JP2011201771A5 - 合成石英ガラスの製造方法 - Google Patents

合成石英ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011201771A5
JP2011201771A5 JP2011127685A JP2011127685A JP2011201771A5 JP 2011201771 A5 JP2011201771 A5 JP 2011201771A5 JP 2011127685 A JP2011127685 A JP 2011127685A JP 2011127685 A JP2011127685 A JP 2011127685A JP 2011201771 A5 JP2011201771 A5 JP 2011201771A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
synthetic quartz
temperature
holding
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011127685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5299477B2 (ja
JP2011201771A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011127685A priority Critical patent/JP5299477B2/ja
Priority claimed from JP2011127685A external-priority patent/JP5299477B2/ja
Publication of JP2011201771A publication Critical patent/JP2011201771A/ja
Publication of JP2011201771A5 publication Critical patent/JP2011201771A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299477B2 publication Critical patent/JP5299477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、合成石英ガラスの製造方法に関するものであり、詳しくは、紫外線レーザと共に使用される光学部材等の材料として有用な合成石英ガラスの製造方法に関するものである。
本発明は上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、投影光学装置(ステッパ)の光学系を構成する光学部材(光学素子)等の材料として有用な、KrFエキシマレーザーやArFエキシマレーザーなどの短い波長を有する光源とともに用いる場合であっても光学系における十分に高い結像性能及び投影露光装置における十分に高い解像度を得ることが可能な合成石英ガラスの製造方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の合成石英ガラスの製造方法は、ケイ素化合物と、酸素及び水素を含有する燃焼ガスと、をバーナから噴出させて前記ケイ素化合物を酸水素火炎中で加水分解させることにより石英ガラス微粒子を生成させた後、前記石英ガラス微粒子を前記バーナと対向するターゲット上に堆積させるとともに透明化して合成石英ガラスインゴットを得る第一のステップと、
前記第一のステップで得られた合成石英ガラスインゴット又は前記合成石英ガラスインゴットを切断加工して得られる合成石英ガラスブロックを900℃以上の範囲内にある第一の保持温度まで加熱し、所定の時間保持した後、500℃以下の温度まで10℃/h以下の降温速度で冷却する第二のステップと、
前記第二のステップで得られた合成石英ガラスインゴット又は合成石英ガラスブロックを500℃以上00℃以下の範囲内にある第二の保持温度まで加熱し、所定の時間保持した後、前記第二の保持温度より100℃低い温度まで50℃/h以上の降温速度で冷却する第三のステップと、
を含むものである。
これに対して、本発明の製造方法によれば、前記第一のステップで得られた合成石英ガラスインゴット又は前記合成石英ガラスインゴットを切断加工して得られる合成石英ガラスブロックを900℃以上の範囲内にある第一の保持温度まで加熱し、所定の時間保持した後、500℃以下の温度まで10℃/h以下の降温速度で冷却し、さらに、500℃以上00℃以下の範囲内にある第二の保持温度まで加熱し、所定の時間保持した後、前記第二の保持温度より100℃低い温度まで50℃/h以上の降温速度で冷却することによって、冷却過程における合成石英ガラスの温度分布に起因する複屈折値分布の不均質性に加えて、合成時の熱履歴や不純物の分布などに起因する符号付複屈折値の分布の不均質性をも改善することができるものと本発明者らは推察する。
また、本発明の製造方法において、降温速度とは、保持温度から所定の温度に到達するまでの平均の降温速度をいう。すなわち、本発明にかかる第二のステップにおいて、降温速度とは900℃以上の範囲内にある第一の保持温度から500℃以下の所定の温度までの冷却工程における平均の降温速度をいう。他方、本発明にかがる第三のステップにおいて、降温速度とは500℃以上00℃以下の範囲内にある第二の保持温度から100℃低い温度までの冷却工程における平均の降温速度をいい、冷却開始後100℃降温するまでに要した時間をt[h]で表すとき、降温速度は下記式:
(降温速度[℃/h])=100/t
で与えられる。
ここで、前記第一の保持温度は、前述の通り900℃以上であり、好ましくは1000℃以上1200℃以下である。第一の保持温度が900℃未満であると、合成石英ガラスの複屈折値の分布の均質化が不十分となる。他方、第一の保持温度が1200℃を超えると、合成石英ガラス表面が変質したり水素等の含有ガスが放出されたりして物性変化を生じる傾向にある。
次に、本発明の製造方法における第三のステップ、すなわち、上記第二のステップで得られた合成石英ガラスを500℃以上00℃以下の範囲内にある第二の保持温度まで加熱し、所定の時間保持した後、前記第二の保持温度より100℃低い温度まで50℃/h以上の降温速度で冷却することによって、符号付複屈折値の分布が十分に均質化された合成石英ガラスを得ることができる。
ここで、前記第二の保持温度は、前述の通り500℃以上00℃以下であり、好ましくは600℃以上00℃以下である。第二の保持温度が500℃未満であると符号付複屈折値の分布の均質化が不十分となる。他方、第二の保持温度が1100℃を超えると、合成石英ガラス表面が変質したり水素等の含有ガスが放出されたりして物性変化を生じてしまう。
図10Aは、照明光学系302を図9のY方向からみた場合の正面図であり、図10Bは、照明光学系302を図9のX方向からみた場合の正面図である。なお、いずれの図においても照明光学系302に入射する露光光の一部を分岐して使用するアライメント系302を省略している。
比較例3
(熱処理1)
先ず、実施例1と同様にして作製した合成石英ガラスインゴットの上部及び下部からブロックを切り出し、それぞれ切断・丸め加工を施して直径300mm、厚さ80mmのブロックK及びLを得た。
(熱処理2)
このようにして得られたブロックK及びLを、図5に示す熱処理装置を用いて400℃に加熱し、同温で30分間保持した後、炉内で降温速度280℃/hで冷却した。この工程におけるブロックの表面温度と時間との関係を図20に示す。また、このようにして得られたブロックK及びLの符号付複屈折値の分布を図21Bに示す。ブロックKの場合は中心から径方向に単調増加し、さらに極大点を超えて単調減少する符号付複屈折値の分布を示し、その最大値は+1.7nm/cmであった。また、ブロックLの場合は中心から径方向に単調減少する符号付複屈折値の分布を示し、その最小値は−1.8nm/cmであった。

Claims (4)

  1. ケイ素化合物と、酸素及び水素を含有する燃焼ガスと、をバーナから噴出させて前記ケイ素化合物を酸水素火炎中で加水分解させることにより石英ガラス微粒子を生成させた後、前記石英ガラス微粒子を前記バーナと対向するターゲット上に堆積させるとともに透明化して合成石英ガラスインゴットを得る第一のステップと、
    前記第一のステップで得られた合成石英ガラスインゴット又は前記合成石英ガラスインゴットを切断加工して得られる合成石英ガラスブロックを900℃以上の範囲内にある第一の保持温度まで加熱し、所定の時間保持した後、500℃以下の温度まで10℃/h以下の降温速度で冷却する第二のステップと、
    前記第二のステップで得られた合成石英ガラスインゴット又は合成石英ガラスブロックを500℃以上00℃以下の範囲内にある第二の保持温度まで加熱し、所定の時間保持した後、前記第二の保持温度より100℃低い温度まで50℃/h以上の降温速度で冷却する第三のステップと、
    を含む合成石英ガラスの製造方法。
  2. 前記第三のステップにおける降温速度が70℃/h以上800℃/h以下である請求項1に記載の合成石英ガラスの製造方法。
  3. 前記第二のステップ及び前記第三のステップにおいて同一の炉を用い、前記第二のステップの後、前記合成石英ガラスインゴット又は前記合成石英ガラスブロックを前記炉外に取り出すことなく連続的に第三のステップを行う請求項1に記載の合成石英ガラスの製造方法。
  4. 前記第三のステップにおいて、合成石英ガラスインゴット又は合成石英ガラスブロックを回転させながら加熱、保持及び冷却を順次行う請求項1に記載の合成石英ガラスの製造方法。
JP2011127685A 1999-08-12 2011-06-07 合成石英ガラスの製造方法 Expired - Lifetime JP5299477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127685A JP5299477B2 (ja) 1999-08-12 2011-06-07 合成石英ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22819799 1999-08-12
JP1999228197 1999-08-12
JP2011127685A JP5299477B2 (ja) 1999-08-12 2011-06-07 合成石英ガラスの製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516869 Division 2000-08-11

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011201771A JP2011201771A (ja) 2011-10-13
JP2011201771A5 true JP2011201771A5 (ja) 2011-12-22
JP5299477B2 JP5299477B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=16872731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127685A Expired - Lifetime JP5299477B2 (ja) 1999-08-12 2011-06-07 合成石英ガラスの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6732546B1 (ja)
EP (1) EP1134197B1 (ja)
JP (1) JP5299477B2 (ja)
KR (1) KR100719817B1 (ja)
AU (1) AU6321600A (ja)
WO (1) WO2001012566A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3975334B2 (ja) * 2002-04-01 2007-09-12 信越化学工業株式会社 合成石英ガラスの熱処理方法
JP4826118B2 (ja) * 2005-03-29 2011-11-30 旭硝子株式会社 合成石英ガラスの製造方法及び光学部材用合成石英ガラス
JP2008056533A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 石英ガラス及びその製造方法
DE102007019154B4 (de) 2007-04-20 2012-07-26 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines optischen Bauteils aus synthetischem Quarzglas mit erhöhter Strahlenbeständigkeit
JP2007261942A (ja) * 2007-05-23 2007-10-11 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd 光学用合成石英ガラス
JP5359044B2 (ja) * 2008-06-16 2013-12-04 株式会社ニコン 合成石英ガラス及び合成石英ガラスの製造方法
JP5287574B2 (ja) * 2009-07-27 2013-09-11 信越化学工業株式会社 合成石英ガラスの熱処理方法
EP2682373B1 (en) * 2011-03-02 2019-05-01 Nikon Corporation Heat treatment apparatus for ceramic materials for optical use, heat treatment method for ceramic materials for optical use, method for producing optical system and exposure apparatus
JP6107701B2 (ja) 2014-02-21 2017-04-05 信越化学工業株式会社 合成石英ガラスの熱処理方法及び合成石英ガラス基板の製造方法
US9822030B2 (en) 2015-02-13 2017-11-21 Corning Incorporated Ultralow expansion titania-silica glass
CN113754259B (zh) * 2021-10-11 2023-04-28 江苏亨通智能科技有限公司 一种优化合成石英玻璃均匀性的热处理方法
CN115466044B (zh) * 2022-09-09 2023-08-15 中国建筑材料科学研究总院有限公司 光纤传像元件及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235223A (ja) * 1986-04-03 1987-10-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 高珪酸ガラス部材の製造方法および製造装置
DE69015453T3 (de) * 1989-06-09 2001-10-11 Heraeus Quarzglas Optische Teile und Rohlinge aus synthetischem Siliziumdioxidglas und Verfahren zu ihrer Herstellung.
JP2985540B2 (ja) * 1992-11-27 1999-12-06 株式会社ニコン 石英ガラスの製造方法
JP3435753B2 (ja) 1993-10-18 2003-08-11 株式会社ニコン ガラス、その製造方法、及びその徐冷方法
JPH07247132A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Nikon Corp 石英ガラスの製造方法
JP3237043B2 (ja) * 1994-10-04 2001-12-10 株式会社ニコン 石英ガラスの熱処理方法及び合成石英ガラス
JP3089955B2 (ja) 1994-10-06 2000-09-18 株式会社ニコン 光リソグラフィー用光学部材及び投影光学系
JP2770224B2 (ja) * 1995-01-06 1998-06-25 株式会社ニコン 光リソグラフィ−用石英ガラス、それを含む光学部材、それを用いた露光装置、並びにその製造方法
US5707908A (en) * 1995-01-06 1998-01-13 Nikon Corporation Silica glass
US6087283A (en) * 1995-01-06 2000-07-11 Nikon Corporation Silica glass for photolithography
JPH11209134A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Nikon Corp 合成石英ガラスおよびその製造方法
US6442973B1 (en) * 1995-01-06 2002-09-03 Nikon Corporation Synthetic silica glass and its manufacturing method
JP3064857B2 (ja) * 1995-03-28 2000-07-12 株式会社ニコン 光リソグラフィー用光学部材および合成石英ガラスの製造方法
JP3649794B2 (ja) * 1995-11-28 2005-05-18 信越石英株式会社 半導体熱処理用石英ガラス治具及びその製造方法
JP3832008B2 (ja) * 1997-02-28 2006-10-11 株式会社ニコン 石英ガラスの製造装置
JPH10279322A (ja) 1997-04-03 1998-10-20 Nikon Corp 石英ガラスの熱処理方法および熱処理装置
WO1998052879A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-26 Heraeus Quarzglas Gmbh Synthetic silica glass used with uv-rays and method producing the same
US6044664A (en) * 1997-09-29 2000-04-04 Nikon Corporation Synthetic silica glass manufacturing apparatus
KR100554091B1 (ko) * 1997-12-08 2006-05-16 가부시키가이샤 니콘 엑시머레이저내성을향상시킨석영글래스의제조방법및석영글래스부재
WO2000041226A1 (fr) 1999-01-06 2000-07-13 Nikon Corporation Systeme optique de projection, procede de fabrication associe et appareil d'exposition par projection utilisant ce systeme
DE10080898T1 (de) 1999-03-29 2001-06-28 Nikon Corp Mehrschicht-Antireflexionsfilm, optisches Element und Reduktionsprojektionsbelichtungsapparat
AU5848100A (en) 1999-07-05 2001-01-22 Nikon Corporation Method for producing quartz glass member and quartz glass member produced thereby
DE10159961C2 (de) * 2001-12-06 2003-12-24 Heraeus Quarzglas Quarzglasrohling für ein optisches Bauteil sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung desselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011201771A5 (ja) 合成石英ガラスの製造方法
KR101513310B1 (ko) 티타니아 도핑 석영 유리 부재 및 그의 제조 방법
JP6107701B2 (ja) 合成石英ガラスの熱処理方法及び合成石英ガラス基板の製造方法
JP2008063181A (ja) エキシマレーザー用合成石英ガラス基板及びその製造方法
JP2008285400A (ja) 放射抵抗性が改善された合成石英ガラスの光学部材を製造する方法、及び当該光学部材を製造するためのブランク
JP3403317B2 (ja) 高出力真空紫外線用合成シリカガラス光学材料およびその製造方法
JP4158009B2 (ja) 合成石英ガラスインゴット及び合成石英ガラスの製造方法
JP2004269287A (ja) 光学用合成石英ガラス部材及びその製造方法
TWI600629B (zh) SiO 2 -TiO 2 A method of manufacturing a glass, and a method of manufacturing a mask substrate made of the glass
JP3865039B2 (ja) 合成石英ガラスの製造方法および合成石英ガラス並びに合成石英ガラス基板
JP4170719B2 (ja) 光学用合成石英ガラス部材の製造方法及び光学用合成石英ガラス部材
JP5287574B2 (ja) 合成石英ガラスの熱処理方法
JP4111940B2 (ja) 高出力真空紫外線用合成シリカガラス大型板材の製造方法
JP2005239537A (ja) 光学素子の製造法
JP5359044B2 (ja) 合成石英ガラス及び合成石英ガラスの製造方法
JP4114039B2 (ja) 合成石英ガラス部材
JP2008063151A (ja) エキシマレーザ用合成石英ガラス基板及びその製造方法
JP4839205B2 (ja) 蛍石の製造方法
JP5418428B2 (ja) 合成石英ガラスブロックの熱処理方法
JPH06166527A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH1160264A (ja) 高出力真空紫外線用合成シリカガラス大型板材およびその製造方法
JPH07247132A (ja) 石英ガラスの製造方法
TWI794395B (zh) 合成石英玻璃基板及其製造方法
JP4839204B2 (ja) 蛍石
JPH0952723A (ja) 光学用合成石英ガラス材及びその製造方法