JP2010278186A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010278186A5
JP2010278186A5 JP2009128603A JP2009128603A JP2010278186A5 JP 2010278186 A5 JP2010278186 A5 JP 2010278186A5 JP 2009128603 A JP2009128603 A JP 2009128603A JP 2009128603 A JP2009128603 A JP 2009128603A JP 2010278186 A5 JP2010278186 A5 JP 2010278186A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
axis direction
electronic components
leads
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009128603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5278166B2 (ja
JP2010278186A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009128603A external-priority patent/JP5278166B2/ja
Priority to JP2009128603A priority Critical patent/JP5278166B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US12/786,778 priority patent/US8537567B2/en
Priority to CN201010190455.6A priority patent/CN101901772B/zh
Priority to CN201410409592.2A priority patent/CN104167402B/zh
Publication of JP2010278186A publication Critical patent/JP2010278186A/ja
Publication of JP2010278186A5 publication Critical patent/JP2010278186A5/ja
Priority to US13/962,428 priority patent/US9474180B2/en
Publication of JP5278166B2 publication Critical patent/JP5278166B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図24(a)に示すように、まず、リードフレーム110を用意する。このリードフレーム110は、電子部品を固定するためのダイパッド111と、ダイパッド111上に固定された電子部品の各端子を外部に引き出すための複数本のリード112と、複数本のリード112を連結しているダムバー113と、を有する。ダムバー113は、平面視で、樹脂パッケージの外縁に沿うような枠体の形状を有しており、電子部品を樹脂封止する際にモールド樹脂が枠体の外側へ広がることを防ぐようになっている。このようなリードフレーム110は、ダイパッド111と、複数本のリード112と、ダムバー113とが、1枚の銅板により一体となって形成されている。
このとき、電子部品17と、リード11a〜11eの被取付部は第1の領域の外側に位置している。このため、電子部品27や、リード21a〜21cの電子部品27が取り付けられる被取付部は、それらの少なくとも一部が第1の領域に配置される場合でも、電子部品17、18や、リード11a〜11e、21a〜21eが互いに接触することを防ぐことができる。
従って、第1実施形態と同じように、複数個の電子部品をその搭載面の高さや角度を変えて、1つのリードフレーム50´内に密に配置することができるので、樹脂パッケージの大型化を抑制することができる。
(6)その他
上記の第1〜第5実施形態では、各電子部品17、18、27、28として、ジャイロセンサーや加速度センサーを用いることを例示したが、各電子部品17、18、27、28はこれらジャイロセンサー、加速度センサーに限らず、能動部品や受動部品(抵抗器やキャパシタなど)等の他の電子部品を用いてもよい。このとき、電子部品17、18、27としてジャイロセンサーを用いた場合は、特に上記の第1〜第5実施形態によれば、1つの樹脂パッケージ内に配置される電子部品17をX軸方向のジャイロセンサーに使用し、電子部品27をY軸方向のジャイロセンサーに使用し、電子部品18をZ軸方向のジャイロセンサーに使用することができる。そして、特に、電子部品17、27のそれぞれの傾き(即ち、X軸方向、Y軸方向への向き)をリード11a〜11e、21a〜21eをそれぞれ屈曲させることで調整することができる。このため、電子部品17、18、27のそれぞれの傾きは、電子デバイスの完成時には既に設定がなされており、電子デバイスを配線基板に取り付ける工程(即ち、実装工程)では、電子部品17、18、27のそれぞれの傾きを個々に調整する必要がない。実装工程で、1個の電子デバイスを配線基板に取り付けるだけで、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向の各ジャイロセンサーと、加速度センサーの取り付けが全て完了する。それゆえ、これらの各センサーを個々に配線基板に取り付ける場合と比較すると、実装工程の作業負荷を大幅に軽減することができる。
JP2009128603A 2009-05-28 2009-05-28 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス Active JP5278166B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128603A JP5278166B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス
US12/786,778 US8537567B2 (en) 2009-05-28 2010-05-25 Method of manufacturing electronic device and electronic device
CN201010190455.6A CN101901772B (zh) 2009-05-28 2010-05-26 电子设备的制造方法
CN201410409592.2A CN104167402B (zh) 2009-05-28 2010-05-26 电子设备
US13/962,428 US9474180B2 (en) 2009-05-28 2013-08-08 Method of manufacturing electronic device and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009128603A JP5278166B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013078458A Division JP5553122B2 (ja) 2013-04-04 2013-04-04 電子デバイスの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010278186A JP2010278186A (ja) 2010-12-09
JP2010278186A5 true JP2010278186A5 (ja) 2012-06-21
JP5278166B2 JP5278166B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43219985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009128603A Active JP5278166B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8537567B2 (ja)
JP (1) JP5278166B2 (ja)
CN (2) CN104167402B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5678727B2 (ja) 2011-03-03 2015-03-04 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、電子機器
DE102014100110A1 (de) * 2014-01-07 2015-07-09 Infineon Technologies Ag Package mit Anschlusspins mit lateralem Umkehrpunkt und lateral freigelegtem freien Ende
JP6571411B2 (ja) * 2014-07-04 2019-09-04 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE102015216217A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ummanteln einer elektrischen Einheit und elektrisches Bauelement
JP2020136324A (ja) 2019-02-13 2020-08-31 セイコーエプソン株式会社 電子デバイスの製造方法
JP2021071294A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、電子機器および移動体
JP7292241B2 (ja) * 2020-06-23 2023-06-16 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497032A (en) * 1993-03-17 1996-03-05 Fujitsu Limited Semiconductor device and lead frame therefore
JPH07231069A (ja) 1994-02-17 1995-08-29 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法及びこれに使用されるリードフレーム
JPH0831998A (ja) 1994-07-15 1996-02-02 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造に用いるリードフレームならびにワイヤボンディング装置
JP3970377B2 (ja) * 1997-04-25 2007-09-05 沖電気工業株式会社 光半導体装置およびその製造方法
JPH1187781A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 発光モジュールおよび発光モジュールの製造方法
WO1999023700A1 (en) * 1997-11-05 1999-05-14 Martin Robert A Chip housing, methods of making same and methods for mounting chips therein
JPH11330347A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Rohm Co Ltd 半導体ic
JP3034517B1 (ja) * 1999-03-11 2000-04-17 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4801243B2 (ja) * 2000-08-08 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リードフレームおよびそれを用いて製造した半導体装置並びにその製造方法
US6396130B1 (en) * 2001-09-14 2002-05-28 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having multiple dies with independently biased back surfaces
JP2004022601A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US20070052079A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Macronix International Co., Ltd. Multi-chip stacking package structure
US7536909B2 (en) 2006-01-20 2009-05-26 Memsic, Inc. Three-dimensional multi-chips and tri-axial sensors and methods of manufacturing the same
JP5164015B2 (ja) 2006-08-24 2013-03-13 セイコーエプソン株式会社 多軸ジャイロセンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010278186A5 (ja)
US9263395B2 (en) Sensor having damping
US20100091472A1 (en) Semiconductor package
JP2008096420A5 (ja)
JP2012235509A5 (ja)
US9257372B2 (en) Surface mount package for a semiconductor integrated device, related assembly and manufacturing process
JP2009532912A5 (ja)
US9474180B2 (en) Method of manufacturing electronic device and electronic device
JP2013012743A5 (ja)
US9698083B2 (en) Three-dimensional stack of leaded package and electronic member
JP2010225822A5 (ja)
TWI495057B (zh) 封裝組件及調諧封裝之自然共振頻率之方法
KR102028794B1 (ko) 초박형 및 기타 로우-z 제품을 가능하게 하는 랜드사이드 보강 캐패시터
US20180197835A1 (en) A surface mount device and a method of attaching such a device
JP2015005597A (ja) 樹脂封止型センサ装置
JP2014212240A (ja) 車両用電子機器
KR101099586B1 (ko) 수직 실장형 반도체 패키지
JP2016035953A (ja) 電子回路部品
JP2007113919A (ja) 3軸半導体センサ
JP2009130236A (ja) 圧電デバイスとこれを用いた電子機器、及び自動車
JP2012049421A (ja) 電子部品の実装構造
JP2019118732A5 (ja)
KR20130088924A (ko) 반도체 모듈
JP2016119379A (ja) 半導体装置及び電子装置
JP2011044574A (ja) 電子部品