JP2011091279A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011091279A5
JP2011091279A5 JP2009244967A JP2009244967A JP2011091279A5 JP 2011091279 A5 JP2011091279 A5 JP 2011091279A5 JP 2009244967 A JP2009244967 A JP 2009244967A JP 2009244967 A JP2009244967 A JP 2009244967A JP 2011091279 A5 JP2011091279 A5 JP 2011091279A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide semiconductor
region
layer
resist pattern
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009244967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5599026B2 (ja
JP2011091279A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009244967A priority Critical patent/JP5599026B2/ja
Priority claimed from JP2009244967A external-priority patent/JP5599026B2/ja
Publication of JP2011091279A publication Critical patent/JP2011091279A/ja
Publication of JP2011091279A5 publication Critical patent/JP2011091279A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5599026B2 publication Critical patent/JP5599026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成する為に、本発明者らは、マスク枚数を減らすために製造プロセスの検討を精力的に進めた。その結果、基板上でゲート電極をパターニングした後、第一の絶縁層、酸化物半導体層、電極層を順次積層し、ハーフトーン露光技術を用いたフォトレジストのパターニング工程の後、二段階のエッチング工程により、酸化物半導体層、ソース電極、ドレイン電極、透明画素電極とする領域を所望の形状にパターニングし、電極層の上に第二の絶縁層を堆積した後これを所望の形状にパターニングし、非被覆領域の酸化物半導体層を低抵抗化処理し、透明画素電極にする本発明の完成に至った。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明は、薄膜トランジスタの形成方法であって、第1から第6の工程からなる。第1の工程では、基板の上にゲート電極を形成する。第2の工程では、前記ゲート電極の上に第一の絶縁層を形成し、前記第一の絶縁層の上に酸化物半導体からなる酸化物半導体層を形成し、前記酸化物半導体層の上に電極層を形成する。第3の工程では、前記電極層の上にフォトレジストを形成し、ハーフトーンマスクを用いて前記フォトレジストを露光し、現像して、厚みが厚い第一の領域と厚みが薄い第二の領域を有するレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記電極層と前記酸化物半導体層をエッチングする。第4の工程では、前記第二の領域のレジストパターンを除去して非被覆領域とした後、残存する前記第一の領域のレジストパターンをマスクとして前記電極層をエッチングする。第5の工程では、前記電極層の上に第二の絶縁層を形成した後に、前記第二の絶縁層をパターニングする。第6の工程では、前記非被覆領域の前記酸化物半導体層を低抵抗化する。

Claims (5)

  1. 基板の上にゲート電極を形成する第1の工程と、
    前記ゲート電極の上に第一の絶縁層を形成し、前記第一の絶縁層の上に酸化物半導体からなる酸化物半導体層を形成し、前記酸化物半導体層の上に電極層を形成する第2の工程と、
    前記電極層の上にフォトレジストを形成し、ハーフトーンマスクを用いて前記フォトレジストを露光し、現像して、厚みが厚い第一の領域と厚みが薄い第二の領域を有するレジストパターンを形成し、前記レジストパターンをマスクとして前記電極層と前記酸化物半導体層をエッチングする第3の工程と、
    前記第二の領域のレジストパターンを除去して非被覆領域とした後、残存する前記第一の領域のレジストパターンをマスクとして前記電極層をエッチングする第4の工程と、
    前記電極層の上に第二の絶縁層を形成した後に、前記第二の絶縁層をパターニングする第5の工程と、
    前記非被覆領域の前記酸化物半導体層を低抵抗化する第6の工程と、を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 前記酸化物半導体は、In、Zn及びSnからなる群から選ばれる少なくとも1種類の元素を含む酸化物半導体、あるいはIn、Zn及びGaを含む酸化物半導体であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 前記酸化物半導体は、アモルファスであることを特徴とする請求項1又は2記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 前記第4の工程において、前記第二の領域のレジストパターンをアッシング処理で除去した後、ドライエッチングすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  5. 前記第3の工程のエッチングが、ウェットエッチングであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP2009244967A 2009-10-23 2009-10-23 薄膜トランジスタの製造方法 Active JP5599026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244967A JP5599026B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244967A JP5599026B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011091279A JP2011091279A (ja) 2011-05-06
JP2011091279A5 true JP2011091279A5 (ja) 2012-12-06
JP5599026B2 JP5599026B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=44109255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244967A Active JP5599026B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5599026B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9520476B2 (en) 2012-01-31 2016-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for producing same
CN104094409B (zh) 2012-01-31 2016-11-16 夏普株式会社 半导体装置及其制造方法
US9214533B2 (en) 2012-01-31 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having transparent electrodes
CN102629590B (zh) * 2012-02-23 2014-10-22 京东方科技集团股份有限公司 一种薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
US20150129865A1 (en) * 2012-03-12 2015-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
US9337213B2 (en) 2012-04-04 2016-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
WO2013151002A1 (ja) * 2012-04-06 2013-10-10 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN104247031B (zh) * 2012-04-23 2016-12-07 夏普株式会社 半导体装置及其制造方法
US20150123117A1 (en) * 2012-05-14 2015-05-07 Sharp Kabushshiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
WO2013191033A1 (ja) * 2012-06-19 2013-12-27 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN104380474B (zh) 2012-06-22 2017-06-13 夏普株式会社 半导体装置及其制造方法
EP2916310B1 (en) * 2012-10-31 2017-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Electroluminescent substrate, method for producing same and electroluminescent display panel
JP2014110300A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Nichia Chem Ind Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP6083089B2 (ja) 2013-03-27 2017-02-22 株式会社Joled 半導体装置、表示装置および電子機器
US9704894B2 (en) * 2013-05-10 2017-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device including pixel electrode including oxide
JP6367655B2 (ja) * 2013-09-13 2018-08-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2016001712A (ja) 2013-11-29 2016-01-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
WO2015087585A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN105845841A (zh) * 2015-01-14 2016-08-10 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 半导体装置及其制造方法
JP2019067906A (ja) 2017-09-29 2019-04-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板の製造方法及び薄膜トランジスタ基板
US20200035717A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor substrate and method of producing thin film transistor substrate
TWI692077B (zh) * 2019-04-09 2020-04-21 友達光電股份有限公司 半導體基板及其製造方法
CN112542485A (zh) * 2019-09-23 2021-03-23 台湾积体电路制造股份有限公司 显示设备与其制作方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040194A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Yagi Seisakusho:Kk 往復動ポンプの駆動方法
JP4404881B2 (ja) * 2006-08-09 2010-01-27 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ、その製造方法及び液晶表示装置
JP5406449B2 (ja) * 2007-05-30 2014-02-05 キヤノン株式会社 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタの製造方法および表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011091279A5 (ja)
JP2009124122A5 (ja)
US10916568B2 (en) Manufacturing method of display substrate, array substrate and display device
JP2007053343A5 (ja)
JP2014202838A5 (ja)
WO2013131380A1 (zh) 阵列基板及其制作方法和显示装置
JP2007053356A5 (ja)
JP2009124123A5 (ja)
JP2010204656A5 (ja)
WO2014127579A1 (zh) 薄膜晶体管阵列基板、制造方法及显示装置
WO2014124568A1 (zh) 薄膜晶体管、阵列基板及其制作方法及显示装置
JP2010028103A5 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法及び表示装置の作製方法
JP2013149955A5 (ja) 半導体装置の作製方法
TW200725747A (en) Method for fabricating semiconductor device with dual gate structure
JP2009033134A5 (ja)
JP2010171106A5 (ja)
WO2008027593A3 (en) Improved structure and method for fabrication of field effect transistor gates with or without field plates
JP2010040951A5 (ja)
WO2014015585A1 (zh) 有机薄膜晶体管阵列基板制作方法
JP2006332603A5 (ja)
TWI257177B (en) Manufacturing processes for a thin film transistor and a pixel structure
WO2019041858A1 (zh) 刻蚀方法、薄膜晶体管的制造方法、工艺设备、显示装置
TW200622996A (en) Method of fabricating a pixel structure of a thin film transistor liquid crystal display
WO2017024718A1 (zh) 薄膜晶体管的制作方法和阵列基板的制作方法
TW201624714A (zh) 薄膜電晶體及其製作方法