JP2016503412A - Il−6アンタゴニストおよびその使用本出願は、2012年11月8日出願の米国特許出願第61/723,972号および2013年6月6日出願の米国特許出願第61/831,699号に対する優先権を請求する。先の出願の各々の全内容はこれにより、参照により本明細書中に組み込まれる。 - Google Patents

Il−6アンタゴニストおよびその使用本出願は、2012年11月8日出願の米国特許出願第61/723,972号および2013年6月6日出願の米国特許出願第61/831,699号に対する優先権を請求する。先の出願の各々の全内容はこれにより、参照により本明細書中に組み込まれる。 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503412A
JP2016503412A JP2015541951A JP2015541951A JP2016503412A JP 2016503412 A JP2016503412 A JP 2016503412A JP 2015541951 A JP2015541951 A JP 2015541951A JP 2015541951 A JP2015541951 A JP 2015541951A JP 2016503412 A JP2016503412 A JP 2016503412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
seq
binding fragment
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015541951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503412A5 (ja
JP6480338B2 (ja
Inventor
シユミツト,マイケル,エム
アーブ,デイビツド,ヴィー
バーンズ,トーマス・エム
フアーフアイン,エリツク,ステイーブン
テイスデール,アリソン
Original Assignee
イレブン・バイオセラピユーテイクス・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イレブン・バイオセラピユーテイクス・インコーポレイテツド filed Critical イレブン・バイオセラピユーテイクス・インコーポレイテツド
Publication of JP2016503412A publication Critical patent/JP2016503412A/ja
Publication of JP2016503412A5 publication Critical patent/JP2016503412A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480338B2 publication Critical patent/JP6480338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/248IL-6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/71Decreased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

IL−6の部位IIへの結合に特異的なIL−6アンタゴニストを提供する。IL−6関連疾患、例えば、糖尿病黄斑浮腫のような眼の疾患を治療するための阻害薬の使用方法を開示する。【選択図】なし

Description

本発明の分野は、IL−6に関する。より詳細には、分野は、IL−6の修飾物質および眼に関するこのような疾患の疾患を治療する上での修飾物質の使用に関する。
IL−6とは、炎症、造血、血管新生、細胞分化、およびニューロン生存における役割が報告されている多面的サイトカインである。
本発明は、IL−6の部位IIに対する結合特異性を含む或る特徴を有する、IL−6抗体および断片ならびにこの抗体および断片の誘導体、ならびにこの抗体、断片、および誘導体の使用方法に関する。したがって、本発明は、IL−6の部位IIへ特異的に結合できる抗体、その断片または誘導体に関する。いくつかの実施形態において、この抗体、断片、または誘導体は、240pM以下のKでIL−6へ結合できる。いくつかの実施形態において、この抗体、断片、または誘導体は、Tが70℃以上である。いくつかの実施形態において、この抗体、断片、または誘導体は、240pM以下のKでIL−6へ結合できかつTが70℃以上である。この抗体もしくは断片またはこれらの誘導体は、いくつかの場合、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、またはV121のうちの少なくとも1つへ結合できる。いくつかの場合、この抗体もしくは断片またはこれらの誘導体は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121へ結合できる。複数の実施形態において、この抗体もしくは断片またはこれらの誘導体は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121のうちの少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、または少なくとも5つへ結合できる。
一態様において本明細書で提供されるのは、ヒトIL−6の部位IIへ特異的に結合できる抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)である。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、200pM以下のKでIL−6へ結合できる。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、200pM以下のKでIL−6へ結合でき、および/またはTが70℃以上である。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、200pM以下のKでIL−6へ結合でき、および/またはTが80℃以上である。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121のうちの少なくとも1つへ結合する。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121のうちの少なくとも2つへ結合する。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121のうちの少なくとも3つへ結合する。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121のうちの少なくとも4つへ結合する。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121のうちの少なくとも5つへ結合する。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、およびV121へ結合する。
一態様において本明細書で提供されるのは、(a)配列番号4に示すVH CDR1、配列番号5に示すVH CDR2、および配列番号6に示すVH CDR3、ならびに場合により(b)配列番号7に示すVL CDR1、配列番号8に示すVL CDR2、および配列番号9に示すVL CDR3を含む、抗体(例えば、単離された抗体、例えば、単離されたモノクローナル抗体)またはその断片(例えば、その抗原結合断片)であり、この中で、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、ヒトIL−6へ特異的に結合できる。複数の実施形態において、この抗体またはその断片は、配列番号4、配列番号5および配列番号6にそれぞれ示すCDR配列と同一であるあるいは1、2、3、4、もしくは5以下のアミノ酸だけこのCDR配列とは集約的に異なる、重鎖CDRであるVH CDR1、VH CDR2、およびVH CDR3を含む。複数の実施形態において、この抗体またはその断片は、配列番号7、配列番号8、および配列番号9にそれぞれ示す、CDR配列と同一であるあるいは1、2、3、4、もしくは5以下のアミノ酸だけこのCDR配列とは集約的に異なる、軽鎖CDRであるVL CDR1、VL CDR2、およびVL CDR3を含む。
一態様において本明細書で提供されるのは、240pM以下のKでヒトIL−6から解離できる(例えば、表面プラズモン共鳴によって測定されるとおり)IL−6抗体(例えば、単離されたIL−6抗体)またはその断片(例えば、その抗原結合断片)である。複数の実施形態において、この抗体は、例えば、インビトロでのHEK−Blue(商標)IL−6アッセイにおいて測定されるとおり、255pM以下のIC50でIL−6活性を中和できる。
一態様において本明細書で提供されるのは、配列番号1および配列番号2を含む抗体またはその断片(例えば、抗原結合断片)あるいは配列番号3および配列番号2を含む抗体またはその断片(例えば、抗原結合断片)によってヒトIL−6への結合を競合的に阻害できるIL−6抗体(例えば、単離されたIL−6抗体)またはその断片(例えば、抗原結合断片)である。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、一価のKdがpH5.5で2nM以上である。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、IgG2抗体である。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、基準抗体と比較してFcRn結合が変化している。複数の実施形態において、このFcRn結合は基準抗体と比較して減少している。複数の実施形態において、この抗体または断片のFcドメインは、基準抗体と比較して変化している。
一態様において本明細書で提供されるのは、Fcドメインが修飾されかつ、野生型Fcドメインを有する対応する抗体と比較してFcRn結合が減少した、IL−6抗体(IL−6へ、例えば、ヒトIL−6の部位IIへ結合できる抗体)またはその断片である。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、配列番号23のH311、I254、およびH436のうちの1つ以上における突然変異を含む。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、配列番号23のH311、D313、I254、およびH436のうちの2つ以上における突然変異を含む。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、配列番号23のH311、D313、I254、およびH436のうちの3つ以上における突然変異を含む。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、配列番号23のH311、D313、I254、およびH436の各々における突然変異を含む。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、H311A、H311E、H311N、D313T、I254A、I254R、およびH435Aからなる群から選択される1つ以上の突然変異(例えば、1、2、3、または4つの突然変異)を含む。
複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は単離されている。
複数の実施形態において、この抗体は、モノクローナル抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)である。複数の実施形態において、この抗体は、ヒトモノクローナル抗体である。
複数の実施形態において、この抗体は、単離されたモノクローナル抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)である。
複数の実施形態において、この抗体(例えば、この単離されたモノクローナル抗体)は、配列番号23を含む。
また本明細書で提供されるのは、抗体またはその断片(例えば、抗原結合断片)(例えば、本明細書で説明されるようなIL−6抗体またはその断片)、あるいはこのような抗体またはその断片を含み、IL−6関連疾患の治療における使用のための(例えば、IL−6関連疾患を有する対象、例えばヒト対象の治療における使用のための)組成物である。複数の実施形態において、この疾患は、硝子体における高水準のIL−6を特徴とする眼疾患である。複数の実施形態において、この疾患は、糖尿病黄斑浮腫(DME)、糖尿病網膜症、ぶどう膜炎、ドライアイ症、ぶどう膜炎、加齢黄斑変性(AMD)、増殖糖尿病網膜症(PDR)、網膜静脈閉塞症(RVO)、視神経脊髄炎(NMO)、角膜移植、角膜剥離、または眼に対する物理的損傷である。複数の実施形態において、この疾患はDMEである。複数の実施形態において、この疾患はドライアイ症である。複数の実施形態において、この疾患はドライアイ症候群である。複数の実施形態において、この疾患はぶどう膜炎である。複数の実施形態において、この疾患はAMDである。複数の実施形態において、この疾患はPDRである。複数の実施形態において、この疾患はPDRである。複数の実施形態において、この疾患は、角膜移植、角膜剥離、または眼に対する物理的損傷である。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、抗原結合断片)は、眼の硝子体への送達に適している。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、抗原結合断片)は、眼の硝子体へ送達される。
また本明細書で提供されるのは、IL−6関連疾患の治療方法であり、この方法は、対象へ、IL−6抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)、例えば、本明細書に説明されるIL−6抗体またはその断片を投与することを含む。複数の実施形態において、このIL−6抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、治療的有効量で投与される。複数の実施形態において、このIL−6関連疾患は、硝子体における高水準のIL−6を特徴とする眼疾患である。複数の実施形態において、このIL−6関連疾患は、糖尿病黄斑浮腫(DME)、糖尿病網膜症、ぶどう膜炎、ドライアイ症候群、ドライアイ症、ぶどう膜炎、加齢黄斑変性(AMD)、増殖糖尿病網膜症(PDR)、網膜静脈閉塞症(RVO)、視神経脊髄炎(NMO)、角膜移植、角膜剥離、または眼に対する物理的損傷である。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、眼の硝子体への送達に適している。複数の実施形態において、この抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)は、対象の眼の硝子体へ送達される。複数の実施形態において、このIL−6関連疾患は糖尿病黄斑浮腫であり、この抗体またはその断片が対象の眼の硝子体へ送達される。
別の態様において本明細書で提供されるのは、本明細書に説明されるIL−6抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)をコードする配列を含むベクターである。複数の実施形態において、このベクターは、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、または配列番号9をコードする配列を含む。
別の態様において本明細書で提供されるのは、本明細書に説明されるIL−6抗体またはその断片(例えば、その抗原結合断片)の配列を発現できる細胞である。複数の実施形態において、この細胞は、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、または配列番号9のうちの1つ以上を発現できる。
さらに別の態様において、本発明は、対象におけるIL−6を阻害する全身作用の低下方法に関するものであり、この方法は、この対象へ、IL−6の活性を阻害できかつ野生型Fcドメインを有する対応する抗体またはその断片と比較して、Fc活性の低下した抗体またはその断片を投与することを含む。いくつかの場合、対象におけるIL−6を阻害する全身作用の低下方法には、この対象へ、例えばpH5.5のような低いpHで、FcRn結合が1μMを超えるIL−6アンタゴニストを投与することを含む。
本明細書で使用する場合、用語「抗体」は免疫グロブリンと同義であり、当該技術分野で一般に公知であるものとして理解されるべきである。この抗体という用語は、この抗体の何らかの特定の製造方法によって限定されることはない。例えば、この抗体という用語にはとりわけ、組換え抗体、モノクローナル抗体、およびポリクローナル抗体を含む。本明細書で使用する場合、抗体とは四量体であり、別段の開示がない限り、各々は、2つの同一対のポリペプチド鎖から構成され、各対は1つの軽鎖および1つの重鎖を有する。各鎖のアミノ末端は、抗原認識において主要な役割を担う約100〜120またはそれより多数のアミノ酸からなる可変部を含む。各鎖のカルボキシ末端部分は、抗体エフェクター機能における主要な役割を有する定常部を含む。ヒト軽鎖のクラスはκ軽鎖およびλ軽鎖と呼ばれる。重鎖クラスは、μ、δ、γ、α、またはεであり、抗体のアイソタイプを規定する。抗体のアイソタイプはそれぞれ、IgM、IgD、IgG、IgA、およびIgEである。軽鎖および重鎖内で、可変部および定常部は約12個以上のアミノ酸からなる「J」部によって連結し、この重鎖はまた、約3個以上のアミノ酸からなる「D」部を含む。
各重鎖/軽鎖対の可変部(VHおよびVL)はそれぞれ、抗原結合部位を形成する。したがって、無処置のIgG抗体は例えば、2個の結合部位を有する。二機能性抗体または二重特異性抗体においてを除き、これら2個の結合部位は同じである。
抗体の重鎖および軽鎖の可変部は、相補性決定領域またはCDRとも呼ばれる3個の超可変部によって連結される比較的保存された枠組み構造領域(FR)からなる同じ一般構造を呈する。用語「可変」とは、可変ドメインの或る部分の配列が抗体間で広範に異なりかつ、この抗体の特定の抗原に対する各特定の抗体の結合および特異性に関与するという事実を指す。可変性は主としてCDRに存在し、このCDRは、より高度に保存された枠組み構造領域(FR)によって分離される。各ドメインに対するアミノ酸の割当ては、当該技術分野で公知の方法を説明している免疫学的関心対象のタンパク質に関するカバット配列(Kabat Sequences of Proteins of Immunological Interest)(米国国立衛生研究所、米国メリーランド州ベセスダ非法人地域(1987年および1991年))の定義、またはChothiaおよびLesk,J Mol Biol 196:901〜917(1987年)、Chothiaら,Nature 342:878〜883(1989年)の定義に従って行われる。
「野生型」は、抗原結合分子のアミノ酸を変更するために突然変異誘発のような或る種の操作、組換え方法の使用などによって得られる対立遺伝子もしくは多型、またはバリアントもしくは誘導体と比較して、集団において見られる最も優勢な対立遺伝子もしくは種を、または操作していない動物から得られる抗体を指すことができる。
用語「抗体断片」とは、無処置のもしくは完全長の鎖もしくは抗体の一部分を、一般的には、標的結合部または可変部を指す。抗体断片の例には、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)2フラグメントおよびFvフラグメントを含むが、これらに限定されない。「機能的断片」または「抗IL−6部位II抗体の類似体」とは、受容体へ結合するIL−6の能力を防止もしくは実質的に低減でき、gp130へ結合するIL−6/IL−6R複合体の能力を低減でき、またはgp130へ結合するもしくはシグナル伝達を開始するリガンドの能力を低減できる断片である。本明細書で使用する場合、機能的断片とは一般的に、「抗体断片」と同義でありかつ抗体に関して、受容体へ結合するIL−6の能力を防止もしくは実質的に低減でき、gp130へ結合しもしくはシグナル伝達を開始するIL−6/IL−6R複合体の能力を低減できる、Fv、Fab、F(ab’)2などのようなフラグメントを指すことができる。
抗体の「誘導体」とは、IL−6の部位IIへ特異的に結合できかつIL−6部位II抗体と配列を共有する、例えば、ヒトIL−6の部位IIを特異的に結合できる抗体の少なくとも1個のCDRを共有する、ポリペプチドである。
「競合する」とは、第一の抗体またはその断片が結合について第二の抗体またはその断片と競合でき、それにより、第二の抗体の非存在下での第一の抗体の結合と比較して、第一の抗体とそのエピトープとの結合が第二の抗体の存在下で検出可能に減少していることを意味する。いくつかの場合、この用語は、第一の抗体の存在下で検出可能に減少した、第二の抗体のそのエピトープへの結合も指すことができる。このような競合の機序は、非限定例において、立体障害、コンホメーションの変化、共通エピトープへの結合を介することができる。
用語「%配列同一性」は核酸配列の文脈において、最大対応について配列した場合に同じである2つの配列における残基を意味する。配列同一性の比較の長さは、少なくとも約9個のヌクレオチド、例えば、少なくとも約18個のヌクレオチド、少なくとも約24個のヌクレオチド、少なくとも約28個のヌクレオチド、少なくとも約32個のヌクレオチド、少なくとも約36個のヌクレオチド、または少なくとも約48個以上のヌクレオチドにわたることがある。当該技術分野で公知のアルゴリズムを使用して、ヌクレオチド配列同一性を測定することができる。例えば、FASTA、GapまたはBestfit(Wisconsin Packageバージョン10.0,Genetics Computer Group(GCG)社,米国ウィスコンシン州マディソン市)を用いてポリヌクレオチド配列を比較することができる。FASTAは例えばFASTA2およびFASTA3のプログラムを含み、問い合わせ配列と検索配列の間の最良重複部の整列および%配列同一性を提供する(参照により本明細書に組み込まれるPearson,Methods Enzymol 183:63〜98(1990)、Pearson,Methods Mol Biol 132:185〜219(2000)、Pearson,Methods Enzymol 266:227〜258(1996)、Pearson,J Mol Biol 276:71〜84(1998))。特定のプログラムまたはアルゴリズムについての省略時パラメータが典型的には使用される。例えば、核酸配列間の%配列同一性は、FASTAをその省略時パラメータ(ワードサイズ6、および点数化マトリックスのためのNOPAM因子)とともに用いて、またはGCGバージョン6.1において提供されるようなGapをその省略時パラメータとともに用いて決定することができ、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
用語「%配列同一性」はアミノ酸配列の文脈において、最大対応について整列した場合に同じである2つの配列における残基を意味する。配列同一性比較の長さは、少なくとも約5個のアミノ酸残基、例えば少なくとも約20個のアミノ酸残基、少なくとも約30個のアミノ酸残基、少なくとも約50個のアミノ酸残基、少なくとも約100個のアミノ酸残基、少なくとも約150個のアミノ酸残基、または少なくとも約200個以上のアミノ酸残基にわたることがある。ポリペプチドについての配列同一性は典型的には、配列分析ソフトウェアを用いて測定される。%配列同一性の決定についてのアルゴリズムは当該技術分野で公知である。例えば、アミノ酸配列は、FASTA、GapまたはBestfit(Wisconsin Packageバージョン10.0,Genetics Computer Group(GCG)社,米国ウィスコンシン州マディソン市)を用いて比較することができる。タンパク質分析ソフトウェアは、保存的アミノ酸置換を含む種々の置換、欠失および他の修飾へ割り当てられた類似性の基準を用いて配列を符合させる。例えば、GCGは、「Gap」および「Bestfit」のようなプログラムを含有し、このプログラム指定の省略時パラメータとともにこのプログラムを使用して、異なる種の生物由来の相同的ポリペプチドのような密接に関連するポリペプチド間の、または野生型タンパク質とその類似体の間の配列相同性または配列同一性を決定することができる。例えば、GCGバージョン6.1(ウィスコンシン大学,米国ウィスコンシン州マディソン市)を参照されたい。ポリペプチド配列は、省略時パラメータまたは推奨パラメータを用いるFASTAを用いて比較することもでき、GCGバージョン6.1を参照されたい。FASTA(例えば、FASTA2およびFASTA3)は、問い合わせ配列と検索配列の間の最良重複部の整列および%配列同一性を提供する(Pearson,Methods Enzymol 183:63〜98(1990)、Pearson,Methods Mol Biol 132:185〜219(2000))。1つの配列を、異なる生物由来の多数の配列を含有するデータベースと比較する場合に使用できる別のアルゴリズムは、コンピュータプログラムBLAST、例えばblastpまたはtblastnであり、このプログラムとともに供給されるような省略時パラメータを用いる。例えば、Altschulら,J Mol Biol 215:403〜410(1990)、Altschulら,Nucleic Acids Res 25:3389〜3402(1997)を参照されたい。
タンパク質またはポリペプチドは、試料の少なくとも約60〜75%が単一の種のポリペプチドを呈する場合、「実質的に純粋」、「実質的に均質」であり、または「実質的に精製され」ている。このポリペプチドまたはタンパク質は、単量体または多量体であることがある。実質的に純粋なポリペプチドまたはタンパク質は、約50%、60%、70%。80%、90%、95%、98%、または99%純粋を含むことができ、例えば、実質的に純粋なポリペプチドまたはタンパク質は、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、または99%純粋である。タンパク質の純度または均質性は、タンパク質試料のポリアクリルアミドゲル電気泳動に続くこのタンパク質またはポリペプチドと関連する1つ以上のバンドを可視化すること(例えば、ゲルを染色する際)、サイズ排除HPLC、陽イオン交換HPLC、SDS中での還元型キャピラリー電気泳動、ペプチドマッピング、またはグリカンマッピングのような何らかの適切な手段によって評価することができる。より高い分解能には、例えば、当該技術分野で公知の方法、または他の精製手段を用いて到達することができる。
用語「実質的な類似性」は核酸またはその断片を指す場合、別の核酸(またはその相補鎖)を用いた適切なヌクレオチドの挿入物または欠失物と最適に整列した場合、ヌクレオチド塩基の少なくとも約85%、少なくとも約90%、および少なくとも約95%、96%、97%、98%または99%におけるヌクレオチド配列同一性、例えば、FASTA、BLASTまたはGapのような配列同一性に関する何らかの公知のアルゴリズムによって測定される場合の85%、90%、95%、96%、98%、または99%の配列同一性があることを意味する。
ポリペプチドへ適用される場合、用語「実質的な同一性」または「実質的な類似性」は、GAPプログラムまたはBESTFITプログラムとともに供給される省略時ギャップ重みを用いてこれらのプログラムによってのように最適に整列した場合に、2つのアミノ酸配列が少なくとも約70%、75%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性、例えば70%、75%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の配列同一性を共有することを意味する。或る実施形態において、同一ではない残基位置は、保存的アミノ酸置換が異なる。
「治療的有効量」とは、治療中の疾患の少なくとも1つの徴候もしくは症状を寛解させまたはIL−6関連疾患を治療するのに有用な別の治療法(例えば、別の治療薬)の予防的効果およびまたは治療的効果を高めもしくは改善する、投与中の治療薬の量を指す。この治療的有効量が、限定された量の時間にわたる複数回用量でまたは長期間の治療として投与されることがあることは理解される。
「治療する」、「治療すること」および「治療」は、徴候または症状または疾患を寛解させる方法を指す。
本明細書で使用する場合、用語「疾患」には疾患および障害を含む。
本明細書で参照される各特許文書および科学文献の全開示、ならびにこれらにより引用される特許文書および科学文献は、すべての目的のために参照により本明細書に明白に組み込まれる。
本発明の追加的な特徴および利点は、以下により詳しく説明される。
図1は、抗IL−6抗体がラットCNVモデルにおいて投与されたIVTであった実験の結果を示すグラフである。抗VEGF抗体を陽性対照として投与し、陰性対照はビヒクル単独とした。ビヒクル対照に対する抗IL−6について15日後でp=0.0054、および22日後でp=0.0005であった。 図2は、gp130へのIL−6/IL−6Rの結合を阻害するマウス64抗体の能力を検査する結合実験の結果を示すグラフである。 図3Aは、過剰量の可溶性IL−6Rαの非存在下におけるIL−6シグナル伝達を遮断する能力について020を検査した実験を示すグラフである。実験は、HEK−Blue−IL−6細胞において、0.2ng/mLのIL−6および2μg/mLのIL6Rαを用いて実施した。 図3Bは、過剰量の可溶性IL−6Rαの非存在下存在下におけるIL−6シグナル伝達を遮断する能力について020を検査した実験を示すグラフである。実験は、HEK−Blue−IL−6細胞において、0.2ng/mLのIL−6および2μg/mLのIL6Rαを用いて実施した。
IL−6は、関節リウマチのような数多くの疾患における役割を担うものとして関与が明らかとなっており、眼疾患を含む数多くの疾患において有意に上方制御されることが報告されている。IL−6は、シスおよびトランスの両機序を介して作用することができる。シス機序においては、遊離IL−6は、膜結合型IL−6受容体(IL−6Rは、IL−6RαおよびCD126とも呼ばれる。)へ結合し、次いでIL−6/IL−6R複合体がgp130(CD130、オンコスタチンM受容体、IL−6Rβ、およびIL−6シグナル伝達物質とも呼ばれる。)と相互作用して、この複合体を含有する細胞におけるシグナル伝達を活性化させると考えられている。トランス機序においては、遊離IL−6は可溶性IL−6受容体(sIL−6R)へ結合する。次いで、IL−6/sIL−6R複合体は、細胞膜に存在するgp130へ結合できる。これらの機序間の基本的な差は、IL−6Rを発現するよりも多くの細胞型がgp130を発現し、この発現がより限定されている点である。それゆえ、IL−6シグナル伝達を阻害することが望ましい疾患において、例えば、IL−6シグナル伝達を広範に阻害することが望ましい疾患において、シスおよびトランスの両IL−6シグナル伝達を阻害することは有用である。出願人は、IL−6アンタゴニスト、例えばシスおよびトランスの両シグナル伝達をIL−6によって阻害できる抗IL−6抗体、断片、および誘導体を操作した。加えて、出願人は、このようなIL−6アンタゴニストを操作して、高い硝子体保持およびより迅速な全身性クリアランスを達成した。
(IL−6アンタゴニスト(IL−6a)の特徴)
一般に、本明細書で説明されるIL−6アンタゴニスト(IL−6a)は、IL−6の部位II(部位2)へ特異的に結合し、IL−6関連眼疾患および或る他の疾患の治療に有用である。IL−6関連眼疾患とは、疾患の望ましくない症状または生物活性がIL−6の発現または存在と関連している眼疾患である。いくつかの実施形態において、このIL−6aは、遊離型および結合型の両IL−6に対する高い親和性を有し、生物において比較的安定であり、IL−6Rへ結合したIL−6(本明細書では、IL−6/IL−6R複合体またはIL−6/IL−6Rという。)のgp130への結合を阻害でき、かつ治療効果を有することができる。一般に、このIL−6aは、抗体でありまたは抗体に由来している。例えば、IL−6aは、IL−6の部位IIへ特異的に結合できかつ、シスおよびトランスの両IL−6シグナル伝達を強力に遮断する高親和性のヒト化Fabである。別の実施例において、このIL−6aは、完全長の抗体、例えば、IgG1抗体またはIgG2抗体である。
いくつかの実施形態において、このFabはまた、Fcが操作された配列として構成され、もしくは完全長の抗体中にある。いくつかの実施形態において、このFcが操作されたIL−6a(例えば、Fcが操作されたFab)は、適切な対照と比較して、例えば、操作されたFcを有さない対応する抗体、断片、またはその誘導体と比較して、長い硝子体滞留時間および/またはより迅速な全身性クリアランスを有する。IL−6aのこれらおよび他の特徴はさらに本明細書で説明する。
出願人は、IL−6の部位IIへ選択的に結合してIL−6シグナル伝達の広範な阻害を提供するIL−6アンタゴニストを設計した。なぜならこのような分子は、IL−6が膜IL−6RまたはsIL−6Rへ結合したかどうかにかかわらず、IL−6へのgp130の結合を阻害できるからである。なお、IL−6受容体とは反対にリガンド(IL−6)を標的にすることは、受容体仲介性クリアランスおよびADCC(抗体依存性細胞傷害)による毒性を回避できる。IL−6は疾患における病理学的役割および保護的役割の両方を担うので、増加したIL−6と関連した疾患を治療するためのIL−6アンタゴニスト(IL−6a)の使用は、1つの容態の或る態様を改善することはできるが、有意な副作用、例えば全身作用も引き起こすことがある。IL−6経路に関するこの二重性(すなわち、望ましいおよび/または望ましくない効果を有する能力)は、全身性阻害薬を用いてIL−6関連障害を治療することが望ましくないものになる可能性がある。したがって、本明細書で提供される組成物および方法は、少なくとも1つのIL−6活性を阻害するがIL−6の正の活性に望ましくない効果を及ぼさない治療に有用である可能性があり、一部ではその理由は、この組成物を、局所送達のために、例えば眼への局所送達のために製剤化することができるからである。例えば、或る態様において、このIL−6aは、特定の部位への送達に適した大きさであるよう設計される。いくつかの実施形態において、このIL−6aは完全長の抗体である。いくつかの実施形態において、このIL−6aは1つの抗体に由来しかつ、眼の硝子体における滞留性がより長くあることがありかつ全身性漏逸が制限されることがある形態にある。いくつかの実施形態において、このIL−6aは、対応する修飾されていない抗体と比較して、眼の硝子体における滞留性が長くおよび/または全身性漏逸が制限された修飾された抗体(例えば、Fcドメインの修飾された抗体)である。いくつかの実施形態において、このIL−6aはIgG2抗体である。
いくつかの態様において、このIL−6aは、完全長の抗体よりも小さな抗体の断片または抗体の他の誘導体のような比較的小さなIL−6a、例えば、IL−6抗体由来のFabである。いくつかの場合、IL−6aは、組織の一部分から別の部分へと、対応する完全長のIL−6抗体と比較して高い動態で通過できる形態にある。いくつかの実施形態において、このIL−6aは、より大きな分子であるよう操作されたFabであり、これは、Fab単独と比較して送達される位置における滞留性がおそらく長く、例えば、このIL−6aはFcドメインを通じて二量体化する。或る実施形態において、このFcドメインは、野生型Fcを含むのと同じIL−6結合実体と比較して、Fc部分が、結果的に長い局所滞留性、例えば長い硝子体滞留を生じることができかつ全身性蓄積を減少できる、切断または縮小したFcRn結合を有するよう操作されている。
本明細書で説明されるIL−6アンタゴニストは、IL−6の少なくとも1つの望ましくない作用を改善する上で有効であるよう、IL−6アンタゴニストの標的であるIL−6に対する十分に高い親和性も有する。この阻害薬はまた、治療薬としても有用であるよう十分に安定である。
一般に、IL−6a、例えば眼における使用に適したIL−6aのPKは、治療効果を提供するのに十分なPKを送達部位、例えば硝子体において有する。非限定的な実施例において、このPKは、少なくとも12時間、24時間、2日間、3日間、4日間、5日間、8日間、10日間、14日間、21日間、28日間、または30日間の半減期である可能性がある。
(部位IIへのIL−6アンタゴニスト結合に関する識別)
一般に、当該技術分野で公知のいかなる方法も、IL−6へ結合できる分子を生じるために使用することができ、例えば、ポリペプチドライブラリまたは分子ライブラリは、IL−6へ結合するポリペプチドまたは化合物の能力についてのアッセイにおいて候補化合物をスクリーニングすることができる。一度このような候補化合物を識別すると、その化合物の結合部位は、当該技術分野で公知の方法を用いて決定することができる。例えば、分子は、野生型IL−6へ結合する能力およびその結合について、部位I、部位II、または部位IIIにおいて突然変異したIL−6へ結合するこの化合物の能力と比較して検査することができる。複数の実施形態において、本明細書で説明されるIL−6aは、IL−6/IL−6Rα複合体へおよびIL−6へ結合する能力を保有し、gp130へのIL−6/IL−6Rαの結合を防止する。複数の実施形態において、本明細書で説明されるIL−6aは、IL−6/IL−6Rα複合体への結合について、例えばIL−6の部位IIへの結合によってgp130と競合できる。このような結合活性は、当該技術分野で公知の方法を用いてアッセイすることができる。
IL−6a候補物は、例えば、HEK−Blue(商標)IL−6アッセイシステム(InvivoGen社,米国サンディエゴ市)を用いて検査することができる。HEK−Blue(商標)IL−6細胞とは、ヒトIL−6RおよびSTAT3誘導性SEAPリポーター遺伝子を安定してトランスフェクトしたHEK293細胞である。IL−6の存在下で、STAT3は活性化してSEAPが分泌される。SEAPは、例えばQUANTI−Blue(商標)(InvivoGen社、米国サンディエゴ市)を用いて評価される。この細胞へのIL−6アンタゴニストの添加は、分泌を防止し、または遊離型IL−6および可溶性受容体結合型IL−6の両方を阻害する結果としてSEAPの水準を低下させる。
とは、特定の抗体抗原間相互作用または抗体断片抗原間相互作用に関する結合親和性平衡定数を指す。抗体またはその断片は、Kが250pM以下、例えば、225pM、220pM、210pM、205pM、150pM、100pM、50pM、20pM、10pM、または1pM以下の場合、抗原を特異的に結合するといわれる。Kは、当該技術分野で公知の方法を用いて、例えば、表面プラズモン共鳴を用いて、例えばビアコア(商標)システムを用いて測定することができる。
offとは、特定の抗体抗原間相互作用または抗体断片抗原複合体の解離速度定数を指す。この解離速度定数は、表面プラズモン共鳴を用いて、例えば、ビアコア(商標)システムを用いて測定することができる。比較的緩徐なKoffは、治療薬の望ましい特徴に貢献することができ、例えば、このような治療を必要とする対象へのこの阻害薬の投与の頻度を下げることができる。
(特異性)
本明細書に開示されるIL−6アンタゴニストの特徴は、その結合特異性に関する。先に論議したように、IL−6は、遊離型IL−6としておよび可溶性IL−6Rα結合型IL−6として存在することができる。出願人は、IL−6の部位IIを、IL−6の部位Iへ結合する阻害薬と比較してIL−6アンタゴニストについての最適な標的として識別した。部位I阻害薬は、IL−6Rαへの遊離型IL−6の結合を阻害することがある。しかしながら、このような阻害薬は、事前に存在するIL−6/IL−6R複合体のKoffによって制限される置換を除き、この複合体によって開始される活性を防止できない。別の代替例であるIL−6Rαへ結合する阻害薬は、飽和濃度でない限り、IL−6活性を防止する能力を制限されたことがあるので、あまり適切ではない。IL−6受容体の量がIL−6の量と比較して一般的に極めて多いので、このアプローチは、この受容体への結合によってIL−6活性を阻害する望ましくない多量の組成物の投与を必要とすることがある。複数の実施形態において、本明細書で説明されるIL−6アンタゴニスト(例えば、本明細書で説明される抗体ならびにこれらの断片および誘導体)は、IL−6がIL−6Rへ結合した場合でさえ、IL−6の活性を遮断できる。したがって、本明細書で説明されるIL−6aの利点は、IL−6受容体を標的とする阻害薬と比較して、治療効果を達成するためにこの組成物が比較的少量しか投与される必要がないかもしれないという点である。抗受容体抗体は、この抗体のPKを有意に制限する受容体仲介性除去によって迅速に除去され、それゆえ、より多量の用量、より頻繁な投薬、またはこの両方を必要とすると報告されている。追加的に、抗受容体および抗部位Iの両IL−6抗体は、リガンドの正常受容体仲介性除去経路を妨害することによってIL−6の組織内濃度を有意に増大させ、それにより組織中の潜在的に望ましくない水準のIL−6へ対象を曝露するという問題を有する。なお、IL−6Rαを標的とする阻害薬の使用は、阻害が要求される部位および阻害が望ましくない部位の両部位の近くで阻害薬の存在を余儀なくさせることがあり、例としては全身治療である。gp130が結合する部位IIを結合するIL−6aの使用は、遊離型IL−6を介するおよび、IL−6Rへ結合したIL−6を介する阻害を可能にするが、gp130を介するIL−6経路を依然として活性化しない。したがって、本明細書で説明されるIL−6アンタゴニストは、IL−6の両方の形態(可溶性型および受容体結合型)へ結合するよう設計され、具体的には、IL−6アンタゴニストは、両形態で到達可能なIL−6の部位IIへ結合する。本明細書で説明されるIL−6aを含有する組成物は、シスおよびトランスの両シグナル伝達をIL−6によって阻害できる。
いくつかの場合、本明細書に提供される化合物および方法は、IL−6関連障害の少なくとも1つの徴候または症状を治療するのに、例えば、血管新生および/または炎症を阻害するのに十分な有効量のIL−6遮断を提供するよう設計される。
本明細書に説明される化合物は、例えば硝子体における望ましくない高水準のIL−6を特徴とする眼疾患を治療するのに有用である(Yuukiら,J Diabetes Compl 15:257(2001)、Funatsuら,Ophthalmology 110:1690(2003)、Ohら,Curr Eye Res 35:1116(2010)、Nomaら,Eye 22:42(2008)、Kawashimaら,Jpn J Ophthalmol 51:100(2007)、Kauffmanら,Invest Ophthalmol Vis Sci 35:900(1994)、Miaoら,Molec Vis 18:574(2012)を参照されたい。)。
一般に、本明細書に説明されるIL−6aは、IL−6シグナル伝達の強力なアンタゴニストである。これは、IL−6に対する高い親和性、例えば、10pMのIL−6を用いたHEK−Blue IL−6アッセイにおいて100pM以下のIC50を有する分子を設計することによって一部達成される。IL−6aの高い親和性は、IL−6aのK、例えば、1nM以下、500pM以下、400pM以下、300pM以下、240pM以下、または200pM以下のKを基に決定できる。
IL−6の高い発現または活性と関連した障害を治療するのに有用な生物製剤IL−6a(例えば、抗体、その断片または誘導体のようなタンパク質またはポリペプチド)を製造するために、典型的には、この生物製剤IL−6aは高い生産性を有することが望ましい。例えば、適切な生産性は、1g/L以上(例えば、2g/L以上、5g/L以上、または10g/L以上)である。
IL−6アンタゴニストを有効に投与するために、投与される予定の濃度と適合性のある溶解度をこの阻害薬が有することが必要である。例えば、完全長抗体IL−6aの場合、溶解度は、20mg/mL以上、10mg/mL以上、5mg/mL以上、または1mg/mL以上である。
なお、生存可能な治療となるよう、この阻害薬は、送達部位および活性部位の体温における高い安定性、ならびに保管安定性を有さなければならない。例えば、60℃以上(例えば、60℃以上、62.5℃以上、65℃以上、70℃以上、73℃以上、75℃以上)のTおよび、45℃以上、例えば50℃以上、51℃以上、55℃以上、または60℃以上のTonsetである。TおよびTonsetの決定方法は、当該技術分野で公知の方法を用いて決定することができる。
所望の特徴を有するアンタゴニストは、当該技術分野で公知の適切な種類の分子、例えば、親IL−6抗体に関する十分な特徴(例えば、望ましい結合特性)を一般的に保有または維持するIL−6部位II標的化抗体の断片および誘導体を含む抗体から選択できる。このようなアンタゴニストには、Fabフラグメント、scFv、Fc部分を含むよう操作されたFabフラグメント、親IL−6部位II標的化抗体とは異なる枠組み構造を有するよう操作された完全長抗体を含む。
いくつかの態様において、本明細書に開示されるIL−6aは、IL−6の部位IIへ結合できる抗体またはその断片と競合または交差競合できるヒト抗体抗原結合部位を含む。例えば、この抗体またはその断片は、本明細書に開示されるVHドメインおよびVLドメインから構成でき、かつこのVHドメインおよびVLドメインは、本明細書に開示されるIL−6/部位II結合抗体の1セットのCDRを含む。
何らかの適切な方法を用いて、例えば、IL−6上の種々の部位を突然変異させることによって、IL−6aの結合したドメインおよび/またはエピトープを決定することがある。突然変異がこのIL−6aおよびこのIL−6リガンドの結合を防止または低下させる部位は、IL−6aへの結合に直接的に関与し、または、例えば、IL−6のコンホメーションに影響することによって、結合部位に間接的に影響するかのいずれかである。他の方法を用いて、IL−6aの結合したアミノ酸を決定できる。例えば、PEPSCAN系の酵素結合免疫測定法(ELISA)のようなペプチド結合走査を使用できる。この種類のペプチド結合走査において、この抗原由来の短い重複ペプチドを、結合メンバーへの結合について系統的にスクリーニングする。このペプチドは、支持表面へ共有結合してペプチドのアレイを形成することができる。ペプチドは、直鎖状のまたは制限されたコンホメーションにあることができる。制約されたコンホメーションは、ペプチド配列の各末端に末端システイン(cys)残基を有するペプチドを用いて製造することができる。cys残基は、このペプチドがループ状コンホメーションで保持されるよう、支持表面へ直接的にまたは間接的に共有結合できる。したがって、この方法で使用されるペプチドは、抗原の断片に対応するペプチド配列の各末端へ付加したcys残基を有することがある。二重ループ状ペプチドも使用でき、このペプチドにおいて、cys残基はこのペプチド配列の中間部にまたは中間部近くに追加的に配置される。このcys残基は、このペプチドが、中央のcys残基の各側に1つのループを有する二重ループ状コンホメーションを形成するよう支持表面へ直接的にまたは間接的に共有結合できる。ペプチドは合成で作製することができ、cys残基はそれゆえ、IL−6部位II配列において天然ではないにもかかわらず、所望の位置で操作することができる。場合により、直鎖状ペプチドおよび制限されたペプチドは両方とも、ペプチド結合アッセイにおいてスクリーニングできる。ペプチド結合走査は、結合メンバーの結合する1セットのペプチドを識別すること(例えば、ELISAを使用する。)を包含することがあり、この中で、このペプチドは、IL−6aの断片(例えば、IL−6aの約5個、10個、または15個の連続した残基を含むペプチド)に対応しかつ、結合メンバーの結合した残基のフットプリントを決定するためにこのペプチドを整列させるアミノ酸配列を有しており、ここで、このフットプリントは、重複するペプチドと共通の残基を含む。それに替わるものとしてまたは追加的に、このペプチド結合走査法を使用して、IL−6aが少なくとも1つ選択されたシグナル:ノイズ比で結合するペプチドを識別することができる。
当該技術分野で公知の他の方法を使用して、抗体の結合した残基を決定することができ、および/または、例えば、部位特異的突然変異誘発(例えば、本明細書に説明されるようなもの)、水素重水素交換、質量分析、NMR、およびX線結晶解析を含むペプチド結合走査結果を確認することができる。
典型的には、本明細書に説明されるように有用なIL−6aは、ヒト抗体分子、ヒト化抗体分子、またはその結合断片である。一般に、この抗体はモノクローナル抗体である。このような抗体の起源はヒト、マウス、ラット、ラクダ科動物、ウサギ、ヒツジ、ブタ、またはウシであることができ、当業者に公知の方法に従って作製することができる。
一般に、IL−6aは、IL−6(例えば、ヒトIL−6)の部位IIへ特異的に結合することのできる1つの抗体の少なくとも複数のこのCDRを含む。本発明の1つのCDRまたは1セットのCDRを保有するための構造は、再編成した免疫グロブリン遺伝子によってコードされる天然のVH抗体可変ドメインおよびVL抗体可変ドメインのこのCDRまたはこのセットのCDRに対応する位置でこのCDRまたはこのセットのCDRが配置された抗体重鎖配列もしくは抗体軽鎖配列またはその実質的な部分であることができる。免疫グロブリン可変ドメインの構造および位置は、何らかのインターネット検索エンジンを用いて、「Kabat」の下で見つけることのできるKabatら,1983(米国国立衛生研究所)に対する参照およびその更新物により決定することができる。
1つの抗体であるIL−6aは一般的に、抗体のVHドメイン(例えば、配列番号1または配列番号3)および/またはVLドメイン(例えば、配列番号2)を含む。VHドメインは、1セットの重鎖CDR(VHCDR)を含み、VLドメインは1セットの軽鎖CDR(VLCDR)を含む。このようなCDRの例は、実施例3に提供され、この実施例3に関する例を配列番号4〜9に示す。抗体分子は、VHCDR1、VHCDR2およびVHCDR3を含む抗体VHドメインならびに枠組み構造を含むことができる。この抗体分子は、それに替わるものとしてまたはその上、VLCDR1、VLCDR2およびVLCDR3を含む抗体VLドメインならびに枠組み構造を含むことができる。
本明細書に開示されるのは、本明細書に開示されるようなVHCDR1および/もしくはVHCDR2および/もしくはVHCDR3ならびに/または本明細書に開示されるようなVLCDR1および/もしくはVLCDR2および/もしくはVLCDR3を含むIL−6アンタゴニストである。このIL−6aは、本明細書に説明される抗体、断片または誘導体のうちのいずれかの1つ以上のCDRを含むことができる。このIL−6aは、1セットのVHCDR(例えば、VHCDR1、VHCDR2、およびVHCDR3)を含むことができ、場合により、1セットのVLCDR(例えば、VLCDR1、VLCDR2、およびVLCDR3)も含むことができる。このCDRは、本明細書に説明される1つ以上の抗体、断片、または誘導体に由来することができる。例えば、このVLCDRは、このVHCDRと同じまたは異なる抗体に由来することができる。
一般に、VHドメインは、抗体抗原結合部位を提供するためにVLドメインと対形成する。例えば、配列番号1または配列番号3のHCドメインは、配列番号2のLCドメインと対形成する。いくつかの場合、VHドメイン単独またはVLドメイン単独をIL−6aとして使用することができる。
いくつかの態様において、このIL−6aは、(i)本明細書に説明されるVHドメイン、例えば、配列番号1もしくは配列番号3のVHドメインと少なくとも60、70、80、85、90、95、98もしくは99%のアミノ酸配列同一性を有するVHドメイン配列を、または(ii)これらの配列((i)において定義される配列)のうちの1セットのVHCDR(例えば、VHCDR1、VHCDR2、および/またはVHCDR3)を含む抗体分子、断片、またはその誘導体である。複数の実施形態において、この抗体分子、その断片または誘導体は、配列番号1のVHCDR1、VHCDR2、およびVHCDR3、または配列番号3のVHCDR1、VHCDR2、およびVHCDR3を含む。複数の実施形態において、この抗体分子、その断片または誘導体は、配列番号1のVHCDR1、VHCDR2、およびVHCDR3とは、1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、または5個以下のアミノ酸だけ集約的に異なるVHCDR1、VHCDR2、およびVHCDR3を含む。複数の実施形態において、この抗体分子、その断片または誘導体は、配列番号3のVHCDR1、VHCDR2、およびVHCDR3とは、1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、または5個以下のアミノ酸だけ集約的に異なるVHCDR1、VHCDR2、およびVHCDR3を含む。
この抗体分子、その断片または誘導体は場合により、(i)本明細書に説明されるVLドメイン、例えば配列番号2のVLドメインと少なくとも60、70、80、85、90、95、98もしくは99%のアミノ酸配列同一性を有するVLドメイン配列、または(ii)これらの配列((i)において定義される配列)の1セットのVLCDR(例えば、VLCDR1、VLCDR2、および/またはVLCDR3)も含むことができる。複数の実施形態において、この抗体分子、その断片または誘導体は、配列番号2のVLCDR1、VLCDR2、およびVLCDR3を含む。複数の実施形態において、この抗体分子、断片、または誘導体は、配列番号3のVLCDR1、VLCDR2、およびVLCDR3とは1個以下、2個以下、3個以下、4個以下、または5個以下のアミノ酸だけ集約的に異なるVLCDR1、VLCDR2、およびVLCDR3を含む。2つのアミノ酸配列の%同一性を算出するのに使用できるアルゴリズムには例えば、BLAST、FASTA、または、例えば省略時パラメータを採用するスミス−ウォーターマンアルゴリズムを含む。
本明細書に説明されるIL−6aは、抗体定常部またはその複数の部分、例えばヒト抗体定常部またはその複数の部分を含むことができる。例えば、VLドメインは、そのC末端で、ヒトCK鎖またはCL鎖を含む抗体軽鎖定常ドメインへ結合することがある。同様に、VHドメインを基にしたIL−6aは、そのC末端で何らかの抗体アイソタイプ、例えばIgG、IgA、IgEおよびIgM、ならびに何らかのアイソタイプサブクラスのうちのいずれか、特にIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4に由来する免疫グロブリン重鎖の全体または部分(例えば、CH1ドメイン)へ結合することができる。
いくつかの場合、本発明の抗体はさらに、当該技術分野で公知の方法を用いて修飾して、特異的なアロタイプ、例えば、特定の地理的起源を有する集団において優勢なアロタイプを有する配列を作製する。いくつかの場合、ヒト重鎖定常部は、この目的のために修飾される。
IL−6aは、1つ以上のCDR、例えば、1セットのCDRを抗体枠組み構造内に有する抗体分子、その結合断片、またはバリアントであることができる。例えば、抗体(例えば、本明細書に説明される抗体またはその断片もしくは誘導体)の1つ以上のCDRまたは1セットのCDRを、枠組み構造(例えば、ヒト枠組み構造)へと移植して、抗体分子を提供することがある。この枠組み構造領域は、ヒト生殖系列遺伝子配列に由来することができ、または起源において非生殖系列であることができる。
VH枠組み構造残基および/またはVL枠組み構造残基は、本明細書で論議および例示されるように、例えば、部位特異的突然変異誘発を使用して、修飾することができる。
アミノ酸の変化は、当該技術分野で公知の方法およびパラメータを用いてIL−6の部位IIを標的とする抗体IL−6a(本明細書では「基準IL−6抗体」と命名される。)に由来する1つ以上の枠組み構造領域および/または1つ以上のCDRにおいてなされることができる。また本明細書に含まれているのは、IL−6の部位II(例えば、ヒトIL−6の部位II)への結合を保有しかつ基準IL−6抗体と比較して少なくとも同じ結合または高い親和性を典型的に有する、結果として生じるIL−6アンタゴニストである。いくつかの場合、安定性のようなパラメータを改善するために、基準IL−6a(例えば、基準抗体)と比較して誘導されたIL−6aの結合親和性の低下を結果的に生じる変化を導入して、有用なIL−6aを作製することができる。いくつかの実施形態において、例えば、この基準が硝子体における半減期または全身の半減期(例えば、血液、血漿、血清、リンパ液、肝臓、腎臓、他の組織、または体液における)のようなFcRn結合パラメータまたは薬物動態(PK)パラメータに関するいくつかの場合、基準抗体はIL−6を特異的に結合しない抗体であることがある。
IL−6aポリペプチドのアミノ酸配列における変化には、1つ以上のアミノ酸残基を非天然のもしくは非標準的なアミノ酸と置換すること、1つ以上のアミノ酸残基を非天然のもしくは非標準的な形態へと修飾すること、または1つ以上の非天然のもしくは非標準的なアミノ酸をこの配列へと挿入することを含むことができる。本発明の配列における変更の数および位置に関する実施例は、本明細書の別の箇所で説明する。天然アミノ酸には、標準的な一文字表記によってG、A、V、L、I、M、P、F、W、S、T、N、Q、Y、C、K、R、H、D、Eとして識別される20個の「標準的な」L型アミノ酸を含む。非標準的なアミノ酸には、ポリペプチド主鎖へと組み込まれることがありまたは既存のアミノ酸残基の修飾から結果として生じることがある何らかの他の残基を含む。非標準的なアミノ酸は、天然または非天然であることがある。4−ヒドロキシプロリン、5−ヒドロキシリジン、3−メチルヒスチジン、およびN−アセチルセリンのようないくつかの天然の非標準的なアミノ酸は、当該技術分野で公知である。N−α位で誘導体化されるこれらのアミノ酸残基は、アミノ酸配列のN末端に配置されるに過ぎない。このアミノ酸は典型的には、L型アミノ酸である。いくつかの場合、このアミノ酸はD型アミノ酸である。それゆえ、変更は、L型アミノ酸をD型アミノ酸へと修飾すること、またはL型アミノ酸をD型アミノ酸と置換することを含むことがある。アミノ酸のメチル化、アセチル化および/またはリン酸化された形態も公知であり、本発明におけるアミノ酸はこのような修飾を受けやすいことがある。
本発明の抗体ドメインおよび結合メンバーにおけるアミノ酸配列は、本明細書で論議される非天然のまたは非標準的なアミノ酸を含むことができる。非標準的なアミノ酸(例えば、D型アミノ酸)は、当該技術分野で公知の方法を用いて、例えば、この分子の合成においてまたはアミノ酸の合成後の修飾もしくは置換によって、アミノ酸配列へと組み込むことができる。いくつかの場合、D型アミノ酸を用いて、IL−6aのPKを増大させる。
本発明のCDR由来配列を保有する新規のVH部またはVL部は、1つ以上の選択されたVH核酸配列および/またはVL核酸配列の無作為突然変異誘発を用いて作製して、全可変ドメイン内で突然変異を生じることがある。例えば、エラープローンPCRを使用することができる(Chaoら,Nature Protocols,1:755〜768(2006))。いくつかの実施形態において、1つまたは2つのアミノ酸置換は、全可変ドメインまたは全セットのCDR内でなされる。当該技術分野で公知の他の方法を使用して、典型的には1つ以上のCDRにおいて、突然変異、例えば部位特異的突然変異誘発を生じることができる。
抗体IL−6aを産生するための1つの方法は、1個以上のアミノ酸を付加、欠失、置換または挿入することによって、配列番号1および配列番号3に示されるようなVHドメインを変化させることである。変化したVHドメインは、配列番号2に示すようなVLドメインと組み合わせることができ、これはまた、本明細書に説明されるようにおよび当該技術分野で公知の方法を用いて変化させることができる。このような変化した分子を、IL−6の部位IIへ結合する能力について、場合により、基準分子と比較して高い親和性のような他の所望の特性について検査する。いくつかの場合、バリアントのVHドメインまたはVLドメインは、1、2、3、4、または5個のこのような変化(例えば、1、2、3、4、または5個のアミノ酸置換)を有することができる。
本発明のIL−6aは、IL−6の部位IIへ結合する抗体の断片であることができ、ただし、この断片が、抗原結合部位を含み、例えば、IL−6の部位IIへ結合することができることを条件とする。本発明の抗体断片は一般的には、配列番号1および配列番号2を、または配列番号3および配列番号2を含む抗体分子のような基準(親)抗体分子を用いて出発して得る。抗体断片は、組換えDNA、抗体の酵素的切断(例えば、ペプシンまたはパパインを用いる。)、化学的切断(例えば、ジスルフィド架橋の化学的還元)のような当該技術分野で公知の方法を用いて作製することができる。抗体抗原結合部位を含む抗体断片には、Fab、Fab’、Fab’−SH、scFv、Fv、dAb、Fd、およびジスルフィド安定化可変部(dsFv)のような分子を含むがこれらに限定されない。1つ以上の抗体抗原結合部位を含む種々の他の抗体分子を操作することができ、これには、例えばF(ab’)2、F(ab)3、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、およびミニボディを含む。抗体分子ならびにこの抗体分子の構築および使用のための方法に関する実施例は、HolligerおよびHudson,2005,Nat Biotechnol 23:1126〜1136に説明されている。結合断片の非限定的な実施例は、VL、VH、軽鎖定常ドメイン(CL)および重鎖定常ドメイン1(CH1)のドメインから構成されるFab断片、VHドメインおよびCH1ドメインから構成されるFdフラグメント、単一の抗体のVLドメインおよびVHドメインから構成されるFvフラグメント、VHドメインまたはVLドメインから構成されるdAbフラグメント、単離されたCDR部、F(ab’)2フラグメント、2つの連結されたFabフラグメントを含む二価断片、一本鎖Fv分子(scFv)(この中で、VHドメインおよびVLドメインは、2つのドメインを結合させて抗原結合部位を形成するペプチドリンカーによって連結される。)、二重特異性一本鎖Fv二量体(例えば、WO1993/011161において開示されたもの)、ならびに遺伝子融合を用いて構築される多価断片または多重特異性断片であるダイアボディ(例えば、WO94/13804において開示されたもの)である。Fv分子、scFv分子、またはダイアボディ分子は、VHドメインおよびVLドメインを連結するジスルフィド架橋の組み込みによって安定化させることができる。CH3ドメインへ結合するscFvを含むミニボディをIL−6aとして使用することもできる。IL−6aとして使用することのできる抗体の他の断片および誘導体には、抗体ヒンジ部由来の1個以上のシステインを含む、重鎖CH1ドメインのカルボキシル末端における数個のアミノ酸残基の付加だけFab断片とは異なるFab’、および定常ドメインのシステイン残基が遊離チオール基を保有するFab’フラグメントであるFab’−SHを含む。
いくつかの場合、抗体断片であるIL−6aは、所望の特性を改善または導入するよう化学的に修飾された抗体であり、例えば、ペグ化により半減期または組み込みを増大させる。
dAb(ドメイン抗体)とは、抗体の低分子単量体抗原結合断片(抗体の重鎖または軽鎖の可変部)である。VH dAbは、ラクダ科動物(例えば、ラクダおよびラマ)において天然であり、標的抗原を用いてラクダ科動物を免疫化すること、抗原特異的B細胞を単離すること、および個々のB細胞からdAb遺伝子を直接クローニングすることによって製造することができる。本発明のIL−6aは、本明細書に実質的に述べるようなVHドメインもしくはVLドメインを含むdAb、または本明細書に実質的に述べるように1セットのCDRを含むVHドメインもしくはVLドメインを含むdAbであることができる。
本発明の抗体には、2つの異なる可変部が同じ分子において組み合わされる二重特異性抗体を含む。IL−6aは、当該技術分野で公知の方法を用いて調製された、例えば、化学的にもしくは複合型ハイブリドーマから調製された二重特異性抗体の一部として組み込むことができる。このような分子は、先に論議された種類の二重特異性抗体断片であることができる。二重特異性抗体を作製するための方法に関する1つの非限定的な実施例は、異なる特異性を有する2つの抗体の結合ドメインを使用して短い可撓性ペプチドを介して直接連結することのできるBiTE(商標)技術である。これは、2つの抗体を短い一本鎖のポリペプチド鎖上で組み合わせる。ダイアボディおよびscFvは、Fc部なしで、可変ドメインのみを使用して構築することができ、抗イディオタイプ反応の効果を潜在的に低下させることができる。二重特異性抗体は、完全なIgGとして、二重特異性Fab’2として、Fab’PEGとして、ダイアボディ、または二重特異性scFvのようなその他のものとして構築することができる。さらに、2つの二重特異性抗体は、当該技術分野で公知の慣例的な方法を用いて連結して、四価の抗体を形成することができる。
二重特異性ダイアボディは、二重特異性完全抗体とは対照的に有用であり、その理由は、二重特異性ダイアボディは、イー・コリ(E.coli)において構築および発現させることができることが一部ある。適切な結合特異性のダイアボディ(および抗体断片のような多くの他のポリペプチド)は、ライブラリからファージディスプレイ(WO1994/13804)を用いて容易に選択することができる。このダイアボディの1つのアームが例えばIL−6の部位IIに対して特異性を方向づけられて定常を維持することになっている場合、その他のアームが変化して適切な特異性の抗体が選択されたライブラリを作製することができる。
二重特異性完全抗体は、WO1996/27011、WO1998/50431およびWO2006/028936において説明されるような説明されるような代替的な操作方法によって作製されることがある。
いくつかの場合、本発明のIL−6aは、例えば、さらに以下で論議するように、1個以上のCDR、例えば1セットのCDRを非抗体タンパク質足場に組み込むことによって非抗体分子内に抗原結合部位を含む。いくつかの場合、このCDRは非抗体足場へと組み込まれる。IL−6部位II結合部位は、フィブロネクチンもしくはチトクロムBのような、非抗体タンパク質足場におけるCDRの配置によって、またはタンパク質足場内のループの複数のアミノ酸残基を無作為化もしくは突然変異させてIL−6部位IIに対する結合特異性を与えることによって提供することができる。タンパク質における新規の結合部位を操作するための足場は、当該技術分野で公知である。例えば、抗体模倣物質のためのタンパク質足場は、少なくとも1つの無作為化したループを有するフィブロネクチンIII型ドメインを含むタンパク質(抗体模倣物質)を説明するWO200034784において開示されている。1個以上のCDR、例えば1セットのHCDRが移植される適切な足場は、免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーの何らかのドメインメンバーによって提供することができる。この足場は、ヒトタンパク質または非ヒトタンパク質であることができる。非抗体タンパク質足場の利点は、この足場が、少なくともいくつかの抗体分子よりも小さなおよび/または製造するのに容易な足場分子において抗原結合部位を提供することができる点である。大きさの小さな結合メンバーは、細胞に進入する能力、組織へ深く浸透する能力もしくは他の構造内の標的に到達する能力、または標的抗原のタンパク質空洞内に結合する能力のような有用な生理学的特性を与えることがある。典型的なのは、安定した主鎖および1個以上の可変ループを有するタンパク質であり、この中で、このループまたは複数のループのアミノ酸配列は、特異的または無作為に突然変異して、標的抗原を結合する抗原結合部位を作製する。このようなタンパク質には、黄色ブドウ球菌由来のプロテインAのIgG結合ドメイン、トランスフェリン、テトラネクチン、フィブロネクチン(例えば、10番目のフィブロネクチンIII型ドメインを使用する。)、リポカリンならびにγ型クリスタリン足場および他のアフィリン(商標)足場(Scil Proteins社,ドイツ国ハレ市)を含む。他のアプローチの実施例には、分子内ジスルフィド結合を有する低分子タンパク質であるシクロチドを基にした合成ミクロボディ、ミクロタンパク質(例えば、Versabodies(商標),Amunix社,米国カリフォルニア州マウンテンビュー市)およびアンキリン反復タンパク質(DARPins、例えばMolecular Partners AG社(スイス国チューリッヒ市シュリーレン町)製)を含む。またこのようなタンパク質には、例えば免疫ドメインのような操作された低分子タンパク質ドメインも含む(例えば、米国特許公報第2003/082630号および第2003/157561号を参照されたい。)。免疫ドメインは、抗体の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含有する。
IL−6aは、追加的な複数のアミノ酸を含んで、例えばこの分子に、抗原を結合する能力に加えて別の機能的特徴を与えることができる。
いくつかの場合、IL−6aは、検出可能な標識を保有し、あるいは毒素または標的指向化する部分もしくは酵素へ結合する(例えば、ペプチジル結合またはペプチジルリンカーを介する。)。例えば、IL−6aは、触媒部位(例えば、酵素ドメインにある。)および抗原結合部位(例えば、IL−6の部位IIに対する結合部位)を含むことができ、それにより抗原結合部位は抗原へ結合し、したがって触媒部位をIL−6またはIL−6/IL−6R複合体へ標的指向化させる。触媒部位は、いくつかの場合、IL−6の生物学的機能を、例えばIL−6の切断、IL−6Rの切断、またはIL−6a/IL−6R複合体と結合した他の分子の切断によってさらに阻害することができる。
いくつかの態様において、本発明には、基準抗体と比較して修飾して、例えば、IL−6aの生物学的作用機能を変化、例えば増大、低下、または除去した抗体IL−6aを含む。一実施例において、このFc部を修飾し、または親Fcドメインを修飾されたFcドメインと置換して、修飾されていない親と比較して修飾されたIL−6aの薬物動態を変化させる。いくつかの実施形態において、このIL−6aは、IgG2枠組み構造を有するよう操作される。他の実施形態において、IgG1枠組み構造もしくはIgG2枠組み構造におけるIL−6aは、親もしくは他の基準IL−6aと比較してpH6.0でIL−6aの結合親和性を高めかつpH7.0で結合親和性を実質的に変化させない修飾されたFcを有し、またはこのFcドメインは修飾されかつこのIL−6aは親もしくは他の基準IL−6aと比較して長い半減期を有する。
いくつかの実施形態において、抗体IL−6aは、補体固定および補体依存性細胞毒性を高めるよう修飾される。他の態様において、基準抗体と比較して抗体の能力を高めてエフェクター細胞を活性化させかつ抗体依存性細胞傷害(ADCC)に関与するよう抗体IL−6aを修飾する。いくつかの場合、本明細書に開示される抗体を修飾して、エフェクター細胞を活性化しかつ抗体依存性細胞傷害(ADCC)に関与するこの抗体の能力を高め、および補体を固定しかつ補体依存性細胞傷害(CDC)に関与するこの抗体の能力も高めることができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に開示される抗体を修飾して、補体を固定しかつ補体依存性細胞傷害(CDC)に関与するこの抗体の能力を低下させる。他の実施形態において、この抗体を修飾して、エフェクター細胞を活性化させかつ抗体依存性細胞傷害(ADCC)に関与するこの抗体の能力を低下させる。さらに他の実施形態において、本明細書に開示される抗体を修飾して、エフェクター細胞を活性化させかつ抗体依存性細胞傷害(ADCC)に関与するこの抗体の能力を低下させ、および補体を固定しかつ補体依存性細胞傷害(CDC)に関与するこの抗体の能力も低下させることができる。
例えば、眼への注入によって送達する場合、単回用量のIL−6aの頻繁な送達を回避することは一般的に有利である。この特徴を容易にするために、或る実施形態において、送達部位、例えば硝子体における本発明に開示されたIL−6aの半減期は、少なくとも4日間、例えば少なくとも7日間、少なくとも9日間、少なくとも11日間、または少なくとも14日間である。或る実施形態において、IL−6aの平均半減期は、少なくとも2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間、25日間、30日間、40日間、50日間、または60日間である。抗体の半減期の長期化方法は当該技術分野で公知であり、例えば、米国特許第6,277,375号ならびに国際公報第WO1998/23289号および第WO1997/3461号において説明されるとおりである。いくつかの実施形態において、IL−6aの半減期は、標的送達部位、例えば硝子体においては、全身性の半減期、例えば、血液、血清、血漿、リンパ液、肝臓、腎臓、または他の組織もしくは体液)における半減期よりも長い。
別の実施形態において、本発明は、容器を含む製造品を提供する。この容器には、本明細書に開示されるIL−6aを含有する組成物、および組成物を使用してIL−6関連障害を治療することができることを示す包装挿入物またはラベルを含む。典型的には、この組成物は、医薬として許容し得る賦形剤を含む組成物中のIL−6aである。
いくつかの場合、本発明は、本明細書に開示されるIL−6aを含有する組成物および治療を必要とする対象へこの組成物を投与するための説明書を含むキットである。
例えば、IL−6aの送達部位またはその近くでのIL−6aの保有を高めるために高分子IL−6aが所望である実施形態において、大きさを増すがIL−6aの機能(例えば、IL−6もしくはIL−6/IL−6R複合体に対するIL−6の結合親和性)に有意に有害に影響しない部分は、Il−6aと結合することができる。例えば、Fabは、FabおよびFc部分を含有する一本鎖ポリペプチドとして発現するよう遺伝子操作することができる。
IL−6aに対して比較的小さな大きさが所望である実施形態において、IL−6抗体の断片、例えばscFvフラグメントまたはFabフラグメントを使用することができる。IgG抗体は大きさが約150kDであり、Fabは約50kDでありおよびscFvは約25kDである。いくつかの実施形態において、本明細書に説明されるIL−6aは大きさが約50kD未満である。このようなアンタゴニストは例えば、50kD以下かつ10kD超、50kD以下かつ20kD超、または50kD以下かつ25kD以上であることができる。
いくつかの場合、IL−6アンタゴニスト、例えば複数のジスルフィドを有する抗体または他の阻害薬の安定性は、複数のジスルフィド架橋のうちの1個以上が親分子におけるよりも安定であるバリアントを作製することによって改善される。
本明細書に説明される或るIL−6a分子の別の利点は、送達様式、送達部位、または活性様式に適切な大きさを有する有効分子の利用能である可能性がある。例えば、Fab形態にあるIL−6aを局所適用に使用することがある。このような分子の操作方法は、本明細書に説明されておりかつ当該技術分野で公知である。
(効能/IL−6関連疾患)
本発明のIL−6aを用いて治療することのできる疾患には、高いIL−6が疾病状態とまたは疾病状態に対する必要条件として関連している疾患を含む。このような疾患には、IL−6によって駆動される血管新生および炎症が疾患の病理状態に寄与する疾患を含む。これには、IL−6が正常水準と比較して高い疾患、例えば、IL−6が硝子体または眼の組織において高い疾患(例えば、糖尿病黄斑浮腫、糖尿病網膜症、およびぶどう膜炎)を含む。例には、ドライアイ症候群、ぶどう膜炎、加齢黄斑変性(AMD)、増殖糖尿病網膜症(PDR)、糖尿病黄斑浮腫(DME)、網膜静脈閉塞症(RVO)、視神経脊髄炎(NMO)を含む或る眼疾患を含むが、これらに限定されない。治療することのできる他の眼障害には、角膜移植、角膜剥離、または眼に対する他のこのような物理的損傷のような外傷によって生じる障害を含む。したがって、本発明には、本発明に説明されるIL−6aを用いて、IL−6関連疾患を有する対象を治療することを含む。いくつかの実施形態において、対象の治療には、この対象がIL−6関連疾患を有するかどうか、および場合により、この対象がステロイドまたは抗VEGF治療薬のような他の非IL−6阻害性治療に耐性があるかどうかを判定することも含む。
眼のような特異的な部位で、例えば硝子体において有効な或る抗体系治療薬に伴う1つの問題は、全身的適用から結果として生じる有害作用である。1つの解決策は、本明細書に説明される分子によって例示されるような全身的なものとは対照的に局所的に送達することのできる治療薬を提供することである。局所的に、例えば硝子体へ送達されるいくつかの治療薬はある程度全身的であるようなので、比較的迅速な全身性代謝回転を有する分子を設計することは有利である。出願人は、このような分子の1つの実施例、すなわち例えば親分子または基準抗体と比較して迅速な全身性代謝回転のために設計されたIL−6a抗体を操作した。このことは、この分子のFcRn結合を修飾して、IL−6aのFcRn仲介性再利用を低下させることによって達成された。このような操作、すなわちFcRn再利用を低下させることに関するさらなる利点は、IVT投与後の硝子体からの抗体の流出を低下させることによって高まった硝子体の保有であることができる。したがって、いくつかの実施形態において、FcRn結合の低いIL−6aは、投薬頻度を低下させることができる。
(糖尿病黄斑浮腫(DME))
糖尿病黄斑浮腫(DME)は、網膜の血管の閉塞および漏れを包含し、視力を低下させ、潜在的に失明を引き起こす。DMEに対する標準的な治療には、ステロイドまたは抗VEGF抗体の局所投与を含む。しかしながら、多くの患者は、これらの治療法に対して不応性である。糖尿病黄斑浮腫の病理発生は、血管新生、炎症、および酸化的ストレスに関する構成要素を包含する。IL−6は、低酸素症および高血糖によって誘導され、血管炎症、血管透過性、および病理学的血管新生を高めることができる。IL−6は、VEGF発現を直接的に誘導することができ、動物モデルにおける脈絡膜血管新生を促進することができる。DME患者においては、眼のIL−6水準は黄斑の厚さおよび疾患の重症度と正に相関する。IL−6水準は、抗VEGF応答性患者においては低いながらも、抗VEGF療法に失敗する患者においては高いと伝えられている。したがって、本明細書に説明されるIL−6aの投与は、抗VEGF治療薬と組み合わせた糖尿病の治療に、または抗VEGF療法に応答しない患者用を含む抗VEGF治療に対する代替療法として有用である。IL−6aを用いた黄斑浮腫の治療はまた、いずれかの機序を完全に阻害して病理状態を阻害する必要性を除去し、したがって、各サイトカインの所望の生理学的役割のうちのいくつかを保存することによって安全性を改善することもある。したがって、VEGF阻害と組み合わせた局所的なIL−6a治療は、投薬頻度を低下させることができ、かつ治療の有害作用を低減させることができる。
DMEにおいて、硝子体IL−6水準と疾患重症度およびVEGF不応性対象の両方の間には正の相関がある。したがって、本明細書に説明されるIL−6aを使用して、ステロイド療法、抗VEGF療法、またはその両方に対して不応性のDME対象を治療することができる。いくつかの場合、IL−6aを抗VEGF療法またはステロイド療法と組み合わせて使用して、例えばDMEを治療する。
本明細書に説明されるIL−6aを使用して、癌、例えば前立腺癌、白血病、多発性骨髄腫、炎症性疾患(慢性炎症性増殖性疾患など)および自己免疫疾患、例えば関節リウマチ、キャッスルマン病(巨大リンパ節増殖症または血管小胞リンパ節増殖症、リンパ性過誤腫、血管小胞リンパ節増殖症)、若年性特発性関節炎(多関節性若年性特発性関節炎および全身性若年性特発性関節炎を含む。)、スチル病(若年性特発性関節炎および成人発症スチル病を包含する。)、成人発症スチル病、アミロイドAアミロイドーシス、リウマチ性多発筋痛、圧痕浮腫随伴性弛緩性血清学的陰性対称性滑膜炎(remitting seronegative symmetrical synovitis with pitting edema)、脊椎関節炎(spondyloarthritides)、ベーチェット病(眼の症状の治療を含む。)、粥状硬化症、乾癬、全身性エリテマトーデス、多発性筋炎(炎症性ミオパチーの1種)、再発性多発軟骨炎、後天性血友病A、多発性硬化症、炎症に関する貧血、ならびにクローン病のような障害を治療することもできる。
IL−6アンタゴニストは、或る神経学的疾患、例えばうつ病およびアルツハイマー病の治療にも有用である。
本明細書に説明されるIL−6aを用いて治療することのできる他の疾患には、全身性強皮症、高安動脈炎、巨細胞動脈炎、移植片対宿主病、およびTNF受容体関連周期熱症候群(TRAPS)を含むが、これらに限定されない。
(投与)
IL−6抗体またはその断片は、例えば異常に高水準のIL−6を発現する対象(例えば、患者)へ投与することができる。抗体またはその断片は、単回投与することができ、または複数回投与することができる。この抗体は例えば、1日3回から6か月以上に1回まで投与することがある。この投与は、1日3回、1日2回、1日1回、2日に1回、3日に1回、週に1回、2週に1回、毎月1回、2か月に1回、3か月に1回および6か月に1回のような予定にあることができる。この抗体またはその断片は、ミニポンプもしくは植え込み可能な徐放性カプセルのような他の経路を介して、またはこの抗体もしくはその断片を産生する封入された細胞によって連続的に投与することができる。この抗体またはその断片は、粘膜、頬側、鼻内、吸入性、静脈内、皮下、筋肉内、非経口、眼内、または腫瘍内の経路を介して投与することができる。この抗体またはその断片は、1回、少なくとも2回または少なくとも容態を治療、緩和もしくは治癒させるまでの期間投与することができる。この抗体またはその断片は一般的に、この容態が存在する限り投与される。この抗体またはその断片は一般的に、本明細書に説明される医薬組成物の一部として投与される。抗体の薬用量は一般的に、0.1〜100mg/kg、0.5〜50mg/kg、1〜20mg/kg、および1〜10mg/kgの範囲にある。この抗体またはその断片の血清濃度は、何らかの適切な方法によって測定することができる。本明細書に説明される或る化合物の1つの特徴は、この化合物が比較的頻繁でない投与、例えば、週1回、週2回、週3回、4週ごとに1回、2週ごとに1回、8週ごとに1回、12週ごとに1回、16週ごとに1回、32週ごとに1回、1か月ごとに1回、2か月ごとに1回、3か月ごとに1回、または6か月ごとに1回を必要とする点である。いくつかの場合、この化合物は、例えば対象の容態によって決定される必要に応じたベースで投与される。IL−6へ一度結合すると緩徐な解離速度に少なくとも一部よることによって達成される高い効力と、比較的高濃度の化合物を送達する能力との組合せは、比較的あまり頻繁ではない投薬を可能にする本明細書に説明されるIL−6アンタゴニストの特徴である。
いくつかの場合、このIL−6aは単一療法として投与される。他の実施形態において、このIL−6aはメトトレキサートまたは他の疾患緩和性抗関節炎薬と同時に投与される。
(抗体の作製)
抗体IL−6aまたはその誘導体もしくは断片は、モノクローナル抗体法のような当該技術分野で公知の方法を用いて製造することができる(例えば、KohlerおよびMilstein(1975)Nature 256:495を参照されたい。)。Bリンパ球のウイルス形質転換または癌遺伝子形質転換のようなモノクローナル抗体を製造するための他の技術も採用することができる。
キメラ抗体またはヒト化抗体は、当該技術で公知の方法を用いて調製されたマウスモノクローナル抗体の配列を基に調製することができる。重鎖免疫グロブリンおよび軽鎖免疫グロブリンをコードするDNAは、関心対象のマウスハイブリドーマから得ることができ、標準的な分子生物学技術を用いて非マウス(例えば、ヒト)免疫グロブリン配列を含有するよう操作することができる。例えば、キメラ抗体を作製するために、マウス可変部をヒト定常部へ、当該技術で公知の方法を用いて連結することができる(例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい。)。ヒト化抗体を作製するために、マウスCDR部をヒト枠組み構造へと、当該技術分野で公知の方法を用いて挿入することができる(例えば、米国特許第5,225,539号、ならびに米国特許第5,530,101号、第5,585,089号、第5,693,762号、および第6,180,370号を参照されたい。)。
複数の実施形態において、本明細書に説明されるIL−6a(例えば、抗IL−6抗体またはその誘導体もしくは断片)は、ヒトIL−6を特異的に結合することができる。複数の実施形態において、このIL−6aは、IL−6の部位II(例えば、ヒトIL−6の部位II)へ特異的に結合することができる。
いくつかの実施形態において、IL−6a抗体は、ヒトモノクローナル抗体である。このような抗体は、マウスの系よりもむしろヒトの免疫系の複数の部分を含むトランスジェニックマウスまたはトランスクロモソーミックマウスを用いて作製することができる。これらのトランスジェニックマウスおよびトランスクロモソーミックマウスにはそれぞれ、HuMAbマウス(登録商標)およびKMマウス(登録商標)として本明細書に参照されるマウスを含み、「ヒトIgマウス」として本明細書に集約的に参照される(例えば、米国特許第5,545,806号、第5,569,825号、第5,625,126号、第5,633,425号、第5,789,650号、第5,877,397号、第5,661,016号、第5,814,318号、第5,874,299号、および第5,770,429号、米国特許第5,545,807号、PCT公報第WO92/03918号、第WO93/12227号、第WO94/25585号、第WO97/13852号、第WO98/24884号および第WO99/45962号、ならびにPCT公報第WO01/14424号を参照されたい。)。
別の態様において、ヒト抗IL−6抗体は、ヒト重鎖導入遺伝子およびヒト軽鎖導入染色体を保有するマウスのような、導入遺伝子および導入染色体の上にヒト免疫グロブリン配列を保有するマウスを用いて産生させることができる。このようなマウスは、PCT公報第WO02/43478号において詳細に説明されている。
ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現する他のトランスジェニック動物系は、当該技術分野で入手可能であり、抗体IL−6aを産生させるために使用することができる。例えば、Xenomouse(商標)(Abgenix社)として参照される代替的な導入遺伝子の系を使用することができ、このようなマウスは、例えば、米国特許第5,939,598号、第6,075,181号、第6,114,598号、第6,150,584号、および第6,162,963号に説明される。その上、ヒト免疫グロブリン遺伝子を発現するトランスクロモソーミック動物の系は、当該技術分野で入手可能であり、抗体IL−6aを産生させるために使用することができる。例えば、ヒト重鎖導入染色体およびヒト軽鎖導入染色体の両方を保有するマウスは、富塚ら(2000,Proc Natl Acad Sci USA 97:722〜727)に説明される。ヒトモノクローナル抗体は、ヒト抗体の応答が免疫化の際に生じることができるようヒト免疫細胞が再構築されたSCIDマウスを用いても調製することができる。このようなマウスは例えば、米国特許第5,476,996号および第5,698,767号に説明されている。
(ファージディスプレイライブラリ)
いくつかの場合、抗体IL−6a抗体またはその誘導体もしくは断片は、ファージを用いてヒト抗体のライブラリを合成すること、このライブラリをIL−6、例えばヒトIL−6またはその断片でスクリーニングすること、IL−6を結合するファージを単離すること、およびこのファージからこの抗体を得ることを包含する方法で製造する。
組換えヒト抗体IL−6aは、組換え組合せ抗体ライブラリをスクリーニングすることによっても単離することができる。一般に、このライブラリは、B細胞から単離したmRNAから調製したヒトVLcDNAおよびVHcDNAを用いて作製したscFvファージディスプレイライブラリである。このようなライブラリの調製方法およびスクリーニング方法は当該技術分野で公知である。ファージディスプレイライブラリを作製するためのキットは市販されている(例えば、Pharmacia組換えファージ抗体システム,カタログ番号27−9400−01、およびStratagene SurfZAP(商標)ファージディスプレイキット,カタログ番号240612)。抗体ディスプレイライブラリを作製およびスクリーニングする上で使用することのできる他の方法および試薬は、当該技術分野で公知である(例えば、参照により本明細書にすべて組み込まれる米国特許第5,223,409号、PCT公報第WO92/18619号、第WO91/17271号、第WO92/20791号、第WO92/15679号、第WO93/01288号、第WO92/01047号、第WO92/09690号、Fuchsら,Bio/Technology 9:1370〜1372(1991)、Hayら,Hum Antibod Hybridomas 3:81〜85(1992)、Huseら,Science 246:1275〜1281(1989)、McCaffertyら,Nature 348:552〜554(1990)、Griffithsら,EMBO J 12:725〜734(1993)、Hawkinsら,J Mol Biol 226:889〜896(1992)、Clacksonら,Nature 352:624〜628(1991)、Gramら,Proc Natl Acad Sci USA 89:3576〜3580(1992)、Garradら,Bio/Technology 9:1373〜1377(1991)、Hoogenboomら,Nuc Acid Res 19:4133〜4137(1991)、およびBarbasら,Proc Natl Acad Sci USA 88:7978〜7982(1991)を参照されたい。)。
所望の特徴を有するヒトIL−6抗体を単離および製造するための実施例において、まずヒトIL−6抗体を使用して、参照によりすべて本明細書に組み込まれるPCT公報第WO93/06213号に説明されるエピトープ刷り込み方法を用いて、IL−6と類似の結合活性を有するヒト重鎖配列および軽鎖配列を選択する。本方法において使用される抗体ライブラリは一般的に、参照によりすべて本明細書に組み込まれるPCT公報第WO92/01047号、McCaffertyら,Nature 348:552〜554(1990)、およびGriffithsら,EMBO J 12:725〜734(1993)において説明されるように調製およびスクリーニングされたscFvライブラリである。
初期のヒトVLドメインおよびVHドメインを一度選択すると、「混合および符合」実験が行われ、この中で、初期的に選択されたVL区域およびVH区域の異なる対をIL−6結合についてスクリーニングして、好ましいVL/VH対の組合せを選択する。IL−6aの所望の特徴について選択するために、選択された対のVL区域および/またはVH区域を無作為に突然変異させることができる。このインビトロでの親和性熟成は、例えば、選択されたVHドメインおよびVLドメインのうちの1つまたは両方のCDRに対して招待されるPCRプライマーを用いてVHドメインおよびVLドメインを増幅することによって達成することができ、このプライマーは、結果として生じるPCR産物が、無作為突然変異をVHおよび/またはVLへと導入したこのVH区域およびVL区域をコードするよう、或る位置にある4つのヌクレオチド塩基の無作為混合物を含有する。このような無作為に突然変異したVH区域およびVL区域は、IL−6への、例えばIL−6の部位IIへの結合について再スクリーニングすることができる。
組換え免疫グロブリンディスプレイライブラリからの抗体IL−6aのスクリーニングおよび単離の後、当該技術分野で公知の組換えDNA技術を用いて、この選択された抗体をコードする核酸をディスプレイパッケージから(例えば、ファージゲノムから)回収して、他の発現ベクターへとサブクローニングすることができる。このような抗体をさらに操作して、本明細書に説明されるような抗体断片を製造することができる。
(薬物動態(PK))
PKについての検査は、当該技術分野で公知の方法を用いて実施することができる。動物の使用を必要とする測定、例えばPKの測定に対する1つの関門は、ヒトIL−6がこのような検査に通常使用されるいくつかの動物のIL−6と50%未満の相同性を有することである。PKを検査する1つの方法はそれゆえ、ヒトIL−6を発現するトランスジェニックマウスを使用することである。いくつかの実施形態において、非ヒト霊長類を使用して、PKを測定する。
いくつかの実施形態において、抗IL−6抗体を突然変異させて、この抗体のPKを例えば、FcRn結合のpH感度を変化させることによって変化させる。このような突然変異の入手方法は、実施例において説明する。したがって、いくつかの実施形態において、このIL−6aは、親IL−6aまたは基準分子と比較して全身性のPKが変化している。いくつかの場合、このPKは、硝子体において変化も改善もされない。いくつかの実施形態において、このIL−6aは、親IL−6aまたは基準分子と比較して硝子体における同じまたは高いPK(例えば、長い半減期)および低い全身性PK(例えば、血液、血漿、リンパ液、血清、肝臓、腎臓、他の組織、もしくは他の体液のような循環流体中でアッセイされるようなもの)を有する。
(IL−6アンタゴニストを検査するためのモデル)
IL−6アンタゴニストは、IL−6関連送達のための、特に治療効能および、有利なIL−6特性に及ぼす限定された有害作用についての疾患モデルにおいて検査することができる。例えば、ぶどう膜炎は、ラットまたはマウスにおける実験的自己免疫ぶどう膜炎モデル(Caspi,Invest Ophthalmol Vis Sci 52:1873、Agarwalら,900:443〜469,2012)において、完全フロイントアジュバント(CFA)免疫化における視細胞間レチノイド結合タンパク質(IRBP)を用いて検査することができる。他のモデルには、樹状細胞起因性ぶどう膜炎、培養エフェクターT細胞の養子免疫細胞移入、IRBP TCR Tgマウスにおける自発性EAU、内毒素誘発性ぶどう膜炎、自己免疫性ぶどう膜網膜炎について当該技術分野で公知のものを含む(Harutaら,Invest Ophthalmol Vis Sci 53:3264(2011)、吉村ら,Rheumatology 48:347〜354(2009))。IL−6a疾患に関する効果を検討するために使用することのできる他のモデル系は、例えば、脈絡膜血管新生(CNV)モデル(泉−永井ら,Am J Pathol 170:6(2007)、Krzystolikら,Arch Ophthalmol 120:338(2002))およびKernら(糖尿病合併症集合体に関する動物モデル(Animal Models of Diabetic Complications Consortium)(P01 DK57733),改訂報告書(Update Report(2001年9月〜2004年1月))に説明されるモデルのような糖尿病モデルである。関節リウマチにおけるIL−6aを検査するのに有用な動物モデルは当該技術分野で公知であり、例えば、Asquithら(Eur J Immunol 39:2040〜2044(2009))およびKolliasら(Ann Rheum Dis 70:1357〜1362(2011)を参照されたい。
(併用療法)
いくつかの実施形態において、IL−6aは、第二の治療実体と組み合わせて投与される。例えば、IL−6aは、ラニジズマブ(ranidizumab)のようなVEGF阻害薬を含む治療処方において投与される。いくつかの実施形態において、IL−6aは、抗PDGF抗体または抗PDGF受容体抗体(例えば、イマチニブのようなPDGF阻害薬を含む治療処方において投与される。
(IL−6アンタゴニストの送達)
IL−6アンタゴニストは、IL−6阻害を標的としている細胞もしくは組織と直接接触してまたはこの細胞もしくは組織の近くでのいずれかで、局所的に送達することができる。このような送達方法に関する非限定的な実施例には、IL−6アンタゴニストを含有する物質の注射、注入、または植え込みを含む。
いくつかの実施形態において、このIL−6a組成物は、眼科用製剤として投与される。この方法は、このIL−6a組成物および眼科的に許容し得る担体の投与を含むことができる。いくつかの実施形態において、この眼科用製剤は、液体、半固体、挿入物、膜、ミクロ粒子、またはナノ粒子である。
いくつかの実施形態において、このIL−6a組成物は、例えば眼への局所的投与のために製剤化される。この局所製剤は液体製剤または半固体であることができ、例えば、局所製剤は、水溶液、水性懸濁液、軟膏剤またはゲルを含むことができる。眼科用IL−6a製剤は、眼の前面に、上瞼の下に、下瞼の上におよび結膜嚢の中に局所的に適用することができる。典型的には、眼科用製剤は無菌である。IL−6a眼科用製剤は、眼科用製剤の調製に適した1つ以上の医薬賦形剤を含有することができる。このような賦形剤の例は、保存剤、緩衝剤、キレート剤、抗酸化剤および浸透圧調節用塩類である。軟膏剤および懸濁液の両方を含む眼科用製剤の粘度は典型的には、選択された投与経路に適している。いくつかの実施形態において、この眼科用製剤の粘度は、約1,000センチポアズから約30,000センチポアズまでである。
いくつかの実施形態において、この製剤は、ポリマーを含む液体製剤である。このようなポリマーを使用して、生物学的利用能を改善し、粘度を高め、または眼からの液体製剤の排水を低下させることができる。適切なポリマーには、Waghら(Asian J Pharm,2:12〜17,2008)において説明されるものを含むがこれには限定されない。非限定的な実施例において、このポリマーは、ヒアルロナーゼナトリウム、キトサン、シクロデキストリン(例えば、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)、ポリガラクトロン酸、キシログルカン、キサンタンガム、ゲランガム、チオマー(thiomer)、ポリ(オルトエステル)(例えば、Einmahl,Adv Drug Deliv Rev 53:45〜73,2001)、またはタマリンド種子多糖(例えば、Ghelardiら,Antimicrob Agents Chemother 48:3396〜3401,2004)である。
いくつかの実施形態において、眼科用送達のためのIL−6a組成物を含む製剤は、界面活性剤、アジュバント、緩衝剤、抗酸化剤、浸透圧調整剤、保存剤(例えば、EDTA、BAK(塩化ベンザルコニウム)、亜塩素酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、ポリクオテリウム(polyquaterium)−1)、増粘剤または粘度調節剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、グリコール400、プロピレングリコールヒドロキシメチルセルロース(propylene glycol hydroxymethyl cellulose)、ヒドロクスプロピル(hydroxpropyl)−グアー、ヒアルロン酸、およびヒドロキシプロピルセルロース)およびこれらに類するもののうちの1つ以上を含むことができる。製剤中の添加物には、塩化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、ソルビン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロルヘキシジン、ひまし油、および過ホウ酸ナトリウムを含むことがあるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、精製水または脱イオン水をこの組成物に使用する。このpHは、何らかの生理学的かつ眼科的に許容し得るpH調整性の酸、塩基または緩衝剤を約5.0〜8.5の範囲内で、例えば、pH7.0、pH7.3、pH7.4、またはpH7.5で添加することによって調整することができる。酸に関する眼科的に許容し得る実施例には、酢酸、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸、塩酸、またはこれらに類するものを含み、塩基に関する実施例には、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、トロメタミン、トリスヒドロキシメチルアミノメタン、およびこれらに類するものを含む。製剤に使用することのできる塩類および緩衝剤の実施例には、クエン酸塩/デキストロース、重炭酸ナトリウム、塩化アンモニウムならびに前記の酸および塩基の混合物を含む。
いくつかの実施形態において、眼科用組成物の浸透圧は、約10ミリオスモル(mOsM)から約400mOsM、例えば200〜400mOsM、または220〜370mOsMであることがある。一般的に、この浸透圧は、生理学的かつ眼科的に許容し得る塩類または賦形剤を用いて調整することができる。いくつかの実施形態において、塩化ナトリウムは製剤中に含まれ、例えば、塩化ナトリウムは製剤中に、組成物の総重量を基にした0.01重量%から1重量%まで、または0.05重量%から0.45重量%まで及ぶ濃度で存在する。カリウム、アンモニウムおよびこれらに類するもののような陽イオン、ならびに塩化物塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、チオ硫酸塩、重硫酸塩、重硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、およびこれらに類するもののような陰イオンから構成される等価の量の1つ以上の塩類は、塩化ナトリウムに加えてまたは塩化ナトリウムの代わりに使用して、所望の範囲内のモル浸透圧濃度を達成することもできる。いくつかの実施形態において、マンニトール、デキストロース、ソルビトール、グルコースおよびこれらに類するもののような糖も使用して、モル浸透圧濃度を調整する。
いくつかの実施形態において、この方法は、眼の外側表面と接触して薬剤のデポーを形成または供給することを包含する。デポーとは、涙または他の眼クリアランス機序によって迅速に除去されることのない薬剤源を指す。このことは、単回適用によって眼の外側表面上における流体中に薬剤が高濃度で持続され、維持されて存在することを可能にする。いくつかの実施形態において、このデポーは、最長8時間以上存続することができる。いくつかの実施形態において、この眼科用デポー製剤には、水性ポリマー懸濁液、軟膏剤、および固体挿入物を含むが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、半固体組成物は、典型的には増大が、温度、pH、または電解質濃度の変化とともに粘度が生じることである液体製剤中のポリマーの存在により、眼への適用の際に粘度が増大する液体製剤である。このポリマーは例えば、セルロースアセトフタラート、ポリアクリル酸、ゲランガム、ヒアルロナーゼ、キトサン、アルギン酸の塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)、または酸化エチレンおよび酸化プロピレンからなるブロック共重合体(例えば、BASF製のポロキサマーであるプルロニック(登録商標))であることができる。いくつかの実施形態において、このポリアクリル酸は、橋かけアクリル酸(例えば、カルボポール(登録商標))である。いくつかの実施形態において、この半固体組成物は、カルボポールと酸化エチレンおよび酸化プロピレンからなるブロック共重合体との混合物、メチルセルロースとヒドロキシエチルセルロースとの混合物、またはポリエチレングリコールと酸化エチレンおよび酸化プロピレンからなるブロック共重合体との混合物を含む。
いくつかの実施形態において、このIL−6aを含有する眼科用製剤は軟膏剤またはゲルである。いくつかの実施形態において、この眼科用製剤は油系送達ビヒクルである。例えば、この製剤は、このIL−6a組成物が添加される(例えば、0.1〜2%)石油基剤またはラノリン基剤、および賦形剤を含むことができる。共通の基剤には、鉱油、石油およびこれらの組合せを含むことができるが、それらに限定されない。いくつかの実施形態において、この軟膏は下瞼上へリボンとして適用される。
いくつかの場合、この眼科用組成物は眼科用挿入物である。例えば、この眼科用挿入物は生物学的に不活性であり、軟らかく、生分解性であり、粘弾性があり、治療薬への曝露後の滅菌に対して安定であり、風媒性細菌からの感染に対して耐性があり、生分解性であり、生体適合性であり、および/または粘弾性である。いくつかの実施形態において、この挿入物は、眼科的に許容し得るマトリックス、例えばポリマーマトリックスを含む。このマトリックスは典型的にはポリマーであり、このIL−6a組成物はこのマトリックス内に分散し、またはこのポリマーマトリックスへ結合している。いくつかの実施形態において、この薬剤は、共有結合の溶解または加水分解を通じてこのマトリックスから緩徐に放出される。いくつかの実施形態において、このポリマーは生分解性(可溶性)であり、その溶解速度は、その中で分散する薬剤の放出速度を制御することができる。別の形態において、このポリマーマトリックスは、加水分解などによって分解しそれによりポリマーへ結合したまたはポリマーの中に分散している薬剤を放出する生分解性ポリマーである。さらなる実施形態において、このマトリックスおよび薬剤は、放出をさらに制御するために、追加的なポリマー被膜で取り囲むことができる。いくつかの実施形態において、この挿入物は、ポリカプロラクトン(PCL)のような生分解性ポリマー、エチレン/ビニル酢酸共重合体(EVA)、ポリアルキルシアノアクリラート、ポリウレタン、ナイロン、もしくはポリ(dl−ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)、またはこれらのうちのいずれかからなる共重合体を含む。いくつかの場合、この薬剤は、このマトリックス材料へと分散しており、または重合に先立ってこのマトリックス材料を製造するのに使用される単量体組成物の中で分散している。いくつかの実施形態において、薬剤の量は、約0.1〜約50%、または約2〜約20%である。この生分解性(biodegradable)または生分解性(bioerodible)ポリマーマトリックスは、使用済みの挿入物を眼から取り出す必要がないよう使用することができる。この生分解性(biodegradable)または生分解性(bioerodible)ポリマーマトリックスが分解または溶解すると、薬剤が放出される。
さらなる実施形態において、眼科用挿入物は、その全体において参照により本明細書に組み込まれるWaghら,「眼科用剤形および薬剤送達システムにおいて使用されるポリマー(Polymers used in ocular dosage form and drug delivery systems)」,Asian J.Pharm.12〜17頁(2008年1月)において説明されるものを含むがこれに限定されないポリマーを含む。いくつかの実施形態において、この挿入物は、ポリビニルピロリドン(PVP)、アクリラートもしくはメタクリラートのポリマーもしくは共重合体(例えば、Rohm社もしくはDegussa社製のポリマーからなるオイドラギット(登録商標)ファミリー)、ヒドロキシメチルセルロース、ポリアクリル酸、ポリ(アミドアミン)デンドリマー、ポリ(ジメチルシロキサン)、酸化ポリエチレン、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリラート)、ポリビニルアルコール)、またはポリ(プロピレンフマラート)から選択されるポリマーを含む。いくつかの実施形態において、この挿入物はゲルフォーム(登録商標)を含む。いくつかの実施形態において、この挿入物は、450kDaのシステイン抱合体のポリアクリル酸である。
この挿入物は、IL−6a組成物を含有する中心および外側チューブ(例えば、米国特許公報第20040009222号に説明されるもの)を含むことができる、いくつかの場合、この外側チューブは薬剤に対して透過性、半透性、または不透過性であることができる。いくつかの実施形態において、この中心には、IL−6a組成物放出速度に有意な作用を及ぼさないポリマーマトリックスを含む。いくつかの場合、この外側チューブ、中心のポリマーマトリックス、またはこれらの両方は生分解性である。この同時押出成形された製品は、薬剤送達装置中へといくつかに分けることができる。いくつかの実施形態において、この装置は個々の末端が開いているよう未被覆であり、またはこの装置は例えば、このIL−6a組成物に対して浸透性の、このIL−6a組成物に対して半透性の、もしくは生分解性の層で被覆されている。或る実施形態において、このIL−6a組成物および少なくとも1つのポリマーは粉末状で混ざっている。
いくつかの実施形態において、この眼科用組成物は、眼科用膜である。このような膜に適したポリマーには、Waghら(上述)に説明される膜を含むが、これに限定されない。いくつかの実施形態において、この膜は、軟収縮性(soft−contract)レンズ、例えば、ジメタクリル酸エチレングリコールを用いて架橋したN,N−ジエチルアクリルアミドおよびメタクリル酸からなる共重合体から構成されたレンズである。
或る実施形態において、このIL−6aは、管状である挿入物中にあり、かついくつかに分けることがある。
いくつかの実施形態において、このIL−6a組成物は、治療有効量で製剤化され、ポリマーマトリックスによって被覆され、またはポリマーマトリックス中に分散しており、それによりIL−6a組成物は顆粒状または粒子状にある。いくつかの実施形態において、このIL−6a組成物は、この顆粒由来の薬剤がマトリックス中へとまたはマトリックス内で溶解すると製剤から放出され、マトリックスを通って拡散し、周囲の生理学的流体へと放出される。いくつかの実施形態において、放出速度は、主として顆粒/粒子からマトリックスへのIL−6a組成物の溶解速度によって律速され、このマトリックスを通る拡散工程および周囲の流体への分散工程は、主として放出速度を律速されていない。或る実施形態において、このポリマーマトリックスは、非生分解性であるのに対し、他の実施形態において、このポリマーマトリックスは生分解性である。例示的な非生分解性ポリマーマトリックスは、ポリウレタン、ポリシリコーン、ポリ(エチレン−コ−酢酸ビニル)(EVA)、ポリビニルアルコール、ならびにこれらの誘導体および共重合体から形成することができる。例示的な生分解性ポリマーマトリックスは、ポリ酸無水物(polyanhydride)、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリアルキルシアノアクリラート、ならびにこれらの誘導体および共重合体から形成することができる。
いくつかの場合、このIL−6a組成物は、コラーゲン材料中に製剤化される。例えば、この挿入物は、可溶性眼科用薬剤挿入物(例えば、薬剤送達のために上部結膜嚢に導入することのできるポリマー楕円状膜、エチレンビニル酢酸でできたオキュサート(OCUSERT)(登録商標)(ピロカルピン眼用治療システム、Alza社により開発)、セルロースでできた桿状挿入物であるラクリサート(Lacrisert)(登録商標)、ポリ(ビニルアルコール)でできた新眼科用薬剤送達システム(New Ophthalmic Drug Delivery System(NODS))のような楕円状挿入物、またはFabrizio(Adv Drug Deliv Rev 16:95〜106,1998)に説明されるような挿入物であることができる。いくつかの場合、この挿入物は、コラーゲン、ゼラチン、またはポリマーを含み、この中でポリマーは、ポリカプロラクトン(PCL)、エチレン/酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリアルキルシアノアクリラート、ポリウレタン、ナイロン、ポリ(dl−ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)、またはこれらのうちのいずれかからなる共重合体から選択される。いくつかの場合、この挿入物は、上部瞼の下に植え込まれる。いくつかの場合、この挿入物は、眼の後部区域に、脈絡膜腔に、または強膜に植え込まれる。いくつかの実施形態において、この挿入物は、硝子体内にまたは網膜下に植え込まれる。いくつかの実施形態において、この挿入物は網膜下に注射される。これらの調製物のための投与方法および技術は、その内容が参照により本明細書に組み込まれるRemingtonの医薬の科学の実施(The Practice of Science of Pharmacy)第20版(Lippincott Williams & Wilkins,2006)に示されている。
他の実施形態において、IL−6a組成物を含有する挿入物は、この薬剤の眼の硝子体への徐放性を提供する。本明細書で使用する場合、「徐放性」とは、制御された様式で長い時間にわたってこの組成物が薬剤を放出することを意味する。いくつかの実施形態において、この挿入物は、水性薬剤濃度が放出中に硝子体薬剤濃度を下回ったままであるような速度でこの薬剤を放出する。いくつかの実施形態において、水性薬剤濃度は、約0.002μg/mL〜約0.01μg/mLまたは約0.01μg/mL〜約0.05μg/mL、または約0.05μg/mL未満である。いくつかの実施形態において、この薬剤は、約1μg/日〜約50μg/日、または約1μg/日〜約10μg/日の速度で放出される。いくつかの実施形態において、この挿入物はさらに、先に詳述したように、追加的な治療薬、例えば、フルオシノロンアセトニド(眼科用挿入物であるレチサート(登録商標)において認められるようなもの)を含む。
いくつかの実施形態において、この眼科用組成物は、ミクロスフェアまたはナノ粒子を含む。いくつかの実施形態において、このミクロスフェアはゼラチンを含む。いくつかの実施形態において、このミクロスフェアは、眼の後部区域に、脈絡膜腔に、強膜に、硝子体内にまたは網膜下に注射される。いくつかの実施形態において、このミクロスフェアまたはナノ粒子は、Waghら(Asian J Pharm 2:12〜17,2008)に説明されるものを含むがこれに限定されないポリマーを含む。いくつかの実施形態において、このポリマーは、キトサン、ポリアクリル酸のようなポリカルボン酸、アルブミン粒子、ヒアルロン酸エステル、ポリイタコン酸、ポリ(ブチル)シアノアクリラート、ポリカプロラクトン、ポリ(イソブチル)カプロラクトン、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、またはポリ(乳酸)である。いくつかの実施形態において、このミクロスフェアまたはナノ粒子は、固体の脂質粒子を含む。
いくつかの実施形態において、IL−6a組成物は、イオン交換樹脂を含む。いくつかの実施形態において、このイオン交換樹脂は、無機ゼオライトまたは合成有機樹脂である。いくつかの実施形態において、このイオン交換樹脂には、その全体が参照により本明細書に組み込まれるWaghら(上述)に説明されるものを含むがこれには限定されない。いくつかの実施形態において、このイオン交換樹脂は、部分的に中和されたポリアクリル酸である。
IL−6a組成物は、水性ポリマー懸濁液中に提供することができる。いくつかの実施形態において、このIL−6a組成物またはポリマー系懸濁剤は、水性媒体(例えば、先に説明したような特性を有する)中に懸濁される。ポリマー系懸濁剤の例には、デキストラン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、多糖ゲル、ゲルライト(Gelrite)(登録商標)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなセルロース系ポリマー、およびアクリル酸のポリマーまたは共重合体のようなカルボキシ含有ポリマー、ならびに他のポリマー系粘滑剤を含むがこれらに限定されない。いくつかの実施形態において、このポリマー系懸濁剤は、水膨潤性、水不溶性のポリマー、特に架橋したカルボキシ含有ポリマーである。いくつかの実施形態において、このポリマー系懸濁剤は、1つ以上のカルボキシを含有するモノエチレン系不飽和単量体の、存在する単量体の総重量を基にした少なくとも約90重量%〜約99.9重量%、または約95重量%〜約99.9重量%を含む。いくつかの実施形態において、このカルボキシ含有モノエチレン系不飽和単量体には、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、メチルアクリル酸(クロトン酸)、シス−.アルファ.−メチルクロトン酸(アンゲリカ酸)、トランス−α−メチルクロトン酸(チグリン酸)、α−ブチルクロトン酸、アルファ.−フェニルアクリル酸、α−ベンジルアクリル酸、α−シクロヘキシルアクリル酸、フェニルアクリル酸(ケイ皮酸)、クマリン酸(o−ヒドロキシケイ皮酸)、およびウンベル酸(p−ヒドロキシクマリン酸)を含む。いくつかの実施形態において、このポリマーは、多官能性架橋剤(例えば、二官能性架橋剤)によって架橋される。いくつかの実施形態において、この架橋剤は、存在する単量体の総重量を基にした約0.01%〜約5%、または約0.1%〜約5.0%、または約0.2%〜約1%の量で含有される。いくつかの実施形態において、この架橋剤は、ジビニルグリコール、2,3−ジヒドロキシヘキサ−1,5−ジエン、2,5−ジメチル−1,5−ヘキサジエン、ジビニルベンゼン、N,N−ジアリルアクリルアミド、N,N−ジアリルメタクリルアミドのような非ポリアルケニルポリエーテル二官能性架橋単量体;少なくとも4個の炭素原子を含有する多価アルコールをエーテル化することによって調製される1分子当たり2個以上のアルケニルエーテル基、例えば、末端HC=C基を含有するアルケニルエーテル基と、臭化アリルまたはこれに類するもののようなハロゲン化アルケニルを有する少なくとも3個の水酸基とを含有するポリアルケニルポリエーテル架橋剤、例えば、ポリアリルスクロース、ポリアリルペンタエリトリトール、またはこれらに類するもの;不溶性のジアクリラートならびにポリアクリラートならびにジオールおよびポリオールのメタクリラート、ポリエステルジオール、ポリエーテルジオールもしくはポリシロキサンジオール由来のイソシアナート末端プレポリマーのヒドロキシアルキルメタクリラートとのジイソシアナートヒドロキシアルキルアクリラート反応産物もしくはメタクリラート反応産物のような、約400〜約8,000の分子量を有するジオレフィン系非親水性マクロマ架橋剤、ならびにこれらに類するものである。
いくつかの実施形態において、この架橋ポリマーは、1つのまたは複数の架橋剤とともに存在する唯一のモノエチレン系不飽和単量体としての1つまたは複数のカルボキシ含有モノエチレン系不飽和単量体から製造される。いくつかの実施形態において、このポリマーは、最高約40重量%、好ましくは約0重量%〜約20重量%の1つのまたは複数のカルボキシ含有モノエチレン系不飽和単量体が、生理学的かつ眼科的に無害な置換基しか含有しない、1つ以上の非カルボキシルを含有する1つのまたは複数のモノエチレン系不飽和単量体によって置き換えられたものであり、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、2−エチルヘキシルアクリラート、メタクリル酸オクチル、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、3−ヒドロキシプロピルアクリラート、およびこれらに類するもののようなアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル、酢酸ビニル、N−ビニルピロリドン、ならびにそれらに類するものを含む(例えば、Muellerらの米国特許第4,548,990号)。いくつかの実施形態において、このポリマーには、ポリカルボフィル(Noveon AA−1)、カルボポール(登録商標)、およびDuraSite(登録商標)を含む。いくつかの実施形態において、この架橋ポリマーは、従来のフリーラジカル重合触媒を用いて、等価の球径において約50μm以下の乾燥粒度へと単量体を重合する懸濁液またはエマルションによって調製される。いくつかの実施形態において、平均乾燥粒度は、等価の球径において約1〜約30μm、または約3〜約20μmである。いくつかの実施形態において、このポリマー粒子は、より大きなポリマー粒子を機械的に摩砕することによって得る。さらなる実施形態において、このようなポリマーの分子量は、約250,000〜約4,000,000、および3,000,000,000〜4,000,000,000の分子量である。他の実施形態において、架橋ポリマーの粒子は単分散であり、この粒子の少なくとも約80%、約90%または約95%が主要粒度分布のμm帯域内に収まるような粒度分布を有することを意味する。さらなる実施形態において、この単分散粒度は、1μm未満の大きさの粒子が約20%以下、約10%、または約5%存在することを意味する。いくつかの実施形態において、この水性ポリマー懸濁液は、約0.05〜約1%、約0.1〜約0.5%、または約0.1〜約0.5%の薬剤、および約0.1〜約10%、約0.5〜約6.5%、約0.5〜約2.0%、約0.5%〜約1.2%、約0.6〜約0.9%、または約0.6〜約0.8%のポリマー系懸濁剤を含む。単数形であるよう参照しているが、ポリマー系懸濁剤のうちの1つ以上の種が、示された範囲内に収まる総量で使用できることは理解されるべきである。一実施形態において、不溶性の軽く架橋したポリマー粒子の量、pH、および浸透圧は互いにならびに架橋度と相関して、25番スピンドルおよび13R小型試料アダプタを装備したBrookfield Digital LVT粘度計を12rpmで使用して室温(約25℃)で測定される場合に、約500〜約100,000センチポアズ、好ましくは約1,000〜約30,000または約1,000〜約10,000センチポアズの範囲の粘度を有する組成物を与えることができる。いくつかの実施形態において、この粘度は、約10〜約400センチポアズ、約10〜約200センチポアズまたは約10〜約25センチポアズである。
いくつかの実施形態において、この水性ポリマー懸濁液は、眼への投与前と同じまたは実質的に同じ粘度を眼の中で保有するよう製剤されることがある。いくつかの実施形態において、涙液との接触の際にゲル化が増すよう製剤化されることがある。例えば、DuraSite(登録商標)または他の類似のポリアクリル酸型ポリマーを含有する製剤を眼に約6.7未満のpHで投与する場合、このポリマーは、より高いpH(約7)を有するので、涙液との接触の際に膨潤することがある。このゲル化またはゲル化の亢進は、懸濁した粒子の捕捉をもたらすことがあり、これにより、眼の中での組成物の残留時間を長くする。いくつかの実施形態において、この薬剤は、懸濁された粒子が経時的に溶解するにつれて緩徐に放出される。いくつかの実施形態において、この送達経路は、患者の快適性および眼の組織との長い薬剤接触時間を高め。これにより薬剤吸収度および眼の中での製剤の作用持続時間を増大させる。これらの薬剤送達システムに含有される薬剤は、薬剤自体およびその物理的形態、薬剤搭載度およびシステムのpHのような因子に、ならびに眼の表面と適合性のある存在することもあるイオン交換樹脂のような何らかの薬剤送達アジュバントに左右される速度でゲルから放出される。
いくつかの実施形態において、IL−6アンタゴニストは、遺伝子送達、例えば、局所遺伝子送達を用いて対象へ提供される。このような送達は、一過性発現システム、Bluebird Bio(米国マサチューセッツ州ケンブリッジ市)によって製造されるレンチウイルス送達システムのような安定(例えば統合)発現システム、またはNeurotech(米国ロード島カンバーランド町)によって製造されるような細胞工場における送達を介することができる。
すべての技術的特徴は、このような特徴のすべての起こり得る組合せにおいて個々に組み合わせることができる。
(等価物)
本発明は、その精神または本質的な特徴から逸脱することなく、他の具体的な形態で具現化することがある。先の実施形態はそれゆえ、本明細書に説明される本発明に関して制限するよりもむしろすべての点において実例となるとみなされるべきである。
以下の非限定的な実施例は、本明細書に説明される本発明の実施形態をさらに説明する。
(脈絡膜血管新生(CNV)モデルにおける局所的IL−6遮断の確認)
局所的IL−6遮断が眼疾患、例えば糖尿病黄斑浮腫(DME)または滲出型AMDを治療するのに有効であり得るかどうかを判断するために、脈絡膜血管新生のためのモデルシステムを用いて、抗IL−6抗体を局所的に投与した。レーザ誘起CNVモデル(eyecro.com/in−vivo/laser−induced−choroidal−neovascularization−cnv/)は、炎症および血管新生を含むDMEの基礎となる病理学的過程のうちの多くを再現する。試験は、EyeCRO(米国オクラホマ州オクラホマシティ)においてラットで実施した。各群6個体の動物は0日後に両側性レーザ治療を受け、片眼当たり3個の病変を生じた。3日後および10日後に、3μgのポリクローナル抗ラットIL−6抗体(R&D Systems AF506、米国ミネソタ州ミネアポリス市)を検査群へ硝子体内(IVT)注射によって投与する一方、PBSまたは抗VEGFポリクローナル抗体(R&D Systems AF564)をビヒクル群および陽性対照群へそれぞれ投与した。病変領域を測定するために、15日後および22日後にインビボでの血管造影法を実施した。15日後および22日後の両日において、抗IL−6治療群は、ビヒクル対照と比較して血管新生を有意に低下させた。抗IL−6治療群と抗VEGF陽性対照の間に応答における有意差はなかった。図1は、このような実験の結果を示す。これらのデータは、IVT投与されたIL−6a、例えば抗IL−6抗体がラットCNVモデルにおける血管新生を抗VEGF陽性対照と類似の水準まで低下させることができることを示す(抗IL−6対ビヒクル対照について、15日後にp=0.0054および22日後にp=0.0005)。
これらのデータは、血管漏出を包含する疾患、例えば黄斑浮腫のような眼疾患を治療するのにIL−6の局所遮断が有用であり得ることを示す。
(候補抗体IL−6アンタゴニスト)
候補抗体IL−6アンタゴニストは、免疫化をまず包含する過程を用いて開発された。免疫化は開発業務受託機関(CRO)によって本出願人の監督で実施した。5個体のBALB/Cマウスに、フロイントアジュバントとともに1M NaClを含有するPBS中のヒトIL−6(R&D Systems社,カタログ番号206−IL/CF,米国ミネソタ州ミネアポリス市)80μgを皮下注射した。2回の追加免疫を80μgおよび50μgのIL−6を用いて実施した。最高力価のマウスから脾細胞を収集し、P3x763Ag8.653骨髄腫細胞と融合させ、ハイブリドーマを形成した。
ハイブリドーマ上清をIL−6結合および拮抗作用についてスクリーニングした。結合ELISAについて、Costar 9018プレートをPBS中の1μg/mLヒトIL−6で4℃で一晩被覆した。ウェルを2%BSA含有PBSでブロッキングし、洗浄し、次いで2%BSA含有PBSで1:2に希釈した各ハイブリドーマ上清50μLとともにインキュベートした。60分後、ウェルを0.1%トゥイーン20含有PBS300μlで3回洗浄した。PBS−BSA中に1:3000希釈した抗マウスHRPを次に各ウェルへ添加し、30分間インキュベートした。ウェルを先のとおり洗浄した後、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)基質を添加し、シグナルを450nmおよび550nmで測定した。拮抗作用試験については、HEK−Blue(商標)−IL6受容体細胞(InvivoGen社,米国カリフォルニア州サンディエゴ市)を、1:10に希釈したハイブリドーマ上清の存在下でヒトIL−6の濃度を高めながらインキュベートした。20〜24時間後、上清20μlを180μlのQuantiBlue(商標)(InvivoGen社)と混合し、その吸光度を655nmで測定した。
結合試験および拮抗作用試験を基に、ハイブリドーマ64を発明者らはリードとして選択し、CROでサブクローニングした。IL−6/IL−6Rα複合体のgp130への結合を阻害する能力について、酵素結合イムノソルバント(immunosorbant)測定法(ELISA)を用いてハイブリドーマ64(マウスモノクローナル)をさらに検査した。1.5μg/mlの濃度のハイブリドーマ64は、ELISAによって固定したgp130に対するIL−6/IL−6Rα複合体の結合を有意に低下させた(図2)。
このサブクローンを再スクリーニングし、サブクローン64.58の可変ドメインを5’RACE PCRによって増幅して配列決定した。マウス可変ドメイン配列(m64と呼ぶ。)は次のとおりである。
m64VH(可変重鎖)
QVQLQQSGAELVRPGTSVKVSCKASGYAFSNYLIEWVKQRPGQGLEWIGVITPGSGTINYNEKFKGKAVLTADKSSSTVYMQLSSLTSDDSAVYFCAKSRWDPLYYYALEYWGQGTSVTVSS(配列番号13)
m64VL(可変軽鎖)
DIVLTQSPASLAVSLGQRATISCRASESVDNYGISFMNWFQQKPGQPPKLLIYAASNQGSGVPARFSGSGSGTDFSLNIHPMEEDDTAMYFCQQSKEVPLTFGAGTKLELK(配列番号14)
ヒト化配列を作製するために、m64相補性決定領域(CDR)を、計算機アルゴリズムによってマウス配列との類似性について選択されたヒト生殖系列枠組み構造へと移植した。このヒト化配列(h64と呼ぶ。)は以下のとおりであった(m64配列と比較して変化した残基に下線を付している。)ので、このマウス配列と約79.5%の同一性(VH)および84.4%の同一性(VL)を有する。
h64 VH
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYAFSNYLIEWVRQAPGQGLEWMGVITPGSGTINYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSRWDPLYYYALEYWGQGTTVTVSS(配列番号15)
h64 VL
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCRASESVDNYGISFMNWYQQKPGQPPKLLIYAASNQGSGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQSKEVPLTFGQGTKLEIK(配列番号16)
このヒト化配列をDNA2.0(米国カリフォルニア州メンローパーク市)によって合成した後、ヒトIgG1定常ドメインとのインライン融合物としてpcDNA3.1由来の発現ベクターをクローニングした。IgGを一過性トランスフェクションによってFreestyle(商標)−293細胞(Invitrogen社,米国ニューヨーク州グランド島)において発現させ、プロテインAクロマトグラフィーによって精製した。結合および拮抗作用の両試験において、このh64IgGは、そのm64先祖と比較して相当低い効力を示した。それゆえ、酵母ディスプレイを利用して、この失われた親和性を回復させた。
ヒト化h64IgGの親和性を回復または改善するよう設計された親和性成熟を実施するために、h64抗体配列を再クローニングして、pYC2/CT由来の酵母ベクターにおいてFab分子を作製し、このベクター中でFabH鎖を抗FITC scFv 4m5.3へ(G4S)3リンカーを通じて融合させた。次に、h64バリアントのライブラリをChaoら(2006,Nature Protocols,1:755〜768)のプロトコルに従ってエラープローンPCRによって作製した。H64変異体を発現させ、FITC−PEG−NHSで標識した酵母によって表面捕捉した後、ビオチン化ヒトIL−6とともにインキュベートした。結合型IL−6をストレプトアビジン−APCで検出し、表示されたFabの量に対して最多量の結合型IL−6を有する細胞をBD FACSAria(商標)細胞選別機で選択した。4回の選択の後、より高い親和性のバリアントの集団を選択および配列決定した。親和性成熟によって選択したクローン(h64−1.4と呼ぶ。)の配列は以下のとおりであり、選択された突然変異(すなわち、h64のVHおよびVLの配列と比較して突然変異している。)は太字であり、CDRには下線を付している。これらは、018(ならびに以下に説明する020および029のIL−6a分子)の可変ドメインである。完全なFabがCKドメインおよびIgG1 CH1ドメインを含むことに留意されたい。本出願の文脈において、「Fab」重鎖および軽鎖のアミノ酸配列に対する参照は、配列が軽鎖由来配列および重鎖由来配列からなる機能しているFabの一部であることができることを意味する。
h64−1.4VH(018VH)(可変ドメイン)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYALSNYLIEWVRQAPGQGLEWMGVITPGSGTINYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSRWDPLYYYALEYWGQGTTVTVSS(配列番号17)
h64−1.4VL(018VL)(可変ドメイン)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCRASESVDNYGIPFMNWYQQKPGQPPKLLIYAASNRGSGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQSEEVPLTFGQGTKLEIKRTV(配列番号18)
h64−1.4可変ドメインをpcDNA3.1ヒトIgG1ベクターへと再クローニングし、Freestyle(商標)−HEK293細胞(Life Technologies社)において完全長のIgG1として発現させた。結果として生じる精製されたIgGは、結合試験および細胞内拮抗作用試験の両方において元のh64抗体よりも有意に効力があった。酵母系を用いて親和性を検査すると、親和性は、元のヒト化分子に対して343pMから43pMまで高まった。このアンタゴニストの効力は、HEK−Blue細胞系を用いてアッセイすると約10倍の増加であった。
h64−1.4IgGを眼適応症および他の適応症における使用のためにFabとして再フォーマットした。追加的に、別の回のライブラリ作製および酵母ベースの選択を実施して、親和性をさらに改良した。4回の選択の後、A79V突然変異を有するVHバリアントについて有意な濃縮があった。このA79Vバリアントを含む抗体、そのバリアントおよび断片は、019IL−6a抗体、そのバリアントおよび断片と呼ぶ。
(フォーマット選択)
抗体ベースのIL−6アンタゴニストに適したフォーマットを研究するために、上記に説明したように選択されたIL−6抗体を一過性発現、安定性、凝集特性、結合親和性、およびIC50について018配列のFab、scFv(V−V)およびscFv(VL−)形態を用いて検査した。
候補IL−6a分子(018可変部を含有する配列)のうちの1つについてのこれらの試験結果を表1に示す。
Figure 2016503412
これらのデータは、抗体ベースのIL−6アンタゴニストの種々のフォーマットの基本的な特徴の識別方法を明らかにしており、018可変部を含有するIL−6アンタゴニストについて018Fabフォーマットが、ほとんどの基本的なカテゴリー、すなわち発現、安定性、凝集、および結合親和性において、scFv配置と比較して最も好ましい特徴を有することを説明している。018FabのIC50は、治療上の使用のための妥当な範囲内に収まる。
(IL−6a抗体、断片、および誘導体に関する実施例)
出願人は、本明細書に説明される方法を用いて、以下の配列を識別した。下線を付した配列は、重鎖および軽鎖のCDRを表す。他の配列は、本明細書のいたるところで見つけることができる。
IgG1枠組み構造における018重鎖(完全長;fl018HC)ポリペプチド配列
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYALSNYLIEWVRQAPGQGLEWMGVITPGSGTINYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSRWDPLYYYALEYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号19)
IgG1枠組み構造における018重鎖(完全長:fl018HC)核酸配列
CAAGTGCAGCTGGTGCAGTCAGGGGCCGAGGTTAAGAAGCCAGGGAGCAGCGTCAAGGTATCTTGTAAAGCGTCTGGTTACGCCCTTTCAAACTACCTGATCGAATGGGTGAGGCAGGCTCCCGGCCAAGGCCTGGAATGGATGGGAGTTATCACCCCTGGGAGCGGCACCATTAATTACGCCCAGAAATTTCAGGGACGAGTGACGATTACCGCCGACGAGTCCACCAGTACTGCCTACATGGAGCTGTCCTCACTCCGCAGCGAGGACACGGCAGTTTACTACTGCGCCCGGAGTCGATGGGACCCTCTTTACTATTATGCTCTGGAATACTGGGGCCAGGGAACGACCGTTACAGTGTCATCTGCTAGCACAAAAGGACCATCAGTCTTCCCACTTGCTCCTTCATCTAAGAGCACAAGTGGTGGCACTGCAGCCCTTGGCTGCCTGGTGAAAGATTATTTCCCCGAACCTGTTACAGTTTCTTGGAACTCCGGTGCACTGACATCCGGAGTACACACTTTCCCAGCTGTGCTGCAGAGCTCAGGACTGTATAGCCTGTCTTCGGTGGTCACTGTTCCATCGTCGAGTCTTGGCACACAGACATATATTTGCAACGTCAATCACAAGCCCTCCAACACAAAAGTGGATAAGAAGGTCGAGCCCAAATCTTGTGACAAGACCCATACGTGTCCTCCCTGTCCCGCCCCTGAACTGCTGGGAGGCCCTTCTGTGTTCCTGTTCCCACCTAAGCCAAAGGACACTCTGATGATCAGCCGGACTCCCGAGGTTACCTGTGTGGTGGTGGATGTGTCTCATGAAGACCCTGAGGTTAAGTTCAATTGGTACGTGGATGGCGTCGAGGTGCATAACGCAAAAACCAAGCCGAGAGAGGAGCAGTACaatAGCACCTATAGAGTAGTGAGCGTCCTGACTGTCTTACATCAGGATTGGCTCAATGGTAAAGAATATAAGTGCAAGGTAAGCAACAAGGCCCTACCCGCACCAATAGAGAAGACCATCTCCAAGGCGAAAGGTCAGCCCAGGGAGCCCCAGGTTTATACACTGCCTCCCTCACGCGACGAATTAACAAAGAATCAGGTGTCTCTCACCTGTCTCGTCAAGGGCTTTTACCCTTCCGACATCGCCGTGGAGTGGGAATCCAATGGCCAGCCTGAGAACAATTATAAGACAACTCCCCCAGTCCTGGATTCAGATGGGTCGTTCTTTCTATATAGTAAGTTGACCGTGGATAAGTCTCGCTGGCAACAGGGGAACGTGTTCTCTTGCTCTGTTATGCATGAAGCGCTGCACAATCATTATACCCAGAAGTCCCTGTCCCTGAGCCCCGGGAAG(配列番号20)
IgG1枠組み構造における018Fab重鎖(018FabHC)ポリペプチド配列。CDRには下線を付している。
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGYALSNYLIEWVRQAPGQGLEWMGVITPGSGTINYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSRWDPLYYYALEYWGQGTTVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSC(配列番号1)
018完全長軽鎖(fl018LC)ポリペプチド配列。CDRには下線を付している。
DIVMTQSPDS LAVSLGERAT INCRASESVD NYGIPFMNWY QQKPGQPPKL LIYAASNRGS GVPDRFSGSG SGTDFTLTIS SLQAEDVAVY YCQQSEEVPL TFGQGTKLEI KRTVAAPSVF IFPPSDEQLK SGTASVVCLL NNFYPREAKV QWKVDNALQS GNSQESVTEQ DSKDSTYSLS STLTLSKADY EKHKVYACEV THQGLSSPVT KSFNRGEC(配列番号2)
これは、020および029のIL−6アンタゴニストについての軽鎖配列でもある。
IgG1枠組み構造における018完全長軽鎖(018LC)核酸配列
GACATAGTGA TGACTCAAAG TCCGGACAGC CTGGCGGTGT CACTCGGCGA ACGGGCAACT ATCAACTGCC GAGCCAGCGA GAGCGTCGAT AATTACGGCA TCCCCTTCAT GAACTGGTAT CAGCAGAAGC CAGGACAGCC GCCCAAGCTG CTTATCTACG CCGCTTCCAA CCGGGGATCA GGGGTGCCCG ATCGATTTAG TGGAAGCGGT AGTGGGACCG ATTTCACACT GACCATCAGC TCCCTTCAGG CCGAGGATGT GGCTGTCTAT TATTGTCAGC AATCCGAGGA AGTGCCGCTC ACGTTTGGTC AGGGAACCAA ACTGGAGATC AAGCGGACCG TAGCGGCGCC TAGTGTCTTC ATCTTCCCAC CCTCCGACGA ACAGCTGAAG TCTGGCACTG CTTCCGTCGT GTGCCTGCTC AACAACTTTT ACCCTAGAGA GGCAAAAGTT CAATGGAAAG TAGACAATGC CTTGCAGTCC GGGAACTCCC AGGAGTCTGT CACAGAGCAG GATAGTAAGG ACTCAACCTA CAGCCTGTCC AGCACACTGA CCCTCTCCAA AGCCGACTAC GAGAAGCACA AAGTGTACGC TTGCGAAGTT ACGCATCAGG GGCTGTCCTC ACCCGTTACA AAAAGTTTTA ACAGAGGGGA GTGC(配列番号26)
019Fab重鎖(019FabHC、A79V(太字/斜字)以外は018FabHCと同じ配列)
QVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYALS NYLIEWVRQA PGQGLEWMGV ITPGSGTINY AQKFQGRVTI TADESTSTVY MELSSLRSED TAVYYCARSR WDPLYYYALE YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKST SGGTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT QTYICNVNHK PSNTKVDKKV EPKSC(配列番号3)
019VH(可変部/019HC、A79V(太字/斜字)以外は018HC可変部と同じ配列)
QVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYALS NYLIEWVRQA PGQGLEWMGV ITPGSGTINY AQKFQGRVTI TADESTSTVY MELSSLRSED TAVYYCARSR WDPLYYYALE YWGQGTTVTV SS(配列番号27)
019抗体軽鎖(019LC)配列(ポリペプチドおよび核酸)は、018LCと同じである。
018HCのCDR1(VH CDR1 018):GYALSNYLIE(配列番号4)
018HCのCDR2(VH CDR2 018):VITPGSGTIN(配列番号5)
018HCのCDR3(VH CDR3 018):SRWDPLYYYALEY(配列番号6)
018LCのCDR1(VL CDR1):RASESVDNYGIPFMN(配列番号7)
018LCのCDR2(VL CDR2):AASNRGS(配列番号8)
018LCのCDR3(VL CDR3:QQSEEVPLT(配列番号9)
019HCのCDR1(VH CDR1 019):GYALSNYLIE(配列番号4)
019HCのCDR2(VH CDR2 019):VITPGSGTIN(配列番号5)
019HCのCDR3(VH CDR3 019):SRWDPLYYYALEY(配列番号6)
(エピトープマッピングおよび構造マッピング)
(エピトープマッピング)
機能的エピトープマッピングを、選択された候補IL−6アンタゴニストに関して実施した。候補抗体(マウス64抗体)は、この候補抗体が部位Iへ結合中ではないことを示すELISAにおいてIL−6に対するIL−6Rαの結合を低下させないことを発見した。追加的な実験を実施して、キメラマウス64抗体は、IL−6の部位IIまたは部位IIIのいずれかがこの抗体に対する結合部位を有することを示すELISAにおいて、gp130に対するIL−6/IL−6Rα複合体の結合を減少させることを示した。また、マウス64抗体がIL−6に対する公知の部位III結合抗体AH−65(Immunotech社,フランス国マルセイユ市)の結合を有意に遮断せず、この候補抗体がIL−6の部位IIを結合することを示すことも発見した。これらのデータは、部位IIに対する抗体が作製できることを示しており、かつこのような抗体の識別方法を示している。
このエピトープをさらに規定するために、IL−6における突然変異を酵母において、4m5.3への融合として発生させた(Boderら,2000,Proc Natl Acad Sci USA 97,10701〜10705、Chaoら,2006,Nat Protoc 1,755〜768)。発現した突然変異は、ヒトIL−6において、以下の単一のまたは二重の突然変異、すなわち、R24E/D27E、R30E、Y31E,D34R、S118R/V121E、W157E、Q159E/T162P、K171E、およびR179Eを伴った。この発現した突然変異したIL−6分子を018(Fab)との結合試験に使用した。018(Fab)に対する低い親和性は、すべてがIL−6の部位IIに位置するR24E/K27E、Y31E、D34R、およびS118R/V121Rについて観察された。したがって、本明細書で説明される本発明には、ヒトIL−6の位置24、27、31、34、118、および121またはIL−6における等価の部位にあるアミノ酸のうちの少なくとも1個、2個、3個、4個、5個、または6個へ結合する抗体を含む。
(部位IIエピトープの構造的規定)
部位IIを構造的に規定するために、以下の距離を算出した。この算出は、IL−6/IL−6α/gp130六量体結晶構造、PDB 1P9Mに基づいている(Bourangerら,2003,Science 300:2101〜2104)。IL−6のヘリックス1は、部位Iと部位IIの間に走っており、部位II近くに収まるが部位I、例えばR30に対して向いている側鎖を有する或る残基を結果として生じる。D2およびD3とは、IL−6Rαの細胞外ドメインを指す。
IL−6の以下のアミノ酸、すなわち、L19、R24、K27、Q28、R30、Y31、D34、E110、Q111、R113、A114、M117、S118、V121、Q124、F125、およびK128をgp130−D2−D3の5Å内に収まるよう決定した。
以下のアミノ酸、すなわち、L19、E23、R24、I25、K27、Q28、I29、R30、Y31、D34、K41、Q102、E109、E110、Q111、A112、R113、A114、V115、Q116、M117、S118、K120、V121、L122、Q124、F125、およびK128をgp130−D2−D3の7Å内に収まるよう決定した。
したがって、分子、例えば、部位IIの5Åまたは7Å内に収まるIL−6アミノ酸のうちの1個以上を結合することのできる抗体またはその断片はIL−6aである可能性がある。
ヒトIL−6の配列は、参照のために以下に提供される(下線を付した配列はリーダー配列である。)。gp130−D2−D3の7Å内にあるアミノ酸は斜字である。アミノ酸の番号付け、例えばエピトープを規定するのに使用される突然変異は、リーダー配列を有さない。
ヒトIL−6
MNSFSTSAFGPVAFSLGLLLVLPAAFPAPVPPGEDSKDVAAPHRQPLTSSERIDKQIRYILDGISALRKETCNKSNMCESSKEALAENNLNLPKMAEKDGCFQSGFNEETCLVKIITGLLEFEVYLEYLQNRFESSEEQARAVQMSTKVLIQFLQKKAKNLDAITTPDPTTNASLLTKLQAQNQWLQDMTTHLILRSFKEFLQSSLRALRQM(配列番号21)
h64−1.4ヒト化抗体のFabフラグメントを検査する実験を実施し、部位II標的化により、シスおよびトランスの両IL−6シグナル伝達を遮断することができることを示した。Fabフラグメントの効力は、可溶性IL−6受容体(sIL−6R)の存在下で不変であった。このことは、sIL6Rの存在下で効力の低下した、かつシスシグナル伝達のみを遮断する、抗IL−6RIgGとは対照的である。
これらの実験は、部位IIを標的とする抗体またはFabフラグメントのような抗体断片が、IL−6のシスおよびトランスの両シグナル伝達を阻害するのに使用することができることを示す。
(霊長類試験)
非霊長類の活性が霊長類の活性とは大きく異なり得るので、候補IL−6アンタゴニストをPKおよび他のパラメータについて、非ヒト霊長類を用いて典型的にさらに評価する。ヒトIL−6は、7部位でカニクイザルおよびアカゲザルのIL−6とは異なり、この部位のうちの1つは部位II(アミノ酸28)にあり、アフリカミドリザルIL−6における部位IIと同じである。このことは、018配列を含む抗体の結合を約3〜4倍しか低下させないように見える。非ヒト霊長類IL−6へ結合する能力はIL−6アンタゴニストの有用な特徴であり、例えば、非ヒト霊長類における中毒検査のような検査を可能にすることによって、薬剤としてのこの候補の開発を容易にする。
ほとんどのIL−6抗体と同様に、本明細書に説明される抗IL−6抗体は、低い配列相同性により、げっ歯類、ウサギ、またはイヌのIL−6と交差反応しなかった。しかしながら、親和性試験においては、018FabがカニクイザルおよびアフリカミドリザルのIL−6をほぼヒトの親和性で結合することを発見した(表2)。
Figure 2016503412
これらのデータはさらに、本明細書に説明されるようなIL−6aの、適切な動物における例えば中毒試験および生殖試験についての検査を可能にする特徴を有する分子を特異的に結合する能力、ならびにこの分子を発生させる能力を示す。
(IL−6aの発現増加)
018Fabポリペプチドおよび019Fabポリペプチドの発現を増加させるために、当該技術分野で公知の方法を用いて、CH1/ヒンジ部における重鎖へ5つの追加的なアミノ酸(DKTHT)を導入してコンストラクトを作製した。この変化した018Fab重鎖の配列を配列番号24として以下に示す。変化した018配列は本明細書で020と呼び、変化した019配列は本明細書で021と呼ぶ。020分子(020Fab重鎖および018Fab軽鎖)は、018Fab重鎖および018Fab軽鎖を有する親Fabと比較して発現が改良されていた。019分子は、020分子と比較して有意な親和性の差を呈さなかった。020および019の両方の発現は、それぞれ約2倍ほど増加し、この親和性はこの変化によって影響されなかった。
020重鎖(カルボキシ末端にDKTHTを有するFab)
QVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYALS NYLIEWVRQA PGQGLEWMGV ITPGSGTINY AQKFQGRVTITADESTSTAY MELSSLRSED TAVYYCARSR WDPLYYYALE YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKSTSGGTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT QTYICNVNHK PSNTKVDKKV EPKSCDKTHT(配列番号24)
020Fabを用いたIL−6拮抗作用をHEK−Blue(商標)IL−6リポーター細胞(InvivoGen社,米国カリフォルニア州サンディエゴ市)において測定した。細胞を10pMのIL−6と、変動する濃度の020またはIL−6Rα(Cell Sciences社,米国マサチューセッツ州カントン市)のいずれかの抗体の混合物中で、50nMのIL−6Rαとともにまたはなしでインキュベートした。20〜24時間のインキュベーション後、細胞培養上清20μLをQuantiBlue(商標)(InvivoGen社)180μLと混合し、1時間インキュベートした後、吸光度を655nmで測定した。図3Aおよび図3Bは、これらの実験からのデータを示し、IL−6Rの存在下または非存在下でのIL−6活性を阻害する020の能力を示す。
(IgG2 IL−6抗体)
当該技術分野で公知の方法を用いて、018をヒトIgG2アイソタイプ枠組み構造へと再フォーマットし、IgG1フォーマットした抗体と比較してFcγR結合を低下させかつADCCを低下させた。加えて、完全長フォーマット、例えばIgG2への018の再フォーマットは、この分子の大きさがより大きいため、硝子体からのクリアランス速度を低下させると期待される。
(抗IL6 IgG2抗体の構築/精製)
上記に説明した抗IL−6配列を用いてヒトIgG2抗体を構築するために、ヒトIgG2定常ドメインをN末端およびC末端でそれぞれNheI制限部位およびMluI制限部位を用いてcDNAからPCR増幅した。このPCR産物を精製し、NheI制限酵素およびMluI制限酵素で切断した後、抗IL6可変ドメインを含有するpTT5ベクター、すなわち配列番号1(上記参照)へと連結した。このことは、完全長のIgG2重鎖配列を生じた。018配列を含有する完全長軽鎖を含有するプラスミドを使用して、軽鎖を提供した。
FcRn結合をさらに低下させ、それによりIL−6aの再利用を低下させるため、点突然変異を重鎖において行った。この突然変異は、QuikChange(登録商標)突然変異誘発によって実施した(Agilent Technologies社,米国カリフォルニア州サンタクララ市)。重鎖プラスミドおよび軽鎖プラスミドを、ポリ(エチレンイミン)(poly(ethylenimine))(PEI)を用いて、HEK293−6E細胞の100mL一過性培養物中へと同時トランスフェクトし、約5日間培養して発現を可能にした。このことは、抗IL−6部位II結合部分およびIgG2構造を含有する抗体を作製した。018CDRを含有するこのような構造は、本明細書で018IgG2または029と命名する。この点突然変異は、残基I253で行った。
IgG2分子は十分に発現したので、細胞内アッセイにおいて、020Fabと比較してわずかに改良された効力でIL−6を遮断する。
029成熟配列(CDRに下線を付す。)
029重鎖
QVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYALS NYLIEWVRQA PGQGLEWMGV ITPGSGTINY AQKFQGRVTI TADESTSTAY MELSSLRSED TAVYYCARSR WDPLYYYALE YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPCSRST SESTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSNFGT QTYTCNVDHK PSNTKVDKTV ERKCCVECPP CPAPPVAGPS VFLFPPKPKD TLMISRTPEV TCVVVDVSHE DPEVQFNWYV DGVEVHNAKT KPREEQFNST FRVVSVLTVV HQDWLNGKEY KCKVSNKGLP APIEKTISKT KGQPREPQVY TLPPSREEMT KNQVSLTCLV KGFYPSDIAV EWESNGQPEN NYKTTPPMLD SDGSFFLYSK LTVDKSRWQQ GNVFSCSVMH EALHNHYTQK SLSLSPGK(配列番号11)
029軽鎖
DIVMTQSPDS LAVSLGERAT INCRASESVD NYGIPFMNWY QQKPGQPPKL LIYAASNRGS GVPDRFSGSG SGTDFTLTIS SLQAEDVAVY YCQQSEEVPL TFGQGTKLEI KRTVAAPSVF IFPPSDEQLK SGTASVVCLL NNFYPREAKV QWKVDNALQS GNSQESVTEQ DSKDSTYSLS STLTLSKADY EKHKVYACEV THQGLSSPVT KSFNRGEC(配列番号12)
(変化したFcRn結合)
IL−6は、或る陽性の全身作用を有することができる。それゆえ、硝子体内で良好な保持を有するが、制限された全身半減期を有するIL−6aを操作することは有利である。FcRn結合の低下または除去は、循環中へと逃れるいかなる薬剤の全身性蓄積も低下させ、それによりIL−6aの安全性を改善すべきである。
したがって、FcRn仲介性輸送が眼からの抗体の流出を増加させることがあるので、Martinら,Molecular Cell,7:4,867〜877(2001))に従って番号付けする残基I254、H311、またはH436(配列番号23参照)におけるFc突然変異を導入することによって、020 IgG2をさらに修飾してFcRn結合を切除した。この突然変異した部位を配列番号23に太字で示し、I254をAまたはRへと突然変異させ、H311をAまたはEへと突然変異させ、H311をNへと突然変異させるとともにD313をTへと突然変異させ、およびH436をAへと突然変異させた(番号付けは、配列番号23において下線を付してあるリーダー配列の後から始める。このような配列を含有するIL−6アンタゴニストを018IgG2mと命名する。)。
突然変異部位(太字)を示す抗IL−6重鎖(IgG2)(標準フォント;VH、斜字フォント:CH)(リーダー配列なし)
QVQLVQSGE VKKPGSSVKV SCKASGYALS NYLIEWVRQA PGQGLEWMGV ITPGSGTINY AQKFQGRVTI TADESTSTAY MELSSLRSED TAVYYCARSR WDPLYYYALE YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPCSRST SESTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSNFGT QTYTCNVDHK PSNTKVDKTV ERKCCVECPP CPAPPVAGPS VFLFPPKPKD TLMISRTPEV TCVVVDVSHE DPEVQFNWYV DGVEVHNAKT KPREEQFNST FRVVSVLTVV HQDWLNGKEY KCKVSNKGLP APIEKTISKT KGQPREPQVY TLPPSREEMT KNQVSLTCLV KGFYPSDIAV EWESNGQPEN NYKTTPPMLD SDGSFFLYSK LTVDKSRWQQ GNVFSCSVMH EALHNHYTQK SLSLSPGK(配列番号23)
突然変異部位(太字)を示すリーダー配列(下線付き)を有する抗IL−6重鎖(IgG2)(標準フォント:VH、斜字フォント:CH)
MDWTWRILFLVAAATGAHSQVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYALS NYLIEWVRQA PGQGLEWMGV ITPGSGTINY AQKFQGRVTI TADESTSTAY MELSSLRSED TAVYYCARSR WDPLYYYALE YWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPCSRST SESTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSNFGT QTYTCNVDHK PSNTKVDKTV ERKCCVECPP CPAPPVAGPS VFLFPPKPKD TLMISRTPEV TCVVVDVSHE DPEVQFNWYV DGVEVHNAKT KPREEQFNST FRVVSVLTVV HQDWLNGKEY KCKVSNKGLP APIEKTISKT KGQPREPQVY TLPPSREEMT KNQVSLTCLV KGFYPSDIAV EWESNGQPEN NYKTTPPMLD SDGSFFLYSK LTVDKSRWQQ GNVFSCSVMH EALHNHYTQK SLSLSPGK(配列番号28)
したがって、いくつかの実施形態には、I254(例えば、AまたはR)、H311(AまたはEへ突然変異)、H436(Aへ突然変異)、またはNへ突然変異したH311を伴うD313(Tへ突然変異)における突然変異を伴う配列番号23に示す重鎖配列を有する抗体を含む。
配列番号25はそれゆえ、I133(例えば、I133AまたはI133R)、H190(例えば、H190AまたはH190E)、H315(例えば、H315A)、またはH190を伴うD192(例えば、H190Nを伴うD192T)において突然変異した場合、抗体、その断片または誘導体において使用することができる配列を提供して、この配列を含まない親分子または他の基準分子と比較して低pH、例えばpH5.5もしくはリソソームpHでのFc結合の減少したポリペプチドおよび/または全身半減期の減少したポリペプチドを製造することができる。
SASTKGPSV FPLAPCSRST SESTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSNFGT QTYTCNVDHK PSNTKVDKTV ERKCCVECPP CPAPPVAGPS VFLFPPKPKD TLMISRTPEV TCVVVDVSHE DPEVQFNWYV DGVEVHNAKT KPREEQFNST FRVVSVLTVV HQDWLNGKEY KCKVSNKGLP APIEKTISKT KGQPREPQVY TLPPSREEMT KNQVSLTCLV KGFYPSDIAV EWESNGQPEN NYKTTPPMLD SDGSFFLYSK LTVDKSRWQQ GNVFSCSVMH EALHNHYTQK SLSLSPGK(配列番号25)
抗IL−6軽鎖(IgG2)(標準フォント:VK、斜字フォント:CK)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCRASESVDNYGIPFMNWYQQKPGQPPKLLIYAASNRGSGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQSEEVPLTFGQGTKLEIKRTVAAPSVF IFPPSDEQLK SGTASVVCLL NNFYPREAKV QWKVDNALQS GNSQESVTEQ DSKDSTYSLS STLTLSKADY EKHKVYACEV THQGLSSPVT KSFNRGEC(配列番号22)
製剤安定性
抗IL−6/IgG1 Fabフラグメント(IgG1 CH1ドメイン含有)の安定性を、示差走査蛍光定量法を用いて、まずPBSにおいて、次に或る範囲の緩衝液および賦形剤においてTを測定することによって検査した。クエン酸緩衝液pH5.5はTを80℃超まで増大させることを発見した。したがって、いくつかの実施形態において、IL−6aはクエン酸緩衝液中で提供され、いくつかの場合、少なくとも80℃のTを有する。
凝集をSEC−MALSを用いて検査し、リン酸緩衝塩類溶液(PBS)中では20mg/mlにおいて凝集を観察しなかった。
(高まったPKに対するpH感受性抗体)
IL−6は、或る正の全身作用を有することができる。それゆえ、硝子体において良好な保持を有するが制限された全身半減期を有するIL−6aを操作することは1つの利点である。FcRn結合の減少または除去は、循環中へ逃れるいかなる薬剤の全身性蓄積も低下させるべきであり、それによりIL−6aの安全性を改善する。したがって、FcRn仲介性輸送が眼からの抗体の流出を高めることがあるので、残基I253、H310、またはH435(Martinら(Molecular Cell,7:4,867−877(2001))に従った番号付け)におけるFc突然変異を導入することによって、020 IgG2をさらに修飾して、FcRn結合を切断した。このような抗体は本明細書でIL−6pH抗体または抗IL−6pHと呼び、以下にさらに説明する。
(IL−6ipH抗体の生成)
ヒスチジンのpKaは約6.0であり、結合界面に挿入されるヒスチジンは、低pHで側鎖プロトン付加の際に結合を破壊することができる。本明細書に説明される抗IL−6部位II標的化抗体を用いて、018由来のCDRの多ヒスチジンバリアントを含有するライブラリを作製し、酵母ディスプレイを用いてこのライブラリをpH感受性結合についてスクリーニングした。生じたライブラリは、各残基が野生型残基(すなわち、親抗体にあるのと同じ)またはヒスチジン残基のいずれかであるようコドンを変性させることによってCDRをコードしたコンビナトリアルライブラリであった。スクリーニングは、生理学的pH(7.4)での高い結合およびエンドソームpH(5.5)での低い結合についての選別を交互にすることによって実施した。
pH7.4における比較的高い結合(親分子に対する192pMと比較して突然変異体に対する407pMの一価のKd)およびpH5.5における比較的低い結合(親に対する195pMと比較して突然変異体に対する2.362nMの一価のKd)を有する酵母選択性突然変異体を識別した。このことは、pH5.5での親和性においておよそ5.8倍の変化を構成する。この突然変異体は、軽鎖CDR1における複数のヒスチジン突然変異を含有した。したがって、この突然変異体は、pH7.4での親分子と類似の結合およびpH5.5での親和性の有意な喪失を示した。この観察は、当該技術分野で公知の方法によって、ELISA、FACS、およびSPR分析を用いて検証した。
これらのデータは、抗体を基にしたIL−6aがIL−6のシスおよびトランスの両活性を阻害するのに使用することのできるIL−6の部位IIを標的とする抗IL−6の特徴を有しかつ、親抗体またはpH5.5での変化した結合によって少なくとも一部もたらされた野生型Fcドメインを有する他の抗体と比較して高いPKを有するIL−6aを作製できることを示す。
他の実施形態は、以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (36)

  1. ヒトIL−6の部位IIへ特異的に結合することのできる単離された抗体またはその抗原結合断片。
  2. (a)配列番号4に示すVH CDR1、配列番号5に示すVH CDR2、および配列番号6に示すVH CD3、ならびに
    (b)配列番号7に示すVL CDR1、配列番号8に示すVL CDR2、および配列番号9に示すVL CDR3を含むこと
    を含み、抗体またはその抗原結合部位は、ヒトIL−6へ特異的に結合することができる(例えば、ヒトIL−6の部位IIへ特異的に結合することができる)、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  3. 前記抗体または抗原結合断片が、IL−6へ240pM以下のKで結合することができ、かつ70℃以上のTを有する、請求項1または請求項2に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  4. 前記抗体または抗原結合断片が、IL−6へ240pM以下のKで結合することができ、かつ80℃以上のTを有する、請求項1または請求項2に記載の抗体または抗原結合断片。
  5. 前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒトIL−6のR24、K27、Y31、D34、S118、またはV121のうちの少なくとも1つへ結合する、請求項1、請求項2、請求項3、または請求項4に記載の抗体または抗原結合断片。
  6. 前記抗体またはその抗原結合断片が、ヒトIL−6のR24、k27、Y31、D34、S118、およびV121へ結合する、請求項1、請求項2、請求項3、または請求項4に記載の抗体または抗原結合断片。
  7. (a)表面プラズモン共鳴によって測定されるように240pM以下のKでヒトIL−6から解離することができ、かつ
    (b)255pM以下のIC50でインビトロHEK−Blue(商標)IL−6アッセイにおけるIL−6活性を中和することができる、単離されたIL−6抗体、またはその抗原結合断片。
  8. 配列番号1および配列番号2を含む抗体もしくはその抗原結合断片または配列番号3および配列番号2を含む抗体もしくは抗原結合断片によってヒトIL−6への結合を競合的に阻害することのできる、単離されたIL−6抗体またはその抗原結合断片。
  9. (a)配列番号12の前記アミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン、および配列番号11の前記アミノ酸配列と少なくとも95%同一のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む、ヒトIL−6の部位IIへ特異的に結合することのできる単離された抗体またはその断片。
  10. 前記抗体またはその抗原結合断片が、pH5.5において2nM以上の一価のKdを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の単離されたIL−6抗体またはその抗原結合断片。
  11. 前記抗体がIgG2抗体である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  12. 前記抗体または抗原結合断片が、基準抗体またはその断片と比較して変化したFcRn結合を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  13. 前記FcRn結合が基準抗体と比較して減少している、請求項12に記載の抗体または抗原結合断片。
  14. 前記抗体または抗原結合断片のFcドメインが基準抗体と比較して変化した、請求項12または13に記載の抗体または抗原結合断片。
  15. 前記抗体またはその抗原結合断片が、配列番号23のH311、D313、I254、またはH436のうちの1つ以上において突然変異を含む、請求項1に記載の抗体または抗原結合断片。
  16. 前記抗体が、H311A、H311E、H311NおよびD313T、I254A、I254R、ならびにH436Aからなる群から選択される1つ以上の突然変異を含む、請求項15に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  17. 配列番号25を含む、単離されたモノクローナル抗体。
  18. ヒトIL−6の部位IIへ特異的に結合しかつ野生型Fcドメインを有する対応する抗体と比較して減少したFcRn結合を呈する、単離されたIL−6抗体またはその抗原結合断片。
  19. IL−6関連疾患を有する対象(例えば、ヒト)の治療における使用のための、請求項1〜18のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
  20. 前記疾患が、前記硝子体における高水準のIL−6を特徴とする眼疾患である、請求項19に記載の抗体または抗原結合断片。
  21. 糖尿病黄斑浮腫(DME)、糖尿病網膜症、ぶどう膜炎、ドライアイ症候群、ぶどう膜炎、加齢黄斑変性(AMD)、増殖糖尿病網膜症(PDR)、網膜静脈閉塞症(RVO)、視神経脊髄炎(NMO)、角膜移植、角膜剥離、または眼に対する物理的損傷を有する対象(例えば、ヒト)の治療における使用のための、請求項19または20に記載の抗体または抗原結合断片。
  22. DMEを有する対象(例えば、ヒト)の治療における使用のための、請求項21に記載の抗体または抗原結合断片。
  23. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片を含む組成物。
  24. 前記抗体がヒトモノクローナル抗体である、請求項1または請求項2に記載の抗体を含む組成物。
  25. IL−6関連疾患の治療における使用のための、請求項23または24に記載の組成物。
  26. 硝子体における高水準のIL−6を特徴とする眼疾患の治療における使用のための、請求項25に記載の組成物。
  27. 糖尿病黄斑浮腫(DME)、糖尿病網膜症、ぶどう膜炎、ドライアイ症候群、加齢黄斑変性(AMD)、増殖糖尿病網膜症(PDR)、網膜静脈閉塞症(RVO)、視神経脊髄炎(NMO)、角膜移植、角膜剥離、または眼に対する物理的損傷の治療における使用のための、請求項23または24に記載の組成物。
  28. 対象へ、治療有効量の請求項1〜18のいずれか一項に記載のIL−6抗体またはその断片を投与することを含む、IL−6関連疾患の治療方法。
  29. 前記IL−6関連疾患が、前記硝子体における高水準のIL−6を特徴とする眼疾患である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記IL−6関連疾患が、糖尿病黄斑浮腫(DME)、糖尿病網膜症、ドライアイ症候群、加齢黄斑変性(AMD)、増殖糖尿病網膜症(PDR)、網膜静脈閉塞症(RVO)、視神経脊髄炎(NMO)、角膜移植、角膜剥離、または眼に対する物理的損傷である、請求項28または29に記載の方法。
  31. 前記抗体または抗原結合断片が、前記対象の眼の前記硝子体へ送達される、請求項29に記載の方法。
  32. 前記IL−6関連疾患が糖尿病黄斑浮腫であり、かつ前記抗体またはその断片が前記対象の眼の前記硝子体へ送達される、請求項29に記載の方法。
  33. 配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、または配列番号9をコードする配列を含む、ベクター。
  34. 配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8、または配列番号9のうちの1つ以上を発現することのできる、細胞。
  35. 対象におけるIL−6を阻害する全身作用の低減方法であって、対象へ、IL−6の活性を阻害することができかつ野生型Fcドメインを有する対応する抗体またはその断片と比較して低下したFcRn結合活性を有する抗体またはその断片を投与することを含む、方法。
  36. 前記Kが、5〜6のpHにおいて1μM超である、請求項35に記載の方法。
JP2015541951A 2012-11-08 2013-11-08 Il−6アンタゴニストおよびその使用 Active JP6480338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261723972P 2012-11-08 2012-11-08
US61/723,972 2012-11-08
US201361831699P 2013-06-06 2013-06-06
US61/831,699 2013-06-06
PCT/US2013/069279 WO2014074905A1 (en) 2012-11-08 2013-11-08 Il-6 antagonists and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016503412A true JP2016503412A (ja) 2016-02-04
JP2016503412A5 JP2016503412A5 (ja) 2018-05-31
JP6480338B2 JP6480338B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=49876961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541951A Active JP6480338B2 (ja) 2012-11-08 2013-11-08 Il−6アンタゴニストおよびその使用

Country Status (16)

Country Link
US (2) US9951130B2 (ja)
EP (2) EP3489258A1 (ja)
JP (1) JP6480338B2 (ja)
KR (1) KR102149206B1 (ja)
CN (1) CN104903349B (ja)
AU (1) AU2013342163B2 (ja)
BR (1) BR112015010360A8 (ja)
CA (1) CA2886987C (ja)
HK (1) HK1211599A1 (ja)
IL (1) IL238238A0 (ja)
MX (1) MX2015005831A (ja)
NZ (1) NZ706377A (ja)
RU (1) RU2670943C9 (ja)
SG (2) SG11201502876RA (ja)
WO (1) WO2014074905A1 (ja)
ZA (1) ZA201503146B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535285A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 イレブン・バイオセラピユーテイクス・インコーポレイテツド 改善されたil−6抗体
JP2019510078A (ja) * 2016-02-23 2019-04-11 セセン バイオ, インコーポレイテッド Il−6アンタゴニスト製剤およびその使用

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5424330B2 (ja) * 2007-07-26 2014-02-26 国立大学法人大阪大学 インターロイキン6受容体阻害剤を有効成分とする眼炎症疾患治療剤
CA2807552A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
CN104531812A (zh) 2010-10-01 2015-04-22 现代治疗公司 设计核酸及其使用方法
WO2012135805A2 (en) 2011-03-31 2012-10-04 modeRNA Therapeutics Delivery and formulation of engineered nucleic acids
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
RU2707251C2 (ru) 2011-10-03 2019-11-25 Модерна Терапьютикс, Инк. Модифицированные нуклеозиды, нуклеотиды и нуклеиновые кислоты и их применение
KR20140102759A (ko) 2011-12-16 2014-08-22 모더나 세라퓨틱스, 인코포레이티드 변형된 뉴클레오사이드, 뉴클레오타이드 및 핵산 조성물
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
EP2833892A4 (en) 2012-04-02 2016-07-20 Moderna Therapeutics Inc MODIFIED POLYNUCLEOTIDES FOR THE PRODUCTION OF PROTEINS AND PEPTIDES ASSOCIATED WITH ONCOLOGY
US9878056B2 (en) 2012-04-02 2018-01-30 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cosmetic proteins and peptides
EP3489258A1 (en) 2012-11-08 2019-05-29 Eleven Biotherapeutics, Inc. Il-6 antagonists and uses thereof
JP6144355B2 (ja) 2012-11-26 2017-06-07 モデルナティエックス インコーポレイテッドModernaTX,Inc. 化学修飾mRNA
WO2014160336A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 University Of Kentucky Research Foundation METHODS OF ADMINISTERING IgG1 ANTIBODIES AND METHODS OF SUPPRESSING ANGIOGENESIS
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
WO2015048744A2 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
US10323076B2 (en) 2013-10-03 2019-06-18 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
EP2898896A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-29 Université Pierre et Marie Curie (Paris 6) Agents for use in the treatment of retinal inflammation
WO2016073894A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Eleven Biotherapeutics, Inc. Therapeutic agents with increased ocular retention
JP2017536391A (ja) * 2014-12-02 2017-12-07 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Il−6rアンタゴニストを投与することによってドライアイ疾患を治療するための方法
JP2018529756A (ja) 2015-07-31 2018-10-11 メディミューン リミテッド ヘプシジン媒介性障害を治療するための方法
SG10201911226QA (en) 2015-09-23 2020-01-30 Genentech Inc Optimized variants of anti-vegf antibodies
TWI786636B (zh) * 2015-11-03 2022-12-11 法商賽諾菲生物技術公司 用於治療葡萄膜炎及黃斑水腫之包含il6r抗體的組合物與其使用方法
EP3576790A4 (en) 2017-02-01 2020-12-23 Yale University TREATMENT OF DIURETIC RESISTANCE
CA3087699A1 (en) 2018-01-05 2019-07-11 Corvidia Therapeutics, Inc. Methods for treating il-6 mediated inflammation without immunosuppression
WO2019169341A1 (en) * 2018-03-02 2019-09-06 Kodiak Sciences Inc. Il-6 antibodies and fusion constructs and conjugates thereof
EP3725370A1 (en) 2019-04-19 2020-10-21 ImmunoBrain Checkpoint, Inc. Modified anti-pd-l1 antibodies and methods and uses for treating a neurodegenerative disease
US11912784B2 (en) 2019-10-10 2024-02-27 Kodiak Sciences Inc. Methods of treating an eye disorder
US20230312731A1 (en) * 2020-04-11 2023-10-05 Northwestern University Humanized antibody targeting the tumor associated antigen il13ra2
WO2023217933A1 (en) 2022-05-11 2023-11-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Antibody that binds to vegf-a and il6 and methods of use
WO2024088921A1 (en) 2022-10-24 2024-05-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Predicting response to il-6 antagonists

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516957A (ja) * 2002-11-15 2006-07-13 セントカー・インコーポレーテツド Il−6アンタゴニストの抗血管形成用途
JP2008511292A (ja) * 2004-08-04 2008-04-17 アプライド モレキュラー エボリューション,インコーポレイテッド 変異Fc領域
JP2009521909A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング IL−6とIL−6Rαの複合体のgp130への結合を阻害する抗IL−6抗体
JP2009545319A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 バクシネックス,インコーポレーテッド 抗il−6モノクローナル抗体およびその使用
JP2010527615A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 アルダー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド Il−6に対する抗体およびその使用
JP2010528645A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ドマンティス リミテッド プロテアーゼ耐性ポリペプチドを選択する方法

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4548990A (en) 1983-08-15 1985-10-22 Ciba-Geigy Corporation Crosslinked, porous polymers for controlled drug delivery
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5476996A (en) 1988-06-14 1995-12-19 Lidak Pharmaceuticals Human immune system in non-human animal
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5750373A (en) 1990-12-03 1998-05-12 Genentech, Inc. Enrichment method for variant proteins having altered binding properties, M13 phagemids, and growth hormone variants
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
AU633698B2 (en) 1990-01-12 1993-02-04 Amgen Fremont Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
WO1992020791A1 (en) 1990-07-10 1992-11-26 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
WO1992003918A1 (en) 1990-08-29 1992-03-19 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
CA2105300C (en) 1991-03-01 2008-12-23 Robert C. Ladner Process for the development of binding mini-proteins
JP3672306B2 (ja) 1991-04-10 2005-07-20 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート ファージミドを使用するヘテロ二量体受容体ライブラリー
DE4122599C2 (de) 1991-07-08 1993-11-11 Deutsches Krebsforsch Phagemid zum Screenen von Antikörpern
AU665025B2 (en) 1991-09-23 1995-12-14 Cambridge Antibody Technology Limited Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
DK1136556T3 (da) 1991-11-25 2005-10-03 Enzon Inc Fremgangsmåde til fremstilling af multivalente antigen-bindende proteiner
EP0746609A4 (en) 1991-12-17 1997-12-17 Genpharm Int NON-HUMAN TRANSGENIC ANIMALS CAPABLE OF PRODUCING HETEROLOGOUS ANTIBODIES
AU4116793A (en) 1992-04-24 1993-11-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
US5837242A (en) 1992-12-04 1998-11-17 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
EP0754225A4 (en) 1993-04-26 2001-01-31 Genpharm Int HETEROLOGIC ANTIBODY-PRODUCING TRANSGENIC NON-HUMAN ANIMALS
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
FR2734739B1 (fr) 1995-06-01 1997-07-11 Gec Alsthom Stein Ind Dispositif de surveillance d'un broyeur a boulets
TW311927B (ja) 1995-07-11 1997-08-01 Minnesota Mining & Mfg
EP0795743A3 (en) 1996-03-15 1998-02-25 Japan Tobacco Inc. Method and apparatus for infra-red moisture measurement
US5839430A (en) 1996-04-26 1998-11-24 Cama; Joseph Combination inhaler and peak flow rate meter
WO1998023289A1 (en) 1996-11-27 1998-06-04 The General Hospital Corporation MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
ES2246069T3 (es) 1997-05-02 2006-02-01 Genentech, Inc. Procedimiento de preparacion de anticuerpos multiespecificos que tienen componentes comunes y multimericos.
US6358058B1 (en) 1998-01-30 2002-03-19 1263152 Ontario Inc. Aerosol dispensing inhaler training device
EP2154535A1 (en) 1998-12-10 2010-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
MXPA02001911A (es) 1999-08-24 2003-07-21 Medarex Inc Anticuerpos ctla-4 humanos y sus usos.
ES2405944T3 (es) 2000-11-30 2013-06-04 Medarex, Inc. Ácidos nucleicos que codifican las secuencias de inmunoglobulina humana reorganizadas a partir de ratones transcromoscómicos transgénicos zadas
US20030157561A1 (en) 2001-11-19 2003-08-21 Kolkman Joost A. Combinatorial libraries of monomer domains
US20030082630A1 (en) 2001-04-26 2003-05-01 Maxygen, Inc. Combinatorial libraries of monomer domains
BR0309844A (pt) 2002-05-07 2005-02-15 Control Delivery Sys Inc Processos para formação de um dispositivo para a distribuição de droga
SG166768A1 (en) 2003-12-23 2010-12-29 Rinat Neuroscience Corp Agonist anti-trkc antibodies and methods using same
AU2005282700A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
US8802820B2 (en) * 2004-11-12 2014-08-12 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
US20090130144A1 (en) 2005-04-15 2009-05-21 University Of Maryland, Baltimore Direct vaccination of the bone marrow
AU2007224631A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-20 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against IL-6 and polypeptides comprising the same for the treatment of diseases and disorders associated with IL-6-mediated signalling
CN101600793B (zh) 2006-05-19 2013-06-26 奥尔德生物制药公司 用于获得抗原特异性b细胞的克隆群体的培养方法
RU2550271C2 (ru) 2007-09-14 2015-05-10 Санофи Пастер Байолоджикс Ко. Иммуногенная композиция для лечения или профилактики clostridium difficile, способ ее получения и способ индукции иммунного ответа к c. difficile
BRPI0820387A2 (pt) * 2007-11-21 2015-05-26 Amgen Inc Agentes de ligação de wise e epítopos
US20100187601A1 (en) 2007-12-12 2010-07-29 Fujio Masuoka Semiconductor device
EP2815766B1 (en) * 2008-08-05 2017-07-05 Novartis AG Compositions and methods for antibodies targeting complement protein C5
PT2324930E (pt) 2008-09-12 2012-12-27 Kdf Co Ltd Aparelho para criar jorros de água
US20120005773A1 (en) 2008-10-01 2012-01-05 Aasen Eric D Transgenic plants with enhanced agronomic traits
KR20110091777A (ko) 2008-11-26 2011-08-12 글락소 그룹 리미티드 폴리펩티드, 항체 가변 도메인 및 길항제
JO3417B1 (ar) 2010-01-08 2019-10-20 Regeneron Pharma الصيغ المستقرة التي تحتوي على الأجسام المضادة لمضاد مستقبل( interleukin-6 (il-6r
RU2012157167A (ru) 2010-07-12 2014-08-20 КовЭкс Текнолоджиз Айэлэнд Лимитед Полифункциональные антительные конъюгаты
HUE056217T2 (hu) 2012-07-13 2022-02-28 Roche Glycart Ag Bispecifikus anti-VEGF/anti-ANG-2 antitestek és ezek alkalmazása szemészeti érbetegségek kezelésében
CN104768578A (zh) 2012-10-25 2015-07-08 米迪缪尼有限公司 稳定的低粘度抗体配制品
EP3489258A1 (en) 2012-11-08 2019-05-29 Eleven Biotherapeutics, Inc. Il-6 antagonists and uses thereof
AU2014286996A1 (en) 2013-07-12 2016-01-07 Iveric Bio, Inc. Methods for treating or preventing ophthalmological conditions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006516957A (ja) * 2002-11-15 2006-07-13 セントカー・インコーポレーテツド Il−6アンタゴニストの抗血管形成用途
JP2008511292A (ja) * 2004-08-04 2008-04-17 アプライド モレキュラー エボリューション,インコーポレイテッド 変異Fc領域
JP2009521909A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング IL−6とIL−6Rαの複合体のgp130への結合を阻害する抗IL−6抗体
JP2009545319A (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 バクシネックス,インコーポレーテッド 抗il−6モノクローナル抗体およびその使用
JP2010527615A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 アルダー・バイオファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド Il−6に対する抗体およびその使用
JP2010528645A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ドマンティス リミテッド プロテアーゼ耐性ポリペプチドを選択する方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 1997, VOL.249, PP.690-700, JPN6017039294, ISSN: 0003892134 *
JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, 2011, VOL.411, PP.791-807, JPN6017039291, ISSN: 0003892132 *
MABS, 2010, VOL.2, NO.2, PP.176-180, JPN6017039293, ISSN: 0003892133 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535285A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 イレブン・バイオセラピユーテイクス・インコーポレイテツド 改善されたil−6抗体
JP2019510078A (ja) * 2016-02-23 2019-04-11 セセン バイオ, インコーポレイテッド Il−6アンタゴニスト製剤およびその使用
JP2022084922A (ja) * 2016-02-23 2022-06-07 セセン バイオ, インコーポレイテッド Il-6アンタゴニスト製剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20150125468A1 (en) 2015-05-07
US9951130B2 (en) 2018-04-24
CA2886987A1 (en) 2014-05-15
US20180222975A1 (en) 2018-08-09
BR112015010360A8 (pt) 2018-01-16
RU2670943C2 (ru) 2018-10-25
SG11201502876RA (en) 2015-06-29
RU2670943C9 (ru) 2018-11-26
RU2015121755A (ru) 2016-12-27
MX2015005831A (es) 2015-09-24
CN104903349B (zh) 2018-10-19
CA2886987C (en) 2022-07-12
EP3489258A1 (en) 2019-05-29
ZA201503146B (en) 2016-02-24
WO2014074905A1 (en) 2014-05-15
AU2013342163B2 (en) 2018-08-16
US11459386B2 (en) 2022-10-04
NZ706377A (en) 2019-06-28
KR20150079789A (ko) 2015-07-08
JP6480338B2 (ja) 2019-03-06
KR102149206B1 (ko) 2020-08-31
BR112015010360A2 (pt) 2017-12-05
IL238238A0 (en) 2015-06-30
AU2013342163A1 (en) 2015-04-16
HK1211599A1 (en) 2016-05-27
EP2917238A1 (en) 2015-09-16
CN104903349A (zh) 2015-09-09
SG10201608703SA (en) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11459386B2 (en) IL-6 antagonists and uses thereof
US20220169719A1 (en) Il-6 antibodies
KR101774121B1 (ko) 이중특이적 항-vegf/항-ang-2 항체 및 안 혈관 질환의 치료에 있어서 이의 용도
WO2016073894A1 (en) Therapeutic agents with increased ocular retention
WO2021115240A1 (zh) 抗tslp抗体及其用途
KR20180116359A (ko) 인터루킨-6의 길항제 제제 및 이의 용도
TW201838649A (zh) 用於治療眼部病症之最佳化之抗體組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180307

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250