JP2010251315A - 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010251315A JP2010251315A JP2010073164A JP2010073164A JP2010251315A JP 2010251315 A JP2010251315 A JP 2010251315A JP 2010073164 A JP2010073164 A JP 2010073164A JP 2010073164 A JP2010073164 A JP 2010073164A JP 2010251315 A JP2010251315 A JP 2010251315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon material
- negative electrode
- electrolyte secondary
- carbon
- peak intensity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/20—Graphite
- C01B32/21—After-treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/364—Composites as mixtures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/80—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
- C01P2002/82—Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/11—Powder tap density
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】 以下の炭素材料A及び炭素材料Bを含む非水電解液二次電池用負極材料。(炭素材料A)黒鉛質粒子及びその表面を被覆する非晶質炭素を含む複層構造炭素材料であり、X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.25〜0.6である炭素材料
(炭素材料B)X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.2〜0.5、フロー式粒子解析計で求められる平均円形度が0.9以上である黒鉛質粒子
【選択図】 なし
Description
13以上0.23以下であるものをいうと記載されている。
1.以下の炭素材料A及び炭素材料Bを含む非水電解液二次電池用負極材料。
(炭素材料A)黒鉛質粒子及びその表面を被覆する非晶質炭素を含む複層構造炭素材料であり、X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.25〜0.6である炭素材料
(炭素材料B)X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマ
ンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.2〜0.5、フロー式粒子解析計で求められる平均円形度が0.9以上である黒鉛質粒子
2.炭素材料Aと炭素材料Bの平均粒径の比(炭素材料Aの平均粒径/炭素材料Bの平均粒径)が0.7〜1.3である前項1に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
3.炭素材料A及び炭素材料Bの総量に対する炭素材料Bの割合が30〜70重量%である前項1又は2に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
4.炭素材料Aに用いる黒鉛質粒子のX線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.2〜0.5である前項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
5.タップ密度が0.8g/cm3以上である前項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
6.炭素材料Bの真密度が2.21g/cm3以上である前項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
7.炭素材料Aの比表面積が0.5〜8m2/gである前項1〜6のいずれか1項に記載
の非水電解液二次電池用負極材料。
8.炭素材料Aに用いる黒鉛質粒子の、フロー式粒子解析計で求められる平均円形度が0.88以上である前項1〜7のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
9.炭素材料A及び炭素材料Bの水銀圧入法による10nm〜100000nmの範囲の細孔容量が、0.4ml/g以上であることを特徴とする前項1〜8のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
10.炭素材料Aの平均粒径が2〜30μmである前項1〜9のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
11.前項1〜10のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料及び結着樹脂を含有する負極層を集電体上に有する非水電解液二次電池用負極。
12.前項11に記載の負極、リチウムイオンを吸蔵放出できる正極及び非水電解液を備える非水電解液二次電池。
(炭素材料A)黒鉛質粒子及びその表面を被覆する非晶質炭素を含む複層構造炭素材料であり、X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.25〜0.6である炭素材料
(炭素材料B)X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.2〜0.5、フロー式粒子解析計で求められる平均円形度が0.9以上である黒鉛質粒子
(a)002面の面間隔(d002)
炭素材料AのX線広角回折法による002面の面間隔(d002)は3.37Å以下でLcが900Å以上であり、002面の面間隔(d002)が3.36Å以下でLcが950Å以上であることが好ましい。X線広角回折法による002面の面間隔(d002)は実施例で後述する方法により測定する。002面の面間隔(d002)が3.37Å以下でLcが900Å以上であることは、炭素材料の粒子の表面を除くほとんどの部分の結晶性が高いということであり、非晶質炭素材料に見られるような不可逆容量が大きいことによる低容量化を生じない高容量負極材料となる炭素材料であることを示す。
炭素材料Aのタップ密度は、0.8g/cm3以上であり、0.85cm3以上であることが好ましい。タップ密度は実施例で後述する方法により測定する。タップ密度が0.8g/cm3以上であるということは、炭素材料が球状を呈していることを示している。
炭素材料Aのアルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値は0.25〜0.6であり、0.25〜0.5であることが好ましく、0.25〜0.4であることがより好ましい。ラマンR値は実施例で後述する方法により測定する。
りのしやすさと球形化された粒子であることによって、電極内で連通した空隙が確保できることによるLiイオンの良移動性との相乗効果で急速充放電性を向上させた炭素材料である。
X線広角回折法は、粒子全体の結晶性を表す指標として用いられ、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルは粒子の表面の性状を現す指標として利用されている。X線広角回折法は後述する実施例の方法により測定する。炭素材料Aは、X線広角回折法による菱面体結晶構造に基づく101面の強度3R(101)と六方晶結晶構造に基づく101面の強度2H(101)との比3R/2Hが0.1以上であることが好ましく、0.2以上であることが更に好ましい。
炭素材料AのBET法による比表面積は0.5〜8m2/gの範囲であることが好ましく、1〜6m2/gの範囲であることがより好ましく、1.5〜5m2/gの範囲であることが更に好ましい。BET法による比表面積は後述する実施例の方法により測定する。
炭素材料Aの水銀圧入法による10nm〜100000nmの範囲の細孔容量は、0.4ml/g以上であることが好ましく、0.5ml/g以上であることがより好ましい。細孔容量は、後述する実施例の方法により測定する。細孔容量を0.4ml/g以上とすることにより、Liイオンの出入りの面積が大きくなる。
炭素材料Aの平均粒径は2〜30μmの範囲であることが好ましく、4〜20μmの範囲であることがより好ましく、6〜15μmの範囲であることがさらに好ましい。平均粒径は、後述する実施例の方法により測定する。平均粒径を2μm以上とすることで、比表面積が大きくなることによる不可逆容量の増加を防ぐことができる。また、平均粒径を30μm以下とすることにより、電解液と炭素材料Aの粒子との接触面積が減ることによる急速充放電性の低下を防ぐことができる。
炭素材料Aに用いる、非晶質炭素により被覆する前の黒鉛質粒子は、X線回析法による002面の面間隔(d002)は、3.37Å以下、Lcが900Å以上であることが好ましい。X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上であることは、この炭素材料Aの粒子の表面を除くほとんどの部分の結晶性が高いということであり、非晶質炭素材料に見られるような不可逆容量が大きいことによ
る低容量化を生じない高容量電極となる炭素材料であることを示す。
炭素材料Aに用いる、非晶質炭素により表面を被覆する前の黒鉛質粒子のタップ密度は、0.8g/cm3以上であることが好ましい。被覆前の黒鉛質粒子のタップ密度を0.8g/cm3以上とすることにより、高容量で、急速放電特性を併せ持った炭素材料を得ることができる。
炭素材料Aに用いる、非晶質炭素により被覆する前の黒鉛質粒子のアルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値は、0.2〜0.5であることが好ましく、0.2〜0.4であることがより好ましい。
平均円形度は、液中に分散させた数千個の粒子を、CCDカメラを用いて1個ずつ撮影し、その平均的な形状パラメータを算出することが可能なフロー式粒子解析計において、10〜40μmの範囲の粒子を対象として、後述する実施例の方法により測定する。平均円形度は、粒子面積相当円の周囲長を分子とし、撮影された粒子投影像の周囲長を分母とした比率で、粒子像が真円に近いほど1に近づき、粒子像が細長い或いはでこぼこしているほど小さい値になる。
とが好ましい。被覆前の黒鉛質粒子の平均円形度を0.88以上とすることにより、高容
量で、急速放電特性を併せ持った炭素材料を得ることができる。
炭素材料Aに用いる、黒鉛質粒子の表面を被覆する非晶質炭素のX線広角回折法による002面の面間隔(d002)は3.40Å以上、Lcが500Å以下であることが好ましい。002面の面間隔(d002)を3.40Å以上、Lcを500Å以下とすることにより、Liイオンの受け入れ性が向上することができる。
炭素材料Aは、上記性状を具備していれば、どのような製法で作製しても問題ないが、例えば、特許第3534391号公報に記載の電極用複層構造炭素材料を用いることができる。具体的には、被覆前の黒鉛質粒子としては、例えば、鱗片、鱗状、板状および塊状の天然で産出される黒鉛、並びに石油コークス、石炭ピッチコークス、石炭ニードルコークスおよびメソフェーズピッチなどを2500℃以上に加熱して製造した人造黒鉛に、力学的エネルギー処理を与えることで製造することができる。
記天然黒鉛または人造黒鉛に対し、衝撃圧縮、摩擦およびせん断力等の機械的作用を繰り返し与えることで製造できる。
(a)002面の面間隔(d002)
炭素材料BのX線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上である。X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上であることは、炭素材料の粒子の表面を除くほとんどの部分の結晶性が高いということであり、非晶質炭素材料に見られるような不可逆容量が大きいことによる低容量化を生じない高容量電極となる炭素材料であることを示す。
炭素材料Bのタップ密度は、0.8g/cm3以上であることが好ましい。炭素材料Bのタップ密度が0.8g/cm3以上であるということは、該炭素材料Aが球状を呈していることを示している。
炭素材料Bのアルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値は0.2〜0.5であり、0.2〜0.4であることが好ましい。
、構造欠陥により黒鉛バルク結晶へのLiイオンの出入りのしやすさ、及び球形化された粒子であることでの電極内での空隙確保によるLiイオンの良移動性の相乗効果で急速充放電性を向上させた炭素材料であることを示している。
炭素材料Bは、前述のようにして測定した平均円形度が0.9以上である。平均円形度が0.9を下回ると、本発明の効果が得られなくなる可能性がある。また、炭素材料Bは
球形化黒鉛質粒子であることが好ましい。
炭素材料BはX線広角回折法による菱面体黒鉛層の配向に基づく101面の強度3R(101)と六方晶系黒鉛層の配向に基づく101面の強度2H(101)との比3R/2Hが0.1以上であることが好ましく、0.15以上であることがより好ましい。菱面体結晶構造3Rの比率の多い結晶形態を示す黒鉛質粒子の場合、菱面体結晶構造3Rの比率の少ない黒鉛粒子に比べLiイオンの受け入れ性が高い。
炭素材料Bの真密度は2.21g/cm3以上であることが好ましく、2.23g/cm3以上であることが好ましく、2.25g/cm3以上であることが更に好ましい。真密度は2.21g/cm3以上であるということは、黒鉛粒子の本体の結晶性が高いことで、不可逆容量の少ない高容量の炭素材料であるとことを示す。
炭素材料BのBET法による比表面積は12m2/g以下であることが好ましく、10m2/g以下であることがより好ましい。また、1m2/g以上であることが好ましく、1.5m2/g以上であることがより好ましい。
ウムを受け入れる、或いは放出する面積が大きくなり、急速充電、或いは急速放電性に優れた電極とすることができる。
炭素材料Bの水銀圧入法による10nm〜100000nmの範囲の細孔容量は、0.4ml/g以上であることが好ましく、0.5ml/g以上であることがより好ましい。細孔容積を0.4ml/g以上とすることにより、Liイオンの出入りの面積が大きくなる。
炭素材料Bの平均粒径は2〜30μmの範囲であることが好ましく、4〜20μmの範囲であることがより好ましく、6〜15μmの範囲であることがさらに好ましい。平均粒径を2μm以上とすることにより、比表面積が大きくなることによる不可逆容量の増加を防ぐことができる。また、平均粒径を30μm以下とすることにより、電解液と炭素材料Bの粒子との接触面積が減ることによる急速充放電性の低下を防ぐことができる。
炭素材料Bは、上記の性状であれば、どのような製法で作製しても問題ないが、例えば、特許第3534391号公報に記載の電極用炭素材料を用いることができる。具体的には、例えば、鱗片、鱗状、板状および塊状の例えば天然で産出される黒鉛、並びに石油コークス、石炭ピッチコークス、石炭ニードルコークスおよびメソフェーズピッチなどを2
500℃以上に加熱して製造した人造黒鉛に、力学的エネルギー処理を与えることで製造できる。
(a)炭素材料A及び炭素材料Bの混合割合
本発明の負極材料は、上記の炭素材料A及び炭素材料Bを含む混合炭素材料である。本発明の負極材料において、炭素材料A及び炭素材料Bの総量に対する炭素材料Bの割合は、10〜90重量%とすることが好ましく、20〜80重量%とすることがより好ましく、30〜70重量%とすることが特に好ましい。
本発明の負極材料は、炭素材料Aと炭素材料Bの平均粒径の比(炭素材料Aの平均粒径/炭素材料Bの平均粒径)は0.7〜1.3の範囲にあることが好ましく、0.8〜1.2の範囲内にあることがより好ましい。
本発明の負極材料は、タップ密度は0.8g/cm3以上あることが好ましく、0.85g/cm3以上であることが更に好ましい。
本発明の負極材料を用いて負極を作製するには、負極材料に結着樹脂を配合したものを水性または有機系媒体でスラリーとし、必要によりこれに増粘材を加えて集電体に塗布し、乾燥すればよい。
〜1.6g/cm3であることがより好ましい。
の低下を防ぐことができる。また、電極密度を1.8g/cm3以下とすることで、電極
内の粒子間空隙が減少に伴い空隙に保持される電解液量が減り、Liイオンの移動性が小さくなり急速充放電性が小さくなるのを防ぐことができる。
本発明に係る非水電解液二次電池は、上記の負極を用いる以外は、常法に従って作成することができる。正極材料としては、例えば、基本組成がLiCoO2で表されるリチウムコバルト複合酸化物、LiNiO2で表されるリチウムニッケル複合酸化物、LiMnO2およびLiMn2O4で表されるリチウムマンガン複合酸化物等のリチウム遷移金属複合酸化物、二酸化マンガン等の遷移金属酸化物、並びにこれらの複合酸化物混合物等を用いればよい。さらにはTiS2、FeS2、Nb3S4、Mo3S4、CoS2、V2O5、CrO3、V3O3、FeO2、GeO2およびLiNi0.33Mn0.33Co0.33O2等を用いればよい。
真密度;ピクノメーターを用い、媒体として界面活性剤(ポリオキシエチレン(20)モノウレート)の0.1重量%水溶液を用いて測定した。
被覆率(重量%)=100−(K×D)/((K+T)×N)×100
この式において、Kはタールピッチとの混合に供した球形黒鉛質炭素の重量(Kg)、Tは球形黒鉛質炭素との混合に供した被覆原料であるタールピッチの重量(kg)、DはKとTの混合物のうち実際に焼成に供した混合物量、Nは焼成後の被覆球形黒鉛質炭素材料の重量を示す。
(炭素材料Aの作製)
原料黒鉛として、天然に産出する黒鉛で、X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.36ÅでLcが1000Å以上、タップ密度が0.46g/cm3、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.13、平均粒径28.7μm、真密度2.27g/cm3にある鱗片状黒鉛粒子を用いた。
あった。
原料黒鉛として、天然に産出する黒鉛で、X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.36ÅでLcが1000Å以上、タップ密度が0.46g/cc、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.13、平均粒径28.7μm、真密度2.27g/cm3にある鱗片状黒鉛粒子を用いた。
上記の炭素材料Aに上記炭素材料Bを、炭素材料A及び炭素材料Bの総量に対する炭素材料Bの割合が30重量%となるように加えて混合し、混合炭素材料を得た。該混合炭素材料のタップ密度は、0.98g/cm2であった。炭素材料Aの平均粒径と炭素材料Bの平均粒径の比は、11.6m/13.2μm=0.88であった。
上記混合炭素材料100重量部に、カルボキシメチルセルロースの1重量%水溶液100重量部、及びをスチレンブタジエンゴムの50重量%水分散液2重量部を加えて混練し、スラリーとした。銅箔上にこのスラリーをドクターブレード法で目付け4.4mg/cm2に塗布した。110℃で乾燥した後、ロールプレスにより密度が1.40g/ccとなるように圧密化した。このときの圧密化に要したプレス荷重は270kgであった。これを32mm×42mm角に切り出し、190℃で減圧乾燥して負極とした。
それぞれ充電は、0.2C(5時間で充電)で4.2Vまで充電し更に4.2Vで2時間充電したのち(0.2C−CCCV)、0.2C(5時間で放電)、1C(1時間で放電)、2C(0.5時間で放電、5C(0.2時間で放電)、10C(0.1時間で放電)、15C(0.07時間で放電)で3.0Vまでの放電試験を実施し、0.2C(5時間で放電)の放電容量に対する各レートでの放電容量を%で表した結果を表1に記した。
0.2C(5時間で充電)で4.2Vまで充電し更に4.2Vで2時間充電(0.2C−CCCV)、及び0.2C(5時間で充電)、1C(1時間で充電)、2C(0.5時間で充電)、5C(0.2時間で充電)、8C(0.13時間で充電)、10C(0.1時間で充電)での4.2Vまでの充電試験を実施し、0.2C(5時間で充電)で4.2Vまで充電し更に4.2Vで2時間充電(0.2C−CCCV)した時の充電容量に対する各充電試験での充電容量を%で表した結果を表1に示す。なお、それぞれの充電の後、0.2Cで3.0Vまでの放電を行った。
上記電池で、2Cで4.2Vまで充電、3Cで3.0Vまでの放電を繰り返し、1サイクル目の放電容量に対する300サイクル、500サイクル目の放電容量をそれぞれ300サイクル維持率、500サイクル維持率として%で表し、表1に示す。
炭素材料A及び炭素材料Bの総量に対する炭素材料Bの割合を50重量%とした以外は実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
炭素材料Aへ炭素材料Bを混合しない以外は、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
(炭素材料Aの作製)
原料黒鉛として、天然に産出する黒鉛で、X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.36ÅでLcが1000Å以上、タップ密度が0.46g/cm3、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.13、平均粒径28.7μm、真密度2.27g/cm3にある鱗片状黒鉛粒子を用いた。
(炭素材料A)
比較例2の炭素材料Aと同じものを用いた。
(炭素材料B)
市販の黒鉛質粒子であるTIMCAL社のSFG44を使用した。このSFG44はX線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.36ÅでLcが1000Å以上
、タップ密度が0.44g/cm3、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.10、平均粒径25.4μm、d10粒径7.5μm、d90粒径46.5μm、BET法比表面積4.4m2/g、真密度2.27g/cm3、平均円形度が0.84で、X線広角回折法による菱面体3Rと六方晶体2Hとの比3R/2Hが0.28、10nm〜100000nmの範囲の細孔容量は1.30ml/gであった。
上記炭素材料A及び上記炭素材料Bの総量に対する炭素材料Bの割合を30重量%となるように混合し、混合炭素材料を得た。混合炭素材料のタップ密度は、0.82g/cm3であった。炭素材料Aの平均粒径と炭素材料Bの平均粒径の比は、11.6m/25.4μm=0.46となる。他は、実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
Claims (12)
- 以下の炭素材料A及び炭素材料Bを含む非水電解液二次電池用負極材料。
(炭素材料A)黒鉛質粒子及びその表面を被覆する非晶質炭素を含む複層構造炭素材料であり、X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.25〜0.6である炭素材料
(炭素材料B)X線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.2〜0.5、フロー式粒子解析計で求められる平均円形度が0.9以上である黒鉛質粒子 - 炭素材料Aと炭素材料Bの平均粒径の比(炭素材料Aの平均粒径/炭素材料Bの平均粒径)が0.7〜1.3である請求項1に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 炭素材料A及び炭素材料Bの総量に対する炭素材料Bの割合が30〜70重量%である請求項1又は2に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 炭素材料Aに用いる黒鉛質粒子のX線広角回折法による002面の面間隔(d002)が3.37Å以下、Lcが900Å以上、タップ密度が0.8g/cm3以上、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1付近のピーク強度に対する1360cm−1付近のピーク強度比であるラマンR値が0.2〜0.5である請求項1〜3のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- タップ密度が0.8g/cm3以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 炭素材料Bの真密度が2.21g/cm3以上である請求項1〜5のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 炭素材料Aの比表面積が0.5〜8m2/gである請求項1〜6のいずれか1項に記載
の非水電解液二次電池用負極材料。 - 炭素材料Aに用いる黒鉛質粒子の、フロー式粒子解析計で求められる平均円形度が0.
88以上である請求項1〜7のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。 - 炭素材料A及び炭素材料Bの水銀圧入法による10nm〜100000nmの範囲の細孔容量が、0.4ml/g以上であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 炭素材料Aの平均粒径が2〜30μmである請求項1〜9のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の非水電解液二次電池用負極材料及び結着樹脂を含有する負極層を集電体上に有する非水電解液二次電池用負極。
- 請求項11に記載の負極、リチウムイオンを吸蔵放出できる正極及び非水電解液を備える非水電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073164A JP5668308B2 (ja) | 2009-03-27 | 2010-03-26 | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079945 | 2009-03-27 | ||
JP2009079945 | 2009-03-27 | ||
JP2010073164A JP5668308B2 (ja) | 2009-03-27 | 2010-03-26 | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201658A Division JP5943052B2 (ja) | 2009-03-27 | 2014-09-30 | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010251315A true JP2010251315A (ja) | 2010-11-04 |
JP5668308B2 JP5668308B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=42781131
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010073164A Active JP5668308B2 (ja) | 2009-03-27 | 2010-03-26 | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
JP2014201658A Active JP5943052B2 (ja) | 2009-03-27 | 2014-09-30 | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201658A Active JP5943052B2 (ja) | 2009-03-27 | 2014-09-30 | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8920977B2 (ja) |
EP (1) | EP2413403B1 (ja) |
JP (2) | JP5668308B2 (ja) |
KR (1) | KR101641750B1 (ja) |
CN (1) | CN102362381B (ja) |
WO (1) | WO2010110441A1 (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012084519A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-04-26 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水電解液二次電池用負極材及びこれを用いた負極並びに非水電解液二次電池 |
JP2013038072A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-02-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池 |
KR20130037090A (ko) * | 2011-10-05 | 2013-04-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지 |
WO2013098962A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 株式会社日立製作所 | 非水二次電池 |
WO2013125710A1 (ja) * | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 三菱化学株式会社 | 非水系二次電池用複層構造炭素材、及びそれを用いた非水系二次電池用負極並びに非水系二次電池 |
JP2013197082A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系二次電池用炭素材、非水系二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
JP2014229517A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 日立化成株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
WO2015080203A1 (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 三菱化学株式会社 | 非水系二次電池負極用炭素材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 |
EP2709195A4 (en) * | 2011-05-13 | 2015-06-24 | Mitsubishi Chem Corp | CARBON MATERIAL FOR NONAQUEOUS SECONDARY BATTERY, ANODE USING SAID CARBON MATERIAL AND NONAQUEOUS SECONDARY BATTERY |
WO2015152113A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Necエナジーデバイス株式会社 | 黒鉛系負極活物質材料、負極及びリチウムイオン二次電池 |
JP2016081816A (ja) * | 2014-10-20 | 2016-05-16 | 大阪ガスケミカル株式会社 | リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びに該負極材料を用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
JP2017079175A (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 固体電池用負極活物質 |
KR20190030623A (ko) * | 2017-09-14 | 2019-03-22 | 도요타 지도샤(주) | 리튬 이온 이차 전지의 부극용 흑연재 및 그 제조 방법 |
JP2019091793A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 旭化成株式会社 | 負極 |
US11031597B2 (en) | 2017-01-06 | 2021-06-08 | Showa Denko Materials Co., Ltd. | Negative electrode material for lithium ion secondary battery, negative electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery |
JP2021518042A (ja) * | 2018-12-17 | 2021-07-29 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用負極活物質、それを含む負極及びその製造方法 |
WO2021152778A1 (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材及びその製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、並びにリチウムイオン二次電池 |
US11335909B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-05-17 | Lg Energy Solution, Ltd. | Negative electrode active material for electrochemical device, negative electrode including the negative electrode active material and electrochemical device including the same |
JP2022545896A (ja) * | 2019-12-03 | 2022-11-01 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 二次電池、電解液及び二次電池を備える装置 |
JP7351438B1 (ja) * | 2022-03-24 | 2023-09-27 | 三菱ケミカル株式会社 | 炭素材組成物、炭素材組成物の製造方法、負極及び二次電池 |
WO2023181705A1 (ja) * | 2022-03-24 | 2023-09-28 | 三菱ケミカル株式会社 | 炭素材組成物、炭素材組成物の製造方法、負極及び二次電池 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103140969B (zh) | 2010-09-29 | 2016-03-23 | 三菱化学株式会社 | 非水电解液二次电池负极用炭材及其制造方法、使用该炭材的非水系二次电池用负极以及非水电解液二次电池 |
WO2012144617A1 (ja) * | 2011-04-21 | 2012-10-26 | 昭和電工株式会社 | 黒鉛材料、電池電極用炭素材料、及び電池 |
KR20130037091A (ko) * | 2011-10-05 | 2013-04-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지 |
WO2013084393A1 (ja) | 2011-12-07 | 2013-06-13 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法 |
JP6188158B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2017-08-30 | Necエナジーデバイス株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池用負極スラリー、およびリチウムイオン二次電池 |
KR101473809B1 (ko) * | 2012-06-29 | 2014-12-17 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 탄소 재료, 전지 전극용 탄소 재료, 및 전지 |
CN105050952A (zh) * | 2013-03-26 | 2015-11-11 | 三菱化学株式会社 | 碳材料、使用该碳材料的非水系二次电池 |
JP2014194852A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Mt Carbon Co Ltd | リチウムイオン二次電池負極用の非晶質炭素材料及び黒鉛質炭素材料、それらを用いたリチウムイオン二次電池並びにリチウムイオン二次電池負極用の炭素材料の製造方法 |
US10122018B2 (en) | 2014-03-25 | 2018-11-06 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Negative electrode material for lithium-ion secondary battery,method for manufacturing negative electrode material for lithium-ion secondary battery, negative electrode material slurry for lithium-ion secondary battery, negative electrode for lithium-ion secondary battery, and lithium-ion secondary battery |
WO2015152115A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Necエナジーデバイス株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP6240586B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2017-11-29 | Jfeケミカル株式会社 | リチウムイオン二次電池負極材料用黒鉛質粒子、リチウムイオン二次電池負極およびリチウムイオン二次電池 |
KR101746272B1 (ko) * | 2015-01-06 | 2017-06-12 | 주식회사 엘지화학 | 혼합 음극 활물질을 포함하는 리튬 이차전지 |
JP6906891B2 (ja) * | 2015-09-02 | 2021-07-21 | 三菱ケミカル株式会社 | 非水系二次電池用炭素材、及び、リチウムイオン二次電池 |
CN106257719B (zh) * | 2015-06-18 | 2021-06-29 | 松下知识产权经营株式会社 | 电极材料及电池 |
EP3319154A4 (en) | 2015-07-02 | 2019-03-20 | Showa Denko K.K. | NEGATIVE ELECTRODE MATERIAL FOR LITHIUM ION BATTERIES AND USE THEREOF |
WO2017042849A1 (en) | 2015-09-09 | 2017-03-16 | Nec Corporation | Fast chargeable carbon anode material with inner channels |
KR101938236B1 (ko) | 2015-11-11 | 2019-01-14 | 주식회사 엘지화학 | 분산성 향상 및 저항 감소를 위한 이차전지용 음극 슬러리 및 이를 포함하는 음극 |
KR102002797B1 (ko) * | 2016-06-23 | 2019-07-23 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 흑연재 및 그것을 사용한 이차전지용 전극 |
JP2018006071A (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | オートモーティブエナジーサプライ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極 |
JP2018006072A (ja) * | 2016-06-29 | 2018-01-11 | オートモーティブエナジーサプライ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極 |
JP7009049B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2022-02-10 | 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 | リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、その中間体、その製造方法、及びそれを用いた負極又は電池 |
KR20190032549A (ko) | 2016-08-29 | 2019-03-27 | 가부시키가이샤 지에스 유아사 | 축전 소자 및 그 제조 방법 |
JP6970890B2 (ja) * | 2017-05-16 | 2021-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非水二次電池用負極活物質、及び、非水二次電池 |
JP6595150B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2019-10-23 | 新日本テクノカーボン株式会社 | 黒鉛材料 |
KR102321261B1 (ko) * | 2017-10-27 | 2021-11-03 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP6986199B2 (ja) * | 2017-11-08 | 2021-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | 負極材料とこれを用いたリチウム二次電池 |
WO2019189800A1 (ja) | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 三菱ケミカル株式会社 | 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 |
US11289697B2 (en) * | 2018-11-26 | 2022-03-29 | Global Graphene Group, Inc. | Graphite protected anode active material particles for lithium batteries |
EP3901088A4 (en) * | 2018-12-19 | 2022-02-23 | Posco | METHOD OF MANUFACTURING A NEGATIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR A LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY |
KR20210060241A (ko) * | 2019-11-18 | 2021-05-26 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 음극의 제조방법, 이로부터 제조된 음극, 및 이를 포함하는 이차전지 |
CN113161514A (zh) * | 2020-01-07 | 2021-07-23 | 珠海冠宇电池股份有限公司 | 一种石墨组合物、电池负极及锂离子电池 |
WO2021153080A1 (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-05 | Jfeケミカル株式会社 | 炭素質材料、炭素質材料の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
KR102334493B1 (ko) * | 2020-02-19 | 2021-12-02 | 제이에프이 케미칼 가부시키가이샤 | 리튬 이온 이차 전지의 음극용 탄소 재료 및 그의 제조 방법, 및 그것을 이용한 음극 및 리튬 이온 이차 전지 |
CN113493193A (zh) * | 2020-03-20 | 2021-10-12 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 无定形碳材料及其制备方法、钠离子电池负极和钠离子电池 |
HUE065042T2 (hu) * | 2020-03-27 | 2024-04-28 | Contemporary Amperex Technology Co Ltd | Szekunder elem és a szekunder elemet tartalmazó készülék |
ES2981190T3 (es) | 2020-06-04 | 2024-10-07 | Ningde Amperex Tech Ltd | Material activo de electrodo negativo, y dispositivo electroquímico y dispositivo electrónico que utiliza material activo de electrodo negativo |
CN118588910A (zh) * | 2020-10-15 | 2024-09-03 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 负极活性材料、其制备方法、二次电池及包含二次电池的电池模块、电池包和装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05307977A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 非水溶媒二次電池およびその電極材料 |
JPH1145715A (ja) * | 1997-05-30 | 1999-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池とその負極の製造法 |
JPH1154123A (ja) * | 1997-05-30 | 1999-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2004079344A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Tokai Carbon Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料 |
JP2004127913A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2004253379A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-09-09 | Jfe Chemical Corp | リチウムイオン二次電池用負極材料、負極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2005158718A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-06-16 | Showa Denko Kk | 電池電極用炭素材料、その製造方法及び用途 |
JP2005294011A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2007169160A (ja) * | 2007-02-08 | 2007-07-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水電解液二次電池の極板用の高充填性炭素粉末 |
JP2007180025A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-07-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP2007191389A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-08-02 | Mitsubishi Chemicals Corp | 炭素質あるいは黒鉛質粒子 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03291756A (ja) | 1990-04-10 | 1991-12-20 | Toshiba Corp | 画像形成記憶装置 |
JPH10261406A (ja) | 1997-03-14 | 1998-09-29 | Nikkiso Co Ltd | 炭素電極およびそれを負極に用いた非水電解液二次電 池 |
ID21480A (id) | 1997-05-30 | 1999-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sel sekunder elektrolit bukan-air |
EP0935306A4 (en) | 1997-05-30 | 2007-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | NONAQUEOUS ELECTROLYTIC SECONDARY BATTERY AND METHOD FOR PRODUCING A NEGATIVE ELECTRODE INCLUDED IN SAID BATTERY |
JP3534391B2 (ja) | 1998-11-27 | 2004-06-07 | 三菱化学株式会社 | 電極用炭素材料及びそれを使用した非水系二次電池 |
US6632569B1 (en) * | 1998-11-27 | 2003-10-14 | Mitsubishi Chemical Corporation | Carbonaceous material for electrode and non-aqueous solvent secondary battery using this material |
JP2000260479A (ja) | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | リチウムイオン二次電池 |
US7052803B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-05-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lithium rechargeable battery |
JP2004335302A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Nissan Motor Co Ltd | ポリマー電池およびポリマー電池用電極の製造方法 |
JP3791797B2 (ja) | 2003-08-21 | 2006-06-28 | ソニー株式会社 | 電池 |
KR102297569B1 (ko) | 2005-10-20 | 2021-09-02 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 리튬 2 차 전지 및 그것에 사용하는 비수계 전해액 |
KR101441712B1 (ko) * | 2006-12-26 | 2014-09-17 | 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 | 비수계 2차전지용 복합 흑연 입자, 그것을 함유하는 부극 재료, 부극 및 비수계 2차전지 |
JP2008305661A (ja) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Tokai Carbon Co Ltd | リチウムイオン二次電池用負極材とその製造方法 |
JP4812720B2 (ja) | 2007-09-26 | 2011-11-09 | 株式会社クボタ | 計量装置のアドレス設定方法 |
-
2010
- 2010-03-26 WO PCT/JP2010/055421 patent/WO2010110441A1/ja active Application Filing
- 2010-03-26 JP JP2010073164A patent/JP5668308B2/ja active Active
- 2010-03-26 EP EP10756237.3A patent/EP2413403B1/en active Active
- 2010-03-26 CN CN201080013373.2A patent/CN102362381B/zh active Active
- 2010-03-26 KR KR1020117022166A patent/KR101641750B1/ko active IP Right Grant
-
2011
- 2011-09-23 US US13/241,384 patent/US8920977B2/en active Active
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201658A patent/JP5943052B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05307977A (ja) * | 1992-04-28 | 1993-11-19 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 非水溶媒二次電池およびその電極材料 |
JPH1145715A (ja) * | 1997-05-30 | 1999-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池とその負極の製造法 |
JPH1154123A (ja) * | 1997-05-30 | 1999-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2004127913A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2004079344A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Tokai Carbon Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料 |
JP2004253379A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-09-09 | Jfe Chemical Corp | リチウムイオン二次電池用負極材料、負極およびリチウムイオン二次電池 |
JP2005158718A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-06-16 | Showa Denko Kk | 電池電極用炭素材料、その製造方法及び用途 |
JP2005294011A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2007180025A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-07-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウムイオン二次電池 |
JP2007191389A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-08-02 | Mitsubishi Chemicals Corp | 炭素質あるいは黒鉛質粒子 |
JP2007169160A (ja) * | 2007-02-08 | 2007-07-05 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水電解液二次電池の極板用の高充填性炭素粉末 |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012084519A (ja) * | 2010-09-16 | 2012-04-26 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水電解液二次電池用負極材及びこれを用いた負極並びに非水電解液二次電池 |
EP2709195A4 (en) * | 2011-05-13 | 2015-06-24 | Mitsubishi Chem Corp | CARBON MATERIAL FOR NONAQUEOUS SECONDARY BATTERY, ANODE USING SAID CARBON MATERIAL AND NONAQUEOUS SECONDARY BATTERY |
JP2013038072A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-02-21 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池 |
KR101708360B1 (ko) | 2011-10-05 | 2017-02-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지 |
KR20130037090A (ko) * | 2011-10-05 | 2013-04-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 음극 활물질 및 이를 채용한 리튬 전지 |
JP2013084601A (ja) * | 2011-10-05 | 2013-05-09 | Samsung Sdi Co Ltd | 負極活物質及び該物質を採用したリチウム電池 |
WO2013098962A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 株式会社日立製作所 | 非水二次電池 |
JP5302456B1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-10-02 | 株式会社日立製作所 | 非水二次電池 |
US8748036B2 (en) | 2011-12-27 | 2014-06-10 | Hitachi, Ltd. | Non-aqueous secondary battery |
WO2013125710A1 (ja) * | 2012-02-24 | 2013-08-29 | 三菱化学株式会社 | 非水系二次電池用複層構造炭素材、及びそれを用いた非水系二次電池用負極並びに非水系二次電池 |
JP2013197082A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-09-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系二次電池用炭素材、非水系二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
JP2014229517A (ja) * | 2013-05-23 | 2014-12-08 | 日立化成株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 |
WO2015080203A1 (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 三菱化学株式会社 | 非水系二次電池負極用炭素材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 |
JPWO2015080203A1 (ja) * | 2013-11-27 | 2017-03-16 | 三菱化学株式会社 | 非水系二次電池負極用炭素材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 |
US11450853B2 (en) | 2013-11-27 | 2022-09-20 | Mitsubishi Chemical Corporation | Carbon material for negative electrode of non-aqueous secondary battery, negative electrode for non-aqueous secondary battery, and non-aqueous secondary battery |
WO2015152113A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | Necエナジーデバイス株式会社 | 黒鉛系負極活物質材料、負極及びリチウムイオン二次電池 |
JPWO2015152113A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-04-13 | Necエナジーデバイス株式会社 | 黒鉛系負極活物質材料、負極及びリチウムイオン二次電池 |
US10749179B2 (en) | 2014-03-31 | 2020-08-18 | Envision Aesc Energy Devices Ltd. | Graphite-based negative electrode active material, negative electrode, and lithium ion secondary battery |
JP2016081816A (ja) * | 2014-10-20 | 2016-05-16 | 大阪ガスケミカル株式会社 | リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びに該負極材料を用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
JP2017079175A (ja) * | 2015-10-21 | 2017-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 固体電池用負極活物質 |
US11031597B2 (en) | 2017-01-06 | 2021-06-08 | Showa Denko Materials Co., Ltd. | Negative electrode material for lithium ion secondary battery, negative electrode for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery |
KR20190030623A (ko) * | 2017-09-14 | 2019-03-22 | 도요타 지도샤(주) | 리튬 이온 이차 전지의 부극용 흑연재 및 그 제조 방법 |
US10950860B2 (en) | 2017-09-14 | 2021-03-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Graphite material for negative electrode of lithium ion secondary cell and method for producing the same |
KR102183159B1 (ko) * | 2017-09-14 | 2020-11-25 | 도요타 지도샤(주) | 리튬 이온 이차 전지의 부극용 흑연재 및 그 제조 방법 |
US11335909B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-05-17 | Lg Energy Solution, Ltd. | Negative electrode active material for electrochemical device, negative electrode including the negative electrode active material and electrochemical device including the same |
JP7042589B2 (ja) | 2017-11-14 | 2022-03-28 | 旭化成株式会社 | 負極 |
JP2019091793A (ja) * | 2017-11-14 | 2019-06-13 | 旭化成株式会社 | 負極 |
JP2021518042A (ja) * | 2018-12-17 | 2021-07-29 | エルジー・ケム・リミテッド | 二次電池用負極活物質、それを含む負極及びその製造方法 |
US11862799B2 (en) | 2018-12-17 | 2024-01-02 | Lg Energy Solution, Ltd. | Anode active material for secondary battery, anode comprising same, and method for manufacturing same |
JP7105910B2 (ja) | 2018-12-17 | 2022-07-25 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 二次電池用負極活物質、それを含む負極及びその製造方法 |
JP2022545896A (ja) * | 2019-12-03 | 2022-11-01 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 二次電池、電解液及び二次電池を備える装置 |
US11735775B2 (en) | 2019-12-03 | 2023-08-22 | Contemporary Amperex Technology Co., Limited | Secondary battery, electrolyte, and apparatus comprising the secondary battery |
JP7357769B2 (ja) | 2019-12-03 | 2023-10-06 | 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 | 二次電池、電解液及び二次電池を備える装置 |
US12100813B2 (en) | 2019-12-03 | 2024-09-24 | Contemporary Amperex Technology Co., Limited | Secondary battery, electrolyte, and apparatus comprising the secondary battery |
WO2021152778A1 (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-05 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材及びその製造方法、リチウムイオン二次電池用負極、並びにリチウムイオン二次電池 |
JP7351438B1 (ja) * | 2022-03-24 | 2023-09-27 | 三菱ケミカル株式会社 | 炭素材組成物、炭素材組成物の製造方法、負極及び二次電池 |
WO2023181705A1 (ja) * | 2022-03-24 | 2023-09-28 | 三菱ケミカル株式会社 | 炭素材組成物、炭素材組成物の製造方法、負極及び二次電池 |
CN117203796A (zh) * | 2022-03-24 | 2023-12-08 | 三菱化学株式会社 | 碳材料组合物、碳材料组合物的制造方法、负极及二次电池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2413403A4 (en) | 2016-10-05 |
CN102362381A (zh) | 2012-02-22 |
JP5668308B2 (ja) | 2015-02-12 |
JP5943052B2 (ja) | 2016-06-29 |
EP2413403B1 (en) | 2018-03-07 |
US20120052393A1 (en) | 2012-03-01 |
JP2014241302A (ja) | 2014-12-25 |
US8920977B2 (en) | 2014-12-30 |
WO2010110441A1 (ja) | 2010-09-30 |
KR20120022731A (ko) | 2012-03-12 |
EP2413403A1 (en) | 2012-02-01 |
KR101641750B1 (ko) | 2016-07-21 |
CN102362381B (zh) | 2015-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5943052B2 (ja) | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 | |
JP5589489B2 (ja) | 非水電解液二次電池用負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 | |
KR101952464B1 (ko) | 비수계 이차 전지용 탄소재, 및 부극, 그리고, 비수계 이차 전지 | |
JP5974573B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP7547753B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP6268729B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP6060506B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
WO2012133611A1 (ja) | 非水系二次電池用負極材料、これを用いた負極及び非水系二次電池 | |
KR20140128307A (ko) | 비수계 2차 전지용 복층 구조 탄소재 및 이를 이용한 비수계 2차 전지용 음극 및 비수계 2차 전지 | |
JP7248019B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP2019179687A (ja) | 人造黒鉛系負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP2016143448A (ja) | 非水系二次電池用炭素材、非水系二次電池用負極、非水系二次電池、及び非水系二次電池用炭素材の製造方法 | |
JP5724199B2 (ja) | 非水電解液二次電池用負極材料、その製造方法および非水電解液二次電池 | |
JP2024127934A (ja) | 非水系二次電池用負極材原料、非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP2018006271A (ja) | リチウムイオン二次電池負極用炭素材料、その中間体、その製造方法、及びそれを用いた負極又は電池 | |
JP7388109B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材、非水系二次電池用負極及び非水系二次電池 | |
JP7099005B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材及びその製造方法、非水系二次電池用負極並びに非水系二次電池 | |
WO2023074216A1 (ja) | 粒子及びその製造方法と、二次電池及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140930 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5668308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |