JPS611515A - 車高調整装置 - Google Patents

車高調整装置

Info

Publication number
JPS611515A
JPS611515A JP12255784A JP12255784A JPS611515A JP S611515 A JPS611515 A JP S611515A JP 12255784 A JP12255784 A JP 12255784A JP 12255784 A JP12255784 A JP 12255784A JP S611515 A JPS611515 A JP S611515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
vehicle height
vehicle
support part
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12255784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512164B2 (ja
Inventor
Tadamasa Tanaka
田中 忠賢
Toshikazu Ebata
江端 俊和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horikiri Spring Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Horikiri Spring Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horikiri Spring Manufacturing Co Ltd filed Critical Horikiri Spring Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12255784A priority Critical patent/JPS611515A/ja
Publication of JPS611515A publication Critical patent/JPS611515A/ja
Publication of JPH0512164B2 publication Critical patent/JPH0512164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0275Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a leaf spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、車高調整装置に係シー特に空気ばねやコイル
ばねを用いず−もりばら板ばねを用いる路線バスやトラ
ック等に好適な車高調整装置に関する。
従来技術 車輛用の板ばねは〜一般に積載荷重の変動及び路面の凹
凸によって撓みを生じ一車高が変化する。このように車
輛の車高の変化が生ずると、例えば路線バスやトラック
の場合穐空車時の車高1即ち最低地上高を低くとると一
積車時には最低地上高部が路面に当シ易くなるので一空
車時の最低地上高を高く設定しなければ力ら危かった。
しかしながら−空車時の最低地上高を高くすると一バス
等の場合には乗降性が悪化し−トラックの場合には荷役
作業性が悪化するばかりでなく、高速走行時の安定性が
悪化するという問題点がある。このため車輛の積載状態
にかかわらず車高を一定に保つことができる空気ばねの
採用が考えられるが、空気ばねは横剛性が本質的に小さ
いので1ラテラルロッド−ラジアスロッド、トルクロン
ド等の強化部品が8簑となって重量が増加し\コストも
高くなるので、路線バスやトランクには到底採用し難い
という欠点があった。また従来の板ばねにおいては一車
体からの支持部が固定されていたシ、常に一定範囲の円
弧運動しか許容され々い構造の支持機構によって車体に
支持されていたので一板げねによって車高の調整をする
ことは不可能であった。
目   的 本発明は、上記した従来技術の欠点を除くためになされ
たものであって−その目的とするところは、車体に対す
る板げねの支持機構の板ばね支持部を車体に対して上下
動可能に構成することによって、極めて簡易な構成によ
って板ばねのみを採用した車輛の車高を調整できるよう
にすることであり%1だこれによって路線バス等やトラ
ンクにおいて空車時の最低地上高を低くとっても積車時
の走行に支障がないようにすることである。1だ他の目
的は1高価な空気ばねを採用すること々く1突気げねと
同様力車高調整機能を有する車高調整装置を得ることで
あシ、1だこれによってコストの低減と軽量化を達成す
ることである。
概璧 要するに本発明は1車体の一部に支持機構を設け、該支
持機構により板ばねを支持して力る車輛の懸架装置にお
いて一前記支持機構の板げね支持部を前記車体に対して
上下動可能に構成した支持部上下機構を設けたことを特
徴とするものでちる。
構成 以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。第1
図及び第2図に示すものは1本発明の第1実施例でsb
−車体1の一部)例えばシャシフレーム2には支持機構
3が設けられておシ1該支持機構3により板ばね4を支
持してなる車輛の野架装置5が示されている。該懸架装
置5においては、支持機構3の板ばね支持部6を車体1
に対して上下動可能に構成した支持部上下機構8が設け
られている。
力お以上の基本的構成は第3図に示す第2実施例N第4
図に示す第3実施例及び第5図に示す第4実施例におい
ても共通であるので一同一の部分には図面に同一の符号
を付して説明は一部省略する。
第1実施例においては一支持部6はシャックル10であ
シ、支持部上下機構8は1該シヤツクルの長さを可変と
するシャックル長可変機構11を備えたものでおる。板
ばね4は中央部がUボルト12によりパッド13を介し
てアクスル14に締付け固定されており一最上部のばね
板15には目玉115a、15bが形成きれ)目玉部1
5aFiシャシフレーム2に固着された2プリングブラ
ケツト16にスプリングビン18を介して枢着されてい
る。
シャックル長可変機構11は\長穴10aが形成されシ
ャシフレーム2に固着されたスプリングブラケット19
にビン20を介して枢着された/ナノクル10と一該シ
ャノクルと一体的に揺動可能なように基端部21aがピ
ン20に枢着された油圧シリング21と\該油圧シリン
ダのピストンロッド22の一端に枢着きれンヤノクル1
0の長穴10a内に摺動自在に収容さf1スプリングビ
ン23が植設された角駒24とから力っておシー目玉部
15bは該角駒のスプリングピン23に枢着されている
。油圧シリンダ21は、図示は省略しであるが\車高を
検出して圧油を供給し又は排出するレベリングバルブ等
を介して油圧ポンプに筬続してもよく、寸だ手動操作で
圧油が供給され又は排出されるような手動操作装置を介
して油圧ポンプに接続してもよい。
WS3図に示す第2実施例においては一支持部6はスプ
リングプラケット25でsb〜支持部上下機構8は、ス
プリングブラケット25を締め付ける締結要素、即ちボ
ルト・ナツト26を締め付け又はゆるめる作動機構28
と〜スプリングブラケット25を車体1に対して上下動
させる上下作動機構29とから力る。作動機構28にお
いては1油圧シリンダ30がシャシフレーム2に固着さ
れておシ、そのピストンロッド31にリンク32カニ連
結され、該リンクに他のリンク33が連結され、該リン
クに夫hナッ)26aに固着された締付け用のレバー3
3が連結窟れている。ナツト26aはワッシャ34を介
してスプリングブラケット25を締め付けるようになっ
ており1スプリングブラケツト25には上下方向に一対
の長穴25aが設けられ一該長穴にシャシフレーム2と
一体のポル)26bが係合している。シャツフレーム2
にはスプリングブラケット25を上下方向に案内する一
対のカイト部2aが設けられている。
上下作動機構29にはンヤシフレーム2に固着された油
圧シリンダ34が採用され−そのピストンロッド35に
スプリングブラケット25が固着されており、板ばね4
の目玉部4eがスプリングピン36に枢着されている。
油圧シリンダ30 、34は第1実施例と同様に一図示
は省略しであるがルペリングバルプを介して油圧ポンプ
に接続してもよ<、1だ手動操作装置を介して油圧ポン
プに接続してもよい。なおtIICa図KFi板ばね4
の左側のみを示したが右側も同様な構成になっている。
第4図に示す@3実施例においては1作動機構28及び
上下作動機構29に一油圧シリンダ30 、34に代え
て電動モータ36 、37を夫々採用し〜夫々の電動モ
ータの回転軸36a、37aと一体の送シねじ36 b
 、 37 bに夫々式合する断面角形の摺動子38.
39を使用し・該摺動子にリンク32又はスプリングプ
ラケット6を連結した点が第2実施例と異なるが1その
他は第2実施例と同様でちるので、同一の部分には図面
に同一の符号を付して説明は省略する。
摺動子38 、39は夫々 断面角形の穴40a、41
aを設けたスリーブ40 、41内に収容され曳該スリ
ーブがシャシフレーム2に固着され、該スリーブに夫々
の電動モータ36 、37が固着されている。
第5図に示す第4実施例においてFi、支持部6は〜主
ばね42の上部に取り付けられた補助げね43の上面4
3aを支持する一対のスライディングシート44であり
一支持部上下機構8は、該スライディングシートを上下
動させるスライディングシート上下作動機構45からな
る。上下作動機構45には油圧シリンダ46が採用され
〜ピストンワンド48にスライディングシート44が固
着されている。なお主ばね42と補助ばね43とからな
る重ね板ばね49のばね板50は目玉部50aが7ヤシ
フレーム2に固着されたスプリングプラケット51のス
プリングピン52に枢着されると共に・端部50bはン
→ンフレーム2に揺動自在に枢着されたシャンクル53
により支持されている。
この場合も一油圧シリンダ46はレベリングバルブを介
して油圧ポンプに接続してもよく、1だ手動操作装置を
介して油圧ポンプに接続してもよい。
作用 本発明は、上記のように構成されてお91以下その作用
について説明する。第1図及び第2図において一レベリ
ングバルブ又は手動操作装置を介して油圧ポンプから油
圧シリンダ21に圧油が供給されると− ピストンロッ
ド22が下方に突出し一角駒24がシャックル1oの長
穴10alC沿って下降いスプリングピン23は第1図
に示す2つの円弧A、BIC沿って移動いこれらの円弧
の交点Pに停止する。
なお円弧Aはビン2oを中心とい円弧Bはスプリングピ
ン18を中心とするものである。このようにスプリング
ピン23が移動したことは、シャックル1゜の長官が変
化したと同じことであり一アクスル14は第2図に仮想
線で示すように、スプリングピン】8を中心とする円弧
Cに沿って下降する。こり結果車高が高くなる。
1だ油圧シリンダ21のピストンロノ1゛22が引き込
憧れた場合にはスプリングピン23が上昇いアクスル1
4も上昇するので1車高が下がる。このようにして九自
動又は手動でシャンクル長可変機構】1の作用によりン
ヤソクA−10の長さを変えて車高を変化させることが
できる。
第3図においては〜油圧シリンダ34のピストン(図示
せず)の上側には圧油が供給されてオイルロックされて
いるため一車重の一部をピストンロッド35が支えるこ
とができ、また油圧シリンダ30のピストン(図示せず
)の左側にも圧油が富時供給されているため、ピストン
ロッド31ti右方に突出し島 リンク32及び33を
介してレバー33を図中時計方向に回動させ、ナス)2
6aによりワッシャ34を介してスプリングブラケット
25をシャシフレーム2に押圧して固定している。これ
によってスプリングブラケット25は7ヤシフレーム2
と一体化され、スプリングピン36は一定の高さに保た
れ、車高は変化しない。
レベリングバルブ(図示せず)又は手動操作装置(図示
せず)から油圧シリンダ30のピストンの右側に圧油が
供給でれると、ピストンロッド31は左方に引き込憧れ
てレバー33が図中反時計方向に回動しλナノ) 26
aがゆるめられる。この場合でも油圧シリンダ34がオ
イルロック状態にあるためスプリングブラケット25は
動かないが〜油圧シリンダ34のピストンの上側に更に
圧油が供給されるとJI重に打ち勝ってピストンロッド
35が下方に突出しスプリングブラケット25が下降し
1スプリングビン36も下降し島車高は高くなる。この
ときスプリングブラケット25Fiガイド2aにより案
内されて下降するので途中で倒れることは々く一円滑に
下降する。またポル)26bは長大25aに対して相対
的に上昇し1該長大の長さが車高調整の最大値を定める
ことになる。ツた板げね4の右側においても同様のこと
が行われ1板ばね4は傾くこと力く下降し%車高が上が
り、所定値に達するとピストンロッド35が停止し、油
圧シリンダ34がオイルロックされ−次いで油圧シリン
ダ30が作動してピストンロッド31が再び右方に突出
し、レバー33が時計方向に回動してナンド26aを締
め付けるので1スプリングプラケツト25はシャシフレ
ーム2に固定され1その徒車高は一定に保たれる。
1だ車高を下ける場合には、油圧シリンダ34のピスト
ンロッド35が上方に引き込まれ1スプリングブラケツ
ト25が上昇してスプリングピン36が上昇し一車高が
下がり1その他は上記と同様に作用して曳所望の車高が
維持される。
第4図においては九車高を上げる場合には−まず電動モ
ータ36が摺動子38を左方に引き込む方向に回転し−
送りねじ36bの回転により摺動子38が左方に移動し
〜レバー33が図中反時計方向に回転し一ナッ)26a
がゆるめられ、次いで電動モータ37が回転して送υね
じ37bにより摺動子39が下降し一スプリングブラケ
ット25が車重に打ち勝って下降し1幕高が上がって電
動モータ37が停止し〜電動モータ36が上記と逆方向
に回転して摺動子38が右方に突出してナス)26aが
締め付けられ、スプリングブラケット25は所定の位置
に促持され、車高は所望の高さに維持される。車高を下
げる場合には・電動モータ37が上記と逆方向に回転し
・スプリングブラケット25が上昇し一車高が下がる。
このような車高調整も自動又は手動により電動モータ3
6 、37を作動させて行うことができる。
第5図においては)油圧シリンダ46に圧油が供給され
てピストンロッド48が下降すると1スライデイングシ
ート44が下降し1補助ばね43の上面43aに当接す
るタイミングが早くなると共に、当接した場合には重ね
板ばね49全体のばね定数が急激に大きくなるので〜撓
みが減少し−その分だけ車高が上がる。また油圧シリン
ダ46が逆に作用した場合に#′i〜スライディングシ
ート44が上方に退くので1補助げね43の上面43a
に当接するタイミングが遅くなシ)重ね板ばね49の撓
み量が増大し1庫高が下がる。
以上のように一本発明によれげ〜いずれの実施例によっ
ても軍輛の車高を自動又は手動で変化させることが回部
でちる。
効果 本発明は一上記のように構成きれ1作用するものである
から、車体に対する板ばねの支持機構の板ばね支持部を
車体に対して上下動可能に構成したので−極めて簡易々
構成によって板ばねのみを採用した阜輛の車高を調整で
きる効果がち!11この結果路線バス等やトラックにお
いて空車時の最低地上高を低くとっても積車時の走行に
支障が乞いようKすることができる効果が得られる。ま
た高価な空気ばねを採用することなく・空気ばねと同様
な車高調整機能を有する車高調整装置を得ることができ
−コストの低減と軽量化を達成し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に係り、第1図Fi、第1実艶例
に係る車高調整装置を備えた懸架装置の側面図1第2図
は第1図に示すものの作用を説明する概略側面図、第3
図は第2実施例に係る車高調整装置の側面図、第4図は
第3実施例に係る車高調整装置の部分縦断面側面図、第
5図は第4実施例に係る車高調整装置を偏えた懸架装置
の側面図である。 1は車体S2は車体の一部の一例たるシャシフレームN
3は支持機構、4は板ばね、5は懸架装置、6は支持部
、8は支持部上下機構〜10はシャックル〜11はシャ
ンクル長可変機構\25はスプリングブラケット−26
は締結要素の一例たるボルト・ナツト−28は作動機構
−29は上下作動機構、42は主ばね〜43は補助ばね
、43aFi上面、44はスライディングシート、45
はスライディングシート上下作動機構である。 第 1− 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体の一部に支持機構を設け、該支持機構により板
    ばねを支持してなる車輛の懸架装置において、前記支持
    機構の板ばね支持部を前記車体に対して上下動可能に構
    成した支持部上下機構を設けたことを特徴とする車高調
    整装置。 2 前記支持部はシャックルであり、前記支持部上下機
    構は、該シャックルの長さを可変とするシャックル長可
    変機構を備えたものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の車高調整装置。 3 前記支持部はスプリングブラケットであり、前記支
    持部上下機構は、該スプリングブラケットを締め付ける
    締結要素を締め付け又はゆるめる作動機構と該スプリン
    グブラケットを前記車体に対して上下動させる上下作動
    機構とからなるものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の車高調整装置。 4 前記支持部は主ばねの上部に取り付けられた補助ば
    ねの上面を支持するスライディングシートであり、前記
    支持部上下機構は、該スライディングシートを上下動さ
    せるスライディングシート上下作動機構からなるもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車
    高調整装置。
JP12255784A 1984-06-13 1984-06-13 車高調整装置 Granted JPS611515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12255784A JPS611515A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12255784A JPS611515A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 車高調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611515A true JPS611515A (ja) 1986-01-07
JPH0512164B2 JPH0512164B2 (ja) 1993-02-17

Family

ID=14838836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12255784A Granted JPS611515A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611515A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619308U (ja) * 1984-06-25 1986-01-20 三菱製鋼株式会社 荷物運送車用懸架装置
JPS619307U (ja) * 1984-06-25 1986-01-20 三菱製鋼株式会社 荷物運送車用懸架装置
JPS6145219U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 中央発條株式会社 トラツクの車高調整装置
JPS6145220U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 中央発條株式会社 車輌懸架装置
US5024463A (en) * 1989-12-26 1991-06-18 Eaton Corporation Manually power mechanical actuator for parallel auxiliary spring
US5129633A (en) * 1989-12-26 1992-07-14 Eaton Corporation Hydraulic actuator for parallel auxiliary leaf springs
ES2204346A1 (es) * 2003-11-19 2004-04-16 Juan Bautista Domenech Jardi Dispositivo para el ajuste de altura de la suspension en vehiculos automoviles.
JP2010517861A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション
US8162099B2 (en) 2007-10-23 2012-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle interior structure
CN102555721A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有用于为汽车减震的板弹簧元件的汽车
CN105034741A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 冯林 一种客车前轮感应的后轮液压辅助减震装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943202U (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 三菱自動車工業株式会社 車両の地上高調整装置
JPS59100005A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Hino Motors Ltd リ−フサスペンシヨン装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943202B2 (ja) * 1980-09-13 1984-10-20 錦城護謨株式会社 耐圧性ドレ−ンペ−パ−と耐圧性ドレ−ンペ−パ−による汚泥の脱水方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943202U (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 三菱自動車工業株式会社 車両の地上高調整装置
JPS59100005A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Hino Motors Ltd リ−フサスペンシヨン装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619308U (ja) * 1984-06-25 1986-01-20 三菱製鋼株式会社 荷物運送車用懸架装置
JPS619307U (ja) * 1984-06-25 1986-01-20 三菱製鋼株式会社 荷物運送車用懸架装置
JPS6145219U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 中央発條株式会社 トラツクの車高調整装置
JPS6145220U (ja) * 1984-08-30 1986-03-26 中央発條株式会社 車輌懸架装置
US5024463A (en) * 1989-12-26 1991-06-18 Eaton Corporation Manually power mechanical actuator for parallel auxiliary spring
US5129633A (en) * 1989-12-26 1992-07-14 Eaton Corporation Hydraulic actuator for parallel auxiliary leaf springs
ES2204346A1 (es) * 2003-11-19 2004-04-16 Juan Bautista Domenech Jardi Dispositivo para el ajuste de altura de la suspension en vehiculos automoviles.
JP2010517861A (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション
US8162099B2 (en) 2007-10-23 2012-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle interior structure
CN102555721A (zh) * 2010-12-28 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有用于为汽车减震的板弹簧元件的汽车
CN102555721B (zh) * 2010-12-28 2016-04-13 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有用于为汽车减震的板弹簧元件的汽车
CN105034741A (zh) * 2015-06-30 2015-11-11 冯林 一种客车前轮感应的后轮液压辅助减震装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512164B2 (ja) 1993-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9637189B2 (en) Axle lift assembly
US6527331B2 (en) Bow system for a truck cover
CN100544697C (zh) 带有制动器的助行器
CA1212135A (en) Leaf spring lift axle suspension system
JPS611515A (ja) 車高調整装置
EP1918487B1 (en) Movable platform having a lever-actuated retractable wheel
JP2002160568A (ja) 乗り物用座席
US5332258A (en) Motor vehicle axle suspension
US6425604B1 (en) Vehicle leveling assembly
US4152011A (en) Characteristic compensating device for air springs for automotive suspension use
KR102323904B1 (ko) 화물차 적재함 사다리 조립체
WO2000030917A1 (de) Hebevorrichtung für ein reserverad eines fahrzeugs
KR102190630B1 (ko) 자동차 허브드럼 호이스트 툴
US5826889A (en) Recreational vehicle electrically operated leveler and stabilizers
KR100194879B1 (ko) 공기 스프링 장착 차량의 코너링시 승객 쏠림 방지용 레벨링 밸브
US20090057634A1 (en) RV stabilizer system
US3100049A (en) Outriggers for vehicles
US20040036311A1 (en) Gas spring and air cylinder combination for lifting a variable height roller assembly
US7073763B1 (en) Support rod for stabilizing an existing scissor jack
CN210502959U (zh) 一种折叠式可倾斜拖车
WO2023175944A1 (ja) 車両のシャフトロック装置、及び当該装置を備えた車両
US20040169324A1 (en) Strut spring seat
JPS6138861Y2 (ja)
KR0138442B1 (ko) 신축부움을 갖춘 산업용지게차
CN115139716B (zh) 一种复合空气悬架提升系统及汽车