JP2010515241A - メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ - Google Patents

メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2010515241A
JP2010515241A JP2009523984A JP2009523984A JP2010515241A JP 2010515241 A JP2010515241 A JP 2010515241A JP 2009523984 A JP2009523984 A JP 2009523984A JP 2009523984 A JP2009523984 A JP 2009523984A JP 2010515241 A JP2010515241 A JP 2010515241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanotube
switch
contact
block
nanotube element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009523984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114487B2 (ja
Inventor
バーチン,クロード,エル.
ファン,エックス.エム.,ヘンリー
ルークス,トーマス
シバラジャン,ラメシュ
Original Assignee
ナンテロ,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナンテロ,インク. filed Critical ナンテロ,インク.
Publication of JP2010515241A publication Critical patent/JP2010515241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114487B2 publication Critical patent/JP6114487B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0064Verifying circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/02Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/025Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change using fullerenes, e.g. C60, or nanotubes, e.g. carbon or silicon nanotubes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C14/00Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/16Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM using electrically-fusible links
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/86Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring in serial access memories, e.g. shift registers, CCDs, bubble memories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/101Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including resistors or capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/20Organic diodes
    • H10K10/29Diodes comprising organic-inorganic heterojunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0076Write operation performed depending on read result
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/10Resistive cells; Technology aspects
    • G11C2213/19Memory cell comprising at least a nanowire and only two terminals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/102Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components
    • H01L27/1021Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including bipolar components including diodes only
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less

Abstract

【課題】
不揮発性メモリ素子およびクロスポイントスイッチと、不揮発性ナノチューブ素子を使用した不揮発性メモリ素子およびクロスポイントスイッチのアレイとを提供する。
【解決手段】
一態様において、被覆ナノチューブスイッチは、(a)複数の非配向ナノチューブを含むナノチューブ素子であって、上面、下面、および複数の側面を有するナノチューブ素子と、(b)ナノチューブ素子と接触する第1および第2の端子であって、第1の端子はナノチューブ素子の上面全体に配置されてこれを実質的に覆い、第2の端子はナノチューブ素子の下面の少なくとも一部分と接触する、第1および第2の端子と、(c)第1および第2の端子に電気的刺激を印加することができる制御回路と、を含む。ナノチューブ素子は制御回路によって第1および第2の端子に印加される、対応する複数の電気的刺激に応じて複数の電子状態を切り替えることができる。それぞれ異なる電子状態に対して、ナノチューブ素子は第1および第2の端子間に異なる抵抗の電気経路を提供する。
【選択図】図1A

Description

本発明は、一般に、ナノチューブ素子を含むスイッチングデバイスとメモリ素子との分野に関する。
ディジタル論理回路は、パーソナルコンピュータ、自己管理手帳および電卓などの携帯用電子機器、電子娯楽機器、ならびに電化製品、電話交換システム、自動車、航空機、およびその他の製造品目のための制御回路において使用される。ディジタル論理回路は論理機能およびメモリ機能を含み、それらはスタンドアロンであっても、同一チップ上で結合(集積)していてもよい。求められる論理機能およびメモリ機能はこれまでになく増えている。
論理回路設計に関する重要な特性は、製品化までの短い時間、短期間のエラーフリー設計サイクル、および適合性要件を改善するための野外環境における論理機能の変更能力である。クロスポイントスイッチマトリクスは、このような要件を満たす上でこれまで有用であった。しかし、クロスポイントスイッチマトリクス密度を高め、集積化の容易性を改善することが求められる。
より大きいメモリ機能を可能とし、密度がこれまでになく高いメモリに対しては、右肩上がりの需要があり、スタンドアロン型と組込み型はいずれも数百kビットから1Gビットを超えるメモリに及んでいる。比較的大きいこれらのメモリは、ますます高い密度、より大量での販売、より低いビット当たりのコスト、より高速での動作、およびより低い電力損失を必要としている。半導体産業の手腕が問われるこれらの要求によって、改良されたプロセス機能を用いた形状の縮小化が急速に進んでいる。記憶密度の増大は、より小さい選択トランジスタとより小さい記憶ノードを含むより小さいセルを必要とする。ビット当たりの電力損失は、より小さいセルサイズを採用することによって低減される。
バイポーラまたはFETスイッチング素子から構成される集積回路は、典型的に揮発性である。これらは、デバイスに電源が印加されている間しかその内部論理状態を維持しない。電源が取り除かれると、論理状態を維持するためにEEPROM(電気的消去・プログラム可能型読取り専用メモリ)など、一種の不揮発性メモリ回路がデバイスの内部または外部に追加されない限り内部状態が失われる。論理状態を維持するためにたとえ不揮発性メモリが利用されても、電源が失われる前にディジタル論理状態をメモリに転送して、電源がデバイスに復元されたときに個々の論理回路の状態を復元するためには、追加回路が必要である。また、バッテリバックアップなどの揮発性ディジタル回路における情報を失わないようにするための代替策は、コストが嵩み、ディジタル設計が複雑になる。
メモリセルとして働くクロスバー接合を形成するために、単層カーボンナノチューブなど、ナノスケールのワイヤを使用するデバイスが提案されている。(国際公開第01/03208号パンフレット「Nanoscopic Wire−Based Devices,Arrays,and Methods of Their Manufacture」、および(非特許文献1)を参照されたい。)本明細書では、以後、これらのデバイスがナノチューブワイヤクロスバーメモリ(NTWCM)と呼ばれる。これらの提案に基づいて、他のワイヤ上に吊るされる個々の単層ナノチューブワイヤがメモリセルを規定する。電気信号が一方または両方のワイヤ書き込まれると、ワイヤが物理的に互いに引き付けられたり反発したりする。各物理的状態(たとえば、引き付けられたワイヤまたは反発されたワイヤ)は、電気的状態に対応する。反発されたワイヤは開放接合である。引き付けられたワイヤは整流接合を形成する閉状態である。接合から電源が取り除かれると、ワイヤはその物理的な(したがって、電気的な)状態を保持して不揮発性メモリセルを形成する。
「Electromechanical Memory Array Using Nanotube Ribbons and Method for Making Same」と題する米国特許第6,919,592号明細書は、とりわけ、メモリセルなどの電気機械回路を開示しており、そこで、回路は、基板の表面から延びる導電トレースおよびサポートを有する構造体を含む。電気機械的に変形しうるナノチューブリボン、またはスイッチが導電トレースと交差するサポートによって吊り下げられる。各リボンは、1つまたは複数のナノチューブを含む。リボンは、典型的に、ナノチューブの層またはマットファブリックから材料を選択的に除去して形成される。
たとえば、米国特許第6,919,592号明細書に開示されているように、ナノファブリックはリボンに仕立て上げられてもよく、リボンは不揮発性の電気機械的なメモリセルを作り出すための部品として使用されうる。リボンは、制御トレースおよび/またはリボンの電気的刺激に応答して電気機械的に偏向可能である。リボンの偏向された物理的状態は、対応する情報状態を表わすように作られてもよい。リボンの偏向された物理的状態は不揮発性特性を有しており、つまり、メモリセルへの電源が取り除かれてもリボンはその物理的な(したがって、情報を含む)状態を保持する。「Electromechanical Three−Trace Junction Devices」と題する米国特許第6,911,682号明細書に開示されるように、電気機械的なメモリセル用として3トレースアーキテクチャが使用されてもよく、その場合、トレースの2つはリボンの偏向を制御するための電極である。
また、ディジタル情報記憶用の電気機械的な双安定デバイスの使用も提案されている(「Non−volatile Memory Device Including a Micro−Mechanical Storage Element」と題する米国特許第4,979,149号明細書を参照されたい)。
カーボンナノチューブ(カーボンナノチューブで構成される単層を含む)に基づく、双安定、ナノ電気機械的スイッチと金属電極との構築と動作が、本出願と共通の譲受人を有する以前の特許出願、たとえば、本明細書に組み入れられて以下に列挙される特許文献に詳しく記載されている。
Thomas Rueckesら著、「Carbon Nanotube−Based Nonvolatile Random Access Memory for Molecular Computing」Science、vol.289、2000年7月7日、P.94〜97 Ryan,J.G.ら著、「The evolution of interconnection technology at IBM」Journal of Research and Development,Vol.39,No.4,1995年7月、P.371〜381[関連出願の相互参照]
本出願は米国特許法第119条(e)項に基づいて以下の出願の便益を主張し、その全容が参考として本明細書に組み入れられる。
2007年3月6日に出願された「Memory Elements and Cross Point Switches and Arrays of Same Using Nonvolatile Nanotube Blocks」と題する米国仮特許出願第60/918,388号明細書
2006年10月27日に出願された「Nonvolatile Nanotube Blocks」と題する米国仮特許出願第60/855,109号明細書
2006年8月28日に出願された「Nonvolatile Nanotube Diode」と題する米国仮特許出願第60/840,586号明細書
2006年8月8日に出願された「Nonvolatile Nanotube Diode」と題する米国仮特許出願第60/836,437号明細書
2006年8月8日に出願された「Scalable Nonvolatile Nanotube Switches as Electronic Fuse Replacement Elements」と題する米国仮特許出願第60/836,343号明細書
本出願は、以下の出願の一部継続出願であり、米国特許法第120条に基づいて優先権を主張し、その全容が参考として組み入れられる。
2005年11月15日に出願された「Two−Terminal Nanotube Devices And Systems And Methods Of Making Same」と題する米国特許出願第11/280,786号明細書
2005年11月15日に出願された「Memory Arrays Using Nanotube Articles With Reprogrammable Resistance」と題する米国特許出願第11/274,967号明細書
2005年11月15日に出願された「Non− Volatile Shadow Latch Using A Nanotube Switch」と題する米国特許出願第11/280,599号明細書
本出願は、本願と同時に出願された以下の出願に関し、その全容が参考として組み入れられる。
「Nonvolatile Resistive Memories Having Scalable Two−Terminal Nanotube Switches」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
「Latch Circuits and Operation Circuits Having Scalable Nonvolatile Nanotube Switches as Electronic Fuse Replacement Elements」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書
本発明は、不揮発性メモリ素子およびクロスポイントスイッチと、不揮発性ナノチューブ素子を使用した不揮発性メモリ素子およびクロスポイントスイッチのアレイとを提供する。
一態様において、被覆ナノチューブスイッチは、(a)複数の非配向ナノチューブを含むナノチューブ素子であって、上面、下面、および複数の側面を有するナノチューブ素子と、(b)ナノチューブ素子と接触する第1および第2の導電端子であって、第1の導電端子はナノチューブ素子の上面全体に配置されてこれを実質的に覆い、第2の導電端子はナノチューブ素子の下面の少なくとも一部分と接触する、第1および第2の導電端子と、(c)第1および第2の導電端子と電気的に連通してこれに電気的刺激を印加することができる制御回路であって、ナノチューブ素子は制御回路によって第1および第2の導電端子に印加される、対応する複数の電気的刺激に応じて複数の電子状態を切り替えることができ、複数の電子状態のそれぞれ異なる電子状態に対して、ナノチューブ素子は第1および第2の導電端子間に対応する、異なる抵抗の電気経路を提供する制御回路と、を含む。
1つまたは複数の実施形態は、以下の特徴の1つまたは複数を含む。また、第1の導電端子は、複数の側面の少なくとも1つの側面に配置されてこれを実質的に覆う。また、第1の導電端子は、複数の側面に配置されてこれらを実質的に覆う。絶縁体層がナノチューブ素子の下面と接触しており、絶縁体層と第2の導電端子は一緒にナノチューブ素子の下面全体実質的に覆う。絶縁体層は、ナノチューブ素子の下面の少なくとも1つおよびナノチューブ素子の側面の1つと接触している。絶縁体層は、SiO、SiN、およびAlの1つを含む。不動態化層が少なくとも第1の導電端子を覆い、不動態化層は第1および第2の導電端子とナノチューブ素子を環境に対して実質的に密封している。不動態化層は、SiO、SiN、Al、ポリイミド、リンケイ酸ガラス、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレンカーボネート、およびポリエチレンカーボネートの1つを含む。第2の導電端子は、ナノチューブ素子の下面全体と実質的に接触する。第1および第2の導電端子は、各々、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Pt、Ni、Ta、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Sn、TiAu、TiCu、TiPd、PbIn、TiW、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiからなる群から独立して選択される導電材料を含む。
別の態様において、被覆ナノチューブスイッチは、(a)複数の非配向ナノチューブを含むナノチューブ素子であって、上面と下面を有するナノチューブ素子と、(b)ナノチューブ素子と接触して互いに対して隔離した第1および第2の導電端子と、(c)ナノチューブ素子の上面と接触する第1の絶縁体層と、(d)ナノチューブ素子の下面と接触する第2の絶縁体層であって、第1および第2の導電端子と第1および第2の絶縁体層は一緒にナノチューブ素子を実質的に包囲する、第2の絶縁体層と、(e)第1および第2の導電端子と電気的に連通してこれに電気的刺激を印加することができる制御回路であって、ナノチューブ素子は第1および第2の導電端子に制御回路によって印加される、対応する複数の電気的刺激に応じて複数の電子状態を切り替えることができ、複数の電子状態のそれぞれ異なる電子状態に対して、ナノチューブ素子は第1および第2の導電端子間に対応する、異なる抵抗の電気経路を提供する、制御回路と、を含む。
1つまたは複数の実施形態は、以下の特徴の1つまたは複数を含む。第1の絶縁体層の少なくとも一部分は、ギャップによってナノチューブ素子の上面から分離される。第2の絶縁体層の少なくとも一部分は、ギャップによってナノチューブ素子の下面から分離される。第1および第2の導電端子はナノチューブ素子の下面に接触し、第1の絶縁体層はナノチューブ素子の上面全体に接触する。第1および第2の導電端子は、ナノチューブ素子の上面に接触する。第1の導電端子はナノチューブ素子の下面に接触し、第2の導電端子はナノチューブ素子の上面に接触する。第1および第2の絶縁体層は、各々、SiO、SiN、およびAlからなる群から独立して選択される絶縁材料を含む。第1および第2の導電端子は、各々、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Pt、Ni、Ta、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Sn、TiAu、TiCu、TiPd、PbIn、TiW、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiからなる群から独立して選択される導電材料を含む。
別の態様において、被覆ナノチューブスイッチは、(a)複数の非配向ナノチューブを含むナノチューブ素子であって、上面と下面を有するナノチューブ素子と、(b)ナノチューブ素子と接触して互いに対して隔離した第1および第2の導電端子と、(c)ナノチューブ素子の上面に配置されこの上面に対して隔離した第1の絶縁体層と、(d)ナノチューブ素子の下面に配置されてこの下面に対して隔離した第2の絶縁体層であって、第1および第2の導電端子と第1および第2の絶縁体層は一緒にナノチューブ素子を実質的に包囲する、第2の絶縁体層と、(e)第1および第2の導電端子と電気的に連通してこれに電気的刺激を印加することができる制御回路であって、ナノチューブ素子は第1および第2の導電端子に制御回路によって印加される、対応する複数の電気的刺激に応じて複数の電子状態を切り替えることができ、複数の電子状態のそれぞれ異なる電子状態に対して、ナノチューブ素子は第1および第2の導電端子間に対応する、異なる抵抗の電気経路を提供する、制御回路と、を含む。
1つまたは複数の実施形態は、以下の特徴の1つまたは複数を含む。第1および第2の絶縁体層は、各々、SiO、SiN、およびAlからなる群から独立して選択される絶縁材料を含む。第1および第2の導電端子は、各々、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Pt、Ni、Ta、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Sn、TiAu、TiCu、TiPd、PbIn、TiW、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiからなる群から独立して選択される導電材料を含む。
図面において、
各端に下面コンタクト位置を有する2端子不揮発性ナノチューブスイッチ(NV NTスイッチ)の実施形態の透視図である。 結合上面/側面コンタクト位置と下面コンタクト位置とを有する2端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチ(NV NTブロックスイッチ)の実施形態の透視図である。 上面コンタクト位置と下面コンタクト位置を有するもう1つの2端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチ(NV NTブロックスイッチ)の実施形態の透視図である。 各々がパターン化ナノチューブチャネル素子の反対端にある、2つの下面コンタクト端子を有する基本的に水平配向のNV NTスイッチの実施形態を示す。 図2Aに示される不揮発性ナノチューブスイッチの実施形態に類似した例示的な不揮発性ナノチューブスイッチのSEM図を示す。 図2Bに類似した例示的な不揮発性ナノチューブスイッチに関する循環データの結果を示す。 各々がパターン化ナノチューブチャネル素子の反対端にある、2つの下面コンタクト端子に対して基本的に水平配向されたNV NTスイッチの実施形態を示しており、スイッチチャネル長はコンタクト端子間の間隔よりも小さい。 不揮発性ナノチューブブロック(NV NTブロック)に対する下面コンタクト端子と、第2の下面コンタクト端子まで基本的に水平に延びるNV NTブロックに対して結合された上面および側面コンタクト端子とを有する、垂直および水平の混合配向の2端子NV NTブロックスイッチの実施形態を示す。 図4Bに類似した例示的な不揮発性ナノチューブブロックスイッチに関する循環データの結果を示す。 不揮発性ナノチューブブロック(NV NTブロック)に対する下面コンタクト端子と上面コンタクト端子とを有する、垂直配向の一組の2端子NV NTブロックスイッチを有する実施形態を示す。 図5Aに類似した例示的な不揮発性ナノチューブブロックスイッチに関する循環データの結果を示す。 不動態化層を追加した図2AのNV NTスイッチの実施形態を示す。 2つの不動態化層を追加した図2AのNV NTスイッチの実施形態を示す。 パターン化ナノチューブ素子の上方に不動態化層とギャップ領域とを追加した図2AのNV NTスイッチの実施形態を示す。 パターン化ナノチューブ素子の上方と下方とに不動態化層とギャップ領域とを追加した図2AのNV NTスイッチの実施形態を示す。 不動態化層を追加した図3のNV NTスイッチの実施形態を示す。 パターン化ナノチューブ素子のチャネル長部分の上方に不動態化層とギャップ領域とを追加した図3のNV NTスイッチの実施形態を示す。 不動態化層を追加した図4AのNV NTブロックスイッチの実施形態を示す。 不動態化層と、不揮発性ナノチューブブロック領域の側面に隣接するギャップ領域とを追加した図4AのNV NTブロックスイッチの実施形態を示す。 不揮発性ナノチューブブロック(NV NTブロック)に対する下面コンタクト端子と上面コンタクト端子とを有し、上面コンタクト端子は不揮発性ナノチューブブロックの全側面に対してコンタクトを含むように延長される、垂直配向の一対の2端子NV NTブロックスイッチを有する実施形態を示す。 メモリアレイセルにおいて不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用されうる、図2A〜8Cに記載されたNV NTスイッチとNV NTブロックスイッチとの実施形態の要約である。 不揮発性ナノチューブスイッチまたは不揮発性ナノチューブブロックスイッチを、記憶素子セルに関する不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用しうるメモリ素子の回路図の実施形態を示す。 NMOS FET選択トランジスタとCMOSバッファと制御回路を含む、16ビットメモリアレイの実施形態のレイアウトを示す。 図9Bのレイアウトに対応する例示的に製作された16ビットメモリアレイ領域の上面のSEM画像を示し、不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いて形成された不揮発性ナノチューブ記憶ノードを示す。 図10Aに示された例示的な不揮発性ナノチューブブロックスイッチの1つの傾斜角SEM画像を示す。 図9A〜10Bに示された例示的な16ビットメモリアレイ上で実行された書込み0と書込み1の動作の試験結果を示す。 図9A〜10Bに示された例示的な16ビットメモリアレイにおける個々のビット(セル)位置に対応する書込み0と書込み1の動作電圧のシュムープロットを示す。 図9A〜10Bに示された例示的な16ビットメモリアレイにおける個々のビット(セル)位置に対応する書込み0と書込み1の動作電圧の別のシュムープロットを示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、セル領域の上面に形成された不揮発性ナノチューブスイッチを有する、4つのメモリアレイセルの実施形態の上面図を示す。 図12Aに示されたメモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、セル領域の上面に形成された上面/側面および下面コンタクト端子タイプの不揮発性ナノチューブブロックスイッチを有する、4つのメモリアレイセルの実施形態の上面図を示す。 図13Aに示されたメモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、セル領域の上面に形成された上面および下面コンタクト端子タイプの不揮発性ナノチューブブロックスイッチを有する、4つのメモリアレイセルの実施形態の上面図を示す。 図14Aに示されたメモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、セル領域の上面に形成された上面および下面コンタクト端子タイプの密閉型不揮発性ナノチューブブロックスイッチを有する、メモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、対応する選択トランジスタに近いビットラインの下のセル領域に集積化された不揮発性ナノチューブスイッチを有する、4つのメモリアレイセルの実施形態の上面図を示す。 図16Aに示されたメモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、対応する選択トランジスタに近いビットラインの下のセル領域に集積化された上面/側面および下面コンタクト端子タイプの不揮発性ナノチューブブロックスイッチを有する、4つのメモリアレイセルの実施形態の上面図を示す。 図17Aに示されたメモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、対応する選択トランジスタに近いビットラインの下のセル領域に集積化された上面および下面コンタクト端子タイプの不揮発性ナノチューブブロックスイッチを有する、4つのメモリアレイセルの実施形態の上面図を示す。 図18Aに示されたメモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、対応する選択トランジスタに近いビットラインの下のセル領域に集積化された上面および下面コンタクト端子タイプの密閉型不揮発性ナノチューブブロックスイッチを有する、メモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用され、対応する選択トランジスタに近いビットラインの下のセル領域に集積化され、ビットラインコンタクトと対応する選択トランジスタのドレインとの間に位置された上面および下面コンタクト端子タイプの不揮発性ナノチューブブロックスイッチを有する、メモリアレイセルの実施形態の断面を示す。 一部の実施形態に従って、選択される不揮発性ナノチューブ記憶ノードのタイプと使用される集積手段とに応じて推定されるセル面積の比較を示す。 第1の中心領域コンタクト端子および第1のコンタクト端子を包囲する第2の「ピクチャーフレーム」コンタクト端子と基本的に水平配向の不揮発性ナノチューブスイッチを用いて形成されるクロスポイントスイッチの実施形態の断面を示す。 第1のタイプの上面および下面コンタクト端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いて形成されるクロスポイントスイッチの実施形態の平面図を示す。 第1のタイプの上面および下面コンタクト端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いて形成されるクロスポイントスイッチの実施形態の平面図に対応する1つの断面を示す。 第1のタイプの上面および下面コンタクト端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いて形成されるクロスポイントスイッチの実施形態の平面図に対応するもう1つの断面を示す。 図22A〜22Cに示される不揮発性ナノチューブブロックスイッチの様々なONとOFFの組合せに対応する、不揮発性の電気的にプログラムされるワイヤルーティング接続部の実施形態を示す。 第2のタイプの上面および下面コンタクト端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いて形成されるクロスポイントスイッチの実施形態の平面図を示す。 第2のタイプの上面および下面コンタクト端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いて形成されるクロスポイントスイッチの実施形態の平面図に対応する1つの断面を示す。 第2のタイプの上面および下面コンタクト端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いて形成されるクロスポイントスイッチの実施形態の平面図に対応するもう1つの断面を示す。
本発明の実施形態は、メモリ素子およびクロスポイントスイッチと、不揮発性ナノチューブブロックを用いたメモリ素子およびクロスポイントスイッチのアレイを提供する。メモリセルおよびクロスポイントスイッチは2端子ナノチューブスイッチを含み、このスイッチは2端子と電気的に連通するナノチューブブロックなどのナノチューブ素子を含む。このスイッチは、2つの端子において電気的刺激に応答して第1の状態と第2の状態を繰り返し切り替えることができ、したがって、メモリ状態を記憶すること、すなわち、再プログラム可能な電気的接続を提供することができる。比較的薄い(たとえば、0.5〜10nm)ナノチューブフィルムとは対照的なナノチューブ「ブロック」を使用すると、比較的高い密度のメモリとクロスポイントスイッチアレイの製作が可能となる。
一部の実施形態は、2端子不揮発性ナノチューブ記憶ノードを含む高密度の不揮発性メモリアレイを可能にする2−Dセル構造体および強化型(enhanced)3−Dセル構造体を提供する。ノードは、不揮発性ナノチューブスイッチ(NV NTスイッチ)と呼ばれる2−Dナノチューブスイッチ、または不揮発性ナノチューブブロックスイッチ(NV NTブロックスイッチ)と呼ばれる3−Dナノチューブスイッチ、あるいはこれらの両方を含む。また、ノードは、多サイクルに対して論理1および0状態を書き込むことができ、記憶された論理状態を読み取ることができ、電源をメモリノードに印加せずに論理状態をホールドすることができるNMOS FET(NFET)などの対応する選択トランジスタを含む。一部の実施形態は、大規模のメモリアレイ構造体に拡張可能であり、またはCMOS回路製造物と整合可能であり、あるいはこの両方が可能である。一部の実施形態では、NMOS FETとカーボンナノチューブと組み合わせるが、半導体デバイスにおける双対性(duality)の原則に基づいて、PMOS FETをNMOS FETに置き換え、それに対応して印加電圧の極性を変えてもよいことに留意されたい。また、2端子NV NTスイッチとNV NTブロックスイッチの動作はナノチューブを通る電流の方向に無関係であり、かつナノチューブのそれぞれに端(端子)に印加される電圧の極性に無関係であることに留意されたい。NFETとPFETの両デバイスからなるCMOS選択デバイスがNMOSまたはPFET FET選択トランジスタの代わりに使用されてもよいことにさらに留意されたい。
3−D NV NTブロックスイッチは、メモリセルにおいては不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして、また、クロスポイントスイッチマトリクスアプリケーションにおいては不揮発性クロスポイントスイッチとして使用されてもよい。一部の実施形態において、NV NTブロックスイッチは、それぞれの側でF×Fのように小さくてもよく、ここで、Fは本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書にさらに詳しく記載されるように、最小テクノロジーノード寸法(minimum technology node dimension)である。
ナノチューブベースの不揮発性メモリアレイは、PLA、FPGA、およびPLD構成におけるNANDおよびNORアレイとして構成されてもよく、ワイヤルーティングはクロスポイントスイッチマトリクスにおけるナノチューブベースの不揮発性クロスポイントスイッチを用いて構成されてもよいことに留意されたい。フィールドプログラマブル論理は、スタンドアロン型論理機能と組込み型論理機能も形成するために、ナノチューブベースの不揮発性メモリアレイとクロスポイントスイッチマトリクスの組合せを用いて何度も再構成されてもよい。
2次元(2−D)水平配向NV NTスイッチおよび3次元(3−D)NV NTブロックスイッチ
2端子2−D不揮発性ナノチューブスイッチ(NV NTスイッチ)および2端子3−D不揮発性ナノチューブブロックスイッチ(NV NTブロックスイッチ)は、対応する図に記載され、図8Dに要約されており、これは以下にさらに記載される。NV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチは、集積化しやすいようにメモリアレイの上面またはその近くに形成されてもよく、あるいは、以下にさらに記載されるように、高密度(小さい実装面積)とするために選択トランジスタ近くのセルに形成されてもよい。
集積化を容易にするために、メモリセルには、実質的に予め配線されたメモリセルの上方の上面、またはその近くに形成(製作)されたNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチを有する不揮発性ナノチューブ記憶ノードを使用してもよく、この場合、選択トランジスタ(典型的にはNFET)はアレイのワードライン(WL)およびビットライン(BL)に接続される。スタッドが、NFET選択トランジスタのソースをNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチの第1の端子に相互接続し、第2の端子が第2のワードライン(WWL)とも呼ばれる基準アレイラインに接続される。
半導体構造体に必要なほとんどの成長、蒸着、およびエッチングのステップはナノチューブの蒸着とパターニングの前に終了しているので、メモリアレイの上面またはその近くのNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチでは、ナノチューブスイッチの集積化が容易になる。製作サイクルの終了間際にナノチューブスイッチ構造体を集積化すると、製作を終了するためにはナノチューブスイッチを形成すれば済む状況にまでメモリアレイを事前形成しうるのが通例であることから、サンプルを迅速に準備することができる。しかし、一部の実施形態、たとえば、NFET選択トランジスタのソースと集積構造体のビットラインアレイの上方に配備された対応するスイッチ端子との間にスタッドを接続しうるようにビットライン(BL)を選択デバイスの真上でなくNFET選択デバイスに隣接して配備する実施形態において、メモリセル面積は所与のテクノロジーノードFを用いて製作しうる最小サイズよりも面積が実質的に大きくてもよい(50〜100%またはそれ以上)。
メモリアレイの上面またはその近くのNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチは、動態化状態にあってもよく、パッケージに密封され、典型的な条件下で試験され、さらに、高温および高放射線などの過酷な環境に対する許容範囲が評価されてもよい。活性化スイッチの例が、以下にさらに記載される図2A、3、および4Aに示される。
メモリアレイの上面またはその近くのNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチは、不動態化され、従来の包装手段を用いて包装されてもよい。このように不動態化されて包装されたチップは、典型的な条件下で試験され、さらに、高温および高放射線などの過酷な環境に対する許容範囲が評価されてもよい。不動態化スイッチの例が、以下にさらに記載される図5A、6A〜6D、7A〜7B、8A〜8Cに示される。
不動態化NV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチは、高密度のメモリセルを実現するために、ビットライン下方のNFET選択トランジスタの近くで集積化されてもよい。図5Aに示されるような上面および下面コンタクトを有するNV NTブロックスイッチは、たとえば、密度が6〜8F(Fは最小テクノロジーノード)であるメモリセルに集積化されてもよい。図8Dに要約されるナノチューブスイッチに基づくメモリセルサイズ(実装面積)の推定値は、以下にさらに詳しく記載されるように、図20Bに示される。
2−D NV NTスイッチおよび3−D NV NTブロックスイッチ構造体
図1A〜1Cは、薄い不揮発性ナノチューブ素子(NV NT素子)と様々な接触位置を有する不揮発性ナノチューブブロック(NV NTブロック)と呼ばれる比較的厚い不揮発性ナノチューブ素子の透視図を示す。図1A〜1Cに示されるように、NV NT素子とコンタクトの組合せは、2次元(2−D)のNV NTスイッチを形成し、NV NTブロックとコンタクトの組合せは3次元(3−D)のNV NTブロックスイッチを形成する。3−D NV NTブロックスイッチは、製作上有利なクロスポイントスイッチと以下にさらに示されるような比較的高い密度のメモリセルおよびクロスポイントスイッチアレイだけでなく、メモリアレイセルにおける不揮発性ナノチューブ記憶ノード(NV NT記憶ノード)としてNV NTスイッチの代わりに使用されてもよい。図1A〜1Cに示されるNV NTスイッチおよびNV NTブロックスイッチは、可能なスイッチ構成の例示的な一部分であり、これらの一部の実施形態が、たとえば、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されている。
図1Aの透視図に示されるNV NTブロックスイッチ1000Aは、比較的薄い(たとえば、約0.5nm〜10nm以下)不揮発性ナノチューブ素子1005と下面コンタクト位置1010および1015を有するNV NTスイッチを示す。コンタクト位置は、さらに以下において、また米国特許出願第11/280,786号明細書に記載されるように、端子(図示せず)がナノチューブ素子1005の表面に接触する位置を示す。
図1Bに透視図で示されるNV NTブロックスイッチ1000Bは、下面コンタクト位置1030および上面コンタクト位置1025−2および側面コンタクト位置1025−1を含む上面/側面コンタクト位置1025を有するNV NTブロック1020(たとえば、所与の寸法が典型的に10nm以上)を有するNV NTブロックスイッチを示す。下面コンタクト位置1030と側面コンタクト位置1025−1の端縁は、重複距離(overlap distance)LOLだけ隔てられている。コンタクト位置は、さらに以下において、また本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されるように、端子(図示せず)がNV NTブロック1020の表面に接触する場所を示す。
図1Cの透視図に示されるNV NTブロックスイッチ1000Cは、下面コンタクト位置1040と上面コンタクト位置1045を有するNV NTブロック1035(たとえば、所与の寸法が10nm以上)を有するNV NTブロックスイッチを示す。コンタクト位置は、以下において、また本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書にさらに記載されるように、端子(図示せず)がNV NTブロック1035の表面に接触する場所を示す。3−D NV NTブロックスイッチ1000Cは、3−D NV NTブロックスイッチおよび2−D NV NTスイッチの他の実施形態と比べて比較的小さい面積を占める(比較的小さい実装面積を有する)。
NV NTスイッチ1000Aは、以下にさらに図2Aに示されるNV NTスイッチ2000に対応しており、ここで、ナノチューブ素子1005Aはナノチューブ素子2035に対応し、コンタクト位置1010はコンタクト端子2010の位置に対応し、コンタクト位置1015はコンタクト端子2015の位置に対応する。
米国特許出願第11/280,786号明細書にさらに詳しく記載される図2Aは、絶縁体2030上のパターン化ナノチューブ素子2035を含むNV NTスイッチ2000を示しており、絶縁体2030は絶縁体と配線層2020との結合される表面にあり、配線層2020は基板2025によって支持される。パターン化ナノチューブ素子2035は、平面上のナノファブリックであり、端子(導電素子)2010および2015と部分的に重なってこれらに接触する。コンタクト端子2010および2015は、蒸着され、結合された絶縁体と配線層2020に直接パターン化され、配線層2020はパターン化ナノチューブ素子2035の形成前に基板2025上にある。不揮発性ナノチューブスイッチチャネル長LSW−CHは、コンタクト端子2010と2015の間隔である。基板2025は、セラミックまたはガラス、半導体、あるいは有機リジッドまたはフレキシブル基板などの絶縁体であってもよい。基板2025は、有機物であってもよく、可撓性があっても剛性があってもよい。絶縁体2020および2030はSiO、SiN、Al、または他の絶縁体材料であってもよい。端子2010および2015は、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Ni、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Snなどの様々なコンタクトおよび相互接続元素金属、ならびにTiAu、TiCu、TiPd、PbIn、およびTiWなどの金属合金、その他の適切な導体、あるいは、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiなどの導電性窒化物、導電性酸化物、または導電性ケイ化物を用いて形成されてもよい。
米国特許出願第11/280,786号明細書にさらに詳しく記載された図2Bは、不動態化前の不揮発性ナノチューブスイッチ2000’のSEM画像を示しており、図2Aの断面図における不揮発性ナノチューブスイッチ2000に対応する。不揮発性ナノチューブスイッチ2000’は、ナノファブリック素子2035’、コンタクト端子2010および2015にそれぞれ対応するコンタクト端子2010’および2015’、ならびに絶縁体および配線層2020に対応する絶縁体2020’を含む。スイッチ2000’などの例示的な不揮発性ナノチューブスイッチは、250nm〜22nmの範囲のチャネル長LCHANNELで製作されており、これによって、米国特許出願第11/280,786号明細書にさらに詳しく記載されるように、不揮発性ナノチューブスイッチのサイズを縮小し、プログラミング電圧を低下させているが、他の適切なチャネル長も採用されうる。
米国特許出願第11/280,786号明細書にさらに詳しく記載される個々の不揮発性ナノチューブスイッチの実験室試験(laboratory testing)は、図2Aの断面図に示され、図2Bに示されるNV NTスイッチ2000’のSEM顕微鏡写真に対応するスイッチ2000などの不揮発性ナノチューブスイッチが図2Cのグラフ2050によって示されるようなON抵抗とOFF抵抗の間で5000万回以上循環されていることを示す。導通(ON)状態の抵抗は、典型的に、10kΩ〜50kΩの範囲にあり、非導通(OFF)状態の抵抗は、典型的に、1GΩを超え、導通ONスイッチ状態と非導通OFFスイッチ状態の抵抗値に5桁以上の開きがある。より短いチャネル長、たとえば、50nmを有する個々の不揮発性ナノチューブスイッチの試験では、米国特許出願第11/280,786号明細書に示されるように8〜10Vではなく、4〜5Vなど、より低い書込み0と書込み1の電圧レベルが得られている。
図3は、コンタクト端子3010および3015によって支持され、これらと接触するパターン化ナノチューブ素子3045、端子3010と物理的および電気的に接触するコンタクト端子延長部3040、ならびに絶縁体3035を含む、NV NTスイッチ3000、すなわち、図2Aに示されるNV NTスイッチ2000の変更形態を示す。絶縁体3042は、平坦化構造を完備しているが、典型的には、パターン化ナノチューブ素子3045と接触していない。NV NTスイッチ3000は、NV NTスイッチ2000とおよそ同じ全体寸法を有するが、ただし、NV NTスイッチ3000のチャネル長を図3に示されるようなより短いLSW−CHに短縮するために、絶縁体3030および3035と延長されたコンタクト端子3040とが、周知の好ましい製作方法を用いて基本的なNV NTスイッチ2000構造体に追加されている。LSW−CH長は、たとえば、5〜50nm長の範囲にあってもよく、コンタクト端子3010および3015は、たとえば、150〜250nmだけ隔てられていてもよいので、より短いLSW−CHチャネル長では、米国特許出願第11/280,786号明細書に記載されるように、NV NTスイッチ3000の動作電圧を低減してもよい。LSW−CH長は、先行技術の米国特許第4,256,514号明細書に記載されてその全容が本明細書に参考として組み入れられるもののような、周知の好ましい側壁スペーサ法を用いてコンタクト端子3010および3015の露出された上部領域に蒸着される絶縁体3035によってある程度決定される。絶縁体3030の上面3030’とコンタクト端子3010および3015の同一平面内にある上面との間のコンタクト端子3010および3015の露出した上部領域は、たとえば、10〜500nmの範囲にあってもよい。絶縁体3030の上面3030’は、同一平面内にあるコンタクト端子3010および3015の上面の下方に所望深さまで絶縁体3030を好ましい選択的な方向性エッチングの産業方法によって形成されてもよい。絶縁体3030とコンタクト端子3010および3030とは、基板3025の上にある絶縁体および配線層3020と接触している。
絶縁体3035は、周知の好ましい産業方法を用いて、たとえば、5〜50nmなど、所望のスイッチチャネル長LSW−CHに対応する厚さまで蒸着されてから好ましい方法を用いてパターン化される。
つぎに、好ましい方法によって導体層を蒸着し、先行技術の米国特許第4,944,836号明細書に記載されてその全容が本明細書に参考として組み入れられるもののような、化学機械研磨(CMP)などの好ましい方法が絶縁体と導体層の両方に適用される。プロセスのこの時点において、LSW−CHは図3に示されるように定められ、コンタクト端子延長部3040と接触しているコンタクト端子3015とコンタクト端子3010も定められる。
つぎに、絶縁体3042が、好ましい蒸着および平坦化の方法を用いて形成される。この後、組み入れられた特許出願に記載されたように、好ましい方法によってナノチューブ素子3045をパターン化する。
基板3025は、セラミックまたはガラス、半導体、あるいは有機リジッドまたはフレキシブル基板などの絶縁体であってもよい。基板3025は、有機物であってもよく、可撓性があっても剛性があってもよい。絶縁体3020、3030、3035、および3042は、SiO、SiN、Al、または他の絶縁体材料であってもよい。コンタクト端子3010および3015とコンタクト端子延長部3040は、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Ni、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Snなどの様々なコンタクトおよび相互接続元素金属、ならびにTiAu、TiCu、TiPd、PbIn、およびTiWなどの金属合金、その他の適切な導体、あるいは、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiなどの導電性窒化物、導電性酸化物、または導電性ケイ化物を用いて形成されてもよい。
NV NTスイッチ2000および3000は、上層の絶縁保護層なしで示されている。NV NTスイッチが半導体チップの最上層に形成される場合、チップの動作のための絶縁は不要である。しかし、チップは、典型的に、機械的取扱い、環境汚染、および湿気に対して保護されうるように密封包装される。NV NTスイッチが半導体基板のより近くに集積化される場合や密封されない場合、NV NTスイッチは、図5A、6A〜6D、7A、7B、および8A〜8Cに関して以下にさらに記載されるように、絶縁体層を用いて保護されてもよい。
本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書にさらに詳しく記載される図4Aは、図1Bに示される3−D NV NTブロックスイッチ1000Bに対応するNV NTブロックスイッチ4000を示す。スイッチ4000は、NV NTスイッチ2000および3000とおよそ同じ面積を占有する。また、NV NTブロックスイッチ4000は、下面コンタクト端子4015とNV NTブロック4035の端縁との間隔によって決定されるNV NTブロック重複長さLOLを特徴とする。NV NTブロックスイッチ4000は、側面コンタクト4040Aおよび上面コンタクト4040Bによって形成される側面/上面コンタクト4040と、コンタクト端子4015によって形成される下面コンタクト4042との組合せを含む。下面コンタクト4042は、図1Bの透視図に示されるNV NTブロックスイッチ1000Bにおける下面コンタクト位置1030に対応する。側面/上面コンタクト4040は上面/側面コンタクト位置1025に対応し、上面コンタクト4040Bは上面コンタクト位置1025−2に対応する。側面コンタクト4040Aは、側面コンタクト1025−1に対応する。NV NTブロック4035は、NV NTブロック1020に対応する。実効重複長さLOLは、以下にさらに記載される下面コンタクト4042の端縁と側面/上面コンタクト4040の端縁との距離である。コンタクト端子4010は、導体4045によって側面/上面コンタクト4040に接続される。導体4045と側面/上面コンタクト4040を同時に蒸着してパターン化し、これによって、結合された導体/コンタクト4045/4040相互接続手段を形成するために、好ましい製作方法が採用されてもよい。NV NTブロック側面は、結合された導体/コンタクト4045/4040をマスクとして用いてナノチューブブロックファブリックの露出部分の好ましい方向性エッチング方法によって部分的に定められてもよい。NV NTブロック4035の側面4043(および、図4Aでは見えない2つの他の側面)は露出される。ナノチューブファブリック層をエッチングする方法は、組み入れられた特許文献に記載される。
コンタクト端子4010および4015は、パターン化ナノチューブブロック4035が形成される前には基板4025の上にある絶縁体および配線層2020の両方に蒸着されて直接パターン化される。基板4025は、セラミックまたはガラス、半導体、あるいは有機リジッドまたはフレキシブル基板などの絶縁体であってもよい。基板4025は、有機物であってもよく、可撓性があっても剛性があってもよい。絶縁体2020および4030は、SiO、SiN、Al、または他の絶縁体材料であってもよい。端子4010および4015は、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Ni、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Snなどの様々なコンタクトおよび相互接続元素金属、ならびにTiAu、TiCu、TiPd、PbIn、およびTiWなどの金属合金、その他の適切な導体、あるいは、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiなどの導電性窒化物、導電性酸化物、または導電性ケイ化物を用いて形成されてもよい。
NV NTブロックスイッチ4000に対応する例示的な不揮発性ナノチューブブロックスイッチの実験室でのON/OFFスイッチング試験結果が、図4Bに示されるグラフ4500に関して記載され、ここで、書込み0は、消去することに対応して高抵抗のOFF状態をもたらし、書込み1は設定することに対応して低抵抗のON状態をもたらす。試験の条件と結果が、組み入れられ特許文献にさらに詳しく記載されている。グラフ4500は、6Vの1つの書込み0電圧パルス、6Vの1つの書込み1電圧パルスを印加して、100サイクルに対して各ON/OFFサイクルにおけるON抵抗を測定する電気試験の結果を示している。ON抵抗値4555は、典型的に、120kΩ〜1MΩの範囲にあり、OFF抵抗値4560は、典型的に、100MΩ以上であり、ほとんどの値が1GΩを超える。2つの場合、ON抵抗値4565は、1GΩを超えており、ON状態に切り替わらないことを示した。
図5Aは、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書にさらに記載された3−Dダイオードステアリングメモリアレイの2つの等しいメモリセル、セル1とセル2を示す。セル1(セル2に等しい)は、1つの端子が下面コンタクト端子5020においてNV NTブロックスイッチ5005と接触し、もう1つのダイオード5010端子が導体5015を配線するアレイと接触するステアリングダイオード5010を含む。NV NTブロックスイッチ5005の上面コンタクト5040は、導体5050を配線するアレイと接触している。NV NTブロックスイッチ5005は、NV NTブロック5030と接触する上面コンタクト5040と、NV NTブロック5030と接触する下面コンタクト5020とを含む。NV NTブロックスイッチ5005は、誘電体5060に埋め込まれる。上面コンタクトおよび下面コンタクトとNV NTブロック5030の側面は組み入れられた特許文献にさらに記載された自己配向溝の好ましい製作方法によって規定されうるので、NV NTブロックスイッチ5005は、密度が比較的高く(比較的小さい実装面積を占有する)、F×Fの最小NV NT記憶ノード寸法を形成するために使用されてもよい。NV NTブロックスイッチ5005は、ダイオード5010選択(ステアリング)デバイスとともに集積化されるものとして示されているが、NV NTブロックスイッチ5005は、たとえば、図18A〜18Cに関して以下にさらに記載されるような比較的高い密度のメモリアレイを形成するためにNFET選択デバイスと組み合わせられてもよい。
図1Cの透視図において先に示されたNV NTブロックスイッチ1000Cは、図5Aに示されるNV NTブロック5030に対応するNV NTブロック1035を示す。下面コンタクト位置1040は下面コンタクト5020に対応し、上面コンタクト位置1045は上面コンタクト5040に対応する。
NV NTブロックスイッチ5010の側面寸法(lateral dimension)は、最小寸法F×Fと同じくらい小さくてもよい。NV NTブロック5030の側面寸法は、最小寸法Fより大きくてもよく、すなわち、NV NTブロック5030の側面寸法は等しくなくてもよい。NV NTブロックスイッチ5010の垂直(厚さ)寸法は、本明細書に記載される他のNV NTブロックスイッチと同様に、一般に、テクノロジーノードによって提供される最小寸法Fによって制約されない。代わりに、垂直(厚さ)寸法は、ナノチューブファブリックの厚さに関係し、この厚さは、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書にさらに詳しく記載されるようなコンタクト5020とコンタクト5040の間の電気的接触を実質的に阻止するために、たとえば、十分に厚く選択されうる。コンタクト材料および導体材料の例は、Al、Au、W、Ta、Cu、Mo、Pd、Ni、Ru、Ti、Cr、Ag、In、Ir、Pb、Snなどの元素金属、ならびにTiAu、TiCu、TiPd、PbIn、およびTiWなどの金属合金、その他の適切な導体、あるいは、TiNなどの導電性窒化物、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiなどの導導性酸化物、または導電性ケイ化物を含む。絶縁体は、SiO、SiN、Al、または他の絶縁体材料であってもよい。
NV NTブロックスイッチ5000に対応する不揮発性ナノチューブブロックスイッチの実験室でのON/OFFスイッチング試験結果が、図5Bに示されるグラフ5070に関して記載され、ここで、書込み0は、消去することに対応して高抵抗のOFF状態をもたらし、書込み1は設定することに対応して低抵抗のON状態をもたらす。試験の条件と結果が、組み入れられ特許文献にさらに詳しく記載されている。グラフ5070は、6Vの1つの書込み0電圧パルス、6Vの1つの書込み1電圧パルスを印加して、100サイクルに対して各ON/OFFサイクルにおけるON抵抗を測定する電気試験の結果を示している。ON抵抗値5075は、典型的に、120kΩ〜1MΩの範囲にあり、OFF抵抗値5080は、典型的に、100MΩ以上であり、ほとんどの値が1GΩを超える。
2−D NV NTスイッチおよび3−D NV NTブロックスイッチ構造体に適用される絶縁体
NV NTスイッチおよびNV NTブロックスイッチの一部の実施形態は、チップの上面に形成され、絶縁体を使用せずに密封環境中に包装されてもよい。たとえば、図2Aおよび3に関して先に示された非絶縁NV NTスイッチは、ナノチューブ素子が蒸着されて同一平面上にあるコンタクト端子および絶縁体の上面でパターン化されるときに形成される。絶縁NV NTスイッチおよびNV NTブロックスイッチの例が、以下にさらに記載される。
非密封環境中に包装されるNV NTスイッチを有するチップの場合、1つまたは複数の絶縁体層がNV NTスイッチ構造体に追加されてもよい。また、たとえば、より高い密度のメモリセルの場合、NV NTスイッチはNFETなどのセル選択トランジスタの近くに、たとえば、シリコン基板近くのビットラインアレイワイヤの下に集積化されてもよい。それゆえ、一部のメモリアレイ構造体に集積化されたNV NTスイッチの上方に複数の絶縁体層が使用されてもよい。スイッチングに必要な電圧閾値および電流値など、NV NTスイッチの電気的特性を変更するために、絶縁体はナノチューブ素子と接触してもよい。一部の絶縁体は、閾値電圧および電流を低下させることによって電気的特性を高めることができる。NV NTスイッチ絶縁体の取扱いの例が、図5A、6A〜6D、7A、7B、および8A〜8Cに関して以下にさらに示される。場合によっては、1つまたは複数の絶縁体層を追加すると、1つまたは複数の新たなマスキング層を使用する必要があるかもしれない。
NV NTブロックスイッチの一部の実施形態は、図1Bおよび1Cと図4Aおよび5Aに示されるように、絶縁体がNV NTブロック構造体の上面と接触しないように導体に上面コンタクトを接触させて製作されてもよい。ただし、絶縁体は、図4Aおよび5Aに示されるNV NTブロックスイッチ構造体の一部の側壁表面と接触していてもよい。NV NTブロックスイッチは、図4A〜4Bおよび5A〜5Bに示されるような上面および下面と、上面/側面および下面の各コンタクトなどの多種多様なコンタクト構成、ならびに組み入れられた特許文献にさらに示される端部のみの接触、端部と側面の接触、およびその他の接触オプションなど、その他のコンタクト構成によって動作する。
NV NTブロックスイッチの一部の実施形態は、図8Cに関して以下にさらに示されるように被覆または密封(包囲)されたNV NTブロックスイッチを形成することによって下層の絶縁体と接触する下面NV NTブロック領域のごく一部を残して、6面のうちの5面で導体のみ(絶縁体なし)と接触してもよい。このような被覆または密封されたNV NTブロックスイッチは、集積回路のプロセスと構造体に一般に使用される様々な絶縁体に対してナノチューブの電気的特性が影響を受けにくくなるので、様々な組立レベルでNV NTスイッチおよびその他の(非密封)NV NTブロックスイッチよりも容易に集積化されうる。換言すると、被覆または密封されたNV NTブロックスイッチは、集積回路の製造に使用される比較的広範囲の絶縁体に適合する可能性がある。しかし、一部の実施形態において、被覆または密封されたNV NTブロックスイッチは、図5Aに示されるように、上面コンタクトと下面コンタクトを有するNV NTブロックスイッチ5000よりも密度が低くなる(大きい実装面積を有する)可能性がある。
図6Aは、図2Aに示されるNV NTスイッチ2000に絶縁体6010を追加することによって形成された絶縁NV NTスイッチ6000を示す。パターン化ナノチューブ素子2035は、下層の絶縁体2030と上層の絶縁体6010とに接触していてもよい。以下において、および組み入れられた特許文献においてさらに記載される好ましい不動態化層が、NV NTスイッチ6000における絶縁体6010および2030として使用されてもよい。
不動態化層は、以下の特性の一部または全部を有している可能性がある。第一に、不動態化層は、ナノチューブが水に実質的に触れないようにする有効な防湿層を形成する可能性がある。第二に、不動態化膜は、メモリデバイスのスイッチングメカニズムを妨げる可能性がなく、これを強化することが好ましい。第三に、不動態化膜は、集積構造体を形成するために採用される好ましいプロセスの流れに関して、他の絶縁体、導体、および半導体に適合する可能性がある。
不動態化層は、SiO、SiN、Al、ポリイミド、およびPSG(リンケイ酸ガラス)酸化物、LTO(平坦化低温酸化物)酸化物、スパッタ酸化物または窒化物、フローフィル酸化物(flowfill oxide)、酸化物および窒化物のCVD(化学蒸着)ALD(原子層蒸着)酸化物などのその他の絶縁材料を含むが、これらに限定されないCMOS産業における周知の適切な材料から形成されてもよい。また、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)絶縁材料が使用されてもよい。これらの絶縁材料の組合せ、またはその他の適切な絶縁体が使用されてもよい。
また、絶縁体6010および2030は、当業界において入手しうるNMPまたはシクロヘキサノンなどの一種または複数種の有機溶媒に溶解される犠牲ポリマーのポリプロピレンカーボネート(PPC)を蒸着しパターン化するために好ましい方法を用いて形成されてもよい。ポリプロピレンカーボネートの特性に関する説明は、たとえば、Empower Materials社から入手しうる参考技術資料に掲載されているかもしれない。また、Utility(商標)犠牲ポリマーおよびポリエチレンカーボネート犠牲ポリマーなど、他の犠牲ポリマーが使用されてもよい。Utility(商標)ポリマーに関する情報は、オハイオ州クリーブランド市のメーカーBFGoodrich社から入手可能である。犠牲ポリマーの使用法は、組み入れられた特許文献にさらに記載されている。また、これらの材料は、他の材料、すなわち、組み入れられた特許文献にさらに示されるようなSiOなどの絶縁体とPPCまたはUtilityポリマーとが併用されてもよい。
図6Bは、パターン化ナノチューブ素子2035と接触する絶縁体6025、絶縁体6025、コンタクト端子2010および2015ならびに絶縁体2030の一部分と接触する絶縁体6030を図2Aに示されるNV NTスイッチ2000に追加することによって形成される絶縁NV NTスイッチ6020を示す。絶縁体6025は、先に記載されたPPCおよびUnityなどの犠牲ポリマーの好ましい適用方法によって形成されてもよい。絶縁体6030は、たとえば、SiOなどの絶縁体の好ましい適用方法によって形成されてもよい。
図6Cは、NV NTスイッチ6020に対応する絶縁NV NTスイッチ6040を示す。ただし、NV NTスイッチ6040を形成するとき、NV NTスイッチ6020に使用される絶縁体6025は、絶縁体層を介して蒸着されうる前述のPPCまたはUnityなどの犠牲ポリマーを用いて形成されてもよい。図6Cは、組み入れられた特許文献にさらに詳しく記載されるようにパターン化ナノチューブ素子2035の上方にギャップ領域6045を形成するために、絶縁体層6050(たとえば、SiO2)を介して犠牲ポリマー絶縁体6025を蒸着した後のNV NTスイッチ6040を示す。
図6Dは、NV NTスイッチ6040に対応する絶縁NV NTスイッチ6060を示す。ただし、犠牲絶縁体(図示せず)は、パターン化ナノチューブ素子2035の上方のギャップ領域6065と、パターン化ナノチューブ素子2035下方の絶縁体6070に組み込まれたナノチューブ素子2035の下方のギャップ領域6065’とを形成するために、絶縁体6050を介して蒸着されている。ギャップ領域とともにパターン化ナノチューブ素子を有するNV NTスイッチの強化性能特性は、組み入れられた特許文献にさらに記載されている。
図7Aは、絶縁体7010を図3に示されるNV NTスイッチ3000に追加することによって形成される自己配向チャネル長LSW−CHを有するNV NTスイッチ7000を示す。パターン化ナノチューブ素子3045は、下層のコンタクト端子3010および3015、コンタクト端子延長部3040、および絶縁体3035と接触する。また、パターン化ナノチューブ素子3045は、上層の絶縁体7010と接触する。不動態化層は、先にも、以下においても、さらに組み入れられた特許文献においても記載されている。
図7Bは、NV NTスイッチ7000に対応する絶縁NV NTスイッチ7050を示す。ただし、犠牲絶縁体は、LSW−CHの上方に位置されてLSW−CHのチャネル領域の両側でパターン化ナノチューブ素子3045の上方に延びるパターン化ナノチューブ3045の一部の上方にギャップ7060とを形成するために、絶縁体7065、たとえば、SiOを介して蒸着されている。ギャップ領域の例は、図6A〜6Dに関して先に記載され、組み入れられた特許文献においてさらに詳しく記載される。
図8Aは、図4Aに先に示された非絶縁NV NTブロックスイッチ4000に類似した絶縁NV NTブロックスイッチ8000を示す。絶縁NV NTブロックスイッチ8000は、メモリセルの図6A〜6Dと7Aおよび7Bに示されるNV NTスイッチの代わりに使用されてもよい。図8Aに示されるNV NTブロックスイッチ8000は、絶縁体8010がコンタクト4040領域、NV NTブロック4035の側面4043などの露出側面、および絶縁体4030を含む、導体4045と接触するように絶縁体8010をNV NTブロックスイッチ4000の表面に蒸着することによって形成される。絶縁体8010は、コンタクト4040Bが導体4045によって被覆されているのでNV NTブロック4035の上面と接触しておらず、コンタクト4040Aが導体4045によって被覆されているのでNV NTブロック4035の1つの側面と接触していない。絶縁体8010材料は、図6Aに関して先に記載された絶縁体6010材料に類似していてもよい。
図8Bに示されるNV NTブロックスイッチ8020は、絶縁体8030を形成する前に、図6A〜6Dおよび7A〜7Bに関して先に記載された犠牲領域に類似した犠牲ポリマー領域(図示せず)を含むことによって形成される。このような犠牲ポリマー領域は、先に図6Bに示されるように絶縁体構造体の中に残ってもよく、あるいは、図6Cおよび6Dに示されるようにギャップ領域を形成するために絶縁体8030などの絶縁体を介して蒸着されてもよい。ギャップ領域8040は、絶縁体8030とNV NTブロック4035の露出された側面4043との接触を防止する。他のNV NTブロック4035の側面(図8Bでは見えない)は、NV NTブロック4035と絶縁体8030との側面接触を防止するギャップ領域を含んでもよい。ギャップ領域と好ましい製造方法とは、図6C、6D、および7Bに関して先に記載されており、組み入れられた特許文献に記載される。
NV NTブロックスイッチは、図4Aおよび5Aに示されるような上面および下面のコンタクトと上面/側面および下面のコンタクトなどに加えて、端部のみ、端部および側部のコンタクト、および本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に示されるもののような他のコンタクトオプションなど、多種多様な形状およびコンタクト構成で電気的に動作する(ON/OFF状態を切り替える)ことが明らかにされている。様々な材料およびプロセスにさらされて、ほとんどすべてのレベルの半導体(または、他の種類の)プロセスの流れにおいてNV NTブロックスイッチタイプ構成の集積化を柔軟かつ容易にするために、NV NTブロック領域の側面/上面/下面(外面)導体接触を強化し、非導体(絶縁体)接触を抑制するようにNV NTブロックスイッチを集積化することが望ましいかもしれない。被覆または密封(たとえば、導体接触によって密封)されたNV NTブロック構成では、図8Cに関して以下にさらに記載され、重複長さLOLと呼ばれる下層の絶縁体と接触する下面のNV NTブロック表面のごく一部のみを残して、6つのNV NTブロック表面(外面)のうちの5つの導体のみ(絶縁体なし)に被覆または密封されたNV NTブロックスイッチを接触させることができる。
図8Cは、密封(包囲)されたNV NTブロックスイッチ8050の断面を示しており、この断面は絶縁体および配線層8055と接触する下面コンタクト端子8065を含み、絶縁体および配線層8055は基板8060と接触する。下面コンタクト端子8065と絶縁体8070との上面は同一平面上にある。下面コンタクト端子8065は、下面コンタクト8067でNV NTブロック8075と接触する。NV NTブロック8075は、下面コンタクト8067の表面を越えてすべての辺で重複距離LOLだけ延びており、絶縁体8070の上面と接触している。LOLは、たとえば、5〜100nm程度であってもよい。LOLは、マスク位置合せ、あるいは、図3に関して先に記載されたように、先行技術の米国特許第4,256,514号明細書に記載されたような周知の好ましい側壁スペーサ法と先行技術の米国特許第4,944,836号明細書に記載されたような化学機械研磨(CMP)技術などの好ましい方法とを組み合わせて用いた自己配向技術によって決定されてもよい。
導体が、上面および全側面でNV NTブロック8075を密封しており、これによって、上面/側面コンタクト端子8080を形成する。上面/側面コンタクト端子8080の上部8080Aは、NV NTブロック8075の上面とともに上面コンタクト8083を形成する。好ましい製作方法では、NV NTブロック8075の側壁面を形成するとき、上面/側面コンタクト端子8080の上部8080Aをマスキング層として使用してもよい。上面/側面コンタクト端子8080の側壁導体領域8080B−1、8080B−2と、図8Cでは見えない他の側壁領域とは、共形導体層(conformal conductor layer)の好ましい蒸着方法によって形成されてもよく、この後、側壁導体領域8080B−1および8080B−2を形成するために先行技術の米国特許第4,256,514号明細書に示されるような方向性エッチングが行なわれる。好ましい方向性エッチング方法では、絶縁体8070の表面にある導体材料の残存部分を除去する。側壁導体領域8080B−1および8080B−2は、NV NTブロック8075の側面に側壁コンタクト8082−1および8082−2を形成する。
好ましい方法では絶縁体8085を蒸着する。好ましい方法では、つぎに、上面/側面コンタクト端子8080の上部8080Aまでのバイアホール8087をエッチングする。好ましい方法では、つぎに、バイアホール8087を充填する導体層を蒸着する。この後、組み入れられた特許文献に記載されるCMPなどの好ましい方法によって、上面/側面コンタクト端子8080の上面8080Aと接触する導体8090を形成する表面を平坦化する。
一部の実施形態において、密封型NV NTブロックスイッチ8050の寸法は、重複長さLOLの大きさの2倍(2LOL)だけ、また側壁導体領域8080B−1および8080B−2の厚さの2倍だけ最小寸法Fより大きくてもよい。例として、LOLが5〜50nmであり、側壁導体領域8080B−1および8080B−2が5〜50nmであれば、一部の実施形態において、密封型NV NTブロックスイッチ8050の最小寸法は断面がF+20nm〜F+200nmである。
コンタクト材料および導体材料の例は、Al、Au、W、Ta、Cu、Mo、Pd、Ni、Ru、Ti、Cr、Ag、In、Ir、Pb、Snなどの元素金属、ならびにTiAu、TiCu、TiPd、PbIn、およびTiWなどの金属合金、その他の適切な導体、あるいは、TiNなどの導電性窒化物、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiなどの導導電性酸化物、または導電性ケイ化物を含む。絶縁体は、SiO、SiN、Al、または他の絶縁体材料であってもよい。
密封型NV NTブロックスイッチ8050は、たとえば、図19に関して以下にさらに示されるようなメモリセルを形成するために、NFETなどの選択トランジスタと組み合わせられてもよい。
図8Dは、以下にさらに記載されるようなメモリアレイの不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用されうる図2A〜8Cに関して先に記載された2−D NV NTスイッチおよび3−D NV NTブロックスイッチの一部の実施形態を要約したものである。図8Dにおいて1〜13の番号が付与された不揮発性ナノチューブ記憶ノードは、2−Dおよび/または3−Dスイッチ構造体に対応しており、簡単な説明、スイッチ番号および対応する図番号、ならびに、もしもあれば、集積レベルの制約を含む。非絶縁スイッチの一部の実施形態は上面のみの配備に制限されてもよいが、絶縁によってスイッチが後続のプロセスステップから保護されるので、絶縁スイッチの一部の実施形態は任意の集積レベルで配備されてもよい。
メモリセルと、記憶素子として3−D不揮発性ナノチューブブロックスイッチを用いたメモリセルのアレイ
NV NTスイッチおよびNV NTブロックスイッチの一部の実施形態は、不揮発性メモリセルとそのアレイを形成するために、NFET選択トランジスタとともに集積化されてもよい。このようなナノチューブスイッチは、集積化しやすいようにワードライン(WL)とビットライン(BL)とに接続されたNFET選択デバイスを含む、事前に部分的に形成されたセルの上方の上面領域またはその近くに配備されてもよい。
例示的な16ビットメモリアレイが、図9A、9B、10A、10B、および11A〜11Cに関して以下にさらに記載されるように設計、製作、および試験が行われる。図4Aに示される非絶縁NV NTブロックスイッチ4000は、以下にさらに記載されるように、CMOSバッファ回路を有する不揮発性16ビットメモリアレイを完成するために対応するNFET選択トランジスタのソースに電気的に接続された1つの端子を有するCMOSチップの最上層に製作された。
先に記載され、図8Dに要約されたNV NTスイッチとNV NTブロックスイッチを用いた様々なメモリアレイセルが、図12A、12B、13A、13B、14A、14B、および15に関して以下にさらに記載される。これらのメモリセルでは、メモリセルの表面またはその近くで予め配線されてワードおよびビットライン層の上方に配備されるNV NTスイッチおよびNV NTブロックスイッチから形成されたNV NT記憶ノードが使用される。
先に記載され、図8Dに要約されたNV NTスイッチとNV NTブロックスイッチを用いた様々なメモリアレイセルが、図16A、16B、17A、17B、18A、18B、および19に関して以下にさらに記載される。これらのメモリセルでは、NFETトランジスタのソースに接続された1つの端子を有し、セル密度を高めるためにビットライン層の下方でNFET選択デバイスにごく接近してセル内に集積化されたNV NTスイッチおよびNV NTブロックスイッチから形成されたNV NT記憶ノードが使用される。
図20Aは、ビットラインBLとNFETトランジスタのドレインとの間に接続されたNV NTブロックスイッチ記憶ノードを示す。このような集積化方式は、NV NTブロックスイッチの密度とNV NTブロックスイッチの電流の双方向性とによって可能にされる。
図20Bは、NV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチによって形成される様々なNV NT記憶ノードのセル面積(実装面積)を示す。セル面積は、寸法F×Fの最小二乗数によって表わされる。予め配線されたセル領域の上方の表面またはその近くにあるNV NT記憶ノードの場合、セル面積は、NFET選択トランジスタのソースをNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチの1つの端子と接触させるために自己配向スタッド、非自己配向スタッドのいずれが使用されるかに依存する。一実施形態において、上面コンタクトと下面コンタクト(ノード#10と呼ばれる)を有し、セル領域内でビットラインの下方に集積化されるNV NTブロックスイッチは、6〜8Fの範囲の推定セル面積を有する。
不揮発性ナノチューブ記憶ノードとしてNV NTブロックスイッチを用いた16ビットメモリアレイ
不揮発性メモリアレイの回路図9000は、図9Aに示されるように、16個の不揮発性記憶セルC00、C10、....、C33のマトリクスを含む。メモリアレイは、16セルに限定されず、たとえば、数百万セルまたは数十億セルを有してもよい。代表的なセルC00など、メモリアレイの回路図9000に示される各メモリセルは、図示されるようなNFETであってもよく、あるいはPFET(図示せず)またはNFETとPFETの両デバイスを含むCMOSトランスファデバイス(図示せず)、あるいは他のタイプのスイッチングデバイス(図示せず)であってもよい選択トランジスタを含む。また、セルC00などの各セルは、不揮発性ナノチューブ記憶ノードNT00を含む。不揮発性ナノチューブ記憶ノードNT00(NV NT記憶ノード)は、NV NTスイッチタイプおよび先に示され図8Dに要約されるものなどのNV NTブロックスイッチタイプを用いて形成されてもよい。
セルC00などの不揮発性記憶セルは、NFET T00などのトランジスタのソースSC00を、図9Aに示されるNV NT記憶ノードNT00などのNV NT記憶ノードの第1の端子に接続することによって形成される。NV NT記憶ノードの例が図8Dに記載される。
メモリアレイ回路図9000は、図9Aおよび9Bに示されるように、ワードラインWL0、WL1、WL2、およびWL3を対応する記憶セルのNFET選択トランジスタの対応するゲートに接続し、第2のワードラインWWL0、WWL1、WWL2、およびWWL3を対応する記憶セルのNV NT記憶ノードの対応する第2の端子に接続し、ビットラインBL0、BL1、BL2、およびBL3を対応する不揮発性記憶セルの対応するNFET選択トランジスタに対応するドレイン拡散層に接続することによって形成される。たとえば、ワードラインWL0は、コンタクトGC00によってNFET T00のゲートに接続され、第2のワードラインWWL0はコンタクトNC00によって不揮発性ナノチューブ記憶ノードNT00の第2の端子に接続され、ビットラインBL0はコンタクトDC00によってT00のドレインに接続される。
図9Bに平面視で示されるメモリアレイのレイアウト9002は、250nmのCMOS設計ルールを用いたメモリアレイ回路図9000に対応する例示的な16ビットメモリアレイのレイアウト(設計)である。選択された設計ワークステーションのレイアウトレベルが強調されている。
図9Bに示されるメモリアレイレイアウト9002のセルC00およびC10は、同じFET領域9005内に形成されて共通のドレイン拡散層を共有する。ワードラインWL0は、コンタクト9007においてセルC00の選択NFETトランジスタのゲートに接触しており、コンタクト9007は図9Aに示されるメモリアレイの回路図9000におけるワードラインWL0とNFET T00のゲートとの間のコンタクトGC00に対応する。ドレインコンタクト9010は、図9Bに示される鏡像セルC00およびC10によって共有され、コンタクト9020を通してビットラインBL0と順々に接触する導体セグメント9015に接触する。図9Bに示されるドレインコンタクト9010は、NFET T00のドレインコンタクトDC00と図9Aに示されるNFET T01のDC10とに対応する。図9Aに示される不揮発性ナノチューブ記憶ノードNT00に対する第1のコンタクトは、コンタクトSC00によってNFET T00のソースに接続される。図4Aに示されるNV NTブロックスイッチ4000(図8DのNV NT記憶ノード番号9)は、図13Bに関して以下にさらに記載されるように、セルC00 NFETソース拡散層に接触するように延在されるNV NTブロック4035の下面コンタクト4015とともにセルC00選択NFETのソースの上方に配備される。NV NTブロック4035への結合上面/側面コンタクト4040は、図4に示される導体4045(の一部)に接続されており、図9Bの導体セグメント9030に対応する。また、導体セグメント9030は、コンタクト9035によって第2のワードラインWWL0に接続され、コンタクト9035は図9AのコンタクトNC00に対応する。すべてのC10 NEFT選択デバイスとNV NTブロックスイッチとは、セルC00に関して記載されるものに対応して相互接続される。その他すべてのセルは、前述のようにセルC00またはセルC00の鏡像に対応する。
図10Aに示されるSEM画像10000は、図4に示されるNV NTブロックスイッチ4000に対応するNV NTブロックスイッチの形成の直前に部分的に製作されたメモリセルの平面図を示しており、NV NTブロックスイッチはメモリセルのレイアウト9200に対応する下層セルの選択トランジスタおよびアレイの配線の上方に形成される。好ましい方法を用いて蒸着されるおよそ40nmの厚さの全体的な(多孔質の)ナノチューブファブリック層は、表面絶縁体および配線層10200を覆うが、コントラストが不十分であるためにこのSEM画像では見えない。ただし、対応する(多孔質の)パターン化ナノチューブブロックが、図10BのSEM画像によって以下にさらに示される。全体的なナノチューブファブリック層は、スプレーコーティングを用いて被覆された。しかし、全体的なナノチューブファブリック層は、複数の個別のナノチューブファブリック層をスピンコーティングすることによって形成されてもよい。図10Aに示されるコンタクト端子10100は、図4Aに示されるコンタクト端子4010に対応しており、コンタクト端子10150はコンタクト端子4015に対応する。SEM画像10000において見えない全体的なナノチューブファブリック層は、コンタクト端子10100および10150の最高部同一平面と絶縁体および配線層10200の上面とに接触しており、これは図4Aにおける絶縁体および配線層4030に対応する。全体的なナノチューブファブリック層の表面のパターン化マスク10250画像と上層のコンタクト端子10150とは、全体的なナノチューブファブリック層の下層部分をプロセスの流れの後の方で酸素プラズマエッチングステップから保護するために使用される。パターン化マスク画像10250は、Al、またはGe、またはその他の適合する硬質マスク材料を用いて形成されてもよい。
つぎに、好ましい方法では、組み入れられた特許文献にさらに記載されるように、たとえば、酸素プラズマ中で全体的なナノチューブファブリック層の露出部分をエッチングする。つぎに、好ましい実施方法では、パターン化マスク10250画像を除去する。この後、好ましい実施方法では、図9Bに示される導体セグメント9030と、図4に示される導体4045とに対応する図10Aに示されるSEM画像10300に示される導体セグメント10400を形成する。また、導体セグメント10400は、図4Aに示されるコンタクト4040に対応する下層のNV NTブロック(図示せず)に対する上面/側面コンタクトを形成する。この例において、導体セグメント10400は、厚さ2/100nmのTi/Pdで形成されるが、他の金属が使用されてもよい。この後、好ましい方法では、それぞれ、結合上面/側面コンタクト4040および導体4045に対応する導体セグメント10400と下面コンタクト4042に対応する下面コンタクト10150とを有する、図4Aに示されるNV NTブロックスイッチ4000に対応するNV NTブロックスイッチ10450を形成するために、導体セグメント10400をマスク層として用いてナノチューブファブリックの残る露出領域をエッチングする。
プロセスにおけるこの時点で、16ビットメモリアレイレイアウト9002に対応する16ビットメモリアレイの製作は終了しており、図10AのSEM画像10300は最上層の平面図を示す。図4AのNV NTブロック4035に対応するNV NTブロックは、SEM画像10300では見えない。しかし、さらに以下の図10Bではこれが見える。絶縁体および配線層10200’は、絶縁体および配線層10200に対応するが全体的なナノチューブファブリック層がない。
図10Bに示されるSEM画像10500は、SEMの傾斜断面画像を示す。絶縁体および配線層10600の表面にあるコンタクト端子10550は、SEM画像10300におけるコンタクト端子10150に対応しており、NV NTブロック10650に対する下面コンタクトを形成する。上面コンタクト端子10700は、NV NTブロック10650の上面コンタクトを形成するSEM画像10300における導体セグメント10400の領域に対応する。NV NTブロック10650は、この例では、およそ25×80nmである。
図9Aに図式的に示され、図9Bに示されるNV NTブロックスイッチ記憶デバイスではレイアウト形式で示され、そして、図10Aに示されるような16ビットメモリアレイ構造体の最上層に形成されるNV NTブロックスイッチ記憶領域のSEM画像10300で示される、16ビットメモリアレイ9000の試験と特性解析は、ON/OFF状態のスイッチングと抵抗状態の読み出しに基づいて行なわれる。NV NTブロックスイッチに関するON/OFF状態のスイッチングの結果は、ONとOFFの状態間遷移に対しておよそ6Vのパルス1個を用いたスイッチングに対する波形4500によって図4Bに示される。書込み0動作はNV NTブロックスイッチをONからOFF,すなわち高抵抗状態に切り替え、書込み1動作はNV NTブロックスイッチをOFFからON、すなわち低抵抗状態に切り替える。図4Bに示されるように、ON抵抗値は、典型的に、数百kΩの範囲にあり、OFF抵抗値は、典型的に、GΩの範囲にある。複数のパルスが書込み0および書込み1動作に使用される場合、スイッチング電圧は、たとえば、6Vより低くてもよい。書込み0、書込み1、ならびに読取り電圧および電流波形は、米国特許出願第11/280,786号明細書と、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書とに記載される通りであってもよい。
図9Aに図式的に示され、図9Bにレイアウトで示される16ビットメモリアレイ9000は、製作時に、パッドとワードライン(WL)の間にCMOSバッファ回路(図示せず)と、パッドとビットライン(BL)の間にバッファ回路(図示せず)とを有する。第2のワードライン(WWL)は、CMOSバッファ回路のないパッドに直接接続される。
動作中に、たとえば、5Vなどの比較的低い電圧で、第2のワードラインをグラウンドなどの基準電圧として、書込み0、書込み1、および読取り動作がワードラインとビットラインによって行なわれてもよい。比較的高い電圧、たとえば、5Vよりも大きい電圧では、セルが対応するワードラインによって選択されて書込み0および書込み1パルスが第2のワードラインを用いて印加されてもよく、これによって、セルの選択トランジスタとCMOSバッファ回路との間の電圧が低減される。印加電圧の極性と電流方向を変える機能が、印加電圧極性と電流方向とは無関係に切り替わるNV NTブロックスイッチ(NV NTスイッチにも当てはまる)の双方向特性によって実現される。16ビットメモリアレイ9000の特性解析の一環として、個々のセルへの書込み0および書込み1電圧は広範囲の(シュムー)電圧値にわたって変化され、したがって、書込み0および書込み1パルスが第2のワードラインを用いて印加された。読取り動作では、ワードラインをアクティブにし第2のワードラインをグラウンドに接続して低電圧のビットライン放電(典型的には、たとえば4V以下)を採用した。
図11Aに示されるディスプレイの読出し11000は、先に記載されたようなNV NTブロックスイッチを有する例示的な16ビットメモリアレイ9000での書込み0、書込み1、および読取り動作の結果を示す。書込み0動作では、選択されたワードラインに沿った4ビットすべてが同時に消去される。このため、ビットラインBL0、BL1、BL2、およびBL3はすべて0Vに保持され、ワードワインWL0などの選択されたワードラインは0Vから、たとえば、5Vなどの比較的高い電圧に切り替えられる。この後、1つまたは複数の電圧パルスが、対応する第2のワードラインWWL0に印加される。WWL0のパルス振幅は、たとえば、4〜8Vで変更されてもよい。対応するNV NTブロックスイッチNT00は、ONからOFFに切り替わるか、またはOFF状態に保たれる。書込み0動作は、WL1およびWWL1、WL2およびWWL2、ならびにWL3およびWWL3によって、すべてのビットがOFF状態になるまで繰り返される。図11Aに示されるビットパターン11100は、各ビットがOFF状態または高抵抗状態になるような、16ビットメモリアレイ9000の16ビットの各々に対する書込み0(OFF状態)を表わす。
読取り動作の場合、ビットラインBL0などのビットラインは、たとえば、3または4V以下の電圧に切り替えられ、WL0などの選択されたワードラインはT00などのNFET選択トランジスタをアクティブにしてON状態とし、NT00などの対応するNV NTブロックを介してBL0をグラウンドに接続されているWWL0などの対応する第2のワードラインに接続する。対応するNV NTブロックスイッチNT00がOFF状態にあれば、BL0は不変のままで「0」状態、すなわちOFF状態が検出される。しかし、対応するNV NTブロックスイッチNT00が「1」状態、すなわちON状態にあれば、ビットラインBL0電圧が低減(垂下)されて「1」状態が検出される。この例において、読取り動作はビットパターン11150を生成して、出力ビットパターン11150が入力ビットパターン11100に対応するようにすべてのビットが「0」状態、すなわちOFF状態にある。
書込み1動作は、WL0などの選択されたワードラインと、対応する第2のワードライン、たとえば、WWL0とに沿って1ビットずつ行なわれる。論理「1」または低抵抗状態は、ビットラインBL0を0Vに保持することによってセルC00に書き込まれ、ビットラインBL1、BL2、およびBL3は、たとえば、4Vまたは5Vなどの比較的高い電圧に保持される。この後、1つまたは複数の電圧パルスが、対応する第2のワードラインWWL0に印加される。WWL0パルスの振幅は、たとえば、4V〜8Vで変更されてもよく、セルC00は論理「0」から高抵抗状態に切り替わり、不揮発性論理「1」または低抵抗状態をNT00に記憶する。C01は、この例では0を記憶する必要があり、したがって、書込み0動作に関して先に記載されたように、アレイ全体が書込み0動作の前に消去されたのでパルスは印加されていない。
書込み1動作は、チェッカーボードパターン11200がメモリアレイ9000に書き込まれるまで先に記載された書込み1動作に関して上記のように1ビットずつ進む。この例において、チェッカーボードパターン11200は、予め消去された16ビットメモリアレイ9000に印加される。この後、読取り動作は対応するチェッカーボードビットパターン11250を生成し、メモリアレイ9000の16ビットはディスプレイ読出し11000によって示されるように不揮発性論理「0」または「1」状態で記憶されたままとなる。
図10Aに示される個々のNV NTブロックスイッチ10450は、先に記載されたように印加電圧に応じて、それぞれ、ONとOFF、低抵抗状態と高抵抗状態の間で切り替えられる。図11Bに関して以下にさらに記載される第1の場合、2nsなどの高速の立上り時間と立下り時間が使用される。図11Cに関して以下にさらに記載される第2の場合、10μsなどの遅い立上り時間と立下り時間が使用される。いずれの場合も、書込み0と書込み1の両スイッチングに対して10個のパルスが使用される。また、いずれの場合も、書込み0に対して20μsの保持時間と書込み1に対して1msの保持時間が使用される。一般に、試験条件は、図4Bおよび5Bと、米国出願特許第11/280,786号明細書および本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に関して記載されたON/OFFスイッチングに関して記載された条件に類似している。
図11Bに示されるシュムープロット11400は、水平軸に沿った1〜7Vの範囲の書込み0動作と、垂直方向の1〜7Vの範囲の書込み1動作とに対する合否領域を示す。合格領域11450は、4V以上の印加電圧による書込み0および書込み1動作がNV NTブロックスイッチ10450に類似したNV NTブロックスイッチの有効なスイッチングとなることを示す。合格領域11450以外の書込み0および書込み1は不合格である。
図11Cに示されるシュムープロット11500は、水平軸に沿った1〜12Vの範囲の書込み0動作と、垂直方向の1〜12Vの範囲の書込み1動作とに対する合否領域を示す。合格領域11550は、4V以上の印加電圧による書込み0および書込み1動作がNV NTブロックスイッチ10450に類似したNV NTブロックスイッチの有効なスイッチングとなることを示す。合格領域11550以外の書込み0および書込み1は不合格である。1つの例外は、一部の実施形態において、位置11600で示されるような書込み1動作に対して5Vの最小値で切り替わるNV NTブロックスイッチである。
NV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチを、NV記憶ノード位置に隣接したビットラインを有する不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして用いたメモリアレイ
メモリアレイは、NFETなどの選択トランジスタ、NV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチなどの不揮発性ナノチューブ記憶ノード、ならびにセル内の相互接続、およびセルと図9Aに示されるメモリアレイ回路図9000に示されるワードライン、ビットライン、および第2のワードラインなどのアレイラインとの間の相互接続を含む、不揮発性メモリセルを相互接続することによって形成されてもよい。図8Dは、様々なタイプの不揮発性ナノチューブ記憶ノード1〜13を要約したもので、各タイプのNV NT記憶ノード、集積構造体内の集積レベル、および対応する図番号を含む。
集積化を容易にするために、NV NTスイッチやNV NTブロックスイッチなど、不揮発性ナノチューブ記憶ノードの一部の実施形態は、メモリアレイ構造体の最高部またはその近くに位置されてもよく、第1の不揮発性ナノチューブ記憶ノードと対応するNFET選択トランジスタの下層のソースとの間の直接垂直接続を容易にするために、集積構造体のさらに下方のメモリアレイのビットラインと比較して埋め合わせされてもよい。すなわち、NFET選択トランジスタ、ソース拡散層とドレイン拡散層へのスタッド接続、ならびにワードライン、ビットライン、および第2のビットラインなどのアレイラインは、不揮発性ナノチューブ記憶ノードを形成する前に形成されうるし、不揮発性ナノチューブ記憶ノードはプロセスの流れの最後または最後間近に形成されうる。集積構造体の最高部、またはその近くに配備される不揮発性ナノチューブ記憶ノードは、コンタクト端子金属および絶縁体のオプションに加えて、不揮発性ナノチューブ記憶ノードの電気的性能を高める可能性のある非絶縁体オプションの選択の柔軟性を高める。しかし、一部の実施形態において、セル面積は、いくらか、たとえば、50%〜100%大きくてもよく、一部の構成において、200%以上大きい。
メモリセルの最高部またはその近くにNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチを有し、図20Bに要約されるセル面積を有するメモリセルは、図12A〜15に関してセル面積とともに以下にさらに記載される。
アレイ配線の上方に配備されるNV NTスイッチを用いたメモリアレイ
図12Aは、メモリアレイ12000構造体の最高部またはその近くで不揮発性記憶デバイスとしてNV NTスイッチを使用する4個のメモリセルを示すメモリアレイ12000の平面図を示す。図12Bは、セグメントA〜A’に沿って切断された対応するメモリアレイ12000’の断面を示す。メモリセル12050Aおよび12050Bは、互いに鏡像である。メモリセル12050Aは、メモリアレイ12000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル12050Aは、NV NT記憶ノード12150Aを、先に図2Aに示されてNV NT記憶ノード#1として図8Dに記載される非絶縁NV NTスイッチ2000として示すが、1〜8の番号が付与されて図8Dに記載される絶縁または非絶縁NV NT記憶ノードのいずれもNV NT記憶ノード12150Aとして代わりに使用されてもよい。
セル選択トランジスタ12100Aは、シリコン基板12300に形成されたソース12200とドレイン12250を含む。側壁スペーサ12400とともに製作されるゲート12350は、ゲート領域とアレイ接続部を形成し、周知のFETデバイスの取扱方法を用いてチャネル領域12450のONおよびOFF状態を制御するアレイワードラインの一部である。あるいは、図12Aおよび12Bに示されるセル選択トランジスタ12100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体に12625に埋め込まれたスタッド12500は、ソース12200とスタッド12550の間に導電性経路を備え、これは、さらに、NV NTスイッチ12150Aの第1のコンタクト端子を形成する。NV NTスイッチ12150Aの第2のコンタクト端子12600は、第2のワードライン12600のセグメントである。NV NT素子12650は、コンタクト端子12550の最高部同一平面と、第2のワードライン12600のセグメントと、さらに同一平面内にある絶縁体12625の上面とに接触する。NV NTスイッチ12150Bは、NV NTスイッチ12150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ12100Aのドレイン12250は、スタッド12700と接触しており、スタッド12700は、さらに、コンタクト12800において導体セグメント12750と接触する。導体セグメント12750は、さらに、コンタクト12850においてメモリアレイビットライン12900と接触し、これによって、ドレイン拡散層12250とビットライン12900とを接続する。ドレイン12250は、隣接セル(図12Aまたは12Bでは見えず)と共有されている。
前述のように、NV NT記憶ノード12150Aおよび12150Bは、複数の非絶縁NV NTスイッチの1つであってもよい。たとえば、図2Aに示されるNV NTスイッチ2000と図3に示されるNV NTスイッチ3000とは、チップが密封パッケージに実装されるアプリケーションにおいて保護誘電体層なしで使用されてもよい。
あるいは、NV NT記憶ノード12150Aおよび12150Bは、複数の絶縁NV NTスイッチの1つであってもよい。たとえば、図6Aに示されるNVスイッチ6000、図6Bに示される6020、図6Cに示される6040、図6Dに示される6060、図7Aに示される7000、および図7Bに示される7050が使用されてもよい。他の実施形態も使用されうる。これらのNV NTスイッチは、先に記載されたそれぞれの図に示されるように、単一の絶縁体層、絶縁体層の組合せ、および絶縁体層とギャップ領域の組合せによって絶縁されてもよい。他の実施形態は、本明細書においてさらに詳しく記載されるように、NV NTスイッチを導体で覆う。
一部の実施形態において、メモリアレイ12000を形成するメモリセル12050Aおよび12050Bなどのメモリセルは、面積がおよそ20Fであると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。さらに、セル構造体を形成する際に自己配向垂直スタッドが使用されるものと仮定される。このようなスタックコンタクトと充填バイアホール(垂直スタッド)が(非特許文献2)に示されており、その全容が参考として本明細書に組み入れられる。垂直スタッドが自己配向されなければ、セル面積は、図20Bに示され以下にさらに詳しく記載されるように、サイズ(実装面積)が2倍以上、40F以上まで増大すると推定される。
上面/側面および下面コンタクトがアレイ配線の上方に配備されるNV NTブロックスイッチを用いたメモリアレイ
図13Aは、メモリアレイ13000構造体の最高部またはその近くで不揮発性記憶デバイスとしてNV NTブロックスイッチを使用する4つのメモリセルを示すメモリアレイ13000の平面図を示す。図13Bは、セグメントA2〜A2’に沿って切断された対応するメモリアレイの断面13000’を示す。メモリセル13050Aおよび13050Bは、互いに鏡像である。メモリセル13050Aは、メモリアレイ13000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル13050Aは、NV NT記憶ノード13150Aを、先に図4Aに示されてNV NT記憶ノード#9として図8Dに記載される非絶縁NV NTブロックスイッチ4000として示すが、9、11、または12の番号が付与されて図8Dに記載される絶縁または非絶縁NV NT記憶ノードのいずれもNV NT記憶ノード13150Aとして代わりに使用されてもよい。メモリアレイ13000を表わすために使用されるNV NTブロックスイッチ4000は、図10Aに示されるSEM画像10300において先に示されたNV NTブロックスイッチ10450に対応する。
セル選択トランジスタ13100Aは、シリコン基板13300に形成されるソース13200とドレイン13250を含む。側壁スペーサ13400とともに製作されるゲート13350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域13450のONおよびOFF状態を制御するアレイワードライン13350の一部である。あるいは、図13Aおよび13Bに示されるセル選択トランジスタ13100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体13625に埋め込まれるスタッド13500は、ソース13200とスタッド13550の間に導電性経路を備え、スタッド13550はさらにNV NTブロックスイッチ13150AのNV NTブロック13650に対する第1のコンタクト端子を形成する。NV NTブロック13650は、下面コンタクト端子として働くスタッド13500と、重複長さLOLとして先に引用された絶縁体13625の表面の一部との両方と重なる。NV NTブロック13650の上面と1つの側面に対する第2のコンタクト端子は、NV NTスイッチ13150Aの端子13600とも接触する導体セグメント13675によって形成され、NV NTスイッチ13150Aは第2のワードライン13600のセグメントである。NV NTブロックスイッチ13150Bは、NV NTブロックスイッチ13150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ13100Aのドレイン13250はスタッド13700と接触しており、スタッド13700はさらにコンタクト13800において導体セグメント13750に接触する。また、導体セグメント13750は、コンタクト13850においてメモリアレイビットライン13900に接触し、これによって、ドレイン拡散層13250をビットライン13900と接続する。ドレイン13250は、隣接セル(図13では見えず)と共有されている。
前述のように、NV NT記憶ノード13150Aおよび13150Bは、非絶縁NV NTブロックスイッチであってもよい。たとえば、図4Aに示されるNV NTブロックスイッチ4000は、チップが密封パッケージに実装されるアプリケーションにおいて保護誘電体層なしで使用されてもよい。図9Aにおいて先に図式的に示され、図9Bにおいてレイアウト9002で、図10AにおいてSEM画像10300で示される16ビットメモリアレイ9000は、製作されるメモリアレイ13000の例である。
あるいは、NV NT記憶ノード13150Aおよび13150Bは、複数の絶縁NV NTブロックスイッチの1つであってもよい。たとえば、図8Aに示されるNVブロックスイッチ8000と図8Bに示される8020とが使用されてもよい。これらのNV NTブロックスイッチは、先に記載されたそれぞれの図に示されるように、単一の絶縁体層、絶縁体層の組合せ、および絶縁体層とギャップ領域の組合せによって絶縁されてもよい。
一部の実施形態において、メモリアレイ13000を形成するメモリセル13050Aおよび13050Bなどのメモリセルは、面積がおよそ20Fであると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。さらに、セル構造体を形成する際に自己配向垂直スタッドが使用されるものと仮定される。このようなスタックコンタクトと充填バイアホール(垂直スタッド)が組み入れられた文献にさらに示されている。垂直スタッドが自己配向しなければ、セル面積は、図20Bにおいて以下にさらに示されるように、サイズ(実装面積)が2倍以上、40F以上に増大すると推定される。
上面および下面コンタクトがアレイ配線の上方に配備されるNV NTスイッチを用いたメモリアレイ
図14Aは、メモリアレイ14000構造体の最高部またはその近くの不揮発性記憶デバイスとしてNV NTブロックスイッチを使用する4つのメモリセルを示すメモリアレイ14000の平面図を示す。図14Bは、セグメントA3〜A3’に沿って切断された対応するメモリアレイの断面14000’を示す。メモリセル14050Aおよび14050Bは、互いに鏡像である。メモリセル14050Aは、NRAMメモリアレイ14000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル14050Aでは、さらに先に図5Aに示されNV NT記憶ノード#10として図8Dに記載される絶縁NV NTブロックスイッチ5000が使用される。
セル選択トランジスタ14100Aは、シリコン基板14300に形成されるソース14200とドレイン14250を含む。側壁スペーサ14400とともに製作されるゲート14350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域14450のONとOFFの状態を制御するアレイワードライン14350の一部である。あるいは、図14Aおよび14Bに示されるセル選択トランジスタ14100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体14625に埋め込まれるスタッド14500は、ソース14200とスタッド14550の間に導電性経路を備え、スタッド14550はさらにNV NTブロックスイッチ14150AのNV NTブロック14600に対する第1の下面コンタクト端子を形成する。NV NTブロック14600に対する第2の上面コンタクト端子14650は、上面コンタクト端子として使用され、組み入れられた特許文献においてさらに記載されるような自己配向NV NTブロック14650の側面を規定するときにマスクとして使用されてもよい。上面コンタクト端子14650は、第2のワードライン14675と接触している。NV NTブロックスイッチ14150Bは、NV NTブロックスイッチ14150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ14100Aのドレイン14250はスタッド14700と接触しており、スタッド14700はさらにコンタクト14800において導体セグメント14750と接触する。また、導体セグメント14750は、コンタクト14850においてメモリアレイビットライン14900に接触し、これによって、ドレイン拡散層14250をビットライン14900と接続する。ドレイン14250は、隣接セル(図14Aまたは14Bでは見えず)と共有されている。
NV NT記憶ノードとしてNV NTブロックスイッチ14150Aおよび14150Bとともにメモリアレイ14000を形成するメモリセル14050Aおよび14050Bなどのメモリセルは、コンパクトな3次元の上面および下面コンタクトNV NTブロックスイッチ形状(構造体)であるため高密度のセルを形成する。一部の実施形態において、メモリセル面積(実装面積)は、およそ12〜15Fであると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。さらに、セル構造体を形成する際に自己配向垂直スタッドが使用されるものと仮定される。このようなスタックコンタクトと充填バイアホール(垂直スタッド)が、組み入れられた文献にさらに示されている。垂直スタッドが自己配向しなければ、セル面積は、図20Bに示され以下にさらに詳しく記載されるように、一部の実施形態において、サイズ(実装面積)が2倍以上、30F以上まで増大すると推定される。
上面/全側面および下面コンタクトがアレイ配線の上方に配備される密封型NV NTブロックスイッチを用いたメモリアレイ
図15は、メモリアレイ15000構造体の最高部またはその近くで密封型NV NTブロックスイッチを不揮発性記憶デバイスとして使用する2つのメモリセルを示すメモリアレイ15000の断面を示す。メモリセル15050Aおよび15050Bは、互いに鏡像である。メモリセル15050Aは、メモリアレイ15000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル15050Aは、メモリセル14050Aで使用され、さらに先に図8Cに示されNV NT記憶ノード#13として図8Dに記載される絶縁密封型NV NTブロックスイッチ8050を有するNV NT記憶ノード#10として図8Dに記載される絶縁NV NTブロックスイッチ5000に置き換わる。
絶縁体がNV NTブロック表面と接触することによって、NV NTブロックスイッチの電気的特性が変わらないこともあり、電気的特性が向上することもあり、あるいは、電気的動作がさらに制限されることもある。メモリアレイへのNV NTブロックスイッチの集積化を容易にするために、対応するNV NTブロックの上面および全側面が絶縁体と接触することを防止する上面/全側面コンタクト端子を含む密封型NV NTブロックスイッチを採用することによって、絶縁体材料の選定に対する影響が緩和または排除されてもよい。メモリセル15050Aは、それぞれ、平面図(レイアウト)および断面の図14Aおよび14Bに示されるセル14050Aに類似している。それゆえ、図15にはメモリアレイ15000の断面のみが示されている。密封型NV NTブロックスイッチ15150Aは、NV NTブロックスイッチ14150Aの変更形態であり、ここでは、NV NTブロック15600の上面と接触する導体も、図8Cに示される密封型NV NTブロックスイッチ8050に関して先に記載されたように上面/全側面コンタクトを形成するためのNV NTブロック15600を密封(包囲)している。被覆(包囲)している導体は、たとえば、5〜50nmと比較的薄くてもよく、密封型NV NTブロック側面のコンタクトを形成し、絶縁体材料との側面接触を防止するために使用される。
セル選択トランジスタ15100Aは、シリコン基板15300に形成されるソース15200とドレイン15250を含む。側壁スペーサ15400とともに製作されるゲート15350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域15450のONとOFFとを制御するアレイワードライン15350の一部である。あるいは、図15に示されるセル選択トランジスタ15100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体15625に埋め込まれるスタッド15500は、ソース15200とスタッド15550の間に導電性経路を備え、スタッド15550はさらに密封型NV NTブロックスイッチ15150AのNV NTブロック15600に対する第1の底面コンタクト端子を形成する。NV NTブロック15600の上面および全側面と接触している上面/全側面コンタクト端子15650は、第2のコンタクトを形成し、図15の断面に示されるように第2のワードライン15675とも接触している。NV NTブロックスイッチ15150Bは、NV NTブロックスイッチ15150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ15100Aのドレイン15250はスタッド15700と接触しており、スタッド15700はさらにコンタクト15800において導体セグメント15750と接触する。また、導体セグメント15750は、メモリアレイビットライン(図15には図示せず)に接触するが、図14Aのコンタクト14850に対応するコンタクト(図示せず)において、図14Aのメモリアレイビットライン14900に対応しており、これによって、ドレイン拡散層15250を図14Aのビットライン14900に対応するビットライン(図示せず)と接続する。ドレイン15250は、隣接セル(図15では見えず)と共有されている。
NV NT記憶ノードとして密封型NV NTブロックスイッチ15150Aおよび15150Bとともにメモリアレイ15000を形成するメモリセル15050Aおよび15050Bなどのメモリセルは、上面/全側面コンタクト端子15650の横の厚さ(lateral thickness)ならびに下面コンタクト端子15550の端縁と上面/全側面コンタクト端子15650の端縁との間隔(先に言及したLOL)が原因でセル14150Aおよび14150Bよりも低密度となる可能性があるが、たとえば、セル13150Aおよび13150Bよりも高密度となる可能性もある。一部の実施形態において、メモリのセル面積(実装面積)はおよそ15〜20Fの範囲にあると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。さらに、セル構造体を形成する際に自己配向垂直スタッドが使用されるものと仮定される。このようなスタックコンタクトと充填バイアホール(垂直スタッド)が、組み入れられた文献にさらに示されている。垂直スタッドが自己配向しなければ、一部の実施形態において、セル面積は、図20Bに示され、以下にさらに詳しく記載されるように、サイズ(実装面積)が2倍以上、30〜40F以上に増大すると推定される。
セル/アレイの密度を高める(セル/アレイの実装面積を低減する)ために集積化されたNV記憶ノードを有する不揮発性ナノチューブ記憶ノードとしてNV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチを用いたメモリアレイ
一部の実施形態において、メモリアレイは、NFETなどの選択トランジスタ、NV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチなどの不揮発性ナノチューブ記憶ノード、ならびにセル内の相互接続手段と、セルと図9Aに示されるメモリアレイ回路図9000に示されるようなワードライン、ビットライン、および第2のワードラインなどのアレイラインとの間の相互接続手段とを含む、不揮発性メモリセルを相互接続することによって形成される。図8Dは、様々なタイプの不揮発性ナノチューブ記憶ノード1〜13を要約したもので、各タイプのNV NT記憶ノード、集積構造体内の集積レベル、および対応する図番号の簡単な説明を含む。
セル/アレイの密度を高める(セル/アレイの実装面積を低減する)ために、NV NTスイッチまたはNV NTブロックスイッチなどの不揮発性ナノチューブ記憶ノードは、図16A〜20Aに関して以下にさらに示され、さらに以下の図20Bに要約されるようにセル密度を高めるために、アレイビットラインが選択NFETの上方に位置されるように、選択NFETトランジスタのソース上方でかつ集積構造体内のアレイビットライン下方のメモリセルに埋め込まれてもよい。
アレイビットラインの下方に配備され、選択トランジスタの近くでソースに接触するNV NTスイッチを用いたメモリアレイ
図16Aは、セル/アレイ密度を高めるために、メモリアレイ16000構造体に埋め込まれる不揮発性記憶デバイスとしてNV NTスイッチを使用する4つのメモリを示すメモリアレイ16000の平面図を示す。図16Bは、セグメントA4〜A4’に沿って切断された対応するメモリアレイ16000’の断面を示す。メモリセル16050Aおよび16050Bは、互いに鏡像である。代表的なメモリセル16050Aは、メモリアレイ16000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル16050Aは、先に図6Aに示されNV NT記憶ノード#3として図8Dに記載された絶縁NV NTスイッチ6000としてNV NT記憶ノード16150Aを示すが、3〜8の番号が付与されて図8Dに記載される絶縁NV NT記憶ノードのいずれもNV NT記憶ノード16150Aとして代わりに使用されてよい。他の実施形態の使用されうる。
セル選択トランジスタ16100Aは、シリコン基板16300に形成されるソース16200とドレイン16250を含む。側壁スペーサ16400とともに製作されるゲート16350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域16450のONとOFFとを制御するアレイワードライン16350の一部である。あるいは、図16Aおよび16Bに示されるセル選択トランジスタ16100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体16625に埋め込まれるスタッド16500は、ソース16200とやはり誘電体16625に埋め込まれるNV NTスイッチ16150Aの第1のコンタクト端子との間に導電性経路を備え、そこで、スタッド16500はNV NTスイッチ16150Aの第1のコンタクト端子として使用されてもよい。NV NTスイッチ16150Aの第2のコンタクト端子16600は、第2のワードライン16600の一部である。NV NT素子16650は、コンタクト端子16500の最高部同一平面と接触する。NV NTスイッチ16150Bは、NV NTスイッチ16150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ16100Aのドレイン16250はスタッド16700と接触しており、スタッド16700はさらにコンタクト16800においてスタッド16900’と接触する。スタッド16900’は、ビットライン16900と接触し、これによって、ビットライン16900とドレイン16250を相互接続する。スタッド16900’とビットライン16900は、米国特許第4,944,836号明細書に記載される導体蒸着および化学機械研磨(CMP)法など、好ましい製作方法を用いて同時に形成されてもよい。ドレイン16250は、隣接セル(図16Aまたは16Bでは見えず)と共有されている。
前述のように、NV NT記憶ノード16150Aおよび16150Bは、複数の絶縁NV NTスイッチの1つであってもよい。たとえば、図6Aに示されるNVスイッチ6000、図6Bに示される6020、図6Cに示される6040、図6Dに示される6060D、図7Aに示される7000、および図7Bに示される7050が使用されてもよい。これらのNV NTスイッチは、先に記載されたそれぞれの図に示されるような単一の絶縁体層、絶縁体層の組合せ、または絶縁体層とギャップ領域の組合せによって絶縁されてもよい。
図16Aに示されたメモリアレイ16000の平面図と、図16Bに示された対応する断面16000’とは、ビットライン16900の定義レベルによって製作された集積構造体を示す。最終チップ不動態化およびチップ端子金属層(図示せず)を含むビットライン16900(図示せず)の上方には追加絶縁(および導体)層が形成されてもよい。
一部の実施形態において、メモリアレイ16000を形成するメモリセル16050Aおよび16050Bなどのメモリセルは、図20Bにおいて以下にさらに示されるように、面積がおよそ12〜15Fであると推定され、ここで、Fは最小テクノロジー寸法である。
上面/側面および下面コンタクトを選択トランジスタの近くでソースと接触させてアレイビットラインの下方に配備してNV NTブロックスイッチを用いたメモリアレイ
図17Aは、セル/アレイ密度を高めるためにメモリアレイ17000構造体に埋め込まれた不揮発性記憶デバイスとして上面/側面および下面コンタクト端子とともにNV NTブロックスイッチを使用する4つのメモリセルを示すメモリアレイ17000の平面図を示す。図17Bは、セグメントA5〜A5’に沿って切断された対応するメモリアレイ17000’の断面を示す。メモリセル17050Aおよび17050Bは、互いに鏡像である。代表的なメモリセル17050Aは、メモリアレイ17000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル17050Aは、先に図8Aに示されNV NT記憶ノード#11として図8Dに記載される上面/側面および下面コンタクト端子とともに絶縁NV NTブロックスイッチ8000としてNV NT記憶ノード17150Aを示すが、図8Dに記載される絶縁NV NT記憶ノード12、または他の絶縁体構成(図示せず)がNV NT記憶ノード17150Aとして代わりに使用されてもよい。
セル選択トランジスタ17100Aは、シリコン基板17300に形成されるソース17200とドレイン17250を含む。側壁スペーサ17400とともに製作されるゲート17350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域17450のONとOFFとを制御するアレイワードライン17350の一部である。あるいは、図17Aおよび17Bに示されるセル選択トランジスタ17100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体17625に埋め込まれるスタッド17500は、ソース17200とやはり誘電体17625に埋め込まれるNV NTブロックスイッチ17150Aの第1のコンタクト端子との間に導電性経路を備え、そこで、スタッド17500はNV NTブロックスイッチ17150AのNV NTブロック17650に対する第1のコンタクト端子として使用されてもよい。NV NTスイッチ17150Aの第2のコンタクト端子17675は、導体セグメント17675によって形成され、NV NTブロック17650に対する上面/側面コンタクトを形成し、第2のワードライン17600に接触する。NV NTスイッチ17150Bは、NV NTスイッチ17150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ17100Aのドレイン17250はスタッド17700に接触しており、スタッド17700はさらにコンタクト17800においてスタッド17900’に接触する。スタッド17900’は、ビットライン17900と接触し、これによって、ビットライン17900とドレイン17250を相互接続する。スタッド17900’とビットライン17900は、図16A〜16Bに関して先に記載され、組み入れられた特許文献に記載されるように同時に形成されてもよい。ドレイン17250は、隣接セル(図17Aまたは17Bでは見えず)と共有されている。
前述のように、NV NT記憶ノード17150Aおよび17150Bは、たとえば、図8Aに示されるNV NTブロックスイッチ8000および図8Bに示されるNV NTブロックスイッチ8020など、複数の絶縁NV NTブロックスイッチの1つであってもよい。これらのNV NTブロックスイッチは、先に記載されたそれぞれの図に示されるような単一の絶縁体層、絶縁体層の組合せ、または絶縁体層とギャップ領域の組合せによって絶縁されてもよい。
図17Aに示されたメモリアレイ17000の平面図と、図17Bに示された対応する断面17000’とは、ビットライン17900の定義レベルによって製作された集積構造体を示す。最終チップ不動態化およびチップ端子金属層(図示せず)を含むビットライン17900(図示せず)の上方には追加絶縁(および導体)層が形成されてもよい。
一部の実施形態において、NRAMメモリアレイ17000を形成するメモリセル17050Aおよび17050Bなどのメモリセルは、図20Bにおいて以下にさらに示されるように、面積がおよそ12〜15Fであると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。
上面および下面コンタクトを選択トランジスタの近くでソースと接触させてアレイビットラインの下方に配備してNV NTブロックスイッチを用いたメモリアレイ
図18Aは、セル/アレイ密度を高めるためにメモリアレイ18000構造体に埋め込まれた不揮発性記憶デバイスとして上面および下面コンタクト端子とともにNV NTブロックスイッチを使用する4つのメモリセルを示すメモリアレイ18000の平面図を示す。図18Bは、セグメントA6〜A6’に沿って切断された対応するメモリアレイ18000’の断面を示す。メモリセル18050Aおよび18050Bは、互いに鏡像である。代表的なメモリセル18050Aは、メモリアレイ18000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル18050Aは、先に図5Aに示されNV NT記憶ノード#10として図8Dに記載される上面および下面コンタクト端子とともに絶縁NV NTブロックスイッチ5000としてNV NT記憶ノード18150Aを示す。
セル選択トランジスタ18100Aは、シリコン基板18300に形成されるソース18200とドレイン18250を含む。側壁スペーサ18400とともに製作されるゲート18350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域18450のONとOFFとを制御するアレイワードライン18350の一部である。あるいは、図18Aおよび18Bに示されるセル選択トランジスタ18100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体18625に埋め込まれるスタッド18500は、ソース18200とやはり誘電体18625に埋め込まれるNV NTスイッチ18150Aの第1のコンタクト端子との間に導電性経路を備え、そこで、スタッド18500はNV NTブロックスイッチ18150AのNV NTブロック18600に対する下面コンタクト端子として使用されてもよい。NV NTブロック18600の上面と接触する上面コンタクト端子18650は、第2のコンタクトを形成し、第2のワードライン18675とも接触する。NV NTブロックスイッチ18150Bは、NV NTブロックスイッチ18150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ18100Aのドレイン18250はスタッド18700に接触しており、スタッド18700はさらにコンタクト18800においてスタッド18900’に接触する。スタッド18900’は、ビットライン18900と接触し、これによって、ビットライン18900とドレイン18250を相互接続する。スタッド18900’とビットライン18900は、図16A〜16Bおよび図17A〜17Bに関して先に記載され、組み入れられた特許文献に記載されるように同時に形成されてもよい。ドレイン18250は、隣接セル(図18Aまたは18Bでは見えず)と共有されている。
前述のように、NV NT記憶ノード18150Aおよび18150Bでは、セル/アレイ密度を高める(セル/アレイの実装面積を低減する)ために、図5Aにおいて先に示されたNV NTブロックスイッチ5000が使用される。NV NT記憶ノード18150Aおよび18150Bは、単一の絶縁体層によって絶縁されたNV NTブロックスイッチ5000を示すが、先に記載されてそれぞれの図に示されるような絶縁体層の組合せおよび絶縁体層とギャップ領域の組合せが使用されてもよい。
図18Aに示されたメモリアレイ18000の平面図と、図18Bに示された対応する断面18000’とは、ビットライン18900の定義レベルによって製作された集積構造体を示す。最終チップ不動態化およびチップ端子金属層(図示せず)を含むビットライン18900(図示せず)の上方には追加絶縁(および導体)層が形成されてもよい。
一部の実施形態において、NRAMメモリアレイ18000を形成するメモリセル18050Aおよび18050Bなどのメモリセルは、図20Bに以下にさらに示されるように、面積がおよそ6〜8Fであると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。
上面/全側面および下面コンタクトを選択トランジスタの近くでソースと接触させてアレイビットラインの下方に配備して密封型(包囲型)NV NTブロックスイッチを用いたメモリアレイ
図19は、密封型(包囲型)NV NTブロックスイッチを、ビットライン下方のメモリアレイ19000構造体の選択トランジスタの近くに配備された不揮発性記憶デバイスとして使用する2つのセルを示すメモリアレイ19000の断面を示す。メモリセル19050Aおよび19050Bは、互いに鏡像である。メモリセル19050Aは、メモリアレイ19000のセルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル19050Aは、セル18050Aで使用され、先に図8Cに示されNV NT記憶ノード#13として図8Dに記載され絶縁密封型NV NTブロックスイッチ8050を有するNV NT記憶ノード#10として図8Dに記載される絶縁NV NTブロックスイッチ5000に置き換わる。
前述のように、絶縁体がNV NTブロック表面と接触することによって、NV NTブロックスイッチの電気的特性が変わらないこともあり、電気的特性が向上することもあり、あるいは、電気的動作がさらに制限されることもある。メモリアレイへのNV NTブロックスイッチの集積化を容易にするために、対応するNV NTブロックの上面および全側面が絶縁体と接触することを防止する上面/全側面コンタクト端子を含む密封型NV NTブロックスイッチを採用することによって、絶縁体材料の選定に対する影響が緩和または排除されてもよい。メモリセル19050Aは、それぞれ、平面図(レイアウト)および断面の図18Aおよび18Bに示されるセル18050Aに類似している。それゆえ、図19にはメモリアレイ19000の断面のみが示される。密封型NV NTブロックスイッチ19150Aは、NV NTブロックスイッチ18150Aの変更形態であり、18150Aでは、NV NTブロック19600の上面と接触する導体も、図8Cに示される密封型NV NTブロックスイッチ8050に関して先に記載されたように上面/全側面コンタクトを形成するためのNV NTブロック19600を密封(包囲)している。被覆(包囲)している導体は、たとえば、5〜50nmと比較的薄くてもよく、密封型NV NTブロック側面のコンタクトを形成し、絶縁体材料との側面接触を実質的に防止するために使用される。
セル選択トランジスタ19100Aは、シリコン基板19300に形成されるソース19200とドレイン19250を含む。側壁スペーサ19400とともに製作されるゲート19350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域19450のONとOFFとを制御するアレイワードライン19350の一部である。あるいは、図19に示されるセル選択トランジスタ19100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体19625に埋め込まれるスタッド19500は、ソース19200とやはり誘電体19625に埋め込まれるNV NTブロックスイッチ19150Aの第1のコンタクト端子との間に導電性経路を備え、そこで、スタッド19500はNV NTブロックスイッチ19150AのNV NTブロック19600に対する下面コンタクト端子として使用されてもよい。NV NTブロック19600の上面および全側面と接触する上面/全側面コンタクト端子19650は、第2のコンタクトを形成し、第2のワードライン19675とも接触する。NV NTブロックスイッチ19150Bは、NV NTスイッチブロック19150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ19100Aのドレイン19250はスタッド19700に接触しており、スタッド19700はさらにコンタクト19800においてスタッド19900’に接触する。スタッド19900’は、ビットライン19900と接触し、これによって、ビットライン19900とドレイン19250を相互接続する。スタッド19900’とビットライン19900は、図16A〜16B、図17A〜17B、および図18A〜18Bに関して先に記載され、組み入れられた特許文献に記載されるように同時に形成されてもよい。ドレイン19250は、隣接セル(図19では見えず)と共有されている。
NV NT記憶ノードとして密封型NV NTブロックスイッチ19150Aおよび19150Bとともにメモリアレイ19000を形成するメモリセル19050Aおよび19050Bなどのメモリセルは、上面/全側面コンタクト端子19650の横の厚さならびに下面コンタクト端子19500の端縁と上面/全側面コンタクト端子19650の端縁との間隔(先に言及したLOL)が原因で一部の実施形態においてセル18150Aおよび18150Bよりも低密度となる可能性があるが、たとえば、セル16150Aおよび16150Bよりも高密度となる可能性があるセルを形成する。一部の実施形態において、メモリのセル面積(実装面積)は、図20Bにおいて以下にさらに示されるように、およそ12〜15Fの範囲にあると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。
上面および下面コンタクトをアレイビットラインの下方で選択トランジスタの近くに配備し、ビットラインをスイッチの上面コンタクトに接触させ、ドレインをスイッチの下面コンタクトに接触させたNV NTブロックスイッチを用いたメモリアレイ
図20Aは、図5Aにおいてビットラインコンタクトと対応するドレイン拡散層との間に示されるNV NTブロックスイッチ5000に代えて配備したメモリアレイ20000の断面を示す。対応する第2のワードラインは、選択NFETデバイスの対応するソースに接続される。一部の実施形態において、メモリアレイ20000のメモリアレイ密度(実装面積)は、図18A〜18Bに関して先に記載されたメモリアレイ18000のメモリアレイ密度(実装面積)にほぼ等しい。
図20Aは、セル/アレイ密度を高めるためにメモリアレイ20000構造体に埋め込まれる不揮発性記憶デバイスとして上面および下面コンタクト端子とともにNV NTブロックスイッチを使用するメモリセルを示すメモリアレイ20000の断面を示す。メモリセル20050Aおよび20050Bは、互いに鏡像である。代表的なメモリセル20050Aは、メモリアレイ20000の全セルにとって典型的なセル構造体を表現するために使用されることになる。メモリセル20050Aは、先に図5Aに示されNV NT記憶ノード#10として図8Dに記載された上面および下面コンタクト端子を有する絶縁NV NTブロックスイッチ5000としてNV NT記憶ノード20150Aを示す。
セル選択トランジスタ20100Aは、シリコン基板20300に形成されるソース20200とドレイン20250を含む。側壁スペーサ20400とともに製作されるゲート20350は、ゲート領域とアレイ相互接続部を形成し、周知のFETデバイス取扱方法を用いてチャネル領域20450のONとOFFとを制御するアレイワードライン20350の一部である。あるいは、図20に示されるセル選択トランジスタ20100Aなどの選択デバイスのゲート領域を相互接続するために、独立したワードライン導体(図示せず)が使用されてもよい。誘電体20625に埋め込まれるスタッド20500は、ドレイン20250とやはり誘電体20625に埋め込まれるNV NTブロックスイッチ20150Aの第1のコンタクト端子との間に導電性経路を備え、そこで、スタッド20500はNV NTブロックスイッチ20150AのNV NTブロック20600に対する下面コンタクト端子として使用されてもよい。NV NTブロック20600の上面と接触する上面コンタクト端子20650は、第2のコンタクトを形成し、スタッド20900’とも接触する。スタッド20900’は、ビットライン20900と接触しており、これによって、ビットライン20900とNV NTブロックスイッチ20150Aの上面コンタクト端子20650とを相互接続する。スタッド20900’とビットライン20900は、図16A〜16B、17A〜17B、18A〜18B、および19に関して先に記載され組み入れられた特許文献に記載されるように同時に形成されてもよい。NV NTスイッチ20150Bは、NV NTスイッチ20150Aの鏡像である。
セル選択トランジスタ20100Aのソース20200は、スタッド20700に接触しており、スタッド20700はさらにコンタクト20800において第2のワードライン20675に接触する。ソース20200は、隣接セルと共有されている(図20Aでは見えず)。
前述のように、NV NT記憶ノード20150Aおよび20150Bでは、セル/アレイ密度を高める(セル/アレイの実装面積を低減する)ために、図5Aに先に示されたNV NTブロックスイッチ5000が使用される。NV NT記憶ノード20150Aおよび20150Bは、単一の絶縁体層によって絶縁されたNV NTブロックスイッチ5000を示すが、先に記載されてそれぞれの図に示されるような絶縁体層の組合せおよび絶縁体層とギャップ領域の組合せが使用されてもよい。
図20Aに示されるメモリアレイ20000の断面図は、ビットライン20900の定義レベルによって製作された集積構造体を示す。最終チップの不動態化およびチップ端子金属層(図示せず)を含む、ビットライン20900(図示せず)の上方には追加絶縁(および導体)層が形成されてもよい。
一部の実施形態において、メモリアレイ20000を形成するメモリセル20050Aおよび20050Bなどのメモリセルは、面積がおよそ6〜8Fであると推定され、ここで、Fは最小テクノロジーノード寸法である。
図5に示されたNV NTブロックスイッチ5000はNV NTブロックスイッチ20150Aおよび20150Bとして使用されるが、絶縁体20625との接触を小さくしたければ、図8Cに示された密封型NV NTブロックスイッチ8050が代わりに使用されてもよいことに留意されたい。このような場合、アレイ面積(実装面積)は、図19に示されるメモリアレイ19000に関して前述した理由と同じ理由でサイズが大きくなる可能性がある。
不揮発性ナノチューブ記憶ノードとして使用される、NV NTスイッチ、NV NTブロックスイッチ、および密封型NV NTブロックスイッチの様々な実施形態の相対的メモリアレイ密度(実装面積)の要約
図20Bは、NV NT記憶ノードのタイプと配備に基づいて先に記載されたメモリアレイの例示的な実施形態の一部に関するセルサイズを要約するものである。また、図20Bは、様々なメモリアレイにNV記憶ノードとして使用されるNV NTスイッチ、NV NTブロックスイッチ、または密封型NV NTブロックスイッチのタイプを参照しやすい、対応する図8DのNV NT記憶ノード番号を含む。
NFET選択トランジスタと既に接続されているワードライン(WL)およびビットライン(BL)の上方のアレイの上面またはその近くにあるNV NT記憶ノードは、より低密度の実装となる。しかし、予め配線されたメモリアレイの表面またはその近くにNV NT記憶ノードがあると、密封パッケージに実装される非絶縁チップと様々な絶縁体の組合せおよびギャップ領域とを用いて絶縁されたNV NT記憶ノードを含む、集積化が容易(集積化が柔軟)となる。このような配備では、CMOS回路およびNFET選択トランジスタとともに集積化されるNV NTスイッチとNV NTブロックスイッチの開発時間が短縮する。セル面積(実装面積)は、図20Bに示されるような完全集積化された構造体の場合よりも実質的に大きくなる可能性があるが、図9A〜9B、10A〜10B、および11A〜11Cに関して前述された16ビットメモリアレイ9000などのワーキングメモリアレイではメモリアレイの製作と加速学習が速くなる可能性がある。また、セル密度(実装面積)はNV NT記憶ノードを選択トランジスタのソース拡散層に接続するときに自己配向、非自己配向のいずれのスタッドが使用されるかにも依存することに留意されたい。
ビットラインの下方に配備されて完全集積化されたNV NT記憶ノードは、セル密度が高く(比較的小さい実装面積に)なる。図20Bは、最小寸法Fを単位とする様々な相対的セル面積を示す。比較的高密度のメモリセルの一部の実施形態は、6〜8Fの範囲の推定セル面積を有しており、このセル面積は図20Bに示されるような上面および下面コンタクトを有するNV NTブロックスイッチを完全集積化することによって実現されうる。F=45nmのテクノロジーノードの場合はセル面積が0.012〜0.016μmの範囲にあると推定され、F=22nmのテクノロジーノードの場合はセル面積が0.003〜0.004μmの範囲にあると推定され、F=10nmのテクノロジーノードの場合はセル面積が0.0006〜0.0008μmの範囲にあると推定される。NV NTブロックスイッチは、拡大縮小が可能であり、22〜45nmの範囲の寸法で製作されている。F=10nmあるいはさらに小さいテクノロジーノードまでの縮小に対しては、基本的な障害が分かっていない。
比較的高密度のクロスポイントスイッチ
製作終了後にチップ内の相互接続を変更するために、不揮発性クロスポイントスイッチマトリクスが使用されてもよい。たとえば、FPGAなどの再構成可能な論理で使用する比較的高密度の不揮発性クロスポイントスイッチを形成するために、NV NTブロックスイッチが使用されてもよい。NV NTブロックスイッチを用いた高密度の不揮発性クロスポイントスイッチが、図20A〜23Cに関して以下にさらに記載される。
アレイ配線に自己配向されるNV NTブロックスイッチを有する第1のタイプの高密度クロスポイントスイッチ構造体
「ピクチャーフレーム」レイアウトに基づいて水平配向の薄いナノチューブ素子を用いた不揮発性ナノチューブ2端子クロスポイントスイッチが図21に示されており、これは米国特許出願第11/280,786号明細書に記載された2端子クロスポイントスイッチに対応する。図21に示される「ピクチャーフレーム」の実施形態は比較的高密度であるが(すなわち、多くは小さい面積で製作されうるので、小さい実装面積を有する)、さらに高密度の縮小可能な不揮発性ナノチューブ2端子スイッチが製作されうる。先に記載され、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されたスイッチなどの垂直配向(3−D)2端子不揮発性ナノチューブブロック(NV NTブロック)スイッチに、水平配向(2−D)の薄いナノチューブ素子を置き換えると、たとえば、アレイ論理、FPGA、およびその他のアプリケーションを含む、電気的にプログラム可能な配線、不揮発性メモリなど、多くのアプリケーションにおいて有用なさらに高密度のスイッチが得られる可能性がある。
図21は、下層の基板(図示せず)上の支持絶縁体21100とビアホール21110内の導電素子21105とを含むピクチャーフレームの2端子不揮発性ナノチューブスイッチ21000を示す。不揮発性ナノチューブスイッチ21000は、ONとOFFの状態の間で何度も切り替えられてよい。ナノチューブ素子21125は、2つのナノチューブスイッチ21000端子の1つを形成する導電素子21050と接触している。ナノチューブ素子21125と導電素子21105との接触を強化するために、オプションの導電素子21107が使用されてもよい。導体要素21155は、領域21135のナノチューブ素子21125の周囲に接触しており、これによって、第2の2端子ナノチューブスイッチ21000端子を形成する。導電素子21155は、オプションの導電素子21107とナノチューブ素子21125の一部から絶縁体21120によって分離されている。一部の実施形態において、2端子ナノチューブスイッチ21000の寸法は、水平X方向におよそ3Fであり、ほぼ直交するY方向(図示せず)に3Fであり、ここで、Fは特定のテクノロジーノードにおいてリソグラフィ的に規定された最小寸法である。2端子ナノチューブスイッチ21000がXおよびY方向に4Fの周期性(図示せず)で配備されるような隣接スイッチ間の最小間隔はFである。一部の実施形態において、各2端子ナノチューブスイッチ21000は、9Fの面積を占有し、他のスイッチから最小距離Fだけ分離されたアレイ構成で配備されるときは16Fの面積を占有する。
図22Aは、2×2クロスポイントスイッチアレイ構成の4つの垂直配向(3−D)2端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチ(22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4)の不揮発性ナノチューブブロックスイッチマトリクス22000の平面図を示す。図22Aに示されるようなNV NTブロックスイッチ22100−1の一部分を通る代表的な断面X1〜X1’とY1〜Y1’は、図22Bおよび22Cに示されるような垂直配向(3−D)構造体におけるNV NTブロックスイッチの要素をさらに示す。第1のタイプの2端子NV NTブロックスイッチの詳細と、2端子不揮発性ナノチューブスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4に対応する製作方法とが、先に記載され、組み入れられた特許文献に記載される。NV NTブロックは、組み入れられた特許文献、たとえば、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されたような方法で、複数のスピンオン層を用いて、あるいはスプレイによって蒸着されてもよい。
図22Aに示されるワイヤ22050−1は、2端子NV NTブロックスイッチ22100−1および22100−2を相互接続し、寸法F×Fを有し、距離Fだけ分離されたこれら2端子NV NTブロックスイッチの各々とともに下面(下位)コンタクトを形成する。ワイヤ22050−2は、2端子NV NTブロックスイッチ22100−3および22100−4を相互接続し、寸法F×Fを有し、距離Fだけ分離されたこれら2端子NV NTブロックスイッチの各々とともに下面(下位)コンタクトを形成する。
Fは最大スイッチアレイ密度を実現するための最小形状を表わすが、より低いON抵抗値などの所望の特徴を実現するために、必要に応じてFよりも大きい寸法が使用されてもよく、たとえば、長方形および円形などの非正方形の断面が使用されてもよい。たとえば、伝送線路の特性インピーダンス(Z)に整合する50〜100Ωの範囲のON抵抗を実現するために、大きいスイッチが製作されてもよい。また、2×2よりも大きい、たとえば、100×100またはそれ以上のアレイが形成されてもよい。
図22Aに示されるワイヤ22600−1は、上面(上位)コンタクトを、寸法F×Fを有し距離Fだけ分離された2端子NV NTブロックスイッチの各々と接触させることによって、2端子NV NTブロックスイッチ22100−1および22100−3を相互接続する。ワイヤ22600−2は、上面(上位)コンタクトを、寸法F×Fを有し距離Fだけ分離された2端子NV NTブロックスイッチの各々と接触させることによって、2端子NV NTブロックスイッチ22100−2および22100−4を相互接続する。ワイヤ22600−1および22600−2は、NV NTブロックスイッチ間の領域を充填する絶縁体22500の表面にパターン化される。Fは最大スイッチアレイ密度を実現するための最小形状を表わすが、Fよりも大きい寸法が使用されてもよい。
図22Bは、X方向にワイヤ22600−1に沿ってこれを通る断面X1〜X1’を示す。Z方向は、2端子NV NTブロックスイッチ22100−1の垂直配向を表わし、さらにON状態における電流の方向(垂直方向)を示す。2端子NV NTブロックスイッチ22100−1は、ワイヤ22050−1の断面である下面(下位)コンタクト22050−1’、ワイヤ22600−1と接触している上面(上位)コンタクトNV NTブロック22400−1、ならびに下面(下位)コンタクト22050−1’と上面(上位)コンタクト22400−1との両方と接触しているNV NTブロック22200−1を含む。NV NTブロック22200−1は、先に記載され、組み入れられた特許文献、たとえば、米国特許出願第11/280,786号明細書および本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されたように、ONとOFFの状態間で何度も切り替えられてよい。
図22Cは、Y方向にワイヤ22050−1に沿ってこれを通る断面Y1〜Y1’を示す。Z方向は、2端子NV NTブロックスイッチ22100−1の垂直配向を表わし、さらにON状態における電流の方向(垂直方向)を示す。2端子NV NTブロックスイッチ22100−1は、ワイヤ22050−1の断面である下面(下位)コンタクト22050−1’、ワイヤ22600−1と接触している上面(上位)コンタクトNV NTブロック22400−1、ならびに下面(下位)コンタクト22050−1’と上面(上位)コンタクト22400−1の両方と接触しているNV NTブロック22200−1を含む。NV NTブロック22200−1は、先に記載され、組み入れられた特許文献に記載されたように、ONとOFFの状態間で何度も切り替えられてよい。NV NTブロックスイッチの制作方法とアレイ相互接続は、組み入れられた特許文献、たとえば、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書にさらに記載されている。
2端子NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4の寸法は、水平方向におよそFであり、およそ直交するY方向(図示せず)にFであり、ここで、Fは特定のテクノロジーノードにおいてリソグラフィ的に規定された最小寸法である。2端子NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4が図22Aに示されるようにXおよびY方向に2Fの周期性で配備されるような隣接スイッチ間の最小間隔はFである。各2端子NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4は、1Fの面積を占有し、他のスイッチから最小距離Fだけ分離されたアレイ構成で配備されるときは4Fを占有する。このため、個々の2端子NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4は、図21に示される2端子スイッチ21000よりも密度が9倍高い。XおよびY方向にFだけ分離された各スイッチを有するアレイ構成において、2Fの周期性を有する2端子NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4に基づく不揮発性ナノチューブスイッチのアレイは、4Fの面積を占有し、一部の実施形態において16Fの面積を必要とする2端子スイッチ21000に基づく不揮発性ナノチューブスイッチのアレイよりも密度が4倍高い。Fは広範な寸法にわたって拡大縮小されてもよい。Fは、250nm以上であっても、100nm以下であってもよく、たとえば、45nmおよび22nm、あるいは10nm以下であってもよい。下面(下位)コンタクトから上面(上位)コンタクトまでの間隔35nmで規定される垂直(Z)方向にNV NTブロックチャネル長LSW−CHを有するNV NTスイッチは、組み入れられた特許文献に記載されるように製作されている。LSW−CHは、10nm未満から250nmを超える範囲にあってもよい。
寸法Fは、テクノロジーノード、たとえば、45nmによって決定される。NV NTブロックスイッチの寸法は、ナノチューブファブリック密度(単位面積当たりのナノチューブ数)が所望のNV NTブロックスイッチのON抵抗値を実現するのに十分に高ければ、たとえば、F=45nmであってもよい。しかし、最小のF×Fスイッチ寸法を用いるときにNV NTブロックスイッチの抵抗値が高すぎる場合は、NV NTブロックスイッチのナノチューブ数を増加させてより低いNV NTブロックスイッチON抵抗値を実現するためにFよりも大きい寸法が採用されてもよい。CMOSドライバがCMOS回路の容量性入力を駆動しているものとすると、次の論理段への入力レベルは、NV NTブロックスイッチとFETチャネルの直列ON抵抗値の合計とは無関係にレイルトゥレイル(オンチップ電圧電源と基準(グラウンド)電圧の間)でスイングすることになる。しかし、直列抵抗と相互接続容量値の組合せによるネットワークのRC時定数遅延によっては、NV NTブロックスイッチのON抵抗値を制限する必要があるかもしれない。たとえば、配線経路の遅延時間を短くする必要がある場合、NV NTブロックスイッチのON抵抗は、この例では、1k〜10kΩのNMOSおよびPMOSのON抵抗の1/10以下であってもよく、これによって、NV NTブロックスイッチのON抵抗は100Ω〜1kΩの抵抗範囲に制限される。しかし、短い遅延時間が必要でない場合、この例では、NV NTブロックスイッチのON抵抗がNMOSおよびPMOSのON抵抗に等しくても(または、それよりも大きくても)よく、この場合、1kΩ〜10kΩの範囲となる。NV NTブロックスイッチのOFF抵抗は、典型的に、1GΩ以上であり、一部のデバイスでは、先に記載され、米国特許出願第11/280,786号明細書と、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書とに記載されているように、100MΩと低い。
不揮発性スイッチマトリクス22000におけるNV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4は、製作時のままのON状態にある。動作中、これらのNV NTブロックスイッチは、典型的に、OFF状態に切り替えられる。この後、アプリケーションは、不揮発性スイッチマトリクス22000の中のどのNV NTブロックスイッチをON状態に切り替えて相互接続する配線を形成するかを決定する。
動作中、製作時のままのON状態にある NV NTブロックスイッチは、すべての行をアクティブにすることによってONからOFFにすべて同時に切り替えられてもよく、あるいは、1行ずつ切り替えられてもよく、あるいは、1つのNV NTブロックスイッチごとに切り替えられてもよい。この例では、スイッチは1行ずつONからOFFに切り替えられる。NV NTブロックスイッチ22100−1および22100−3は書込み0(消去とも呼ばれる)動作によってONからOFFに切り替えられる。まず、垂直ワイヤ22050−1および22050−2が0V(グラウンド)などの基準電圧に設定されて保持される。つぎに、水平ワイヤ22100−2が0Vに設定されて0Vに保持され、水平ワイヤ22100−1が0V(グラウンド)などの基準電圧から、たとえば、4〜8Vの範囲の書込み0電圧にランプされる。先に記載され、組み入れられた特許文献に記載されるように、スイッチ当たりの書込み0電流が1μA〜100μAの範囲で、ランプ速度は、1〜10nsの範囲にあってもよく、あるいは、はるかに遅い、たとえば、数百nsまたはμsの範囲にあってもよい。この例ではNV NTブロックスイッチの2×2アレイが記載されているが、さらに大きいN×Mスイッチマトリクスが使用されてもよく、ここで、NとMは数百、数千、およびさらに多くのNV NTブロックスイッチを含んでもよい。
動作中、水平ワイヤと垂直ワイヤの間で不揮発性の電気的にプログラム可能でかつ再プログラム可能な接続部の任意の組合せが書込み1(プログラミングとも呼ばれる)動作を用いて任意の組合せのNV NTブロックスイッチを電気的にアクティブにする(OFF状態からON状態に変える)ことによって実現されてもよく、ここで、NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4のON状態が垂直ワイヤ22050−1および22050−2と水平ワイヤ22600−1および2260−2との間の電気配線接続部(ルーティング)を決定する。この例では、書込み1動作は、典型的に、4〜8V範囲の電圧を書き込む。米国特許出願第11/280,786号明細書と米国仮特許出願第60/855,109号明細書とにさらに記載されるように、スイッチ当たりの書込み1電流が1μA〜100μAの範囲で、ランプ速度は、10ns以下の範囲にあってもよく、あるいは、さらに遅く、たとえば、数百nsまたはμsの範囲にあってもよい。
例として、NV NTブロックスイッチ22100−1は、ワイヤ22600−1および22050−1を接続するON状態にあってもよく、NV NTブロックスイッチ22100−4はさらにワイヤ22600−2および22050−2を接続するON状態にあってもよい。NV NTブロックスイッチ22100−2および22100−3は、たとえば、OFF状態にあってもよい。また、複数のワイヤが接続されてもよい。以下にさらに示される図22Dは、不揮発性ナノチューブブロックスイッチマトリクス22000を用いて形成されうる様々な相互接続部を示す。
図22Dは、4つのNV NTブロックスイッチの1つがOFF状態にあり、残る3つのスイッチがOFF状態にある場合の不揮発性の電気的にプログラムされる配線(ルーティング)接続部を示す。さらに、対の(4つのうち2つの)NV NTブロックスイッチがON状態にあり、残る2つのスイッチがOFF状態にある場合の不揮発性の電気的にプログラムされる配線(ルーティング)接続部も示されている。選択された(ON)NV NTブロックスイッチの対は、垂直および水平のワイヤ対につき1つのコンタクトを形成するように使用されてもよく、あるいは、図22Dに示されるように、1本の垂直ワイヤと2本の水平ワイヤ、または1本の水平ワイヤと2本の垂直ワイヤの間に複数の接続部を形成するように使用されてもよい。他のNVの電気的にプログラムされる配線(ルーティング)接続部は、3つのNV NTブロックスイッチがON状態にあり残る1つのスイッチがOFF状態(図示せず)にある組合せを用いて形成されてもよく、また、4つすべてのNV NTブロックスイッチがON状態(図示せず)にあってもよい。この例ではNV NTブロックスイッチの2×2アレイが記載されているが、さらに大きいN×Mのスイッチマトリクスが使用されてもよく、ここで、NとMは数百、数千、およびさらに多くのNV NTブロックスイッチを含んでもよい。不揮発性の電気的にプログラムされる配線(ルーティング)接続部は、配線(ルーティング)構成を変更するために数千回以上再プログラムされてもよい。
動作中、NV NTブロックスイッチがONまたはOFF状態に書き込まれた後、電気信号がON状態にあるNV NTブロックスイッチを通じて配線(ルーティング)層の間に流れることになる。電圧レベルは、書込み0と書込み1の動作閾値以下に保たれる。この例では、電子信号がおよそ4V以下に保たれる。
アレイ配線に自己配向されるNV NTブロックスイッチを有する第2のタイプの高密度クロスポイントスイッチ構造体
不揮発性ナノチューブブロックスイッチマトリクス22000が、先に図22Aの平面図に示されており、NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4を代表する不揮発性ナノチューブブロックスイッチ22100−1は、図22Bおよび22Cの断面において上方に示され、上面(上位)コンタクト22400−1が形成する第1のタイプのNV NTブロックスイッチ、ならびに不揮発性ナノチューブブロックスイッチ22100−1のNV NTブロック22200−1としてエッチングされる XおよびY寸法を規定する上位コンタクトとさらにマスク層も示す。
別の実施形態において、上面(上位)コンタクトが排除されて代わりに上面(上位)コンタクトとアレイ配線の両方で置き換えられる第2のタイプのNV NTブロックスイッチが示される。たとえば、図22A〜22Cに示される上面(上位)コンタクト22400−1は、以下に図23で示されるように排除されて、アレイ配線23600−1の領域(部分)である上面(上位)コンタクト23600−1’で置き換えられうる。
図23Aは、2×2クロスポイントスイッチアレイ構成において4つの垂直配向(3−D)2端子不揮発性ナノチューブブロックスイッチ(23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4)の不揮発性ナノチューブブロックスイッチマトリクス23000の平面図を示す。図23Aに示されるような、NV NTブロックスイッチ23100−1の一部分を通る代表的な断面X2〜X2’およびY2〜Y2’は、図23Bおよび23Cに示される垂直配向(3−D)構造体のNV NTブロックスイッチの要素をさらに示すものである。2端子不揮発性ナノチューブスイッチ23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4に対応する、第2のタイプの2端子NV NTブロックスイッチの詳細と制作方法は、組み入れられた特許文献にさらに記載されたNV NTブロックスイッチの製作に基づくものである。ただし、デバイスNV NTブロックの表面へのエッチマスクとして上面(上位)コンタクトをさらに用いる代わりに、上面(上位)コンタクトの形状をした周知の産業用パターニング技術に基づく独立した犠牲(簡単に処分できる)エッチマスク(図示せず)が、図23A〜23Cに示されるNV NTブロック23200−1などのNV NTブロック領域のXおよびY寸法を規定するために使用される。この後、NV NTブロック23200−1の寸法が、図23A〜23Cに示されるように、NV NTブロック23200−1を形成するために組み入れられた特許文献の好ましいエッチングの製作方法を用いて規定される。NV NTブロックは、組み入れられた特許文献、たとえば、本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されたような方法で、複数のスピンオン層を用いて、あるいはスプレイによって蒸着されてもよい。
図23Aに示されるワイヤ23050−1は、下面(下位)コンタクトを形成する2端子NV NTブロックスイッチ23100−1および23100−2と、寸法F×Fを有し距離Fだけ分離された2端子NV NTブロックスイッチの各々とを相互接続する。ワイヤ23050−2は、下面(下位)コンタクトを形成する2端子NV NTブロックスイッチ23100−3および23100−4と、寸法F×Fを有し距離Fだけ分離された2端子NV NTブロックスイッチの各々とを相互接続する。Fは最大スイッチアレイ密度を実現するための最小形状を表わすが、必要に応じてFよりも大きい寸法が使用されてもよく、先に記載されたように、たとえば、長方形および円形などの非正方形の断面が使用されてもよい。また、2×2よりも大きい、たとえば、100×100またはそれ以上のアレイが形成されてもよい。
図23Aに示されるワイヤ23600−1は、上面(上位)コンタクト23600−1’などの上面(上位)コンタクトも形成する一方で、2端子NV NTブロックスイッチ23100−1および23100−3と、寸法F×Fを有し距離Fだけ分離された2端子NV NTブロックスイッチの各々と相互接続する。ワイヤ23600−2は、上面(上位)コンタクト23600−1’などの上面(上位)コンタクトを形成しており、2端子NV NTブロックスイッチ23100−2および23100−4と、寸法F×Fを有し距離Fだけ分離された2端子NV NTブロックスイッチの各々と相互接続する。ワイヤ23600−1および23600−2は、2端子NV NTブロックスイッチ間の領域を充填する絶縁体23500の表面にパターン化される。Fは最大スイッチアレイ密度を実現するための最小形状を表わすが、必要に応じてFよりも大きい寸法が使用されてもよく、先に記載されたように、たとえば、長方形および円形などの非正方形の断面が使用されてもよい。また、2×2よりも大きい、たとえば、100×100またはそれ以上のアレイが形成されてもよい。
図23Bは、X方向にワイヤ23600−1に沿ってこれを通る断面X2〜X2’を示す。Z方向は、2端子NV NTブロックスイッチ23100−1の垂直配向を表わし、さらにON状態における電流の方向(垂直方向)を示す。電流は上または下のいずれの方向に流れてもよいことに留意されたい。2端子NV NTブロックスイッチ23100−1は、ワイヤ23050−1によって形成される領域である下面(下位)コンタクト23050−1’、ワイヤ23600−1の領域(部分)によって形成される上面(上位)コンタクトNV NTブロック23600−1’、ならびに下面(下位)コンタクト23050−1’と上面(上位)コンタクト23600−1’との両方と接触しているNV NTブロック23200−1を含む。NV NTブロック23200−1は、組み入れられた特許文献、たとえば、米国特許出願第11/280,786号明細書および本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されたように、ONとOFFの状態間で何度も切り替えられてよい。
図23Cは、Y方向にワイヤ23050−1に沿ってこれを通る断面Y2〜Y2’を示す。Z方向は、2端子NV NTブロックスイッチ23100−1の垂直配向を表わし、さらにON状態における電流の方向(垂直方向)を示す。電流は上または下のいずれの方向に流れてもよいことに留意されたい。2端子NV NTブロックスイッチ23100−1は、ワイヤ23050−1の領域(区分)である下面(下位)コンタクト23050−1’、ワイヤ23600−1の領域(区分)によって形成される上面(上位)コンタクトNV NTブロック23600−1’、ならびに下面(下位)コンタクト23050−1’と上面(上位)コンタクト23600−1’との両方と接触しているNV NTブロック23200−1を含む。NV NTブロック23200−1は、先に記載され、組み入れられた特許文献、たとえば、米国特許出願第11/280,786号明細書および本願と同時に出願された「Nonvolatile Nanotube Diodes and Nonvolatile Nanotube Blocks and Systems Using Same and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第(未定)号明細書に記載されたように、ONとOFFの状態間で何度も切り替えられてよい。
2端子NV NTブロックスイッチ23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4の寸法は、水平方向におよそFであり、およそ直交するY方向にFであり、ここで、Fは特定のテクノロジーノードにおいてリソグラフィ的に規定された最小寸法である。2端子NV NTブロックスイッチ23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4が図23Aに示されるようにXおよびY方向に2Fの周期性で配備されてもよいような隣接スイッチに関する最小間隔はFである。各2端子NV NTブロックスイッチ23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4は、1Fの面積を占有し、他のスイッチから最小距離Fだけ分離されたアレイ構成で配備されるときは4Fを占有する。
動作中、NV NTブロックスイッチ23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4の電気的スイッチング特性は、スイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4に関して前述した電気的スイッチング特性とほぼ同じである。
動作中、図22Dと、前述した対応するNV NTブロックスイッチの電気的なONおよびOFF状態とは、ONおよびOFF状態の様々な組合せでNV NTブロックスイッチアレイ22000のNV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4を組み合わせるための様々な不揮発性の電気的にプログラムされる配線(ルーティング)接続部を示す。NV NTブロックスイッチアレイ23000のNV NTブロックスイッチ23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4の組合せは、前述の22Dに示された組合せに対応し、ただし、NV NTブロックスイッチ23100−1、23100−2、23100−3、および23100−4は、それぞれ、NV NTブロックスイッチ22100−1、22100−2、22100−3、および22100−4に対応し、Vワイヤ23050−1および23050−2は、それぞれ、Vワイヤ22050−1および22050−2に対応し、Hワイヤ23600−1および23600−2は、それぞれ、Hワイヤ22600−1および22600−2に対応する。
[組み入れられた特許文献]
本出願は、以下の出願に関し、その全容が参考として本明細書に組み入れられ、出願は「組み入れられた特許文献」として前述されている。
2002年4月23日に出願された「Nanotube Films and Articles」と題する、米国特許出願第10/128,118号明細書、現在米国特許第6,706,402号明細書
2004年2月11日に出願された「Devices Having Vertically −Disposed Nano fabric Articles and Methods of Making the Same」と題する米国特許出願第10/776,572号明細書、現在米国特許第6,924,538号明細書
2004年6月9日に出願された「Non−Volatile Electromechanical Field Effect Devices and Circuits Using Same and Methods of Forming Same」と題する米国特許出願第10/864,186号明細書、現在米国特許第7,115,901号明細書
2004年8月13日に出願された「Nanotube−Based Switching Elements」と題する米国特許出願第10/917,794号明細書、現在米国特許第7,115,960号明細書
2004年8月13日に出願された「Nanotube−Based Switching Elements with Multiple Controls」と題する米国特許出願第10/918,085号明細書、現在米国特許第 6,990,009号明細書
2001年7月25日に出願された「Electromechanical Memory Array Using Nanotube Ribbons and Method for Making Same」と題する米国特許出願第09/915,093号明細書、現在米国特許第6,919,592号明細書
2001年7月25日に出願された「Electromechanical Memory Having Cell Selection Circuitry Constructed With Nanotube Technology」と題する米国特許出願第09/915,173号明細書、現在米国特許第6,643,165号明細書
2001年7月25日に出願された「Hybrid Circuit Having Nanotube Electromechanical Memory」と題する米国特許出願第09/915,095号明細書、現在米国特許第6,574,130号明細書
2001年12月28日に出願された「Electromechanical Three−Trace Junction Devices」と題する米国特許出願第10/033,323号明細書、現在米国特許第6,911,682号明細書
2001年12月28日に出願された「Methods of Making Electromechanical Three− Trace Junction Devices」と題する米国特許出願第10/033,032号明細書、現在米国特許第6,784,028号明細書
2002年4月23日に出願された「Nanotube Films and Articles」と題する米国特許出願第10/128,118号明細書、現在米国特許第6,706,402号明細書
2002年4月23日に出願された「Methods of Nanotube Films and Articles」と題する米国特許出願第10/128,117号明細書、現在米国特許第6,835,591号明細書
2003年1月13日に出願された「Methods of Making Carbon Nanotube Films,Layers,Fabrics,Ribbons,Elements and Articles」と題する米国特許出願第10/341,005号明細書
2003年1月13日に出願された「Methods of Using Thin Metal Layers to Make Carbon Nanotube Films,Layers,Fabrics,Ribbons,Elements and Articles」と題する米国特許出願第10/341,055号明細書
2003年1月13日に出願された「Methods of Using Pre−formed Nanotubes to Make Carbon Nanotube Films,Layers,Fabrics,Ribbons,Elements and Articles」と題する米国特許出願第10/341,054号明細書
2003年1月13日に出願された「Carbon Nanotube Films,Layers,Fabrics,Ribbons,Elements and Articles」と題する米国特許出願第10/341,130号明細書
2004年2月11日に出願された「Devices Having Horizontally−Disposed Nano fabric Articles and Methods of Making the Same」と題する米国特許出願第10/776,059号明細書、現在米国特許公開第2004/0181630号明細書
2004年9月8日に出願された「Patterned Nanoscopic Articles and Methods of Making the Same」と題する米国特許出願第10/936,119号明細書、現在米国特許公開第2005/0128788号明細書
2006年10月27日に出願された「Nonvolatile Nanotube Blocks」と題する米国仮特許出願第60/855,109号明細書
2006年8月28日に出願された「Nonvolatile Nanotube Diode」と題する米国仮特許出願第60/840,586号明細書
2006年8月8日に出願された「Nonvolatile Nanotube Diode」と題する米国特仮許出願第60/836,437号明細書
2006年8月8日に出願された「Scalable Nonvolatile Nanotube Switches as Electronic Fuse Replacement Elements」と題する米国仮特許出願第60/836,343号明細書
2005年11月15日に出願された「Two−Terminal Nanotube Devices and Systems and Methods of Making Same」と題する米国特許出願第11/280,786号明細書
2005年11月15日に出願された「Memory Arrays Using Nanotube Articles With Reprogrammable Resistance」と題する米国特許出願第11/274,967号明細書
2005年11月15日に出願された「Non−Volatile Shadow Latch Using a Nanotube Switch」と題する米国特許出願第11/280,599号明細書
1990年7月31日に発行された「Chem−Mech Polishing for Producing Coplanar Metal/Insulator Films on a Substrate」と題する米国特許第4,944,836号明細書
1981年3月17日に発行された「Method for Forming a Narrow Dimensioned Region on a Body」と題する米国特許第4,256,514号明細書
本発明は、その趣旨または基本的な特徴から逸脱することなく他の特定の形態で実施されてもよい。それゆえ、本実施形態は、いくつかの点で例示的であり限定的でないと考えられるべきである。

Claims (21)

  1. 被覆ナノチューブスイッチであって、
    (a)複数の非配向ナノチューブを備えるナノチューブ素子であって、上面、下面、および複数の側面を有する前記ナノチューブ素子と、
    (b)前記ナノチューブ素子と接触する第1および第2の導電端子であって、前記第1の導電端子は前記ナノチューブ素子の上面全体に配置されてこれを実質的に覆い、前記第2の導電端子は前記ナノチューブ素子の前記下面の少なくとも一部分と接触する、前記第1および第2の導電端子と、
    (c)前記第1および第2の導電端子と電気的に連通してこれに電気的刺激を印加することができる制御回路であって、前記ナノチューブ素子は前記制御回路によって前記第1および第2の導電端子に印加される、対応する複数の電気的刺激に応じて複数の電子状態を切り替えることができ、前記複数の電子状態のそれぞれ異なる電子状態に対して、前記ナノチューブ素子は前記第1および第2の導電端子間に対応する、異なる抵抗の電気経路を提供する制御回路と、
    を備える、被覆ナノチューブスイッチ。
  2. 前記第1の導電端子は前記複数の側面の少なくとも1つの側面にさらに配置されてこれを実質的に覆う、請求項1に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  3. 前記第1の導電端子は前記複数の側面にさらに配置されてこれを実質的に覆う、請求項1に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  4. 前記ナノチューブ素子の前記下面と接触する絶縁体層をさらに備え、前記絶縁体層および前記第2の導電端子はともに前記ナノチューブ素子の前記下面全体を実質的に覆う、請求項3に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  5. 前記ナノチューブ素子の前記下面の少なくとも1つと前記ナノチューブ素子の前記側面の1つとに接触する絶縁体層をさらに備える、請求項1に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  6. 前記絶縁体層はSiO、SiN、Alの1つを備える、請求項5に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  7. 少なくとも前記第1の導電端子を覆う不動態化層をさらに備え、前記不動態化層は前記第1および第2の導電端子と前記ナノチューブ素子とを環境に対して実質的に密封する、請求項1に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  8. 前記不動態化層はSiO、SiN、Al、ポリイミド、リンケイ酸ガラス、ポリフッ化ビニリデン、ポリプロピレンカーボネート、およびポリエチレンカーボネートの1つを備える、請求項7に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  9. 前記第2の導電端子は前記ナノチューブ素子の前記下面全体に実質的に接触する、請求項1に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  10. 前記第1および第2の導電端子は、各々、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Pt、Ni、Ta、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Sn、TiAu、TiCu、TiPd、PbIn、TiW、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiからなる群から独立に選択される導電材料を備える、請求項1に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  11. 被覆ナノチューブスイッチであって、
    (a)複数の非配向ナノチューブを備えるナノチューブ素子であって、上面と下面を有する前記ナノチューブ素子と、
    (b)前記ナノチューブ素子と接触して互いに対して隔離した第1および第2の導電端子と、
    (c)前記ナノチューブ素子の前記上面と接触する第1の絶縁体層と、
    (d)前記ナノチューブ素子の前記下面と接触する第2の絶縁体層であって、前記第1および第2の導電端子と前記第1および第2の絶縁体層は一緒に前記ナノチューブ素子を実質的に包囲する、第2の絶縁体層と、
    (e)前記第1および第2の導電端子と電気的に連通してこれに電気的刺激を印加することができる制御回路であって、前記ナノチューブ素子は前記制御回路によって前記第1および第2の導電端子に印加される、対応する複数の電気的刺激に応じて複数の電子状態を切り替えることができ、前記複数の電子状態のそれぞれ異なる電子状態に対して、前記ナノチューブ素子は前記第1および第2の導電端子間に対応する、異なる抵抗の電気経路を提供する制御回路と、
    を備える、被覆ナノチューブスイッチ。
  12. 前記第1の絶縁体層の少なくとも一部分はギャップによって前記ナノチューブ素子の前記上面から分離される、請求項11に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  13. 前記第2の絶縁体層の少なくとも一部分はギャップによって前記ナノチューブ素子の前記下面から分離される、請求項12に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  14. 前記第1および第2の導電端子は前記ナノチューブ素子の前記下面に接触し、前記第1の絶縁体層は前記ナノチューブ素子の上面全体に接触する、請求項11に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  15. 前記第1および第2の導電端子は前記ナノチューブ素子の上面に接触する、請求項11に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  16. 前記第1の導電端子は前記ナノチューブ素子の前記下面に接触し、前記第2の導電端子は前記ナノチューブ素子の前記上面に接触する、請求項11に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  17. 前記第1および第2の絶縁体層は、各々、SiO、SiN、およびAlからなる群から独立に選択される絶縁材料を備える、請求項11に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  18. 前記第1および第2の導電端子は、各々、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Pt、Ni、Ta、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Sn、TiAu、TiCu、TiPd、PbIn、TiW、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiからなる群から独立に選択される導電材料を備える、請求項11に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  19. 被覆ナノチューブスイッチであって、
    (a)複数の非配向ナノチューブを備えるナノチューブ素子であって、上面と下面を有する前記ナノチューブ素子と、
    (b)前記ナノチューブ素子と接触して互いに対して隔離した第1および第2の導電端子と、
    (c)前記ナノチューブ素子の前記上面の上に配置され前記上面に対して隔離した第1の絶縁体層と、
    (d)前記ナノチューブ素子の前記下面の下に配置されてこの下面に対して隔離した第2の絶縁体層であって、前記第1および第2の導電端子と前記第1および第2の絶縁体層は一緒に前記ナノチューブ素子を実質的に包囲する、第2の絶縁体層と、
    (e)前記第1および第2の導電端子と電気的に連通してこれに電気的刺激を印加することができる制御回路であって、前記ナノチューブ素子は前記第1および第2の導電端子に前記制御回路によって印加される、対応する複数の電気的刺激に応じて複数の電子状態を切り替えることができ、前記複数の電子状態のそれぞれ異なる電子状態に対して、前記ナノチューブ素子は前記第1および第2の導電端子間に対応する、異なる抵抗の電気経路を提供する、制御回路と、
    を備える、被覆ナノチューブスイッチ
  20. 前記第1および第2の絶縁体層は、各々、SiO、SiN、およびAlからなる群から独立に選択される絶縁材料を備える、請求項19に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
  21. 前記第1および第2の導電端子は、各々、Ru、Ti、Cr、Al、Al(Cu)、Au、Pd、Pt、Ni、Ta、W、Cu、Mo、Ag、In、Ir、Pb、Sn、TiAu、TiCu、TiPd、PbIn、TiW、RuN、RuO、TiN、TaN、CoSi、およびTiSiからなる群から独立に選択される導電材料を備える、請求項19に記載の被覆ナノチューブスイッチ。
JP2009523984A 2006-08-08 2007-08-08 メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ Active JP6114487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83643706P 2006-08-08 2006-08-08
US83634306P 2006-08-08 2006-08-08
US60/836,343 2006-08-08
US60/836,437 2006-08-08
US84058606P 2006-08-28 2006-08-28
US60/840,586 2006-08-28
US85510906P 2006-10-27 2006-10-27
US60/855,109 2006-10-27
US91838807P 2007-03-16 2007-03-16
US60/918,388 2007-03-16
PCT/US2007/075520 WO2008021911A2 (en) 2006-08-08 2007-08-08 Memory elements and cross point switches and arrays of same using nonvolatile nanotube blocks

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016246351A Division JP2017085134A (ja) 2006-08-08 2016-12-20 メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515241A true JP2010515241A (ja) 2010-05-06
JP6114487B2 JP6114487B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=39082936

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523984A Active JP6114487B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-08 メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ
JP2009523985A Expired - Fee Related JP5394923B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-08 スケーラブルな2端子ナノチューブスイッチを有する、不揮発性抵抗変化メモリ、ラッチ回路、および動作回路
JP2009523981A Active JP5410974B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-08 不揮発性ナノチューブダイオード及び不揮発性ナノチューブブロック、並びにそれらを用いるシステム及びその製造方法
JP2016246351A Pending JP2017085134A (ja) 2006-08-08 2016-12-20 メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523985A Expired - Fee Related JP5394923B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-08 スケーラブルな2端子ナノチューブスイッチを有する、不揮発性抵抗変化メモリ、ラッチ回路、および動作回路
JP2009523981A Active JP5410974B2 (ja) 2006-08-08 2007-08-08 不揮発性ナノチューブダイオード及び不揮発性ナノチューブブロック、並びにそれらを用いるシステム及びその製造方法
JP2016246351A Pending JP2017085134A (ja) 2006-08-08 2016-12-20 メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ

Country Status (6)

Country Link
EP (5) EP2057683A4 (ja)
JP (4) JP6114487B2 (ja)
KR (3) KR101169499B1 (ja)
HK (2) HK1137163A1 (ja)
TW (3) TWI457923B (ja)
WO (3) WO2008021911A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049254A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2011517123A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 サンディスク スリーディー,エルエルシー カーボンナノチューブ可逆抵抗スイッチング素子を含むメモリセルおよびその形成方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8102018B2 (en) 2005-05-09 2012-01-24 Nantero Inc. Nonvolatile resistive memories having scalable two-terminal nanotube switches
US9911743B2 (en) 2005-05-09 2018-03-06 Nantero, Inc. Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US8008745B2 (en) 2005-05-09 2011-08-30 Nantero, Inc. Latch circuits and operation circuits having scalable nonvolatile nanotube switches as electronic fuse replacement elements
US7667999B2 (en) 2007-03-27 2010-02-23 Sandisk 3D Llc Method to program a memory cell comprising a carbon nanotube fabric and a steering element
EP2140492A1 (en) * 2007-03-27 2010-01-06 Sandisk 3D LLC Memory cell comprising a carbon nanotube fabric element and a steering element and methods of forming the same
US7982209B2 (en) 2007-03-27 2011-07-19 Sandisk 3D Llc Memory cell comprising a carbon nanotube fabric element and a steering element
US20090166610A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 April Schricker Memory cell with planarized carbon nanotube layer and methods of forming the same
US8558220B2 (en) 2007-12-31 2013-10-15 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element formed over a bottom conductor and methods of forming the same
US8236623B2 (en) 2007-12-31 2012-08-07 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element and methods of forming the same
US8878235B2 (en) 2007-12-31 2014-11-04 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element and methods of forming the same
US8110476B2 (en) 2008-04-11 2012-02-07 Sandisk 3D Llc Memory cell that includes a carbon-based memory element and methods of forming the same
US8530318B2 (en) 2008-04-11 2013-09-10 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element formed over a bottom conductor and methods of forming the same
JP2011520249A (ja) 2008-04-11 2011-07-14 サンディスク スリーディー,エルエルシー 不揮発性メモリに使用されるカーボンナノチューブ膜をエッチングする方法
US8467224B2 (en) 2008-04-11 2013-06-18 Sandisk 3D Llc Damascene integration methods for graphitic films in three-dimensional memories and memories formed therefrom
US8304284B2 (en) 2008-04-11 2012-11-06 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element, and methods of forming the same
US8569730B2 (en) 2008-07-08 2013-10-29 Sandisk 3D Llc Carbon-based interface layer for a memory device and methods of forming the same
US8309407B2 (en) * 2008-07-15 2012-11-13 Sandisk 3D Llc Electronic devices including carbon-based films having sidewall liners, and methods of forming such devices
TW201021161A (en) * 2008-07-18 2010-06-01 Sandisk 3D Llc Carbon-based resistivity-switching materials and methods of forming the same
US8557685B2 (en) 2008-08-07 2013-10-15 Sandisk 3D Llc Memory cell that includes a carbon-based memory element and methods of forming the same
US8421050B2 (en) 2008-10-30 2013-04-16 Sandisk 3D Llc Electronic devices including carbon nano-tube films having carbon-based liners, and methods of forming the same
US8835892B2 (en) 2008-10-30 2014-09-16 Sandisk 3D Llc Electronic devices including carbon nano-tube films having boron nitride-based liners, and methods of forming the same
KR20100052597A (ko) * 2008-11-11 2010-05-20 삼성전자주식회사 수직형 반도체 장치
US8183121B2 (en) * 2009-03-31 2012-05-22 Sandisk 3D Llc Carbon-based films, and methods of forming the same, having dielectric filler material and exhibiting reduced thermal resistance
TWI478358B (zh) * 2011-08-04 2015-03-21 Univ Nat Central A method of integrated AC - type light - emitting diode module
US9129894B2 (en) * 2012-09-17 2015-09-08 Intermolecular, Inc. Embedded nonvolatile memory elements having resistive switching characteristics
US9111611B2 (en) 2013-09-05 2015-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system
US9875332B2 (en) * 2015-09-11 2018-01-23 Arm Limited Contact resistance mitigation
JP2018186260A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 国立大学法人横浜国立大学 熱電発電デバイスおよび熱輸送デバイス
US11594269B2 (en) * 2020-06-19 2023-02-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. One time programmable (OTP) magnetoresistive random-access memory (MRAM)
US20230170881A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-01 Mediatek Inc. Register with data retention

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113296A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Seiko Epson Corp Switching element
JP2002536782A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 ボード オブ トラスティーズ,オパレイティング ミシガン ステイト ユニバーシティ 帯電粒子を収容するナノカプセル、その用法及び形成法
JP2002540605A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 オヴォニクス インコーポレイテッド 改善された接合を有する電気的にプログラム可能なメモリ素子
JP2004090208A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 電気部品およびその製造方法
JP2005502201A (ja) * 2001-07-25 2005-01-20 ナンテロ,インク. ナノチューブリボンを利用した電気機械式メモリアレイ及びその製造方法
JP2005514784A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 ナンテロ,インク. 電気機械式3トレースジャンクション装置
WO2005048296A2 (en) * 2003-08-13 2005-05-26 Nantero, Inc. Nanotube-based switching elements with multiple controls and circuits made from same
JP2005235378A (ja) * 2004-02-16 2005-09-02 Hynix Semiconductor Inc ナノチューブセル及びこれを利用したメモリ装置
WO2006027887A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Renesas Technology Corp. 不揮発性記憶装置
JP2006203178A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 不揮発性メモリ抵抗体セル及びその製造方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256514A (en) 1978-11-03 1981-03-17 International Business Machines Corporation Method for forming a narrow dimensioned region on a body
FR2478879A1 (fr) * 1980-03-24 1981-09-25 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de dispositifs a effet memoire a semi-conducteurs amorphes
US4442507A (en) 1981-02-23 1984-04-10 Burroughs Corporation Electrically programmable read-only memory stacked above a semiconductor substrate
USRE34363E (en) 1984-03-12 1993-08-31 Xilinx, Inc. Configurable electrical circuit having configurable logic elements and configurable interconnects
US4646266A (en) * 1984-09-28 1987-02-24 Energy Conversion Devices, Inc. Programmable semiconductor structures and methods for using the same
US4944836A (en) 1985-10-28 1990-07-31 International Business Machines Corporation Chem-mech polishing method for producing coplanar metal/insulator films on a substrate
US4743569A (en) * 1987-04-20 1988-05-10 Texas Instruments Incorporated Two step rapid thermal anneal of implanted compound semiconductor
US4916087A (en) 1988-08-31 1990-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device by filling and planarizing narrow and wide trenches
US5005158A (en) * 1990-01-12 1991-04-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Redundancy for serial memory
US5311039A (en) * 1990-04-24 1994-05-10 Seiko Epson Corporation PROM and ROM memory cells
US5096849A (en) 1991-04-29 1992-03-17 International Business Machines Corporation Process for positioning a mask within a concave semiconductor structure
US5536968A (en) 1992-12-18 1996-07-16 At&T Global Information Solutions Company Polysilicon fuse array structure for integrated circuits
DE4305119C2 (de) * 1993-02-19 1995-04-06 Eurosil Electronic Gmbh MOS-Speichereinrichtung zur seriellen Informationsverarbeitung
US5345110A (en) 1993-04-13 1994-09-06 Micron Semiconductor, Inc. Low-power fuse detect and latch circuit
JPH0729373A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5818749A (en) * 1993-08-20 1998-10-06 Micron Technology, Inc. Integrated circuit memory device
US5670803A (en) 1995-02-08 1997-09-23 International Business Machines Corporation Three-dimensional SRAM trench structure and fabrication method therefor
US5546349A (en) 1995-03-13 1996-08-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Exchangeable hierarchical data line structure
US5768196A (en) * 1996-03-01 1998-06-16 Cypress Semiconductor Corp. Shift-register based row select circuit with redundancy for a FIFO memory
US5831923A (en) 1996-08-01 1998-11-03 Micron Technology, Inc. Antifuse detect circuit
US5912937A (en) * 1997-03-14 1999-06-15 Xilinx, Inc. CMOS flip-flop having non-volatile storage
US6629190B2 (en) * 1998-03-05 2003-09-30 Intel Corporation Non-redundant nonvolatile memory and method for sequentially accessing the nonvolatile memory using shift registers to selectively bypass individual word lines
US6008523A (en) 1998-08-26 1999-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Electrical fuses with tight pitches and method of fabrication in semiconductors
JP3520810B2 (ja) * 1999-07-02 2004-04-19 日本電気株式会社 バックアップ機能を有するデータ保持回路
JP2002157880A (ja) 2000-11-15 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US6750802B1 (en) 2001-02-09 2004-06-15 Richard Olen Remote controller with programmable favorite keys
US6570806B2 (en) 2001-06-25 2003-05-27 International Business Machines Corporation System and method for improving DRAM single cell fail fixability and flexibility repair at module level and universal laser fuse/anti-fuse latch therefor
US6643165B2 (en) 2001-07-25 2003-11-04 Nantero, Inc. Electromechanical memory having cell selection circuitry constructed with nanotube technology
US6706402B2 (en) 2001-07-25 2004-03-16 Nantero, Inc. Nanotube films and articles
US6835591B2 (en) * 2001-07-25 2004-12-28 Nantero, Inc. Methods of nanotube films and articles
US6574130B2 (en) 2001-07-25 2003-06-03 Nantero, Inc. Hybrid circuit having nanotube electromechanical memory
US6924538B2 (en) * 2001-07-25 2005-08-02 Nantero, Inc. Devices having vertically-disposed nanofabric articles and methods of making the same
US7259410B2 (en) 2001-07-25 2007-08-21 Nantero, Inc. Devices having horizontally-disposed nanofabric articles and methods of making the same
US6784028B2 (en) 2001-12-28 2004-08-31 Nantero, Inc. Methods of making electromechanical three-trace junction devices
JP5165828B2 (ja) * 2002-02-09 2013-03-21 三星電子株式会社 炭素ナノチューブを用いるメモリ素子及びその製造方法
KR100450825B1 (ko) * 2002-02-09 2004-10-01 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 이용하는 메모리 소자 및 그 제조방법
US6624499B2 (en) 2002-02-28 2003-09-23 Infineon Technologies Ag System for programming fuse structure by electromigration of silicide enhanced by creating temperature gradient
US6889216B2 (en) * 2002-03-12 2005-05-03 Knowm Tech, Llc Physical neural network design incorporating nanotechnology
JP4660095B2 (ja) * 2002-04-04 2011-03-30 株式会社東芝 相変化メモリ装置
US6768665B2 (en) * 2002-08-05 2004-07-27 Intel Corporation Refreshing memory cells of a phase change material memory device
JP4141767B2 (ja) * 2002-08-27 2008-08-27 富士通株式会社 強誘電体キャパシタを使用した不揮発性データ記憶回路
US6831856B2 (en) * 2002-09-23 2004-12-14 Ovonyx, Inc. Method of data storage using only amorphous phase of electrically programmable phase-change memory element
JP2004133969A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4377817B2 (ja) 2003-03-18 2009-12-02 株式会社東芝 プログラマブル抵抗メモリ装置
US6944054B2 (en) * 2003-03-28 2005-09-13 Nantero, Inc. NRAM bit selectable two-device nanotube array
US7294877B2 (en) * 2003-03-28 2007-11-13 Nantero, Inc. Nanotube-on-gate FET structures and applications
WO2004090984A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Phase change memory device
US7095645B2 (en) * 2003-06-02 2006-08-22 Ambient Systems, Inc. Nanoelectromechanical memory cells and data storage devices
US7115901B2 (en) 2003-06-09 2006-10-03 Nantero, Inc. Non-volatile electromechanical field effect devices and circuits using same and methods of forming same
US7115960B2 (en) * 2003-08-13 2006-10-03 Nantero, Inc. Nanotube-based switching elements
US7416993B2 (en) 2003-09-08 2008-08-26 Nantero, Inc. Patterned nanowire articles on a substrate and methods of making the same
JP3995167B2 (ja) * 2003-10-24 2007-10-24 有限会社金沢大学ティ・エル・オー 相変化型メモリ
EP1723676A4 (en) * 2004-03-10 2009-04-15 Nanosys Inc MEMORY DEVICES WITH NANOCAPACITIES AND ANISOTROPIC LOADED NETWORKS
US6969651B1 (en) * 2004-03-26 2005-11-29 Lsi Logic Corporation Layout design and process to form nanotube cell for nanotube memory applications
US7161403B2 (en) * 2004-06-18 2007-01-09 Nantero, Inc. Storage elements using nanotube switching elements
US6955937B1 (en) * 2004-08-12 2005-10-18 Lsi Logic Corporation Carbon nanotube memory cell for integrated circuit structure with removable side spacers to permit access to memory cell and process for forming such memory cell
US7224598B2 (en) * 2004-09-02 2007-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Programming of programmable resistive memory devices
WO2006132658A2 (en) * 2004-09-21 2006-12-14 Nantero, Inc. Resistive elements using carbon nanotubes
EP1807919A4 (en) 2004-11-02 2011-05-04 Nantero Inc DEVICES FOR PROTECTING ELECTROSTATIC DISCHARGES OF NANOTUBES AND NON-VOLATILE AND VOLATILE SWITCHES OF CORRESPONDING NANOTUBES
KR100682925B1 (ko) * 2005-01-26 2007-02-15 삼성전자주식회사 멀티비트 비휘발성 메모리 소자 및 그 동작 방법
US7479654B2 (en) * 2005-05-09 2009-01-20 Nantero, Inc. Memory arrays using nanotube articles with reprogrammable resistance
TWI324773B (en) * 2005-05-09 2010-05-11 Nantero Inc Non-volatile shadow latch using a nanotube switch
US7394687B2 (en) * 2005-05-09 2008-07-01 Nantero, Inc. Non-volatile-shadow latch using a nanotube switch
JP4843760B2 (ja) * 2005-12-26 2011-12-21 株式会社発明屋 カーボンナノチューブを用いた記憶素子

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113296A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Seiko Epson Corp Switching element
JP2002536782A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 ボード オブ トラスティーズ,オパレイティング ミシガン ステイト ユニバーシティ 帯電粒子を収容するナノカプセル、その用法及び形成法
JP2002540605A (ja) * 1999-03-25 2002-11-26 オヴォニクス インコーポレイテッド 改善された接合を有する電気的にプログラム可能なメモリ素子
JP2005502201A (ja) * 2001-07-25 2005-01-20 ナンテロ,インク. ナノチューブリボンを利用した電気機械式メモリアレイ及びその製造方法
JP2005514784A (ja) * 2001-12-28 2005-05-19 ナンテロ,インク. 電気機械式3トレースジャンクション装置
JP2004090208A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 電気部品およびその製造方法
WO2005048296A2 (en) * 2003-08-13 2005-05-26 Nantero, Inc. Nanotube-based switching elements with multiple controls and circuits made from same
JP2007502545A (ja) * 2003-08-13 2007-02-08 ナンテロ,インク. 複数の制御装置を有するナノチューブを基礎とする交換エレメントと上記エレメントから製造される回路
JP2005235378A (ja) * 2004-02-16 2005-09-02 Hynix Semiconductor Inc ナノチューブセル及びこれを利用したメモリ装置
WO2006027887A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Renesas Technology Corp. 不揮発性記憶装置
JP2006203178A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Sharp Corp 不揮発性メモリ抵抗体セル及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012056692; Basudev Pradhan , Sudip K. Batabyal , and Amlan J. Pal: 'Electrical Bistability and Memory Phenomenon in Carbon Nanotube-Conjugated Polymer Matrixes' J. Phys. Chem. B 110 (16), 20060401, pp 8274-8277, American Chemical Society *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049254A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2011517123A (ja) * 2008-04-11 2011-05-26 サンディスク スリーディー,エルエルシー カーボンナノチューブ可逆抵抗スイッチング素子を含むメモリセルおよびその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6114487B2 (ja) 2017-04-12
WO2008021900A3 (en) 2008-05-29
JP2010515240A (ja) 2010-05-06
TW200832399A (en) 2008-08-01
EP2070088A2 (en) 2009-06-17
KR20090057239A (ko) 2009-06-04
EP2104108A1 (en) 2009-09-23
TWI419163B (zh) 2013-12-11
EP2104109A1 (en) 2009-09-23
JP2017085134A (ja) 2017-05-18
EP2057683A4 (en) 2010-03-10
HK1137163A1 (en) 2010-07-23
KR20090057375A (ko) 2009-06-05
EP2070088A4 (en) 2009-07-29
HK1138425A1 (en) 2010-08-20
WO2008021900A2 (en) 2008-02-21
KR101169499B1 (ko) 2012-07-27
JP5394923B2 (ja) 2014-01-22
KR101461688B1 (ko) 2014-11-13
EP2057633A4 (en) 2009-11-25
EP2057633A2 (en) 2009-05-13
TWI463673B (zh) 2014-12-01
KR20090043552A (ko) 2009-05-06
JP2010515285A (ja) 2010-05-06
EP2057633B1 (en) 2013-03-06
KR101486406B1 (ko) 2015-01-26
WO2008021912A2 (en) 2008-02-21
TWI457923B (zh) 2014-10-21
JP5410974B2 (ja) 2014-02-05
WO2008021911A2 (en) 2008-02-21
TW200826302A (en) 2008-06-16
TW200826102A (en) 2008-06-16
WO2008021911A3 (en) 2008-05-02
WO2008021912A3 (en) 2008-06-19
EP2057683A2 (en) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114487B2 (ja) メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ
US10854243B2 (en) Nonvolatile nanotube memory arrays using nonvolatile nanotube blocks and cell selection transistors
US9601498B2 (en) Two-terminal nanotube devices and systems and methods of making same
US7274064B2 (en) Non-volatile electromechanical field effect devices and circuits using same and methods of forming same
US20100061132A1 (en) Semiconductor storage device
JP2015220465A (ja) 抵抗性メモリアーキテクチャ及び装置
US20050056866A1 (en) Circuit arrays having cells with combinations of transistors and nanotube switching elements
KR20030014653A (ko) 일회 프로그램 가능 메모리 어레이 및 메모리
KR20100015735A (ko) 3차원 크로스바 어레이 접합에 저장된 정보를 판독 및 기록하기 위한 3차원 크로스바 어레이 시스템 및 방법
CN101541489B (zh) 使用非易失性纳米管块的存储元件和交叉点开关及其阵列
US9059705B1 (en) Resistive random accessed memory device for FPGA configuration
US8063455B2 (en) Multi-terminal electromechanical nanocsopic switching device with control and release electrodes
CN113488503A (zh) 存储器器件、集成电路器件及其方法
CN107527646A (zh) 并联配置的电阻存储器元件
JP6753104B2 (ja) 相補型スイッチユニットのプログラム方法、および半導体装置
CN116685151A (zh) 存储器器件以及形成存储器结构的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150318

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250