JP2011068464A - 被記録媒体給送装置 - Google Patents

被記録媒体給送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011068464A
JP2011068464A JP2009221279A JP2009221279A JP2011068464A JP 2011068464 A JP2011068464 A JP 2011068464A JP 2009221279 A JP2009221279 A JP 2009221279A JP 2009221279 A JP2009221279 A JP 2009221279A JP 2011068464 A JP2011068464 A JP 2011068464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
state
wall
cassette
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009221279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4844773B2 (ja
Inventor
Kenji Yagishita
賢司 柳下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009221279A priority Critical patent/JP4844773B2/ja
Priority to US12/889,154 priority patent/US8226083B2/en
Priority to CN2010102936592A priority patent/CN102030197B/zh
Priority to CN201310574899.3A priority patent/CN103787099B/zh
Publication of JP2011068464A publication Critical patent/JP2011068464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844773B2 publication Critical patent/JP4844773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1134Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side movable, e.g. pivotable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1136Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side inclined, i.e. forming an angle different from 90 with the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙先端と対向する用紙カセットの内壁を傾斜状にすることで分離機能を発揮させる構成において、用紙収容時或いは用紙カセット装着時等に用紙先端が前記内壁を乗り上がることを防止する。
【解決手段】用紙カセット3は、記録用紙Pの先端と対向する内壁を形成する分離斜面10bが、第1状態(傾斜)と第2状態(垂直)とを切り換え可能に構成されている。従って所定の傾斜角を成す第1状態(傾斜)では用紙分離機能を発揮できる。そして第2状態(垂直)では、用紙収容時(セット時)に良好な突き当て感を得ることができ、必要以上に記録用紙Pを突き当てることによって用紙先端が分離斜面10bを乗り上がってしまうことを防止でき、ひいては用紙の重送を防止できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、被記録媒体を収容する被記録媒体カセット、被記録媒体を給送する被記録媒体給送装置、及びこれを備えた記録装置に関する。
ファクシミリやプリンター等に代表される記録装置においては、装置本体に対して着脱可能な用紙カセットが設けられる場合がる。また、用紙カセットにおいて用紙先端と対向する内壁が、特許文献1に示されるように、給送されるべき最上位の用紙と次位以降の用紙とを分離する機能を発揮するように傾斜状に構成される場合がある。
また特許文献2には、特に厚紙と薄紙のいずれに対しても適切な分離機能を発揮するよう、固定状態の傾斜面(以下「固定斜面」と言う)と、この傾斜面に対して出没可能な突起の傾斜面(以下「可動斜面」と言う)と、によって分離部を構成した給紙装置が開示されている。
この給紙装置では、用紙が厚紙の場合には1枚目用紙の進む力が大きく、可動斜面を押し下げる為、1枚目用紙と2枚目用紙との分離は固定斜面にて行われる。このため固定斜面は、厚紙に適した角度設定が行われている。
次に用紙が薄紙の場合には、1枚目用紙の進む力は厚紙のそれよりも小さいので、可動斜面を押し下げない。しかし1枚目用紙の進む力は2枚目用紙のそれよりも大きいので、1枚目用紙は、固定斜面より急角度に設定された可動斜面の存在に拘わらず下流側に進み、そして2枚目用紙は、可動斜面によって止められる。
以上の通り特許文献2記載の給紙装置は、厚紙と薄紙の進む力(剛性)の差を利用して、厚紙の分離は固定斜面で行い、薄紙の分離は可動斜面で行うというように、両者の分離を行う傾斜面を使い分けるようにしたものである。
特開2006−117362号公報 特開平7−267416号公報
しかしながら用紙先端と対向する内壁が傾斜状に形成されていると、用紙カセットに用紙が収容された状態で当該用紙カセットを装置本体に装着する際の衝撃で、収容された用紙が内壁を乗り上がってしまい、給紙不良が発生する虞がある。
また、用紙をカセットに収容する際には、先端側の内壁が傾斜状であるため”突き当て感”に乏しく、ユーザーが必要以上に用紙を突き当ててしまう結果、用紙が内壁を乗り上がってしまい、上記同様に給紙不良が発生する虞がある。
そこで本発明はこの様な状況に鑑みなされたものであり、その目的は、用紙先端と対向する用紙カセットの内壁を傾斜状にすることで分離機能を発揮させる構成において、用紙収容時或いは用紙カセット装着等に用紙先端が内壁を乗り上がることを防止することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、被記録媒体を積層状態で収容可能な被記録媒体カセットであって、送り出される被記録媒体の先端と対向する内壁が、被記録媒体の送り出し方向に倒れるように前記被記録媒体カセットの底面に対して所定の傾斜角を成す第1状態と、前記第1状態における傾斜勾配より急な角度を成す第2状態と、を切り換え可能に構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体カセットにおいて被記録媒体の先端と対向する内壁が、被記録媒体の送り出し方向に倒れるように前記被記録媒体カセットの底面に対して所定の傾斜角を成す第1状態と、この第1状態における傾斜勾配より急な角度を成す第2状態と、を切り換え可能に構成されていることから、第1状態では給送されるべき被記録媒体と、それに連れられて重送されようとする次位以降の被記録媒体とを分離する機能(以下、内壁の「分離機能」と言う)を持たせることができる。
そして内壁は、第2状態では第1状態における傾斜勾配より急な角度を成すことから、被記録媒体の収容時(セット時)に良好な突き当て感を得ることができ、必要以上に被記録媒体を突き当てることによって被記録媒体の先端側が内壁を乗り上がってしまうことを防止できる。また、被記録媒体を収容した被記録媒体カセットを、装着側である装置本体に装着する際に、装着時の衝撃により収容された被記録媒体の先端が内壁を乗り上がってしまうことを防止できる。加えて、第2状態から第1状態に戻る際には、不揃えとなった被記録媒体の先端を揃えることができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記内壁は、前記第1状態において給送されるべき最上位の被記録媒体と次位以降の被記録媒体との分離を行う様機能し、前記第2状態において収容される被記録媒体の先端と当接することにより当該先端を揃える様機能することを特徴とする。
本態様によれば、内壁の第1状態では被記録媒体の分離機能を得ることができ、また内壁の第2状態では被記録媒体収容時の良好な突き当て感を得ることができ、且つ被記録媒体カセットの装着時には衝撃によって被記録媒体の先端が内壁を乗り上がってしまうことを防止できる。加えて、第2状態から第1状態に戻る際には、不揃えとなった被記録媒体の先端を揃えることができる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記内壁が、前記第2状態において前記底面に対して成す角度が90°であることを特徴とする。
本態様によれば、前記内壁が、前記第2状態において前記底面に対して成す角度が90°であることから、被記録媒体収容時にはより一層良好な突き当て感を得ることができ、また被記録媒体カセットの装着時には、被記録媒体の先端が内壁を乗り上がってしまうことをより確実に防止できる。
本発明の第4の態様は、被記録媒体を送り出す給送手段を備えた被記録媒体給送装置であって、装置本体に、第1から3の態様のいずれかに係る被記録媒体カセットを着脱自在に備えることを特徴とする。本態様によれば、被記録媒体給送装置において、上記第1から第3の態様のいずれかと同様な作用効果を得ることができる。
本発明の第5の態様は、第4の態様において、前記被記録媒体カセットは、前記装置本体からの取り外し状態では前記内壁が前記第2状態に設定されており、前記装置本体は、被記録媒体給送時において少なくとも送り出される被記録媒体の先端が前記内壁に当接するまでに、前記内壁を前記第2状態から前記第1状態へ切り換える切換手段を備えていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体給送時において少なくとも送り出される被記録媒体の先端が前記内壁に当接するまでに、前記内壁が前記第2状態から前記第1状態へ切り換わるので、上記分離機能を確実に得ることができる。
本発明の第6の態様は、第4の態様において、前記被記録媒体カセットは、前記装置本体からの取り外し状態では前記内壁が前記第2状態に設定されており、前記装置本体は、前記被記録媒体カセットが装着された状態において、前記内壁を被記録媒体の給送状態に応じて給送時には前記第1状態に、非給送時には前記第2状態に切り換える切換手段を備えていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体の給送状態に応じて、給送時には内壁を前記第1状態に、非給送時には前記第2状態に切り換えるので、上記分離機能を確実に得ることができるとともに、非給送時に被記録媒体が追加でセットされた場合には当該被記録媒体の先端が内壁を乗り上がってしまうことを防止できる。
本発明の第7の態様は、第5のまたは第6の態様において、前記切換手段は、前記内壁が前記第2状態にある前記被記録媒体カセットを装着した後、少なくとも最初の被記録媒体給送開始時までは、前記内壁を前記第2状態に維持することを特徴とする。
本態様によれば、少なくとも最初の被記録媒体給送開始時までは、前記内壁が前記第2状態に維持されるので、被記録媒体カセットを装置本体に装着する際の衝撃に伴う、被記録媒体先端の内壁への乗り上がりを、より確実に防止することができる。
本発明の第8の態様は、第4の態様において、前記装置本体は、前記内壁の状態を切り換える切換手段を備え、前記被記録媒体カセットは、前記装置本体に対する着脱時に前記切換手段と係合する係合部を備え、前記切換手段と前記係合部との係合により、前記被記録媒体カセットが前記装置本体に装着されると前記内壁が前記第2状態から前記第1状態に切り換わり、前記被記録媒体カセットが前記装置本体から取り外されると前記第1状態から前記第2状態に切り換わる構成を備えていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体カセットの装置本体に対する着脱動作を利用して、前記内壁の状態切り換えが行われるので、切換動力源が不要となり、構成の複雑化及びコストアップを回避することができる。
本発明の第9の態様は、第5の態様において、前記被記録媒体カセットは、前記内壁を形成するとともに揺動することで前記内壁の状態を切り換える揺動部材と、前記内壁が前記第2状態にあるときの前記揺動部材の姿勢を保持するとともに、前記切換手段と係合可能な姿勢保持手段と、を備え、前記姿勢保持手段による前記揺動部材の姿勢保持が解除された状態において、前記揺動部材が、その自重によって前記内壁が前記第1状態をとる方向に揺動するよう構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記内壁を備える揺動部材は、その自重によって第2状態から第1状態へ切り換わることができる為、第2状態から第1状態へ切り換える手段が不要となり、構成の複雑化及びコストアップを回避することができる。
本発明の第10の態様は、第9の態様において、前記姿勢保持手段は、前記揺動部材に隣接して設けられた嵌合孔に対して進退可能であるとともに前記嵌合孔に向けて付勢された状態に設けられ、前記嵌合孔に嵌入することにより前記揺動部材の姿勢を保持する、前記揺動部材に設けられるロックピンを備え、前記切換手段は、前記ロックピン又は前記ロックピンを備えるロック部材と係合可能に設けられ、前記給送手段による被記録媒体の給送動作と連動して前記ロックピン又は前記ロック部材と係合し、前記ロックピンを前記嵌合孔から外すロック解除部材を備えて成ることを特徴とする。
本態様によれば、ロックピンにより内壁の第2状態が維持され、このロックピンと直接または間接的に係合するロック解除部材により第2状態が解除されるので、このような簡易な構成で安価に装置を構成することができる。
本発明の第11の態様は、第10の態様において、前記ロック解除部材は、前記給送手段に係る動力源を利用して変位動作し、前記ロックピンを前記嵌合孔から外すよう構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記ロック解除部材は、前記給送手段に係る動力源を利用して変位動作し、前記ロックピンを前記嵌合孔から外すよう構成されていることから、構成の共用化により装置構成の複雑化及びコストアップを回避することができる。
本発明の第12の態様は、第9から第11の態様のいずれかにおいて、当該被記録媒体給送装置の装置本体には、前記被記録媒体カセットに隣接する位置にカム部材を備え、前記被記録媒体カセットが前記装置本体に装着された状態から取り外される際に、前記揺動部材が前記カム部材と係合し、前記内壁が前記第1状態から前記第2状態に切り換わる構成を備えていることを特徴とする。
本態様によれば、被記録媒体カセットの装置本体からの取り外し動作を利用して、前記内壁が前記第1状態から前記第2状態に切り換わるので、この切り換えに際しては動力源が不要となり、構成の複雑化及びコストアップを回避することができる。
本発明の第13の態様は、被記録媒体を積層状態で収容可能な被記録媒体収容部と、前記被記録媒体収容部から被記録媒体を送り出す給送手段と、を備えた被記録媒体給送装置であって、前記被記録媒体収容部は、送り出される被記録媒体の先端と対向する位置に内壁を備え、前記内壁が、被記録媒体の送り出し方向に倒れるように前記被記録媒体収容部の底面に対して所定の傾斜角を成す第1状態と、前記第1状態における傾斜勾配より急な角度を成す第2状態と、を切り換え可能に構成されていることを特徴とする。
本態様によれば、上記第1の態様と同様に、内壁の第1状態では被記録媒体の分離機能を発揮することができる。また、内壁の第2状態では、被記録媒体収容時の良好な突き当て感を得ることができ、また被記録媒体カセットの装着時には衝撃によって被記録媒体の先端が内壁を乗り上がってしまうことを防止できる。
本発明の第14の態様は、被記録媒体に記録を行う記録手段を備えた記録装置であって、第1から第3の態様のいずれかに係る被記録媒体カセット、或いは第4から第13の態様のいずれかに係る被記録媒体給送装置、を備えたことを特徴とする。本態様によれば、記録装置において、上記各態様と同様な作用効果を得ることができる。
本発明に係るインクジェットプリンターの用紙搬送経路の側断面概略図。 (A)は分離斜面が第1状態にある図、(B)は分離斜面が第2状態にある図。 本発明に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。 本発明に係る用紙カセット及び切換手段の要部正面図。 本発明に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。 本発明に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。 本発明に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。 本発明に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。 本発明に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。 本発明に係る用紙カセットを下側から見た要部斜視図。 本発明の他の実施形態に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。 本発明の他の実施形態に係る用紙カセット及び切換手段の要部斜視図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本発明に係る記録装置の一実施形態であるインクジェットプリンター1の用紙搬送経路の側断面概略図、図2は本発明に係る用紙カセット3の要部側断面図であって、(A)は分離斜面10bが第1状態にある図、図2(B)は分離斜面10bが第2状態にある図、図3及び図5〜図9は用紙カセット3及び切換手段18の要部斜視図、図4は同要部正面図、図10は用紙カセット3を下側から見た要部斜視図である。また、図11及び図12は、他の実施形態に係る切換手段18’の要部斜視図である。
尚、図3〜図12では説明の便宜上、特に或る構成部材の奥方に隠れている他の構成部材を示すために、適宜構成部材の図示を省略しており、必ずしも図示されている構成が全ての構成部材を示すものとは限らない。また図3、図5〜図9、図11及び図12においては、分離斜面10b(後述)を形成するリブは用紙カセット3において用紙幅方向に渡り多数形成されている為、図の煩雑化を避けるためそのうちの一部にのみ符号を付している。
以下では先ず、インクジェットプリンター1の全体構成について概説する。インクジェットプリンター1は、装置底部に本発明の一実施形態に係る用紙給送装置2を備えている。この用紙給送装置2は、本発明の一実施形態に係る用紙カセット3を備えており、この用紙カセット3から被記録媒体の一例としての記録用紙Pを送り出し、中間ローラー35にて湾曲反転させてインクジェット記録ヘッド43の側へと給送し、記録を行う構成を備えている。
より詳しくは、用紙給送装置2は用紙カセット3と、ピックアップローラー21と、
中間ローラー35と、リタードローラー36と、ガイドローラー37、38と、を備えている。
用紙給送装置2に対して着脱可能な用紙カセット3には、エッジガイド4、6が用紙サイズに合わせて変位可能に設けられており、これらエッジガイドにより記録用紙Pのサイドエッジ及び後端エッジが規制される。尚、エッジガイド4は記録用紙Pのサイドエッジを規制するエッジガイドであり、記録用紙Pの一方側サイドに設けられ、更に他方側サイドには、図示を省略するエッジガイドが設けられる。また、エッジガイド6は、記録用紙Pの後端エッジを規制するエッジガイドである。
用紙カセット3に収容された記録用紙Pの先端と対向する位置には、リブ状の分離斜面10bを備えた、「揺動部材」としての分離部材10が設けられており、ピックアップローラー21により送り出される記録用紙Pの先端が分離斜面10bに摺接しつつ下流側へ給送されることで、給送されるべき最上位の記録用紙Pと、これに連れられて重送されようとする次位以降の記録用紙Pとの予備的な分離が行われる。尚、分離斜面10bについては、後に更に詳説する。
用紙給送手段を構成するピックアップローラー21は、揺動軸20aを中心にして図1の時計回り方向及び反時計回り方向に揺動可能な揺動部材20に軸支されており、且つ、図示しない駆動モーターの動力によって回転駆動されるように設けられている。ピックアップローラー21は、用紙給送時には用紙カセット3に収容された記録用紙Pの最上位のものに接して回転することにより、最上位の記録用紙Pを用紙カセット3から送り出す。尚、揺動部材20を揺動させる機構については、後に詳説する。
用紙カセット3の底面3aには図3に示すように摩擦パッド7が設けられており、ピックアップローラー21が用紙束に上方から圧接した際に、最下位の記録用紙Pが摩擦パッド7に向けて押圧されることにより、用紙束ごと送り出されないように用紙束を保持する機能を果たす。尚、複数設けられた摩擦パッド7のうち、一つの摩擦パッド7は、ピックアップローラー21と対向する位置に設けられている。
次に、用紙カセット3から送り出された記録用紙Pは、湾曲反転区間に入る。この湾曲反転区間には、中間ローラー35と、リタードローラー36と、ガイドローラー37、38、のこれらローラーが設けられている。
中間ローラー35は、記録用紙Pを湾曲反転させる湾曲反転経路の内側を形成する大径ローラーであり、図示を省略する駆動モーターによって回転駆動される。そして図1の反時計回り方向に回転することにより、記録用紙Pを巻回しながら下流側へと搬送する。
リタードローラー36は所定の回転摩擦抵抗が付与された状態で中間ローラー35に対して圧接及び離間可能に設けられており、中間ローラー35との間で記録用紙Pをニップすることにより、給送されるべき最上位の記録用紙Pと、これに連れられて重送されようとする次位以降の記録用紙Pとを分離する。
尚、この付近の用紙給送経路には図示を省略する用紙戻しレバーが設けられており、リタードローラー36によって進行が止められた次位以降の記録用紙Pは、この用紙戻しレバーによって用紙カセット3へと戻されるように構成されている。
ガイドローラー37、38は自由回転可能なローラーであり、そのうちガイドローラー38は中間ローラー35との間で用紙Pをニップすることにより、中間ローラー35による用紙送りを補助する。
以上が用紙給送装置2の構成であり、当該用紙給送装置2を備えたインクジェットプリンターは、更に中間ローラー35の下流側に、搬送駆動ローラー39と搬送従動ローラー40とを備えている。搬送駆動ローラー39は、図示を省略する駆動モーターにより回転駆動され、搬送従動ローラー40は、搬送駆動ローラー39との間で記録用紙Pをニップし、記録用紙Pの搬送に伴って従動回転する。
搬送駆動ローラー39の下流側には、記録手段を構成するインクジェット記録ヘッド43が設けられている。インクジェット記録ヘッド43はキャリッジ42の底部に設けられ、このキャリッジ42は図示を省略する駆動モーターの動力を受けて主走査方向(図1の紙面表裏方向)に往復動する。
更に、インクジェット記録ヘッド43の下流側には、図示を省略する用紙排出手段が設けられており、この用紙排出手段により、記録の行われた用紙Pが、図示を省略するスタッカーに向けて排出されるよう構成されている。以上がインクジェットプリンター1の大略構成である。
続いて、図2以降を参照しながら、用紙カセット3について詳説する。本発明に係る用紙カセット3は、収容された記録用紙Pの先端と対向する内壁である分離斜面10bが、カセット底面3aに対する角度を切換可能に構成された点に特徴がある。
図2(A)は、分離斜面10bが、用紙送り出し方向に倒れるように、カセット底面3aに対して所定の傾斜角を成す第1状態を示しており、この第1状態では、分離斜面10bは給送されるべき最上位の記録用紙Pと、これに連れられて重送されようとする次位以降の記録用紙Pとを分離する機能を発揮する。尚、符号P1は給送される最上位の記録用紙Pを示しており、図示するように用紙先端が分離斜面10aに摺接しながら下流側に進むことで、上記分離機能が発揮される。
図2(B)は、分離斜面10bが、上記第1状態(傾斜)における傾斜勾配より急な角度(即ち、より垂直に近い)を成す第2状態を示しており、この第2状態では、分離斜面10bは用紙カセット3に収容される記録用紙Pの先端を揃える機能を果たす。例えば、エッジガイド6(図1)を用紙後端に突き当てれば、これにより用紙先端が分離斜面10bに当接し、用紙束の不揃いが解消されることになる。尚、本実施形態では、当該第2状態における分離斜面10bのカセット底面3aに対して成す角度は、90°(垂直)に設定されている。
以上のように、用紙カセット3は、記録用紙Pの先端と対向する内壁である分離斜面10bが、上記第1状態(傾斜)と第2状態(垂直)とを切り換え可能に構成されていることから、所定の傾斜角を成す第1状態(傾斜)では上記分離機能を発揮できる。そして第2状態(垂直)では、用紙収容時(セット時)に良好な突き当て感を得ることができ、必要以上に記録用紙Pを突き当てることによって用紙先端が分離斜面10bを乗り上がってしまうことを防止でき、ひいては用紙の重送を防止できる。
また、記録用紙Pを収容した用紙カセット3を、用紙給送装置2の装置本体に装着する際に、装着時の衝撃によって収容された記録用紙Pの先端が分離斜面10bを乗り上がってしまうことも防止できる。更に、第1状態(傾斜)から第2状態(垂直)に切り換わる際には、用紙給送動作によって乱れた(不揃いとなった)用紙束を、揃えることができる。
尚、図2において符号14は、固定ブロックを示している。この固定ブロック14は、用紙カセット3においてカセット装着方向(同図左右方向)にスライド可能に、且つ図示を省略する付勢手段によって同図右方向(カセット先端方向)に付勢された状態に設けられている。
この固定ブロック14の第1の機能は、分離部材10を下から支持することにより、分離斜面10aの第2状態(垂直)を維持することにある(図2(B))。これによりカセット取り外し状態において、分離斜面10aが確実に第2状態(垂直)に維持される。尚、カセット装着時には、給送装置2の装置本体側に設けられた装置本体側当接部34と当接し、カセット装着に伴って分離部材10の下側から退避する(図2(A)、図10の仮想線及び符号14’参照)。これによりカセット装着時には、固定ブロック14は揺動部材10の揺動動作を妨げない。
また、固定ブロック14の第2の機能は、用紙幅方向に長い形状を成す分離部材10の撓みを防止することにある。即ち分離部材10は用紙幅方向に長い形状を成しており、その自重によって中央部の撓みが生じやすい形状となっている。このため、固定ブロック14は図10に示すように用紙幅方向に渡って適宜の間隔で複数配置されている。これにより、分離部材10の中央部の撓みが防止されるようになっている。
続いて、分離斜面10bの状態切り換えを行う具体的機構について詳説していく。図2(A)、(B)に示すように、分離斜面10bは揺動軸10aを中心に揺動可能な揺動部材としての分離部材10に形成されている。分離斜面10bは、図3に示すようにリブの頂部により形成されており、当該リブが用紙幅方向に適宜の間隔を空けて複数配置されている。そして分離部材10が揺動することにより、第1状態(傾斜)と第2状態(垂直)との切り換えが行われる。
この分離部材10は、当該分離部材10に隣接配置された、用紙カセット3の本体側面に形成される嵌合孔3c(図9等も参照)に対して進退可能であるとともに図示しない付勢手段により嵌合孔3cに向けて付勢されるロックピン12を備えている。そして、嵌合孔3cにロックピン12が嵌入することで(図2(B))、分離部材10(分離斜面10b)が第2状態(垂直)に保持される様になっている。即ちロックピン12は、揺動部材10(分離斜面10b)を第2状態(垂直)に保持する姿勢保持手段を構成する。
次に、ロックピン12の近傍には、ロックピン12と同様に用紙カセット3の側方に向かって突出する形状をなすボス11が設けられており、このボス11が、用紙カセット3の本体側面に形成された扇状の溝穴3b(図9等も参照)に遊挿されている。ここで、ボス11はロックピン12と一体的に形成されてロック部材を構成しており、このボス11が後述する切換手段18に押し込まれることにより、ロックピン12が嵌合孔3cから外れ、分離部材10の第2状態(垂直)の保持が解除されるようになっている(図2(A))。
尚、図2(B)の状態において、分離部材10の重心位置(同図左右方向における位置)は、揺動軸10aから離れた位置(同図右側)にあり、従ってロックピン12が嵌合孔3cから外れ、分離部材10の第2状態(垂直)の保持が解除されると、分離部材10はその自重によって、図2(A)の第1状態(傾斜)に切り換わる様になっている。尚、この切り換えを確実にする為に、実際には図示を省略する付勢手段(切換手段18を構成する)が分離部材10を付勢しており、分離部材10はこの付勢手段による付勢力と自重によって、第2状態(垂直)から第1状態(傾斜)に切り換わる。
次に、ボス11を押し込む切換手段18について説明する。図3〜図8において符号28はボス11と係合し、ロックピン12を嵌合孔3cから外すロック解除部材(切換手段18を構成する)を示している。ロック解除部材28は、揺動軸28aを中心に揺動可能に設けられており、腕状に延びるアーム部28bの先端にボス部28cを有している。また更に、アーム部28bに隣接してボス押し込み部28dを有している。
このボス押し込み部28dは、図6に示すようにボス11と係合可能となっており、ロック解除部材28が揺動すると、図6から図7への推移に示すようにボス押し込み部28dがボス11を押し込み、これによりロックピン12が嵌合孔3cから外れる様になっている。そしてこれにより、図8に示すように分離部材10が回動して分離斜面10bが第2状態(垂直)となる。
次に、このロック解除部材28の揺動動作は、回転軸26を中心に回転可能に設けられたカム歯車25の円盤面に形成されたカム溝25aによって行われる。即ち、カム歯車25の円盤面において周方向に沿って延びるカム溝25aは、カム歯車25の回転中心からの距離が変化するように形成されている。
一方、このカム溝25aには、ロック解除部材28に形成されたボス部28cが図5に示すように遊挿された状態となっており、従ってカム歯車25が回転すると、ボス部28cがカム溝25a内で変位し、これによりロック解除部材28が揺動動作を行うようになっている。尚、図3及び図4において符号23は駆動モーターを示しており、この駆動モーター23から歯車輪列24を介してカム歯車25に動力が伝達される様になっている。
尚、カム歯車25においてカム溝28aが形成された側と反対側の円盤面には、図3〜図5に示すようにカム25bが形成されている。このカム25bは、ピックアップローラー21を支持する揺動部材20を揺動させるものであり、具体的には揺動部材20の側面に形成されたボス20b(図4)がカム25bに上方から接することで、揺動部材20の揺動動作、即ちピックアップローラー21の用紙に対する接離動作が行われるようになっている。
以上により切換手段18による分離斜面10bの第2状態(垂直)から第1状態(傾斜)への切り換えは、用紙給送動作に連動して行われることとなる。尚、上記の通りカム歯車25が、分離斜面10bの状態切換と、ピックアップローラー21の用紙に対する接離動作との双方を行う機構を構成する為、機構の共用化により構造の複雑化とコストアップが防止されている。
以下、分離斜面10bの状態切り換えのタイミングについて更に詳説する。分離斜面10bは、用紙カセット3が用紙給送装置2から取り外されている状態では、ロックピン12が嵌合孔3cに嵌合しており、即ち第2状態(垂直)を維持しており、これにより用紙セット時の良好な突き当て感が得られる様になっている。
そして切換手段18は上記の通り用紙給送動作に連動するから、分離斜面10bの第2状態(垂直)は、本実施形態では用紙カセット3が用紙給送装置2に装着され、そして最初の用紙給送動作が開始されるまでは、維持される。
これにより、用紙カセット3を勢いよく装着し、収容された記録用紙Pが分離斜面10bを乗り上がろうとしても、そのときには分離斜面10bが第2状態(垂直)であるため、用紙先端が分離斜面10bを乗り上がってしまうことがない。そして用紙給送時には、少なくとも用紙先端が分離斜面10bに当接するまでには第1状態(傾斜)に切り換えられる為、分離機能を確実に得ることができる。
そして用紙カセット3が装着され、最初の用紙給送動作により分離斜面10bが第2状態(垂直)から第1状態(傾斜)に切り換えられた後は、以降用紙カセット3が取り外されるまでは第1状態(傾斜)が維持される。尚、2回目以降の用紙給送動作においてもロック解除部材28は揺動動作を行うが、ボス11は押し込まれたままの状態であるため、分離部材10の揺動動作には何ら影響を与えない。
次に、用紙カセット3が取り外される際に、分離斜面10bの第1状態(傾斜)から第2状態(垂直)への切換が行われる。より詳しくは、用紙給送装置2の装置本体において、用紙カセット3の側面と対向する位置には、図6〜図9に示すようにカム部材30が設けられている。カム部材30には隆起部30aが形成されており、この隆起部30aが、用紙カセット3が取り外される際にボス11と係合可能となっている。
そして用紙カセット3の引き抜きに伴ってボス11が隆起部30aに押し上げられることで、分離部材10が揺動し、第1状態(傾斜)から第2状態(垂直)への切換が行われる。そして最終的には、ロックピン12が嵌合孔3cに嵌入し、第2状態(垂直)が保持される。従って用紙カセット3が取り外された状態では、分離斜面10bは必ず第2状態(垂直)に保持され、用紙セット時に良好な突き当て感が得られることになる。
以上説明した実施形態は一例であり、種々の変形が可能であることは言うまでもない。特に、分離斜面10bの状態切り換えを行う切換手段や、状態切り換えを行うタイミングについては、種々の変形が可能である。
例えば、図11及び図12に示す切換手段18’は、カム部材32を備えている。このカム部材32にはガイド溝32aが形成されており、このガイド溝32a内に係合部としてのボス11が遊挿され、ガイド溝32aの形状に沿って動く様に構成されている。ガイド溝32aの形状は、用紙カセット3装着時に分離斜面10bが第2状態(垂直)から第1状態(傾斜)に切り換わり、用紙カセット3取り外し時に第1状態(傾斜)から第2状態(垂直)に切り換わるように形成されている。従って用紙セット時に良好な突き当て感を得ながら、用紙給送時に確実に分離機能を得ることができる。
尚、分離斜面10bの状態については、少なくとも用紙給送時において用紙先端が分離斜面10bに当接する時点で第1状態(傾斜)になっていることが好ましく、また少なくとも用紙セット時、また更に好ましくはこれに加えて用紙カセット3の装着時に、第2状態(垂直)になっていることが好ましい。従ってこれら条件を満たす範囲で、種々のタイミングで状態切り換えを行うことができる。
例えば、上記実施形態では、用紙カセット3が装着された後の最初の用紙給送後は、分離斜面10bは用紙カセット3が引き抜かれるまでは第1状態(傾斜)に維持されているが、用紙給送時にのみ第1状態(傾斜)とし、それ以外は第2状態(垂直)とすることもできる。即ち、用紙給送動作に応じて分離斜面10bの状態切り換えを行うよう構成することもできる。そしてこの様に構成すれば、用紙カセット3が装置本体に装着された状態のまま、用紙が追加でセットされた場合等に、良好な突き当て感を得ることができる。
また、用紙カセット3の装着状態に関しては、用紙カセット3が完全な装着状態から、少し引き出された状態(半装着状態)で用紙が追加でセットされる場合もある。従ってこの様な半装着状態において分離斜面10bを第2状態(垂直)になるように構成することで、用紙が追加でセットされた場合に、良好な突き当て感を得ることができる。
尚、本実施形態では分離斜面10bは、用紙セット時におけるカセット底面3aに対する角度を垂直(90°)としたが、これに限定されるものではない。即ち、用紙セット時に良好な突き当て感を得られ、更に好ましくは用紙カセット装着時の衝撃で用紙先端が分離斜面10bに乗り上がらないように、第1状態(傾斜)よりも傾斜勾配が急であれば良い。
1 インクジェットプリンター、2 給送装置、3 用紙カセット、3a カセット底面、3b ガイド溝、3c 嵌合孔、4、6 エッジガイド、7 摩擦パッド、10 分離部材、10a 揺動軸、10b 分離斜面(リブ)、11 ボス、12 ロックピン、14 固定ブロック、18 切換手段、20 揺動部材、20a 揺動軸、20b ボス、21 ピックアップローラー、23 駆動モーター、24 歯車輪列、25 カム歯車、25a カム溝、25b カム、26 回転軸、28 ロック解除部材、28a 揺動軸、28b アーム部、28c ボス部、28d ボス押し込み部、30 カム部材、30a 隆起部、32 カム部材、32a ガイド溝、34 装置本体側当接部、35 中間ローラー、36 リタードローラー、37、38 ガイドローラー、39 搬送駆動ローラー、40 搬送従動ローラー、41 キャリッジガイド軸、42 キャリッジ、43 インクジェット記録ヘッド、P、P1 記録用紙、

Claims (14)

  1. 被記録媒体を積層状態で収容可能な被記録媒体カセットであって、
    送り出される被記録媒体の先端と対向する内壁が、被記録媒体の送り出し方向に倒れるように前記被記録媒体カセットの底面に対して所定の傾斜角を成す第1状態と、
    前記第1状態における傾斜勾配より急な角度を成す第2状態と、
    を切り換え可能に構成されていることを特徴とする被記録媒体カセット。
  2. 請求項1に記載の被記録媒体カセットにおいて、前記内壁は、前記第1状態において給送されるべき最上位の被記録媒体と次位以降の被記録媒体との分離を行う様機能し、
    前記第2状態において収容される被記録媒体の先端と当接することにより当該先端を揃える様機能する、
    ことを特徴とする被記録媒体カセット。
  3. 請求項1または2に記載の被記録媒体カセットにおいて、前記内壁が、前記第2状態において前記底面に対して成す角度が90°である、
    ことを特徴とする被記録媒体カセット。
  4. 被記録媒体を送り出す給送手段を備えた被記録媒体給送装置であって、装置本体に、請求項1から3のいずれか1項に記載の被記録媒体カセットを着脱自在に備える、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  5. 請求項4に記載の被記録媒体給送装置において、前記被記録媒体カセットは、前記装置本体からの取り外し状態では前記内壁が前記第2状態に設定されており、
    前記装置本体は、被記録媒体給送時において少なくとも送り出される被記録媒体の先端が前記内壁に当接するまでに、前記内壁を前記第2状態から前記第1状態へ切り換える切換手段を備えている、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  6. 請求項4に記載の被記録媒体給送装置において、前記被記録媒体カセットは、前記装置本体からの取り外し状態では前記内壁が前記第2状態に設定されており、
    前記装置本体は、前記被記録媒体カセットが装着された状態において、前記内壁を被記録媒体の給送状態に応じて給送時には前記第1状態に、非給送時には前記第2状態に切り換える切換手段を備えている、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  7. 請求項5または6に記載の被記録媒体給送装置において、前記切換手段は、前記内壁が前記第2状態にある前記被記録媒体カセットを装着した後、少なくとも最初の被記録媒体給送開始時までは、前記内壁を前記第2状態に維持する、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  8. 請求項4に記載の被記録媒体給送装置において、前記装置本体は、前記内壁の状態を切り換える切換手段を備え、
    前記被記録媒体カセットは、前記装置本体に対する着脱時に前記切換手段と係合する係合部を備え、
    前記切換手段と前記係合部との係合により、前記被記録媒体カセットが前記装置本体に装着されると前記内壁が前記第2状態から前記第1状態に切り換わり、前記被記録媒体カセットが前記装置本体から取り外されると前記第1状態から前記第2状態に切り換わる構成を備えている、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  9. 請求項5に記載の被記録媒体給送装置において、前記被記録媒体カセットは、前記内壁を形成するとともに揺動することで前記内壁の状態を切り換える揺動部材と、
    前記内壁が前記第2状態にあるときの前記揺動部材の姿勢を保持するとともに、前記切換手段と係合可能な姿勢保持手段と、を備え、
    前記姿勢保持手段による前記揺動部材の姿勢保持が解除された状態において、前記揺動部材が、その自重によって前記内壁が前記第1状態をとる方向に揺動するよう構成されている、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  10. 請求項9に記載の被記録媒体給送装置において、前記姿勢保持手段は、前記揺動部材に隣接して設けられた嵌合孔に対して進退可能であるとともに前記嵌合孔に向けて付勢された状態に設けられ、前記嵌合孔に嵌入することにより前記揺動部材の姿勢を保持する、前記揺動部材に設けられるロックピンを備え、
    前記切換手段は、前記ロックピン又は前記ロックピンを備えるロック部材と係合可能に設けられ、前記給送手段による被記録媒体の給送動作と連動して前記ロックピン又は前記ロック部材と係合し、前記ロックピンを前記嵌合孔から外すロック解除部材を備えて成る、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  11. 請求項10に記載の被記録媒体給送装置において、前記ロック解除部材は、前記給送手段に係る動力源を利用して変位動作し、前記ロックピンを前記嵌合孔から外すよう構成されている、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  12. 請求項9から11のいずれか1項に記載の被記録媒体給送装置において、当該被記録媒体給送装置の装置本体には、前記被記録媒体カセットに隣接する位置にカム部材を備え、
    前記被記録媒体カセットが前記装置本体に装着された状態から取り外される際に、前記揺動部材が前記カム部材と係合し、前記内壁が前記第1状態から前記第2状態に切り換わる構成を備えている、
    ことを特徴とする被記録媒体給送装置。
  13. 被記録媒体を積層状態で収容可能な被記録媒体収容部と、
    前記被記録媒体収容部から被記録媒体を送り出す給送手段と、を備えた被記録媒体給送装置であって、
    前記被記録媒体収容部は、送り出される被記録媒体の先端と対向する位置に内壁を備え、
    前記内壁が、被記録媒体の送り出し方向に倒れるように前記被記録媒体収容部の底面に対して所定の傾斜角を成す第1状態と、
    前記第1状態における傾斜勾配より急な角度を成す第2状態と、
    を切り換え可能に構成されていることを特徴とする被記録媒体給送装置。
  14. 被記録媒体に記録を行う記録手段を備えた記録装置であって、請求項1から3のいずれか1項に記載の被記録媒体カセット、或いは請求項4から13のいずれか1項に記載の被記録媒体給送装置、を備えたことを特徴とする記録装置。
JP2009221279A 2009-09-25 2009-09-25 被記録媒体給送装置 Active JP4844773B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221279A JP4844773B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 被記録媒体給送装置
US12/889,154 US8226083B2 (en) 2009-09-25 2010-09-23 Recording target media cassette, recording target medium feeding apparatus, and recording apparatus
CN2010102936592A CN102030197B (zh) 2009-09-25 2010-09-25 被记录介质盒、被记录介质输送装置、记录装置
CN201310574899.3A CN103787099B (zh) 2009-09-25 2010-09-25 被记录介质盒、被记录介质输送装置、记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221279A JP4844773B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 被記録媒体給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011068464A true JP2011068464A (ja) 2011-04-07
JP4844773B2 JP4844773B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=43779420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221279A Active JP4844773B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 被記録媒体給送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8226083B2 (ja)
JP (1) JP4844773B2 (ja)
CN (2) CN103787099B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250814A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013047126A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Seiko Epson Corp 媒体収容カセット、媒体給送装置、記録装置
JP2014108859A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5494288B2 (ja) * 2010-06-28 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 ダンパー装置、搬送装置、および記録装置
JP5494287B2 (ja) 2010-06-28 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 ダンパー装置、搬送装置、及び記録装置
JP5477199B2 (ja) * 2010-06-30 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 ダンパー装置、搬送装置、および記録装置
JP5703655B2 (ja) 2010-09-22 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 搬送装置、および記録装置
JP5928061B2 (ja) * 2012-03-26 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体給送装置及び記録装置
JP2015164874A (ja) * 2014-02-07 2015-09-17 株式会社リコー 給紙装置及びその給紙装置を備えた画像形成装置
JP6842058B2 (ja) * 2016-11-17 2021-03-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251045A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 電子複写機
JPH024827A (ja) * 1988-02-08 1990-01-09 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 置換芳香族ポリマー
JPH0543074A (ja) * 1991-08-21 1993-02-23 Canon Inc 自動給紙装置及び記録装置
JPH08324803A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Tec Corp 画像形成装置
JP2009203031A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Canon Inc シート給送装置および画像形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107351A (ja) 1991-12-18 1994-04-19 Seiko Epson Corp 給紙装置における用紙搬送機構
JP2713159B2 (ja) 1994-03-31 1998-02-16 日本電気株式会社 用紙給紙装置
JPH09169444A (ja) 1995-10-20 1997-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 用紙捌き機能付き給紙カセット
JPH09240868A (ja) 1996-03-08 1997-09-16 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP3311939B2 (ja) 1996-09-12 2002-08-05 アルプス電気株式会社 給紙カセット
JPH1149392A (ja) 1997-07-31 1999-02-23 Nec Home Electron Ltd 給紙装置
JP2001088951A (ja) * 1999-07-22 2001-04-03 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
KR100426537B1 (ko) * 2002-01-15 2004-04-14 삼성전자주식회사 화상형성장치의 급지카세트
US7455288B2 (en) * 2003-06-16 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet media input structure
KR100529341B1 (ko) * 2003-08-13 2005-11-17 삼성전자주식회사 프린터 및 프린터의 용지이송방법
US7156388B2 (en) * 2003-08-13 2007-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Inkjet printer and paper feeding method therefor
US7128317B2 (en) * 2004-09-10 2006-10-31 Lexmark International, Inc. Moveable media dam
JP2006117362A (ja) 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp 媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
WO2006093465A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet media input system
JP4217914B2 (ja) * 2005-03-30 2009-02-04 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2008019063A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Ricoh Co Ltd 給送装置、画像形成装置
JP4930041B2 (ja) * 2006-12-21 2012-05-09 セイコーエプソン株式会社 給紙機構及びそれを備えた記録装置
JP5440160B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 積載装置、搬送装置及び記録装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024827A (ja) * 1988-02-08 1990-01-09 Imperial Chem Ind Plc <Ici> 置換芳香族ポリマー
JPH01251045A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 電子複写機
JPH0543074A (ja) * 1991-08-21 1993-02-23 Canon Inc 自動給紙装置及び記録装置
JPH08324803A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Tec Corp 画像形成装置
JP2009203031A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Canon Inc シート給送装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250814A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013047126A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Seiko Epson Corp 媒体収容カセット、媒体給送装置、記録装置
JP2014108859A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4844773B2 (ja) 2011-12-28
CN103787099B (zh) 2016-08-24
CN102030197A (zh) 2011-04-27
US8226083B2 (en) 2012-07-24
CN103787099A (zh) 2014-05-14
US20110074090A1 (en) 2011-03-31
CN102030197B (zh) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844773B2 (ja) 被記録媒体給送装置
CN1663809A (zh) 图像成形设备和供应盘
JP2009083951A (ja) 給紙カセット
JP5012601B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
US8641303B2 (en) Image recording apparatus
CN104908462B (zh) 图像记录装置
JP5093504B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2006027826A (ja) 画像形成装置
JP6919401B2 (ja) 記録装置
JP2009262357A (ja) 記録装置
JP6330991B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、被記録媒体カセット、記録装置
JP6102713B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2010070337A (ja) 記録装置
JP2014034439A (ja) 記録装置
JP5077602B2 (ja) 記録装置
JP4009848B2 (ja) 被記録材給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2004292167A (ja) 被記録媒体の搬送経路変更装置、両面記録装置、被噴射媒体の搬送経路変更装置
JP5316798B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2011051683A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4835848B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2010048315A (ja) 歯車装置、およびこれを備えた記録装置
JP3838356B2 (ja) 給送装置及び該給送装置を備えた液体噴射装置
JP2009220923A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP2009262358A (ja) 被記録材の搬送装置及び記録装置
JP5434410B2 (ja) エッジガイド、被記録媒体給送装置、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4844773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350