JP3034517B1 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3034517B1
JP3034517B1 JP6515899A JP6515899A JP3034517B1 JP 3034517 B1 JP3034517 B1 JP 3034517B1 JP 6515899 A JP6515899 A JP 6515899A JP 6515899 A JP6515899 A JP 6515899A JP 3034517 B1 JP3034517 B1 JP 3034517B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die pad
semiconductor
semiconductor element
semiconductor device
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6515899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000260936A (ja
Inventor
澄和 細山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6515899A priority Critical patent/JP3034517B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034517B1 publication Critical patent/JP3034517B1/ja
Publication of JP2000260936A publication Critical patent/JP2000260936A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

【要約】 【目的】 複数の半導体素子を同一パッケージ内に格納
した半導体装置を製造工程を複雑化することなく得るこ
と。 【構成】 第1のダイパッド1と、この第1のダイパッ
ド1と所定の段差をもって配置された第2のダイパッド
3と、第1のダイパッド1に搭載された第1の半導体素
子10と、第2のダイパッド3に搭載された第2の半導
体素子12と、第1および第2の半導体素子と電気的に
接続される複数のインナーリード5とを備えた構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂封止型半導体
装置およびその製造方法、特に、複数の半導体素子を同
一パッケージ内に格納した半導体装置およびその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の半導体素子を同一パッケー
ジ内に格納する半導体装置としては、以下のような構成
の半導体装置がある。
【0003】すなわち、同一のリードフレームの平面方
向に複数の、例えば2つのダイパッドが設けられ、それ
ぞれのダイパッドにそれぞれ半導体素子を搭載する。こ
のそれぞれの半導体素子をこのダイパッドの周囲にその
先端が配置された複数のインナーリードと接続し、樹脂
で封止する構成がある。
【0004】また、その他の構成としては、1つのダイ
パッドの表面および裏面にそれぞれ半導体素子を搭載
し、それぞれ対応するインナーリードに接続する構成が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、平面的
に複数の半導体素子を搭載する場合、平面方向のパッケ
ージサイズが大きくなり、このため実装面積が大きくな
るという問題点がある。
【0006】また、1つのダイパッドの表面および裏面
にそれぞれ半導体素子を搭載する場合、パッケージサイ
ズの増大に伴う実装面積の増大は避けられるが、ダイボ
ンディング面、ワイヤボンディング面が表面、裏面の2
面となる。このため、従来の方法、装置を用いることは
できず、特殊な製造方法、特殊な製造装置が必要とな
り、製造コストの増大という問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願発明の半導体装置は、第1のダイパッドと、こ
の第1のダイパッドと所定の段差をもって配置された第
2のダイパッドと、第1のダイパッドに搭載された第1
の半導体素子と、第2のダイパッドに搭載された第2の
半導体素子と、第1および第2の半導体素子と電気的に
接続される複数のインナーリードとを備えている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0009】まず、図1を用いて、本願発明に用いられ
るリードフレームの形状を説明する。
【0010】図1(a)はリードフレームの上面図であ
り、第1のダイパッド1、この第1のダイパッド1を支
持する第1のダイパッドサポート2と、この第1のダイ
パッド1をまたぐように配置されている第2のダイパッ
ド3、この第2のダイパッドをそれぞれ支持するダイパ
ッドサポート4、複数のインナーリード5が示されてい
る。
【0011】第1のダイパッド1を支持するダイパッド
サポート2は、その一部が折り曲げられており、第1の
ダイパッド1は第2のダイパッドよりも下方にダウンセ
ット加工されている。
【0012】図1(b)および図1(c)は、図1
(a)におけるA−A’断面図およびB−B’断面図を
それぞれ示す図であり、第1のダイパッドが第2のダイ
パッドよりも下方にダウンセット加工されていることが
示されている。
【0013】このようなリードフレームは、1枚のリー
ドフレームを先ず、インナーリード部分、第1のダイパ
ッド部分、この第1のダイパッドとは分離され、かつ、
第1のダイパッドの両端を挟むように配置された第2の
ダイパッド部分が形成されるように、エッチングまたは
打ち抜き加工し、その第1のダイパッド部分を金型によ
り型締めし、ダウンセット加工することにより形成でき
る。
【0014】図2は図1において説明したリードフレー
ムに半導体素子を搭載した図面であり、図2(a)は断
面形状を示し、図2(b)は斜視図を示している。
【0015】これら図2(a)、(b)において、第1
のダイパッド1上には第1の半導体素子10が接着剤1
1により固定されている。
【0016】第2のダイパッド3は、2つの部分に分割
されており、第2の半導体素子12の両端がこの分割さ
れた第2のダイパッド3上に接着剤13により固定され
ている。
【0017】これら第1の半導体素子10および第2の
半導体素子12上に形成されている図示しない電極パッ
ドはそれぞれ導電ワイヤ14によりインナーリード5と
接続されている。
【0018】この実施例では、第1の半導体素子10お
よび第2の半導体素子12はそれぞれ長方形の形状を有
しており、長辺が互いに交差するように配置されてい
る。また、第1の半導体素子10上に形成された図示し
ない電極パッドは、第2の半導体素子12と重ならない
領域に配置される。このように電極パッドを配置する
と、インナーリードと接続する際の導電ワイヤ14が第
2の半導体素子と接触する不具合を防ぐことができる。
【0019】また、第1の半導体素子と接続する導電ワ
イヤは、第1の半導体素子の短辺に沿って配置されたイ
ンナーリードと接続し、第2の半導体素子と接続する導
電ワイヤは第2の半導体素子の短辺に沿って配置された
インナーリードと接続している。
【0020】このように接続した場合、第1の半導体素
子10に接続される導電ワイヤと、第2の半導体素子に
接続される導電ワイヤが互いに接触する不良を抑制する
ことができる。
【0021】このような半導体装置の製造方法を図3お
よび図4を用いて説明する。
【0022】図3において、ボンディングステージ15
には、バキューム穴16がもうけられており、このバキ
ューム穴16に対応する位置に第1および第2のダイパ
ッドが配置される。
【0023】このバキューム穴16により真空吸着する
ことにより第1および第2のダイパッドを固定する。
【0024】その後、第1のダイパッド1および第2の
ダイパッド3上に接着剤11、13を塗布し、第1の半
導体素子10、第2の半導体素子12の順にそれぞれ固
定する。
【0025】その後、図4(a)、(b)に示すヒート
ブロック17上に、第1、第2の半導体素子がそれぞれ
塔載されたリードフレームを配置し、ヒートブロック1
7内に設けられたバキューム穴18により第1および第
2のダイパッドを真空吸着し、また、インナーリード5
はフレーム押さえ19により固定する。この状態で、半
導体素子上に形成された図示しない電極パッドとインナ
ーリード5との間を導電ワイヤ14によりワイヤボンデ
ィングする。ここで、図4(b)は図4(a)における
C−C’断面図である。
【0026】このように、ダイボンディングおよびワイ
ヤボンディングする面は、いずれも上面のみであるた
め、従来のダイボンディング方法および装置、従来のワ
イヤボンディング方法および装置を用いて容易に複数の
半導体素子を塔載し、ワイヤボンディングすることが可
能となる。
【0027】次に、この半導体素子が塔載され、ワイヤ
ボンディングされたリードフレームを金型に入れ、樹脂
にて封止し、図5に示される半導体装置を得る。
【0028】第1のダイパッド1を支持するダイパッド
サポート2は屈曲部を有し、第1のダイパッド1をダウ
ンセット加工しているため、このダイパッドサポート2
の樹脂20の端部に露出する部分はインナーリード5お
よび第2のダイパッドを支持するダイパッドサポート4
と同一面内に配置される。このため、金型においては、
上型、下型ともに特別な加工を必要とせず、通常の1つ
の半導体素子を封止する場合のと同様の金型および方法
を用いることができる。
【0029】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置によれば、第1
のダイパッドと、この第1のダイパッドと所定の段差を
もって配置された第2のダイパッドとを用いて半導体装
置を構成しているため、同一のパッケージ内に複数の半
導体素子を塔載した半導体装置を容易に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるリードフレームを示
す図である。
【図2】本発明の実施形態を示す図である。
【図3】本発明の実施形態における製造工程を説明する
図である。
【図4】本発明の実施形態における製造工程を説明する
図である。
【図5】本発明の実施形態を示す図である。
【符号の説明】
1 第1のダイパッド 2 ダイパッドサポート 3 第2のダイパッド 4 ダイパッドサポート 5 インナーリード 10 第1の半導体素子 11 接着剤 12 第2の半導体素子 13 接着剤 14 導電ワイヤ 15 ボンディングステージ 16 バキューム穴 17 ヒートブロック 18 バキューム穴 19 フレーム押さえ 20 樹脂

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの領域に分割された第1
    のダイパッドと、 前記第1のダイパッドと同一リードフレームにより構成
    されるとともに、前記第1のダイパッドよりも所定の段
    差だけ下げて前記第1のダイパッド間に配置された第2
    のダイパッドと、 前記第1のダイパッドに搭載された第1の半導体素子
    と、 前記第2のダイパッドに搭載された第2の半導体素子
    と、 前記第1および第2の半導体素子と電気的に接続される
    とともに、前記第1のダイパッドと実質的に同一面内に
    配置された複数のインナーリードと、 を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の半導体素子はそれ
    ぞれ長辺および短辺を有し、それぞれの長辺が互いに交
    差するように配置され、これら第1、第2の半導体素子
    は、それぞれの短辺に沿って配置された前記インナーリ
    ードと電気的に接続されることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 複数のインナーリードと、第1のダイパ
    ッドと、この第1のダイパッドとは高さ方向に所定間隔
    離れて、かつ、前記第1のダイパッドを挟むように分割
    して配置された第2のダイパッドとを備えたリードフレ
    ームの、前記第1のダイパッドに第1の半導体素子を搭
    載し、前記インナーリードと電気的に接続する工程と、 前記第2のダイパッドに第2の半導体素子を搭載し、前
    記インナーリードと電気的に接続する工程と、 前記第1および第2の半導体素子、前記インナーリード
    を樹脂で封止する工程と、 を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法
  4. 【請求項4】 前記第1のダイパッドは前記第2のダイ
    パッドよりも下方に配置され、前記第1のダイパッド上
    に前記第1の半導体素子を搭載した後に前記第2のダイ
    パッドに前記第2の半導体素子を搭載することを特徴と
    する請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2の半導体素子はそれ
    ぞれ長辺および短辺を有し、それぞれの長辺が互いに交
    差するように配置され、これら第1、第2の半導体素子
    は、それぞれの短辺に沿って配置された前記インナーリ
    ードと電気的に接続されることを特徴とする請求項3記
    載の半導体装置の製造方法。
JP6515899A 1999-03-11 1999-03-11 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3034517B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6515899A JP3034517B1 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6515899A JP3034517B1 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3034517B1 true JP3034517B1 (ja) 2000-04-17
JP2000260936A JP2000260936A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13278807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6515899A Expired - Fee Related JP3034517B1 (ja) 1999-03-11 1999-03-11 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034517B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637380B2 (ja) 2001-02-08 2011-02-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
DE10322719A1 (de) * 2003-05-20 2005-01-05 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung mit mehreren Chips in einem Gehäuse
JP5278166B2 (ja) * 2009-05-28 2013-09-04 セイコーエプソン株式会社 電子デバイスの製造方法及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000260936A (ja) 2000-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205235B2 (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
JP5379189B2 (ja) 半導体装置
US6462404B1 (en) Multilevel leadframe for a packaged integrated circuit
US6650020B2 (en) Resin-sealed semiconductor device
US6737736B2 (en) Semiconductor device
JP2003037219A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3403699B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100364978B1 (ko) 반도체패키지의 와이어 본딩용 클램프 및 히트블록
US7332804B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3034517B1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3305981B2 (ja) 半導体装置
JPH0621305A (ja) 半導体装置
JP3793752B2 (ja) 半導体装置
KR100819794B1 (ko) 리드프레임 및, 그것을 이용한 반도체 패키지 제조 방법
JP4247871B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP2518247Y2 (ja) リードフレーム
JP4231861B2 (ja) 半導体装置
JP3195515B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005109007A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4345894B2 (ja) 半導体装置
JP2000058738A (ja) リードフレーム及び半導体装置
JPH09213866A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造に用いられるリードフレームおよび半導体チップ
JPH05218273A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びそれに用いる半導体チップの製造方法
JPH0828460B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2003179195A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees