JP5440160B2 - 積載装置、搬送装置及び記録装置 - Google Patents

積載装置、搬送装置及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5440160B2
JP5440160B2 JP2009295468A JP2009295468A JP5440160B2 JP 5440160 B2 JP5440160 B2 JP 5440160B2 JP 2009295468 A JP2009295468 A JP 2009295468A JP 2009295468 A JP2009295468 A JP 2009295468A JP 5440160 B2 JP5440160 B2 JP 5440160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
cassette
side edge
paper
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009295468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011132029A (ja
Inventor
陽司 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009295468A priority Critical patent/JP5440160B2/ja
Priority to US12/975,660 priority patent/US8083222B2/en
Priority to CN201010613511.2A priority patent/CN102126627B/zh
Publication of JP2011132029A publication Critical patent/JP2011132029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440160B2 publication Critical patent/JP5440160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/113Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1136Front, i.e. portion adjacent to the feeding / delivering side inclined, i.e. forming an angle different from 90 with the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、積載装置、搬送装置及び記録装置に関するものである。
従来、記録装置の一種としてインクジェット式プリンター(以下、「プリンター」という)がある。このプリンターは、積層された複数の記録媒体(例えば印刷用紙、以下、単に「用紙」という)が配置された給紙カセット(以下、単に「カセット」という)から最上位の用紙を取り出して、記録部(印刷部)に用紙を一枚ずつ給送することで印刷を行っている。
このようなプリンターにおいては、カセットを装着するための装着部や用紙を給送するための給紙ローラーが設けられている。この装着部に複数の用紙が積層されたカセットが装着されると、その後、給紙ローラーを回転させることにより、カセットに配置された最上位の用紙が取り出され、印刷部に給送されるという給紙動作が行われている。
ところで、カセットを装着部に装着する際に、カセットに収容された用紙の装着方向における側縁が突き当てられる面(突き当て面)は、カセット内に収容された複数枚の用紙を、一枚ずつ分離しながら記録部に案内するために斜面になっている。しかしながら、カセットが勢いよく装着されると、用紙が斜面(突き当て面)を乗り上げてしまう場合がある。すると、複数枚の用紙を一枚ずつ分離できなくなるため、用紙の重送につながる。用紙が重送されると、紙詰まりなどの不具合が生じるおそれがある。
一方、用紙が斜面を乗り上げないように、カセットをゆっくりと装着する方法も考えられるが、この場合、ユーザーが必要以上に神経を使うことになり好ましくない。また、カセットをゆっくりと装着した場合であっても、用紙が斜面を乗り上げてしまうことは少なからず生ずる。
このような問題点を解決するための技術が検討されており、例えば、特許文献1では、用紙の給紙側の側縁を規制するために上側の退避位置から下降されるシャッター部材が設けられており、このシャッター部材が上側の退避位置に上昇する際に、その下端部が給紙方向上流側に向かって回動されるようになっている。これにより、シャッター部材に当接した各用紙の側縁が上側になるにつれて順次給紙方向に位置した傾斜状態に揃うことを可能にしている。
特許第3538569号公報
しかしながら、特許文献1では、シャッター部材を回動させるとともに退避位置にスライドさせているため、これら回動機構及びスライド機構を設けるためのスペースが必要となる。また、これらシャッター部材、回動機構及びスライド機構を退避位置に収容するためスペースも必要となる。これにより、装置が大規模なものになってしまう。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、ユーザーが神経を使うことなくカセットを装着できるとともに用紙の側縁を規制することができ、さらに装置の小型化を図ることが可能な積載装置、搬送装置、及び記録装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の積載装置は、複数枚の記録媒体を重ねて収容するカセットと、前記カセットを装着する装着部と、前記カセットに対して、前記装着部に前記カセットが装着される方向の下流側に配設される、前記装着部に装着された前記カセットから前記記録媒体が枚葉搬送される搬送経路と、前記装着部に前記カセットを装着する際に、前記カセットに収容された前記記録媒体の前記カセットが装着される方向の下流側の側縁を規制し、前記装着部に前記カセットを装着した後に、時間差を有して前記側縁の規制を解除するストッパーと、を有することを特徴とする。
この積載装置によれば、ストッパーに対する記録媒体の衝突エネルギーが時間差で吸収される。つまり、カセットが勢いよく装着される場合であっても、その勢いで記録媒体が、前記記録媒体が枚葉搬送される搬送経路を乗り上げることがない。したがって、ユーザーが神経を使うことなくカセットを装着できるとともに記録媒体の側縁を規制することができる。その結果、記録媒体の重送を防止することができ、紙詰まりなどの不具合が生じることを抑えた信頼性の高い積載装置が提供できる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーの前記側縁を規制する側の表面に高摩擦処理が施されていてもよい。
この積載装置によれば、ストッパーの表面に何も処理が施されていない場合に比べて、記録媒体がストッパーの表面を乗り上げにくくなる。したがって、ユーザーが神経を使うことなくカセットを装着できるとともに記録媒体の側縁を確実に規制することができる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーは、前記側縁を規制する前と前記側縁の規制を解除した後の間で、その表面が前記記録媒体の装着方向に垂直な立設状態から前記搬送経路に平行な倒設状態に回転動作してもよい。
この積載装置によれば、ストッパーが、記録媒体が枚葉搬送される搬送経路の形成された空間に収容される構造とすることができる。つまり、特許文献1のように、シャッター部材を回動させるとともに退避位置にスライドさせる構造となっていないため、これら回動機構及びスライド機構を設けるためのスペースが必要となることがない。また、これらシャッター部材、回動機構及びスライド機構を退避位置に収容するためのスペースも必要とならない。したがって、装置の小型化を図ることが可能となる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーは、前記倒設状態に回転動作したときに、前記搬送経路よりも内側に退避されてもよい。
この積載装置によれば、ストッパーは全て記録媒体が枚葉搬送される搬送経路よりも内側に収まる。したがって、記録媒体を搬送する際に、記録媒体がストッパーに引っかかることなくスムーズに搬送することができる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーの回転動作に連動するとともに前記ストッパーの回転動作を直線運動に変換するカムを介して前記ストッパーの前記側縁を規制する側と反対側の裏面に沿って摺動するスライダーが設けられていてもよい。
この積載装置によれば、スライダーをストッパーの裏面と異なる面(例えば、装着部のカセット装着面)を基準面にして摺動させる場合よりも、スペースを有効に使うことができる。したがって、装置の小型化を図ることが可能となる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーの裏面に第1の櫛歯形状が設けられているとともに、前記スライダーの前記ストッパーの裏面と対向する側の面に前記第1の櫛歯形状と噛み合う第2の櫛歯形状が設けられていてもよい。
この積載装置によれば、スライダーとストッパーの接触面積が大きくなる。つまり、スライダーがストッパーの裏面に沿って摺動する際、スライダーとストッパーの接触面に高摩擦力が作用することになる。これにより、スライダーとストッパーの接触面が摩擦ダンパーとして機能する。このため、ストッパーに対する記録媒体の衝突エネルギーが時間差で吸収される。したがって、ユーザーが神経を使うことなくカセットを装着できるとともに記録媒体の側縁を確実に規制することができる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーの裏面と前記スライダーの前記ストッパーの裏面と対向する側の面との間に粘性材料が配置されていてもよい。
この積載装置によれば、スライダーとストッパーの接触面がオイルダンパーとして機能する。この構成においても、ユーザーが神経を使うことなくカセットを装着できるとともに記録媒体の側縁を確実に規制することができる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーが前記側縁の中央部に対応する位置に設けられていてもよい。
この積載装置によれば、ストッパーに対する記録媒体の衝突エネルギーが記録媒体の側縁の上側あるいは下側のいずれかに偏ることがない。つまり、ストッパーに対する記録媒体の衝突エネルギーが、側縁の中央部に集中して吸収される。したがって、記録媒体の側縁を安定して規制することができる。
また、上記積載装置は、前記ストッパーが前記側縁の延在方向と平行に複数設けられていてもよい。
この積載装置によれば、単位ストッパーに対する記録媒体の衝突エネルギーが記録媒体の側縁の上側あるいは下側のいずれかに偏ることがない。つまり、ストッパーに対する記録媒体の衝突エネルギーが、側縁の上側及び下側に分散して吸収される。このため、記録媒体の側縁を確実に安定して規制することができる。
本発明の搬送装置は、前述した本発明に係る積載装置と、前記積載装置から搬送された前記記録媒体を搬送する搬送用ローラーと、を備えることを特徴とする。
この搬送装置によれば、前述した本発明に係る積載装置を備えているので、ユーザーが神経を使うことなくカセットを装着できるとともに用紙の側縁を規制することができ、さらに装置の小型化を図ることが可能な搬送装置が提供できる。
また、本発明の記録装置は、前述した本発明に係る搬送装置を搬送部として用い、前記搬送部により搬送される前記記録媒体に対して記録処理を行う記録部を備えることを特徴とする。
この記録装置によれば、前述した本発明に係る搬送装置を備えているので、ユーザーが神経を使うことなくカセットを装着できるとともに用紙の側縁を規制することができ、さらに装置の小型化を図ることが可能な記録装置が提供できる。
本発明に係る記録装置の内部構造を示す断面図である。 規制ユニットの概略構成を示す分解斜視図である。 規制ユニットの配置状態を示す断面図である。 規制ユニットの配置状態を示す部分断面図である。 規制ユニットを用いた用紙のセット状態を示す図である。 ストッパーの立設状態から倒設状態までの回転動作を示す図である。 規制ユニットの配置状態を示す平面図である。 規制ユニットの第1変形例の配置状態を示す平面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。かかる実施の形態は、本発明の一態様を示すものであり、この発明を限定するものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等が異なっている。
図1は、本発明に係る記録装置の内部構造を示す断面図である。以下、記録装置としてインクジェット式プリンター(以下、「プリンター」という)を例に挙げて説明する。
図1に示すように、本実施形態における記録装置1は、記録実行領域56での搬送方向Yと交差する幅方向Xに往復移動し得るキャリッジ40の下面に記録ヘッド42を搭載したプリンターである。
以下、図1に示したXYZ直交座標系に基づいて説明する。このXYZ直交座標系において、XY平面が水平面に平行な面に設定されており、Z方向が鉛直上方向に設定されている。ここでは、用紙Pの搬送方向(排出方向)をY方向、搬送経路の幅方向をX方向と称して説明する場合がある。また、記録媒体(例えば印刷用紙、以下、単に「用紙」という)Pの搬送方向の下流側、及び上流側とは、用紙Pの流れ方向を基準とするものである。
記録装置1は、プリンター本体2と、複数枚の用紙Pを収容する積載装置10、用紙Pを給送する給送装置3、用紙Pに対して記録処理を行う記録部4、用紙Pを搬送方向に沿って搬送する搬送装置5、キャリッジ40の位置を検出するエンコーダ装置7、用紙Pを搬出させる排出装置6、及び各構成装置の動作を総括的に制御する不図示の制御部等を備えている。
積載装置10は、複数枚の用紙Pを重ねて収容するカセット11と、カセット11を装着する装着部13と、カセット11に対して、装着部13にカセット11が装着される方向の下流側に配設される、装着部13に装着されたカセット11から用紙Pが枚葉搬送される分離斜面(記録媒体が枚葉搬送される搬送経路)12と、装着部13にカセット11を装着する際に、カセット11に収容された用紙Pの装着方向(−Y方向)における側縁PSEを規制し、装着部13にカセット11を装着した後に、時間差を有して側縁PSEの規制を解除する規制ユニット100と、を備えて構成されている。なお、規制ユニット100の構成については後述する(図2参照)。
給送装置3は、カセット11内に収容された用紙Pのうち最上位のものを順番に繰り出すピックアップローラー16と、繰り出された最上位の用紙Pを分離しながらU字反転経路50に導く際に、分離できなかった後続の用紙Pを最上位の用紙Pから完全に分離させる分離ローラー21と、U字反転経路50に倣って用紙Pを搬送する中間搬送用ローラー25,31と、を備えて構成されている。
搬送装置5は、上述した積載装置10と、ユニットフレーム81、搬送用ローラー34、搬送従動ローラーホルダ82、トレイ55等を備えている。搬送用ローラー34は、搬送駆動ローラー35と搬送従動ローラー36とのニップローラーによって構成されている。ユニットフレーム81には、積載装置10、搬送駆動ローラー35、搬送従動ローラーホルダ82、トレイ55が取り付けられている。また、このユニットフレーム81には、用紙Pの搬送姿勢を支持するプラテン38が設けられている。
搬送従動ローラー36は、搬送従動ローラーホルダ82に複数軸支されている。搬送従動ローラーホルダ82には複数の付勢バネ(図示略)が接続されており、この付勢バネの弾性力によって、搬送従動ローラー36が搬送駆動ローラー35側へ常に付勢されている。
記録部4は、用紙Pに対して記録処理を行う記録ヘッド42と、当該記録ヘッド42を搭載するキャリッジ40と、を備えている。この記録ヘッド42は、インクカートリッジ(図示略)を保持するキャリッジ40の底部に搭載され、搬送用ローラー34よりも下流側(−Y方向側)に設けられたプラテン38と上下方向で対向するように配置されている。そして、搬送用ローラー34によってプラテン38上に供給された用紙Pに対して所定の記録が行われる。
キャリッジ40は、上述したユニットフレーム81に取り付けられたキャリッジガイド軸41に支持されている。このキャリッジ40は、不図示のタイミングベルトを介してキャリッジモーターに連結されている。これにより、キャリッジ40は、キャリッジモーターが駆動されると、キャリッジガイド軸41に沿ってX方向に往復移動される。また、キャリッジ40は、キャリッジガイド軸41を支軸としてプラテン38(用紙P)に対しZ方向へ上下変動することにより、用紙Pの厚み等に応じてプラテン38と記録ヘッド42とのギャップ(プラテンギャップPG)を変化できるようになっている。また、キャリッジ40にはインクカートリッジ(図示略)が着脱可能に取り付けられている。このインクカートリッジ内のインクは、記録ヘッド42に送られる。
また、記録部4には、記録ヘッド42に各色のインクを供給する図示しない複数本のインクチューブ及びインク供給ポンプと、キャリッジ40のホームポジションに設けられる図示しないキャッピング装置が備えられている。
エンコーダ装置7は、走査方向におけるキャリッジ40の位置を検出するものであり、所定のパターンが形成されたエンコーダスケール71と、エンコーダスケール71のパターンを光学的に検出する検出センサー20と、を備えている。
エンコーダスケール71は、用紙Pの搬送方向Yと直交する幅方向Xに延在するようにして上述したユニットフレーム81内に張設されている。このエンコーダスケール71には、その延在方向に亘って遮光部と透過部とが交互に配置されてなる所定のパターンが形成されている。
検出センサー20は、キャリッジ40の背面側に一体的に設けられている。この検出センサーは20、キャリッジ40に追従して移動することで、エンコーダスケール71に形成された所定のパターンを読み取り、キャリッジ40の移動量を検出するようになっている。検出センサー20としては、例えば光学式センサーや磁気式センサーを用いることができる。
排出装置6は、排出用ローラー43と、排出用スタッカ46とを備えている。
排出用ローラー43は、排出駆動ローラー44と排出従動ローラー45とのニップローラーによって構成されている。そして、上述した搬送用ローラー34の作用によって搬送された用紙Pが、プラテン38を通って排出用ローラー43のニップ点に供給されるようになっている。排出駆動ローラー44は、上述した搬送駆動ローラー35と同一の駆動モーターに接続されており、互いに連動して作動する。
排出用スタッカ46は、記録処理後の用紙Pを積畳状態でスタックするためのものであり、カセット11の装着面の上方に設けられている。また、排出用スタッカ46には、その内部に収容される延長スタッカ(図示略)が引出し、格納自在に設けられている。
このような記録装置1においては、装着部13にカセット11が装着され、上述した規制ユニット100によってカセット11に収容された複数枚の用紙Pの側縁PSEが揃えられる。その後、ピックアップローラー16によってU字反転経路50に供給された1枚の用紙Pが、分離ローラー21、中間搬送用ローラー25,31の送り及び案内作用によってU字反転経路50を通り、U字反転経路50の下流近傍位置に設けられた搬送用ローラー34のニップ点に供給される。搬送用ローラー34の下流側(−Y方向側)には、プラテン38及び記録ヘッド42が上下方向に対向して配置されており、用紙Pが搬送駆動ローラー35の回動によってプラテン38上に供給されて記録ヘッド42と対向する位置に搬送されると、記録ヘッド42による記録処理が行われる。記録処理を経た用紙Pは、排出用ローラー43によって排出用スタッカ46へと送り出されることになる。
ところで、カセットを装着部に装着する際に、カセットに収容された用紙の装着方向における側縁が突き当てられる面(突き当て面)は、カセット内に収容された複数枚の用紙を、一枚ずつ分離しながら記録部に案内するために斜面になっている。しかしながら、カセットが勢いよく装着されると、用紙が斜面(突き当て面)を乗り上げてしまう場合がある。すると、複数枚の用紙を一枚ずつ分離できなくなるため、用紙の重送につながる。その結果、紙詰まりなどの不具合が生じていた。
