JP5994479B2 - 記録媒体カセット、記録装置 - Google Patents

記録媒体カセット、記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5994479B2
JP5994479B2 JP2012182988A JP2012182988A JP5994479B2 JP 5994479 B2 JP5994479 B2 JP 5994479B2 JP 2012182988 A JP2012182988 A JP 2012182988A JP 2012182988 A JP2012182988 A JP 2012182988A JP 5994479 B2 JP5994479 B2 JP 5994479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tray
placement surface
feeding direction
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012182988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014040299A (ja
JP2014040299A5 (ja
Inventor
小高 俊和
俊和 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012182988A priority Critical patent/JP5994479B2/ja
Priority to US13/967,211 priority patent/US8714539B2/en
Publication of JP2014040299A publication Critical patent/JP2014040299A/ja
Publication of JP2014040299A5 publication Critical patent/JP2014040299A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5994479B2 publication Critical patent/JP5994479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、記録媒体カセット、記録装置に関する。
プリンター、複写機などの記録装置には、装置本体に対して着脱可能な記録媒体カセットを備えたものがある。記録媒体カセットには、用紙などの記録媒体が積載され、最上部の用紙に給送ローラーが回転しながら当接し、装置本体内部に用紙が給送される。
このような記録媒体カセットには、上段トレイ、下段トレイを二段重ね、異なるサイズの用紙や異なる種類の用紙をそれぞれのトレイに載置するものがある。さらに、上段トレイの上方に、印刷されて排紙された用紙を受け取る排紙トレイを備えた記録媒体カセットがある。
例えば、特許文献1における用紙カセットは、図9(a)に示すように、下段トレイ81に上段トレイ82を上方に重ねて備え、さらに、上段トレイ82の上方に記録されて排出された用紙を受ける排紙トレイ83を備える。図9(a)に示すように、上段トレイ82が給送方向X上流側(図面左側)に位置するとき、下段トレイ81における給送方向Xの下流側が露出し、下段トレイ81に載置された用紙P11は、回転する給送ローラー(不図示)に当接し、給送方向Xに給送される。
用紙カセット80には、上段トレイ82の給送方向Xの移動をロックするロック機構が備えられ、上段トレイ82には、このロック機構を解除するための固定部824と操作レバー825が設けられる。使用者は、排紙トレイ83に設けられた開口部830に露出した固定部824と操作レバー825とを指で挟むようにして操作してロック機構を解除し、上段トレイ82を、下段トレイ81に対して給送方向Xにスライド移動させ、図9(b)に示すように、上段トレイ82を給送方向Xの下流側(図面右側)に位置させる。上段トレイ82に載置された用紙P10は、回転する給送ローラーと当接し、給送方向Xに給送される。
排紙トレイ83は、下段トレイ81の壁部に設けられた軸受孔810に回動可能な回動軸S10を備える。上段トレイ82は、給送方向Xに延びるガイド部(不図示)に支持されて移動するスライド部820と、回動軸S11を有し、スライド部820に回動可能に連結された載置部821とから構成される。上段トレイ82が、図9(a)の給送方向Xの上流側の位置にあるとき、排紙トレイ83の回動軸S10と載置部821の回動軸S11とは、略同じ位置となる。
使用者が、下段トレイ81に用紙P11を載置しようとするときは、図9(a)の上段トレイ82が給送方向Xの上流側にある状態で、図10(a)に示すように、排紙トレイ83と載置部821とを重ねた状態で回動方向D10に回動させ、下段トレイ81の載置面813が露出した状態にする。そして、使用者は、用紙P11を載置面813に沿わせるようにして給送方向Xに移動させ、図10(b)に示すように、一対のエッジガイド811やエッジガイド812によって用紙P11の端部を規制し、載置面813に載置する。
また、使用者が、上段トレイ82に用紙P10を載置しようとするときは、図9(b)の上段トレイ82が給送方向Xの下流側にある状態で行う。使用者は、用紙P10をスライド部821の載置面821aに沿わせるようにして給送方向Xと反対方向に移動させ、一対のエッジガイド822や、排紙トレイ83に設けられた開口部831において露出するエッジガイド823によって用紙P10の端部を規制し、載置面821aに載置する。
特開2012−76871号公報
しかしながら、図10(a)の下段トレイ81に用紙P11を載置する状態にあるとき、下段トレイ81の載置面813の給送方向Xの中央部における上方に、上段トレイ82と排紙トレイ83とが位置する。すなわち、上から載置面813を見ると、載置面813が上段トレイ82と排紙トレイ83とによって給送方向Xにおいて上流側載置面813aと下流側載置面813bとに分断される。そのため、使用者は、用紙P11の給送方向Xにおける下流側の端部を、スライド部820と載置面813との間A1に、上流側載置面813a側から下流側載置面813b側に向かって差し込み、用紙P11を載置面813に沿って給送方向Xに移動させなくてはならない。また、図9(b)の上段トレイ82に用紙P10を載置する状態にあるとき、載置面821aの給送方向Xの上流側における上方に、排紙トレイ83が位置する。そのため、使用者は、用紙P10の給送方向Xにおける上流側の端部を、排紙トレイ83と載置面821aとの間A2に給送方向Xにおける下流側から上流側に向かって差し込み、用紙P10を載置面821aに載置しなくてはならない。
このように、特許文献1では、使用者が、用紙カセット80の上段トレイ82、下段トレイ81に用紙P10,P11を容易に載置できないという課題がある。すなわち、使用者が、最上部に排紙トレイを備えた用紙カセットの上段トレイ、下段トレイに用紙を載置する作業を容易にできないという課題がある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]給送される記録媒体に記録し、記録された記録媒体を排出する記録装置に着脱可能に装着する、記録媒体を載置する記録媒体カセットであって、第1の記録媒体を載置する第1の載置面を有する下段載置部と、第2の記録媒体を載置する第2の載置面を有し、前記下段載置部に対してスライドする上段載置部と、前記第2の載置面の上方に位置して排出される第1および第2の記録媒体を載置する第3の載置面を有する記録媒体受け部と、前記下段載置部の給送方向における一方の端部側に設けられ、前記下段載置部に対して回動可能に、前記下段載置部と前記記録媒体受け部とを連結する連結部と、を備えたことを特徴とする記録媒体カセット。
本適用例によれば、記録媒体受け部は、下段載置部の給送方向における一方の端部側に回動可能に連結される。これにより、第3の載置面が水平状態にある記録媒体受け部を、第3の載置面が下段載置部の第1の載置面から離れる方向に回動させると、上段載置部の全体が露出する状態となる。そのため、使用者が、上段載置部の第2の載置面に第2の記録媒体を載置する作業を容易にできる。
[適用例2]前記上段載置部は、回動軸を有して回動可能な回動部を備え、前記回動軸は、前記第1の載置面の前記給送方向における前記連結部と反対側の端部側の位置に移動可能であることを特徴とする上記記録媒体カセット。
本適用例によれば、第3の載置面が水平状態にある記録媒体受け部を、第3の載置面が下段載置部の第1の載置面から離れる方向に回動させた状態で、さらに、第2の載置面が水平状態にある上段載置部を、第2の載置面が下段載置部の第1の載置面から離れる方向に回動させると、第1の載置面が露出する領域が広くなる。そのため、使用者が、下段載置部に第1の記録媒体を載置する作業を容易にできる。
[適用例3]前記上段載置部は、回動軸を有して回動可能に備えられ、前記回動軸は、前記第1の載置面の前記給送方向における前記連結部側の端部側の位置に移動可能であることを特徴とする上記記録媒体カセット。
本適用例によれば、第3の載置面が水平状態にある記録媒体受け部を、第3の載置面が下段載置部の第1の載置面から離れる方向に回動させ、さらに、第2の載置面が水平状態にある上段載置部を、第2の載置面が下段載置部の第1の載置面から離れる方向に回動させると、第1の載置面が露出する領域が広くなる。そのため、使用者が、下段載置部に第1の記録媒体を載置する作業を容易にできる。
[適用例4]上記記録媒体カセットに載置された前記第1および前記第2の記録媒体を給送する給送部と、前記給送部から送られた記録媒体に記録する記録部と、を備えたことを特徴とする記録装置。
本適用例によれば、記録媒体受け部は、下段載置部の給送方向における一方の端部側に回動可能に連結される。これにより、第3の載置面が水平状態にある記録媒体受け部を、第3の載置面が下段載置部の第1の載置面から離れる方向に回動させると、上段載置部の全体が露出する状態となる。そのため、使用者が、上段載置部の第2の載置面に第2の記録媒体を載置する作業を容易にできる。さらに、第2の載置面が水平状態にある上段載置部を、第2の載置面が下段載置部の第1の載置面から離れる方向に回動させると、第1の載置面が露出する領域が広くなる。そのため、使用者が、下段載置部に第1の記録媒体を載置する作業を容易にできる。
プリンターの概略構成を示す模式図。 用紙カセットの斜視図。 操作レバーの操作によって、揺動部材が揺動し、摺動部材が移動する機構を説明するための斜視図。 連結部の部分を拡大した斜視図。 用紙カセットの斜視図。 (a)は、実施形態2における排出トレイの斜視図、(b)は、実施形態2における用紙カセットの斜視図、(c)、(d)は、実施形態2における用紙カセットの模式図。 実施形態2における用紙カセットの概略斜視図。 実施形態3における用紙カセットの概略斜視図。 従来の用紙カセットの概略斜視図。 従来の用紙カセットの概略斜視図。
(実施形態1)
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1(a)、(b)は、本発明に係る記録装置の一例であるプリンター1の概略構成を示す模式図である。記録媒体カセットとしての用紙カセット2は、プリンター1の装置本体に対して着脱可能に装着される。用紙カセット2は、第1の記録媒体としての用紙P1を載置する下段載置部としての下段トレイ3、第2の記録媒体としての用紙P2を載置する上段載置部としての上段トレイ4を備える。
用紙P2は、はがきなどの用紙であり、用紙P1は、用紙P2と比較して大きいサイズのA4、B5サイズなどの用紙である。尚、用紙サイズはこれに限定されるものでなく、上段トレイに載置される用紙サイズは、下段トレイに載置される用紙サイズよりも小さなサイズであれば良い。
上段トレイ4は、下段トレイ3に対して給送方向Xにおいてスライド移動する。図1(a)は、上段トレイ4が、下段トレイ3に対して給送方向Xにおける上流側にあるときを示す。図1(b)は、上段トレイ4が、下段トレイ3に対して給送方向Xにおける下流側にあるときを示す。
給送ローラー22は、揺動軸20を有して揺動するアーム21に備えられる。図1(a)の上段トレイ4が、下段トレイ3に対して給送方向Xにおける上流側にあるとき、給送ローラー22が回転しながら積層された用紙P1の最上部に当接することにより、用紙P1は、給送方向Xに給送される。図1(b)の上段トレイ4が、下段トレイ3に対して給送方向Xにおける下流側にあるとき、給送ローラー22が回転しながら積層された用紙P2の最上部に当接することにより、用紙P2は、給送方向Xに給送される。すなわち、上段トレイ4の給送方向Xにおける位置によって、用紙P1または用紙P2を選択することができる。
傾斜面300は、下段トレイ3に設けられ、複数の用紙P1,P2が重なって給送されたときに、分離するために設けられる。傾斜面300を通過した用紙P1,P2は、搬送用駆動ローラー10と搬送用従動ローラー11とのローラー対および搬送用駆動ローラー13と搬送用従動ローラー14とのローラー対によって搬送経路12を搬送され、液体としてのインクを噴射する記録ヘッド16と媒体支持部17との間に送られる。なお、用紙の重送を防止する防止構造は、プリンター1の装置本体側に設けても良い。
キャリッジ15は、用紙P1,P2の幅方向Y(図面垂直方向)へ延設されたガイド軸(図示せず)に案内されながら移動手段(図示せず)の動力によって幅方向Yに往復移動するように構成されている。記録ヘッド16は、キャリッジ15に設けられており、インクを用紙P1,P2に対して吐出することができるように設けられている。
媒体支持部17は、記録ヘッド16と対向する位置に設けられ、用紙P1,P2を支持し、用紙P1,P2と記録ヘッド16との間の距離を所定の間隔にすることができるように構成されている。
排出用駆動ローラー18と排出用従動ローラー19とのローラー対は、記録ヘッド16によって記録された用紙P1,P2を記録媒体受け部としての排出トレイ5へ送ることができるように設けられている。スタッカー6は、排出トレイ5とともに、排出された用紙P3,P4を載置する。尚、スタッカー6は設けず、排出トレイ5のみで構成しても良い。
本実施形態の給送部は、揺動軸20、アーム21、給送ローラー22を含んで構成され、記録部は、キャリッジ15、記録ヘッド16、媒体支持部17を含んで構成され、排出部は、排出用駆動ローラー18と排出用従動ローラー19とのローラー対を含んで構成される。尚、本実施形態の記録部は、インクを吐出するインクジェット式の記録ヘッド16を備えたが他の構成でもよい。例えば、トナーを用紙P1,P2に付着させ、熱と圧力をかけて用紙Pに記録する所謂、レーザープリンターの構成でもよい。
図2(a)、(b)は、用紙カセット2の斜視図である。図2(a)は、上段トレイ4が下段トレイ3に対して給送方向X上流側の位置にあるときを示し(図1(a)参照)、図2(b)は、上段トレイ4が下段トレイ3に対して給送方向X下流側の位置にあるときを示す(図1(b)参照)。
図2(a)の下段トレイ3の第1の載置面308には、用紙P1が載置される。用紙P1の幅方向Yの両端部は、一対のエッジガイド305によって規制され、用紙P1の給送方向X上流側の端部は、エッジガイド309(図5(b)参照)によって規制される。
図2(a)の下段トレイ3の給送方向Xの下流側の壁部307には、一対の凹部304が形成される。図2(b)に示すように、上段トレイ4が給送方向Xの下流側の位置にあるとき、一対の凹部304は、上段トレイ4の給送方向Xの下流側に設けられた一対の突出部411が挿入され、受ける。
前述したように、下段トレイ3の給送方向Xの下流側の壁部307には、一対の凹部304間に傾斜面300が設けられ、図1(a)、(b)の給送ローラー22によって給送されるときに重送された用紙P1,P2を分離する。
第1の載置面308の鉛直方向Zにおける上方(以降は、上方という)には、スライド部400と、載置部401とによって構成される上段トレイ4が位置する。上段トレイ4は、排出トレイ5の鉛直方向Zにおける下方(以降は、下方という)に位置する。載置部401における、給送方向Xにおける上流側の端部401a、幅方向Yにおける両側の端部401b,401cを破線で示す。
載置部401は、回動軸S2を有し、スライド部400に対して回動可能に連結される。下段トレイ3の幅方向Yにおける両側の壁部306には、給送方向Xに延びる開口部310で構成されたガイドレール301が延設される。
スライド部400の幅方向Yの両側に設けられ、幅方向Yの外側に突出する突出部410は、開口部310を貫通した状態で、ガイドレール301上を給送方向Xに摺動する。このような構成により、載置部401は、用紙P2を水平状態に載置した状態で、給送方向Xに移動する。
図2(b)に示すように、上段トレイ4の第2の載置面409には、用紙P2が載置される。用紙P2における幅方向Yの両端部は、一対のエッジガイド402によって規制され、用紙P2の給送方向X上流側の端部は、排出トレイ5に設けられた開口部500に露出するエッジガイド403によって規制される。
上段トレイ4は、図2(a)に示す最上流側で係合し、図2(b)に示す最下流側で係合する係合機構を備えている。係合機構は、固定部407と操作レバー408の操作により、係合及び係合を解除する機構である。
具体的には、上段トレイ4に設けられた固定部407と操作レバー408とが、排出トレイ5に設けられた開口部501から露出する。固定部407は、載置部401に固定される。操作レバー408は、載置部401に対してスライド可能に備えられる。使用者が、固定部407と操作レバー408とを指で摘むと、揺動部材406が揺動し、摺動部材404が幅方向Yに移動する。
図3は、上述の操作レバー408の操作によって、揺動部材406が揺動し、摺動部材404が移動する機構を説明するための斜視図である。図3は、使用者が、固定部407と操作レバー408とを指で摘んでいるときの状態を示す。
揺動部材406は、一方の端部406bが摺動部材404に設けられた突出部404b,404cによって規制される回動範囲において、回動軸S6を回動支点として回動可能に備えられる。揺動部材406の他方の端部406aは、操作レバー408を設けた連結レバー412の係合部412aと係合する。
使用者が、図2(a)、(b)の固定部407と操作レバー408とを指で摘むと、操作レバー408は、給送方向Xと反対方向にスライドする。すると、揺動部材406は、連結レバー412を介して回動軸S6を回動支点として反時計方向D5に回動し、揺動部材406の端部406bは、摺動部材404に設けられた突出部404bを幅方向Yにおける内側方向Y1に押圧する。
これにより、摺動部材404は、内側方向Y1に移動し、摺動部材404の端部404aは、図2(a)、(b)に示す下段トレイ3の壁部306に形成された貫通孔302,303から離脱した状態になり、上段トレイ4の給送方向Xの移動が可能になる。
摺動部材404は、バネ部材405によって幅方向Yにおける外側方向Y2に付勢されている。そのため、使用者が、固定部407と操作レバー408とを指で摘んでいない状態では、摺動部材404は、外側方向Y2に移動し、摺動部材404の端部404aが、貫通孔302,303に挿入し、上段トレイ4の給送方向Xにおける移動が規制される。
また、揺動部材406の端部406bが突出部404bに外側方向Y2に押圧されるので、揺動部材406は、時計方向D6に回動し、操作レバー408は、連結レバー412を介して給送方向Xにスライドする。
排出トレイ5の第3の載置面502には、図1(a)、(b)の排出用駆動ローラー18と排出用従動ローラー19とによって排出された用紙P3,P4が載置される。
排出トレイ5の給送方向Xの上流側には、板状のスタッカー6がスライド可能に収容され、スタッカー6を排出トレイ5から引き出した状態において、排出された用紙P3,P4の給送方向Xの上流側を支持することができる。
用紙カセット2の給送方向Xの上流側の端部には、回動軸S1を有し、下段トレイ3に対して排出トレイ5を回動可能に連結する一対の連結部7が設けられる。図4(a)、(b)は、連結部7の部分を拡大した斜視図である。
図4(a)は、図2(a)、(b)の排出トレイ5が下段トレイ3の一部を覆う状態すなわち第3の載置面502が水平状態を示す図である。連結部7は、主に固定部700と、回動部材701と、突出部704から構成される。排出トレイ5には、第3の載置面502から下側に形成された段差部503から給送方向Xの上流側に突出する突出部704が形成される。下段トレイ3の給送方向Xの上流側の壁部710には、固定部700が設けられる。突出部704は、固定部700に対して回動軸S1によって回動可能に連結される。
回動部材701は、突出部704に固定され、突出部704の回動に伴って回動する。回動部材701には、外周側に突出する係合部702が設けられる。固定部700には、幅方向Yの外側に突出する被係合部703が設けられる。
図4(b)は、図2(a)の排出トレイ5を回動方向D1に回動させ、下段トレイ3が露出する状態にある。図4(b)の回動部材701の係合部702は、被係合部703に当接して係合する。これにより、排出トレイ5の回動が規制される。
図5(a)は、上段トレイ4に用紙P2を載置する状態における用紙カセット2の斜視図である。図2(a)の状態にある排出トレイ5の回動軸S1を回動支点として回動方向D1(排出トレイ5が第1の載置面308から離れる回動方向)に回動させると、図5(a)に示すように、上段トレイ4が露出する状態となる。すなわち図5(a)の状態では、第2の載置面409の上方に排出トレイ5が位置しない。そのため、使用者が、第2の載置面409に用紙P2を載置する作業を容易にできる。
図5(b)は、下段トレイ3に用紙P1を載置する状態における用紙カセット2の斜視図である。図5(a)の状態にある上段トレイ4を給送方向X下流側の位置にスライド移動させ、回動軸S2を第1の載置面308における給送方向X下流側の端部の位置に移動させる。そして、載置部401を、回動軸S2を支点として回動方向D2(載置部401が第1の載置面308から離れる回動方向)に回動させると、図5(b)に示す状態となる。
図5(b)の状態では、下段トレイ3の第1の載置面308が露出する領域が広い状態にある。また、第1の載置面308の給送方向Xにおける中央部における上方に排出トレイ5や上段トレイ4が位置することにより、上から見たときに第1の載置面308が給送方向Xにおいて分断されることがない。そのため、使用者が、第1の載置面308に用紙P1を載置する作業を容易にできる。
以上、本実施形態で説明した用紙カセット2は、用紙P1,P2を給送する給送部と、給送部から送られた用紙P1,P2に記録する記録部と、記録部によって記録された用紙P1,P2を排出する排出部と、を備えたプリンター1に着脱可能に装着する用紙カセット2であって、用紙P1を載置する第1の載置面308を有する下段トレイ3と、用紙P2を載置し、第1の載置面308の上方に位置して回動可能な第2の載置面409を有し、下段トレイ3に対してスライドする上段トレイ4と、第2の載置面409の上方に位置して排出部から排出される用紙P1,P2(P3,P4)を載置する第3の載置面502を有する排出トレイ5と、下段トレイ3の給送方向Xにおける一方の端部に設けられ、下段トレイ3に対して回動可能に、下段トレイ3と排出トレイ5とを連結する連結部7と、を備える。
この構成による、図2(a)に示す、排出トレイ5の第3の載置面502が水平に位置し、上段トレイ4が上流側に位置した状態より、上段トレイ4の第2の載置面409に用紙P2を載置する手順を説明する。
排出トレイ5を、図2(a)の水平状態にある第3の載置面502を、回動軸S1を支点として下段トレイ3の第1の載置面308から離れる方向(回動方向D1)に回動させると、図5(a)の上段トレイ4の全体が露出する状態となる。そのため、使用者が、上段トレイ4の第2の載置面409に用紙P2を載置する作業を容易にできる。
次に、下段トレイ3の第1の載置面308に用紙P1を載置する手順を説明する。上段トレイ4は、回動軸S2を有して回動可能に備えられ、回動軸S2は、第1の載置面308の給送方向Xにおける連結部7と反対側の端部の位置に移動可能である。図2(a)に示す上流側位置に、上段トレイ4が位置しているとき、固定部407と操作レバー408の操作により、下段トレイ3との係合を解除する。そして、上段トレイ4のスライド部400を下段トレイ3とのガイドレール301に沿って、図2(b)に示す下流側位置に移動させ、下段トレイ3に係合させる。
次に、図2(b)の第3の載置面502が水平状態にある排出トレイ5を、回動軸S1を支点として第3の載置面502が下段トレイ3の第1の載置面308から離れる方向(回動方向D1)に回動させる。さらに、第2の載置面409が水平状態にある上段トレイ4を、回動軸S2を支点として第2の載置面409が下段トレイ3の第1の載置面308から離れる方向(回動方向D2)に回動させると、図5(b)に示す第1の載置面308が露出する領域が広くなる。そのため、使用者が、下段トレイ3に用紙P1を載置する作業を容易にできる。
本実施形態では、連結部7は、下段トレイ3の給送方向X上流側に設けられる。これにより、プリンター1の装置本体より給送方向X上流側に連結部7が突出した状態で、用紙カセット2を装着できるので、プリンター1の装置本体における給送方向Xの長さが長くなってしまい、装置本体が大型化することを抑制できる。
本実施形態では、下段トレイ3の給送方向X上流側の壁部710に固定部700を設けたが、下段トレイ3の壁部306における給送方向X上流側の端部に軸受け孔を設け、下段トレイ3に対して回動可能に排出トレイ5を連結する連結部を構成してもよい。
(実施形態2)
実施形態1では、下段トレイ3と排出トレイ5とを連結する連結部7を、下段トレイ3における給送方向X上流側の端部に備えたが、本実施形態では、連結部を下段トレイにおける給送方向下流側の端部に備えた用紙カセットについて説明する。
図6(a)は、実施形態2における記録媒体受け部としての排出トレイ30の概略斜視図である。排出トレイ30は、第3の載置面31と、第3の載置面31の幅方向Yの両端部から給送方向X下流側に突出する一対の支持部32が設けられる。
図6(b)は、実施形態2における下段載置部としての下段トレイ40に排出トレイ30を備えた用紙カセット100の概略斜視図であり、上段トレイを図示していない。排出トレイ30の給送方向X下流側には、開口部45が形成される。
下段トレイ40の幅方向Yの両側の壁部41の上端面42から鉛直方向Z上側に突出する一対の突出部43が設けられる。支持部32の端部と突出部43を含んで構成される一対の連結部44が、下段トレイ40における給送方向X下流側の端部に設けられる。連結部44は、回動軸S3を有し、下段トレイ40に対して排出トレイ30を回動可能に、下段トレイ40と排出トレイ30とを連結する。
図6(c)、(d)は、用紙カセット100を幅方向Yから見た模式図である。図6(c)は、下段トレイ40に載置された第1の記録媒体としての用紙P3が給送される状態を示す。上段トレイ60は、給送方向X上流側の位置にあるので、用紙P3の給送方向X下流側が開口部45から露出する状態となる。
給送ローラー50は、揺動軸52に支持されて揺動するアーム51に支持され、回転しながら、用紙P3の最上部に当接する。これにより、用紙P3は、給送方向Xに給送され、傾斜面46に沿って記録部側に送られる。
図6(d)は、上段トレイ60に載置された第2の記録媒体としての用紙P4が給送される状態を示す。上段トレイ60は、給送方向X下流側の位置にあるので、用紙P4の給送方向X下流側が開口部45から露出する状態となる。給送ローラー50は、回転しながら、用紙P4の最上部に当接する。これにより、用紙P4は、給送方向Xに給送され、傾斜面46に沿って記録部側に送られる。
図6(c)の上段トレイ60の回動軸S4は、上段トレイ60の給送方向X下流側の端部に設けられる。図6(d)に示すように、上段トレイ60を給送方向X下流側の位置にスライド移動すると、上段トレイ60の回動軸S4は、下段トレイ40の第1の載置面47の給送方向X下流側の端部の位置に移動することができる。
図7(a)は、下段トレイ40の第1の載置面47に用紙P3を載置するときの状態を示す用紙カセット100の斜視図である。図6(a)の状態にある排出トレイ30を、図7(a)に示すように、回動方向D3に回動させる。そして、図6(d)の上段トレイ60を、回動軸S4を支点として回動方向D3に回動させて破線で示す上段トレイ60の姿勢にする。
これにより、第1の載置面47が露出する領域が広くなるので、使用者は、用紙P3を第1の載置面47に載置するときの作業を容易にできる。
図7(b)は、上段トレイ60に用紙P4を載置するときの状態を示す用紙カセット100の斜視図である。破線に示す上段トレイ60を、下段トレイ40に対して給送方向Xにおける給送方向上流側に移動させる。この状態において、上段トレイ60が露出しているので、使用者は、用紙P4を上段トレイ60に載置するときの作業を容易にできる。
実施形態1では、上段トレイ4の回動軸S2は、第1の載置面308の給送方向Xにおける連結部7側と反対側の端部の位置に移動可能であったが、本実施形態では、上段トレイ60の回動軸S4は、第1の載置面47の給送方向Xにおける連結部44側の端部の位置に移動可能である。
本実施形態では、連結部44は、下段トレイ40の給送方向X下流側に設けられる。そのため、プリンターの装置本体から用紙カセット100を給送方向Xと反対方向に引き出した状態で、使用者は、排出トレイ30を回動させれば、上段トレイ60や下段トレイ40が正面側から露出して視認できる。すなわち、使用者は、用紙カセット100の方向を変えることなく、用紙P3,P4を上段トレイ60や下段トレイ40に載置することができる。
(実施形態3)
実施形態1における上段トレイ4の回動軸S2、実施形態2における上段トレイ60の回動軸S4は、第1の載置面308、第1の載置面47の給送方向Xにおける下流側の端部にそれぞれ移動可能に備えられたが、第1の載置面47の給送方向Xにおける上流側の端部に移動可能に備えてもよい。
図8は、実施形態3における記録媒体カセットとしての用紙カセット110の概略斜視図である。実施形態2で説明した排出トレイ30が、下段トレイ40の給送方向X下流側の端部に設けられた連結部44によって、回動可能に備えられる。
破線で示す上段トレイ61の回動軸S5は、下段トレイ40の第1の載置面47における給送方向X上流側の端部の位置にスライド移動可能に備えられる。図8に示すように、排出トレイ30を回動方向D3に回動させ、上段トレイ61を回動方向D4に回動させると、下段トレイ40の第1の載置面47の露出する領域を広くすることができる。
これにより、使用者は、用紙を第1の載置面47に載置するときの作業を容易にできる。また、排出トレイ30を回動方向D3に回動させた状態で、上段トレイ61を水平状態にすると、上段トレイ61の全体が露出する。これにより、使用者は、用紙を上段トレイ61に載置する作業を容易にできる。
1…プリンター、2,100,110…用紙カセット、3,40…下段トレイ、4,60,61…上段トレイ、5,30…排出トレイ、7,44…連結部、15…キャリッジ、16…記録ヘッド、17…媒体支持部、18…排出用駆動ローラー、19…排出用従動ローラー、20,52…揺動軸、21,51…アーム、22,50…給送ローラー、31,502…第3の載置面、47,308…第1の載置面、400…スライド部、401…載置部、409…第2の載置面、700…固定部、701…回動部材、702…係合部、703…被係合部、704…突出部、P1〜P4…用紙、S1〜S6…回動軸。

Claims (5)

  1. 記録装置であって、
    記録部と、
    前記記録部に給送される第1の記録媒体を載置する第1の載置面を有する下段載置部と、
    前記記録部に給送される第2の記録媒体を載置する第2の載置面を有し、前記下段載置部の上方で、かつ前記下段載置部に対してスライドする上段載置部と、
    前記第2の載置面の上方に位置して前記記録部で記録された第1および第2の記録媒体を載置する第3の載置面を有する記録媒体受け部と、
    前記下段載置部の給送方向における一方の端部側で、前記下段載置部に対して前記記録媒体受け部を回動可能に連結する連結部と、
    前記下段載置部の前記給送方向における他方の端部側で、前記下段載置部に対して前記上段載置部を回動可能な回動部と、
    を備えたことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1記載の記録装置であって、
    前記上段載置部の前記給送方向の長さは、前記下段載置部の長さより短いことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項2記載の記録装置であって、
    前記上段載置部は、前記給送方向の前記一方の端部側に位置した時に、前記下段載置部の前記第1の載置面に載置された第1の記録媒体が給送可能であることを特徴とする記録装置。
  4. 請求項3記載の記録装置であって、
    前記上段載置部は、前記給送方向の前記方の端部側に位置した時に、前記上段載置部の前記第2の載置面に載置された第2の記録媒体が給送可能であることを特徴とする記録装置。
  5. 記録装置に着脱可能な記録媒体カセットであって、
    前記記録装置の記録部に給送される第1の記録媒体を載置する第1の載置面を有する下段載置部と、
    前記記録装置の前記記録部に給送される第2の記録媒体を載置する第2の載置面を有し、前記下段載置部の上方で、かつ前記下段載置部に対してスライドする上段載置部と、
    前記第2の載置面の上方に位置して前記記録部で記録された第1および第2の記録媒体を載置する第3の載置面を有する記録媒体受け部と、
    前記下段載置部の給送方向における一方の端部側で、前記下段載置部に対して前記記録媒体受け部を回動可能に連結する連結部と、
    前記下段載置部の前記給送方向における他方の端部側で、前記下段載置部に対して前記上段載置部を回動可能な回動部と、
    を備えたことを特徴とする記録媒体カセット。
JP2012182988A 2012-08-22 2012-08-22 記録媒体カセット、記録装置 Active JP5994479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182988A JP5994479B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 記録媒体カセット、記録装置
US13/967,211 US8714539B2 (en) 2012-08-22 2013-08-14 Recording medium cassette and recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182988A JP5994479B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 記録媒体カセット、記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014040299A JP2014040299A (ja) 2014-03-06
JP2014040299A5 JP2014040299A5 (ja) 2015-09-17
JP5994479B2 true JP5994479B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=50147328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012182988A Active JP5994479B2 (ja) 2012-08-22 2012-08-22 記録媒体カセット、記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8714539B2 (ja)
JP (1) JP5994479B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014076883A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Seiko Epson Corp 記録装置
EP2832671B1 (en) * 2013-07-30 2016-07-13 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Printing apparatus and methods
JP6986215B2 (ja) * 2017-03-15 2021-12-22 株式会社リコー 給紙補助トレイ、シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1192011A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
CN100348425C (zh) * 2004-01-20 2007-11-14 三星电子株式会社 用于打印设备的介质盒
JP4265612B2 (ja) * 2006-02-23 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5605141B2 (ja) 2010-09-30 2014-10-15 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5581949B2 (ja) 2010-09-30 2014-09-03 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5561078B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8714539B2 (en) 2014-05-06
JP2014040299A (ja) 2014-03-06
US20140054838A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9598257B2 (en) Medium storage cassette and recording device
JP5440160B2 (ja) 積載装置、搬送装置及び記録装置
JP5958053B2 (ja) 画像記録装置
JP6010959B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5994479B2 (ja) 記録媒体カセット、記録装置
JP6322902B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP5924160B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2014076883A (ja) 記録装置
JP5835417B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP5928061B2 (ja) 被記録媒体給送装置及び記録装置
JP4946719B2 (ja) 被記録材の分離装置及び記録装置
JP6044250B2 (ja) 記録媒体カセット、記録装置
JP4058647B2 (ja) キャリッジ案内構造及び記録装置
JP6372281B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP4168279B2 (ja) クラッチ装置及び該クラッチ装置を備えた記録装置
JP6090410B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP2008273677A (ja) 予備分離体、自動給送装置
JP5569170B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP5983916B2 (ja) 記録装置
JP6492946B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5915332B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP2012111631A (ja) 記録媒体ガイド装置、給送装置、記録装置
JP4978343B2 (ja) 自動給送装置、記録装置
JP2007119175A (ja) シート収納トレイ及び画像形成装置
JP2013208789A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150