JP2009287778A - 補償装置 - Google Patents

補償装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009287778A
JP2009287778A JP2009197890A JP2009197890A JP2009287778A JP 2009287778 A JP2009287778 A JP 2009287778A JP 2009197890 A JP2009197890 A JP 2009197890A JP 2009197890 A JP2009197890 A JP 2009197890A JP 2009287778 A JP2009287778 A JP 2009287778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor arrangement
drive motor
arrangement component
piston engine
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009197890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5059069B2 (ja
Inventor
Henning Lindquist
へニング・リンドクイスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions Filial af MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE
MAN Diesel Filial af MAN Diesel SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE, MAN Diesel Filial af MAN Diesel SE filed Critical MAN Diesel and Turbo Filial af MAN Diesel and Turbo SE
Publication of JP2009287778A publication Critical patent/JP2009287778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059069B2 publication Critical patent/JP5059069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/30Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes
    • B63H21/302Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes with active vibration damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】慣性力、特に二次慣性力に起因する振動を補償するための装置であって、ピストン機関とは構造的に独立しておりかつ追加装備することが可能で、それでも高い精度を保証する補償装置を提供する。
【解決手段】ピストン機関1、特に船舶用エンジンとして動作する二サイクル大型ディーゼル・エンジンに対して設けられ、慣性力、特に二次慣性力に起因する振動を補償するための補償装置であって、ピストン機関1の回転数と位相に所定比に従って依存するような回転数ならびに位相で駆動可能とされたロータ配置構成部4を有する補償装置において、ロータ配置構成部4は、固有の駆動モータ5によって駆動可能とされ、駆動モータ5には、ロータ配置構成部4をピストン機関1に所定比で同期させるための制御装置6が設けられ、これにより、ピストン機関1からの構造的な独立性が得られるようになっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、ピストン機関、特に船舶用エンジンとして作動する二サイクル大型ディーゼル・エンジンに対して設けられ、慣性力、特に二次慣性力に起因する振動を補償するための装置であって、ピストン機関の回転数及び位相に所定比で依存する回転数及び位相で駆動できるロータ配置構成部を有する装置に関する。
特許文献1から、二サイクル大型ディーゼル・エンジンに対して設けられた上述の形式の補償装置が周知である。この周知の構成では、エンジンは、バルブ制御用のカムシャフトを備えており、このカムシャフトは、エンジンの前面部分に配置されたチェーン・ドライブによって駆動可能とされている。ここで、このチェーン・ドライブは、同時に、エンジン台の上に回転可能に支承された2つのカウンタウェイトを駆動するために用いられる。油圧によってバルブを操作するエンジンでは、カムシャフトはなくなる。この場合、エンジン前面に設けられたカウンタウェイトが引き続き保持される限り、チェーン・ドライブも保持されなければならないが、これには非常に手間やコストがかかる。また、エンジン前面に配置されるカウンタウェイトは、エンジン組み立ての段階でチェーン・ドライブと一緒に設けられなければならないというさらに他の欠点も考慮しなければならない。ピストン機関に周知の形式の補償装置を追加装備することは不可能である。
独国特許出願公開第19613445号明細書
このことから、本発明の課題は、周知の構成の上述の欠点を回避し、ピストン機関とは構造的に独立しておりかつ追加装備することが可能で、それでも高い精度を保証する上述の類の補償装置を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、ロータ配置構成部が固有の駆動モータによって駆動可能とされ、駆動モータには、ロータ配置構成部を所定比でピストン機関に同期させるための制御装置が設けられ、ロータ配置構成部に設けられた駆動モータは、トルクの制御が可能な液圧モータ(油圧モータ)として形成され、この液圧モータには、液圧媒体(作動油)による一定圧力を付与することができ、ロータ配置構成部に設けられた駆動モータの回転数は、トルクを変更することによって変更することができ、前記ロータ配置構成部に設けられた駆動モータは、トルクを制御する操作部を有し、操作部は、制御装置が作用することによって調節可能とされていることで解決される。
本発明による補償装置が固有の駆動モータを備えており、ピストン機関側の駆動装置を必要としないことによって、ピストン機関を組み立てる際に補償装置を考慮する必要が確実になくなる。従って、本発明による補償装置は、特別の長所により、カムシャフトのないピストン機関に適しているだけでなく、既に組み立てられたあらゆるピストン機関にも好適な方法で追加的に使用することができる。本発明による補償装置は、この補償装置がもはや必要とされない場合には、同じく好適な方法で再度取り外すことも可能である。本発明による補償装置は、対応して設けられるピストン機関に取り付けることができるか、またはピストン機関とは別にして設けることができる。従って、それぞれ個々の場合に、所与の場所的条件にうまく適合した、場所を節約する構成を実現することができる。本発明による補償装置は、固有の駆動モータを備えているので、補償装置は、好適にも、対応して設けられるピストン機関とは独立に駆動することができる。従って例えば、特定の回転数における船舶の共振を見つけ出すことができる。船舶用駆動装置として用いられるエンジンがこの回転数を素早く通過できる場合、構造的にピストン機関と独立している補償装置を再び離して、他方面に適用することができる。また、本発明による補償装置を一つのピストン機関に対して複数設けることができるので、個々の装置の大きさを比較的小さくすることができるというさらに他の長所にも注目すべきである。補償装置の駆動モータに設けられた制御装置によって、好適にも、ピストン機関による補償装置の直接駆動と同じような精度が保証される。こうして、構造的に独立していても、結果として高い精度が得られる。
駆動モータを形成するトルク制御可能な液圧モータの回転数は、好適にもトルクと相関しており、トルクを変化させることによって変更することができる。このとき、圧力は変更しなくてもよい。従って、液圧モータを、好適にもピストン機関における一定圧力を供給する液圧システムに接続することができるため、固有のポンプは不要である。本明細書に述べるようなトルク制御可能な液圧モータに利用できるトルクと回転数との間の結合は、トルクが直に液圧モータ側で設定可能であることから、高い回転数精度を保証し、その結果、圧力源と液圧モータとの間の液圧パイプの弾性が故障原因となることがない。
上位請求項に記載の構成の好ましい実施形態と目的に適った発展形態は、従属請求項に記載されている。かくして、ロータ配置構成部に設けられた駆動モータを形成するために、好ましくは液圧アキシャルピストン・モータ(油圧アキシャルピストン・モータ)を設けことができ、この液圧アキシャルピストン・モータには、液圧媒体(作動媒体)による一定圧力を付与することができ、このモータのピストンは、傾斜円板と共に動作し、このとき円板の傾斜は、制御装置において設定された初期値に応じて調節することができる。円板の傾斜の調節によって、トルクと回転数が変更されることになる。こうして、上述の構成とすることにより、トルク制御可能な液圧モータが特に簡単に実現され、このときモータの回転数は、一定圧力においてトルクを変更することで変更できる。この液圧モータは、既に述べたように、ピストン機関の一定の圧力を供給する液圧システムに好適に接続することができる。
カムシャフトのないピストン機関では、通常、一定圧力が供給されるコモンレールが設けられ、このコモンレールに、液圧モータを好適に接続することができる。
さらに他の好ましい構成は、駆動モータに設けられた制御装置が、調節器およびこれに設けられた比較器を有し、比較器は、ロータ配置構成部およびピストン機関の回転数ならびに位相のための入力部と、入力信号の差から形成されるエラー信号のための出力部とを有し、調節器は、エラー信号のための入力部と、駆動モータの操作部を制御する操作信号のための出力部とを有してなる。この構成によって、好適にも、回転数ならびに位相に関して長期的な精度をもたらす閉制御ループが得られる。
本発明による補償装置は、好ましくは、円筒状のケーシングを有し、該ケーシングに駆動モータを取り付けることができ、このケーシングを固定の軸部が貫通し、この固定の軸部には、スリーブが回転可能に支承され、スリーブには少なくとも1つの偏心カウンタウェイトが固定され、スリーブは、回転する駆動歯車に接続され、この駆動歯車と駆動モータとがトランスミッションを介して共に動作する。この構成は、コンパクトで安定した構造形態を提供する。モータとロータ配置構成部の間に設けられたトランスミッションは、好ましいギヤ比を可能にする。
上記構成の他の好ましい態様によれば、円周方向に相互に位置調整可能な複数の、好ましくは2つの異なるカウンタウェイトをスリーブの上に支持させることができる。これによって、不平衡おもりの変更が容易に可能となり、従って補償装置の不平衡おもりを個々の場合の比に正確に適合させることができる。
カウンタウェイトは、スリーブが貫通するハブを有することができ、このとき、カウンタウェイトが収縮ばめ(Schrumpfverbindung)によってスリーブの上に固定され、このカウンタウェイトが、分離可能な締め付け具によって、他のカウンタウェイトに接続されていることが好適である。これにより、高い動作確実性が得られ、簡単な調節可能性が実現される。
さらに他の特に好ましい構成は、ロータ配置構成部がブランコのように往ったり来たり揺れ動いて始動できるよう、駆動モータが反転可能とされていることである。この構成により、ロータ配置構成部の全重量が非常に重い場合でも比較的小さな駆動モータで十分であることが保証され、これによりコンパクトでコスト的に有利な構造形態が得られる。
優位な構成のさらに他の好ましい実施形態および目的に適った発展形態は、残りの従属請求項に記載されており、また図面に基づいた以下の具体的な説明からさらに詳しく理解することができる。
ピストン機関に設けられた本発明による補償装置における信号の流れを示す図である。 本発明による補償装置の側面図である。 図2のIII−III線に沿った断面図である。 図3の部分IVを図3よりも拡大して示す図である。
次に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、概略的に画いたピストン機関1を示しており、このピストン機関1は、船舶用駆動装置として用いられる二サイクル大型ディーゼル・エンジンとすることができる。図1からさらに、構造的にピストン機関1から分離された補償装置2が認められるが、この補償装置2は、ピストン機関1の領域で生ずる慣性力が原因となって設置用プラットフォーム3(本明細書中、船体とすることができる)に作用するモーメントと、これによって発生する振動とを均衡化し補償するための装置である。図1には、ピストン機関1に設けられた1つだけの補償装置2が示されている。しかしながら、ピストン機関1に対して複数の補償装置2を設けることもできよう。
補償装置2は、図3に見られるような、不平衡おもりを形成するロータ配置構成部4を備え、このロータ配置構成部4は、ピストン機関1の回転数ならびに位相に対して既知の比に従って依存する回転数ならびに位相によって駆動することができる。二次慣性力を補償して均衡化する場合、この比は1:2であり、本明細書において説明されることになる。二次慣性力を均衡化する場合、補償装置2には、ピストン機関1の縦軸(Laengsachse)に対して直角に延びかつ水平なロータ軸部が設けられ、こうしてロータ配置構成部4は、ピストン機関の軸線に対して直角をなして延在する垂直な平面内で回転することになる。
補償装置2のロータ配置構成部4を駆動するために、固有の駆動モータ5が補償装置2に設けられている。この駆動モータ5は、対応して設けられた制御装置6によって制御可能とされ、ロータ配置構成部4の回転数ならびに位相が所望の比、ここでは2:1の比でピストン機関1の回転数ならびに位相に合致するようになっている。これは同期運転と称される。複数の補償装置が設けられている場合には、制御装置6は、全ての補償装置が制御可能になるように好適に構成されている。もちろん、ここでは詳しく示さない手動式制御装置を備えることもでき、これを使えば自動制御の代りに手動による制御が可能になる。
駆動モータ5は、トルクの制御が可能な液圧モータ(油圧モータ)として構成され、つまりは、一定圧力においてトルクを変更することによってモータの回転数が変更される液圧モータとして構成されている。それゆえに、駆動モータ5を構成する液圧モータには、トルクを制御する操作部が相応に設けられ、この操作部による操作は、制御装置6の信号によって制御することができる。
これについては、駆動モータ5を構成する液圧モータは、一定圧力を付与することができる液圧アキシャルピストン・モータ(油圧アキシャルピストン・モータ)として簡単に構成することができる。この液圧アキシャルピストン・モータは、複数のピストンを備え、これらのピストンは、傾斜した円板と共に動作し、このとき円板の傾斜は、制御装置6において相応に設定された初期値に応じて調節可能とされている。円板は、相応に該円板の平面に共面の軸の周りに揺動可能に配置されている。ピストンは、液圧モータのシャフトに接続することができる。この場合には、傾斜可能な円板は、回転方向に固定されている。しかしながら、傾斜可能な円板をシャフトに接続し、ピストンを回転方向に固定することも可能であろう。
液圧モータに対してポンプが設けられていてもよい。カムシャフトのないピストン機関、例えば液圧作動バルブ(油圧作動バルブ)を有する二サイクル大型ディーゼル・エンジンでは、通常、一定圧力を付与することができるコモンレールが設けられている。図1には、この種のコモンレール7が1本示されている。このコモンレールには、対応して設けられたポンプ8によって例えば210バールの圧力で作動液(作動油)が供給される。ポンプ8は、対応して設けられたモータによって、またはピストン機関1から分岐した、図1においては一点鎖線で概略的にのみ示されている駆動系9によって駆動することができる。コモンレール7からは、詳しくは示されていないさまざまな供給分岐路やそれに類似のものがバルブに向かって延出しており、さらに、圧力平衡タンク10´が設けられた、駆動モータ5に通じる供給分岐路10が延出している。
仕事を行なった後に駆動モータ5を離れる作動液は、駆動モータ5から出る戻り管10aを通って、ポンプ8に設けられた容器に戻される。戻り管10aも、ロータ配置構成部4の制動の場合に好都合な圧力平衡タンク10a´を同じように備えることができる。ロータ配置構成部4を制動する場合には、駆動モータ5を構成する液圧モータは、ポンプとして機能する。この場合、傾斜円板は、中立位置を越えて他方の側へ傾斜することができ、これにより、駆動モータ5を構成する液圧モータの回転方向は同じままで、駆動モータ5を通る作動液の貫流方向が、図1において両方向矢印で示すように逆転する。
上述の制御装置6は、調節器11を備えており、この調節器11は、上記の駆動モータ5の操作部に対して与えられる操作信号を生成し、信号回線12を介して上記操作部に設けられた作動機構に接続されている。調節器11には、比較器13が前置され、この比較器13は、ピストン機関1およびロータ配置構成部4の回転数ならびに位相に対応した信号のための入力部を備えている。ピストン機関1の回転数を検出するために、ピストン機関のクランクシャフト14は、本実施形態では歯車15の構成とされたインクレメンタル素子を備えている。すなわち、この歯車の歯がセンサ16によって走査され、このセンサ16が、信号回線17によって示されるように、対応するパルスを比較器13に送る。クランクシャフト14の位相を検出するために、クランクシャフトは、パルス送信器18を備え、このパルス送信器は、対応して設けられたセンサ19によって走査され、このセンサ19が、信号回線20によって示されているように、対応するパルスを比較器13に送る。
ロータ配置構成部4の回転数は、駆動モータ5の回転数に対応する。駆動モータ5は、それに対応して、ロータ配置構成部4の回転数を検出するためにパルス発生器21を備え、パルス発生器21は、符号22で示す種類の回転角に応じたパルスを発生させる。同様なパルスがセンサ16からも出される。パルス発生器21から出される信号は、調節器11および比較器13に向う。これに対応して、パルス発生器21から出る信号回線23には、分岐部24が設けられ、この分岐部24から調節器11および比較器13へと達する分岐路23a,23bが延出している。ロータ配置構成部4の位相を検出するために、ロータ配置構成部に設けられたセンサ25が備えられ、このセンサは、信号回線26によって示されているように、対応する信号を比較器13に供給する。
ピストン機関1から出て信号回線17,20を通って比較器13へ送られる信号は、実際には目標値である。補償装置2から出て信号回線23,26を通って比較器13へ送られる信号は、瞬時値である。比較器13は、これらの目標値と瞬時値の比較を行い、差が存在すればこの差(偏差)からエラー信号を算出する。このエラー信号は、信号回線27を介して調節器11へ送られる。比較器は、受信したエラー信号と、同じく受信した回転数瞬時値信号とから、上述の信号回線12を介して駆動モータ5の上記操作部を調節するための操作信号を計算する。
補償装置2は、図2に示すように、ピストン機関1の台に置くかまたはこれから分離して設けることができる円筒状のケーシング28を有する。本実施形態では、すなわち二次慣性力を均衡化する場合には、ケーシング28は、この中に収容されたロータ配置構成部4の軸線が水平となりしかもピストン機関1のクランクシャフト14の軸線に対して直角に延びるように設けられている。駆動モータ5は、ケーシング28の外側、本実施形態では外周部の領域に取り付けられており、後で述べるような仕方で、トランスミッションを介して、ケーシング28の中に設けられたロータ配置構成部4と共に動作する。
ケーシング28は、図3から分かるように、貫通して動かない軸部29を有し、この軸部29の上にロータ配置構成部4が回転可能に支えられている。ロータ配置構成部4は、軸部29の上に回転可能に支承されたスリーブ30を有し、このスリーブに、不平衡おもりを形成する(つまり回転対称ではなく偏心して配置された)カウンタウェイト構成部が固定されている。カウンタウェイト構成部は、図示された実施形態では、互いに隣接して配置された2つのカウンタウェイト31,32を有している。ロータ配置構成部4は、さらに、軸部29に同心に回転するリングギヤ33(駆動歯車)を有し、このリングギヤ33と一緒になって、ケーシング28内に配置されて外部から駆動可能な歯車34(組み合わせ歯車)が共に動作する。リングギヤ33は、カウンタウェイト、本実施形態ではカウンタウェイト32、の外側を向いた側面に固定されている。このカウンタウェイト32は、リングギヤ33と歯車34とに設けられた側凹部35を有している。
歯車34は、軸受ケーシング37内に軸受けされたシャフト36上に支持され、軸受ケーシング37は、歯車34に隣接するケーシング28の側壁を貫通している。シャフト36は、軸受ケーシング37を通じて外側に導かれ、その外側端部に、コグドベルト39と共に動作するコグドベルト・プーリー38を保持している。コグドベルトは、図2からわかるように、対応して設けられた駆動モータ5の従動歯車40に導かれる。従動歯車40をリングギヤ33に接続する駆動系は、コグドベルト39の形態、ならびにコグドベルト・プーリー38と歯車34とを備えたスライディングギヤホイールの形態とされ、上述のトランスミッションを構成している。本実施形態においては、直径を適切に選択することによって、所望の減速比を得ることができる。
軸受ケーシング37は、図2からわかるように、コグドベルト39をぴんと張るために移動可能に設けられている。移動させて張設状態にするために、ここでは調整ねじの形態に設けられた調整装置41が設けられている。軸受ケーシング37が動かされる軌道は、軸部29の中心からの距離に相当する半径で湾曲されることが好ましく、こうすることによって、軸受ケーシング37を調整する場合に、リングギヤ33と歯車34の間の相互の係合に影響がない。
ロータ配置構成部4の2つのカウンタウェイト31,32は、図3に示すように、重さが異なっている。重い方のカウンタウェイト31は、両カウンタウェイト31,32の合計重量の65%を占める。従って、もう一方のカウンタウェイト32の重量は、35%となる。また、両カウンタウェイト31,32は、軸部29に関して相互に回転可能とされている。重さが異なるカウンタウェイト31,32を相互にひねるように回転させることによって、必要な不平衡おもりを正確に調節することができる。
カウンタウェイト31,32は、それぞれ、スリーブ30が貫通するハブ42,43を有している。重い方のカウンタウェイト31のハブ42は、収縮ばめによってスリーブ30に固定され、解除可能なクランプジョイントによって、隣接するカウンタウェイト32のハブ43に接続可能とされている。解除可能なクランプジョイントを構成するために、カウンタウェイト31,32は、図3に示すように、これらの互いに向かい合う側の部分に、相互に係合可能な円錐部材を備えている。ハブ42は、一周にわたって、隣接するハブ43の方に向かって拡径する円錐状溝44を備えている。ハブ43は、一周にわたって、隣接するハブ42の方に向かって先細になる円錐状結合部45を備え、この結合部45が円錐状溝44と係合する。摩擦等によって力が伝達できる状態の接続を得るために、カウンタウェイト32は、該カウンタウェイト32のハブ43の部分で隣接カウンタウェイト31に当接させられ、その際対向する円錐面が面同志互いに押し付け合わされる。
そのために、図4から最もよくわかるように、ケーシング28に隣接する側壁の凹部46を通じて外側から操作できる少なくとも1つの調整ねじ47が設けられ、この調整ねじ47は、一方ではスリーブ30のラジアルフランジ48(放射状フランジ)に支えられ、他方では隣接するカウンタウェイトのハブ43に支えられている。図示された実施形態では、フランジ48の中に差し込まれ、内側のラジアルフランジによって支えられたねじスリーブ49が設けられ、このねじスリーブに調整ねじ47が螺合している。図4では、1つの調整ねじ47のみが示されているが、もちろん、円錐構成部の領域においてできるだけ一様に締めの力が加えられるように、フランジ48の周囲に複数の調整ねじを備えることができる。
駆動モータ5の組み立て寸法をできるだけ小さく保つために、ロータ配置構成部4の始動を一方向だけに一貫して行なうのではなく、ブランコのようにして往ったり来たりさせながら往復揺動式に行う。そのために、制御装置6は、図1に示される始動プログラム記憶装置50を備え、このメモリの出力部は、対応して設けられた調節器11の入力部側に置かれている。スタート信号が来ると、この入力部のロックが外され、これにより、調節器11がメモリ50に記憶された始動プログラムを受け取って、このプログラムに従って動作するようになっている。
始動プログラムは、駆動モータ5がまず前進方向に全モーメントを出力して、ロータ配置構成部4の振れにある一定の回転角をつけるように組まれている。ロータ配置構成部4が停止状態になると、すなわち折り返し点に達するとすぐに、モータ5が反対方向に全モーメントを出してロータ配置構成部4を反対方向に動かすようにモータ5の反転操作が行われる。ここで、ロータ配置構成部4の運動は、重力によって促進される。モータ5の反転操作は、本明細書における類のトルク制御可能な液圧モータの場合には、特に簡単な方法で行なうことができる。そのため、傾斜円板と共に動作するピストンを有する上述のアキシャルピストン・モータの場合、円板は、中立位置を越えて容易に他方の側へ傾けられる。
ロータ配置構成部4の往復揺動は、ロータ配置構成部4が駆動モータ5から前進方向に上死点を越えて動かされるまで繰り返される。好適な方法で折り返し点までのロータ配置構成部4の角度振幅が検出される。この結果から、どれだけの往復動作が上死点を越えるまで必要であるかが計算される。ロータ配置構成部4が後退運動の際に上死点を越えるかもしれないという危険性がある場合には、ロータ配置構成部4の後退運動の際にモータ5によるトルク供給は行なわれない。このような場合、モータは、前進運動のときだけスイッチ・オンされる。
ロータ配置構成部4が上死点を越えるとすぐ、それ以上モータ5の反転操作は行われなくなる。ロータ配置構成部4は、この時点で前進方向に連続的に駆動される。このとき、ロータ配置構成部4は、まず所望の同期回転数に近い回転数まで加速され、特に、二次慣性力を均衡化して補償する際には、ピストン機関1の2倍の回転数に近い回転数にまで加速される。加速段階中、モータ5は、該モータ5が全モーメントで動作するように供給を受ける。続いて、ロータ配置構成部4の回転数ならびに位相が、同期位相近くの狭い角度範囲内で、同期回転数および同期位相に細かく精確に合わせられる。この目的のために、モータ5は、ロータ配置構成部に作用する漸次増加または減少するモーメントが出力されるように供給を受ける。位相ずれが15°を超える場合には、モータ5は全力の最大トルクで動作する。位相角の誤差が減少すればトルクも減少する。ロータ配置構成部4およびピストン機関1の同期運転が達成されると、始動過程は終了し、制御は上述したような通常運転に入る。
1・・・ピストン機関
2・・・補償装置
3・・・設置用プラットフォーム
4・・・ロータ配置構成部
5・・・駆動モータ(油圧モータ)
6・・・制御装置
7・・・コモンレール
8・・・ポンプ
9・・・駆動系
10・・・供給分岐路
10´,10a´・・・圧力平衡タンク
10a・・・戻り管
11・・・調節器
12,17,20,23,26,27・・・信号回線
13・・・比較器
14・・・クランクシャフト
15,34・・・歯車
16,19,25・・・センサ
18・・・パルス送信器
21・・・パルス発生器
22・・・パルス
23a,23b・・・分岐路
24・・・分岐部
28・・・円筒状ケーシング
29・・・軸部
30・・・スリーブ
31,32・・・カウンタウェイト
33・・・リングギヤ(駆動歯車)
35・・・側凹部
36・・・軸部
37・・・軸受ケーシング
38・・・コグドベルト・プーリー
39・・・コグドベルト
40・・・従動歯車
41・・・調整装置
42,43・・・ハブ
44・・・円錐状溝
45・・・結合部
46・・・凹部
47・・・調整ねじ
48・・・ラジアルフランジ
49・・・ねじスリーブ
50・・・始動プログラム記憶装置

Claims (14)

  1. ピストン機関(1)に対して設けられ、前記ピストン機関(1)の回転数ならびに位相に所定比に従って依存する回転数ならびに位相で駆動可能とされたロータ配置構成部(4)を有し、慣性力、特に二次慣性力に起因する振動を補償するための装置であって、
    前記ロータ配置構成部(4)は、固有の駆動モータ(5)によって駆動可能とされ、該ロータ配置構成部(4)を前記ピストン機関(1)に所定比で同期させるための制御装置(6)が、前記駆動モータ(5)に対して設けられ、前記ロータ配置構成部(4)に対して設けられた前記駆動モータ(5)は、トルクの制御が可能な液圧モータとして形成され、
    該液圧モータは、液圧媒体による一定圧力が付与可能とされ、前記ロータ配置構成部(4)に対して設けられた前記駆動モータ(5)の回転数は、トルクの変更によって変更可能とされ、前記ロータ配置構成部(4)に対して設けられた前記駆動モータ(5)は、トルクを制御する操作部を有し、該操作部は、前記制御装置(6)の作用によって調節可能とされ、
    前記ロータ配置構成部(4)に対して設けられた前記駆動モータ(5)を構成する前記液圧モータは、液圧媒体による一定圧力が付与可能とされ、かつピストンと傾斜円板とが共に動作する液圧アキシャルピストン・モータとして形成され、前記円板の傾斜が前記制御装置(6)の設定された出力値に応じて調整可能とされ、
    ポンプ(8)によって一定圧力の作動液が供給されるコモンレール(7)が設けられ、このコモンレールから、前記駆動モータ(5)を構成する液圧モータに配設された供給管(10)が分岐している装置。
  2. 前記ピストン機関(1)が、船舶用エンジンとして動作する二サイクル大型ディーゼル・エンジンであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ロータ配置構成部(4)には、水平な軸部であって、前記ピストン機関(1)の縦軸に対して直角に延びる前記軸部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記駆動モータ(5)に対して設けられた前記制御装置(6)は、調節器(11)およびこれに対応して設けられた比較器(13)を有し、該比較器(13)は、前記ロータ配置構成部(4)および前記ピストン機関(1)の回転数ならびに位相のための入力部と、入力信号の差から形成されるエラー信号のための出力部とを有し、前記調節器(11)は、前記エラー信号のための入力部と、前記駆動モータ(5)の操作部を制御する操作信号のための出力部とを有していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 円筒状のケーシング(28)が設けられ、このケーシングに前記駆動モータ(5)が取り付けられ、さらに、固定された軸部(29)が該ケーシングを貫通し、この軸部の上にスリーブ(30)が回転可能に支承され、該スリーブには、少なくとも1つの偏心カウンタウェイト(31,32)が固定されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記スリーブ(30)上に、円周方向に相互に位置調整可能な複数のカウンタウェイト(31,32)が支持されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 2つのカウンタウェイトが設けられ、これらの重量が65:35の比で異なっていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記カウンタウェイト(31,32)は、前記スリーブ(30)が貫通するハブ(42,43)を有し、前記ハブ(42)の一つは、収縮ばめによって前記スリーブ(30)の上に固定され、解除可能なクランプジョイントによって、隣接したハブ(43)に接続可能とされていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 前記カウンタウェイト(31,32)の前記ハブ(42,43)は、これらのハブの互いに向かい合う側の部分に、相互に係合可能な円錐部材を備えているとともに、少なくとも1つの調整装置(47)によって互いに当接可能とされ、前記調整装置は、前記スリーブ(30)のフランジ(48)に支持可能とされていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記ロータ配置構成部(4)は、回転する駆動歯車(33)を有し、該駆動歯車(33)は、ケーシング(28)の側壁を貫通する軸受ケーシング(37)上に支持されたスライディングギヤホイール構成部の、前記ケーシング(28)内に設けられた組み合わせ歯車(34)に係合し、前記スライディングギヤホイール構成部の、前記ケーシング(28)の外側に設けられた他方の歯車(38)は、好ましくはコグドベルトとして形成されたベルト(39)によって、前記駆動モータ(5)の従動歯車(40)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記軸受ケーシング(37)は、軸部(29)の中心からの距離に相当する半径で湾曲した軌道の上で位置調整可能とされていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記駆動モータ(5)は、反転可能とされ、これにより、前記ロータ配置構成部(4)がブランコのように往復揺動しながら始動するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 前記制御装置(6)は、プログラム記憶装置(50)を備え、該プログラム記憶装置(50)は、前記ロータ配置構成部(4)を往復揺動式に始動するため、調節器(11)によって処理可能な始動プログラムを有し、該プログラムは、スタート信号によって実行開始可能とされていることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 往復揺動式始動過程に続いて前記ピストン機関の回転数領域にまで前記ロータ配置構成部(4)が加速され、さらに前記ロータ配置構成部の回転数ならびに位相が、前記ピストン機関(1)の回転数ならびに位相に細かく近づけられていくように前記始動プログラムが組まれていることを特徴とする請求項13に記載の装置。
JP2009197890A 2002-05-04 2009-08-28 補償装置 Expired - Fee Related JP5059069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10220057A DE10220057B4 (de) 2002-05-04 2002-05-04 Vorrichtung zur Kompensation von durch Massenkräfte verursachten Schwingungen
DE10220057.2 2002-05-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125836A Division JP2004003645A (ja) 2002-05-04 2003-04-30 補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009287778A true JP2009287778A (ja) 2009-12-10
JP5059069B2 JP5059069B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=29265098

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125836A Withdrawn JP2004003645A (ja) 2002-05-04 2003-04-30 補償装置
JP2009197890A Expired - Fee Related JP5059069B2 (ja) 2002-05-04 2009-08-28 補償装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003125836A Withdrawn JP2004003645A (ja) 2002-05-04 2003-04-30 補償装置

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JP2004003645A (ja)
KR (1) KR20030086924A (ja)
CN (1) CN100383430C (ja)
DE (1) DE10220057B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10220056B4 (de) * 2002-05-04 2004-03-11 Man B & W Diesel A/S Kompensationsvorrichtung sowie Verfahren zum Anfahren einer derartigen Vorrichtung
NL1036207C2 (nl) * 2008-11-18 2010-01-26 Franciscus Maria Sas Anti vibrator voor scheepsvoortstuwing.
CN101550985B (zh) * 2009-04-03 2011-01-26 哈尔滨工程大学 基于机械式消振执行机构的主动消振控制装置
JP5674316B2 (ja) * 2010-01-06 2015-02-25 オークマ株式会社 構造体のたわみ抑制方法
EP2517954B1 (en) * 2011-04-28 2013-11-06 Wärtsilä Switzerland Ltd. Vibration compensator apparatus
KR101202679B1 (ko) 2012-02-22 2012-11-21 (주)크리에이텍 선박의 기진력 진동보상장치의 구동방법
KR101879515B1 (ko) * 2016-12-19 2018-07-18 한국해양과학기술원 쌍축선의 실시간 진동 정보와 프로펠러 회전각 조절을 통한 변동압력 저감 방법
KR101884534B1 (ko) * 2016-12-19 2018-08-01 한국해양과학기술원 쌍축선의 프로펠러 회전각 조절을 통한 선체 변동압력 저감 방법
TWI627777B (zh) * 2017-07-26 2018-06-21 財團法人工業技術研究院 光學補償結構

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137643A (ja) * 1983-01-27 1984-08-07 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 回転加振型消振装置
JPH0842353A (ja) * 1994-04-12 1996-02-13 Man B & W Diesel As モーメント補償装置
JPH09187729A (ja) * 1995-09-21 1997-07-22 Moog Inc モジュール式の2重反転偏心質量振動力発生器
JPH1030451A (ja) * 1996-04-04 1998-02-03 Man B & W Diesel As 慣性力補償装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2847770C2 (de) * 1978-11-03 1983-12-15 B & W Diesel A/S, Kobenhavn Vorrichtung zum Kompensieren freier Momente von Massenkräften in einer als Antriebsmaschine für ein Schiff dienenden Brennkraftmaschine
JPS584689A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Nishishiba Denki Kk 自動追従型消振装置
JPS58211048A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動消振装置
JPS60237239A (ja) * 1984-05-11 1985-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 起振機
DK170999B1 (da) * 1993-07-09 1996-04-15 Smidth & Co As F L Svingningskompensator til at modvirke vibrationer
DK171084B1 (da) * 1993-07-09 1996-05-28 Smidth & Co As F L Svingningskompensator
CN1069388C (zh) * 1994-08-24 2001-08-08 格特森及奥勒弗森有限公司 振动补偿设备
CN1279279C (zh) * 1999-11-24 2006-10-11 株式会社美姿把 内燃机的起动装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59137643A (ja) * 1983-01-27 1984-08-07 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 回転加振型消振装置
JPH0842353A (ja) * 1994-04-12 1996-02-13 Man B & W Diesel As モーメント補償装置
JPH09187729A (ja) * 1995-09-21 1997-07-22 Moog Inc モジュール式の2重反転偏心質量振動力発生器
JPH1030451A (ja) * 1996-04-04 1998-02-03 Man B & W Diesel As 慣性力補償装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5059069B2 (ja) 2012-10-24
DE10220057A1 (de) 2003-11-20
KR20030086924A (ko) 2003-11-12
CN100383430C (zh) 2008-04-23
JP2004003645A (ja) 2004-01-08
DE10220057B4 (de) 2006-10-12
CN1455129A (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059069B2 (ja) 補償装置
JP6738420B2 (ja) 軌道を突き固めるタンピングユニットおよび軌道を突き固める方法
SE443425B (sv) Steglost instellbar kilremsvexel
JP2002174132A (ja) アクチュエータを一体化した、圧縮比を調節可能なピストン式内燃機関
US20100170377A1 (en) Eccentric pump
JP2005344718A (ja) 内燃機関の制御時間を変化させる装置
JP2006138316A (ja) ピストンエンジン
JP2001193636A (ja) 斜板構造形式のハイドロスタティック式アキシャルピストン機械
JP2002521625A (ja) 大きい慣性を有する物体を駆動するのに適した油圧モータ用のバルブ装置
EP1131491B1 (en) Rotable eccentric device
JP2004003646A (ja) 補償装置およびこのような装置を始動するための方法
NL1008965C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het trillend aandrijven van een voorwerp.
EP3358181A1 (en) Method and apparatus for controlling the variation in position of an eccentric cam of variable-displacement hydraulic motors
JPS58196319A (ja) 空気軸受装置
JPS60184745A (ja) フライホイ−ル装置
CN105090403B (zh) 一种自动无级变速传动装置
KR101219335B1 (ko) 멀티모드형 토션 댐퍼 장치
KR100390729B1 (ko) 선박의 내연기관의 관성력에 기인하는 자유모멘트를 보정하기 위한 장치
JP2008106912A (ja) タイミングベルトの張力調整装置
JP3295271B2 (ja) モーメント補償装置
JP2016164457A (ja) 無段変速機
JP3392975B2 (ja) 可変容量型斜軸式液圧回転機
JPH05125961A (ja) 噴射の油圧自動進め装置
SU1209313A1 (ru) Вибровозбудитель
JPS6362952A (ja) 遠心力を利用してプ−リ間隔を制御する変速プ−リ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees