)は、式(Ia)の化合物を式
(III)のカルボン酸ハライドと反応させることにより
特徴づけられている。
【0231】酸ハライドを本発明に従う方法(Bα)で
使用するなら、使用できる希釈剤はこれらの化合物に対
して不活性である全ての溶媒である。下記のものを好適
に使用することができる:炭化水素類、例えばベンジ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリン、
並びにハロゲノ炭化水素類、例えば塩化メチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジク
ロロベンゼン、並びにケトン類、例えばアセトンおよび
メチルイソプロピルケトン、並びにエーテル類、例えば
ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサ
ン、並びにカルボン酸エステル類、例えば酢酸エチル、
および強極性溶媒、例えばジメチルスルホキシドおよび
スルホラン。酸ハライドが加水分解に対して充分安定性
であるなら、反応を水の存在下で行うこともできる。
【0232】対応するカルボン酸ハライドを使用するな
ら、本発明に従う方法(Bα)に従う反応用に適してい
る酸−結合剤は全ての一般的な酸受容体である。下記の
ものを好適に使用することができる:第三級アミン類、
例えばトリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオ
クタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデセン(D
BU)、ジアザビシクロノネン(DBN)。ヒュニッヒ
塩基およびN,N−ジメチル−アニリン、並びにアルカ
リ土類金属酸化物類、例えば酸化マグネシウムおよび酸
化カルシウム、並びにアルカリ金属炭酸塩類およびアル
カリ土類金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムおよび炭酸カルシウム、並びにアルカリ金属水酸
化物類、例えば水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウ
ム。
【0233】本発明に従う方法(Bα)を行う時には、
反応温度は実質的な範囲内で変えることができ、そのこ
とはカルボン酸ハライドを使用する時にも適用される。
一般的に、該方法は−20℃〜+150℃の間の、好適
には0℃〜100℃の間の、温度で行われる。
【0234】本発明に従う方法(Bα)を行う時には、
式(Ia)の出発物質および式(III)のカルボン酸ハ
ライドは一般的にほぼ等量で使用される。しかしなが
ら、カルボン酸ハライドを大過剰量で(5モルまで)使
用することもできる。処理は一般的方法により行われ
る。
【0235】方法(Bβ)は、式(Ia)の化合物を式
(IV)の無水カルボン酸と反応させることにより特徴づ
けられている。
【0236】本発明に従う方法(Bβ)において、無水
カルボン酸が式(IV)の反応物として使用されるなら、
好適に使用することができる希釈剤は酸ハライドの使用
時にも好ましいものである。さらに、過剰量で使用され
る無水カルボン酸は同時に希釈剤として作用することも
できる。
【0237】本発明に従う方法(Bβ)を行う時には、
反応温度は実質的な範囲内で変えることができ、そのこ
とは無水カルボン酸を使用する時にも適用される。一般
的に、該方法は−20℃〜+150℃の間の、好適には
0℃〜100℃の間の、温度で行われる。
【0238】本発明に従う方法(Bβ)を行う時には、
式(Ia)の出発物質および式(IV)の無水カルボン酸
は一般的にほぼ等量で使用される。しかしながら、無水
カルボン酸を大過剰量で(5モルまで)使用することも
できる。処理は一般的方法により行われる。
【0239】一般的に、希釈剤および過剰の無水カルボ
ン酸並びに生成したカルボン酸を蒸留によりまたは有機
溶媒もしくは水を用いる洗浄により除去する工程がその
後に行われる。
【0240】方法(C)は、式(Ia)の化合物を式
(V)のクロロ蟻酸エステル類またはクロロ蟻酸チオエ
ステル類と反応させることにより特徴づけられている。
【0241】対応するクロロ蟻酸エステル類またはクロ
ロ蟻酸チオエステル類が使用されるなら、本発明に従う
方法(C)に従う反応における酸−結合剤は全ての一般
的な酸受容体である。下記のものを好適に使用すること
ができる:第三級アミン類、例えばトリエチルアミン、
ピリジン、DABCO、DBU、DBA、ヒュニッヒ塩
基およびN,N−ジメチル−アニリン、並びにアルカリ
土類金属酸化物類、例えば酸化マグネシウムおよび酸化
カルシウム、並びにアルカリ金属炭酸塩類およびアルカ
リ土類金属炭酸塩類、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウムおよび炭酸カルシウム、並びにアルカリ金属水酸化
物類、例えば水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム。
【0242】クロロ蟻酸エステル類またはクロロ蟻酸チ
オエステル類が使用されるなら、本発明に従う方法
(C)において使用できる希釈剤はこれらの化合物に対
して不活性である全ての希釈剤である。下記のものを好
適に使用することができる:炭化水素類、例えばベンジ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリン、
並びにハロゲノ炭化水素類、例えば塩化メチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジク
ロロベンゼン、並びにケトン類、例えばアセトンおよび
メチルイソプロピルケトン、並びにエーテル類、例えば
ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサ
ン、並びにカルボン酸エステル類、例えば酢酸エチル、
並びに強極性溶媒、例えばジメチルスルホキシドおよび
スルホラン。クロロ蟻酸エステル類またはクロロ蟻酸チ
オエステル類を式(V)のカルボン酸誘導体として使用
するなら、本発明に従う方法(C)を行う時の反応温度
は実質的な範囲内で変えることができる。該方法を希釈
剤および酸−結合剤の存在下で行う時には、反応温度は
一般的に−20℃〜+100℃の間で、好適には0℃〜
50℃の間で、ある。
【0243】本発明に従う方法(C)は一般的に大気圧
において行われる。
【0244】本発明に従う方法(C)を行う時には、式
(Ia)の出発物質および式(V)の当該クロロ蟻酸エ
ステルまたはクロロ蟻酸チオエステルは一般的にほぼ等
量で使用される。しかしながら、どちらか一方の反応物
を大過剰量で(2モルまで)使用することもできる。処
理は一般的方法により行われる。一般的には、沈澱した
塩類を除去しそして残っている反応混合物を希釈剤のス
トリッピングにより濃縮する工程がその後に行われる。
【0245】製造方法(D)においては、1モルの式
(Ia)の出発化合物当たり約1モルの式(VI)のクロ
ロモノチオ蟻酸エステルまたはクロロジチオ蟻酸エステ
ルが0〜120℃で、好適には20〜60℃で、反応す
る。
【0246】加えることができる適当な希釈剤は、全て
の不活性極性有機溶媒、例えばエーテル類、アミド類、
スルホン類またはスルホキシド類、である。
【0247】ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルホルムアミドおよび硫化ジメチルが好適に
使用される。
【0248】好適態様において、例えば水素化ナトリウ
ムまたはカリウムターシャリーブチレートの如き強い脱
プロトン化剤の添加により化合物Iaのエノレート塩が
合成されるなら、酸−結合剤のさらなる添加は省略する
ことができる。
【0249】酸−結合剤を使用するなら、適当な物質は
一般的な無機または有機塩基であり、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびト
リエチルアミンが例として挙げられる。
【0250】反応は大気圧または加圧下で行うことがで
き、好適には大気圧で行われる。処理は一般的方法によ
り行われる。
【0251】製造方法(Dβ)においては、1モルの式
(Ia)の出発化合物当たり等モル量または過剰量の二
硫化炭素が加えられる。この方法は好適には0〜50℃
の温度でそして特に20〜30℃で行われる。
【0252】しばしば、脱プロトン化剤(例えば、カリ
ウムターシャリーブチレートまたは水素化ナトリウム)
を加えることにより式(Ia)の化合物から対応する塩
を最初に製造することが簡便である。化合物(Ia)
は、中間生成物の生成が完了するまで、例えば室温にお
ける5、6時間の撹拌後まで、二硫化炭素と反応する。
式(VII)のアルキルハライドとのその後の反応は好適
には0〜70℃で、特に20〜50℃で、行われる。少
なくとも等モル量のアルキルハライドが使用される。
【0253】該方法は大気圧または加圧下で行うことが
でき、好適には大気圧で行われる。処理は一般的方法に
より行われる。
【0254】ここでも、処理は一般的方法により行われ
る。
【0255】製造方法(E)においては、1モルの式
(Ia)の出発化合物当たり約1モルの塩化スルホニル
(VIII)が−20〜150℃で、好適には0〜70℃
で、反応する。
【0256】加えることができる適当な希釈剤は、全て
の不活性極性有機溶媒、例えばエーテル類、アミド類、
ニトリル類、スルホン類、スルホキシド類またはハロゲ
ン化された炭化水素類、例えば塩化メチレン、である。
【0257】ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルホルムアミド、硫化ジメチルおよび塩化メ
チレンが好適に使用される。
【0258】好適態様において、強い脱プロトン化剤
(例えば水素化ナトリウムまたはカリウムターシャリー
ブチレート)の添加により化合物Iaのエノレート塩が
合成されるなら、酸−結合剤のさらなる添加は省略する
ことができる。
【0259】酸−結合剤を使用するなら、適当な物質は
一般的な無機または有機塩基であり、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびト
リエチルアミンが例として挙げられる。
【0260】反応は大気圧または加圧下で行うことがで
き、好適には大気圧で行われる。処理は一般的方法によ
り行われる。
【0261】構造式(Ie)の化合物を得るためには、
製造方法(F)において1モルの化合物(Ia)当たり
1〜2、好適には1〜1.3、モルの式(IX)の燐化合
物を−40℃〜150℃の間の、好適には−10〜11
0℃の間の、温度で反応させる。
【0262】加えることができる適当な希釈剤は、全て
の不活性な極性有機溶媒、例えばエーテル類、アミド
類、ニトリル類、アルコール類、硫化物類、スルホン
類、スルホキシド類などである。
【0263】アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、
テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたは塩化
メチレンが好適に使用される。
【0264】加えることができる適当な物質は、一般的
な無機または有機塩基、例えば水酸化物類または炭酸塩
類、である。例として挙げられるものは、水酸化ナトリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよび
トリエチルアミンである。
【0265】反応は大気圧または加圧下で行うことがで
き、好適には大気圧で行われる。処理は一般的方法によ
り行われる。得られた最終生成物は好適には、結晶化、
クロマトグラフィーまたはいわゆる「初期蒸留(incipie
nt distillation)」、すなわち真空中での揮発性成分の
除去、により精製される。
【0266】方法(G)は、式(Ia)の化合物を金属
水酸化物(X)またはアミン(XI)と反応させることに
より特徴づけられている。
【0267】本発明に従う方法で使用できる希釈剤は、
好適には、エーテル類、例えばテトラヒドロフラン、ジ
オキサンもしくはジエチルエーテル、またはアルコール
類、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、並びに水である。本発明に従う方法(G)は一般的
には大気圧で行われる。反応温度は一般的には−20℃
〜100℃の間、好適には0℃〜50℃の間、である。
【0268】製造方法(Hα)においては、1モルの式
(Ia)の出発化合物当たり約1モルの式(XII)のイ
ソシアネートまたはイソチオシアネートが0〜100℃
で、好適には20〜50℃で、反応する。
【0269】加えることができる適当な希釈剤は、全て
の不活性有機溶媒、例えばエーテル類、アミド類、ニト
リル類、スルホン類またはスルホキシド類、である。
【0270】適宜、反応を促進させるために触媒を加え
ることができる。非常に有利に使用される触媒は有機錫
化合物、例えばジラウリン酸ジブチル錫、である。該方
法は好適には大気圧で行われる。
【0271】製造方法(Hβ)においては、1モルの式
(Ia)の出発化合物当たり約1モルの式(XIII)の塩
化カルバモイルが0〜150℃で、好適には20〜70
℃で、反応する。
【0272】加えることができる適当な希釈剤は、全て
の不活性な極性有機溶媒、例えばエーテル類、アミド
類、スルホン類またはスルホキシド類、である。
【0273】ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラ
ン、ジメチルホルムアミドまたは塩化メチレンが好適に
使用される。
【0274】好適態様において、強い脱プロトン化剤
(例えば水素化ナトリウムまたはカリウムターシャリー
ブチレート)の添加により化合物(Ia)のエノレート
塩が合成されるなら、酸−結合剤のさらなる添加は省略
することができる。
【0275】酸−結合剤を使用するなら、適当な物質は
一般的な無機または有機塩基であり、水酸化ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびト
リエチルアミンが例として挙げられる。
【0276】反応は大気圧または加圧下で行うことがで
き、好適には大気圧でて行われる。処理は一般的方法に
より行われる。
【0277】該活性化合物は農業、林業、貯蔵製品およ
び材料の保護において、そして衛生分野において遭遇す
る動物性有害生物類、好ましくは節足動物および線虫
類、特に昆虫類およびダニ類、の防除用に適している。
それらは通常の敏感性および抵抗性の種に対して並びに
全てのまたは個々の成長段階に対して活性である。
【0278】上記した有害生物には次のものが包含され
る:等脚目(Isopoda)のもの、例えばオニスカス・アセ
ルス(Oniscus asellus)、オカダンゴムシ(Armadilli
dium vulgare)およびポルセリオ・スカバー(Porcelli
o scabar)。
【0279】倍脚綱(Diplopoda)のもの、例えば、ブラ
ニウルス・グツトラタス(Blaniulusguttulatus)。
【0280】チロポダ目(Chilopoda)のもの、例えば、
ゲオフイルス・カルポフアグス(Geophilus carpohagu
s)およびスカチゲラ(Scutigera spec.)。
【0281】シムフイラ目(Symphyla)のもの、例えば
スカチゲレラ・イマキユラタ(Scutigerella immacula
ta)。
【0282】シミ目(Thysanura)のもの、例えばレプシ
マ・サツカリナ(Lepisma saccharina)。
【0283】トビムシ目(Collembola)のもの、例えば
オニチウルス・アルマツス(Onychiurus armatus)。
【0284】直翅目(Orthoptera)のもの、例えばブラ
ツタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ワモン
ゴキブリ(Periplaneta americana)、ロイコフアエ・
マデラエ(Leucophaea maderae)、チヤバネ・ゴキブリ
(Blattella germanica)、アチータ・ドメスチクス(A
cheta domesticus)、ケラ(Gryllotalpa spp.)、トノ
サマバツタ(Locusta migratoria migratorioides)、
メラノプルス・ジフエレンチアリス(Melanoplus diff
erentialis)およびシストセルカ・グレガリア(Schisto
cerca gregaria)。
【0285】ハサミムシ目(Dermaptere)のもの、例え
ばホルフイキユラ・アウリクラリア(Forficula auric
ularia)。
【0286】シロアリ目(Isoptera)のもの、例えばレチ
キユリテルメス(Reticulitermes spp.)。
【0287】シラミ目(Anoplura)のもの、例えばフイ
ロクセラ・バスタリクス(Phylloxeravastatrix)、ペン
フイグス(Pemphigus spp.)、ヒトジラミ(Pediculus
humanus corporis)、ケモノジラミ(Haematopinus s
pp.)およびケモノホソジラミ(Linognathus spp.)。
【0288】ハジラミ目(Mallophaga)のもの、例えば
ケモノハジラミ(Trichodectes spp.)およびダマリネ
ア(Damalinea spp.)。
【0289】アザミウマ目(Thysanoptera)のもの、例
えばクリバネアザミウマ(Hercinothrips femoralis)
およびネギアザミウマ(Thrips tabaci)。
【0290】半翅目(Heteroptera)のもの、例えばチヤ
イロカメムシ(Eurygaster spp.)、ジスデルクス・イ
ンテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ
・クワドラタ(Piesma quadrata)、ナンキンムシ(Cim
ex lectularius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius
prolixus)およびトリアトマ(Triatoma spp.)。
【0291】同翅目(Homoptera)のもの、例えばアレウ
ロデス・ブラシカエ(Aleurodes brassicae)、ワタコ
ナジラミ(Bemisia tabaci)、トリアレウロデス・バポ
ラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、ワタアブ
ラムシ(Aphis gossypii)、ダイコンアブラムシ(Brev
icoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Crypt
omyzus ribis)、アフィス・フアバエ(Aphis faba
e)、ドラリス・ポミ(Doralis pomi)、リンゴワタムシ
(Eriosoma lanigerum)、モモコフキアブラムシ(Hyal
opterus arundinis)、ムギヒゲナガアブラムシ(Macro
siphum avenae)、コブアブラムシ(Myzus spp.)、ホ
ツプイボアブラムシ(Phorodon humuli)、ムギクビレ
アブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ヒメヨコバイ(Em
poasca spp.)、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis
bilobatus)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincti
ceps)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、
オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、ヒメ
トビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウン
カ(Nilaparvata lugens)、アカマルカイガラムシ(Ao
nidiella aurantii)、シロマルカイガラムシ(Aspidio
tus hederae)、シユードコツカス(Pseudococcus sp
p.)およびキジラミ(Psylla spp.)。鱗翅目(Lepidopte
ra)のもの、例えばワタアカミムシ(Pectinophora gos
sypiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniar
ius)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumat
a)、リソコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletisbla
ncardella)、ヒポノミユウタ・パデラ(Hyponomeuta p
adella)、コナガ(Plutella maculipennis)、ウメケム
シ(Malacosoma neustria)、クワノキンムケシ(Eupro
ctis chrysorrhoea)、マイマイガ(Lymantria sp
p.)、ブツカラトリツクス・スルベリエラ(Bucculatrix
thurberiella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis
citrella)、ヤガ(Agrotis spp.)、ユークソア(Euxoa
spp.)、フエルチア(Feltia spp.)、エアリアス・イ
ンスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス(Heliothis
spp.)、ヒロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、
ヨトウムシ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメ
ア(Panolis flammea)、ハスモンヨトウ(Prodenia l
itura)、シロナヨトウ(Spodoptera spp.)、トリコプ
ルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモ
ネラ(Carpocapsa pomonella)、アオムシ(Pieris sp
p.)、ニカメイチユウ(Chilo spp.)、アワノメイガ(P
yrausta nubilalis)、スジコナマダラメイガ(Ephesti
a kuehniella)、ハチミツガ(Galleria mellonell
a)、テイネオラ・ビセリエラ(Tineola bisselliell
a)、テイネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホ
フマノフイラ・シユードスプレテラ(Hofmannophila p
seudospretella)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia pod
ana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、クリ
ストネウラ・フミフエラナ(Choristoneura fumiferan
a)、クリシア・アンビグエラ(Clysia ambiguella)、
チヤハマキ(Homona magnanima)およびトルトリクス・
ビリダナ(Tortrix viridana)。
【0292】鞘翅目(Coleoptera)のもの、例えばアノ
ビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、コナナ
ガシンクイムシ(Rhizopertha dominica)、インゲンマ
メゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペ
ス・バジユルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ
・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセ
ムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、フエドン
・コクレアリアエ(Phaedoncochleariae)、ジアブロチ
カ(Diabrotica spp.)、シリオデス・クリソセフアラ
(Psylliodes chrysocephala)、ニジユウヤホシテント
ウ(Epilachna varivestis)、アトマリア(Atomaria
spp.)、ノコギリヒラタムシ(Oryzaephilussurinamensi
s)、ハナゾウムシ(Anthonomus spp.)、コクゾウムシ
(Sitophilus spp.)、オチオリンクス・スルカツス(O
tiorrhychus sulcatus)、バシヨウゾウムシ(Cosmopol
ites sordidus)、シユートリンクス・アシミリス(Ceu
thorrhynchus assimillis)、ヒペラ・ポスチカ(Hyper
a postica)、カツオブシムシ(Dermestes spp.)、ト
ロゴデルマ(Trogoderma spp.)、アントレヌス(Anthr
enus spp.)、アタゲヌス(Attagenus spp.)、ヒラタキ
クイムシ(Lyctus spp.)、メリゲテス・アエネウス(M
eligethes aeneus)、ヒヨウホンムシ(Ptinusspp.)、
ニプツス・ホロレウカス(Niptus hololeucus)、セマ
ルヒヨウホンムシ(Gibbium psylloides)、コクヌスト
モドキ(Tribolium spp.)、チヤイロコメノゴミムシダ
マシ(Tenebrio molitor)、コメツキムシ(Agriotes
spp.)、コノデルス(Conoderus spp.)、メロロンサ・メ
ロロンサ(Melolontha melolontha)、アムフイマロン・
ソルスチチアリス (Amphimallon solstitialis)およ
びコステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandi
ca)。
【0293】膜翅目(Hymenoptera)のもの、例えばマツ
ハバチ(Diprion spp.)、ホプロカムパ(Hoplocampa
spp.)、ラシウス(Lasius spp.)、イエヒメアリ(Monom
oriumpharaonis)およびスズメバチ(Vespa spp.)。
【0294】双翅目(Diptera)のもの、例えばヤブカ
(Aedes spp.)、ハマダラカ(Anopheles spp.)、イエ
カ(Culex spp.)、キイロシヨウジヨウバエ(Drosophi
la melanogaster)、イエバエ(Musca spp.)、ヒメイエ
バエ(Fannia spp.)、クロバエ・エリスロセフアラ(Ca
lliphoro erythrocephala)、キンバエ(Lucilia sp
p.)、オビキンバエ(Chrysomya spp.)、クテレブラ(C
uterebra spp.)、ウマバエ(Gastrophilus spp.)、ヒ
ツポボスカ(Hyppobosca spp.)、サシバエ(Stomoxys
spp.)、ヒツジバエ(Oestrus spp.)、ウシバエ(Hypod
erma spp.)、アブ(Tabanus spp.)、タニア(Tannia
spp.)、ケバエ(Bibio hortulanus)、オスシネラ・フ
リト(Oscinella frit)、クロキンバエ(Phorbia sp
p.)、アカザモグリハナバエ(Pegomyia hyoscyami)、
セラチチス・キヤピタータ(Ceratitis capitata)、ミ
バエオレアエ(Dacus oleae)およびガガンボ・パルド
ーサ(Tipula paludosa)。
【0295】ノミ目(Siphonaptera)のもの、例えばケ
オプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)およびナガノ
ミ(Ceratopyllus spp.)。
【0296】蜘形網(Arachnida)のもの、例えばスコル
ピオ・マウルス(Scorpio maurus)およびラトロデクタ
ス・マクタンス(Latrodectus mactans)。
【0297】ダニ目(Acarina)のもの、例えばアシブト
コナダニ(Acarus siro)、ヒメダニ(Argas spp.)、カ
ズキダニ(Ornithodoros spp.)、ワクモ(Dermanyssus
gallinae)、エリオフイエス・リビス(Eriophyes ri
bis)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、
オウシマダニ(Boophilus spp.)、コイタマダニ(Rhip
icephalus spp.)、アンブリオマ(Amblyomma spp.)、
イボマダニ(Hyalommaspp.)、マダニ(Ixodes spp.)、
キユウセンヒゼンダニ(Psoroptes spp.)、シヨクヒヒ
ゼンダニ(Chorioptes spp.)、ヒゼンダニ(Sarcoptes
spp.)、ホコリダニ(Tarsonemus spp.)、クローバハ
ダニ(Bryobia praetiosa)、ミカンリンゴハダニ(Pan
onychus spp.)およびナミハダニ(Tetranychus sp
p.)。
【0298】本発明に従う活性化合物は、植物、衛生お
よび貯蔵製品の有害生物に対してだけでなく、動物用薬
品分野において動物性寄生体(体外寄生体および体内寄
生体)、例えばスケーリー・ティック(scaly ticks)、
アルガシダエ(Argasidae)、スカブ・マイト(scab mite
s)、トロンビダエ(Trombidae)、ハエ(刺す種類および
吸う種類)、寄生性のハエ幼虫、シラミ、毛シラミ、鳥
シラミ、ノミおよび体内寄生虫に対しても活性である。
【0299】それらは通常の敏感性および抵抗性の型お
よび菌株に対して並びに体外寄生体および体内寄生体の
全ての寄生性および非−寄生性成長段階に対して有効で
ある。
【0300】本発明に従う活性化合物は強力な殺昆虫剤
および殺ダニ剤活性により特徴づけられている。
【0301】それらは植物に被害を与える昆虫を防除す
るために、例えばグリーン・ライス・リーフホッパー(N
ephotetiix cincticips)の幼虫に対して、マスタード・
ビートル(Phaedon cochleariae)の幼虫に対して、また
はタバコ・バッドウォーム(Heliothis virescens)に対
して、特に成功裡に使用できる。
【0302】さらに、それらは植物に被害を与えるダニ
を防除するために、例えばグリーンハウス・レッド・ス
パイダー・マイト(Tetranychus urticae)に対してそし
てフルーツ・ツリー・レッド・スパイダー・マイト(Pan
onychus ulmi)に対して、顕著な方法で使用できる。
【0303】本発明に従う活性化合物は、落葉剤、乾燥
剤、広葉樹の破壊剤および、特に殺雑草剤として使用す
ることができる。雑草とは、最も広い意味において、植
物を望まない場所に成長するすべての植物を意味する。
本発明に従う物質は、本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
【0304】本発明に従う化合物は、例えば、次の植物
に関連して使用することができる:次の属の双子葉雑草 :カラシ属(Sinapis)、マメグンバ
イナズナ属(Leipidium)、ヤエムグラ属(Galium)、ハ
コベ属(Stellaria)、シカギク属(Matricaria)、カミ
ツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソガ属(Galinsog
a)、アカザ属(Chenopodium)、イラクサ属(Urtica)、キ
オン属(Senecio)、ヒユ属(Amaranthus)、スベリヒユ属
(Portulaca)、オナモミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(C
onvolvulus)、サツマイモ属(Ipomoea)、タデ属(Polyg
onum)、セスバニア属(Sesbania)、ブタクサ属(Ambros
ia)、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Carduus)、
ノゲシ属(Sonchus)、ナス属(Solanum)、イヌガラシ属
(Rorippa)、キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(Linder
nia)、ラミウム属(Lamium)、クワガタソウ属(Veronic
a)、イチビ属(Abutilon)、エメクス属(Emex)、チヨウ
センアサガオ属(Datura)、スミレ属(Viola)、チシマ
オドリコ属(Galeopsis)、ケシ属(Papaver)、センタウ
レア属(Centaurea)、トリフォリウム属(Trifolium)、
ラヌンクルス属(Ranunculus)およびタラキサクム属(T
araxacum)。
【0305】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypi
um)、ダイズ属(Glycine)、フダンソウ属(Beta)、ニン
ジン属(Daucus)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エンド
ウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、サ
ツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ属(Vicia)、タバコ属
(Nicotiana)、トマト属(Lycopersicon)、ラツカセイ
属(Arachis)、アブラナ属(Brassica)、アキノノゲシ
属(Lactuca)、キユウリ属(Cucumis)およびウリ属(Cu
curbita)。
【0306】次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echinochlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(Panicum)、メ
ヒシバ属(Digitaria)、アワガリエ属(Phleum)、スズ
メノカタビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オ
ヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属(Brachiaria)、
ドクムギ属(Lolium)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、
カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モ
ロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、シノ
ドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria)、テン
ツキ属(Fimbristylis)、オモダカ属(Sagittaria)、ハ
リイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Scirpus)、パスパ
ルム属(Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、スフ
エノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロクテニウム属(D
actyloctenium)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツ
ポウ属(Alopecurus)およびアペラ属(Apera)。
【0307】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryz
a)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)、オ
オムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(Avena)、ライムギ
属(Secale)、モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicu
m)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属(Anana
s)、クサスギカズラ属(Asparagus)およびネギ属(Alli
um)。 しかしながら、本発明に従う活性化合物の使用はこれら
の属に何ら限定されるものではなく、同じ方法で他の植
物にも及ぶ。
【0308】該化合物は、濃度に依存して、例えば工業
地域および鉄道線路上、樹木が存在するかあるいは存在
しない道路および広場上の雑草の完全防除に適してい
る。同等に、該化合物は多年生栽培植物、例えば造林、
装飾樹木、果樹園、ブドウ園、柑橘類の木立、クルミの
果樹園、バナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴ
ムの木の植林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の
植え付けおよびホツプの栽培植物の中の雑草の防除に、
そして一年生栽培植物中の雑草の選択的防除に使用する
ことができる。
【0309】本発明に従う活性化合物は発芽後方法によ
る単子葉および双子葉作物類中の単子葉雑草の選択的防
除用に非常に適している。例えば、それらは大豆または
冬小麦中の芝雑草の防除用に使用できて非常な成果を収
める。
【0310】該活性化合物は普通の調合物、例えば、溶
液、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶
性粉末、顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸さ
せた天然および合成物質、並びに重合体物質中の極く細
かいカプセルに変えることができる。
【0311】これらの組成物は既知の方法で、例えば活
性化合物を伸展剤、すなわち液体溶媒および/または固
体の担体と随時表面活性剤、すなわち乳化剤および/ま
たは分散剤および/または発泡剤と混合することによ
り、製造される。
【0312】また伸展剤として水を用いる場合、例えば
補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶
媒としては、主に、芳香族類、例えばキシレン、トルエ
ンもしくはアルキルナフタレン類、塩素化された芳香族
類および塩素化された脂肪族炭化水素類、例えばクロロ
ベンゼン類、クロロエチレン類もしくは塩化メチレン、
脂肪族炭化水素類、例えばシクロヘキサン、またはパラ
フイン類、例えば石油留分、鉱油および植物油、アルコ
ール類、例えばブタノールもしくはグリコール並びにそ
れらのエーテル類およびエステル類、ケトン類、例えば
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒、例えば
ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並
びに水が適している。
【0313】固体の担体としては、粉砕した天然鉱物、
例えばカオリン、クレイ、タルク、チヨーク、石英、ア
タパルジヤイト、モントモリロナイト、またはケイソウ
土並びに粉砕した合成鉱物、例えば高度分散性ケイ酸、
アルミナおよびシリケートが適しており、粒剤に対する
固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば
方解石、大理石、軽石、海泡石および白雲石並びに無機
および有機のひきわり合成顆粒および有機物質の顆粒例
えばおがくず、やしがら、トウモロコシ穂軸およびタバ
コ茎が適している;乳化剤および/または発泡剤として
非イオン性および陰イオン性乳化剤、例えばポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪族
アルコールエーテル類、例えばアルキルアリールポリグ
リコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキ
ルスルフエート類、アリールスルホネート類並びにアル
ブミン加水分解生成物が適しており、分散剤として、例
えばリグニンスルフアイト廃液およびメチルセルロース
が適している。
【0314】接着剤、例えばカルボキシメチルセルロー
ス、並びに粉状、粒状またはラテツクス状の天然および
合成重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコー
ルおよびポリビニルアセテート、並びに天然燐脂質、例
えばセフアリン類およびレシチン類、および合成燐脂質
を調合物中で用いることができる。さらに添加物は鉱油
および植物油であることができる。
【0315】着色剤、例えば無機顔料、例えば酸化鉄、
酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、
例えばアリザリン染料および金属フタロシアニン染料、
および微量の栄養剤、例えば鉄、マンガン、ホウ素、
銅、コバルト、モリブテンおよび亜鉛の塩、を用いるこ
とができる。
【0316】調合物は一般に0.1〜95重量%の間
の、好ましくは0.5〜90重量%の間の、活性化合物
を含有している。
【0317】雑草類の防除用には、本発明に従う活性化
合物はそのままで或いはそれらの組成物の形態におい
て、既知の除草剤との混合物として用いることもでき、
仕上げた調合物または槽混合が可能である。
【0318】混合物用に適している除草剤は、既知の除
草剤、例えば穀物中の雑草を防除するための1−アミノ
−6−エチルチオ−3−(2,2−ジメチルプロピル)−
1,3,5−トリアジン−2,4−(1H,3H)−ジオン
(AMETHYDIONE)またはN−(2−ベンゾチア
ゾリル)−N,N′−ジメチルウレア(METABENZ
THIAZURON)、テンサイ中の雑草を防除するた
めの4−アミノ−3−メチル−6−フエニル−1,2,4
−トリアジン−5(4H)−オン(METAMITRO
N)、および大豆中の雑草を防除するための4−アミノ
−6−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,
2,4−トリアジン−5(4H)−オン(METRIBUZ
IN)である。他の適している除草剤は、2,4−ジクロ
ロフェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロ
フェノキシ)酪酸(2,4−DB)、2,4−ジクロロフェ
ノキシプロピオン酸(2,4−DP)、3−イソプロピル
−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−オン2,2−ジ
オキシド(BENTAZON)、5−(2,4−ジクロロフ
ェノキシ)−2−ニトロ安息香酸メチル(BIFENO
X)、3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ−ベンゾニトリ
ル(BROMOXYNIL)、2−クロロ−N−{[(4−
メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イ
ル)−アミノ]−カルボニル}−ベンゼンスルホンアミド
(CHLORSULFURON)、2−[4−(2,4−ジ
クロロフェノキシ)−フェノキシ]−プロピオン酸、それ
のメチルもしくはそれのエチルエステル(DICLOF
OPMETHYL)、4−アミノ−6−t−ブチル−3
−エチルチオ−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン
(ETHIOZIN)、2−{4−[(6−クロロ−2−ベ
ンゾキサゾリル)−オキシ]−フェノキシ}−プロパン
酸、それのメチルもしくはそれのエチルエステル(FE
NOXAPROP)、[(4−アミノ−3,5−ジクロロ−
6−フルオロ−2−ピリジニル)−オキシ]−酢酸または
それの1−メチルヘプチルエステル(FLUROXYP
YR)、2−[4,5−ジヒドロ−4−メチル−4−(1−
メチルエチル)−5−オキソ−(1H)−イミダゾール−
2−イル]−4(5)−メチル安息香酸メチル(IMAZA
METHABENZ)、3,5−ジアイオド−4−ヒドロ
キシベンゾニトリル(IOXYNIL)、N,N‐ジメチ
ル−N′−(4−イソプロピルフェニル)−ウレア(IS
OPROTURON)、(2−メチル−4−クロロフェノ
キシ)−酢酸(MCPA)、(4−クロロ−2−メチルフェ
ノキシ)−プロピオン酸(MCPP)、N−メチル−2−
(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−アセト
アニリド(MEFENACET)、2−{[[((4−メトキ
シ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−
アミノ)−カルボニル]−アミノ]−スルホニル}−安息香
酸またはそれのメチルエステル(METSULFURO
N)、N−(1−エチルプロピル)−3,4−ジメチル−
2,6−ジニトロアニリン(PENDIMETHALI
N)、チオ炭酸φ−(6−クロロ−3−フェニル−ピリダ
ジン−4−イル)−S−オクチル(PYRIDATE)、
4−エチルアミノ−2−t−ブチルアミノ−6−メチル
チオ−s−トリアジン(TERBUTRYNE)、および
3−[[[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリ
アジン−2−イル)−アミノ]−カルボニル]−アミノ]−
スルホニル]−チオフェン−2−カルボン酸メチル(TH
IAMETURON)である。驚くべきことに、一部の
混合物は相乗作用も示す。
【0319】他の既知の活性化合物、例えば殺菌・殺カ
ビ剤(fungicides)、殺昆虫剤(insecticides)、殺ダニ剤
(acaricides)、殺線虫剤(nematicides)、小鳥忌避剤、
植物栄養剤および土壌改良剤との混合物も可能である。
【0320】活性化合物はそのままで、或いはそれらの
調合物の形態またはそれらからさらに希釈して調製され
た使用形態、例えば調製済(ready-to-use)液剤、懸濁
剤、乳剤、粉剤、塗布剤および粒剤の形態で使用するこ
とができる。それらは普通の方法で、例えば、液剤散布
(watering)、噴霧(spraying)、アトマイジング(atomisi
ng)または粒剤散布(scattering)によって施用される。
【0321】本発明に従う活性化合物は植物の発芽前ま
たは後のいずれにも適用することができる。
【0322】それらは種蒔き前に土壌中に加えることも
できる。
【0323】活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変
えることができる。これは本質的に所望する効果の性質
に依存している。一般に、使用量は土壌表面1ヘクター
ル当り0.01〜10kgの間、好適には0.05〜5k
gの間、である。
【0324】本発明に従う活性化合物の製造および使用
は下記の実施例からわかるであろう。
【0325】
【実施例】製造実施例 実施例(Ia−1):
【0326】
【化75】
【0327】450mlの無水トルエン中に溶解された
67.6g(0.223モル)のN−(2,4−ジメチルフ
ェニル−アセチル)−1−アミノ−シクロヘキサンカル
ボン酸メチルを、13.38g(0.446モル)の水素
化ナトリウムの220mlの無水トルエン中懸濁液に、
加熱沸騰させながら滴々添加した。出発物質が薄層クロ
マトグラフィーによりもはや検出できなくなるまでバッ
チを還流させた。次に、水素の発生が止むまでエタノー
ルを氷浴で冷却しながら滴々添加した。溶媒を真空中で
蒸発させ、残渣をエタノール中に加え、そして混合物を
4N塩酸を用いて0℃〜20℃において酸性化した。分
離した沈澱を吸引濾別しそして乾燥した。生じた粗製生
成物をクロロホルム/n−ヘキサン(1:3)から再結
晶化させた。
【0328】60.4g(理論値の100%)の融点が
223℃の3−(2,4−ジメチルフェニル)−5,5−ペ
ンタメチレン−ピロリジン−2,4−ジオンが得られ
た。
【0329】実施例(Ia−2):
【0330】
【化76】
【0331】実施例(Ia−1)と同様にして、融点が
115℃の3−(2,4−ジメチルフェニル)−5−メチ
ル−5−イソプロピル−ピロリジン−2,4−ジオンが
得られた。
【0332】実施例(Ia−3):実施例(Ia−1)
と同様にして、融点が125℃の3−(2,4−ジメチル
フェニル)−5−メチル−5−セカンダリー−ブチル−
ピロリジン−2,4−ジオンが得られた。
【0333】実施例(Ib−1)
【0334】
【化77】
【0335】5.42g(0.020モル)の3−(2,4
−ジメチルフェニル)−5,5−ペンタメチレン−ピロリ
ジン−2,4−ジオンを70mlの無水ジクロロメタン
中に加え、そして混合物を2.8mlのトリエチルアミ
ンで処理した。5mlの無水ジクロロメタン中の1.5
mlの塩化アセチルを0−10℃において加え、そして
バッチを室温で撹拌し続けた。反応の終了は薄層クロマ
トグラフィーにより測定された。混合物を次に各場合と
も200mlの0.5N水酸化ナトリウム溶液で2回洗
浄し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして溶
媒を真空中でストリッピングさせた。
【0336】2.24g(理論値の36%)の融点が2
24℃の3−(2,4−ジメチルフェニル)−5,5−ペン
タメチレン−4−アセトキシ−△3−ピロリン−2−オ
ンが得られた。
【0337】下表8に挙げられている式(I−b)の最
終生成物が実施例(Ib−1)と同様にしてそして本発
明に従う方法の記載中に示されている一般的情報に従い
得られた。
【0338】
【表102】
【0339】実施例(Ic−1)
【0340】
【化78】
【0341】5.42g(0.020モル)の3−(2,4
−ジメチルフェニル)−5,5−ペンタメチレン−ピロリ
ジン−2,4−ジオンを70mlの無水ジクロロメタン
中に加え、そして混合物を2.8mlのトリエチルアミ
ンで処理した。5mlの無水ジクロロメタン中の2.7
3gのクロロ蟻酸セカンダリー−ブチルを0−10℃に
おいて加え、そしてバッチを室温で撹拌し続けた。反応
の終了は薄層クロマトグラフィーにより測定された。混
合物を次に各場合とも200mlの0.5N水酸化ナト
リウム溶液で2回洗浄し、有機相を硫酸マグネシウム上
で乾燥し、そして溶媒を真空中でストリッピングさせ
た。
【0342】1.97g(理論値の26%)の融点が1
69℃の炭酸O−(セカンダリー−ブチル)O−[3−
(2,4−ジメチルフェニル)]−5,5−ペンタメチレン
−△3−ピロリニ−4−ル−2−オンが得られた。
【0343】下表9に挙げられている式(Ic)の最終
生成物が実施例(Ic−1)と同様にしてそして本発明
に従う方法の記載中に示されている一般的情報に従い得
られた。
【0344】
【表103】
【0345】実施例(Ie−1)
【0346】
【化79】
【0347】2g(7.7ミリモル)の3−(2,4−ジ
メチルフェニル)−5−イソプロピル−5−メチル−ピ
ロリジン−2,4−ジオンを20mlの無水テトラヒド
ロフラン中に加え、そして混合物を1.2mlのトリエ
チルアミンで処理した。2.3gの塩化エチル−イソペ
ンチル−メルカプト−チオホスホン酸を室温において加
え、次に混合物を50℃において24時間撹拌した。反
応生成物をシリカゲル上での濾過(溶離剤ヘキサン/ア
セトン7/3)により単離し、そして溶媒を蒸発させ
た。1.9g(理論値の55.8%)の式(Ie−1)の
化合物が得られた。融点:98℃。
【0348】実施例(Ie−2) 同様にして融点が116℃の式(Ie−2)の化合物が
得られた。
【0349】
【化80】
【0350】実施例(Ig−1)
【0351】
【化81】
【0352】3.89g(0.015モル)の3−(2,4
−ジメチルフェニル)−5−イソプロピル−5−メチル
−ピロリジン−2,4−ジオンを70mlの無水ジクロ
ロメタン中に加え、そして混合物を2.1ml(0.01
5モル)のトリエチルアミンで処理した。5mlの無水
ジクロロメタンおよび20mlの4−N,N−ジメチル
−アミノピリジン(ステグリッヒ塩基)中の1.76m
l(0.015モル)の塩化モルホリンカルバモイルを
0−10℃において加えた。反応混合物を還流させそし
て反応の終了は薄層クロマトグラフィーにより測定され
た。混合物を100mlの0.5N水酸化ナトリウム溶
液で2回洗浄し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥
し、そして溶媒を真空中でストリッピングさせた。
【0353】メチルターシャリー−ブチルエーテル/n
−ヘキサンからの再結晶化後に、4.4g(理論値の7
9%)の融点が152−153℃の4−モルホリンカル
バモイル−[3−(2,4−ジメチルフェニル)−5−イソ
プロピル−5−メチル−△3−ピロリノ−2−ンが得ら
れた。
【0354】実施例(Ig−2)
【0355】
【化82】
【0356】実施例(Ig−1)と同様にして、融点が
220℃の4−ジメチルカルバモイル−[3−(2,4−
ジメチルフェニル)−5−イソプロピル−5−メチル−
△3−ピロリノ−2−ンが得られた。
【0357】下記のものが比較物質として使用された:
【0358】
【化83】
【0359】EP456,063に開示されている3−
(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−イソプ
ロピル−ピロリジン−2,4−ジオン
【0360】
【化84】
【0361】EP456,063に開示されている3−
(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−イソプ
ロピル−4−アセトキシ−△3−ピロリノ−2−ン
【0362】
【化85】
【0363】EP456,063に開示されている炭酸
O−(セカンダリー−ブチル)−O−[3−(2,4−ジク
ロロフェニル)]−5−メチル−5−イソプロピル−△3
−ピロリニ−4−ル−2−オン
【0364】
【化86】
【0365】EP456,063に開示されている炭酸
O−(エチル)−O−[3−(2,4−ジクロロフェニル)]
−5−メチル−5−イソプロピル−△3−ピロリニ−4
−ル−2−オン
【0366】
【化87】
【0367】EP456,063に開示されている3−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−5−メチル−5−イ
ソプロピル−ピロリジン−2,4−ジオン実施例A 発芽後試験 溶媒: 5重量部のアセトン 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤
を加え、そして混合物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0368】5−15cmの高さの試験植物に活性化合
物の調合物を、単位面積当たり希望する特定量の活性化
合物が適用されるような方法で液剤散布した。噴霧液の
濃度は、2,000リットルの水/haの希望する特定
量の活性化合物が適用されるように選択された。3週間
後に、植物の被害度を未処理の対照用の発育と比較して
%被害率で評価した。数値は、 0%=活性なし(未処理の対照用と同様) 100%=完全死滅 を示す。
【0369】この試験では、例えば製造実施例(Ia−
2)、(Ib−2)、(Ib−3)、(Ic−2)およ
び(Ic−3)の化合物が先行技術と比べて明らかに優
れた活性および作物植物選択性を示した。
【0370】この試験では、125g/haの例示適用
割合において下記の結果が得られ、大豆は活性化合物に
耐性であった。
【0371】植物 %活性 下記の製造実施例番号の化合物 メヒシバ属 >70 Ia−2、Ib−2、Ib−3、Ic−2、 (Digitaria) Ic−3 シノドン属 >40 Ia−2、Ib−2、Ib−3、Ic−2、 (Cynodon) Ic−3 エノコログサ属 90 Ia−2、Ib−2、Ib−3、Ic−2、 (Setaria) Ic−3実施例B フエドン(Phaedon)幼虫試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混
合し、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0372】キャベツの葉(Brassica oleracea)を希
望する濃度の活性化合物の調合物中に浸漬することによ
り処理し、そして葉ができるだけ湿っている間にホース
ラディッシュ・リーフ・ビートルの幼虫(Phaedon coc
hleariae)を感染させた。
【0373】一定時間後に、植物にマスタード・ビート
ルの幼虫(Phaedon cochleariae)を感染させた。7日
後に、死滅の程度(%)を測定した。100%は全ての
ビートルの幼虫の死滅を意味する。0%はビートルの幼
虫が全く死滅しなかったことを意味する。
【0374】この試験では例えば、製造実施例(Ib−
3)および(Ic−2)の化合物が0.01%の例示活
性化合物濃度において7日後に100%の死滅を示し
た。
【0375】実施例C ヘリオシス・ヴィレッセンス(Heliothis virescens)試
験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混
合し、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0376】大豆の枝(Glycine max)を希望する濃度
の活性化合物の調合物中に浸漬することにより処理し、
そして葉ができるだけ湿っている間にタバコ・バッドウ
ォームの毛虫(Heliothis virescens)を感染させた。
【0377】一定時間後に、死滅の程度(%)を測定し
た。100%は全ての動物の死滅を意味する。0%は毛
虫が全く死滅しなかったことを意味する。
【0378】この試験では例えば、製造実施例(Ib−
5)、(Ic−1)、(Ic−3)および(Ic−4)
の化合物が0.1%の例示活性化合物濃度において7日
後に100%の死滅を示した。
【0379】実施例D ネフォテティックス(Nephotettix)試験 溶媒: 7重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混
合し、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0380】稲の苗(Oryzae sativa)を希望する濃度
の活性化合物の調合物中に浸漬することにより処理し、
そして葉ができるだけ湿っている間にグリーン・ライス
・リーフホッパーの幼虫(Nephotettix cincticeps)を
感染させた。
【0381】一定時間後に、死滅の程度(%)を測定し
た。100%は全てのリーフホッパーの死滅を意味す
る。0%はリーフホッパーが全く死滅しなかったことを
意味する。
【0382】この試験では例えば、製造実施例(Ib−
3)の化合物が0.01%の例示活性化合物濃度におい
て7日後に100%の死滅を示した。
【0383】実施例E ナミハダニ(Tetranychus)試験(OP抵抗性) 溶媒: 3重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混
合し、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0384】全成長段階のグリーンハウス・レッド・ス
パイダーマイトすなわちナミハダニ(Tetranychus urti
cae)がたくさん感染している豆植物(Phaseolus vulug
aris)を希望する濃度の活性化合物の調合物中に浸漬す
ることにより処理した。
【0385】一定時間後に、死滅の程度(%)を測定し
た。100%は全てのナミハダニの死滅を意味する。0
%はナミハダニが全く死滅しなかったことを意味する。
この試験では例えば、製造実施例(Ib−5)、(I
c−1)、(Ic−2)、(Ic−3)および(Ic−
4)の化合物が0.02%の例示活性化合物濃度におい
て14日後に100%の死滅を示した。
【0386】実施例F パノニクス(Panonychus)試験 溶媒: 3重量部のジメチルホルムアミド 乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な調合物を製造するために、1重量部
の活性化合物を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混
合し、そして濃厚物を水で希釈して希望する濃度にし
た。
【0387】約30cmの高さを有しそして全成長段階
のフルーツ・ツリー・レッド・スパイダーマイト(Pano
nychus ulmi)がたくさん感染している若い栽培樹木(P
runus domestica)を希望する濃度の活性化合物の調合物
中に浸漬することにより処理した。
【0388】一定時間後に、死滅の程度(%)を測定し
た。100%は全てのスパイダーマイトの死滅を意味す
る。0%はスパイダーマイトが全く死滅しなかったこと
を意味する。
【0389】この試験では例えば、製造実施例(Ib−
3)、(Ic−2)および(Ic−3)の化合物が0.
02%の例示活性化合物濃度において14日後に100
%の死滅を示した。
【0390】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0391】1.式(I)
【0392】
【化88】
【0393】式中、Aは場合によりハロゲンにより置換
されていてもよいアルキルを表し、そしてBはC2−C
10-アルキルを表すか、またはAおよびBがそれらが結
合している炭素原子と一緒になって置換されていない環
を表し、Gは水素(a)または基
【0394】
【化89】
【0395】を表し、Eは金属イオン当量またはアンモ
ニウムイオンを表し、LおよびMは酸素および/または
硫黄を表し、R1は各場合とも場合によりハロゲンで置
換されていてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシ
アルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアル
キルまたはシクロアルキルを表し、後者(シクロアルキ
ル)はヘテロ原子により中断されていてもよく、或いは
場合により置換されていてもよいフェニル、場合により
置換されていてもよいフェニルアルキル、置換されたヘ
タリール、置換されたフェノキシアルキルまたは置換さ
れたヘタリールオキシアルキルを表し、R2は各場合と
も場合によりハロゲンで置換されていてもよいアルキ
ル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシ
アルキルまたは各場合とも場合により置換されていても
よいシクロアルキル、フェニルもしくはベンジルを表
し、R3、R4およびR5は互いに独立して各場合とも場
合によりハロゲンで置換されていてもよいアルキル、ア
ルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオまたは
シクロアルキルチオおよび各場合とも場合により置換さ
れていてもよいフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ
またはフェニルチオを表し、R6およびR7は互いに独立
して水素、各場合とも場合によりハロゲンで置換されて
いてもよいアルキル、アルケニル、アルコキシまたはア
ルコキシアルキル、場合により置換されていてもよいフ
ェニル、場合により置換されていてもよいベンジルを表
すか、或いはそれらが結合しているN−原子と一緒にな
って場合により酸素または硫黄により中断されていても
よい環を表すのジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメ
チルフェニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類。
【0396】2.下記式(Ia)〜(Ig):
【0397】
【化90】
【0398】
【化91】
【0399】
【化92】
【0400】式中、A、B、E、L、M、R1、R2、R
3、R4、R5、R6およびR7は上記1の意味を有するの
上記1のジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメチルフ
ェニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類。
【0401】3.(A)式(Ia)
【0402】
【化93】
【0403】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
のジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−ピロリジン−2,4−ジオン類またはそれらのエノ
ール類の場合には、式(II)
【0404】
【化94】
【0405】式中、AおよびBは上記1の意味を有し、
そしてR8はアルキルを表すのN−アシルアミノ酸エス
テル類を、希釈剤の存在下でそして塩基の存在下で、分
子内縮合反応に付すこと、或いは(B)式(Ib)
【0406】
【化95】
【0407】式中、A、BおよびR1は上記1の意味を
有するの化合物の場合には、式(Ia)
【0408】
【化96】
【0409】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
の化合物を α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(III)
【0410】
【化97】
【0411】式中、R1は上記の意味を有し、そしてH
alはハロゲン、特に塩素および臭素、を表すの酸ハラ
イドと、または β)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) 式中、R1は上記1の意味を有するの無水カルボン酸と
反応させること、或いは(C)式(Ic−1)
【0412】
【化98】
【0413】式中、A、BおよびR2は上記1の意味を
有し、そしてMは酸素または硫黄を表すの化合物の場合
には、式(Ia)
【0414】
【化99】
【0415】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
の化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合
剤の存在下で、式(V) R2−M−CO−Cl (V) 式中、R2およびMは上記1の意味を有するのクロロ蟻
酸エステルまたはクロロ蟻酸チオエステルと反応させる
こと、或いは(D)式(Ic−2)
【0416】
【化100】
【0417】式中、A、BおよびR2は上記1の意味を
有しており、そしてMは酸素または硫黄を表すの化合物
の場合には、式(Ia)
【0418】
【化101】
【0419】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
の化合物を、 α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(VI)
【0420】
【化102】
【0421】式中、MおよびR2は上記1の意味を有す
るのクロロモノチオ蟻酸エステルまたはクロロジチオ蟻
酸エステルと、または β)適宜希釈剤の存在下で、二硫化炭素とそして次に一
般式(VII) R2−Hal (VII) 式中、R2は上記1の意味を有し、そしてHalは塩
素、臭素またはヨウ素を表すのアルキルハライドと反応
させること、或いは(E)式(Id)
【0422】
【化103】
【0423】式中、A、BおよびR3は上記1の意味を
有するの化合物の場合には、式(Ia)
【0424】
【化104】
【0425】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
の化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合
剤の存在下で、一般式(VIII) R3−SO2−Cl (VIII) 式中、R3は上記1の意味を有するの塩化スルホニルと
反応させること、或いは(F)式(Ie)
【0426】
【化105】
【0427】式中、A、B、L、R4およびR5は上記1
の意味を有するの化合物の場合には、式(Ia)
【0428】
【化106】
【0429】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
の1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジ
ン−2,4−ジオン類またはそれらのエノール類を、適
宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在下で、
一般式(IX)
【0430】
【化107】
【0431】式中、L、R4およびR5は上記1の意味を
有し、そしてHalはハロゲン、特に塩素および臭素、
を表すの燐化合物と反応させること、或いは(G)式
(If)
【0432】
【化108】
【0433】式中、AおよびBは上記1の意味を有し、
そしてEは金属イオン当量またはアンモニウムイオンを
表すの化合物の場合には、式(Ia)
【0434】
【化109】
【0435】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
の化合物を、適宜希釈剤の存在下で、一般式(X)およ
び(XI)
【0436】
【化110】
【0437】式中、Meは一価または二価の金属イオン
を表し、tは数1または2を表し、そしてR10、R11
よびR12は互いに独立して水素またはアルキルを表すの
金属水酸化物またはアミンと反応させること、(H)式
(Ig)
【0438】
【化111】
【0439】式中、A、B、L、R6およびR7は上記1
の意味を有するの化合物の場合には、式(I−a)
【0440】
【化112】
【0441】式中、AおよびBは上記1の意味を有する
の化合物を、 α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜触媒の存在下で、
式(XII) R6−N=C=L (XII) 式中、LおよびR6は上記1の意味を有するの化合物
と、または β)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
下で、一般式(XIII)
【0442】
【化113】
【0443】式中、L、R6およびR7は上記1の意味を
有するの塩化カルバモイルまたは塩化チオカルバモイル
と反応させることを特徴とする、上記1の式(I)のジ
アルキル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−
ピロリジン−2,4−ジオン類の製造方法。
【0444】4.Aが場合によりハロゲンにより置換さ
れていてもよい直鎖もしくは分枝鎖状のC1−C10‐ア
ルキルを表し、そしてBが直鎖もしくは分枝鎖状のC2
−C10-アルキルを表すか、またはAおよびBがそれら
が結合している炭素原子と一緒になって置換されていな
いC3−C12‐スピロ環を表し、Gが水素(a)または
【0445】
【化114】
【0446】を表し、ここでEが金属イオン当量または
アンモニウムイオンを表し、LおよびMが酸素および/
または硫黄を表し、R1が各場合とも場合によりハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C20‐アルキル、C2
20‐アルケニル、C1−C8-アルコキシ−C1−C8-ア
ルキル、C1−C8-アルキルチオ−C1−C8-アルキル、
1−C8-ポリアルコキシ−C1−C8-アルキルまたは環
炭素数が3〜8のシクロアルキルを表し、後者は酸素お
よび/または硫黄原子により中断されていてもよく、或
いは場合によりハロゲン、ニトロ、C1−C6-アルキ
ル、C1−C6-アルコキシ、C1−C6-ハロゲノアルキ
ル、C1−C6-ハロゲノアルコキシ、C1−C6-アルキル
チオまたはC1−C6-アルキルスルホニルにより置換さ
れていてもよいフェニルを表すか、或いは場合によりハ
ロゲン、C1−C6-アルキル、C1−C6-アルコキシ、C
1−C6-ハロゲノアルキルまたはC1−C6-ハロゲノアル
コキシにより置換されていてもよいフェニル−C1−C6
-アルキルを表すか、或いは場合によりハロゲンおよび
/またはC1−C6-アルキルにより置換されていてもよ
いヘタリールを表すか、或いは場合によりハロゲンおよ
び/またはC1−C6-アルキルにより置換されていても
よいフェノキシ−C1−C6-アルキルを表すか、或いは
場合によりハロゲン、アミノおよび/またはC1−C6-
アルキルにより置換されていてもよいヘタリールオキシ
−C1−C6-アルキルを表し、R2がそれぞれが場合によ
りハロゲンにより置換されていてもよいC1−C20-アル
キル、C3−C20-アルケニル、C1−C8-アルコキシ−
2−C8-アルキルまたはC1−C8-ポリアルコキシ−C
2−C8-アルキルを表すか、或いはそれぞれが場合によ
りハロゲン、ニトロ、C1−C6-アルキル、C1−C6-ア
ルコキシまたはC1−C6-ハロゲノアルキルにより置換
されていてもよいシクロアルキル、フェニルもしくはベ
ンジルを表し、R3、R4およびR5が互いに独立してそ
れぞれが場合によりハロゲンにより置換されていてもよ
いC1−C8-アルキル、C1−C8-アルコキシ、C2−C7
-シクロアルキルオキシ、C1−C8-アルキルアミノ、ジ
−(C1−C8)-アルキルアミノ、C1−C8-アルキルチ
オ、C3−C8-アルケニルチオまたはC3−C7-シクロア
ルキルチオを表すか、或いはそれぞれが場合によりハロ
ゲン、ニトロ、シアノ、C1−C4-アルコキシ、C1−C
4-ハロゲノアルコキシ、C1−C4-アルキルチオ、C1
4-ハロゲノアルキルチオ、C1−C4-アルキルまたは
1−C4-ハロゲノアルキルにより置換されていてもよ
いフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシまたはフェニ
ルチオを表し、R6およびR7が互いに独立して水素を表
すか、或いはそれぞれが場合によりハロゲンにより置換
されていてもよいC1−C8-アルキル、C3−C8-シクロ
アルキル、C1−C8-アルコキシ、C3−C8-アルケニル
またはC1−C8-アルコキシ−C2−C8-アルキルを表す
か、或いは場合によりハロゲン、C1−C8-アルキル、
1−C8-ハロゲノアルキルまたはC1−C8-アルコキシ
により置換されていてもよいフェニルを表すか、或いは
場合によりハロゲン、C1−C8-アルキル、C1−C8-ハ
ロゲノアルキルまたはC1−C8-アルコキシにより置換
されていてもよいベンジルを表すか、或いはそれらが結
合しているN−原子と一緒になって場合により酸素また
は硫黄により中断されていてもよい3−6個のC原子を
有する環を表す、式(I)のジアルキル−1−H−3−
(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン−2,4−ジオ
ン類。
【0447】5.少なくとも1種の上記1の式(I)の
ジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)
−ピロリジン−2,4−ジオンを含有することを特徴と
する、有害生物防除剤および除草剤。
【0448】6.有害生物類および望ましくない過剰成
長を防除するための、上記1の式(I)のジアルキル−
1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン
−2,4−ジオン類の使用。
【0449】7.上記1の式(I)のジアルキル−1−
H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン−2,
4−ジオン類を有害生物、植物および/またはそれらの
環境に作用させることを特徴とする、有害生物および望
ましくない過剰成長を防除する方法。
【0450】8.上記1の式(I)のジアルキル−1−
H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン−2,
4−ジオン類を伸展剤および/または表面活性剤と混合
することを特徴とする、有害生物防除剤および除草剤の
製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A01N 57/24 102 A01N 57/24 102Z C07D 209/54 C07D 209/54 C07F 9/572 C07F 9/572 Z (73)特許権者 591063187 Bayerwrk,Leverkuse n,BRD (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・ザンテル ドイツ51371レーフエルクーゼン・グリ ユンシユトラーセ9アー (72)発明者 マルクス・ドリンガー ドイツ42799ライヒリンゲン・ヒユシエ ルラート7 (72)発明者 クリストフ・エルデレン ドイツ42799ライヒリンゲン・ウンテル ビユシヤーホフ15 (72)発明者 ウルリケ・バヘンドルフ−ノイマン ドイツ40789モンハイム・クリシヤーシ ユトラーセ81 (56)参考文献 特開 平4−226957(JP,A) 特開 平6−263731(JP,A) 欧州特許出願公開521334(EP,A 1)

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 式中、 Aは場合によりハロゲンにより置換されていてもよいア
    ルキルを表し、そしてBはC2−C10-アルキルを表す
    か、またはAおよびBはそれらが結合している炭素原子
    と一緒になって置換されていない環を表し、 Gは水素(a)または基 【化2】 を表し、 Eは金属イオン当量またはアンモニウムイオンを表し、 Lは酸素または硫黄を表し、 Mは酸素を表し、 R1は各場合とも場合によりハロゲンで置換されていて
    もよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ア
    ルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルまたはシ
    クロアルキルを表し、該シクロアルキルはヘテロ原子に
    より中断されていてもよく、或いは場合により置換され
    ていてもよいフェニル、場合により置換されていてもよ
    いフェニルアルキル、置換されたヘタリール、置換され
    たフェノキシアルキルまたは置換されたヘタリールオキ
    シアルキルを表し、 R2は各場合とも場合によりハロゲンで置換されていて
    もよいアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポ
    リアルコキシアルキルまたは各場合とも場合により置換
    されていてもよいシクロアルキル、フェニルもしくはベ
    ンジルを表し、R3、R4およびR5は互いに独立して各
    場合とも場合によりハロゲンで置換されていてもよいア
    ルキル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニル
    チオまたはシクロアルキルチオおよび各場合とも場合に
    より置換されていてもよいフェニル、フェノキシ、ベン
    ジルオキシまたはフェニルチオを表し、 R6およびR7は互いに独立して水素、各場合とも場合に
    よりハロゲンで置換されていてもよいアルキル、アルケ
    ニル、アルコキシまたはアルコキシアルキル、場合によ
    り置換されていてもよいフェニル、場合により置換され
    ていてもよいベンジルを表すか、或いはそれらが結合し
    ているN−原子と一緒になって場合により酸素または硫
    黄により中断されていてもよい環を表す、 で示されるジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメチル
    フェニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類。
  2. 【請求項2】 下記式(Ia)〜(Ig): 【化3】 【化4】 【化5】 式中、 A、B、E、L、M、R1、R2、R3、R4、R5、R6
    よびR7は請求項1に記載の意味を有する、 で示される請求項1に記載のジアルキル−1−H−3−
    (2,4−ジメチルフェニル)−ピロリジン−2,4−ジオ
    ン類。
  3. 【請求項3】 式(II) 【化6】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有し、そしてR8
    はアルキルを表す、 で示されるN−アシルアミノ酸エステル類を、希釈剤の
    存在下でそして塩基の存在下で、分子内縮合反応に付す
    ことを特徴とする式(Ia) 【化7】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示されるジアルキル−1−H−3−(2,4−ジメチル
    フェニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類またはそれら
    のエノール類の製造方法。
  4. 【請求項4】 式(Ia) 【化8】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物を、 α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
    下で、一般式(III) 【化9】 式中、 R1は上記の意味を有し、そしてHalはハロゲン、特
    に塩素および臭素を表す、 で示される酸ハライドと、または β)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
    下で、一般式(IV) R1−CO−O−CO−R1 (IV) 式中、 R1は請求項1に記載の意味を有する、 の無水カルボン酸と反応させることを特徴とする式(I
    b) 【化10】 式中、 A、BおよびR1は請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 式(Ia) 【化11】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜
    酸−結合剤の存在下で、式(V) R2−M−CO−Cl (V) 式中、 R2およびMは請求項1に記載の意味を有する、 で示されるクロロ蟻酸エステルまたはクロロ蟻酸チオエ
    ステルと反応させることを特徴とする式(Ic−1) 【化12】 式中、 A、B、MおよびR2は請求項1に記載の意味を有す
    る、 で示される化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 式(Ia) 【化13】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物を、 α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
    下で、一般式(VI) 【化14】 式中、 MおよびR2は請求項1に記載の意味を有する、 で示されるクロロモノチオ蟻酸エステルまたはクロロジ
    チオ蟻酸エステルと、または β)適宜希釈剤の存在下で、二硫化炭素とそして次に一
    般式(VII) R2−Hal (VII) 式中、 R2は請求項1に記載の意味を有し、そしてHalは塩
    素、臭素またはヨウ素を表す、 で示されるアルキルハライドと反応させることを特徴と
    する式(Ic−2) 【化15】 式中、 A、B、MおよびR2は請求項1に記載の意味を有す
    る、 で示される化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 式(Ia) 【化16】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜
    酸−結合剤の存在下で、一般式(VIII) R3−SO2−Cl (VIII) 式中、 R3は請求項1に記載の意味を有する、 で示される塩化スルホニルと反応させることを特徴とす
    る式(Id) 【化17】 式中、 A、BおよびR3は請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物の製造方法。
  8. 【請求項8】 式(Ia) 【化18】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示される1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−
    ピロリジン−2,4−ジオン類またはそれらのエノール
    類を、適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存
    在下で、一般式(IX) 【化19】 式中、 L、R4およびR5は請求項1に記載の意味を有し、そし
    てHalはハロゲン、特に塩素および臭素を表す、 で示される燐化合物と反応させることを特徴とする式
    (Ie) 【化20】 式中、 A、B、L、R4およびR5は請求項1に記載の意味を有
    する、 で示される化合物の製造方法。
  9. 【請求項9】 式(Ia) 【化21】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物を、適宜希釈剤の存在下で、一般式
    (X)および(XI) 【化22】 式中、 Meは一価または二価の金属イオンを表し、 tは数1または2を表し、そしてR10、R11およびR12
    は互いに独立して水素またはアルキルを表す、 で示される金属水酸化物またはアミンと反応させること
    を特徴とする式(If) 【化23】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有し、そしてEは
    金属イオン当量またはアンモニウムイオンを表す、 で示される化合物の製造方法。
  10. 【請求項10】 式(I−a) 【化24】 式中、 AおよびBは請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物を、 α)適宜希釈剤の存在下でそして適宜触媒の存在下で、
    式(XII) R6−N=C=L (XII) 式中、 LおよびR6は請求項1に記載の意味を有する、 で示される化合物と、または β)適宜希釈剤の存在下でそして適宜酸−結合剤の存在
    下で、一般式(XIII) 【化25】 式中、 L、R6およびR7は請求項1に記載の意味を有する、 で示される塩化カルバモイルまたは塩化チオカルバモイ
    ルと反応させることを特徴とする式(Ig) 【化26】 式中、 A、B、L、R6およびR7は請求項1に記載の意味を有
    する、 で示される化合物の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の式(I)のジアルキ
    ル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリ
    ジン−2,4−ジオンの少なくとも1種を含有すること
    を特徴とする有害生物防除剤。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の式(I)のジアルキ
    ル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリ
    ジン−2,4−ジオンの少なくとも1種を含有すること
    を特徴とする除草剤。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の式(I)のジアルキ
    ル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロリ
    ジン−2,4−ジオン類を有害生物、植物および/また
    はそれらの環境に作用させることを特徴とする有害生物
    および望ましくない植物の過剰成長を防除する方法。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の式(I)のジアルキ
    ル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロ
    リジン−2,4−ジオン類を伸展剤および/または表面
    活性剤と混合することを特徴とする有害生物防除剤の製
    造方法。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の式(I)のジアルキ
    ル−1−H−3−(2,4−ジメチルフェニル)−ピロ
    リジン−2,4−ジオン類を伸展剤および/または表面
    活性剤と混合することを特徴とする除草剤の製造方法。
JP05455794A 1993-03-01 1994-02-28 ジアルキル−1−h−3−(2,4−ジメチルフエニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類、それらの製造およびそれらの使用 Expired - Fee Related JP3266407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4306259A DE4306259A1 (de) 1993-03-01 1993-03-01 Dialkyl-1-H-3-(2,4-dimethylphenyl)-pyrrolidin-2,4-dione, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE4306259.8 1993-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271537A JPH06271537A (ja) 1994-09-27
JP3266407B2 true JP3266407B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=6481606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05455794A Expired - Fee Related JP3266407B2 (ja) 1993-03-01 1994-02-28 ジアルキル−1−h−3−(2,4−ジメチルフエニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類、それらの製造およびそれらの使用

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5504057A (ja)
EP (1) EP0613884B1 (ja)
JP (1) JP3266407B2 (ja)
KR (1) KR100315388B1 (ja)
CN (1) CN1095063A (ja)
AU (1) AU5521494A (ja)
BR (1) BR9400754A (ja)
DE (2) DE4306259A1 (ja)
ES (1) ES2157933T3 (ja)
HU (1) HUT70878A (ja)
TW (1) TW307668B (ja)
ZA (1) ZA941366B (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868148A (en) * 1987-08-24 1989-09-19 Allied-Signal Inc. Layered automotive catalytic composite
AU666040B2 (en) * 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
AU7186494A (en) 1993-07-02 1995-01-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituted spiroheterocyclic 1h-3-arylpyrrolidine-2,4-dione derivatives, methods of preparing them and their use as pest-control agents
EP0707576B1 (de) * 1993-07-05 1999-03-03 Bayer Ag Substituierte aryl-ketoenolheterocyclen
DE4431730A1 (de) * 1994-02-09 1995-08-10 Bayer Ag Substituierte 1H-3-Aryl-pyrrolidin-2,4-dion-Derivate
CN1154634C (zh) * 1995-02-13 2004-06-23 拜尔公司 作为除草剂和杀虫剂的2-苯基取代杂环1,3-酮烯醇
US6075055A (en) * 1995-05-31 2000-06-13 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Phenylalkane amide derivatives and agricultural or horticultural fungicides
MX9710373A (es) 1995-06-28 1998-07-31 Bayer Ag Fenilcetoenoles 2,4,5-trisubstituidos para el empleo como pesticidas y herbicidas.
TR199801990T2 (xx) 1996-04-02 2000-06-21 Bayer Aktiengesellschaft Yeni ikameli fenilketoenoller.
DE59712444D1 (de) * 1996-05-10 2006-02-23 Bayer Cropscience Ag Neue substituierte pyridylketoenole
CN100339352C (zh) 1996-08-05 2007-09-26 拜尔公司 2-和2,5-取代的苯基酮烯醇
DE19632126A1 (de) * 1996-08-09 1998-02-12 Bayer Ag Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19651686A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
US6391912B1 (en) 1996-12-12 2002-05-21 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenylketoenols
DE19742492A1 (de) 1997-09-26 1999-04-01 Bayer Ag Spirocyclische Phenylketoenole
DE19749720A1 (de) 1997-11-11 1999-05-12 Bayer Ag Neue substituierte Phenylketoenole
DE19808261A1 (de) * 1998-02-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19813354A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19818732A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
US6239077B1 (en) 1998-05-01 2001-05-29 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Aminoacetonitrile derivative agricultural and horticultural insecticide containing the same and use thereof
DE19935963A1 (de) 1999-07-30 2001-02-01 Bayer Ag Biphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19946625A1 (de) 1999-09-29 2001-04-05 Bayer Ag Trifluormethylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE10016544A1 (de) * 2000-04-03 2001-10-11 Bayer Ag C2-phenylsubstituierte Ketoenole
DE10024934A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden akariziden Eigenschaften
AR029677A1 (es) * 2000-06-29 2003-07-10 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos con propiedades insecticidas y acaricidas
DE10042736A1 (de) 2000-08-31 2002-03-14 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10043610A1 (de) * 2000-09-05 2002-03-14 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10049804A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit fungiziden und akariziden Eigenschaften
DE10055941A1 (de) 2000-11-10 2002-05-23 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10062422A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Bayer Ag Verwendung von Acetyl-CoA Carboxylase zum Identifizieren von insektizid wirksamen Verwendung
DE10139465A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
DE10239479A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-04 Bayer Cropscience Ag Substituierte spirocyclische Ketoenole
DE10301804A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10311300A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10330724A1 (de) 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10351647A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354628A1 (de) 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
US8821898B2 (en) 2003-12-04 2014-09-02 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
DE102004014620A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
DE102004035133A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von substituierten, cyclischen Ketoenolen und Safenern
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053192A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102004053191A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102005003076A1 (de) * 2005-01-22 2006-07-27 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten aus der Gattung der Pflanzenläuse (Sternorrhyncha)
DE102005008033A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102005008021A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006014653A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten durch Angiessen, Tröpfchenapplikation oder Bodeninjektion
AU2013200344B2 (en) * 2006-03-28 2014-10-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of tetramic acid derivatives for controlling pests by drenching, drip application, dip application or soil injection
DE102006018828A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006022821A1 (de) 2006-05-12 2007-11-15 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten aus der Ordnung der Käfer (Coleoptera), Thrips (Tysanoptera), Wanzen (Hemiptera), Fliegen (Diptera) und Zikaden (Auchenorrhynchae)
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006027731A1 (de) 2006-06-16 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006033154A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE102006057037A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102007009957A1 (de) 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionsptentials transgener Pflanzen
EP2014169A1 (de) 2007-07-09 2009-01-14 Bayer CropScience AG Wasserlösliche Konzentrate von 3-(2-Alkoxy-4-chlor-6-alkyl-phenyl)-substituierten Tetramaten und ihren korrespondierenden Enolen
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2039248A1 (de) * 2007-09-21 2009-03-25 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2045240A1 (de) * 2007-09-25 2009-04-08 Bayer CropScience AG Halogenalkoxyspirocyclische Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2103615A1 (de) 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
ES2632567T3 (es) 2009-03-11 2017-09-14 Bayer Intellectual Property Gmbh Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
ES2545113T3 (es) * 2010-02-10 2015-09-08 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de ácido tetrámico sustituidos de manera espiroheterocíclica
CN102834378B (zh) 2010-02-10 2016-07-06 拜耳知识产权有限责任公司 联苯基取代的环状酮-烯醇
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
EP2560487A1 (de) 2010-04-20 2013-02-27 Bayer Intellectual Property GmbH Insektizide und/oder herbizide zusammensetzung mit verbesserter wirkung auf basis von spiroheterocyclisch-substituierten tetramsäure-derivaten
BR112013018973A2 (pt) 2011-01-25 2017-09-19 Bayer Ip Gmbh processo para a preparação de derivados de 1-h-pirrolidina-2,4-diona
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
CA2827398A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluoro-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-ones for therapy
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
AU2012222517B2 (en) 2011-03-01 2016-09-22 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-acyloxy-pyrrolin-4-ones
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
CN103183628B (zh) * 2011-12-30 2015-05-06 南京农业大学 一种含取代苯肼的吡咯烷-2,4-二酮类化合物、制备方法及应用
UA113753C2 (xx) 2012-01-26 2017-03-10 Фенілзаміщені кетоеноли для боротьби з паразитами риб
CN103087047B (zh) * 2012-12-10 2016-12-21 南京农业大学 一种含二氢异喹啉基团的吡咯烷‑2,4‑二酮类化合物、制备方法及其应用
CN102993183A (zh) * 2012-12-28 2013-03-27 南京农业大学 含吡啶甲醛腙基团的吡咯烷二酮类化合物、制备方法及其应用
CN102993182B (zh) * 2012-12-28 2016-07-06 南京农业大学 一种含吡啶肼基团的吡咯烷二酮类化合物、制备方法及其应用
CN102977079B (zh) * 2012-12-31 2016-12-28 南京农业大学 一种含吡唑基团的吡咯啉酮类化合物、制备方法及其应用
WO2017121699A1 (de) 2016-01-15 2017-07-20 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von substituierten 2-aryl-ethanolen
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
WO2019197618A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten
WO2019197612A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen oder tröpfchenapplikation
WO2019197617A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3928504A1 (de) * 1989-08-29 1991-03-07 Bayer Ag 4-alkoxy- bzw. 4-(substituierte)amino-3-arylpyrrolinon-derivate
DE4107394A1 (de) * 1990-05-10 1991-11-14 Bayer Ag 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
DE4121365A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Bayer Ag Substituierte 1-h-3-aryl-pyrrolidin-2,4-dion-derivate
AU666040B2 (en) * 1992-10-28 1996-01-25 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1-H-3-aryl-pyrrolidine-2,4-dione derivatives
DE4236400A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Bayer Ag N-Phenylacetaminonitrile

Also Published As

Publication number Publication date
US5504057A (en) 1996-04-02
DE4306259A1 (de) 1994-09-08
KR100315388B1 (ko) 2002-02-28
ZA941366B (en) 1994-09-20
KR940021523A (ko) 1994-10-19
EP0613884A3 (de) 1994-11-30
AU5521494A (en) 1994-09-08
TW307668B (ja) 1997-06-11
JPH06271537A (ja) 1994-09-27
CN1095063A (zh) 1994-11-16
HU9400598D0 (en) 1994-05-30
BR9400754A (pt) 1994-11-01
EP0613884A2 (de) 1994-09-07
EP0613884B1 (de) 2001-06-20
ES2157933T3 (es) 2001-09-01
DE59409789D1 (de) 2001-07-26
US5602078A (en) 1997-02-11
HUT70878A (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3266407B2 (ja) ジアルキル−1−h−3−(2,4−ジメチルフエニル)−ピロリジン−2,4−ジオン類、それらの製造およびそれらの使用
JP3279804B2 (ja) 置換1−h−3−フエニル−5−シクロアルキルピロリジン−2,4−ジオンならびにそれらの製造およびそれらの使用
JP3435671B2 (ja) 置換1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
JP3178903B2 (ja) 置換1h−3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体
JP3651897B2 (ja) 除草剤及び有害生物防除剤として用いられるアルコキシ−アルキル−置換された1−h−3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン類
JP3113078B2 (ja) 3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロフラノンおよび3−アリール−4−ヒドロキシ−△3−ジヒドロチオフエノン誘導体類
US5332720A (en) 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazoline derivatives
JP3154732B2 (ja) 多環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体
EP0647637B1 (de) 3-Aryl-4-hydroxy-3-dihydrofuranon-Derivate
KR100377349B1 (ko) 치환된1h-3-아릴-피롤리딘-2,4-디온유도체
JP3542805B2 (ja) 置換スピロ複素環式1h−3−アリールピロリジン−2、4−ジオン誘導体、それらの製造方法および有害生物防除剤としてのそれらの使用
US6221810B1 (en) 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazoline derivatives
JPH10509155A (ja) 有害生物防除剤及び除草剤としての置換されたチオフェン誘導体
KR100346163B1 (ko) 치환된아릴케토-에놀릭헤테로사이클
JP3216901B2 (ja) 二環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体
KR100292446B1 (ko) 치환된1-h-3아릴피롤리딘-2,4-디온유도체
KR100332021B1 (ko) 치환된스피로사이클릭1h-3-아릴피롤리딘-2,4-디온유도체,그의제조방법및해충-구제제로서의그의용도
KR100364018B1 (ko) 제초제및살충제로사용되는알콕시-알킬-치환된1h-3-아릴-피롤리딘-2,4-디온
KR100375061B1 (ko) 황을함유하는그룹을갖는n-시아노아릴질소헤테로사이클

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees