JP2009143532A - 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置 - Google Patents

車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009143532A
JP2009143532A JP2008154326A JP2008154326A JP2009143532A JP 2009143532 A JP2009143532 A JP 2009143532A JP 2008154326 A JP2008154326 A JP 2008154326A JP 2008154326 A JP2008154326 A JP 2008154326A JP 2009143532 A JP2009143532 A JP 2009143532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
shaft
output
vehicle
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008154326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136232B2 (ja
Inventor
Akira Kamiya
彰 神谷
Sadao Ito
定夫 伊東
Yukihiro Kato
幸裕 加藤
Katsuyoshi Shirai
克佳 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2008154326A priority Critical patent/JP5136232B2/ja
Priority to CN2008800205767A priority patent/CN101678781B/zh
Priority to US12/666,267 priority patent/US7812600B2/en
Priority to PCT/JP2008/070021 priority patent/WO2009066560A1/ja
Priority to EP08852850.0A priority patent/EP2210767B1/en
Publication of JP2009143532A publication Critical patent/JP2009143532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136232B2 publication Critical patent/JP5136232B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/067Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable by linear actuators, e.g. linear screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0272Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for detecting the position of seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/02Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using mechanical means
    • G01D5/04Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using mechanical means using levers; using cams; using gearing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2015Means specially adapted for stopping actuators in the end position; Position sensing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】構造がコンパクトで、低コストで生産でき、常に基準点から移動した絶対位置を検出することのできる車両用位置検出装置、及びシートポジション検出装置を提供する。
【解決手段】
回転駆動する駆動源70aの駆動力により移動される車両用移動体3の位置を検出する車両用位置検出装置14であって、前記移動体3を移動させる際に前記駆動源70aにより複数回回転される回転軸41の回転量を1回転以下に減速する2段のハイポサイクロイド機構56,57,58,59を有する減速装置50と、前記減速装置50からの回転出力を絶対角度として検出する回転センサ51と、を備え、該回転センサにより検出された前記絶対角度に基づいて前記移動体の位置を検出すること。
【選択図】 図1

Description

本発明は、回転駆動する駆動源の駆動力により移動される移動体の位置を検出する車両用位置検出装置、及びその位置検出装置を用いることにより、車両用シートスライド装置においてシートの前後の位置を検出するシートポジション検出装置に関する。
近年、例えば車両用シートをモータで駆動させるいわゆるパワーシートにおいて、モータ駆動制御のためシートの可動部材の位置を検出することが行われる。この種の装置としての特許文献1によると、複数の抵抗体からなる直列回路の該抵抗体間に設けられたリードスイッチの出力端で出力電圧が監視されるものであり、一連のリードスイッチをアッパレールに、リードスイッチの配置ピッチと同一の磁極幅を持つ磁性体がロアレールにそれぞれ固定され、磁性体の近接によりON動作したリードスイッチが、分岐回路からの出力電圧により判別されて、そのリードスイッチの位置からシートポジションが検出される。これによって、パワースライドにおける可動部材の基準点からの絶対位置の検出を、構成の複雑化を招くことなく可能とする。
また、特許文献2によると、モータの駆動力によりウォーム及びウォームホイールを介して回転してアッパレールをスライドさせるねじ棒が設けられ、このねじ棒の先端に設けられたセンサにより移動量を検出している。このセンサは、ねじ棒の回転に同期して回転する両極の磁石によりリードスイッチを区別して、リードスイッチがON、OFFされるもので、ねじ棒が1回転すると1回ONするようになっている。そして、ONした回数を別配置のECUにて積算する。
また、特許文献3によると、マニュアルシートの位置を検出する手段として、あるメモリ地点からの相対位置をパルスカウントにより判別するもので、スライド方向に位置をずらした2個のホール素子及び磁石を使用し、スライドロアレールに複数設けられた等間隔のロック孔との対向状態で発生するホール素子からの2相のパルスエッジの判定によりスライド方向をも判別する装置とするものである。また、スライド領域の基点としたい位置の検出対象孔を2つのホール素子とは非整列状態とすることで、カウント基点の明確な特定化を複雑な設定を要することなく可能とするものである。
特開平7−164930号公報 特開2004−352081号公報 特開2004−12305号公報
しかし、特許文献1の検出装置では、可動するアッパレールに固定される複数のリードスイッチが必要で、その移動位置検出の分解能はアッパレールがスライドするストロークをリードスイッチで割った値である。そのため、高精度で位置検出を行うためには、多くのリードスイッチを要してコスト高となる。また、リードスイッチを複数個配置するための取付空間を要し、コンパクトな構造を構築しづらいという問題があった。
また、特許文献2では、作動させる時点から回転した回数に応じて移動量を検出する相対位置センサとなっている。そのため、回数を重ねる毎に読み取りエラーの累積、誤差の機械的累積が生じて、駆動制御するための精度が悪くなる。また、バッテリーを外した時や現在位置を消去した時には、もう一度リセットし直す手間が生じるという問題があった。
また、特許文献3では、シートを基点の位置までずらした状態で、原点をコンピュータに記憶させることが前提であり、コンピュータが動作していない状態で、シート位置が動かされた場合に、再度校正をとる必要があるという問題がある。また、この技術を電動スライドシートへ適用しようとした場合には、スライドロック孔を使用しないので、専用の検出対象孔を設ける必要があり、生産コストを増加させるという問題がある。
本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、構造がコンパクトで、低コストで生産でき、常に基準点から移動した絶対位置を検出することのできる車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置を提供することである。
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、回転駆動する駆動源の駆動力により移動される車両用移動体の位置を検出する車両用位置検出装置であって、前記移動体を移動させる際に前記駆動源により複数回回転される回転軸の回転量を1回転以下に減速する2段のハイポサイクロイド機構を有する減速装置と、前記減速装置からの回転出力を絶対角度として検出する回転センサと、を備え、該回転センサにより検出された前記絶対角度に基づいて前記移動体の位置を検出することである。
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、請求項1において、前記減速装置は、前記回転軸に連結され前記回転軸の回転中心から偏心した中心軸を有する偏心軸と、前記偏心軸に相対回転可能に支承された偏心回転体と、前記偏心軸を回転可能に支承し、前記偏心回転体を収納するハウジングと、前記ハウジングの内周に前記回転軸に対して同軸に設けられた第1の内歯歯車、及び前記第1の内歯歯車に対して少歯数差で前記偏心回転体に形成されて前記第1の内歯歯車と噛合する第1の外歯歯車を有する1段目のハイポサイクロイド機構と、前記ハウジングに前記回転軸に対して同軸上で回転可能に支承された出力軸、前記出力軸に前記第1の内歯歯車と並んで同軸上に形成された第2の内歯歯車、及び前記第2の内歯歯車に対して少歯数差で前記偏心回転体に形成されて前記第2の内歯歯車と噛合する第2の外歯歯車を有する2段目のハイポサイクロイド機構と、を備えていることである。
請求項3に係る発明の構成上の特徴は、請求項1又は2において、前記回転軸は、前記駆動源の駆動力を前記移動体に伝達するべく該駆動源の出力軸と前記移動体との間に設けられた駆動力伝達機構の構成部材であることである。
請求項4に係る発明の構成上の特徴は、請求項1又は2において、前記回転軸は、前記駆動源の出力軸であることである。
請求項5に係る発明の構成上の特徴は、車両のフロアに固定されるロアレールと、前記ロアレールに摺動自在に支持され車両用シートを支持するアッパレールと、前記ロアレール及び前記アッパレールのうちの一方に回転自在に支持されたスクリュウシャフトと、前記スクリュウシャフトに螺合され前記ロアレール及びアッパレールの他方に固定されたナット部材と、前記スクリュウシャフトに伝達機構を介して連結され前記スクリュウシャフトを回転させる駆動源となるモータと、を有し、前記ロアレールと前記アッパレールとを所定量相対移動させる車両用シートスライド装置に請求項1に記載の位置検出装置を配設し、前記スクリュウシャフト、前記伝達機構の回転軸、又は前記モータの出力軸に前記減速機構を配して、前記ロアレールに対する前記アッパレールの相対移動位置を検出することである。
請求項6に係る発明の構成上の特徴は、駆動源の駆動力により開始端と終了端との間を移動される車両用移動体の位置を検出する車両用位置検出装置であって、前記移動体を移動させる際に、前記駆動源により回転駆動される入力軸の回転を出力回転軸の1回転以下の回転に減速する減速装置と、前記減速装置の出力回転軸からの出力回転が伝達され、回転方向に正負の磁極が交互に並ぶように磁化された磁極担持体と、前記磁極担持体に設けられた当接部が一方回転によって前記出力回転軸が支承されるハウジングに設けられた規制部に当接した状態から他方回転によって前記規制部に当接するまでの回転許容角度が、前記出力回転軸の回転角度より大きく設定されており、前記当接部が前記規制部に当接したとき前記磁極担持体の回転を規制する回転規制機構と、前記出力回転軸から前記磁極担持体への伝達トルクを制限し、前記規制部が前記当接部に当接した状態で前記出力回転軸を一方向に回転させることによって、前記開始端に対応する前記磁極担持体の回転開始角度位置を設定し、又は前記規制部が前記当接部に当接した状態で前記出力回転軸を他方向に回転させることによって、前記終了端に対応する前記磁極担持体の回転終了角度位置を設定するトルクリミッタ機構と、前記磁極担持体に対向して設けられ、前記磁極担持体の磁極の回転角度を検出する磁気センサと、を備え、前記磁気センサで検出された回転角度に基づいて前記開始端又は前記終了端からの前記移動体の位置を検出することである。
請求項7に係る発明の構成上の特徴は、請求項6において、前記出力回転軸は、前記入力軸と並行して前記ハウジングに支承されていることである。
請求項8に係る発明の構成上の特徴は、請求項6又は7において、前記減速装置は、2段のハイポサイクロイド機構を有することである。
請求項1に係る発明によると、駆動源は車両用移動体の移動するストロークに応じて回転し、駆動源により回転する回転軸の回転量は多いものとなる。しかし、本発明によると、駆動源により回転する回転軸の回転は、2段のハイポサイクロイド機構を有する減速装置によって高い減速比が得られるので、1回転以下の回転角度に減速され、360度以下の絶対角度を検出できる回転センサに伝達することができる。そのため、常に基準点からの移動量を絶対位置として検出することができるので、読み取りエラーの累積、誤差の機械的累積を生じること無く、車両用移動体の駆動制御を高い精度で維持することができる。また、2段のハイポサイクロイド機構はコンパクトに製作できるので、車両に取り付けられる車両用位置検出装置の小型軽量化を図ることができる。
請求項2に係る発明によると、回転軸の回転が偏心軸に伝えられ、偏心軸の回転によって第1の外歯歯車が第1の内歯歯車にかみ合って偏心回転する。そして、第1の内歯歯車及び第1の外歯歯車の歯数差と第1の外歯歯車の歯数との比によって1段目のハイポサイクロイド機構による減速比が定められる。このとき前記第1の外歯歯車と第2の外歯歯車とが偏心軸を共有して一体となっているので、ハウジングに固定された第1の内歯歯車に対して、第1の外歯歯車の偏心回転と同じ動きで第2の外歯歯車は回転する。そして、この第2の外歯歯車にかみ合う第2の内歯歯車は、第2の内歯歯車及び第2の外歯歯車の歯数差と第2の内歯歯車の歯数との比によって2段目のハイポサイクロイド機構による減速比が定められた回転角度を出力する。このように2段のハイポサイクロイド機構を使用することで、大きな減速比が得られるので、車両用移動体のストロークに伴う回転数の多い回転軸から検出することが可能となる。また、第2の内歯歯車は、第1の内歯歯車と同軸で回転することができ、偏心回転を偏心のない回転に戻す機構を必要としないで、第2の内歯歯車より直接回転センサに入力することができる。そのため、部品点数を少なくできコンパクトな減速装置とすることができる。また、2段のハイポサイクロイド機構という簡素な構造とすることで、低コストの車両用位置検出を得ることができる。
請求項3に係る発明によると、駆動源の出力軸と車両用移動体との間に設けられた駆動力伝達機構のたとえ高回転の構成部材からでも、大きな減速比により車両用移動体の絶対位置を検出できるので、設計上、機構上、省スペース化及びメンテナンス等より最適な構成位置に任意に選択して車両用位置検出装置を構築することができる。
請求項4に係る発明によると、駆動源の回転数をロスなく検出することができ、また、着脱が容易な駆動源の取付に付随して取り付けられるので、メンテナンス等の調整や改良等のため車両用検出装置を後付する場合の組付けを容易に行うことができる。
請求項5に係る発明によると、スクリュウシャフトから検出する場合には、シートをスライドさせる最終段階にあるスクリュウシャフトの回転から検出するので、実際のシートの移動量との誤差が少なく正確に検出して、シートスライドの高精度の制御に使用することができる。
また、シートの移動量を検出するのに、伝達機構のいずれかの回転軸から、低回転という制約を受けることなく最適な回転軸を選択可能であり、シートスライド装置を設計する上での柔軟性・機能性を向上させることができる。
また、モータから検出する場合には、モータはロアレールとアッパレールとの所定量相対移動するストロークに応じて回転し、モータにより回転する出力軸の回転量は多いものとなる。しかし、本発明によると、モータにより回転する出力軸の回転は、2段のハイポサイクロイド機構を有する減速装置によって高い減速比が得られるので、1回転以下の回転角度に減速され、360度以下の絶対角度を検出できる回転センサに伝達することができる。この場合は、モータの回転数をロスなく検出することができ、また、着脱が容易なモータの取付に付随して取り付けられるので、メンテナンス等の調整や改良等のためにシートポジション検出装置を後付する場合の組付けを容易に行うことができる。
請求項6に係る発明によると、駆動源の駆動によって入力軸が回転され、車両用移動体が開始端まで移動される間に、磁極担持体は、一方向に回転して磁極担持体の当接部が、規制部に当接して回転が規制される。その後、車両用移動体が開始端に到るまで、出力回転軸は、トルクリミッタ機構により磁極担持体に対して空転する。車両用移動体が開始端に到ったとき、磁極担持体は、開始端に対応する回転開始角度位置に位置決めされる。この回転開始角度位置の回転角度を基準とすることで、車両用移動体の開始端からの移動位置を磁気センサで検出することができる。磁極担持体を回転開始角度位置に設定した後、前記車両用移動体を終了端に移動させると、1回転以下に減速された出力回転軸の回転角度は回転許容角度より小さく、当接部が規制部に当接しないので、開始端に対応する磁極担持体の回転開始角度位置が変わらない。または、車両用移動体を終了端まで移動させることによって、同様に磁極担持体を車両用移動体の終了端に対応する回転終了角度位置に位置決めすることができ、車両用移動体の終了端からの移動位置を磁気センサで検出することができる。このように、磁気センサと磁極担持体の単体特性が予め一様に設定されていれば車両用移動体を開始端又は終了端へ移動するだけで、磁極担持体を意図通りの回転開始角度位置又は回転終了角度位置に位置決めできるので、シートスライド動作を伴いながらの電子的な調整作業を後工程で行わなくとも、車両用位置検出装置を車両用移動体の移動装置に簡単かつ迅速に組み付けることができる。また、スライド機構部品で位置ずれしてしまうような脱着修理を行う場合にも修理工場で簡単に絶対位置の再調整が可能である。
請求項7に係る発明によると、入力軸に対して並行に設けられた出力回転軸から磁極担持体に出力回転が伝達されるので、出力回転軸に対向する磁気センサは、入力軸とは軸心が外れた位置に設けることができ、入力軸の軸方向に取付けスペースが取れない場合にも、組み付けることができる。
請求項8に係る発明によると、減速装置は2段のハイポサイクロイド機構を有するので、大きな減速比が得られ、車両用移動体のストロークに伴う入力軸の回転数を出力回転軸の1回転以下の回転数に減速させて車両用移動体の絶対位置を容易に検出することが可能となる。また、2段のハイポサイクロイド機構はコンパクトに製作できるので、車両に取り付けられる車両用位置検出装置の小型軽量化を図ることができる。
本発明の車両用位置検出装置をシートスライド装置としてのパワーシートスライド装置のシートポジション検出装置に適用した第1の実施形態を以下に説明する。図1はパワーシートスライド装置の分解斜視図であり、図2はパワーシートスライド装置を車両に搭載した状態を示す断面図である。なお、本明細書中において使用する「前後、左右、上下」の方向は車両のそれを基準として記述し、図中の前後、左右、上下を示す矢印は、パワーシートスライド装置を車両に搭載した状態における向きを示す。
パワーシートスライド装置1は、図1及び図2に示されるように、ロアレール11、アッパレール12、駆動装置13及び位置検出装置としてのシートポジション検出装置14を主として構成される。
ロアレール11は、ロアレール本体21とフロア固定部22とから構成される。ロアレール本体21は車両の前後方向に延在する長尺状の部材で、左右に一対構成される。ロアレール本体21の断面形状は略U字形に形成され、該U字形を成す両側壁の上端には内側へ折り返すように屈曲されたフランジ部21aが形成されている。ロアレール本体21の前後両端にはフロア固定部22が図略のリベットにより取り付けられ、フロア固定部22によりロアレール本体21は、図2に示すように、車両フロア2に固定されている。
アッパレール12はアッパレール本体31とシート固定部(図略)とブラケット固定部33とから構成される。アッパレール本体31は前後方向に延在する長尺状の部材で、前記ロアレール本体21に対応して左右に1対構成される。アッパレール本体31の断面形状は略逆U字形状に形成され、該逆U字形状の両側壁の下端から外側に折り返すように屈曲されたフランジ部31aが形成されている。アッパレール本体31の断面形状は、ロアレール本体21のフランジ部21a及びロアレール本体21の側壁にて形成される空間内にフランジ部31aが掛合可能に形成され、アッパレール本体31とロアレール本体21とは、夫々のフランジ部21a,31aがリテーナ34を介して係合し、前後方向に相対移動可能に組付けられている。アッパレール本体31の前後端の上方にはシート固定部(図略)がねじ止めされ、これらのシート固定部によってアッパレール本体31と車両シート3とが組付けられている。
駆動機構13は、スクリュウシャフト41、スクリュウシャフト41に螺合するナット部材42、ギヤ装置44及び駆動減速ギヤ装置70 を主として構成される。
スクリュウシャフト41は、前端部より順に後述する偏心回転体に嵌合する第1セレーション部41a、ナット48に螺合するおねじ部41b、後述する出力ギヤ44cに嵌合する第2セレーション部41c及び後述するナット部材42が螺合する送りねじ部41dが形成されている。また、送りねじ部41dの前端には後述する係合部材43に当接フランジ部41eが周設されている。スクリュウシャフト41は、アッパレール本体31とロアレール本体21との間の内部空間内にレールの長手方向に延在して設けられ、スクリュウシャフト41の前端は後述するブラケット45等を介してアッパレール本体31に回転可能に支承されている。
スクリュウシャフト41の送りねじ部41dと螺合するナット部材42は、樹脂材料、例えば66ナイロン樹脂にガラス繊維を添加した樹脂よりなり、ナット部材42はロアレール本体21の底壁部に組付けられた係合部材43に保持されるように構成されている。係合部材43は、断面逆U字形に折曲されたプレートからなり、上部中央が切り欠かれ、この切り欠かれた部分に直方体形状のナット部材42が嵌め込まれて固定されるようになっている。係合部材43の下端はロアレール本体21の底壁面に形成された固定溝21bに差し込まれて固定される。係合部材43の前端はスクリュウシャフト41の当接フランジ部41eに当接することによってアッパレール本体31の後方移動を規制する。
前記ギヤ装置44は、図2、図3及び図5に示すように、ギヤボックス44a、入力ギヤ44b及び出力ギヤ44cから構成される。両ギヤ44b,44cは、夫々ねじれ角が45度となるねじ歯車で構成され、夫々の回転軸が90度で交差して噛合するようにギヤボックス44a内に組付けられている。ギヤボックス44aは、一対のブラケット45,46により挟持されてアッパレール本体31の前部に固定されている。ギヤボックス44aにはスクリュウシャフト41の前端部が貫通し、スクリュウシャフト41の第2セレーション部41cがギヤボックス44a内で出力ギヤ44cと相対回転不能に嵌合している。また、スクリュウシャフト41は、おねじ部41bと螺合するナット48によりギヤボックス44aに対して抜け止めされている。
駆動減速ギヤ装置70は、電動モータ70a、ウォームギヤ70b、ウォームホィール70c及び連結棒70dを備え、ウォームギヤ70bは、電動モータ70aの回転軸と一体に回転し、ウォームホィール70cは、ウォームギヤ70bの回転を減速して連結棒70dに伝達する。そして、連結棒70dは左右に配置された各ギヤ装置44の入力ギヤ44bに連結され、入力ギヤ44bに電動モータ70aの駆動に基づく回転力を伝達する。なお、電動モータ70aを除く駆動減速ギヤ装置70及びギヤ装置44により伝達機構を構成する。
スクリュウシャフト41の前端には、2段のハイポサイクロイド機構を備えた減速装置50と回転センサとして単回転タイプのポテンショメータ51とを備えたシートポジション検出装置14が連結され、スクリュウシャフト41の回転を検出する。減速装置50は、図4及び図5に示すように、アッパレール本体31の上側内壁に固定されたハウジング52と偏心軸53と偏心回転体54と回転出力部材55とから構成される。ハウジング52は円筒状に形成され、図5及び図6に示すように、後側内周には第1の内歯歯車56が形成され、前端には係合爪52aが上下に一対設けられるとともに後述するポテンショメータを嵌合する係合切欠き52bが左右に一対設けられている。また、ハウジング52は、上部に形成された固定部52cにおいて図略のボルト等でアッパレール本体31の天壁内側に固定される。偏心軸53は、ハウジング52に後端外周を回転可能に軸支されている。また、偏心軸53は、スクリュウシャフト41の第1セレーション部41aに相対移動不能に嵌着され、スクリュウシャフト41の回転軸心から偏心した中心軸を有している。偏心回転体54は、図4及び図5に示すように、第1の外歯歯車57(図6参照)と第2の外歯歯車58(図7参照)とが並んで一体に形成されている。偏心回転体54は、偏心軸53に相対回転自在に外嵌され、偏心軸53の回転に随って偏心回転するようになっている。また、偏心回転体54は、後述する回転出力部材55の内周に前端外周が相対回転可能に支承されている。なお、第1の外歯歯車57と第1の内歯歯車56とは少歯数差で相互にかみ合う1段目のハイポサイクロイド機構を構成する(図6参照)。
出力軸としての回転出力部材55は、ハウジング52の前端部に回転自在に内嵌され、この回転出力部材55の回転軸心はハウジングの第1の内歯歯車56と同軸(スクリュウシャフト41と同軸)になっている。回転出力部材55は、前端が蓋された円筒状に形成され、該前端には出力係合部60が突設されている。後側の内周部には第2の内歯歯車59が形成され、第2の外歯歯車58と少歯数差で相互にかみ合う2段目のハイポサイクロイド機構を構成している(図7参照)。出力係合部60はポテンショメータ51の検出部51aに係合し、ポテンショメータ51はハウジング52の前端に内嵌されて一対の係合突起51bによって係合されている。ポテンショメータ51は、360度以下の回転角度を基準位置から測定することによって絶対角度を検出し、さらにアッパレール31がスライドした絶対位置を検出することができる。
上記のように構成されたパワーシートスライド装置1では、以下のように車両シート3のスライドが行われる。まず、電動モータ70aを駆動させ、電動モータ70aの回転が駆動減速ギヤ装置70により減速される。そして、駆動減速ギヤ装置70の出力側であるウォームホイール70cを貫通している連結棒70dに回転が伝達される。連結棒70dが回転すると、連結されている左右方向のギヤ装置44の入力ギヤ44bが回転される。そして、ギヤ装置44の出力ギヤ44cに連結しているスクリュウシャフト41が回転すると、スクリュウシャフト41の送りねじ部41dとナット部材42との間での相対回転が軸方向における相対位置の変化に変換される。ナット部材42がロアレール本体21に固定されているので、ナット部材42に対してスクリュウシャフト41は相対的に前後方向に移動する。そして、アッパレール本体31がロアレール本体21に対して所定量相対移動させるスライド動作を行うこととなる。
ここで、シートポジション検出装置14の偏心軸53は、スクリュウシャフト41に連結されているので、偏心軸53がスクリュウシャフト41の回転によって回転する。この偏心軸53が回転することで、第1の外歯歯車57はハウジング52に設けられた第1の内歯歯車56に内接して回転することとなる。このとき第1の外歯歯車57は第1の内歯歯車56に対して歯数差分だけ多く回転する。この場合、歯数差に対する第1の外歯歯車57の歯数が速度比となる。本実施形態の場合、まず第1のハイポサイクロイド機構において、第1の内歯歯車56はハウジング52に固定されているので、偏心軸53の1回転に対して第1の外歯歯車57は、第1の内歯歯車56との歯数差分だけ回転することとなる。歯数差に対する第1の外歯歯車57の歯数が速度比となる。
第2のハイポサイクロイド機構においても同様に、第2の内歯歯車59は、第2の外歯歯車58との歯数差分だけ多く回転することとなり、歯数差に対する第2の内歯歯車59の歯数が速度比となる。ここで、第1の内歯歯車56の歯数をZ11、第1の外歯歯車57の歯数をZ12、第2の内歯歯車59の歯数をZ21、第2の外歯歯車58の歯数をZ22とした場合、入力側の偏心軸53の回転速度に対する出力側の第2の内歯歯車59の速度比は、
(Z21×Z12−Z11×Z22)/(Z21×Z12)で表される。
例えば、Z11=17、Z12=16、Z21=19、Z22=18とすると、速度比は1/152となる。つまり、減速比は152である。例えば、スクリュウシャフト41の送りねじ部41dのリードを4mmとし、アッパレール本体31のスライド量を260mmとしたとき、スクリュウシャフト41の全回転数は260/4=65となり、減速比152で減速しても65/152=0.428となり1以下の回転が出力され、これをポテンショメータ51で検出することができる。ポテンショメータ51など絶対角度が検出できるセンサを使用すればアッパレール本体31がスライドした絶対位置を検出することができる。
このように、上記構成のシートポジション検出装置14によると、電動モータ70aを駆動源として回転するスクリュウシャフト41の回転は、2段のハイポサイクロイド機構(56,57,58,59)を有する減速装置50によって、1回転以下の回転角度に減速され、360度以下の絶対角度が検出できるポテンショメータ51に伝達することができる。そのため、常に基準点からの移動量を絶対位置として検出することができるので、読み取りエラーの累積、誤差の機械的累積を生じること無く、パワーシートスライド装置1の駆動制御を高い精度で維持することができる。
また、前記第1の外歯歯車57と第2の外歯歯車58とが偏心軸53を共有して一体となっているので、ハウジング52に固定された第1の内歯歯車56に対して、第1の外歯歯車57の偏心回転と同じ動きで第2の外歯歯車58は偏心回転する。そして、この第2の外歯歯車58にかみ合う第2の内歯歯車59は第1の内歯歯車57と同軸で回転することができ、偏心回転を偏心のない回転に戻す機構を必要とせずに、第2の内歯歯車59より直接回転センサに入力することができる。そのため、部品点数を少なくできコンパクトな検出装置とすることができる。また、2段のハイポサイクロイド機構とすることで、大きな減速比が得られるので、スライドストロークに伴う回転数の多い回転軸からでも検出することが可能となる。また、本実施形態では、車両シート3をスライドさせる最終段階にあるスクリュウシャフト41の回転から検出するので、実際の車両シート3の移動量との誤差が少なく正確に検出して、パワーシートスライド装置1の高精度の制御に使用することができる。
次に、本発明の車両用位置検出装置をパワーシートスライド装置のシートポジション検出装置に実施した第2の実施形態を以下に説明する。本実施形態のパワーシートスライド装置101は、図9及び図10に示すように、シートポジション検出装置114が、電動モータ70aの後側に直結されている点、スクリュウシャフト41の先端に第1セレーション部が形成されていない点について、第1の実施形態と相違する。その他の構成は同様であるので、同じ符号を付けて説明を省略する。図10に示すように、電動モータ70aの後端部にはハウジング152が連設され、電動モータ70aの回転子に直結された係合軸70eに偏心軸53の後端部の被係合軸53aが係合されている。この偏心軸53の偏心回転により偏心回転体54が偏心回転し、回転出力部材55を回転させてポテンショメータ51に電動モータ70aの回転が直接検出される。
例えば、駆動減速ギヤ装置70の減速比を10とした場合、スクリュウシャフト41のフルストローク回転数65より、電動モータ70aは65×10=650回転することとなる。この場合、例えば、第1の内歯歯車56の歯数Z11=30、第1の外歯歯車57の歯数Z12=29、第2の内歯歯車59の歯数Z21=29、第2の外歯歯車58の歯数Z22=28とすると、前式より1/841の回転比、すなわち841の減速比が得られ、電動モータ70aの回転数650より大きい値となり、出力側の第2の内歯歯車59の回転が1以下とするのを確保することができる。
上記構成のシートポジション検出装置114によると、電動モータ70aの回転数をロスなく検出することができ、また、着脱が容易な電動モータ70aの取付に付随して組付けられるので、メンテナンス等の調整や改良等のためシートポジション検出装置114を後付する場合の組付けを容易に行うことができる。
次に、本発明の車両用位置検出装置をパワーシートスライド装置のシートポジション検出装置に実施した第3の実施形態を以下に説明する。図11は、車両フロア2に設けられたパワーシートスライド装置201の概要を示す平面図であり、図12はシートポジション検出装置214の概要を示す断面図である。本実施形態では、シートポジション検出装置214が、左右に対となったアッパレール212に駆動力を伝える連結棒270に、駆動源としての駆動装置(電動モータ)213と共に付設されている。この連結棒270は断面六角の棒状に形成されている。アッパレール212が最前方へスライドさせた位置を開始端Aとし、アッパレール212が最後方へスライドさせた位置を終了端Bとする。また、アッパレール212は車両用シートに一体に固定され、アッパレール212がロアレール211に対して移動することから、本実施形態ではアッパレール212が車両用移動体を構成するものとする。
このシートポジション検出装置214は、図12に示すように、連結棒270の回転数を減速する減速装置250と、減速装置250からの出力を後述する磁気センサ251に伝える出力回転軸としての第2回転出力部材260と、磁場角度検出素子267を含む磁気センサ251から構成される。
減速装置250は、図11及び図12に示すように、対となったアッパレール212の間を繋ぐ連結棒270をカバーするカバー部材261あるいは駆動装置(電動モータ)213に連結固定されたハウジングを構成するハウジング本体252及び蓋体262と、偏心軸253と、偏心回転体254と、第1回転出力部材255とから構成される。連結棒270は減速装置250の入力軸を構成する。図12に示すように、ハウジング本体252は左側(図12において下側)が開放した四角箱状に形成されている。ハウジング本体252の右前部(図12において左側)内周には第1の内歯歯車256が形成され、左側(図12において下側)には蓋体262が内嵌されている。蓋体262の前側(図12において左側)には前記偏心軸253の左端(図12において下端)外周が軸支され、偏心軸253の右端外周(図12において上端外周)はハウジング本体252に軸支され、偏心軸253はハウジング252,262に対して回動可能になっている。偏心軸253には六角穴253aが形成され、六角穴253aには、図11において左右方向に延在する連結棒270が相対回転不能に嵌着されている。偏心軸253は連結棒270の回転軸心から偏心した中心軸を有している。偏心回転体254は、第1の外歯歯車257と第2の外歯歯車258とが並んで一体に形成されている(図12参照)。偏心回転体254は、偏心軸253に相対回転自在に外嵌され、偏心軸253の回転に随って偏心回転するようになっている。なお、第1の外歯歯車257と第1の内歯歯車256とは少歯数差で相互にかみ合う1段目のハイポサイクロイド機構を構成する(図13参照)。第1回転出力部材255は、ハウジングの蓋体262に突設された軸支部262aに左端部(図12において下端部)が回転自在に外嵌され、第1回転出力部材255の左端部外周には第1出力外歯歯車263が形成されている。第1回転出力部材255の右端部内周(図12において上端部内周)には第2の内歯歯車259が形成され、第2の外歯歯車258と少歯数差で相互にかみ合う2段目のハイポサイクロイド機構を構成している(図14参照)。この回転出力部材255の回転軸心はハウジング本体252の第1の内歯歯車256と同軸(連結棒270と同軸)になっている。第1回転出力部材255には第2回転出力部材260が並設され、第2回転出力部材260の外周に設けられた第2出力外歯歯車264は第1出力外歯歯車263に噛合される(図15及び図16参照)。この第2回転出力部材260は、出力回転軸を構成する。第2回転出力部材260は、第1回転出力部材255の回転軸(連結棒270の回転軸)に並行な軸線を中心に連動回転する。第2回転出力部材260には、一方の軸線方向に突出する円筒部260aと、他方の軸線方向に突出する被支持軸部260bとが形成されている。被支持軸部260bは、ハウジングの蓋体262に設けられた軸支穴262bに回動可能に軸支される。円筒部260aにはリングバネ265が内嵌されている(図17参照)。リングバネ265には短円柱状の磁極担持体266の軸部266eが基端において内嵌されている。磁極担持体266先端には鍔部266dが形成されている。鍔部266dには回転方向に対向してS極とN極の磁極が設けられ、磁極が示すNSの磁力線の方向と特定の角度で相対的に一致するように当接部としての回転突起266aが設けられている(図18参照)。リングバネ265には半径方向に弾性を有して突出する凹凸面が形成され、この凹凸面を第2回転出力部材260の円筒部260aの内壁と磁極担持体266の軸部266eの外壁とで押圧して挟持することにより、磁極担持体266と第2回転出力部材260との相対回転が、リングバネ265によってトルクリミッタとして機能するようになっている。なお、これらの円筒部260a、軸部266e及びリングバネ265によりトルクリミッタ機構を構成する。回転突起266aはハウジング本体252に設けられた規制部を構成する当接突起252aに当接して回転が規制される。この当接突起252aの両端部を挟む角度αが回転許容角度となる(図18参照)。なお、アッパレール212を開始端Aに移動させたときに、図19に示すように、回転突起266aが一方向に回転して当接突起252aに当接した磁極担持体266の回転角度位置が回転開始角度位置aとなる。なお、開始端Aに至るまでに回転突起266aが当接突起252aに当接しない場合には、予め第2回転出力部材260に対する磁極担持体266の相対回転位置をずらすことで、回転突起266aが当接突起252aに当接するように調整する。また、図20に示すように、アッパレール212を終了端Bまで移動させたときに、回転突起266aは他方向に回転し、当接突起252a当接する手前の位置で停止している。この停止位置が回転終了角度位置bとなる。また、回転突起266a及び当接突起252aにより回転規制機構を構成する。磁極担持体266の軸線方向には磁気的空隙を介して磁場角度検出素子267が対向され、磁場角度検出素子267はプリント基板269に固定されて磁気センサ251を構成している。回転突起266aと当接突起252aとが当接して空転後に停止した回転開始角度位置aからの磁極の磁力線の360度以下の回転角度を絶対角度として検出することにより、アッパレール212がロアレール211に対してスライドした開始端Aからの移動位置を検出するようになっている。
なお、連結棒270の回転を図略のスクリュウシャフトに伝えるギヤ装置44は第1実施形態と同様であるので、同じ符号を付与して説明を省略する。
上記のように構成されたシートポジション検出装置214を使ってロアレール211に対するアッパレール212(シート)の移動位置を検出する場合について以下に説明する。
まず、シートポジション検出装置214をパワーシートスライド装置201に組み付けた後に、駆動装置(電動モータ)213を駆動させてアッパレール212をロアレール211に対して前記開始端(機械的端部)Aまでスライド移動させる。その際、回転突起266aは一方向(図18、図19において反時計回り)に回転する。そして、例えば図18の位置にあった回転突起266aは、図19に示すように、反時計回りに回転して当接突起252aに当接する。当接後も、アッパレール212が開始端Aに至るまで第2出力部材260は回転するので、第2出力部材260は磁極担持体266に対して、リングバネ265の締結力より高い回転トルクを受けて空転する。そして、アッパレール212が開始端Aに至った位置で前記空転が停止し、第2出力部材260に対して磁極担持体266がリングバネ265の締結力で固定され、開始端Aの位置と対応する回転開始角度位置aに回転突起266aが当接突起252aに当接した位置に位置決めされ、出力設定を完了させる。その後、パワーシートスライド装置201を他方向(図20において時計回り)に磁極担持体266が回転しても、磁極担持体266はハウジング本体252に対して1回転以下の相対回転に減速され、回転突起262aが当接突起252aに再び掛かり合わない状態で使用されるので(図20参照)、リングバネ265の締結力によって出力設定の状態(第2回転出力部材260に対する磁極担持体266の相対回転角度位置)が変わらない。
そして、パワーシートスライド装置201の使用時では、まず、図11において、駆動装置(電動モータ)213を駆動させ、駆動装置213の回転が図略の駆動減速ギヤ装置により減速される。そして、駆動減速ギヤ装置の出力側である図略のウォームホイールを貫通している連結棒270に回転が伝達される。連結棒270が回転すると、連結されている左右方向のギヤ装置44の図略の入力ギヤが回転される。そして、ギヤ装置44の出力ギヤに連結している図略のスクリュウシャフトが回転すると、スクリュウシャフトの図略の送りねじ部と図略のナット部材との間での相対回転が軸方向における相対位置の変化に変換される。このナット部材がロアレール211に固定されているので、ナット部材に対して前記スクリュウシャフトは相対的に前後方向に移動する。そして、アッパレール212がロアレール211に対して所定量相対移動させるスライド動作を行うこととなる。
また、シートポジション検出装置214は、連結棒270の回転により、偏心軸253が偏心回転し、この偏心軸253が回転することで、第1の外歯歯車257はハウジング本体252に設けられた第1の内歯歯車256に内接して回転することとなる。このとき第1の外歯歯車257は第1の内歯歯車256に対して歯数差分だけ多く回転する。この場合、歯数差に対する第1の外歯歯車257の歯数が速度比となる。本実施形態の場合、まず第1のハイポサイクロイド機構において、第1の内歯歯車256はハウジング本体252に固定されているので、偏心軸253の1回転に対して第1の外歯歯車257は、第1の内歯歯車256との歯数差分だけ回転することとなる。歯数差に対する第1の外歯歯車257の歯数が速度比となる。
第2のハイポサイクロイド機構においても同様に、第2の内歯歯車259は、第2の外歯歯車258との歯数差分だけ多く回転することとなり、歯数差に対する第2の内歯歯車259の歯数が速度比となる。この第2の内歯歯車259が形成された第1回転出力部材255には第1出力外歯歯車263が形成され、第1出力外歯歯車263に噛合する第2出力外歯歯車264が形成された第2回転出力部材260が連動して回転する。本実施形態では、第1出力外歯歯車263に対して第2出力外歯歯車264の歯数が多く形成されているので、さらに減速される。そして、第2回転出力部材260の回転に磁極担持体266は同期回転し、磁極の径方向の磁場角度が回転する。この回転角度は、磁極担持体266に対向して設けられた磁場角度検出素子267で検出される。そして、磁場角度検出素子267の検出範囲が360度以下に制約されている場合でも、パワーシートスライド装置201のシートの前後フルストローク状態でも360度以上にならないよう減速比が設定されている。また、図21に示すように、アッパレール212の移動位置に対する磁場角度変化をリニアとする特性に電子トリミング処理にてプログラムが可能である。この電子トリミング処理は、製造段階中に外部から磁場角度検出素子267まで電気配線を通して行う必要があるため、コネクタ268を介して電気的接続が可能となっている。スライドの後端(終了端B)と前端(開始端A)との間で特定のリニア特性を設定しておくことで、出力特性からをパワーシートスライド装置201のシート(アッパレール212)の絶対位置を常時検出することができる。
上記のシートポジション検出装置214によると、駆動装置213の駆動によって連結棒270が回転され、アッパレール212が開始端Aまで移動される間に、磁極担持体266は、一方向に回転して磁極担持体266の回転突起266aが、当接突起252aに当接して回転を規制される。その後、アッパレール212が開始端Aに到るまで、第2回転出力部材260は、トルクリミッタ機構265,260a,266eにより磁極担持体266に対して空転する。アッパレール212が開始端Aに到ったとき、磁極担持体266は、開始端Aに対応する磁極担持体266の回転開始角度位置aに位置決めされる。この回転開始角度位置aの回転角度を基準とすることで、アッパレール212の開始端Aからの移動位置を磁気センサ251で検出することができる。磁極担持体266を回転開始角度位置aに設定した後、アッパレール212を終了端Bに移動させると、1回転以下減速された第2回転出力部材260の回転角度は回転許容角度αより小さく、第2回転出力部材260に同期して回転する磁極担持体266の回転突起266aが当接突起252aに当接しないので、第2回転出力部材260に対する磁極担持体266の相対回転角度に変化は無く、開始端Aに対応する磁極担持体266の回転開始角度位置aが変わらない。終了端Bを基準として移動位置を検出する場合には、アッパレール212を終了端Bまで移動させることによって、同様に磁極担持体266をアッパレール212の終了端Bに対応する回転終了角度位置bに位置決めすることができ、アッパレール212の終了端Bからの移動位置を磁気センサ251で検出することができる。このように、アッパレール212を開始端A又は終了端Bへ移動するだけで、磁極担持体266を回転開始角度位置a又は回転終了角度位置bに位置決めできるので、アッパレール212の移動装置(連結棒270、ギヤ装置44、スクリュウシャフト、ナット部材等)にシートポジション検出装置214を、シートスライド動作を伴いながらの電子的な調整作業を後工程で行わなくても、簡単かつ迅速に組み付けることができる。
また、入力軸としての連結棒270に対して並行に設けられた第2回転出力部材260から磁極担持体266に出力回転が伝達されるので、磁極担持体266に対向する磁気センサ251は、連結棒270とは軸心が外れた位置に設けることができ、連結棒270の軸方向に取付けスペースが取れない場合にも、組み付けることができる。
また、減速装置250は、2段のハイポサイクロイド機構を有するので、大きな減速比が得られ、アッパレール212のストロークに伴う連結棒270の回転数を第2回転出力部材260の1回転以下の回転数に減速させてアッパレールの絶対位置を容易に検出することが可能となる。また、2段のハイポサイクロイド機構はコンパクトに製作できるので、車両に取り付けられるシートポジション検出装置214の小型軽量化を図ることができる。
なお、上記実施の形態では、シートポジション検出装置をスクリュウシャフト、電動モータ又は連結棒に連結するものとしたが、これに限定されず、例えばモータ(駆動源)によりシート(車両用移動体)を移動させる回転軸に連結させて検出することができる。このように、たとえ高回転の回転軸からでも、大きな減速比によりシートの絶対位置を検出できるので、設計上、機構上、省スペース化及びメンテナンス等より最適な構成位置に任意に選択してシートポジション検出装置(位置検出装置)を構築することができる。
また、回転センサをポテンショメータとしたが、これに限定されず、例えばロータリエンコーダ等公知の検出装置を選択して使用することができる。
また、2段のハイポサイクロイド機構は、第1の内歯歯車の歯数が第1の外歯歯車のそれよりも少歯数多く、第2の内歯歯車の歯数が第2の外歯歯車の歯数よりも少歯数多いものとしたが、これに限定されず、例えば、第1の内歯歯車の歯数が第1の外歯歯車のそれよりも少歯数少なく、第2の内歯歯車の歯数が第2の外歯歯車の歯数よりも少歯数少ないものでもよい。また、内歯歯車と外歯歯車とが少歯数差でかみ合い回転するハイポサイクロイド機構を、二組使って高い減速比を得ることができる公知の複合ハイポサイクロイド機構を、任意に選択して使用することができる。
また、減速装置は、2段のハイポサイクロイド機構によるものに限定されず、結果として磁気センサ等が回転数を検出する出力回転軸が1回転以下に減速されるものであればよく、例えば1段のハイポサイクロイド機構によるものでもよい。
また、上記実施形態では、車両用位置検出装置をシートスライド装置の位置を検出するシートポジション装置14として具体化したが、該位置検出装置14は、必ずしもシートスライド装置の位置を検出するために用いられる必要はなく、例えばシートのリクライニング角度をモータの駆動力により自動的に変化させるパワーリクライニング装置のリクライニング角度を検出する位置(角度)検出装置として具体化してもよい。さらには、車両用シートに限らず、例えば車両のバックドア、スライドドア、サンルーフなどの車両部品をモータ駆動力により自動的に開閉する装置の開閉位置を検出する装置として具体化してもよい。
また、上記第3の実施形態において、第2回転出力部材と磁極担持体とを別体のものとしたが、これに限定されず、例えば、第2回転出力部材と磁極担持体とが一体で、全体として磁性を帯びたものであり、第1回転出力部材と第2回転出力部材との間に空回り機構を設けてもよい。この場合、第1回転出力部材が出力回転軸を構成し、第2回転出力部材は磁極担持体を構成する。
また、第1回転出力部材と第2回転出力部材とが並列するものとしたが、これに限定されず、例えば第2回転出力部材がなく、第1回転出力部材にトルクリミッタ機構を介して磁極担持体を組み付け、減速装置の出力回転軸に対して直列的な位置から磁気センサで回転量を検知させるものでもよい。この場合は、第1回転出力部材が出力回転軸を構成する。
出力回転軸(磁極担持体266)の回転開始角度位置aをアッパレール212の開始端Aに対応させるものとしたが、これに限定されず、例えば出力回転軸(磁極担持体266)の回転終了角度位置bをアッパレール212の終了端Bに対応させるように空回りさせて調整するものでもよい。また、開始端A及び終了端Bは、ロアレールに対してアッパレールがスライド可能とする必ずしも機械的端部である必要はなく、例えば、スライドされる制御範囲の開始端及び終了端でもよい。
第1の実施形態におけるパワーシートスライド装置の分解斜視図。 同パワーシートスライド装置を車両に搭載した状態を示す断面図。 同図2のIII-III断面図。 同シートポジション検出装置の分解斜視図。 同スクリュウシャフトにシートポジション検出装置が組み付けられた状態を示す断面図。 同第1のハイポサイクロイド機構を示す図。 同第2のハイポサイクロイド機構を示す図。 同ポテンショメータを示す図。 第2の実施形態におけるパワーシートスライド装置の分解斜視図。 同電動モータにシートポジション検出装置が組み付けられた状態を示す断面図。 第3の実施形態におけるパワーシートスライド装置の概要を示す平面図。 同シートポジション検出装置の断面図。 同図12のXIII-XIII断面図。 同図12のXIV-XIV断面図。 同図12のXV-XV断面図。 同第1回転出力部材と第2回転出力部材とを示す斜視図。 同第2回転出力部材の磁化軸部材及び空回り機構を示す分解斜視図。 同磁化軸部材の磁極を示す図。 同開始端に回転開始角度位置を対応させる場合の例を示す図。 同終了端に至った場合の回転突起の回転位置の例を示す図。 同磁場角度検出素子から出力される出力電圧と車両用移動体の絶対位置を示す線形グラフ。
符号の説明
1…シートスライド装置(パワーシートスライド装置)、2…車両フロア、3…車両用移動体(車両シート)、11…アッパレール、12…ロアレール、14…車両用位置検出装置・シートポジション検出装置、41…回転軸・スクリュウシャフト、42…ナット部材、44…伝達機構、50…減速装置、51…回転センサ(ポテンショメータ)、52…ハウジング、53…偏心軸、54…偏心回転体、55…出力軸(回転出力部材)、56…第1のハイポサイクロイド機構(第1の内歯歯車)、57…第1のハイポサイクロイド機構(第1の外歯歯車)、58…第2のハイポサイクロイド機構(第2の外歯歯車)、59…第2のハイポサイクロイド機構(第2の内歯歯車)、70a…駆動源・モータ(電動モータ)、70e…回転軸・出力軸(係合軸)、101…シートスライド装置(パワーシートスライド装置、114…シートポジション検出装置、152…ハウジング、201…シートスライド装置(パワーシートスライド装置)、212…車両用移動体(アッパレール)、213…駆動源(駆動装置)、214…車両用位置検出装置(シートポジション検出装置)、250…減速装置、251…磁気センサ、252a…規制部(当接突起)、253…減速装置(偏心軸)、254…減速装置(偏心回転体)、255…減速装置(第1回転出力部材)、256…第1のハイポサイクロイド機構(第1の内歯歯車)、257…第1のハイポサイクロイド機構(第1の外歯歯車)、258…第2のハイポサイクロイド機構(第2の外歯歯車)、259…第2のハイポサイクロイド機構(第2の内歯歯車)、260…出力回転軸(第2回転出力部材)、260a…トルクリミッタ機構(円筒部)、265…トルクリミッタ機構(リングバネ)、266…磁極担持体、266a…当接部(回転突起)、266e…トルクリミッタ機構(軸部)、270…入力軸(連結棒)、A…開始端、B…終了端、a…回転開始角度位置、b…回転終了角度位置、α…回転許容角度。

Claims (8)

  1. 回転駆動する駆動源の駆動力により移動される車両用移動体の位置を検出する車両用位置検出装置であって、
    前記移動体を移動させる際に前記駆動源により複数回回転される回転軸の回転量を1回転以下に減速する2段のハイポサイクロイド機構を有する減速装置と、
    前記減速装置からの回転出力を絶対角度として検出する回転センサと、
    を備え、該回転センサにより検出された前記絶対角度に基づいて前記移動体の位置を検出することを特徴とする車両用位置検出装置。
  2. 請求項1において、前記減速装置は、前記回転軸に連結され前記回転軸の回転中心から偏心した中心軸を有する偏心軸と、
    前記偏心軸に相対回転可能に支承された偏心回転体と、
    前記偏心軸を回転可能に支承し、前記偏心回転体を収納するハウジングと、
    前記ハウジングの内周に前記回転軸に対して同軸に設けられた第1の内歯歯車、及び前記第1の内歯歯車に対して少歯数差で前記偏心回転体に形成されて前記第1の内歯歯車と噛合する第1の外歯歯車を有する1段目のハイポサイクロイド機構と、
    前記ハウジングに前記回転軸に対して同軸上で回転可能に支承された出力軸、前記出力軸に前記第1の内歯歯車と並んで同軸上に形成された第2の内歯歯車、及び前記第2の内歯歯車に対して少歯数差で前記偏心回転体に形成されて前記第2の内歯歯車と噛合する第2の外歯歯車を有する2段目のハイポサイクロイド機構と、
    を備えていることを特徴とする車両用位置検出装置。
  3. 請求項1又は2において、前記回転軸は、前記駆動源の駆動力を前記移動体に伝達するべく該駆動源の出力軸と前記移動体との間に設けられた駆動力伝達機構の構成部材であることを特徴とする車両用位置検出装置。
  4. 請求項1又は2において、前記回転軸は、前記駆動源の出力軸であることを特徴とする車両用位置検出装置。
  5. 車両のフロアに固定されるロアレールと、
    前記ロアレールに摺動自在に支持され車両用シートを支持するアッパレールと、
    前記ロアレール及び前記アッパレールのうちの一方に回転自在に支持されたスクリュウシャフトと、
    前記スクリュウシャフトに螺合され前記ロアレール及びアッパレールの他方に固定されたナット部材と、
    前記スクリュウシャフトに伝達機構を介して連結され前記スクリュウシャフトを回転させる駆動源となるモータと、を有し、前記ロアレールと前記アッパレールとを所定量相対移動させる車両用シートスライド装置に請求項1に記載の位置検出装置を配設し、
    前記スクリュウシャフト、前記伝達機構の回転軸、又は前記モータの出力軸に前記減速機構を配して、前記ロアレールに対する前記アッパレールの相対移動位置を検出することを特徴とするシートポジション検出装置。
  6. 駆動源の駆動力により開始端と終了端との間を移動される車両用移動体の位置を検出する車両用位置検出装置であって、
    前記移動体を移動させる際に、前記駆動源により回転駆動される入力軸の回転を出力回転軸の1回転以下の回転に減速する減速装置と、
    前記減速装置の出力回転軸からの出力回転が伝達され、回転方向に正負の磁極が交互に並ぶように磁化された磁極担持体と、
    前記磁極担持体に設けられた当接部が一方回転によって前記出力回転軸が支承されるハウジングに設けられた規制部に当接した状態から他方回転によって前記規制部に当接するまでの回転許容角度が、前記出力回転軸の回転角度より大きく設定されており、前記当接部が前記規制部に当接したとき前記磁極担持体の回転を規制する回転規制機構と、
    前記出力回転軸から前記磁極担持体への伝達トルクを制限し、前記規制部が前記当接部に当接した状態で前記出力回転軸を一方向に回転させることによって、前記開始端に対応する前記磁極担持体の回転開始角度位置を設定し、又は前記規制部が前記当接部に当接した状態で前記出力回転軸を他方向に回転させることによって、前記終了端に対応する前記磁極担持体の回転終了角度位置を設定するトルクリミッタ機構と、
    前記磁極担持体に対向して設けられ、前記磁極担持体の磁極の回転角度を検出する磁気センサと、を備え、
    前記磁気センサで検出された回転角度に基づいて前記開始端又は前記終了端からの前記移動体の位置を検出することを特徴とする車両用位置検出装置。
  7. 請求項6において、前記出力回転軸は、前記入力軸と並行して前記ハウジングに支承されていることを特徴とする位置検出装置。
  8. 請求項6又は7において、前記減速装置は、2段のハイポサイクロイド機構を有することを特徴とする車両用位置検出装置。






JP2008154326A 2007-11-22 2008-06-12 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置 Expired - Fee Related JP5136232B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154326A JP5136232B2 (ja) 2007-11-22 2008-06-12 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置
CN2008800205767A CN101678781B (zh) 2007-11-22 2008-11-04 车辆用位置检测装置以及座椅位置检测装置
US12/666,267 US7812600B2 (en) 2007-11-22 2008-11-04 Position detecting device for a vehicle and seat position detecting device
PCT/JP2008/070021 WO2009066560A1 (ja) 2007-11-22 2008-11-04 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置
EP08852850.0A EP2210767B1 (en) 2007-11-22 2008-11-04 Position detection device for vehicle and seat position detection device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302962 2007-11-22
JP2007302962 2007-11-22
JP2008154326A JP5136232B2 (ja) 2007-11-22 2008-06-12 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009143532A true JP2009143532A (ja) 2009-07-02
JP5136232B2 JP5136232B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40667385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154326A Expired - Fee Related JP5136232B2 (ja) 2007-11-22 2008-06-12 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7812600B2 (ja)
EP (1) EP2210767B1 (ja)
JP (1) JP5136232B2 (ja)
CN (1) CN101678781B (ja)
WO (1) WO2009066560A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE523379T1 (de) * 2007-09-10 2011-09-15 Johnson Controls Tech Co Verbesserungen von motorisch verstellbaren fahrzeugsitzgleitschienen
US20140111045A1 (en) * 2011-05-15 2014-04-24 Andreas Kappel Rotary drive
FR2981017B1 (fr) * 2011-10-11 2014-04-25 Faurecia Sieges Automobile Glissiere pour siege de vehicule automobile
US8646167B2 (en) 2012-01-12 2014-02-11 Sauer-Danfoss Inc. Method of actuating a wireless sensor of road construction equipment
US20130257419A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Be Aerospace, Inc. Magnetic encoder system for aircraft seating actuator
KR102205769B1 (ko) 2013-03-13 2021-01-21 티악스 엘엘씨 토크 센서
US9322635B2 (en) * 2013-07-08 2016-04-26 Emerson Process Management, Valve Automation, Inc. Absolute positions detectors
JP6284856B2 (ja) * 2014-08-28 2018-02-28 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのスライドレール
JP6282560B2 (ja) * 2014-08-28 2018-02-21 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのスライドレール
DE102014219256B4 (de) 2014-09-24 2016-05-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kugelgewindetrieb
JP6485012B2 (ja) * 2014-11-26 2019-03-20 アイシン精機株式会社 位置検出装置
US10415672B2 (en) * 2015-04-24 2019-09-17 Sri International Drives with partial cycloid teeth profile
US9840167B2 (en) * 2015-06-30 2017-12-12 AISIN Technical Center of America, Inc. Power seat with complete walk-in system
JP6505554B2 (ja) * 2015-09-07 2019-04-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シートのスライド位置検出装置
US10151606B1 (en) 2016-02-24 2018-12-11 Ommo Technologies, Inc. Tracking position and movement using a magnetic field
CH712246B1 (de) * 2016-03-11 2020-03-13 Polyresearch Ag Sensoreinrichtung zum Erfassen der Verschiebeposition eines Kraftfahrzeugsitzes.
JP6722758B2 (ja) * 2016-05-23 2020-07-15 株式会社タチエス 一体型ブラケットを備えた車両用シート
JP2017226356A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
US10220732B2 (en) * 2016-06-23 2019-03-05 Magna Seating (Germany) Gmbh Mechanical seat position detection
JP2018016238A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP6756948B2 (ja) * 2016-09-26 2020-09-16 デルタ工業株式会社 パワーシートスライド装置
FR3061316B1 (fr) * 2016-12-27 2019-01-25 Thales Dispositif d'entrainement
DE202017104368U1 (de) * 2017-07-21 2017-08-07 Faurecia Autositze Gmbh Sitzschieneneinrichtung für einen Fahrzeugsitz
JP6788558B2 (ja) * 2017-08-25 2020-11-25 株式会社タチエス 車両用シート
FR3070914B1 (fr) * 2017-09-14 2019-09-06 Faurecia Sieges D'automobile Mecanisme de reglage de siege de vehicule automobile
JP7183568B2 (ja) * 2018-05-10 2022-12-06 日本電産トーソク株式会社 電動アクチュエータ
US10276289B1 (en) * 2018-06-01 2019-04-30 Ommo Technologies, Inc. Rotating a permanent magnet in a position detection system
CN112513498B (zh) * 2018-07-13 2023-10-31 株式会社电装 减速器和带减速器的电动机
US12077302B2 (en) 2019-03-25 2024-09-03 Safran Seats Usa Llc Conductive touch-fasteners for sensors in passenger seats
DE112020004671T5 (de) * 2019-09-30 2022-06-15 Denso Corporation Untersetzungsgetriebe und Motor mit Untersetzungsgetriebe
FR3116029B1 (fr) 2020-11-06 2022-11-11 Faurecia Sieges Dautomobile Capteur de position de siège à réducteur à joint de Oldham
DE102020215468A1 (de) 2020-12-08 2022-06-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verstellsystem und Verfahren zur Längsverstellung eines Fahrzeugsitzes sowie Verwendung des Verfahrens
CN113624191B (zh) * 2021-08-02 2024-03-15 丽水学院 一种直线导轨直线度自适应检测装置
CN113741267B (zh) * 2021-08-31 2024-07-16 航宇救生装备有限公司 一种可设置行程的无软件座椅控制电路
CN115991125A (zh) 2021-10-19 2023-04-21 明门瑞士股份有限公司 控制电路、儿童安全座椅、以及座椅调整方法
FR3146103A1 (fr) * 2023-02-24 2024-08-30 Faurecia Sièges d'Automobile Dispositif de détection de la position d’un siège de véhicule

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138745A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Takata Corp シートベルトリトラクタ
JP2006335148A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tachi S Co Ltd 電動式ロック装置および電動スライドシート
JP2007022197A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ホイールモータ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2648767B1 (fr) * 1989-06-22 1991-10-11 Faure Bertrand Automobile Perfectionnements aux mecanismes de reglage en position longitudinale de sieges de vehicules
JPH03112385A (ja) * 1989-09-22 1991-05-13 Tachi S Co Ltd パワーシートのモータ制御システムおよびモータ制御装置
US5004967A (en) * 1990-03-16 1991-04-02 Tachi-S Co., Ltd. Method and device for controlling slide motion of a vehicle seat
JPH07164930A (ja) 1993-12-10 1995-06-27 Tachi S Co Ltd パワーシートのポジション検出方法およびポジション検出装置
US5470283A (en) * 1994-01-10 1995-11-28 Seidou; Yoshio Speed reduction device
JP3964105B2 (ja) * 1999-07-23 2007-08-22 ナブテスコ株式会社 回転検出器付減速機
US6492787B1 (en) 1999-07-23 2002-12-10 Teijin Seiki Co., Ltd. Speed reducer with rotation detector
JP2001092465A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Yazaki Corp ブザー鳴動装置
JP2004012305A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Tachi S Co Ltd スライドシートのスライド位置検出方法およびスライド位置検出装置
JP4213521B2 (ja) 2003-05-29 2009-01-21 シロキ工業株式会社 パワーシートスライド装置
JP4203371B2 (ja) * 2003-07-31 2008-12-24 アルプス電気株式会社 回転検出装置及びこれを備えた自動車
JP2005114481A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Yazaki Corp 回転角センサ
JP4275039B2 (ja) * 2003-11-10 2009-06-10 株式会社ミツバ 減速機構付モータ及び減速機構付パワーシートモータ
CN2776767Y (zh) * 2005-01-07 2006-05-03 孙强 车辆乘员定位装置
JP4661316B2 (ja) * 2005-04-08 2011-03-30 アイシン精機株式会社 車両用パワーシートスライド装置
CN100399010C (zh) * 2005-06-10 2008-07-02 上海应用技术学院 汽车座椅前座纵向调节性能试验机
JP4607049B2 (ja) * 2006-02-23 2011-01-05 株式会社デンソー 回転角検出装置
FR2898676B1 (fr) * 2006-03-14 2008-07-04 Skf Ab Dispositif de detection de position angulaire, moteur electrique, colonne de direction et reducteur

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138745A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Takata Corp シートベルトリトラクタ
JP2006335148A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Tachi S Co Ltd 電動式ロック装置および電動スライドシート
JP2007022197A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ホイールモータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5136232B2 (ja) 2013-02-06
US20100219813A1 (en) 2010-09-02
CN101678781A (zh) 2010-03-24
EP2210767A1 (en) 2010-07-28
EP2210767B1 (en) 2018-05-09
CN101678781B (zh) 2012-01-25
EP2210767A4 (en) 2015-04-29
US7812600B2 (en) 2010-10-12
WO2009066560A1 (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136232B2 (ja) 車両用位置検出装置及びシートポジション検出装置
JP5856686B2 (ja) 分離型アクチューエータ
US6857981B2 (en) Rotary actuator
US7847447B2 (en) Rotary actuator having electric motor and speed reduction device
JP5483217B2 (ja) 回転式アクチュエータ
US6367337B1 (en) Non-contacting sensor for measuring relative displacement between two rotating shafts
US8193668B2 (en) Motor with speed reduction mechanism capable of absorbing axial deviation between armature shaft and worm shaft
US20090058208A1 (en) Electric motor and an actuator having the same
JP4425175B2 (ja) 切替制御装置
JP2018198536A (ja) モータ装置
JP2010159828A (ja) 回転式アクチュエータおよびその製造方法
JP5984898B2 (ja) レンジ切り替え装置
JP7118673B2 (ja) ステアリング装置
JP2004020370A (ja) トルク検出装置
KR20170072143A (ko) 조타 보조 장치
JP2009162268A (ja) シフトレンジ切替装置
JP4218561B2 (ja) リング保持装置およびその製造方法
CN214699142U (zh) 车辆用致动器
JP5093156B2 (ja) 回転式アクチュエータ
JP2017171071A (ja) 電動パワーステアリング装置の製造方法及びトルク検出センサの調整方法
CN116357734A (zh) 驻车机构及驻车机构的组装方法
CN110319765B (zh) 握柄开度检测装置
JP4422740B2 (ja) アクチュエータ
JP2016179760A (ja) 電動パワーステアリング装置、操舵角算出方法
US20240072605A1 (en) Brushless motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5136232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees