JP2010168210A - 記録紙処理装置 - Google Patents

記録紙処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010168210A
JP2010168210A JP2009014626A JP2009014626A JP2010168210A JP 2010168210 A JP2010168210 A JP 2010168210A JP 2009014626 A JP2009014626 A JP 2009014626A JP 2009014626 A JP2009014626 A JP 2009014626A JP 2010168210 A JP2010168210 A JP 2010168210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
stack tray
processing apparatus
transport
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009014626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5304266B2 (ja
Inventor
Takeshi Goto
健 後藤
Osamu Kitagawa
修 北川
Fumi Miura
芙美 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009014626A priority Critical patent/JP5304266B2/ja
Priority to US12/656,004 priority patent/US8260158B2/en
Publication of JP2010168210A publication Critical patent/JP2010168210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304266B2 publication Critical patent/JP5304266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment

Abstract

【課題】ジャム発生時に切換爪などの分岐部材に記録紙が残っている場合でも、確実に分岐部材を動作させて記録紙の誘導ができる構成を備えた記録紙処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100これから排出される記録紙の後処理を行なう後処理装置102との間に配置され、後処理装置102内で記録紙にジャムが発生した場合に、後処理装置に至る前で、画像形成装置100内および画像形成装置100に対して記録紙の給紙部101に残留している記録紙を収容するスタックトレイ2を備えた記録紙処理装置1において、後処理工程側でジャムを生じた記録紙をこれの搬送路PAの一部を開放してスタックトレイ2に向け自由落下させて収容し、次いで搬送路切換爪3を作動できるようにして後続の記録紙をスタックトレイ2に収容できる態位に切り換えることで後続の記録紙搬送過程途中で停止させることなく収容できるようにしたことを特徴としている。
【選択図】図3

Description

本発明は、記録紙処理装置に関し、さらに詳しくは、ジャムを発生した記録紙およびこれに後続する記録紙の回収機構に関する。
複写機やプリンタあるいは印刷機などの画像形成装置においては、感光体などの潜像担持体に形成された可視像の一つであるトナー像を記録紙などに転写して複写物が得られる。
画像形成装置には、排出された記録紙の綴じ処理やソーティングなどを行う後処理装置を付属させる場合があり、この場合には、画像形成装置の記録紙排出側と後処理装置との間にバッファユニットを連続させることがある。
上述したバッファユニットを含め、画像形成装置内およびこれより排出される記録紙の搬送過程において記録紙の詰まり、いわゆるジャムが発生した場合には、装置の稼働を停止し、ジャムの発生箇所を探索して記録紙を取り出すことが行われていた。
しかし、近年では、搬送路内において記録紙のジャムが発生した場合の稼働停止による生産性の悪化を防止するために、ジャムを生じている記録紙を通常の搬送路から別の搬送部に移行させて、ジャムが発生している記録紙よりも後で搬送されてくる記録紙の搬送を停止しないようにする構成が提案されている(例えば、特許文献1,2,3)。
特許文献1には、バッファ内でジャムが発生した記録紙を後処理装置への搬送路から分岐させてトレイに向け搬送する構成が開示されている。
特許文献2には、ジャムが生じている記録紙を後処理装置内での専用のトレイに向け排出する構成が開示されている。
特許文献3には、片面記録済みの記録紙を専用の給紙トレイに戻して再利用できるようにした構成が開示されている。
搬送中の記録紙にジャムが生じると、この記録紙以外は、その搬送が即時に停止されたり、特定箇所への移送に切り換えられる。
このような構成では、ジャムが生じている記録紙以外の記録紙も取り除いたうえで印刷が開始されるため、記録紙の滞留位置が多いと取り除き作業が繁雑となる。
そこで、上記特許文献に開示されているような、ジャムが発生した際に搬送路中に残っている記録紙を専用のトレイなどに移送する構成が望まれる。
しかし、後処理装置側でジャムが発生した場合に、上述したような装置の稼働を停止すると、搬送方向を切り換える部材である切換爪上では、停止した搬送部材に挟持されている記録紙が展張された状態で残ってしまうことがある。
このため、後続の記録紙をトレイ側に誘導する態位を設定するように切換爪の向きを変えようとしても展張状態の記録紙によって切換爪の動作が行えないという問題がある。
本発明の目的は、上記従来のジャム処理における問題に鑑み、ジャム発生時に切換爪などの分岐部材に記録紙が残っている場合でも、確実に分岐部材を動作させて記録紙の誘導ができる構成を備えた記録紙処理装置を提供することにある。
さらに本発明の目的は、専用の収容部に導入された記録紙の取り出し性を向上させることができる構成を備えた記録紙処理装置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明は次の構成よりなる。
(1)画像形成装置とこれから排出される記録紙の後処理を行なう後処理装置との間に配置され、前記後処理装置内で記録紙にジャムが発生した場合に、後処理装置に至る前で、前記画像形成装置内および該画像形成装置に対して記録紙の給紙部に残留している記録紙を収容するスタックトレイを備えた記録紙処理装置において、
前記スタックトレイへの搬送経路と、該搬送経路を前記後処理装置側と該スタックトレイ側とに切り換える搬送路切換爪と、該搬送路切換爪に対する前記記録紙の搬送方向下流側に位置して該搬送路切換爪上を通過する記録紙を挟持搬送可能な搬送部材と、該搬送部材の近傍に配置されて前記記録紙の搬送路を構成する位置と該搬送路を開放する位置とに変位可能な搬送ガイド部材とを備え、
ジャム発生時に前記搬送路切換爪上に記録紙が残っている場合、前記搬送部材および該搬送部材に至る画像形成装置側での記録紙の搬送手段の駆動を継続させた状態で前記搬送ガイド部材は、前記搬送路を開放して記録紙を前記スタックトレイに移動させる位置に切り換えられて該搬送路切換爪上を移動した記録紙を搬送路の開放部で弛ませて自重により前記スタックトレイに誘導し、
前記搬送部材の駆動により前記搬送路切換爪上を記録紙の後端が通過し終わった後に前記搬送路切換爪は、これに至る記録紙を前記スタックトレイに導入する向きに切り換えられることを特徴とする記録紙処理装置。
(2)前記スタックトレイは前記搬送ガイド部材の下方に配置され、
前記搬送ガイド部材は、前記スタックトレイに向けて回動可能に設けられ、前記搬送路切換爪上に残る記録紙を前記スタックトレイ側に向けて弛ませることができる位置まで変位可能であり、前記記録紙の後端が前記搬送部材から外れた際に前記スタックトレイに向け該記録紙を自重により落下させることを特徴とする(1)に記載の記録紙処理装置。
(3)前記搬送ガイド部材は、前記搬送部材に挟持搬送される記録紙の搬送路を挟んで対向する開閉ガイド板を備え、該開閉ガイド板の一方は、前記搬送路に対向する位置から前記スタックトレイに向けて揺動可能に設けられ、揺動端に設けられているスタッドが、開閉搬送部材近傍に設けられている開閉駆動機構に対して係止態位と係止解除態位とを設定され、係止解除態位を設定された際に自重により前記搬送ガイド部材の一方を前記スタックトレイに向けて揺動させることを特徴とする(2)に記載の記録紙処理装置。
(4)前記開閉駆動機構は、前記スタッドを係止可能な爪部を備えるとともに前記搬送ガイド部材を前記搬送路に対向させる位置と前記搬送ガイド部材を前記スタックトレイに向け揺動させる位置とに移動可能であり、該スタックトレイに向け前記搬送ガイド部材を揺動させるときには、前記スタッドの係止を解除する方向に移動することを特徴とする(3)に記載の記録紙処理装置。
(5)前記開閉駆動機構に備えられている係止可能な爪部は、前記スタッドが係止される面をテーパ面とされていることを特徴とする(4)に記載の記録紙処理装置。
(6)前記スタックトレイには、前記記録紙が収容される壁部の一部に指を差し入れることが可能な記録紙取り出し補助部が設けられていることを特徴とする(1)乃至(4)のいずれかに記載のシート処理装置。
(7)前記スタックトレイは、前記記録紙を縦方向に進入させる筐体で構成され、該筐体に進入した記録紙の縦面と対向する位置の壁部は、一部が開閉可能に設けられていることを特徴とする(1)乃至(4)および(6)のいずれかに記載の記録紙処理装置。
(8)前記スタックトレイおよび前記搬送路切換爪に至る搬送路中には記録紙のジャムを搬送路内での記録紙の搬送時間に基づき検知するセンサが設けられ、該センサによりジャムが検知されたときおよび前記スタックトレイ内に記録紙が収容されているときに警報する警告手段が設けられていることを特徴とする(1)乃至(4)および(6)、(7)のいずれかに記載の記録紙処理装置。
(9)前記スタックトレイには、縦方向に進入する記録紙の進入方向後端側を一方向に誘導する姿勢矯正部が設けられ、該姿勢矯正部を通過した記録紙の後端が一方向に寄せられて後続の記録紙の進入を妨げない位置に位置決めすることを特徴とする(1)乃至(4)および(6)乃至(8)のいずれかに記載の記録紙処理装置。
(10)(1)乃至(9)のいずれかに記載の記録紙処理装置を画像形成装置および後処理装置との間に付設したことを特徴とする画像形成システム。
本発明によれば、ジャム発生時に搬送部材の駆動を継続させた状態で搬送ガイド部材が搬送路を開放する位置に切り換えられ、そして、搬送部材により搬送路切換爪を記録紙の後端が通過した時点で記録紙が自重により搬送路の開放部分からスタックトレイに誘導される。これにより、搬送路切換爪の動作が可能となり、この搬送路切換爪を用いて後続の記録紙を搬送途中で停止させることなくスタックトレイに回収することができる。
この結果、記録紙が切換爪上に残っている場合でも切換爪の動作を可能にしてジャムを生じている記録紙の回収と共に後続の記録紙の回収を可能にして、搬送途中で停止した場合の記録紙の回収が煩雑となるのを防止することができる。
また本発明においては、スタックトレイに回収された記録紙がスタックトレイに設けられている取り出し部を用いて、進入した箇所以外で取り出し操作を補助することができると共に記録紙の存否を確認できるので、スタックトレイに導入される作業が必要かどうかを容易に判断することができる。
本発明による記録紙処理装置が適用される画像形成装置のシステム構成を示す模式図である。 本実施形態に係る記録紙処理装置の要部構成を説明するための模式図である。 図2に示した記録紙処理装置の要部構成に関する作用を説明するための図である。 図2に示した記録紙処理装置に用いられる開閉駆動機構を説明するための図である。 図4に示した開閉駆動機構に用いられるスライド爪の構成を説明するための図である。 後処理工程で生じた記録紙のジャムによるスライド爪への影響を説明するための図である。 図2に示した記録紙処理装置に用いられるスタックトレイの構成を説明するための模式図である。 図7に示したスタックトレイの外観図である。
以下、図面により本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本発明による記録紙処理装置を組み込んだ画像形成システムに用いられる装置を示す図である。
同図において画像形成システムは、画像形成装置100、記録紙の供給部に相当する給紙装置101、画像形成後の記録紙を対象として後処理を行うスタッカー装置102およびフィニッシャ装置103を備えて構成されており、記録紙処理装置1は、画像形成装置100と後処理装置のうちのスタッカー装置102との間に配置されている。
記録紙処理装置1は、スタッカー装置102やフィニッシャ装置103が相当する後処理装置を用いる後処理工程側でジャムが発生した場合に画像形成装置100および給紙装置101の搬送経路上に残っている記録紙を搬送することで後続の記録紙を搬送する装置の稼働を停止しない状態を維持してジャム処理作業、つまり、ジャムが生じている記録紙の取り出しを行うために設けられている。
図2は、記録紙処理装置1の構成を説明するための模式図である。
同図において記録紙処理装置1は、画像形成装置100から排出される記録紙を後処理工程に向け搬送する搬送路PA(図2中、一点鎖線で示す)が設けられており、搬送路PAには、記録紙を導入する入り口ローラ1Aおよび後処理工程に向け搬送するための出口ローラ1Bが配置されている。
入り口ローラ1Aおよび出口ローラ1Bとの間の搬送路PA内には、後述する搬送路切換爪3の上面を移動する記録紙が挟持搬送される搬送部材としての搬送ローラ1Cが配置されている。
搬送路切換爪3は、搬送ローラ1Cに対する記録紙の搬送方向(図示矢印方向)上流側に配置されており、ジャム発生時において記録紙処理装置1の内部下方に配置されているスタックトレイ2に向けて記録紙の搬送方向を切り換えることができるようになっている。この場合のジャムは、後処理装置側で発生した場合を対象としている。
搬送路PAにおける記録紙の搬送方向において入り口ローラ1Aおよび出口ローラ1Bが配置されている箇所には、搬送路PAを構成する搬送ガイド部材4、5がそれぞれ設けられている。
これら搬送ガイド部材4、5のうちで、出口ローラ1B側に設けられている搬送ガイド部材5は、スタックトレイ2側に位置する開閉ガイド板5Aが、図3に示すように、出口ローラ1Bの一方と共に搬送路PAを構成する位置からスタックトレイ2に向けて回動して搬送路PAを開放する位置とに変位可能な開閉ガイド板として用いられるようになっている。
開閉ガイド板5Aは、図3に示すように、搬送路PAを構成する位置(図3(A)参照)と、搬送路PAを構成する位置から下方側とに変位可能に設けられているが、このための構成は、図4に示す構成が用いられている。
図4において開閉ガイド板5Aは、基端を後述する開閉駆動機構6に装備されているクランク6Aの支軸をなすクランク軸6A1により回動(揺動)可能に支持されている部材であり、回動端(揺動端)には、記録紙の搬送方向と直角な方向である記録紙の幅方向に沿った軸方向を有するスタッド5A1が設けられている。
開閉駆動機構6は、上述したクランク6Aと、クランク6Aを揺動駆動するソレノイド6Bとを備えており、ソレノイド6Bには、アクチュエータの往復動をクランク軸6A1の回動に変換するクランク(図示されず)が設けられている。
開閉駆動機構6には、開閉ガイド板5Aに備えられているスタッド5A1を係止および係止解除するためのスライド爪7が設けられている。
図5は、開閉駆動機構6に用いられるスライド爪を示す図であり、同図においてスライド爪7は、クランク6Aの揺動端に設けられているピン6A2が嵌合する縦方向の駆動孔7Aと、水平方向へのガイド孔7Bと、縦方向の孔とは反対側の端部に形成されてスタッド5A1の係止部7Cとが形成されている。
スライド爪7は、クランク6Aの回動に応じて往復動可能な部材であり、往復動初期位置として、スタッド5A1が係止部7Cに載置されて開閉ガイド板5Aの回動を係止する位置とされ、この位置からクランク6Aの回動に応じて変位することによりスタッド5A1から外れてスタッド5A1の係止を解除する位置に変位できるようになっている。
スタッド5A1の係止が解除されると開閉ガイド板5Aは、クランク軸6A1を支点とし、自重を利用してスタックトレイ2側に向けて回動することができる。
これにより、後処理工程側にある記録紙(図6において符号S1で示す)が搬送路PAを開放されると、搬送ローラ1Cを後端が外れた時点でガイド部分がなくなることにより自由落下することができ、スタックトレイ2に収容されるようになる。
スライド爪7の係止部7Cは、スタッド5A1の載置面が水平方向に対してスタックトレイ2側に向けて傾斜させてテーパ面とされている(図5中、符号θで示す角度を持つ)。
これは、図6に示すように、後処理工程側でジャムが生じた場合、記録紙が潰された際に発生する力(図6において符号Fで示す方向の力)が開閉ガイド板5Aに作用して、この力がスライド爪7を押圧する力として作用すると、スライド爪7の水平方向移動に対する抵抗となって移動できなくなるのを防ぐためである。
つまり、スタッド5A1の載置面をテーパ面とすることにより、開閉ガイド板5Aに作用する下向きの力(図6中、符号Fで示す方向の力)がテーパ面に作用すると、その傾きから水平方向の分力を生起させてスライド爪7を水平方向に移動させやすくしている。
これにより、ソレノイド6Bの駆動力を高める必要がないので、駆動に要する消費電力が不用意に増加するのを防止できるようになっている。
一方、搬送路切換爪3は、図3に示すように、後処理工程側において記録紙S1にジャムが発生している場合、後処理工程側でジャムが発生している記録紙S1の後端が搬送ローラ1Cの上面を移動し終えた時点で揺動動作が可能となる。つまり、それまで記録紙S1の展張により揺動できない状態であった搬送路切換爪3は、展張により負荷がなくなることで揺動動作が可能となる。
搬送路切換爪4は、揺動できるようになると、後続の記録紙S2、つまり、記録紙処理装置1内に導入されてくる記録紙S2の搬送方向をスタックトレイ2側に変化させるように態位を切り換えられる。このための構成は次の通りである。
図3において、搬送ローラ1Cの近傍には、図示しないが、後処理工程側に移動する記録紙S1の通過を検知するセンサが設けられており、このセンサにより記録紙S1の後端が搬送路切換爪3を通過したことを検知された時点で上述した搬送路切換爪3による搬送路の切換を行えるようになっている。
このような記録紙の通過を検知するセンサは、上述した搬送ローラ1Cの近傍だけではなく、搬送路PAの複数箇所に設けてあり、そのセンサ間を通過する記録紙の搬送時間を割り出してジャムの発生を判断するようになっている。
そして、このセンサを用いてジャムが発生した場合および記録紙処理装置1のスタックトレイ2への記録紙導入が実施されているときには、記録紙処理装置2の外壁面の一部に設けられたLEDなどの点灯手段を用いた警報装置SS(図1参照)により警告することもできるようになっている。
記録紙処理装置1に装備されているスタックトレイ2は、その構成が図7に示されている。
図7は、スタックトレイ2の構成を説明するための模式的な図であり、同図においてスタックトレイ2は、上部が開放されて記録紙導入部とされて記録紙を縦方向に導入可能な筐体で構成されている。
スタックトレイ2は、縦方向に進入してくる記録紙と対向する壁面の一部が、図8に示すように開閉可能な小ガイドカバー2Aが設けられている。小ガイドカバー2Aは、外側に向け開放されるとスタックトレイ2の内部に収容されている小サイズの記録紙を取り出せる部分として用いられる。
さらに、収容されている記録紙の取り出しを補助する構成として、図8に示すように、小ガイドカバー2Aと対向する壁面には、縦方向に長手方向を有する長孔2Bが形成されている、長孔2Bは、外部から指を差し入れて収容されている記録紙を掴むことができるようになっており、さらに外部から収容されている記録紙を確認できるようになっている。
スタックトレイ2の内部には、縦方向に進入してくる記録紙の姿勢矯正部が設けられ、進入してくる記録紙の進入方向後端が一方向に寄せられるようになっている。これは、記録紙の進入方向後端側であるスタックトレイ2の記録紙導入側において記録紙が一方向に順次寄せられて堆積できるようにするためであり、その構成は次の通りである。
図7において、スタックトレイ2の内部において開放している記録紙導入側の面に近い位置には、入り口ローラ1Aにより導入される記録紙の向きを規制するガイドシート20が設けられている。ガイドシート20は、記録紙の向きをこれに対向する壁面に設けてあるスタック面斜台21に向けて指向させるようになっている。
スタック面斜台21は、ガイドシート20が位置する壁面と対向する面から内部に向けて膨出した傾斜面を有しており、傾斜面に沿ってスタックトレイ底面に向け落下する記録紙の後端を傾斜面によって反対側の壁面に突き押すようになっている。
さらにスタックトレイ2の底部側には、ガイドシート20が設けられている壁面と同じ側にガイドシート20の傾斜方向と同じとされたガイド板斜台22が設けられている。
これにより、スタックトレイ2に導入された記録紙Sは、スタック面斜台21側に向け突き押されて記録紙の落下方向後端をガイドシート20側に倒れやすくされ、かつ、スタックトレイ2の底面側に着地する直前にガイド板斜台22によってそれまで突き押された方向と逆方向に突き押されるとともに落下方向後端がスタック面斜台21の突き押されることによってガイドシート20側に倒れて落下方向後端がガイドシート20側に寄せられた姿勢とされる。
この結果、スタックトレイ2における記録紙導入側の開口部近傍では、記録紙が一方向に寄せられた姿勢で堆積されることになり、導入側の開口を開放して後続記録紙が衝突などにより進入を妨げられることがないようにできる。
本実施形態は以上のような構成であるから、図3を用いて作用を説明すると次の通りである。
図3(A)は、ジャムが発生していない正常搬送時を示しており、この状態では、開閉ガイド部材5は搬送路PAを構成する位置に設定されている。これにより、記録紙処理装置1内に導入された記録紙は、搬送路切換爪3の上面を移動して後処理工程側に搬送される。
一方、図3(B)は、後処理工程側でジャムが発生した場合を示しており、この場合には、搬送ガイド部材5の一方であるガイド板5Aが搬送路PAを開放する向きに変位する。
この場合の変位動作は、図4に示した開閉駆動機構6におけるソレノイド6Bの励磁を介してクランク6が回動し、この回動に連動してスライド爪7が水平方向に移動することで行われる。つまり、スライド爪7が水平方向に移動すると、図5において示した係止部7Cに係止されていたガイド板5Aのスタッド5A1が係止部7Cから外れて係止を解除される。
これにより、開閉ガイド部材5の一方5Aが自重によりスタックトレイ2側に回動変位する。
開閉ガイド部材5が変位する動作に合わせて搬送ローラ1Cの駆動が継続されると、ジャムによって先端が衝止態位にある記録紙は、後端側が搬送ローラ1Cによって押し出される状態となる。このとき、記録紙の後端側の搬送路が開放されているので、押し出された記録紙は下方に弛むことができ自重によって弛んだ側からスタックトレイ2に向け落下することができ、これによって、ジャムを生じている記録紙の排除が行えることになる。
一方、ジャムを生じた記録紙S1が搬送ローラ1Cを通過したことをセンサにより検知されると、搬送路切換爪3が後続の記録紙S2の搬送方向をスタックトレイ2側に切り換えられる。これにより、後続の記録紙S2は、途中で停止することなく、スタックトレイ2に収容されることになる。
スタックトレイ2に記録紙が収容されている状態は、警報装置SS(図1参照)により外部に警報される。
スタックトレイ2に収容される記録紙は、図7において説明したように、後端側が一方向に寄せられた姿勢に矯正されて堆積するので、記録紙の導入を妨げない状態で収容される。
スタックトレイ2に収容された記録紙は、その存在がスタックトレイ2の壁部に設けられている長孔2B(図8参照)により確認でき、また、小サイズの記録紙が収容されていることが確認された際に取り出す場合には、小サイズカバー2A(図8参照)を開放することで容易に取り出すことができる。
一方、搬送ローラ1Cを記録紙が外れることがセンサにより検知されると、前述したように、搬送路切換爪3が後続の記録紙S2の搬送方向をスタックトレイ2側に切り換えられる。これにより、後続の記録紙S2は、途中で停止することなく搬送が継続されてスタックトレイ2に収容されることになる。この結果、画像形成装置100および給紙装置101側で搬送過程にある記録紙がスタックトレイ2に収容されることになることで、搬送過程での記録紙の取り出し作業を不要にすることができる。
1 記録紙処理装置
1C 搬送ローラ
2 スタックトレイ
2A 小サイズカバー
2B 長孔
21 スタック面斜台
3 搬送路切換爪
6 開閉駆動機構
6A クランク
6B ソレノイド
7 スライド爪
100 画像形成装置
101 給紙装置
102 後処理工程を実施するスタッカー装置
103 後処理工程を実施するフィニッシャ装置
PA 搬送路
特開20003−95508号公報 特開2005−343661号公報 特開平9−236957号公報

Claims (10)

  1. 画像形成装置とこれから排出される記録紙の後処理を行なう後処理装置との間に配置され、前記後処理装置内で記録紙にジャムが発生した場合に、後処理装置に至る前で、前記画像形成装置内および該画像形成装置に対して記録紙の給紙部に残留している記録紙を収容するスタックトレイを備えた記録紙処理装置において、
    前記スタックトレイへの搬送経路と、該搬送経路を前記後処理装置側と該スタックトレイ側とに切り換える搬送路切換爪と、該搬送路切換爪に対する前記記録紙の搬送方向下流側に位置して該搬送路切換爪上を通過する記録紙を挟持搬送可能な搬送部材と、該搬送部材の近傍に配置されて前記記録紙の搬送路を構成する位置と該搬送路を開放する位置とに変位可能な搬送ガイド部材とを備え、
    ジャム発生時に前記搬送路切換爪上に記録紙が残っている場合、前記搬送部材および該搬送部材に至る画像形成装置側での記録紙の搬送手段の駆動を継続させた状態で前記搬送ガイド部材は、前記搬送路を開放して記録紙を前記スタックトレイに移動させる位置に切り換えられて該搬送路切換爪上を移動した記録紙を搬送路の開放部で弛ませて自重により前記スタックトレイに誘導し、
    前記搬送部材の駆動により前記搬送路切換爪上を記録紙の後端が通過し終わった後に前記搬送路切換爪は、これに至る記録紙を前記スタックトレイに導入する向きに切り換えられることを特徴とする記録紙処理装置。
  2. 前記スタックトレイは前記搬送ガイド部材の下方に配置され、
    前記搬送ガイド部材は、前記スタックトレイに向けて回動可能に設けられ、前記搬送路切換爪上に残る記録紙を前記スタックトレイ側に向けて弛ませることができる位置まで変位可能であり、前記記録紙の後端が前記搬送部材から外れた際に前記スタックトレイに向け該記録紙を自重により落下させることを特徴とする請求項1に記載の記録紙処理装置。
  3. 前記搬送ガイド部材は、前記搬送部材に挟持搬送される記録紙の搬送路を挟んで対向する開閉ガイド板を備え、該開閉ガイド板の一方は、前記搬送路に対向する位置から前記スタックトレイに向けて揺動可能に設けられ、揺動端に設けられているスタッドが、開閉搬送部材近傍に設けられている開閉駆動機構に対して係止態位と係止解除態位とを設定され、係止解除態位を設定された際に自重により前記搬送ガイド部材の一方を前記スタックトレイに向けて揺動させることを特徴とする請求項2に記載の記録紙処理装置。
  4. 前記開閉駆動機構は、前記スタッドを係止可能な爪部を備えるとともに前記搬送ガイド部材を前記搬送路に対向させる位置と前記搬送ガイド部材を前記スタックトレイに向け揺動させる位置とに移動可能であり、該スタックトレイに向け前記搬送ガイド部材を揺動させるときには、前記スタッドの係止を解除する方向に移動することを特徴とする請求項3に記載の記録紙処理装置。
  5. 前記開閉駆動機構に備えられている係止可能な爪部は、前記スタッドが係止される面をテーパ面とされていることを特徴とする請求項4に記載の記録紙処理装置。
  6. 前記スタックトレイには、前記記録紙が収容される壁部の一部に指を差し入れることが可能な記録紙取り出し補助部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のシート処理装置。
  7. 前記スタックトレイは、前記記録紙を縦方向に進入させる筐体で構成され、該筐体に進入した記録紙の縦面と対向する位置の壁部は、一部が開閉可能に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4および6のいずれかに記載の記録紙処理装置。
  8. 前記スタックトレイおよび前記搬送路切換爪に至る搬送路中には記録紙のジャムを搬送路内での記録紙の搬送時間に基づき検知するセンサが設けられ、該センサによりジャムが検知されたときおよび前記スタックトレイ内に記録紙が収容されているときに警報する警告手段が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4および6、7のいずれかに記載の記録紙処理装置。
  9. 前記スタックトレイには、縦方向に進入する記録紙の進入方向後端側を一方向に誘導する姿勢矯正部が設けられ、該姿勢矯正部を通過した記録紙の後端が一方向に寄せられて後続の記録紙の進入を妨げない位置に位置決めすることを特徴とする請求項1乃至4および6乃至8のいずれかに記載の記録紙処理装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の記録紙処理装置を画像形成装置および後処理装置との間に付設したことを特徴とする画像形成システム。
JP2009014626A 2009-01-26 2009-01-26 記録紙処理装置 Active JP5304266B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014626A JP5304266B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 記録紙処理装置
US12/656,004 US8260158B2 (en) 2009-01-26 2010-01-13 Recording sheet processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014626A JP5304266B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 記録紙処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010168210A true JP2010168210A (ja) 2010-08-05
JP5304266B2 JP5304266B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42354236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014626A Active JP5304266B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 記録紙処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8260158B2 (ja)
JP (1) JP5304266B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103847254A (zh) * 2012-12-03 2014-06-11 佳能株式会社 打印系统、打印设备及其控制方法
JP2015048240A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置
JP2015147641A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び用紙搬送装置
JP2015184605A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成システム
US9367017B2 (en) * 2014-11-05 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Post-processing device and image forming system
JP2016184011A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018090393A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 沖電気工業株式会社 媒体処理装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100194026A1 (en) * 2009-02-05 2010-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper jam removal mechanism for sheet finishing process device
JP6007926B2 (ja) * 2014-02-06 2016-10-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び用紙搬送装置
JP6803198B2 (ja) * 2016-10-31 2020-12-23 理想科学工業株式会社 印刷装置
US11565901B2 (en) * 2019-12-27 2023-01-31 Canon Finetech Nisca Inc. Image forming system
CN113910736A (zh) * 2021-09-01 2022-01-11 杭州强顺印刷有限公司 一种定位精准纸板覆膜装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082777A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd シート体の回収箱
JP2001278501A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Minolta Co Ltd シート搬送装置
JP2003095508A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Canon Inc バッファユニット及びこれを備える画像形成装置
JP2008162761A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 用紙搬送装置
JP2009018923A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 用紙搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236957A (ja) 1996-02-28 1997-09-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3667999B2 (ja) 1997-07-22 2005-07-06 株式会社リコー 用紙処理装置
JP4047520B2 (ja) 2000-06-22 2008-02-13 株式会社リコー 用紙処理装置および画像形成装置
DE60230570D1 (de) 2001-09-25 2009-02-12 Ricoh Kk Blattendbearbeitungsgerät und dieses verwendendes Bilderzeugungsgerät
JP2005066816A (ja) 2003-08-01 2005-03-17 Ricoh Co Ltd 穿孔装置、用紙処理装置、及び画像形成装置
JP2005343661A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP4695526B2 (ja) 2005-05-20 2011-06-08 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4497175B2 (ja) * 2007-06-04 2010-07-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
US20090110411A1 (en) * 2007-10-31 2009-04-30 Xerox Corporation Printing system and method for purging print media

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082777A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd シート体の回収箱
JP2001278501A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Minolta Co Ltd シート搬送装置
JP2003095508A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Canon Inc バッファユニット及びこれを備える画像形成装置
JP2008162761A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 用紙搬送装置
JP2009018923A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp 用紙搬送装置および画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103847254A (zh) * 2012-12-03 2014-06-11 佳能株式会社 打印系统、打印设备及其控制方法
CN103847254B (zh) * 2012-12-03 2016-06-29 佳能株式会社 打印系统、打印设备及其控制方法
JP2015048240A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置
JP2015147641A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び用紙搬送装置
JP2015184605A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 コニカミノルタ株式会社 用紙搬送装置及び画像形成システム
US9367017B2 (en) * 2014-11-05 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Post-processing device and image forming system
JP2016184011A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018090393A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 沖電気工業株式会社 媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8260158B2 (en) 2012-09-04
US20100189449A1 (en) 2010-07-29
JP5304266B2 (ja) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304266B2 (ja) 記録紙処理装置
US7600750B2 (en) Paper sheet carrying apparatus having linking device with drop rod apparatus
JP5010241B2 (ja) 紙葉類処理装置及び集積装置の電磁ロック方式
US10345754B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP2007290861A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JPH1128848A (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP6066260B2 (ja) 画像形成装置
JP6819625B2 (ja) 画像形成装置
JP2007050991A (ja) 給紙装置
JP3713469B2 (ja) シート送り装置及び画像読取装置
JP2009031422A (ja) 画像形成装置
JP2010076861A (ja) 画像処理装置および記録媒体処理プログラム
JP2018016486A (ja) 搬送装置
JP4993681B2 (ja) 画像形成装置
JPH0616279A (ja) シート搬送装置
JP2003131450A (ja) 画像形成装置
JP3167861B2 (ja) 画像形成装置
JP2006298541A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2009120330A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2005196036A (ja) 給紙ユニットカバー装置
JP2002234656A (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
JPH08151166A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2005084181A (ja) 給紙装置
JP4136702B2 (ja) 画像形成装置
JP2005059972A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5304266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151