JP2010527615A - Il−6に対する抗体およびその使用 - Google Patents

Il−6に対する抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010527615A
JP2010527615A JP2010509538A JP2010509538A JP2010527615A JP 2010527615 A JP2010527615 A JP 2010527615A JP 2010509538 A JP2010509538 A JP 2010509538A JP 2010509538 A JP2010509538 A JP 2010509538A JP 2010527615 A JP2010527615 A JP 2010527615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
sequence
polypeptide
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010509538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5833823B2 (ja
JP2010527615A5 (ja
Inventor
ガルシア−マルティネス,レオン
イェンセン,アン・エリザベス・カルバルホ
オルソン,ケイティ
デュツァー,ベン
オーハラ,イーサン
ラザム,ジョン
コヴァセヴィッチ,ブライアン
スミス,ジェフリー・ティー・エル
Original Assignee
アルダー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルダー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド filed Critical アルダー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010527615A publication Critical patent/JP2010527615A/ja
Publication of JP2010527615A5 publication Critical patent/JP2010527615A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833823B2 publication Critical patent/JP5833823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/248IL-6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biotechnology (AREA)

Abstract

本発明は、IL−6に対する結合特異性を有する抗体およびその断片に関する。本発明の別の態様は、本明細書記載のV、VおよびCDRポリペプチドの配列を含む、本明細書記載の抗体、およびその結合性断片、ならびにこれらをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明はまた、1以上の機能性または検出可能部分にコンジュゲート化された、抗IL−6抗体およびその結合性断片のコンジュゲートも意図する。本発明はまた、前記抗IL−6抗体およびその結合性断片を作製する方法も意図する。本発明の態様はまた、IL−6と関連する疾患および障害の診断、評価および治療のための、抗IL−6抗体およびその結合性断片の使用にも関する。これらの抗体は、可溶性IL−6、細胞表面に発現されたIL−6、IL−6/IL−6Rの少なくとも1つに結合し、そして/またはIL−6およびIL−6Rの会合、IL−6/IL−6Rおよびgp130の会合、およびまたはIL−6/IL−6R/gp130マルチマーの形成を防止し、そしてそれによって、前述のいずれかと関連する生物学的影響を阻害することも可能である。
【選択図】図1

Description

本出願は、2007年5月21日に出願された米国仮特許出願第60/924,550号に対する優先権を請求し、該出願の開示は、その全体が本明細書に援用される。
発明の分野
[0001]本発明は、IL−6に対する結合特異性を有する抗体およびその断片に関する。本発明はまた、IL−6と関連する疾患および障害に関するスクリーニング法、ならびに前記抗体またはその断片を投与することによって、IL−6と関連する疾患または障害を予防するかまたは治療する方法にも関する。
[0002]インターロイキン−6(本明細書において、以後、「IL−6」)(インターフェロン−β;B細胞分化因子;B細胞刺激因子−2;肝細胞刺激因子;ハイブリドーマ増殖因子;および形質細胞腫増殖因子)は、急性炎症応答の制御、BおよびT細胞分化を含む特定の免疫応答の調節、骨代謝、血小板産生、上皮増殖、月経、神経細胞分化、神経保護、加齢、癌、およびアルツハイマー病において起こる炎症反応などの多くの生物学的プロセスに関与する、多機能サイトカインである。A. Papassotiropoulosら, Neurobiology of Aging, 22:863−871(2001)を参照されたい。
[0003]IL−6は、シグナル伝達糖タンパク質gp130およびIL−6受容体(「IL−6R」)(gp80としてもまた知られる)の少なくとも1つのサブユニットからなる受容体複合体を通じて細胞応答を促進するサイトカインファミリーのメンバーである。IL−6Rはまた、可溶性型(「sIL−6R」)でも存在しうる。IL−6はIL−6Rに結合し、これは次いで、シグナル伝達受容体gp130と二量体化する。Jones, SA, J. Immunology, 175:3463−3468(2005)を参照されたい。
[0004]ヒトにおいて、IL−6をコードする遺伝子は、5つのエクソンおよび4つのイントロンで構成され、そして染色体7の短腕、7p21にマッピングされる。IL−6 RNAの翻訳および翻訳後プロセシングの結果、成熟型の184アミノ酸の21〜28kDaタンパク質が形成される。A. Papassotiropoulosら, Neurobiology of Aging, 22:863−871(2001)を参照されたい。
[0005]以下により詳細に示すように、IL−6は、限定されるわけではないが、疲労、悪液質、自己免疫疾患、骨格系の疾患、癌、心臓疾患、肥満、糖尿病、喘息、アルツハイマー病および多発性硬化症を含む、多数の疾患および障害の発展に役割を果たすと考えられる。広範囲の疾患および障害においてIL−6の関与が認識されるため、当該技術分野には、IL−6と関連する疾患を予防するかまたは治療するのに有用な組成物および方法、ならびにIL−6と関与する疾患または障害を有する患者を同定するスクリーニング法に関する必要性が依然としてある。特に好ましい抗IL−6組成物は、患者に投与された際に、最小限の副作用を有するか、または副作用を最小限にするものである。IL−6と関連する疾患または障害を減少させるかまたは阻害する組成物または方法が、これを必要とする患者に有益である。
A. Papassotiropoulosら, Neurobiology of Aging, 22:863−871(2001) Jones, SA, J. Immunology, 175:3463−3468(2005)
[0006]本発明は、IL−6に対する結合特異性を有する特異的抗体およびその断片、特に特異的エピトープ特異性および/または機能特性を有する抗体に関する。本発明の1つの態様は、IL−6および/またはIL−6/IL−6R複合体に結合可能な特異的ヒト化抗体およびその断片を含む。これらの抗体は、可溶性IL−6または細胞表面に発現されたIL−6に結合可能である。また、これらの抗体は、IL−6、IL−6/IL−6R複合体、IL−6/IL−6R/gp130複合体および/またはIL−6/IL−6R/gp130マルチマーの1以上の形成または生物学的影響を阻害しうる。
[0007]本発明の別の態様は、本明細書記載のV、VおよびCDRポリペプチドの配列を含む、本明細書記載の抗体、ならびに該抗体をコードするポリヌクレオチドに関する。本発明のより特定の態様において、これらの抗体は、gp130活性化を遮断し、そして/または50ピコモル濃度未満の結合アフィニティ(Kd)および/または10−4−1以下のKoff値を所持する。
[0008]本発明の別の態様において、これらの抗体およびヒト化型は、ウサギ免疫細胞(Bリンパ球)に由来し、そしてヒト生殖系列配列に対する相同性(配列同一性)に基づいて選択されうる。これらの抗体は、最小限しかまたはまったく配列修飾を必要とせず、それによって、ヒト化後の機能特性の保持が容易になる。
[0009]本発明の別の態様において、本抗体は、IL−6駆動性T1165増殖アッセイ、IL−6刺激性HepG2ハプトグロビン産生アッセイ等の機能アッセイにおける活性に基づいて選択可能である。本発明のさらなる態様は、例えばウサギ免疫細胞由来のV、VおよびCDRポリペプチドを含む抗IL−6抗体由来の断片、および該断片をコードするポリヌクレオチド、ならびにIL−6および/またはIL−6R複合体またはIL−6/IL−6R/gp130複合体および/またはそのマルチマーを認識可能な新規抗体およびポリペプチド組成物の生成における、これらの抗体断片および該断片をコードするポリヌクレオチドの使用に関する。
[0010]本発明はまた、1以上の機能性または検出可能部分にコンジュゲート化された、抗IL−6抗体およびその結合性断片のコンジュゲートも意図する。本発明はまた、前記抗IL−6または抗IL−6/IL−6R複合体抗体およびその結合性断片を作製する方法も意図する。1つの態様において、結合性断片には、限定されるわけではないが、Fab、Fab’、F(ab’)、FvおよびscFv断片が含まれる。
[0011]本発明の態様は、IL−6またはその異常な発現と関連する疾患および障害の診断、評価および治療のための、抗IL−6抗体の使用に関する。本発明はまた、IL−6またはその異常な発現と関連する疾患および障害の診断、評価および治療のための、抗IL−6抗体の断片の使用にも関する。本抗体の好ましい使用法は、癌と関連する疲労、および/または悪液質および関節リウマチの治療および予防である。
[0012]本発明の他の態様は、組換え宿主細胞、好ましくは二倍体ピキア属(Pichia)および他の酵母株などの二倍体酵母における、抗IL−6抗体の産生に関する。
[0013]図1は、抗体選択プロトコルによって調製された抗IL−6抗体のコレクションによって、多様なユニークなエピトープが認識されたことを示す。エピトープ変動性は、抗体−IL−6結合競合研究(ForteBio Octet)によって確認された。 [0014]図2は、ウサギ抗体可変軽鎖および可変重鎖配列、ならびに相同ヒト配列および最終ヒト化配列間の可変軽鎖および可変重鎖配列の並列を示す。フレームワーク領域はFR1〜FR4と同定される。相補性決定領域は、CDR1〜CDR3と同定される。アミノ酸残基は示すように番号付けされる。最初のウサギ配列は、可変軽鎖および可変重鎖配列に関して、それぞれ、RbtVLおよびRbtVHと称される。フレームワーク1からフレームワーク3の末端に渡って、最も類似のヒト生殖系列抗体配列のうち3つを、ウサギ配列の下に並列させる。ウサギ配列と最も類似と見なされるヒト配列を最初に示す。この例では、最も類似の配列は、軽鎖に関してはL12A、そして重鎖に関しては3−64−04である。ヒトCDR3配列は示されない。最も近いヒト・フレームワーク4配列をウサギ・フレームワーク4配列の下に並列させる。垂直の点線は、ウサギ残基が、同じ位の1以上のヒト残基と同一である残基を示す。太字残基は、その位のヒト残基が、同じ位のウサギ残基と同一であることを示す。最終ヒト化配列は、可変軽鎖および可変重鎖配列に関して、それぞれ、VLhおよびVHhと称される。下線で示した残基は、その残基が、その位のウサギ残基と同じであるが、3つの並列させたヒト配列中のその位のヒト残基と異なることを示す。 [0015]図3は、例示的なIL−6プロトコルに関する、産生されたIgGおよび抗原特異性間の高い相関を示す。11のウェルのうち9つが、抗原認識との特異的IgG相関を示した。 [0016]図4は、ヒトIL−6の100μg/kg s.c.用量の1時間後、異なる用量で静脈内投与した抗体Ab1に関するα−2−マクログロブリン(A2M)用量応答曲線を提供する。 [0017]図5は、対照群に対する、抗体Ab1進行群に関する生存データを提供する。 [0018]図6は、対照群に対する、抗体Ab1退行群に関するさらなる生存データを提供する。 [0019]図7は、3日ごとの10mg/kg i.v.での抗体Ab1(270〜320mg腫瘍サイズ)に対する、3日ごとの10mg/kg i.v.でのポリクローナル・ヒトIgG(270〜320mg腫瘍サイズ)に関する生存データを提供する。 [0020]図8は、3日ごとの10mg/kg i.v.での抗体Ab1(400〜527mg腫瘍サイズ)に対する、3日ごとの10mg/kg i.v.でのポリクローナル・ヒトIgG(400〜527mg腫瘍サイズ)に関する生存データを提供する。 [0021]図9は、抗体Ab1の薬物動態学的プロフィールを提供する。抗原捕捉ELISAを通じて、抗体Ab1の血漿レベルを定量化した。このタンパク質は、他の全長ヒト化抗体と一致して、12〜17日の間の半減期を示す。 [0022]図10A〜Dは、それぞれ、抗体Ab4、Ab3、Ab8およびAb2に関する結合データを提供する。 図10A〜Dは、それぞれ、抗体Ab4、Ab3、Ab8およびAb2に関する結合データを提供する。 図10A〜Dは、それぞれ、抗体Ab4、Ab3、Ab8およびAb2に関する結合データを提供する。 図10A〜Dは、それぞれ、抗体Ab4、Ab3、Ab8およびAb2に関する結合データを提供する。 図10Eは、抗体Ab1、Ab6およびAb7に関する結合データを提供する。 [0023]図11は、表形式で、図10A〜Eの結合データを要約する。 [0024]図12は、実施例14のペプチド・マッピング実験で用いられる15アミノ酸ペプチドの配列を示す。 [0025]図13は、実施例14で調製されるブロットの結果を示す。 [0026]図14は、実施例14で調製されるブロットの結果を示す。
定義
[0027]記載される特定の方法論、プロトコル、細胞株、動物種または属、および試薬は多様でありうるため、本発明は、これらの特定のものに限定されないことが理解されるものとする。本明細書で用いる用語は、特定の態様のみを記載する目的のためであり、そして本発明の範囲を限定することを意図されず、本発明の範囲は付随する請求項によってのみ限定されることもまた理解されるものとする。
[0028]本明細書において、単数形「a」、「an」および「the」には、文脈が明らかに別に示さない限り、複数形が含まれる。したがって、例えば「細胞(a cell)」への言及には、複数のこうした細胞が含まれ、そして「タンパク質(the protein)」への言及には、1以上のタンパク質および当業者に知られるその同等物への言及が含まれ、その他同様である。本明細書で用いられるすべての技術的および科学的用語は、明らかに別に示されない限り、本発明が属する業の一般の当業者が一般的に理解するのと同じ意味を有する。
[0029]インターロイキン−6(IL−6):本明細書において、インターロイキン−6(IL−6)は、GenBankタンパク質寄託番号NP_000591として入手可能な以下の212アミノ酸配列:
Figure 2010527615
だけでなく、このIL−6アミノ酸配列のいかなるプレ−プロ、プロ−および成熟型、ならびにこの配列のアレル変異体を含む突然変異体および変異体も含む。
[0030]交配コンピテント酵母種:本発明において、これは、培養中で増殖可能ないかなる二倍体または四倍体酵母も広く含むよう意図される。こうした酵母種は、一倍体、二倍体、または四倍体型で存在してもよい。所定の倍数性の細胞は、適切な条件下で、その型で、無制限の世代数、増殖可能である。二倍体細胞はまた、胞子を形成して、一倍体細胞を形成可能である。二倍体株をさらに交配させるかまたは融合させることにより、連続交配によって、四倍体株を生じうる。本発明において、二倍体または多数体酵母細胞は、好ましくは、交配またはスフェロプラスト融合によって産生される。
[0031]本発明の1つの態様において、交配コンピテント酵母は、サッカロミセス科(Saccharomycetaceae)のメンバーであり、この科には、アルキシオジマ属(Arxiozyma);アスコボトリオジマ属(Ascobotryozyma);シテロミセス属(Citeromyces);デバリオミセス属(Debaryomyces);デッケラ属(Dekkera);エレモテシウム属(Eremothecium);イサトチェンキア属(Issatchenkia);カザクスタニア属(Kazachstania);クロイベロミセス属(Kluyveromyces);コダマエ属(Kodamaea);ロデロミセス属(Lodderomyces);パキソレン属(Pachysolen);ピキア属(Pichia);サッカロミセス属(Saccharomyces);サツルニスポラ属(Saturnispora);テトラピシスポラ属(Tetrapisispora);トルラスポラ属(Torulaspora);ウィリオプシス属(Williopsis);およびジゴサッカロミセス属(Zygosaccharomyces)が含まれる。本発明で潜在的に有用な他の酵母タイプには、ヤロウィア属(Yarrowia)、ロドスポリジウム属(Rhodosporidium)、カンジダ属(Candida)、ハンセヌラ属(Hansenula)、フィロバシウム属(Filobasium)、フィロバシデラ属(Filobasidellla)、スポリジオボルス属(Sporidiobolus)、ブレラ属(Bullera)、ロイコスポリジウム属(Leucosporidium)およびフィロバシデラ属(Filobasidella)が含まれる。
[0032]本発明の好ましい態様において、交配コンピテント酵母は、ピキア属のメンバーである。本発明のさらに好ましい態様において、ピキア属の交配コンピテント酵母は、以下の種の1つである:ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、ピキア・メタノリカ(Pichia methanolica)、およびハンセヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)(ピキア・アングスタ(Pichia angusta))。本発明の特に好ましい態様において、ピキア属の交配コンピテント酵母は、ピキア・パストリス種である。
[0033]一倍体酵母細胞:通常ゲノム(染色体)補完物(complement)の各遺伝子を1コピー有する細胞。
[0034]多数体酵母細胞:通常ゲノム(染色体)補完物を1コピーより多く有する細胞。
[0035]二倍体酵母細胞:通常ゲノム補完物の本質的にすべての遺伝子を2コピー(アレル)有する細胞、典型的には2つの一倍体細胞の融合(交配)プロセスによって形成される。
[0036]四倍体酵母細胞:通常ゲノム補完物の本質的にすべての遺伝子を4コピー(アレル)有する細胞、典型的には2つの一倍体細胞の融合(交配)プロセスによって形成される。四倍体は、2つ、3つ、4つ、またはそれより多くの異なる発現カセットを所持してもよい。こうした四倍体は、S.セレビシエ(S. cerevisiae)では、ホモ接合性異体性a/aおよびアルファ/アルファ二倍体を選択的に交配させることによって、そしてピキア属では、一倍体を連続交配して、栄養要求性二倍体を得ることによって、得られうる。例えば、[met his]一倍体を[ade his]一倍体と交配させて、二倍体[his]を得て;そして[met arg]一倍体を[ade arg]一倍体と交配させて二倍体[arg]を得て;次いで、二倍体[his]x二倍体[arg]で四倍体原栄養体を得てもよい。当業者には、二倍体細胞の利点および使用への言及はまた、四倍体細胞にも当てはまりうることが理解されるであろう。
[0037]酵母交配:2つの一倍体酵母細胞が天然に融合して、1つの二倍体酵母細胞を形成するプロセス。
[0038]減数分裂:二倍体酵母細胞が減少性の分裂を経て、4つの一倍体胞子産物を形成するプロセス。各胞子は、次いで、発芽して、そして一倍体植物性増殖細胞株を形成可能である。
[0039]選択可能マーカー:選択可能マーカーは、例えば形質転換事象を通じて、その遺伝子を受け取る細胞に対して、増殖表現型(物理的増殖特性)を与える遺伝子または遺伝子断片である。選択可能マーカーは、選択的増殖培地中で、その選択可能マーカー遺伝子を受け取っていない細胞が増殖不能な条件下、細胞が生存し、そして増殖することを可能にする。選択可能マーカー遺伝子は、一般的に、いくつかのタイプに属し、これには、抗生物質または他の薬剤に対する耐性、2つのts突然変異体を交雑させるかまたはts突然変異体を形質転換した場合は温度に対する耐性を、細胞に与える遺伝子などの陽性選択可能マーカー;その生合成遺伝子を持たないすべての細胞によって必要とされる特定の栄養素なしに培地中で増殖する能力を細胞に与える生合成遺伝子、または野生型遺伝子を持たない細胞による増殖を不能にする能力を細胞に与える突然変異生合成遺伝子などの陰性選択可能マーカー遺伝子等が含まれる。適切なマーカーには、限定されるわけではないが:ZEO; G418; LYS3; MET1; MET3a; ADE1; ADE3; URA3等が含まれる。
[0040]発現ベクター:これらのDNAベクターは、ターゲット宿主細胞内の外来(foreign)タンパク質の発現のための操作を容易にする要素を含有する。好適には、形質転換のためのDNA配列の操作および産生をまず、細菌宿主、例えば大腸菌(E. coli)中で行い、そして通常、ベクターには、細菌複製起点および適切な細菌選択マーカーを含む、こうした操作を容易にする配列が含まれるであろう。選択マーカーは、選択培地中で増殖させた形質転換宿主細胞の生存または増殖に必要なタンパク質をコードする。選択遺伝子を含有するベクターで形質転換されていない宿主細胞は、培地中で生存しないであろう。典型的な選択遺伝子は、(a)抗生物質または他の毒素に対する耐性を与えるか、(b)栄養要求不全を補完するか、あるいは(c)複合培地から利用可能でない決定的な栄養素を供給する、タンパク質をコードする。酵母形質転換のための例示的なベクターおよび方法が、例えば、Burke, D., Dawson, D., & Stearns, T.(2000). Methods in yeast genetics: a Cold Spring Harbor Laboratory course manual. Plainview, N.Y.: Cold Spring Harbor Laboratory Pressに記載される。
[0041]本発明の方法で使用する発現ベクターには、さらに、酵母特異的配列が含まれ、これには、形質転換酵母株を同定するための選択可能栄養要求性または薬剤マーカーが含まれる。薬剤マーカーは、さらに、酵母宿主細胞中のベクターのコピー数を増幅するためにも使用可能である。
[0042]関心対象のポリペプチドコード配列を、酵母細胞においてポリペプチドの発現を提供する転写および翻訳制御配列に機能可能であるように連結する。これらのベクター構成要素には、限定されるわけではないが、以下の1以上が含まれてもよい:エンハンサー要素、プロモーター、および転写終結配列。ポリペプチドの分泌のための配列にはまた、例えばシグナル配列等も含まれてもよい。発現ベクターはしばしば酵母ゲノム内に組み込まれるため、酵母複製起点は場合による。
[0043]本発明の1つの態様において、関心対象のポリペプチドは、酵母二倍体細胞からのポリペプチドの最適化された分泌を提供する配列に、機能可能であるように連結されるかまたは融合される。
[0044]核酸は、別の核酸配列と機能的関連に置かれた場合、「機能可能であるように連結されて」いる。例えば、シグナル配列のDNAがポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現されるならば、シグナル配列のDNAは、そのポリペプチドのDNAに機能可能であるように連結されており;プロモーターまたはエンハンサーがコード配列の転写に影響を及ぼすならば、プロモーターまたはエンハンサーはその配列に機能可能であるように連結されている。一般的に、「機能可能であるように連結されている」は、連結されているDNA配列が連続しており、そして分泌リーダーの場合、連続し、そして同じリーディングフレームにあることを意味する。しかし、エンハンサーは連続している必要はない。連結は、好適な制限部位での連結によって、あるいは当業者によく知られるPCR/組換え法(Gateway Technology; Invitrogen, カリフォルニア州カールスバッド)によって、達成される。こうした部位が存在しない場合、慣用的実施にしたがって合成オリゴヌクレオチド・アダプターまたはリンカーを用いる。
[0045]プロモーターは、構造遺伝子の開始コドン上流(5’)に位置する(一般的に約100〜1000bp以内)非翻訳配列であり、機能可能であるように連結されている特定の核酸配列の転写および翻訳を調節する。こうしたプロモーターは、いくつかのクラスに属する:誘導性、恒常的、および抑制可能プロモーター(リプレッサーの非存在に反応して、転写レベルが増加する)。誘導性プロモーターは、培養条件の何らかの変化、例えば栄養素の存在または非存在、あるいは温度変化に反応して、該プロモーターの調節下で、DNAからの転写レベルの増加を開始させうる。
[0046]酵母プロモーター断片はまた、酵母ゲノム中の同じ部位内への発現ベクターの相同組換え部位および組込みの部位としても働きうるし;あるいは選択可能マーカーが相同組換えの部位として用いられる。ピキア属形質転換は、Creggら(1985) Mol. Cell. Biol. 5:3376−3385に記載される。
[0047]ピキア属由来の適切なプロモーターの例には、AOXlおよびプロモーター(Creggら(1989) Mol. Cell. Biol. 9:1316−1323); ICL1プロモーター(Menendezら(2003) Yeast 20(13):1097−108);グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ・プロモーター(GAP)(Waterhamら(1997) Gene 186(1):37−44);およびFLD1プロモーター(Shenら(1998) Gene 216(1):93−102)が含まれる。GAPプロモーターは、強力な恒常的プロモーターであり、そしてAOXおよびFLD1プロモーターは誘導性である。
[0048]他の酵母プロモーターには、ADH1、アルコール・デヒドロゲナーゼII、GAL4、PHO3、PHO5、Pyk、およびこれらに由来するキメラプロモーターが含まれる。さらに、本発明において、哺乳動物、昆虫、植物、爬虫類、両生類、ウイルス、および鳥類プロモーターなどの、非酵母プロモーターを用いてもよい。最も典型的には、プロモーターは、哺乳動物プロモーター(発現される遺伝子に対して潜在的に内因性である)を含むか、あるいは酵母系において効率的な転写を提供する酵母またはウイルスプロモーターを含むであろう。
[0049]直接だけでなく、異種ポリペプチド、例えばシグナル配列、あるいは成熟タンパク質またはポリペプチドのN末端に特異的切断部位を有する他のポリペプチドとの融合ポリペプチドとしても、関心対象のポリペプチドを組換え的に産生してもよい。一般的に、シグナル配列は、ベクターの構成要素であってもよいし、またはベクター内に挿入されるポリペプチドコード配列の一部であってもよい。選択される異種シグナル配列は、好ましくは、宿主細胞内で利用可能な標準的経路の1つを通じて認識され、そしてプロセシングされるものである。S.セレビシエ・アルファ因子プレ−プロシグナルは、P.パストリス由来の多様な組換えタンパク質の分泌において有効であることが立証されている。他の酵母シグナル配列には、アルファ交配因子シグナル配列、インベルターゼ・シグナル配列、および他の分泌される酵母ポリペプチド由来のシグナル配列が含まれる。さらに、これらのシグナルペプチド配列を操作して、二倍体酵母発現系における分泌増進を提供してもよい。関心対象の他の分泌シグナルにはまた、哺乳動物シグナル配列も含まれ、これは分泌されるタンパク質に対して異種性であってもよいし、または分泌されるタンパク質に関して天然配列であってもよい。シグナル配列には、プレ−ペプチド配列が含まれ、そしていくつかの場合、プロペプチド配列が含まれてもよい。多くのこうしたシグナル配列が当該技術分野に知られ、これには、免疫グロブリン鎖上で見られるシグナル配列、例えばK28プレプロトキシン配列、PHA−E、FACE、ヒトMCP−1、ヒト血清アルブミン・シグナル配列、ヒトIg重鎖、ヒトIg軽鎖等が含まれる。例えば、Hashimotoら Protein Eng 11(2)75(1998);およびKobayashiら Therapeutic Apheresis 2(4)257(1998)を参照されたい。
[0050]ベクター内に転写活性化因子配列を挿入することによって、転写を増加させうる。これらの活性化因子は、DNAのシス作用要素であり、通常、約10〜300bpであり、プロモーターに作用して転写を増加させる。転写エンハンサーは、比較的、配向および位置に依存せず、転写単位より5’および3’に、イントロン内ならびにコード配列自体内に見出されてきている。エンハンサーは、コード配列に対して5’または3’の位で、発現ベクター内にスプライシングされてもよいが、好ましくはプロモーターより5’に位置する。
[0051]真核宿主細胞中で用いられる発現ベクターはまた、転写終結に、そしてmRNA安定化に必要な配列も含有してもよい。こうした配列は、一般的に、真核またはウイルスDNAまたはcDNAの非翻訳領域中、翻訳終結コドンに対して3’から入手可能である。これらの領域は、mRNAの非翻訳部分において、ポリアデニル化断片として転写されるヌクレオチド・セグメントを含有する。
[0052]1以上の上記に列挙する構成要素を含有する適切なベクターの構築は、標準的連結技術またはPCR/組換え法を使用する。単離されたプラスミドまたはDNA断片を切断し、調整して、そして望ましい形に再連結して、必要なプラスミドを生成するか、または組換え法を介する。構築されたプラスミド中の配列が正しいことを確認する分析のため、連結混合物を用いて、宿主細胞を形質転換し、そして適切な場合、抗生物質耐性(例えばアンピシリンまたはゼオシン)によって、成功した形質転換体を選択する。形質転換体からプラスミドを調製し、制限エンドヌクレアーゼ消化によって分析し、そして/または配列決定する。
[0053]断片の制限および連結の代替法として、att部位および組換え酵素に基づく組換え法を用いて、DNA配列をベクター内に挿入してもよい。こうした方法は、例えば、Landy(1989)Ann.Rev.Biochem. 58:913−949に記載され;そして当業者に知られる。こうした方法は、ラムダおよび大腸菌にコードされる組換えタンパク質の混合物によって仲介される、分子間DNA組換えを利用する。組換えは、相互作用するDNA分子上の特異的付着(att)部位間で起こる。att部位の説明に関しては、WeisbergおよびLandy(1983)Site−Specific Recombination in Phage Lambda, Lambda II, Weisberg監修(Cold Spring Harbor, NY:Cold Spring Harbor Press)中, pp.211−250を参照されたい。組換え部位に隣接するDNAセグメントは、組換え後、att部位が各親ベクターによって与えられた配列で構成されるハイブリッド配列であるように、交換される。組換えは、いかなるトポロジーのDNA間でも起こりうる。
[0054]適切なベクター内に、関心対象の配列を連結する;特異的プライマーの使用によってatt B部位を含有するPCR産物を生成する;att部位を含有する適切なベクター内にクローニングされたcDNAライブラリーを生成することなどによって、関心対象の配列内にatt部位を導入してもよい。
[0055]本明細書において、フォールディングは、アミノ酸残基間の相互作用が構造を安定化させるように働く、ポリペプチドおよびタンパク質の三次元構造を指す。構造を決定する際には、非共有相互作用が重要であるが、通常、関心対象のタンパク質は、2つのシステイン残基によって形成される分子内および/または分子間共有ジスルフィド結合を有するであろう。天然存在タンパク質およびポリペプチドまたはその誘導体および変異体に関して、適切なフォールディングは、典型的には、最適生物学的活性を生じる配置であり、そして好適には、活性に関するアッセイ、例えばリガンド結合、酵素活性等によって監視可能である。
[0056]いくつかの例において、例えば、所望の産物が合成起源である場合、生物学的活性に基づくアッセイは、より意味がないであろう。こうした分子の適切なフォールディングは、物理的特性、エネルギー的考慮、モデリング研究などに基づいて決定可能である。
[0057]フォールディングおよびジスルフィド結合形成を増進させる1以上の酵素、すなわちフォルダーゼ、シャペロニンなどをコードする配列の導入によって、発現宿主をさらに修飾してもよい。こうした配列は、当該技術分野に知られるように、ベクター、マーカーなどを用いて、恒常的にまたは誘導性に酵母宿主細胞において発現されてもよい。好ましくは、発現の望ましいパターンのために十分な転写制御要素を含む配列を、ターゲティング方法論を通じて、酵母ゲノム中に安定に組み込む。
[0058]例えば、真核PDIは、タンパク質システイン酸化およびジスルフィド結合異性化の効率的な触媒であるだけでなく、シャペロン活性も示す。PDIの同時発現は、多数のジスルフィド結合を有する活性タンパク質の産生を促進しうる。やはり興味深いのは、BIP(免疫グロブリン重鎖結合タンパク質);シクロフィリン等の発現である。本発明の1つの態様において、一倍体親株各々は、別個のフォールディング酵素を発現し、例えば、一方の株はBIPを発現してもよく、そして他方の株はPDIまたはその組み合わせを発現してもよい。
[0059]用語「所望のタンパク質」または「ターゲットタンパク質」は、交換可能に用いられ、そして一般的に、本明細書記載のヒト化抗体またはその結合性部分を指す。用語「抗体」は、エピトープに適合しそしてこれを認識する特定の形状を持つ任意のポリペプチ鎖含有分子構造を含むよう意図され、ここで、1以上の非共有結合相互作用が分子構造およびエピトープ間の複合体を安定化させる。原型抗体分子は免疫グロブリンであり、そしてすべての供給源、例えばヒト、げっ歯類、ウサギ、ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌ、他の哺乳動物、ニワトリ、他の鳥類等由来の、免疫グロブリンのすべてのタイプ、IgG、IgM、IgA、IgE、IgD等が、「抗体」と見なされる。本発明にしたがった出発材料として有用な抗体を産生するための好ましい供給源はウサギである。多くの抗体コード配列が記載されてきており;そして他のものが当該技術分野に周知の方法によって作製可能である。その例には、キメラ抗体、ヒト抗体、および他の非ヒト哺乳動物抗体、ヒト化抗体、scFvなどの一本鎖抗体、キャメルボディ(camelbodies)、ナノボディ、IgNAR(サメ由来の一本鎖抗体)、小分子免疫薬剤(SMIP)、ならびにFab、Fab’、F(ab’)等の抗体断片が含まれる。Streltsov VAら, Structure of a shark IgNAR antibody variable domain and modeling of an early−developmental isotype, Protein Sci. 2005 Nov;14(11):2901−9. Epub 2005 Sep 30; Greenberg ASら, A new antigen receptor gene family that undergoes rearrangement and extensive somatic diversification in sharks, Nature. 1995 Mar 9;374(6518):168−73; Nuttall SDら, Isolation of the new antigen receptor from wobbegong sharks, and use as a scaffold for the display of protein loop libraries, Mol Immunol. 2001 Aug;38(4):313−26; Hamers−Casterman Cら, Naturally occurring antibodies devoid of light chains, Nature. 1993 Jun 3;363(6428):446−8; Gill DSら, Biopharmaceutical drug discovery using novel protein scaffolds, Curr Opin Biotechnol. 2006 Dec;17(6):653−8. Epub 2006 Oct 19を参照されたい。
[0060]例えば、遺伝子操作によって、抗体または抗原結合性断片を産生してもよい。この技術では、他の方法を用いたように、所望の抗原または免疫原に対して、抗体産生細胞を感作させる。抗体産生細胞から単離されたメッセンジャーRNAをテンプレートとして用いて、PCR増幅を用い、cDNAを作製する。増幅された免疫グロブリンcDNAの適切な部分を発現ベクター内に挿入することによって、最初の抗原特異性を保持する1つの重鎖遺伝子および1つの軽鎖遺伝子を各々含有する、ベクターのライブラリーを産生する。重鎖遺伝子ライブラリーと軽鎖遺伝子ライブラリーを組み合わせることによって、コンビナトリアルライブラリーを構築する。これは、重鎖および軽鎖を同時発現するクローン(抗体分子のFab断片または抗原結合性断片に似たもの)のライブラリーを生じる。これらの遺伝子を所持するベクターを宿主細胞内に同時トランスフェクションする。トランスフェクション宿主において、抗体遺伝子合成を誘導すると、重鎖および軽鎖タンパク質は自己組織化して、抗原または免疫原でのスクリーニングによって検出可能な活性抗体を産生する。
[0061]関心対象の抗体コード配列には、天然配列によってコードされるもの、ならびに遺伝暗号の縮重によって、開示する核酸と配列が同一ではない核酸、およびその変異体が含まれる。変異体ポリペプチドには、アミノ酸(aa)置換、付加または欠失が含まれてもよい。アミノ酸置換は、保存的アミノ酸置換、あるいは非必須アミノ酸を排除する、例えばグリコシル化部位を改変するか、または機能に必要でない1以上のシステイン残基の置換もしくは欠失によってミスフォールディングを最小限にする置換であってもよい。タンパク質の特定の領域(例えば機能ドメイン、触媒性アミノ酸残基等)の生物学的活性を保持するかまたは増進するように変異体を設計してもよい。変異体にはまた、本明細書に開示するポリペプチドの断片、特に、生物学的活性断片および/または機能ドメインに対応する断片も含まれる。クローニングされた遺伝子のin vitro突然変異誘発のための技術が知られる。本発明にやはり含まれるのは、タンパク質分解的分解に対する耐性を改善するか、または可溶性特性を最適化するか、または療法剤としてより適したものにするために、一般的な分子生物学的技術を用いて修飾されているポリペプチドである。
[0062]組換え手段によって、1つの種の抗体産生細胞から得られる可変軽鎖および重鎖領域(VおよびV)と、別のもの由来の定常軽鎖および重鎖領域を合わせることによって、キメラ抗体を作製してもよい。典型的には、キメラ抗体は、主にヒト・ドメインを持つ抗体を産生するため、げっ歯類またはウサギ可変領域およびヒト定常領域を利用する。こうしたキメラ抗体の産生は、当該技術分野に周知であり、そして標準的手段によって達成されうる(例えば、本明細書にその全体が援用される米国特許第5,624,659号に記載されるように)。本発明のキメラ抗体のヒト定常領域が、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、IgG7、IgG8、IgG9、IgG10、IgG11、IgG12、IgG13、IgG14、IgG15、IgG16、IgG17、IgG18またはIgG19定常領域より選択されてもよいことがさらに意図される。
[0063]ヒト化抗体は、さらによりヒトに似た免疫グロブリンドメインを含有するように操作され、そして動物由来抗体の相補性決定領域のみを取り込む。これは、モノクローナル抗体の可変領域の超可変ループの配列を注意深く調べ、そしてこれをヒト抗体鎖の構造に適合させることによって達成される。見た目は(facially)複雑であるが、該プロセスは実際には容易である。例えば、本明細書に完全に援用される米国特許第6,187,287号を参照されたい。
[0064]全免疫グロブリン(またはその組換え対応物)に加えて、エピトープ結合性部位を含む免疫グロブリン断片(例えばFab’、F(ab’)または他の断片)を合成してもよい。組換え免疫グロブリン技術を利用して、「断片」または最小免疫グロブリンを設計してもよい。例えば、融合された可変軽鎖領域および可変重鎖領域を合成することによって、本発明で使用するための「Fv」免疫グロブリンを産生してもよい。抗体の組み合わせもまた興味深く、例えば2つの別個のFv特異性を含むディアボディがある。本発明の別の態様において、SMIP(小分子免疫薬剤)、キャメルボディ、ナノボディ、およびIgNARが免疫グロブリン断片に含まれる。
[0065]免疫グロブリンおよびその断片を翻訳後に修飾して、例えばエフェクター部分、例えばキメラリンカー、検出可能部分、例えば蛍光色素、酵素、毒素、基質、生物発光物質、放射性物質、化学発光部分等を付加してもよいし、または特異的結合性部分、例えばストレプトアビジン、アビジン、またはビオチン等を、本発明の方法および組成物で利用してもよい。さらなるエフェクター分子の例を以下に提供する。
[0066]用語「所望の分泌される異種ポリペプチドを安定して発現するかまたは長期間発現する、多数体酵母」は、前記ポリペプチドを、少なくとも数日から1週間、より好ましくは少なくとも1ヶ月、さらにより好ましくは少なくとも1〜6ヶ月、そしてさらにより好ましくは1年以上、閾値発現レベルで、典型的には少なくとも10〜25mg/リットル、そして好ましくは実質的により多く、分泌する酵母培養を指す。
[0067]用語「所望の量の組換えポリペプチドを分泌する多数体酵母培養」は、安定して、または長期間、異種ポリペプチドを少なくとも10〜25mg/リットル、より好ましくは少なくとも50〜500mg/リットル、そして最も好ましくは500〜1000mg/リットル以上分泌する培養を指す。
[0068]ポリヌクレオチド配列は、遺伝暗号にしたがったポリヌクレオチド配列の翻訳が、ポリペプチド配列を生じるならば、該ポリペプチド配列に「対応」し(すなわち、該ポリヌクレオチド配列は該ポリペプチド配列を「コード」し)、2つの配列が同じポリペプチド配列をコードするならば、1つのポリヌクレオチド配列は、別のポリヌクレオチド配列に「対応」する。
[0069]DNA構築物の「異種」領域またはドメインは、天然により大きい分子と会合した状態で見られない、より大きいDNA分子内のDNAの同定可能なセグメントである。したがって、異種領域が哺乳動物遺伝子をコードする場合、遺伝子は、通常、供給源生物ゲノムにおいて哺乳動物ゲノムDNAに隣接しないDNAに隣接するであろう。異種領域の別の例は、コード配列自体が天然に見られない構築物である(例えばゲノムコード配列がイントロンを含有するcDNA、または天然遺伝子と異なるコドンを有する合成配列)。アレル変異または天然存在突然変異事象は、本明細書に定義するようなDNAの異種領域を生じさせない。
[0070]「コード配列」は、(遺伝暗号の観点で)、タンパク質またはペプチド配列に対応するかまたはこれらをコードするコドンのインフレーム配列である。2つのコード配列は、該配列またはその相補配列が同じアミノ酸配列をコードする場合、互いに対応する。適切な制御配列と関連するコード配列を転写し、そしてポリペプチドに翻訳してもよい。ポリアデニル化シグナルおよび転写終結配列は、通常、コード配列に対して3’に位置するであろう。「プロモーター配列」は、細胞において、RNAポリメラーゼに結合し、そして下流(3’方向)コード配列の転写を開始することが可能なDNA制御領域である。プロモーター配列は、典型的には、コード配列の転写に影響を及ぼす制御分子(例えば転写因子)の結合のためのさらなる部位を含有する。RNAポリメラーゼが細胞中でプロモーター配列に結合し、そしてコード配列をmRNAに転写し、これが次いで次に、コード配列にコードされるタンパク質に翻訳される場合、コード配列は、プロモーター配列の「調節下にある」か、またはプロモーターに「機能可能であるように連結されて」いる。
[0071]ベクターを用いて、外来物質、例えばDNA、RNA、またはタンパク質を、生物または宿主細胞内に導入する。典型的なベクターには、組換えウイルス(ポリヌクレオチド用)およびリポソーム(ポリペプチド用)が含まれる。「DNAベクター」は、プラスミド、ファージまたはコスミドなどのレプリコンであり、付着されたセグメントの複製を達成するために、これに別のポリヌクレオチド・セグメントを付着させてもよい。「発現ベクター」は、適切な宿主細胞によるポリペプチド合成を支持する、制御配列を含有するDNAベクターである。これは通常、RNAポリメラーゼに結合し、そしてmRNAの転写を開始するプロモーターとともに、mRNAのポリペプチド(単数または複数)への翻訳を指示するリボソーム結合部位および開始シグナルを意味する。ポリヌクレオチド配列を適切な部位でそして正しいリーディングフレームで発現ベクター内に取り込み、その後、ベクターによって適切な宿主細胞を形質転換すると、前記ポリヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドの産生が可能になる。
[0072]ポリヌクレオチド配列の「増幅」は、特定の核酸配列の多数コピーのin vitro産生である。増幅された配列は、通常、DNAの形である。こうした増幅を実行するための多様な技術が、Van Brunt(1990, Bio/Technol., 8(4):291−294)による概説論文に記載される。ポリメラーゼ連鎖反応またはPCRは、核酸増幅の原型であり、そして本明細書においてPCRを使用することは、他の適切な増幅技術の例示と見なされる。
[0073]現在、脊椎動物における抗体の一般的な構造がよく理解されている(Edelman, G.M., Ann. N.Y. Acad. Sci., 190:5(1971))。抗体は、分子量およそ23,000ダルトンの2つの同一の軽鎖ポリペプチド(「軽鎖」)、および分子量53,000〜70,000の2つの同一の重鎖(「重鎖」)からなる。4つの鎖は、「Y」立体配置でジスルフィド結合によって連結され、ここで軽鎖は、「Y」立体配置の口の部分で始まって、重鎖に腕木を付ける。「Y」立体配置の「枝」部分は、Fab領域と称される;「Y」立体配置部分のステム部分は、F領域と称される。アミノ酸配列配向は、「Y」立体配置上部のN末端から、各鎖の底部のC末端に走る。N末端は、誘発する抗原に対する特異性を有する可変領域を所持し、そして長さおよそ100アミノ酸であり、軽鎖および重鎖間、ならびに抗体と抗体とではわずかに変異がある。
[0074]可変領域は、各鎖において、鎖の残りの長さに渡り、そして抗体の特定のクラス内では抗体の特異性(すなわちこれを誘発する抗原)によって変化しない、定常領域に連結される。免疫グロブリン分子のクラスを決定する、定常領域の5つの既知の主要なクラスがある(γ、μ、α、δ、およびε(ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロン)重鎖定常領域に対応するIgG、IgM、IgA、IgD、およびIgE)。定常領域またはクラスは、補体活性化(Kabat, E.A., Structural Concepts, Immunology and Immunochemistry, 第2版中, p.413−436, Holt, Rinehart, Winston(1976))、および他の細胞応答(Andrews, D.W.ら, Clinical Immunobiology, pp 1−18, W.B. Sanders(1980); Kohl, S.ら, Immunology, 48:187(1983))を含む、抗体の続くエフェクター機能を決定する;一方、可変領域は、反応する抗原を決定する。軽鎖は、κ(カッパ)またはλ(ラムダ)のいずれかと分類される。各重鎖クラスは、カッパまたはラムダ軽鎖のいずれとも対形成可能である。ハイブリドーマまたはB細胞のいずれかによって、免疫グロブリンが生成される際、軽鎖および重鎖は互いに共有結合し、そして2つの重鎖の「テール」部分は、共有ジスルフィド連結によって、互いに結合される。
[0075]表現「可変領域」または「VR」は、抗原に対する抗体の結合に直接関与する、抗体中の軽鎖および重鎖各対内のドメインを指す。各重鎖は、一端に可変ドメイン(V)を、その後、いくつかの定常ドメインを有する。各軽鎖は、一端に可変ドメイン(V)を、そして他方の端に定常ドメインを有し;軽鎖定常ドメインは、重鎖の第一の定常ドメインと並列し、そして軽鎖可変ドメインは、重鎖の可変ドメインと並列する。
[0076]表現「相補性決定領域」、「可変領域」、または「CDR」は、抗体の軽鎖または重鎖の可変領域に見られる、1以上の超可変または相補性決定領域(CDR)を指す(Kabat, E.A.ら, Sequences of Proteins of Immunological Interest, National Institutes of Health, メリーランド州ベセスダ(1987)を参照されたい)。これらの表現には、Kabatら("Sequences of Proteins of Immunological Interest," Kabat E.ら, US Dept. of Health and Human Services, 1983)によって定義されるような超可変領域、または抗体の3次元構造における超可変ループ(ChothiaおよびLesk, J Mol. Biol. 196 901−917(1987))が含まれる。各鎖中のCDRは、フレームワーク領域によって近接して保持され、そして他の鎖由来のCDRとともに、抗原結合部位の形成に貢献する。CDR内で、抗体−抗原相互作用において、CDRによって用いられる決定的な接触残基に相当する、選択性決定領域(SDR)と記載されている、選択されるアミノ酸がある(Kashmiri, S., Methods, 36:25−34(2005))。
[0077]表現「フレームワーク領域」または「FR」は、抗体の軽鎖および重鎖の可変領域内の1以上のフレームワーク領域を指す(Kabat, E.A.ら, Sequences of Proteins of Immunological Interest, National Institutes of Health, メリーランド州ベセスダ(1987))。これらの表現には、抗体の軽鎖および重鎖の可変領域内のCDR間に介在するアミノ酸配列領域が含まれる。
抗IL−6抗体およびその結合性断片
[0078]本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0079]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0080]本発明はさらに、配列番号2の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号4;配列番号5;および配列番号6の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号3の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号7;配列番号8;および配列番号9の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0081]別の態様において、本発明は、配列番号2の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号4;配列番号5;および配列番号6の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号3の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号7;配列番号8;および配列番号9の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0082]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号2のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号3のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0083]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号2の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号4;配列番号5;および配列番号6の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0084]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号3の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号7;配列番号8;および配列番号9の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0085]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号2の可変軽鎖領域;配列番号3の可変重鎖領域;配列番号2の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号4;配列番号5;および配列番号6);ならびに配列番号3の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号7;配列番号8;および配列番号9)。
[0086]本発明はまた、配列番号18または配列番号19の重鎖ポリペプチド配列のいずれかが、配列番号3の重鎖ポリペプチド配列に対して置換され;配列番号20の軽鎖ポリペプチド配列が、配列番号2の軽鎖ポリペプチド配列に対して置換され;そして配列番号120の重鎖CDR配列が配列番号8の重鎖CDR配列に対して置換されている変異体も意図する。
[0087]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号2および配列番号3、または上記段落[0083]に示す別の配列番号を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab1である。
[0088]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0089]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0090]本発明はさらに、配列番号21の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号23;配列番号24;および配列番号25の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号22の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号26;配列番号27;および配列番号28の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0091]別の態様において、本発明は、配列番号21の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号23;配列番号24;および配列番号25の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号22の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号26;配列番号27;および配列番号28の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0092]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号21のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号22のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0093]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号21の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号23;配列番号24;および配列番号25の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0094]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号22の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号26;配列番号27;および配列番号28の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0095]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号21の可変軽鎖領域;配列番号22の可変重鎖領域;配列番号21の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号23;配列番号24;および配列番号25);ならびに配列番号22の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号26;配列番号27;および配列番号28)。
[0096]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号21および配列番号22を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab2である。
[0097]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0098]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0099]本発明はさらに、配列番号37の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号39;配列番号40;および配列番号41の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号38の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号42;配列番号43;および配列番号44の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0100]別の態様において、本発明は、配列番号37の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号39;配列番号40;および配列番号41の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号38の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号42;配列番号43;および配列番号44の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0101]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号37のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号38のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0102]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号37の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号39;配列番号40;および配列番号41の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0103]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号38の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号42;配列番号43;および配列番号44の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0104]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号37の可変軽鎖領域;配列番号38の可変重鎖領域;配列番号37の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号39;配列番号40;および配列番号41);ならびに配列番号38の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号42;配列番号43;および配列番号44)。
[0105]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号37および配列番号38を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab3である。
[0106]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0108]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0109]本発明はさらに、配列番号53の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号55;配列番号56;および配列番号57の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号54の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号58;配列番号59;および配列番号60の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0110]別の態様において、本発明は、配列番号53の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号55;配列番号56;および配列番号57の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号54の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号58;配列番号59;および配列番号60の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0111]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号53のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号54のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0112]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号53の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号55;配列番号56;および配列番号57の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0113]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号54の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号58;配列番号59;および配列番号60の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0114]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号53の可変軽鎖領域;配列番号54の可変重鎖領域;配列番号53の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号55;配列番号56;および配列番号57);ならびに配列番号54の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号58;配列番号59;および配列番号60)。
[0115]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号53および配列番号54を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab4である。
[0116]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0118]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0119]本発明はさらに、配列番号69の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号71;配列番号72;および配列番号73の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号70の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号74;配列番号75;および配列番号76の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0120]別の態様において、本発明は、配列番号69の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号71;配列番号72;および配列番号73の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号70の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号74;配列番号75;および配列番号76の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0121]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号69のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号70のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0122]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号69の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号71;配列番号72;および配列番号73の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0123]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号70の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号74;配列番号75;および配列番号76の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0124]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号69の可変軽鎖領域;配列番号70の可変重鎖領域;配列番号69の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号71;配列番号72;および配列番号73);ならびに配列番号70の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号74;配列番号75;および配列番号76)。
[0125]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号69および配列番号70を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab5である。
[0126]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0128]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0129]本発明はさらに、配列番号85の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号87;配列番号88;および配列番号89の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号86の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号90;配列番号91;および配列番号92の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0130]別の態様において、本発明は、配列番号85の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号87;配列番号88;および配列番号89の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号86の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号90;配列番号91;および配列番号92の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0131]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号85のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号86のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0132]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号85の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号87;配列番号88;および配列番号89の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0133]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号86の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号90;配列番号91;および配列番号92の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0134]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号85の可変軽鎖領域;配列番号86の可変重鎖領域;配列番号85の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号87;配列番号88;および配列番号89);ならびに配列番号86の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号90;配列番号91;および配列番号92)。
[0135]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号85および配列番号86を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab6である。
[0136]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0138]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0139]本発明はさらに、配列番号101の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号103;配列番号104;および配列番号105の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号102の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号106;配列番号107;および配列番号108の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0140]別の態様において、本発明は、配列番号101の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号103;配列番号104;および配列番号105の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号102の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号106;配列番号107;および配列番号108の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0141]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号101のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号102のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0142]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号101の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号103;配列番号104;および配列番号105の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0143]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号102の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号106;配列番号107;および配列番号108の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0144]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号101の可変軽鎖領域;配列番号102の可変重鎖領域;配列番号101の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号103;配列番号104;および配列番号105);ならびに配列番号102の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号106;配列番号107;および配列番号108)。
[0145]本発明はまた、配列番号117または配列番号118の重鎖ポリペプチド配列のいずれかが、配列番号102の重鎖ポリペプチド配列に対して置換され;配列番号119の軽鎖ポリペプチド配列が、配列番号101の軽鎖ポリペプチド配列に対して置換され;そして配列番号121の重鎖CDR配列が配列番号107の重鎖CDR配列に対して置換されている変異体も意図する。
[0146]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号101および配列番号102、または上記段落[0138]に示す別の配列番号を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab7である。
[0147]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0149]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0150]本発明はさらに、配列番号122の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号124;配列番号125;および配列番号126の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号123の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号127;配列番号128;および配列番号129の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0151]別の態様において、本発明は、配列番号122の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号124;配列番号125;および配列番号126の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号123の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号127;配列番号128;および配列番号129の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0152]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号122のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号123のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0153]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号122の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号124;配列番号125;および配列番号126の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0154]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号123の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号127;配列番号128;および配列番号129の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0155]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号122の可変軽鎖領域;配列番号123の可変重鎖領域;配列番号122の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号124;配列番号125;および配列番号126);ならびに配列番号123の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号127;配列番号128;および配列番号129)。
[0156]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号122および配列番号123を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab8である。
[0157]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0159]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0160]本発明はさらに、配列番号138の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号140;配列番号141;および配列番号142の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号139の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号143;配列番号144;および配列番号145の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0161]別の態様において、本発明は、配列番号138の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号140;配列番号141;および配列番号142の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号139の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号143;配列番号144;および配列番号145の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0162]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号138のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号139のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0163]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号138の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号140;配列番号141;および配列番号142の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0164]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号139の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号143;配列番号144;および配列番号145の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0165]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号138の可変軽鎖領域;配列番号139の可変重鎖領域;配列番号138の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号140;配列番号141;および配列番号142);ならびに配列番号139の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号143;配列番号144;および配列番号145)。
[0166]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号138および配列番号139を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab9である。
[0167]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0169]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0170]本発明はさらに、配列番号154の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号156;配列番号157;および配列番号158の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号155の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号159;配列番号160;および配列番号161の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0171]別の態様において、本発明は、配列番号154の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号156;配列番号157;および配列番号158の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号155の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号159;配列番号160;および配列番号161の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0172]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号154のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号155のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0173]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号154の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号156;配列番号157;および配列番号158の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0174]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号155の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号159;配列番号160;および配列番号161の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0175]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号154の可変軽鎖領域;配列番号155の可変重鎖領域;配列番号154の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号156;配列番号157;および配列番号158);ならびに配列番号155の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号159;配列番号160;および配列番号161)。
[0176]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号154および配列番号155を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab10である。
[0177]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0179]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0180]本発明はさらに、配列番号170の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号172;配列番号173;および配列番号174の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号171の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号175;配列番号176;および配列番号177の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0181]別の態様において、本発明は、配列番号170の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号172;配列番号173;および配列番号174の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号171の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号175;配列番号176;および配列番号177の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0182]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号170のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号171のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0183]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号170の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号172;配列番号173;および配列番号174の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0184]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号171の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号175;配列番号176;および配列番号177の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0185]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号170の可変軽鎖領域;配列番号171の可変重鎖領域;配列番号170の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号172;配列番号173;および配列番号174);ならびに配列番号171の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号175;配列番号176;および配列番号177)。
[0186]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号170および配列番号171を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab11である。
[0187]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0189]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0190]本発明はさらに、配列番号186の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号188;配列番号189;および配列番号190の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号187の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号191;配列番号192;および配列番号193の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0191]別の態様において、本発明は、配列番号186の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号188;配列番号189;および配列番号190の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号187の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号191;配列番号192;および配列番号193の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0192]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号186のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号187のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0193]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号186の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号188;配列番号189;および配列番号190の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0194]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号187の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号191;配列番号192;および配列番号193の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0195]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号186の可変軽鎖領域;配列番号187の可変重鎖領域;配列番号186の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号188;配列番号189;および配列番号190);ならびに配列番号187の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号191;配列番号192;および配列番号193)。
[0196]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号186および配列番号187を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab12である。
[0197]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0199]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0200]本発明はさらに、配列番号202の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号204;配列番号205;および配列番号206の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号203の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号207;配列番号208;および配列番号209の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0201]別の態様において、本発明は、配列番号202の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号204;配列番号205;および配列番号206の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号203の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号207;配列番号208;および配列番号209の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0202]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号202のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号203のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0203]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号202の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号204;配列番号205;および配列番号206の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0204]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号203の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号207;配列番号208;および配列番号209の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0205]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号202の可変軽鎖領域;配列番号203の可変重鎖領域;配列番号202の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号204;配列番号205;および配列番号206);ならびに配列番号203の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号207;配列番号208;および配列番号209)。
[0206]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号202および配列番号203を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab13である。
[0207]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0209]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0210]本発明はさらに、配列番号218の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号220;配列番号221;および配列番号222の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号219の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号223;配列番号224;および配列番号225の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0211]別の態様において、本発明は、配列番号218の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号220;配列番号221;および配列番号222の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号219の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号223;配列番号224;および配列番号225の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0212]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号218のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号219のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0213]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号218の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号220;配列番号221;および配列番号222の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0214]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号219の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号223;配列番号224;および配列番号225の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0215]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号218の可変軽鎖領域;配列番号219の可変重鎖領域;配列番号218の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号220;配列番号221;および配列番号222);ならびに配列番号219の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号223;配列番号224;および配列番号225)。
[0216]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号218および配列番号219を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab14である。
[0217]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0219]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0220]本発明はさらに、配列番号234の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号236;配列番号237;および配列番号238の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号235の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号239;配列番号240;および配列番号241の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0221]別の態様において、本発明は、配列番号234の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号236;配列番号237;および配列番号238の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号235の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号239;配列番号240;および配列番号241の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0222]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号234のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号235のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0223]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号234の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号236;配列番号237;および配列番号238の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0224]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号235の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号239;配列番号240;および配列番号241の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0225]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号234の可変軽鎖領域;配列番号235の可変重鎖領域;配列番号234の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号236;配列番号237;および配列番号238);ならびに配列番号235の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号239;配列番号240;および配列番号241。
[0226]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号234および配列番号235を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab15である。
[0227]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0229]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0230]本発明はさらに、配列番号250の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号252;配列番号253;および配列番号254の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号251の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号255;配列番号256;および配列番号257の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0231]別の態様において、本発明は、配列番号250の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号252;配列番号253;および配列番号254の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号251の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号255;配列番号256;および配列番号257の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0232]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号250のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号251のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0233]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号250の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号252;配列番号253;および配列番号254の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0234]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号251の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号255;配列番号256;および配列番号257の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0235]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号250の可変軽鎖領域;配列番号251の可変重鎖領域;配列番号250の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号252;配列番号253;および配列番号254);ならびに配列番号251の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号255;配列番号256;および配列番号257)。
[0236]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号250および配列番号251を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab16である。
[0237]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0239]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0240]本発明はさらに、配列番号266の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号268;配列番号269;および配列番号270の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号267の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号271;配列番号272;および配列番号273の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0241]別の態様において、本発明は、配列番号266の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号268;配列番号269;および配列番号270の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号267の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号271;配列番号272;および配列番号273の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0242]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号266のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号267のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0243]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号266の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号268;配列番号269;および配列番号270の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0244]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号267の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号271;配列番号272;および配列番号273の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0245]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号266の可変軽鎖領域;配列番号267の可変重鎖領域;配列番号266の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号268;配列番号269;および配列番号270);ならびに配列番号267の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号271;配列番号272;および配列番号273)。
[0246]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号266および配列番号267を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab17である。
[0247]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0249]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0250]本発明はさらに、配列番号282の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号284;配列番号285;および配列番号286の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号283の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号287;配列番号288;および配列番号289の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0251]別の態様において、本発明は、配列番号282の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号284;配列番号285;および配列番号286の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号283の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号287;配列番号288;および配列番号289の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0252]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号282のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号283のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0253]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号282の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号284;配列番号285;および配列番号286の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0254]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号283の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号287;配列番号288;および配列番号289の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0255]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号282の可変軽鎖領域;配列番号283の可変重鎖領域;配列番号282の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号284;配列番号285;および配列番号286);ならびに配列番号283の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号287;配列番号288;および配列番号289)。
[0256]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号282および配列番号283を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab18である。
[0257]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0259]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0260]本発明はさらに、配列番号298の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号300;配列番号301;および配列番号302の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号299の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号303;配列番号304;および配列番号305の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0261]別の態様において、本発明は、配列番号298の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号300;配列番号301;および配列番号302の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号299の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号303;配列番号304;および配列番号305の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0262]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号298のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号299のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0263]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号298の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号300;配列番号301;および配列番号302の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0264]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号299の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号303;配列番号304;および配列番号305の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0265]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号298の可変軽鎖領域;配列番号299の可変重鎖領域;配列番号298の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号300;配列番号301;および配列番号302);ならびに配列番号299の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号303;配列番号304;および配列番号305)。
[0266]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号298および配列番号299を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab19である。
[0267]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0269]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0270]本発明はさらに、配列番号314の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号316;配列番号317;および配列番号318の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号315の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号319;配列番号320;および配列番号321の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0271]別の態様において、本発明は、配列番号314の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号316;配列番号317;および配列番号318の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号315の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号319;配列番号320;および配列番号321の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0272]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号314のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号315のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0273]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号314の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号316;配列番号317;および配列番号318の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0274]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号315の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号319;配列番号320;および配列番号321の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0275]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号314の可変軽鎖領域;配列番号315の可変重鎖領域;配列番号314の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号316;配列番号317;および配列番号318);ならびに配列番号315の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号319;配列番号320;および配列番号321)。
[0276]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号314および配列番号315を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab20である。
[0277]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0279]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0280]本発明はさらに、配列番号330の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号332;配列番号333;および配列番号334の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号331の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号335;配列番号336;および配列番号337の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0281]別の態様において、本発明は、配列番号330の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号332;配列番号333;および配列番号334の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号331の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号335;配列番号336;および配列番号337の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0282]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号330のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号331のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0283]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号330の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号332;配列番号333;および配列番号334の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0284]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号331の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号335;配列番号336;および配列番号337の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0285]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号330の可変軽鎖領域;配列番号331の可変重鎖領域;配列番号330の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号332;配列番号333;および配列番号334);ならびに配列番号331の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号335;配列番号336;および配列番号337)。
[0286]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号330および配列番号331を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab21である。
[0287]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0289]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0290]本発明はさらに、配列番号346の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号348;配列番号349;および配列番号350の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号347の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号351;配列番号352;および配列番号353の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0291]別の態様において、本発明は、配列番号346の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号348;配列番号349;および配列番号350の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号347の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号351;配列番号352;および配列番号353の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0292]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号346のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号347のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0293]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号346の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号348;配列番号349;および配列番号350の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0294]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号347の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号351;配列番号352;および配列番号353の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0295]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号346の可変軽鎖領域;配列番号347の可変重鎖領域;配列番号346の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号348;配列番号349;および配列番号350);ならびに配列番号347の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号351;配列番号352;および配列番号353)。
[0296]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号346および配列番号347を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab22である。
[0297]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0299]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0300]本発明はさらに、配列番号362の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号364;配列番号365;および配列番号366の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号363の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号367;配列番号368;および配列番号369の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0301]別の態様において、本発明は、配列番号362の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号364;配列番号365;および配列番号366の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号363の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号367;配列番号368;および配列番号369の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0302]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号362のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号363のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0303]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号362の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号364;配列番号365;および配列番号366の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0304]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号363の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号367;配列番号368;および配列番号369の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0305]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号362の可変軽鎖領域;配列番号363の可変重鎖領域;配列番号362の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号364;配列番号365;および配列番号366);ならびに配列番号363の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号367;配列番号368;および配列番号369)。
[0306]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号362および配列番号363を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab23である。
[0307]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0309]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0310]本発明はさらに、配列番号378の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号380;配列番号381;および配列番号382の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号379の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号383;配列番号384;および配列番号385の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0311]別の態様において、本発明は、配列番号378の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号380;配列番号381;および配列番号382の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号379の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号383;配列番号384;および配列番号385の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0312]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号378のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号379のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0313]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号378の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号380;配列番号381;および配列番号382の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0314]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号379の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号383;配列番号384;および配列番号385の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0315]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号378の可変軽鎖領域;配列番号379の可変重鎖領域;配列番号378の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号380;配列番号381;および配列番号382);ならびに配列番号379の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号383;配列番号384;および配列番号385)。
[0316]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号378および配列番号379を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab24である。
[0317]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0319]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0320]本発明はさらに、配列番号394の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号396;配列番号397;および配列番号398の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号395の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号399;配列番号400;および配列番号401の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0321]別の態様において、本発明は、配列番号394の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号396;配列番号397;および配列番号398の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号395の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号399;配列番号400;および配列番号401の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0322]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号394のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号395のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0323]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号394の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号396;配列番号397;および配列番号398の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0324]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号395の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号399;配列番号400;および配列番号401の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0325]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号394の可変軽鎖領域;配列番号395の可変重鎖領域;配列番号394の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号396;配列番号397;および配列番号398);ならびに配列番号395の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号399;配列番号400;および配列番号401)。
[0326]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号394および配列番号395を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab25である。
[0327]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0329]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0330]本発明はさらに、配列番号410の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号412;配列番号413;および配列番号414の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号411の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号415;配列番号416;および配列番号417の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0331]別の態様において、本発明は、配列番号410の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号412;配列番号413;および配列番号414の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号411の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号415;配列番号416;および配列番号417の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0332]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号410のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号411のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0333]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号410の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号412;配列番号413;および配列番号414の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0334]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号411の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号415;配列番号416;および配列番号417の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0335]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号410の可変軽鎖領域;配列番号411の可変重鎖領域;配列番号410の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号412;配列番号413;および配列番号414);ならびに配列番号411の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号415;配列番号416;および配列番号417)。
[0336]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号410および配列番号411を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab26である。
[0337]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0339]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0340]本発明はさらに、配列番号426の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号428;配列番号429;および配列番号430の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号427の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号431;配列番号432;および配列番号433の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0341]別の態様において、本発明は、配列番号426の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号428;配列番号429;および配列番号430の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号427の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号431;配列番号432;および配列番号433の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0342]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号426のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号427のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0343]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号426の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号428;配列番号429;および配列番号430の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0344]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号427の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号431;配列番号432;および配列番号433の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0345]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号426の可変軽鎖領域;配列番号427の可変重鎖領域;配列番号426の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号428;配列番号429;および配列番号430);ならびに配列番号427の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号431;配列番号432;および配列番号433)。
[0346]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号426および配列番号427を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab27である。
[0347]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0349]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0350]本発明はさらに、配列番号442の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号444;配列番号445;および配列番号446の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号443の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号447;配列番号448;および配列番号449の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0351]別の態様において、本発明は、配列番号442の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号444;配列番号445;および配列番号446の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号443の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号447;配列番号448;および配列番号449の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0352]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号442のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号443のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0353]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号442の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号444;配列番号445;および配列番号446の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0354]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号443の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号447;配列番号448;および配列番号449の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0355]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号442の可変軽鎖領域;配列番号443の可変重鎖領域;配列番号442の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号444;配列番号445;および配列番号446);ならびに配列番号443の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号447;配列番号448;および配列番号449)。
[0356]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号442および配列番号443を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab28である。
[0357]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0359]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0360]本発明はさらに、配列番号458の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号460;配列番号461;および配列番号462の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号459の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号463;配列番号464;および配列番号465の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0361]別の態様において、本発明は、配列番号458の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号460;配列番号461;および配列番号462の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号459の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号463;配列番号464;および配列番号465の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0362]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号458のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号459のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0363]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号458の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号460;配列番号461;および配列番号462の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0364]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号459の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号463;配列番号464;および配列番号465の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0365]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号458の可変軽鎖領域;配列番号459の可変重鎖領域;配列番号458の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号460;配列番号461;および配列番号462);ならびに配列番号459の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号463;配列番号464;および配列番号465)。
[0366]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号458および配列番号459を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab29である。
[0367]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0369]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0370]本発明はさらに、配列番号474の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号476;配列番号477;および配列番号478の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号475の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号479;配列番号480;および配列番号481の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0371]別の態様において、本発明は、配列番号474の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号476;配列番号477;および配列番号478の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号475の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号479;配列番号480;および配列番号481の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0372]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号474のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号475のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0373]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号474の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号476;配列番号477;および配列番号478の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0374]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号475の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号479;配列番号480;および配列番号481の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0375]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号474の可変軽鎖領域;配列番号475の可変重鎖領域;配列番号474の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号476;配列番号477;および配列番号478);ならびに配列番号475の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号479;配列番号480;および配列番号481)。
[0376]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号474および配列番号475を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab30である。
[0377]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0379]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0380]本発明はさらに、配列番号490の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号492;配列番号493;および配列番号494の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号491の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号495;配列番号496;および配列番号497の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0381]別の態様において、本発明は、配列番号490の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号492;配列番号493;および配列番号494の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号491の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号495;配列番号496;および配列番号497の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0382]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号490のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号491のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0383]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号490の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号492;配列番号493;および配列番号494の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0384]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号491の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号495;配列番号496;および配列番号497の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0385]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号490の可変軽鎖領域;配列番号491の可変重鎖領域;配列番号490の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号492;配列番号493;および配列番号494);ならびに配列番号491の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号495;配列番号496;および配列番号497)。
[0386]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号490および配列番号491を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab31である。
[0387]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0389]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0390]本発明はさらに、配列番号506の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号508;配列番号509;および配列番号510の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号507の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号511;配列番号512;および配列番号513の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0391]別の態様において、本発明は、配列番号506の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号508;配列番号509;および配列番号510の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号507の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号511;配列番号512;および配列番号513の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0392]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号506のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号507のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0393]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号506の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号508;配列番号509;および配列番号510の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0394]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号507の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号511;配列番号512;および配列番号513の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0395]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号506の可変軽鎖領域;配列番号507の可変重鎖領域;配列番号506の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号508;配列番号509;および配列番号510);ならびに配列番号507の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号511;配列番号512;および配列番号513)。
[0396]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号506および配列番号507を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab32である。
[0397]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0399]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0400]本発明はさらに、配列番号522の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号524;配列番号525;および配列番号526の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号523の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号527;配列番号528;および配列番号529の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0401]別の態様において、本発明は、配列番号522の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号524;配列番号525;および配列番号526の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号523の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号527;配列番号528;および配列番号529の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0402]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号522のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号523のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0403]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号522の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号524;配列番号525;および配列番号526の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0404]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号523の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号527;配列番号528;および配列番号529の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0405]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号522の可変軽鎖領域;配列番号523の可変重鎖領域;配列番号522の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号524;配列番号525;および配列番号526);ならびに配列番号523の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号527;配列番号528;および配列番号529)。
[0406]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号522および配列番号523を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab33である。
[0407]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0409]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0410]本発明はさらに、配列番号538の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号540;配列番号541;および配列番号542の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号539の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号543;配列番号544;および配列番号545の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0411]別の態様において、本発明は、配列番号538の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号540;配列番号541;および配列番号542の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号539の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号543;配列番号544;および配列番号545の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0412]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号538のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号539のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0413]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号538の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号540;配列番号541;および配列番号542の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0414]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号539の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号543;配列番号544;および配列番号545の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0415]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号538の可変軽鎖領域;配列番号539の可変重鎖領域;配列番号538の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号540;配列番号541;および配列番号542);ならびに配列番号539の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号543;配列番号544;および配列番号545)。
[0416]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号538および配列番号539を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab34である。
[0417]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0419]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0420]本発明はさらに、配列番号554の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号556;配列番号557;および配列番号558の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号555の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号559;配列番号560;および配列番号561の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0421]別の態様において、本発明は、配列番号554の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号556;配列番号557;および配列番号558の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号555の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号559;配列番号560;および配列番号561の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0422]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号554のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号555のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0423]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号554の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号556;配列番号557;および配列番号558の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0424]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号555の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号559;配列番号560;および配列番号561の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0425]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号554の可変軽鎖領域;配列番号555の可変重鎖領域;配列番号554の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号556;配列番号557;および配列番号558);ならびに配列番号555の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号559;配列番号560;および配列番号561)。
[0426]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号554および配列番号555を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab35である。
[0427]別の態様において、本発明には、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変軽鎖配列を所持する抗体が含まれる:
Figure 2010527615
[0429]本発明にはまた、IL−6に対する結合特異性を有し、そして以下に示す配列を含む可変重鎖配列を所持する抗体も含まれる:
Figure 2010527615
[0430]本発明はさらに、配列番号570の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号572;配列番号573;および配列番号574の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号571の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号575;配列番号576;および配列番号577の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0431]別の態様において、本発明は、配列番号570の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号572;配列番号573;および配列番号574の1以上のポリペプチド配列、および/または配列番号571の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号575;配列番号576;および配列番号577の1以上のポリペプチド配列、あるいはこれらのポリペプチド配列の組み合わせを含む、他の抗体、例えばキメラ抗体を意図する。本発明の別の態様において、本発明の抗体には、上に示すCDRならびに可変重鎖および軽鎖配列の組み合わせが含まれる。
[0432]本発明はまた、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片も意図する。本発明の1つの態様において、本発明の抗体断片は、配列番号570のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。本発明の別の態様において、本発明の抗体断片は、配列番号571のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0433]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号570の可変軽鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号572;配列番号573;および配列番号574の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0434]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、配列番号571の可変重鎖配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)に対応する、配列番号575;配列番号576;および配列番号577の1以上のポリペプチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0435]本発明はまた、本明細書記載の1以上の抗体断片を含む抗体断片も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片は、以下の抗体断片のすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはそれらからなる:配列番号570の可変軽鎖領域;配列番号571の可変重鎖領域;配列番号570の可変軽鎖領域の相補性決定領域(配列番号572;配列番号573;および配列番号574);ならびに配列番号571の可変重鎖領域の相補性決定領域(配列番号575;配列番号576;および配列番号577)。
[0436]本発明の好ましい態様において、抗IL−6抗体は、配列番号570および配列番号571を含み、そして本明細書に示す生物学的活性の少なくとも1つを有する、Ab36である。
[0437]こうした抗体断片は、1以上の以下の限定されない型:Fab、Fab’、F(ab’)、Fvおよび一本鎖Fv抗体型で存在してもよい。好ましい態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体は、以下の配列を含むカッパ定常軽鎖配列をさらに含む:
Figure 2010527615
[0439]別の好ましい態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体は、以下に示す配列を含むガンマ−1定常重鎖ポリペプチド配列をさらに含む:
Figure 2010527615
[0441]別の態様において、本発明は:配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555および配列番号571からなる群より選択されるVポリペプチド配列を含み;そして:配列番号2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570からなる群より選択されるVポリペプチド配列をさらに含む単離抗IL−6抗体、あるいはその変異体であって、前記VまたはVポリペプチド中の1以上のフレームワーク残基(FR残基)が、別のアミノ酸残基で置換されて、IL−6に特異的に結合する抗IL−6抗体を生じている、前記変異体を意図する。本発明は、これらの抗体のヒト化型およびキメラ型を意図する。キメラ抗体には、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、IgG7、IgG8、IgG9、IgG10、IgG11、IgG12、IgG13、IgG14、IgG15、IgG16、IgG17、IgG18またはIgG19定常領域由来のFcが含まれてもよい。
[0442]本発明の1つの態様において、抗体あるいはVまたはVポリペプチドは、本明細書に言及するヒト化プロセス開始前に、1以上のウサギB細胞集団から生じるかまたは選択される。
[0443]本発明の別の態様において、抗IL−6抗体およびその断片は、ヒトIL−6タンパク質の霊長類相同体に対する結合特異性を有する。ヒトIL−6タンパク質の霊長類相同体の限定されない例は、カニクイザル(Macaca fascicularis)(cynomolgus monkeyとしても知られる)およびアカゲザル(Rhesus monkey)から得られるIL−6である。本発明の別の態様において、抗IL−6抗体およびその断片は、IL−6とIL−6Rの会合、および/またはIL−6/IL−6R/gp130複合体の産生、および/またはIL−6/IL−6R/gp130マルチマーの産生を阻害し、そして/または前述の1以上の生物学的影響をアンタゴナイズする。
[0444]本明細書の段落[0062]に記載するように、抗体およびその断片を翻訳後修飾して、化学的リンカー、検出可能部分、例えば蛍光色素、酵素、基質、生物発光物質、放射性物質、および化学発光部分、または機能性部分、例えばストレプトアビジン、アビジン、ビオチン、細胞毒素、細胞毒性剤、および放射性物質を付加してもよい。
[0445]検出可能部分に関しては、さらなる例示的な酵素には、限定されるわけではないが、西洋ワサビ(horseradish)・ペルオキシダーゼ、アセチルコリンエステラーゼ、アルカリホスファターゼ、ベータ−ガラクトシダーゼおよびルシフェラーゼが含まれる。さらなる例示的な蛍光物質には、限定されるわけではないが、ローダミン、フルオレセイン、フルオレセイン・イソチオシアネート、ウンベリフェロン、ジクロロトリアジニルアミン、フィコエリトリンおよび塩化ダンシルが含まれる。さらなる例示的な化学発光部分には、限定されるわけではないが、ルミノールが含まれる。さらなる例示的な生物発光物質には、限定されるわけではないが、ルシフェリンおよびエクオリンが含まれる。さらなる例示的な放射性物質には、限定されるわけではないが、ヨウ素125(125I)、炭素14(14C)、イオウ35(35S)、トリチウム(H)およびリン32(32P)が含まれる。
[0446]機能性部分に関しては、例示的な細胞毒性剤には、限定されるわけではないが、メトトレキセート、アミノプテリン、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン;アルキル化剤、例えばメクロレタミン、チオエパ(thioepa)クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)、マイトマイシンC、ロムスチン(CCNU)、1−メチルニトロソ尿素、シクロホスファミド、メクロレタミン、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、シス−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチンおよびカルボプラチン(パラプラチン);ダウノルビシン(以前のダウノマイシン)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、デトルビシン、カルミノマイシン、イダルビシン、エピルビシン、ミトキサントロンおよびビサントレンを含むアントラサイクリン;ダクチノマイシン(アクチノマイシンD)、ブレオマイシン、カリケアマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン(AMC)を含む抗生物質;ならびにビンカアルカロイド、ビンクリスチンおよびビンブラスチンなどの抗有糸分裂剤が含まれる。他の細胞毒性剤には、パクリタキセル(タキソール)、リシン、シュードモナス外毒素、ゲムシタビン、サイトカラシンB、グラミシジンD、エチジウムブロミド、エメチン、エトポシド、テノポシド、コルヒチン、ジヒドロキシアントラシンジオン、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、アスパラギナーゼ、コルチコステロイド、マイトタン(O,P’−(DDD))、インターフェロン、およびこれらの細胞毒性剤の混合物が含まれる。
[0447]さらなる細胞毒性剤には、限定されるわけではないが、カルボプラチン、シスプラチン、パクリタキセル、ゲムシタビン、カリケアマイシン、ドキソルビシン、5−フルオロウラシル、マイトマイシンC、アクチノマイシンD、シクロホスファミド、ビンクリスチンおよびブレオマイシンなどの化学療法剤が含まれる。植物および細菌由来の毒性酵素、例えばリシン、ジフテリア毒素およびシュードモナス属毒素をヒト化抗体またはその断片にコンジュゲート化して、細胞種特異的殺傷試薬を生成してもよい(Youleら, Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 77:5483(1980); Gillilandら, Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 77:4539(1980); Krolickら, Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 77:5419(1980))。
[0448]他の細胞毒性剤には、Goldenbergによって米国特許第6,653,104号に記載されるような細胞毒性リボヌクレアーゼが含まれる。本発明の態様はまた、アルファまたはベータ粒子を放射する放射性核種が、複合体形成剤の使用を伴うかまたは伴わずに、抗体またはその結合性断片に安定してカップリングされる、放射免疫コンジュゲートにも関する。こうした放射性核種には、リン−32(32P)、スカンジウム−47(47Sc)、銅−67(67Cu)、ガリウム−67(67Ga)、イットリウム−88(88Y)、イットリウム−90(90Y)、ヨウ素−125(125I)、ヨウ素−131(131I)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム− 177(177Lu)、レニウム−186(186Re)またはレニウム−188(188Re)などのベータ放射体、およびアスタチン−211(211At)、鉛−212(212Pb)、ビスマス−212(212Bi)もしくは−213(213Bi)またはアクチニウム−225(225Ac)などのアルファ放射体が含まれる。
[0449]抗体またはその結合性断片を、検出可能部分などにコンジュゲート化する方法が当該技術分野に知られ、例えば、Hunterら, Nature 144:945(1962); Davidら, Biochemistry 13:1014(1974); Painら, J. Immunol. Meth. 40:219(1981);およびNygren, J., Histochem. and Cytochem. 30:407(1982)に記載される方法がある。
[0450]本明細書記載の態様にはさらに、本明細書に示す抗体、抗体断片、ディアボディ、SMIP、キャメルボディ、ナノボディ、IgNAR、ポリペプチド、可変領域およびCDRに実質的に相同な変異体および同等物が含まれる。これらは、例えば、保存的置換突然変異(すなわち類似のアミノ酸による1以上のアミノ酸の置換)を含有してもよい。例えば、保存的置換は、アミノ酸の同じ一般的クラス内の別のものでの置換、例えば1つの酸性アミノ酸の別の酸性アミノ酸での置換、1つの塩基性アミノ酸の別の塩基性アミノ酸での置換、または1つの中性アミノ酸の別の中性アミノ酸での置換を指す。保存的アミノ酸置換によって意図されるものは、当該技術分野に周知である。
[0451]別の態様において、本発明は、本明細書に示す抗体断片、可変領域およびCDRの任意の1以上のポリペプチド配列に、少なくとも90%以上の配列相同性を有するポリペプチド配列を意図する。より好ましくは、本発明は、本明細書に示す抗体断片、可変領域およびCDRの任意の1以上のポリペプチド配列に、少なくとも95%以上の配列相同性、さらにより好ましくは、少なくとも98%以上の配列相同性、そしてさらにより好ましくは、少なくとも99%以上の配列相同性を有するポリペプチド配列を意図する。核酸およびアミノ酸配列間の相同性を決定するための方法が、一般の当業者に周知である。
[0452]別の態様において、本発明は、さらに抗IL−6活性を有する、本明細書に示す抗体断片、可変領域およびCDRの上記に列挙するポリペプチド相同体をさらに意図する。抗IL−6活性の限定されない例を、例えば以下の段落[0731]〜[0736]に示す。
[0453]別の態様において、本発明は、前述の配列いずれかに結合する抗イディオタイプ抗体の生成および使用をさらに意図する。例示的な態様において、こうした抗イディオタイプ抗体を、抗IL−6抗体を投与されている被験体に投与して、抗IL−6抗体の効果を調節するか、減少させるか、または中和してもよい。こうした抗イディオタイプ抗体はまた、抗IL−6抗体の存在によって特徴付けられる自己免疫疾患の治療にも有用でありうる。こうした抗イディオタイプ抗体のさらなる例示的な使用は、本発明の抗IL−6抗体の検出のためであり、例えば被験体血液または他の体液中に存在する抗IL−6抗体のレベルを監視するためである。
[0454]本発明はまた、本明細書記載の他のポリヌクレオチド配列いずれかに対して置換されている本明細書記載のポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列いずれかを含む抗IL−6抗体も意図する。例えば、限定なしに、本発明は、本明細書記載の可変軽鎖および可変重鎖配列のいずれかの組み合わせを含む抗体を意図し、そして本明細書記載の任意の他のCDR配列に対する、本明細書記載の任意のCDR配列の置換から生じる抗体をさらに意図する。
本発明のさらなる例示的な態様
[0455]別の態様において、本発明は、損なわれていない(intact)ヒトIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36からなる群より選択される抗ヒトIL−6抗体と同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に特異的に結合し、そして/または同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に対する結合に関して競合する、1以上の抗ヒトIL−6抗体または抗体断片を意図する。好ましい態様において、抗ヒトIL−6抗体または断片は、損なわれていないヒトIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、Ab1と同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に特異的に結合し、そして/または同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に対する結合に関して競合する。
[0456]本発明の別の態様において、損なわれていないIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、Ab1によって特異的に結合されるのと、同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープに特異的に結合する抗ヒトIL−6抗体は、天然ヒトIL−6ポリペプチド全長に渡る重複直鎖ペプチド断片を用いた、エピトープマッピングによって確かめられるIL−6エピトープ(単数または複数)に結合する。本発明の1つの態様において、IL−6エピトープは、アミノ酸残基37〜51、アミノ酸残基70〜84、アミノ酸残基169〜183、アミノ酸残基31〜45および/またはアミノ酸残基58〜72をそれぞれ含むものより選択されるIL−6断片中に含まれる1以上の残基群を含むかまたは該残基群からなる。
[0457]本発明はまた、限定されるわけではないが、Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36より選択される抗IL−6抗体を含む、本明細書に開示する抗体または抗体断片と、同じIL−6エピトープに結合し、そして/またはIL−6への結合に関して、該抗IL−6抗体と競合する、抗IL−6抗体にも関する。
[0458]別の態様において、本発明はまた、配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555および配列番号571からなる群より選択されるVポリペプチド配列中に含有される1以上のCDR、および/または配列番号2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570からなる群より選択されるVポリペプチド配列中に含有される1以上のCDRを含む、単離抗IL−6抗体または抗体断片にも関する。
[0459]本発明の1つの態様において、2つの先の段落中に論じる抗ヒトIL−6抗体は、Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36からなる群より選択される抗ヒトIL−6抗体中に含有されるのものと同一の少なくともそれぞれ2つの相補性決定領域(CDR)を、可変軽鎖および可変重鎖領域中に含む。
[0460]好ましい態様において、上に論じる抗ヒトIL−6抗体は、Ab1中に含有されるのものと同一の少なくともそれぞれ2つの相補性決定領域(CDR)を、可変軽鎖および可変重鎖領域中に含む。別の態様において、上に論じる抗ヒトIL−6抗体のCDRはすべて、Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36からなる群より選択される抗ヒトIL−6抗体中に含有されるCDRと同一である。本発明の好ましい態様において、上に論じる抗ヒトIL−6抗体のCDRはすべて、Ab1中に含有されるCDRと同一である。
[0461]本発明は、上に論じる1以上の抗ヒトIL−6抗体が非グリコシル化されているもの;エフェクター機能、半減期、タンパク質分解、および/またはグリコシル化を改変するように修飾されているFc領域を含有するもの;ヒト、ヒト化、一本鎖またはキメラ抗体であるもの;ならびにウサギ(親)抗ヒトIL−6抗体由来のヒト化抗体であるものをさらに意図する。
[0462]本発明は、前記抗体の可変軽鎖領域および可変重鎖領域中のフレームワーク領域(FR)が、それぞれ、ヒトFRであって、修飾されていないか、あるいは可変軽鎖または重鎖領域中の最大で2つまたは3つのヒトFR残基が親ウサギ抗体の対応するFR残基で置換されることによって修飾されており、そしてライブラリー中に含有される他のヒト生殖系列抗体配列に比較して、対応するウサギ可変重鎖または軽鎖領域に対する高レベルの相同性に基づいて、ヒト生殖系列抗体配列ライブラリーから選択されているヒト可変重鎖および軽鎖抗体配列に由来している、ヒトFRである、1以上の抗ヒトIL−6抗体をさらに意図する。
[0463]本発明の1つの態様において、抗ヒトIL−6抗体または断片は、IL−6を発現しているヒト細胞および/または循環可溶性IL−6分子にin vivoで結合し、こうしたIL−6には、IL−6を発現する細胞と関連する疾患を持つ患者において、ヒト細胞上にまたはヒト細胞によって発現されるIL−6が含まれる。
[0464]別の態様において、疾患は、全身疲労、運動が誘導する疲労、癌と関連する疲労、炎症性疾患と関連する疲労、慢性疲労症候群、癌と関連する悪液質、心臓関連悪液質、呼吸関連悪液質、腎臓関連悪液質、年齢関連悪液質、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患(IBD)、リウマチ性多発筋痛症、巨細胞性動脈炎、自己免疫血管炎、移植片対宿主病(GVHD)、シェーグレン症候群、成人発症スティル病、関節リウマチ、全身性若年性特発性関節炎、骨関節炎、骨粗鬆症、骨ぺージェット病、骨関節炎、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前立腺癌、白血病、腎細胞癌、多中心性キャッスルマン病、卵巣癌、癌化学療法における薬剤耐性、癌化学療法毒性、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症、肥満、糖尿病、喘息、多発性硬化症、アルツハイマー病、脳血管疾患、発熱、急性期応答、アレルギー、貧血、炎症の貧血(慢性疾患の貧血)、高血圧、抑鬱、慢性疾病と関連する抑鬱、血栓症、血小板増加症、急性心不全、代謝症候群、流産、肥満、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、移植拒絶、移植片対宿主病(GVHD)、鳥インフルエンザ、天然痘、パンデミックインフルエンザ、成人呼吸促迫症候群(ARDS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、敗血症、および全身性炎症応答症候群(SIRS)より選択される。好ましい態様において、疾患は、癌、炎症性障害、ウイルス障害、または自己免疫障害より選択される。特に好ましい態様において、疾患は、関節炎、悪液質、および消耗症候群である。
[0465]本発明は、検出可能標識または療法剤に直接または間接的に付着した、抗ヒトIL−6抗体または断片をさらに意図する。
[0466]本発明はまた、上に示すような抗ヒトIL−6抗体または抗体断片の発現を生じる1以上の核酸配列も意図し、これには、酵母またはヒトに好ましいコドンを含むかまたはこうしたコドンからなるものが含まれる。本発明はまた、前記核酸配列(単数または複数)を含むベクター(プラスミドまたは組換えウイルスベクターを含む)も意図する。本発明はまた、上に示す抗体の少なくとも1つを発現する宿主細胞または組換え宿主細胞も意図し、これには、哺乳動物、酵母、細菌、および昆虫細胞が含まれる。好ましい態様において、宿主細胞は酵母細胞である。さらに好ましい態様において、酵母細胞は二倍体酵母細胞である。さらに好ましい態様において、酵母細胞はピキア属酵母である。
[0467]本発明はまた、IL−6を発現している細胞と関連する疾患または状態を持つ患者に、療法的に有効な量の少なくとも1つの抗ヒトIL−6抗体または断片を投与する工程を含む治療法も意図する。治療可能な疾患を、上に示す限定されないリスト中に提示する。好ましい態様において、疾患は、癌、自己免疫疾患、または炎症状態から選択される。特に好ましい態様において、疾患は癌またはウイルス感染である。別の態様において、治療にはさらに、化学療法、放射線療法、サイトカイン投与または遺伝子治療より選択される別の療法剤または措置の投与が含まれる。
[0468]本発明は、IL−6を発現する細胞の存在を検出するin vivo画像化法であって、診断的に有効な量の少なくとも1つの抗ヒトIL−6抗体を投与する工程を含む、前記方法をさらに意図する。1つの態様において、前記投与には、IL−6を発現している疾患部位での抗体の検出を容易にする放射性核種またはフルオロフォアの投与がさらに含まれる。本発明の別の態様において、in vivo画像化法を用いて、IL−6を発現している腫瘍または転移を検出するか、あるいはこれを用いて、IL−6を発現している細胞と関連する自己免疫障害部位の存在を検出する。さらなる態様において、前記in vivo画像化法の結果を用いて、放射線療法、化学療法またはその組み合わせを含む療法措置を含む、適切な療法措置の設計を容易にする。
抗IL−6抗体ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド
[0469]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号2の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0471]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号3の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0473]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号2の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号12;配列番号13;および配列番号14の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0474]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号3の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号15;配列番号16;および配列番号17の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0475]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号2の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号10;配列番号3の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号11;配列番号10の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号12;配列番号13;および配列番号14);ならびに配列番号11の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号15;配列番号16;および配列番号17)。
[0476]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号21の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0478]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号22の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0480]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号21の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号31;配列番号32;および配列番号33の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0481]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号22の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号34;配列番号35;および配列番号36の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0482]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号21の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号29;配列番号22の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号30;配列番号29の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号31;配列番号32;および配列番号33);ならびに配列番号30の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号34;配列番号35;および配列番号36)。
[0483]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号37の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0485]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号38の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0487]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号37の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号47;配列番号48;および配列番号49の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0488]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号38の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号50;配列番号51;および配列番号52の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0489]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号37の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号45;配列番号38の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号46;配列番号37の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号47;配列番号48;および配列番号49);ならびに配列番号38の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号50;配列番号51;および配列番号52)。
[0490]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号53の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0492]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号54の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0494]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号53の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号63;配列番号64;および配列番号65の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0495]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号54の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号66;配列番号67;および配列番号68の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0496]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号53の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号61;配列番号54の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号62;配列番号53の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号63;配列番号64;および配列番号65);ならびに配列番号54の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号66;配列番号67;および配列番号68)。
[0497]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号69の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0499]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号70の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0501]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号69の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号79;配列番号80;および配列番号81の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0502]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号70の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号82;配列番号83;および配列番号84の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0503]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号69の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号77;配列番号70の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号78;配列番号69の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号79;配列番号80;および配列番号81);ならびに配列番号70の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号82;配列番号83;および配列番号84)。
[0504]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号85の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0506]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号86の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0508]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号85の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号95;配列番号96;および配列番号97の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0509]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号86の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号98;配列番号99;および配列番号100の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0510]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号85の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号93;配列番号86の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号94;配列番号85の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号95;配列番号96;および配列番号97);ならびに配列番号86の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号98;配列番号99;および配列番号100)。
[0511]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号101の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0513]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号102の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0515]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号101の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号111;配列番号112;および配列番号113の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0516]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号102の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号114;配列番号115;および配列番号116の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0517]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号101の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号109;配列番号102の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号110;配列番号101の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号111;配列番号112;および配列番号113);ならびに配列番号102の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号114;配列番号115;および配列番号116)。
[0518]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号122の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0520]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号123の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0522]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号122の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号132;配列番号133;および配列番号134の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0523]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号123の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号135;配列番号136;および配列番号137の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0524]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号122の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号130;配列番号123の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号131;配列番号122の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号132;配列番号133;および配列番号134);ならびに配列番号123の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号135;配列番号136;および配列番号137)。
[0525]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号138の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0527]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号139の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0529]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号138の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号148;配列番号149;および配列番号150の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0530]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号139の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号151;配列番号152;および配列番号153の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0531]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号138の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号146;配列番号139の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号147;配列番号138の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号148;配列番号149;および配列番号150);ならびに配列番号139の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号151;配列番号152;および配列番号153)。
[0532]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号154の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0534]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号155の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0536]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号154の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号164;配列番号165;および配列番号166の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0537]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号155の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号167;配列番号168;および配列番号169の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0538]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号154の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号162;配列番号155の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号163;配列番号154の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号164;配列番号165;および配列番号166);ならびに配列番号155の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号167;配列番号168;および配列番号169)。
[0539]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号170の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0541]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号171の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0543]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号170の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号180;配列番号181;および配列番号182の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0544]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号171の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号183;配列番号184;および配列番号185の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0545]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号170の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号178;配列番号171の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号179;配列番号170の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号180;配列番号181;および配列番号182);ならびに配列番号171の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号183;配列番号184;および配列番号185)。
[0546]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号186の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0548]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号187の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0550]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号186の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号196;配列番号197;および配列番号198の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0551]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号187の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号199;配列番号200;および配列番号201の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0552]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号186の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号194;配列番号187の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号195;配列番号186の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号196;配列番号197;および配列番号198);ならびに配列番号187の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号199;配列番号200;および配列番号201)。
[0553]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号202の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0555]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号203の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0557]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号202の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号212;配列番号213;および配列番号214の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0558]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号203の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号215;配列番号216;および配列番号217の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0559]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号202の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号210;配列番号203の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号211;配列番号202の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号212;配列番号213;および配列番号214);ならびに配列番号203の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号215;配列番号216;および配列番号217)。
[0560]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号218の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0562]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号219の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0564]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号218の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号228;配列番号229;および配列番号230の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0565]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号219の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号231;配列番号232;および配列番号233の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0566]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号218の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号226;配列番号219の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号227;配列番号218の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号228;配列番号229;および配列番号230);ならびに配列番号219の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号231;配列番号232;および配列番号233)。
[0567]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号234の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0569]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号235の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0571]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号234の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号244;配列番号245;および配列番号246の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0572]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号235の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号247;配列番号248;および配列番号249の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0573]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号234の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号242;配列番号235の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号243;配列番号234の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号244;配列番号245;および配列番号246);ならびに配列番号235の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号247;配列番号248;および配列番号249)。
[0574]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号250の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0576]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号251の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0578]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号250の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号260;配列番号261;および配列番号262の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0579]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号251の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号263;配列番号264;および配列番号265の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0580]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号250の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号258;配列番号251の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号259;配列番号250の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号260;配列番号261;および配列番号262);ならびに配列番号251の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号263;配列番号264;および配列番号265)。
[0581]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号266の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0583]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号267の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0585]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号266の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号276;配列番号277;および配列番号278の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0586]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号267の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号279;配列番号280;および配列番号281の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0587]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号266の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号274;配列番号267の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号275;配列番号266の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号276;配列番号277;および配列番号278);ならびに配列番号267の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号279;配列番号280;および配列番号281)。
[0588]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号282の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0590]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号283の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0592]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号282の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号292;配列番号293;および配列番号294の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0593]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号283の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号295;配列番号296;および配列番号297の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0594]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号282の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号290;配列番号283の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号291;配列番号282の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号292;配列番号293;および配列番号294);ならびに配列番号283の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号295;配列番号296;および配列番号297)。
[0595]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号298の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0597]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号299の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0599]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号298の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号308;配列番号309;および配列番号310の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0600]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号299の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号311;配列番号312;および配列番号313の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0601]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号298の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号306;配列番号299の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号307;配列番号298の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号308;配列番号309;および配列番号310);ならびに配列番号299の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号311;配列番号312;および配列番号313)。
[0602]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号314の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0604]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号315の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0606]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号314の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号324;配列番号325;および配列番号326の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0607]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号315の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号327;配列番号328;および配列番号329の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0608]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号314の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号322;配列番号315の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号323;配列番号314の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号324;配列番号325;および配列番号326);ならびに配列番号315の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号327;配列番号328;および配列番号329)。
[0609]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号330の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0611]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号331の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0613]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号330の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号340;配列番号341;および配列番号342の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0614]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号331の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号343;配列番号344;および配列番号345の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0615]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号330の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号338;配列番号331の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号339;配列番号330の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号340;配列番号341;および配列番号342);ならびに配列番号331の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号343;配列番号344;および配列番号345)。
[0616]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号346の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0618]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号347の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0620]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号346の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号356;配列番号357;および配列番号358の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0621]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号347の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号359;配列番号360;および配列番号361の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0622]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号346の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号354;配列番号347の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号355;配列番号346の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号356;配列番号357;および配列番号358);ならびに配列番号347の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号359;配列番号360;および配列番号361)。
[0623]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号362の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0625]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号363の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0627]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号362の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号372;配列番号373;および配列番号374の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0628]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号363の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号375;配列番号376;および配列番号377の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0629]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号362の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号370;配列番号363の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号371;配列番号362の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号372;配列番号373;および配列番号374);ならびに配列番号363の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号375;配列番号376;および配列番号377)。
[0630]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号378の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0632]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号379の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0634]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号378の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号388;配列番号389;および配列番号390の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0635]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号379の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号391;配列番号392;および配列番号393の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0636]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号378の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号386;配列番号379の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号387;配列番号378の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号388;配列番号389;および配列番号390);ならびに配列番号379の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号391;配列番号392;および配列番号393)。
[0637]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号394の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0639]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号395の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0641]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号394の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号404;配列番号405;および配列番号406の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0642]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号395の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号407;配列番号408;および配列番号409の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0643]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号394の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号402;配列番号395の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号403;配列番号394の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号404;配列番号405;および配列番号406);ならびに配列番号395の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号407;配列番号408;および配列番号409)。
[0644]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号410の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0646]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号411の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0648]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号410の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号420;配列番号421;および配列番号422の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0649]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号411の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号423;配列番号424;および配列番号425の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0650]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号410の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号418;配列番号411の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号419;配列番号410の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号420;配列番号421;および配列番号422);ならびに配列番号411の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号423;配列番号424;および配列番号425)。
[0651]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号426の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0653]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号427の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0655]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号426の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号436;配列番号437;および配列番号438の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0656]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号427の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号439;配列番号440;および配列番号441の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0657]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号426の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号434;配列番号427の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号435;配列番号426の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号436;配列番号437;および配列番号438);ならびに配列番号427の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号439;配列番号440;および配列番号441)。
[0658]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号442の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0660]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号443の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0662]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号442の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号452;配列番号453;および配列番号454の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0663]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号443の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号455;配列番号456;および配列番号457の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0664]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号442の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号450;配列番号443の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号451;配列番号442の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号452;配列番号453;および配列番号454);ならびに配列番号443の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号455;配列番号456;および配列番号457)。
[0665]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号458の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0667]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号459の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0669]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号458の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号468;配列番号469;および配列番号470の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0670]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号459の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号471;配列番号472;および配列番号473の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0671]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号458の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号466;配列番号459の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号467;配列番号458の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号468;配列番号469;および配列番号470);ならびに配列番号459の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号471;配列番号472;および配列番号473)。
[0672]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号474の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0674]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号475の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0676]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号474の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号484;配列番号485;および配列番号486の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0677]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号475の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号487;配列番号488;および配列番号489の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0678]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号474の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号482;配列番号475の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号483;配列番号474の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号484;配列番号485;および配列番号486);ならびに配列番号475の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号487;配列番号488;および配列番号489)。
[0679]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号490の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0681]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号491の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0683]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号490の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号500;配列番号501;および配列番号502の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0684]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号491の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号503;配列番号504;および配列番号505の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0685]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号490の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号498;配列番号491の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号499;配列番号490の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号500;配列番号501;および配列番号502);ならびに配列番号491の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号503;配列番号504;および配列番号505)。
[0686]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号506の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0688]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号507の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0690]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号506の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号516;配列番号517;および配列番号518の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0691]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号507の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号519;配列番号520;および配列番号521の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0692]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号506の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号514;配列番号507の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号515;配列番号506の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号516;配列番号517;および配列番号518);ならびに配列番号507の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号519;配列番号520;および配列番号521)。
[0693]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号522の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0695]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号523の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0697]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号522の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号532;配列番号533;および配列番号534の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0698]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号523の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号535;配列番号536;および配列番号537の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0699]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号522の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号530;配列番号523の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号531;配列番号522の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号532;配列番号533;および配列番号534);ならびに配列番号523の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号535;配列番号536;および配列番号537)。
[0700]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号538の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0702]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号539の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0704]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号538の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号548;配列番号549;および配列番号550の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0705]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号539の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号551;配列番号552;および配列番号553の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0706]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号538の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号546;配列番号539の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号547;配列番号538の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号548;配列番号549;および配列番号550);ならびに配列番号539の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号551;配列番号552;および配列番号553)。
[0707]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号554の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0709]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号555の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0711]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号554の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号564;配列番号565;および配列番号566の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0712]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号555の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号567;配列番号568;および配列番号569の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0713]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号554の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号562;配列番号555の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号563;配列番号554の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号564;配列番号565;および配列番号566);ならびに配列番号555の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号567;配列番号568;および配列番号569)。
[0714]本発明はさらに、IL−6に対する結合特異性を有する抗体のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに関する。本発明の1つの態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号570の可変軽鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0716]本発明の別の態様において、本発明のポリヌクレオチドは、配列番号571の可変重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる:
Figure 2010527615
[0718]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号570の軽鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号580;配列番号581;および配列番号582の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0719]本発明のさらなる態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、配列番号571の重鎖可変配列の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチドに対応する、配列番号583;配列番号584;および配列番号585の1以上のポリヌクレオチド配列を含むかまたは該配列からなる。
[0720]本発明はまた、本明細書記載の抗体断片をコードする1以上のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド配列も意図する。本発明の1つの態様において、IL−6に対する結合特異性を有する抗体の断片をコードするポリヌクレオチドは、抗体断片をコードする以下のポリヌクレオチドのすべてを含めて、1つ、2つ、3つまたはそれより多くを含むかまたはこれらからなる:配列番号570の軽鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号578;配列番号571の重鎖可変領域をコードするポリヌクレオチド配列番号579;配列番号570の軽鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号580;配列番号581;および配列番号582);ならびに配列番号571の重鎖可変領域の相補性決定領域をコードするポリヌクレオチド(配列番号583;配列番号584;および配列番号585)。
[0721]本発明の別の態様において、本発明のポリペプチドは、配列番号586のカッパ定常軽鎖配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列をさらに含む:
Figure 2010527615
[0723]本発明の別の態様において、本発明のポリペプチドは、配列番号588のガンマ−1定常重鎖ポリペプチド配列をコードする以下のポリヌクレオチド配列をさらに含む:
Figure 2010527615
[0725]1つの態様において、本発明は、配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555および配列番号571より選択される抗IL−6 V抗体アミノ酸配列をコードするか、あるいは少なくとも1つのフレームワーク残基(FR残基)がウサギ抗IL−6 Vポリペプチド中の対応する位に存在するアミノ酸または保存的アミノ酸置換で置換されている、その変異体をコードするポリヌクレオチドを含む、単離ポリヌクレオチドに関する。
[0726]別の態様において、本発明は、配列番号2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570の抗IL−6 V抗体アミノ酸配列をコードするか、あるいは少なくとも1つのフレームワーク残基(FR残基)がウサギ抗IL−6 Vポリペプチド中の対応する位に存在するアミノ酸または保存的アミノ酸置換で置換されている、その変異体をコードするポリヌクレオチドを含む、単離ポリヌクレオチドに関する。
[0727]さらに別の態様において、本発明は、配列番号2および配列番号3;配列番号2および配列番号18;配列番号2および配列番号19;配列番号20および配列番号3;配列番号20および配列番号18;配列番号20および配列番号19;配列番号21および配列番号22;配列番号37および配列番号38;配列番号53および配列番号54;配列番号69および配列番号70;配列番号85および配列番号86;配列番号101および配列番号102;配列番号101および配列番号117;配列番号101および配列番号118;配列番号119および配列番号102;配列番号119および配列番号117;配列番号119および配列番号118;配列番号122および配列番号123;配列番号138および配列番号139;配列番号154および配列番号155;配列番号170および配列番号171;配列番号186および配列番号187;配列番号202および配列番号203;配列番号218および配列番号219;配列番号234および配列番号235;配列番号250および配列番号251;配列番号266および配列番号267;配列番号282および配列番号283;配列番号298および配列番号299;配列番号314および配列番号315;配列番号330および配列番号331;配列番号346および配列番号347;配列番号362および配列番号363;配列番号378および配列番号379;配列番号394および配列番号395;配列番号410および配列番号411;配列番号426および配列番号427;配列番号442および配列番号443;配列番号458および配列番号459;配列番号474および配列番号475;配列番号490および配列番号491;配列番号506および配列番号507;配列番号522および配列番号523;配列番号538および配列番号539;配列番号554および配列番号555;または配列番号570および配列番号571中に含有されるポリペプチドをコードする配列を含む1以上の異種ポリヌクレオチドに関する。
[0728]別の態様において、本発明は、抗IL−6抗体由来の少なくとも1つのCDRポリペプチドを含有するポリペプチドを発現する単離ポリヌクレオチドに関し、ここで、前記の発現されるポリペプチドは、単独で、IL−6に特異的に結合するか、または抗IL−6抗体由来の少なくとも1つのCDRポリペプチドを含有するポリペプチドを発現する別のポリヌクレオチド配列と会合して発現された場合、IL−6に特異的に結合し、ここで、前記の少なくとも1つのCDRは、配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555;571;2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570中に含有されるVまたはVポリペプチド中に含有されるものより選択される。
[0729]前記ポリヌクレオチドを含む宿主細胞およびベクターもまた意図される。
[0730]本発明は、本明細書に示す可変重鎖および軽鎖ポリペプチド配列、ならびに個々の相補性決定領域(CDR、または超可変領域)をコードするポリヌクレオチド配列を含むベクター、ならびに前記配列を含む宿主細胞をさらに意図する。本発明の1つの態様において、宿主細胞は酵母細胞である。本発明の別の態様において、酵母宿主細胞は、ピキア属に属する。
抗IL−6活性
[0731]先に述べるように、IL−6は、シグナル伝達糖タンパク質gp130およびIL−6受容体(IL−6R)の少なくとも1つのサブユニットからなる受容体複合体を通じて細胞応答を促進するサイトカインファミリーのメンバーである。IL−6Rはまた、可溶性型(sIL−6R)でも存在しうる。IL−6はIL−6Rに結合し、これは次いで、シグナル伝達受容体gp130と二量体化する。
[0732]本発明の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片は、抗IL−6活性を示すことによって有用であると考えられる。本発明の1つの限定されない態様において、本発明の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片は、可溶性IL−6であってもまたは細胞表面に発現されたIL−6であってもよいIL−6に結合することによって抗IL−6活性を示し、そして/またはIL−6RへのIL−6の結合および/またはgp130シグナル伝達糖タンパク質の活性化(二量体化)およびIL−6/IL−6R/gp130マルチマーの形成ならびに前述のいずれかの生物学的影響を防止するかまたは阻害することも可能である。本IL−6抗体は、特定の抗体がどこで(すなわちエピトープ)IL−6に結合し、そして/または前述のIL−6複合体および/またはマルチマーの形成ならびにその生物学的影響にどのように影響を及ぼすかに基づいて、異なるアンタゴニスト活性を所持しうる。その結果、本発明記載の異なるIL−6抗体が、例えば、関節リウマチなどの実質的な可溶性IL−6の形成および集積を伴う状態を防止するかまたは治療するのにより適している可能性もある一方、他の抗体は、IL−6/IL−6R/gp130またはIL−6/IL−6R/gp130マルチマーの防止が望ましい療法的結果である治療において好まれる可能性もある。これは、結合および他のアッセイにおいて決定可能である。
[0733]本発明の抗IL−6抗体およびIL−6に対する結合特異性を有するその断片の抗IL−6活性はまた、IL−6に対する結合強度またはアフィニティによっても記載されうる。これもまた、その療法特性に影響を及ぼしうる。本発明の1つの態様において、本発明の抗IL−6抗体およびIL−6に対する結合特異性を有するその断片は、5x10−7、10−7、5x10−8、10−8、5x10−9、10−9、5x10−10、10−10、5x10−11、10−11、5x10−12、10−12、5x10−13、10−13、5x10−14、10−14、5x10−15または10−15以下の解離定数(K)でIL−6に結合する。好ましくは、抗IL−6抗体およびその断片は、5x10−10以下の解離定数でIL−6に結合する。
[0734]本発明の別の態様において、本発明の抗IL−6抗体およびIL−6に対する結合特異性を有するその断片の抗IL−6活性は、10−4−1、5x10−5−1、10−5−1、5x10−6−1、10−6−1、5x10−7−1または10−7−1以下の解離速度でIL−6に結合する。本発明の1つの態様において、本発明の抗IL−6抗体およびIL−6に対する結合特異性を有するその断片は、直鎖またはコンホメーションIL−6エピトープに結合する。
[0735]本発明のさらなる態様において、本発明の抗IL−6抗体およびIL−6に対する結合特異性を有するその断片の抗IL−6活性は、IL−6と関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいはこうした疾患および障害を治療するかまたは防止することによって、抗IL−6活性を示す。IL−6と関連する疾患および障害の限定されない例を以下に示す。示すように、癌と関連する疲労、悪液質および関節リウマチが、本IL−6抗体に好ましい徴候である。
[0736]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片は、IL−6Rまたはgp130シグナル伝達糖タンパク質に対して結合特異性を持たない。
B細胞スクリーニングおよび単離
[0737]1つの態様において、本発明は、少なくとも1つの抗原特異的細胞を単離するのに使用可能な、抗原特異性B細胞のクローン性集団を単離する方法を提供する。以下に記載しそして例示するように、これらの方法は、別個に、組み合わせて、連続して、反復して、または定期的に、使用可能な一連の培養および選択工程を含有する。好ましくは、所望の抗原に特異的なモノクローナル抗体を産生するのに使用可能である、少なくとも1つの抗原特異的細胞、またはこうした抗体に対応する核酸配列を単離するために、これらの方法を用いる。
[0738]1つの態様において、本発明は:
[0739]a.少なくとも1つの抗原特異的B細胞を含む細胞集団を調製し;
[0740]b.例えばクロマトグラフィーによって細胞集団を濃縮して、少なくとも1つの抗原特異的B細胞を含む、濃縮細胞集団を形成し;
[0741]c.濃縮されたB細胞集団から単一のB細胞を単離し;そして
[0742]d.単一のB細胞が、抗原に特異的な抗体を産生するかどうかを決定する
工程を含む方法を提供する。
[0743]別の態様において、本発明は、単一の抗体産生B細胞を単離する方法に対する改善であって、免疫されたかまたは天然に抗原に曝露された宿主から得られるB細胞集団を濃縮する工程を含む、改善を提供し、ここで、濃縮工程は、いかなる選択工程にも先行し、少なくとも1つの培養工程を含み、そして前記抗原に特異的な単一モノクローナル抗体を産生するB細胞のクローン性集団を生じる。
[0744]本出願を通じて、「B細胞のクローン性集団」は、所望の抗原に特異的な単一の抗体しか分泌しないB細胞集団を指す。すなわち、これらの細胞は、所望の抗原に特異的な1種類のモノクローナル抗体しか産生しない。
[0745]本出願において、細胞集団を「濃縮する」ことは、混合細胞集団中に含有される、所望の細胞、典型的には抗原特異的細胞、例えば所望の抗原に対して免疫された宿主から得られるB細胞含有単離体の頻度を増加させることを意味する。したがって、濃縮された細胞集団は、濃縮工程の結果として、より高い頻度の抗原特異的細胞を有する細胞集団を含むが、この細胞集団は、異なる抗体を含有し、そして産生してもよい。
[0746]一般用語「細胞集団」は、濃縮前および濃縮後細胞集団を含み、多数の濃縮工程を行う場合には、細胞集団は濃縮前および濃縮後のいずれでもよいことが留意される。例えば、1つの態様において、本発明は:
[0747]a.免疫宿主から細胞集団を採取して、採取細胞集団を得て;
[0748]b.採取細胞集団から少なくとも1つの単一細胞懸濁物を生成し;
[0749]c.少なくとも1つの単一細胞懸濁物を濃縮して、第一の濃縮細胞集団を形成し;
[0750]d.第一の濃縮細胞集団を濃縮して、第二の濃縮細胞集団を形成し;
[0751]e.第二の濃縮細胞集団を濃縮して、第三の濃縮細胞集団を形成し;そして
[0752]f.第三の濃縮細胞集団の抗原特異的細胞によって産生される抗体を選択する
方法を提供する。
[0753]各細胞集団を次の工程に直接用いてもよいし、あるいは長期もしくは短期保存のために、または後の工程のために、部分的にまたは完全に凍結してもよい。また、細胞集団由来の細胞を個々に懸濁して、単一細胞懸濁物を得てもよい。単一細胞懸濁物を濃縮してもよく、単一細胞懸濁物が濃縮前細胞集団として働く。次いで、1以上の抗原特異的単一細胞懸濁物は、ともに濃縮細胞集団を形成し;抗原特異的単一細胞懸濁物を一緒にグループにして、例えばさらなる分析および/または抗体産生のために再プレーティングしてもよい。
[0754]1つの態様において、本発明は、細胞集団を濃縮して、約50%〜約100%、またはその中の増分である抗原特異的細胞頻度を有する濃縮細胞集団を得る方法を提供する。好ましくは、濃縮細胞集団は、約50%、60%、70%、75%、80%、90%、95%、99%、または100%以上の抗原特異的細胞頻度を有する。
[0755]別の態様において、本発明は、抗原特異的細胞の頻度が、少なくとも約2倍、5倍、10倍、20倍、50倍、100倍、またはその中の増分で増加する、細胞集団を濃縮する方法を提供する。
[0756]本出願を通じて、用語「増分」は、多様な正確さの度合いで、例えば最も近い10、1、0.1、0.01などに、数値の値を定義するのに用いられる。増分をいかなる測定可能な正確さの度合いに四捨五入してもよいし、そして増分は、範囲の両側で、同じ正確さの度合いに四捨五入する必要はない。例えば、1〜100の範囲またはその中の増分には、20〜80、5〜50、および0.4〜98などの範囲が含まれる。範囲がオープンエンドである場合、例えば100未満の範囲である場合、その中の増分は、100および測定可能な限界の間の増分を意味する。例えば100未満またはその中の増分は、特徴、例えば温度が0によって限定されない限り、0〜100またはその中の増分を意味する。
[0757]抗原特異性は、任意の抗原に関して測定可能である。抗原は、抗体が結合可能ないかなる物質であってもよく、これには、限定されるわけではないが、ペプチド、タンパク質またはその断片;炭水化物;有機および無機分子;動物細胞、細菌細胞、およびウイルスによって産生される受容体;酵素;生物学的経路のアゴニストおよびアンタゴニスト;ホルモン;ならびにサイトカインが含まれる。例示的な抗原には、限定されるわけではないが、IL−2、IL−4、IL−6、IL−10、IL−12、IL−13、IL−18、IFN−α、IFN−γ、BAFF、CXCL13、IP−10、VEGF、EPO、EGF、HRG、肝細胞増殖因子(HGF)およびヘプシジンが含まれる。好ましい抗原には、IL−6、IL−13、TNF−α、VEGF−α、肝細胞増殖因子(HGF)およびヘプシジンが含まれる。1より多い濃縮工程を利用する方法において、各濃縮工程で用いられる抗原は、互いに同じであってもまたは異なってもよい。同じ抗原を用いた多数の濃縮工程は、抗原特異的細胞の大きくそして/または多様な集団を生じうるし;異なる抗原を用いた多数の濃縮工程は、異なる抗原に対する交差特異性を持つ濃縮細胞集団を生じうる。
[0758]細胞集団の濃縮は、抗原特異的細胞を単離するために当該技術分野に知られる任意の細胞選択手段によって行ってもよい。例えば、クロマトグラフィー技術、例えばMiltenyiビーズまたは磁気ビーズ技術によって、細胞集団を濃縮してもよい。ビーズを関心対象の抗原に直接または間接的に付着させてもよい。好ましい態様において、細胞集団を濃縮する方法には、少なくとも1つのクロマトグラフィー濃縮工程が含まれる。
[0759]また、当該技術分野に知られる任意の抗原特異性アッセイ技術、例えばELISAアッセイまたはハロアッセイにより行うことによって、細胞集団を濃縮してもよい。ELISAアッセイには、限定されるわけではないが、選択的抗原固定(例えば、ストレプトアビジン、アビジン、またはニュートラアビジン・コーティングプレートによる、ビオチン化抗原捕捉)、非特異的抗原プレートコーティング、および抗原構築戦略(例えば選択的抗原捕捉後、結合パートナーを添加して、ヘテロマー性タンパク質−抗原複合体を生じるもの)によるものなどが含まれる。抗原を、固体マトリックスまたは支持体、例えばカラムに直接または間接的に付着させてもよい。ハロアッセイは、抗原を装填されたビーズ、およびB細胞を採取するために用いられる、宿主に特異的な抗宿主抗体と、細胞を接触させる工程を含む。標識は、例えばフルオロフォアであってもよい。1つの態様において、少なくとも1つのアッセイ濃縮工程は、少なくとも1つの単一細胞懸濁物に対して行われる。別の態様において、細胞集団を濃縮する方法には、少なくとも1つのクロマトグラフィー濃縮工程および少なくとも1つのアッセイ濃縮工程が含まれる。
[0760]サイズまたは密度によって、細胞集団を「濃縮する」方法が当該技術分野に知られる。例えば米国特許第5,627,052号を参照されたい。抗原特異性による細胞集団の濃縮に加えて、本方法において、これらの工程を用いてもよい。
[0761]本発明の細胞集団は、抗原を認識可能な少なくとも1つの細胞を含有する。抗原認識細胞には、限定されるわけではないが、B細胞、形質細胞、およびその子孫が含まれる。1つの態様において、本発明は、抗原特異的B細胞の単一種を含有するクローン細胞集団を提供し、すなわち細胞集団は、所望の抗原に特異的な単一のモノクローナル抗体を産生する。
[0762]こうした態様において、B細胞のクローン性抗原特異的集団は、主に、抗原特異的抗体分泌細胞からなり、これらは、本明細書に提供する新規培養および選択プロトコルによって得られる。したがって、本発明はまた、少なくとも1つの抗原特異的抗体分泌細胞を含有する濃縮細胞集団を得るための方法も提供する。1つの態様において、本発明は、約50%〜約100%、またはその中の増分、あるいは約60%、70%、80%、90%以上、または100%の抗原特異的抗体分泌細胞を含有する濃縮細胞集団を提供する。
[0763]1つの態様において、本発明は、いかなる選択工程、例えば細胞集団から特定のB細胞を選択する工程および/または特定の細胞によって産生される抗体を選択する工程よりも前に、宿主から得られる細胞集団を濃縮することによって、単一のB細胞を単離する方法を提供する。濃縮工程を、1つ、2つ、3つ、またはそれより多い工程として行ってもよい。1つの態様において、単一のB細胞が抗原特異性および/または所望の特性を持つ抗体を分泌するかどうかを確認する前に、単一のB細胞を濃縮細胞集団から単離する。
[0764]1つの態様において、細胞集団を濃縮する方法を、抗体産生および/または選択のための方法において用いる。したがって、本発明は、抗体を選択する前に、細胞集団を濃縮する工程を含む方法を提供する。該方法には:少なくとも1つの抗原特異的細胞を含む細胞集団を調製し、少なくとも1つの抗原特異的細胞を単離することによって細胞集団を濃縮して、濃縮細胞集団を形成し、そして少なくとも1つの抗原特異的細胞から抗体産生を誘導する工程が含まれてもよい。好ましい態様において、濃縮細胞集団は、1より多い抗原特異的細胞を含有する。1つの態様において、抗体産生細胞を単離し、そして/またはクローン性抗原特異的B細胞を用いて、抗体、またはこうした抗体に対応する核酸を産生する前に、前記B細胞集団を得る条件下で、濃縮集団の各抗原特異的細胞を培養する。抗体が低頻度の抗原特異的細胞を含む細胞集団から産生される先行技術とは対照的に、本発明は、高頻度の抗原特異的細胞の中からの抗体選択を可能にする。濃縮工程を抗体選択前に用いるため、抗体産生に用いられる大部分の細胞、好ましくは実質的にすべての細胞は、抗原特異的である。抗原特異性頻度が増加した細胞集団から抗体を産生することによって、抗体の量および多様性が増加する。
[0765]本発明の抗体選択法において、抗体は、好ましくは、抗原特異的B細胞のクローン性集団を生じる、濃縮工程および培養工程後に選択される。この方法はさらに、1以上の単離された抗原特異的細胞から選択された抗体またはその一部を配列決定する工程を含んでもよい。配列決定に関して当該技術分野に知られる任意の方法を使用してもよく、そしてこれらには、重鎖、軽鎖、可変領域(単数または複数)、および/または相補性決定領域(単数または複数)(CDR)を配列決定する工程が含まれる。
[0766]濃縮工程に加えて、抗体選択のための方法にはまた、抗原認識および/または抗体機能性に関して、細胞集団をスクリーニングする1以上の工程も含まれてもよい。例えば、所望の抗体は、特定の構造特徴、例えば特定のエピトープへの結合または特定の構造の模倣;アンタゴニストまたはアゴニスト活性;あるいは中和活性、例えば抗原およびリガンドの間の結合を阻害する活性を有しうる。1つの態様において、抗体機能性スクリーニングは、リガンド依存性である。抗体機能性に関するスクリーニングには、限定されるわけではないが、抗原リガンドと組換え受容体タンパク質の天然相互作用を再現するin vitroタンパク質−タンパク質相互作用アッセイ;およびリガンド依存性でありそして容易に監視される、細胞に基づく応答(例えば増殖応答)が含まれる。1つの態様において、抗体選択法には、阻害濃度(IC50)を測定することによって、抗体機能性に関して細胞集団をスクリーニングする工程が含まれる。1つの態様において、単離された抗原特異的細胞の少なくとも1つは、約100、50、30、25、10μg/mL未満、またはその中の増分のIC50を有する抗体を産生する。
[0767]濃縮工程に加えて、抗体選択法にはまた、抗体結合強度に関して細胞集団をスクリーニングする1以上の工程が含まれてもよい。抗体結合強度は、当該技術分野に知られるいかなる方法によって測定してもよい(例えばBiacore)。1つの態様において、単離された抗原特異的細胞の少なくとも1つは、高い抗原アフィニティ、例えば約5x10−10−1未満、好ましくは約1x10−13〜5x10−10、1x10−12〜1x10−10、1x10−12〜7.5x10−11、1x10−11〜2x10−11、約1.5x10−11未満、またはその中の増分の解離定数(Kd)を有する抗体を産生する。この態様において、抗体は、アフィニティ成熟であると言われる。好ましい態様において、抗体のアフィニティは、Panorex(登録商標)(エドレコロマブ)、Rituxan(登録商標)(リツキシマブ)、Herceptin(登録商標)(トラズツズマブ)、Mylotarg(登録商標)(ゲンツズマブ)、Campath(登録商標)(アレムツズマブ)、ZevalinTM(イブリツモマブ)、ErbituxTM(セツキシマブ)、AvastinTM(ベビシズマブ)、RaptivaTM(エファリズマブ)、Remicade(登録商標)(インフリキシマブ)、HumiraTM(アダリムマブ)、およびXolairTM(オマリズマブ)の任意の1つのアフィニティに匹敵するかまたはこれより高い。好ましくは、抗体のアフィニティは、HimuraTMのアフィニティに匹敵するかまたはこれより高い。抗体のアフィニティはまた、既知のアフィニティ成熟技術によっても増加させうる。1つの態様において、少なくとも1つの細胞集団を、抗体機能性および抗体結合強度の少なくとも1つ、好ましくは両方に関してスクリーニングする。
[0768]濃縮工程に加えて、抗体選択法にはまた、抗体配列相同性、特にヒト相同性に関して、細胞集団をスクリーニングする1以上の工程も含まれてもよい。1つの態様において、単離された抗原特異的細胞の少なくとも1つは、約50%〜約100%、またはその中の増分のヒト抗体に対する相同性を有するか、あるいは約60%、70%、80%、85%、90%、または95%相同である抗体を産生する。CDR移植または選択性決定残基移植(SDR)などの当該技術分野に知られる技術によって、抗体をヒト化して、ヒト配列に対する相同性を増加させてもよい。
[0769]別の態様において、本発明はまた、IC50、Kd、および/または相同性に関して、上述の態様のいずれかにしたがった抗体自体も提供する。
[0770]本明細書に開示するB細胞選択プロトコルは、所望のターゲット抗原に特異的な抗体分泌B細胞およびモノクローナル抗体を得るための他の方法に対して、いくつかの本質的な利点を有する。これらの利点には、限定されるわけではないが、以下が含まれる:
[0771]第一に、IL−6またはTNF−αなどの所望の抗原とともにこれらの選択法を利用すると、該方法は、実質的に包括的な抗体補完物、すなわち抗原の多様な異なるエピトープに結合する抗体であるように見えるものを生成可能な抗原特異的B細胞を、再現性を持って生じる。理論によって束縛されることなく、包括的補完物は、最初のB細胞回収前に行われる抗原濃縮工程に起因すると仮定される。さらに、この利点によって、異なる特性を持つ抗体の単離および選択が可能になり、これは、これらの特性が、特定の抗体のエピトープ特異性に依存して多様でありうるためである。
[0772]第二に、B細胞選択プロトコルは、単一のB細胞またはその子孫を含有し、一般的に、比較的高い結合アフィニティ、すなわちピコモル濃度またはそれより優れた抗原結合アフィニティで、所望の抗原に結合する単一のモノクローナル抗体を分泌する単一のB細胞またはその子孫を含有するクローン性B細胞培養物を、再現性を持って生じる。対照的に、先行技術の抗体選択法は、比較的少ない高アフィニティ抗体を生じ、そしてしたがって療法的潜在能力を持つ抗体を単離するために、徹底的なスクリーニング法を必要とする傾向がある。理論によって束縛されることなく、プロトコルは、宿主のin vivo B細胞免疫(初回免疫)後、第二のin vitro B細胞刺激(二次的抗原プライミング工程)の両方を生じ、これは、回収されたクローン性B細胞が、抗原ターゲットに特異的な単一の高アフィニティモノクローナル抗体を分泌する能力および傾向を増進させうると仮定される。
[0773]第三に、B細胞選択プロトコルは、所望のターゲットに対して、平均して、非常に選択的な(抗原特異的な)IgGを産生する濃縮B細胞を、再現性を持って生じることが観察されている(本明細書において、IL−6特異的B細胞で示されるように)。これらの方法によって回収される抗原濃縮B細胞は、上に論じるように、エピトープ特異性の所望の完全な補完物を生じることが可能なB細胞を含有すると考えられる。
[0774]第四に、B細胞選択プロトコルは、小さい抗原、すなわち100アミノ酸以下、例えば長さ5〜50アミノ酸とともに用いた場合であっても、その小さい抗原、例えばペプチドに対する単一の高アフィニティ抗体を分泌するクローン性B細胞培養物を、再現性を持って生じさせることが観察されてきている。小さいペプチドに対して高アフィニティ抗体を産生するのは、一般的にはかなり困難であり、労働集約的であり、そしてときには容易に実現可能でない場合さえあるため、これは非常に驚くべきことである。したがって、本発明を用いて、所望のペプチドターゲット、例えばウイルス、細菌または自己抗原ペプチドに対する療法抗体を産生して、それによって、非常に別個の結合特性を持つモノクローナル抗体の産生、または異なるペプチドターゲット、例えば異なるウイルス株に対するモノクローナル抗体のカクテルの産生さえ可能になる。この利点は、異なるHPV株に対する防御免疫を誘導するHPVワクチンなどの、所望の価数を有する療法的または予防的ワクチンの産生の背景で、特に有用でありうる。
[0775]第五に、B細胞選択プロトコルは、特に、ウサギから得られるB細胞で用いる場合、内因性ヒト免疫グロブリンに非常に類似であり(アミノ酸レベルでほぼ90%類似)、そしてヒト免疫グロブリンに非常に類似の長さを所持するCDRを含有し、そしてしたがって、潜在的な免疫原性の問題を排除するために、ほとんどまたはまったく配列修飾を必要としない(典型的には、親抗体配列において、最大で2、3のCDR残基のみを修飾してもよく、そしてフレームワーク外因性残基は導入されなくてもよい)抗原特異的抗体配列を、再現性を持って生じさせる傾向がある。特に、好ましくは、組換え抗体は、抗原認識に必要な宿主(ウサギ)CDR1およびCDR2残基、ならびに全CDR3しか含有しないであろう。それによって、B細胞および抗体選択プロトコルにしたがって産生される、回収された抗体配列の高い抗原結合アフィニティは、ヒト化でも損なわれないかまたは実質的に損なわれないままである。
[0776]要約すると、これらの方法を用いて、先に知られるよりもより効率的なプロトコルの使用によって、より別個のエピトープに対して、より高い結合アフィニティを示す抗体を産生させることも可能である。
[0777]特定の態様において、本発明は、以下の工程を含むプロセスによって、所望の抗原に特異的な抗体を分泌し、そしてアフィニティ、アビディティ、細胞溶解活性等の少なくとも1つの所望の機能特性を場合によって所持する単一B細胞を同定するための方法を提供する:
[0778]a.抗原に対して宿主を免疫し;
[0779]b.宿主からB細胞を採取し;
[0780]c.採取したB細胞を濃縮して、抗原特異的細胞の頻度を増加させ;
[0781]d.少なくとも1つの単一細胞懸濁物を生成し;
[0782]e.培養ウェルあたり単一の抗原特異的B細胞の生存を支持する条件下で、単一細胞懸濁物由来の下位集団を培養し;
[0783]f.下位集団からB細胞を単離し;そして
[0784]g.単一B細胞が、抗原に特異的な抗体を産生するかどうかを決定する。
[0785]典型的には、これらの方法は、所望の抗体をコードするポリペプチドおよび核酸配列を全部または部分的に単離し、そして配列決定する、さらなる工程をさらに含むであろう。所望の抗原に対する組換え抗体を産生するため、これらの配列あるいはその修飾型またはその一部を、所望の宿主細胞中で発現してもよい。
[0786]先に示すように、B細胞のクローン性集団は、所望の抗原に対する抗体を産生する、抗体分泌B細胞を主に含むと考えられる。また、いくつかの抗原および異なるB細胞集団で得られた実験結果に基づくと、本発明にしたがって産生された、クローン性に産生されたB細胞およびそれに由来する単離された抗原特異的B細胞は、典型的には比較的高アフィニティであるモノクローナル抗体を分泌し、そしてさらに、培養された抗原特異的B細胞からモノクローナル抗体を得る他の方法に比較した際、より高いエピトープ変動性を持つモノクローナル抗体の選択を、効率的にそして再現性を持って生じると考えられる。例示的な態様において、こうしたB細胞選択法で用いられる免疫細胞集団は、ウサギ由来であろう。しかし、非ヒトおよびヒト宿主を含む、抗体を産生する他の宿主を、免疫B細胞の供給源として別に用いてもよい。B細胞供給源としてウサギを使用すると、該方法によって得られうるモノクローナル抗体の多様性を増進させうると考えられる。また、本発明にしたがってウサギから得られる抗体配列は、典型的には、ヒト抗体配列に高い度合いの配列同一性を有する配列を所持し、これによって、これらがほとんど抗原性を所持しないため、ヒトで使用するのに好ましいものとなる。ヒト化の過程で、最終ヒト化抗体は、はるかに低い外来/宿主残基含量を含有し、これは通常、移植で用いられるヒト・ターゲット配列に対して、その性質上、劇的に異なる宿主CDR残基のサブセットに限定される。これによって、ヒト化抗体タンパク質において、活性が完全に回復する可能性が高まる。
[0787]本明細書開示の濃縮工程を用いる抗体選択法には、免疫宿主から免疫細胞含有細胞集団を得る工程が含まれる。免疫宿主から免疫細胞含有細胞集団を得る方法は当該技術分野に知られ、そしてこれには、一般的に、宿主において免疫応答を誘導し、そして宿主から細胞を採取して、1以上の細胞集団を得る工程が含まれる。応答は、所望の抗原に対して宿主を免疫することによって誘発されうる。あるいは、こうした免疫細胞の供給源として用いる宿主が、天然に所望の抗原に曝露されてもよく、例えば、細菌またはウイルスなどの特定の病原体に感染しているか、あるいは個体が罹患している癌に対して、特異的抗体応答を開始している個体がある。
[0788]宿主動物は当該技術分野に周知であり、そしてこれには、限定されるわけではないが、モルモット、ウサギ、マウス、ラット、非ヒト霊長類、ヒト、ならびに他の哺乳動物およびげっ歯類、ニワトリ、ウシ、ブタ、ヤギ、およびヒツジが含まれる。好ましくは宿主は哺乳動物であり、より好ましくは、ウサギ、マウス、ラット、またはヒトである。抗原に曝露された際、宿主は、抗原に対する天然免疫応答の一部として、抗体を産生する。言及するように、免疫応答は、疾患の結果、天然に起こってもよいし、または抗原での免疫によって誘導されてもよい。当該技術分野に知られる任意の方法によって、例えば、完全または不完全フロイトアジュバントなどの、免疫応答を増進する剤を伴い、または伴わずに、1以上の抗原注射によって、免疫を行ってもよい。別の態様において、本発明はまた、脾臓内免疫も意図する。宿主動物をin vivoで免疫する代わりとして、該方法は宿主細胞培養をin vitroで免疫する工程も含んでもよい。
[0789]免疫応答のための時間(例えば血清抗体検出によって測定されるようなもの)を置いた後、宿主動物細胞を採取して、1以上の細胞集団を得る。好ましい態様において、採取した細胞集団を、抗体結合強度および/または抗体機能性に関してスクリーニングする。採取した細胞集団は、好ましくは、脾臓、リンパ節、骨髄、および/または末梢血単核細胞(PBMC)の少なくとも1つに由来する。1より多い供給源から細胞を採取して、そしてプールしてもよい。特定の抗原に関して、特定の供給源が好ましい可能性もある。例えば、IL−6に関しては、脾臓、リンパ節、およびPBMCが好ましく;そしてTNFに関してはリンパ節が好ましい。免疫の約20〜約90日後、またはその中の増分で、好ましくは約50〜60日後、細胞集団を採取する。採取した細胞集団および/またはそれに由来する単一細胞懸濁物を、抗体選択に関して濃縮し、スクリーニングし、そして/または培養してもよい。採取した細胞集団内の抗原特異的細胞の頻度は、通常、約1%〜約5%、またはその中の増分である。
[0790]1つの態様において、採取した細胞集団由来の単一細胞懸濁物を、好ましくはMiltenyiビーズを用いることによって濃縮する。こうして、約1%〜約5%の抗原特異的細胞頻度を有する採取した細胞集団から、100%に近い抗原特異的細胞頻度を有する濃縮細胞集団を得る。
[0791]濃縮工程を用いた抗体選択法には、濃縮細胞集団由来の少なくとも1つの抗原特異的細胞から、抗体を産生する工程が含まれる。in vitroで抗体を産生する方法は当該技術分野に周知であり、そして任意の適切な方法が使用可能である。1つの態様において、濃縮細胞集団、例えば採取した細胞集団由来の抗原特異的単一細胞懸濁物を、多様な細胞密度、例えばウェルあたり、50、100、250、500、または1〜1000細胞の間の他の増分で、プレーティングする。好ましくは、下位集団は、約10,000の抗原特異的抗体分泌細胞、より好ましくは約50〜10,000、約50〜5,000,約50〜1,000、約50〜500、約50〜250の抗原特異的抗体分泌細胞、またはその中の増分を含む。次いで、これらの下位集団を、フィーダー層上、適切な培地(例えば活性化T細胞馴化培地、特に1〜5%活性化ウサギT細胞馴化培地)を用い、好ましくは培養ウェルあたり単一の増殖する抗体分泌細胞の生存を支持する条件下で、培養する。フィーダー層は、一般的に、照射細胞物質、例えばEL4B細胞で構成され、細胞集団の一部を構成しない。適切な培地中、抗体産生に十分な時間、例えば約1日〜約2週間、約1日〜約10日間、少なくとも約3日間、約3日〜約5日間、約5日〜約7日間、少なくとも約7日間、またはその中の他の増分で、細胞を培養する。1つの態様において、1より多い下位集団を同時に培養する。好ましくは、各ウェル中で、単一の抗体産生細胞およびその子孫が生存し、それによって、各ウェル中で、抗原特異的B細胞のクローン性集団を提供する。この段階で、クローン性集団によって産生される免疫グロブリンG(IgG)は、抗原特異性と非常に相関する。好ましい態様において、IgGは、抗原特異性との相関を示し、これは、約50%より大きく、より好ましくは70%、85%、90%、95%、99%、またはその中の増分より大きい。IL−6に関する例示的な相関を示す、図3を参照されたい。ウェルあたり単一の抗原特異的抗体産物を確立する限定条件下に、B細胞培養をセッティングすることによって、相関を立証した。一般的なIgG合成に対する抗原特異的IgG合成を比較した。3つの集団を観察した:単一の形式の抗原(ビオチン化および直接コーティング)を認識するIgG、固定にとらわれない検出可能IgGおよび抗原認識、およびIgG産生のみ。IgG産生は、抗原特異性に非常に相関した。
[0792]抗体を含有する上清を場合によって収集し、上述の工程にしたがって、抗体選択のために、これを濃縮し、スクリーニングしそして培養してもよい。1つの態様において、抗体機能性に関して、上清を濃縮し(好ましくは抗原特異性アッセイ、特にELISAアッセイによって)、そして/またはスクリーニングする。
[0793]別の態様において、所望の分泌モノクローナル抗体の存在を検出するため、上述の上清を場合によってスクリーニングする、濃縮された、好ましくはクローン性抗原特異的B細胞集団を、いくつかのB細胞、好ましくは単一B細胞の単離のために用い、これを次いで、クローン性B細胞集団中の単一抗体産生B細胞の存在を確認するための適切なアッセイにおいて試験する。1つの態様において、クローン性B細胞集団から、約1〜約20細胞、好ましくは約15、12、10、5、または3細胞未満、あるいはその中の増分、最も好ましくは単一細胞が単離される。スクリーニングは、好ましくは、抗原特異性アッセイ、特にハロアッセイによって達成される。ハロアッセイを全長タンパク質またはその断片を用いて行ってもよい。また:抗原結合アフィニティ;抗原−リガンド結合のアゴニズムまたはアンタゴニズム、特異的ターゲット細胞種の増殖の誘導または阻害;ターゲット細胞の溶解の誘導または阻害、および抗原に関与する生物学的経路の誘導または阻害の少なくとも1つに関して、抗体含有上清をスクリーニングしてもよい。
[0794]同定された抗原特異的細胞を用いて、所望のモノクローナル抗体をコードする、対応する核酸配列を得てもよい(AluI消化によって、ウェルあたり単一のモノクローナル抗体種のみが産生されることを確認可能である)。上述のように、ヒト薬剤において使用するのに適したものにするため、これらの配列をヒト化によるなどで突然変異させてもよい。
[0795]言及するように、プロセスで用いる濃縮B細胞集団はまた、反復するかまたは異なる順序で行ってもよい、上述の工程にしたがって、抗体選択に関して、さらに濃縮し、スクリーニングし、そして/または培養してもよい。好ましい態様において、濃縮された、好ましくはクローン性の抗原特異的細胞集団の少なくとも1つの細胞を単離し、培養し、そして抗体選択のために用いる。
[0796]したがって、1つの態様において、本発明は:
[0797]a.免疫宿主から細胞集団を採取して、採取細胞集団を得て;
[0798]b.採取細胞集団から少なくとも1つの単一細胞懸濁物を生成し;
[0799]c.好ましくはクロマトグラフィーによって、少なくとも1つの単一細胞懸濁物を濃縮して、第一の濃縮細胞集団を形成し;
[0800]d.好ましくはELISAアッセイによって、第一の濃縮細胞集団を濃縮して、好ましくはクローン性である、すなわち抗原特異的B細胞の単一種のみを含有する、第二の濃縮細胞集団を形成し;
[0801]e.好ましくはハロアッセイによって、第二の濃縮細胞集団を濃縮して、所望の抗原に特異的な抗体を産生する単一または少数のB細胞を含有する、第三の濃縮細胞集団を形成し;そして
[0802]f.第三の濃縮細胞集団から単離された抗原特異的細胞によって産生される抗体を選択する
工程を含む方法を提供する。
[0803]該方法には、抗体結合強度(アフィニティ、アビディティ)および/または抗体機能性に関して、採取細胞集団をスクリーニングする1以上の工程がさらに含まれてもよい。適切なスクリーニング工程には、限定されるわけではないが:同定される抗原特異的B細胞によって産生される抗体が、最小抗原結合アフィニティを所持する抗体を産生するかどうか、抗体が、リガンドへの所望の抗原の結合をアゴナイズするかまたはアンタゴナイズするかどうか;抗体が、特定の細胞種の増殖を誘導するかまたは阻害するかどうか;抗体が、ターゲット細胞に対する細胞溶解反応を誘導するかまたは誘発するかどうか;抗体が特定のエピトープに結合するかどうか;そして抗体が、抗原が関与する特定の単数または複数の生物学的経路を調節するか(阻害するかまたはアゴナイズするか)どうかを検出するアッセイ法が含まれる。
[0804]同様に、方法には、抗体結合強度および/または抗体機能性に関して、第二の濃縮細胞集団をスクリーニングする1以上の工程が含まれてもよい。
[0805]方法には、選択された抗体のポリペプチド配列または対応する核酸配列を配列決定する工程がさらに含まれてもよい。方法にはまた、選択された抗体の配列、その断片、または遺伝子修飾された型を用いて、組換え抗体を産生する工程もまた含まれてもよい。所望の特性を保持するために、抗体配列を突然変異するための方法が当業者に周知であり、そしてこれには、ヒト化、キメラ化、一本鎖抗体の産生が含まれ;これらの突然変異法は、所望のエフェクター機能、免疫原性、安定性、グリコシル化の除去または付加等を所持する組換え抗体を生じうる。限定されるわけではないが、CHO、COS、BHK、HEK−293などの哺乳動物細胞、細菌細胞、酵母細胞、植物細胞、昆虫細胞、および両生類細胞を含む、任意の適切な組換え細胞によって、組換え抗体を産生してもよい。1つの態様において、抗体は、多数体酵母細胞、すなわち二倍体酵母細胞、特にピキア属中で発現される。
[0806]1つの態様において、方法は:
[0807]a.抗原に対して宿主を免疫して、宿主抗体を得て;
[0808]b.抗原特異性および中和に関して、宿主抗体をスクリーニングし;
[0809]c.宿主からB細胞を採取し;
[0810]d.採取B細胞を濃縮して、増加した頻度の抗原特異的細胞を有する濃縮細胞集団を生成し;
[0811]e.単一B細胞の生存を支持する条件下で、濃縮細胞集団から1以上の下位集団を培養して、少なくとも1つの培養ウェル中でクローン性集団を生じ;
[0812]f.クローン性集団が、抗原に特異的な抗体を産生するかどうかを決定し;
[0813]g.単一B細胞を単離し;そして
[0814]h.単一B細胞によって産生される抗体の核酸配列を配列決定する
工程を含む。
抗体をヒト化する方法
[0815]本発明の別の態様において、抗体重鎖および軽鎖をヒト化するための方法を提供する。この態様において、重鎖および軽鎖のヒト化のため、以下の方法にしたがう:
[0816]軽鎖
[0817]1.シグナルペプチド配列に続く最初のものであるアミノ酸を同定する。これがフレームワーク1の開始部分である。シグナルペプチドは、最初の開始メチオニンから始まり、そしてウサギ軽鎖タンパク質配列に関しては、必ずしもそうではないが、典型的には長さ22アミノ酸である。また、成熟ポリペプチドの開始を、N末端タンパク質配列決定によって、実験的に決定してもよいし、または予測アルゴリズムを用いて予測してもよい。これはまた、当業者によって古典的に定義されるようなフレームワーク1の開始部分でもある。
[0818]例:「AYDM...」で始まる、図2中のRbtVLアミノ酸残基1。
[0819]2.フレームワーク3の末端を同定する。これはフレームワーク1の開始後、典型的には86〜90アミノ酸であり、そして典型的には、2つのチロシン残基が先行するシステイン残基である。これは、当業者によって古典的に定義されるようなフレームワーク3の末端でもある。
[0820]例:「TYYC」として終わる、図2中のRbtVLアミノ酸残基88。
[0821]3.上に定義するようなフレームワーク1の初めから出発し、フレームワーク3の終わりまでのポリペプチドのウサギ軽鎖配列を用いて、そして最も類似のヒト抗体タンパク質配列に関して、配列相同性検索を行う。これは、典型的には、免疫原性の可能性を減少させるため、抗体成熟前のヒト生殖系列配列に対する検索であるが、任意のヒト配列が使用可能である。典型的には、BLASTのようなプログラムを用いて、最も相同なものに関して配列データベースを検索してもよい。ヒト抗体配列のデータベースは、NCBI(National Center for Biotechnology Information)などの多様な供給源から見出されうる。
[0822]例:図2の1〜88と番号付けされる残基由来のRbtVLアミノ酸配列を、ヒト抗体生殖系列データベースに対してBLAST処理する。上位3つのユニークな返還配列をL12A、V1およびVx02として図2に示す。
[0823]4.一般的に、最も相同なヒト生殖系列可変軽鎖配列を、次いで、ヒト化の基礎として用いる。しかし、当業者は、配列ギャップおよびフレームワーク類似性を含む他の要因に基づいて、相同性アルゴリズムによって決定されるような最高の相同性でない別の配列を使用すると決定しうる。
[0824]例:図2において、L12Aは、最も相同なヒト生殖系列可変軽鎖配列であり、そしてこれをRbtVLのヒト化の基礎として用いる。
[0825]5.軽鎖ヒト化に用いるヒト相同体に関して、フレームワークおよびCDR配置(FR1、FR2、FR3、CDR1およびCDR2)を決定する。これは、当該技術分野に記載されるような伝統的なレイアウトを用いている。フレームワークおよびCDR領域のレイアウトを維持しつつ、ウサギ可変軽鎖配列をヒト相同体と並列させる。
[0826]例:図2において、RbtVL配列をヒト相同配列L12Aと並列させ、そしてフレームワークおよびCDRドメインを示す。
[0827]6.ヒト相同軽鎖配列CDR1およびCDR2領域を、ウサギ配列由来のCDR1およびCDR2配列と交換する。ウサギおよびヒトCDR配列間に長さの相違がある場合、全ウサギCDR配列およびその長さを用いる。より小さいまたはより大きい配列交換を行った場合、あるいは特定の残基(単数または複数)を改変した場合、生じたヒト化抗体の特異性、アフィニティおよび/または免疫原性は改変されない可能性もあるが、記載するような交換が成功裡に用いられていても、他の変化が許容されうる可能性を排除してはならない。
[0828]例:図2において、ヒト相同可変軽鎖L12AのCDR1およびCDR2アミノ酸残基を、RbtVLウサギ抗体軽鎖配列由来のCDR1およびCDR2アミノ酸配列と交換する。ヒトL12Aフレームワーク1、2および3は改変されない。生じたヒト化配列を、VLhの1〜88と番号付けされた残基として下に示す。L12Aヒト配列と異なる残基のみを下線で示し、そしてしたがって、これはウサギ由来アミノ酸残基であることに注目されたい。この例では、88残基のうち8残基のみが、ヒト配列と異なる。
[0829]7.工程6で生成した新規ハイブリッド配列のフレームワーク3の後に、ウサギ軽鎖抗体配列の全CDR3を付着させる。CDR3配列は多様な長さであってもよいが、典型的には長さ9〜15アミノ酸残基である。CDR3領域および続くフレームワーク4領域の開始部分は、古典的に定義され、そして当業者によって同定可能である。典型的には、フレームワーク4の開始部分、およびしたがって、CDR3の末端の後は、配列「FGGG...」からなるが、これらの残基には、ある程度の変動が存在しうる。
[0830]例:図2において、RbtVLのCDR3(89〜100と番号付けされたアミノ酸残基)を、VLhと示されるヒト化配列中のフレームワーク3の後に付加する。
[0831]8.典型的には可変軽鎖の最後の11アミノ酸残基であり、そして上記工程7に示すように始まり、そして典型的にはアミノ酸配列「...VVKR」で終わるウサギ軽鎖フレームワーク4を、通常は生殖系列配列由来の、最も近いヒト軽鎖フレームワーク4相同体で置き換える。しばしば、このヒト軽鎖配列フレームワーク4は、配列「FGGGTKVEIKR」である。生じるヒト化抗体の特異性、アフィニティおよび/または免疫原性に影響を及ぼすことなく、最も相同でないか、または別の面で異なる他のヒト軽鎖フレームワーク4配列を用いることも可能である。このヒト軽鎖フレームワーク4配列を、上記工程7由来のCDR3配列直後の可変軽鎖ヒト化配列末端に付加する。これは、この時点で、可変軽鎖ヒト化アミノ酸配列の末端である。
[0832]例:図2において、RbtVLウサギ軽鎖配列のフレームワーク4(FR4)を、相同ヒトFR4配列の上に示す。ヒトFR4配列を、上記工程7で付加したCD3領域の末端後で、ヒト化可変軽鎖配列(VLh)に付加する。
[0833]重鎖
[0834]1.シグナルペプチド配列に続く最初のものであるアミノ酸を同定する。これがフレームワーク1の開始部分である。シグナルペプチドは、最初の開始メチオニンから始まり、そしてウサギ重鎖タンパク質配列に関しては、典型的には長さ19アミノ酸である。必ずしも常にそうではないが、典型的には、ウサギ重鎖シグナルペプチドの最後の3アミノ酸残基は、「...VQC」であり、この後にフレームワーク1の開始部位が続く。また、成熟ポリペプチドの開始を、N末端タンパク質配列決定によって、実験的に決定してもよいし、または予測アルゴリズムを用いて予測してもよい。これはまた、当業者によって古典的に定義されるようなフレームワーク1の開始部分でもある。
[0835]例:「QEQL...」で始まる、図2中のRbtVHアミノ酸残基1。
[0836]2.フレームワーク3の末端を同定する。これはフレームワーク1の開始後、典型的には95〜100アミノ酸であり、そして典型的には、「...CAR」の最終配列を有する(しかし、アラニンはまた、バリンであってもよい)。これは、当業者によって古典的に定義されるようなフレームワーク3の末端でもある。
[0837]例:「...FCVR」として終わる、図2中のRbtVHアミノ酸残基98。
[0838]3.上に定義するようなフレームワーク1の初めから出発し、フレームワーク3の終わりまでのポリペプチドのウサギ重鎖配列を用いて、そして最も類似のヒト抗体タンパク質配列に関して、配列相同性検索を行う。これは、典型的には、免疫原性の可能性を減少させるため、抗体成熟前のヒト生殖系列配列データベースに対する検索であるが、任意のヒト配列が使用可能である。典型的には、BLASTのようなプログラムを用いて、最も相同なものに関して配列データベースを検索してもよい。ヒト抗体配列のデータベースは、NCBI(National Center for Biotechnology Information)などの多様な供給源から見出されうる。
[0839]例:図2の1〜98と番号付けされる残基由来のRbtVHアミノ酸配列を、ヒト抗体生殖系列データベースに対してBLAST処理する。上位3つのユニークな返還配列を3−64−04、3−66−04、および3−53−02として図2に示す。
[0840]4.一般的に、最も相同なヒト生殖系列可変重鎖配列を、次いで、ヒト化の基礎として用いる。しかし、当業者は、配列ギャップおよびフレームワーク類似性を含む他の要因に基づいて、相同性アルゴリズムによって決定されるような最高の相同性でない別の配列を使用すると決定しうる。
[0841]例:図2において、3−64−04は、最も相同なヒト生殖系列可変重鎖配列であり、そしてこれをRbtVHのヒト化の基礎として用いる。
[0842]5.重鎖ヒト化に用いるヒト相同体に関して、フレームワークおよびCDR配置(FR1、FR2、FR3、CDR1およびCDR2)を決定する。これは、当該技術分野に記載されるような伝統的なレイアウトを用いる。フレームワークおよびCDR領域のレイアウトを維持しつつ、ウサギ可変重鎖配列をヒト相同体と並列させる。
[0843]例:図2において、RbtVH配列をヒト相同配列3−64−04と並列させ、そしてフレームワークおよびCDRドメインを示す。
[0844]6.ヒト相同重鎖配列CDR1およびCDR2領域を、ウサギ配列由来のCDR1およびCDR2配列と交換する。ウサギおよびヒトCDR配列間に長さの相違がある場合、全ウサギCDR配列およびその長さを用いる。さらに、ヒト重鎖フレームワーク1の最後の3アミノ酸を、ウサギ重鎖フレームワーク1の最後の3アミノ酸で置換する必要がありうる。常にではないが典型的には、ウサギ重鎖フレームワーク1において、これらの3つの残基は、セリン残基が先行するグリシン残基に続く。さらに、ヒト重鎖フレームワーク2領域の最後のアミノ酸を、ウサギ重鎖フレームワーク2の最後のアミノ酸で置換する必要がありうる。必ずしも常にではないが典型的には、これはウサギ重鎖フレームワーク2中のイソロイシン残基が先行するグリシン残基である。より小さいまたはより大きい配列交換を行った場合、あるいは特定の残基(単数または複数)を改変した場合、生じたヒト化抗体の特異性、アフィニティおよび/または免疫原性は改変されない可能性もあるが、記載するような交換が成功裡に用いられていても、他の変化が許容されうる可能性を排除してはならない。例えば、トリプトファン・アミノ酸残基は、典型的には、ウサギ重鎖CDR2領域の末端より4残基前に存在し、一方、ヒト重鎖CDR2では、この残基は、典型的にはセリン残基である。このウサギ・トリプトファン残基を、この位で、ヒト・セリン残基に変化させると、ヒト化抗体の特異性またはアフィニティに最小限かまったく影響がないことが立証されてきており、そしてしたがって、ヒト化配列中のウサギ配列由来アミノ酸残基の含量がさらに最小化される。
[0845]例:図2において、ウサギ配列ではトリプトファン(63位)およびヒト配列中の同じ位ではセリンであり、そしてヒト・セリン残基として維持される、囲んだ残基を例外として、ヒト相同可変重鎖のCDR1およびCDR2アミノ酸残基を、RbtVHウサギ抗体重鎖配列由来のCDR1およびCDR2アミノ酸配列と交換する。CDR1およびCDR2変化に加えて、フレームワーク1の最後の3アミノ酸(28〜30位)ならびにフレームワーク2の最後の残基(49位)を、ヒトではなく、ウサギアミノ酸残基として保持する。生じたヒト化配列を、VHhの1〜98と番号付けされた残基として下に示す。3−64−04ヒト配列と異なる残基のみを下線で示し、そしてしたがって、これはウサギ由来アミノ酸残基であることに注目されたい。この例では、98残基のうち15残基のみが、ヒト配列と異なる。
[0846]7.工程6で生成した新規ハイブリッド配列のフレームワーク3の後に、ウサギ重鎖抗体配列の全CDR3を付着させる。CDR3配列は多様な長さであってもよいが、典型的には長さ5〜19アミノ酸残基である。CDR3領域および続くフレームワーク4領域の開始部分は、古典的に定義され、そして当業者によって同定可能である。典型的には、フレームワーク4の開始部分、およびしたがって、CDR3の末端の後は、配列WGXG...(式中、Xは通常、QまたはPである)からなるが、これらの残基には、ある程度の変動が存在しうる。
[0847]例:RbtVHのCDR3(99〜110と番号付けされたアミノ酸残基)を、VHhと示されるヒト化配列中のフレームワーク3の後に付加する。
[0848]8.典型的には可変重鎖の最後の11アミノ酸であり、そして上記工程7に示すように始まり、そして典型的にはアミノ酸配列「...TVSS」で終わるウサギ重鎖フレームワーク4を、通常は生殖系列配列由来の、最も近いヒト重鎖フレームワーク4相同体で置き換える。しばしば、このヒト重鎖配列フレームワーク4は、配列「WGQGTLVTVSS」である。生じるヒト化抗体の特異性、アフィニティおよび/または免疫原性に影響を及ぼすことなく、最も相同でないか、または別の面で異なる他のヒト重鎖フレームワーク4配列を用いることも可能である。このヒト重鎖フレームワーク4配列を、上記工程7由来のCDR3配列直後の可変重鎖ヒト化配列末端に付加する。これは、この時点で、可変重鎖ヒト化アミノ酸配列の末端である。
[0849]例:図2において、RbtVHウサギ重鎖配列のフレームワーク4(FR4)を、相同ヒト重鎖FR4配列の上に示す。ヒトFR4配列を、上記工程7で付加したCD3領域の末端直後で、ヒト化可変重鎖配列(VHh)に付加する。
抗体およびその断片を産生する方法
[0850]本発明はまた、本明細書記載の抗体またはその断片の産生にも関する。本明細書記載の抗体またはその断片に対応する組換えポリペプチドは、多数体、好ましくは、交配コンピテント酵母の二倍体または四倍体株から分泌される。例示的な態様において、本発明は、多数体酵母を含む培養を用いて、長期間、すなわち少なくとも数日から1週間、より好ましくは少なくとも1ヶ月または数ヶ月、そしてさらにより好ましくは少なくとも6ヶ月から1年あるいはそれより長く、分泌型で、これらの組換えポリペプチドを産生するための方法に関する。これらの多数体酵母培養は、少なくとも10〜25mg/リットルのポリペプチド、より好ましくは少なくとも50〜250mg/リットル、さらにより好ましくは少なくとも500〜1000mg/リットル、そして最も好ましくは1リットルあたり1グラムまたはそれより多く組換えポリペプチド(単数または複数)を発現するであろう。
[0851]本発明の1つの態様において、遺伝的にマークされた酵母一倍体細胞を、所望のヘテロマルチマー性タンパク質のサブユニットを含む発現ベクターで形質転換する。1つの一倍体細胞は、第一の発現ベクターを含み、そして第二の一倍体細胞は、第二の発現ベクターを含む。別の態様において、二倍体酵母細胞を、1以上の組換えポリペプチドの発現および分泌を提供する1以上の発現ベクターで形質転換する。さらに別の態様において、単一の一倍体細胞を、1以上のベクターで形質転換し、そしてこれを用いて、融合または交配戦略によって、多数体酵母を産生する。さらに別の態様において、二倍体酵母培養を、所望の単数または複数のポリペプチドの発現および分泌を提供する1以上のベクターで形質転換してもよい。これらのベクターは、ランダムに、相同組換えによって、あるいはCre/LoxまたはFlp/Frtなどのレコンビナーゼを用いて、酵母細胞ゲノム内に組み込まれるベクター、例えば直鎖化プラスミドまたは他の直鎖DNA産物を含んでもよい。場合によって、さらなる発現ベクターを一倍体または二倍体細胞内に導入してもよいし;あるいは第一または第二の発現ベクターは;ヘテロ三量体;ヘテロ四量体などの合成のため、さらなるコード配列を含んでもよい。非同一ポリペプチドの発現レベルを個々に較正し、そして適切な選択を通じて、ベクターコピー数、プロモーター強度および/または誘導等を調整してもよい。形質転換一倍体細胞を、遺伝的に交雑させるかまたは融合させる。生じた二倍体または四倍体株を利用して、完全に組織化され、そして生物学的に機能するタンパク質、本明細書記載のヒト化抗体またはその断片を産生し、そして分泌する。
[0852]タンパク質産生のための二倍体または四倍体細胞の使用によって、予期されぬ利点が提供される。細胞を、一倍体細胞の増殖には有害でありうる条件下で、産生目的のために、すなわちスケールアップして、そして長期間、増殖させることも可能であり、こうした条件には、高細胞密度;最少培地中の増殖;低温での増殖;選択圧の非存在下での安定増殖;ならびに異種遺伝子配列完全性の維持、および長期に渡る高レベル発現の維持を提供しうる条件が含まれてもよい。束縛されることを望むのではなく、本発明者らは、これらの利点が、少なくとも部分的に、2つの別個の親一倍体株からの二倍体株の生成から生じうると理論づける。こうした一倍体株は、多くのマイナーな独立栄養突然変異を含んでもよく、こうした突然変異は二倍体または四倍体において補完され、非常に選択的な条件下で、増殖および増進された産生が可能になる。
[0853]形質転換交配コンピテント一倍体酵母細胞は、所望のタンパク質のサブユニット対形成を可能にする遺伝的方法を提供する。一倍体酵母株を、2つの発現ベクター、1つのポリペプチド鎖の合成を支持する第一のベクター、および第二の非同一ポリペプチド鎖の合成を支持する第二のベクターの各々で形質転換する。2つの一倍体株を交配して、二倍体宿主を提供し、この宿主内で、最適化されたターゲットタンパク質産生が得られうる。
[0854]場合によって、さらなる非同一コード配列(単数または複数)を提供する。こうした配列は、さらなる発現ベクター上に、あるいは第一または第二の発現ベクター中に存在してもよい。当該技術分野に知られるように、多数のコード配列は、個々のプロモーターから独立に発現されてもよいし;またはシストロン(タンパク質コード領域)のATGなどの開始コドンへの直接内部リボソーム進入を促進する要素である「内部リボソーム進入部位」または「IRES」の包含を通じて協調して発現され、それによって、遺伝子のcap独立翻訳を導いてもよい。酵母において機能するIRES要素は、Thompsonら(2001) P.N.A.S. 98:12866−12868によって記載される。
[0855]本発明の1つの態様において、抗体配列は、IgAの安定性増進を提供する、分泌J鎖と組み合わせて産生される(米国特許第5,959,177号;および第5,202,422号を参照されたい)。
[0856]好ましい態様において、2つの一倍体酵母株は、各々、栄養要求性であり、そして一倍体細胞の増殖のための培地の補充を必要とする。栄養要求株対は補完的であり、二倍体産物は一倍体細胞に必要とされる補充物の非存在下で増殖する。酵母において、多くのこうした遺伝的マーカーが知られ、これには、アミノ酸(例えばmet、lys、his、arg等)、ヌクレオシド(例えばura3、ade1等)等の要求性が含まれる。本発明の方法に関しては、アミノ酸マーカーが好ましい可能性もある。あるいは、所望のベクターを含有する二倍体細胞を、他の手段によって、例えば他のマーカー、例えば緑色蛍光タンパク質、抗生物質耐性遺伝子、多様な優性選択可能マーカー等の使用によって選択してもよい。
[0857]2つの形質転換一倍体細胞を遺伝的に交雑させて、そしてこの交配事象から生じた二倍体株を、そのハイブリッド栄養要求性および/または抗生物質耐性スペクトルによって選択してもよい。あるいは、2つの形質転換一倍体株の集団をスフェロプラスト化して、そして融合させ、そして二倍体子孫を再生して、そして選択する。どちらの方法によっても、親と異なる培地中で増殖する能力に基づいて、二倍体株を同定し、そして選択的に増殖させてもよい。例えば、抗生物質を含んでもよい最少培地中で、二倍体細胞を増殖させてもよい。二倍体合成戦略は特定の利点を有する。二倍体株は、組換えタンパク質の産生および/または分泌に影響を及ぼしうる、根底にある突然変異に対するより広い補完性を通じて、増進されたレベルの異種タンパク質を産生する潜在能力を有する。さらに、安定株がひとたび得られたら、これらの株を選択するのに用いた任意の抗生物質は、増殖培地中に必ずしも連続して存在する必要はない。
[0858]上述のように、いくつかの態様において、一倍体酵母を単一または多数のベクターで形質転換し、そして非形質転換細胞と交配するかまたは融合させて、単数または複数のベクターを含有する二倍体細胞を産生してもよい。他の態様において、二倍体酵母細胞を、二倍体酵母細胞による所望の異種ポリペプチドの発現および分泌を提供する1以上のベクターで形質転換してもよい。
[0859]本発明の1つの態様において、2つの一倍体株をポリペプチド・ライブラリー、例えば抗体重鎖または軽鎖のライブラリーで形質転換する。ポリペプチドを合成する形質転換一倍体細胞を、補完的一倍体細胞と交配する。生じた二倍体細胞を、機能タンパク質に関してスクリーニングする。二倍体細胞は、機能試験のためにポリペプチドの多数の組み合わせを迅速に、好適にそして安価に集める手段を提供する。この技術は、最適化サブユニット合成レベルが、機能タンパク質発現および分泌に必須であるヘテロ二量体タンパク質産物の生成に特に適用可能である。
[0860]本発明の別の態様において、産物生成を最大限にするため、2つのサブユニットの発現レベル比を制御する。ヘテロ二量体サブユニットタンパク質レベルは、最終産物生成に影響を及ぼすことが先に示されてきている(Simmons LC, J Immunol Methods. 2002 May 1;263(1−2):133−47)。発現ベクター上に存在するマーカーに関する選択によって、交配工程前に、制御を達成してもよい。ベクターのコピー数を安定して増加させることによって、発現レベルを増加させてもよい。いくつかの場合、一方の鎖のレベルが他方より増加して、ポリペプチドのサブユニット間でバランスがとれた比率に到達していることが望ましい可能性もある。抗生物質耐性マーカーはこの目的のために有用であり、例えばゼオシン耐性マーカーG418耐性などがあり、そしてより高いレベルのゼオシンまたはG418に耐性である形質転換体に関して選択することによって、株において、多数の組み込まれた発現ベクターコピーを含有する株に関する濃縮手段を提供する。サブユニット遺伝子の適切な比率、例えば1:1;1:2などが、効率的なタンパク質産生に重要でありうる。同じプロモーターを用いて両方のサブユニットを転写する場合であっても、発現されるタンパク質の最終レベルには多くの他の要因が寄与し、そしてしたがって、1つのコードされる遺伝子のコピー数を他のものに比較して増加させることが有用でありうる。あるいは、どちらも多数の発現ベクターコピーを有する2つの一倍体株を交配することによって、単一コピーベクター株に比較して、より高いレベルのポリペプチドを産生する二倍体株を生成する。
[0861]宿主細胞を上述の発現ベクターで形質転換し、交配させて二倍体株を形成し、そしてプロモーターを誘導するのに適しているように修飾した慣用的栄養培地中で培養し、形質転換体を選択するか、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅する。酵母増殖に適した、いくつかの最少培地が当該技術分野に知られる。これらの培地には、いずれも、必要に応じて、塩(例えば塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、およびリン酸塩)、緩衝剤(リン酸、HEPESなど)、ヌクレオシド(アデノシンおよびチミジンなど)、抗生物質、微量元素、およびグルコースまたは同等のエネルギー源を補充してもよい。任意の他の必要な補充物もまた、当業者に知られる適切な濃度で、含まれてもよい。温度、pH等の培養条件は、発現のために選択した宿主細胞で以前用いられたものであり、そして一般の当業者には明らかであろう。
[0862]分泌されたタンパク質を培地から回収する。フェニルメチルスルホニルフロリド(PMSF)などのプロテアーゼ阻害剤は、精製中のタンパク質分解的分解を阻害するのに有用である可能性もあり、そして外来性混入物質の増殖を防止するため、抗生物質を含めてもよい。当該技術分野に知られる方法を用いて、組成物を濃縮し、ろ過し、透析するなどしてもよい。
[0863]本発明の二倍体細胞を、産生目的のために増殖させる。こうした産生目的には、望ましくは、最少培地中の増殖が含まれ、この培地は、あらかじめ形成されたアミノ酸および他の複雑な生体分子を欠き、例えば窒素供給源としてアンモニアを、そしてエネルギーおよび炭素供給源としてグルコースを、そしてリン酸、カルシウム等の供給源として塩を含む培地である。好ましくはこうした産生培地は、抗生物質、アミノ酸、プリン、ピリミジン等の選択剤を欠く。二倍体細胞を、高細胞密度、例えば少なくとも約50g/L;より一般的には、少なくとも約100g/Lに増殖させてもよく;そして少なくとも約300、約400、約500g/Lまたはそれより多くてもよい。
[0864]本発明の1つの態様において、産生目的のための本細胞の増殖は、低温で行われ、対数期中、安定期中、または両方でこの温度を下げてもよい。用語「低温」は、少なくとも約15℃、より一般的には少なくとも約17℃の温度を指し、そして約20℃であってもよく、そして通常、約25℃を超えず、より一般的には、約22℃を超えない。本発明の別の態様において、低温は、通常、約28℃以下である。増殖温度は、産生培養中の全長分泌タンパク質の産生に影響を及ぼす可能性もあり、そして培養増殖温度を減少させると、損なわれていない産物収量が強く増進されうる。温度減少は、細胞プロテアーゼ分解の減少とともに、宿主によって用いられるフォールディングおよび翻訳後プロセシング経路を通じた細胞内輸送を補助して、ターゲット産物を生成する。
[0865]本発明の方法は、分泌された活性タンパク質、好ましくは哺乳動物タンパク質の発現を提供する。1つの態様において、分泌された「活性抗体」は、本明細書において、同族(cognate)抗原に正確に結合する、少なくとも2つの適切に対形成した鎖が正しくフォールディングされたマルチマーを指す。活性タンパク質の発現レベルは、通常、少なくとも約10〜50mg/培養リットルであり、より一般的には少なくとも約100mg/リットルであり、好ましくは少なくとも約500mg/リットルであり、そして1000mg/リットル以上であってもよい。
[0866]本発明の方法は、産生中、宿主および異種コード配列の安定性増加を提供しうる。安定性は、例えば、高レベル発現時間の維持によって立証され、ここで、発現の出発レベルは、約20倍加、50倍加、100倍加以上に渡って、約20%より多く、通常、10%より多くは減少せず、そして約5%より多くは減少しない可能性もある。
[0867]株安定性はまた、長期に渡る異種遺伝子配列完全性の維持も提供し、ここで、活性コード配列および必要な転写制御要素の配列は、二倍体細胞の少なくとも約99%で、通常、二倍体細胞の少なくとも約99.9%で、そして好ましくは二倍体細胞の少なくとも約99.99%で、約20倍加、50倍加、100倍加以上に渡って維持される。好ましくは、実質的にすべての二倍体細胞が、活性コード配列および必要な転写制御要素の配列を維持する。
[0868]抗体を産生する他の方法が一般の当業者に周知である。例えば、キメラ抗体を産生する方法が、現在、当該技術分野に周知である(例えば、各々の開示の全体が本明細書に援用される、Cabillyらに対する米国特許第4,816,567号; Morrisonら, P.N.A.S. USA, 81:8651−55(1984); Neuberger, M.S.ら, Nature, 314:268−270(1985); Boulianne, G.L.ら, Nature, 312:643−46(1984)を参照されたい)。
[0869]同様に、ヒト化抗体を産生する他の方法が、現在、当該技術分野に周知である(例えば、各々の開示の全体が本明細書に援用される、Queenらに対する米国特許第5,530,101号、第5,585,089号、第5,693,762号、および第6,180,370号; Winterに対する米国特許第5,225,539号および第6,548,640号; Carterらに対する米国特許第6,054,297号、第6,407,213号および第6,639,055号;Adairに対する米国特許第6,632,927号; Jones, P.T.ら, Nature, 321:522−525(1986); Reichmann, L.ら, Nature, 332:323−327(1988); Verhoeyen, Mら, Science, 239:1534−36(1988)を参照されたい)。
[0870]IL−6結合特異性を有する本発明の抗体ポリペプチドはまた、一般の当業者に周知の慣用的技術を用いて、オペロンおよび抗体重鎖をコードするDNA配列を含有する発現ベクターを構築することによっても産生可能であり、ここで抗体特異性に必要なCDRをコードするDNA配列は、非ヒト細胞供給源、好ましくはウサギB細胞供給源由来であり、一方、抗体鎖の残りの部分をコードするDNA配列は、ヒト細胞供給源由来である。
[0871]一般の当業者に周知の同じ慣用的手段を用いて、第二の発現ベクターを産生し、前記発現ベクターは、オペロンおよび抗体軽鎖をコードするDNA配列を含有し、ここで抗体特異性に必要なCDRをコードするDNA配列は、非ヒト細胞供給源、好ましくはウサギB細胞供給源由来であり、一方、抗体鎖の残りの部分をコードするDNA配列は、ヒト細胞供給源由来である。
[0872]発現ベクターを、一般の当業者に周知の慣用的技術によって宿主細胞内にトランスフェクションして、トランスフェクション宿主細胞を産生し、一般の当業者に周知の慣用的技術によって、前記トランスフェクション宿主細胞を培養して、前記抗体ポリペプチドを産生する。
[0873]上述の2つの発現ベクター、オペロンおよび軽鎖由来ポリペプチドをコードするDNAを含有する第一の発現ベクター、ならびにオペロンおよび重鎖由来ポリペプチドをコードするDNAを含有する第二のベクターで、宿主細胞を同時トランスフェクションしてもよい。2つのベクターは、異なる選択可能マーカーを含有するが、好ましくは、重鎖および軽鎖ポリペプチドの実質的に同等の発現を達成する。あるいは、重鎖および軽鎖ポリペプチドをコードするDNAを含む単一ベクターを用いてもよい。重鎖および軽鎖のコード配列は、cDNAを含んでもよい。
[0874]抗体ポリペプチドを発現するのに用いられる宿主細胞は、大腸菌(E. coli)などの細菌細胞または真核細胞のいずれであってもよい。本発明の特に好ましい態様において、この目的のためのよく定義されたタイプの哺乳動物細胞、例えば骨髄腫細胞またはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株を用いてもよい。
[0875]ベクターを構築可能な一般的方法、宿主細胞を産生するのに必要なトランスフェクション法および前記宿主細胞から抗体ポリペプチドを産生するのに必要な培養法にはすべて、慣用的技術が含まれる。好ましくは、抗体を産生するのに用いられる細胞株は哺乳動物細胞株であるが、大腸菌由来細菌株などの細菌細胞株、または酵母細胞株などの任意の他の適切な細胞株を代わりに用いてもよい。
[0876]同様に、産生されたならば、当該技術分野の標準法、例えばクロスフローろ過、硫酸アンモニウム沈殿、アフィニティカラムクロマトグラフィー等にしたがって、抗体ポリペプチドを精製してもよい。
[0877]また、本発明の抗体ポリペプチドと同じ療法適用に有用であろうペプチドまたは非ペプチド模倣体いずれかの設計および合成に、本明細書記載の抗体ポリペプチドを用いてもよい。例えば、その内容の全体が本明細書に援用される、Saragobiら, Science, 253:792−795(1991)を参照されたい。
スクリーニングアッセイ
[0878]本発明にはまた、IL−6関連疾患または障害の症状を示す患者において、IL−6と関連する疾患および障害の同定を補助するように設計されたスクリーニングアッセイも含まれる。
[0879]本発明の1つの態様において、本発明の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片を用いて、IL−6と関連する疾患または障害の症状を示す患者から得た生物学的試料において、IL−6の存在を検出する。IL−6の存在、または匹敵する生物学的試料中のIL−6の疾患前レベルに比較したそのレベルの上昇は、IL−6と関連する疾患または障害を診断する際に有益でありうる。
[0880]本発明の別の態様は、本明細書に同定するIL−6関連疾患または障害の症状を示す患者において、IL−6と関連する疾患または障害の診断を補助する診断またはスクリーニングアッセイであって、翻訳後修飾された抗IL−6抗体またはその結合性断片を用いて、前記患者由来の生物学的試料において、IL−6発現レベルをアッセイする工程を含む、前記アッセイを提供する。抗IL−6抗体またはその結合性断片を翻訳後修飾して、開示中に先に示すような検出可能部分を含ませてもよい。
[0881]本明細書に示すような修飾抗IL−6抗体またはその結合性断片を用いて生物学的試料中のIL−6レベルを決定し、そしてIL−6の標準レベル(例えば正常な生物学的試料中のレベル)に対して生物学的試料中のIL−6レベルを比較する。技術を持つ臨床医は、正常の生物学的試料間にある程度の変動性が存在しうることを理解するであろうし、そして結果を評価する際には考慮するであろう。
[0882]上に引用するアッセイはまた、疾患または障害の監視にも有用であり、この場合、患者中のIL−6レベルが例えば治療措置とともに変化しているかどうかを確認するため、IL−6関連疾患または障害を有すると考えられる患者由来の生物学的試料中で得られるIL−6レベルを、同じ患者由来の以前の生物学的試料中のIL−6レベルと比較する。
[0883]本発明はまた、IL−6を発現する細胞の存在を検出するin vivo画像化法であって、診断的に有効な量の診断組成物を投与する工程を含む、前記画像化法にも関する。前記in vivo画像化は、例えば、IL−6を発現している腫瘍または転移、およびIL−6を発現している炎症部位を検出し、そして画像化するのに有用であり、そしてこれを、有効な癌または関節炎治療プロトコルの設計のための計画措置の一部として用いてもよい。治療プロトコルには、例えば、放射線、化学療法、サイトカイン療法、遺伝子治療、および抗体療法、ならびに抗IL−6抗体またはその断片の1以上が含まれてもよい。
[0884]当業者は、生物学的試料には、限定されるわけではないが、血清、血漿、尿、唾液、粘液、胸膜液、滑液および髄液が含まれることを理解するであろう。
IL−6と関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防する方法
[0885]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、IL−6と関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。また、以下により詳細に記載するように、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片を、IL−6と関連する疾患および障害の治療が必要な患者に、療法的有効量で、医薬組成物の形で投与してもよい。
[0886]本発明の1つの態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、疲労と関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。疲労と関連する疾患および障害には、限定されるわけではないが、全身疲労、運動が誘導する疲労、癌と関連する疲労、炎症性疾患と関連する疲労、および慢性疲労症候群が含まれる。例えば、その各々の開示の全体が本明細書に援用される
Figure 2010527615
を参照されたい。
[0887]本発明の好ましい態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、悪液質の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは悪液質を治療するかまたは予防するのに有用である。悪液質と関連する疾患および障害には、限定されるわけではないが、癌と関連する悪液質、心臓関連悪液質、呼吸関連悪液質、腎臓関連悪液質、および年齢関連悪液質が含まれる。例えば、その各々の開示の全体が本明細書に援用される
Figure 2010527615
を参照されたい。
[0888]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、自己免疫疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。自己免疫と関連する疾患および障害には、限定されるわけではないが、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患(IBD)、リウマチ性多発筋痛症、巨細胞性動脈炎、自己免疫血管炎、移植片対宿主病(GVHD)、シェーグレン症候群、成人発症スティル病が含まれる。本発明の好ましい態様において、本明細書記載のヒト化抗IL−6抗体またはその断片は、関節リウマチおよび全身性若年性特発性関節炎の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。例えば、その各々の開示の全体が本明細書に援用される
Figure 2010527615
Figure 2010527615
Figure 2010527615
Figure 2010527615
を参照されたい。
[0889]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、骨格系と関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。骨格系と関連する疾患および障害には、限定されるわけではないが、骨関節炎、骨粗鬆症、および骨ぺージェット病が含まれる。本発明の好ましい態様において、本明細書記載のヒト化抗ヒトIL−6抗体またはその断片は、骨関節炎の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは骨関節炎を治療するかまたは予防するのに有用である。例えば、その各々の開示の全体が本明細書に援用される
Figure 2010527615
を参照されたい。
[0890]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、癌と関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。癌と関連する疾患および障害には、限定されるわけではないが、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前立腺癌、白血病、腎細胞癌、多中心性キャッスルマン病、卵巣癌、癌化学療法における薬剤耐性、および癌化学療法毒性が含まれる。例えば、その各々の開示の全体が本明細書に援用される
Figure 2010527615
Figure 2010527615
Figure 2010527615
を参照されたい。
[0891]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症、肥満、糖尿病、喘息、多発性硬化症、アルツハイマー病、脳血管疾患、発熱、急性期応答、アレルギー、貧血、炎症の貧血(慢性疾患の貧血)、高血圧、抑鬱、慢性疾病と関連する抑鬱、血栓症、血小板増加症、急性心不全、代謝症候群、流産、肥満、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、および移植拒絶と関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。例えば、その各々の開示の全体が本明細書に援用される
Figure 2010527615
Figure 2010527615
Figure 2010527615
を参照されたい。
[0892]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、サイトカインストームと関連する疾患および障害の症状を軽減するかまたは減少させるか、あるいは該疾患および障害を治療するかまたは予防するのに有用である。サイトカインストームと関連する疾患および障害には、限定されるわけではないが、移植片対宿主病(GVHD)、鳥インフルエンザ、天然痘、パンデミックインフルエンザ、成人呼吸促迫症候群(ARDS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、敗血症、および全身性炎症応答症候群(SIRS)が含まれる。例えば
Figure 2010527615
を参照されたい。
[0893]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその断片は、覚醒状態補助として有用である。
投与
[0894]本発明の1つの態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片、ならびに前記抗体断片の組み合わせを、レシピエント被験体の体重の約0.1〜20mg/kgの間、例えば約0.4mg/kg、約0.8mg/kg、約1.6mg/kg、または約4mg/kgの濃度で、被験体に投与する。本発明の好ましい態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片、ならびに前記抗体断片の組み合わせを、レシピエント被験体の体重の約0.4mg/kgの濃度で、被験体に投与する。本発明の好ましい態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片、ならびに前記抗体断片の組み合わせを、26週ごとに1回以下の頻度で、例えば16週ごとに1回以下、8週ごとに1回以下、または4週ごとに1回以下の頻度で、レシピエント被験体に投与する。
[0895]有効投薬量は、レシピエント被験体特質、例えば年齢、性別、妊娠状態、肥満度指数、除脂肪体重、組成物が投与される単数または複数の状態、組成物の代謝または許容度に影響を及ぼしうるレシピエント被験体の他の健康状態、レシピエント被験体におけるIL−6レベル、および組成物に対する耐性(例えば、組成物に対する抗体を発展させている患者から生じるもの)に応じる可能性もある。当業者は、有効投薬量および投薬頻度を、ルーチンの実験から決定可能であり、これは例えば、本明細書の開示およびGoodman, L.S., Gilman, A., Brunton, L.L., Lazo, J.S., & Parker, K.L.(2006). Goodman & Gilman’s the pharmacological basis of therapeutics. New York: McGraw−Hill; Howland, R.D., Mycek, M.J., Harvey, R.A., Champe, P.C, & Mycek, M.J.(2006). Pharmacology. Lippincott’s illustrated reviews. Philadelphia: Lippincott Williams & Wilkins;およびGolan, D.E.(2008). Principles of pharmacology: the pathophysiologic basis of drug therapy. Philadelphia, Pa., [etc.]: Lippincott Williams & Wilkins中の解説によって導かれる。
[0896]本発明の別の態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはその結合性断片、ならびに前記抗体断片の組み合わせを、医薬配合物中で被験体に投与する。
[0897]「医薬組成物」は、哺乳動物への投与に適した化学的または生物学的組成物を指す。こうした組成物は、限定されるわけではないが、頬側、皮膚上、硬膜外、吸入、動脈内、心臓内、脳室内、皮内、筋内、鼻内、眼内、腹腔内、脊髄内、クモ膜下腔内、静脈内、経口、非経口、浣腸または座薬を介した直腸内、皮下、真皮下、舌下、経皮、および経粘膜を含む、いくつかの経路の1以上を介した投与用に、特別に配合されてもよい。さらに、投与は、注射、粉末、液体、ゲル、液滴、または他の投与手段によって行ってもよい。
[0898]本発明の1つの態様において、本明細書記載の抗IL−6抗体またはそのIL−6結合性断片、ならびに前記抗体断片の組み合わせを、場合によって、1以上の活性剤と組み合わせて投与してもよい。こうした活性剤には、鎮痛剤、解熱剤、抗炎症剤、抗生物質、抗ウイルス剤、および抗サイトカイン剤が含まれる。活性剤には、TNF−α、IL−2、IL−4、IL−6、IL−10、IL−12、IL−13、IL−18、IFN−α、IFN−γ、BAFF、CXCL13、IP−10、VEGF、EPO、EGF、HRG、肝細胞増殖因子(HGF)、ヘプシジンのアゴニスト、アンタゴニスト、および調節剤が含まれ、前述のいずれかに対して反応性である抗体、ならびにこれらの受容体のいずれかに対して反応性である抗体が含まれる。活性剤にはまた、2−アリールプロピオン酸、アセクロフェナク、アセメタシン、アセチルサリチル酸(アスピリン)、アルクロフェナク、アルミノプロフェン、アモキシプリン、アンピロン、アリールアルカン酸、アザプロパゾン、ベノリレート/ベノリラート、ベノキサプロフェン、ブロムフェナク、カルプロフェン、セレコキシブ、サリチル酸コリンマグネシウム、クロフェゾン、COX−2阻害剤、デクスイブプロフェン、デクスケトプロフェン、ジクロフェナク、ジフルニサル、ドロキシカム、エテンザミド、エトドラク、エトリコキシブ、ファイスラミン(Faislamine)、フェナム酸、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェナム酸、フルノキサプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、イブプロキサム、インドメタシン、インドプロフェン、ケブゾン、ケトプロフェン、ケトロラック、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、ルミラコキシブ、サリチル酸マグネシウム、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メロキシカム、メタミゾール、サリチル酸メチル、モフェブタゾン、ナブメトン、ナプロキセン、N−アリールアントラニル酸、オキサメタシン、オキサプロジン、オキシカム類、オキシフェンブタゾン、パレコキシブ、フェナゾン、フェニルブタゾン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、ピルプロフェン、プロフェン類、プログルメタシン、ピラゾリジン誘導体、ロフェコキシブ、サリチル酸サリチル、サリチルアミド、サリチレート類、スルフィンピラゾン、スリンダック、スプロフェン、テノキシカム、ティアプロフェン酸、トルフェナム酸、トルメチン、およびバルデコキシブが含まれる。抗生物質には、アミカシン、アミノグリコシド類、アモキシシリン、アンピシリン、アンサマイシン類、アルスフェナミン、アジスロマイシン、アズロシリン、アズトレオナム、バシトラシン、カルバセフェム、カルバペネム類、カルベニシリン、セファクロル、セファドロキシル、セファレキシン、セファロシン、セファロチン、セファマンドール、セファゾリン、セフジナール、セフジトレン、セフェピム、セフィキシム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフォキシチン、セフポドキシム、セフプロジル、セフタジジム、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトビプロール、セフトリアキソン、セフロキシム、セファロスポリン類、クロラムフェニコール、シラスタチン、シプロフロキサシン、クラリスロマイシン、クリンダマイシン、クロキサシリン、コリスチン、コトリモキサゾール、ダルフォプリスチン、デメクロサイクリン、ジクロキサシリン、ジリスロマイシン、ドリペネム、ドキシサイクリン、エノキサシン、エルタペネム、エリスロマイシン、エタンブトール、フルクロキサシリン、ホスホマイシン、フラゾリドン、フシジン酸、ガチフロキサシン、ゲルダナマイシン、ゲンタマイシン、糖ペプチド、ハービマイシン、イミペネム、イソニアジド、カナマイシン、レボフロキサシン、リンコマイシン、リネゾリド、ロメフロキサシン、ロラカルベフ、マクロライド類、マフェニド、メロペネム、メチシリン、メトロニダゾール、メズロシリン、ミノサイクリン、モノバクタム類、モキシフロキサシン、ムピロシン、ナフシリン、ネオマイシン、ネチルマイシン、ニトロフラントイン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、オキサシリン、オキシテトラサイクリン、パロモマイシン、ペニシリン、ペニシリン類、ピペラシン、プラテンシマイシン、ポリミキシンB、ポリペプチド、プロントシル、ピラジナミド、キノロン類、キヌプリスチン、リファンピシン、リファンピン、ロキシスロマイシン、スペクチノマイシン、ストレプトマイシン、スルファセタミド、スルファメチゾール、スルファニルイミド、スルファサラジン、スルフィソキサゾール、スルホンアミド類、テイコプラニン、テリスロマイシン、テトラサイクリン、テトラサイクリン類、チカルシリン、チニダゾール、トブラマイシン、トリメトプリム、トリメトプリム−スルファメトキサゾール、トロレアンドマイシン、トロバフロキサシン、およびバンコマイシンが含まれる。活性剤にはまた、アルドステロン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、コルチコステロイド類、コルチゾール、酢酸コルチゾン、酢酸デオキシコルチコステロン、デキサメタゾン、酢酸フルドロコルチゾン、グルココルチコイド類、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ステロイド類、およびトリアムシノロンが含まれる。抗ウイルス剤には、アバカビル、アシクロビル、アシクロビル、アデフォビル、アマンタジン、アムプレナビル、抗レトロウイルス固定用量併用、抗レトロウイルス相乗的エンハンサー、アルビドール、アタザナビル、アトリプラ、ブリブジン、シドフォビル、コンビビル、ダルナビル、デラビルジン、ジダノシン、ドコサノール、エドクスジン、エファビレンズ、エムトリシタビン、エンフビルチド、エンテカビル、進入阻害剤、ファムシクロビル、ホミビルセン、ホサンプレナビル、ホスカルネット、ホスホネット、融合阻害剤、ガンシクロビル、ガルダシル、イバシタビン、イドクスウリジン、イミキモド、イムノビル、インジナビル、イノシン、インテグラーゼ阻害剤、インターフェロン、I型インターフェロン、II型インターフェロン、III型インターフェロン、ラミブジン、ロピナビル、ロビリド、マラビロック、MK−0518、モロキシジン、ネルフィナビル、ネビラピン、ネキサビル、ヌクレオシド類似体、オセルタミビル、ペンシクロビル、ペラミビル、プレコナリル、ポドフィロトキシン、プロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤、リバビリン、リマンタジン、リトナビル、サキナビル、スタブジン、テノホビル、テノホビルジソプロキシル、チプラナビル、トリフルリジン、トリジビル、トロマンタジン、ツルバダ、バラシクロビル、バルガンシクロビル、ビクリビロク、ビダラビン、ビラミジン、ザルシタビン、ザナミビル、およびジドブジンが含まれる。これらの活性剤の任意の組み合わせもまた意図される。
[0899]「薬学的賦形剤」または「薬学的に許容されうる賦形剤」は、通常、液体であるキャリアーであり、この中に活性療法剤が配合される。本発明の1つの態様において、活性療法剤は、本明細書記載のヒト化抗体、またはその1以上の断片である。賦形剤は、一般的に、配合物にいかなる薬理学的活性も提供しないが、化学的および/または生物学的安定性、ならびに放出特性を提供しうる。例示的配合物は、例えば、本明細書に援用される、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 第19版, Grennaro, A.監修, 1995に見出されうる。
[0900]本明細書において、「薬学的に許容されうるキャリアー」または「賦形剤」には、あらゆる溶媒、分散媒体、コーティング、抗細菌および抗真菌剤、生理学的に適合する等張剤および吸収遅延剤が含まれる。1つの態様において、キャリアーは、非経口投与に適している。あるいは、キャリアーは、静脈内、腹腔内、筋内、または舌下投与に適していてもよい。薬学的に許容されうるキャリアーには、無菌水性溶液または分散物、および無菌注射可能溶液または分散物の即席の調製のための無菌粉末が含まれる。薬学的活性物質のためのこうした媒体および剤の使用が当該技術分野に周知である。任意の慣用的媒体または剤が活性化合物と不適合である場合を除いて、本発明の医薬組成物中のその使用が意図される。補充活性化合物もまた、組成物内に取り込んでもよい。
[0901]医薬組成物は、典型的には、製造および保存条件下で無菌でありそして安定でなければならない。本発明は、医薬組成物が凍結乾燥型で存在することを意図する。組成物を、溶液、マイクロエマルジョン、リポソーム、または高薬剤濃度に適した他の規則構造として配合してもよい。キャリアーは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコール)、およびその適切な混合物を含有する溶媒または分散媒体であってもよい。本発明は、医薬組成物中の安定化剤の包含をさらに意図する。
[0902]多くの場合、等張剤、例えば、糖、ポリアルコール、例えばマンニトール、ソルビトール、または塩化ナトリウムを組成物中に含むことが好ましいであろう。組成物中に、吸収を遅延させる剤、例えばモノステアリン酸塩およびゼラチンを含むことによって、注射可能組成物の長期吸収を達成してもよい。さらに、時間放出配合物中、例えば緩慢放出ポリマーを含む組成物中に、アルカリ性ポリペプチドを配合してもよい。徐放配合物など、迅速な放出に対して化合物を保護するキャリアーとともに活性化合物を調製してもよく、これには移植およびマイクロ被包送達系が含まれる。酢酸エチレンビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、ポリ乳酸およびポリ乳酸ポリグリコール酸コポリマー(PLG)などの生体分解性生体適合性ポリマーを用いてもよい。こうした配合物の多くの調製法が当業者に知られる。
[0903]列挙する態様の各々に関して、多様な投薬型によって化合物を投与してもよい。一般の当業者に知られる、任意の生物学的に許容されうる投薬型、およびその組み合わせが意図される。こうした投薬型の例には、限定なしに、再構成可能粉末、エリキシル剤、液体、溶液、懸濁物、エマルジョン、粉末、顆粒、粒子、微粒子、分散可能顆粒、カシェー剤、吸入剤、エアロゾル吸入剤、パッチ、粒子吸入剤、移植物、デポ移植物、注射可能剤(皮下、筋内、静脈内、および皮内を含む)、注入剤、およびその組み合わせが含まれる。
[0904]本発明の多様な例示する態様の上記説明は、網羅的であることも、または本発明を、開示する正確な型に限定することも意図しない。本発明の特定の態様および例が、例示目的のために本明細書に記載される一方、相当する技術分野の当業者が認識するであろうように、本発明の範囲内の多様な同等の修飾が可能である。本明細書に提供する本発明の解説は、上述の例以外の他の目的にも適用可能である。
[0905]上記の詳細な説明に鑑みて、本発明にこれらのおよび他の変化を作成してもよい。一般的に、以下の請求項において、用いられる用語は、明細書および請求項に開示される特定の態様に本発明を限定すると見なしてはならない。したがって、本発明は開示によって限定されず、その代わり、本発明の範囲は、以下の請求項によって完全に決定されるものとする。
[0906]本発明は、前述の説明および例に特に記載されるもの以外の方式で実行してもよい。上記解説に鑑みて、本発明の多くの修飾および変動が可能であり、そしてしたがって、これらは、付随する請求項の範囲内にある。
[0907]抗原特異的B細胞のクローン性集団を得るための方法に関する特定の解説が、2006年5月19日に出願された米国仮特許出願第60/801,412号に開示され、その開示の全体が本明細書に援用される。
[0908]抗原結合アフィニティを維持する、ウサギ由来モノクローナル抗体のヒト化および好ましい配列修飾に関する特定の解説が、2008年5月21日に出願された、“Novel Rabbit Antibody Humanization Method and Humanized Rabbit Antibodies”と題される代理人整理番号第67858.701802号に対応する国際出願第___号に開示され、その開示の全体が本明細書に援用される。
[0909]交配コンピテント酵母を用いて抗体またはその断片を産生すること、ならびに対応する方法に関する特定の解説が、2006年5月8日に出願された米国特許出願第11/429,053号(米国特許出願公報第US2006/0270045号)に開示され、その開示の全体が本明細書に援用される。
[0910]IL−6抗体、交配コンピテント酵母を用いて抗体またはその断片を産生する方法、ならびに対応する方法に関する特定の解説が、2007年5月21日に出願された米国仮特許出願第60/924,550号に開示され、その開示の全体が本明細書に援用される。
[0911]特定の抗IL−6抗体ポリヌクレオチドおよびポリペプチドが、本特許出願が提出する、付随する配列表に開示され、そして前記配列表の開示は、その全体が本明細書に援用される。
[0912]発明の背景、詳細な説明、および実施例中に引用する各文書(特許、特許出願、雑誌論文、要約、マニュアル、書籍、または他の開示)の全開示は、その全体が、本明細書に援用される。
[0913]以下の実施例は、一般の当業者に、本発明をどのように作成し、そして用いるかの完全な開示および説明を提供するために提示され、そして本発明と認識されている範囲を限定することは意図されない。用いる数字(例えば量、温度、濃度など)に関しては正確さを確実にする努力がなされているが、いくつかの実験エラーおよび偏差は容認されるべきである。別に示さない限り、部分は重量部分であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏温度であり;そして圧は大気圧またはほぼ大気圧である。
実施例1 抗原特異的B細胞抗体培養の産生
[0914]伝統的抗体宿主動物を免疫して、関心対象のターゲット抗原に対する天然免疫応答を利用することによって、一団の抗体を得る。典型的には、免疫に用いる宿主は、ウサギ、または類似の成熟プロセスを用いて抗体を産生し、そして匹敵する多様性、例えばエピトープ多様性の抗体を産生する抗原特異的B細胞集団を提供する、他の宿主である。完全フロイントアジュバント(CFA)を用いて、最初の抗原免疫を実行し、そして続くブーストを不完全アジュバントで達成してもよい。免疫の約50〜60日後、好ましくは第55日、抗体力価を試験し、そして適切な力価が達成されたら、抗体選択(ABS)プロセスを開始する。ABS開始の2つの重要な基準は、ポリクローナル血清における強力な抗原認識および機能修飾活性である。
[0915]陽性抗体力価が確立された時点で、動物を屠殺し、そしてB細胞供給源を単離する。これらの供給源には:脾臓、リンパ節、骨髄、および末梢血単核細胞(PBMC)が含まれる。単一細胞懸濁物を生成し、そして細胞懸濁物を洗浄して、低温長期保存に適合するようにする。次いで、典型的には細胞を凍結する。
[0916]抗体同定プロセスを開始するため、凍結細胞懸濁物の少量の部分を融解し、洗浄し、そして組織培地中に入れる。次いで、これらの懸濁物を、動物免疫応答を生成するのに用いた抗原のビオチン化型と混合し、そしてMiltenyi磁気ビーズ細胞選択方法論を用いて、抗原特異的細胞を回収する。ストレプトアビジンビーズを用いて、特異的濃縮を行う。濃縮集団を回収し、そして特異的B細胞単離の次の局面に進む。
実施例2 クローン性抗原特異的B細胞含有培養の産生
[0917]次いで、実施例1にしたがって産生した濃縮B細胞を、96ウェルマイクロタイタープレート中、ウェルあたり多様な細胞密度でプレーティングする。一般的に、これは、群あたり10プレートで、ウェルあたり50、100、250、または500細胞である。50K凍結照射EL4Bフィーダー細胞とともに、4%活性化ウサギT細胞馴化培地を培地に補う。これらの培養を乱さずに5〜7日間放置し、この時点で分泌抗体を含有する上清を収集し、そして別個のアッセイ設定において、ターゲット特性に関して評価する。残りの上清を損なわれないまま放置し、そしてプレートを−70℃で凍結する。これらの条件下で、培養プロセスは、典型的には、抗原特異的B細胞のクローン性集団を含む混合細胞集団を含有するウェルを生じ、すなわち、単一のウェルは、所望の抗原に特異的な単一のモノクローナル抗体しか含有しないであろう。
実施例3 所望の特異性および/または機能特性を持つモノクローナル抗体に関する抗体上清のスクリーニング
[0918]実施例2にしたがって産生したクローン性抗原特異的B細胞集団を含有するウェルから得た抗体含有上清を、最初に、ELISA法を用いて抗原認識に関してスクリーニングする。これには、選択的抗原固定(例えばストレプトアビジンでコーティングしたプレートによるビオチン化抗原捕捉)、非特異的抗原プレートコーティング、あるいは抗原構築戦略を通じたもの(例えば選択的抗原捕捉後、ヘテロマー性タンパク質−抗原複合体を生じる、結合パートナー付加)が含まれる。次いで、リガンドに厳密に依存する機能修飾アッセイにおいて、抗原陽性ウェル上清を場合によって試験する。1つのこうした例は、組換え受容体タンパク質と抗原リガンドの天然相互作用を再現する、in vitroタンパク質−タンパク質相互作用アッセイである。あるいは、リガンド依存性であり、そして容易に監視される、細胞に基づく応答(例えば増殖応答)を利用する。有意な抗原認識および強度を示す上清を陽性ウェルと見なす。次いで、元来の陽性ウェル由来の細胞を抗体回収局面に移す。
実施例4 所望の抗原特異性を持つ単一の抗体産生B細胞の回収
[0919]単一の抗体配列を分泌する、抗原特異的B細胞(実施例2または3にしたがって産生される)のクローン性集団を含有するウェルから、細胞を単離する。次いで、単離細胞をアッセイして、単一の抗体分泌細胞を単離する。緩衝培地下で、Dynalストレプトアビジンビーズをビオチン化ターゲット抗原でコーティングして、細胞生存と適合する抗原含有マイクロビーズを調製する。次に、抗原装填ビーズ、陽性ウェル由来の抗体産生細胞、およびフルオレセイン・イソチオシアネート(FITC)標識抗宿主H&L IgG抗体(示すように、宿主は任意の哺乳動物宿主、例えばウサギ、マウス、ラットなどであってもよい)を一緒に37℃でインキュベーションする。次いで、この混合物を再ピペッティングしてガラススライド上のアリコットとし、各アリコットが平均して単一の抗体産生B細胞を有するようにする。次いで、蛍光顕微鏡を通じて、抗原特異的抗体分泌細胞を検出する。結合した抗原によって、分泌抗体は、隣接するビーズ上に局所的に濃縮され、そして強い蛍光シグナルに基づく局在情報を提供する。分泌細胞に隣接して形成される抗体−抗原複合体のFITC検出を通じて、抗体分泌細胞を同定する。次いで、マイクロマニピュレーターを用いて、この複合体の中央に見られる単一細胞を回収する。抗体配列回収を始めるまで−80℃で保存するために、エッペンドルフPCR試験管中に細胞をスナップ凍結する。
実施例5 抗原特異的B細胞からの抗体配列の単離
[0920]実施例4にしたがって産生した単一単離B細胞、または実施例2にしたがって得たクローン性B細胞集団から単離した抗原特異的B細胞から、組み合わせRT−PCRに基づく方法を用いて、抗体配列を回収する。ターゲット免疫グロブリン遺伝子(重鎖および軽鎖)、例えばウサギ免疫グロブリン配列の保存されそして定常である領域にアニーリングするように、プライマーを設計し、そして二工程入れ子(nested)PCR回収工程を用いて、抗体配列を得る。回収およびサイズ完全性に関して、各ウェル由来の単位複製配列を分析する。次いで、生じた断片をAluIで消化して、配列クローン性をフィンガープリンティングする。同一配列は、電気泳動分析において、共通の断片化パターンを示す。重要なことに、細胞のクローン性を立証する、この共通の断片化パターンは、最初に、最大1000細胞/ウェルをプレーティングしたウェルにおいてさえ、一般的に観察される。次いで、元来の重鎖および軽鎖単位複製配列断片をHindIIIおよびXhoIまたはHindIIIおよびBsiWIで制限酵素消化して、クローニング用のDNAのそれぞれの片を調製する。次いで、生じた消化物を発現ベクター内に連結し、そしてプラスミド増殖および産生のため、細菌に形質転換する。配列性質決定のため、クローンを選択する。
実施例6 所望の抗原特異性および/または機能特性を持つモノクローナル抗体の組換え体産生
[0921]単一モノクローナル抗体を含有する各ウェルに関して正しい全長抗体配列を確立して、そしてQiagen固相方法論を用いて、ミニプレップDNAを調製する。次いで、このDNAを用いて哺乳動物細胞をトランスフェクションして、組換え全長抗体を産生する。抗原認識および機能特性に関して、未精製抗体産物を試験して、元来の特性が組換え抗体タンパク質に見られることを確認する。適切な場合、大規模一過性哺乳動物トランスフェクションを完了し、そしてプロテインAアフィニティクロマトグラフィーを通じて、抗体を精製する。標準法(例えばBiacore)を用いてKdを評価するとともに、強度アッセイにおいてIC50を評価する。
実施例7 ヒトIL−6に結合する抗体の調製
[0922]本明細書記載の抗体選択プロトコルを用いることによって、大規模な一団の抗体を生成してもよい。抗体は、IL−6に対して高いアフィニティー(一桁〜二桁のpM Kd)を有し、そして多細胞に基づくスクリーニング系(T1165およびHepG2)において、IL−6の強力なアンタゴニズムを示す。さらに、抗体のコレクションは、IL−6が駆動するプロセスに対する、別個の様式のアンタゴニズムを示す。
[0923]免疫戦略
[0924]huIL−6(R&R)でウサギを免疫した。免疫は、完全フロイントアジュバント(CFA)(Sigma)中、100μgの第一の皮下(sc)注射後、不完全フロイントアジュバント(IFA)(Sigma)中、各50μgの2週間おきの2回のブーストからなった。第55日に動物から出血させ、そしてELISA(抗原認識)によって、そしてT1165細胞株を用いた非放射性増殖アッセイ(Promega)によって、血清力価を決定した。
[0925]抗体選択力価評価
[0926]Immulon 4プレート(Thermo)を、リン酸緩衝生理食塩水(PBS、Hyclone)中の1μg/mlのhuIL−6(50μl/ウェル)で、4℃で一晩コーティングすることによって、抗原認識を決定した。アッセイ当日、プレートをPBS/Tween20(PBSTタブレット、Calbiochem)で3回洗浄した。次いで、プレートを、200μl/ウェルのPBS中の0.5%魚皮膚ゼラチン(FSG、Sigma)で、37℃で30分間ブロッキングした。ブロッキング溶液を取り除き、そしてプレートをブロッティングした。1:100の出発希釈(すべての希釈は、FSG 50μl/ウェル中で作製した)、その後、プレートを横断して、1:10希釈(第12列はバックグラウンド対照のため、ブランクのまま放置される)で血清試料を作製した。プレートを37℃で30分間インキュベーションした。PBS/Tween20でプレートを3回洗浄した。1:5000に希釈したヤギ抗ウサギFc−HRP(Pierce)を、すべてのウェル(50μl/ウェル)に添加し、そしてプレートを37℃で30分間インキュベーションした。上述のようにプレートを洗浄した。50μl/ウェルのTMB安定停止液(Fitzferald Industries)をプレートに添加し、そして一般的に、3〜5分間、発色を可能にする。50μl/ウェルの0.5M HClを用いて、発色反応を停止した。プレートを450nmで読み取った。Graph Pad Prizmソフトウェアを用いて、希釈に対して光学密度(OD)をプロットして、そして力価を決定した。
[0927]機能的力価評価
[0928]T1165増殖アッセイによって、試料の機能活性を決定した。T1165細胞は、Hepes、ピルビン酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、L−グルタミン、高グルコース、ペニシリン/ストレプトマイシン、10%熱不活化ウシ胎児血清(FBS)(すべての補助剤はHycloneより)、2−メルカプトエタノール(Sigma)、および10ng/mlのhuIL−6(R&D)を補った修飾RPMI培地(Hyclone)中でルーチンに維持された。アッセイ当日、トリパンブルー(Invitrogen)によって細胞生存度を決定し、そして細胞を20,000細胞/ウェルの固定密度で植え付けた。植え付け前に、ヒトIL−6を含まない上述の培地で、細胞を2回洗浄した(13000rpmで5分間遠心分離して、そして上清を廃棄することによって)。最後の洗浄後、50μl/ウェルと同等の体積中、洗浄に用いたのと同じ培地中に細胞を再懸濁した。細胞を室温で取り置いた。
[0929]丸底96ウェルプレート(Costar)中、1:100から出発して、その後、5つの複製で(第B行〜F行:huIL−6を含まない、上述の培地中で作製された希釈)、30μl/ウェルで、プレートを横断して(第2列〜10列)血清試料を1:10希釈した。第11列は、IL−6対照のため、培地のみであった。最終EC50(あらかじめ決定した濃度)の4倍濃度のhuIL−6を30μl/ウェル、すべてのウェルに添加した(huIL−6を上述の培地中で希釈した)。ウェルを37℃で1時間インキュベーションして、抗体結合が起こるのを可能にした。1時間後、50μl/ウェルの抗体−抗原(Ab−Ag)複合体を、丸底プレートにおいてレイアウトされたプレートマップ形式にしたがって、平底96ウェルプレート(Costar)に移した。第G行に対して、50μl/ウェルの培地を、バックグラウンド対照のため、すべてのウェル(第2列〜11列)に添加した。取り置いた50μl/ウェルの細胞懸濁物をすべてのウェル(第2列〜11列、第B行〜G行)に添加した。第1列および12列、ならびに第A行およびH行に対して、200μl/ウェルの培地を添加して、試験ウェルの蒸発を防止し、そしてエッジ効果を最小限にした。プレートを、4%CO2中、37℃で72時間インキュベーションした。72時間後、製造者のプロトコルにしたがって、20μl/ウェルのCellTiter96(Promega)試薬をすべての試験ウェルに添加し、そしてプレートを37℃で2時間インキュベーションした。2時間後、軌道振盪装置上で、プレートを穏やかに混合して、細胞を分散させ、そして試験ウェル中の均一性を可能にした。プレートを490nm波長で読み取った。Graph Pad Prizmソフトウェアを用いて、希釈に対して光学密度(OD)をプロットして、そして機能的力価を決定した。出発濃度1μg/ml(最終濃度)、その後、プレートを横断する1:3希釈で、MAB2061(R&D Systems)を用いて、上述のように陽性アッセイ対照プレートを作製した。
[0930]組織採取
[0931]許容されうる力価が確立されたならば、ウサギ(単数または複数)を屠殺する。脾臓、リンパ節、および全血を採取し、そして以下のようにプロセシングした:
[0932]組織を解離させ、そして20ccシリンジのプランジャーを用いて、70μm(Fisher)の無菌ワイヤメッシュを通じて押すことによって、脾臓およびリンパ節が単一細胞懸濁物になるようにプロセシングした。huIL−6を含まないが低グルコースを含む、上述の修飾RPMI培地中に細胞を収集した。遠心分離によって、細胞を2回洗浄した。最後の洗浄後、トリパンブルーによって細胞密度を決定した。細胞を1500rpmで10分間遠心分離し;上清を廃棄した。FBS(Hyclone)中の10%ジメチルスルホキシド(DMSO、Sigma)の適切な体積中に細胞を再懸濁し、そして1ml/バイアルに分配した。次いで、バイアルを長期保存のために液体窒素(LN2)タンクに入れる前に、−70℃で24時間保存した。
[0933]FBSを含まない上述の低グルコース培地の等量と、全血を混合することによって、末梢血単核細胞(PBMC)を単離した。35mlの全血混合物を、45mlコニカルチューブ(Corning)中の8mlのLympholyte Rabbit(Cedarlane)上に注意深く上層し、そしてブレーキなしに、2500rpmで、室温で30分間遠心分離した。遠心分離後、ガラスパスツールピペット(VWR)を用いてPBMC層を注意深く取り除き、合わせ、そして清浄50mlバイアルに入れた。1500rpmで室温で10分間遠心分離することによって、上述の修飾培地で、細胞を2回洗浄し、そしてトリパンブルー染色によって、細胞密度を決定した。最後の洗浄後、上述のように、細胞を、適切な体積の10% DMSO/FBS培地中に再懸濁し、そして凍結した。
[0934]B細胞培養
[0935]B細胞培養をセットアップする当日に、PBMC、脾臓細胞、またはリンパ節バイアルを使用のために融解した。LN2タンクからバイアルを取り除き、そして融解するまで、37℃水槽中に入れた。バイアルの内容物を15mlコニカル遠心管(Corning)に移し、そして10mlの上述の修飾RPMIを、ゆっくりと試験管に添加した。細胞を1.5K rpmで5分間遠心分離して、そして上清を廃棄した。細胞を10mlの新鮮な培地中に再懸濁した。細胞密度および生存度を、トリパンブルーによって決定した。細胞を再び洗浄し、そして1E07細胞/80μl培地で再懸濁した。ビオチン化huIL−6(B huIL−6)を3μg/mLの最終濃度で細胞懸濁物に添加し、そして4℃で30分間インキュベーションした。10mlのリン酸緩衝(PBF):Ca/Mg不含PBS(Hyclone)、2mMエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、0.5%ウシ血清アルブミン(BSA)(Sigma−ビオチン不含)の2回洗浄によって、未結合B huIL−6を取り除いた。第二の洗浄後、細胞を1E07細胞/80μl PBFに再懸濁した。20μlのMACS(登録商標)ストレプトアビジンビーズ(Milteni)/10E7細胞を細胞懸濁物に添加した。細胞を4℃で15分間インキュベーションした。2mlのPBF/10E7細胞で、細胞を1回洗浄した。洗浄後、細胞を、1E08細胞/PBF 500μlに再懸濁して、そして取り置いた。MACS(登録商標)MSカラム(Milteni)を、マグネットスタンド(Milteni)上、500mlのPBFであらかじめリンスした。プレフィルターを通じて、細胞懸濁物をカラムに適用し、そして未結合分画を収集した。カラムを1.5mlのPBF緩衝液で洗浄した。マグネットスタンドからカラムを取り除き、そして清浄で無菌の5mlポリプロピレンFalcon試験管上に置いた。1mlのPBF緩衝液をカラムの最上部に添加し、そして陽性選択された細胞を収集した。トリパンブルー染色によって、陽性および陰性細胞分画の収量および生存度を決定した。陽性選択は、平均1%の出発細胞濃度を生じた。
[0936]培養の植え付けレベルに関する情報を提供するため、パイロット細胞スクリーニングを確立した。10プレートの3群(総数30プレート)に、50、100、および200濃縮B細胞/ウェルを植え付けた。さらに、各ウェルは、最終体積250μl/ウェルで、高グルコース修飾RPMI培地中、50K細胞/ウェルの照射EL−4.B5細胞(5,000Rad)、および適切なレベルのT細胞上清(調製に応じて、1〜5%の範囲)を含有した。培養を、4%CO2中、37℃で5〜7日間インキュベーションした。
[0937]選択的抗体分泌B細胞の同定
[0938]第5〜7日の間に、抗原認識および機能活性に関して培養を試験した。
[0939]抗原認識スクリーニング
[0940]用いたELISA形式は、B細胞培養(BCC)ウェル(すべて30プレート)由来の50μlの上清を抗体供給源として用いたことを除いて、上述の通りである。馴化培地を抗原コーティングプレートに移す。陽性ウェルを同定した後、上清を取り除き、そいて96ウェルマスタープレート(単数または複数)に移した。40μl/ウェルを除いてすべての上清を取り除き、そして60μl/ウェルのFBS中の16% DMSOを添加することによって、元来の培養プレートを凍結させた。プレートを紙タオルで包んで、ゆっくりと凍結して、そして−70℃に置いた。
[0941]機能的活性スクリーニング
[0942]次いで、第B行がバックグラウンド対照のため培地のみであり、第C行が陽性増殖対照のため培地+IL−6であり、そして第D〜G行および第2〜11列がBCC(50μl/ウェル、単一点)由来のウェルであった以外は、先に記載するようなT1165増殖アッセイにおいて、機能的活性に関してマスタープレートをスクリーニングした。培地行が、アッセイに関して決定されたEC50濃度の2.5倍であったのを除いて、40μlのIL−6をすべてのウェルに添加した。1時間インキュベーションした後、Ab/Ag複合体を組織培養(TC)処理した96ウェル平底プレートに移した。huIL−6を含まない20μlの修飾RPMI培地中の細胞懸濁物(20,000細胞/ウェルのT1165)をすべてのウェルに添加した(ウェルあたり100μl最終体積)。バックグラウンドを減じ、そして観察されるOD値を%阻害に変換した。
[0943]B細胞回収
[0944]関心対象のウェルを含有するプレートを−70℃から取り除き、そして5〜200μlの培地洗浄液/ウェルを用いて各ウェルから細胞を回収した。洗浄液を1.5ml無菌遠心管中にプールし、そして細胞を1500rpmで2分間ペレットにした。
[0945]試験管を反転させ、スピンを反復し、そして上清を注意深く取り除いた。細胞を培地100μl/試験管に再懸濁した。100μlのビオチン化IL−6コーティング・ストレプトアビジンM280 dynabeads(Invitrogen)および培地中で1:100希釈した16μlのヤギ抗ウサギH&L IgG−FITCを細胞懸濁物に添加した。
[0946]20μlの細胞/ビーズ/FITC懸濁物を取り除き、そしてSigmacote(Sigma)であらかじめ処理したガラススライド(Corning)上、35〜40小滴/スライドで、5μlの小滴を調製した。パラフィン油(JT Baker)の不透過性バリアを添加して小滴を浸し、そしてスライドを暗所中、4%CO2、37℃で90分間インキュベーションした。
[0947]抗体分泌による周囲の蛍光環、ビーズと会合するビオチン化抗原の認識、および蛍光−IgG検出試薬によるそれに続く検出によって、抗体を産生する特異的B細胞が同定可能である。関心対象の細胞を同定したならば、マイクロマニピュレーター(Eppendorf)を介して、蛍光環中心の細胞を回収する。抗体を合成しそして排出する単一細胞を、250μl微量遠心管内に移し、そしてドライアイス中に置く。関心対象のすべての細胞を回収した後、これらを長期保存のため−70℃に移した。
実施例8 酵母細胞発現
[0948]抗体遺伝子:キメラヒト化ウサギモノクローナル抗体の合成を指示する遺伝子をクローニングし、そして構築した。
[0949]発現ベクター:ベクターは、以下の機能構成要素を含有する:1)細菌、大腸菌の細胞におけるプラスミドベクターの複製を促進する、突然変異体ColE1複製起点;2)抗生物質ゼオシンに対する耐性を与え、そして大腸菌およびP.パストリス両方の形質転換のための選択可能マーカーとして働く、細菌Sh ble遺伝子;3)サッカロミセス・セレビシエ・アルファ交配因子プレプロ分泌リーダー配列をコードする配列に融合されたグリセルアルデヒド・デヒドロゲナーゼ遺伝子(GAP遺伝子)プロモーター、その後のP.パストリス・アルコール・オキシダーゼI遺伝子(AOX1)由来のP.パストリス転写終結シグナルをコードする配列で構成される発現カセット。ゼオシン耐性マーカー遺伝子は、より高いレベルのゼオシンに耐性である形質転換体に関して選択することによって、株において多数の組込み発現ベクターコピー数を含有する株に関して濃縮する手段を提供する。
[0950]P.パストリス株:P.パストリス株met1、lys3、ura3およびade1を用いてもよい。二倍体株の構築および維持のために、栄養要求性株の任意の2つの補完セットを用いてもよいが、これらの2つの株は、2つの理由のために、この方法に特に適している。第一に、これらは交配または融合の結果である二倍体株よりもより緩慢に増殖する。したがって、少数の一倍体ade1またはura3細胞が培養中に存在するか、あるいは減数分裂または他の機構を通じて生じる場合、二倍体株は、培養中でこれらより多く増殖するはずである。
[0951]第二は、交配から生じる二倍体Ade+コロニーが通常の白色またはクリーム色である一方、一倍体ade1突然変異体であるいかなる株の細胞もはっきり区別できるピンク色のコロニーを形成するため、これらの株の性状態を監視することが容易なことである。さらに、一倍体ura3突然変異体であるいかなる株も、薬剤、5−フルオロ−オロト酸(FOA)に耐性であり、そしてFOAを含む最少培地+ウラシルプレート上に、培養試料をプレーティングすることによって、感知可能に同定されうる。これらのプレート上では、ウラシル要求性ura3突然変異体(おそらく一倍体)株のみが増殖し、そしてコロニーを形成可能である。したがって、ade1およびura3でマークされた一倍体親株を用いると、生じる抗体産生二倍体株の性状態を容易に監視可能である(一倍体対二倍体)。
[0952]方法
[0953]軽鎖および重鎖抗体遺伝子の転写のためのpGAPZ−アルファ発現ベクターの構築。PCRが指示するプロセスによって、ヒト化軽鎖および重鎖断片をpGAPZ発現ベクター内にクローニングした。回収されたヒト化構築物を標準的KODポリメラーゼ(Novagen)キット条件下で増幅に供し((1)94℃2分間;(2)94℃30秒間(3)55℃30秒間;(4)72℃30秒間−工程2〜4を35回サイクリング;(5)72℃2分間)、この際、以下のプライマーを使用した(1)軽鎖順方向プライマーAGCGCTTATTCCGCTATCCAGATGACCCAGTC−AfeI部位を一重下線で示す。HSAシグナル配列の末端を二重下線で示し、その後、成熟可変軽鎖の配列(下線で示さない)が続く;逆方向プライマーCGTACGTTTGATTTCCACCTTG。
[0954]可変軽鎖逆方向プライマー。BsiWI部位を下線で示し、その後、可変軽鎖の3’端の逆相補体が続く。AfeIおよびBsiWIでの制限酵素消化に際して、排出のため、ヒト・カッパ軽鎖定常領域とインフレームのヒトHASリーダー配列を用いた、pGAPZベクターとインフレームの挿入を可能にする。(2)重鎖に関して類似の戦略を行う。使用する順方向プライマーは、AGCGCTTATTCCGAGGTGCAGCTGGTGGAGTCである。AfeI部位を一重下線で示す。HSAシグナル配列の末端を二重下線で示し、その後、成熟可変重鎖の配列(下線で示さない)が続く。逆方向重鎖プライマーはCTCGAGACGGTGACGAGGGTである。XhoI部位を下線で示し、その後、可変重鎖の3’端の逆相補体が続く。これによって、匹敵する指向性クローニング戦略を用いて、pGAPZ内にあらかじめ挿入されたIgG−γ1 CH1−CH2−CH3領域とインフレームの重鎖のクローニングが可能になる。
[0955]P.パストリスの一倍体ade1、ura3、met1およびlys3宿主株内への発現ベクターの形質転換。一倍体P.パストリス株の形質転換およびP.パストリス生殖周期の遺伝子操作に用いたすべての方法は、Higgins, D.R.およびCregg, J.M.監修 1998. Pichia Protocols. Methods in Molecular Biology. Humana Press, Totowa, NJに記載される通りである。
[0956]形質転換前に、AvrIIを用いて、GAPプロモーター配列内で、各発現ベクターを直線化して、P.パストリス・ゲノムのGAPプロモーター遺伝子座内へのベクターの組込みを指示する。次いで、ade1、ura3、met1およびlys3株のエレクトロコンピテント培養内に、エレクトロポレーションによって、各ベクターの試料を個々に形質転換し、そしてこの抗生物質に対するその耐性によって、YPDゼオシンプレート上で、成功した形質転換体を選択する。生じたコロニーを選択し、単一コロニーを得るためにYPDゼオシンプレート上にストリークし、そして次いで、各株から抽出したゲノムDNAに対する、適切な抗体遺伝子挿入物に関してのPCRアッセイによって、そして/またはコロニーリフト/イムノブロット法による、各株が抗体鎖を合成する能力によって、抗体遺伝子挿入物の存在に関して調べる(Wungら Biotechniques 21 808−812(1996))。3つの重鎖構築物の1つを発現する一倍体ade1、met1およびlys3株を、軽鎖遺伝子を発現する一倍体ura3株とともに、二倍体構築のために収集する。重鎖遺伝子を発現する一倍体を、適切な軽鎖一倍体ura3と交配させて、タンパク質を分泌する二倍体を生成する。
[0957]単一抗体鎖を合成する一倍体株の交配、および四量体機能抗体を合成する二倍体誘導体の選択。P.パストリス一倍体株を交配するため、交雑しようとする各ade1(またはmet1またはlys3)重鎖産生株を、リッチYPDプレート全体にストリークし、そしてura3軽鎖産生株を第二のYPDプレート全体にストリークする(プレートあたり〜10ストリーク)。30℃で1日または2日間インキュベーションした後、重鎖株を含有する1つのプレートおよびura3軽鎖株を含有する1つのプレート由来の細胞を、斜交平行パターンで、レプリカプレーティングブロック上、無菌のビロードの布に移して、各重鎖株が各軽鎖株と混合された細胞パッチを含有するようにする。次いで、交差ストリークされ、レプリカプレーティングされた細胞を交配プレートに移し、そして25℃でインキュベーションして、株間の交配開始を刺激する。2日後、交配プレート上の細胞を再び、レプリカプレーティングブロック上で、無菌ビロードに移し、そして次いで、最少培地プレートに移す。これらのプレートを30℃で3日間インキュベーションして、原栄養二倍体株のコロニーの選択的増殖を可能にする。生じたコロニーを摘み取り、そして第二の最少培地プレート上にストリークして、単一コロニーを単離し、そして各二倍体株を精製した。次いで、生じた二倍体細胞株を抗体産生に関して調べる。
[0958]推定上の二倍体株を試験して、これらが二倍体であり、そして抗体産生のために両方の発現ベクターを含有することを立証する。二倍性に関しては、株の試料を交配プレート上にスプレッドして、これらが減数分裂を経て、そして胞子を形成するように刺激する。一倍体胞子産物を収集し、そして表現型に関して試験する。生じた胞子産物の有意な割合が単一または二重栄養要求体であるならば、元来の株が二倍体であったに違いないと結論づけ可能である。各々からゲノムDNAを抽出し、そしてこのDNAを、各遺伝子に特異的なPCR反応において利用することによって、両方の抗体遺伝子の存在に関して、二倍体株を調べる。
[0959]単一抗体鎖を合成する一倍体株の融合、および四量体機能性抗体を合成する二倍体誘導体の選択。上述の交配法の代替法として、一倍体ade1およびura3株を産生する一本鎖抗体の個々の培養をスフェロプラスト化し、そしてポリエチレングリコール/CaClを用いて、生じたスフェロプラストを融合する。次いで、融合した一倍体株を、1Mソルビトールおよび最少培地を含有する寒天中に包埋して、二倍体株が細胞壁を再生してそして可視コロニーに増殖するのを可能にする。生じたコロニーを寒天から摘み取り、最少培地プレート上にストリークして、そしてプレートを30℃で2日間インキュベーションして、二倍体細胞株の単一細胞からコロニーを生成する。次いで、生じた推定上の二倍体細胞株を、二倍体性および抗体産生に関して、上述のように調べる。
[0960]抗体の精製および分析。全長抗体の産生のための二倍体株は、上述の方法を用いて、met1軽鎖およびlys3重鎖の交配を通じて得られる。二倍体P.パストリス発現株の振盪フラスコまたは発酵装置培養から培地を収集し、そしてSDS−PAGE、ならびにヒトIgGの重鎖および軽鎖に対して、または特に、IgGの重鎖に対して向けられる抗体を用いたイムノブロッティングを通じて、抗体タンパク質の存在に関して調べる。
[0961]酵母が分泌した抗体を精製するため、抗体産生培養由来の清澄化培地を、プロテインAカラムに通過させ、そして20mMリン酸ナトリウム、pH7.0結合緩衝剤で洗浄した後、0.1MグリシンHCl緩衝液、pH3.0を用いて、プロテインAに結合したタンパク質を溶出する。クーマシーブルー染色SDS−PAGEおよび抗体タンパク質に関するイムノブロッティングによって、大部分の総タンパク質を含有する分画を調べる。IL−6認識に関して上述するELISAを用いて、抗体を性質決定する。
[0962]抗体活性に関するアッセイ。上述の、IL−6が駆動するT1165細胞増殖アッセイ、およびIL−6刺激性HepG2ハプトグロビンアッセイを通じて、組換え酵母由来ヒト化抗体を機能的活性に関して評価する。
実施例9 抗IL−6抗体Ab1の静脈内投与による急性期応答中和
[0963]ヒトIL−6は、ラットにおいて急性期応答を引き起こすことも可能であり、そしてラットにおいて刺激される主要な急性期タンパク質の1つが、α−2マクログロブリン(A2M)である。異なる用量(0.03、0.1、0.3、1、および3mg/kg)の抗体Ab1を静脈内投与する(n=10ラット/用量レベル)か、または対照としてのポリクローナル・ヒトIgG1を投与した(n=10ラット)1時間後に投与したヒトIL−6 100μgの単回s.c.注射に対するA2M応答を除去するのに必要な抗体Ab1の用量を評価するため、研究を設計した。血漿を回収し、そして商業的サンドイッチELISAキット(ICL Inc.,オレゴン州ニューバーグ;カタログ番号E−25A2M)を通じて、A2Mを定量化した。終点は、24時間時点(Ab1後)のA2M血漿濃度の相違であった。結果を図4に示す。
[0964]抗体Ab1のID50は0.1mg/kgであり、A2M応答は0.3mg/kgで完全に抑制された。これは、ヒトIL−6のin vivo中和が抗体Ab1によって達成可能であることを確実に確立する。
実施例10 RXF393悪液質モデル研究1
[0965]序論
[0966]ヒト腎細胞癌細胞株RXF393は、無胸腺ヌードマウス内に移植されると、顕著な体重喪失を生じる。体重喪失は、移植15日後前後で始まり、すべての動物の80%が、移植18〜20日後までに、総体重の少なくとも30%を失う。RXF393は、ヒトIL−6を分泌し、そしてこれらの動物におけるヒトIL−6の血漿濃度は、ほぼ10ng/mlで非常に高い。ヒトIL−6は、ネズミ可溶性IL−6受容体に結合し、そしてマウスにおいてIL−6応答を活性化しうる。ヒトIL−6は、マウスにおいてIL−6応答を活性化するのに、ネズミIL−6よりおよそ10倍強度が低い。本研究の目的は、ヒト腎細胞癌細胞株RXF393を移植された無胸腺ヌードマウスにおいて、生存、体重、血清アミロイドAタンパク質、および血液学パラメーターに対する、抗体Ab1の影響を決定することであった。
[0967]方法
[0968]80匹の6週齢オス無胸腺ヌードマウスの右脇腹に、RXF393腫瘍断片(30〜40mg)を皮下移植した。次いで、動物を10匹のマウスの8群に分けた。3群には、3mg/kg、10mg/kg、または30mg/kgいずれかの抗体Ab1を、移植1日後、8日後、15日後および22日後に、毎週、静脈内投与した(進行群)。別の3群には、3mg/kg、または10mg/kg、または30mg/kgいずれかの抗体Ab1を、移植8日後、15日後および22日後に、毎週、静脈内投与した(退行群)。最後に、1つの対照群に、ポリクローナル・ヒトIgG 30mg/kgを投与し、そして第二の対照群にリン酸緩衝生理食塩水を、移植1日後、8日後、15日後および22日後に、毎週、静脈内投与した。
[0969]動物を、第28日、腫瘍が4,000mmに達した時点、または衰弱した場合(体重>30%喪失)のいずれかで安楽死させた。移植1日後、6日後、そしてその後、9日後〜28日後、毎日、動物の体重を測定した。体重平均パーセント(MPBW)を一次パラメーターとして用いて、研究中の体重喪失を監視した。これは、以下のように計算された:(体重−腫瘍重量)/ベースライン体重x100。腫瘍重量を、移植1日後、6日後、9日後、12日後、15日後、18日後、22日後、25日後および28日後に測定した。各群5匹のマウスから、麻酔下で、第5日および第13日に、そして安楽死させる際(大部分の場合、第28日)には各群10匹すべてのマウスから血液を採取した。血液学および血清アミロイドAタンパク質(SAA)濃度に関して血液を分析した。ベースラインセット値として働く血液学およびSAA濃度概算のため、10匹の非腫瘍所持6週齢オス無胸腺ヌードマウスのさらなる群から血液試料を採取した。
[0970]結果−生存
[0971]第28日の研究終了日前に、抗体Ab1群のいずれにも、安楽死させられたかまたは死んだ動物はいなかった。2つの対照群で、15匹の動物(ポリクローナル・ヒトIgG群で7/9、そしてリン酸緩衝生理食塩水群で8/10)が、死んで見つかるか、または非常に衰弱した(体重>30%喪失)ために、安楽死させられた。中央値生存時間は、両対照群で20日であった。
[0972]2つの対照群および抗体Ab1進行(研究の第1日から投薬)群に関する生存曲線を図5に提示する。
[0973]2つの対照群および抗体Ab1退行(研究の第8日から投薬)群に関する生存曲線を図6に提示する。
[0974]ポリクローナル・ヒトIgG(p=0.0038)およびリン酸緩衝生理食塩水(p=0.0003)対照群に関する生存曲線、ならびに6つの抗体Ab1群に関する生存曲線間には統計的に有意な相違があった。2つの対照群間には統計的に有意な相違はなかった(p=0.97)。
[0975]結果−血漿血清アミロイドA
[0976]2つの対照群ならびに抗体Ab1進行(研究の第1日から投薬)群および退行(研究の第8日から投薬)群に関する、時間に対する平均(±SEM)血漿血清アミロイドA濃度を表1に示す。
表1:平均血漿SAA−抗体Ab1、全群対対照群
Figure 2010527615
[0977]SAAはhIL−6の刺激を通じて上方制御され、そしてこの応答は、移植された腫瘍由来のhIL−6の循環レベルと直接相関する。代理マーカーは、活性hIL−6に関する間接的な読み取り値を提供する。したがって、上述の2つの治療群において、腫瘍由来hIL−6の中和によるSAAの有意な減少レベルがある。これは、抗体Ab1がin vivo有効性を示すという主張をさらに支持する。
実施例11 RXF393悪液質モデル研究2
[0978]序論
[0979]RXF−393悪液質モデルにおいて、抗体Ab1での治療をより遅い段階(移植10日後および13日後)に開始し、そして治療期間がより長期である(移植49日後まで)、第二の研究を行った。抗体Ab1の投薬間隔は、7日間から3日間に短縮され、そしてまた1日食料消費も測定した。抗体Ab1投薬を開始する時点での腫瘍サイズの標準化もまた試みた。
[0980]方法
[0981]80匹の6週齢オス無胸腺ヌードマウスの右脇腹に、RXF393腫瘍断片(30〜40mg)を皮下移植した。腫瘍サイズが270〜320mgの間に到達した20匹のマウスを選択し、そして2群に分けた。一方の群には、抗体Ab1を10mg/kg i.v.でその時点(移植10日後)から3日ごとに投与し、そして他方の群には、ポリクローナル・ヒトIgG 10mg/kgを3日ごとに投与した。腫瘍サイズが400〜527mgに到達した時点で、別の20匹のマウスを選択し、そして2群に分けた。一方の群には、抗体Ab1を10mg/kg i.v.でその時点(移植13日後)から3日ごとに投与し、そして他方の群には、ポリクローナル・ヒトIgG 10mg/kgを3日ごとに投与した。残りの40匹のマウスは、研究にさらには参加せず、そして第49日、腫瘍が4,000mmに達した時点、または非常に衰弱した場合(体重>30%喪失)のいずれかで安楽死させた。
[0982]移植1日後〜49日後、3〜4日ごとに、動物の体重を測定した。体重平均パーセント(MPBW)を一次パラメーターとして用いて、研究中の体重喪失を監視した。これは、以下のように計算された:((体重−腫瘍重量)/ベースライン体重)x100。腫瘍重量を、移植5日〜49日後、3〜4日ごとに測定した。270〜320mg腫瘍群に関しては、第10日から、そして400〜527mg腫瘍群に関しては、第13日から、毎日、食料消費を測定した(各治療群によって体重(g)により24時間に消費される量)。
[0983]結果−生存
[0984]3日ごとの10mg/kg i.v.の抗体Ab1(270〜320mg腫瘍サイズ)および3日ごとの10mg/kg i.v.のポリクローナル・ヒトIgG(270〜320mg腫瘍サイズ)に関する生存曲線を図7に提示する。
[0985]3日ごとの10mg/kg i.v.の抗体Ab1(270〜320mg腫瘍サイズ)に関する中央値生存は46日であり、そして3日ごとの10mg/kg i.v.のポリクローナル・ヒトIgG(270〜320mg腫瘍サイズ)では32.5日であった(p=0.0071)。
[0986]3日ごとの10mg/kg i.v.の抗体Ab1(400〜527mg腫瘍サイズ)および3日ごとの10mg/kg i.v.のポリクローナル・ヒトIgG(400〜527mg腫瘍サイズ)に関する生存曲線を図8に提示する。3日ごとの10mg/kg i.v.の抗体Ab1(400〜527mg腫瘍サイズ)に関する中央値生存は46.5日であり、そして3日ごとの10mg/kg i.v.のポリクローナル・ヒトIgG(400〜527mg腫瘍サイズ)では27日であった(p=0.0481)。
実施例12 非ヒト霊長類における抗体Ab1の多用量薬物動態学的評価
[0987]単一のオスおよび単一のメス・カニクイザルに、リン酸緩衝生理食塩水中の抗体Ab1を単回ボーラス注入で投薬した。固定時間間隔で血漿試料を取り除き、そして抗原捕捉ELISAアッセイを使用して、抗体Ab1レベルを定量化した。ビオチン化IL−6(50μlの3μg/mL)を、ストレプトアビジン・コーティング96ウェル・マイクロタイタープレート上に捕捉した。プレートを洗浄し、そして0.5%魚皮膚ゼラチンでブロッキングした。適切に希釈した血漿試料を添加し、そして室温で1時間インキュベーションした。上清を取り除き、そして抗hFc−HRPコンジュゲート化二次抗体を適用し、そして室温で放置した。
[0988]次いで、プレートを吸引し、そしてTMBを添加して、抗体量を視覚化した。次いで、標準曲線を使用して、特異的レベルを決定した。第35日、同じ2匹のカニクイザルに、抗体Ab1の第二の用量を投与して、そして同一の試料採取計画を用いて、実験を反復した。次いで、図9に示すように、生じた濃度を時間に対してプロットする。
[0989]ピキア・パストリスで発現され、そして精製された、このヒト化全長非グリコシル化抗体は、哺乳動物で発現されたタンパク質と匹敵する特性を示す。さらに、この産物の多用量は、再現可能な半減期を示し、この産物プラットホームが、増進された免疫原性を示す産物を生成しないことを暗示する。
実施例13 抗体タンパク質のOctet機構特性
[0990]IL−6シグナル伝達は、IL−6ならびに2つの受容体、IL−6R1(CD126)およびGP130(IL−6シグナル伝達分子)の間の相互作用に依存する。抗体作用機構を決定するため、Octet QK装置(ForteBio;カリフォルニア州メンロパーク)とともにバイオレイヤー干渉測定を用いて、機構研究を行った。2つの異なる設計で研究を行った。第一の方向性において、ビオチン化IL−6(R&D systemsパーツ番号206−IL−001MG/CF、製造者のプロトコルにしたがって、Pierce EZ−linkスルホ−NHS−LC−LC−ビオチン、製品番号21338を用いてビオチン化)をまず、ストレプトアビジンでコーティングしたバイオセンサー(ForteBioパーツ番号18−5006)に結合させた。結合はシグナルの増加として監視される。
[0991]次いで、センサーに結合したIL−6を、問題の抗体または希釈溶液のみのいずれかとインキュベーションした。次いで、センサーを可溶性IL−6R1(R&D systems製品番号227−SR−025/CF)分子とインキュベーションした。IL−6R1分子が結合不能であった場合、抗体は、IL−6/IL−6R1相互作用を遮断すると考えられる。これらの複合体を、安定性の目的のため、IL−6R1の存在下で、GP130(R&D systems 228−GP−010/CF)とインキュベーションした。GP130が結合しなければ、抗体がIL−6とGP130の相互作用を遮断したと結論づけた。
[0992]第二の方向性において、抗ヒトIgG1 Fc特異的試薬(ForteBioパーツ番号18−5001)でコーティングしたバイオセンサーに抗体を結合させた。IL−6を、固定された抗体に結合させ、そしてセンサーをIL−6R1とインキュベーションした。IL−6R1がIL−6と相互作用しなかった場合、IL−6結合性抗体がIL−6/IL−6R1相互作用を遮断したと結論づけた。抗体/IL−6/IL−6R1が観察された状況下で、IL−6R1の存在下、複合体をGP130とインキュベーションした。GP130が相互作用しない場合、抗体がIL−6/GP130相互作用を遮断したと結論づけた。200μL最終体積中、30℃および1000rpmで、すべての研究を行った。これらの研究のため、ForteBioの試料希釈緩衝液(パーツ番号18−5028)を用いて、すべてのタンパク質を希釈した。
[0993]結果を図10A〜Eおよび11に示す。
実施例14 ペプチドマッピング
[0994]ヒトIL−6上の、Ab1によって認識されるエピトープを決定するため、ウェスタンブロットに基づくアッセイにおいて、抗体を使用した。この実施例で利用したヒトIL−6の型は、長さ183アミノ酸の配列を有した(以下に示す)。この配列を含む、重複する15アミノ酸ペプチドの57のメンバーのライブラリーを商業的に合成し、そしてPepSpotsニトロセルロース膜(JPT Peptide Technologies、ドイツ・ベルリン)に共有結合させた。重複する15アミノ酸ペプチドの配列を図12に示す。製造者の推奨にしたがってブロットを調製し、そして探査した。
[0995]簡潔には、ブロットをメタノールであらかじめ湿らせ、PBSでリンスし、そしてPBS/0.05%Tween中の10%脱脂粉乳(ブロッキング溶液)中、2時間に渡ってブロッキングした。1mg/ml最終希釈でAb1抗体を用い、そしてHRPコンジュゲート化マウス抗ヒト・カッパ二次抗体(Southern BioTech#9220−05)を1:5000希釈で用いた。ブロッキング溶液中で、抗体希釈/インキュベーションを行った。Amersham ECL advance試薬(GE# RPN2135)を用いてブロットを発色させ、そしてCCDカメラ(AlphaInnotec)を用いて化学発光シグナルを記録した。ブロットの結果を図13および14に示す。
ペプチドライブラリーを生成するのに利用したヒトIL−6の型の配列を示す:
Figure 2010527615

Claims (133)

  1. 損なわれていないヒトIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36からなる群より選択される抗ヒトIL−6抗体と同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に特異的に結合し、そして/または同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に対する結合に関して競合する、抗ヒトIL−6抗体または抗体断片。
  2. 損なわれていないヒトIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、Ab1と同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に特異的に結合し、そして/または同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に対する結合に関して競合する、請求項1の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  3. 損なわれていないヒトIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36からなる群より選択される抗ヒトIL−6抗体と同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に特異的に結合する、請求項1の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  4. 損なわれていないヒトIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、Ab1と同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープ(単数または複数)に特異的に結合する、請求項3の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  5. Ab1によって特異的に結合される、損なわれていないIL−6ポリペプチドまたはその断片上の、同じ直鎖またはコンホメーション・エピトープに特異的に結合し、そして天然ヒトIL−6ポリペプチド全長に渡る重複直鎖ペプチド断片を用いた、エピトープマッピングによって確かめた際、前記エピトープ(単数または複数)が、アミノ酸残基37〜51、アミノ酸残基70〜84、アミノ酸残基169〜183、アミノ酸残基31〜45および/またはアミノ酸残基58〜72をそれぞれ含むものより選択されるIL−6断片中に含まれる1以上の残基群を含む、請求項1の抗ヒトIL−6抗体。
  6. Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36からなる群より選択される抗ヒトIL−6抗体中に含有されるものと同一の少なくともそれぞれ2つの相補性決定領域(CDR)を、可変軽鎖および可変重鎖領域中に含む、請求項1の抗ヒトIL−6抗体。
  7. Ab1中に含有されるものと同一の少なくともそれぞれ2つの相補性決定領域(CDR)を、可変軽鎖および可変重鎖領域中に含む、請求項6の抗ヒトIL−6抗体。
  8. すべてのCDRが、Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36からなる群より選択される抗ヒトIL−6抗体中に含有されるCDRと同一である、請求項6の抗ヒトIL−6抗体。
  9. すべてのCDRが、Ab1中に含有されるCDRと同一である、請求項6の抗ヒトIL−6抗体。
  10. 非グリコシル化されている、請求項1の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  11. エフェクター機能、半減期、タンパク質分解、および/またはグリコシル化を改変するように修飾されているFc領域を含有する、請求項1の抗ヒトIL−6抗体。
  12. ヒト、ヒト化、一本鎖またはキメラ抗体である、請求項1の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  13. ウサギ(親)抗ヒトIL−6抗体由来のヒト化抗体である、請求項12の抗ヒトIL−6抗体。
  14. 前記抗体の可変軽鎖領域および可変重鎖領域中のフレームワーク領域(FR)が、それぞれ、ヒトFRであって、修飾されていないか、あるいは可変軽鎖または重鎖領域中の最大で2つまたは3つのヒトFR残基が親ウサギ抗体の対応するFR残基で置換されることによって修飾されており、そしてライブラリー中に含有される他のヒト生殖系列抗体配列に比較して、対応するウサギ可変重鎖または軽鎖領域に対する高レベルの相同性に基づいて、ヒト生殖系列抗体配列ライブラリーから選択されているヒト可変重鎖および軽鎖抗体配列に由来している、ヒトFRである、請求項13の抗ヒトIL−6抗体。
  15. IL−6を発現しているヒト細胞および/または循環可溶性IL−6分子にin vivoで特異的に結合する、請求項1の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  16. IL−6を発現する細胞と関連する疾患を持つ患者において、ヒト細胞上にまたはヒト細胞によって発現されるIL−6に特異的に結合する、請求項15記載の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  17. 疾患が、全身疲労、運動が誘導する疲労、癌と関連する疲労、炎症性疾患と関連する疲労、慢性疲労症候群、癌と関連する悪液質、心臓関連悪液質、呼吸関連悪液質、腎臓関連悪液質、年齢関連悪液質、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患(IBD)、リウマチ性多発筋痛症、巨細胞性動脈炎、自己免疫血管炎、移植片対宿主病(GVHD)、シェーグレン症候群、成人発症スティル病、関節リウマチ、全身性若年性特発性関節炎、骨関節炎、骨粗鬆症、骨ぺージェット病、骨関節炎、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前立腺癌、白血病、腎細胞癌、多中心性キャッスルマン病、卵巣癌、癌化学療法における薬剤耐性、癌化学療法毒性、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症、肥満、糖尿病、喘息、多発性硬化症、アルツハイマー病、脳血管疾患、発熱、急性期応答、アレルギー、貧血、炎症の貧血(慢性疾患の貧血)、高血圧、抑鬱、慢性疾病と関連する抑鬱、血栓症、血小板増加症、急性心不全、代謝症候群、流産、肥満、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、移植拒絶、移植片対宿主病(GVHD)、鳥インフルエンザ、天然痘、パンデミックインフルエンザ、成人呼吸促迫症候群(ARDS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、敗血症、および全身性炎症応答症候群(SIRS)より選択される、請求項16の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  18. 疾患が、癌、炎症性障害、ウイルス障害、または自己免疫障害より選択される、請求項16の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  19. 疾患が、関節炎、悪液質、および消耗症候群より選択される、請求項16の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  20. 検出可能標識または療法剤に直接または間接的に付着した、請求項1の抗ヒトIL−6抗体または断片。
  21. 請求項1記載の抗ヒトIL−6抗体または抗体断片の発現を生じる、単数または複数の核酸配列。
  22. 酵母またはヒトに好ましいコドンで構成される、請求項21の単数または複数の核酸配列。
  23. 請求項21記載の単数または複数の核酸配列を含む、ベクター。
  24. プラスミドまたは組換えウイルスベクターである、請求項23のベクター。
  25. 請求項1記載の抗体または抗体断片を発現する、組換え細胞。
  26. 哺乳動物、酵母、細菌、および昆虫細胞より選択される、請求項25の細胞。
  27. 酵母細胞である、請求項26の細胞。
  28. 二倍体酵母細胞である、請求項27の細胞。
  29. ピキア属(Pichia)酵母である、請求項28の酵母細胞。
  30. IL−6を発現している細胞と関連する疾患または状態を持つ患者に、療法的に有効な量の少なくとも1つの請求項1記載の抗ヒトIL−6抗体または断片を投与する工程を含む、治療法。
  31. 疾患が、全身疲労、運動が誘導する疲労、癌と関連する疲労、炎症性疾患と関連する疲労、慢性疲労症候群、癌と関連する悪液質、心臓関連悪液質、呼吸関連悪液質、腎臓関連悪液質、年齢関連悪液質、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患(IBD)、リウマチ性多発筋痛症、巨細胞性動脈炎、自己免疫血管炎、移植片対宿主病(GVHD)、シェーグレン症候群、成人発症スティル病、関節リウマチ、全身性若年性特発性関節炎、骨関節炎、骨粗鬆症、骨ぺージェット病、骨関節炎、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前立腺癌、白血病、腎細胞癌、多中心性キャッスルマン病、卵巣癌、癌化学療法における薬剤耐性、癌化学療法毒性、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症、肥満、糖尿病、喘息、多発性硬化症、アルツハイマー病、脳血管疾患、発熱、急性期応答、アレルギー、貧血、炎症の貧血(慢性疾患の貧血)、高血圧、抑鬱、慢性疾病と関連する抑鬱、血栓症、血小板増加症、急性心不全、代謝症候群、流産、肥満、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、移植拒絶、移植片対宿主病(GVHD)、鳥インフルエンザ、天然痘、パンデミックインフルエンザ、成人呼吸促迫症候群(ARDS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、敗血症、および全身性炎症応答症候群(SIRS)より選択される、請求項30の方法。
  32. 疾患または状態が、癌、自己免疫疾患、または炎症性状態である、請求項30の方法。
  33. 治療に、別の療法剤の投与、または化学療法、放射線療法、サイトカイン投与または遺伝子治療より選択される措置がさらに含まれる、請求項30の方法。
  34. 癌またはウイルス感染の副作用を治療するために用いられる、請求項30の方法。
  35. 副作用が疲労または体重喪失(消耗症候群)である、請求項34の方法。
  36. IL−6を発現する細胞の存在を検出するin vivo画像化法であって、診断的に有効な量の少なくとも1つの請求項1記載の抗ヒトIL−6抗体を投与する工程を含む、前記方法。
  37. 前記投与に、IL−6を発現している疾患部位で抗体の検出を容易にする放射性核種またはフルオロフォアの投与がさらに含まれる、請求項36の方法。
  38. IL−6を発現している腫瘍または転移を検出するのに用いられる、請求項36の方法。
  39. IL−6を発現している細胞と関連する炎症部位の存在を検出するのに用いられる、請求項36の方法。
  40. 結果を用いて適切な療法措置の設計を容易にする、請求項36の方法。
  41. 前記療法措置が、放射線療法、化学療法またはその組み合わせを含む、請求項40の方法。
  42. 配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555および配列番号571からなる群より選択されるVポリペプチド配列を含み;そして:配列番号2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570からなる群より選択されるVポリペプチド配列をさらに含む単離抗IL−6抗体、あるいはその変異体であって、前記VまたはVポリペプチド中の1以上のフレームワーク残基(FR残基)が、別のアミノ酸残基で置換されて、IL−6に特異的に結合する抗IL−6抗体を生じている、前記変異体。
  43. 前記の1以上のFR残基が、前記VまたはVポリペプチド中に含有される相補性決定領域(CDR)が由来している親ウサギ抗IL−6抗体中の対応する部位に存在するアミノ酸で、あるいは保存的アミノ酸置換によって、置換されている、請求項42の単離抗体。
  44. ヒト化されている、請求項42の抗体。
  45. キメラである、請求項42の抗体。
  46. 前記キメラ抗体がヒトFを含む、請求項45の抗体。
  47. 前記ヒトFが、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、IgG7、IgG8、IgG9、IgG10、IgG11、IgG12、IgG13、IgG14、IgG15、IgG16、IgG17、IgG18またはIgG19に由来する、請求項46の抗体。
  48. 可溶性IL−6、細胞表面に発現されたIL−6、IL−6/IL−6R、IL−6/IL−6R/gp130複合体およびまたはそのマルチマーの少なくとも1つに結合し、そして/または前述の1以上の生物学的影響をアンタゴナイズする、請求項42〜46のいずれか一項の抗体。
  49. 請求項42のポリペプチド配列のいずれか1つに少なくとも90%以上の相同性を有するポリペプチド配列を含む、単離抗IL−6抗体。
  50. 5x10−7、10−7、5x10−8、10−8、5x10−9、10−9、5x10−10、10−10、5x10−11、10−11、5x10−12、10−12、5x10−13または10−13以下の解離定数(K)でIL−6に結合する、請求項48の抗体。
  51. 5x10−10以下の解離定数(K)でIL−6に結合する、請求項50の抗体。
  52. 10−4−1、5x10−5−1、10−5−1、5x10−6−1、10−6−1、5x10−7−1、または10−7−1以下の解離速度(Koff)でIL−6に結合する、請求項48の抗体。
  53. 前記抗体に含有されるVまたはVポリペプチドが、1以上のウサギB細胞集団から生じる、請求項42の抗体。
  54. ヒトIL−6の霊長類相同体に対する結合特異性を有する、請求項42〜45のいずれか一項の抗体。
  55. 霊長類がカニクイザル(Macaca fascicularis)である、請求項54の抗体。
  56. IL−6Rまたはgp130に対する結合特異性を持たない、請求項42〜45のいずれか一項の抗体。
  57. IL−6とIL−6Rの会合、および/またはIL−6/IL−6R/gp130複合体の産生、および/またはIL−6/IL−6R/gp130マルチマーの産生を阻害する、請求項42〜45のいずれか一項の抗体。
  58. IL−6Rが可溶性IL−6R(sIL−6R)である、請求項56の抗体。
  59. IL−6Rが可溶性IL−6R(sIL−6R)である、請求項57の抗体。
  60. ab断片、Fab’断片、またはF(ab’)2断片より選択される、請求項42〜45のいずれか一項の抗体の断片。
  61. エフェクター部分をさらに含む、請求項42〜45のいずれか一項の抗体。
  62. エフェクター部分が検出可能部分または機能性部分である、請求項61の抗体。
  63. 前記検出可能部分が、蛍光色素、酵素、基質、生物発光物質、放射性物質、または化学発光物質である、請求項62の抗体。
  64. 前記機能性部分が、ストレプトアビジン、アビジン、ビオチン、細胞毒、細胞毒性剤または放射性物質である、請求項62の抗体。
  65. IL−6と関連する疾患または障害の症状を軽減するかまたは減少させる方法であって、請求項42〜47のいずれか一項の抗体の療法的有効量を、IL−6と関連する疾患または障害の症状を示す患者に投与する工程を含む、前記方法。
  66. IL−6と関連する前記疾患または障害が、癌と関連する疲労または悪液質または関節炎である、請求項65の方法。
  67. IL−6と関連する前記疾患または障害が、全身疲労、運動が誘導する疲労、癌と関連する疲労、炎症性疾患と関連する疲労、慢性疲労症候群、癌と関連する悪液質、心臓関連悪液質、呼吸関連悪液質、腎臓関連悪液質、年齢関連悪液質、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患(IBD)、リウマチ性多発筋痛症、巨細胞性動脈炎、自己免疫血管炎、移植片対宿主病(GVHD)、シェーグレン症候群、成人発症スティル病、関節リウマチ、全身性若年性特発性関節炎、骨関節炎、骨粗鬆症、骨ぺージェット病、骨関節炎、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前立腺癌、白血病、腎細胞癌、多中心性キャッスルマン病、卵巣癌、癌化学療法における薬剤耐性、癌化学療法毒性、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症、肥満、糖尿病、喘息、多発性硬化症、アルツハイマー病、脳血管疾患、発熱、急性期応答、アレルギー、貧血、炎症の貧血(慢性疾患の貧血)、高血圧、抑鬱、慢性疾病と関連する抑鬱、血栓症、血小板増加症、急性心不全、代謝症候群、流産、肥満、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、移植拒絶、移植片対宿主病(GVHD)、鳥インフルエンザ、天然痘、パンデミックインフルエンザ、成人呼吸促迫症候群(ARDS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、敗血症、および全身性炎症応答症候群(SIRS)より選択される、請求項65の方法。
  68. 請求項42の抗体を安定して発現し、そして少なくとも10〜25mg/リットルで培地内に分泌する、多数体酵母培養において、前記抗体を作製する方法であって:
    (i)プロモーターおよびシグナル配列に機能可能であるように連結された前記抗体をコードする1以上の異種ポリヌクレオチドを含有する少なくとも1つの発現ベクターを、一倍体酵母細胞内に導入し;
    (ii)前記の第一および/または第二の一倍体酵母細胞から、交配またはスフェロプラスト融合によって、多数体酵母を産生し;
    (iii)前記抗体を安定して発現する多数体酵母細胞を選択し;そして
    (iv)前記多数体酵母細胞から、培地内に前記抗体を少なくとも10〜25mg/リットル安定して発現する、安定多数体酵母培養を産生する
    工程を含む、前記方法。
  69. 前記酵母が、以下の属:アルキシオジマ属(Arxiozyma);アスコボトリオジマ属(Ascobotryozyma);シテロミセス属(Citeromyces);デバリオミセス属(Debaryomyces);デッケラ属(Dekkera);エレモテシウム属(Eremothecium);イサトチェンキア属(Issatchenkia);カザクスタニア属(Kazachstania);クロイベロミセス属(Kluyveromyces);コダマエ属(Kodamaea);ロデロミセス属(Lodderomyces);パキソレン属(Pachysolen);ピキア属(Pichia);サッカロミセス属(Saccharomyces);サツルニスポラ属(Saturnispora);テトラピシスポラ属(Tetrapisispora);トルラスポラ属(Torulaspora);ウィリオプシス属(Williopsis);およびジゴサッカロミセス属(Zygosaccharomyces)より選択される、請求項68の方法。
  70. 前記酵母属がピキア属である、請求項69の方法。
  71. ピキア属の種が、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、ピキア・メタノリカ(Pichia methanolica)、およびハンセヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)(ピキア・アングスタ(Pichia angusta))より選択される、請求項70の方法。
  72. 配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555および配列番号571より選択される抗IL−6 V抗体アミノ酸配列をコードするか、あるいは少なくとも1つのフレームワーク残基(FR残基)がウサギ抗IL−6抗体Vポリペプチド中の対応する位に存在するアミノ酸で置換されているかまたは保存的アミノ酸置換で置換されている、その変異体をコードするポリヌクレオチドを含む、単離ポリヌクレオチド。
  73. 請求項72のポリヌクレオチド配列を含むベクター。
  74. 請求項73のベクターを含む宿主細胞。
  75. ピキア属に属する酵母細胞である、請求項74の宿主細胞。
  76. 前記異種ポリヌクレオチドが、配列番号2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570より選択されるVアミノ酸配列をコードするか、あるいはその変異体をコードするポリヌクレオチド配列をさらに含み、その変異体において少なくとも1つのフレームワーク残基(FR残基)がウサギ抗IL−6抗体Vポリペプチド中の対応する位に存在するアミノ酸で置換されているかまたは保存的アミノ酸置換で置換されている、請求項68の方法。
  77. 配列番号2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570の抗IL−6 V抗体アミノ酸配列をコードするポリヌクレオチド配列か、あるいは少なくとも1つのフレームワーク残基(FR残基)がウサギ抗IL−6抗体Vポリペプチド中の対応する位に存在するアミノ酸で置換されているかまたは保存的アミノ酸置換で置換されているその変異体をコードするポリヌクレオチド配列、を含む単離ポリヌクレオチド。
  78. 請求項77のポリヌクレオチド配列を含む、ベクター。
  79. 請求項78のベクターを含む、宿主細胞。
  80. ピキア属に属する酵母細胞である、請求項79の宿主細胞。
  81. 前記異種ポリヌクレオチドが、配列番号2および配列番号3;配列番号2および配列番号18;配列番号2および配列番号19;配列番号20および配列番号3;配列番号20および配列番号18;配列番号20および配列番号19;配列番号21および配列番号22;配列番号37および配列番号38;配列番号53および配列番号54;配列番号69および配列番号70;配列番号85および配列番号86;配列番号101および配列番号102;配列番号101および配列番号117;配列番号101および配列番号118;配列番号119および配列番号102;配列番号119および配列番号117;配列番号119および配列番号118;配列番号122および配列番号123;配列番号138および配列番号139;配列番号154および配列番号155;配列番号170および配列番号171;配列番号186および配列番号187;配列番号202および配列番号203;配列番号218および配列番号219;配列番号234および配列番号235;配列番号250および配列番号251;配列番号266および配列番号267;配列番号282および配列番号283;配列番号298および配列番号299;配列番号314および配列番号315;配列番号330および配列番号331;配列番号346および配列番号347;配列番号362および配列番号363;配列番号378および配列番号379;配列番号394および配列番号395;配列番号410および配列番号411;配列番号426および配列番号427;配列番号442および配列番号443;配列番号458および配列番号459;配列番号474および配列番号475;配列番号490および配列番号491;配列番号506および配列番号507;配列番号522および配列番号523;配列番号538および配列番号539;配列番号554および配列番号555;または配列番号570および配列番号571中に含有されるポリペプチドをコードする配列を含む、請求項68の方法。
  82. 請求項81に列挙するポリヌクレオチド配列の1つによりコードされる抗体または抗体断片と同じIL−6エピトープと結合し、そして/またはIL−6に対する結合に関して、抗IL−6抗体と競合する、抗IL−6抗体。
  83. Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36より選択される抗IL−6抗体と同じIL−6エピトープに結合する、請求項82の抗IL−6抗体。
  84. 配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555および配列番号571からなる群より選択されるVポリペプチド配列中に含有される1以上のCDR、および/または:配列番号2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570からなるVポリペプチド配列中に含有される1以上のCDRを含む、単離抗IL−6抗体または抗体断片。
  85. ヒト化されている、請求項83または84の抗体。
  86. キメラである、請求項83または84の抗体。
  87. 前記キメラ抗体がヒトFを含む、請求項86の抗体。
  88. 一本鎖抗体を含む、請求項83または84の抗体。
  89. 前記ヒトFが、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgG5、IgG6、IgG7、IgG8、IgG9、IgG10、IgG11、IgG12、IgG13、IgG14、IgG15、IgG16、IgG17、IgG18またはIgG19に由来する、請求項87の抗体。
  90. 可溶性IL−6、細胞表面に発現されたIL−6、IL−6/IL−6R、IL−6/IL−6R/gp130複合体および/またはIL−6/IL−6R/gp130複合体マルチマーの少なくとも1つに結合する、請求項82〜89のいずれか一項の抗体。
  91. 直鎖またはコンホメーションIL−6エピトープに結合する、請求項82〜90のいずれか一項の抗体。
  92. 請求項83に列挙されるポリペプチド配列のいずれか1つに少なくとも90%以上の相同性を有するVまたはVポリペプチド配列を含む、単離抗IL−6抗体。
  93. 5x10−7、10−7、5x10−8、10−8、5x10−9、10−9、5x10−10、10−10、5x10−11、10−11、5x10−12、10−12、5x10−13、または10−13以下の解離定数(K)でIL−6に結合する、請求項92の抗体。
  94. 5x10−10以下の解離定数(K)でIL−6に結合する、請求項90の抗体。
  95. 10−4−1、5x10−5−1、10−5−1、5x10−6−1、10−6−1、5x10−7−1、または10−7−1以下の解離速度(Koff)でIL−6に結合する、請求項91の抗体。
  96. 1以上のウサギB細胞集団から生じる、請求項83または84の抗体。
  97. ヒトIL−6の霊長類相同体に対する結合特異性を有する、請求項82〜89のいずれか一項の抗体。
  98. 霊長類がカニクイザルである、請求項97の抗体。
  99. IL−6Rまたはgp130に対する結合特異性を持たない、請求項82〜89のいずれか一項の抗体。
  100. IL−6とIL−6Rの会合;および/またはIL−6/IL−6Rとgp130の会合、および/またはIL−6/IL−6R/gp130マルチマーの形成を阻害し、そして/または前述のいずれかの生物学的影響を阻害する、請求項82〜89のいずれか一項の抗体。
  101. IL−6Rが可溶性IL−6R(sIL−6)である、請求項100の抗体。
  102. ab断片、Fab’断片、またはF(ab’)2断片より選択される、請求項82〜89のいずれか一項の抗体の断片。
  103. エフェクター部分をさらに含む、請求項82〜89のいずれか一項の抗体。
  104. エフェクター部分が検出可能部分または機能性部分である、請求項101の抗体。
  105. 前記検出可能部分が、蛍光色素、酵素、基質、生物発光物質、放射性物質、または化学発光物質である、請求項104の抗体。
  106. 前記機能性部分が、ストレプトアビジン、アビジン、ビオチン、細胞毒、細胞毒性剤、または放射性物質である、請求項104の抗体。
  107. IL−6と関連する疾患または障害の症状を軽減するかまたは減少させる方法であって、請求項82〜89のいずれか一項の抗体の療法的有効量を、IL−6と関連する疾患または障害の症状を示す患者に投与する工程を含む、前記方法。
  108. IL−6と関連する前記疾患または障害が、癌と関連する疲労または悪液質または関節炎である、請求項107の方法。
  109. IL−6と関連する前記疾患または障害が、全身疲労、運動が誘導する疲労、癌と関連する疲労、炎症性疾患と関連する疲労、慢性疲労症候群、癌と関連する悪液質、心臓関連悪液質、呼吸関連悪液質、腎臓関連悪液質、年齢関連悪液質、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節症、強直性脊椎炎、炎症性腸疾患(IBD)、リウマチ性多発筋痛症、巨細胞性動脈炎、自己免疫血管炎、移植片対宿主病(GVHD)、シェーグレン症候群、成人発症スティル病、関節リウマチ、全身性若年性特発性関節炎、骨関節炎、骨粗鬆症、骨ぺージェット病、骨関節炎、多発性骨髄腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、前立腺癌、白血病、腎細胞癌、多中心性キャッスルマン病、卵巣癌、癌化学療法における薬剤耐性、癌化学療法毒性、虚血性心疾患、アテローム性動脈硬化症、肥満、糖尿病、喘息、多発性硬化症、アルツハイマー病、脳血管疾患、発熱、急性期応答、アレルギー、貧血、炎症の貧血(慢性疾患の貧血)、高血圧、抑鬱、慢性疾病と関連する抑鬱、血栓症、血小板増加症、急性心不全、代謝症候群、流産、肥満、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、骨盤内炎症性疾患、再灌流傷害、移植拒絶、移植片対宿主病(GVHD)、鳥インフルエンザ、天然痘、パンデミックインフルエンザ、成人呼吸促迫症候群(ARDS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、敗血症、および全身性炎症応答症候群(SIRS)より選択される、請求項107の方法。
  110. 請求項82〜89のいずれか一項記載の抗体を安定して発現し、そして少なくとも10〜25mg/リットルで培地内に分泌する、多数体酵母培養において、前記抗体を作製する方法であって:
    (i)プロモーターおよびシグナル配列に機能可能であるように連結された前記抗体をコードする1以上の異種ポリヌクレオチドを含有する少なくとも1つの発現ベクターを、一倍体酵母細胞内に導入し;
    (ii)前記の第一および/または第二の一倍体酵母細胞から、交配またはスフェロプラスト融合によって、多数体酵母を産生し;
    (iii)前記抗体を安定して発現する多数体酵母細胞を選択し;そして
    (iv)前記多数体酵母細胞から、培地内に前記抗体を少なくとも10〜25mg/リットル安定して発現する、安定多数体酵母培養を産生する
    工程を含む、前記方法。
  111. 前記酵母が、以下の属:アルキシオジマ属;アスコボトリオジマ属;シテロミセス属;デバリオミセス属;デッケラ属;エレモテシウム属;イサトチェンキア属;カザクスタニア属;クロイベロミセス属;コダマエ属;ロデロミセス属;パキソレン属;ピキア属;サッカロミセス属;サツルニスポラ属;テトラピシスポラ属;トルラスポラ属;ウィリオプシス属;およびジゴサッカロミセス属より選択される、請求項110の方法。
  112. 前記酵母属がピキア属である、請求項111の方法。
  113. ピキア属の種が、ピキア・パストリス、ピキア・メタノリカ、およびハンセヌラ・ポリモルファ(ピキア・アングスタ)より選択される、請求項112の方法。
  114. 抗IL−6抗体由来の少なくとも1つのCDRポリペプチドを含有するポリペプチドを発現する単離ポリヌクレオチドであって、前記の発現されるポリペプチドは、単独で、IL−6に特異的に結合するか、または抗IL−6抗体由来の少なくとも1つのCDRポリペプチドを含有するポリペプチドを発現する別のポリヌクレオチド配列と会合して発現された場合、IL−6に特異的に結合し、前記の少なくとも1つのCDRが、配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555;571;2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570中に含有されるVまたはVポリペプチド中に含有されるものより選択される、前記単離ポリヌクレオチド。
  115. 請求項114の少なくとも1つのポリヌクレオチド配列を含む、ベクター。
  116. 請求項115のベクターを含む、宿主細胞。
  117. ピキア属に属する酵母細胞である、請求項116の宿主細胞。
  118. 前記異種ポリヌクレオチドが、配列番号3、18、19、22、38、54、70、86、102、117、118、123、139、155、171、187、203、219、235、251、267、283、299、315、331、347、363、379、395、411、427、443、459、475、491、507、523、539、555;571;2、20、21、37、53、69、85、101、119、122、138、154、170、186、202、218、234、250、266、282、298、314、330、346、362、378、394、410、426、442、458、474、490、506、522、538、554および配列番号570からなる群より選択されるVまたはVポリペプチド中に含有される少なくとも1つのCDRをコードする、1以上のポリヌクレオチド配列を含む、請求項110の方法。
  119. 請求項1または82〜89の一項記載の少なくとも1つのIL−6抗体または断片および薬学的に許容されうるキャリアーを含有する、医薬または診断組成物。
  120. 少なくとも1つの安定化剤をさらに含む、請求項119の医薬または診断組成物。
  121. 凍結乾燥されている請求項119の医薬または診断組成物。
  122. Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、Ab8、Ab9、Ab10、Ab11、Ab12、Ab13、Ab14、Ab15、Ab16、Ab17、Ab18、Ab19、Ab20、Ab21、Ab22、Ab23、Ab24、Ab25、Ab26、Ab27、Ab28、Ab29、Ab30、Ab31、Ab32、Ab33、Ab34、Ab35、およびAb36より選択される1以上の抗IL−6抗体、あるいはそれに由来するキメラ、ヒト化抗体または断片を含む、請求項119の医薬または診断組成物。
  123. 前記抗体が、Ab1またはAb7、あるいはそれに由来するヒト化もしくはキメラ抗体または断片を含む、請求項122の医薬または診断組成物。
  124. IL−6関連疾患を治療する方法であって、請求項120〜123の一項記載の医薬組成物の療法的有効量を投与する工程を含む、前記方法。
  125. 疾患が、癌性状態、自己免疫状態および炎症性疾患から選択される、請求項124の方法。
  126. 疾患が、癌と関連する疲労、悪液質または関節炎である、請求項125の方法。
  127. IL−6を発現する細胞の存在を検出するin vivo画像化法であって、請求項120〜123のいずれか一項記載の診断組成物の診断的有効量を投与する工程を含む、前記方法。
  128. IL−6を発現している腫瘍または転移を検出するかまたは画像化するのに用いられる、請求項127の方法。
  129. IL−6を発現している炎症部位を検出するかまたは画像化するのに用いられる、請求項127の方法。
  130. 有効な癌または関節炎治療プロトコルの設計のための計画措置の一部として用いられる、請求項128または129の方法。
  131. 治療プロトコルに、放射線、化学療法、サイトカイン療法、遺伝子治療、および抗体療法の1以上が含まれる、請求項130の方法。
  132. 抗体が、請求項1または82〜89の一項記載の抗IL−6抗体または断片を含む、請求項131の方法。
  133. 一本鎖抗体が、scFv、キャメルボディ、ナノボディ、IgNAR、SMIP、およびその組み合わせより選択される、請求項88の抗体。
JP2010509538A 2007-05-21 2008-05-21 Il−6に対する抗体およびその使用 Active JP5833823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92455007P 2007-05-21 2007-05-21
US60/924,550 2007-05-21
PCT/US2008/064432 WO2008144763A2 (en) 2007-05-21 2008-05-21 Antibodies to il-6 and use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014204059A Division JP6189274B2 (ja) 2007-05-21 2014-10-02 Il−6に対する抗体およびその使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010527615A true JP2010527615A (ja) 2010-08-19
JP2010527615A5 JP2010527615A5 (ja) 2011-07-07
JP5833823B2 JP5833823B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=40122295

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509538A Active JP5833823B2 (ja) 2007-05-21 2008-05-21 Il−6に対する抗体およびその使用
JP2014204059A Expired - Fee Related JP6189274B2 (ja) 2007-05-21 2014-10-02 Il−6に対する抗体およびその使用
JP2016235068A Active JP6412543B2 (ja) 2007-05-21 2016-12-02 Il−6に対する抗体およびその使用
JP2018178782A Expired - Fee Related JP6703063B2 (ja) 2007-05-21 2018-09-25 Il−6に対する抗体およびその使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014204059A Expired - Fee Related JP6189274B2 (ja) 2007-05-21 2014-10-02 Il−6に対する抗体およびその使用
JP2016235068A Active JP6412543B2 (ja) 2007-05-21 2016-12-02 Il−6に対する抗体およびその使用
JP2018178782A Expired - Fee Related JP6703063B2 (ja) 2007-05-21 2018-09-25 Il−6に対する抗体およびその使用

Country Status (29)

Country Link
US (4) US20100290993A1 (ja)
EP (2) EP3187506B1 (ja)
JP (4) JP5833823B2 (ja)
KR (3) KR101615715B1 (ja)
CN (2) CN101754772B (ja)
AU (1) AU2008254584B2 (ja)
BR (1) BRPI0811782A2 (ja)
CA (2) CA2688146C (ja)
CO (1) CO6241159A2 (ja)
CY (2) CY1119068T1 (ja)
DK (2) DK2164514T3 (ja)
EA (1) EA200901533A1 (ja)
ES (2) ES2610607T3 (ja)
HK (1) HK1138796A1 (ja)
HR (2) HRP20170038T1 (ja)
HU (2) HUE032563T2 (ja)
IL (4) IL202238A (ja)
LT (2) LT2164514T (ja)
MX (2) MX2009012492A (ja)
NO (2) NO344119B1 (ja)
NZ (2) NZ581596A (ja)
PL (2) PL3187506T3 (ja)
PT (2) PT2164514T (ja)
SG (1) SG183742A1 (ja)
SI (2) SI2164514T1 (ja)
TR (1) TR201905366T4 (ja)
TW (2) TWI617576B (ja)
WO (1) WO2008144763A2 (ja)
ZA (1) ZA200908770B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011149051A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 中外製薬株式会社 抗腫瘍t細胞応答増強剤
US8945558B2 (en) 2005-10-21 2015-02-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for treating myocardial infarction comprising administering an IL-6 inhibitor
JP2016503412A (ja) * 2012-11-08 2016-02-04 イレブン・バイオセラピユーテイクス・インコーポレイテツド Il−6アンタゴニストおよびその使用本出願は、2012年11月8日出願の米国特許出願第61/723,972号および2013年6月6日出願の米国特許出願第61/831,699号に対する優先権を請求する。先の出願の各々の全内容はこれにより、参照により本明細書中に組み込まれる。
US9260516B2 (en) 2006-04-07 2016-02-16 Osaka University Method for promoting muscle regeneration by administering an antibody to the IL-6 receptor
US9725514B2 (en) 2007-01-23 2017-08-08 Shinshu University Chronic rejection inhibitor
US10717781B2 (en) 2008-06-05 2020-07-21 National Cancer Center Neuroinvasion inhibitor
US11692037B2 (en) 2017-10-20 2023-07-04 Hyogo College Of Medicine Anti-IL-6 receptor antibody-containing medicinal composition for preventing post-surgical adhesion
US11851486B2 (en) 2017-05-02 2023-12-26 National Center Of Neurology And Psychiatry Method for predicting and evaluating therapeutic effect in diseases related to IL-6 and neutrophils

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009012492A (es) 2007-05-21 2010-01-20 Alder Biopharmaceuticals Inc Anticuerpos para il-6 y sus usos.
US8062864B2 (en) 2007-05-21 2011-11-22 Alderbio Holdings Llc Nucleic acids encoding antibodies to IL-6, and recombinant production of anti-IL-6 antibodies
US8178101B2 (en) 2007-05-21 2012-05-15 Alderbio Holdings Inc. Use of anti-IL-6 antibodies having specific binding properties to treat cachexia
US8252286B2 (en) 2007-05-21 2012-08-28 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
US9701747B2 (en) 2007-05-21 2017-07-11 Alderbio Holdings Llc Method of improving patient survivability and quality of life by anti-IL-6 antibody administration
US8404235B2 (en) 2007-05-21 2013-03-26 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
US7906117B2 (en) 2007-05-21 2011-03-15 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat cachexia, weakness, fatigue, and/or fever
US20150050288A1 (en) * 2007-09-06 2015-02-19 The Johns Hopkins University Treatment of TH17-Mediated Autoimmune Disease Via Inhibition of Stat3
EP2959917A3 (en) 2007-10-19 2016-02-24 The Regents of The University of California Compositions and methods for ameliorating cns inflammation, psychosis, delirium, ptsd or ptss
US8277804B2 (en) 2008-05-21 2012-10-02 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
US8188235B2 (en) 2008-06-18 2012-05-29 Pfizer Inc. Antibodies to IL-6 and their uses
US8323649B2 (en) 2008-11-25 2012-12-04 Alderbio Holdings Llc Antibodies to IL-6 and use thereof
US8420089B2 (en) 2008-11-25 2013-04-16 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
US8992920B2 (en) 2008-11-25 2015-03-31 Alderbio Holdings Llc Anti-IL-6 antibodies for the treatment of arthritis
AU2016250477B2 (en) * 2008-11-25 2018-07-05 Vitaeris Inc. Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
US9212223B2 (en) 2008-11-25 2015-12-15 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
US9452227B2 (en) 2008-11-25 2016-09-27 Alderbio Holdings Llc Methods of treating or diagnosing conditions associated with elevated IL-6 using anti-IL-6 antibodies or fragments
AU2013203804B2 (en) * 2008-11-25 2016-10-13 Vitaeris Inc. Antibodies to il-6 and use thereof
NZ592516A (en) * 2008-11-25 2013-02-22 Alder Biopharmaceuticals Inc Antibodies to il-6 and use thereof
US8337847B2 (en) 2008-11-25 2012-12-25 Alderbio Holdings Llc Methods of treating anemia using anti-IL-6 antibodies
WO2010071610A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Agency For Science, Technology And Research (A*Star) Severe chikungunya biomarkers
BRPI1007005A2 (pt) * 2009-01-29 2016-03-22 Medimmune Llc anticorpo isolado , ácido nucleico isolado n vetor, célula isolada , linhagem de célula isolada , composição farmacêutica, e, uso de um anticorpo anti-il-6
KR102071834B1 (ko) * 2009-10-26 2020-01-30 에프. 호프만-라 로슈 아게 글리코실화된 면역글로불린의 제조 방법
AU2016250478A1 (en) * 2009-11-24 2016-11-17 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Antibodies to IL-6 and use thereof
US9775921B2 (en) * 2009-11-24 2017-10-03 Alderbio Holdings Llc Subcutaneously administrable composition containing anti-IL-6 antibody
WO2011066374A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Antagonists of il-6 to prevent or treat cachexia, weakness, fatigue, and/or fever
ES2434256T3 (es) 2010-05-28 2013-12-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Método de cultivo de células B individuales y producción de anticuerpos específicos
EP2643016A2 (en) 2010-11-23 2013-10-02 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Anti-il-6 antibodies for the treatment of anemia
WO2012075158A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Chimeric rabbit/human ror1 antibodies
US9783602B2 (en) 2010-12-01 2017-10-10 Alderbio Holdings Llc Anti-NGF compositions and use thereof
US8597883B2 (en) 2011-02-14 2013-12-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Biomarkers for cancer-related fatigue and use thereof
US9855332B2 (en) 2011-05-20 2018-01-02 Alderbio Holdings Llc Use of anti-CGRP antibodies and antibody fragments to treat diarrhea in subjects with diseases or treatments that result in elevated CGRP levels
AU2012258980B8 (en) 2011-05-20 2017-06-15 H. Lundbeck A/S Use of anti-CGRP antibodies and antibody fragments to prevent or inhibit photophobia or light aversion in subjects in need thereof, especially migraine sufferers
PL2710114T3 (pl) 2011-05-20 2022-01-17 H. Lundbeck A/S Wytwarzanie z wysoką czystością białek wielopodjednostkowych, takich jak przeciwciała, w transformowanych mikroorganizmach, takich jak pichia pastoris
TWI646111B (zh) 2011-05-20 2019-01-01 艾爾德生物控股有限責任公司 抗降血鈣素基因相關胜肽(anti-cgrp)組成物及其用途
US10150968B2 (en) 2011-08-19 2018-12-11 Alderbio Holdings Llc Multi-copy strategy for high-titer and high-purity production of multi-subunit proteins such as antibodies in transformed microbes such as Pichia pastoris
EP2744903B1 (en) 2011-08-19 2018-10-10 AlderBio Holdings LLC Multi-copy strategy for high-titer and high-purity production of multi-subunit proteins such as a antibodies in transformed microbes such as pichia pastoris
EP2583980A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-24 Effimune Antibodies directed against the alpha chain of IL7 receptor - their use for the preparation of drug candidates
EP3176178B1 (en) 2011-11-23 2019-01-30 F. Hoffmann-La Roche AG Cd40l expressing mammalian cells and their use
EP2794652B1 (en) 2011-12-21 2017-11-15 F. Hoffmann-La Roche AG Rapid method for cloning and expression of cognate antibody variable region gene segments
WO2013175276A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Argen-X B.V Il-6 binding molecules
HUE061555T2 (hu) 2012-07-13 2023-07-28 Univ Pennsylvania CAR-ok tumorellenes hatásának toxicitáskezelése
US9062104B2 (en) * 2013-03-14 2015-06-23 Alderbio Holdings Llc Therapeutic use of antibodies to HGF
WO2014145744A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Antibody purification and purity monitoring
TWI636136B (zh) 2013-03-15 2018-09-21 艾爾德生物製藥股份有限公司 在酵母菌及其它轉型細胞中多肽高產量表現用之溫度變動技術
JP6502337B2 (ja) 2013-07-03 2019-04-17 アルダー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 抗cgrp抗体を使用したグルコース代謝の調整
CN105198982B (zh) * 2014-06-18 2019-07-26 上海交通大学 基于il-6的抗原表位及其应用
JP6594438B2 (ja) * 2014-11-07 2019-10-23 セセン バイオ, インコーポレイテッド 改善されたil−6抗体
CA2973819A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Humanized anti-acth antibodies and use thereof
US10029754B2 (en) 2015-03-06 2018-07-24 Shimano Inc. Bicycle electrical system
DE102016001333A1 (de) 2015-03-06 2016-09-08 Shimano Inc. Elektrische fahrradkomponentenanordnung
TWI824983B (zh) 2015-03-06 2023-12-01 日商島野股份有限公司 自行車電組件
DE102016002298A1 (de) 2015-03-06 2016-09-08 Shimano Inc. Elektrischer Fahrradhinterumwerfer
AU2016243616A1 (en) * 2015-03-31 2017-09-21 Janssen Biotech, Inc Antigen binding proteins
EP3305325A4 (en) 2015-06-04 2019-01-16 National Center of Neurology and Psychiatry ACTIVE AGENT FOR THE THERAPY OF MENTAL ILLNESSES WITH IL-6 INHIBITOR AS AN ACTIVE AGENT
BR112018017031A2 (pt) 2016-02-23 2019-01-22 Sesen Bio Inc formulações de antagonista de il-6 e usos das mesmas
EP3436571B1 (en) 2016-03-30 2023-06-14 F. Hoffmann-La Roche AG B-cell cultivation method
TWI770020B (zh) 2016-04-15 2022-07-11 丹麥商H朗德貝克公司 人類化抗pacap 抗體及其用途
JP6896057B2 (ja) 2016-07-12 2021-06-30 カイト ファーマ インコーポレイテッドKite Pharma, Inc 抗原結合分子及びその使用方法
EP3562936B1 (en) 2017-01-02 2024-05-22 F. Hoffmann-La Roche AG B-cell cultivation method
WO2018144773A1 (en) 2017-02-01 2018-08-09 Yale University Treatment of diuretic resistance
EP3589725A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 Vib Vzw Means and methods for oral protein delivery
CN110621773B (zh) 2017-05-19 2023-06-09 豪夫迈·罗氏有限公司 用于产生胸腺细胞上清液的方法
WO2018226441A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-13 The Regents Of The University Of California Immunoassay for human erythroferrone
RU2020111737A (ru) * 2017-09-13 2021-10-13 Цзянсу Хэнжуй Медицин Ко., Лтд. Антитело против il-6r и его антигенсвязывающий фрагмент и медицинское применение
EP3717632B1 (en) 2017-11-30 2022-10-26 F. Hoffmann-La Roche AG B-cell cultivation method
WO2019136266A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-11 Vitaeris, Inc. Use of anti-il-6 antibody, e.g., clazakizumab for desensitization of solid organ transplant recipients and/or for preventing, stabilizing or reducing antibody mediated rejection (abmr)
AU2019205936B2 (en) 2018-01-05 2022-09-15 Novo Nordisk A/S Methods for treating IL-6 mediated inflammation without immunosuppression
WO2020006469A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods for treating and reducing traumatic brain injury-associated impairments using sgp130
US20220056124A1 (en) * 2018-09-05 2022-02-24 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Monoclonal antibodies against endotrophin and the use thereof
CN109517064B (zh) * 2018-10-10 2020-05-08 北京汇智和源生物技术有限公司 白介素-6的人源化单克隆抗体、其编码基因及应用
CN112969711A (zh) 2018-11-08 2021-06-15 西达赛奈医疗中心 使用克拉扎珠单抗脱敏和改善hla致敏患者中的肾脏移植
CN113194996B (zh) * 2018-12-20 2024-06-28 西达赛奈医疗中心 克拉扎珠单抗用于治疗慢性抗体介导的器官移植物排斥反应
JP2022516956A (ja) 2019-01-08 2022-03-03 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット 抗cgrp抗体を用いた頭痛の急性治療及び迅速治療
CN114144436A (zh) 2019-07-24 2022-03-04 H.隆德贝克有限公司 抗mGluR5抗体及其用途
US20230078330A1 (en) * 2020-01-27 2023-03-16 Vanderbilt University Human anti-dengue antibodies and methods of use therefor
CN111228480A (zh) * 2020-02-24 2020-06-05 浙江正熙生物医药有限公司 抗人TNF-α抗体在制备用于治疗病毒感染的药物中的应用
KR20210124867A (ko) 2020-04-06 2021-10-15 하. 룬드벡 아크티에셀스카브 항-cgrp 항체를 사용하는 편두통 관련 성가심 증상 (mbs) 의 치료
US20230321152A1 (en) 2020-09-08 2023-10-12 Dexon Pharmaceuticals Inc. Cytokine storm suppressor, method for using cytokine storm suppressor and screening method
WO2022165240A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Amgen Inc. Materials and methods for monitoring cancer by administering an anti-mcl1 antibody
JP6974892B1 (ja) 2021-05-27 2021-12-01 デクソンファーマシューティカルズ株式会社 癌悪液質の改善剤および癌悪液質の改善方法
IL310885A (en) 2021-08-27 2024-04-01 H Lundbeck As Treatment of cluster headache using anti-CGRP antibodies
CN115819578B (zh) * 2022-10-29 2023-08-18 武汉爱博泰克生物科技有限公司 高亲和力Human IL-5兔单克隆抗体及其应用
CN116715763B (zh) * 2022-11-22 2023-11-24 武汉爱博泰克生物科技有限公司 Mouse IL-6兔单克隆抗体对及其制备方法和应用
CN117797317A (zh) * 2024-02-29 2024-04-02 四川大学 一种肽微球-壳聚糖复合材料的制备方法及其产品和应用
CN118515763A (zh) * 2024-07-23 2024-08-20 北京百普赛斯生物科技股份有限公司 Il-6的抗体、检测试剂盒及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039826A1 (en) * 2001-11-14 2004-05-13 Centocor, Inc. Anti-il-6 antibodies, compositions, methods and uses
JP2005535341A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 エピトミスク インコーポレーティッド ヒト化ウサギ抗体
WO2006119115A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Centocor, Inc. Anti-il-6 antibodies, compositions, methods and uses

Family Cites Families (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554513A (en) * 1979-11-21 1996-09-10 Yeda Research & Development Co. Ltd. Production of recombinant human interferon-beta2
IL58765A (en) 1979-11-21 1986-09-30 Yeda Res & Dev Process for the production of essentially pure messenger rna of human fibroblast interferon and process for the production of interferon beta
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5670373A (en) 1988-01-22 1997-09-23 Kishimoto; Tadamitsu Antibody to human interleukin-6 receptor
IL88375A (en) * 1988-11-14 1995-07-31 Yeda Res & Dev Monoclonal antibodies that specifically bind interferon-bia 2 natural and recombinant and a natural and recombinant interferon-beta 2 purification method and method
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5216128A (en) 1989-06-01 1993-06-01 Yeda Research And Development Co., Ltd. IFN-β2/IL-6 receptor its preparation and pharmaceutical compositions containing it
EP0486526B2 (en) 1989-08-07 2001-03-07 Peptech Limited Tumour necrosis factor binding ligands
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US5202422A (en) 1989-10-27 1993-04-13 The Scripps Research Institute Compositions containing plant-produced glycopolypeptide multimers, multimeric proteins and method of their use
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US5859205A (en) * 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US6657103B1 (en) * 1990-01-12 2003-12-02 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
CA2090126C (en) 1990-08-02 2002-10-22 John W. Schrader Methods for the production of proteins with a desired function
EP0488470B1 (en) 1990-11-26 1997-05-28 Akzo Nobel N.V. Method for the production of antibodies
WO1992015318A1 (en) 1991-03-07 1992-09-17 Seragen, Inc. Use of cell surface receptor targeted molecules for the treatment of viral diseases
US6277969B1 (en) 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US5795965A (en) 1991-04-25 1998-08-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Reshaped human to human interleukin-6 receptor
WO1992022653A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
JPH05304986A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Tosoh Corp gp130蛋白質に対するモノクロ−ナル抗体
DE69331703D1 (de) * 1992-08-21 2002-04-18 Us Gov Health & Human Serv B-lymphomazellinie und antigen
US5888511A (en) * 1993-02-26 1999-03-30 Advanced Biotherapy Concepts, Inc. Treatment of autoimmune diseases, including AIDS
AU6445894A (en) 1993-03-19 1994-10-11 Duke University Method of treatment of tumors with an antibody binding to tenascin
AU6808194A (en) * 1993-05-31 1994-12-20 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Reconstructed human antibody against human interleukin-6
US5888510A (en) * 1993-07-21 1999-03-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Chronic rheumatoid arthritis therapy containing IL-6 antagonist as effective component
FR2707882B1 (fr) * 1993-07-23 1997-08-01 Immunotech Sa Nouveaux kits thérapeutiques anti-médiateurs protéiques, procédé de préparation et compositions pharmaceutiques les renfermant.
NZ278607A (en) 1994-02-07 1999-05-28 Knoll Ag Use of tnf antagonists for treating disorders involving elevated serum levels of il-6 wherein the serum levels are 500pg/ml or above
US5646005A (en) * 1994-04-28 1997-07-08 Kudsk; Kenneth A. Use of an IL-6 assay for predicting the development of post-trauma complications
US5882872A (en) 1994-04-28 1999-03-16 Kudsk; Kenneth A. Use of an IL-6 assay for predicting the development of post-trauma complications
US5707624A (en) * 1994-06-03 1998-01-13 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of Kaposi's sarcoma by inhibition of scatter factor
US6083501A (en) * 1994-06-07 2000-07-04 Toray Industries, Inc. Drug for prevention and therapy of diseases caused by fibrinoid formation or thrombus formation in the lung and model animals of the diseases
US5545623A (en) 1994-06-10 1996-08-13 Akira Matsumori Method of inhibiting secretion of inflammatory cytokines
US8017121B2 (en) 1994-06-30 2011-09-13 Chugai Seiyaku Kabushika Kaisha Chronic rheumatoid arthritis therapy containing IL-6 antagonist as effective component
DE69534530T2 (de) 1994-08-12 2006-07-06 Immunomedics, Inc. Für b-zell-lymphom und leukämiezellen spezifische immunkonjugate und humane antikörper
EP1884524A3 (en) 1994-10-21 2008-06-25 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition for treatment of diseases caused by IL-6 production
CA2209124C (en) * 1994-12-29 2010-03-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antitumor agent effect enhancer containing il-6 antagonist
US6261560B1 (en) 1995-02-13 2001-07-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for inhibiting muscle protein proteolysis with antibodies to interleukin-6 receptor
US6482927B1 (en) * 1995-11-27 2002-11-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Chimeric proteins comprising the extracellular domain of murine Ob receptor
ES2177964T3 (es) 1996-03-30 2002-12-16 Science Park Raf S P A Procedimiento de produccion de celulas t activadas marcadas especificas de tumores y su uso para el tratamiento de tumores.
US5854398A (en) * 1996-07-25 1998-12-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Kaposi's sarcoma-associated herpesvirus (KSHV) interleukin 6 (IL-6) and uses thereof
ES2176574T3 (es) * 1996-09-03 2002-12-01 Gsf Forschungszentrum Umwelt Utilizacion de anticuerpos bi y triespecificos para la induccion de inmunidad tumoral.
US6653104B2 (en) 1996-10-17 2003-11-25 Immunomedics, Inc. Immunotoxins, comprising an internalizing antibody, directed against malignant and normal cells
JPH10324639A (ja) 1997-03-21 1998-12-08 Chugai Pharmaceut Co Ltd Il−6アンタゴニストを有効成分として含有する感作t細胞関与疾患の予防・治療剤
US6306393B1 (en) * 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
KR100508338B1 (ko) 1997-05-15 2005-08-17 츄가이 세이야꾸 가부시키가이샤 악액질 치료제
DE19725586C2 (de) 1997-06-17 1999-06-24 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verfahren zur Herstellung von Zellpräparaten zur Immunisierung mittels heterologer intakter bispezifischer und/oder trispezifischer Antikörper
US20020187150A1 (en) 1997-08-15 2002-12-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preventive and/or therapeutic agent for systemic lupus erythematosus comprising anti-IL-6 receptor antibody as an active ingredient
US6407218B1 (en) 1997-11-10 2002-06-18 Cytimmune Sciences, Inc. Method and compositions for enhancing immune response and for the production of in vitro mabs
WO1999036544A2 (en) * 1998-01-14 1999-07-22 Chiron S.P.A. Neisseria meningitidis antigens
ATE383875T1 (de) * 1998-03-17 2008-02-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Prophylaktische oder therapeutische mittel gegen entzündliche erkrankungen des verdauungstraktes enthaltend antagonistische il-6 rezeptor antikörper
EP1073464B1 (en) * 1998-04-28 2004-10-06 Smithkline Beecham Corporation Monoclonal antibodies with reduced immunogenicity
US6620382B1 (en) * 1998-05-22 2003-09-16 Biopheresis Technologies, Llc. Method and compositions for treatment of cancers
GB9815909D0 (en) * 1998-07-21 1998-09-16 Btg Int Ltd Antibody preparation
US6838290B2 (en) 1998-08-21 2005-01-04 Immunex Corporation Methods for screening compounds that affect IL-1 epsilon activity
US7345217B2 (en) 1998-09-22 2008-03-18 Mendel Biotechnology, Inc. Polynucleotides and polypeptides in plants
WO2000018435A1 (de) * 1998-09-25 2000-04-06 Horst Lindhofer Verwendung von tumorzellen zeitversetzt in kombination mit intakten antikörpern zur immunisierung
US6989244B1 (en) * 1998-10-21 2006-01-24 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for screening compounds inhibiting signal transduction through inflammatory cytokines
US6972125B2 (en) * 1999-02-12 2005-12-06 Genetics Institute, Llc Humanized immunoglobulin reactive with B7-2 and methods of treatment therewith
US6419944B2 (en) 1999-02-24 2002-07-16 Edward L. Tobinick Cytokine antagonists for the treatment of localized disorders
US7504256B1 (en) 1999-10-19 2009-03-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing polypeptide
US6342587B1 (en) * 1999-10-22 2002-01-29 Ludwig Institute For Cancer Research A33 antigen specific immunoglobulin products and uses thereof
US7094566B2 (en) 2000-03-16 2006-08-22 Amgen Inc., IL-17 receptor like molecules and uses thereof
WO2002010764A2 (en) 2000-07-31 2002-02-07 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services SPECIFIC BINDING AGENTS FOR KSHV vIL-6 THAT NEUTRALIZE A BIOLOGICAL ACTIVITY
US20040242847A1 (en) 2000-10-20 2004-12-02 Naoshi Fukushima Degraded agonist antibody
WO2002034292A1 (fr) * 2000-10-25 2002-05-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agents preventifs ou therapeutiques contre le psoriasis renfermant l'antagoniste de l'il-6 comme substance active
WO2002036164A1 (fr) 2000-10-27 2002-05-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agent abaissant le taux sanguin de vegf contenant un antagoniste de il-6 en tant que principe actif
AU2000279625A1 (en) 2000-10-27 2002-05-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Blood mmp-3 level-lowering agent containing il-6 antgonist as the active ingredient
IL139380A0 (en) * 2000-10-31 2001-11-25 Prochon Biotech Ltd Active variants of fibroblast growth factor
US20060057651A1 (en) * 2000-12-08 2006-03-16 Bowdish Katherine S Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US20040198661A1 (en) 2000-12-08 2004-10-07 Bowdish Katherine S. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
WO2002062952A2 (en) * 2001-02-02 2002-08-15 Rutgers, The State University Non-cytotoxic pap mutants
US7169573B2 (en) 2001-02-20 2007-01-30 Oklahoma Medical Research Foundation Method for monitoring coagulability and hypercoagulable states
UA80091C2 (en) 2001-04-02 2007-08-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Remedies for infant chronic arthritis-relating diseases and still's disease which contain an interleukin-6 (il-6) antagonist
JP2003066047A (ja) 2001-06-14 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 免疫反応測定方法及びそれに用いる免疫反応測定用試薬
KR20040026680A (ko) * 2001-07-09 2004-03-31 콤비네이토릭스, 인코포레이티드 염증 질환 치료용 조합
US20030219839A1 (en) * 2001-09-20 2003-11-27 Katherine Bowdish Anti-PDGF antibodies and methods for producing engineered antibodies
WO2003045318A2 (en) * 2001-11-21 2003-06-05 Celltech R & D, Inc. Manipulation of cytokine levels using cd83 gene products
US20040185040A1 (en) * 2001-11-21 2004-09-23 Celltech R & D Limited Modulating immune responses
US7393648B2 (en) 2001-12-03 2008-07-01 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Hybrid antibodies
US7282567B2 (en) 2002-06-14 2007-10-16 Immunomedics, Inc. Monoclonal antibody hPAM4
US8188231B2 (en) 2002-09-27 2012-05-29 Xencor, Inc. Optimized FC variants
GB0209884D0 (en) 2002-04-30 2002-06-05 Ares Trading Sa Proteins
US20030229030A1 (en) 2002-06-11 2003-12-11 Theoharides Theoharis C. Method of treating interleukin-6-mediated inflammatory diseases
WO2004003544A1 (en) 2002-06-26 2004-01-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the diagnosis and treatment of demyelinating inflammatory disorders
US20060078533A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Omoigui Osemwota S Method of prevention and treatment of aging and age-related disorders including atherosclerosis, peripheral vascular disease, coronary artery disease, osteoporosis, arthritis, type 2 diabetes, dementia, alzheimer's disease and cancer
US20060275294A1 (en) * 2002-08-22 2006-12-07 Omoigui Osemwota S Method of prevention and treatment of aging, age-related disorders and/or age-related manifestations including atherosclerosis, peripheral vascular disease, coronary artery disease, osteoporosis, arthritis, type 2 diabetes, dementia, alzheimers disease and cancer
US20060078532A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Omoigui Osemwota S Method of prevention and treatment of Atherosclerosis, Peripheral vascular disease, Coronary artery disease, aging and age-related disorders including osteoporosis, arthritis, type 2 diabetes, dementia and Alzheimer's disease
KR20050058486A (ko) * 2002-08-30 2005-06-16 자이단호진 가가쿠오요비겟세이료호겐쿠쇼 인간형 항인간 인터루킨-6 항체 및 항체 단편
EP1572131B1 (en) 2002-10-08 2016-07-06 Immunomedics, Inc. Antibody therapy
EP1572976B1 (en) * 2002-11-21 2010-09-15 Celltech R & D, Inc. Modulating immune responses
WO2004050683A2 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Abgenix, Inc. Antibodies directed to tumor necrosis factor and uses thereof
AU2003287918A1 (en) 2002-12-20 2004-07-14 Enkam Pharmaceuticals A/S Method of modulation of interaction between receptor and ligand
US7534427B2 (en) 2002-12-31 2009-05-19 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B cell malignancies and autoimmune diseases using unconjugated antibodies and conjugated antibodies and antibody combinations and fusion proteins
JP4555924B2 (ja) 2003-02-24 2010-10-06 中外製薬株式会社 インターロイキン−6アンタゴニストを含有する脊髄損傷治療剤
GB2401040A (en) 2003-04-28 2004-11-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Method for treating interleukin-6 related diseases
GB0312481D0 (en) 2003-05-30 2003-07-09 Celltech R&D Ltd Antibodies
MXPA05013789A (es) * 2003-06-19 2006-06-27 Tanox Inc Composiciones y metodos para tratar los desordenes relacionados con la coagulacion.
US20050048578A1 (en) 2003-06-26 2005-03-03 Epitomics, Inc. Methods of screening for monoclonal antibodies with desirable activity
WO2005009464A1 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Lopez De Silanes Juan Administration of anti-cytokine f(ab')2 antibody fragments
CA2533830A1 (en) 2003-08-07 2005-02-24 Epitomics, Inc. Methods for humanizing rabbit monoclonal antibodies
US20050043517A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Jill Giles-Komar Method for generating antibodies
WO2005018572A2 (en) * 2003-08-22 2005-03-03 Biogen Idec Ma Inc. Improved antibodies having altered effector function and methods for making the same
CA2536675A1 (en) 2003-08-29 2005-03-10 Centocor, Inc. A rapid way to obtain high expression clones of mammalian cells using a methylcellulose and immunoprecipitation screening method
US7634360B2 (en) 2003-09-23 2009-12-15 Prediction Sciences, LL Cellular fibronectin as a diagnostic marker in stroke and methods of use thereof
US7392140B2 (en) 2003-09-23 2008-06-24 Prediction Sciences, Llc Cellular fibronectin as a diagnostic marker in stroke and methods of use thereof
ES2392824T3 (es) 2003-10-17 2012-12-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agente terapéutico contra el mesotelioma
DK2330201T3 (en) * 2003-10-22 2017-07-24 Keck Graduate Inst PROCEDURES FOR SYNTHESIS OF HEATER-MULTIMATE POLYPEPTIDES WHEN USING A HAPLOID COUPLE STRATEGY
US8617550B2 (en) 2003-12-19 2013-12-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Treatment of vasculitis with IL-6 antagonist
WO2006003517A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Warner-Lambert Company Llc Combination therapies utilizing benzamide inhibitors of the p2x7 receptor
DK1781818T3 (en) 2004-07-22 2017-10-16 Early Detection Llc Cancer and inflammation diagnosis using sTNFR antibodies
US20060051348A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Jorn Gorlach Method of producing a plurality of isolated antibodies to a plurality of cognate antigens
US20070036788A1 (en) 2004-09-22 2007-02-15 Ahmed Sheriff Use of a compound for reducing the biological effectiveness of il-6
US20060121042A1 (en) * 2004-10-27 2006-06-08 Medimmune, Inc. Modulation of antibody specificity by tailoring the affinity to cognate antigens
US7462697B2 (en) 2004-11-08 2008-12-09 Epitomics, Inc. Methods for antibody engineering
US20060171943A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Amgen Inc. Compositions and methods of treating fibrotic disorders
ITRM20050103A1 (it) 2005-03-10 2006-09-11 Rocco Savino Associazione di antagonisti della interleuchina 6 e farmaci antiproliferativi.
US20080033027A1 (en) 2005-03-21 2008-02-07 Vicus Therapeutics Spe 1, Llc Drug combination pharmaceutical compositions and methods for using them
US7431927B2 (en) * 2005-03-24 2008-10-07 Epitomics, Inc. TNFα-neutralizing antibodies
CA2620624A1 (en) 2005-08-30 2007-03-08 Centocor, Inc. Method for generating anti-variable region monoclonal antibodies
MX2008007790A (es) 2005-12-22 2009-03-04 Anaborex Inc Composiciones y metodos para la prevencion y tratamiento de caquexia.
ES2382164T3 (es) 2005-12-30 2012-06-05 Merck Patent Gmbh Anticuerpos anti-IL-6 que impiden la unión de la IL-6 en complejo con el IL-6R( ) a la GP130
US7790463B2 (en) 2006-02-02 2010-09-07 Yale University Methods of determining whether a pregnant woman is at risk of developing preeclampsia
JP2009529339A (ja) * 2006-03-13 2009-08-20 アブリンクス エン.ヴェー. Il−6を標的とするアミノ酸配列およびそれを含みil−6介在シグナル伝達に関連する疾患および疾病を治療するポリペプチド
US7504106B2 (en) 2006-03-14 2009-03-17 Boris Skurkovich Method and composition for treatment of renal failure with antibodies and their equivalents as partial or complete replacement for dialysis
US9399061B2 (en) 2006-04-10 2016-07-26 Abbvie Biotechnology Ltd Methods for determining efficacy of TNF-α inhibitors for treatment of rheumatoid arthritis
NZ572807A (en) 2006-05-19 2011-10-28 Alder Biopharmaceuticals Inc Culture method for obtaining a clonal population of antigen-specific b cells
KR100981202B1 (ko) 2006-05-31 2010-09-10 한화케미칼 주식회사 Vcam-1 특이적 단일클론항체
PL2041177T3 (pl) 2006-06-02 2012-09-28 Regeneron Pharma Przeciwciała o wysokim powinowactwie przeciw ludzkiemu receptorowi IL 6
JP2009545319A (ja) 2006-08-03 2009-12-24 バクシネックス,インコーポレーテッド 抗il−6モノクローナル抗体およびその使用
ES2902063T3 (es) * 2006-09-08 2022-03-24 Abbvie Bahamas Ltd Proteínas de unión a interleucina-13
US20080081041A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Jeffrey Nemeth Method of Using IL6 Antagonists with Mitoxantrone for Prostate Cancer
AU2007317333A1 (en) 2006-11-02 2008-05-15 Seattle Genetics, Inc. Methods of treating neoplastic, autoimmune and inflammatory diseases
TW200831528A (en) 2006-11-30 2008-08-01 Astrazeneca Ab Compounds
BRPI0806812B8 (pt) 2007-01-23 2021-09-14 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agente para suprimir reação de rejeição crônica e uso de um inibidor de il-6
US9701747B2 (en) 2007-05-21 2017-07-11 Alderbio Holdings Llc Method of improving patient survivability and quality of life by anti-IL-6 antibody administration
US8178101B2 (en) 2007-05-21 2012-05-15 Alderbio Holdings Inc. Use of anti-IL-6 antibodies having specific binding properties to treat cachexia
US8062864B2 (en) 2007-05-21 2011-11-22 Alderbio Holdings Llc Nucleic acids encoding antibodies to IL-6, and recombinant production of anti-IL-6 antibodies
US8252286B2 (en) * 2007-05-21 2012-08-28 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
TWI609965B (zh) 2007-05-21 2018-01-01 艾爾德生物控股有限責任公司 新穎兔抗體人化方法以及經人化之兔抗體
US7906117B2 (en) 2007-05-21 2011-03-15 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat cachexia, weakness, fatigue, and/or fever
MX2009012492A (es) * 2007-05-21 2010-01-20 Alder Biopharmaceuticals Inc Anticuerpos para il-6 y sus usos.
US20090238825A1 (en) 2007-05-21 2009-09-24 Kovacevich Brian R Novel rabbit antibody humanization methods and humanized rabbit antibodies
US8404235B2 (en) * 2007-05-21 2013-03-26 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
EP2170393A4 (en) * 2007-06-19 2013-01-23 Univ Johns Hopkins ANTITROMOMBOTIC AGENTS AND METHOD OF USE THEREOF
US8277804B2 (en) 2008-05-21 2012-10-02 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
AU2009313958B2 (en) * 2008-11-13 2015-09-10 Femta Pharmaceuticals, Inc. Humanized anti-IL-6 antibodies
US8337847B2 (en) * 2008-11-25 2012-12-25 Alderbio Holdings Llc Methods of treating anemia using anti-IL-6 antibodies
US8420089B2 (en) * 2008-11-25 2013-04-16 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
US9452227B2 (en) 2008-11-25 2016-09-27 Alderbio Holdings Llc Methods of treating or diagnosing conditions associated with elevated IL-6 using anti-IL-6 antibodies or fragments
US10227404B2 (en) 2008-11-25 2019-03-12 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
US8992920B2 (en) 2008-11-25 2015-03-31 Alderbio Holdings Llc Anti-IL-6 antibodies for the treatment of arthritis
US9212223B2 (en) * 2008-11-25 2015-12-15 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
US8323649B2 (en) * 2008-11-25 2012-12-04 Alderbio Holdings Llc Antibodies to IL-6 and use thereof
NZ592516A (en) 2008-11-25 2013-02-22 Alder Biopharmaceuticals Inc Antibodies to il-6 and use thereof
JP2012533548A (ja) 2009-07-14 2012-12-27 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 組成物における黄色形成および過酸化物形成を阻害する方法
WO2011066374A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Antagonists of il-6 to prevent or treat cachexia, weakness, fatigue, and/or fever
US9775921B2 (en) 2009-11-24 2017-10-03 Alderbio Holdings Llc Subcutaneously administrable composition containing anti-IL-6 antibody
JP2013541594A (ja) 2010-11-08 2013-11-14 ジェネンテック, インコーポレイテッド 皮下投与される抗il−6受容体抗体
EP2643016A2 (en) 2010-11-23 2013-10-02 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Anti-il-6 antibodies for the treatment of anemia
WO2015054293A1 (en) 2013-10-07 2015-04-16 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Anti-il-6 antibodies for the treatment of psoriatic arthritis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004039826A1 (en) * 2001-11-14 2004-05-13 Centocor, Inc. Anti-il-6 antibodies, compositions, methods and uses
JP2005535341A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 エピトミスク インコーポレーティッド ヒト化ウサギ抗体
WO2006119115A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Centocor, Inc. Anti-il-6 antibodies, compositions, methods and uses

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013023855; J. Mol. Biol. (2003) vol.325, no.2, p.325-335 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8945558B2 (en) 2005-10-21 2015-02-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for treating myocardial infarction comprising administering an IL-6 inhibitor
US9260516B2 (en) 2006-04-07 2016-02-16 Osaka University Method for promoting muscle regeneration by administering an antibody to the IL-6 receptor
US9725514B2 (en) 2007-01-23 2017-08-08 Shinshu University Chronic rejection inhibitor
US10717781B2 (en) 2008-06-05 2020-07-21 National Cancer Center Neuroinvasion inhibitor
WO2011149051A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 中外製薬株式会社 抗腫瘍t細胞応答増強剤
US9539322B2 (en) 2010-05-28 2017-01-10 National University Corporation Hokkaido University Method of enhancing an antitumor T cell response by administering an anti-IL-6 receptor antibody
JP2016503412A (ja) * 2012-11-08 2016-02-04 イレブン・バイオセラピユーテイクス・インコーポレイテツド Il−6アンタゴニストおよびその使用本出願は、2012年11月8日出願の米国特許出願第61/723,972号および2013年6月6日出願の米国特許出願第61/831,699号に対する優先権を請求する。先の出願の各々の全内容はこれにより、参照により本明細書中に組み込まれる。
US11851486B2 (en) 2017-05-02 2023-12-26 National Center Of Neurology And Psychiatry Method for predicting and evaluating therapeutic effect in diseases related to IL-6 and neutrophils
US11692037B2 (en) 2017-10-20 2023-07-04 Hyogo College Of Medicine Anti-IL-6 receptor antibody-containing medicinal composition for preventing post-surgical adhesion

Also Published As

Publication number Publication date
EP2164514A4 (en) 2012-08-29
HRP20191013T1 (hr) 2019-08-23
US20180100013A1 (en) 2018-04-12
ES2610607T3 (es) 2017-04-28
CN105001332A (zh) 2015-10-28
NZ581596A (en) 2012-02-24
NO20093387L (no) 2010-01-15
IL202238A0 (en) 2010-06-16
TW201441257A (zh) 2014-11-01
HUE032563T2 (en) 2017-09-28
US7935340B2 (en) 2011-05-03
KR20170062546A (ko) 2017-06-07
CN101754772A (zh) 2010-06-23
LT3187506T (lt) 2019-04-25
SI3187506T1 (sl) 2019-08-30
TWI561530B (en) 2016-12-11
JP2015044818A (ja) 2015-03-12
BRPI0811782A2 (pt) 2019-02-26
NZ597767A (en) 2013-06-28
SI2164514T1 (sl) 2017-04-26
IL261019A (en) 2018-10-31
EP3187506B1 (en) 2019-03-27
EP2164514B1 (en) 2016-12-14
IL271270A (en) 2020-01-30
CY1119068T1 (el) 2018-01-10
CA2688146C (en) 2018-03-06
TW200902550A (en) 2009-01-16
US10800841B2 (en) 2020-10-13
IL235877B (en) 2018-08-30
JP6412543B2 (ja) 2018-10-24
KR101741731B1 (ko) 2017-05-30
CA2993715A1 (en) 2008-11-27
CN101754772B (zh) 2015-08-19
JP5833823B2 (ja) 2015-12-16
US9771421B2 (en) 2017-09-26
HRP20170038T1 (hr) 2017-07-14
JP2019047787A (ja) 2019-03-28
HUE043782T2 (hu) 2019-09-30
DK2164514T3 (en) 2017-02-27
NO344119B1 (no) 2019-09-09
TR201905366T4 (tr) 2019-05-21
JP6703063B2 (ja) 2020-06-03
CY1121779T1 (el) 2020-07-31
IL202238A (en) 2016-04-21
KR101829776B1 (ko) 2018-02-19
NO20190984A1 (no) 2010-01-15
PT2164514T (pt) 2017-02-16
MX2009012492A (es) 2010-01-20
JP6189274B2 (ja) 2017-08-30
TWI617576B (zh) 2018-03-11
CA2688146A1 (en) 2008-11-27
CN105001332B (zh) 2018-12-04
PT3187506T (pt) 2019-04-24
WO2008144763A3 (en) 2009-01-22
CO6241159A2 (es) 2011-01-20
AU2008254584A1 (en) 2008-11-27
MX349322B (es) 2017-07-21
LT2164514T (lt) 2017-03-10
JP2017093438A (ja) 2017-06-01
EP3187506A1 (en) 2017-07-05
ZA200908770B (en) 2018-11-28
US20090028784A1 (en) 2009-01-29
ES2721753T3 (es) 2019-08-05
PL3187506T3 (pl) 2019-09-30
PL2164514T3 (pl) 2017-08-31
US20150197567A1 (en) 2015-07-16
IL261019B (en) 2019-12-31
EA200901533A1 (ru) 2010-06-30
US20100290993A1 (en) 2010-11-18
WO2008144763A2 (en) 2008-11-27
SG183742A1 (en) 2012-09-27
KR20150073881A (ko) 2015-07-01
DK3187506T3 (da) 2019-06-11
EP2164514A2 (en) 2010-03-24
KR20100028569A (ko) 2010-03-12
KR101615715B1 (ko) 2016-04-27
AU2008254584B2 (en) 2013-10-03
HK1138796A1 (zh) 2010-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703063B2 (ja) Il−6に対する抗体およびその使用
US11827700B2 (en) Treatment or prevention of diseases and disorders associated with cells that express IL-6 with Anti-IL-6 antibodies
US9834603B2 (en) Antibodies to IL-6 and use thereof
TWI501976B (zh) 抗TNF-α之抗體及其用途
TW201531484A (zh) 抗TNF-α之抗體及其用途
AU2014200210A1 (en) Antibodies to IL-6 and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250