そこで、本発明に係る記録装置1では、装着部13にカセット11を装着する際に、カセット11に収容された用紙Pの装着方向(−Y方向)における側縁PSEを規制し、装着部13にカセット11を装着した後に、時間差を有して側縁PSEの規制を解除する規制ユニット100を設けることによって、用紙の側縁PSEが斜面を乗り上げないように規制している。以下、図2及び図3を用いて規制ユニット100の詳細について説明する。
図2は、規制ユニット100の概略構成を示す分解斜視図である。図3は、規制ユニット100の配置状態を示す断面図である。図4は、規制ユニット100の配置状態を示す部分断面図である。
図2に示すように、規制ユニット100は、ストッパー110と、スライダー120と、レバー130と、ベース140と、ベースカバー145(図3参照)と、コイルバネ150と、トーションバネ160と、を備えて構成されている。
ストッパー110の側面には、X方向に延在するストッパー回転軸111及びスライド孔113が設けられている。図3に示すように、ストッパー回転軸111は、ベース140に設けられたU字状の凹部141に当接する。また、ストッパー110の上端には、コイルバネ150の一端151を固定するためのフック部112が設けられている。一方、コイルバネ150の他端152はレバー130に設けられたフック部133に固定されている。これにより、ストッパー110は、このストッパー回転軸111を中心軸として回転動作するようになっている。また、スライド孔113はストッパー110の長手方向と平行に延在している。このスライド孔113にスライダー120の突起部122が入り、スライダー120が摺動するようになっている。
また、ストッパー110の側縁PSEを規制する側の表面110aには高摩擦処理が施されている。具体的には、ストッパー110の表面110aに複数の凸形状114が設けられている。これにより、ストッパー110の表面110aに用紙Pが勢いよく当たった場合であっても、用紙がストッパー110の表面110aを乗り上げにくいようになっている。なお、高摩擦処理としてはストッパー110の表面110aに複数の凸形状114を設ける構造に限らず、ゴム部材などの弾性部材を設けるなど、必要に応じて適宜設定することができる。また、ストッパー110の側縁PSEを規制する側と反対側の裏面110bには第1の櫛歯形状115が形成されている(図4参照)。
ストッパー110は、上述した装着部13にカセット11を装着する際に、カセット11に収容された用紙Pの装着方向(−Y方向)における側縁PSEを規制し、装着部13にカセット11を装着した後に、時間差を有して側縁PSEの規制を解除するものである。具体的には、ストッパー110は、側縁PSEを規制する前と側縁PSEの規制を解除した後の間で、その表面110aが用紙Pの装着方向Yに垂直な立設状態から分離斜面12に平行な倒設状態に回転動作する。
スライダー120の側面には、X方向に延在するスライダー回転軸121及び突起部122が設けられている。スライダー回転軸121は、ベース140とベースカバー145とが嵌め合わされて形成されたカム142に当接する。カム142は、ストッパー110の回転動作を、スライダー120を介して直線運動に変換するものである。また、突起部122は、ストッパー110のスライド孔113に沿って摺動する。これにより、スライダー120は、ストッパー110の回転動作に連動するとともに、ストッパー110の回転動作を直線運動に変換するカムを介してストッパーの裏面110bに沿って摺動するようになっている。
図4に示すように、スライダー120のストッパー110の裏面110bと対向する側の面120aには、上述した第1の櫛歯形状115と噛み合う第2の櫛歯形状123が設けられている。これら第1の櫛歯形状115及び第2の櫛歯形状123は互い違いに形成されている。このように、第1の櫛歯形状115及び第2の櫛歯形状123を設けることにより、スライダー120とストッパー110の接触面積が大きくなる。このため、スライダー120がストッパー110の裏面110bに沿って摺動する際、スライダー120とストッパー110の接触面に高摩擦力が作用することになる。これにより、スライダー120とストッパー110の接触面が摩擦ダンパーとして機能する。つまり、ストッパー110は、時間差を有して立設状態から倒設状態に回転動作するようになっている。
また、ストッパー110の裏面110bと、スライダー120のストッパー110の裏面110bと対向する側の面120aとの間には粘性材料170が配置されている。この粘性材料170としては、例えばグリス等を用いることができる。これにより、スライダー120とストッパー110の接触面がオイルダンパーとして機能する。つまり、ストッパー110は、時間差を有して立設状態から倒設状態に回転動作するようになっている。
なお、粘性材料170としてはグリスに限らず、必要に応じて種々の粘性材料を用いることができる。また、本実施形態では、摩擦ダンパー及びオイルダンパーを例に挙げて説明したが、これに限らず、ダンパー機構を有する構造であれば必要に応じて適宜用いることができる。
図2及び図3に示すように、レバー130の下端にはX方向に延在するレバー回転軸131が設けられている。レバー回転軸131は、ベース140に設けられたU字状の凹部143に当接する。また、レバー回転軸131には、トーションバネ160の一端161を固定するためのフック部132が設けられている。一方、トーションバネ160の他端162はベース140に固定されている。これにより、レバー130は、レバー回転軸131を中心軸として回転動作するようになっている。また、レバー130には、コイルバネ150の他端152を固定するためのフック部133、カセット11の+Y方向側に設けられた凸部11a(図5(a)参照)が突き当たる受け部134、ストッパー110を立設状態に保持するステイ部135、が設けられている。
ベース140には、ストッパー回転軸111が当接するU字状の凹部141、スライダー回転軸121が当接するカム142、レバー回転軸131が当接するU字状の凹部143、及びベース140を固定するための固定孔144が設けられている。このベース140には、ベースカバー145が嵌め合わされている。つまり、U字状の凹部141及びカム142の上方がベースカバー145により覆われる。これにより、ストッパー回転軸111及びスライダー回転軸121がベースカバー145に当接し、これよりもZ方向に移動しないように回転軸が規制される。また、ベースカバー145の表面145aは、分離斜面12とほぼ同一な面に形成されている。
また、ベース140は、2つの固定孔144に上述した装着部13の分離斜面12近傍に設けられた不図示の差込ピンが差し込まれることで固定される。なお、ベース140の固定場所は装着部13の側に限らず、カセット11の側に設定してもよい。この場合、カセット11の側縁PSE近傍に差込ピン(図示略)が設けられ、この差込ピンが固定孔144に差し込まれることでベース140が固定される。
このように、本発明に係る規制ユニット100は、ストッパー110を回転動作させる機構及びスライダー120を摺動させる機構が一体に設けられている。つまり。特許文献1のように、シャッター部材を回動させるとともに退避位置にスライドさせる構造となっていないため、これら回動機構及びスライド機構を設けるためのスペースが必要となることがない。また、これらシャッター部材、回動機構及びスライド機構を退避位置に収容するためのスペースも必要とならない。
次に、本実施形態に係る規制ユニット100の用紙Pの側縁PSEを規制する前と側縁PSEの規制を解除した後の間の回転動作について、図5及び図6を用いて説明する。図5は、規制ユニット100を用いた用紙のセット状態を示す図である。図6は、ストッパー110の立設状態から倒設状態までの回転動作を示す図である。なお、図5においては、便宜上、積載装置10のみを図示し、記録装置1を構成するその他の部品の図示を省略している。また、図6においては、便宜上、規制ユニット100及び分離斜面12のみを図示し、規制ユニットを構成するベース140の図示を省略している。ただし、図6(a)及び図6(b)については、便宜上、カセット11の一部(凸部11a)を図示している。
先ず、複数枚の用紙Pが積載されたカセット11が、装着部13の装着口13aから+Y方向に装着される(図5(a)及び図6(a)参照)。このとき、ストッパー110は、その表面110aが用紙Pの装着方向Yに垂直な立設状態になっている。
具体的には、ストッパー110は、ストッパー回転軸111を支軸としてベース140に当接されている。また、ストッパー110の上端に設けられたフック部112にコイルバネ150の一端151が固定されているとともに、レバー130に設けられたフック部133にコイルバネ150の他端152が固定されている。つまり、ストッパー110は、このコイルバネ150により、レバー130の側に引き込まれる力が常時付与されている。
このとき、レバー130は、トーションバネ160により、図6(a)の右向矢印の方向(ほぼ−Y方向)に力が付与されている。つまり、レバー130(具体的には、図4に示すステイ部135)が図6(a)の右向矢印の方向にストッパー110を押していることになる。これにより、ストッパー110は倒れることなく(ストッパー回転軸111を中心軸として回転動作することなく)立設状態を維持できるようになっている。
また、このとき、スライダー120は、ストッパー110に対して下側(−Z方向側)に配置されている。また、スライダー回転軸121は、カム142の右端(−Y方向側)に位置している。
次に、複数枚の用紙Pが積載されたカセット11が装着部13に装着されると、カセット11の凸部11aによりレバー130(具体的には、図4に示す受け部134)が図6(b)の左向矢印の方向(ほぼ+Y方向)に押される(図5(b)及び図6(b)参照)。すると、ストッパー110は、レバー130による押さえがなくなったためコイルバネ150の力で引かれ、その表面110aが立設状態から分離斜面12に平行な倒設状態に倒れていく。このとき、上述したダンパー機構により、ストッパー110は、時間差を有して立設状態から倒設状態に回転動作する。
具体的には、ストッパー110は、カセット11が装着部13に装着された直後は立設状態を維持することになる。このため、カセット11に積載された複数枚の用紙Pがカセット11を装着するときの勢いで装着方向(+Y方向)に移動する場合であっても、用紙Pの側縁PSEはストッパー110の表面110aに突き当たる。これにより、用紙Pは分離斜面12に乗り上げることなく、その側縁PSEが規制される。すると、用紙Pの側縁PSEがストッパー110の表面110aに倣ってZ方向に揃う。その後、ストッパー110は、スライダー120とストッパー110の接触面が上述したオイルダンパー及び摩擦ダンパーとして機能するため、時間差を有して立設状態からゆっくりと倒設状態に倒れる。このとき、用紙Pの側縁PSEはZ方向に揃った状態を維持している。
そして、ストッパー110は、コイルバネ150の力で引かれ、その表面110aが分離斜面12に平行な倒設状態に倒れる(図5(c)及び図6(c)参照)。このとき、スライダー120は、ストッパー110に対して上端に配置されている。また、スライダー回転軸121は、カム142の左端(+Y方向側)に位置している。
このストッパー110は、倒設状態に回転動作したときに、分離斜面12よりも内側に退避される。具体的には、ストッパー110の表面110aに設けられた複数の凸形状114は、ストッパー110が倒れたときに、全て分離斜面12よりも内側に収まるようになっている。これにより、用紙Pを搬送する際に、用紙Pが凸形状114に引っかかることなくスムーズに搬送される。
次に、本実施形態に係る規制ユニット100の配置状態について、図7を用いて説明する。図7は、規制ユニット100の配置状態を示す平面図である。なお、図7においては、便宜上、積載装置10のみを図示し、記録装置1を構成するその他の部品の図示を省略している。
図7に示すように、規制ユニット100(ストッパー110)は、用紙Pの側縁PSEの中央部に設けられている。具体的には、ストッパー110は、用紙Pの側縁PSEの中央部(X方向の中央部)に対応するとともに、装着部13の側に1つ設けられている。このため、用紙Pの側縁PSEを安定して規制することができる。
具体的には、先ず、複数枚の用紙Pが積載されたカセット11が、装着部13の装着口13aから+Y方向に装着される(図7(a)及び図7(b)参照)。このとき、カセット11に積載された複数枚の用紙Pがカセット11を装着するときの勢いで装着方向(+Y方向)に移動する。すると、用紙Pの側縁PSEの中央部がストッパー110に当接する。このため、ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが用紙Pの側縁PSEの上側あるいは下側(X方向のプラス側あるいはマイナス側)のいずれかに偏ることがない。つまり、ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが、上述したダンパー機構により、側縁PSEの中央部(X方向の中央部)に集中して吸収される。このため、用紙Pの側縁PSEを安定して規制することができる。
本実施形態に係る積載装置10、搬送装置5及び記録装置1によれば、装着部13にカセット11を装着する際に、カセット11に収容された用紙Pの装着方向(−Y方向)における側縁PSEを規制し、装着部13にカセット11を装着した後に、時間差を有して側縁PSEの規制を解除するストッパー110を備えている。このため、ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが時間差で吸収される。つまり、カセット11が勢いよく装着される場合であっても、その勢いで用紙Pが分離斜面12を乗り上げることがない。したがって、ユーザーが神経を使うことなくカセット11を装着できるとともに用紙Pの側縁PSEを規制することができる。その結果、用紙Pの重送を防止することができ、紙詰まりなどの不具合が生じることを抑えた信頼性の高い積載装置10、搬送装置5及び記録装置1が提供できる。
また、この構成によれば、ストッパー110の表面110aに高摩擦処理が施されているため、ストッパー110の表面110aに何も処理が施されていない場合に比べて、用紙Pがストッパー110の表面110aを乗り上げにくくなる。したがって、ユーザーが神経を使うことなくカセット11を装着できるとともに用紙Pの側縁PSEを確実に規制することができる。
また、この構成によれば、ストッパー110は、側縁PSEを規制する前と側縁PSEの規制を解除した後の間で、その表面110aが用紙Pの装着方向Yに垂直な立設状態から分離斜面12に平行な倒設状態に回転動作する。このため、ストッパー110が分離斜面12の形成された空間に収容される構造とすることができる。つまり、特許文献1のように、シャッター部材を回動させるとともに退避位置にスライドさせる構造となっていないため、これら回動機構及びスライド機構を設けるためのスペースが必要となることがない。また、これらシャッター部材、回動機構及びスライド機構を退避位置に収容するためのスペースも必要とならない。したがって、装置の小型化を図ることが可能となる。
また、この構成によれば、ストッパー110は、倒設状態に回転動作したときに、分離斜面12よりも内側に退避される。具体的には、ストッパー110の表面110aに設けられた複数の凸形状114は、ストッパー110が倒れたときに、全て分離斜面12よりも内側に収まる。したがって、用紙Pを搬送する際に、用紙Pが凸形状114に引っかかることなくスムーズに搬送することができる。
また、この構成によれば、ストッパー110の回転動作に連動するとともに、ストッパー110の回転動作を直線運動に変換するカムを介してストッパーの裏面110bに沿って摺動するスライダー120が設けられている。このため、スライダー120をストッパー110の裏面110bと異なる面(例えば、装着部13のカセット11装着面(XY面))を基準面にして摺動させる場合よりも、スペースを有効に使うことができる。したがって、装置の小型化を図ることが可能となる。
また、この構成によれば、ストッパー110に第1の櫛歯形状115が設けられているとともに、スライダー120に第2の櫛歯形状123が設けられている。このため、スライダー120とストッパー110の接触面積が大きくなる。つまり、スライダー120がストッパー110の裏面110bに沿って摺動する際、スライダー120とストッパー110の接触面に高摩擦力が作用することになる。これにより、スライダー120とストッパー110の接触面が摩擦ダンパーとして機能する。このため、ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが時間差で吸収される。したがって、ユーザーが神経を使うことなくカセット11を装着できるとともに用紙Pの側縁PSEを確実に規制することができる。
また、この構成によれば、ストッパー110とスライダー120との間に粘性材料170が配置されているため、スライダー120とストッパー110の接触面がオイルダンパーとして機能する。この構成においても、ユーザーが神経を使うことなくカセット11を装着できるとともに用紙Pの側縁PSEを確実に規制することができる。
また、この構成によれば、ストッパー110が用紙Pの側縁PSEの中央部に設けられている。このため、ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが用紙Pの側縁PSEの上側あるいは下側のいずれかに偏ることがない。つまり、ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが、上述したダンパー機構により、側縁PSEの中央部に集中して吸収される。したがって、用紙Pの側縁PSEを安定して規制することができる。
なお、本実施形態では、ストッパー110が用紙Pの側縁PSEの中央部に一つだけ設けられているが、これに限らない。例えば、ストッパー110が用紙Pの側縁PSEに沿って複数設けられていてもよい。以下、上記実施形態と異なる形態の積載装置10Aについて、図8を用いて説明する。
(変形例1)
図8は、上記実施形態とは異なる形態の積載装置10Aにおける規制ユニット100の配置状態を示す平面図である。図8は、図7(b)に対応する積載装置10Aにおける規制ユニット100の配置状態を示す平面図である。図8において、図7(b)と同様の要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
図8に示すように、ストッパー110は、用紙Pの側縁PSEの側端に沿って複数設けられている。具体的には、ストッパー110は、用紙Pの側縁PSEの上側及び下側に対応するとともに、装着部13の側に2つ設けられている。このため、用紙Pの側縁PSEを安定して規制することができる。
具体的には、カセット11に積載された複数枚の用紙Pがカセット11を装着するときの勢いで装着方向(+Y方向)に移動すると、用紙Pの側縁PSEが2つのストッパー110に当接する。このため、単位ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが用紙Pの側縁PSEの上側あるいは下側(X方向のプラス側あるいはマイナス側)のいずれかに偏ることがない。つまり、ストッパー110に対する用紙Pの衝突エネルギーが、上述したダンパー機構により、側縁PSEの上側及び下側に分散して吸収される。このため、用紙Pの側縁PSEを確実に安定して規制することができる。
なお、本変形例では、ストッパー110が用紙Pの側縁PSEの側端に沿って2つだけ設けられているが、これに限らない。例えば、ストッパー110が用紙Pの側縁PSEの側端に沿って3つあるいは4つ設けられていてもよい。すなわち、ストッパー110が用紙Pの側縁PSEの側端に沿って複数設けられていればよく、その設置数は必要に応じて適宜変更することができる。
1…記録装置、4…記録部、5…搬送装置(搬送部)、10…積載装置、11…カセット、12…分離斜面(記録媒体が枚葉搬送される搬送経路)、13…装着部、34…搬送用ローラー、110…ストッパー、110a…ストッパーの表面、110b…ストッパーの裏面、120…スライダー、120a…スライダーのストッパーの裏面と対向する側の面、142…カム、115…第1の櫛歯形状、123…第2の櫛歯形状、170…粘性材料、P…用紙(記録媒体)、PSE…側縁

Claims (8)

  1. 複数枚の記録媒体を重ねて収容するカセットと、
    前記カセットを装着する装着部と、
    前記カセットに対して、前記装着部に前記カセットが装着される方向の下流側に配設される、前記装着部に装着された前記カセットから前記記録媒体が枚葉搬送される搬送経路と、
    前記装着部に前記カセットを装着する際に、前記カセットに収容された前記記録媒体の前記カセットが装着される方向の下流側の側縁を規制し、前記装着部に前記カセットを装着した後に、時間差を有して前記側縁の規制を解除するストッパーと、を有し、
    前記ストッパーは、前記側縁を規制する前と前記側縁の規制を解除した後の間で、その表面が前記記録媒体の装着方向に垂直な立設状態から前記搬送経路に平行な倒設状態に回転動作し、
    前記ストッパーの回転動作に連動するとともに前記ストッパーの回転動作を直線運動に変換するカムを介して前記ストッパーの前記側縁を規制する側と反対側の裏面に沿って摺動するスライダーがさらに設けられていることを特徴とする積載装置。
  2. 前記ストッパーの裏面に第1の櫛歯形状が設けられているとともに、前記スライダーの前記ストッパーの裏面と対向する側の面に前記第1の櫛歯形状と噛み合う第2の櫛歯形状が設けられていることを特徴とする請求項に記載の積載装置。
  3. 前記ストッパーの裏面と前記スライダーの前記ストッパーの裏面と対向する側の面との間に粘性材料が配置されていることを特徴とする請求項またはに記載の積載装置。
  4. 前記ストッパーの前記側縁を規制する側の表面に高摩擦処理が施されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の積載装置。
  5. 前記ストッパーが前記側縁の中央部に対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の積載装置。
  6. 前記ストッパーが前記側縁の延在方向と平行に複数設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の積載装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の積載装置と、
    前記積載装置から搬送された前記記録媒体を搬送する搬送用ローラーと、
    を備えることを特徴とする搬送装置。
  8. 請求項に記載の搬送装置を搬送部として用い、
    前記搬送部により搬送される前記記録媒体に対して記録処理を行う記録部を備えることを特徴とする記録装置。
JP2009295468A 2009-12-25 2009-12-25 積載装置、搬送装置及び記録装置 Expired - Fee Related JP5440160B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295468A JP5440160B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 積載装置、搬送装置及び記録装置
US12/975,660 US8083222B2 (en) 2009-12-25 2010-12-22 Stacking apparatus, transportation apparatus and recording apparatus
CN201010613511.2A CN102126627B (zh) 2009-12-25 2010-12-24 装载装置、传送装置及记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295468A JP5440160B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 積載装置、搬送装置及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011132029A JP2011132029A (ja) 2011-07-07
JP5440160B2 true JP5440160B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=44186507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295468A Expired - Fee Related JP5440160B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 積載装置、搬送装置及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8083222B2 (ja)
JP (1) JP5440160B2 (ja)
CN (1) CN102126627B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844773B2 (ja) * 2009-09-25 2011-12-28 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体給送装置
JP5494288B2 (ja) * 2010-06-28 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 ダンパー装置、搬送装置、および記録装置
JP5494287B2 (ja) 2010-06-28 2014-05-14 セイコーエプソン株式会社 ダンパー装置、搬送装置、及び記録装置
JP5477199B2 (ja) * 2010-06-30 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 ダンパー装置、搬送装置、および記録装置
JP5703655B2 (ja) * 2010-09-22 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 搬送装置、および記録装置
US8256761B1 (en) * 2011-07-22 2012-09-04 Lexmark International, Inc. Sheet separator having multi axis motion for an image forming device
JP5928061B2 (ja) 2012-03-26 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体給送装置及び記録装置
US9776815B2 (en) * 2012-08-30 2017-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Feeding device and recording apparatus including the feeding device
JP6066695B2 (ja) * 2012-11-30 2017-01-25 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6385366B2 (ja) * 2013-12-12 2018-09-05 キヤノン電子株式会社 シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP6685679B2 (ja) * 2015-09-16 2020-04-22 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6635067B2 (ja) * 2017-02-06 2020-01-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP6984159B2 (ja) * 2017-04-25 2021-12-17 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP6921628B2 (ja) * 2017-05-24 2021-08-18 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
CN108726216A (zh) * 2018-07-27 2018-11-02 新会江裕信息产业有限公司 一种喷墨打印机的下进纸系统
CN109761073B (zh) * 2018-12-20 2020-10-23 全亿大科技(佛山)有限公司 进纸匣
JP2020188399A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 株式会社リンテック21 転倒防止具
US11192737B2 (en) * 2019-06-18 2021-12-07 Lexmark International, Inc. Adjustable compliance of separation strips in a media dam

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08119470A (ja) * 1994-10-21 1996-05-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙装置における給紙カセット着脱装置
JP3538569B2 (ja) 1999-05-24 2004-06-14 シャープ株式会社 画像形成装置の手差し給紙機構
KR100449088B1 (ko) * 2002-07-12 2004-09-18 삼성전자주식회사 레이저 빔 차단장치 및 그것을 구비하는 화상형성 장치
JP3908991B2 (ja) * 2002-07-23 2007-04-25 ブラザー工業株式会社 給紙装置
KR100449735B1 (ko) * 2002-08-20 2004-09-22 삼성전자주식회사 인쇄기의 용지 중송 방지 장치
KR100555912B1 (ko) * 2003-06-04 2006-03-03 삼성전자주식회사 프린팅기기 및 용지 픽업방법
KR100529341B1 (ko) * 2003-08-13 2005-11-17 삼성전자주식회사 프린터 및 프린터의 용지이송방법
JP4284542B2 (ja) * 2005-01-26 2009-06-24 ブラザー工業株式会社 給紙装置
EP1861257B1 (en) * 2005-03-01 2010-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet media input system
JP2006335502A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Kyocera Mita Corp 用紙給紙装置および画像形成装置
KR100739736B1 (ko) * 2005-09-22 2007-07-13 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이에 적용되는 급지방법
JP2008120466A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Seiko Epson Corp カセット及び記録装置
US7988143B2 (en) * 2007-03-23 2011-08-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder

Also Published As

Publication number Publication date
CN102126627B (zh) 2014-09-24
CN102126627A (zh) 2011-07-20
US8083222B2 (en) 2011-12-27
US20110156339A1 (en) 2011-06-30
JP2011132029A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440160B2 (ja) 積載装置、搬送装置及び記録装置
JP5581812B2 (ja) 積載装置、搬送装置及び記録装置
JP2009007083A (ja) 給紙装置及び画像記録装置
US6651974B2 (en) Sheet feed apparatus and recording apparatus equipped with sheet feed apparatus
JP2009269725A (ja) 記録装置
JP2014166743A (ja) インクジェット記録装置
JP6322902B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP5994479B2 (ja) 記録媒体カセット、記録装置
JP6264769B2 (ja) 被記録媒体給送装置及び記録装置
JP2019059590A (ja) 記録装置
JP6372281B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP7199838B2 (ja) 画像記録装置
JP2013014403A (ja) 記録装置
JP5560907B2 (ja) 積載装置、搬送装置及び記録装置
JP7314730B2 (ja) 画像記録装置
JP2019043713A (ja) スタック装置及び処理装置
JP4662065B2 (ja) 画像記録装置
JP7087893B2 (ja) 画像記録装置及び給送装置
JP4831669B2 (ja) 記録材積載装置、および画像形成装置
JP2012111631A (ja) 記録媒体ガイド装置、給送装置、記録装置
JP6478014B2 (ja) 記録装置
JP2011051196A (ja) 記録装置
JP4289684B2 (ja) 画像形成装置
JP2020011850A (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2019171798A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees