JPH09187729A - モジュール式の2重反転偏心質量振動力発生器 - Google Patents

モジュール式の2重反転偏心質量振動力発生器

Info

Publication number
JPH09187729A
JPH09187729A JP8249796A JP24979696A JPH09187729A JP H09187729 A JPH09187729 A JP H09187729A JP 8249796 A JP8249796 A JP 8249796A JP 24979696 A JP24979696 A JP 24979696A JP H09187729 A JPH09187729 A JP H09187729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
eccentric mass
force
generator
force generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8249796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3794764B2 (ja
Inventor
Kenneth D Garnjost
ディ.ガルンヨスト ケネス
Gonzalo J Rey
ジェイ.レイ ゴンザロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moog Inc
Original Assignee
Moog Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moog Inc filed Critical Moog Inc
Publication of JPH09187729A publication Critical patent/JPH09187729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3794764B2 publication Critical patent/JP3794764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • B06B1/161Adjustable systems, i.e. where amplitude or direction of frequency of vibration can be varied
    • B06B1/166Where the phase-angle of masses mounted on counter-rotating shafts can be varied, e.g. variation of the vibration phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/001Vibration damping devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/20Suppression of vibrations of rotating systems by favourable grouping or relative arrangements of the moving members of the system or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/001Vibration damping devices
    • B64C2027/004Vibration damping devices using actuators, e.g. active systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1281Aircraft, e.g. spacecraft, airplane or helicopter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/129Vibration, e.g. instead of, or in addition to, acoustic noise
    • G10K2210/1291Anti-Vibration-Control, e.g. reducing vibrations in panels or beams
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3212Actuator details, e.g. composition or microstructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2重反転偏心質量振動力発生器を改良し、構
造体に振動力発生モジュールを取付け可能にし、かつ構
造体に制御可能な振動力を選択的に加え得るようにす
る。また、構造体内に対し、外部から励起される振動を
低減する方法を改良する。 【解決手段】 複数の振動力発生モジュール12と閉ル
ープ式サーボ制御装置13とが備えられ、各モジュール
12が1対の2重反転偏心質量20、21を有し、これ
ら偏心質量が、間隔をおいて機体に取付けられ、機体に
対し固定振幅の可変位相振動力を個々に作用させる。こ
れら個別振動力F1 、F2 が組合わされ、機体に対し制
御可能な振幅の振動合力FR が作用される。単一の正弦
状制御信号を受けたサーボ制御装置が作動して、振動合
力の振動数及び位相を、制御信号の振動数及び位相に合
致させ、かつ振動合力の振幅を、制御信号の振幅に比例
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くは振動力発生
器の分野に関し、より具体的には、構造体内の全振動レ
ベルを低減するための逆振動を選択的に発生させるのに
用いられる改良型振動力発生器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ヘリコプターには、ロータから機体へ伝
えられる高い振動レベルに対抗し、その振動を相殺する
ため、能動逆振動装置が用いられてきた。アメリカ合衆
国特許第4819182号の場合には、電動液圧式サー
ボアクチュエータが、ロータ・機体間の弾性的な取付け
具と平行に配置され、歯車箱を慣性振動させるように動
作して、相殺力を発生させる。
【0003】しかし、他のヘリコプターの場合、ロータ
・機体間に弾性的な取付け具を組付けることは、実行不
可能である。そのような場合には、複数の質量部材を用
いて、複数の目標逆振動を選択的に発生できるようにす
る必要がある。これらの質量部材は、逆振動を発生させ
ること以外には利用されないという意味で、“寄生的”
である。言うまでもなく、重要な点は、そうした質量部
材による付加重量を最小に抑える一方、所要レベルの振
動力を発生させることである。
【0004】本出願人による1993年11月23日出
願の同時係属アメリカ合衆国特許出願第08/0524
74号は、慣性反動によって逆振動力の発生を能動制御
することを対象としている。そこに開示されている装置
の場合、サーボ駆動される質量- ばねシステムは、共振
振動数又は共振振動数に近い値で操作され、比較的軽量
で大きな質量運動、ひいては大きな力を発生させる。し
かし、この装置の逆振動力発生能には、大きい振幅の質
量運動の間に加わるばねの応力という実際上の制限によ
って限界がおかれている。
【0005】比較的高い質量加速レベルは、一定質量を
目標振動数で偏心回転させ、回転力ベクトルを生じさせ
ることで実現できる。2個の反転偏心質量を用い、2つ
の回転ベクトルを合計することによって、ばね上で振動
する質量によって発生する振動力に似た線形振動力を発
生させることは、公知である。これらベクトルの直角方
向の成分は、作用線に沿って加算され、作用線に対し直
角に相殺される。逆振動を加えるさいに必要な振幅制御
には、第2対の反転偏心質量により発生する振動力が、
第1対の反転偏心質量によって発生する類似の振動力
と、ベクトルを合計される必要がある。組合わされた振
動力振幅は、可変相対位相制御により単一ロータで発生
する力の、ゼロ倍から4倍まで調節されることが可能で
ある。この種の装置の機械的な用具は、アメリカ合衆国
特許第3208292号に開示されている。その場合、
2対の反転偏心質量が、調節可能な差動歯車装置を介し
て、共通の駆動モータに接続されている。この歯車装置
は、2対の質量から発生する個別の振動力の位相関係を
変化させるのに利用され、ベクトル合計された合力の振
幅が制御される。
【0006】それぞれ別個の電動サーボモータによって
駆動される偏心ロータ群を用いた類似の装置が、アメリ
カ合衆国特許第5005439号に開示されている。こ
の装置では、振幅のみでなく方向も制御される平面内で
振動力ベクトルが発生される。この場合に得られる装置
は、入れ子式の機械的包装構成と組み合わされたモータ
回転角制御を利用することにより、振動力出力を制御し
得る装置である。しかし、この装置は、複雑で、かさ張
り、構造体に取り付けるのが厄介である。
【0007】また、本出願人のアメリカ合衆国特許第5
347884号には、絶対回転角制御装置を有する独立
の電動サーボモータにより駆動される回転偏心質量が開
示されている。しかし、この発明では、複数の共- 回転
する偏心質量を利用して、回転力ベクトルを発生させ、
かつまた回転偶力を利用して、構造体上での回転のアン
バランスな乱れの作用が相殺される。前記発明の意義
は、別個に制御されるサーボモータ駆動のモータによ
り、構造体の効果的な箇所に回転ベクトル装置列を配置
し得ることの利点を説明することにある。1989年1
0月18日公刊のヨーロッパ特許第88400904.
4号も参照のこと。
【0008】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決する手
段】開示した実施例の対応部品、部分、面について行っ
た説明は、単に説明目的のもので、本発明を限定するも
のではない。本発明は、一面において、改良型のモジュ
ール式2重反転偏心質量振動力発生器10、それも構造
体11に取付けるようにされ、かつ構造体に制御可能な
振動力を加えるように選択的に操作される形式の発生器
を提供するものである。この改良型振動力発生器には、
大体において、前記構造体に組付けるようにされた複数
のモジュール12、12が備えられ、各モジュールが、
固定振幅の可変位相個別振動力F1 、F2 を、前記構造
体の間隔をおいた箇所に発生させるように操作可能に構
成されており、前記個別振動力が結合されて、前記構造
体に対して、制御可能な振幅の振動合力FR を及ぼすよ
うにされており、更にまた、サーボ制御装置13が備え
られ、このサーボ制御装置が、単一の正弦状制御信号を
受けて作動することにより、この制御信号の振動数及び
位相に、前記振動合力FR の振動力及び位相を合致さ
せ、かつ前記振動合力の振幅を、前記制御信号の振幅に
比例させるようにされている。
【0009】本発明は、他面において、構造体11内に
外部から励起される振動を低減する方法を改良するもの
である。この方法は、次の段階から成るものである。す
なわち、複数のモジュール式2重反転偏心質量振動力発
生器を、前記構造体の、励起振動数で振動され得る箇所
に取付ける段階と、前記構造体の複数箇所で、動加速を
表わす信号を発生させる段階と、その種の信号を、前記
偏心質量振動力発生器のそれぞれに対し、独自のコマン
ド信号を発生させる処理装置へ供給する段階と、前記コ
マンド信号に応答して前記発生器が発生させる振動力の
大きさと位相とを、連続的に調節して、励起振動数での
構造体の全振動レベルを最適低減させる段階である。
【0010】したがって、本発明の全体的な目的は、改
良型の2重反転偏心質量振動力発生器を得ることにあ
る。本発明の別の目的は、構造体にモジュールを取付け
るようにされた改良型の振動力発生器を得ることにあ
る。また、本発明の別の目的は、構造体に制御可能な振
動力を選択的に加えるようにされた振動力発生器を得る
ことにある。更に、本発明の目的は、構造体内に外部か
ら励起される振動を低減する方法を改良することにあ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の以上の目的その他の目的
及び利点は、以上の説明及び以下の図面の説明に加え、
添付のクレイムから明らかになろう。最初に明確に理解
して置かねばならない点は、以下の詳説を含む本明細書
の説明では、同じ構造部材、構造部分、構造体の面に
は、どの図面でも同じ符号を付してあることである。ほ
かに指摘がなされていない場合には、図面は、本明細書
と一緒に読むためのものであり(例えば、斜線部、部品
の配置ないし構成、釣合、度degreeなど)、本発明の書
かれた説明全体の一部を考慮に入れたものである。以下
の説明で、“水平の”、“垂直の”、“左側の”、“右
側の”、“上方の”、“下方の”等の形容詞及びその副
詞(例えば“水平に”、“右側に”、“上方に”)等々
の用語が使われる場合、それらは、当該特定図面に読み
手が向かい合っている場合に、その図面に描かれている
構造体の向きを指すものにすぎない。同じことは、“内
側に”、“外側に”等の用語も、通例、面の延長軸線又
は回転軸線に対する面の向きについ言われている。
【0012】図面に関して、より具体的には図1及び図
2に関して述べれば、本発明により、全体を符号10で
示した改良型モジュール式2重反転偏心質量振動力発生
器が得られる。この振動力発生器は、ヘリコプターの機
体11等の構造体に取付け、機体に対して制御可能な振
動力を選択的に加えるようにされている。図示の形式の
場合、振動力発生器は、機体に逆振動を作用させ、ロー
タ(図示せず)から機体へ伝わる振動に抵抗し、振動を
相殺するようにされている。
【0013】この改良型振動力発生器10は、大体にお
いて、複数モジュールとサーボ制御装置とから成ってい
る。これらモジュールは、それぞれ符号12で示され、
構造体に取付けるようにされ、サーボ制御装置は、全体
を符号13(図6)で示されている。各モジュールは、
操作可能に機体に配置され、固定振幅の可変個別振動力
を機体に対して発生させる。これら2つのモジュール1
2が、図1及び図2には、垂直方向に分離して示されて
いる。したがって、これらの個別の力が合計されて、制
御可能な振幅の振動合力が構造体に及ぼされる。
【0014】図6に最もよく示されているように、サー
ボ制御装置13は、単一の正弦状制御信号を受けて作動
し、振動合力の振動数及び位相を、制御信号の振動数及
び位相に合致させ、かつ振動合力の振幅を、制御信号の
振幅に比例させる。
【0015】図1及び図2には、ヘリコプターの機体
の、水平方向に間隔をおいた垂直の複数昇降(lifting
frame)フレーム(それぞれ符号14で示す)と、機体フ
ロアに配置された複数の椅子15(破線で示す)とが示
されている。また、機体には、それぞれ符号16で示さ
れた複数の窓が設けられている。昇降フレーム間の間隔
は、複数の、水平方向に細長くされ、垂直方向に間隔を
置いたストリンガによって維持される。
【0016】図3〜図5には、各モジュール12が、ハ
ウジング16内に設けられたチャンバ22内で回転する
ように軸受された1対の歯付き偏心質量20、21を有
するように示してある。ハウジング16は、水平方向に
細長い、事実上長方形の部材、それも、それぞれ符号1
9で示された複数の取付け穴を備えた外方へ延びるフラ
ンジ18を有する部材として示されている。ハウジング
16は、内部に2個の管状支持軸ないしハブ23、24
を有している。偏心質量20は、ころ軸受25を介し
て、管状支持軸23の周囲を回転するように軸受されて
いる。同じように、偏心質量21も、別のころ軸受25
を介して、管状支持軸24の周囲を回転するように軸受
されている。片寄り質量体(off-center mass )は符号
26で示してある。
【0017】全体を符号28で示したモータは、左側の
管状支持軸23内に操作可能に配置されている。このモ
ータは、コイル30によって取囲まれたロータ29と、
回転可能な出力軸31とを有している。出力軸31に
は、ピニオン32が、取付けられ、それぞれ3時と9時
のところに位置している2個の遊び歯車33と噛み合っ
ている(図3)。これらの遊び歯車33は、偏心質量2
0のリングギヤ34と噛み合っている。したがって、モ
ータ28を選択的に操作して、出力軸31とピニオン3
2とを回転させることができる。それに応じて2個の遊
び歯車33が回転し、ひいては偏心質量20も支持軸2
3の軸線を中心として回転する。偏心質量20、21
は、外周に歯35を有しており、これらの歯が常時噛み
合っている。したがって、左側の偏心質量20の回転
は、それに対応して右側の偏心質量21を逆回転させ
る。質量の偏心は、普通、180°ずれて位置する(偏
心質量の回転位相が180°ずれている)。したがっ
て、モータ28は、双方の歯35により接続されている
偏心質量20、21を互いに逆方向に回転させる。2つ
のモジュールは、互いに垂直方向に間隔をおいて配置さ
れているので、事実上同一平面内に、水平方向ではなく
垂直方向に作用する力を、それぞれ発生させる。
【0018】図6に示したように、振幅Aと位相角θと
を有する正弦状制御信号が、まず信号プロセッサ36に
送られる。信号プロセッサ36は、2つの出力信号θ−
αとθ+αとを発生させる。これらの信号のうち第1信
号は、正の入力として加算点38へ送られる。次いで、
加算点38からのエラー信号が、増幅器39へ送られ、
更に第1モジュール12のモータ28へ送られる。これ
により、偏心質量20、21が、2重反転し、位相角θ
−αを有する垂直振動力F1 を発生させる。偏心質量の
角位置は、位置トランスジューサ又はレゾルバ40を介
してモニタされる。レゾルバ40は、ライン41を介し
て負のフィードバック信号を加算点38へ送る。
【0019】信号プロセッサは、また、第2信号θ+α
を発生させる。この信号は、正の入力として第2加算点
38′へ送られる。加算点38′からのエラー信号は、
モータ駆動増幅器39′へ送られ、次いで、第2モジュ
ール12′のモータ28′へ送られる。モータ28′
は、偏心質量20′、21′を回転させ、垂直振動力F
2 を発生させる。しかし、振動力F1 が、原点から位相
角θ−αだけずれて(offset)いるのに対し、振動力F
2 は、位相角θ+αだけずれている。2個の偏心質量2
0′、21′の位置はレゾルバ40′によって検出され
る。レゾルバ40′は、ライン41′を介して負のフィ
ードバック信号を加算点36′へ送る。
【0020】したがって、本発明による振動力発生器
は、構造体に制御可能な振動力を選択的に加えるため
に、構造体に取付けるようにされている。この振動力発
生器は、構造体に取付けるようにされた複数(すなわち
2個以上)モジュールを有している。各モジュールは、
間隔をおいて配置された箇所で構造体に対し、固定振幅
で可変位相の個別振動力を発生させるように、操作可能
に構成されている。個別の振動力は、組合わされ、構造
体に対して制御可能な振幅の振動合力を及ぼす。この改
良型振動力発生器は、単一の正弦状制御信号を受けて作
動し、振動合力の振動数及び位相を、制御信号の振動数
及び位相に合致させ、かつ振動合力の振幅を、制御信号
の振幅に比例させる。
【0021】また、本発明により、構造体内に外部から
励起される振動を低減する方法が得られる。この方法
は、次の段階を有している。すなわち、複数のモジュー
ル式偏心質量力発生器を、前記構造体の、励起振動数で
振動され得る箇所に取り付ける段階と、前記構造体の複
数箇所で、動加速を表わす信号発生させる段階と、その
信号を、前記偏心質量振動力発生器のそれぞれに対し、
独自のコマンド信号を発生させる処理装置へ送る段階
と、前記コマンド信号に応答して前記発生器が発生させ
る振動力の大きさと位相とを、連続的に調節して、励起
振動数での構造体の全振動レベルを最適低減させる段階
とである。モジュールは、構造体に取付けて、水平方向
振動力を発生させるか、もしくは水平、垂直両方向の分
力を有する振動力を発生させることができる。2個のモ
ジュールは、個別の振動力を必ずしも共通の平面内に発
生させる必要はない。また、2個のモジュールは、所望
とあれば、並置してもよい。更に、1個のモータで2個
の連結質量を駆動するのではなく、各モジュールが、別
個のモータを有するようにし、各モータが、それぞれ1
個のモジュールを駆動するようにしてもよい。
【0022】言うまでもなく、多くの変形及び変更態様
が可能である。偏心質量の構造は、容易に変更できる。
2個の質量を周囲の歯を介して接続し、単一のモータで
双方の質量を作動させることが好ましいが、この構成も
随意に変更または修正可能である。また、同じようにハ
ウジングも別の形状や形式にすることができる。
【0023】したがって、以上、改良型モジュール式振
動力発生器の好ましい形式を提案し、いくつかの変更態
様を挙げたが、当業者は、添付クレイムにより規定され
他と区別される本発明の精神から離れることなく、種々
の変形及び変更態様を付加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘリコプターの機体の内壁を(内張りを除去し
て)見た部分正面図で、機体の昇降フレーム間に上下位
置に配置された2個の振動力発生モジュールを示したも
のである。
【図2】図1のほぼ2−2線に沿った部分縦断面図であ
る。
【図3】上方モジュールを図4及び図5のほぼ3−3線
に沿って切断した部分縦断面図である。
【図4】図3のほぼ4−4線に沿った部分縦断面図であ
る。
【図5】図3のほぼ5−5線に沿った部分横断面図であ
る。
【図6】2個のモジュールの操作を制御するサーボ制御
装置を示した略示ブロック図である。
【符号の説明】
10 振動力発生器 11 機体 12、12′ モジュール 13 サーボ制御装置 14 昇降(liftingframe)フレーム 16 窓 20、21 偏心質量 23、24 管状支持軸 25 ころ軸受 26 片寄り(offcenter)質量体 28 モータ 29 ロータ 30 コイル 32 ピニオン 33 遊び歯車 35 外周の歯 36 信号プロセッサ 38 加算点 39 増幅器 40 レゾルバ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュール式2重反転偏心質量振動力発
    生器であって、構造体に組付けられ、制御可能な振動力
    を構造体に選択的に加えるようにされた形式のものにお
    いて、 前記構造体(11)に組付けるようにされた複数のモジ
    ュール(12、12′)が備えられ、各モジュールが、
    固定振幅の可変位相個別振動力を、前記構造体(11)
    の間隔をおいた箇所に発生させるように操作可能に構成
    されており、前記個別振動力が、前記構造体に対して制
    御可能な振幅の振動合力を及ぼすように結合され、ま
    た、 サーボ制御装置(13)が備えられ、このサーボ制御装
    置が、単一の正弦状制御信号を受けて作動し、前記制御
    信号の振動数及び位相に、前記振動合力の振動力及び位
    相を合致させ、かつ前記振動合力振幅を、前記制御信号
    の振幅に比例させることを特徴とする、モジュール式2
    重反転偏心質量振動力発生器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、各モジュール(12、1
    2′)が、前記構造体(11)に振動力を伝えるように
    されたハウジング(16)と、このハウジングに回転可
    能に取り付けられ、それぞれ偏心的な片寄り質量体(2
    6)を有する2個のロータ(29)と、これらロータ間
    に作用し、これらロータを固定的な角位相関係で反対の
    角度方向に回転させる接続部材と、前記ハウジングに取
    付けられ、前記ロータを回転させる少なくとも1個のモ
    ータ(28)とを有することを特徴とする発生器。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、前記2個のロータ(2
    9)が等しいことを特徴とする発生器。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、前記接続部材が、前記ロ
    ータの歯とかみ合う歯を有することを特徴とする発生
    器。
  5. 【請求項5】 請求項2記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、前記モータ(28)が前
    記ロータの1つの内部に配置されていることを特徴とす
    る発生器。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、前記モータ(28)が出
    力軸(31)を有し、この出力軸が、関連ロータの回転
    軸と同心的であることを特徴とする発生器。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、前記モータ(28)が電
    動式であることを特徴とする発生器。
  8. 【請求項8】 請求項2記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、更に、角位置トランスジ
    ューサ(40)が備えられ、このトランスジューサが、
    前記ロータ(29)のうちの一方のロータの絶対角位置
    を検知し、検知した角位置をフィードバック信号として
    供給するように構成されていることを特徴とする発生
    器。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のモジュール式2重反転偏
    心質量振動力発生器において、前記サーボ制御装置(1
    3)が、前記モータ(28)を駆動するようにされた電
    力増幅器(39)を有し、更に、この増幅器及び前記モ
    ータの周囲に位置フィードバック閉ループを有してお
    り、それによって、前記コマンド信号とフィードバック
    信号との間のエラー信号がゼロへ駆動されることを特徴
    とする発生器。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のモジュール式2重反転
    偏心質量振動力発生器において、前記サーボ制御装置
    (13)が、更に、信号処理装置(36)を有してお
    り、この信号処理装置が、前記位置フィードバックルー
    プのそれぞれに、コマンド信号を前記制御信号の関数と
    して与えるように構成されていることを特徴とする発生
    器。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のモジュール式2重反
    転偏心質量振動力発生器において、一方のモジュール
    (12、12′)に与えられたコマンド信号が、他のモ
    ジュール(12、12′)に与えられたコマンド信号と
    は位相が異なることを特徴とする発生器。
  12. 【請求項12】 請求項2記載のモジュール式2重反転
    偏心質量振動力発生器において、前記ロータ(29)
    が、平行軸を中心として回転するようにされ、かつま
    た、前記固定角位相関係によって、前記モジュール(1
    2、12′)が、前記ロータ軸を有する平面に対して直
    角の線に沿って作用する振動力を発生させることを特徴
    とする発生器。
  13. 【請求項13】 構造体内に外部から励起される振動を
    低減させる方法において、この方法が、次の段階、すな
    わち、 複数のモジュール式2重反転偏心質量力発生器を、前記
    構造体(11)の、励起振動数で振動され得る複数箇所
    に取付ける段階と、 前記構造体(11)の複数箇所で、動加速を表わす信号
    を発生させる段階と、 それらの信号を、前記偏心質量振動力発生器のそれぞれ
    に対し、独自のコマンド信号を発生させる処理装置へ送
    る段階と、 前記コマンド信号に応答して前記発生器が発生させる振
    動力の大きさと位相とを、連続的に調節して、励起振動
    数での構造体全振動レベルを最適低減させる段階とを有
    することを特徴とする、構造体内に外部から励起される
    振動を低減させる方法。
JP24979696A 1995-09-21 1996-09-20 モジュール式の2重反転偏心質量振動力発生器 Expired - Lifetime JP3794764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53147895A 1995-09-21 1995-09-21
US531478 1995-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09187729A true JPH09187729A (ja) 1997-07-22
JP3794764B2 JP3794764B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=24117809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24979696A Expired - Lifetime JP3794764B2 (ja) 1995-09-21 1996-09-20 モジュール式の2重反転偏心質量振動力発生器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5903077A (ja)
JP (1) JP3794764B2 (ja)
DE (1) DE19638695B4 (ja)
GB (1) GB2305488B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009287778A (ja) * 2002-05-04 2009-12-10 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 補償装置
CN103216577A (zh) * 2013-04-01 2013-07-24 南京航空航天大学 离心式作动器及其控制方法
WO2015126073A1 (ko) * 2014-02-24 2015-08-27 곽병만 위상차를 이용한 진폭제어 진동발생기 및 그 방법

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825663A (en) * 1996-11-04 1998-10-20 Gec-Marconi Aerospace Inc. Vibration control system
CA2208499A1 (en) 1997-06-16 1998-12-16 Hydro-Quebec Electrically audible motorized wheel assembly and method thereof
DE19812986C1 (de) * 1998-03-24 1999-11-11 Masa Ag Unwuchtrüttler für Steinformmaschinen
DE19920348A1 (de) * 1998-05-08 2000-01-13 Gedib Ingbuero Innovation Verstelleinrichtung zur Verstellung des resultierenden statischen Momentes von Unwucht-Vibratoren
DE10051391B4 (de) * 1999-10-18 2013-02-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Vibrator-Steuerverfahren und Vibrator
JP4640690B2 (ja) * 2002-07-24 2011-03-02 日本電気株式会社 アクティブマトリクス有機el表示装置の製造方法
FR2850042B1 (fr) * 2003-01-17 2007-05-04 Hutchinson Generateur d'efforts dynamiques a balourd
FR2852648B1 (fr) * 2003-03-20 2006-06-30 Eurocopter France Dispositif antivibratoire a masselottes rotatives
JP2004341608A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Mitsutoyo Corp 機械装置
FR2857072B1 (fr) * 2003-07-02 2005-11-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif anti-vibratoire
FR2858034A1 (fr) * 2003-07-23 2005-01-28 Cf Gomma Spa Dispositif d'attenuation/amortissement de vibrations
US20050077845A1 (en) * 2003-08-29 2005-04-14 Nejat Olgac Actively controlled harmonic force generator
US7958801B2 (en) * 2003-10-01 2011-06-14 Sikorsky Aircraft Corporation Harmonic force generator for an active vibration control system
WO2006135405A2 (en) * 2004-08-30 2006-12-21 Lord Corporation Helicopter vibration control system and rotary force generator for canceling vibrations
US8267652B2 (en) * 2004-08-30 2012-09-18 Lord Corporation Helicopter hub mounted vibration control and circular force generation systems for canceling vibrations
US8435002B2 (en) * 2004-08-30 2013-05-07 Lord Corporation Helicopter vibration control system and rotating assembly rotary forces generators for canceling vibrations
US7722322B2 (en) * 2004-08-30 2010-05-25 Lord Corporation Computer system and program product for controlling vibrations
US8162606B2 (en) 2004-08-30 2012-04-24 Lord Corporation Helicopter hub mounted vibration control and circular force generation systems for canceling vibrations
DE102004043664B4 (de) * 2004-09-07 2008-06-12 Eads Deutschland Gmbh Schwingungskraftgenerator
FR2882120B1 (fr) * 2005-02-17 2010-07-30 Eurocopter France Dispositif antivibratoire a masselottes rotatives a train epicycloidal
US9459632B2 (en) 2005-06-27 2016-10-04 Coactive Drive Corporation Synchronized array of vibration actuators in a network topology
US9764357B2 (en) 2005-06-27 2017-09-19 General Vibration Corporation Synchronized array of vibration actuators in an integrated module
US11203041B2 (en) 2005-06-27 2021-12-21 General Vibration Corporation Haptic game controller with dual linear vibration actuators
NL1030015C2 (nl) * 2005-09-23 2007-03-26 Internat Construction Equipmen Werkwijze en inrichting voor het trillend aandrijven van een voorwerp.
EP2339206B1 (en) * 2006-06-01 2016-03-30 LORD Corporation Vehicular vibration control system
DE102006059189B4 (de) * 2006-12-15 2008-08-14 Tutech Innovation Gmbh Vorrichtung zur Schwingungskontrolle einer Konstruktion
US9004246B2 (en) * 2007-05-31 2015-04-14 Vestas Wind Systems A/S System for damping oscillations in a structure
EP2209713B1 (en) 2007-10-25 2013-09-25 Lord Corporation Distributed active vibration control systems and rotary wing aircraft with suppressed vibrations
EP2085149B2 (de) 2008-01-29 2021-12-22 ABI Anlagentechnik-Baumaschinen-Industriebedarf Maschinenfabrik und Vertriebsgesellschaft mbH Schwingungserzeuger für ein Vibrationsrammgerät
CN102056797B (zh) * 2008-04-07 2015-05-20 洛德公司 直升机振动控制系统和用于消除振动的圆周力产生系统
CA2722652A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Lord Corporation Helicopter hub mounted vibration control and circular force generation systems for canceling vibrations
FR2934246B1 (fr) * 2008-07-24 2010-09-10 Airbus France Aeronef comprenant au moins un moteur a rotors contrarotatifs
FR2934245B1 (fr) * 2008-07-24 2010-10-01 Airbus France Aeronef comprenant un moteur commande par synchrophasage
US20110110725A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 International Construction Equipment, Inc. Vibratory pile driving apparatus
US20110158745A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Caterpillar Paving Products Inc. Vibratory system for a compactor
DE102010060955B8 (de) * 2010-12-02 2012-10-04 Sven Henze Schwingungsprüfungs-Aktuator mit Unwuchterreger
WO2012106616A1 (en) 2011-02-04 2012-08-09 Lord Corporation Rotary wing aircraft vibration control system with resonant inertial actuators
US10364865B2 (en) 2013-08-29 2019-07-30 Lord Corporation Circular force generator (CFG) devices, systems, and methods having indirectly driven imbalanced rotors
US10099780B2 (en) * 2013-10-07 2018-10-16 Sikorsky Aircraft Corporation Active vibration control actuator
US10013900B2 (en) * 2014-09-23 2018-07-03 Amazon Technologies, Inc. Vehicle noise control and communication
WO2016111733A1 (en) * 2014-12-16 2016-07-14 Sikorsky Aircraft Corporation Variable amplitude force generator
US11084575B2 (en) 2016-03-14 2021-08-10 Textron Innovations Inc. Rotor hub vibration attenuator
FR3057786B1 (fr) 2016-10-21 2018-12-07 Hutchinson Generateur d'efforts dynamiques a balourd et un actionneur comprenant un tel generateur.
US10160537B2 (en) 2017-03-13 2018-12-25 The Boeing Company Apparatus for using aircraft active vibration control system as pilot cueing aid
US10648529B2 (en) 2017-11-21 2020-05-12 Bell Helicopter Textron Inc. Hydraulic vibration control

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208292A (en) * 1963-05-28 1965-09-28 Gen Mills Inc Variable force oscillator
US3617020A (en) * 1970-04-27 1971-11-02 Boeing Co Vibration control system
JPS57200744A (en) * 1981-05-30 1982-12-09 Hitachi Zosen Corp Apparatus for compensating primary unbalanced moment of internal combustion engine
DE3806897A1 (de) * 1988-03-03 1989-09-14 Wacker Werke Kg Schwingungserreger
US5005439A (en) * 1989-07-14 1991-04-09 Barry Wright Corporation Inertia force generating device
FR2674594B1 (fr) * 1991-03-28 1993-06-04 Acb Dispositif pour compenser une force vibratoire ou un couple vibratoire subi par un corps.
CN1069388C (zh) * 1994-08-24 2001-08-08 格特森及奥勒弗森有限公司 振动补偿设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009287778A (ja) * 2002-05-04 2009-12-10 Man Diesel Filial Af Man Diesel Se Tyskland 補償装置
CN103216577A (zh) * 2013-04-01 2013-07-24 南京航空航天大学 离心式作动器及其控制方法
WO2015126073A1 (ko) * 2014-02-24 2015-08-27 곽병만 위상차를 이용한 진폭제어 진동발생기 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3794764B2 (ja) 2006-07-12
DE19638695B4 (de) 2006-04-13
GB9618759D0 (en) 1996-10-23
US5903077A (en) 1999-05-11
GB2305488B (en) 1999-04-28
GB2305488A (en) 1997-04-09
DE19638695A1 (de) 1997-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794764B2 (ja) モジュール式の2重反転偏心質量振動力発生器
US4712439A (en) Apparatus for producing a force
JP2994946B2 (ja) 動的不釣り合いのある回転ローターの振動伝播に対する対抗方法、および回転する力ベクトルおよび振動する偶力の発生装置
US20050075210A1 (en) Harmonic force generator for an active vibration control system
JPH03149430A (ja) 慣性力発生装置
EP0342230A1 (en) ANGLE SPEED SENSOR WITH A SINGLE SWING AXLE.
JP3731169B2 (ja) 振動杭打抜の制御方法
JP2607377B2 (ja) 構造物試験用起振機
JPH0226283A (ja) 回転力制御機構
JP3154597B2 (ja) アンバランス加振機を用いた能動制振装置
JPH0747445Y2 (ja) 三軸起振機構の振動ローラ
JPH09230943A (ja) 繰返し振動周期を有する振動発生源の制振装置
JPS5945053B2 (ja) 複合振動発振機
JP3281803B2 (ja) 長周期起振機
JP2020534459A (ja) 振動モジュール
KR100536657B1 (ko) 진동 가진장치
JPH0952039A (ja) 振動体の加振装置
KR100483764B1 (ko) 선형 진동장치 및 이 선형 진동장치가 적용된 막분리 장치
JPH0731934A (ja) 水平振動テーブル装置
JPH0596241A (ja) 加振機
JPH078056Y2 (ja) 振動篩の駆動装置
SU1291915A1 (ru) Устройство дл вибрационного возбуждени сейсмических волн
UA135744U (uk) Генератор вектора тяги для транспортного засобу
JP3721663B2 (ja) 回転震源装置
SU990327A1 (ru) Вибромашина

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term