JPH0794322B2 - メタノール改質装置 - Google Patents

メタノール改質装置

Info

Publication number
JPH0794322B2
JPH0794322B2 JP2283820A JP28382090A JPH0794322B2 JP H0794322 B2 JPH0794322 B2 JP H0794322B2 JP 2283820 A JP2283820 A JP 2283820A JP 28382090 A JP28382090 A JP 28382090A JP H0794322 B2 JPH0794322 B2 JP H0794322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
combustion
reaction tube
reaction
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2283820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04160002A (ja
Inventor
信孝 土本
豊 中尾
Original Assignee
株式会社田熊総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田熊総合研究所 filed Critical 株式会社田熊総合研究所
Priority to JP2283820A priority Critical patent/JPH0794322B2/ja
Publication of JPH04160002A publication Critical patent/JPH04160002A/ja
Publication of JPH0794322B2 publication Critical patent/JPH0794322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、所謂触媒燃焼により生じた燃焼ガスを改質触
媒の加熱源とするメタノール改質システムに係り、主と
して有機・無機の化学工業、食品工業、窯業、冶金工
業、半導体工業等の種々の分野において用いられる水素
をメタノールと水とを原料として製造する場合に使用さ
れるものであり、また、コージェネレーションシステム
にも組み込むことのできるものである。
(従来の技術) 水素リッチな改質ガスを得るシステムとしては、天然ガ
スを原料とする改質システムが既に実用に供されてい
る。
しかし、天然ガスを原料とする場合には、その改質に80
0〜850℃の高温度を必要とするため、設備の起動に時間
がかかって迅速なスタートが出来ないと云う難点があ
る。
これに対して、メタノールと水を原料として水素リッチ
な改質ガスを製造するメタノールの水蒸気改質は、改質
温度が200℃〜300℃と比較的低温であるため、前記天然
ガスの場合に比較して設備の立ち上げを迅速に行なうこ
とが出来、負荷側の要求にも無理なく対応することが出
来ると云う利点がある。
そのため、近年メタノール改質装置の開発が幅広く行な
われている(特開昭60−258865、特公昭58−7822号、特
開昭64−5901等)。
而して、従来のメタノール改質装置に於いては、一般に
メタノールと水の気化部と改質部とを夫々別体とすると
共に、熱媒加熱用の炉を別個に設ける構成が多く採用さ
れている。何故なら、メタノールと水の気化部と改質部
とを別体とし且つ熱媒加熱炉を別個に設ける構成とした
場合には、局部加熱の起生し難い所謂熱媒循環方式の採
用が可能となり、改質器内全域を最適な改質反応温度に
維持することにより、改質性能並びに作動の安定性の向
上を計ることが出来るからである。
しかし乍ら、上記の如き構成のメタノール改質システム
には、改質システムが複雑化すると共に改質装置の大形
化が不可避となり、その小形化が計れないと云う基本的
な難点が内存する。即ち、小型のメタノール・水蒸気改
質装置(例えば改質ガス発生量500Nm3/h以下のもの)や
コンパクトな可搬式装置には、前記の如き構成を適用す
ることは不可能である。
尚、改質装置の小形化を図るため、メタノール及び水の
気化部と改質部とを一体化すると共に、バーナ燃焼ガス
によって加熱する構成とした改質装置が開発されてい
る。
しかし、バーナ燃焼ガスによる加熱方式は火炎によって
改質部に局部加熱を生ずる頻度が高く、反応管の熱損傷
や充填した改質触媒のカーボン折出、シンタリングによ
る改質触媒の劣化等を生ずる危険がある。そのため、こ
れ等の不都合の発生を防止する構造上の特別な対策を必
要とすることになり、改質装置の構造の複雑化を招くと
云う難点がある。
ところで、メタノールの水蒸気改質反応は一般に以下の
反応式に示すように、一酸化炭素を中間生成物として経
由して進むとされている。
CH3OH→CO+2H2 …(I) CO+H2O→CO2+H2 …(II) CH3OH+H2O→CO2+3H2 …(III) すなわち、メタノールの水蒸気改質反応は(III)式で
表され、その素反応が(I)式及び(II)式で表され
る。
一酸化炭素の転化反応を示す(II)式は発熱反応である
ため、高温条件下では平衡が左に片寄り、一酸化炭素が
多く残存することになる。尚、この一酸化炭素は、二酸
化炭素と違って特殊な精製設備を用いて除去する必要が
あり、且つ一酸化炭素の量が多いと、これを完全に除去
することが極めて困難となる。
その結果、一酸化炭素は出来るだけその発生量を低く押
える必要があり、そのためには、下記のイ及びロの対策
を必要とする。
イ 化学量論的に必要な等モル以上の水を過剰に加える
こと。
但し、過剰分の水を蒸発させるに必要なエネルギーを考
えると、経済的な面から限度があり、適当な水とメタノ
ールとのモル比は1.2〜3.0位となる。
ロ 触媒層の温度を、上流側を高温にし且つ下流側を低
温にすること。
何故なら、メタノールの水蒸気改質反応の大部分が上流
側で起り、下流側を余り高温にすると、前記(II)式の
反応が逆に進み、一酸化炭素が増えることになるからで
ある。
ところが、従来のこの種のメタノールの水蒸気改質装置
に於いては、改質器内の反応部全体を均一に加熱するこ
とのみに注意が払われており、その結果一酸化炭素の副
生率が比較的高いと云う問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 本件発明は、従前のこの種メタノールの水蒸気改質装置
に於ける上述の如き問題、即ち、(イ)メタノールと水
の気化部と改質部とを別体とし且つ加熱炉を別に設ける
構成の改質装置では、システムの複雑化や装置の大形化
が避けられず、装置の小形・コンパクト化が図れないこ
と、(ロ)気化部と改質部とが一体化されていても、バ
ーナ燃焼ガスにより直接加熱する構成の場合には、火炎
による局部加熱によって反応管の熱損傷や充填触媒の熱
劣化等を生じる危険が高く、これを防止する特別な構造
の対策を必要とすること、(ハ)触媒層の下流側も上流
側と同様に比較的高温度にまで加熱されるため、一酸化
炭素の副生率が高いこと、等の問題を解決せんとするも
のであり、一酸化炭素の副生率が低いうえ、改質部に局
部加熱を生せず、カーボンの折出やシンタリングによる
改質触媒の劣化をほぼ皆無にすることが出来ると共に、
装置の大幅な小形・コンパクト化を可能としたメタノー
ル改質装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上述の如き従来技術の欠点を解消するため、
触媒燃焼ガスとの直接熱交換方式をとってシステムを
簡単化し、反応部内に円筒状の燃焼触媒を設置して燃
焼特性を高めると共に、メタノールと水の混合蒸気を
過熱する過熱器を反応部内に並設することにより、装置
を小型コンパクトにし、更に、複数ある反応管へ伝熱
量がほぼ均一になるような構造とすると共に反応部の下
流側の過熱を押えることにより、反応部内を最適な改質
反応温度に維持して改質特性を高めると共に一酸化炭素
の副生を押え、安定した作動性能を得られるようにし
た、触媒燃焼方式を採用したメタノール改質装置を提供
するものである。
また、本発明は、燃料ガス流入ノズル7と排燃焼ガス流
出ノズル6を夫々備えた筒状の外部ケーシング1と;改
質反応触媒17が充填され且つメタノールと水を含む原料
ガスSが流通する複数の反応管10の各上端部及び各下端
部を上部リングヘッダ12及び下部リングヘッダ13へ夫々
接続して形成され、前記外部ケーシング1内へ配設した
筒状の反応管壁3と;外部ケーシング1内へ前記筒状反
応管壁3と同芯状に且つ前記燃料ガス流入ノズル7と連
通状に配設した筒状の燃焼触媒2と;前記外部ケーシン
グ1内の燃焼ガス通路内に配設され、原料ガス流入ノズ
ル4から供給された原料ガスSを加熱した後反応管10内
へ供給する原料ガス過熱管5とから構成され、燃料ガス
Fを触媒燃焼せしめて生じた燃焼ガスOを前記反応管壁
3及び過熱管5へ接触自在に流通させて反応管10へ熱量
を高効率で伝熱することを発明の基本構成とするもので
ある。
(作用) 燃料ガスFと空気Aは燃料ガス流入ノズル7を通して筒
状の燃焼触媒2内へ供給され、燃焼触媒2の間を貫通す
る間に燃料ガスが所謂触媒燃焼をして燃焼ガスOが発生
する。
発生した燃焼ガスOは燃焼ガス通路内へ導出され、原料
ガス過熱管5や反応空間の形成材である反応管10を加熱
し乍ら流通し、燃焼ガス流出ノズル6より外部へ排出さ
れて行く。
各反応管10は、前記燃焼触媒2からの輻射熱と燃焼ガス
Oの接触伝熱によってほぼ均一に加熱され、これにより
反応管10内に充填された改質反応触媒17が加熱される。
ただし、各反応管10の下方部は燃焼触媒2と直接的に対
向しておらず、その結果反応管10へ下方部は、その上方
部に比較して比較的低温状態の加熱となる。
一方、原料ガス流入ノズル4より供給された原料ガスS
は過熱管5を通る間に加熱され、その後反応空間を形成
する各反応管10内へほぼ均等に供給される。各反応管10
内へ供給された原料ガスSは、充填された改質反応触媒
17と接触しつつ流通する間に、所謂水蒸気改質反応を受
けて改質され、発生した水素リッチなメタノール改質ガ
スTが流出ノズル16より外部へ取り出されて行く。
尚、各反応管10の下方部(即ち原料ガスSの下流部)
は、前述の通り、その上方部に比較して低温に保持され
ているため、所謂一酸化炭素の副生が少なくなる。
また、取り出されたメタノール改質ガスTは、必要に応
じて高純度水素ガス発生装置(図示省略)へ送られ、こ
こで高純度の水素ガスに精製される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明に係るメタノールの水蒸気改質装置の断
面概要図であり、第2図は第1図のA−A視断面図であ
る。
第1図及び第2図に於いて、1は密閉筒形の外部ケーシ
ング、2は外部ケーシング1の中央部に同芯状に立設し
た円筒状の燃焼触媒、3は外部ケーシング1と燃焼触媒
2との間に同芯状に立設した反応管壁3であり、反応管
壁3の両側空間が燃焼ガス流路P,Qとなっている。
また、4はメタノールと水から成る原料ガスSの流入ノ
ズル、5はメタノールと水の混合蒸気より成る原料ガス
Sの過熱管である。
前記外部ケーシング1は鋼板及び断熱材等から形成され
ており、その下方側部には燃焼ガスOの流出ノズル6が
設けられている。また、外部ケーシング1の下方底部に
は前記燃焼触媒2に連通する燃料ガスFと空気Aの流入
ノズル7が、更に、外部ケーシング1の上方部には燃焼
触媒2の出し入れ口8が夫々設けられており、常時は蓋
体9により密閉されている。
前記燃焼触媒2は通常例えばニッケル発泡体を担体と
し、白金やパラジウムを微量担持させたものであり、本
実施例では0.2%白金−ニッケル発泡体が燃焼触媒2と
して使用されている。
尚、パラジウムを使用したものは活性は高いが被毒を受
け易く、また白金を使用したものは活性は若干低いが被
毒を受け難いという特性がある。
また、前記燃焼触媒2は、金属発泡体やセラミック製ハ
ニカム、金属網積層体等を触媒担体として中空円筒状に
形成されており、第1図に示す如く、前記燃料ガス流入
ノズル7に連通せしめて、外部ケーシング1の中央部に
これと同芯状に配設されている。
尚、筒体状に形成された前記燃焼触媒2の長さは、後述
する如く反応管10の長さよりも短く形成されており、反
応管10の下流域に於いて原料ガスSが過熱され、一酸化
炭素が副成されるのを防止している。
本実施例で使用している0.2%白金−ニッケル発泡体燃
焼触媒2を用いて、各種の可燃性ガスの燃焼試験を実施
した。その結果、最も反応性の低いものの一つはメタン
ガスであり、その燃焼開始温度は約370〜380℃であっ
た。また、最も反応性の良好なものの一つは水素ガスで
あって、20〜25℃の常温に於いて燃焼を開始した。更
に、一般の可燃性ガスは前記メタンガスと水素ガスの中
間にあり、100〜200℃の間で燃焼を開始するものが大部
分であった。
また、当該0.2%白金−ニッケル発泡体燃焼触媒2を用
いた場合、メタノールガスは常温で燃焼を開始し、一酸
化炭素は約80〜100℃で燃焼を開始することが実測され
た。
前記触媒担体は、白金やパラジウムを保持し且つこれに
適当な強度や耐熱性を持たせるうえで極めて重要なもの
である。当該触媒担体には空孔率が高いこと、耐熱性が
高いこと、触媒の保持性が良いこと、燃焼ガスの分散性
が良いこと、熱容量が小さいこと、可撓性を有すること
及び熱伝導性が高いこと等の各特性が要求され、通常ア
ルミナファイバーやニッケル発泡体、セラミック製ハニ
カム、球状アルミナ等が使用される。
尚、本実施例ではニッケル発泡体が触媒担体として使用
されている。
前記反応管壁3は、複数本の反応管10と反応管10の相互
間を連結する燃焼ガス流規制バッフル11とから円筒形に
形成されている。即ち、反応空間の形成材である複数本
の反応管10は、前記円筒状の燃焼触媒2の外側近傍にこ
れと同芯状に配列されている。
前記各反応管10の上端部はリング状の上部ヘッダ12に、
また、各反応管10の下端部はリング状の下部ヘッダ13に
夫々連通されており、更に、反応管壁3を構成する燃焼
ガス規制バッフル11は反応管10よりも若干短く選定され
ており、これによって反応管壁3の上方部には、燃焼ガ
ス通路Pから通路Qへ燃焼ガスOが流通するための燃焼
ガス流路14が形成されている。
前記原料ガスS(即ちメタノールと水との混合蒸気)の
過熱管5はコイル状に形成されており、円筒状の反応管
癖3の上部外側に配設されている。尚、当該過熱管5の
始端部は原料ガスSの流入ノズル4へ、また過熱管5の
末端部は連結管15を介して上部リングヘッダ12へ夫々連
結されている。
尚、第1図に於いて、16は下部リングヘッダ13に設けら
れた改質ガス流出ノズル、17は反応管10内に充填された
改質反応触媒、Sは原料ガス、Tは水素リッチなメタノ
ール改質ガスである。
第3図は本発明の第2実施例に係るメタノール改質装置
の縦断面概要図であり、燃料ガスFの流れ方向、燃焼ガ
スOの流れ方向、原料ガスSの供給位置(即ち過熱管5
の設置位置)を前記第1図の場体と逆にしたものであ
る。
また、第4図は本発明の第3実施例に係る装置の横断面
概要図であり、反応空間の構造が前記第1実施例と若干
異なっている。即ち、本実施例にあっては、反応空間が
同芯状に配列した二個の筒体18,19とから形成されてお
り、両筒体18,19の間に改質反応触媒17が充填されてい
る。
また、反応空間を形成する筒体18,19の上方部に排ガス
流路14が形成されていることは勿論である。
次に、本発明に係るメタノールの水蒸気改質装置の作動
を第1実施例に基づいて説明する。
原料ガスS、即ちメタノールと水の混合蒸気(例えば10
0℃〜150℃)は、原料ガス流入ノズル4より原料ガス過
熱管5内へ導入され、燃焼ガスOによって加熱される。
過熱管5からの混合過熱蒸気(例えば200〜350℃)は、
上部リングヘッダ12内へ導入され、その後複数本の反応
管10へほぼ均等に分配される。
この原料ガスSが、改質反応触媒17の充填された各反応
管10内を下部リングヘッダ13に向けて流通する間に、改
質反応が進行し、改質ガス流出ノズル16より水素リッチ
な改質ガスTとして取り出され、高純度水素発生装置
(図示省略)等へ供給されて行く。
このメタノールの水蒸気改質反応は吸熱反応なので、反
応管10の外部より加熱を行なう必要がある。
本発明では、この加熱源として燃料ガスFを触媒燃焼さ
せることにより発生した燃焼ガスOを利用する。前記燃
料ガスFとしてはイ 得られた水素リッチな改質ガスの
一部か、又はロ 高純度水素発生装置における水素精製
部(例えばPSA)から取り出したオフガスか、或いはハ
メタノール若しくはニ これ等の混合体を利用する。
尚、第1図の実施例に於いては、得られた水素リッチな
改質ガスTの一部が燃料ガスFとして利用されている。
前記燃料ガスFと空気Aは流入ノズル7より改質器内に
導入され、中空円筒型の燃焼触媒2の内筒部より外筒部
に向けて流れる間に燃焼され、発生した燃焼ガスOは燃
焼ガス通路P内へ流れ込む。
燃焼ガス通路P内へ入った燃焼ガスOは、反応管10およ
び燃焼ガス流規制バッフル11から成る反応管壁3に規制
されて、排ガス通路P内を上方へ流れ、上部のバッフル
11の欠けている燃焼ガス通路14を通って燃焼ガス通路Q
内へターンし、通路Qを上から下へ流れる間に、通路Q
内に配設された過熱管5及び反応管10に熱を与え乍ら、
流出ノズル6より排気される。
尚、本件発明に於いては触媒燃焼方式によって改質反応
に要する加熱用の燃焼ガスOを生成しているが、当該触
媒燃焼方式の特徴として次の事項が挙げられる。
(a) 燃焼触媒2を利用するため、燃料ガスFの燃焼
速度が速く、燃焼効率も高いこと。
(b) 無炎燃焼であるため、局所的に高温を招くこと
がなく、安定した燃焼が得られること。
(c) 高活性な触媒を用いれば、無触媒の場合の着火
温度よりもはるかに低い温度で酸化反応が進行するた
め、所謂サーマルNOxの発生が極端に少なくなること。
(d) 触媒表面からの赤外線放射を利用することによ
り、有効な熱伝達特性が得られること。
(e) 無触媒の場合に於ける可燃限界をはずれた希薄
燃料であっても、完全燃焼ができること。
又、本件発明に於いては、触媒燃焼方式の上記各特徴を
より有効に活用するため、反応管壁3の内筒部に円筒状
の燃焼触媒2を設ける構成としているので、燃焼触媒2
の表面からの赤外線放射を有効に利用できて熱伝達がう
まく行なえると共に、局所的な高温を招くことも全くな
く、各反応管10への伝熱量をほぼ均一にすることができ
る。
(発明の効果) 本件発明に於いては、原料ガスSが流通し且つ改質反応
触媒17を充填した円筒状の反応空間の形成材の内方に円
筒状の燃焼触媒2を同芯状に配設すると共に、燃焼触媒
2を貫流した後の燃焼ガスOを前記反応空間形成材に沿
って流通させる構成としているため、燃料ガスFの保有
する熱を有効に反応空間の形成材へ伝熱することが出
来、装置の大幅な小型化が可能になるうえ、反応空間の
形成材への伝熱量が夫々にほぼ均一となり、触媒充填量
の面からも改質反応のより効率的な設計が可能となっ
て、改質触媒17のカーボンの折出やシンタリングによる
劣化の完全な防止が可能となる。
また、本件発明に於いては、反応空間を形成する円筒状
の反応管壁3内へ同芯状に配設した円筒状の燃焼触媒2
の長さ寸法を反応管壁3よりも短くし、下流側の反応空
間の加熱を押える構成としているため、改質反応に伴っ
て生成される一酸化炭素量が減少し、その副生率が低下
する。
更に、本発明では、外部ケーシング1内の燃焼ガス通路
内にメタノールと水の混合蒸気を過熱する過熱管5を配
設すると共に、燃焼ガスOとの直接熱交換方式を採用し
ているため、従来の熱媒体油循環方式に比べてシステム
を簡単化でき、設備費を大幅に低減できる。
本発明は上述の通り、装置の小形・コンパクト化や熱効
率の向上、改質効率の向上等の面で優れた実用的効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本件発明の第1実施例に係るメタノール改質装
置の縦断面概要図であり、第2図は第1図のA−A視断
面図である。 第3図は本発明の第2実施例に係る装置の縦断面概要図
である。 第4図は本発明の第3実施例に係る装置の横断面概要図
である。 1……外部ケーシング 2……燃焼触媒 3……反応管壁 4……原料ガス流入ノズル 5……原料ガス過熱管 6……燃焼ガス流出ノズル 7……燃料ガス流入ノズル 8……燃焼触媒出し入れ口 9……蓋体 10……反応管 11……燃焼ガス流規制バッフル 12……上部リングヘッダ 13……下部リングヘッダ 14……燃焼ガス流路 15……連結管 16……改質ガス流出ノズル 17……改質反応触媒 18,19……金属製筒体 P,Q……燃焼ガス通路 O……燃焼ガス S……原料ガス(メタノール・水混合蒸気) T……メタノール改質ガス F……燃料ガス A……空気

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料ガス流入ノズル(7)と燃焼ガス流出
    ノズル(6)を夫々備えた筒状の外部ケーシング(1)
    と;改質反応触媒(17)が充填され且つメタノールと水
    を含む原料ガス(S)が流通する複数の反応缶(10)の
    各上端部及び各下端部を上部リングヘッダ(12)及び下
    部リングヘッダ(13)へ夫々接続して形成され、前記外
    部ケーシング(1)内へ配設した筒状の反応管壁(3)
    と;外部ケーシング(1)内へ前記筒状反応管壁(3)
    と同芯状に且つ前記燃料ガス流入ノズル(7)と連通状
    に配設した筒状の燃焼触媒(2)と;前記外部ケーシン
    グ(1)内の燃焼ガス通路内に配設され、原料ガス流入
    ノズル(4)から供給された原料ガス(S)を加熱した
    後反応管(10)内へ供給する原料ガス過熱管(5)とか
    ら構成され、燃料ガス(F)を触媒燃焼せしめて生じた
    燃焼ガス(O)を前記反応管壁(3)及び過熱管(5)
    へ接触自在に流通させて反応管(10)へ熱量を高効率で
    伝熱することを特徴とするメタノール改質装置。
  2. 【請求項2】筒状の燃焼触媒(2)の長さ寸法を筒状の
    反応管壁(3)の長さ寸法より短くし、反応管壁(3)
    の原料ガス(S)の下流側部分が燃焼触媒(2)と対向
    しない構成とした請求項(1)に記載のメタノール改質
    装置。
  3. 【請求項3】燃焼ガス(F)を、発生したメタノール改
    質ガス(T)と高純度水素発生装置の水素精製部からの
    オフガスとメタノールの何れか一つか若しくは二以上の
    混合体とすると供に、燃焼触媒(2)を白金−アルミ
    ナ,パラジウム−アルミナ,白金及びパラジゥム−アル
    ミナ,白金−ニッケル発泡体,パラジゥム−ニッケル発
    泡体,白金及びパラジゥム−ニッケル発泡体の中の何れ
    かとした請求項(1)に記載のメタノール改質装置。
  4. 【請求項4】燃料ガス流入ノズル(7)を外部ケーシン
    グ(1)の下方部に、燃焼ガス流出ノズル(6)を外部
    ケーシング(1)の下方側部に夫々形成し、また、過熱
    管(5)の先端に原料ガス流入ノズル(4)を連結する
    と共に過熱管(5)の末端を上部リングヘッダ(12)へ
    連結して下部リングヘッダ(13)に改質ガス流出ノズル
    (16)を設け、更に複数の反応管(10)の相互間を燃焼
    ガス流規制バッフル(11)で連結すると共に反応管壁
    (3)の上部に燃焼ガス流路(14)を形成する構成とし
    た請求項(1)に記載のメタノール改質装置。
  5. 【請求項5】燃料ガス流入ノズル(7)を外部ケーシン
    グ(1)の上方部に、燃焼ガス流出ノズル(6)を外部
    ケーシング(1)の上方側部に夫々形成し、また、過熱
    管(5)の先端に原料ガス流入ノズル(4)を連結する
    と共に過熱管(5)の末端を下部リングヘッダ(13)へ
    連結して上部リングヘッダ(12)に改質ガス流出ノズル
    (16)を設け、更に複数の反応管(10)の相互間を燃焼
    ガス流規制バッフル(11)で連結すると共に反応管壁
    (3)の下部に燃焼ガス流路(14)を形成する構成とし
    た請求項(1)に記載のメタノール改質装置。
  6. 【請求項6】燃料ガス流入ノズル(7)と燃焼ガス流出
    ノズル(6)を備えた筒状の外部ケーシング(1)と;
    改質反応触媒(17)が充填され且つメタノールと水を含
    む原料ガス(S)が流通する空間部を形成する二重筒体
    の上部開口及び下部開口へ上部リングヘッダ(12)及び
    下部リングヘッダ(13)を夫々接続して形成され、前記
    外部ケーシング(1)内へ配設した筒状の反応管壁
    (3)と;外部ケーシング(1)内へ前記筒状反応管壁
    (3)と同芯状に且つ前記燃料ガス流入ノズル(7)と
    連通状に配設した筒状の燃焼触媒(2)と;前記外部ケ
    ーシング(1)内の燃焼ガス通路内に配設され、原料ガ
    ス流入ノズル(4)から供給された原料ガス(S)を加
    熱した後前記二重筒体内へ供給する原料ガス過熱管
    (5)とから構成され、燃料ガス(F)を触媒燃焼せし
    めて生じた燃焼ガス(O)を反応管壁(3)及び過熱管
    (5)へ接触自在に流通させて反応管へ熱量を高効率で
    伝熱することを特徴とするメタノール改質装置。
JP2283820A 1990-10-22 1990-10-22 メタノール改質装置 Expired - Fee Related JPH0794322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283820A JPH0794322B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 メタノール改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283820A JPH0794322B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 メタノール改質装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04160002A JPH04160002A (ja) 1992-06-03
JPH0794322B2 true JPH0794322B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17670573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283820A Expired - Fee Related JPH0794322B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 メタノール改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794322B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246079B1 (ko) * 1997-12-15 2000-03-15 한갑수 합성가스 제조용 반응기 및 이를 이용한 합성가스의 제조방법
JP2004531440A (ja) * 2001-03-05 2004-10-14 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 水素の製造装置及び製造方法
KR100423544B1 (ko) * 2001-04-23 2004-03-18 주식회사 경동도시가스 컴팩트형 수증기 개질장치
US8354081B2 (en) * 2003-04-04 2013-01-15 Texaco, Inc. Portable fuel processor apparatus and enclosure and method of installing same
KR100648730B1 (ko) * 2005-04-22 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템용 개질기
KR100669393B1 (ko) * 2005-07-22 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템용 개질기 촉매, 그를 포함하는 연료 전지시스템용 개질기 및 연료 전지 시스템
KR100667953B1 (ko) * 2005-07-29 2007-01-11 삼성에스디아이 주식회사 개질기 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
CN110255497A (zh) * 2019-07-31 2019-09-20 合肥宝利来环保技术合伙企业(有限合伙) 甲醇制氢器
CN111115577B (zh) * 2020-02-19 2024-09-17 李根钧 一种催化制氢系统及氢气燃烧还原氮氧化物系统
CN115504433B (zh) * 2022-09-30 2023-12-08 大连大学 一种用于集成式甲醇重整制氢反应器的燃烧耦合电加热装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246802A (ja) * 1986-04-21 1987-10-28 Fuji Electric Co Ltd メタノ−ル改質器
JPS63248702A (ja) * 1987-04-01 1988-10-17 Fuji Electric Co Ltd 燃料改質装置
JPH02111601A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の燃料改質器
JP2670168B2 (ja) * 1990-03-14 1997-10-29 三菱重工業株式会社 水素原料改質装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04160002A (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145785B2 (ja) 円筒式水蒸気改質器
US5229102A (en) Catalytic ceramic membrane steam-hydrocarbon reformer
KR100423544B1 (ko) 컴팩트형 수증기 개질장치
US6409974B1 (en) Water gas shift process and apparatus for purifying hydrogen for use with fuel cells
EP0600621B1 (en) A combined reformer and shift reactor
US7182921B2 (en) Cylindrical steam reforming unit
KR101127688B1 (ko) 원통형 소형 개질 장치
RU2411075C2 (ru) Компактный риформинг-реактор
JP4189212B2 (ja) 水素生成装置とそれを備える燃料電池システム
JP2002187705A (ja) 単管円筒式改質器
JP2015514654A (ja) 水素生成のための触媒燃焼式熱統合型改質器
JPH0596149A (ja) 吸熱反応装置
CN115768718A (zh) 用于氨的热分解的工艺及用于执行所述工艺的反应器
JP2009096705A (ja) 燃料電池用改質装置
JPH0794322B2 (ja) メタノール改質装置
JPS61285675A (ja) 水蒸気改質装置と統合した燃料電池
JP3921477B2 (ja) 単管円筒式改質器およびその運転方法
ITSA20080023A1 (it) Reattore catalitico autotermico con profilo di temperatura piatto per la produzione di idrogeno da idrocarburi leggeri
RU113729U1 (ru) Процессор для конверсии углеводородных топлив в синтез-газ для применения в твердооксидных топливных элементах
JP2002003204A (ja) 燃料改質器
JP2003321206A (ja) 単管円筒式改質器
JPS5826002A (ja) スチ−ムリホ−ミング法及びスチ−ムリホ−ミング用反応管
JPS63129002A (ja) 内熱式燃料改質装置
JPH0335241B2 (ja)
JPS62246802A (ja) メタノ−ル改質器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees