JP2010517860A - 車両用の主空気ばねと副リーフサスペンション - Google Patents

車両用の主空気ばねと副リーフサスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP2010517860A
JP2010517860A JP2009549112A JP2009549112A JP2010517860A JP 2010517860 A JP2010517860 A JP 2010517860A JP 2009549112 A JP2009549112 A JP 2009549112A JP 2009549112 A JP2009549112 A JP 2009549112A JP 2010517860 A JP2010517860 A JP 2010517860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
vehicle
suspension arrangement
vehicle suspension
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009549112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5403616B2 (ja
Inventor
ジュリガ,ジェイムズ,アンドルー
ジエレニエツ,スワヴォミール,エム.
ブルックス,グラハム,アール.
Original Assignee
ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. filed Critical ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ.
Publication of JP2010517860A publication Critical patent/JP2010517860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5403616B2 publication Critical patent/JP5403616B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/34Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs
    • B60G11/36Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also helical, spiral or coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/04Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged obliquely to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/10Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • B60G11/113Mountings on the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/10Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only characterised by means specially adapted for attaching the spring to axle or sprung part of the vehicle
    • B60G11/12Links, pins, or bushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/32Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds
    • B60G11/34Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs
    • B60G11/46Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also fluid springs
    • B60G11/465Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having springs of different kinds including leaf springs and also fluid springs with a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/023Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0275Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/314Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/112Leaf spring longitudinally arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/12Wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/121Mounting of leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/421Pivoted lever mechanisms for mounting suspension elements, e.g. Watt linkage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

シャーシレールとそれに対して実質的に直交に配置される縦走する車軸とを有する車両用のサスペンション。車両サスペンションは車両のシャーシと車軸との間を連結する、主の空気反応性のばねを有する。主のばねはエアヘルパー式のばねを囲むコイルばねにできる。副の板ばねは、副の回動連結器で車両のシャーシに回動連結するための第1の端部と、車軸に連結するための第2の端部とを有する。副の板ばねの従長の構成は車両のシャーシレールに対し角を形成して転置されるように配置されうる。
【選択図】図8

Description

[関連出願]
本出願は、2007年2月7日に出願された米国仮特許出願第60/900,796号と、2007年4月3日に出願された米国仮特許出願第60/921,881号と、2007年9月21日に出願された米国仮特許出願第60/994,779号の出願日の利益を要求し、2006年6月18日に出願された米国仮特許出願第60/814,518号の一部継続出願である米国を指定する2006年6月18日に出願された国際特許出願PCT/US2007/014290の一部継続出願である。これらの特許出願における開示は、引用によって本明細書中に取り込まれる。
本発明は一般的には車両用のサスペンションシステムに関し、特に、独立型及び準独立型のサスペンションシステムで使用可能なリーフ式サスペンション配置に関する。
板ばねのシステムは車軸車両のサスペンション用に長年用いられてきた。車両用の板ばねのサスペンションシステムの中心要素は、矩形断面を有する円弧形状長のばね鋼鉄材として構成される「半楕円」ばねと呼ばれる。円弧の中心には、車両の車軸に結合するための配置が設けられる。端部には、車両本体にばねを取付けるための連結器の穴が設けられる。大型車両のために、板ばねは異なる長さのばねの層を形成するように互いに重ねられる。板ばねは更に大型の商用車両及び客車に用いられる。超大型車両の場合には、板ばねは車両のシャーシの大部分にわたって負荷を拡散するという利点を提供する。一方、コイルばねは負荷を単一点に伝達する。
公知のホチキス駆動は、その名称はフランスの自動車会社ホチキス(Hotchkiss)に由来し、その端部で各半楕円板ばねの中心に連結される中実の車軸を用いる。この形式の駆動配置を用いるのは多数の問題がある。第1に、この駆動システムは高いアンスプラング質量によって特徴付けられる。更に、中実の車軸の使用は連結した左/右ホイールの運動を生じる。きつい旋回及び高速加速中に、この既知のシステムは垂直偏向とワインドアップを受ける。
ホチキスシステムに付随する問題を取扱う、ある従来技術の試みは、中実の車軸の各端部で平行な板ばね配置を用いている。この既知の配置は力のポップの低下という形態で、向上した車軸制御を提供する。この既知の配置の他の利点は、ステアリング、自動負荷平準化及び全車両重量の下での回転を含み、フレーム変化がホチキスシステムから変換されるのを要求しない。しかしながら、既知の平行な板ばね配置は中実の車軸を用い、ひいては独立型サスペンションの利益を提供しない。更には、この既知の配置は、高いアンスプラング質量の不利に悩まされる。
ドディオン式チューブの車両サスペンション配置は準独立型サスペンションの形態であり、ホチキス駆動に対する改善を構成する。この型のサスペンションにおいては、自在継手はホイールハブ及び差動装置で用いられ、平行に逆側のホイールを維持する中実の管状梁が更に設けられる。ドディオン式チューブはシャーシに直接的に連結されず、屈曲を意図していない。
ドディオン式のサスペンションの利点はホチキス駆動と比較してアンスプラング重量における低下を含む。これはシャーシに差動装置を連結することによって得られる。更に、サスペンション無負荷中のキャンバ変化がない。両ホイールのキャンバが0度で設定されるため、広範なタイヤからの牽引が改善され、高動力操作下でのホイールのポップは独立型サスペンションと比較して低下する。しかしながら、ドディオンチューブはアンスプラング重量を付加する。
従って、板ばね技術を用いる場合に、独立型サスペンションの利点を提供する車両サスペンション配置を提供することが本発明の目的である。
板ばね技術を用いて、低下した慣性効果のための低減したアンスプラング質量及び改善した車両ハンドリング応答を更に提供する車両サスペンション配置を提供することが本発明の別の目的である。
板ばね技術を用いて、低減したサスペンション慣性を提供する車両サスペンション配置を提供することが本発明の更なる目的である。
板ばね技術を用いて、低減したノイズ、振動及びハーシュネス(NVH)を提供する車両サスペンション配置を提供することが本発明の更なる目的である。
板ばね技術を用いて、低減した外側性のホイール振動を提供する車両サスペンション配置を提供することが更なる本発明の目的である。
板ばね技術を用いて、車軸ブラケットでの低減した側面ワインドアップを提供する車両サスペンション配置を提供することが本発明の更なる目的である。
板ばね技術を用いて、低減した前方及び後方移動を提供する車両サスペンション配置を提供することが本発明の更に別の目的である。
板ばね技術を用いて、非対称のホイール移動中に準独立型サスペンションの効果を提供する車両サスペンション配置を提供することが本発明の更なる目的である。
