JP2010512684A - ビデオ監視システムの視野を位置合わせする方法および装置 - Google Patents

ビデオ監視システムの視野を位置合わせする方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010512684A
JP2010512684A JP2009540301A JP2009540301A JP2010512684A JP 2010512684 A JP2010512684 A JP 2010512684A JP 2009540301 A JP2009540301 A JP 2009540301A JP 2009540301 A JP2009540301 A JP 2009540301A JP 2010512684 A JP2010512684 A JP 2010512684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera assembly
video camera
parameter
settings
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009540301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366323B2 (ja
JP2010512684A5 (ja
Inventor
バーキー、トーマス・エフ
デヘスース、カルロス
ミルズ、ローレンス・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sensormatic Electronics Corp
Original Assignee
Sensormatic Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sensormatic Electronics Corp filed Critical Sensormatic Electronics Corp
Publication of JP2010512684A publication Critical patent/JP2010512684A/ja
Publication of JP2010512684A5 publication Critical patent/JP2010512684A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366323B2 publication Critical patent/JP5366323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4062Monitoring servoloop, e.g. overload of servomotor, loss of feedback or reference
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/1963Arrangements allowing camera rotation to change view, e.g. pivoting camera, pan-tilt and zoom [PTZ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42288Limit, stop drive current if axis obstructed, blocked, force against stop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0856Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load characterised by the protection measure taken

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの予め定義される設定を有するシステムのためのビデオ監視装置および動作方法を提供する。ビデオカメラ組立体の視覚ターゲットとの位置合わせに対応する第1のパラメータが記憶される。変更後のビデオカメラ組立体の視覚ターゲットとの位置合わせに対応する第2のパラメータが得られる。第1のパラメータと第2のパラメータとの差が求められる。差は、予め定義される設定のうちの少なくとも1つに適用される。
【選択図】図4

Description

本発明は、ビデオ監視システムの動作方法および装置に関し、特に、映像視野の位置合わせに関する。
ビデオ監視カメラの位置誤差をなくす、または位置誤差に対処するいくつかの既知の方法がある。通常、位置決め誤差の可能性を低減するために、ビデオカメラ組立体またはシステムの構成要素は、多くの場合、いずれの構成要素の許容差または組立体誤差もドームの精度にあまり影響しないような厳密な方法で製造される。例えば、組立体内のカメラブロックはいくらかの遊びを有することができ、カメラブロック内に搭載されるイメージセンサは、レンズの中心からずれてよく、ギアトレインは非整合性を有してよく、ホーミングセンサはいくらかの取り付け許容差を有することができ、ドーム筐体取り付け機構は組み立て許容差を有することができ、最後に、顧客がドームを取り付ける構造はいくらかの遊びを有することができる。このような不正確性および組立許容差は、過去では許容可能であったが、監視システムのいくつかの進化的な要因により、精度の向上が求められている。このような進歩には、より厳しい許容差ならびに同様の構成要素間でのよりよい実行再現性が求められる。
特に、ビデオ監視システムは、長年にわたって1×〜10×ズームレンズから、1×〜35×の典型的な光学ズーム性能および最高で420×の典型的なデジタルズーム性能を有する今日のレンズまで進化した。ズーム性能の劇的な向上により、原因が特定の構成要素の製造であるか、組み立てであるか、それとも設置であるかに関わらず、位置決めのあらゆる誤差はシステムを使用不可能にするポイントまで拡大する。例えば、35×ズームでは、監視カメラの1度の位置決め誤差は、視野の半分以上のオフセットを発生させる。この例では、1度の誤差は、元々は視野の中央にあったはずの物体または領域が何であれ、それを視野のエッジ外かつ視野外にしてしまう。16×デジタルズーム性能を追加すると、問題はさらに悪化する。
さらに、従来のシステムでは、ホーム位置を確立する際、通常、性能または位置決めの再現性だけが必要とされた。ビデオ監視カメラが交換される場合、オペレータはその後、前に識別された任意のターゲット、パターン、プライバシーゾーン等をリロードする必要がある。しかし、ますます進化するビデオ監視製品は、前に識別されたターゲット、パターン、プライバシーゾーン等のパン/傾斜/ズーム座標を、ビデオドームまたはカメラの外部にあるシステム内のI/Oベースまたは他の装置内の不揮発性メモリに記憶する機能を提供する。したがって、ビデオカメラを交換する必要がある場合、交換後のカメラは外部メモリ装置からすべてのセットアップデータをロードすることができ、それにより、システムの前の機能を復元するためのオペレータのオーバヘッドおよび設置/セットアップ時間が低減される。それでも、このようなシステムでは、交換後のビデオカメラは、一貫した再現性のある結果でホーム位置を定める必要があるだけでなく、実質的に正確に、かつカメラ交換後も交換前と同様に動作し機能しなければならない。上述したように、カメラを、機器許容差により1度の相違を持って動作するカメラに交換すると、所望の画像が視野から外れることになり得る。
工場較正は、潜在的に、視野に関連する設置精度問題以外のすべてを補償することができる。例えば、工場較正は、パンおよび傾斜のオフセットを記憶して、ホーム位置で検出される誤差を補償することができる。しかし、高精度が必要とされるのは、多くのターゲット、パターン、プライバシーゾーン、および高ズームレベルでの他の特殊な設定を含むシステムにて1台のビデオカメラが交換される場合のみであるのに、あらゆるビデオカメラ組立体を高精度に較正するための工場または修理センタにおける専用の人員および関連するコストが必要になる。
上記に鑑みて、交換後のビデオカメラが、取り付けベースの許容差またはシフト、プラットフォームまたは他の視野関連位置合わせ問題を含むカメラ間位置合わせのばらつきを補償できるようにする、オンサイト低コスト視野位置合わせシステムおよび方法を提供することが望ましい。
一実施形態によれば、本発明は、有利なことに、プロセッサがビデオカメラ組立体の位置に対応する第1のパラメータを変更後のビデオカメラ組立体の位置に対応する第2のパラメータと比較する、少なくとも1つの予め定義される設定を有するビデオ監視装置を提供する。プロセッサは、第1のパラメータと第2のパラメータとの差を求め、その差を予め定義される設定のうちの少なくとも1つに適用する。第1のパラメータは、ビデオカメラ組立体のパン位置、傾斜位置、および/またはズーム値のうちの少なくとも1つを含み得る。第2のパラメータも、変更後のビデオカメラ組立体のパン位置、傾斜位置、および/またはズーム値のうちの少なくとも1つを含み得る。システムは、プロセッサがアクセス可能な電子記憶装置を含むこともでき、電子記憶装置は、第1および第2のパラメータを記憶する。システムの複数の予め定義される設定は、プライバシーゾーン設定および/または監視パターン設定を含み得る。
本発明は、複数の予め定義される設定を有するビデオ監視カメラを構成する方法も提供する。ビデオカメラ組立体の視覚ターゲットとの位置合わせに対応する第1のパラメータが記憶される。変更後のビデオカメラ組立体の視覚ターゲットとの位置合わせに対応する第2のパラメータが獲得される。第1のパラメータと第2のパラメータとの差が求められる。差は、複数の予め定義される設定のうちの少なくとも1つに適用される。構成の変更は、ビデオカメラ組立体の少なくとも一部分の配置を変更すること、または代替としてビデオカメラ組立体の少なくとも1つの構成要素を少なくとも1つの交換構成要素で置き換えることを含み得る。第1および第2のパラメータは、ビデオカメラ組立体のパン位置、傾斜位置、および/またはズーム値のうちの少なくとも1つを含み得る。
本発明の別の態様は、ビデオ監視カメラを構成する方法を提供することである。少なくとも1つのビデオカメラ組立体位置設定が定義される。複数のビデオカメラ組立体位置設定のうちの少なくとも1つに対応する第1のパラメータが記憶される。複数のビデオカメラ組立体位置設定のうちの少なくとも1つに対応する第2のパラメータが得られる。第1のパラメータと第2のパラメータとの差が求められる。差は、残りのビデオカメラ組立体位置設定に適用される。
本発明ならびにそれに付随する利点および特徴のより完全な理解が、以下の詳細な説明を添付図面と併せて参照することによってより容易に理解されるであろう。
本発明の原理により構築されたビデオ監視システムの斜視図である。 図1のビデオ監視システムの筐体組立体の分解図である。 図1のビデオ監視システムのカメラ組立体の分解図である。 本発明の原理により構築されたビデオ監視システムのブロック図である。 本発明の原理によるビデオ監視システム視野位置合わせ動作の一実施形態のフローチャートである。
本発明は、ビデオ監視システムおよびその機能の動作または確認の方法を提供する。ここで同様の参照符号が同様の要素を指す図面図を参照して、図1に、本発明の原理により構築され、全体的に「10」として示されるビデオ監視システムを示す。ビデオ監視システム10は一般に、カメラ組立体14と連動する筐体組立体12を含むことができ、これらはそれぞれ、その動作に役立つ様々な機械的構成要素および電気的構成要素を含むことができる。
ここで図2を参照すると、詳細に、筐体組立体12は、筐体組立体の内容物の部分を含むか、または囲む1つまたは複数の筐体要素16a、16b、16c(本明細書ではまとめて筐体要素16と呼ばれる)を含むことができる。筐体要素16は、回転可能なベアリングパンプラットフォーム18または同様の機械的結合によって互いに可動係合することができる。筐体組立体12は、プリント回路またはCPUボード20と、パンモータ24に結合される電源22とをさらに含むことができる。CPUボード20は、1つまたは複数のプロセッサ、メモリ構成要素、コントローラ、および/または遠隔場所からのコマンドもしくは入力を受信し記憶しかつ/または実行するとともに、パンモータ24を駆動するための通信インタフェース(図示せず)を含むことができる。電源22は、電池等の電源を含むことができ、かつ/または外部ソースからAC電力を受けて適宜変換し、本明細書において述べる構成要素に給電する電気構成要素をさらに含むことができる。パンモータ24は、ビデオ監視システムの所望の構成要素を制御可能に移動させるのに十分なトルク出力を有しながら、筐体組立体内に位置決め可能な所望のフォームファクタおよび/または寸法を有するDCモータを含むことができる。
ビデオ監視システム10の筐体組立体12は、パンモータ24bおよびエンコーダ24cに結合されるギアトレイン24aを有するモータ組立体24をさらに含むことができ、モータ組立体24は、モータ24bの出力をビデオ監視システム10のさらなる部分に付与し、伝達し、または運び、所望の動きを生み出す。特に、エンコーダ24cは、ギアトレイン24aまたはパンモータ24bのいずれかの動きを示すために使用される機械的または光学的なインクリメンタルロータリエンコーダを含むことができる。移動指標を使用して、カメラ組立体24の相対パン位置を測定することができるとともに、パンモータ24を始動させて、筐体組立体12および/またはカメラ組立体14を所望の動作パターンまたは一連の制御された動きに沿って動作させることができる。さらに、スリップリング組立体26を筐体組立体12内に含めることもでき、スリップリング組立体26は、回転可能なベアリングプラットフォーム18および筐体要素16cにさらに結合して、パンプラットフォームへの電気的な接続を提供するとともに、プラットフォームが無制限数の連続した360°回転で動けるようにする。筐体組立体は、動作中に筐体組立体12の一部分を監視する光学センサ28を含むこともできる。
図3に示すように、本発明のビデオ監視システム10のカメラ組立体14は一般に、組立体の追加の構成要素を含むか、または囲むシェルまたはキャビティを形成できる1つまたは複数のカメラ筐体要素を含むことができる。例えば、互いに係合可能なフロント30、リア32、および2つのサイド34、34’のカメラ筐体要素があり得、筐体要素のうちの1つまたは複数は、ベアリング構成要素36および傾斜歯車/ベアリング組立体44によってその他の筐体要素に回転可能または移動可能に結合される。カメラ組立体14は、カメラ40を内部に固定して受けるためのカメラクレードルまたはヨーク38を含むこともできる。カメラ40は、カラーカメラ、モノクロカメラ、デジタルキャプチャ装置等を含むがこれらには制限されず、視覚画像を取り込み可能な任意の装置を含むことができる。
傾斜エンコーダ42a、傾斜モータ42b、および傾斜ギアトレイン42cを有する傾斜モータ組立体42をカメラ組立体14内に配置することができる。さらに、PCボード46も筐体内のカメラ組立体14内に含めることができる。傾斜モータ42bは、その移動のためにカメラクレードル38に機械的に結合することができ、傾斜エンコーダ42aは、パンモータ組立体24に関連して上述したパンエンコーダ24cと同様であってよい。すなわち、エンコーダは、傾斜モータ42bの回転または動作を監視する機械的または光学的なインクリメンタルロータリエンコーダを含むことができる。PCボード46は、傾斜モータ組立体42へのコマンドの受信、記憶、および/または搬送を行い、傾斜モータ組立体42を駆動するとともに、カメラ40によって生成された画像の受信、記憶、および/または伝送を行うために、1つまたは複数の電気的構成要素、プロセッサ、メモリ構成要素、コントローラ、ケーブルコネクタ、および/またはドライバ(図示せず)を含むことができる。
本発明のビデオ監視システムは、結果として生成される視覚的基準フレームに相関する特定のカメラ位置に関連する1つまたは複数のパラメータを記録しかつ/または記憶するように動作可能であり得る。ここで図4を参照して、図1〜図3に示したビデオ監視システムを動作させる改良されたシステムおよび方法のブロック図を示す。特にシステムは、筐体組立体12およびカメラ組立体14のうちの一方および/または両方ならびに上述した内部構成要素等のビデオカメラ組立体に動作可能および/または電気的に結合されたプロセッサ48を含む。プロセッサ48は、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、またはビデオ監視システムの動作中に信号および/またはコマンドを送受信可能であるとともに、送信信号および/または受信信号に応答してシステムの1つまたは複数のモータをさらに制御または作動させることが可能な他の装置を含むことができる。プロセッサ48は、動作中に利用されるコマンド、設定、信号、実行可能命令、スクリプト等を記憶する電子記憶構成要素50をさらに含み、かつ/または対話することができる。電子記憶構成要素50は、揮発性または不揮発性のメモリ、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、高速ページモードダイナミックランダムアクセスメモリ(FPM DRAM)、拡張データ出力ダイナミックランダムアクセスメモリ(EDO DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックRAM(DDR SDRAM)、コントローラ付きまたはなしのフラッシュメモリ等の電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、ハードディスク対応仮想メモリ、および/またはプロセッサ48に動作可能に結合できる他のデータ記憶装置等を含むことができる。
さらに、プロセッサ48は、有線または無線の通信ネットワーク52に結合して、カメラ組立体から離れた二次的な場所にあり得る監視ステーション54から信号またはコマンドを送受信することができる。なお、本明細書において説明するプロセッサ48、電子記憶構成要素50、および他の電子構成要素は、上述したCPUボード20、46のうちの一方および/または両方内に統合または具現することができる。さらに、図示されていないが、監視ステーション54は、本明細書において説明するプロセスおよび方法を実行可能な1つまたは複数のプロセッサおよび/または電子構成要素を含むことができる。さらに、プロセッサ48および/または記憶構成要素50を含め、本明細書において説明するハードウェア構成要素は、設置場所において筐体組立体および/またはカメラ組立体の部分と係合可能な天井取り付け部または同様の構造内に含まれてもよい。このように、プロセッサ48および/または記憶構成要素50は、ビデオ組立体の部分がその後に交換される場合であっても、特定のビデオカメラ組立体の場所で動作可能な状態を保つことができる。
本発明のビデオ監視システムを動作させる例示的な方法では、1つまたは複数の予め選択または予め定義される動作設定および対応するパラメータ、例えば、パン/傾斜/ズーム設定を、特定の監視システムの電子記憶構成要素50内にセットアップまたは記憶することができる。例えば、動作設定は、1つまたは複数のプリセットされた視覚ターゲットまたは特定のビデオカメラ組立体の表示範囲内のロケーション(すなわち、「正面ドア」、「私道」等)ならびにカメラによって取り込まれる所望の視覚的基準フレームを提供するように操作できるズーム設定または他の調整可能なシステム特徴を含み得る。動作設定は、例えば、特定のビュー上のテキストオーバーレイ(ラベル)、定義されるプライバシーゾーン、監視カメラ掃引パターン、または特定の監視システムの実施に使用される任意の他の指定されたプリセットされる設定または性能基準をさらに含むことができる。その後に、ビデオ監視システムの1つまたは複数の構成要素の構成が交換、調整、または変更された場合、前の構成に相関するパラメータを、交換後の構成の同様のパラメータと比較することができ、2つの差をすべての予め選択される動作設定に全体的または系統的に適用し、それにより、システムに存在するいかなる位置合わせ不一致を補正することができる。
例えば、ここで図5のフローチャートを参照して、構成変更後のビデオ監視システムを位置合わせし、任意の位置合わせ不一致補正をシステムの予め選択された設定に適用する例示的な方法を示す。まず、1つまたは複数のビデオカメラ組立体を含み得るビデオ監視システムが、対象ターゲットまたは対象領域の選択された視覚的画像を監視または取り込むために望ましい位置に設置される。システムには、1つまたは複数の予め定義される設定、例えば、ロケーションに対応するパン/傾斜/ズーム設定、性能設定、またはビデオカメラ組立体の一部分の動作の、所望の視覚的フィードバックを得るように調整可能な特徴を構成することができる(ステップ56)。例えば、カメラ組立体は、アラームの発動、プリセットの選択等を受けて、特定の視覚ターゲットまたは領域を素早く得るかまたは監視するために、いくつかのプリセット位置(すなわち、プリセット#1−正面ドア、プリセット#2−キャッシュレジスタ、プリセット#3−後部出口等)を含むことができる。プリセットエリアに相関するビデオカメラの特定の位置は、例えば、上述したように、モータに結合されたエンコーダ/センサによって得られ、かつ/またはプロセッサに中継される(例えば、パン位置:20度、傾斜位置:32度)。設定は、監視すべきではなく、かつ/またはパン/傾斜/ズーム設定、視覚的掃引パターン等のうちの1つまたはいくつかに基づいてカメラによる視覚的取り込みが制限されるエリアまたはプライバシーゾーンをさらに含むことができる。さらに、設定は、相関するズーム特徴、例えば、正面ドア−4×ズーム、キャッシュレジスタ−8×ズーム等を含むこともできる。構成設定に関連するモータ/カメラ位置、レンズ移動等の1つまたは複数のパラメータは、記憶し、システムの動作中に再び呼び出すことができる(ステップ58)。さらに、1つまたは複数のグラフィカルマーカまたはオーバーレイをプリセット画像エリアと併せて保存して、視野内の特徴または物体、すなわちドアの四隅、窓、建物等の輪郭を描くか、またはマークすることができる。グラフィカルマーカは、監視装置上のその位置に対応するオフセット座標と共に保存することができる。さらに後述するように、特定の特徴または対象ポイントは視野に対してグラフィックス的にマッピングすることができ、追加または変更後のビューに対して後で再び呼び出すことができる。
ビデオ監視システムの所望の特徴またはプリセットを構成または定義し、選択されたプリセットに相関するパラメータを記憶すると、その後ビデオ監視システムの1つまたは複数の構成要素を調整、交換、または変更することができる(ステップ60)。例えば、状況により(すなわち、追加の視覚カバレッジが左側に必要である、視野の部分に視覚障害が発生した等)、ビデオカメラ組立体の位置の移動または再位置決めが必要になり得る。あるいは、誤作動、性能低下、技術向上等により、ビデオ監視システムの1つまたは複数の構成要素(モータ、センサ、カメラ自体等)を交換する必要があり得る。変更後のシステム構成は、1つまたは複数のビデオ監視組立体の位置合わせに悪影響を及ぼし得る。換言すれば、変更後のシステムは、前の変更のないシステムと厳密に位置合わせされないことがあり、したがって、前に定義された設定に相関する視覚的領域に対して、不一致が発生する。上述したように、かなり高いズームレベルで動作中の場合、位置合わせの小さな差であっても、所望の視野の大きな部分を除去し得る。
このように、システムが変更されるか、または構成変更を受けると、変更後のカメラ組立体を、プリセットされ定義された設定(例えば、「正面ドア」等)のうちの1つに相関する視覚的基準またはターゲットを得るように位置決めまたは調整することができる(ステップ62)。前の視覚的基準またはターゲットを得るための調整を、保存したパラメータの一部として位置合わせ指標を含める等、いくつかの方法で支援することができる。例えば、変更なしのカメラ構成の保存される視覚的表示は、追加の監視ディスプレイ上で、またはプリントされた画像等を介して、変更後の構成の再位置決め中に見ることができ得る。さらに、グラフィカルマーカおよび/またはオーバーレイは、元のプリセットの視野内に1つまたは複数のアイテムまたはランドマークと併せて保存することができ、元の視野を得るためのガイドとして現在の視覚ディスプレイ上に投影することができる。例えば、元のプリセットでの保存された視野内のドアの四隅をグラフィックス的に注釈付けることができ、それにより、現在の視野に投影されたグラフィカルマーカがドアと再び位置合わせされるように、変更後の構成を操作することができる。このように、画像または視野を、誤差または視覚オフセットの可能性を実質的に低減した状態で変更後の構成を使用して再び取り込むことができる。
所望の画像視野または視覚ターゲットが変更後のシステムで取り込まれると、特定の変更後カメラ構成に相関する1つまたは複数のパラメータ(モータ位置、レンズ位置等)を得ることができる(ステップ64)。変更後のシステムから得られたパラメータは、前に変更なしのシステムで得られたパラメータと実質的に同一であり得る。すなわち、パラメータは、例えばパン位置であり得る。次に、変更後パラメータを、元の変更なしのカメラ組立体構成および定義された設定に相関する前に記憶されたパラメータと比較することができる(ステップ66)。例えば、「プリセット#1:パン位置19度および傾斜位置37度」、一方同じプリセットの変更後のカメラ組立体構成は、「パン位置22度および傾斜位置36度」を含む。特定のプリセットに相関するパラメータ間の不一致またはオフセットを決定することができ(ステップ68)、その差またはオフセット不一致を電子記憶装置50および/または監視ステーションに記憶し、その後、その単一の比較に基づいてその他のすべての予め定義される設定に適用してもよい(ステップ70)。
所与の例では、例えば、パン位置−3度および傾斜位置+1度をプロセッサ48によって他のすべてのプリセット(「キャッシュレジスタ」、「後部出口」等)に追加することができ、プロセッサ48は、変更後の設定を計算しかつ/または復元し、あるいは単に動作中にリアルタイムで不一致またはオフセットを計算することができる。あるいは、オフセット値の決定および/または計算は、監視ステーション54における1つまたは複数の構成要素によって実行することができ、次に、オフセット値を適用して、オフセット調整済みの絶対座標を有するコマンドまたは信号をビデオカメラ組立体に直接提供することができる。この場合、プロセッサ48および/またはその機能は、監視ステーション54の一部分として提供される。このように、ビデオ監視システムの単一の予め定義された設定についてのパラメータの比較および差の決定は、他のすべての予め定義される設定または視覚ターゲットに系統的に適用することができ、それにより、システムが再構成または変更される都度、ありとあらゆる設定、ターゲット、プライバシーゾーン等を再定義する必要がなくなる。
上述した方法は、進める手順を示す視覚ディスプレイ等を使用して監視ステーション54において実行することができる。例えば、オペレータは、変更後のシステムの特定の予め定義されたビューを選択することができる。次に、オペレータに対して、提示されるビューが前に定義され保存されたビューと位置合わせされるまで、ビデオカメラ組立体をパンさせ傾斜させるように指示することができる。所望のビューが得られたことの肯定応答を入力すると、プロセッサおよび/またはシステムの一部分は、前の変更なしの構成と変更後のシステムとのあらゆるパンおよび傾斜のオフセット差を保存し、その後、他の予め定義されたビュー、パターン、プライバシーゾーン等を見るときは常にその差を織り込むことができる。
上述した位置合わせ手順は、位置合わせ誤差の原因を補償し、それにより、より低コストで精度のより低い取り付けハードウェアの使用を可能にする。説明した方法は、制御された工場設定内ならびに潜在的な顧客により現場で実行することができる。説明した方法を現場で実行できることにより、顧客はビデオカメラ位置合わせの視野に関連するばらつきを補償することができる。ビデオ監視システムの大部分は、高度の性能および/または位置合わせ再現性を有する必要があるのは電源投入時のみかもしれないが、上述したこの新規の手法は、工場で製品ライン全体にわたって絶対位置較正を実行する必要性をなくし、もちろんその次に製造コストを低減する。
本発明は本明細書において特に図示され説明されたものに制限されないことが当業者によって理解されるであろう。さらに、上記において逆に記されていない限り、すべての添付図面が実寸ではないことに留意されたい。上記教示に照らして、本発明の範囲および思想から逸脱することなく各種変更および変形が可能であり、本発明の範囲は以下の特許請求の範囲によってのみ制限される。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの予め定義される設定を有するビデオ監視装置であって、
    ビデオカメラ組立体の位置に対応する第1のパラメータを変更後のビデオカメラ組立体の位置に対応する第2のパラメータと比較し、前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差を求め、前記差を前記予め定義された設定のうちの少なくとも1つに適用するプロセッサを備える、装置。
  2. 前記第1のパラメータは、前記ビデオカメラ組立体のパン位置、傾斜位置、およびズーム位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2のパラメータは、前記変更後のビデオカメラ組立体のパン位置、傾斜位置、およびズーム位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1のパラメータは位置合わせ指標を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記プロセッサは、前記差を前記複数の予め定義される設定のうちのほぼすべてに適用する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記プロセッサによってアクセス可能な電子記憶装置であって、前記第1および第2のパラメータを記憶する電子記憶装置をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  7. 前記複数の予め定義される設定はターゲット位置を含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記複数の予め定義される設定はプライバシーゾーン設定を含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記複数の予め定義される設定は監視パターン設定を含む、請求項1に記載の装置。
  10. 複数の予め定義される設定を有するビデオ監視システムを構成する方法であって、
    視覚ターゲットとのビデオカメラ組立体の位置合わせに対応する第1のパラメータを記憶することと、
    前記視覚ターゲットとの変更後のビデオカメラ組立体の位置合わせに対応する第2のパラメータを得ることと、
    前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差を求めることと、
    前記差を前記複数の予め定義された設定のうちの少なくとも1つに適用することと
    を含む、方法。
  11. 前記構成の変更は、前記ビデオカメラ組立体の少なくとも一部分を配置換えすることを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記構成の変更は、前記ビデオカメラ組立体の少なくとも1つの構成要素を少なくとも1つの交換構成要素で置き換えることを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記第1のパラメータは、前記ビデオカメラ組立体のパン位置、傾斜位置、およびズーム位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記第2のパラメータは、前記ビデオカメラ組立体のパン位置、傾斜位置、およびズーム位置のうちの少なくとも1つを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1のパラメータは少なくとも1つの位置合わせ指標を含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前記差を前記複数の予め定義される設定のうちのほぼすべてに適用することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  17. 前記複数の予め定義される設定はターゲット位置を含む、請求項10に記載の方法。
  18. 前記複数の予め定義される設定はプライバシーゾーン設定を含む、請求項10に記載の方法。
  19. 前記複数の予め定義される設定は監視パターン設定を含む、請求項10に記載の方法。
  20. ビデオ監視システムを構成する方法であって、
    少なくとも1つのビデオカメラ組立体位置設定を定義することと、
    前記ビデオカメラ組立体位置設定のうちの少なくとも1つに対応する第1のパラメータを記憶することと、
    前記ビデオカメラ組立体位置設定のうちの少なくとも1つに対応する第2のパラメータを得ることと、
    前記第1のパラメータと前記第2のパラメータとの差を求めることと、
    前記差を残りの前記ビデオカメラ組立体位置設定に適用することと
    を含む、方法。
JP2009540301A 2006-12-07 2007-12-06 ビデオ監視システムの視野を位置合わせする方法および装置 Expired - Fee Related JP5366323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87337906P 2006-12-07 2006-12-07
US60/873,379 2006-12-07
PCT/US2007/025021 WO2008073280A2 (en) 2006-12-07 2007-12-06 Method and apparatus for video surveillance system field alignment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010512684A true JP2010512684A (ja) 2010-04-22
JP2010512684A5 JP2010512684A5 (ja) 2011-01-27
JP5366323B2 JP5366323B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39312996

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540300A Withdrawn JP2010512683A (ja) 2006-12-07 2007-12-06 ビデオ監視システムモータを低速制御する方法およびシステム
JP2009540299A Withdrawn JP2010512682A (ja) 2006-12-07 2007-12-06 ビデオ監視システムのモータを過電流から保護する方法およびシステム
JP2009540301A Expired - Fee Related JP5366323B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 ビデオ監視システムの視野を位置合わせする方法および装置
JP2009540303A Active JP5616635B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 通信状態確認合図を備えたビデオ監視システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540300A Withdrawn JP2010512683A (ja) 2006-12-07 2007-12-06 ビデオ監視システムモータを低速制御する方法およびシステム
JP2009540299A Withdrawn JP2010512682A (ja) 2006-12-07 2007-12-06 ビデオ監視システムのモータを過電流から保護する方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540303A Active JP5616635B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 通信状態確認合図を備えたビデオ監視システム

Country Status (9)

Country Link
US (5) US8947526B2 (ja)
EP (4) EP2102834B1 (ja)
JP (4) JP2010512683A (ja)
CN (4) CN101568944B (ja)
AU (4) AU2007332834B2 (ja)
CA (4) CA2671807C (ja)
ES (1) ES2669053T3 (ja)
HK (4) HK1134580A1 (ja)
WO (4) WO2008073283A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253560A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Canon Inc カメラ装置の原点ずれ補正方法及びカメラ装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009013858A (es) * 2007-06-20 2010-03-01 Nokia Siemens Networks Oy Evitar colisiones entre la asignacion semipersistente y la asignacion dinamica en redes de acceso de radio.
US9124781B1 (en) * 2007-12-21 2015-09-01 Global Eye Monitor, Llc Apparatus and method for broadcasting video surveillance data over a global communication network
US8797404B2 (en) * 2008-07-14 2014-08-05 Honeywell International Inc. Managing memory in a surveillance system
US8086328B2 (en) * 2008-08-29 2011-12-27 Honeywell International Inc. Systems and methods for vibration rectification error reduction in closed-loop accelerometer systems
US8612286B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-17 International Business Machines Corporation Creating a training tool
US8429016B2 (en) * 2008-10-31 2013-04-23 International Business Machines Corporation Generating an alert based on absence of a given person in a transaction
US8345101B2 (en) * 2008-10-31 2013-01-01 International Business Machines Corporation Automatically calibrating regions of interest for video surveillance
US8384332B2 (en) * 2008-12-22 2013-02-26 Texas Instruments Incorporated Integrated gearbox/encoder and control system
JP5347901B2 (ja) * 2009-10-21 2013-11-20 ソニー株式会社 監視装置
JP2011109200A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 監視カメラ
KR101293484B1 (ko) * 2010-09-16 2013-08-06 주식회사 씨앤비텍 감시용 카메라의 촬영조명 난반사 방지 장치
US9794518B2 (en) 2010-10-21 2017-10-17 Sensormatic Electronics, LLC Method and system for converting privacy zone planar images to their corresponding pan/tilt coordinates
US20120196685A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 Aha Concepts, Inc., A Delaware Corporation System and method of using directed energy to monitor or manipulate a gaming device
US9064394B1 (en) * 2011-06-22 2015-06-23 Alarm.Com Incorporated Virtual sensors
CN102436657A (zh) * 2011-09-27 2012-05-02 夏东 基于物联网应用的主动光深度测量值修正方法
US20130128040A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method for aligning cameras
US20150053833A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Matthew St. Louis Pan-tilt mount system for image sensor
JP6395459B2 (ja) * 2014-06-12 2018-09-26 キヤノン株式会社 録画装置及び録画装置の制御方法
USD819714S1 (en) * 2016-03-11 2018-06-05 Shenzhen Xinguodu Technology Co., Ltd Camera
KR102535859B1 (ko) * 2016-06-17 2023-05-24 한화비전 주식회사 감시 카메라 시스템
CN108024090B (zh) * 2016-11-02 2020-01-17 杭州海康威视系统技术有限公司 一种用于视频监控平台的异常定位方法及装置
US10596965B2 (en) * 2017-01-18 2020-03-24 Lamont Amandro Smith Third eye tractor trailer blind side driving system
US10803667B1 (en) 2017-08-11 2020-10-13 Objectvideo Labs, Llc Enhancing monitoring system with augmented reality
CN108093099B (zh) * 2017-11-07 2020-07-24 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端跌落保护方法及系统,以及移动终端
US10895866B1 (en) * 2018-03-08 2021-01-19 Apple Inc. Position error correction for electric motors
CN108646613A (zh) * 2018-03-28 2018-10-12 合肥凯利科技投资有限公司 电机控制器的过流保护系统
CN109459928B (zh) * 2018-06-12 2021-10-08 陕西科技大学 模糊分数阶PIDμ控制器的DDS置换蒸煮温度控制方法
US11871108B2 (en) * 2020-09-15 2024-01-09 Gopro, Inc. Integrated internal and removable battery power management for image capture device
JP2022056028A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 キヤノン株式会社 電子機器
CN115153365A (zh) * 2021-04-02 2022-10-11 速感科技(北京)有限公司 清洁机器人及其主刷的转速控制方法和存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816999A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Hitachi Ltd 撮像装置を用いた環境認識装置,撮像装置を備えた車両,車両用の撮像装置,撮像装置を用いた車両用の環境認識装置、及び撮像データから環境を認識する方法
JP2000513168A (ja) * 1997-04-14 2000-10-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マスク可能な動き検出及び調節可能視野を具備したセキュリティシステム
JP2001103457A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置と保守点検時の動作方法
JP2001136431A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Canon Inc カメラ制御装置及びカメラ制御方法及び記憶媒体
EP1475748A2 (de) * 2003-05-08 2004-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Erfassung von Objekten
JP2004364030A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム
JP2005210507A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像方法
WO2007059218A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 General Electric Company Methods and systems for operating a pan tilt zoom camera

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932789A (en) * 1973-11-05 1976-01-13 Detprotector, Inc. Current sensing protector system for A. C. motors
US4120004A (en) * 1976-01-26 1978-10-10 Coutta John M Surveillance system
CH621413A5 (ja) * 1978-01-31 1981-01-30 Bolex Int Sa
US4337482A (en) * 1979-10-17 1982-06-29 Coutta John M Surveillance system
US4344127A (en) * 1980-08-28 1982-08-10 The Bendix Corporation Microprocessor based process control system
US4825394A (en) * 1985-05-07 1989-04-25 General Dynamics Corporation Vision metrology system
US4780738A (en) * 1985-07-19 1988-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Lens drive device for camera
US4841370A (en) * 1986-11-17 1989-06-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic focusing circuit for automatically matching focus in response to video signal
US5408332A (en) * 1988-03-18 1995-04-18 Hitachi, Ltd. Focusing apparatus for video camera or the like
GB2241074B (en) * 1990-02-14 1995-01-04 Asahi Optical Co Ltd Camera having motor-driven zoom lens
US5287223A (en) * 1990-05-10 1994-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Lens drive controlling apparatus
CA2062620C (en) * 1991-07-31 1998-10-06 Robert Paff Surveillance apparatus with enhanced control of camera and lens assembly
JP3302715B2 (ja) * 1992-04-20 2002-07-15 キヤノン株式会社 ビデオカメラ装置
US5534692A (en) * 1992-09-14 1996-07-09 Sony Corporation Method for detecting origin point of position sensor
US5594311A (en) * 1993-06-15 1997-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Lens controlling apparatus
US5627616A (en) * 1994-06-22 1997-05-06 Philips Electronics North America Corporation Surveillance camera system
JPH08124083A (ja) * 1994-10-21 1996-05-17 Toyota Motor Corp 移動体撮影装置
JPH08275590A (ja) * 1995-03-27 1996-10-18 Sony Corp 携帯用ビデオカメラ
JP3308812B2 (ja) 1995-05-31 2002-07-29 キヤノン株式会社 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3437713B2 (ja) 1995-06-30 2003-08-18 清水建設株式会社 映像バスによる映像監視制御システム及びその端末制御装置
JP3620108B2 (ja) * 1995-08-29 2005-02-16 アイシン精機株式会社 蓄圧制御装置
JP3559664B2 (ja) * 1996-03-15 2004-09-02 キヤノン株式会社 雲台装置
US7209175B1 (en) * 1996-04-08 2007-04-24 Nikon Corporation Autofocus apparatus
US6577343B2 (en) * 1996-12-03 2003-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with lens control apparatus and focusing lens control
JP2957977B2 (ja) * 1997-10-30 1999-10-06 三洋電機株式会社 ビデオカメラ
CN2359833Y (zh) * 1998-05-28 2000-01-19 北京新兴东方自动控制系统有限公司 低压永磁交流伺服装置
TW519826B (en) 1999-11-29 2003-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv Personality-based intelligent camera system
US6509926B1 (en) * 2000-02-17 2003-01-21 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance apparatus for camera surveillance system
GB0009003D0 (en) 2000-04-13 2000-05-31 Mark Mercer Electronics Limite Housing for a surveillance camera
AU2002234118A1 (en) * 2000-12-30 2002-07-16 Hamilton Sundstrand Corporation Commutation and velocity control system for a brushless dc motor
EP1379925A1 (en) * 2001-03-15 2004-01-14 Stoneridge Control Devices, Inc. Electro-mechanical actuator including brushless dc motor for providing pinch protection
EP1408607A1 (en) * 2001-07-06 2004-04-14 Seiko Epson Corporation Motor controller
US6906487B2 (en) 2002-01-21 2005-06-14 International Rectifier Corporation Anti-pinch window drive circuit
JP2003259189A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Sony Corp 撮像装置,画像処理方法
KR100435984B1 (ko) * 2002-03-15 2004-06-12 삼성테크윈 주식회사 카메라의 전자 셔터 및 그 제어 방법
JP4021262B2 (ja) * 2002-07-08 2007-12-12 松下電器産業株式会社 監視カメラ装置
US7113351B2 (en) * 2003-01-02 2006-09-26 Covi Technologies, Inc. Systems and methods for actuating lens assemblies
US7245103B2 (en) * 2003-03-03 2007-07-17 Lexmark International, Inc. Motor speed and position control
JP3726826B2 (ja) * 2003-06-26 2005-12-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
JP4551640B2 (ja) * 2003-09-10 2010-09-29 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
DE10342562A1 (de) * 2003-09-15 2005-04-21 Siemens Ag Regelungseinrichtung bzw. Regelung einer elektrischen Maschine
JP3905116B2 (ja) * 2004-02-03 2007-04-18 松下電器産業株式会社 検出領域調整装置
US7382400B2 (en) * 2004-02-19 2008-06-03 Robert Bosch Gmbh Image stabilization system and method for a video camera
WO2006012524A2 (en) * 2004-07-23 2006-02-02 Vicon Industries Inc. Surveillance camera system
US20060078162A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Dynapel, Systems, Inc. System and method for stabilized single moving camera object tracking
JP4657796B2 (ja) * 2004-10-19 2011-03-23 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボットの過電流防止装置
US7868911B2 (en) * 2004-11-09 2011-01-11 Samsung Techwin Co., Ltd. Surveillance camera capable of adjusting position and a controlling method thereof
US7924311B2 (en) * 2004-12-21 2011-04-12 Panasonic Corporation Camera terminal and monitoring system
JP2006186739A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置
CN1286262C (zh) * 2004-12-31 2006-11-22 浙江大学 电机转速与转子位置的综合测量方法和测量电路
US20060247529A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Rose Harold B Transurethral ultrasonic imaging system
US7633256B2 (en) * 2005-05-04 2009-12-15 Lexmark International, Inc. Encoder eccentricity correction for motion control systems
GB2425907A (en) * 2005-05-05 2006-11-08 Vitec Group Plc Improvements in or relating to camera mounting
JP5079989B2 (ja) * 2005-06-17 2012-11-21 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、移動制御方法および移動制御プログラム
WO2007008940A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Brooks Automation, Inc. Intelligent condition-monitoring and dault diagnostic system
US20070024228A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Stepping motor drive apparatus and control method thereof
JP2007074794A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Rohm Co Ltd 過電流保護回路、負荷駆動装置、モータ駆動装置、電気機器、電源装置
US8279283B2 (en) * 2005-11-18 2012-10-02 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Methods and systems for operating a video surveillance system
JP2008005253A (ja) 2006-06-22 2008-01-10 Sharp Corp 撮影装置、撮影装置の制御方法、撮影装置の制御プログラム、および撮影装置の制御プログラムを記録した記録媒体
US20080101789A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Tyco Safety Products Canada Ltd. Method and apparatus for setting camera viewpoint based on alarm event or condition
US8139113B2 (en) * 2007-12-26 2012-03-20 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Method and system for operating a camera assembly
US8292522B2 (en) * 2010-10-07 2012-10-23 Robert Bosch Gmbh Surveillance camera position calibration device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816999A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Hitachi Ltd 撮像装置を用いた環境認識装置,撮像装置を備えた車両,車両用の撮像装置,撮像装置を用いた車両用の環境認識装置、及び撮像データから環境を認識する方法
JP2000513168A (ja) * 1997-04-14 2000-10-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マスク可能な動き検出及び調節可能視野を具備したセキュリティシステム
JP2001103457A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置と保守点検時の動作方法
JP2001136431A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Canon Inc カメラ制御装置及びカメラ制御方法及び記憶媒体
EP1475748A2 (de) * 2003-05-08 2004-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Erfassung von Objekten
JP2004364030A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Victor Co Of Japan Ltd 監視システム
JP2005210507A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および撮像方法
WO2007059218A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 General Electric Company Methods and systems for operating a pan tilt zoom camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253560A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Canon Inc カメラ装置の原点ずれ補正方法及びカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007332859A1 (en) 2008-06-19
HK1140847A1 (en) 2010-10-22
AU2007332849A1 (en) 2008-06-19
EP2102835B1 (en) 2018-03-21
CA2672182C (en) 2016-02-09
US10038833B2 (en) 2018-07-31
AU2007332837A1 (en) 2008-06-19
AU2007332849B2 (en) 2011-06-16
US8786701B2 (en) 2014-07-22
US8947526B2 (en) 2015-02-03
CA2671809C (en) 2015-11-24
AU2007332834A1 (en) 2008-06-19
US8854468B2 (en) 2014-10-07
HK1137068A1 (en) 2010-07-16
EP2102836B1 (en) 2016-07-13
CN101568944B (zh) 2012-11-28
ES2669053T3 (es) 2018-05-23
JP5616635B2 (ja) 2014-10-29
CN101636769A (zh) 2010-01-27
CA2671803A1 (en) 2008-06-19
CA2671807A1 (en) 2008-06-19
EP2102834A2 (en) 2009-09-23
JP5366323B2 (ja) 2013-12-11
WO2008073280A3 (en) 2008-09-12
WO2008073283A2 (en) 2008-06-19
HK1134580A1 (en) 2010-04-30
AU2007332859B2 (en) 2011-03-10
US20080136913A1 (en) 2008-06-12
CN101589350A (zh) 2009-11-25
EP2102834B1 (en) 2018-11-07
US20140368648A1 (en) 2014-12-18
WO2008073283A3 (en) 2008-09-12
WO2008073278A3 (en) 2008-11-27
CN101589350B (zh) 2012-08-22
US20080136909A1 (en) 2008-06-12
JP2010512682A (ja) 2010-04-22
CN101568944A (zh) 2009-10-28
US20080138049A1 (en) 2008-06-12
CN101636769B (zh) 2012-07-04
EP2102835A2 (en) 2009-09-23
US20080136910A1 (en) 2008-06-12
CA2671809A1 (en) 2008-06-19
JP2010512683A (ja) 2010-04-22
CA2671803C (en) 2014-06-17
WO2008073277A3 (en) 2008-12-31
JP2010512685A (ja) 2010-04-22
CN101569072A (zh) 2009-10-28
US7915849B2 (en) 2011-03-29
AU2007332837B2 (en) 2010-11-11
EP2135139B1 (en) 2016-03-09
WO2008073277A2 (en) 2008-06-19
CA2672182A1 (en) 2008-06-19
EP2102836A2 (en) 2009-09-23
CN101569072B (zh) 2013-03-13
AU2007332834B2 (en) 2011-03-17
HK1134170A1 (en) 2010-04-16
CA2671807C (en) 2017-03-14
WO2008073280A2 (en) 2008-06-19
EP2135139A2 (en) 2009-12-23
WO2008073278A2 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366323B2 (ja) ビデオ監視システムの視野を位置合わせする方法および装置
US20060209186A1 (en) Field angle adjustment apparatus, camera system, and field angle adjustment method
KR101435200B1 (ko) 카메라에서 하드웨어 오정렬을 보상하는 방법
US10044932B2 (en) Wide angle fisheye security camera having offset lens and image sensor
US20070115355A1 (en) Methods and apparatus for operating a pan tilt zoom camera
EP3122034B1 (en) Method for calibrating a camera
JP4169027B2 (ja) 測距装置及び測距方法
EP1534000A1 (en) Method for controlling masking block in monitoring camera
EP1914682A1 (en) Image processing system and method for improving repeatability
US8405766B2 (en) Camera device and method for adjusting the orientation of the window of a camera cover
US9628688B2 (en) Security camera having a body orientation sensor and method of use
JP2004530889A5 (ja)
JP5145664B2 (ja) 遠隔指示システム
JP2007104300A (ja) 撮影装置
WO2004114192A1 (en) Monitoring and controlling of laser operation
US8692879B2 (en) Image capturing system, image capturing device, information processing device, and image capturing method
JP3767615B2 (ja) 監視カメラ装置及び監視カメラの表示方法
KR20140116744A (ko) 감시 카메라 어셈블리
JP2012186591A (ja) カメラ制御装置、カメラ制御方法及びカメラ制御プログラム
JP4544136B2 (ja) 監視カメラ
JP2008136099A (ja) 追尾撮像装置
JP2010141792A (ja) 雲台監視カメラ
JP2002218444A (ja) 画像処理装置の画角ずれ補正方法、監視システム、及び画像処理装置
JP2014119699A (ja) カメラ雲台装置及びそれのパン・チルト機能の角度補正方法
JP2023038480A (ja) 監視システム及び監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5366323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees