JP2010517861A - 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション - Google Patents

車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP2010517861A
JP2010517861A JP2009549120A JP2009549120A JP2010517861A JP 2010517861 A JP2010517861 A JP 2010517861A JP 2009549120 A JP2009549120 A JP 2009549120A JP 2009549120 A JP2009549120 A JP 2009549120A JP 2010517861 A JP2010517861 A JP 2010517861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
vehicle
vehicle suspension
main
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009549120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5615557B2 (ja
Inventor
ジュリガ,ジェイムズ,アンドルー
Original Assignee
ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. filed Critical ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ.
Publication of JP2010517861A publication Critical patent/JP2010517861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615557B2 publication Critical patent/JP5615557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/34Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs
    • B60G11/36Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also helical, spiral or coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/04Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged obliquely to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/10Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • B60G11/113Mountings on the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/10Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • B60G11/12Links, pins, or bushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/34Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs
    • B60G11/46Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also fluid springs
    • B60G11/465Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also fluid springs with a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/023Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0275Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/314Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/112Leaf spring longitudinally arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/121Mounting of leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

シャーシレールと、これにほぼ直交して配置された縦車軸を有する車両用サスペンション。この車両用サスペンションは、主ばねを具え、このばねは、第1の一次ピボットカップリングで車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、第2の一次ピボットカップリングで車両シャーシに回動可能に連結する遠位側第2の端部とを有するリーフばねである。主ばねはコイルばねであっても良い。副リーフばねは、二次ピボットカップリングで車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、車軸に連結する第2の端部を有する。副リーフばねの縦軸構造は、主リーフばねの縦軸構造に対して角度変位して配置されている。第1の主ピボットカップリングと二次ピボットカップリングは、ほぼ共平面に配置されている。
【選択図】図12

Description

関連出願
本出願は、2007年2月7日に出願した米国暫定特許出願第60/900,796号、2007年4月3日に出願した米国暫定特許出願第60/921,881号、及び2007年9月21日に出願した米国暫定特許出願第60/994,779号の出願日の利益を請求するものであり、2006年6月18日に出願した暫定特許出願第60/814,518号の一部継続出願である米国を指定する2007年6月18日に出願した国際特許出願PCT/US2007/014290の一部継続出願である。これらの特許出願における開示はここに引用により組み込まれている。
本発明は、一般的に車両用サスペンションシステムに関するものであり、特に、独立型及び半独立型サスペンションシステムと共に利用することができるリーフサスペンション装置に関する。
関連技術の説明
リーフばねシステムは車両のサスペンションに長年使用されている。車両用リーフばねサスペンションシステムの主要要素は、矩形断面を有する弧状長のスチールばねとして構成された「半楕円」ばねと呼ばれている。この弧の中心に、車両の車軸への連結装置が設けられている。両端には、このばねを車両本体に取り付ける連結孔が設けられている。重量車両用には、リーフばねを互いに重ねて長さの異なるばね層を形成している。リーフばねは、重量のある商用車両や、客車にも使用されている。非常に重量のある車両の場合に、板ばねは車両シャーシのより広い領域に負荷を広げるという利点を提供する。一方、コイルばねは、負荷を単一ポイントに移す。
公知のホッチキス駆動は、その名前はフランスの自動車会社からのものであるが、端部が半楕円リーフばねの各コーナに連結された中実車軸を用いている。この形式の駆動装置には多くの問題がある。第1に、この駆動システムは大きな非ばね上質量によって特徴づけられる。更に、中実車軸を使用するため、左右のホイールの動きが連動している。この公知のシステムでは、重いコーナリングと早い加速を行う間に垂直偏向とワインドアップが生じる。
ホッチキスシステムに関連する問題に取り組んだ一の従来技術では、中実車軸の各端部に平行リーフばね構造を使用している。この公知の構造は、パワーホップを小さくして進んだ車軸コントロールを行っている。この公知の構造のその他の利点には、ロールアンダーステア、自動負荷標準化、及び車両総重量が含まれ、ホッチキスシステムから変換するのにフレームを変える必要がない。しかしながら、公知の平行リーフばね構造は中実車軸を用いており、従って、独立型サスペンションの利点を提供しない。更に、この公知の構造は、非ばね上質量が大きいという不利益がある。
ドディオン式チューブ車両サスペンション構造は、半独立型サスペンション形式であり、ホッチキス駆動装置を超える改良がなされている。このタイプのサスペンションは、ホイールハブと差動装置にユニバーサルジョイントを用いており、更に、対向するホイールを平行に維持する中実筒状ビームが設けられている。ドディオン式チューブは、シャーシに直接連結されておらず、フレックスであることは意図していない。
ドディオン式サスペンションの利点は、ホッチキス駆動装置に比べて非ばね上重量が低下することである。これは、差動装置をシャーシに連結することによって達成される。更に、サスペンションの除荷作用中にキャンバに変化がない。両車輪のキャンバは0度に設定されているので、幅広タイヤの静止摩擦が改良され、高出力動作におけるホイールホップが、独立型サスペンションに比べて低くなる。しかしながら、ドディオン式チューブでは、非ばね上重量が大きくなる。
したがって、リーフばね技術を用いて、独立型サスペンションの利点を提供する車両サスペンション構造を提供することが本発明の目的である。
本発明のもう一つの目的は、リーフばね技術を用いているが、非ばね上質量を低減して慣性効果を減らし、車両のハンドリング応答を改善した車両サスペンション構造を提供することである。
また、本発明の目的は、リーフばね技術を用いて、かつ、サスペンションの慣性を低減する車両サスペンション構造を提供することである。
本発明の更なる目的は、リーフばね技術を用いて、かつ、ノイズ、振動、ハッシュネスを低減する車両サスペンション構造を提供することである。
更に、本発明の目的は、リーフばね技術を用いて、かつ、横方向のホイールのゆれを低減する車両サスペンション構造を提供することである。
本発明の更なる目的は、リーフばね技術を用いて、かつ、車軸ブラケットにおける側面ワインドアップを低減する車両サスペンション構造を提供することである。
本発明の更なる目的は、リーフばね技術を用いて、かつ、前後の動きを低減する車両サスペンション構造を提供することである。
本発明の更なる目的は、リーフばね技術を用いて、非対照的にホイールが移動する間に半独立型サスペンション効果を実現する車両サスペンション構造を提供することである。
本発明の更なる目的は、リーフばね技術をコイルばね要素と組み合わせて用いた車両サスペンション構造を提供することである。
上述した目的及びその他の目的は、シャーシレールと、このシャーシレールにほぼ直交して配置された縦車軸を持つタイプの車両用サスペンション構造を提供する本発明によって達成される。本発明によれば、車両サスペンション構造に、平面縦形状と、第1の一次ピボットカップリングにおいて車両シャーシと回動可能に連結する第1の端部と、第2の一次ピボットカップリングにおいて車両シャーシに回動可能に連結する遠位側第2の端部とを有する主リーフばねが設けられている。更に、平面縦形状と、二次ピボットカップリングにおいて車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、車軸に連結する第2の端部とを有する副リーフばねが設けられている。副リーフばねの平面縦形状は、主リーフばねの平面縦形状に対して角度変位している。更に、第1の一次ピボットカップリングと二次ピボットカップリングは、ほぼ共平面に配置されている。
一の実施例では、主リーフばねと副リーフばねの第2の端部がそれぞれ、車軸のそれぞれの縦領域において車軸の上側部分につながっている。また、副リーフばねの平面縦形状は、車両シャーシフレームレールにほぼ平行に配置されている。
更なる実施例では、副リーフばねとつなげるための支柱が設けられている。本発明の特別な実施例では、この支柱は、設定可能な弾性特性を有する活性材料で形成されている。好ましくは、この支柱の弾性特性は、支柱に与えられる電気エネルギィに応じて設定可能である。
本発明の更なる実施例では、この支柱が副リーフばねに沿って能動的に変位可能である。いくつかの実施例では、副リーフばねに沿って支柱を変位させる駆動装置が設けられている。この駆動装置は、電気的に作動させることができ、別の実施例では、油圧作動式である。この支柱は、いくつかの実施例では、支柱を支持し、車両シャーシに連結されている支柱キャリアによって支持されている。
本発明の更なる態様によれば、シャーシレールと、このシャーシレールにほぼ直交して配置された縦車軸を有する車両用の車両サスペンション構造が提供されている。この車両サスペンション構造には、平面縦形状と、第1の一次ピボットカップリングにおいて車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、第2の一次ピボットカップリングにおいて車両シャーシに回動可能に連結する遠位側第2の端部とを有する主リーフばねが設けられている。更に、車軸の第1の上側領域に前記主リーフばねを連結する主リーフばねカップラが設けられている。平面縦形状を有する副リーフばねは、二次ピボットカップリングにおいて車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、車軸に連結する第2の端部を有する。更に、副リーフばねカップラが、副リーフばねを車軸の第2の上側領域に対して内側に連結しており、車軸の第2の上側領域は、第1の上側領域に対して縦方向に内側にある。副リーフばねの平面縦構造は、主リーフばねの平面縦構造に対して角度が変位可能であり、第1の一次ピボットカップリングと二次ピボットカップリングは、実質的に共平面に配置されている。
本発明のこの更なる態様の一実施例では、更に、副リーフばねの第1の端部と車両シャーシとの間の距離を変更する高さ調節装置が設けられている。
更なる実施例では、副リーフばねのばね定数特性を変更する支柱が設けられている。上述したとおり、この支柱は、本発明のいくつかの実施例では、副リーフばねに沿って能動的に変位可能である。更に、その他の実施例では、この支柱を副リーフばねに沿って変位させる駆動装置が設けられている。このような駆動装置は、電気式あるいは油圧式で作動する。また、この支柱はいくつかの実施例では、支柱を支え、車両シャーシに連結された支柱キャリアによって支持されている。
本発明の更に別の態様によれば、シャーシレールと、このシャーシレールに対してほぼ直交して配置された縦車軸を有するタイプの車両用サスペンション装置が提供されている。この車両サスペンション構造は、所定の弾性特性と、一次カップリングにおいて車両シャーシに連結する第1の部分と、縦車軸に連結する第2の部分とを有する主ばねを具える。副リーフばねは、平面縦形状と、二次ピボットカップリングにおいて車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部と、縦車軸に連結する第2の端部を有する。副リーフばねの平面縦形状は、主リーフばねの平面縦形状に対して角度が変位可能に配置されており、第1の一次ピボットカップリングと二次ピボットカップリングは実質的に共平面に配置されている。
本発明の更なる態様の一実施例では、副リーフばねの第2の部分と縦車軸の中間に配置されたピボットカップリング装置が提供されている。このピボットカップリング装置によって、更なる移動角が提供され、これがピボットジョイント構造とリーフばね要素上のシステム内負荷を低減する。
更なる実施例では、第1及び第2の端部の中間にある副リーフばねの一領域における支点において副リーフばねとつながっている支柱が設けられている。いくつかの実施例では、支柱変位構造が働いて、第1及び第2の端部の中間の副リーフばねの領域内で支点を変化させる。
主ばねが平面縦形状を有する主リーフばねである本発明の一実施例では、主リーフばねの第1の部分が、第1の一次ピボットカップリングで車両シャーシに回動可能に連結する第1の端部である。第1の端部から更に遠位側の更なる端部が、第2の一次ピボットカップリングにおいて車両シャーシに回動可能に連結している。縦車軸に連結する第2の部分は、主リーフばねの第1の端部と更なる端部との中間に配置されている。
本発明の利点のある実施例では、主リーフばねの第2の部分と縦車軸との中間に配置されたピボットカップリング装置が提供されている。
本発明の更なる実施例によれば、主ばねが主コイルばねである。主コイルばねの第1の部分がシャーシに連結する第1の端部であり、第2の部分が主コイルばねの第2の端部である。この端部は、縦車軸に連結する第1の端部から軸方向に遠位側に配置されている。
添付の図面と共に以下の詳細な説明を読むことによって、本発明の理解が容易になる。
図1は、本発明の特定の実施例の斜視図である。 図2は、図1に示す実施例の側面図である。 図3は、本発明の更なる特別な実施例の斜視図である。 図4a及び図4bは、本発明の原理に基づいて構成されたロータリィジョイント構造を単純化した側面図と、部分的前方断面図である。 図5a及び図5bは、本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステムを単純化した図(図5a)と、従来技術のサスペンション装置(図5b)を示す図であり、両図とも同期した静的加速状態にある。 図6a及び図6bは、図5aに示す本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステムを単純化した図と、図5bに示す従来技術のサスペンション装置を示す図であり、両図とも同期した静的制動状態にある。 図7は、本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステムの側面を単純化した図であり、第1ステージのリーフばねがあり、更に、ホイールの中央経路を、第2ステージの下側リーフばねとつながって配置された支柱と共に示す。 図8は、本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステムの側面を単純化した図であり、第1ステージはほぼ同じコイルばね又は空気ばねでできており、第2ステージの支柱は下側リーフばねを取り除いた状態で示されている。 図9は、本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステムの側面を単純化した図であり、第1ステージはほぼ同じコイルばね又は空気ばねでできており、第2ステージの下側リーフばねとつながって配置された選択的支柱があり、更に、第1ステージにおいて選択的な位置決めばねプレートを示す。 図10は、主ばね又は二次ステージを押すあるいは引くのに使用することができるクリップブラケットを単純化して示す図である。 図11a、11b及び11cは、本発明に基づいて構成した高さ制御装置の単純化した側面図である。この装置は、固定車両の出入庫に使用することができる。図11aは、ブロックと線で、システム制御装置を示している。 図12は、本発明に基づいて構成した斜めのサスペンション装置を示す平面図であり、副リーフばねが、主リーフばねに対して角度を成して装着された状態を示す。 図13は、本発明に基づいて構成した可変位置支柱バンパを示す斜視図であり、このバンパは、制御された状態で能動的または受動的に回転して、副ばね係数の剛性に変化をもたらす。 図14は、図13に示す可変位置支柱バンパを示す平面図である。 図15は、図14の可変位置支柱バンパを示す図であり、このバンパは、特に車両(図示せず)が静止しているときに車高の変更が可能であることを示すのに有益である。 図16は、主ステージリーフばねに対して所定の角度に配置された、副補助ステージリーフばねを有するサスペンション装置の特定の実施例を示す平面図である。 図17は、図16の実施例の側面図である。
詳細な説明
図1は、本発明の特定の実施例を示す斜視図である。この図に示すように、車両サスペンションシステム100は、シャーシを有しており、これは、シャーシ110として示す。このシャーシは、実質的に平行なシャーシレール対112aと112bを有しており、これらのレールはクロスブレース116と118によって互いに連結されている。
差動駆動装置120がシャーシに固定的に連結されており、駆動シャフト122の回転動作をハーフシャフト125a及び125bにおけるほぼ直交する回転動作に転換する。各ハ.ーフシャフトは、関連するユニバーサルジョイント対(特に符号を付していない)を有しており、これは、差動駆動装置に対して近位及び遠位に配置されている。従って、これらのハーフシャフトは、それぞれが関連する縦軸(図示せず)を有しており、特に近位側ユニバーサルジョイントの動作によって、横断動作を調節する。
ハーフシャフト125aと125bは、その遠位端において、各リーフばね130aと130bに連結された状態で示されている。例えばリーフばね130aを参照すると、リーフばねは、本発明のこの特定の実施例において、その前側端部でブラケット132aに回動可能に連結されている。後側端部では、リーフばね130aは、リンク134aに回動可能に連結されている。この図に示すように、更に、ハーフリーフばね136aが設けられており、このばねも、本発明の特定の実施例において、その前側端部でブラケット132aに連結されている。後側端部では、ハーフリーフばね136aは、ハーフシャフト125aの遠位端に連結されている。ハーフリーフばね136aは、本発明の特定の実施例において、支柱133aに係合するように示されている。
更に、横ビーム140が設けられており、これはダンパ142によってクロスブレース116に、更なるダンパ114によってクロスブレース118に連結されている。横ビーム140は、その上に回動部材150が装填されており、この部材にリンクエレメント152と154が取り付けられている。リンクエレメントは、ブラケット(符号は付していない)を介してクロスブレース118に取り付けられている。
図2は、車両サスペンションシステム100の図1に示す実施例の側面図である。上述した構造の要素には同じ符号を付した。この図に示すように、リーフばね130aとハーフリーフばね136aはそれぞれ、各々の前側端部でブラケット132aに連結している。ブラケット132aにおいてリーフばね130aはピボット160で回動可能に連結されており、ハーフリーフばね136aはピボット162で回動可能に連結されている。この本発明の特定の実施例では、ピボット160と162がブラケット132aに固定されており、これはシャーシレール112aに関連して固定されている。別の実施例では、以下に記載するように、ブラケット132aを変位させる装置(この図には示されていない)が提供されており、いくつかの実施例ではピボット162のみをシャーシレール112aに対して変位させる装置が提供されている。ピボットのこのような変位によって、リーフばね130aとハーフリーフばね136aの組み合わせたばね定数を有利に調整することができる。更に、このような変位は停止している間に車両(図示せず)の高さを調節するのに有用であり、実際には、貨物の積み降ろしや乗客(図示せず)の乗降を容易にする。
図3は、本発明の更なる特定の実施例を示す図である。上述した構造の要素には同じ符号を付した。この図に示すように、車両サスペンションシステム170は、リーフばね171とハーフリーフばね172を有する。図1及び2に示す実施例と対照的に、リーフばね171はハーフシャフト125bの下側に連結されている。ハーフリーフばね172は、ハーフシャフト125bの上側に連結されている。
リーフばね171は、本発明の特定の実施例において、ブラケット175に連結されている。ハーフリーフばね172は、ブラケット180においてシャーシレール177に連結されている。ブラケット180は、シャーシレール177内に配置された状態で示されている。この実施例では、ハーフリーフばね172がシャーシレール177を通って支点182に延在するように配置されていることが特に顕著である。この実施例の構成は、車両に取り付けたときにリーフサスペンションシステムが見える範囲を有利に小さくしている。
図4a及び4bは、本発明の原理に基づいて構成したロータリィジョイント構造200を単純にした側面図と、部分的な前側断面図である。上述した構造のエレメントに類似対応する構造のエレメントには同じ符号を付した。図4aを参照すると、本発明の特定の実施例では、リーフばね130aが提供されており、上述したように、前側端部と後側端部で回動可能に連結されている。また、本発明の特定実施例では、ハーフリーフばね210が設けられており、これも連結部材214における更なるピボットマウント213へその遠位端におけるピボットマウント212で回動可能に連結されている。連結部材自体は、車軸シャフト215に連結されている。ハーフリーフばね210は、本発明の特定の実施例では、支柱216に係合するように示されている。
図4aは、更に、ピボットリンク装着装置220を示しており、ここでは、図4bに関連して以下に述べるように、リーフばね130aがクランプ部材222と224の間で固定的にクランプされている。再度、図4aを参照すると、クランプ部材224は、それ自体がカップリング214に係合しているピボットジョイント226に連結されている。この構成により、移動角度が大きくなり、ピボットジョイント構造とリーフばねエレメントにかかるシステム内部負荷が低減される。
図4bは、本発明の原理に基づいて構成したロータリィジョイント構造200の単純化した正断面図である。上述した構造のエレメントに類似対応する構造のエレメントには同じ符号を付した。この図では、リーフばね130a(断面で示されている)が、ボルト230の動作によってクランプ部材222と224との間に固定的にクランプされている状態を示す。
ピボットジョイント226が図4bに示されており、これは二つのピボット部214aと224aでできている。特に、ピボット部214aは、カップリング214(この図には示していない)に連結しており、ピボット部224aは、カップリング部材224に連結している。本発明のこの特定の実施例においてピボット部は、本発明のこの実施例においてヒンジ状態で回動可能に係合されている。従って、この実施例では、回動運動は、リーフばね130aのシーソー状態で縦方向に行われる。
図5a及び5bは、本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステム200(図5a)と、従来技術のサスペンション構造300(図5b)、すなわち、従来の平行リーフサスペンションを単純化した図であり、両方とも、コンピュータでシミュレートした静的加速状態にある。上述した構造のエレメントには同じ符号を付した。図5aと5bは、加速の効果の比較を容易にするために互いに並べて示している。図5bの従来技術例は、図5aに示すハーフリーフばね210と構造的に同等でないことがわかる。
図5aに示すように、車両(図示せず)が矢印201で示す方向に移動するときのシミュレートされた車両加速が行われる間、リーフばね130aは本質的に歪まないままである。一方、従来技術のサスペンション構造300では、矢印301で示す方向にシュミレートされた車両加速が行われる間、リーフばね302に歪が見られ、リーフばね302の領域313が上側に、領域314が下側に歪んでいる。この状態は、通常「側面ワインドアップ」と呼ばれ、加速中にパワーホップという受け入れがたい状態が生じ、車軸制御に不利な低下が生じる。
図6a及び6bは、図5aのサスペンションシステム200と、図5bの従来のサスペンションシステム300を単純化して示す図であり、双方共に、コンピュータでシュミレートした制御状態にある。上述した構造のエレメントには同じ符号を付した。図6aに示すように、リーフばね130aは、矢印201で示す方向にシミュレートした加速を行っている間、ほぼそのベースラインのままである。一方、図6bは、リーフばね302が有意な側面ワインドアップの形になっていることを示している。リーフばね302の領域313は、有意に上側に歪んでおり、領域314は下側に歪んでいる。このシミュレーションのようにリーフばね302が巻き上がる場合、そのばね係数は、その他のサスペンションパラメータと共に有意に変わり、その結果、特に段差のあるあるいはでこぼこした表面(図示せず)で制動を行う際の制御性が低くなる。
図7は、リーフばね410が第1ステージにある本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステム400の側面を単純化して示す図である。また、曲がった矢印412で示すように、第2ステージにあるリーフばね416とつなげて配置した支柱414と共に、車軸411の中心経路も示されている。この図に示す本発明の実施例は、ピボットカップリング414において第1ステージのリーフばね410に回動可能に連結されている。
図8は、本発明の原理に基づいて構成したサスペンションシステム430の側面を単純化して示す図である。上述した構造のエレメントには同じ符号を付した。この図では、コイルばね435でなる第1ステージが示されており、これは、ある実施例では、従来の空気ばね(図示せず)で置き換えることができる。本発明の更なる実施例では、コイルばね435は、図に示すようにコイルばねと補助空気ばね436を組み合わせて構成しても良い。補助空気ばねは、この図の実施例では、コイルばねの中に収納されている。しかし、別の実施例では、空気ばねを第1ステージとして使用することができる。この図の実施例では、コイルばね435が、図7の1ステージリーフばね410とほぼ同様に機能する。しかしながら、以下に述べるとおり、コイルばねを使用することで、車軸の経路を変化させることができる。
第2ステージ下側リーフの支柱414を取り除いて、本発明の特定の実施例では選択的に使用することを斜線で示している。その使用は、車両(図示せず)の幾何学的な必要性に依存している。
この実施例では、車軸411の中心経路が曲がった矢印437で示されている。曲がった矢印412は、図7の実施例における車軸中心経路を示すものであり、この図では比較のために示している。
本発明の特定の実施例の重要な態様では、下側リーフばね440が整合性を取る手段となる下側リンクサブコンポーネントとして構成されている。これは、剛性リンクではない。
図9は、本発明に基づいて構成したサスペンションシステム450の側面を単純化した図であり、第1ステージがほぼ同じコイルばね455でなる。本発明のいくつかの実施例では、図8に関して上述したとおり、これは、空気ばね、または、コイルばねと空気ばねあるいは補助空気ばねとの組み合わせであっても良い。図9を参照すると、コイルばね455は、図7に示す第1ステージリーフばね410に代えて縦の負荷サポートを提供している。しかしながら、本発明の特定の実施例では、コイルばね455を伴う第1ステージの一部として、選択的な単一プレートの主リーフばね457を使用して、更なる制御を行うことができる。第2ステージの下側リーフばね460は、更なる制御に用いられる。この実施例では、下側リーフ460によって、整合性を取る手段とすることができ、これは剛性リンクではない。
ここでも、第2ステージの下側リーフの支柱414を除去して、本発明のこの特定の実施例では、この支柱の使用が選択的である旨を斜線で示している。この使用は、車両(図示せず)の幾何学的な必要性に依存している。
本発明の特定の実施例では、車軸411の中心が、この斜視図に示すように、曲がった矢印462で示す経路に沿って移動する。
図10は、クリップブラケット500を単純化して示す図であり、これは重ねたばね板502を押したり引っ張ったりするのに使用することができる。ばね板502は、本発明の実施において、主ばねあるいは第2ステージである。動作中は、クリップブラケット500が矢印504と506で示す方向に上側及び下側に押圧される。ばね板502は、ゴム套管510と512の間に収納されており、ばね板が傷つかないようにしている。クリップブラケット500の動作については、図11a、11b、11cを参照して以下に述べる。
図11a、11b、11cは、本発明の原理に基づいて構成した高さ調節装置520を単純化して示す側面図である。この装置は、静止した車両の積み込み積み降しに有益であり、図11aは、ブロックとラインで単純化したシステム制御装置を示す。これらの図において、上述した構造のエレメントには同じ符号を付した。
図11aに示すように、主リーフばね130aは、図1及び2について上述したように、その端部においてシャーシレール(特に符号は付していない)に連結されている。リーフばね130aと、上述のハーフリーフばね136aと同等物である副ばね502は、車軸(この図では、特に符号は付していない)に連結されている。更に、クリップブラケット500は、本発明の特定の実施例では、副ばねシステムの上で作動するように示されているが、その他の実施例では、クリップブラケット500を主ばね、すなわち、主リーフばね130aの上で使用することもできる。この原理は、一時的にキャンバを変更するために、局部においてばねアッセンブリ上で文字通り押したり引いたりする方法を提供する。これが、車両の高さ「Z」を変化させ(図15及び以下の対応する説明を参照)、図において符号530で示す高さ調節システムの動作に応じて選択的に使用することができる。
高さ制御システム530は、高さセンサ534から車高情報を受け取る高さ制御システム532を具える。ユーザ(図示せず)は、ユーザ入力536で所望の車高を入力する。本発明の実施例では、ユーザ入力536は、一対のスイッチ(図示せず)を構成しており、このスイッチによってユーザは所望のとおり車高を上げ下ろしすることができる。その他の実施例では、ユーザ入力536は、プログラム可能な装置(図示せず)を構成しており、ここではいくつかの車高と、その他の条件を予めプログラムしておくことができる。ユーザ入力536で受け取ったデータと、高さセンサ534から受け取った対応する高さデータに応じて、高さ制御システム532は、クリップブラケット500に力を与える電気システムまたは油圧システム(図示せず)を操作し、これによって、クリップブラケットが、この場合、シャーシレールに対して、矢印504と506の方向に上側あるいは下側に押圧される。本発明のこの実施例では、クリップブラケット500は、副ばね502に静的に力をかけるのみであり、車両が使用状態にあるときはベースラインまで戻ってばねにダメージが生じないようにしなくてはならない。特に、ばねの圧縮面には、動的荷重あるいは疲労荷重がかかる間、負荷をかけるべきでなく、従って副ばね502は、車両の積み込みまたは積み降しなど静的にのみ用いるべきである。このため、本発明の特定の実施例では、車両インターフェース538が設けられており、とりわけ車両の動きを検出する際に高さ制御システム532の動作を止めるよう機能する。
車両に軽い負荷がある場合、高さセンサ534は、車両トリム位置を下げてクリップブラケット500が副ばね502を引っ張らなければならないことを表示する車両高さデータを提供する。これによって、ユーザによる車両の積み込みがより容易になる。本発明のいくつかの実施例では、車両が「運転」位置にシフトされると、車両インターフェース538が車両制御システム532に、車両の高さを所定のベースラインポジションに戻して、副ばね502にかかる操作ストレスが上がらないようにする。
図11bを参照すると、クリップブラケット(この図では特に符号を付していない)は矢印504で示す方向において上側に押圧されているので、車高はベースラインZより低いZ’となる。ここで、Z’<Zである。クリップブラケットが副ばね502を上側に押圧すると、下向きの力542が副ばね502の遠位端にかかる。
図11cでは、クリップブラケット(この図では特に符号を付していない)は矢印506で示す方向において下側に押圧されているので、車高はベースラインZより高いZ”となる。ここで、Z”>Zである。クリップブラケットが副ばね502を上側に押圧すると、上向きの力544が副ばね502の遠位端にかかる。
図12は、本発明に基づいて構成した斜めになったサスペンション装置560の平面図を単純化して示しており、ここでは副リーフばね562a及び562bが、主リーフばね130aと130bのそれぞれに対して角度を成して装着された状態で示されている。この図において、上述した構造のエレメントには同じ符号を付した。副リーフばねは、図1及び2の実施例と異なり、それぞれの主リーフばねに対して平行でない。本発明の実施例では、副リーフばねの角度のずれは、ほぼ5°−10°程度である。もちろん、本発明はこの角度範囲に限定されるものではなく、以下に述べるような有限要素と運動学的解析に応じて決めることができる。
更に図12の実施例に関して、本発明の非平行構造は、剛性4−リンク後軸システム(図示せず)を模倣したものであるため、主リーフばね130aと130bに対して角度をなしてシステムに装填されている副リーフばね562aと562bを追加することによって、車軸コントロールが強化される。しかしながら、決定的な違いは、本システムではリーフばね562aと562bが単なる剛性リンクではなく、ばねとして機能することである。この有意な差異によって、車軸のワインドアップや回転応答を含む、動的で運動力学的な応答の全ての特徴に影響するコンプライアンスが生じる。本発明のこの実施例における角度を付けて配置された副ばねは、有意にロール剛性を生む。この構成によって装着プレート(特に符号は付していない)に生じる応力は、有限要素解析(「FEA」)などの標準的な解析システムを用いてケースバイケースでバランスさせることができる。更に、ADAMSソフトウエアなどの商業的に入手可能なソフトウエアを用いて行われる運動学的解析は、ロール入力に応じて車両の正しい値をケースバイケースで同定する。車輪の横滑りと車軸の操作制御がこれによって改善される。
図13は、本発明に基づいて構成した可変位置支柱バンパ570を単純化して示す図であり、このバンパは制御された状態で能動的あるいは受動的に回転して、副ばね係数の剛性を変化させる。制御された状態で、フレームブラケットの接地点を中心に支柱バンパを(能動的あるいは受動的に)回転させることによって、副プレートの剛性に変化が生じる。基本的に、シャーシレール112bにおけるバンパの接地点は、副ばね上の接触点が移動するように回転する。この結果、剛性と運動力学的効果が有意に作用する。剛性と運動力学的効果の特定の値は、運動力学的モデリングを用いてケースバイケースで決定する。更に、これによるばね係数の変化が計算する。
本発明のこの態様を実施するに当たり、電気モータ(図示せず)をフレームブラケット(特に符号を付していない)に装填して作動させ、高さトランスデューサから送られてきた信号によってどのくらいの回転数が必要であるかを同定した後、所望の回転数とする。簡単な高さ分析システムは図11aに関連して記載されている。ここに記載した変位可能な支柱バンパは、剛性可変バンパと組み合わせて使用して、最終的な剛性と運動力学的経路の様々な組み合わせを可能にする。本発明の実施例では、可変位置支柱バンパ570は、電気エネルギィの適用に応じて粘性又は剛性が変わる流動学的材料を具える。可変位置支柱バンパ570の剛性はその中心である。支柱バンパを動かしてより剛性を高く(あるいは低く)することによって、支持しているばねの剛性を所望の通り変化させることができ、これに応じて、サスペンションシステムの幾何学的及び運動学的特性が影響される。
支柱バンパは、レオロジィ材料と組み合わせて使用することに限定されるものではなく、空気ばねや、その他の機械的手段を用いて、副ステージリーフばねを係合させることができる。本発明のこの実施例では、「能動的」な車両再トリム(vehicle retrim)はないが、システムはリンクした運動学的幾何学的効果の結果、回転、加速、制動、あるいはコーナリング移動におけるダイナミック動作に影響するレートを、「受動的に」変更することができる。車両の体勢がサスペンションの変位動作を介して影響を受けると、支柱バンパに対する副プレートの接触で反動力が付く。ゴム、ウレタン、あるいは中空にすることができる、あるいは非線形圧縮効果を生じるように製造された材料でできた可変レートバンパは、アクティブシステムより度合いは低いものの、負荷がかかっている間に副プレートの変位特性に影響する。
図14は、図13に示す可変位置支柱バンパを単純化した平面図である。本図においては、可変位置支柱バンパ570がキャリア575の上に装着されており、このキャリアは主リーフばね130aに連結されているピボットカップリング580を中心に回動するように構成されている。このキャリアは、ピボットカップリング582においてハーフリーフばね136aに連結されている。電気駆動装置590(線図で示す)は、説明として、図11aについて述べたシステムに応じて作動することができ、キャリア575をピボットカップリング580を中心に矢印596で示す方向に回転させる。電気駆動装置590は、駆動カップラ592によってキャリア575に連結されており、このカップラは、本発明の特定の実施例において、両側矢印593で示す方向に押圧されている。電気駆動装置590によるキャリアの作動によって、可変位置支柱バンパ570が、レンジcに亘ってハーフリーフばね136aと連結するポイントを変化させ、これによって、ハーフリーフばね136aが位置136a’に変位し、主リーフばね130aが位置130a’に変位する。
図15は、図14に示す可変位置支柱バンパの単純化した図であり、特に車両(図示せず)が静止しているときに生じる車高の変化を示す図である。上述した構造の要素が、この図において同じ符号を付して示されている。この図に示すように、可変位置支柱バンパ570は、上述したように、ハーフリーフばね136aを位置136a’に変位させる。この変位は、ライン600で示すポイントにおける変位量z’に対応している。車高の変位は、実質的に機械効率nx/x、あるいはnを乗算した変位量z’にほぼ対応する。典型的な車両では、nの値は約6であり、従って、車高は、約6z’だけ下降する。
図16は、サスペンション装置700の特定の実施例を単純化して示す平面図である。この装置には車輪712に連結された車軸710がある。この車軸と車輪は、シャーシフレームレール715を有する車両(図示せず)に連結されている。主ステージリーフばね720は、図17により詳細に示すリンケージ装置722において、シャーシフレームレール715に回動可能に連結されている。主ステージリーフばね720は、従来の方法で車軸710に連結されている。図16を再度参照すると、主ステージリーフばね720のリンケージ装置722から遠位側にある端部は、ピボットカップリング724においてシャーシフレームレール715に回動可能に連結されている。
図16には、さらに、副ステージ補助リーフばね730が示されており、このばねは、ピボットカップリング732によってその一端がシャーシフレームレール715に回動可能に連結されている。副ステージ補助リーフばね730の他端は、別のピボットカップリング734によって車軸710に連結されている。更に、副ステージ補助リーフばね730に副ばね係数特性を与えるべく支柱736が設けられている。この本発明の特定の実施例の有意な態様は、副ステージ補助リーフばね730がこの平面において主ステージリーフばね720に対して角度が変位して示されていることである。このように、図16の平面では、車軸710の一部と、主ステージリーフばね720の半分と、副ステージ補助リーフばね730との間に形成された実質的な三角配置が見られる。
図17は、図16の実施例を単純化して示した側面図である。上述した構成要素には同じ符号を付している。この図面は、本発明の特定の実施例において、主ステージリーフばね720と副ステージ補助リーフばね730が各々、ピボットカップリング724と732の連結部分において、シャーシフレームレール715の下側に回動可能に連結していることを示している。更に、このようなピボットカップリングは、実質的に軸方向に整列している。
支柱736は、シャーシフレームレール715の下に、副ステージ補助リーフばね730から離れた台に装着されて示されている。この構成は、与えられる曲げモーメントをバランスさせるのに役立つ。
主ステージリーフばね720と副ステージ補助リーフばね730間の角度変位関係は、いくつかの利点をもたらす。その他の二重リーフ構造の上に装着したシステムを単純化することに加えて、本発明はアンダーステア効果を調整するシステムを改善する。更に、本システムは、両方のばねによって車両(図示せず)のフレームにかかる縦方向の動的ねじれをバランスさせる。図16に示すように、サスペンションシステム700は、地上高入り口角を有意に改良する。
本発明は特定の実施例とアプリケーションによって記載されているが、この教示に照らして当業者は、ここに述べた発明の範囲を超えることなく、あるいは発明の精神から離れることなく、追加の実施例を作ることができる。従って、この開示における図面と記載事項は、本発明の解釈を容易にするべく提供されるものであり、発明の範囲を限定するものではない。

Claims (20)

  1. シャーシレールと、当該シャーシレールにほぼ直交するように配置した縦車軸を有する型の車両用サスペンション装置において、当該車両用サスペンション装置が:
    平面縦構造を有し、第1の主ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第1の端部と、第2の主ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第2の遠位側端部を有する主リーフばねと;
    平面縦構造を有し、二次ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第1の端部と、縦車軸に連結する第2の端部を有する副リーフばねと;を具え、
    前記副リーフばねの平面縦構造が、前記主リーフばねの平面縦構造に対して角度変位しており、前記第1の一次ピボットカップリングと前記二次ピボットカップリングが実質的に共平面にあるように構成されていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  2. 請求項1に記載の車両用サスペンション装置において、前記主リーフばねと前記副リーフばねの第2の端部が各々、前記縦車軸の各々の縦領域において前記縦車軸の各上側部分と連結していることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  3. 請求項1に記載の車両用サスペンション装置において、前記副リーフばねの平面縦構造が、前記車両シャーシレールにほぼ平行に配置されていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  4. 請求項1に記載の車両用サスペンション装置において、更に、前記副リーフばねと連結するための支柱が設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  5. 請求項4に記載の車両用サスペンション装置において、前記支柱が弾性特性を設定可能な活性材料でできていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  6. 請求項5に記載の車両用サスペンション装置において、前記支柱の弾性特性が、この支柱への電気エネルギィの適用に応じて設定できることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  7. 請求項4に記載の車両用サスペンション装置において、前記支柱が前記副リーフばねに沿って動的に変位可能であることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  8. 請求項4に記載の車両用サスペンション装置において、前記副リーフばねに沿って前記支柱を変位させる電動式駆動装置が更に設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  9. 請求項4に記載の車両用サスペンション装置において、前記副リーフばねに沿って前記支柱を変位させる油圧式駆動装置が更に設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  10. 請求項4に記載の車両用サスペンション装置において、前記支柱を支持する支柱キャリアが更に設けられており、当該支柱キャリアが前記車両シャーシレールに連結されていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  11. シャーシレールと、当該シャーシレールにほぼ直交するように配置した縦車軸を有する型の車両用サスペンション装置において、当該車両用サスペンション装置が:
    平面縦構造を有し、第1の主ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第1の端部と、第2の主ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第2の遠位側端部を有する主リーフばねと;
    前記縦軸の第1の上側領域に前記主リーフばねを連結する主リーフばねカップラと;
    平面縦構造を有し、二次ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第1の端部と、縦車軸に連結する第2の端部を有する副リーフばねと;
    前記縦軸の第2の上側領域に前記副リーフばねを連結する副リーフばねカップラであって、前記縦軸の第2の上側領域が前記第2の上側領域に対して縦方向に内側にあるカップラと;を具え、
    前記副リーフばねの平面縦構造が、前記主リーフばねの平面縦構造に対して角度変位しており、前記第1の一次ピボットカップリングと前記二次ピボットカップリングが実質的に共平面にあるように構成されていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  12. 請求項11に記載の車両用サスペンション装置において、前記副リーフばねの第1の端部と前記車両シャーシレールとの距離を変動させる高さ調整装置が更に設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  13. 請求項11に記載の車両用サスペンション装置において、前記副リーフばねのばね係数特性を変更する支柱が更に設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  14. シャーシレールと、当該シャーシレールにほぼ直交するように配置した縦車軸を有する型の車両用サスペンション装置において、当該車両用サスペンション装置が:
    所定の弾性特性を有し、一次カップリングにおいて前記車両シャーシレールに連結する第1の部分と、前記縦軸に連結する第2の部分と、を有する主ばねと;
    平面縦構造を有し、二次ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第1の端部と、縦車軸に連結する第2の端部を有する副リーフばねと;を具え、
    前記副リーフばねの平面縦構造が、前記シャーシレールに対して角度変位して配置されていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  15. 請求項14に記載の車両用サスペンション装置において、前記副リーフばねの第2の部分と前記縦軸の中間に配置されたピボットカップリング構造が更に設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  16. 請求項14に記載の車両用サスペンション装置において、前記第1及び第2の端部の中間にある前記副リーフばねの領域にある支点で前記副リーフばねとつながって支柱が更に設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  17. 請求項16に記載の車両用サスペンション装置において、前記第1及び第2の端部の中間にある前記副リーフばねの領域内に前記支点を変動させる支柱変位装置が更に設けられていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  18. 請求項14に記載の車両用サスペンション装置において、前記主ばねが平面縦構造を有する主リーフばねであり、前記第1の部分が前記第1の主ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結する第1の端部であり、第2の主ピボットカップリングにおいて前記車両シャーシレールに回動可能に連結している前記第1の端部から更に遠位端が設けられており、前記縦車軸に連結する第2の部分が前記主リーフばねの第1の端部と更なる端部との中間に配置されていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  19. 請求項18に記載の車両用サスペンション装置において、ピボットカップリング構造が更に前記主リーフばねの第2の部分と前記縦車軸の中間に配置されていることを特徴とする車両用サスペンション装置。
  20. 請求項14に記載の車両サスペンション装置において、前記主ばねが主コイルスプリングであり、前記第1の部分が前記シャーシレールに連結する第1の端部であり、前記第2の部分が、前記第1の部分から軸方向に遠位に配置された、前記縦車軸につながる第2の端部であることを特徴とする車両用サスペンション装置。
JP2009549120A 2007-02-07 2008-02-07 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション Active JP5615557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90079607P 2007-02-07 2007-02-07
US60/900,796 2007-02-07
US92188107P 2007-04-03 2007-04-03
US60/921,881 2007-04-03
US99477907P 2007-09-21 2007-09-21
US60/994,779 2007-09-21
PCT/US2008/001719 WO2008097647A2 (en) 2007-02-07 2008-02-07 Separated primary spring and secondary leaf suspension for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517861A true JP2010517861A (ja) 2010-05-27
JP5615557B2 JP5615557B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=39682326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549112A Expired - Fee Related JP5403616B2 (ja) 2007-02-07 2008-02-07 車両用の主空気ばねと副リーフサスペンション
JP2009549120A Active JP5615557B2 (ja) 2007-02-07 2008-02-07 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549112A Expired - Fee Related JP5403616B2 (ja) 2007-02-07 2008-02-07 車両用の主空気ばねと副リーフサスペンション

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8919795B2 (ja)
EP (2) EP2114705A4 (ja)
JP (2) JP5403616B2 (ja)
BR (2) BRPI0806380B1 (ja)
CA (2) CA2682133C (ja)
MX (2) MX2009008395A (ja)
WO (2) WO2008097635A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236633B2 (ja) * 2006-06-16 2013-07-17 ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. 車両駆動装置の2リーフサスペンション
CA2682133C (en) 2007-02-07 2015-10-27 Rassini, S.A. De C.V. Separated primary spring and secondary leaf suspension for vehicle
US8480106B1 (en) 2009-07-23 2013-07-09 The George Washington University Dual suspension system
PT106407A (pt) * 2012-06-27 2013-12-27 Sodecia Ct Tecnologico S A Suspensão de mola de lâmina, do tipo suspensão semi-independente
JP6449164B2 (ja) * 2012-11-14 2019-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 流体ポンプ
US10005333B2 (en) * 2013-05-28 2018-06-26 Firestone Industrial Products Company, Llc End member assemblies and travel-restraint assemblies as well as gas spring assemblies including same
FR3026677B1 (fr) * 2014-10-07 2018-02-23 Colaert Essieux Dispositif de suspension de vehicule de transport de charge
US9399380B1 (en) * 2015-04-17 2016-07-26 Ping Fan Vibration-type electric generator applied to automobile suspension system
WO2017083358A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Rassini Suspensiones, S.A. De C.V. Leaf spring suspension system for a vehicle
JP2019515825A (ja) * 2016-03-28 2019-06-13 ダナ ヘビー ビーイクル システィムズ グループ、エルエルシー 電池式電気ポータルアクスル・アーキテクチャ
US10486483B2 (en) * 2016-11-09 2019-11-26 Rassini Suspensiones, S.A. De C.V. Leaf spring suspension system
US10603971B2 (en) * 2016-11-30 2020-03-31 Rassini Suspensiones, S.A. De C.V. Rate leaf spring vehicle suspension system
CN106682337B (zh) * 2017-01-03 2019-11-12 山东理工大学 基于偏频仿真的一级渐变刚度板簧接触载荷的调整设计法
JP6703965B2 (ja) * 2017-07-28 2020-06-03 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電動トラックの駆動装置
US11173982B2 (en) * 2017-08-04 2021-11-16 Joshua J. Angell Active air spring
WO2019046531A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc TRANSMISSION ASSEMBLY OF ELECTRICAL AXLE
DE102018202354B4 (de) 2018-02-15 2021-08-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Federeinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung mit zumindest einer Blattfeder sowie Verfahren zur Einstellung der Federrate besagter Blattfeder
US11597246B1 (en) 2018-03-20 2023-03-07 Jason M. Klein Mechanical slider suspension optimized with air ride
KR102518176B1 (ko) * 2018-06-21 2023-04-06 현대자동차주식회사 다판 복합재스프링 서스펜션
NL2021646B1 (en) * 2018-09-17 2020-05-07 Vdl Weweler Bv Trailing arm having a hammerhead for an air-sprung wheel axle suspension of a vehicle
US20200198432A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Suspension system with adjustable ride height
CN113366238B (zh) * 2019-01-30 2023-11-21 DRiV汽车公司 具有电控材料的悬架
US11345207B2 (en) 2019-04-16 2022-05-31 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Electrically controlled suspension
DE102020115740A1 (de) * 2020-06-15 2021-12-16 Rheinmetall MAN Military Vehicles Österreich GesmbH Militärisches Nutzfahrzeug
US11613150B2 (en) * 2020-11-12 2023-03-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Vehicle suspension system
WO2024014482A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 三菱自動車工業株式会社 車両の後部構造
EP4364983A1 (en) * 2022-11-03 2024-05-08 Volvo Truck Corporation A vehicle suspension system

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484091A (en) * 1967-04-27 1969-12-16 Lehi A Draves Adjustable auxiliary vehicle spring housing
US3869140A (en) * 1972-12-05 1975-03-04 Ford Motor Co Rear suspension for motor vehicles
JPS5028683B1 (ja) * 1967-09-08 1975-09-17
JPS5963212A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Hino Motors Ltd リ−フサスペンシヨン装置
JPS611515A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Horikiri Bane Seisakusho:Kk 車高調整装置
US4687224A (en) * 1985-06-14 1987-08-18 Navistar International Corporation Dual offset cantilevered spring suspension
JPH01107608U (ja) * 1988-01-13 1989-07-20
JPH03121104U (ja) * 1990-03-27 1991-12-11
JPH04228315A (ja) * 1989-12-26 1992-08-18 Eaton Corp 平行補助板バネ用の油圧アクチュエータを備える車両
JPH04342605A (ja) * 1991-01-25 1992-11-30 Eaton Corp サスペンションに荷重制限装置を有する補助板ばねを用いた車両
US5573088A (en) * 1994-05-10 1996-11-12 Daniels; John J. Controllable resistance device and force dampener, and vehicle utilizing the same
JPH08300993A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Lubrizol Corp:The エレメント間の相対運動を制御するための方法および装置
JP2005112098A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車における懸架装置
JP2006321376A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US562289A (en) 1896-06-16 Albert de dion and georges traded bouton
US1086182A (en) 1913-02-26 1914-02-03 James Madison Jackson Shock-absorber.
US1561083A (en) * 1921-05-24 1925-11-10 Gen Motors Res Corp Vehicle frame
DE389209C (de) * 1922-01-04 1924-08-14 Albert Berthold Henninger Federnde Aufhaengung des Untergestells, insbesondere von Kraftfahrzeugen
US1453467A (en) * 1922-06-05 1923-05-01 Knippel Henry Rear-spring support for automobiles
US1594530A (en) * 1926-03-15 1926-08-03 Agee Bowles B Spring suspension
US2236868A (en) 1939-03-02 1941-04-01 Cook Junius Ford Vehicle suspension
US2304780A (en) * 1941-03-26 1942-12-15 Fries Otto H De Vehicle spring
US2716461A (en) 1951-11-06 1955-08-30 Ford Motor Co Resilient mounting of motor vehicle drive units
US2632639A (en) 1952-05-03 1953-03-24 Virginia Ruth Proske Automobile spring construction
US2825578A (en) 1953-10-05 1958-03-04 Walker Brooks Remotely controlled auxiliary spring suspension
US2791419A (en) 1954-04-13 1957-05-07 Prior Products Inc Auxiliary spring for vehicles
US2826407A (en) 1954-09-27 1958-03-11 Moog Industries Inc Overload spring for vehicle
FR1168345A (fr) * 1956-12-28 1958-12-05 Dispositif de suspension à ressorts pour véhicules
GB855805A (en) 1957-10-23 1960-12-07 Standard Motor Co Ltd Means in and relating to vehicle suspensions
US2990170A (en) * 1957-11-21 1961-06-27 Rockwell Standard Co Auxiliary spring suspension and levelizer
US2969230A (en) 1959-02-04 1961-01-24 Moog Industries Inc Vehicle spring device
US3108650A (en) * 1960-05-31 1963-10-29 Gen Motors Corp Single leaf spring semi-swing axle suspension
US3228489A (en) * 1960-07-15 1966-01-11 Ford Motor Co Motor vehicle road wheel suspension with height adjusting means to compensate for load changes
US3034802A (en) 1960-10-27 1962-05-15 Gen Motors Corp Leaf spring independent suspension with height control
US3170712A (en) 1961-04-21 1965-02-23 Ford Motor Co Suspension ride control
US3231258A (en) 1962-12-19 1966-01-25 Rockwell Standard Co Vehicle suspension
US3191711A (en) * 1963-08-16 1965-06-29 James L Conner Traction system for automotive devices utilizing reaction torque to improve traction
US3305230A (en) 1965-01-15 1967-02-21 Stanley Spring Works Inc Supplemental spring for vehicle suspension system
US3312459A (en) 1965-01-15 1967-04-04 Roscoe O Pence Vehicle overload spring
US3373834A (en) 1966-09-15 1968-03-19 Gen Motors Corp De dion suspension with torsionally active dead axle and cantilever spring elastic medium
US3420544A (en) 1966-11-21 1969-01-07 Lehi A Draves Vehicle overload spring with cam-type adjusting means
GB1165288A (en) * 1967-04-07 1969-09-24 Ford Motor Co Motor Vehicle Rear Suspension
US3497235A (en) 1967-05-03 1970-02-24 Ford Motor Co Motor vehicle suspension
US3462169A (en) 1967-10-16 1969-08-19 Alfred M Carter Combined load leveler and overload device
US3572749A (en) 1968-11-29 1971-03-30 Gen Motors Corp Vehicle suspension with retractable auxiliary overload spring
US3659671A (en) 1970-01-23 1972-05-02 H & L Tag Lift Corp Tag wheel lift
JPS573194B2 (ja) 1973-07-09 1982-01-20
US3948334A (en) 1974-11-04 1976-04-06 Ford Motor Company Tandem rear suspension for a motor vehicle
US4004826A (en) * 1976-01-08 1977-01-25 General Motors Corporation Leaf spring suspension system
US4614247A (en) 1984-10-26 1986-09-30 Airstream, Inc. Composite multi-axle suspension for vehicles
JPS61165806A (ja) 1985-01-16 1986-07-26 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
JPS61165806U (ja) * 1985-04-05 1986-10-15
US4676523A (en) 1985-09-26 1987-06-30 Rogers Ralph R Suspension system for a trailer or the like
US4736931A (en) 1986-10-03 1988-04-12 Christopherson Rollin F Dampening shock absorber
JPH01107608A (ja) 1987-10-20 1989-04-25 Matsushita Electric Works Ltd カップリング用管継手
JPH0781605B2 (ja) 1989-02-01 1995-09-06 東海ゴム工業株式会社 電気粘性流体使用装置
GB8906600D0 (en) * 1989-03-22 1989-05-04 Detroit Steel Products Co Inc Vehicle suspension
FR2647718B1 (fr) 1989-05-30 1994-12-30 Renault Suspension arriere de vehicule utilitaire
AU628194B2 (en) 1989-07-28 1992-09-10 Idemitsu Kosan Co. Ltd Process for producing styrene polymers
JP2893461B2 (ja) 1989-09-28 1999-05-24 住友重機械工業株式会社 揺動波形の設定方法
JPH03208713A (ja) 1989-10-16 1991-09-11 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション装置
US5029893A (en) 1989-12-26 1991-07-09 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf springs
US4982972A (en) 1989-12-26 1991-01-08 Eaton Corporation Hydraulic pump and actuator for parallel auxiliary leaf spring
US5035408A (en) 1989-12-26 1991-07-30 Eaton Corporation Jounce responsive actuator for parallel auxiliary spring
US5024463A (en) 1989-12-26 1991-06-18 Eaton Corporation Manually power mechanical actuator for parallel auxiliary spring
US5098121A (en) 1989-12-26 1992-03-24 Eaton Corporation Vehicle suspension with auiliary leaf springs
JPH03115505U (ja) * 1990-01-23 1991-11-29
JPH04113044A (ja) 1990-08-31 1992-04-14 Toyota Motor Corp ダンパ一体型リーフスプリング装置
US5123672A (en) 1991-01-25 1992-06-23 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf spring with roll control system
US5137300A (en) * 1991-01-25 1992-08-11 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf spring and squat control system
US5129671A (en) * 1991-01-25 1992-07-14 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf spring with load control system
US5172930A (en) * 1991-03-06 1992-12-22 Boye Brian A Load leveling attachment for leaf spring suspension and method therefor
JPH0528683A (ja) 1991-07-24 1993-02-05 Hitachi Ltd 磁気ヘツド駆動装置およびそれを用いた磁気記録装置
US5188195A (en) 1991-11-12 1993-02-23 Haustein Norman E Vehicle driving wheel suspension system
JP3121104B2 (ja) 1992-02-28 2000-12-25 東海興業株式会社 自動車用ウインドモールディング及びその製造方法
JPH05270227A (ja) 1992-03-30 1993-10-19 Nissan Shatai Co Ltd サスペンションのリンク機構
US5390949A (en) 1993-03-08 1995-02-21 The University Of Toledo Active suspension systems and components using piezoelectric sensing and actuation devices
US5346247A (en) * 1993-05-14 1994-09-13 Reyco Industries, Inc. Truck air ride suspension
US5335934A (en) 1993-05-26 1994-08-09 Ez Loader Boat Trailers, Inc. Spring hanger assembly for trailer frame
US5401049A (en) 1993-08-20 1995-03-28 Ford Motor Company Heavy-duty, semi-independent suspension system for a wheeled vehicle
JPH0942349A (ja) 1995-07-31 1997-02-10 Aisin Seiki Co Ltd 車高調整用エアサスペンション構造
US5906419A (en) 1995-12-07 1999-05-25 Tooling Technology Centre, Inc. Wheel mounting assembly for installing a transmission-based anti-lock braking system sensor thereon
JPH117608A (ja) 1997-04-25 1999-01-12 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及びその製造方法
KR100312556B1 (ko) 1997-12-30 2002-02-28 이계안 상용차의후륜현가장치
SE518585C2 (sv) * 1998-08-26 2002-10-29 Scania Cv Ab Upphängningselement för en stel hjulaxel hos ett fordon
US6145894A (en) * 1998-10-16 2000-11-14 Bridgestone/Firestone, Inc. Push-pull connector and air spring-combination
BR0110870B1 (pt) 2000-05-17 2011-06-14 sistema de suspensço de caminhço.
US6394474B1 (en) 2000-07-06 2002-05-28 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Front air spring suspension with anti-dive and anti-roll properties
US6371466B1 (en) * 2001-04-19 2002-04-16 Lonnie K. Spears Overload support apparatus for leaf spring suspension systems
US6722677B2 (en) 2002-01-04 2004-04-20 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Connecting component
US6739608B2 (en) * 2002-06-17 2004-05-25 International Truck Intellectual Property Company, Llc Suspension system for a vehicle
CA2471527C (en) 2002-10-25 2010-08-17 Advanced Designed Systems Inc. Suspension isolator equalizer
JP2005096494A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Hino Motors Ltd サスペンション装置
US20050269796A1 (en) 2004-06-03 2005-12-08 Sawarynski Thomas J Controlling power-hop in a vehicle
WO2006121438A2 (en) 2005-05-10 2006-11-16 Link Manufacturing, Ltd. Vehicle leaf spring suspension with radius arms
JP5236633B2 (ja) 2006-06-16 2013-07-17 ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. 車両駆動装置の2リーフサスペンション
CA2682133C (en) 2007-02-07 2015-10-27 Rassini, S.A. De C.V. Separated primary spring and secondary leaf suspension for vehicle
US20090085318A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Brian Scott Guthrie Vehicle leaf spring suspension with radius arms
JP5379220B2 (ja) 2008-05-02 2013-12-25 ラッシーニ ソシエダ アノニマ デ カピタル ヴァリアブレ J形状バネ要素を備えるデュアルリーフ式車両用サスペンション
US7950678B1 (en) 2009-03-05 2011-05-31 Bauder Jerrlyn K Trailer leveling system
DE102010056388A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Fahrzeug mit einem Blattfederelement zur Federung des Fahrzeugs

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484091A (en) * 1967-04-27 1969-12-16 Lehi A Draves Adjustable auxiliary vehicle spring housing
JPS5028683B1 (ja) * 1967-09-08 1975-09-17
US3869140A (en) * 1972-12-05 1975-03-04 Ford Motor Co Rear suspension for motor vehicles
JPS5963212A (ja) * 1982-09-30 1984-04-10 Hino Motors Ltd リ−フサスペンシヨン装置
JPS611515A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Horikiri Bane Seisakusho:Kk 車高調整装置
US4687224A (en) * 1985-06-14 1987-08-18 Navistar International Corporation Dual offset cantilevered spring suspension
JPH01107608U (ja) * 1988-01-13 1989-07-20
JPH04228315A (ja) * 1989-12-26 1992-08-18 Eaton Corp 平行補助板バネ用の油圧アクチュエータを備える車両
JPH03121104U (ja) * 1990-03-27 1991-12-11
JPH04342605A (ja) * 1991-01-25 1992-11-30 Eaton Corp サスペンションに荷重制限装置を有する補助板ばねを用いた車両
US5573088A (en) * 1994-05-10 1996-11-12 Daniels; John J. Controllable resistance device and force dampener, and vehicle utilizing the same
JPH08300993A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Lubrizol Corp:The エレメント間の相対運動を制御するための方法および装置
JP2005112098A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車における懸架装置
JP2006321376A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2682133C (en) 2015-10-27
BRPI0806380A2 (pt) 2011-09-13
JP5403616B2 (ja) 2014-01-29
MX2009008395A (es) 2010-03-15
US8882120B2 (en) 2014-11-11
EP2114704A4 (en) 2011-03-30
EP2114704A2 (en) 2009-11-11
EP2114705A2 (en) 2009-11-11
JP2010517860A (ja) 2010-05-27
CA2680630C (en) 2015-12-01
US8919795B2 (en) 2014-12-30
WO2008097635A2 (en) 2008-08-14
WO2008097635A3 (en) 2008-10-09
CA2682133A1 (en) 2008-08-14
CA2680630A1 (en) 2008-08-14
JP5615557B2 (ja) 2014-10-29
US20130062855A1 (en) 2013-03-14
WO2008097647A3 (en) 2008-09-25
BRPI0806381A2 (pt) 2011-09-06
MX2009008394A (es) 2010-03-15
WO2008097647A2 (en) 2008-08-14
EP2114705A4 (en) 2011-03-30
US20150084302A1 (en) 2015-03-26
US20120200057A1 (en) 2012-08-09
BRPI0806381B1 (pt) 2019-05-14
BRPI0806380B1 (pt) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615557B2 (ja) 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション
CA2655432C (en) Dual leaf suspension for vehicle drive arrangement
EP2282911B1 (en) Dual leaf vehicle suspension with j-shaped spring element
US20110221157A1 (en) Vehicle independent suspension
CN107074051B (zh) 具有在中央处枢转的横向板簧的车轮悬挂
JP2008524069A (ja) 車両の懸架アクスル
EP1910108B1 (en) Individual wheel suspension
JP4887235B2 (ja) エアサスペンション用アクスルユニット構造
KR100507470B1 (ko) 차량용 안티 롤 장치
JPH06127231A (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2001287524A (ja) 車両の後輪懸架装置
JP2001277830A (ja) 車両の後輪懸架装置
JPH06127230A (ja) 自動車の後輪用サスペンション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250