コイルばね要素と組み合わせた板ばね技術を用いる車両サスペンション配置を提供することが本発明の更なる目的である。
前述及び他の目的は、シャーシレールと、当該シャーシレールに対し実質的に直交に配置された縦走する車軸とを有する形式の車両用の車両サスペンション配置を提供する本発明によって得られる。本発明によると、車両サスペンション配置は、車両のシャーシと縦走する車軸との間を連結するための空気圧反応性の主のばねで提供される。平面が従長の構成と、副の回動式連結器で車両のシャーシに回動連結するための第1の端部と、車軸に連結するための第2の端部とを有する副の板ばねが更に設けられる。副の板ばねの平面が従長の構成は、シャーシレールに対し角を形成して転置されるように配置される。
一実施例においては、空気圧反応性の主のばね及び副の板ばねの第2の端部がそれぞれ、縦走する車軸の各長軸領域で前記縦走する車軸の各上方部分と接続する。更に、副の板ばねの平面が従長の構成が、車両のシャーシレールに対し実質的に平行になるように配置される。
更なる実施例においては、副の板ばねと接続するために支点が更に設けられ、本発明の特定の例示的な実施例においては、支点は設定可能な弾性特性を有する活性材料で形成され、特に支点の弾性特性が、そこへの電気エネルギの印加に応じて設定可能である。
本発明の更なる実施例においては、支点は副の板ばねに沿って能動的に転置可能であり、いくつかの実施例においては、副の板ばねに沿って転置するための駆動配置が設けられる。駆動配置は電気起動しても良く、他の実施例においては、流体動作させてもよい。支点は、いくつかの実施例においては支点を支持する支点受けによって支持され、車両のシャーシに連結される。
本発明の更なる態様によると、シャーシレールと、シャーシレールに対し実質的に直交に配置された縦走する車軸とを有する形式の車両用の車両サスペンション配置が提供される。車両サスペンション配置は空気圧に反応する弾性特性を有するエアアシスト式の主のばねで提供される。エアアシスト式の主のばねは、主の連結器で車両のシャーシに連結するための第1の部分と、縦走する車軸に連結するための第2の部分とを有する。平面が従長の構成と、副の回動式連結器で車両のシャーシに回動連結するための第1の端部と、縦走する車軸に連結するための第2の端部とを有する副の板ばねが更に設けられる。
本発明のこの更なる態様の一実施例においては、副の板ばねの第1の端部と車両のシャーシとの間の距離を変えるための高さ調整配置を更に設けている。
更なる実施例においては、副の板ばねのばね定数特性を変更するための支点が更に設けられている。既述のように、支点は、本発明のいくつかの実施例においては、副の板ばねに沿って能動的に転置可能である。他の実施例においては、副の板ばねに沿って支点を転置するための駆動配置が更に設けられる。このような駆動装置は電気的あるいは流体的に起動されてもよい。更に述べたように、支点は、いくつかの実施例においては支点を支持する支点受けによって支持され、車両のシャーシに連結される。
本発明のこの更なる態様の一実施例においては、副の板ばねの第2の部分と縦走する車軸との中間に配置された回動連結配置が設けられる。回動連結配置は回転軸継手配置及び板ばね要素でシステム内部負荷を低下させる更なる運動度を可能にする。
更なる実施例においては、第1及び第2の端部の中間の副の板ばねの領域中の支点の場所で副の板ばねと接続するために支点が設けられる。支点転置配置はいくつかの実施例においては、第1及び第2の端部の中間の副の板ばねの領域内で支点の場所を変えるのに役立つ。
本発明のある実施例においては、空気圧反応性のサスペンション要素と協働する主の板ばねが設けられる。主の板ばねは第1の主の回動連結器で車両のシャーシに回動連結するための第1の端部と、第2の主の回動連結器で車両のシャーシに回動連結するために、第1の端部から遠位にある更なる端部とを伴う平面が従長の構成を有する。縦走する車軸に連結するための第2の部分は、主の板ばねの第1及び更なる端部の中間に配置される。
本発明の有利な実施例においては、主の板ばねの第2の部分と縦走する車軸との中間に配置される回動連結配置が設けられる。
本発明の更なる実施例によると、主のばねは空気圧反応性の弾力性要素と協働するように配置された主のコイルばねである。主のコイルばねはシャーシに連結するための第1の端部と、縦走する車軸に連結するための第1の端部から軸方向に遠位に配置される第2の端部とを有する。
本発明の理解力は添付された図を併用して以下の詳細な説明を読むことによって促進される。
図1は、本発明の特定の例示的な実施例の斜視図である。 図2は、図1の実施例の側方平面図である。 図3は、本発明の更なる特定の例示的な実施例の斜視図である。 図4a及び4bは、それぞれ、本発明の原理により構成された回転継手配置の側方平面図及び一部断面の正面平面図の単純化した概略図である。 図5a及び5bは、本発明の原理により構成されるサスペンションシステム(図5a)及び従来技術のサスペンション配置(図5b)の単純化した図であり、双方がシミュレーション化した静的加速状態である。 図6a及び6bは、本発明の原理により構成されるサスペンションシステムと、図5bの従来技術のサスペンション配置の単純化した図であり、双方がコンピュータシミュレーション化した静的制動状態である。 図7は、第1段階の板ばねを伴う、本発明の原理により構成されるサスペンションシステムの側面図の単純化した概略図であり、更に第2段階の下方の板ばねと接続するように配置される支点414と共に、車軸の中心の経路を更に示している。 図8は、除去された第2段階の下方の板ばねの支点と実質的に等価なコイルばね、又は空気ばねからなる第1段階と共に、本発明の原理により構成されるサスペンションシステム430の側面図の単純化した概略図である。 図9は、コイルばね又は空気ばねからなる第1段階を伴う、本発明の原理により構成されるサスペンションシステムの側面の単純化した概略図であり、選択的に支点が第2段階の下方の板ばねに接続するように配置され、第1段階に選択的に配置されたばね板を更に示している。 図10は、主のばね又は副の段階を押抜するのに用いられうるクリップブラケットの単純化した概略図である。 図11a、11b、及び11cは、静止車両の乗降に有用である本発明より構成された高さ制御配置の単純化した概略側面図であり、図11aはブロック及びライン形態での単純化したシステム制御配置を示している。 図12は、本発明によって構成される、展開されたサスペンション配置の単純化した概略平面図であり、副の板ばねは主の板ばねに対し角度をつけて取付けられるように示されている。 図13は、副のばね定数の剛性の変動を生成するための制御された方法で回転するために能動的又は受動的にできる、本発明によって構成される様々な位置の支点バンパの単純化した概略の斜視図である。 図14は、図13の可変位置の支点バンパの単純化した概略平面図である。 図15は、特に車両(図示せず)が静止状態である場合に、得られうる車両の高さの変化を例示するのに有用な、図14の可変位置の支点バンパの単純化した概略図である。 図16は、主の段階の板ばねに対し所定の角度で配置される副のヘルパー段階の板ばねを有するサスペンション配置の特定の例示的な実施例の単純化した概略平面図である。 図17は、図16の実施例の単純化した概略側面図である。 図18は、本発明の特定の実施例の実行時に有用な従来技術の気体ばねの単純化した概略図である。
図1は、本発明の特定の例示的な実施例の斜視図である。この図に示されるように、車両サスペンションシステム100はシャーシ110として一般的に指定されるシャーシを有している。シャーシは横断装具116及び118によって互いに連結された実質的に平行な一対のシャーシレール112a及び112bを有している。
差動駆動配置120はシャーシに固定連結され、駆動シャフト122の回転運動をハーフシャフト125a及び125bで実質的に直交となる回転運動に変換する。各ハーフシャフトは差動駆動配置に対し近位及び遠位となるように配置される、協働する一対の自在継手(特に指定せず)を有する。従って、ハーフシャフトは、その各々が付随する長軸(図示せず)を有し、特に近位の自在継手の動作によって、軸横断的な運動に対応する。
ハーフシャフト125a及び125bは、それらの遠位端部で各々の板ばね130a及び130bに連結されるように示される。板ばね130aによると、例えば、板ばねは本発明のこの特定の例示的な実施例において、その前方端部でブラケット132aに回動連結される。その後方端部では、板ばね130aは連結具134aに回動連結される。この図に示されるように、本発明のこの特定の例示的な実施例において、その前方端部でブラケット132aに更に連結される半板ばね136aが更に設けられる。その後方端部では、半板ばね136aはハーフシャフト125aの遠位端部に連結される。半板ばね136aは本発明のこの特定の例示的な実施例において、支点133aに係合するように示される。
ダンパ142によって横断装具116に、及び、更なるダンパ144によって横断装具118に連結される横梁140が更に設けられる。横梁140は連結具要素152及び154が付随する回動部材150をその上に設置する。連結具要素はブラケット(特に指定せず)を介して横断装具118に取付けられる。
図2は、図1の車両サスペンションシステム100の実施例の側方平面図である。既述の構成要素は同様に指定する。この図において示されるように、板ばね130a及び半板ばね136aは、それらの各前方端部でブラケット132aにそれぞれ連結される。ブラケット132aでは、板ばね130aは回転軸160で回動連結され、半板ばね136aは回転軸162で回動連結される。本発明のこの特定の例示的な実施例において、回転軸160及び162は、シャーシレール112aに対し固定されるブラケット132aに固定される。他の実施例において、及び、以下に示されるように、シャーシレール112aに対し、ブラケット132a、及びいくつかの実施例においては回転軸162のみを転置する機構(この図では図示せず)が設けられる。このような回転軸の転置は、板ばね130a及び半板ばね136aの合成ばね定数の有利な調整を可能にする。更に、このような転置は停止時の車両(図示せず)の高さを調整するのに有用であり、例えば、貨物及び乗客(図示せず)の乗降を促進する。
図3は、本発明の更なる特定の例示的な実施例の斜視図である。既述の構成要素は同様に指定する。この図において示されるように、車両サスペンションシステム170は、板ばね171と半板ばね172とを有する。図1及び2の実施例と対照的に、板ばね171はハーフシャフト125bの下側に連結されるように配置される。半板ばね172はハーフシャフト125bの上側に連結される。
板ばね171は、本発明のこの特定の例示的な実施例において、ブラケット175に連結される。半板ばね172はブラケット180でシャーシレール177に連結される。ブラケット180はシャーシレール177に配置されるように示されている。この実施例においては、半板ばね172が支点の場所182にシャーシレール177を通って延在するように配置されることは特に注目すべきである。この実施例の配置は有利には、リーフ式サスペンションシステムが車両に設置された場合の、可視できる範囲を有利に低減する。
図4a及び4bはそれぞれ、本発明の原理により構成された回転継手配置200の側方平面図及び一部断面の正面平面図の単純化した概略図である。既述の構成要素と似た対応を有する構成要素はこの図において同様に指定される。図4aによると、前述のように、本発明のこの特定の例示的な実施例において、その前方及び後方端部で回動連結される板ばね130aが設けられると理解されよう。連結部材214での更なる回動支持具213の遠位にあるその端部での回転軸取付台212に更に回動連結される半板ばね210が更に設けられる。連結部材自体は車軸シャフト215に連結される。半板ばね210は本発明のこの特定の例示的な実施例においては、支点216に係合するように示されている。
図4aは更に回転軸連結台配置220を例示し、板ばね130aは図4bに対して以下に述べるように、クランプ部材222及び224間で固定して留められる。更に図4aによると、クランプ部材224は、自身が連結器214と係合される回転軸継手226に連結される。この配置は、回転軸継手配置及び板ばね要素上のシステム内部負荷を低減する更なる動作の度合を許容する。
図4bは、本発明の原理により構成される回転継手配置200の一部断面の正面平面図の単純化した概略図である。既述の構成要素と似た対応を有する構成要素はこの図において同様に指定される。この図においては、板ばね130a(断面的に示される)はボルト230の動作によって、クランプ部材222及び224間に固定して留められることが理解されよう。
回転軸継手226は図4bに示され、214a及び224aという2の回転軸部分で形成される。特に、回転軸部分214aは連結器214(この図で特に指定せず)に連結され、回転軸部分224aはクランプ部材224に連結される。回転軸部分は本発明のこの特定の例示的な実施例においては、ヒンジのような方法でこの本発明の実施例においては回動係合される。従って、この実施例においては回動動作は板ばね130aの上下運動のような方法で長軸方向に配向される。
図5a及び5bは、本発明の原理により構成されるサスペンションシステム200(図5a)及び例示的な従来の平行リーフ式サスペンションである従来技術のサスペンション配置300(図5b)の単純化した図であり、双方がコンピュータシミュレーション化した静的加速状態で表示される。既述の構成要素はこの図においては同様に指定する。図5a及び5bは、加速の効果の比較を促進するために互いに近くにシミュレートする。図5bの従来技術の実施例は、図5aに示される半板ばね210の構成上の等価物を具えないことが理解されよう。
図5aに見られるように、板ばね130aは車両(図示せず)が矢印201によって示される方向に移動する時に、シミュレートされた車両の加速中本質的に歪みのないままである。一方、従来技術のサスペンション配置300は、矢印301の方向にシミュレートされた車両の加速中、板ばね302に歪みを示し、板ばね302の領域313は下方に歪み、領域314は上方に歪む。この状態は通常、「側面ワインドアップ(side view windup)」と呼ばれ、加速中に許容されない力のホップ状態、並びに、車軸制御の不利な低下を生じさせる。
図6a及び6bは図5aのサスペンションシステム200と、図5bの従来技術のサスペンション配置300の単純化した図であり、双方がコンピュータシミュレーション化した静的制動状態である。既述の構成要素はこの図においては同様に指定する。図6aに示されるように、板ばね130aは矢印201の方向にシミュレートされた加速中、実質的に基線にあるままである。一方、図6bは板ばね302が顕著な側面ワインドアップを起こすことを示している。板ばね302の領域313は顕著に上方に歪み、領域314は下方に歪む。板ばね302がこのシミュレーションにおいて示されるようにワインドアップされる場合、そのばね定数は他のサスペンションパラメータと同様に有意に変更され、特に制動が不均等あるいは凹凸のある表面(図示せず)で行われる場合、制御の低下が生じる。
図7は第1段階の板ばね410を伴う、本発明の原理により構成されるサスペンションシステム400の側面図の単純化した概略表示であり、更に第2段階の下方の板ばね416と接続されるように配置される支点414と共に曲線矢印412によって示されるような、車軸411の中心の経路を更に示している。この図で表示された本発明の実施例は、回動連結器414で第1段階の板ばね410に回動連結される。
図8は本発明の原理により構成されるサスペンションシステム430の側面図の単純化した概略図である。既述の構成要素はこの図において同様に指示される。この図において、コイルばね435からなる第1段階が例示され、特定の実施例においては、従来の空気ばね(図示せず)によって置き換えられてもよい。本発明の更なる実施例においては、コイルばね435は図示のように、コイルばねとヘルパー式の空気ばね436の組合せを構成してもよい。ヘルパー式の空気ばねは、この図の実施例においては、コイルばね内に含まれる。しかしながら、他の実施例においては、空気ばねは第1段階として用いられ、この図の実施例においては、コイルばね435は図7の実施例の第1段階の板ばね410と、機能的に実質的に等価である。しかしながら、以下に述べられるように、コイルばねの使用は車軸の経路の変動を生じる。
第2段階の下方の板ばねの支点414は除去されるが、それにもかかわらずその使用が、本発明のこの特定の例示的な実施例においては選択的であることを示すために、仮表示で例示される。その使用は車両(図示せず)の幾何学的ニーズに依存する。
この実施例においては、車軸411の中心の経路は曲線矢印437によって示される。曲線矢印412は、図7の実施例における車軸の中心の経路を表示し、この図においては比較目的で示されている。
本発明のこの特定の例示的な実施例の顕著な態様は、下方の板ばね440がコンプライアンスの測定を可能にする下方の連結具のサブコンポーネントとして構成されることである。それは剛性の連結具ではない。
図9は、実質的に等価なコイルばね455からなる第1段階を伴う、本発明の原理により構成されるサスペンションシステム450の側面図の単純化した概略図であり、本発明のいくつかの実施例においては、図8に関連して本明細書中に上述したように、空気ばね、あるいは、コイルばねと、空気ばね又はヘルパー式の空気ばねとの組合せにしてもよい。図9によると、コイルばね455は図7に図示された第1段階の板ばね410の代わりに垂直な負荷支持を提供する。しかしながら、本発明のこの特定の例示的な実施例において、付加的な制御が、コイルばね455を有する第一段階の一部として、選択的な単一プレートの主の板ばね457の使用によって得られる。第2段階の下方の板ばね460は更なる制御のために用いられる。この実施例においては、下方の板ばね460はコンプライアンスの測定を許容し、剛性の連結具ではない。
更に、第2段階の下方の板ばねの支点414は除去されるが、本発明のこの特定の例示的な実施例においては選択的であることを示すために、仮表示で例示される。その使用は車両(図示せず)の幾何学的ニーズに依存するであろう。
本発明のこの特定の例示的な実施例においては、車軸411の中心はこの側面図に見られるように、曲線矢印462に従う経路に沿って移動する。
図10は、多数のばね板502の押抜するのに用いられうるクリップブラケット500の単純化した概略図である。ばね板502は本発明の実施においては主ばね又は副の段階であってもよい。動作中に、クリップブラケット500はそれぞれ矢印504及び506の方向に上方及び下方に駆動される。ばね板502はゴム軸受510及び512との間に含まれ、ばね板の損傷を防ぐ。クリップブラケット500の動作は図11a、11b、及び11cに関連して以下に述べられる。
図11a、11b、及び11cは、静止車両の乗降に有用である本発明の原理により構成された高さ制御配置520の単純化した概略側面図であり、図11aはブロック及びライン形態での単純化したシステム制御配置を示している。既述の構成要素はこれらの図において同様に指定する。
図11aに示されたように、主の板ばね130aは図1及び2に関連して上述されたように、その端部でシャーシレールに連結される(特に指定せず)。板ばね130a及び副のばね502は、上述の半板ばね136aの等価物であり、車軸に連結される(この図では特に指定せず)。更には、クリップブラケット500は本発明のこの特定の例示的な実施例においては、副のばねシステムで動作するように図示されているが、他の実施例は主のばね、すなわち、主の板ばね130aでクリップブラケット500を使用してもよい。その原理は局所的な領域にばねアセンブリを文字通りに押抜し、一時的なキャンバ変化を与える方法を提供することである。これは図中で符号530として一般的に指定された高さ制御システムの動作に応じて、選択的に用いられうる車両の高さ「Z」(図15及び以下の対応する記載を参照)の変化に変換される。
高さ制御システム530は高さセンサ534から車両の高さ情報を受信する1の高さ制御システム532を具える。所望の車両の高さはユーザ入力536でユーザ(図示せず)によって入力される。本発明の簡単な実施例においては、ユーザ入力536は所望の際にユーザが車両を上昇又は下降するのを可能にする簡単な一対のスイッチ(図示せず)を構成してもよい。他の実施例においては、ユーザ入力536はプログラム可能な配置(図示せず)を構成してもよく、いくつかの車両の高さ及びその他の状態はプログラムされうる。ユーザ入力536で受信されるデータ及び高さセンサ534から受信される対応する高さデータに応じて、高さ制御システム532はクリップブラケット500に力を及ぼす電気及び流体システム(図示せず)を動作させ、これによって、クリップブラケットは場合によっては、シャーシレールに対しそれぞれ矢印504及び506の方向に上下に駆動される。本発明のこの実施例においては、クリップブラケット500は静的に副のばね502に力を及ぼすことのみができ、車両が使用中の場合は、基線状態に戻し、ばねの損傷を防がなければならない。特に、ばねの圧縮面は動的あるいは疲労負荷中に負荷すべきではなく、副のばね502は従って、車両に乗降するためのように静的にのみ用いられうる。この理由のために、本発明のこの特定の例示的な実施例は、車両の運動が検出された場合に、他の機能との間で高さ制御システム532の動作を不可能にする車両インタフェース538を設けられている。
車両が軽く負荷がかけられる場合、クリップブラケット500は車両のトリム位置が低くなるように副のばね502で引かなければならないことを示す車両の高さデータを提供する。このことによって、ユーザによって車両により簡単に負荷がかけられるのを可能にする。本発明のいくつかの実施例においては、車両が「駆動」位置にシフトされる場合、車両インタフェース538は高さ制御システム532に車両の高さを所定の基線位置に戻すように指示し、副のばね502に印加される動作応力で上昇を生じるのを防ぐ。
図11bにより、クリップブラケット(この図において特に指定せず)が、矢印504の方向に上方に駆動される場合、車両の高さは基線ZからZ’に低下し、Z’<Zとなることに留意されたい。クリップブラケットが副のばね502を上方に駆動する場合、下方向の力542は副のばね502の遠位端部で印加される。
図11cにおいては、クリップブラケット(この図において特に指定せず)が、矢印506の方向に下方に駆動される場合、車両の高さは基線ZからZ”に増加し、Z”>Zとなることに留意されたい。クリップブラケットが副のばね502を上方に駆動する場合、上方向の力544は副のばね502の遠位端部で印加される。
図12は、本発明によって構成される、展開されたサスペンション配置560の単純化した概略上面図であり、副の板ばね562a及び562bは主の板ばね130a及び130bのそれぞれ一方に対し角度をつけて取付けられるように示されている。既述の構成要素はこの図においては同様に指定する。副の板ばねは、図1及び2の実施例の場合と同様に、各々の主の板ばねに対し平行ではない。本発明の実際の実施例においては、副の板ばねに対する傾斜角度が5°乃至10°程度である。当然、本発明はこの角度範囲を限定せず、以下に述べられるように有限要素及び運動力学的な分析に応じて決定されうる。
更に図12の実施例に関連して、主の板ばね130a及び130bに対しある角度でシステムに取付けられた副の板ばね562a及び562bの追加は、現存の非平行配置が剛性の4リンク式後方車軸システムをエミュレートするように(図示せず)車軸制御を向上させることに留意されたい。しかしながら、主要な差異は現存のシステムにおいて、板ばね562a及び562bが単なる剛性の連結具ではなく、ばねとして機能することである。この顕著な差異が車軸のワインドアップ及び回転応答を含む動的及び運動力学的な応答の総ての態様に影響を及ぼすコンプライアンスを与えている。本発明のこの実施例の角を形成して配置される副のばねは、顕著に回転剛性を増加させる。この配置によって取付板(特に指定せず)に印加された、生じた応力は、有限要素分析(FEA)のような標準的な分析システムを用いてケースバイケースの基準で平衡化できる。更に、ADAMSソフトウェアのような商業上利用可能なソフトウェアを用いて行われる運動力学的な分析は、ケースバイケースの基準で、回転入力に応じた車両用の正確な値を同定するであろう。ホイールの横滑り及び車軸のステアリング制御がそれによって改善される。
図13は、副のばね定数の剛性の変動を生成するための制御された方法で回転するために能動的又は受動的にできる、本発明によって構成される様々な位置の支点バンパ570の単純化した概略の斜視図である。支点バンパ(能動的でも受動的でも)がフレームブラケットのグランドポイント周りを制御される方法で回転するのを可能にすることによって、副の板の剛性の変化が生成される。本質的には、シャーシレール112bのバンパのグランドポイントは、副のばねの接触点が移動するように回転される。生じた剛性及び運動力学的な効果は顕著に影響を与える。剛性及び運動力学的な効果の量の特定値は運動力学的モデリングの使用でケースバイケースの基準で決定される。さらに、生じたばね定数の変化はそれによって算出される。
本発明のこの態様の実施において、電気モータ(図示せず)がフレームブラケット(特に指定せず)に取付けられ、高さ変換器から送信される信号がどの程度の回転が必要かを同定した後に、所望の回転を生じるように作動する。単純化した高さ分析システムが図11aに関連して記載される。本明細書中に記載された転置可能な支点バンパは、可変の剛性を有するバンパと組み合わせて用いることができ、これによって、最終的な剛性と運動力学的な経路の多数の組合せが生じる。本発明のいくつかの実施例においては、可変位置の支点バンパ570は電気エネルギの印加に応じて、粘性又は剛性を変化させる流体力学的な材料を具える。可変位置の支点バンパ570の剛性がその対象である。支点バンパを活性化して、より剛性(又は、軟性に)になり、ばね剛性を支持する際の所望の変化が影響を及ぼされ、対応してサスペンションシステムの幾何学的及び運動力学的な属性が影響を受ける。
支点バンパは流体力学的な材料と組み合わせて用いることに限定されず、副のステージの板ばねの係合に影響を及ぼすのに空気ばね又は他の機械的手段を用いてもよい。この本発明の実施例においては、「受動的ではない」車両の再トリムであったが、システムは速度変化を「能動的に」可能にでき、連結された運動力学的な幾何学的効果の結果として、回転、加速、制動又は旋回運動時の車両の動的振る舞いに影響を与える。一度、車両属性がサスペンション転置活動を介して影響を及ぼされると、支点バンパと接触する副の板は、反作用の力を起動する。ゴム、ウレタン又は同様の材料で作られる可変速度バンパは無効してもよく、そうでない場合は受動システムより低い度合いであるにも拘らず、負荷の下で副の板偏向特性に影響を及ぼす非圧縮効果を生じさせるように作ってもよい。
図14は、図13の可変位置の支点バンパの単純化した概略平面図であり、特定のその動作の詳細の例示を促進するために拡大されている。可変位置の支点バンパ570は主の板ばね130aが更に連結される回動連結器580周りの回転軸に構成される受け部575に設置される。受け部は回動連結器582で半板ばね136aに連結される。電気駆動配置590(概略的に図示)は受け部575に矢印596の方向に回動連結器580周りで回転させるようにするために、図11aと連結して述べたシステムに応じて例示的に動作可能である。電気駆動配置590は、本発明のこの特定の例示的な実施例においては、双方向の矢印593の方向に駆動される駆動連結器592によって、受け部575に連結される。電気駆動配置590による受け部の動作は可変位置の支点バンパ570を範囲cにわたる半板ばね136aと接続する点で変化し、これによって半板ばね136aは位置136a’に転置され、主の板ばね130aは位置130a’に転置される。
図15は、特に車両(図示せず)が静止状態である場合に、得られうる車両の高さの変化を例示するのに有用な、図14の可変位置の支点バンパの単純化した概略図である。既述の構成要素はこの図においては同様に指定する。この図において示されるように、可変位置の支点バンパ570が既述のように、半板ばね136aを位置136a’に転置させる。この転置はライン600によって同定される点でのz’の転置に応答する。車両の高さの転置はメカニカルアドバンテージnx/x又はnで乗算される転置z’に実質的に対応する。一般的な車両においては、nの値は約6であり、従って、車両の高さはほぼ6z’だけ低くなる。
図16は、この図において示されるように、ホイール712に連結される車軸710で提供されるサスペンション配置700の特定の例示的な実施例の単純化した概略平面図である。車軸及びホイールはシャーシフレームレール715を有する車両(図示せず)に連結される。主の段階の板ばね720は図17においてより詳細に示される結合配置722でシャーシフレームレール715に回動連結される。主の段階の板ばね720は、例示的には従来の方法において、車軸710に連結される。更に図16によると、結合配置722から遠位にある主の段階の板ばね720の端部は、回動連結器724でシャーシフレームレール715に回動連結される。
図16には、その一方の端部で回動連結器732によってシャーシフレームレール715に回動連結される第2段階のヘルパー式板ばね730が更に示されている。第2段階のヘルパー式板ばね730の他方の端部は更なる回動連結器734によって車軸710に連結される。支点736が、第2段階のヘルパー式板ばね730に対するばね定数特性に影響を及ぼすために更に提供される。本発明のこの特定の例示的な実施例の顕著な態様は、第2段階のヘルパー式板ばね730が主の段階の板ばね720に対してこの平面図で角を形成して転置されるように示されることである。従って、図16の平面図においては、車軸710の一部、主の段階の板ばね720のほぼ2分の1、及び第2段階のヘルパー式板ばね730の間で形成される実質的に三角形の構成が見られる。
図17は、図16の実施例の単純化した概略側面図である。既述の構成要素はこの図においては同様に指定する。この図は本発明のこの特定の例示的な実施例においては、主の段階の板ばね720と第2段階のヘルパー式板ばね730との双方が、回動連結器724及び732のそれぞれ付随するもので、シャーシフレームレール715の下方に更に回動連結されることを示す。更に、このような回動連結器は実質的に軸方向に整列される。
支点736は第2段階のヘルパー式板ばね730から分離した取付具に設置され、シャーシフレームレール715の下に配置されるように示される。この配置は印加する曲げモーメントを平衡にするのを補助する。
主の段階の板ばね720と第2段階のヘルパー式板ばね730との間で角を形成して転置される関係は、いくつかの利点を提供する。他の2の板ばね配置にわたるシステム取付を簡単にするのに加え、この発明はステアリング効果下でのシステム調整を改善する。更には、このシステムは双方のばねによって車両(図示せず)のフレームに印加される長軸方向の動的なねじれを平衡にする。図16で明らかなように、サスペンションシステム700は最低地上高導入角における顕著な改善を提供する。
図18は、本発明の特定の実施例の実行時に有用な従来技術の気体ばねの単純化した概略図である。この図において示されるように、一般的な既知の構成の従来技術の気体ばね810は、例えば車両の構成要素のような構造部材STMに沿って固定される。気体ばね810はトップ又はビードプレート812及びそこに離間関係で配置されるピストン814を含む。フレキシブルスリーブ816はビードプレートとピストンとの間に固定され、その間に形成されるばねチャンバ818を規定する。
フレキシブルスリーブ816は、上方の取付ビードの周りのビードプレートの周縁を圧着することによるような、一般的な方法でビードプレート812により捕捉される上方の取付ビード820を含む。上方の取付スタッド822はビードプレート812を支持し、そこから外側へ突出している。気体流路824は上方の取付スタッドの一方を通って延在し、ばねチャンバ818と流体接続される。
フレキシブルスリーブ816は端部閉被828を用いてピストン814で固定される下方の取付ビード826を更に含む。ねじが切ってあるバンパ取付具830は端部閉被828、ピストン814及び構造部材STMを通って延在する下方の取付スタッド832を受ける。ねじが切ってあるバンパ取付具830及び端部閉被828は第1のワッシャ834とねじの切ってあるナット836とによってピストンに固定される。更に、気体ばねアセンブリは第2のワッシャ838と第2のねじの切ってあるナット840を用いて構造部材STMに固定される。下方の取付スタッド832は第1のねじの切ってあるナットによって張力をかけられるため、バンパ取付具830は端部閉被828をピストン814に固定し、これによって、フレキシブルスリーブ816の下方の取付ビード826を捕捉及び保持する。跳ね返りバンパ842は端部閉被828に沿ってバンパ取付具830に固定されるように示される。
ピストン814は既知のスチールピストン構成の例であり、フレキシブルスリーブ816が固定され回転する外殻部844を含む。ベースプレート846は外殻部844の下方の開放端部内で受けられ、全周の溶接WD1によって示されるように、一緒にベースプレート及び外殻部を溶接することによって一般的にはそこに固定される。中央取付穴848はベースプレート846を通って延在し、下方の取付スタッド832がそれを通って延在する。外側取付穴850は中央取付穴から半径方向外側に離間され、好適な締付具(図示せず)を受けるのに好適である。溶接ナット852が外側取付穴850に隣接するベースプレート846に溶接結合WD2等により、固定される。更に、構造部材の穴854は好適な締付具(図示せず)を受けるために外側取付穴と溶接ナットを整列した状態にする。中心の円柱856は外殻部844とベースプレート846との間に延在し、溶接結合WD3によってベースプレートに一般的には固定される。
代替例として、回旋型の空気ばねが用いられうる。このような空気ばねは例えば、図18におけるビードプレートに対向するような対向する端部部材を含みうる。更に、フレキシブルな壁が対向する端部部材間に配置され、上方の取付ビードの周りのビードプレートの周縁に圧着等することによって、そこに固定される。フレキシブルな壁はそれに沿って配置される好適な数の1又はそれ以上の回旋を含みうる。
本発明は特定の実施例及びアプリケーションのために記載されてきたが、当該技術分野の当業者はこの教示によって、その範囲を超えることなく、又は、本明細書中に記載され要求された本発明の精神から離れることなく、更なる実施例を生成できる。従って、本会時の図及び記載は、本発明の理解力を促進するのに提供されると理解すべきであり、その範囲を制限すると解釈すべきではない。

Claims (20)

  1. シャーシレールと、当該シャーシレールに対し実質的に直交に配置された縦走する車軸とを有する形式の車両用の車両サスペンション配置であって、当該車両サスペンション配置が、
    空気圧に反応する弾性特性と、主の連結器で前記車両のシャーシに連結するための第1の部分と、前記縦走する車軸に連結するための第2の部分とを有するエアアシスト式の主のばねと;
    平面が従長の構成と、副の回動式連結器で前記車両のシャーシに回動連結するための第1の端部と、前記縦走する車軸に連結するための第2の端部とを有する副の板ばねと;を具え、
    前記副の板ばねの平面が従長の構成が前記シャーシレールに対し所定の角変位で配置されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  2. 請求項1に記載の車両サスペンション配置において、前記エアアシスト式の主のばね及び前記副の板ばねの第2の端部がそれぞれ、前記縦走する車軸の各長軸領域で前記縦走する車軸の各部分と接続することを特徴とする車両サスペンション配置。
  3. 請求項1に記載の車両サスペンション配置において、前記副の板ばねの平面が従長の構成が、前記車両のシャーシレールに対し実質的に平行に配置されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  4. 請求項1に記載の車両サスペンション配置において、前記副の板ばねの平面が従長の構成が、前記車両のシャーシレールに対しある角度で配置され、前記副の板ばねの第2の端部が、前記エアアシスト式の主のばねと係合される前記各部分に関して、前記縦走する車軸に沿って軸方向に転置された前記縦走する車軸の各部分と接続するように配置されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  5. 請求項1に記載の車両サスペンション配置において、前記副の板ばねと接続するために支点が更に設けられることを特徴とする車両サスペンション配置。
  6. 請求項5に記載の車両サスペンション配置において、前記支点が、設定可能な弾性特性を有する活性材料で形成されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  7. 請求項6に記載の車両サスペンション配置において、前記支点の弾性特性が、そこへの電気エネルギの印加に応じて設定可能であることを特徴とする車両サスペンション配置。
  8. 請求項5に記載の車両サスペンション配置において、前記支点が、前記副の板ばねに沿って能動的に転置可能であることを特徴とする車両サスペンション配置。
  9. 請求項5に記載の車両サスペンション配置において、前記副の板ばねに沿って前記支点を転置するために電気駆動配置が更に設けられることを特徴とする車両サスペンション配置。
  10. 請求項5に記載の車両サスペンション配置において、前記副の板ばねに沿って前記支点を転置するために流体駆動配置が更に設けられることを特徴とする車両サスペンション配置。
  11. 請求項5に記載の車両サスペンション配置において、前記支点を支持するために支点受けが更に設けられ、当該支点受けが前記車両のシャーシレールに連結されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  12. シャーシレールと、当該シャーシレールに対し実質的に直交に配置された縦走する車軸とを有する形式の車両用の車両サスペンション配置であって、当該車両サスペンション配置が、
    空気圧に反応する弾性特性と、主の連結器で前記車両のシャーシに連結するための第1の部分と、前記縦走する車軸に連結するための第2の部分とを有するエアアシスト式の主のばねと;
    平面が従長の構成と、副の回動式連結器で前記車両のシャーシに回動連結するための第1の端部と、前記縦走する車軸に連結するための第2の端部とを有する副の板ばねと;を具えることを特徴とする車両サスペンション配置。
  13. 請求項12に記載の車両サスペンション配置において、前記副の板ばねの第2の部分と前記縦走する車軸との中間に配置された回動連結配置が更に設けられることを特徴とする車両サスペンション配置。
  14. 請求項12に記載の車両サスペンション配置において、前記第1及び第2の端部の中間の前記副の板ばねの領域中の支点の場所で前記副の板ばねと接続するために支点が更に設けられることを特徴とする車両サスペンション配置。
  15. 請求項14に記載の車両サスペンション配置において、前記第1及び第2の端部の中間の前記副の板ばねの領域内で前記支点の場所を変えるために支点転置配置が更に設けられることを特徴とする車両サスペンション配置。
  16. 請求項12に記載の車両サスペンション配置において、平面が従長の構成を有する主の板ばねが更に設けられ、前記第1の部分が、第1の主の回動連結器で前記車両のシャーシレールに回動連結するための第1の端部であり、第2の主の回動連結器で前記車両のシャーシレールに回動連結するために、前記第1の端部から遠位にある更なる端部が更に設けられ、前記縦走する車軸に連結するための前記第2の部分が、前記主の板ばねの前記第1及び更なる端部の中間に配置されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  17. 請求項16に記載の車両サスペンション配置において、前記主の板ばねの第2の部分と前記縦走する車軸との中間に配置される回動連結配置が更に設けられることを特徴とする車両サスペンション配置。
  18. 請求項16に記載の車両サスペンション配置において、前記副の板ばねが前記主の板ばねに対し角を形成して転置するように配置されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  19. 請求項18に記載の車両サスペンション配置において、第1の主の回動連結器及び前記副の回動連結器が、実質的に同一平面になるように配置されることを特徴とする車両サスペンション配置。
  20. 請求項12に記載の車両サスペンション配置において、前記主のばねが空気圧反応性の弾力性要素と協働するように配置された主のコイルばねであることを特徴とする車両サスペンション配置。
JP2009549112A 2007-02-07 2008-02-07 車両用の主空気ばねと副リーフサスペンション Expired - Fee Related JP5403616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90079607P 2007-02-07 2007-02-07
US60/900,796 2007-02-07
US92188107P 2007-04-03 2007-04-03
US60/921,881 2007-04-03
US99477907P 2007-09-21 2007-09-21
US60/994,779 2007-09-21
PCT/US2008/001685 WO2008097635A2 (en) 2007-02-07 2008-02-07 Primary air spring and secondary leaf suspension for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517860A true JP2010517860A (ja) 2010-05-27
JP5403616B2 JP5403616B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39682326

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549112A Expired - Fee Related JP5403616B2 (ja) 2007-02-07 2008-02-07 車両用の主空気ばねと副リーフサスペンション
JP2009549120A Active JP5615557B2 (ja) 2007-02-07 2008-02-07 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549120A Active JP5615557B2 (ja) 2007-02-07 2008-02-07 車両用の分離した主ばねと副リーフサスペンション

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8919795B2 (ja)
EP (2) EP2114705A4 (ja)
JP (2) JP5403616B2 (ja)
BR (2) BRPI0806380B1 (ja)
CA (2) CA2682133C (ja)
MX (2) MX2009008395A (ja)
WO (2) WO2008097635A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014482A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 三菱自動車工業株式会社 車両の後部構造

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5236633B2 (ja) * 2006-06-16 2013-07-17 ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. 車両駆動装置の2リーフサスペンション
CA2682133C (en) 2007-02-07 2015-10-27 Rassini, S.A. De C.V. Separated primary spring and secondary leaf suspension for vehicle
US8480106B1 (en) 2009-07-23 2013-07-09 The George Washington University Dual suspension system
PT106407A (pt) * 2012-06-27 2013-12-27 Sodecia Ct Tecnologico S A Suspensão de mola de lâmina, do tipo suspensão semi-independente
JP6449164B2 (ja) * 2012-11-14 2019-01-09 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 流体ポンプ
US10005333B2 (en) * 2013-05-28 2018-06-26 Firestone Industrial Products Company, Llc End member assemblies and travel-restraint assemblies as well as gas spring assemblies including same
FR3026677B1 (fr) * 2014-10-07 2018-02-23 Colaert Essieux Dispositif de suspension de vehicule de transport de charge
US9399380B1 (en) * 2015-04-17 2016-07-26 Ping Fan Vibration-type electric generator applied to automobile suspension system
WO2017083358A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-18 Rassini Suspensiones, S.A. De C.V. Leaf spring suspension system for a vehicle
JP2019515825A (ja) * 2016-03-28 2019-06-13 ダナ ヘビー ビーイクル システィムズ グループ、エルエルシー 電池式電気ポータルアクスル・アーキテクチャ
US10486483B2 (en) * 2016-11-09 2019-11-26 Rassini Suspensiones, S.A. De C.V. Leaf spring suspension system
US10603971B2 (en) * 2016-11-30 2020-03-31 Rassini Suspensiones, S.A. De C.V. Rate leaf spring vehicle suspension system
CN106682337B (zh) * 2017-01-03 2019-11-12 山东理工大学 基于偏频仿真的一级渐变刚度板簧接触载荷的调整设计法
JP6703965B2 (ja) * 2017-07-28 2020-06-03 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電動トラックの駆動装置
US11173982B2 (en) * 2017-08-04 2021-11-16 Joshua J. Angell Active air spring
WO2019046531A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc TRANSMISSION ASSEMBLY OF ELECTRICAL AXLE
DE102018202354B4 (de) 2018-02-15 2021-08-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Federeinrichtung für eine Kraftfahrzeug-Radaufhängung mit zumindest einer Blattfeder sowie Verfahren zur Einstellung der Federrate besagter Blattfeder
US11597246B1 (en) 2018-03-20 2023-03-07 Jason M. Klein Mechanical slider suspension optimized with air ride
KR102518176B1 (ko) * 2018-06-21 2023-04-06 현대자동차주식회사 다판 복합재스프링 서스펜션
NL2021646B1 (en) * 2018-09-17 2020-05-07 Vdl Weweler Bv Trailing arm having a hammerhead for an air-sprung wheel axle suspension of a vehicle
US20200198432A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Suspension system with adjustable ride height
CN113366238B (zh) * 2019-01-30 2023-11-21 DRiV汽车公司 具有电控材料的悬架
US11345207B2 (en) 2019-04-16 2022-05-31 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Electrically controlled suspension
DE102020115740A1 (de) * 2020-06-15 2021-12-16 Rheinmetall MAN Military Vehicles Österreich GesmbH Militärisches Nutzfahrzeug
US11613150B2 (en) * 2020-11-12 2023-03-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Vehicle suspension system
EP4364983A1 (en) * 2022-11-03 2024-05-08 Volvo Truck Corporation A vehicle suspension system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165806U (ja) * 1985-04-05 1986-10-15
JPH01107608U (ja) * 1988-01-13 1989-07-20
JPH03208713A (ja) * 1989-10-16 1991-09-11 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション装置
JPH03115505U (ja) * 1990-01-23 1991-11-29
JPH04113044A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Toyota Motor Corp ダンパ一体型リーフスプリング装置
JPH0596926A (ja) * 1989-12-26 1993-04-20 Eaton Corp 補助板バネを備えた車両サスペンシヨン
JPH0942349A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Aisin Seiki Co Ltd 車高調整用エアサスペンション構造
JP2005096494A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Hino Motors Ltd サスペンション装置

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US562289A (en) 1896-06-16 Albert de dion and georges traded bouton
US1086182A (en) 1913-02-26 1914-02-03 James Madison Jackson Shock-absorber.
US1561083A (en) * 1921-05-24 1925-11-10 Gen Motors Res Corp Vehicle frame
DE389209C (de) * 1922-01-04 1924-08-14 Albert Berthold Henninger Federnde Aufhaengung des Untergestells, insbesondere von Kraftfahrzeugen
US1453467A (en) * 1922-06-05 1923-05-01 Knippel Henry Rear-spring support for automobiles
US1594530A (en) * 1926-03-15 1926-08-03 Agee Bowles B Spring suspension
US2236868A (en) 1939-03-02 1941-04-01 Cook Junius Ford Vehicle suspension
US2304780A (en) * 1941-03-26 1942-12-15 Fries Otto H De Vehicle spring
US2716461A (en) 1951-11-06 1955-08-30 Ford Motor Co Resilient mounting of motor vehicle drive units
US2632639A (en) 1952-05-03 1953-03-24 Virginia Ruth Proske Automobile spring construction
US2825578A (en) 1953-10-05 1958-03-04 Walker Brooks Remotely controlled auxiliary spring suspension
US2791419A (en) 1954-04-13 1957-05-07 Prior Products Inc Auxiliary spring for vehicles
US2826407A (en) 1954-09-27 1958-03-11 Moog Industries Inc Overload spring for vehicle
FR1168345A (fr) * 1956-12-28 1958-12-05 Dispositif de suspension à ressorts pour véhicules
GB855805A (en) 1957-10-23 1960-12-07 Standard Motor Co Ltd Means in and relating to vehicle suspensions
US2990170A (en) * 1957-11-21 1961-06-27 Rockwell Standard Co Auxiliary spring suspension and levelizer
US2969230A (en) 1959-02-04 1961-01-24 Moog Industries Inc Vehicle spring device
US3108650A (en) * 1960-05-31 1963-10-29 Gen Motors Corp Single leaf spring semi-swing axle suspension
US3228489A (en) * 1960-07-15 1966-01-11 Ford Motor Co Motor vehicle road wheel suspension with height adjusting means to compensate for load changes
US3034802A (en) 1960-10-27 1962-05-15 Gen Motors Corp Leaf spring independent suspension with height control
US3170712A (en) 1961-04-21 1965-02-23 Ford Motor Co Suspension ride control
US3231258A (en) 1962-12-19 1966-01-25 Rockwell Standard Co Vehicle suspension
US3191711A (en) * 1963-08-16 1965-06-29 James L Conner Traction system for automotive devices utilizing reaction torque to improve traction
US3305230A (en) 1965-01-15 1967-02-21 Stanley Spring Works Inc Supplemental spring for vehicle suspension system
US3312459A (en) 1965-01-15 1967-04-04 Roscoe O Pence Vehicle overload spring
US3373834A (en) 1966-09-15 1968-03-19 Gen Motors Corp De dion suspension with torsionally active dead axle and cantilever spring elastic medium
US3420544A (en) 1966-11-21 1969-01-07 Lehi A Draves Vehicle overload spring with cam-type adjusting means
GB1165288A (en) * 1967-04-07 1969-09-24 Ford Motor Co Motor Vehicle Rear Suspension
US3484091A (en) * 1967-04-27 1969-12-16 Lehi A Draves Adjustable auxiliary vehicle spring housing
US3497235A (en) 1967-05-03 1970-02-24 Ford Motor Co Motor vehicle suspension
US3491994A (en) * 1967-09-08 1970-01-27 Ford Motor Co Leaf spring vehicle suspension
US3462169A (en) 1967-10-16 1969-08-19 Alfred M Carter Combined load leveler and overload device
US3572749A (en) 1968-11-29 1971-03-30 Gen Motors Corp Vehicle suspension with retractable auxiliary overload spring
US3659671A (en) 1970-01-23 1972-05-02 H & L Tag Lift Corp Tag wheel lift
US3869140A (en) * 1972-12-05 1975-03-04 Ford Motor Co Rear suspension for motor vehicles
JPS573194B2 (ja) 1973-07-09 1982-01-20
US3948334A (en) 1974-11-04 1976-04-06 Ford Motor Company Tandem rear suspension for a motor vehicle
US4004826A (en) * 1976-01-08 1977-01-25 General Motors Corporation Leaf spring suspension system
JPS5963212A (ja) 1982-09-30 1984-04-10 Hino Motors Ltd リ−フサスペンシヨン装置
JPS611515A (ja) * 1984-06-13 1986-01-07 Horikiri Bane Seisakusho:Kk 車高調整装置
US4614247A (en) 1984-10-26 1986-09-30 Airstream, Inc. Composite multi-axle suspension for vehicles
JPS61165806A (ja) 1985-01-16 1986-07-26 Canon Electronics Inc 磁気ヘツド
US4687224A (en) * 1985-06-14 1987-08-18 Navistar International Corporation Dual offset cantilevered spring suspension
US4676523A (en) 1985-09-26 1987-06-30 Rogers Ralph R Suspension system for a trailer or the like
US4736931A (en) 1986-10-03 1988-04-12 Christopherson Rollin F Dampening shock absorber
JPH01107608A (ja) 1987-10-20 1989-04-25 Matsushita Electric Works Ltd カップリング用管継手
JPH0781605B2 (ja) 1989-02-01 1995-09-06 東海ゴム工業株式会社 電気粘性流体使用装置
GB8906600D0 (en) * 1989-03-22 1989-05-04 Detroit Steel Products Co Inc Vehicle suspension
FR2647718B1 (fr) 1989-05-30 1994-12-30 Renault Suspension arriere de vehicule utilitaire
AU628194B2 (en) 1989-07-28 1992-09-10 Idemitsu Kosan Co. Ltd Process for producing styrene polymers
JP2893461B2 (ja) 1989-09-28 1999-05-24 住友重機械工業株式会社 揺動波形の設定方法
DE69026483T2 (de) 1989-12-26 1996-08-22 Eaton Corp Hydraulischer Zylinder für Hilfsblattfeder
US4982972A (en) 1989-12-26 1991-01-08 Eaton Corporation Hydraulic pump and actuator for parallel auxiliary leaf spring
US5035408A (en) 1989-12-26 1991-07-30 Eaton Corporation Jounce responsive actuator for parallel auxiliary spring
US5024463A (en) 1989-12-26 1991-06-18 Eaton Corporation Manually power mechanical actuator for parallel auxiliary spring
US5098121A (en) 1989-12-26 1992-03-24 Eaton Corporation Vehicle suspension with auiliary leaf springs
JPH03121104U (ja) * 1990-03-27 1991-12-11
US5123672A (en) 1991-01-25 1992-06-23 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf spring with roll control system
EP0496087B1 (en) 1991-01-25 1996-07-10 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf spring with load control system
US5137300A (en) * 1991-01-25 1992-08-11 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf spring and squat control system
US5129671A (en) * 1991-01-25 1992-07-14 Eaton Corporation Vehicle suspension with auxiliary leaf spring with load control system
US5172930A (en) * 1991-03-06 1992-12-22 Boye Brian A Load leveling attachment for leaf spring suspension and method therefor
JPH0528683A (ja) 1991-07-24 1993-02-05 Hitachi Ltd 磁気ヘツド駆動装置およびそれを用いた磁気記録装置
US5188195A (en) 1991-11-12 1993-02-23 Haustein Norman E Vehicle driving wheel suspension system
JP3121104B2 (ja) 1992-02-28 2000-12-25 東海興業株式会社 自動車用ウインドモールディング及びその製造方法
JPH05270227A (ja) 1992-03-30 1993-10-19 Nissan Shatai Co Ltd サスペンションのリンク機構
US5390949A (en) 1993-03-08 1995-02-21 The University Of Toledo Active suspension systems and components using piezoelectric sensing and actuation devices
US5346247A (en) * 1993-05-14 1994-09-13 Reyco Industries, Inc. Truck air ride suspension
US5335934A (en) 1993-05-26 1994-08-09 Ez Loader Boat Trailers, Inc. Spring hanger assembly for trailer frame
US5401049A (en) 1993-08-20 1995-03-28 Ford Motor Company Heavy-duty, semi-independent suspension system for a wheeled vehicle
US5573088A (en) * 1994-05-10 1996-11-12 Daniels; John J. Controllable resistance device and force dampener, and vehicle utilizing the same
US5582385A (en) 1995-04-27 1996-12-10 The Lubrizol Corporation Method for controlling motion using an adjustable damper
US5906419A (en) 1995-12-07 1999-05-25 Tooling Technology Centre, Inc. Wheel mounting assembly for installing a transmission-based anti-lock braking system sensor thereon
JPH117608A (ja) 1997-04-25 1999-01-12 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド及びその製造方法
KR100312556B1 (ko) 1997-12-30 2002-02-28 이계안 상용차의후륜현가장치
SE518585C2 (sv) * 1998-08-26 2002-10-29 Scania Cv Ab Upphängningselement för en stel hjulaxel hos ett fordon
US6145894A (en) * 1998-10-16 2000-11-14 Bridgestone/Firestone, Inc. Push-pull connector and air spring-combination
BR0110870B1 (pt) 2000-05-17 2011-06-14 sistema de suspensço de caminhço.
US6394474B1 (en) 2000-07-06 2002-05-28 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Front air spring suspension with anti-dive and anti-roll properties
US6371466B1 (en) * 2001-04-19 2002-04-16 Lonnie K. Spears Overload support apparatus for leaf spring suspension systems
US6722677B2 (en) 2002-01-04 2004-04-20 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Connecting component
US6739608B2 (en) * 2002-06-17 2004-05-25 International Truck Intellectual Property Company, Llc Suspension system for a vehicle
CA2471527C (en) 2002-10-25 2010-08-17 Advanced Designed Systems Inc. Suspension isolator equalizer
JP2005112098A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車における懸架装置
US20050269796A1 (en) 2004-06-03 2005-12-08 Sawarynski Thomas J Controlling power-hop in a vehicle
WO2006121438A2 (en) 2005-05-10 2006-11-16 Link Manufacturing, Ltd. Vehicle leaf spring suspension with radius arms
JP2006321376A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
JP5236633B2 (ja) 2006-06-16 2013-07-17 ラッシーニ,エス.エイ.デ シー.ヴイ. 車両駆動装置の2リーフサスペンション
CA2682133C (en) 2007-02-07 2015-10-27 Rassini, S.A. De C.V. Separated primary spring and secondary leaf suspension for vehicle
US20090085318A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Brian Scott Guthrie Vehicle leaf spring suspension with radius arms
JP5379220B2 (ja) 2008-05-02 2013-12-25 ラッシーニ ソシエダ アノニマ デ カピタル ヴァリアブレ J形状バネ要素を備えるデュアルリーフ式車両用サスペンション
US7950678B1 (en) 2009-03-05 2011-05-31 Bauder Jerrlyn K Trailer leveling system
DE102010056388A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Fahrzeug mit einem Blattfederelement zur Federung des Fahrzeugs

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165806U (ja) * 1985-04-05 1986-10-15
JPH01107608U (ja) * 1988-01-13 1989-07-20
JPH03208713A (ja) * 1989-10-16 1991-09-11 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション装置
JPH0596926A (ja) * 1989-12-26 1993-04-20 Eaton Corp 補助板バネを備えた車両サスペンシヨン
JPH03115505U (ja) * 1990-01-23 1991-11-29
JPH04113044A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Toyota Motor Corp ダンパ一体型リーフスプリング装置
JPH0942349A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Aisin Seiki Co Ltd 車高調整用エアサスペンション構造
JP2005096494A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Hino Motors Ltd サスペンション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024014482A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 三菱自動車工業株式会社 車両の後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
CA2682133C (en) 2015-10-27
BRPI0806380A2 (pt) 2011-09-13
JP5403616B2 (ja) 2014-01-29
MX2009008395A (es) 2010-03-15
US8882120B2 (en) 2014-11-11
EP2114704A4 (en) 2011-03-30
EP2114704A2 (en) 2009-11-11
EP2114705A2 (en) 2009-11-11
CA2680630C (en) 2015-12-01
US8919795B2 (en) 2014-12-30
WO2008097635A2 (en) 2008-08-14
WO2008097635A3 (en) 2008-10-09
CA2682133A1 (en) 2008-08-14
CA2680630A1 (en) 2008-08-14
JP5615557B2 (ja) 2014-10-29
US20130062855A1 (en) 2013-03-14
WO2008097647A3 (en) 2008-09-25
JP2010517861A (ja) 2010-05-27
BRPI0806381A2 (pt) 2011-09-06
MX2009008394A (es) 2010-03-15
WO2008097647A2 (en) 2008-08-14
EP2114705A4 (en) 2011-03-30
US20150084302A1 (en) 2015-03-26
US20120200057A1 (en) 2012-08-09
BRPI0806381B1 (pt) 2019-05-14
BRPI0806380B1 (pt) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403616B2 (ja) 車両用の主空気ばねと副リーフサスペンション
JP5236633B2 (ja) 車両駆動装置の2リーフサスペンション
JP5820447B2 (ja) J形状バネ要素を備えるデュアルリーフ式車両用サスペンション
US9174505B2 (en) Vehicle independent suspension
WO2000064690A1 (en) Wheel suspension arrangement in a vehicle
MX2013002285A (es) Buje de rotula de eje transversal hibrido.
EP3698998B1 (en) Rear suspension unit for a vehicle, having a rigid axle and an electric motor unit mounted on the axle
WO2003000511A1 (fr) Axe dote d'un coussinet en caoutchouc

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5403616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees