JP2009221086A - 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池 - Google Patents

水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009221086A
JP2009221086A JP2008070360A JP2008070360A JP2009221086A JP 2009221086 A JP2009221086 A JP 2009221086A JP 2008070360 A JP2008070360 A JP 2008070360A JP 2008070360 A JP2008070360 A JP 2008070360A JP 2009221086 A JP2009221086 A JP 2009221086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
hydrogen
combustion engine
internal combustion
hydrogen generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008070360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5365037B2 (ja
Inventor
Kyoichi Tange
恭一 丹下
Norihiko Nakamura
徳彦 中村
Harumichi Nakanishi
治通 中西
Hidekazu Arikawa
英一 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008070360A priority Critical patent/JP5365037B2/ja
Priority to CN200980109253XA priority patent/CN102089237B/zh
Priority to AU2009226379A priority patent/AU2009226379B2/en
Priority to US12/920,991 priority patent/US20110008694A1/en
Priority to PCT/JP2009/056013 priority patent/WO2009116679A1/ja
Priority to ES201090062A priority patent/ES2375136B1/es
Publication of JP2009221086A publication Critical patent/JP2009221086A/ja
Priority to ZA2010/06441A priority patent/ZA201006441B/en
Priority to IL208201A priority patent/IL208201A/en
Priority to MA33239A priority patent/MA32222B1/fr
Application granted granted Critical
Publication of JP5365037B2 publication Critical patent/JP5365037B2/ja
Priority to US14/267,427 priority patent/US9506400B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/04Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of inorganic compounds, e.g. ammonia
    • C01B3/047Decomposition of ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • F02M25/12Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone the apparatus having means for generating such gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】広い温度範囲において動作させることができる水素生成装置を提供する。
【解決手段】第1の温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する水素生成物質を有する、第1のアンモニア転化部10;第2の温度範囲においてアンモニアを水素及び窒素に分解するアンモニア分解触媒を有する、第2のアンモニア転化部20;アンモニアを供給する、アンモニア供給部30;及びアンモニア供給部から第1及び第2のアンモニア転化部にアンモニアを供給する、アンモニア供給流路31を有し、第1の温度範囲が、第2の温度範囲よりも低い温度を含み、且つ第1及び第2のアンモニア転化部を切り替えて用いて、アンモニアから水素を生成する、水素生成装置とする。また、この水素生成装置を有するアンモニア燃焼内燃機関及び燃料電池とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、アンモニアから水素を生成する水素生成装置、並びにこのような水素生成装置を有するアンモニア燃焼内燃機関及び燃料電池に関する。
近年、二酸化炭素の排出による地球の温暖化等の環境問題や、石油資源の枯渇等のエネルギー問題から、炭化水素燃料に代わるクリーンな代替エネルギー源としてアンモニアに着目した研究がなされており、例えばアンモニアガスを内燃機関で燃焼させて動力を得ることが提案されている。これに関して、特許文献1では、アンモニアの燃焼性を改良するために、アンモニアに加えて水素を、内燃機関で燃焼させることを記載している。またこの特許文献1では、内燃機関でアンモニアを燃焼させた後の排ガスの熱を利用してアンモニアを分解するアンモニア分解反応手段と、このアンモニア分解反応手段で生じた水素ガスを貯留する水素吸蔵合金とを有するアンモニア燃焼内燃機関を提案している。
特開平5−332152
本発明では、広い温度範囲において動作させることができる水素生成装置、並びにこのような水素生成装置を有するアンモニア燃焼内燃機関及び燃料電池を提供する。
(1)第1の温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する水素生成物質を有する、第1のアンモニア転化部;
第2の温度範囲においてアンモニアを水素及び窒素に分解するアンモニア分解触媒を有する、第2のアンモニア転化部;
アンモニアを供給する、アンモニア供給部;及び
前記アンモニア供給部から第1及び第2のアンモニア転化部にアンモニアを供給する、アンモニア供給流路;
を有し、第1の温度範囲が、第2の温度範囲よりも低い温度を含み、且つ第1及び第2のアンモニア転化部を切り替えて用いて、アンモニアから水素を生成する、水素生成装置。
(2)前記水素生成物質が、大気温のもとで、加熱をしなくてもアンモニアと反応して水素を生成する物質であり、且つ前記アンモニア分解触媒が、大気温のもとで、加熱をしたときにのみアンモニアを水素及び窒素に分解することができる金属を含有する、第(1)項に記載の水素生成装置。
(3)第2のアンモニア転化部で得た水素を第1のアンモニア転化部に供給する再生用水素流路を有する、第(1)又は第(2)項に記載の水素生成装置。
(4)第1及び/又は第2のアンモニア転化部に熱を供給する熱源を有する、第(1)〜第(3)項のいずれかに記載の水素生成装置。
(5)前記熱源が、第1及び/又は第2のアンモニア転化部において生成した水素の燃焼/酸化によって発生する燃焼/酸化熱である、第(4)項に記載の水素生成装置。
(6)第2のアンモニア転化部で得た水素を全て、第1のアンモニア転化部に供給する、第(1)〜第(5)項のいずれかに記載の水素生成装置。
(7)前記アンモニア供給部から供給されるアンモニアを、第2のアンモニア転化部を介してのみ、第1のアンモニア転化部に供給する、第(1)〜第(6)項のいずれかに記載の水素生成装置。
(8)前記水素生成物質が、少なくとも0〜30℃を含む温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する物質である、第(1)〜第(7)項のいずれかに記載の水素生成装置。
(9)前記水素生成物質が、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属水素化物、及びアルカリ土類金属水素化物、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質である、第(1)〜第(8)項のいずれかに記載の水素生成装置。
(10)前記水素生成物質が、アルカリ金属水素化物、及びアルカリ土類金属水素化物、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質である、第(9)項に記載の水素生成装置。
(11)前記水素生成物質が、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質である、第(10)項に記載の水素生成装置。
(12)前記アンモニア分解触媒が、遷移金属からなる群より選択される金属を含有する、第(1)〜第(11)項のいずれかに記載の水素生成装置。
(13)前記アンモニア分解触媒が、ルテニウム、ニッケル、コバルト、及び鉄からなる群より選択される金属を含有する、第(12)項に記載の水素生成装置。
(14)第(1)〜第(13)項のいずれかに記載の水素生成装置及び内燃機関本体を有し、且つ前記内燃機関本体が、アンモニアに加えて、前記水素生成装置から供給される水素を燃焼させて動力を発生させる、アンモニア燃焼内燃機関。
(15)前記内燃機関本体からの排ガスによって第1及び/又は第2のアンモニア転化部に熱を供給する熱交換用排ガス流路を更に有する、第(14)項に記載のアンモニア燃焼内燃機関。
(16)前記熱交換用排ガス流路が、前記排ガスを第1のアンモニア転化部からバイパスさせるバイパス流路を有する、第(15)項に記載のアンモニア燃焼内燃機関。
(17)前記内燃機関本体で燃焼させるアンモニアと水素のモル比(アンモニア:水素)が、100:0〜50:50の範囲である、第(14)〜第(16)項のいずれかに記載のアンモニア燃焼内燃機関。
(18)第(1)〜第(13)項のいずれかに記載の水素生成装置及び燃料電池本体を有し、且つ前記燃料電池本体が、前記水素生成装置から供給される水素を酸化させて電力を発生させる、燃料電池。
上記の水素生成装置によれば、比較的広い温度範囲でアンモニアから水素を得ることができる。水素は燃料電池のための燃料、アンモニア燃焼内燃機関のための燃焼助剤等として有効であるものの、上記記載の特許文献1のアンモニア分解反応手段は比較的高温の熱を必要とするため、低温時に水素を供給するために水素を蓄える大型の水素貯蔵装置が必要となる。これに対して、上記の水素生成装置では比較的広い温度範囲でアンモニアから水素を得ることができるので、水素の貯蔵に関する問題を解消することができる。
ここでこのアンモニアは現在、世界中で生産されており、主として肥料用に大量に使用されている。このように市場で大量に使われている実績からも、アンモニアは十分な社会受容性を有するものと考えられる。
アンモニアの物理的特性は、液化石油ガス(LPG)に近く、常温では8気圧程度で簡単に液化し、またその貯蔵及び移送に関しては十分な実績があり、特段の問題にはなっていない。また、アンモニアは不燃性物質と定義されており、着火はしにくく、着火しても燃焼速度が遅く可燃範囲も狭いので、その取り扱いは特段の問題にならないと考えられる。
<水素生成装置>
ここで示される水素生成装置は、第1の温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する水素生成物質を有する、第1のアンモニア転化部;第2の温度範囲においてアンモニアを水素及び窒素に分解するアンモニア分解触媒を有する、第2のアンモニア転化部;アンモニアを供給する、アンモニア供給部;及びアンモニア供給部から第1及び第2のアンモニア転化部にアンモニアを供給する、アンモニア供給流路を有する。
この水素生成装置では、第1の温度範囲が、第2の温度範囲よりも低い温度を含む。すなわち、この水素生成装置は、第1のアンモニア転化部における水素の生成を、第2のアンモニア転化部における水素の生成よりも低温で行うことができるものである。
また、この水素生成装置では、第1及び第2のアンモニア転化部を切り替えて用いて、アンモニアから水素を生成する。このアンモニア転化部の切り替えは、水素生成物質にアンモニアを供給して水素を生成できる第1の温度範囲、及びアンモニア分解触媒にアンモニアを供給して水素及び窒素に分解できる第2の温度範囲に依存して行うことができる。
すなわち、第1のアンモニア転化部が第1の温度範囲内の温度を有する場合には、第1のアンモニア転化部においてアンモニアから水素を生成し、また第2のアンモニア転化部が、第2の温度範囲内の温度を有する場合には、第2のアンモニア転化部においてアンモニアから水素を生成することができる。随意に、第1のアンモニア転化部における水素の生成と、第2のアンモニア転化部における水素の生成とを、同時に行うこともできる。
水素生成装置の操作は例えば、図1(a)〜(c)において示すようなものであってよい。この図1で示されている水素生成装置は、第1のアンモニア転化部10、第2のアンモニア転化部20、アンモニア供給部30、及びアンモニア供給部30から第1及び第2のアンモニア転化部10及び20にアンモニアを供給するアンモニア供給流路を有する。
この水素生成装置100の使用においては、図1(a)で示すようにして、アンモニア転化部30から第1のアンモニア転化部10にアンモニア(NH)を供給して、第1のアンモニア転化部10で水素(H)を発生させ、また図1(b)で示すようにして、アンモニア転化部30から第2のアンモニア転化部20にアンモニアを供給して、第2のアンモニア転化部20で水素を発生させる。また随意に、図1(c)で示すようにして、アンモニア転化部30から第1及び第2のアンモニア転化部10及び20にアンモニアを供給して、第1及び第2のアンモニア転化部10及び20の両方で水素を発生させる。
<水素生成装置−第1のアンモニア転化部での水素生成物質の再生>
水素生成装置の1つの態様では、水素生成装置は、第2のアンモニア転化部で得た水素を第1のアンモニア転化部に供給する再生用水素流路を有する。この再生用水素流路によれば、第2のアンモニア転化部で得た水素を、第1のアンモニア転化部に供給して、水素生成反応後の水素生成物質を再生することができる。すなわち、この態様では、比較的高い温度範囲を必要とする第2のアンモニア転化部での水素の生成が可能になった段階で、第1のアンモニア転化部の水素生成物質を再生し、それによって第2のアンモニア転化部での水素生成ができない状態、第2のアンモニア転化部での水素生成に加えて第1のアンモニア転化部での水素の生成が必要な状態等に備えることができる。
特にこの再生は、必要とされている量よりも多い量の水素が第2のアンモニア転化部において生成されているとき、例えば水素生成装置によって内燃機関本体に水素を供給して動力を発生させる場合には、内燃機関本体がアイドリング運転をしているときに行うことができる。
水素生成装置は、第1のアンモニア転化部に熱を供給する熱源を有することができる。これによれば、第2のアンモニア転化部で得た水素に加えて、熱源からの熱を、第1のアンモニア転化部に供給することができる。水素生成物質とアンモニアとを反応させて水素を得る反応が発熱反応である場合、この反応の後の水素生成物質を再生する反応は吸熱反応であるので、熱の供給は水素生成物質の再生を促進できる。
また、第1のアンモニア転化部への熱の供給は、アンモニアと水素生成物質とを反応させて水素を得る反応の反応速度を大きくするために好ましいこともある。すなわち、アンモニアと水素生成物質とを反応させて水素を得る反応が発熱反応であると、第1のアンモニア転化部への熱の供給は、反応の平衡を水素の生成とは反対側に移動させるが、熱の供給後の平衡に向かう反応が水素の生成である限り、第1のアンモニア転化部に熱を供給して、反応を促進するための活性化エネルギーを与えることが好ましいこともある。
ここでこの熱源としては任意の熱源を用いることができ、例えばヒーター、蓄熱部材等の加熱装置を熱源として用いることができる。またこの熱源としては、第1及び/又は第2のアンモニア転化部において生成した水素の燃焼/酸化によって発生する燃焼/酸化熱を用いることができる。
この態様の水素生成装置の操作は例えば、図2(a)において示すようなものであってよい。この水素生成装置200の使用においては、図2(a)で示すようにして、アンモニア供給部30から第2のアンモニア転化部20にアンモニアを供給して、水素を発生させ、ここで得られた水素の少なくとも一部を、再生用水素流路を介して、第2のアンモニア転化部20から第1のアンモニア転化部10に供給し、それによってアンモニア転化部10の水素生成物質を再生する。また随意に、図2(a)で示すようにして、アンモニア転化部10に熱を供給して、水素生成物質の再生を促進する。
<水素生成装置−第2のアンモニア転化部への熱の供給>
水素生成装置の1つの態様では、第2のアンモニア転化部に熱を供給する熱源を有することができる。第2のアンモニア転化部においてアンモニアを水素及び窒素に分解する分解反応は、比較的高い温度を必要とし、またこの分解反応は吸熱反応であるので、熱エネルギーの供給を必要とする。したがって第2のアンモニア転化部に熱を供給することは、アンモニアを水素及び窒素に分解する分解反応を促進するために好ましいことがある。
ここでこの熱源としては任意の熱源を用いることができ、例えばヒーター、蓄熱部材等の加熱装置を熱源として用いることができる。またこの熱源としては、第1及び/又は第2のアンモニア転化部において生成した水素の燃焼/酸化によって発生する燃焼/酸化熱を用いることができる。
<水素生成装置−他の態様>
水素生成装置の1つの態様では、第2のアンモニア転化部で得た水素を全て、第1のアンモニア転化部に供給する。
この水素生成装置によれば、第2のアンモニア転化部から直接に水素を取り出すための流路を省略することができ、また水素生成装置の操作を単純化できる点で好ましいことがある。
この水素生成装置は例えば、図2(b)に示すようなものである。この図2(b)で示される水素生成装置220では、アンモニア供給部30から第2のアンモニア転化部20にアンモニアを供給し、この第2のアンモニア転化部20で得られた水素を、第1のアンモニア転化部10を通して取り出している。
また、水素生成装置の1つの態様では、アンモニア供給部から供給されるアンモニアを、第2のアンモニア転化部を介してのみ、第1のアンモニア転化部に供給する。
この水素生成装置によれば、アンモニア供給部から直接に第1のアンモニア転化部にアンモニアを供給するための流路を省略することができ、また水素生成装置の操作を単純化できる点で好ましいことがある。
この水素生成装置は例えば、図2(c)に示すようなものである。この図2(c)で示される水素生成装置240では、アンモニア供給部30から第2のアンモニア転化部20にアンモニアを供給し、この第2のアンモニア転化部20を通して、第1のアンモニア転化部10にアンモニアを供給し、そしてこの第1のアンモニア転化部10で水素を生成している。
<水素生成装置−水素生成物質>
水素生成装置において用いることができる水素生成物質は、第2の温度範囲よりも低い温度を含む第1の温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する任意の物質であってよい。
この水素生成物質は好ましくは、大気温のもとで、加熱をしなくてもアンモニアと反応して水素を生成する物質である。また、水素生成物質は好ましくは、少なくとも0〜30℃を含む温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する物質である。このように水素生成物質が、一般的な雰囲気温度においてアンモニアと反応して水素を生成することは、第1のアンモニア転化部における水素の生成を、外部からの熱の提供をなくして又は少なくして開始するために好ましいことがある。
水素生成物質としては一般に、空気や水と接触して、発火したり可燃性ガスを出したりことが知られる物質を考慮することができる。
具体的な水素生成物質としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属水素化物、及びアルカリ土類金属水素化物、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質を挙げることができる。したがって、水素を生成する水素生成物質とアンモニアとの反応としては、下記の式(1)〜(4)で示すような反応を挙げることができる(Mはアルカリ金属(Li、Na、K等)、MIIはアルカリ土類金属(Mg、Ba等)を示す):
H + NH (吸熱) ←→ MNH + H (発熱)…式(1)
II + 2NH (吸熱)
←→ MII(NH + 2H (発熱) …式(2)
2M + 2NH (吸熱)
←→ 2MNH + H (発熱) …式(3)
2MII + 4NH (吸熱)
←→ 2MII(NH + 2H (発熱) …式(4)
具体的な水素生成物質としては、特にアルカリ金属水素化物、及びアルカリ土類金属水素化物、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質;より特に水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質を挙げることができる。これらの物質は、一般的な周囲温度においてアンモニアと反応して水素を生成できる点で好ましい。また、これらの物質は、比較的低い温度、例えば200℃〜300℃の温度においても、水素との反応によって再生できる点で好ましい。
<水素生成装置−アンモニア分解触媒>
水素生成装置において用いることができるアンモニア分解触媒は、アンモニアを水素及び窒素に分解する反応を促進する任意の物質であってよい。
なお、第2のアンモニア転化部においてアンモニアを分解して水素と窒素を得る反応では、下記の式(5)及び表1に示すように、気体のモル数、すなわち同じ温度での体積が、分解反応によって2倍となるので、第2のアンモニア転化部の前後で流量計及び温度計を用いることによって、この反応の転化率を測定することができる:
2NH → 3H + N (吸熱) …式(5)
Figure 2009221086
このアンモニア分解触媒は好ましくは、大気温のもとで、加熱をしたときにのみアンモニアを水素及び窒素に分解することができる金属を含有する触媒である。具体的なアンモニア分解触媒としては、遷移金属からなる群より選択される金属を含有する触媒、特にルテニウム、ニッケル、コバルト、及び鉄からなる群より選択される金属を含有する触媒を挙げることができる。これらの金属は、比較的低い温度でのアンモニアの分解反応を可能にし、例えばルテニウムでは300℃程度の温度であっても、アンモニアの分解反応を行わせることができる。
<アンモニア燃焼内燃機関>
ここで示されるアンモニア燃焼内燃機関は、上記の水素生成装置及び内燃機関本体を有し、且つ内燃機関本体が、アンモニアに加えて、水素生成装置から供給される水素を燃焼させて動力を発生させるものである。ここでこの内燃機関本体としては、アンモニアを燃焼させて動力を発生させることができる任意の内燃機関本体を挙げることができ、これは例えば、特許文献1で示されているようなものである。
このアンモニア燃焼内燃機関によれば、上記の水素生成装置によって、広い温度範囲で水素を供給し、この水素によってアンモニアの燃焼を補助して、始動時、加速時等においても、好ましい動力の発生を達成できる。内燃機関本体の排ガスを水素生成のための熱源に用いる場合、内燃機関本体の始動時は排ガスの温度が低く、第2のアンモニア転化部への熱の供給を十分に行うことができないので、第2のアンモニア転化部において水素を生成することができない。しかしながら、このアンモニア燃焼内燃機関では、比較的低い温度で水素を生成することができる第1のアンモニア転化部によって、始動時等の排ガスの温度が低い場合であっても、適切に水素を内燃機関本体に供給することができる。ここで、内燃機関本体で燃焼させるアンモニアと水素のモル比(アンモニア:水素)は、例えば100:0〜50:50の範囲、特に100:0〜80:20の範囲にすることができる。
なお、アンモニアの燃焼においては、下記の式(6)で示すような燃焼反応を行わせることができ、二酸化炭素を生成させないので、地球温暖化に関して問題とならない:
2NH + 3/2O → N + 3HO + (発熱) …式(6)
このアンモニア燃焼内燃機関は例えば、図3に示すようなものである。この図3で示されるアンモニア燃焼内燃機関300は、水素生成装置310、及び内燃機関本体40を有する。ここでこの水素生成装置310は、第1のアンモニア転化部10、第2のアンモニア転化部20、アンモニア供給部30、及びアンモニア供給部30から第1及び第2のアンモニア転化部10及び20にアンモニアを供給するアンモニア供給流路31を有する。
このアンモニア燃焼内燃機関の使用においては、アンモニア供給部30から流量計M及びMを通して、アンモニアを内燃機関本体40に供給する。これと併せて必要に応じて、バルブV及びVで調節して、第1及び第2のアンモニア転化部10及び20のいずれか一方又は両方に、アンモニア供給部30から流量計M及びMを通して、アンモニアを供給し、水素を生成して、得られた水素を、内燃機関本体40に供給する。
また、ここで使用する水素生成装置310が、第2のアンモニア転化部20で得た水素を第1のアンモニア転化部10に供給する再生用水素流路21を有する場合、バルブVでこの再生用水素流路21に流れる水素の量を調節して、流量計Mを通して、水素を第1のアンモニア転化部10に供給し、それによってアンモニア転化部10の水素生成物質を再生することができる。
<アンモニア燃焼内燃機関−熱交換用排ガス流路>
アンモニア燃焼内燃機関は、内燃機関本体からの排ガスによって第1及び/又は第2のアンモニア転化部に熱を供給する熱交換用排ガス流路を更に有することができる。
このアンモニア燃焼内燃機関によれば、第1及び/又は第2のアンモニア転化部で必要とされる熱を、内燃機関本体からの排ガスによって供給することができる。水素生成装置に関して上記記載のように、第1及び第2のアンモニア転化部への熱の供給は、第1のアンモニア転化部での水素の生成反応の反応速度の増加及び/又は水素生成物質の再生、第2のアンモニア転化部でのアンモニアの分解等に関して好ましいことがある。
この熱交換用排ガス流路は、排ガスを第1のアンモニア転化部からバイパスさせるバイパス流路を有することもできる。上記記載のように、第1のアンモニア転化部における水素生成物質とアンモニアとの反応は発熱反応であることがある。したがって、第1のアンモニア転化部において水素生成物質の再生を行っていないときには、排ガスによって水素生成物質を加熱することを避け、水素生成物質を比較的低い温度に維持することによって、反応の平衡が水素の生成側に傾くようにすることができる。
このアンモニア燃焼内燃機関は例えば、図4に示すようなものである。この図4で示されるアンモニア燃焼内燃機関400は、水素生成装置410、及び内燃機関本体40を有する。ここでこのアンモニア燃焼内燃機関400は、図3で示すアンモニア燃焼内燃機関300の構成に加えて、内燃機関本体40からの排ガスによって第1及び/又は第2のアンモニア転化部10及び20に熱を供給することを可能にする熱交換用排ガス流路41を更に有する。ここで、この熱交換用排ガス流路41は、第1のアンモニア転化部10に熱を供給することを可能にする第1の熱交換器15、第2のアンモニア転化部20に熱を供給することを可能にする第2の熱交換器25、及び排ガスを流通させる導管を有することができる。
この熱交換用排ガス流路が、排ガスを第1のアンモニア転化部からバイパスさせるバイパス流路42を有する場合、バルブVでこのバイパス流路42に流れる排ガスの量を調節して、排ガスによる水素生成物質の加熱を避けることができる。
<アンモニア燃焼内燃機関−他の態様>
アンモニア燃焼内燃機関の1つの態様では、第2のアンモニア転化部で得た水素を全て、第1のアンモニア転化部に供給する。
このアンモニア燃焼内燃機関によれば、第2のアンモニア転化部から直接に内燃機関本体に水素を供給するための流路を省略することができ、またアンモニア燃焼内燃機関の操作を単純化できる点で好ましいことがある。
このアンモニア燃焼内燃機関は例えば、図5に示すようなものである。この図5で示されるアンモニア燃焼内燃機関500は、水素生成装置510、及び内燃機関本体40を有する。ここでこのアンモニア燃焼内燃機関500は、第2のアンモニア転化部20から直接に内燃機関本体40に水素を供給する流路及びバルブ等を有さない点でのみ、図4で示すアンモニア燃焼内燃機関400と相違している。
また、アンモニア燃焼内燃機関の1つの態様では、アンモニア供給部から供給されるアンモニアを、第2のアンモニア転化部を介してのみ、第1のアンモニア転化部に供給する。
このアンモニア燃焼内燃機関によれば、アンモニア供給部から直接に第1のアンモニア転化部にアンモニアを供給するための流路を省略することができ、またアンモニア燃焼内燃機関の操作を単純化できる点で好ましいことがある。
このアンモニア燃焼内燃機関は例えば、図6に示すようなものである。この図6で示されるアンモニア燃焼内燃機関600は、水素生成装置610、及び内燃機関本体40を有する。ここでこのアンモニア燃焼内燃機関600は、第2のアンモニア転化部20から直接に内燃機関本体40に水素を供給する流路及びバルブ等を有さない点、並びにアンモニア供給部30から直接に第1のアンモニア転化部10にアンモニアを供給するための流路及びバルブ等を有さない点でのみ、図4で示すアンモニア燃焼内燃機関400と相違している。また、このアンモニア燃焼内燃機関600は、アンモニア供給部30から直接に第1のアンモニア転化部10にアンモニアを供給するための流路及びバルブ等を有さない点でのみ、図5で示すアンモニア燃焼内燃機関500と相違している。
上記記載のように、内燃機関本体の排ガスを水素生成のための熱源に用いる場合、内燃機関本体の始動時等において排ガスの温度が低いときには、比較的低温においても水素を生成する第1のアンモニア転化部において特に発熱反応で水素を発生させ、且つ排ガスの温度が高くなった後は、この排ガスの熱を第2のアンモニア転化部に供給して、比較的高い温度において吸熱反応で水素を生成する第2のアンモニア転化部において水素を生成することによって、内燃機関のほぼ全ての運転領域において水素を生成することができる。また、排ガスの温度が高くなった後は、第1のアンモニア転化部に排ガスの熱を供給することによって、次回の始動時等の排ガス温度が低い場合に必要な第1のアンモニア転化部の水素生成物質を再生することができる。
<燃料電池>
ここで示される燃料電池は、上記の水素生成装置及び燃料電池本体を有し、且つ水素生成装置から供給される水素を酸化させて電力を発生させるものである。ここで、この燃料電池本体としては、水素を燃料として用いる任意の燃料電池本体を挙げることができ、これ自体は当該技術分野で既知である。
この燃料電池によれば、広い温度範囲で水素を供給することができ、したがって広い温度範囲で電力を発生させることができる。
この燃料電池は例えば、図7に示すようなものである。この図7で示される燃料電池700は、水素生成装置710、及び燃料電池本体50を有する。ここでこの水素生成装置710は、第1のアンモニア転化部10、第2のアンモニア転化部20、アンモニア供給部30、及びアンモニア供給部30から第1及び第2のアンモニア転化部10及び20にアンモニアを供給するアンモニア供給流路31を有する。
この燃料電池700の使用においては、アンモニア供給部30からバルブV及びVで調節して、第1及び第2のアンモニア転化部10及び20のいずれか一方又は両方に、アンモニア供給部30から流量計M及びMを通して、アンモニアを供給し、水素を生成し、得られた水素を、燃料電池本体50に供給する。
また、ここで使用する水素生成装置710が、第2のアンモニア転化部20で得た水素を第1のアンモニア転化部10に供給する再生用水素流路21を有する場合、バルブVでこの再生用水素流路21に流れる水素の量を調節して、水素を第1のアンモニア転化部10に供給し、それによってアンモニア転化部10の水素生成物質を再生することができる。
なお、図1〜図7では、簡単のために、第1及び第2のアンモニア転化部でのアンモニアから水素への転化率が0%又は100%で進行する場合についてのみ示しているが、本発明はこれに限定されず、これら第1及び第2のアンモニア転化部での転化率は任意の値であってよい。
<水素生成物質>
以下では、水素生成物質の水素生成特性及び再生特性について評価する。
ここでは、水素生成物質として、水素化リチウム(LiH)、水素化ナトリウム(NaH)及び水素化カリウム(KH)について評価した。これらはそれぞれ、下記のような反応で、水素を生成し、また再生されるものである:
LiH + NH ←→ LiNH + H + 43kcal/mol
NaH + NH ←→ LiNH + H + 21kcal/mol
KH + NH ←→ LiNH + H + 25kcal/mol
水素生成物質による水素の生成(上記の式の左辺から右辺に進む反応)については、−30℃〜150℃の範囲で、1gの水素生成物質にアンモニアを供給して、1分間で生成した水素の量を評価した。水素化リチウムについての結果を図8に、水素化ナトリウムについての結果を図9に、水素化カリウムについての結果を図10に示している。この結果からは、−30℃の温度においてさえも、水素生成反応が進行すること、及び温度の上昇に伴って反応速度が大きくなっていることが理解される。
また、水素を発生させた後の水素生成物質の再生(上記の式の右辺から左辺に進む反応)については、水素化リチウムについては300℃で、水素化ナトリウムについては200℃で、水素化カリウムについては250℃で、時間の経過に対する再生率の変化として評価した。水素化リチウムについての結果を図11に、水素化ナトリウムについての結果を図12に、水素化カリウムについての結果を図13に示している。この結果からは、200℃〜300℃の温度によって、有意の速度で水素生成物質が再生されることが理解される。
<アンモニア分解触媒>
以下では、水素生成装置において用いることができるアンモニア分解触媒によるアンモニアの分解特性について評価する。
ここでは、アンモニア分解触媒として、アルミナに担持したニッケル(Ni/Al)、シリカに担持したコバルト−ランタン(Co−La/SiO)、アルミナに担持したルテニウム(Ru/Al)、及び活性炭に担持したルテニウム−バリウム(Ru−Ba/活性炭)について、400℃〜600℃の温度でアンモニアを供給して評価した。結果を下記の表2に示す。
Figure 2009221086
この表2からは、これらのアンモニア分解触媒は、アンモニアの分解反応のために300℃を超える温度を必要とするものの、必要な温度が得られれば、ほぼ全てのアンモニアを水素及び窒素に分解することができることが理解される。
図1は、水素生成装置の操作の例を示す図である。 図2は、水素生成装置の操作の他の例を示す図である。 図3は、アンモニア燃焼内燃機関の例を示す図である。 図4は、アンモニア燃焼内燃機関の他の例を示す図である。 図5は、アンモニア燃焼内燃機関の他の例を示す図である。 図6は、アンモニア燃焼内燃機関の他の例を示す図である。 図7は、燃料電池の例を示す図である。 図8は、水素化リチウムの水素生成特性を示す図である。 図9は、水素化ナトリウムの水素生成特性を示す図である。 図10は、水素化カリウムの水素生成特性を示す図である。 図11は、水素化リチウムの再生特性を示す図である。 図12は、水素化ナトリウムの再生特性を示す図である。 図13は、水素化カリウムの再生特性を示す図である。
符号の説明
10 第1のアンモニア転化部
15 第1の熱交換器
20 第2のアンモニア転化部
21 再生用水素流路
25 第2の熱交換器
30 アンモニア供給部
31 アンモニア供給流路
40 内燃機関本体
41 熱交換用排ガス流路
42 バイパス流路
50 燃料電池本体
100、200、310、410、510、610、710 水素生成装置
300、400、500、600 アンモニア燃焼内燃機関
700 燃料電池
〜M 流量計
〜V バルブ

Claims (18)

  1. 第1の温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する水素生成物質を有する、第1のアンモニア転化部;
    第2の温度範囲においてアンモニアを水素及び窒素に分解するアンモニア分解触媒を有する、第2のアンモニア転化部;
    アンモニアを供給する、アンモニア供給部;及び
    前記アンモニア供給部から第1及び第2のアンモニア転化部にアンモニアを供給する、アンモニア供給流路;
    を有し、第1の温度範囲が、第2の温度範囲よりも低い温度を含み、且つ第1及び第2のアンモニア転化部を切り替えて用いて、アンモニアから水素を生成する、水素生成装置。
  2. 前記水素生成物質が、大気温のもとで、加熱をしなくてもアンモニアと反応して水素を生成する物質であり、且つ前記アンモニア分解触媒が、大気温のもとで、加熱をしたときにのみアンモニアを水素及び窒素に分解することができる金属を含有する、請求項1に記載の水素生成装置。
  3. 第2のアンモニア転化部で得た水素を第1のアンモニア転化部に供給する再生用水素流路を有する、請求項1又は2に記載の水素生成装置。
  4. 第1及び/又は第2のアンモニア転化部に熱を供給する熱源を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の水素生成装置。
  5. 前記熱源が、第1及び/又は第2のアンモニア転化部において生成した水素の燃焼/酸化によって発生する燃焼/酸化熱である、請求項4に記載の水素生成装置。
  6. 第2のアンモニア転化部で得た水素を全て、第1のアンモニア転化部に供給する、請求項1〜5のいずれかに記載の水素生成装置。
  7. 前記アンモニア供給部から供給されるアンモニアを、第2のアンモニア転化部を介してのみ、第1のアンモニア転化部に供給する、請求項1〜6のいずれかに記載の水素生成装置。
  8. 前記水素生成物質が、少なくとも0〜30℃を含む温度範囲においてアンモニアと反応して水素を生成する物質である、請求項1〜7のいずれかに記載の水素生成装置。
  9. 前記水素生成物質が、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アルカリ金属水素化物、及びアルカリ土類金属水素化物、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質である、請求項1〜8のいずれかに記載の水素生成装置。
  10. 前記水素生成物質が、アルカリ金属水素化物、及びアルカリ土類金属水素化物、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質である、請求項9に記載の水素生成装置。
  11. 前記水素生成物質が、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される物質である、請求項10に記載の水素生成装置。
  12. 前記アンモニア分解触媒が、遷移金属からなる群より選択される金属を含有する、請求項1〜11のいずれかに記載の水素生成装置。
  13. 前記アンモニア分解触媒が、ルテニウム、ニッケル、コバルト、及び鉄からなる群より選択される金属を含有する、請求項12に記載の水素生成装置。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載の水素生成装置及び内燃機関本体を有し、且つ前記内燃機関本体が、アンモニアに加えて、前記水素生成装置から供給される水素を燃焼させて動力を発生させる、アンモニア燃焼内燃機関。
  15. 前記内燃機関本体からの排ガスによって第1及び/又は第2のアンモニア転化部に熱を供給する熱交換用排ガス流路を更に有する、請求項14に記載のアンモニア燃焼内燃機関。
  16. 前記熱交換用排ガス流路が、前記排ガスを第1のアンモニア転化部からバイパスさせるバイパス流路を有する、請求項15に記載のアンモニア燃焼内燃機関。
  17. 前記内燃機関本体で燃焼させるアンモニアと水素のモル比(アンモニア:水素)が、100:0〜50:50の範囲である、請求項14〜16のいずれかに記載のアンモニア燃焼内燃機関。
  18. 請求項1〜13のいずれかに記載の水素生成装置及び燃料電池本体を有し、且つ前記燃料電池本体が、前記水素生成装置から供給される水素を酸化させて電力を発生させる、燃料電池。
JP2008070360A 2008-03-18 2008-03-18 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池 Expired - Fee Related JP5365037B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070360A JP5365037B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池
AU2009226379A AU2009226379B2 (en) 2008-03-18 2009-03-18 Hydrogen generator, ammonia combustion internal combustion engine, and fuel cell
US12/920,991 US20110008694A1 (en) 2008-03-18 2009-03-18 Hydrogen generator, ammonia-burning internal combustion engine, and fuel cell
PCT/JP2009/056013 WO2009116679A1 (ja) 2008-03-18 2009-03-18 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池
ES201090062A ES2375136B1 (es) 2008-03-18 2009-03-18 Generador de hidrógeno, motor de combustión interna que quema amoniaco, y célula de combustible.
CN200980109253XA CN102089237B (zh) 2008-03-18 2009-03-18 氢生成装置、氨燃烧内燃机和燃料电池
ZA2010/06441A ZA201006441B (en) 2008-03-18 2010-09-08 Hydrogen generator,ammonia combustion engine,and fuel cell
IL208201A IL208201A (en) 2008-03-18 2010-09-16 Hydrogen generator, internal combustion engine burning ammonia and fuel cell
MA33239A MA32222B1 (fr) 2008-03-18 2010-10-11 Generateur d'hydrogene, moteur a combustion interne brulant l'ammoniac, et pile a combustible
US14/267,427 US9506400B2 (en) 2008-03-18 2014-05-01 Hydrogen generator, ammonia-burning internal combustion engine, and fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008070360A JP5365037B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009221086A true JP2009221086A (ja) 2009-10-01
JP5365037B2 JP5365037B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41091072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008070360A Expired - Fee Related JP5365037B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20110008694A1 (ja)
JP (1) JP5365037B2 (ja)
CN (1) CN102089237B (ja)
AU (1) AU2009226379B2 (ja)
ES (1) ES2375136B1 (ja)
IL (1) IL208201A (ja)
MA (1) MA32222B1 (ja)
WO (1) WO2009116679A1 (ja)
ZA (1) ZA201006441B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101173456B1 (ko) 2010-05-03 2012-08-16 한국지질자원연구원 암모니아수 분해용 미세유로 반응기 및 이를 이용한 암모니아 분해방법
JP2012255420A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Nippon Shokubai Co Ltd ガスタービンシステム
JP2014043387A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Iwai Shoji Kk 燃焼システム
JP2015502310A (ja) * 2011-10-21 2015-01-22 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシルThe Science And Technology Facilities Council アンモニアから水素を製造する方法
WO2015107972A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 信哉 荒木 アンモニアエンジン
CN105789662A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 佛山索弗克氢能源有限公司 氨燃料电池
JP2020516805A (ja) * 2017-04-04 2020-06-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 車載型アンモニアおよび水素発生
WO2020217998A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 国立大学法人東海国立大学機構 燃料改質装置及び燃料改質方法
JP2021128904A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 株式会社Ihi 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
CN114103620A (zh) * 2021-11-09 2022-03-01 佛山仙湖实验室 氨氢融合燃料内燃机与燃料电池复合动力系统及控制方法
KR20220093960A (ko) * 2020-12-28 2022-07-05 한국에너지기술연구원 암모니아 분해 반응을 이용한 연소 시스템
WO2024034334A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 株式会社Ihiプラント アンモニア貯蔵供給基地
JP7540330B2 (ja) 2020-12-24 2024-08-27 株式会社Ihi デュアルフューエルエンジンシステム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8272216B2 (en) 2008-02-22 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for converting solar thermal energy
JP5365037B2 (ja) 2008-03-18 2013-12-11 トヨタ自動車株式会社 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池
US8464515B2 (en) * 2010-05-21 2013-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ammonia burning internal combustion engine
CN106460567B (zh) * 2014-06-16 2018-07-13 西门子股份公司 用于向能源网供应来自间歇性可再生能量源的能源的系统和方法
EP3028990B1 (de) * 2014-12-01 2017-08-02 Gerhard Wannemacher Verfahren zur Herstellung von Wasserstoff als Brennstoff durch Ammoniakspaltung
CN104675515B (zh) * 2015-02-13 2017-03-01 王海斌 一种汽车发动机的汽油与氨双燃料供应装置
EP3325406A4 (en) * 2015-07-22 2019-01-23 Gencell Ltd. METHOD FOR THE THERMAL DECOMPOSITION OF AMMONIA AND REACTOR FOR CARRYING OUT SAID METHOD
EP3125348B1 (en) * 2015-07-31 2018-11-07 Plastic Omnium Advanced Innovation and Research Vehicle system comprising a fuel cell
US11125133B2 (en) 2017-04-04 2021-09-21 Basf Corporation Hydrogen-assisted integrated emission control system
WO2018185666A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Basf Corporation Integrated emissions control system
CN110709591A (zh) 2017-04-04 2020-01-17 巴斯夫公司 用于催化性污染治理的氢气还原剂
CN110662890A (zh) 2017-04-04 2020-01-07 巴斯夫公司 用于NOx排放控制的氨生成系统
CN110678632B (zh) 2017-04-04 2022-10-04 巴斯夫公司 氢在车上产生和在排气料流中的使用
CN110836153B (zh) * 2019-10-22 2020-11-10 西安交通大学 利用余热为hcng发动机动力系统供氢的方法及系统
CN112012854B (zh) * 2020-08-31 2022-08-05 天津大学 面向可再生储氢燃料的发动机燃烧系统
US11167732B1 (en) * 2020-12-17 2021-11-09 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen fueling station with integrated ammonia cracking unit
US11724245B2 (en) 2021-08-13 2023-08-15 Amogy Inc. Integrated heat exchanger reactors for renewable fuel delivery systems
US11994061B2 (en) 2021-05-14 2024-05-28 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
JP2024521417A (ja) 2021-06-11 2024-05-31 アモジー インコーポレイテッド アンモニアを処理するためのシステムおよび方法
US11539063B1 (en) 2021-08-17 2022-12-27 Amogy Inc. Systems and methods for processing hydrogen
CN114483333B (zh) * 2022-01-26 2022-12-20 武汉理工大学 双燃料发动机试验系统及方法
CN114876632B (zh) * 2022-05-27 2023-07-14 北京工业大学 一种基于氨燃料的内燃机-燃料电池混合发电装置及其控制方法
US11840449B1 (en) * 2022-08-06 2023-12-12 First Ammonia Motors, Inc. Systems and methods for the catalytic production of hydrogen from ammonia on-board motor vehicles
US11912574B1 (en) 2022-10-06 2024-02-27 Amogy Inc. Methods for reforming ammonia
US11795055B1 (en) 2022-10-21 2023-10-24 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
US11866328B1 (en) 2022-10-21 2024-01-09 Amogy Inc. Systems and methods for processing ammonia
EP4389697A1 (en) * 2022-12-23 2024-06-26 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Process for producing synthesis gas product comprising hydrogen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332152A (ja) * 1991-06-25 1993-12-14 Koji Korematsu アンモニア燃焼エンジン
JP2004525058A (ja) * 2001-03-02 2004-08-19 メゾシステムズ・テクノロジー・インコーポレーテッド アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法
JP2005154232A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Taiheiyo Cement Corp 水素貯蔵材料および水素発生方法
JP2005281115A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Taiheiyo Cement Corp 気体精製装置

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652431A (en) * 1970-03-12 1972-03-28 Julian Louis Reynolds Method of operating an electrolysis cell for the production of gases under hydrostatic pressure
DE2404492A1 (de) 1974-01-31 1975-08-14 Gerhard Kraft Verfahren zur verbrennung von ammoniak und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
GB1460226A (en) * 1974-12-07 1976-12-31 Golosman E Z Catalyst for dissociation of ammonia method for preparing same and method for dissociation of ammonia with said catalyst
DE2639651C3 (de) * 1976-09-03 1986-02-13 Carl Still Gmbh & Co Kg, 4350 Recklinghausen Verfahren zur Aufarbeitung der Restgase von Claus-Anlagen oder anderen Schwefelerzeugungsanlagen
US4157270A (en) * 1977-09-12 1979-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Hydrogen gas generator from hydrazine/ammonia
US4341651A (en) * 1980-08-26 1982-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Compositions and methods for generation of gases containing hydrogen or hydrogen isotopes
US4464188A (en) * 1983-09-27 1984-08-07 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for the separation of air
US4668494A (en) * 1984-12-24 1987-05-26 Foster Wheeler Energy Corporation Method of using solar energy in a chemical synthesis process
DE3511191A1 (de) 1985-03-25 1986-09-25 Josef Hubert 5203 Much Schick Verfahren zum erzeugen von waermeenergie und gewinnen von kohlenwasserstoffverbindungen
US4938855A (en) * 1989-02-27 1990-07-03 Boston University Photopromoted catalytic method for making ammonia from molecular nitrogen using molecular hydrogen as a reducing agent
JPH059769A (ja) 1991-06-28 1993-01-19 Haruo Arashi 太陽熱利用水素製造装置
US5976723A (en) * 1997-03-12 1999-11-02 Boffito; Claudio Getter materials for cracking ammonia
JPH1146460A (ja) 1997-03-14 1999-02-16 Toshiba Corp 電力貯蔵システム
DE19714512C2 (de) 1997-04-08 1999-06-10 Tassilo Dipl Ing Pflanz Maritime Kraftwerksanlage mit Herstellungsprozeß zur Gewinnung, Speicherung und zum Verbrauch von regenerativer Energie
IL140627A (en) 1998-07-13 2004-06-01 Norsk Hydro As Process for generating electric energy, steam and carbon dioxide from hydrocarbon feedstock
JP2000178467A (ja) 1998-12-17 2000-06-27 Shimadzu Corp アンモニア製造工程排出ガス利用カーボンブラック製造装置
JP3520324B2 (ja) * 2000-03-15 2004-04-19 東北大学長 アンモニアガスの分解方法
WO2001087770A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Gradient Technology Production of hydrogen by autothermic decomposition of ammonia
JP3634731B2 (ja) * 2000-09-21 2005-03-30 シャープ株式会社 太陽光発電管理システム、そのシステムに用いられる太陽光発電管理サーバおよび太陽光発電装置
JP4793892B2 (ja) 2000-12-19 2011-10-12 株式会社神鋼環境ソリューション 水素補給システム
US7922781B2 (en) * 2001-03-02 2011-04-12 Chellappa Anand S Hydrogen generation apparatus and method for using same
US7867300B2 (en) * 2001-03-02 2011-01-11 Intelligent Energy, Inc. Ammonia-based hydrogen generation apparatus and method for using same
US7051811B2 (en) 2001-04-24 2006-05-30 Shell Oil Company In situ thermal processing through an open wellbore in an oil shale formation
JP2003282122A (ja) * 2002-02-19 2003-10-03 Proton Energy Systems Inc エネルギ蓄積および回収システムならびにその使用方法
JP4098724B2 (ja) 2002-03-08 2008-06-11 オーシャン・ウィンド・エナジー・システムズ・インコーポレイテッド 沖合風力タービン
DE10219799A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Bosch Gmbh Robert Verbrennungsvorrichtung mit einer Abgasreinigungsvorrichtung
US7524358B2 (en) * 2002-05-31 2009-04-28 Praxair Technology, Inc. Production of high purity and ultra-high purity gas
JP2004035383A (ja) 2002-06-28 2004-02-05 Masaya Nagai 水素固定再生法
US20040154299A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Kari Appa Micro solar thermal power system
CN1813371A (zh) 2003-06-05 2006-08-02 太阳能反应器技术公司 处理烟气排放物的方法
US20050019244A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Spiegelman Jeffrey J. Method for the point of use production of ammonia from water and nitrogen
JP4029155B2 (ja) 2003-07-25 2008-01-09 独立行政法人産業技術総合研究所 可視光応答性の膜状多孔質半導体光電極
US7537748B2 (en) * 2003-08-11 2009-05-26 National University Corporation, Hiroshima University Hydrogen storage matter and manufacturing method and apparatus for the same
WO2005014165A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 National University Corporation Hiroshima University 水素貯蔵材料およびその製造方法ならびにその製造装置
JP2005200245A (ja) 2004-01-14 2005-07-28 Honda Motor Co Ltd 窒素製造装置、アンモニア合成システム及び窒素製造方法並びにアンモニア合成方法
JP2005337220A (ja) 2004-05-27 2005-12-08 Masaya Nagai 半円筒羽根風車式風力発電装置
EP1778585A4 (en) 2004-07-29 2011-08-03 Fluor Tech Corp IMPROVED AMMONIA SYSTEM
US7314544B2 (en) * 2004-09-07 2008-01-01 Lynntech, Inc. Electrochemical synthesis of ammonia
FR2874975B1 (fr) 2004-09-07 2008-12-26 Philippe Marc Montesinos Production d'electricite solaire basse energie
US20060048808A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Ruckman Jack H Solar, catalytic, hydrogen generation apparatus and method
US7178337B2 (en) 2004-12-23 2007-02-20 Tassilo Pflanz Power plant system for utilizing the heat energy of geothermal reservoirs
WO2006081824A2 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Amminex A/S High density storage of ammonia
JP2006235846A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Honda Motor Co Ltd 水素供給システム、水素供給管理サーバおよび水素供給装置
JP2006319291A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Laser Gijutsu Sogo Kenkyusho 太陽光集中高温炉ガス製造装置
US7274975B2 (en) 2005-06-06 2007-09-25 Gridpoint, Inc. Optimized energy management system
US20070101989A1 (en) 2005-11-08 2007-05-10 Mev Technology, Inc. Apparatus and method for the conversion of thermal energy sources including solar energy
US20070101762A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Schaub Herbert R Method for designing a cryogenic air separation plant
US7947116B2 (en) * 2006-02-06 2011-05-24 Eltron Research & Development, Inc. Hydrogen separation process
EP2010754A4 (en) * 2006-04-21 2016-02-24 Shell Int Research ADJUSTING ALLOY COMPOSITIONS FOR SELECTED CHARACTERISTICS IN TEMPERATURE-LIMITED HEATERS
US7285142B1 (en) * 2006-04-28 2007-10-23 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Catalytic dehydrogenation of amine borane complexes
WO2008002593A2 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Fluor Technologies Corporation Configurations and methods of hydrogen fueling
US7459880B1 (en) * 2006-07-24 2008-12-02 George Michel Rosen Solar generator panel for an electric or hybrid vehicle
JP2008077561A (ja) 2006-09-25 2008-04-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> エネルギー予測方法、エネルギー予測装置およびプログラム
CN1976167A (zh) 2006-11-22 2007-06-06 杜志刚 发电站(厂)专用水解制氢制氧储气站的方法
US20080131830A1 (en) 2006-12-05 2008-06-05 Nix Martin E Use of renewable energy like solar, wind, geothermal, biomass, and hydropower for manufacturing combustion air for a fossil fuel burner and firebox
US20080138675A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Jang Bor Z Hydrogen generation and storage method for personal transportation applications
US20090056802A1 (en) 2007-02-16 2009-03-05 Eli Michael Rabani Practical method and means for mechanosynthesis and assembly of precise nanostructures and materials including diamond, programmable systems for performing same; devices and systems produced thereby, and applications thereof
US20080216478A1 (en) 2007-03-06 2008-09-11 Battelle Energy Alliance, Llc Integration of a water-splitting process with production of fertilizer precursors
US20080216511A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Henry Edward Howard Nitrogen production method and apparatus
US8268028B2 (en) * 2007-03-26 2012-09-18 Protonex Technology Corporation Compositions, devices and methods for hydrogen generation
US7640896B2 (en) * 2007-03-28 2010-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Ammonia storage for on-vehicle engine
US20080274033A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Methods of generating hydrogen with nitrogen-containing hydrogen storage materials
AU2008247280A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Principle Energy Solutions, Inc. Production of hydrocarbons from carbon and hydrogen sources
US20080311022A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Battelle Energy Alliance, Llc Methods and apparatuses for ammonia production
CN101077840A (zh) 2007-06-25 2007-11-28 吴江市方霞企业信息咨询有限公司 太阳能制化肥
KR101081593B1 (ko) * 2007-07-03 2011-11-08 삼성전기주식회사 수소 발생 장치 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
JP5144755B2 (ja) 2007-07-13 2013-02-13 ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア メタノール製造のための水媒体中の二酸化炭素の一酸化炭素及び水素への電気分解
US20090071155A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 General Electric Company Method and system for thermochemical heat energy storage and recovery
US7981195B2 (en) * 2007-11-09 2011-07-19 Praxair Technology, Inc. System for preventing contaminants from reaching a gas purifier
US8280554B2 (en) * 2007-11-09 2012-10-02 Praxair Technology, Inc. System for preventing unnecessary shutdown of a high-purity gas production plant
JP2009197734A (ja) 2008-02-22 2009-09-03 Toyota Motor Corp 太陽熱エネルギー変換方法
US20100003184A1 (en) 2008-02-22 2010-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for storing solar thermal energy
JP5012559B2 (ja) 2008-02-22 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 太陽熱エネルギー貯蔵及び移送方法
US8272216B2 (en) * 2008-02-22 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for converting solar thermal energy
JP5365037B2 (ja) 2008-03-18 2013-12-11 トヨタ自動車株式会社 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池
JP5373410B2 (ja) 2009-01-09 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 アンモニア合成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332152A (ja) * 1991-06-25 1993-12-14 Koji Korematsu アンモニア燃焼エンジン
JP2004525058A (ja) * 2001-03-02 2004-08-19 メゾシステムズ・テクノロジー・インコーポレーテッド アンモニアベース水素発生装置および同装置の使用方法
JP2005154232A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Taiheiyo Cement Corp 水素貯蔵材料および水素発生方法
JP2005281115A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Taiheiyo Cement Corp 気体精製装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101173456B1 (ko) 2010-05-03 2012-08-16 한국지질자원연구원 암모니아수 분해용 미세유로 반응기 및 이를 이용한 암모니아 분해방법
JP2012255420A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Nippon Shokubai Co Ltd ガスタービンシステム
JP2015502310A (ja) * 2011-10-21 2015-01-22 ザ サイエンス アンド テクノロジー ファシリティーズ カウンシルThe Science And Technology Facilities Council アンモニアから水素を製造する方法
US9670063B2 (en) 2011-10-21 2017-06-06 The Science And Technology Facilities Council Method for producing hydrogen from ammonia
JP2014043387A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Iwai Shoji Kk 燃焼システム
WO2015107972A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 信哉 荒木 アンモニアエンジン
JP2015135067A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 信哉 荒木 アンモニアエンジン
CN105789662A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 佛山索弗克氢能源有限公司 氨燃料电池
JP2020516805A (ja) * 2017-04-04 2020-06-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 車載型アンモニアおよび水素発生
JP2020180592A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 国立大学法人岐阜大学 燃料改質装置及び燃料改質方法
WO2020217998A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 国立大学法人東海国立大学機構 燃料改質装置及び燃料改質方法
JP7278544B2 (ja) 2019-04-26 2023-05-22 国立大学法人東海国立大学機構 燃料改質装置及び燃料改質方法
US11964251B2 (en) 2019-04-26 2024-04-23 National University Corporation Tokai National Higher Education And Research System Fuel-reforming device and fuel-reforming method
JP2021128904A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 株式会社Ihi 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
JP7400524B2 (ja) 2020-02-17 2023-12-19 株式会社Ihi 燃料電池システム、及び燃料電池システムの運転方法
JP7540330B2 (ja) 2020-12-24 2024-08-27 株式会社Ihi デュアルフューエルエンジンシステム
KR20220093960A (ko) * 2020-12-28 2022-07-05 한국에너지기술연구원 암모니아 분해 반응을 이용한 연소 시스템
KR102483101B1 (ko) * 2020-12-28 2023-01-02 한국에너지기술연구원 암모니아 분해 반응을 이용한 연소 시스템
CN114103620A (zh) * 2021-11-09 2022-03-01 佛山仙湖实验室 氨氢融合燃料内燃机与燃料电池复合动力系统及控制方法
CN114103620B (zh) * 2021-11-09 2023-09-19 佛山仙湖实验室 氨氢融合燃料内燃机与燃料电池复合动力系统及控制方法
WO2024034334A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 株式会社Ihiプラント アンモニア貯蔵供給基地

Also Published As

Publication number Publication date
IL208201A (en) 2016-03-31
ZA201006441B (en) 2011-06-29
US9506400B2 (en) 2016-11-29
MA32222B1 (fr) 2011-04-01
JP5365037B2 (ja) 2013-12-11
AU2009226379A1 (en) 2009-09-24
CN102089237B (zh) 2013-11-13
ES2375136B1 (es) 2013-01-09
US20140238316A1 (en) 2014-08-28
ES2375136A1 (es) 2012-02-27
US20110008694A1 (en) 2011-01-13
CN102089237A (zh) 2011-06-08
AU2009226379B2 (en) 2012-02-23
WO2009116679A1 (ja) 2009-09-24
IL208201A0 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365037B2 (ja) 水素生成装置、アンモニア燃焼内燃機関、及び燃料電池
KR101422825B1 (ko) 개질가스 발생 장치
JP5272767B2 (ja) 水素生成装置
JP5049947B2 (ja) アンモニアエンジンシステム
JP5352323B2 (ja) 水素生成装置及び水素生成方法
CN115768718A (zh) 用于氨的热分解的工艺及用于执行所述工艺的反应器
WO2020203087A1 (ja) 炭化水素燃焼システム
JP2007254180A (ja) 自立型低級炭化水素直接分解プロセスおよび該プロセスシステム
JP2002227730A (ja) ガスエンジン
CN109592638B (zh) 一种自热式制氢装置
JP2024521560A (ja) 水素製造のためのアンモニア分解
ES2227422T3 (es) Metodo para fabricar una mezcla gaseosa que contiene hidrogeno y nitrogeno.
JP6473955B2 (ja) 分離手段により分離された酸素と水素を燃焼するエンジン。
JP2017197399A (ja) 炭素循環利用システム
JP3942983B2 (ja) 熱自立型固体酸化物形燃料電池システム
US20070275278A1 (en) Integrated catalytic and turbine system and process for the generation of electricity
TW202408660A (zh) 方法
KR101571982B1 (ko) 연료전지 시스템의 내구성을 향상시킬 수 있는 개질기
JPH0794322B2 (ja) メタノール改質装置
CN215974955U (zh) 一种部分氧化重整与水蒸汽重整结合的重整器
KR101136234B1 (ko) 폐열을 이용한 바이오가스 개질 시스템 및 바이오가스 개질 방법
CN216678182U (zh) 一种自热重整与水蒸气重整结合的重整器
JP2000204965A (ja) メタンガスを用いたガスタ―ビン発電システム
JP2005019245A (ja) 水素発生装置
JP2004511415A (ja) 炭化水素から水素を得る方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5365037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees