JP2009007582A - 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ−及びコポリマーの調製 - Google Patents

原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ−及びコポリマーの調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2009007582A
JP2009007582A JP2008233963A JP2008233963A JP2009007582A JP 2009007582 A JP2009007582 A JP 2009007582A JP 2008233963 A JP2008233963 A JP 2008233963A JP 2008233963 A JP2008233963 A JP 2008233963A JP 2009007582 A JP2009007582 A JP 2009007582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
monomer
polymerization
macroinitiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008233963A
Other languages
English (en)
Inventor
Krzysztof Matyjaszewski
クルズィストフ・マティジャスゼウスキ
Simion Coca
サイミオン・コカ
Scott G Gaynor
スコット・ジー・ゲイナー
Yoshiki Nakagawa
ヨシキ・ナカガワ
Seong Mu Jo
ソン・ミュ・ジョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carnegie Mellon University
Original Assignee
Carnegie Mellon University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carnegie Mellon University filed Critical Carnegie Mellon University
Publication of JP2009007582A publication Critical patent/JP2009007582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/40Redox systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/01Atom Transfer Radical Polymerization [ATRP] or reverse ATRP

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

【課題】任意選択で少なくとも1つの極性基を含み、良好に規定された分子構造と狭い多分散性指数とを有する新規なホモポリマー又はブロックもしくはグラフトコポリマーを合成するための原子(又は基)転移ラジカル重合法を提供する。
【解決手段】本発明のラジカル重合法は、(i)ラジカル転移可能な原子又は基を有する開始剤、(ii)遷移金属化合物、及び(iii)配位子を含む開始剤形の存在下で、ラジカル重合を行うことを特徴とする。また、原子又は基転移ラジカル重合法によって引き続きブロック又はグラフトコポリマーを形成させるための、少なくとも2つのハロゲン基を有するマクロイニシエーター成分として用いることができる高分子も合成できる。
【選択図】なし

Description

本発明は原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ−及びコポリマーの新規な製造方法と、狭い多分散指数(polydispersity index)を示すそのホモ-及びコ-ポリマーの新規組成物とに関する。
ラジカルメカニズムによるビニルモノマーと非ビニルポリマーのブロック又はグラフトコポリマーの形成は、二つの方法によって達成されていることが報告されている。一つは、第2のポリマーの末端又はペンダント基(pendent groups)と反応することができる末端官能性ポリマー(end functional polymer)の使用であり;第2の方法は、マクロイニシエーターのようなステップ生長(step-grown)及びそれからのビニルポリマーの生長を開始するポリマーの使用、又はAA及びBBモノマーによるステップ生長重合における単官能ビニルポリマーの使用である。
しかしながら、上記方法は両方ともある種の制限を持つ。第1の方法は、周知の官能性を持った明確に規定されたビニルポリマーが作られることが要求される。その他の方法は、官能基がポリマーの末端に(ブロック)又はポリマーバックボーンに沿って分散して(グラフト)存在し、ビニルポリマー上の官能基と反応することができることが必要とされる。また、もしビニルポリマーが、生長する重縮合ポリマーと共存できなければ、この重縮合は、ブロック又はグラフトコポリマー及びホモポリマーの混合物の形成が未完となる結果を生じるであろう。第2の方法においては、通常のラジカル重合の使用により、いずれかのペンダント基での又は鎖末端でのラジカルの生成は、モノマー又はポリマーへの転移のためにホモポリマーの合成においてだけでなく、架橋ゲルの形成に至るであろう結果となる。
かくして、重合は、マクロイニシエーターのバックボーン又はペンダント側基に沿ういずれか一方の官能基(アゾ、ペルオキシ、等)の分解によって開始させることができる(スキーム1)。さらに、官能基の不可逆の活性化は、ポリマー鎖末端又はペンダント側基で実施することができる(スキーム2)。
Figure 2009007582
マクロイニシエーターバックボーンにおける官能基の分解は、マクロイニシエーターの合成の間に官能性モノマーの重合によって達成される。その官能性モノマーは、分解が可能である官能基を含む。これらのラジカルは、ブロックコポリマーを形成するためのビニルモノマーの重合を開始することができる。もし1以上の官能基がマクロイニシエーター中に存在すると、その鎖は両方の末端でラジカルを有する、より小さい鎖に切断することができる。
文献中に、ポリマー鎖のバックボーン中のアゾ基の組み込みの幾つかの例がある。Akerら(Polym.Bull.1986,15,293)及びHizalら(Polymer,1989,30,722)は、中央アゾ基を持った二官能カチオンイニシエーターを用いる。カチオン重合によるポリマーの合成後、そのアゾ基は一端でラジカル重合が可能なラジカルを持つたポリマー鎖を形成するために分解することができる。これは、ABブロックコポリマーの形成を生じる。
Udeaら(Kobunshi Ronbunshu,1990,47,321)は、ポリマー鎖当たり1以上のアゾ基を導入させる縮重合中、コモノマーとしてのアゾジオールの使用を論じる。ビニルモノマーの存在中でのこのマクロモノマーの分解はABブロックコポリマーの形成を生じる。
アゾジアミンは、ポリペプチドの合成におけるN-カルボキシ無水物の開環重合におけるコモノマーとして、繰り返し使用されている(Vaslovら,Makromol.Chemie 1982,183,2635)。再度、これらのポリマーは、分解によって、続いてラジカル重合の開始によって、ABAトリブロックを形成できるマクロイニシエーターである。
ABAブロックコポリマーはまた、ポリマー鎖の末端にアゾ基を有するマクロイニシエーターによって合成されている。これらのマクロイニシエーターはポリ(エチレンオキシド)(PEO)又はポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)のジオール末端基を持つ酸塩化物官能基を有するアゾ化合物の反応によって合成される(Harabaglu,Makromol.Chem.Rapid Commun.1990,11,433)。アゾ末端基の分解はPEO又はPDMSマクロラジカルのいずれかを生じる結果となる。これがビニルモノマーの存在中でなされる場合、ABAポリマーが合成される。しかしながら、マクロラジカルに相補的なラジカルはまた、ホモポリマーの形成を生じる結果にもなる。
側鎖アゾ基を持つマクロイニシエーター(Kerberら,Makromol.Chem.1979,180,609;Nuykenら,Polym.Bull 1989,21,23)又はペルオキシエステル(Neckers,J.Radiat.Curing 1983,10,19;Gupta,J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.1982,20,147)基はグラフトコポリマーの合成において使用される。これらのマクロイニシエーターは、ステップ生長ポリマーにおけるコモノマーの使用によって合成される。これらの系はまた、ペルオキシエステルの分解でホモポリマーも形成される。
マクロイニシエーターの別なカテゴリーは、ラジカル形成を達成できる官能基を持つものである。そのような例の一つが、トリクロロポリマー末端基がマンガンペンタカルボニルの存在において照射される場合、Bamford(Bamford,New Trends in the Photochemistry of Polymers;Elsevier Applied Science Publishers,London,1985)によって報告される。モノマーの存在において、ブロックコポリマーが形成される。
9-フルオレノンとモノマーの存在中で照射される場合、ジメチルアミノ末端基を持ったポリスチレンはブロックコポリマーを与える(Yagci,Polymer Commun;1990,31,7)。これはジメチルアミンの反応と芳香族ケトンのトリプレット状態を経るラジカルの形成によってなされる。共通点として、グラフトコポリマーはマクロイニシエーターとしてポリ(スチレン-co-p-N,N'-ジメチルアミノスチレン)の使用によって合成される(Kinstleら,J.Radiat.Curing 1975,2,7)。
たとえ、これらの方法がブロック及びグラフトコポリマーを生じさせたとしても、調製されている材料は、明確に規定されてはいない。多くのケースにおいて、ビニルモノマーのホモポリマーは、ラジカル重合の間にモノマーに転移するために、或いはアゾ又はペルオキシ基の分解の間に形成した第2のラジカルのために、形成される(スキーム1)。グラフトコポリマーの合成において、もし生長するビニルポリマーの停止反応が結合反応(コンビネーション)によるものであるならば、架橋したゲルが形成され得る。ラジカル重合によって合成されたグラフト又はブロックの分子量は、明確に規定されていない。また、全部ではないアゾ(又はペルオキシ)基は、ブロック又はグラフトコポリマーの合成の間に分解され及び/又は重合を開始させてよい。不完全な開始のために、グラフトの数、又はブロックの長さは正確に予測することができない。
かくして、明確に規定され且つホモポリマーの無い、ブロック及びグラフトコポリマーを調製するための方法が必要とされる。
さらに、Flory(Flory,P.J.J.Am.Chem.Soc.,1952,74,2718)は、分枝した構造に至るであろうAB2(後述の定義を参照)モノマーと二官能モノマーの共重合についての最初の学説を立てた。彼の提案において、分枝の密度は二官能モノマーに対するAB2モノマーの相対濃度を変化させることによって制御できる。
この提案は、KimとWebster(Webster,O.W.;Kim,Y.H.J.Am.Chem.Soc.,1990,112,4592;Webster,O.W.,Kim,Y.H.,Macromolecules 1992,25,5561)によってポリフェニレンのステップ-成長合成に使用するために最初に記された。続いて、芳香族(Frechet,J.M.J.;Hawker,C.J.;Lee,R.J.Am.Chem.Soc.1991,113,4583.)及び脂肪族(Hult,A.;Malmstrom,E.;Johansson,M.J.Polym.Sci.Polym.Chem.Ed.1993,31,619)エステル、シロキサン(Mathias,L.J.;Carothers,T.W.J.Am.Chem.Soc.1991,113,4043)及びアミン(Suzuki,M.;Li,A.;Saegusa,T.Macromolecules 1992,25,7071)のような他のステップ-成長重合に発展した。後にそれは、Frechetら(Frechet,J.H.J.;Henmi,M.;Gitsov,L.;Aoshima,S.;Leduc,M.;Grubbs,R.B.Science 1995,269,1080)によってカチオン鎖成長重合に拡張される。その後まもなく、Hawkerら(Hawker,C.J.;Frecet,J.M.J.;Grubbs,R.B.,;Dao,J.,J.Am.Chem.Soc.1995,117,10763)によって及びGaynorら(Gaynor,S.G.;Edelman,S.Z.;Matyjaszewski,K.,ACS PMSE Preprints 1996,74;Gaynor,S.G.;Edelman,S.Z.;Matyjaszewski,K.Macromolecules,1996,29,1079)によってラジカル重合に適合された。
さらに、ポリアクリロニトリル(PAN)のような極性基を含んだポリマーは、フリーラジカル重合法によって一般に調製される。W.Bergerら(Makromol.Chem.,Macromol.Symp.,1986,3,301)は、そのようなPAN用のフリーラジカル重合法を記載する。しかしながら、アクリロニトリル(AN)のフリーラジカル重合は、明確に定義され且つ狭い多分散指数を持ったポリマーを生産することがない。さらに、そのようなフリーラジカル重合法はブロックコポリマーの調製のために適当でない。
ポリアクリロニトリルはまた、アニオン性開始剤を用いる重合法によって調製されている。そのような方法は、Sogahら(Macromolecules,1987,20,1473)によって記載され;一般に、アニオン重合は、スチレン、ジエン及び多くの非極性アクリルモノマーのようなモノマーの持つそれの生長鎖(propagating chain)の「リビング」特性によって分子量分布のコントロールのために提供される。
しかしながら、アクリロニトリルのような極性基を持ったモノマーの重合において、カルバニオン開始剤はその極性基を攻撃し、かくして重合法の「リビング」特性の一部が損なわれる。これらの欠点は非常な低温で重合を実施することによって部分的に克服されているが、この条件は、しかしながら、PANのような極性基を含むポリマーの商業的な製造のためには非現実的な方法を提供する。
さらに、Higashimuraら(Macromolecules,1993,26,744)は、溶媒として塩化メチレン中にテトラ-n-ブチルアンモニウムクロリド(n-Bu4NCl)の存在において1-フェニルエチルクロリド(1-PhEtCl)と四塩化スズ(SnCl4)に基づく開始系によってスチレンの「リビング」カチオン重合を記載している。加えて、各種の官能性を付与した末端を持つポリマーが「リビング」カチオン重合によって得ることができ、且つ幾つかの末端官能基はブロックコポリマーを与えるための別な重合を開始するために使用し得る。かくして、「リビング」カチオンからアニオン重合への開始部位の転換による明確に規定されたブロックコポリマーは、Gadkariら(J.Appl.Polym.Sci.,Appl.Polym.Symp.,1989,44,19)、Liuら(J.Polym.Sci.,A.Polym.Chem.1993,31,1709);Nemesら(J.Macromol.Sci.,1991,A28,311);Kennedyら,(Macromolecules,1991,24,6567);Kitayamaら(Polym.Bull.(Berlin)1991,26,513);Ruthら(Polym.Prepr.1993,34,479);Nomuraら(Macromolecules 1994,27,4853)及びNomuraら(Macromolecules 1995,28,86)によって記載されている。これらの技術の欠点は、それらが多くの工程を含むことであり、また上述した方法のいずれかで使用することができる多くのモノマーは、カチオン又はアニオン法によって重合することができるものに制限されることである。しかしながら、本発明のように狭い多分散指数を持ったポリマーを得る従来技術の方法は無かった。
ポリマーの多分散指数が広い場合、そのポリマーはそのポリマーの平均分子量よりも実質的に小さい及び大きい分子量セグメントを持ったポリマー性セグメントを含有することは、ポリマーの分野における当業者には周知である。一方、低分子量のセグメントは引っ張り強度、伸張度及び曲げ係数のようなポリマーの物理特性に関して不利な影響を有し;一方、非常に大きな分子量のセグメントはそのポリマーの高い溶融粘度を与える結果となり、かくしてポリマーの加工性が低下する。かくして、明確に規定され且つ狭い多分散指数を持ったポリマーが必要である。
原子転移ラジカル重合(アトムトランスファー重合:ATRP)は、Wangら(J.Am.Chem.Soc.,1995,36,2973中;及びMacromolecules,1995,28,7572中)によって記載されている。しかしながら、アクリロニトリルのような極性モノマーは、現在までATRPによる重合に成功していない。
かくして、テイラーメードが可能であり且つ正確な数のグラフトをポリマーバックボーンから生長させることができる、明確に規定された長さ及び又はブロック又はグラフトの数を持った、ブロック又はグラフトコポリマーを調製するための方法が必要である。
また、狭い多分散指数を持つポリマーを工業的に許容される条件の下に製造することができる、アクリロニトリル(AN)のような極性モノマーの制御された重合も必要である。
また、耐溶剤性を増大する極性基を任意に含んでよい、制御された構造と狭い多分散指数のポリマー材料も必要である。例えば、耐溶剤性熱可塑性アクリラートエラストマーが必要である。本発明の内容において熱可塑性エラストマーは、熱力学的に非相溶性の及び異なるガラス転移温度(Tg)を有する、少なくとも2つの別個のポリマーセグメント(ブロック)からなるブロックコポリマーである。
Higashimuraら, Macromolecules,1993,26,744 Gadkariら, J.Appl.Polym.Sci.,Appl.Polym.Symp.,1989,44,19 Liuら, J.Polym.Sci.,A.Polym.Chem.1993,31,1709 Nemesら,J.Macromol.Sci.,1991,A28,311 Kennedyら,Macromolecules,1991,24,6567 Kitayamaら,Polym.Bull.(Berlin)1991,26,513 Ruthら,Polym.Prepr.1993,34,479 Nomuraら,Macromolecules 1994,27,4853 Nomuraら,Macromolecules 1995,28,86 Sogahら,Macromolecules,1987,20,1473 Wangら,J.Am.Chem.Soc.,1995,36,2973 Wangら,Macromolecules,1995,28,7572
従って、出願人は、ブロック又はグラフトコポリマーであってよい、及び少なくとも1つの極性官能基を含んでよい、ホモ-又はコポリマーを製造する新規の方法を見出している:このコポリマーは狭い多分散指数(Mw/Mn;Mwは重量平均分子量であり、Mnは数平均分子量である)をさらに示し;その上、この方法は商業的利用のために好適な条件の下に実施することができる。
さらに出願人は、ATRPにおいてある種のマクロイニシエーターが合成され及び使用される場合、定義が明確なブロック及びグラフトコポリマーを得ることができることを見出している。
かくして、「リビング」ラジカル重合への「リビング」カルボカチオンの転換によってブロックコポリマーを合成するための方法を提供することが本発明の他の目的である。
「リビング」ラジカル重合のため及び定義が明確なブロック又はグラフトコポリマーの合成のためのマクロイニシエーター合成のための新規な方法を提供することが本発明の別な目的であり、ここではマクロイニシエーターはブロックコポリマーの少なくとも1つのセグメントを構成する。
狭い多分散指数を示す、ニトリルのような少なくとも1の極性基を任意に含む、ポリマーを調製するための方法を提供することが本発明の別な目的である。
少なくとも1つの極性基を任意に含んだポリマー組成物(ここでポリマーは狭い多分散指数を示す)を提供することが本発明の他の目的である。
少なくとも1つの極性基を含んだ少なくとも1のポリマーブロックセグメントを任意に備えるブロックコポリマー(ここでブロックコポリマーは狭い多分散指数を示す)の調製方法を提供することが本発明の別な目的である。
原子又は基転移ラジカル重合によって分枝した又は高度分枝したマクロ分子を合成するための方法を提供することが本発明の別の目的である。
クラトン名(Kraton name)の下にシェル社(Shell)により製造されるもののような、ポリスルホン、ポリエステル、又は官能基を付与されたポリオレフィンのブロック又はグラフトコポリマーを提供することが本発明の更なる目的である。
従って、転移可能な原子又は基を有するイニシエーター、遷移金属化合物、及びリガンドを含んだ開始系(initiating system)の存在下においてビニルモノマーの重合を包含する、原子(又は基)転移ラジカル重合のための方法が提供され;この重合は式(I)のマクロイニシエーターを形成する:
(マクロ分子)-(X)n (I)
[式中、各々のXはラジカル転移可能な原子又は基であり、nは1から100の整数である];このマクロモノマーは、定義が明確な分子構造を示すブロック又はグラフトコポリマーを形成するために、ビニルモノマー、遷移金属化合物、及びリガンドの存在中で使用される。
〔好適な実施態様の説明〕
本発明は、少なくとも1つの極性基を任意に含んだモノマーのホモポリマー又はコポリマー、ポリマー(A)、を形成するための原子(又は基)転移ラジカル重合を提供する。この重合は、ポリマーを形成するために、後述するような成分(i)、(ii)及び(iii)を備える開始系の存在において、本発明に従って達成される。
加えて、本発明は開始系の成分(i)の適所で使用することができるマクロイニシエーターの調製を提供し、かくして、マクロイニシエーター部分の少なくとも1つのブロックとポリマー(A)の少なくとも1つのブロックとからなるブロック又はグラフトコポリマーの形成を提供する。
加えて、本発明は、制御されたラジカル重合への制御されたカルボカチオン性重合の変換(transformation)による新規なブロック又はグラフトコポリマーを合成するための方法を提供する。
さらに、本発明は原子転移ラジカル重合によって分枝した、又は高度分枝した(hyperbranched)マクロ分子を合成するための方法を提供する。
さらに、本発明は新規な接合可能なマクロイニシエーターの合成を提供する。
本出願の内容において、用語「マクロ分子(macromolecule)」は、多数のモノマー単位を含有し、少なくとも500の数平均分子量(Mn)を有する分枝に関する。
さらに、用語「マクロイニシエーター」は、少なくとも1つの開始サイト(initiating site)を有するマクロ分子に関する。用語「マクロモノマー」は、少なくとも1つの重合可能サイトを有するマクロ分子をいう。加えて、用語「リビング」開始部分(アニオン性、カチオン性又はラジカル)は、実質的に反応停止を受けていない開始部分をいい、したがって重合は実質的に全てのモノマーを使い果たすまで継続される。
ポリマー(A)は、ホモポリマー、又は少なくとも1つの極性基を任意に含む少なくとも1つの共重合可能なモノマーのブロック又はグラフトコポリマーである。
(I)モノマー
本発明において、極性基を含むいずれかのラジカル重合可能なアルケンが、重合のためのモノマーとして利用できる。好適なモノマーは、式(II):
Figure 2009007582
[式中、R1とR2は、H、ハロゲン、CF3、1〜20炭素原子(好ましくは1〜6までの炭素原子、より好ましくは1〜4までの炭素原子)の直鎖又は分枝したアルキル、アリール、2〜10炭素原子(好ましくは2〜6までの炭素原子、より好ましくは2〜4までの炭素原子)のα,β-不飽和の直鎖又は分枝したアルケニル又はアルキニル、ハロゲン(好ましくは塩素)で置換した(好ましくはα位で)2〜6炭素原子(好ましくはビニル)のα,β-不飽和の直鎖又は分枝したアルケニル、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロサイクリル、C(=Y)R5、C(=Y)NR67及びYC(=Y)R8(ただし、YはNR8又はOでよく(好ましくはO)、R5は1〜20炭素原子までのアルコキシ、アリールオキシ又はヘテロサイクリロキシであり、R6とR7は独立的に、H又は1から20炭素原子までのアルキルであり、又はR6とR7は一緒に結合して2〜5炭素原子のアルキレン基を形成し、かくして3〜6員環を形成してもよい、及びR8はH、直鎖又は分枝したC1〜C20アルキル及びアリールである)からなる群から独立的に選択され;及び R3は、H、ハロゲン(好ましくはフッ素又は塩素)、C1〜C6アルキル(好ましくはC1)、COOR9(ただしR9はH、アルカリ金属、又はC1〜C6アルキル基である)又はアリールからなる群から選択され;又は
1とR3は、1〜2n'までのハロゲン原子又はC1〜C4アルキル基又はC(=O)-Y-C(=O)で置換されてよい、式(CH2)n'の基を形成するために結合してよい(ただしn'は2〜6までであり、Yは上記定義の通りである);又は R4はR1又はR2と同じか又は任意にR4はCN基であり;
1、R2、及びR3の少なくとも2つはH又はハロゲンである。]
のモノマーを含む。
本出願の内容において、用語「アルキル」、「アルケニル」及び「アルキニル」は、直鎖又は分枝(C1とC2基は除いて)した基をいう。
さらに、本出願において、「アリール」は、フェニル、ナフチル、フェナントリル、フェナレニル、アントラセニル、トリフェニレノイル、フルオランセニル、ピレニル、ピセニル及びペリレニル(好ましくはフェニルとナフチル)をいい、各々の水素原子は、1〜20までの炭素原子(好ましくは1〜6までの炭素原子、より好ましくはメチル)のアルキル、各々の水素原子がハライド(好ましくはフッ素又は塩素)によって独立的に置換した1から20までの炭素原子(好ましくは1〜6までの炭素原子、より好ましくはメチル)のアルキル、2〜20までの炭素原子のアルケニル、1〜29までの炭素原子のアルキニル、1〜6までの炭素原子のアルコキシ、1〜6までの炭素原子のアルキルチオ、C3〜C8シクロアルキル、フェニル、ハロゲン、NH2、C1〜C6-アルキルアミノ、C1〜C6-ジアルキルアミノ、及び1〜5までのハロゲン原子及び/又はC1〜C4アルキル基で置換されてよいフェニル、により置換されてよい。(この「アリール」の定義はまた、「アリールオキシ」と「アラルキル」中のアリール基にも適用される)かくして、フェニルは上記置換基の1つと、1〜5回まで置換されてよく、またナフチルは1〜7回まで置換されてよい(好ましくは、もし置換されるなら、いずれかのアリール基は1〜3回まで置換される)。より好ましくは、「アリール」は、フェニル、ナフチル、1〜5回フッ素又は塩素で置換されたフェニル、及び1〜6までの炭素原子のアルキル、1〜4までの炭素原子のアルコキシ及びフェニルからなる群から選択された置換基で1〜3回まで置換したフェニルに関する。最も好適には「アリール」はフェニルとトリルに関する。
本発明の内容において「ヘテロサイクリル」は、ピリジル、フリル、ピロリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、イソベンゾチエニル、クロメニル、キサンテニル、プリニル、プテリジニル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、フェノキサチイニル、カルバゾリル、シンノリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、1,10-フェナントロリニル、フェナジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、及び当分野における周知の、その水素化した形態をいう。好適には、ヘテロサイクリル基はピリジル、フリル、ピロリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラニルとインドリルを含み、最も好適なヘテロサイクリル基はピリジル基である。従って、本発明においてモノマーとして使用するのに好適なビニル複素環は、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン、2-ビニルピロール、3-ビニルピロール、2-ビニルオキサゾール、4-ビニルオキサゾール、5-ビニルオキサゾール、2-ビニルチアゾール、4-ビニルチアゾール、5-ビニルチアゾール、2-ビニルイミダゾール、4-ビニルイミダゾール、3-ビニルピラゾール、4-ビニルピラゾール、3-ビニルピリダジン、4-ビニルピリダジン、3-ビニルイソキサゾール、3-ビニルイソチアゾール、2-ビニルビリミジン、4-ビニルビリミジン、5-ビニルピリミジン、及びいずれかのビニルピラジンを含み、最も好ましくは2-ビニルピリジンである。上述したビニル複素環は、C1〜C6アルキル又はアルコキシ基、シアノ基、エステル基又はハロゲン原子、ビニル基又はヘテロサイクリル基のいずれか一方、の1又はそれ以上を有してよいが、しかし好適にはヘテロサイクリル基の上にである。さらに、置換されない場合、それらビニル複素環は、C1〜C6アルキル基、トリス-C1〜C6アルキルシリル基、式R10CO(式中、R10は、各々の水素原子がハライド、好適にはフッ素又は塩素で独立的に置換されてもよい1〜20までの炭素原子のアルキルである)のアシル基、2〜20までの炭素原子のアルケニル(好ましくはビニル)、2〜10までの炭素原子のアルキニル(好ましくはアセチレニル)、1〜5までのハロゲン原子又は1〜4までの炭素原子のアルキル基によって置換されてよいフェニル、又はアラルキル(アリール-置換したアルキル、前記アリール基はフェニル又は置換したフェニルであり、アルキル基は1〜6までの炭素原子である)、等、のような通常のブロッキング又は保護基(protecting group)によってその位置で保護されてよいN-H基を含む。「ヘテロサイクリル」のこの定義はまた、「ヘテロサイクリロキシ」と「複素環」中のヘテロサイクリル基にも適用される。
より特別には、好適なモノマーは(しかしそれに限定されないが)、スチレン、p-クロロメチルスチレン、ビニルクロロアセタート、C1−C20アルコールのアクリル酸及びメタクリル酸エステル、イソブテン、2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート、アクリロニトリル、及びメタクリロニトリルを含む。
少なくとも1つの極性基を含んだモノマーはモノマーの全重量に基づいて5から100wt%の量で存在させてよい。少なくとも1つの極性基を含んだモノマーの好適な量は10から100wt%であり;その最も好適な量は、モノマーの全量に基づいて20から100wt%である。このことは、少なくとも20wt%の量とすると、得られるポリマーAの耐溶剤性を確実なものとすることからアクリロニトリルのケースにおいて特に重要である。
(II)開始系
成分(i)、(ii)及び(iii)を含む本発明の原子又は基転移ラジカル重合のための開始システムは下記の通り。
成分(i)−開始剤
好適な開始剤は式(III)の開始剤を含む:
111213C-Z’ (III)
式中: Z'は、Cl、Br、I、OR10(上記の通り)、SR14、SeR14、-SCN(チオシアナート)、OC(=O)R14、OP(=O)R14、OP(=O)(OR142、OP(=O)OR14、O-N(R14)2及びS-C(=S)N(R14)2からなる群から選択される、ただしR14はアリール或いは直鎖又は分枝したC1−C20(好ましくはC1−C10)アルキル基であり、又はN(R14)2基が存在する場合、2つのR14は5-、6-又は7-員複素環(上記「ヘテロサイクリル」の定義に従う)を形成するように接合されてよい;及び
11、R12及びR13は、H、ハロゲン、C1〜C20アルキル(好ましくはC1〜C10アルキル、より好ましくはC1〜C6アルキル)、C3〜C6シクロアルキル、C(=Y)R5、C(=Y)NR67(R5−R7は上述した通り)、COCl、OH(好ましくはR11、R12及びR13の1つのみがOH)、CN、C2〜C20アルケニル又はアルキニル(好ましくはC2〜C6アルケニル又はアルキニル、及びより好ましくはビニル)、オキシラニル、グリシジル、アリール、ヘテロサイクリル、アラルキル、アラルケニル(アリール-置換したアルケニル、アリールは上述した通り、アルケニルは、C1〜C6アルキル基及び/又はハロゲン原子、好適には塩素の1又はそれ以上で置換されてよいビニルである)、1から全部の水素原子(好適には1)がハロゲン(ただし1又はそれ以上の水素原子が置換される場合、好ましくはフッ素又は塩素、及び1水素原子が置換される場合、好ましくはフッ素、塩素又は臭素)によって置換されたC1〜C6アルキル、及びC1〜C4アルコキシ、アリール、ヘテロサイクリル、C(=Y)R5(R5は上述した通り)、C(=Y)NR67(R6とR7は上述した通り)、オキシラニル及びグリシジルからなる群から選択される1から3までの(好ましくは1)置換基によって置換したC1〜C6アルキル、からなる群から;R11、R12及びR13の多くても2つが水素(好ましくはR11、R12及びR13の多くても1つが水素)となるように、各々独立的に選択される。
この開始剤において、Xは好ましくはCl又はBrである。
アルキル、シクロアルキル、又はアルキル置換したアリール基がR11、R12及びR13の一つに選択される場合、そのアルキル基は上述した通りのX基でさらに置換されてよい。かくして、それは分枝又はスター(コ)ポリマー用の開始分子として利用するための開始剤とすることが可能である。好適な実施例は、R11、R12及びR13の一つが、1から5までのC1−C6アルキルによって置換されたフェニルであり、各々がX基(例えばα,α'-ジブロモキシレン、ヘキサキス(α-クロロ-又はα-ブロモメチル)-ベンゼン)でさらに独立的に置換されてよい。
好適な開始剤は、1-フェニルエチルクロリドと1-フェニルエチルブロミド(例えば、R11=Ph、R12=CH3、R13=H、X=Cl又はBr)、クロロホルム、四塩化炭素、2-ブロモプロピオニトリル、2-ハロ-C1−C6-カルボン酸(2-クロロプロピオン酸、2-ブロモプロピオン酸、2-クロロイソブタン酸、2-ブロモイソブタン酸などのような)のC1〜C6-アルキルエステル、及び式C6x(CH2Y')y'(式中Y'は塩素又は臭素、x+y=6及びy≧1)の化合物を含む。より好適な開始剤は、1-フェニルエチルクロリド、1-フェニルエチルブロミド、2-クロロプロピオン酸メチル、2-クロロプロピオン酸エチル、2-ブロモプロピオン酸メチル、2-ブロモイソブチル酸エチル、α,α'-ジクロロキシレン、α,α'-ジブロモキシレン、及びヘキサキス(α-ブロモメチル)ベンゼンを含む。本発明に従う開始剤は、アルキルハライド、アラルキルハライド又はハロアルキルエステルが実例化される(しかしそれに制限されない)。一般的に、α,α'-ジハロ-p-キシレン、ベンジルハライド、1-フェニルエチルハライドなどの芳香族ハライドとα-ハロアクリラートが好適な開始剤である。しかしながら、ハロアセトニトリル又はハロプロピオニトリルのようなシアノ基を持ったイニシエーターが、狭い多分散指数を持ったポリマー(A)の調製においてより有効である。加えて、任意のハロゲンが本発明に従う開始剤のハライド部分として好適であるが、臭素と塩素が好ましい。
成分(ii)−遷移金属化合物
開始剤と休止ポリマー鎖とともに酸化還元系に関与することができるが、しかしポリマー鎖と直接炭素-金属結合を形成しない、任意の遷移金属化合物が本発明中で使用するのに好適である。好適な遷移金属化合物は、式Mt n+X'n'の化合物であり、式中: Mt n+は、Cu1+、Cu2+、Fe2+、Fe3+、Ru2+、Ru3+、Cr2+、Cr3+、Mo0、Mo+、Mo2+、Mo3+、W2+、W3+、Rh3+、Rh4+、Co+、Co2+、Re2+、Re3+、Ni0、Ni+、Mn3+、Mn4+、V2+、V3+、Zn+、Zn2+、Au+、Au2+、Ag+とAg2+からなる群から選択してよい。
X'は、ハロゲン、C1−C20-アルコキシ、(SO4)1/2、(PO4)1/3、(HPO4)1/2、(H2PO4)、トリフラート、SCN(チオシアナート)、ヘキサフルオロリン酸塩、アルキル硫酸塩、アリルスルホン酸塩(好ましくはベンゼンスルホン酸塩又はトルエンスルホン酸塩)、SeR14、CN及びR15CO2[ここでR14は上述した通りであり、R15はH或いは直鎖又は分枝したC1〜C20アルキル基(好ましくはメチル)である]、安息香酸誘導体、ハロゲンで1から5回まで(好適にはフッ素又は塩素で1から3回まで)置換されてよいアリール又はヘテロサイクリル基からなる群から選択される;及びnは金属の形式電荷である(例えば、0≦n≦7)。成分(ii)として遷移金属ハライドが必要とされる。本発明において任意の遷移金属が好適であるが、好適な遷移金属は(しかしそれに制限されないが)、Cu(I)である。同じく、遷移金属に対する好適なカウンターイオンは塩素又は臭素である。
成分(iii)−リガンド
本発明において使用するのに好適なリガンドは、σ-結合を介して上記遷移金属に配位することができる、1又はそれ以上の窒素、酸素、リン及び/又は硫黄原子を有するリガンド、並びに、π-結合を介して遷移金属に配位することができる2又はそれ以上の炭素原子を含んだリガンドを包含する。しかしながら、好適にはN-、O-、P-及びS-含有リガンドは、次の式の1つを有してよい:
16-Z'-R17
16-Z'-(R18-Z')m-R17
式中:
16とR17は、H、C1〜C20アルキル、アリール、ヘテロサイクリル、及びC1〜C6アルコキシで置換されたC1〜C6アルキル、C1〜C4ジアルキルアミノ、C(=Y)R5、C(=Y)NR67及びYC(=Y)R8(ただしY、R5、R6、R7及びR8は上述した通り)からなる群から独立的に選択され;又は R16とR17は、飽和、不飽和又は上述した「ヘテロサイクリル」基のような複素環を形成するために接合されることができる;
Z'は、O、S、NR19又はPR19であり、ここでR19はR16とR17と同じ基から選択される、
各R18は、C2〜C4アルキレン(アルカンジイル)及びC2〜C4アルケニレン[各Z'への共有結合は近接位置(例えば1,2-配置中)又はβ-位(例えば1,3-配置中)である]から、及びC3〜C8シクロアルケンジイル、アレンジイル及びヘテロサイクリレン[各Zへの共有結合は近接位置である]から、独立的に選択される二価基である;及び
mは1から6までである。
上記リガンドに加えて、R16-Z'及びR17-Z'のそれぞれはR18基とともに環を形成することかでき、R18基にZ'が結合して、連結した又は縮合した複素環系(「ヘテロサイクリル」として上述されたような)を形成することかできる。あるいは、R16及び/又はR17がヘテロサイクリルである場合、Z'は上記のZ'に与えられた定義に加えて、共有結合(一重又は二重でよい)、CH2又はR16及び/又はR17に融合した4-から7-員環とされることができる。本リガンドのための例示の環系は、ビピリジン、ビピロール、1,10-フェナントロリン、クリプタンド、クラウンエーテル、などを含む、ここでZ'はPR19(R19はまたC1〜C20アルコキシであり得る)。
包含される好適なリガンドは、2位又は2と6位とに、カルボニル含有部分、イミン含有部分又はチオケトン含有部分のような置換基を含むピリジン誘導体である。
また本発明において包含される好適なリガンドは、CO(一酸化炭素)、ポルフィリン及びポルフィセンであり、後者2つは、1から6まで(好適には1から4まで)の、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、アリール基、ヘテロサイクリル基、及び1から3までのハロゲンでさらに置換されたC1−C6アルキル基で置換されてよい。
本発明において使用するのに好適なさらなるリガンドは、式R2021C(C(=Y)R5)2の化合物を含む[式中、YとR5は上述した通りであり、またR20とR21のそれぞれは、H、ハログン、C1〜C20アルキル、アリール及びヘテロサイクリルからなる群から独立的に選択され、またR20とR21は、C3〜C8シクロアルキル環又は水素化された(すなわち、還元された、非芳香族の又は部分的に又は完全に飽和された)芳香族又は複素環(上記「アリール」と「ヘテロサイクリル」の定義と一致する)を形成するために接合されてよく、これらのいずれか(水素又はハロゲンを除き)は1から5まで且つ好適には1から3のC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲン原子及び/又はアリール基でさらに置換されてよい]。好適には、R20とR21の一つはH又は負の電荷である。
追加の好適なリガンドは、例えばエチレンジアミンとプロピレンジアミン、これらの両者はC1〜C4アルキル基又はカルボキシメチル基でアミノ窒素原子上、1から4回置換してよい;アミノエタノールとアミノプロパノール、これら両者はC1〜C4アルキル基で酸素原子及び/又は窒素原子上で1又は3回置換してよい;エチレングリコールとプロビレングリコール、これら両者はC1−C4アルキル基で酸素原子上、1又は2回置換してよい;ジグリム(diglyme)、トリグリム(triglyme)、テトラグリム(tetraglyme)、などを含む。
好適な炭素ベースリガンドは、アレン(「アリール」基のための上記定義のような)及びシクロペンタジエニルリガンドを含む。好適な炭素ベースリガンドはベンゼン(1から6までのC1〜C4アルキル基、例えばメチルで置換されてよい)及びシクロペンタジエニル(1から5までのメチル基で置換されてよく、又は第2のシクロペンタジエニルリガンドにエチレン又はプロピレン鎖を介して結合されてよい)を含む。シクロペンタジエニルリガンドが使用される場合、遷移金属化合物中にカウンターアニオン(X')を含める必要がなくなりうる。
好適なリガンドは、置換されていない及び置換されたピリジン及びビピリジン(ここで置換されたピリジンとビピリジンは「ヘテロサイクリル」のための上記記述の通りである)、アセトニトリル、(R10O)3P、PR10 3、1,10-フェナントロリン、ポルフィリン、K222などのクリプタンド、18-クラウン-6などのクラウンエーテル、及びクラウンエーテルの窒素又は硫黄類似物を含む。最も好適なリガンドは、置換されたビピリジン、ビピリジン、及び(R10O)3Pである。そのようなリガンドの例は(しかし制限されないが)、2,2'-ビピリジン、2,2'-ピリジンのp-アルキル置換誘導体、又は2,2'-ビリジンのp-アルコキシ置換誘導体である。
開始系の成分(i)、(ii)及び(iii)のモル比は、1/0.01/0.02から1/4/12までの範囲としてよく;しかしながら好適な範囲は1/0.1/0.2から1/2/6までである。
本発明に従い、開始系の成分(i)、(ii)及び(iii)は、反応器内に導入され、反応器は続いて真空に脱ガスされ、さらにアルゴンなどの不活性ガスが充填される。開始系の上記成分の添加において特別な順序は必要とされない。モノマーと、任意の溶媒がゴム隔壁(セプタム)を通して反応器内に加えられる。
本発明に従い、狭い多分散指数を持つポリマー(A)を調製するための好適な重合温度は、0℃から150℃であり、極性基を含むモノマーの沸点より低い反応温度を使用することが好適であり、それによって狭い多分散指数が達成され、且つ極性基を含むモノマーの損失が最少となる。
この重合は溶媒の不存在下で実施して良い(「バルク」重合)。しかしながら、溶媒が使用される場合、好適な溶媒は、エーテル、環状エーテル、アルキルエステル、アリールエステル、C5〜C10アルカン、C1〜C4アルキル基で1から3まで置換されてよいC5〜C8シクロアルカン、芳香族炭化水素溶媒、ハロゲン化炭化水素溶媒、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、そのような溶媒の混合物、及び超臨界溶媒(CO2、いずれかのHがFで置換されてよいC1〜C4アルカン、など)を含む。この重合はまた、周知の懸濁、乳化及び沈殿重合プロセスに従って実施してよい。
好適なエーテルは、式R22OR23の化合物(式中R22とR23のそれぞれは独立的に、C1〜C4アルコキシ基でさらに置換されてよい1から6までの炭素原子のアルキル基である)を含む。好ましくは、R22とR23の1つがメチルである場合、R22とR23の他方は4から6までの炭素原子のアルキル又はC1〜C4アルコキシエチルである。例は、ジエチルエーテル、エチルプロピルエーテル、ジプロピルエーテル、メチルt-ブチルエーテル、ジ-t-ブチルエーテル、グリム(ジメトキシエタン)、ジグリム(ジエチレングリコールジメチルエーテル)、などを含む。
好適な環式エーテルには、THFとジオキサンが含まれる。好適な芳香族炭化水素溶媒には、ベンゼン、トルエン、o-キシレン、m-キシレン、p-キシレン、及びクメンの任意の異性体または異性体混合物が含まれる。好適なハロゲン化炭化水素溶媒は、CH2Cl2、1,2-ジクロロエタン及びフッ素及び/又は塩素で1から6回まで置換されたベンゼンを含み、選択したハロゲン化炭化水素溶媒が反応条件下で開始剤として作用することがないことを確実にするべきである。
本発明のポリマー(A)の調製のために好適な溶媒は、次の要求を満たす必要がある:開始系を溶解することができる低い鎖転移定数(Polymer Handbook,third edition,J.BrandrupとE.H.Immergut,Editors,II/81:中に定義された)を有する必要がある;及び開始系と複合物を形成しない必要がある。本発明において好適な溶媒の例は(しかし制限されないが):ジフェニルエーテル、ジアリールエーテル、ジメトキシベンゼン、炭酸プロピレン、及び炭酸エチレンである。本発明に従い特に有利な溶媒は、狭い多分散指数を示すポリマー(A)が得られる炭酸プロピレンと炭酸エチレンである。
III)−ATRPのためのマクロイニシエーターの使用
(a)マクロイニシエーターのin situ生成
(i)「リビング」ラジカル重合への「リビング」カルボカチオンの転換
本発明の更なる目的は、「リビング」ラジカル重合と「リビング」カルボカチオン重合との組み合わせによってブロックコポリマーを合成することである。「リビング」カチオン重合は、Matyjaszewski(Cationic Polymerizations,Hechanism,Synthesis and Applications;Marcel Dekker,Inc.,New York,1996)によって記載されている。かくして、「リビング」カルボカチオン法によって、ハロゲン基のような末端基を有するマクロモノマーを合成することができ、「リビング」原子又は基転移ラジカル重合において有効なマクロイニシエーターとして続いて使用することができる。スキーム3は、ポリ(スチレン-b-スチレン)、ポリ(スチレン-b-メチルアクリレート)及びポリ(スチレン-b-メチルメタクリラート)コポリマーのための方法(具体的な実施例に制限されない)を例証する。加えて、スキーム3(b)中に例証したように、ポリイソブチレン(PIB)中央ブロックを持った各種のABAブロックコポリマーが調製できる。
スキーム3(a):
Figure 2009007582
スキーム3(b):
Figure 2009007582
(ii)ポリエステル化によるマクロイニシエーターの合成
1)一官能酸と活性化したハロゲン原子を含む酸塩化物のin situ重縮合
例は、重合度(DP)=20とα-ハロゲン末端基を有するポリエステルを作製するための、2-ブロモプロピオン酸又はクロロ酢酸(0.05mol)の存在下での、二酸(diacid,0.95mol)とジオール(1.0mol)のポリエステル化である。
(b)マクロイニシエーターを生成するためのポリマー変性
本発明の別な目的は、新規な原子又は基転移ラジカル重合を用いて新規なブロックコポリマーを合成することである。
かくして、本発明に従い、式(IV)の化合物:
1-R3-R3'-(X3)n (IV)
が基Cで機能付与(官能化)されたマクロモノマーと反応される。官能基CはY1と反応して安定な結合を形成しなければならず、それにより、官能基Xがマクロモノマーに追加されることができる。マクロモノマーへの基X3の追加は、このモノマーをATRPのためのマクロイニシエーターに変換する。このマクロイニシエーターは、ブロックコポリマーを形成するために、遷移金属化合物(成分(ii))、及びリガンド(成分(iii))の存在下で、ビニルモノマーを重合するための開始系の成分(i)として用いられる。式(IV)において、X3はハロゲン(好適には塩素又は臭素)であり、nは1から100まで、好ましくは1から10までの整数であり、Y1はヒドロキシル、カルボキシル、アミン、-SiH、又は-C(=O)-Xなど(しかし制限されないが)のいずれかの官能基であり、R3は上述した通り、アルキル、アリール及びアラルキル基からなる群から選択され、R3'はC1〜C20-アルキル基である。
ブロックコポリマーの調製のためのこの新規な方法は、下記スキーム4において最も良く理解することができる:
Figure 2009007582
適当なマクロイニシエーターは、ヒドロキシル、カルボキシル、ビニル、アミン又はチオール(しかし制限されないが)などの少なくとも1つの官能基を含んだマクロモノマーである。好適なモノマーは、アルコール残基中に1から約20炭素原子を有するアクリル酸とメタクリル酸エステル、スチレン、α-アルキルスチレンなどのビニル置換スチレン又はp-アルキルスチレンなどの環置換スチレンであり;モノマーは商業的に入手可能であり又は周知のエステル化プロセスによって容易に調製できるものである。好適なエステルは、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソボルニル、及びアクリル酸2-エチルヘキシルであり;好適なスチレンモノマーは、スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン、p-tert-ブチルスチレン、p-アセトキシスチレン、及び環ハロゲン化スチレンである。
以下に本発明に従いブロック及びグラフトコポリマーの合成において使用することができる多官能ポリマーの合成方法(しかし制限されないが)を例示する。
1)ハロ酸ハロゲン化物を用いたヒドロキシ及びフェノキシ末端基のエステル化
この目的に従う例は、2つのブロモプロピニル末端基を持ったポリマーを提供するために過量の臭化2-ブロモプロピニルを用いてエステル化される、過量のビスフェノールAを用いて調製されたポリスルホンである。
2)ヒドロシリル化(hydrosilation)プロセスによる塩化ベンジル末端基の組み込み
ジビニル末端ポリジメチルシロキサン(PDMS)によって例示される両方の末端に二つの不飽和末端基を含有するポリマーは、Pt触媒の存在下でH-SiMe2-PhOCH2-Clと反応される。
3)末端で又はペンダントユニットとしてのSi-H基を含むポリジメチルシロキサン(PDMS)は、末端又はペンダントの塩化ベンジル基を持ったPDMSを得るためにPt触媒の存在下、p-クロロメチルスチレン(p-ClMeSt)と反応される。
その結果得られるポリマーは:
(マクロ分子)−(X1)n
(式中X1はハロゲンであり、nは1〜100まで、好ましくは1〜10までの整数である)で表すことができる。かくして得られるハロゲン化マクロ分子は、少なくとも1つの極性基を任意に含むポリマー調製用の開始系の成分(i)として使用することができる;上述したマクロイニシエーターを用いた重合の結果、末端ブロックがビニルポリマーであり且つ中央ブロックが任意のポリマーであるABAブロックコポリマーとなりうる。
本発明に従うマクロイニシエーターによって製造される新規のブロック又はグラフトコポリマーの例には(しかしそれに制限されない)、ポリシロキサン、ポリエステル、ポリスルホン又はポリアミドのブロック部分を含むブロックコポリマー、又はクラトン名(Kraton name)の下にシェル(Shell)社により製造される製品などのエチレン/ブチレンコポリマーが含まれる。
II. AB2モノマーとATRPにおけるそれらの使用
AB2モノマーは、重合可能な二重結合(B2)とホモリチカルに且つ可逆的に開裂することができる原子又は基(A)を含んだハイブリッド分子として定義される。
原子転移ラジカル重合(ATRP)は、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリロニトリル、ジエン及びスチレンモノマーの制御されたラジカル重合を可能にする。ATRPにおいて使用すべきAB2モノマーのためには、それらがB-R-Fの基本構造を有することが必要とされる(ここでBは重合可能な二重結合であり、Rは有機スペーサー基であり、Fは、銅(I)塩との反応により、ホモリチカルに、さらに可逆的に開裂可能なハロゲン原子を含む官能基である)。例えば、B基は本質的にメタクリル酸、アクリル酸、又はスチレンとすることができる。そのF基はベンジルハライド、2-ハロプロピオナート、などであり得る。このアプローチの多様性は、二重結合と官能基の間に挿入できるR基の広いバラエティーによって増大される。
アクリル酸AB2モノマーは、例えば(しかしそれに制限されないが)、酸ハロゲン化物、臭化2-ブロモプロピオニル、臭化2-ブロモイソブチリル、又はクロロアセチルクロリドのいずれか、とアクリル酸2-ヒドロキシエチル又はメタクリル酸2-ヒドロキシエチルとの反応によって合成することができる。
基Aのホモリティック分解はモノマー、ポリマー、又は両方の段階で生じうる。基Aは、それがペンダントである場合A'基に、それがマクロモノマーの鎖末端である場合にはA''になる。かくして、A,A'及びA''の相対的反応性に基づいて以下の可能性が生じうる:
a)A-基の反応性の説明
(i)ホモ重合
1)モノマー中の基Aの反応性は、ポリマー中の基A'とA”の反応性に類似する。
例には、p-クロロメチルスチレン、2-(2−ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート、などのATRPが(しかしそれに制限されない)含まれ、クラスター(「ブドウの房」)構造を持った高度分枝した構造をもたらす。
Figure 2009007582
例には、p-クロロスルホニルスチレン、クロロ酢酸ビニル、などのATRP(しかしそれに制限されない)を含み、ペンダントA”を持った直鎖「縮合」ポリマーが得られる。
3)A=A'の反応性;A”なし
例は、p-クロロメチルスチレン、2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート、などのフリーラジカル重合(FRP)(しかしそれに制限されない)を含み、ペンダントA'基を持った直鎖の通常のフリーラジカルポリマーが得られる。
4)A<<A'<A”の反応性
例は、クロロアクリラート、クロロアクリロニトリル、などのATRP(しかしそれに制限されないが)を含み、完全に近いデンドリチック構造が得られる(末端B2結合を欠くためにクラスターはない)。
上記ポリマー1〜4は、本発明の方法によってブロック及びグラフトコポリマーを得るために、スチレン、(メタ)アクリラート、又はアクリロニトリル、などと反応される。その結果得られるコポリマーの多分散は:Mw/Mn=1.1から3.0である。
(ii)通常のビニルモノマーとAB2の共重合
1)モノマー中の基Aの反応性は、ポリマー中の基A'とA”の反応性に類似する。
例は、スチレン/p-クロロメチルスチレン、ブチルアクリラート/2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート、などのATRP(しかしそれに制限されない)を含む。結果として得られるポリマーは、クラスター(「ブドウの房」)構造を持った分枝構造を有し;分枝濃度はコモノマーの割合に左右される。
Figure 2009007582
例は、スチレンと共に、p-クロロスルホニルスチレン、クロロ酢酸ビニル、などのATRP(しかしそれに制限されない)を含み、p-クロロスルホニルスチレンによって分岐した構造が可能となる、酢酸ビニル(VAc)を持ったマクロモノマーが得られる。
3)A=A'の反応性;A”はなし
例は、例えばスチレンと、p-クロロメチルスチレン、2-(2−ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラートなどと例えばスチレンとのフリーラジカル重合(FRP)を含み(しかしそれに制限されないが)、幾つかのペンダントA'基を持った直鎖の通常のフリーラジカル(FR)ポリマーが得られる。
4)A<<A'<A”
例は、例えばスチレンと、クロロアクリラート、クロロアクリロニトリル、アクリロニトリル、(メタ)アクリル酸エステル、などとのATRP(しかしそれに制限されない)を含み、クロロアクリラートとスチレンの反応性の相違のために2層形を持った実質的に完全に近いデンドリチック構造(末端B2結合を欠くためにクラスターはない) ;自発的なスター様ブロックコポリマー、が得られる。
(iii) 連続した重合
1)モノマー中の基Aの反応性は、ポリマー中の基A'とA”の反応性に類似する。
典型的な例は、スチレン又はブチルアクリレートに続いての、p-クロロメチルスチレン、2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート、などのATRP(しかしそれに制限されない)を含む。その結果は軟らかい(低いTgセグメント)又は柔らかで次に固い(高いTg)セグメントでありうる、クラスター(「ブドウの房」)構造、スター様第2層を有する実質的に高度分枝したコアが得られる。
別な可能性は、スチレン、又はブチルアクリラート/2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラートとp-クロロメチルスチレン(pClMeSt)とのフリーラジカル(FR)共重合及び、次にそのバックボーンからの、グラフトコポリマーを得るためのグラフト化である。
Figure 2009007582
例は、スチレンなどとクロロ酢酸ビニルとのATRP(しかしそれに制限されない)を含む。これは、酢酸ビニル末端基を持ったポリスチレンのマクロモノマーの形成をもたらす。別の可能性はVAcとVClAcのフリーラジカル共重合及び、次にそのバックボーンからのグラフト化である。
3)A=A'の反応性;A”はなし
例は、例えばアクリル酸ブチルと、p-クロロメチルスチレン、2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラートなどとのフリーラジカル重合(FRP)である。その結果、幾つかのペンダントA'基を持った直線状フリーラジカルポリマーが得られる。ATRPによる第2のモノマーの続いての重合は、櫛状/グラフトコポリマーの形成をもたらす。
4)A<<A'<A”の反応性
例は、スルホニルクロリド、クロロマロナートのような開始剤と、スチレンのような任意の添加モノマーによって開始される、クロロアクリラート、クロロアクリロニトリルのATRP(しかしそれに制限されない)を含む。その結果、クロロアクリラートとスチレンの反応性の相違によって2層形状を持った完全に近いデントリチック構造(末端B2結合を欠くことによってクラスターでない)が得られる。スター様ブロックコポリマーの幾つかの層は生長することができる。
本発明に従う重合によって得られるポリマーの構造の幾つかの例は以下の通りである:
(b)高度分枝ポリマー
本発明の目的において、AB2分子は式(V)によって表すことができる。
Figure 2009007582
[式中、R1、R2及びR3は上述した通りであり、R2 4は有機スペーサー基であり、且つAは、R2 4'-X及びXからなる群から選択され、ここでXはハロゲン(好ましくは塩素又は臭素)であり、且つR2 4'は、1〜20の炭素原子(好ましくは1〜6の炭素原子、より好ましくは1〜4の炭素原子)の直鎖又は分枝したアルキル、2〜10の炭素原子(好ましくは2〜6の炭素原子、より好ましくは2〜4の炭素原子)のα,β不飽和の直鎖又は分枝したアルケニル又はアルキニル、ハロゲン(好ましくは塩素)で置換(好ましくはα-位)した2〜6の炭素原子(好ましくはビニル)のα,β不飽和の直鎖又は分枝したアルケニル、C3〜C8シクロアルキル、ベンジル、ヘテロサイクリル、C(=Y)R5、C(=Y)NR67、及びYC(=Y)R8、C(=Y)-Y-R5-C(=Y)-R8(ただし、YはNR8又はO(好ましくはO)でよく、R5は1〜20の炭素原子のアルキル、1〜20の炭素原子のアルコキシ、アリールオキシ、又はヘテロサイクリロキシであり、R6とR7は独立的に、H又は1〜20の炭素原子のアルキルであり、又はR6とR7は一緒になって2〜5の炭素原子のアルキレン基を形成し、かくして3〜6員環を形成してもよく、及びR8はH、直鎖又は分枝したC1〜C20アルキル又はアリールである)からなる群から選択され;及び
1とR3は結合して、式(CH2n'(これは1〜2n’のハロゲン原子もしくはC〜Cアルキル基で置換されていてもよい)又はC(=O)-Y-C(=O)、(ここでn'は2〜6(好ましくは3又は4)であり且つYは上記定義の通り)の基を形成してもよい]。
好適なモノマー(しかしそれに制限されない)は、p-クロロメチルスチレン(CMS)、メチル-α-クロロアクリラート、及び2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラートである。
本発明に従い、高度分枝した分枝を作製する方法は、下記のスキーム5において説明される:
Figure 2009007582
式中、Rはアルキル又は任意のエステルを、またXは官能基(好ましくはハロゲン)を表す。
スキーム5において、活性化-不活性化方法は、最初の工程中に示され、重合を通して生じるものと推測される。活性化はモノマーユニットを添加する以前に起こり、不活性化はモノマー添加後に起こる。
モノマーの活性化に続いて第2のモノマーが加えられる。その結果得られるダイマーは、各サイトで活性化ができ、さらに追加のモノマーを加える。新たなモノマーが加えられると、トリマーを形成し、別の官能性部位が生長しつつあるマクロ分子に追加される。各官能基はCu(I)によって活性化されることができ、追加のモノマーユニットが追加される。この工程の繰り返しによって、高度分枝ポリマーが得られる。各マクロ分子は1つの二重結合とnX基(ただしnは繰り返し単位の数に等しい)を有していることに注意すべきである。マクロ分子中の二重結合の存在によって、そのマクロ分子は、ステップ生長重合と同様に、別のマクロ分子中に組み込まれうる。スキーム1において、分子は5つの繰り返しユニット、すなわち5つのモノマー、ダイマー、又はトリマー、などのいずれかの組み合わせの添加によってトリマーからオクタマーまで発展する。
高度分枝ポリマーが通常のモノマーに溶解され、次にCu(I)で活性化されるなら、第2のモノマーの直鎖は、高度分枝マクロ分子から生長することができる。高度分枝マクロ分子が多腕(multi-armed)イニシエーターである場合、得られるコポリマーは多腕スターコポリマーである。
(c)分枝ポリマー
式(IV)のモノマーがスチレンなどの通常のビニルモノマーと重合される場合、分枝ポリマーの密度は使用した分枝モノマーの量を変えることで減じることができる。
スキーム6は、通常のビニルモノマーとAB2モノマーの共重合についての鎖の生長を示す。
Figure 2009007582
スキーム中、R'はモノマーであり、Xは官能基(好ましくはハロゲン)であり;nは1から1,000,000までの整数である。
開始、すなわちハロゲン官能基の活性化とモノマーの付加は速い。速い開始は、他のポリマー鎖(分枝)内に組み込まれうるビニル末端基を持つポリマー鎖の形成(生長)をもたらす。鎖への組み込みの割合は、個別のモノマー及びマクロモノマー(B2)上の重合可能な鎖末端官能基のr1とr2値に依存する(反応性比、”r”は:Polymer Handbook,third edition,J.Brandrup and E.H.Immergut,Ediyors,Chapter II/153に定義されている)。r1がほぼr2と等しい場合、B2鎖末端は反応を通して他の鎖に組み込まれる。生長ラジカルによるB2の付加が好ましくない場合、その鎖は重合の後のほうまで互いに組み込まれないか、又は全く組み込まれない。
(d)多腕ポリマー(Multi-Arm Polymer)
2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラートのホモ重合によって得られるタイプのアクリル高度分枝ポリマーは、マクロ分子当たりn個のハロゲン原子を有する(nは繰り返し単位の数に等しい)。そのハロゲン原子は、アクリル二重結合を通じてのラジカルの生長と続く不活性化か、又は変化しなかったモノマー末端のいずれかの結果として、カルボニル基に対して全てアルファ位となる(そのハロゲン原子はホモリチカルに引き抜かれず、生長反応が続く)。これらのハロゲン原子がカルボニル基に対し全てアルファ位であるので、それらはATRPのための良好な開始サイトである。精製後、その高度分枝ポリマーAはアクリル酸ブチルのATRPのためのマクロイニシエーターとして使用した。
(e)櫛状ポリマー(Comb Polymers)
2,2'-アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)などの通常のラジカル開始剤を用いてのアクリル酸ブチルと2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート(2-BPEA)(0.5mol%)との共重合は、高分子量の、直鎖アクリル性モノマー(Mn=215,000;Mw/Mn=1.6)の合成をもたらした。そのコポリマーはペンダント臭素官能基を有し、鎖当たり平均8つと算定され、ATRP条件下での重合を開始させることができる。スチレン(又はメチルメタクリラート)のATRPのためのマクロイニシエーターとしての直鎖のアクリル酸ブチル/2-BPEAコポリマーの使用は、櫛状ポリマー(スキーム7)の形成をもたらした。これらの櫛状ポリマーはポリ(ブチルアクリラート)バックボーンとポリ(スチレン)(又はポリ(メタクリル酸メチル))グラフトとを有する。得られるポリマーは、良好なエラストマー材料である。
Figure 2009007582
典型的な重合手順
試薬の精製:以下の実施例において使用するモノマーは全ての重合禁止剤を除去するために三酸化アルミニウムを通過させた。その溶媒とモノマーはアルゴンでのバブリングによって脱ガス化した。α,α'-ジブロモ-p-キシレンと2,2'-ビピリジンはそれぞれベンゼンとヘキサンから再結晶した。臭化銅と塩化銅は、氷酢酸中で撹拌し、エタノールで洗浄し、次いで乾燥させることによって精製した。
反応コントロール:モノマー転化率は、内部標準としてのTHFと共に、DB-WAX、30mカラムを備えたSHIMADZU GC-14Aクロマトグラフィーを用いて測定した。ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)測定は、溶離液としてDMF(アクリロニトリル,50℃)又はTHF(35℃)を用い、410示差屈折率で連続的にフェノゲルカラム(Phenogel columns;100Å,1000Å,直線、ガード)を用いて実施した。その数平均分子量はまた、300HHz BRUKER NHRスペクトロメーターを用い、1H-NMRによっても得られた。分子量はまた、マトリクスアシストレーザーデソープションイオン化-飛翔時間(Hatrix Assisted Laser Desorption Ionization-Time of Flight(MALDI-TOF))によっても測定した。
一般的に開示された本発明が有する、さらなる理解は、単に説明の目的のために且つ詳細に述べた以外のものを制限することを意図せずに、ここに提供されるいくつかの具体的な実施例を参考することによって得ることができる。
実施例1
各種溶媒中でのα,α'-ジブロモ-o-キシレン/CuBr/dNbipyによるアクリロニトリルの重合
0.2003g(7.595x10-4モル)のα,α'-ジブロモ-p-キシレン、0.2174g(1.519xl0-3モル)のCuBr、及び0.7112g(4.557x10-3モル)の2,2'-ビビリジン (1/2/6モル比)をシュレンクフラスコ(SCHENLK flask)に添加した。反応フラスコをゴム栓で緊密に密封し、真空下で脱ガスし、アルゴンを充填した。10mLの溶媒と10mL(0.1519モル)のアクリロニトリルを、シリンジを通して導入した。反応は、反応溶媒として、ジフェニルエーテル、ジメチルホルムアミド、炭酸プロピレン、及び炭酸エチレン中で実施した。反応混合物は45℃、55℃又は100℃に加熱された油浴中に浸漬した。速度論的測定用のサンプルは、反応混合物から、特定の反応時間の経過後にとり、THFで希釈した。速度論的測定の後、速度論サンプルからのポリマーはメタノール中に注入することによって析出させ、次いで乾燥した。これらのポリマーはGPC測定のために用いた。重合の結果は表1中に記載した。
表1. 各種溶媒中での開始系としてのα,α'-ジブロモ-o-キシレン/CuBr /2,2'−ビピリジンを用いるアクリロニトリルの重合
Figure 2009007582
*[I]/CuBr/2,2'-ビピリジン:a(ml/2/6)、b(ml/2/4)、c(ml/2/6)、d(ml/3/6);[I]は開始剤を表す。
実施例2
炭酸エチレン中での2-クロロプロピオニトリル/CuBr/dNbipyによるアクリロニトリルの重合
0.114g(7.995x10-4モル)のCuBrと、0.3746g(2.398x10-3モル)の2,2'-ビピリジン、及び25gの炭酸エチレンをシュレンクフラスコ(SCHENLK flask)に入れた。反応フラスコをゴム栓で緊密に密封し、真空下で脱ガスし、アルゴンを充填した。10mL(0.1519モル)のアクリロニトリルと、0.1415mL(1.599x10-3モル)の2-クロロプロピオニトリルを、シリンジを通して導入した。反応混合物を、47℃又は64℃に加熱した油浴中に浸漬した。動態学的測定用のサンプルは、特定の反応時間の経過後に反応混合物からとり、THFで希釈した。動態学的測定の後、動態学的サンプルからのポリマーは、メタノール中に注入することによって析出させ、次いで乾燥した。これらのポリマーはGPC測定のために用いた。2-クロロプロピオニトリル/CuBr/2,2'-ビピリジン(=1/2/6モル比)を用いたアクリロニトリルの重合もまた、同じ手順で実施した。
重合の結果は表2中に記載される。
表2. 炭酸エチレン中で開始剤として2-クロロプロピオニトリル/CuBr/2,2'-ビピリジンを用いるアクリロニトリルの重合
Figure 2009007582
[I]は開始剤を表す
実施例3
炭酸エチレン中での2-ブロモプロピオニトリル/CuBr/dNbipyによるアクリロニトリルの重合
アクリロニトリル/2-ブロモプロピオニトリル(=95と190モル比)及び2-ブロモプロピオニトリル/CuBr/2,2'-ビピリジン(=1/1/3、1/0.5/1.5、及び2/0.1/0.3モル比)を用いた重合を、実施例2と同様の操作によって炭酸エチレン中で実施した。幾つかの反応時間でのポリマーの多分散度と分子量を表3中に記載した。
表3. 64℃で炭酸エチレン中、開始系として2-ブロモプロピオニトリル/CuBr/2,2'-ビピリジンを用いるアクリロニトリルの重合
Figure 2009007582
[I]は開始剤を表す
実施例4
炭酸エチレン中での2-クロロプロピオニトリル/CuBr/dNbipyを用いたアクリロニトリルの重合
(アクリロニトリル)/(2-クロロプロピオニトリル)/CuBr/2,2'-ビピリジン(=1/0.5/1.5モル比)を用いる重合は、実施例2と同様の操作で、64℃にて炭酸エチレン中で実施した。幾つかの反応時間におけるポリマーの多分散度と分子量を表4中に記載した。
表4. 64℃で炭酸エチレン中、開始系として2-クロロプロピオニトリル/CuBr/2,2'-ビピリジンを用いるアクリロニトリルの重合
Figure 2009007582
[I]は開始剤を表す
実施例5
A-B-Aブロックコポリマーの調製
ポリ(スチレン)バックボーンとハロゲン鎖末端官能基とを有するマクロイニシエーターは、乾燥窒素下、シュレンクフラスコ(schenlk flask)中の塩化メチレン中にて、−15℃でn-Bu4NClの存在下において、1-PhEtCl/SnCl4開始系によるスチレンの「リビング」カチオン重合によって調製した。30分後、その重合は予備冷却したエタノールの添加によって終結させた。ポリマーはジクロロメタン/メタノール中、溶解-沈殿の繰り返しによって精製し、真空下で乾燥させた。こうして合成したマクロイニシエーターは、狭い多分散指数(Mw/Mn=1.17)を有し;1H-NMRによる末端基分析は、ポリスチレンがCH2CH(Ph)-Cl末端基(約4.4ppmでの広いシグナル)を含むことを示した。このハロゲン鎖末端官能性を有するポリスチレンマクロイニシエーターは、モノマーとしてスチレン、メチルアクリラート又はメチルメタクリラートを用いる原子転移ラジカル重合においてマクロイニシエーターとして用いた。表5は、マクロイニシエーターであるポリ(スチレン)-Cl(PSt-Cl)によって開始され且つCuCl/4,4'-(1-ブチルペンチル)-2,2’-ビピリジン(dNbipy)によって触媒された、スチレンのカチオン重合(exp.1)、及びスチレン(st) (exp.2)、メチルアクリラート(MA)(exp.3)及びメチルメタクリラート(MMA)(exp.4) の均一系(ホモジニアス)ATRPに対する代表的重合結果の概要である。
表5: 「リビング」カチオン重合の「リビング」ラジカル重合への転換によって得られた結果
Figure 2009007582
数平均分子量(Mn.Exp.)のための実験値は、数式(1)を用いて計算されたMn(Mn'th)の理論値と一致する:
n'th=(Δ[M]o/[開始剤]o)x(Mw)ox転化率(変換率) (1)
式中、(Mw)oは、各ポリマーが1のハロゲン鎖末端基を含むと仮定した、モノマーの式量である。はじめのPSt-ClとPSt-b-PSt-Cl、PSt-b-PMA-ClとPst-b-PMMA-ClコポリマーのGPCクロマトグラムは図5−7に示す。ブロックコポリマー合成の反応混合物はTHFで希釈し、分離の間にポリマーサンプルの分別を避けるためにGPC内に直接注入する。そのGPC測定はブロックコポリマーの分子量分布が実質的に単峰型(ユニモーダル)であり且つ狭いことを示している。開始マクロイニシエーターに帰属される信号は検出されなかった。
ブロックコポリマーの構造は1H-NMRスペクトルによって分析した。図8と9は、PSt-b-PMA-ClとPSt-b-PMMA-Clコポリマーの100MHzでの1H-NMRスペクトルを示す。マクロイニシエーターの芳香族性プロトン及びPMAとPMMAからのメトキシ基の積分によって、NMRスペクトルによって測定した数平均分子量(Mn)は、GPCによって測定されたものと非常によく一致した。CH3シグナルに基づくPMMAのタクティシティー(tacticity)は、(rr)=59%、(rm)=32%、及び(mm)=9%であった。
窒素下のシュレンクフラスコ中での、カチオン重合により得られる「リビング」PSt-Clマクロイニシエーターは、−15℃でアクリル酸メチルを添加することにより不活性化した。温度を室温まで上昇させた後、CH2Cl2、ルイス酸、及びエステルを、真空下で除去した。トルエン中のCuCl-dNbipyの溶液に続いて、アクリル酸メチルの必要量をPSt-Cl生成物に添加し、温度を100℃に上昇させた。表5中に概要を示した(exp.3)ものと同じ試験条件を用いた。マクロイニシエーターとコポリマーPSt-b-PMA-ClのGPCトレースは、図10に示す通り、首尾良くいったワンポット転換(one pot transformation)を裏付けている。
実施例6
高度分枝ポリスチレンの合成
クロロメチルスチレン(CMS)のホモ重合は、1モル%CuCl、及び3モル%2,2'-ビピリジルによってバルクで実施した。110℃で6時間後、1H-NMRによって測定された転化率(conversion)は64%であった。その反応混合物は精製のためにメタノール/ブライン(brine)内で沈殿させた。SECをポリマーサンプルについて行い、その分子量が判明した:Mn=1490、Mw/Mn=1.4。1H-NMRにより測定されたその分子量は、11.6に等しい重合度(DP)と一致するMn=1760と判明した。
実施例7
スターコポリマーの合成
この合成は、アクリル酸ブチル(BA)中に、CuClとdNbipyと一緒に、実施例6において調製した高度分枝ポリスチレン(DP=11.6)を溶解し、次いで120℃に加熱することによって実証された。3時間後、BAの転化率は98%でMn=153400、Mw/Mn=2.6だった。ポリマーのスター様の性質のために、この分子量はポリマーの実際の分子量より低く算定されている点に注意すべきである。スター、又は分枝したポリマーの流体力学容積は、同じ分子量を持った直鎖ポリマーのそれよりも小さい。この相違は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)カラムにおいてスターポリマーはより長い保持時間を有する結果となり、それによって見掛け上の低い分子量をもたらす。
アクリル酸ブチル鎖が高度分枝スチレン上の各官能部位から生長するとの仮定によって、一つには官能基の平均値(11.6)によってMn(153400)を割り算することによりアクリル酸ブチル鎖のサイズを算出できる。得られた結果は、腕当たりMn=13200の最少平均値であった。
実施例8
2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート(2-BPEA)の合成
2-BPEA:アルゴン下、50mlのCH2Cl2中の臭化2-ブロモプロピオニル(36.45ml、348mmol)の溶液に、250mlのCH2Cl2中の2-ヒドロキシエチルアクリラート(40.0ml、348mmol)とピリジン(31.0ml、383mmol)の溶液を撹拌しつつ滴下して添加した。その反応物を氷浴中で冷やした。先の添加の間、白色沈殿が形成された(ピリジン-HBr)。酸臭化物の完全な添加後(1時間)、その反応物を室温で3時間撹拌した。この沈殿物を濾過し、且つCH2Cl2を留去した。更なる沈殿物と黄色の油が得られた。沈殿物を濾過し、更にCH2Cl2で洗った。油とCH2Cl2洗浄液を一緒にし、水で洗浄し(50mlで3回)、次いでMgSO4の上で乾燥し、脱色用炭素で処理した。CH2Cl2を留去して黄色の油が得られた。80℃/10-7mmHgでの、この油の蒸留により、無色の油が得られた。収量39.5g(45%)。
300MHz 1H NMR(CDCl3) δ:6.43(d,1H):6.14(dd,1H);5.89(d、1H);4.39(m、5H);1.82(d、3H)。
実施例9
2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート(2-BPEA)のホモ重合
10ml丸底フラスコに、臭化銅(I)(43.6mg、0.3mmol)、臭化銅(II)(6.7mg、0.03mmol)、4,4'-ジ-t-ブチル-2,2'-ジピリジル(272.4mg、0.99mmol)、及び磁力撹拌棒を入れた。そのフラスコをゴム栓で密封した。フラスコの内容物を真空下におき、アルゴンを充填した(3回)。蒸留し且つ脱ガスした2-BPEA(5.0ml、30.9mmol)を、シリンジを通して添加した。このフラスコを100℃の油浴中で加熱し、3.5時間撹拌した。転化率(conversion)は1HNMRにより測定した(88.6%)。反応混合物をTHF中に溶解し、メタノール/ブライン中で沈殿させた(3回)。ポリマーは粘稠な固体として得られ、室温で2日間、真空下で乾燥させた。その結果を下記の表10中に表す。
実施例10
多腕スターポリ(アクリル酸ブチル): 2-BPEA(DP=78)(1.0g、0.51mmol(4mmol Br))、臭化銅(I)(29.1mg、0.2mmol)、4,4'-ジ(1-ブチルペンチル)-2,2'-ジピリジル(163.2mg、0.4mmol)、及び磁力撹拌棒を、50ml丸底フラスコに入れた。フラスコをゴム栓で密封した。フラスコの内容物を真空下におき、アルゴンを充填した(3回)。蒸留し且つ脱ガスしたアクリル酸ブチル(30.0ml、209.3mmol)を、シリンジを通して添加した。フラスコの内容物を室温で撹拌することによって溶解した。フラスコは110℃の油浴中に入れ、17時間撹拌した。転化率(conversion)は1H NMRにより測定した(79%)。反応混合物をTHF中に溶解し、メタノール/ブライン中で沈殿させた(3回)。ポリマーは粘性流体として得られ、室温で2日間、真空下で乾燥させた。多腕アクリル酸ブチルスターポリマーに対し、Mn=111000及びMw/Mn=2.6。
実施例11
アクリル酸ブチル/2-BPEAランダムコポリマー
磁力撹拌棒を備えた250ml丸底フラスコに、アクリル酸ブチル(30ml、209mmol)、2-BPEA(170μL、1.05mmol)、AIBN(34.3mg、0.209mmol)、及びベンゼン(100.0ml)を入れた。フラスコをゴム栓で密封し、更にフラスコを60℃の油浴中に配置した。3時間後、その反応混合物は粘稠になった;その時点でメタノール/ブライン中で沈殿させることによってクエンチした(3回)。得られたポリマーは室温で1日間、真空下で乾燥させた。収量75%、Mn=215000;Mw/Mn=1.6。
実施例12
ポリ(アクリル酸ブチル-g-メタクリル酸メチル)
封じた丸底フラスコ中、35℃で、15.0gのジメトキシベンゼン中に5gのポリ(アクリル酸ブチル-co-2-BPEA)を溶かした。別途、5ml丸底フラスコ中に、無酸素条件下で臭化銅(I)(12.3mg、0.085mmol)、臭化銅(II)(1.8mg、0.008mmol)、及び4,4'-ジ(1-ブチルペンチル) -2,2'-ジピリジル(75.7mg、0.19mmol)をメタクリル酸メチル(MMA)(3.0ml、28mmol)に溶解した。1.8mlのこのMMA溶液を、85℃でDMB溶液に加えた。その反応物を、撹拌しつつ85℃で18時間加熱した。反応混合物をTHF中に溶解し、メタノール中で沈殿させた(2回)。白色のべとついた固体を、室温にて真空下で乾燥させた。結果を下記表11中に示す。
表10 原子転移ラジカル重合による2-BPEAのホモ重合の結果
Figure 2009007582
a)300HHz 1H NMRにより測定された。
b)狭い直鎖ポリ(MMA)標準に対してGPCにより測定された。
c)重合度;620MHz 1H NMRにより測定された。
d)α=転化率/2により予測した分枝度。
e)分枝度;620MHz 1H NMRにより測定された。
表11 アクリル酸ブチルのグラフトコポリマー
Figure 2009007582
実施例13
狭い多分散度を持った高度分枝アクリルポリマー
無酸素条件(アルゴン)の下、メチル-α-クロロアクリラート(1.0g、6.6mmol)を、塩化ベンジル(5.75mL、0.05mmol)、Cu(I)Cl(4.95mg、0.05mmol)、及び4,4'-ジ(1-ブチルペンチル)-2,2'-ジピリジル(40.8mg、0.10mmol)を入れた試験管に加えた。試験管を密封し、110℃に加熱した。3時間後、緑色の反応混合物が粘性を帯び、THF中に溶解した。この溶掖をメタノール/ブライン中で沈殿させた(3回)。
表9
Figure 2009007582
実施例14
二官能ポリシロキサンマクロイニシエーターにより開始されるスチレンの重合
二官能ポリシロキサンマクロイニシエーターにより開始されるスチレンの重合は、130℃でフェニルエーテル中、CuCl/dNbipy触媒により実施した。そのマクロイニシエーターは溶媒中に良好に溶解し、生成ポリマーは、たとえ触媒系が均質でなくとも沈殿しなかった。その重合は反応生成物が非常に粘稠になったために480分で停止した。スチレンモノマーの最終転化率は70%だった。
480分での二官能ポリシロキサンマクロイニシエーターとそのサンプルのGPCトレースを図12に示す。生成ポリマーのピークは反応の間、常に単峰型(ユニモーダル)であり、高分子量にシフトした。そのマクロイニシエーターは、Mn=9800、Mw/Mn=2.40を有し、また480分後に生成したポリマーは、MeOH中で再沈殿の後、Mn=28300、及びMw/Mn=1.52を有する。
nとこのポリマーにおける転化率のプロットに基づく多分散度を図13に示す。モノマー転化率に対する数平均分子量、Mnの直線的増加が観測された。その多分散度は重合の進展により低下した。反応が良好にコントロールされ、そのポリスチレンブロックが、低い多分散度を有することを示している。
ポリ(スチレン-b-ジメチルシロキサン-b-スチレン)の最終生成物の1H-NMRスペクトルを図14中に示す。図14はそのポリマーがポリスチレンとポリジメチルシロキサンからなることを示す。ジメチルシロキサンユニットに対するスチレンのモル比は0.84だった。
実施例15
二官能ポリシロキサンマクロイニシエーターにより開始されるアクリル酸ブチルの重合
ポリ(スチレン-b-ジメチルシロキサン-b-スチレン)トリブロックコポリマーと同じく、ポリ(アクリル酸ブチル-b-ジメチルシロキサン-b-アクリル酸ブチル)トリブロックコポリマーを調製した。二官能ポリシロキサンマクロイニシエーターにより開始されるアクリル酸ブチルの重合は、100℃にて1,4-ジメトキシベンゼン中、CuCl/dNbipyによって実施した。その重合は、高い粘度のために1020分後に停止した。1020分後に生成したポリマーは、Mn=24000、及びMw/Mn=1.58を有する。MeOHから再沈殿した後の最終生成物は、Mn=36500、Mw/Mn=1.32を持った粘性固体だった。
実施例16
ビニルジメチルシリル末端化高分子ポリジメチルシロキサンへの2-(4'-クロロメチル-ベンジル)エチルジメチルシランのヒドロシリル化
ビニルジメチルシリル末端化ポリジメチルシロキサン(Mn=30000〜40000;10.00g)、2-(4'-クロロメチルベンジル)エチルジメチルシラン(0.20g)、Pt[{(CH2=CH)Me2Si}2O]2錯体キシレン溶液(2.0x10-6mmol)及びベンゼン(5.0ml)の混合物を、70℃で3時間撹拌した。ポリシロキサンのビニル基の消失は1H-NMRによって確認された。その反応混合物は、過剰の開始剤を除去するためにMeOH中で再沈殿させた。
実施例17
高分子量ポリシロキサンマクロイニシエーターにより開始されるスチレンの重合
この重合は、Ar下、磁力撹拌棒を装備した、予め乾燥したフラスコ中で実施した。調製した高分子量ポリシロキサンマクロイニシエーター(2.0g)、CuCl(0.043g)、dNbipy(0.36g)及びアニソール(1.33ml)をフラスコ内に入れ、そのフラスコを3時間脱ガスした。スチレン(2.0ml)を、ゴム栓とシリンジ/キャピラリー手法によってフラスコに移した。その混合物を、Ar下、130℃で撹拌した。重合の転化率は反応混合物からサンプリングしたサンプルのガスクロマトグラフィー(GC)測定により測定した。6時間後に加熱を停止した時、スチレンの転化率は47%であった。その反応混合物を、短いアルミナカラムにより精製し、さらにTHFからMeOH中に再沈殿した。最終ポリマーは、1H-NMRによって分析して、ポリ(ジメチルシロキサン)コアブロックがMn=40000を有し、且つポリスチレンサイドブロックはMn=9200を有することを示した。ポリマーのTHF溶液をガラス上にキャスト(流延)し、そして溶媒がゆっくりと蒸発されて弾性材料を与えた。
実施例18
ポリスルホンの合成
ポリスルホンを以下の手法により合成した:ディーンスターク凝縮器(Dean-Stark condenser)、温度計、及び磁力撹拌棒を備えた3ツ口の300ml丸底フラスコに、ビスフェノールA(5.36g、23.5mmol)、4,4'-ジフルオロスルホン(5.00g、19.9mmol)、炭酸カリウム(8.13g、58.8mmol)、N,N'-ジメチルアセタミド(60ml)及びトルエン(40ml)を加えた。ディーンスターク装置を20mlのトルエンで満した。その反応は、反応物が脱水物となるまで140℃で4時間加熱した。温度は次いで一晩170℃に昇温した。反応混合物は室温に冷却し、MeOH/水(50:50)中に沈殿させた。得られたポリマーをTHF中に溶解し、MeOH/ブライン中で再沈殿させた(2回)。総量7.53g;収率79%;Mn=4300、Mw/Mn=1.3。
実施例19
ブロモプロピオニル末端キャップ化ポリスルホンの合成
5.0gのポリスルホンを無水THF50ml中に溶解した。撹拌しつつ、この溶液に、ピリジン(0.5ml、5.88mmol)と臭化2-ブロモプロピオニル(0.62ml、5.88mmol)を添加した。沈殿が形成された。1時間室温で撹拌した後、その溶液をメタノール/水(50:50)混合液内で沈殿させた。ポリマーはTHFとともに、MeOH/ブライン中で3回再沈殿された。Mn=4600;Mw/Mn=1.3。
実施例20
ポリ(スチレン-b-スルホン-スチレン)の合成
1.0gのブロモプロピオニル末端キャップ化ポリスルホン(0.25mmol、0.5mmolのBr)、臭化銅(I)(36.1mg、0.25mmol)、dNbipy(202.4mg、0.5mmol)、及び1.0gのジメトキシベンゼンを、磁力撹拌棒を備えた10ml丸底フラスコ内に充填した。このフラスコをゴム栓で密封し、アルゴンを用いて脱ガスした(真空/逆充填)。脱ガス及び脱重合禁止剤スチレン(2.6g、25mmol)を反応フラスコに添加した。その反応物を110℃で6時間加熱した。1H-NMRにより測定された転化率は67%だった。そのポリマーはTHFからメタノール中に沈殿させることで精製した。総量:2.35g、66%収率、GPCによるMnは9100、Mw/Mn=1.1である。1H NMRによるMnは、62%スチレン重量部をもつ10700だった。
実施例21
ポリ(アクリル酸ブチル-b-スルホン-アクリル酸ブチル)の合成
1.0gのブロモプロピオニル末端キャップ化ポリスルホン(0.25mmol、0.5mmolのBr)、臭化銅(I)(36.1mg、0.25mmol)、dNbipy(202.4mg、0.5mmol)、及び1.0gのジメトキシベンゼンを、磁力撹拌棒を備えた10m1丸底フラスコ内に充填した。このフラスコをゴム栓で密封し、アルゴンを用いて脱ガスした(真空/逆充填)。脱ガス及び脱重合禁止剤アクリル酸ブチル(3.2g、25mmol)を反応フラスコに添加した。その反応物を110℃で6時間加熱した。1H-NMRにより測定された転化率は95%だった。そのポリマーをTHFからメタノール中に沈殿させることで精製した。総量:2.85g、68%収率、GPCによるMnは13800、Mw/Mn=1.2である。1H NMRによるMnは、スチレン重量74%の15300である。
実施例22
アジピン酸と1,6-ヘキサンジオールからのポリエステルの合成
ディーン-スタークトラップ、窒素供給口及び磁力撹拌棒を備えた三ツ口丸底フラスコに、1,6-ヘキサンジオール(5.0g,42.3mmol)、アジピン酸(4.81g、32.9mmol)、2-ブロモプロピオン酸(1.44g、9.4mmol)及びトルエン(100ml)を添加した。その反応物は一晩加熱して還流させた。サンプルをGPC分析した。 Mn=2100、Mw/Mn=1.5。
フラスコに、アルゴン雰囲気下で、臭化銅(I)(1.367mg、0.94mmol)、及びdNbipy(767.0mg、1.88mmol)を含んだ、53.8mlの脱重合禁止剤及び脱ガス化したスチレンを添加した。この混合物を全ての固体が溶解するまで撹拌し、暗赤色の溶液が形成された。この溶液を、アルゴン下、カニューラによりポリエステル/トルエン溶液に移した。その反応物を110℃で16時間撹拌した。その反応混合物を次いで冷却し、メタノール/ブライン中で沈殿させた(3回)。総量:64.0g、収率86%。GPC:Mn=5950、Mw/Mn=1.3。1H NMRは81重量%のスチレンを示した。
実施例23
ヒドロシリル末端化ポリ(ジメチルシロキサン)からのマクロモノマーの調製
二官能ヒドロシリル末端化ポリ(ジメチルシロキサン)(20.00g)、ビニルベンジルクロリド(3.29ml、2.31x10-2mol;m,p-混合物)とベンゼンの混合物に、室温で大気下、Pt(((CH2=CH)Me2Si)2O)2のキシレン溶液(0.32ml、3.08x10-6mol)を添加した。その混合物を1時間、50℃で撹拌した。その反応混合物の一部を1H-NMRによって分析し、1H-NMRは残余のハイドロシリル基がないことを示した。生成物をMeOH中での再沈殿によって分離した。その生成物はMn=4400、及びMw/Mn=1.25を有していた。
実施例24
マクロイニシエーターを用いたスチレンの重合
ポリ(ジメチルシロキサン)マクロイニシエーター(2.00g)、スチレン(6.00ml、5.24x10-2mol)、CuCl(0.068g、6.90x10-4mol)、及びdNbipy(0.56g、1.38x10-3mol)の混合物をAr下、130℃で撹拌した。その混合物を90分後に冷却し、THFで希釈した。その溶液を、短いアルミナカラムに通し、MeOH中に注いで、白色沈殿が得られた。その沈殿を一緒にし、真空中で乾燥した。その生成物は、Mn=11000、Mw/Mn=1.15を有していた。そのGPCトレースは重合の間は常に単峰型(ユニモーダル)である。
明らかに、本発明の多くの修正及び変形が上記教示に照らして可能である。したがって、添付した特許請求の範囲の範囲内で、本発明は、本明細書中に具体的に説明したものの以外に実施しうることが理解されるべきである。
図1は、原子転移ラジカル重合による2-エチルヘキシルアクリラートの重合による動態と分子量動向プロットを示す。 図2は、原子転移ラジカル重合によるN-ブチルアクリラートの重合による動態プロットと分子量動向を示す。 図3は、原子転移ラジカル重合によるアクリロニトリルの重合による動態と分子量動向プロットを示す。 図4は、ジフェニルエーテル(DPE)中、開始剤としてBr-[PEHA]-Br及びBr-[PBA]-Brを用いるアクリロニトリルのブロック共重合による数平均分子量(Mn)、多分散指数(Mw/Mn)対変換プロットを示す。 図5は、表5中に示すPst-ClとPSt-b-PSt-ClポリマーのGPCクロマトグラムを示す(実施例1−2)。 図6は、表5中に示すPSt-ClとPSt-b-PMA-ClポリマーのGPCクロマトグラムを示す(実施例1と3)。 図7は、表5中に示すPSt-ClとPSt-b-PMMA-ClポリマーのGPCクロマトグラムを示す(実施例1と4)。 図8は、PSt-b-PMA-Clコポリマーの1H-NMRスペクトラム(CDCl3)を示す[Mn(GPC)=6200、Mw/Mn=1.20、Mn(NMR)=6020]。 図9は、PSt-b-PMMA-Clコポリマーの1H-NMRスペクトラム(CDCl3)を示す[Mn(GPC)=11090、Mw/Mn=1.57、Mn(NMR)=10300]。 図10は、ワンポット重合によって得たPSt-ClとPSt-b-PMA-ClポリマーのGPCクロマトグラムを示す。実験条件は表5中のそれらと同じである(実施例1と3)。 図11は、二官能ポリメチルシロキサンマクロイニシエーターの1H-NMRスペクトラムを示す。 図12は、二官能ポリシロキサンマクロモノマーのGPCトレースとスチレンを持つコポリマーの結果を示す。 図13は、二官能ポリシロキサンマクロマーを持つスチレンのATRPのための変換に基づくMnと多分散性を示す。 図14は、ATRPによって調製したポリスチレン-b-ポリジメチルシロキサン-b-ポリスチレンブロックコポリマーの1H-NMRスペクトラムを示す。 図15は、ポリスルホンとポリ(スチレン-b-スルホン-b-スチレン)のGPCトレースを示す。 図16は、ポリスルホンとポリ(ブチルアクリラート-b-スルホン-b-ブチルアクリラート)のGPCトレースを示す。 図17は、ポリ(スチレン-b-スルホン-b-スチレン)の1H-NMRスペクトラムを示す。 図18は、ポリスルホンの1H-NMRスペクトラムを示す。 図19は、ポリ(ブチルアクリラート-b-スルホン-b-ブチルアクリラート)の1H-NMRスペクトラムを示す。

Claims (39)

  1. 少なくとも1のラジカル転移可能な基を含むマクロイニシエーター、 前記マクロイニシエーター及び/又は休止ポリマー鎖末端とともに可逆的酸化還元サイクル中に繰り返し参加する遷移金属複合物、及び1又はそれ以上の生長ポリマー鎖末端に形成されたフリーラジカル、 前記遷移金属にσ−結合又はπ-結合で配位する1又はそれ以上のN-、O-、P-、またはS-含有リガンド、又は前記遷移金属にπ-結合で配位することができる任意のC-含有化合物、を含む系の存在中で、1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーを重合して (コ)ポリマーを形成する工程を含む、原子又は基転移ラジカル重合方法。
  2. 重合が開始されたときに少なくとも1つの前記1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーが存在し、かつ、少なくとも1の上記1又はそれ以上の前記のラジカル重合可能なモノマーが、工程に定期的に又は連続的に添加される、請求項1記載の方法。
  3. 前記重合工程が、バルクモノマー中、溶液中、懸濁液中、又はエマルジョン中、又は気相中で実施される、請求項1記載の方法。
  4. 前記金属複合物が銅塩である、請求項1記載の方法。
  5. 前記の1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーが、式(II):
    Figure 2009007582
    [式中、R1とR2は、H、ハロゲン、CF3、1から20炭素原子の直鎖又は分枝したアルキル、アリール、2から10炭素原子のα,β−不飽和の直鎖又は分枝したアルケニル又はアルキニル、ハロゲンで置換された2から6炭素原子のα,β-不飽和の直鎖又は分枝したアルケニル、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロサイクリル、C(=Y)R5、C(=Y)NR67及びYC(=Y)R8(ただし、YはNR8又はOであることができ、R5は1〜20炭素原子のアルキル、1〜20炭素原子のアルコキシ、アリールオキシ又はヘテロサイクリロキシであり、R6とR7は独立して、H、又は1〜20炭素原子のアルキルであり、あるいはR6とR7は一緒に結合して2〜5炭素原子のアルキレン基を形成し、かくして3-から6-員環を形成してもよく、及びR8はH、直鎖又は分枝したC1〜C20アルキル及びアリールである)からなる群から独立的に選択され;
    3は、H、ハロゲン、C1〜C6アルキル、COOR9からなる群から選択され;ただしR9はH、アルカリ金属、又はC1〜C6アルキル基又はアリールである;又は
    1とR3は、結合して、1から2n'までのハロゲン原子又はC1〜C4アルキル基又はC(=O)-Y-C(=O)で置換されていてもよい式(CH2)n'の基を形成してもよく(ただしn'は2〜6であり、Yは上記定義の通りである):又は
    4は、R1又はR2と同じか、又は任意にR4はCN基であり;
    1、R2、及びR3の少なくとも2つはH又はハロゲンである。]
    のモノマーからなる群から選択されるメンバーである請求項1記載の方法。
  6. 前記マクロイニシエーターが、スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン及びイソブテンからなる群から選択される第2のラジカル重合可能なモノマーから誘導されたユニットを含み;前記1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーが、スチレン、ビニルエーテル類、アクリラート、メタクリラート、及びアクリロニトリルからなる群から選択されるメンバーであり、且つ前記ラジカル重合可能なモノマーと前記第2のラジカル重合可能なモノマーとは異なる、請求項1記載の方法。
  7. 前記1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーが、重合の開始以前に加えられる、請求項1記載の方法。
  8. 前記マクロイニシエーターが、
    (i)1又はそれ以上のラジカル転移可能な原子又は基を有するイニシエーター、
    (ii)遷移金属化合物、及び
    (iii)前記遷移金属化合物に配位することができるリガンドを含む重合系の存在下で、1又はそれ以上のビニルモノマーを重合し;
    それによって、式:
    (マクロ分子)−(X)n
    [式中、各々のXはラジカル転移可能な原子又は基であり、nは1〜100の整数であり、且つ前記マクロイニシエーターの数平均分子量が500〜100000である。]
    のマクロイニシエーターを形成する工程によって調製される、請求項1記載の方法。
  9. 次の工程:
    (a) (i)遷移金属化合物及び
    (ii)上記遷移金属化合物と配位することができるリガンド、を含む触媒系の存在下で、式(V):
    Figure 2009007582
    [式中、R1とR2は、H、ハロゲン、CF3、直鎖又は分枝したC1〜C20アルキル、α,β-不飽和の直鎖又は分枝したC2〜C10アルケニル又はアルキニル、ハロゲンで置換されたα,β-不飽和の直鎖又は分枝したC2〜C6アルケニル、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロサイクリル、C(=Y)R5、C(=Y)NR67及びYC(=Y)R8(ただし、YはNR8又はOであってよく、R5はC2〜C20アルキル、C2〜C20アルコキシ、アリールオキシ又はヘテロサイクリロキシであり、R6とR7は独立して、H又は1から20炭素原子までのアルキルであり、又はR6とR7は一緒に結合してC2〜C5アルキレン基を形成し、かくして3-〜6-員環を形成してもよく、及びR8はH、直鎖又は分枝したC1〜C20アルキル及びアリールである)からなる群から独立して選択され;
    3は、H、ハロゲン、C1〜C6アルキル、COOR9からなる群から選択され(ただしR9はH、アルカリ金属、又はC1〜C6アルキル基又はアリールである);及び
    2 4は有機スペーサー基であり、且つAは、R2 4'-X及びXからなる群から選択され、ここでXはハロゲンであり、且つR2 4'は、直鎖又は分枝したC2〜C20アルキル、α,β不飽和の直鎖又は分枝したC2〜C10アルケニル又はアルキニル、α,β不飽和の直鎖又は分枝したC2〜C6アルケニル、C3〜C8シクロアルキル、ヘテロサイクリル、C(=Y)R5、C(=Y)NR67及びYC(=Y)R8、C(=Y)-Y-R5-C(=Y)-R8(ただし、YはNR8又はOであってよく、R5は1から20までの炭素原子のアルキル、1から20までの炭素原子のアルコキシ、アリールオキシ又はヘテロサイクリロキシであり、R6とR7は独立して、H又は1から20までの炭素原子のアルキルであり、又はR6とR7は一緒に結合して2〜5までの炭素原子のアルキレン基を形成し、かくして3-〜6-員環を形成してもよく、及びR8はH、直鎖又は分枝したC1〜C20アルキル及びアリールである。)
    からなる群から選択され;及び
    1とR3は、式(CH2)n'又はC(=O)-Y-C(=O)、(ここでn’は2から6までであり且つYは上記定義の通り)の基を形成するために結合されてよい。]
    のAB2モノマーを重合し、それによって前記モノマーの重合を開始する工程;及び、
    任意選択により
    (b)前記分枝ポリマーを、第2のラジカル重合可能なモノマーの原子転移ラジカル重合のためのマクロイニシエーターとして用いる工程、
    を含む、(コ)ポリマーの製造方法。
  10. 前記第2のラジカル重合可能なモノマーが、式(V)の第2の異なるAB2モノマーである請求項9記載の方法。
  11. 前記工程(a)が、前記AB2モノマーと第2のラジカル重合可能なモノマーとの共重合をさらに含む、請求項9記載の方法。
  12. 工程(a)の前記AB2モノマーが、工程(b)の前記1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーの極性とは異なる極性を有する、請求項9記載の方法。
  13. 前記AB2モノマーが、p-クロロメチルスチレン、メチル-α-クロロアクリラート、2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラート、p-クロロスルホニルスチレン、ビニルクロロアセタート、クロロアクリロニトリル、2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルメタクリラート、2-(2-ブロモイソブチリロキシ)エチルメタクリラート、及び2-(2-ブロモイソブチリロキシ)エチルアクリラートからなる群から選択される、請求項9記載の方法。
  14. 1又はそれ以上のラジカル転移可能な原子又は基を有する前記分枝ポリマーが多官能イニシエーターであり、且つ工程(b)において形成されるコポリマーが多腕スターコポリマーである、請求項9記載の方法。
  15. 前記AB2モノマーがクロロメチルスチレンであり且つ前記第2のラジカル重合可能なモノマーがブチルアクリラートである、請求項14記載の方法。
  16. 請求項15に記載の方法によって調製された多腕スターコポリマー。
  17. 前記AB2モノマーが2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラートであり、前記第2のラジカル重合可能なモノマーがブチルアクリラートである、請求項9記載の方法。
  18. 請求項17に記載の方法によって調製された多腕スターコポリマー。
  19. 前記マクロイニシエーターが、ラジカル開始系の存在下で、ビニルモノマーとABモノマーの重合又は共重合し、それによって式:
    (マクロ分子)-(X)n
    [式中、各々のXはラジカル転移可能な原子又は基であり、またnは1〜100の整数であり、かつコポリマーバックボーンに沿って分散される。]
    のマクロイニシエーターを形成することによって形成される、請求項1記載の方法。
  20. 前記マクロイニシエーターが、ブチルアクリラートと2-(2-ブロモプロピオノキシ)エチルアクリラートのコポリマーである、請求項19記載の方法。
  21. 前記マクロイニシエーターが、アルキルハライドイニシエーターとルイス酸触媒とを用いるリビングカルボカチオン法によってビニルモノマーを重合して、1又はそれ以上の末端ハライド基をもつポリマー性イニシエーターをもたらすことによって調製される、請求項1記載の方法。
  22. 前記ビニルモノマーが、スチレン、α-メチルスチレン、p-メチルスチレン、イソブチレン、及びビニルエーテルからなる群から選択される、請求項21記載の方法。
  23. 前記マクロイニシエーターが、 式(IV):
    1-R3-R3'-(X3)n (IV)
    [式中、X3はラジカル転移可能な原子又は基であり、nは1〜100までの整数であり、Y1は官能基であり、R3はアルキル、アリール及びアラルキル基からなる群から選択され、R3'はC1〜C20 -アルキル基である。]
    の化合物と、これとともに反応しうるポリマーを反応させて、前記マクロイニシエーターを形成する工程を含む方法によって調製される、請求項1記載の方法。
  24. 式(IV)の化合物と反応することができる前記ポリマーがポリジメチルシロキサンである、請求項23記載の方法。
  25. 前記マクロイニシエーターが重縮合によって調製される、請求項1記載の方法。
  26. 前記マクロイニシエーターが1又はそれ以上のラジカル転移可能な基を有するポリシロキサンであり、前記ビニルモノマーがスチレンとブチルアクリラートからなる群から選択されるメンバーである、請求項1記載の方法。
  27. ポリ(スチレン-b-ジメチルシロキサン-b-スチレン)ブロックコポリマー。
  28. ポリ(ブチルアクリラート-b-ジメチルシロキサン-b-ブチルアクリラート)ブロックコポリマー。
  29. 式(IV)の化合物と反応することができる前記ポリマーが、ヒドロキシ末端キャップ化ポリスルホンである、請求項23記載の方法。
  30. ポリ(スチレン-b-スルホン-b-スチレン)ブロックコポリマー。
  31. ポリ(ブチルアクリラート-b-スルホン-b-ブチルアクリラート)ブロックコポリマー。
  32. 前記マクロイニシエーターが、1,6-ヘキサンジオール、アジピン酸、及び2-ブロモプロピオン酸のモノマー混合物の重縮合によって調製されるポリエステルである、請求項1記載の方法。
  33. ポリ(スチレン-b-ポリエステル-b-スチレン)ブロックコポリマー。
  34. 前記マクロイニシエーターがアニオン重合によって調製される、請求項1記載の方法。
  35. 少なくとも1のラジカル転移可能な基を含むイニシエーター、
    前記イニシエーター及び/又は休止ポリマー鎖末端とともに可逆的酸化還元サイクル中に繰り返し参加する遷移金属複合物、及び1又はそれ以上の生長ポリマー鎖末端に形成したフリーラジカル、
    前記遷移金属にσ-結合又はπ-結合で配位する1又はそれ以上のN-、O-、P-、またはS-含有リガンド、又は前記遷移金属にπ-結合で配位することができる任意のC-含有化合物、
    を含む系の存在下で、極性基を含む1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーを重合して、(コ)ポリマーを形成する工程を含む、原子又は基転移ラジカル重合方法。
  36. 前記の極性基を含む1又はそれ以上のラジカル重合可能なモノマーが、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群から選択される、請求項35記載の方法。
  37. 請求項36記載の方法によって調製されたポリアクリロニトリル。
  38. 請求項36記載の方法によって調製されたポリメタクリロニトリル。
  39. 前記重合が、アクリラート及びメタクリラートからなる群から選択されるラジカル重合可能なモノマーをさらに含み、且つ前記の極性基を含むラジカル重合可能なモノマーがアクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群から選択される、請求項35記載の方法。
JP2008233963A 1996-07-10 2008-09-11 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ−及びコポリマーの調製 Pending JP2009007582A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/677,828 US5789487A (en) 1996-07-10 1996-07-10 Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505255A Division JP2000514479A (ja) 1996-07-10 1997-07-09 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ―及びコポリマーの調製

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009007582A true JP2009007582A (ja) 2009-01-15

Family

ID=24720270

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505255A Pending JP2000514479A (ja) 1996-07-10 1997-07-09 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ―及びコポリマーの調製
JP2008233963A Pending JP2009007582A (ja) 1996-07-10 2008-09-11 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ−及びコポリマーの調製

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505255A Pending JP2000514479A (ja) 1996-07-10 1997-07-09 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ―及びコポリマーの調製

Country Status (12)

Country Link
US (5) US5789487A (ja)
EP (1) EP0914352A4 (ja)
JP (2) JP2000514479A (ja)
KR (1) KR100487467B1 (ja)
CN (2) CN1763117A (ja)
AU (2) AU3585997A (ja)
BR (1) BR9710273A (ja)
CA (1) CA2259995C (ja)
ID (1) ID18724A (ja)
MX (1) MX228695B (ja)
TW (2) TW397852B (ja)
WO (1) WO1998001480A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160088917A (ko) 2013-11-18 2016-07-26 가부시키가이샤 리코 폴리머의 제조 방법, 폴리머 생성물, 입자, 필름, 성형품, 및 섬유
JP2018090711A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 大日精化工業株式会社 架橋アクリル微粒子及びその製造方法

Families Citing this family (395)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6541580B1 (en) * 1995-03-31 2003-04-01 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
US5763548A (en) 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
US5807937A (en) 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
JP3806475B2 (ja) 1996-02-08 2006-08-09 株式会社カネカ 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
ATE207082T1 (de) 1996-06-12 2001-11-15 Univ Warwick Polymerisation-katalysator und -verfahren
DE69710130T2 (de) * 1996-06-26 2002-08-29 Kaneka Corp Verfahren zur Herstellung von Vinylpolymeren
US5789487A (en) * 1996-07-10 1998-08-04 Carnegie-Mellon University Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
US5910549A (en) 1996-08-22 1999-06-08 Carnegie-Mellon University Method for preparation of alkoxyamines from nitroxyl radicals
US20030198825A1 (en) * 1996-08-26 2003-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Polymeric membranes and other polymer articles having desired surface characteristics and method for their preparation
DE69729843T2 (de) 1996-11-28 2005-08-25 Kaneka Corp. Verfahren zur Herstellung eines (Meth)acrylpolymers mit endständiger Hydroxylgruppe und dieses Polymer
US7125938B2 (en) * 1997-03-11 2006-10-24 Carnegie Mellon University Atom or group transfer radical polymerization
WO1998047931A1 (fr) * 1997-04-18 1998-10-29 Kaneka Corporation Polymeres, leurs procedes de production et compositions durcissables produites a partir de ces polymeres
DE69840831D1 (de) 1997-07-28 2009-06-25 Kaneka Corp Härtbare klebstoffzusammensetzung
US6720395B2 (en) 1997-07-28 2004-04-13 Kaneka Corporation Method for producing a stellar polymer
US6274688B1 (en) 1997-07-28 2001-08-14 Kaneka Corporation Functional groups-terminated vinyl polymers
EP1002847B8 (en) 1997-08-06 2015-06-03 Kaneka Corporation Self-adhesive composition
WO1999015567A1 (fr) * 1997-09-22 1999-04-01 Kaneka Corporation Polymere, procede de production dudit polymere et composition durcissable contenant ledit polymere
US6653429B1 (en) 1998-01-06 2003-11-25 Kaneka Corporation Process for producing polymer, the polymer, and curable composition comprising the polymer
WO1999043719A1 (fr) 1998-02-27 1999-09-02 Kaneka Corporation Polymere et composition solidifiable
DE69921651T2 (de) 1998-03-27 2005-11-03 Kaneka Corp. Polymer und verfahren zur polymerherstellung
US6121371A (en) * 1998-07-31 2000-09-19 Carnegie Mellon University Application of atom transfer radical polymerization to water-borne polymerization systems
JP2002509948A (ja) * 1998-03-30 2002-04-02 カーネギー・メロン・ユニヴァーシティー 水を媒体とする重合系への原子転移ラジカル重合の応用
WO1999054365A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Removal of halogens from polymerization product and the reduced halogen polymer and method
US7056983B2 (en) 1998-04-28 2006-06-06 Kaneka Corporation Block copolymer
JP4057190B2 (ja) * 1998-04-28 2008-03-05 株式会社カネカ ブロック共重合体
US6458903B1 (en) 1998-06-01 2002-10-01 Kaneka Corporation Polymerization method
EP1160266B1 (en) 1998-06-19 2007-02-21 Kaneka Corporation Process for producing branched polymer and polymer
GB2339202A (en) * 1998-06-26 2000-01-19 Eastman Kodak Co Hyperbranched hybrid block copolymers
GB2338958A (en) * 1998-06-26 2000-01-12 Eastman Kodak Co Hyperbranched-graft hybrid copolymers from vinyl branching monomers and vinyl macromonomers
EP1093600B1 (en) 1998-07-08 2004-09-15 E Ink Corporation Methods for achieving improved color in microencapsulated electrophoretic devices
JP2002520432A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ミクロゲルおよびその調製方法
CN1252177C (zh) * 1998-08-20 2006-04-19 钟渊化学工业株式会社 环氧树脂组合物
WO2000011056A1 (fr) 1998-08-20 2000-03-02 Kaneka Corporation Composition de resine, polymere et procede de production du polymere
CN1240770C (zh) 1998-08-20 2006-02-08 钟渊化学工业株式会社 辊用组合物及其辊子
EP1115767A1 (fr) * 1998-08-21 2001-07-18 Atofina Procede de fabrication de copolymers a architecture controlee et copolymeres obtenus
DE19838241A1 (de) * 1998-08-22 2000-02-24 Henrik Boettcher Verfahren zur chemischen Modifizierung von Feststoffoberflächen durch "lebende"/kontrollierte Radikalreaktionen
US6319988B1 (en) 1998-08-31 2001-11-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing hydroxy functional polymers prepared by atom transfer radical polymerization
US6265489B1 (en) 1998-08-31 2001-07-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing carboxylic acid functional polymers prepared by atom transfer radical polymerization
US6319987B1 (en) 1998-08-31 2001-11-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing hydroxyl-functional polymers prepared using atom transfer radical polymerization
US6319967B1 (en) 1998-08-31 2001-11-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing epoxy-functional polymers prepared using atom transfer radical polymerization
US6268433B1 (en) 1998-08-31 2001-07-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing epoxy functional polymers prepared by atom transfer radical polymerization
US6306965B1 (en) 1998-08-31 2001-10-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing carbamate-functional polylmers prepared using atom transfer radical polymerization
US6191225B1 (en) 1998-08-31 2001-02-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing carboxylic acid functional polymers and epoxy functional polymers prepared by atom transfer radical polymerization
US6355729B1 (en) 1998-08-31 2002-03-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions comprising amine salt group-containing polymers prepared by atom transfer radical polymerization
US6365666B1 (en) 1998-08-31 2002-04-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating compositions comprising onium salt group-containing polymers prepared by atom transfer radical polymerization
US6339126B1 (en) 1998-08-31 2002-01-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing carboxylic acid functional polymers prepared by atom transfer radical polymerization
JP4015327B2 (ja) * 1998-09-02 2007-11-28 株式会社カネカ 重合体、重合体の製造方法及び組成物
DE69939959D1 (de) * 1998-09-02 2009-01-02 Kaneka Corp Polymer, Verfahren zu seiner Herstellung und Zusammensetzung
AU753012B2 (en) * 1998-12-31 2002-10-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigment composition containing ATRP polymers
US7157537B2 (en) * 1999-01-21 2007-01-02 Ciba Specialty Chemicals Corporation α-Halogenated acid esters with polyvalent alcohols as atom transfer radical polymerization initiators
WO2000044796A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Kaneka Corporation Polymere, procede de preparation du polymere, et composition durcissable contenant le polymere
KR20010102496A (ko) * 1999-03-05 2001-11-15 맥켈러 로버트 루이스 제어 중합 반응을 위한 개시제의 용도
US6472486B2 (en) 1999-03-09 2002-10-29 Symyx Technologies, Inc. Controlled stable free radical emulsion polymerization processes
DE60024605T2 (de) * 1999-03-23 2006-08-24 Carnegie Mellon University Katalytische prozesse für die kontrollierte polymerisation von freiradikalischen, copolymerisierbaren monomeren und funktionellpolymersysteme hergestellt davon
EP1637550B1 (en) * 1999-03-23 2017-09-20 Carnegie Mellon University Catalytic processes for the controlled polymerization of free radically (co) polymerizable monomers and functional polymeric systems prepared thereby
EP1197498B1 (en) * 1999-04-02 2006-03-22 Kaneka Corporation Method of treating polymer
FR2791989A1 (fr) 1999-04-06 2000-10-13 Oreal Composition notamment cosmetique comprenant des polymeres ayant une structure en etoiles, lesdits polymeres et leur utilisation
FR2791986A1 (fr) 1999-04-06 2000-10-13 Oreal Composition notamment cosmetique comprenant des polymeres ayant une structure en etoiles, lesdits polymeres et leur utilisation
FR2791987A1 (fr) 1999-04-06 2000-10-13 Oreal Composition notamment cosmetique comprenant des polymeres ayant une structure en etoiles, lesdits polymeres et leur utilisation
US6946525B2 (en) 1999-04-06 2005-09-20 L'oreal S.A. Composition comprising polymers having a star structure, the polymers, and their use
FR2791988A1 (fr) * 1999-04-06 2000-10-13 Oreal Composition notamment cosmetique ou pharmaceutique comprenant des polymeres ayant une structure en etoiles, lesdits polymeres et leur utilisation
FR2791990A1 (fr) * 1999-04-06 2000-10-13 Oreal Composition cosmetique comprenant des polymeres ayant une structure en etoiles, lesdits polymeres et leur utilisation notamment en capillaire
GB9912077D0 (en) * 1999-05-24 1999-07-21 Unilever Plc Polysiloxane block copolymers in topical cosmetic and personal care compositions
GB9912073D0 (en) * 1999-05-24 1999-07-21 Unilever Plc Polysiloxane block copolymers in topical cosmetic and personal care compositions
US6288173B1 (en) 1999-06-03 2001-09-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Block copolymers
US6197883B1 (en) 1999-06-03 2001-03-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting coating compositions containing flow modifiers prepared by controlled radical polymerization
GB9917291D0 (en) * 1999-07-22 1999-09-22 Bp Chem Int Ltd Process for preparing polymers
US7049373B2 (en) * 1999-08-06 2006-05-23 Carnegie Mellon University Process for preparation of graft polymers
DE10015533A1 (de) * 1999-11-30 2001-06-28 Rohmax Additives Gmbh Blockcopolymere sowie Verfahren zur Hestellung und Verwendung
US6462125B1 (en) 1999-12-16 2002-10-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants prepared by controlled radical polymerization having hydrophilic and hydrophobic segments
US6294014B1 (en) 1999-12-16 2001-09-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants prepared by controlled radical polymerization and having pendent hydrophilic polymeric segments
US6590049B1 (en) 1999-12-16 2003-07-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-functional initiators for atom transfer radical (Co)polymerization
US6441066B1 (en) 1999-12-16 2002-08-27 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants prepared by controlled radical polymerization and having pendent hydrophobic polymeric segments
US6306209B1 (en) 1999-12-16 2001-10-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants having pendent hydrophobic polymeric segments prepared by controlled radical polymerization
US6336966B1 (en) 1999-12-16 2002-01-08 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants having core and arm star architecture prepared by controlled radical polymerization
US6326420B1 (en) 1999-12-16 2001-12-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants prepared by controlled radical polymerization
US6376597B1 (en) 1999-12-16 2002-04-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigment dispersions containing dispersants having pendent hydrophilic polymeric segments prepared by controlled radical polymerization
BR0107548A (pt) * 2000-01-11 2002-10-08 Ciba Sc Holding Ag Polìmeros de estrutura tipo pente de macromonÈmeros atrp
US6632883B2 (en) 2000-02-17 2003-10-14 Massachusetts Institute Of Technology Baroplastic materials
US6815010B2 (en) * 2000-05-31 2004-11-09 Rohm and Naas Company Method of inhibiting the loss of solar reflectance over time of an exterior elastomeric
DE10036803A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Haftklebemassen auf Basis von Blockcopolymeren der Struktur P(A/C)-P(B)-P(A/C)
DE10036804A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Haftklebemassen auf Basis von Blockcopolymeren der Struktur P(B)-P(A/C)-P(B)
DE10036802A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Haftklebemassen auf Basis von Blockcopolymeren der Struktur P(A)-P(B)-P(A)
DE10036801A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Acrylathaftklebemassen mit enger Molekulargewichtsverteilung
DE60144361D1 (de) 2000-08-25 2011-05-19 Kaneka Corp Verfahren zur Reinigung von Vinylpolymeren
US6767968B1 (en) 2000-10-03 2004-07-27 Symyx Technologies, Inc. ABA-type block copolymers having a random block of hydrophobic and hydrophilic monomers and methods of making same
US7332550B2 (en) * 2000-10-06 2008-02-19 Carnegie Mellon University Stabilization of transition metal complexes for catalysis in diverse environments
AU2002211467A1 (en) 2000-10-06 2002-04-15 Carnegie-Mellon University Preparation of nanocomposite structures by controlled polymerization
US6790919B2 (en) 2000-10-06 2004-09-14 Carnegie Mellon University Catalyst system for controlled polymerization
DE60129148T2 (de) * 2000-10-06 2008-02-28 Biocompatibles Uk Ltd., Farnham Zwitterionische polymere
JP5005155B2 (ja) * 2000-10-06 2012-08-22 カーネギー−メロン ユニバーシティ イオンモノマーの重合方法
WO2002030996A2 (en) * 2000-10-13 2002-04-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Multi-functional initiators for atom transfer radical polymerization
US6576722B2 (en) 2000-12-13 2003-06-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Acrylic-halogenated polyolefin copolymer adhesion promoters
KR100416718B1 (ko) * 2000-12-19 2004-01-31 광주과학기술원 작용기로서 카르바졸을 측쇄로 갖는 스티렌 유도체의 합성방법
WO2002068485A1 (en) * 2000-12-22 2002-09-06 Carnegie Mellon University Process for preparation of graft polymers
US6437044B1 (en) * 2001-01-26 2002-08-20 University Of Pennsylvania Living radical graft copolymerization of vinyl monomers initiated from the structural defects of polyvinylchloride
DE10109067A1 (de) 2001-02-24 2002-09-12 Tesa Ag Haftklebemasse mit geringem Ausgasungsverhalten
US7345127B2 (en) * 2001-03-23 2008-03-18 University Of Pennsylvania Living radical polymerization of halogen-containing and acrylic monomers and the formation of block copolymers therefrom
US6838535B2 (en) 2001-03-23 2005-01-04 University Of Pennsylvania Process for the living radical polymerization of chlorine containing monomers
US6911515B2 (en) * 2001-03-23 2005-06-28 University Of Pennsylvania Aqueous room temperature living radical polymerization of vinyl halides
AUPR404801A0 (en) 2001-03-28 2001-04-26 Polymerat Pty Ltd A method of polymerization
US7056455B2 (en) 2001-04-06 2006-06-06 Carnegie Mellon University Process for the preparation of nanostructured materials
US6875832B2 (en) * 2001-04-24 2005-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Synthesis of vinyl polymers by controlled radical polymerization
WO2002093246A1 (en) 2001-05-15 2002-11-21 E Ink Corporation Electrophoretic particles
DE10129608A1 (de) * 2001-06-20 2003-05-28 Tesa Ag Stripfähige Systeme auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
US7273897B2 (en) * 2001-07-31 2007-09-25 Eastman Kodak Company Ink jet ink composition
US6586530B1 (en) 2001-09-27 2003-07-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Low surface tension (meth) acrylate containing block copolymer prepared by controlled radical polymerization
US6841641B2 (en) * 2001-09-27 2005-01-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Copolymers comprising low surface tension (meth) acrylates
US6583223B2 (en) 2001-09-27 2003-06-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions which contain a low surface tension (meth) acrylate containing block copolymer flow control agent
DE10149084A1 (de) 2001-10-05 2003-06-18 Tesa Ag UV-vernetzbare Acrylathaftschmelzhaftkleber mit enger Molekulargewichtsverteilung
DE10149083A1 (de) 2001-10-05 2003-04-17 Tesa Ag Acrylathaftklebemassen mit enger Molekulargewichtsverteilung
US6759491B2 (en) * 2001-10-12 2004-07-06 Carnegie Mellon University Simultaneous reverse and normal initiation of ATRP
AU2002351471A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-22 Carnegie Mellon University Process for monomer sequence control in polymerizations
US7276574B2 (en) * 2001-10-17 2007-10-02 Kaneka Corporation Process for producing vinyl polymer
DE10153677A1 (de) * 2001-10-31 2003-05-15 Tesa Ag Doppelseitiges Klebeband
DE10156088A1 (de) 2001-11-16 2003-06-05 Tesa Ag Orientierte Acrylatblockcopolymere
DE10157153A1 (de) * 2001-11-22 2003-09-04 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung haftklebriger Stanzprodukte
DE10157154A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-28 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung orientierter Acrylathotmelts
JP2005510596A (ja) * 2001-11-24 2005-04-21 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 光開始剤による開始を受けるポリアクリレートの架橋
GB0131112D0 (en) * 2001-12-31 2002-02-13 Univ London Pharmacy Block copolymers
US20050064181A1 (en) * 2002-01-08 2005-03-24 Tesa Ag Pressure-sensitive adhesive tape for the adhesion of printing plates
US20030153708A1 (en) * 2002-01-11 2003-08-14 Caneba Gerald Tablada Free radical retrograde precipitation copolymers and process for making same
US20040143079A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Simion Coca Compositions containing copolymers of isobutylene type monomers
US7619040B2 (en) * 2002-02-15 2009-11-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions containing copolymers of olefinic monomers
US6784248B2 (en) * 2002-02-15 2004-08-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing alternating copolymers of isobutylene type monomers
US20050113475A1 (en) * 2002-02-19 2005-05-26 Haruo Nishida Preparation of copolymers by gas phase polymerization
DE60205715T2 (de) * 2002-02-19 2006-08-03 Henkel Kgaa Verfahren zur radikalischen Gasphasenpolymerisation
US20030216528A1 (en) * 2002-03-13 2003-11-20 Krzysztof Matyjaszewski Novel (co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
US6930151B2 (en) * 2002-04-04 2005-08-16 University Of Akron Star block copolymers comprising polyisobutylene-B-polyacrylonitrile arms radiating from an aromatic core
US7223672B2 (en) 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
AU2003222676B2 (en) 2002-05-10 2009-04-23 Anteo Technologies Pty Ltd Generation of surface coating diversity
DE10221093A1 (de) * 2002-05-11 2003-11-20 Tesa Ag Verwendung von Makromonomeren für die Herstellung von Acrylathaftklebemassen
US8363299B2 (en) 2002-06-10 2013-01-29 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
JP4215455B2 (ja) * 2002-06-12 2009-01-28 日清紡績株式会社 リビング開始種を有するポリマー粒子及びその製造方法
DE10227338B4 (de) * 2002-06-19 2006-05-24 Byk-Chemie Gmbh Verwendung von Polyacrylat-modifizierten Polysiloxanen als Verlaufmittel in Beschichtungsmitteln
DE10234246A1 (de) * 2002-07-27 2004-02-05 Tesa Ag Haftklebemassen mit hohem Brechungsindex auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
US7019082B2 (en) * 2002-08-09 2006-03-28 Carnegie Mellon University Polymers, supersoft elastomers and methods for preparing the same
US6841636B2 (en) * 2002-08-19 2005-01-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dispersions containing living radicals
DE10237950A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-11 Tesa Ag UV-initiiert thermisch vernetzte Acrylathaftklebemassen
US6805809B2 (en) * 2002-08-28 2004-10-19 Board Of Trustees Of University Of Illinois Decal transfer microfabrication
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
US7399819B2 (en) * 2002-09-17 2008-07-15 Chisso Corporation Silicon compound
DE10243215A1 (de) * 2002-09-17 2004-03-25 Tesa Ag Haftklebeband für LCDs
JP4208543B2 (ja) * 2002-10-11 2009-01-14 三井化学株式会社 分岐型極性基含有オレフィン共重合体
US20050059779A1 (en) * 2002-10-21 2005-03-17 Symyx Technologies, Inc. Olefin-hydrophilic block copolymers of controlled sizes and methods of making and using the same
DE10256782A1 (de) * 2002-12-05 2004-08-05 Tesa Ag Haftklebeartikel
DE10259451A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-08 Tesa Ag Haftklebeartikel mit wenigstens einer Schicht aus einer thermisch leitfähigen Haftklebemasse und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1433799A3 (en) * 2002-12-23 2004-07-14 Ucb, S.A. Star shaped acrylic block copolymer
JP2006516299A (ja) * 2003-01-07 2006-06-29 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 構造化バロプラスチック材料
DE10314898A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-12 Tesa Ag Haftklebebänder zur Verklebung von Druckplatten und Verfahren zu deren Herstellung
DE10312062A1 (de) * 2003-03-18 2004-09-30 Tesa Ag Schmelzhaftkleber mit geringem Rückschrumpf, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
GB0306820D0 (en) * 2003-03-25 2003-04-30 Ici Plc Polymerisation of ethylenically unsaturated monomers
DE10322830A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Tesa Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polymeren aus vinylischen Verbindungen durch Substanz-beziehungsweise Lösungsmittelpolymerisation
US20070021545A1 (en) * 2003-05-30 2007-01-25 Tesa Ag Polyacrylate-containing adhesive mass and article corresponding hotmelt processing method
DE10327198A1 (de) * 2003-06-17 2005-01-13 Tesa Ag Repulpierbare Haftklebemassen
US6969744B2 (en) * 2003-06-19 2005-11-29 University Of Southern Mississippi Living and quasiliving cationic telechelic polymers quenched by N-substituted pyrrole and methods for their preparation
EP1493755A1 (en) 2003-06-30 2005-01-05 Henkel KGaA Zero valent metal initiated gas-phase deposition polymerization (GDP)
CN100404613C (zh) 2003-07-08 2008-07-23 株式会社钟化 固化性组合物
US7303821B1 (en) * 2003-07-24 2007-12-04 Sepax Technologies, Inc. Material and process for precisely controlled polymeric coatings
US7247387B1 (en) * 2003-07-24 2007-07-24 Sepax Technologies Inc. Material and process for controlled thin polymeric coatings on plastic surface
US7786213B2 (en) * 2003-10-15 2010-08-31 The Regents Of The University Of California Biomacromolecule polymer conjugates
DE10357322A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-30 Tesa Ag Zweischichtige Haftklebemasse
DE10357323A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-30 Tesa Ag Haftklebemasse
AU2004296412B2 (en) * 2003-12-12 2011-03-10 Anteo Technologies Pty Ltd A method for designing surfaces
DE10359349A1 (de) * 2003-12-16 2005-07-14 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylatschmelzhaftklebern
DE10359350A1 (de) * 2003-12-16 2005-07-14 Tesa Ag Haftklebemasse
DE10359973A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-21 Tesa Ag Haftklebemasse auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
DE102004001412A1 (de) * 2004-01-09 2005-08-25 Tesa Ag Haftklebemasse auf Basis eines Acrylatpolymerblends
DE102004002279A1 (de) * 2004-01-16 2005-08-04 Tesa Ag Orientierte Acrylathaftklebemassen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP5171248B2 (ja) * 2004-03-05 2013-03-27 カーネギー−メロン ユニバーシティ 原子移動ラジカル重合法
US7795355B2 (en) * 2004-03-05 2010-09-14 Carnegie Mellon University Preparation of functional polymers
EP1733449B1 (en) * 2004-03-08 2010-12-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microfluidic electrochemical reactors
DE102004013699A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Tesa Ag Haftklebeband für medizinische Diagnosestreifen
WO2005100329A1 (en) * 2004-03-23 2005-10-27 The University Of Mississipi Novel protecting reagents, protecting groups and methods of forming and using the same
FR2868784B1 (fr) * 2004-04-09 2006-05-26 Oreal Copolymere sequence, composition le comprenant et procede de traitement cosmetique
US8067498B2 (en) 2004-04-05 2011-11-29 Kaneka Corporation Curable composition
DE602005014972D1 (de) * 2004-05-26 2009-07-30 Dentsply Detrey Gmbh Teilchen
WO2006000505A2 (de) * 2004-06-23 2006-01-05 Tesa Ag Medizinischer biosensor, mittels dem biologische flüssigkeiten untersucht werden
AU2005259833B2 (en) 2004-07-02 2011-09-22 Anteo Technologies Pty Ltd Use of metal complexes
DE102004033242A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-02 Tesa Ag Haftklebemasse
US8563213B2 (en) 2004-07-16 2013-10-22 Transitions Optical, Inc. Methods for producing photosensitive microparticles
US20060013853A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Richard Robert E Medical devices having conductive substrate and covalently bonded coating layer
US7705090B2 (en) * 2004-08-20 2010-04-27 Chevron Oronite Company Llc Method for preparing polyolefins containing a high percentage of exo-olefin chain ends
CA2577728C (en) * 2004-08-20 2014-10-14 Chevron Oronite Company Llc Method for preparation of polyolefins containing exo-olefin chain ends
DE102004044086A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-16 Tesa Ag Thermisch vernetzte Acrylat-Hotmelts
EP1791884B1 (de) * 2004-09-09 2011-08-10 Tesa Se Funktionalisierte polymere bzw. haftklebemassen
DE102004044085A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-16 Tesa Ag Haftklebemasse mit dualem Vernetzungsmechanismus
US20060079624A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Hildeberto Nava Crosslinkable polymer systems
US7662545B2 (en) 2004-10-14 2010-02-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Decal transfer lithography
DE102004058280A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung bzw. Verklebung von LC-Displays mit lichtabsorbierenden Eigenschaften
DE102004058283A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und absorbierenden Eigenschaften
DE102004058281A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung bzw. Verklebung von LC-Displays mit lichtabsorbierenden Eigenschaften
DE102004058279A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und absorbierenden Eigenschaften
TW200634123A (en) * 2004-12-23 2006-10-01 Tesa Ag Heat-activatable adhesive tape for FPCB-adhesion
JP4931350B2 (ja) * 2005-01-05 2012-05-16 東レ・ダウコーニング株式会社 複合シリコーンゴム粉末、その製造方法、塗料、および化粧料
US20060173142A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Hildeberto Nava Functionalized thermosetting resin systems
US8604133B2 (en) 2005-02-14 2013-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Graft copolymer and process for producing the same
US7410694B2 (en) * 2005-04-11 2008-08-12 Tesa Aktiengesellschaft Adhesive
US20060281888A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Alcon, Inc. Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials
DE102005027391A1 (de) * 2005-06-13 2006-12-14 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung bzw. Verklebung von LC-Displays mit lichtabsorbierenden Eigenschaften
US7652076B2 (en) * 2005-06-13 2010-01-26 Alcon, Inc. Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials
DE102005027394A1 (de) * 2005-06-13 2006-12-14 Tesa Ag Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und -absorbierenden Eigenschaften
US8263721B2 (en) * 2005-06-13 2012-09-11 Novartis Ag Ophthalmic and otorhinolaryngological device materials
DE102005034745A1 (de) * 2005-07-21 2007-01-25 Tesa Ag Doppelseitiges Haftklebeband zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und -absorbierenden Eigenschaften
US20100104774A1 (en) * 2005-07-21 2010-04-29 Tesa Ag Double-sided pressure-sensitive adhesive tapes for producing lc displays having light-reflecting and absorbing properties
JP2009503234A (ja) * 2005-08-02 2009-01-29 アーケマ・インコーポレイテッド (メタ)アクリルマクロ開始剤を使用した芳香族ビニルポリマーの製造方法
DE602006012336D1 (de) 2005-08-23 2010-04-01 Univ Carnegie Mellon Radikalische atomtransfer-polymerisation in mikroemulsion und echte emulsionspolymerisation
WO2007025310A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Carnegie Mellon University Polymerization process with catalyst reactivation
JPWO2007029733A1 (ja) 2005-09-08 2009-03-19 株式会社カネカ 硬化性組成物
US20070123646A1 (en) * 2005-09-13 2007-05-31 Lele Bhalchandra S Protein-polymer conjugates and synthesis thereof
JP2009517505A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 テーザ・アクチエンゲゼルシャフト 光反射性及び吸収性を有する液晶デスプレーを製造するための両面粘着テープ
WO2007069600A1 (ja) 2005-12-13 2007-06-21 Kaneka Corporation 制振材用硬化性組成物および制振材
WO2007075817A1 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Carnegie Mellon University Preparation of block copolymers
US7671152B2 (en) * 2005-12-22 2010-03-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Surfactantless synthesis of amphiphilic cationic block copolymers
US8389630B2 (en) 2005-12-28 2013-03-05 Kaneka Corporation Curable composition
US7816459B2 (en) * 2005-12-30 2010-10-19 Chevron Oronite Company Llc Method for preparing polyolefins containing vinylidine end groups using polymeric nitrogen compounds
AU2006332457A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Bio-Layer Pty Limited Binding of molecules
US8013073B2 (en) * 2005-12-30 2011-09-06 Chevron Oronite Company Llc Method for preparing polyolefins containing vinylidine end groups using nonaromatic heterocyclic compounds
WO2007100905A2 (en) 2006-02-28 2007-09-07 Nexgen Therapeutics, Llc Acryloyloxyethylphosphorylcholine containing polymer conjugates and their preparation
DE102006011113A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Tesa Ag Thermisch vernetzte Acrylat-Hotmelts mit organischen Füllstoffen
EP1834970B1 (en) * 2006-03-15 2014-05-14 Styrolution GmbH A process for producing polyolefin-polyvinylaromatic-block copolymers
DE102006013834A1 (de) * 2006-03-23 2007-09-27 Tesa Ag Elektrolumineszierende Haftklebemassen
EP2006326A4 (en) 2006-03-29 2009-07-22 Mitsui Chemicals Inc OLEFINBLOCKPOLYMER RESIN COMPOSITION AND USE THEREOF
WO2007132901A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nippon Soda Co., Ltd. ブロックコポリマー
DE102006035786A1 (de) * 2006-07-28 2008-03-13 Tesa Ag Haftklebefolie mit hoher optischer Transparenz zur Verklebung als Splitterschutz auf Glasscheiben in Konsumgüterelektronikbauteilen
US8349410B2 (en) * 2006-08-17 2013-01-08 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Modification of surfaces with polymers
DE102006042816A1 (de) * 2006-09-08 2008-06-26 Tesa Ag Hitze-aktiviert verklebbares Stanzungsflächenelement
EP2072577B1 (en) 2006-10-05 2010-08-04 Kaneka Corporation Curable composition
WO2008057163A2 (en) * 2006-10-09 2008-05-15 Carnegie Mellon University Preparation of functional gel particles with a dual crosslink network
FR2909094A1 (fr) * 2006-11-28 2008-05-30 Arkema France Memoire optique 3d comprenant des particules multicouches comprenant un monomere photoactif porteur d'un groupement photoisomerisable.
FR2909093B1 (fr) * 2006-11-28 2012-07-13 Arkema France Memoire optique 3d comprenant un copolymere a blocs contenant un monomere photoactif porteur d'un groupement photoisomerisable.
US9056988B2 (en) 2007-02-05 2015-06-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Solar reflective coatings and coating systems
DE102007016950A1 (de) 2007-04-05 2008-10-09 Tesa Ag Thermisch vernetzende Polyacrylate und Verfahren zu deren Herstellung
US20100136353A1 (en) * 2007-04-05 2010-06-03 Michael Arnoldus Jacobus Schellekens Aqueous oligomer / polymer emulsion with cationic functionality
DE102007019131A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Tesa Ag Doppelseitiges Haftklebeband
US8865797B2 (en) * 2007-05-23 2014-10-21 Carnegie Mellon University Hybrid particle composite structures with reduced scattering
GB2463199B (en) * 2007-05-23 2012-09-26 Univ Carnegie Mellon Atom transfer dispersion polymerization
US20100256299A1 (en) * 2007-06-21 2010-10-07 Tijs Nabuurs Process for obtaining low free monomer levels in a block copolymer emulsion prepared with (reverse) iodine transfer polymerisation
US9199441B2 (en) 2007-06-28 2015-12-01 E Ink Corporation Processes for the production of electro-optic displays, and color filters for use therein
DE102007038458A1 (de) 2007-08-14 2009-02-19 Tesa Ag Verbundelement
US20090074709A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Koepsel Richard R Methods, devices and systems for biocidal surface activity
DE102007045168A1 (de) * 2007-09-20 2009-04-02 Tesa Ag Transparentes Klebeband
DE102007045166A1 (de) 2007-09-20 2009-04-02 Tesa Ag Transparentes Klebeband
TWI426931B (zh) * 2007-10-03 2014-02-21 Alcon Inc 眼科與耳鼻喉科裝置材料(一)
TWI461186B (zh) * 2007-10-05 2014-11-21 Alcon Inc 眼科與耳鼻喉科裝置材料(二)
TWI426932B (zh) 2007-10-05 2014-02-21 Alcon Inc 眼科與耳鼻喉科裝置材料(三)
EP2055369A1 (en) 2007-10-30 2009-05-06 Sensile Pat AG Sensitively permeable coated membrane
DE102007062447A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Tesa Ag Doppelseitiges Haftklebeband für Flüssigkristallanzeigesysteme
DE102008015365A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Merck Patent Gmbh Magnetische Nanopartikel und Verfahren zu deren Herstellung
US8394897B2 (en) * 2008-03-25 2013-03-12 Chevron Oronite Company Llc Production of vinylidene-terminated polyolefins via quenching with monosulfides
FR2931827A1 (fr) * 2008-05-27 2009-12-04 Arkema France Copolymere a blocs contenant un monomere photoactif porteur d'un groupement photoisomerisable, son utilisation dans une memoire optique 3d.
DE102008027501A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Tesa Se Haftklebemasse mit verbessertem Abzugsverhalten
US8063154B2 (en) * 2008-06-24 2011-11-22 The University Of Southern Mississippi Preparation of exo-olefin terminated polyolefins via quenching with alkoxysilanes or ethers
WO2009157536A1 (ja) 2008-06-27 2009-12-30 大日精化工業株式会社 色素ポリマーの製造方法、色素ポリマーおよびそれらの使用
US20110223529A1 (en) 2008-07-28 2011-09-15 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Aqueous pigment dispersion and applications thereof
EP2311920B1 (en) 2008-08-05 2016-10-12 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Pigment dispersions, block polymers and manufacturing method therefor
US8544658B2 (en) * 2008-08-05 2013-10-01 Polymers Crc Limited Functionalized thin film polyamide membranes
EP2168816A1 (de) 2008-09-30 2010-03-31 Arno Martin Sauer Prägfähiges Kennzeichenschild
DE102008052625A1 (de) 2008-10-22 2010-04-29 Tesa Se Thermisch vernetzende Polyacrylate und Verfahren zu deren Herstellung
US8133954B2 (en) * 2008-10-22 2012-03-13 Chevron Oronite Company Llc Production of vinylidene-terminated and sulfide-terminated telechelic polyolefins via quenching with disulfides
DE102008043674A1 (de) * 2008-11-12 2010-05-20 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Telechelen mit einer bimodalen Molekulkargewichtsverteilung
DE102008059050A1 (de) 2008-11-26 2010-05-27 Tesa Se Thermisch vernetzende Polyacrylate und Verfahren zu deren Herstellung
DE102008062368A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Tesa Se Haftklebemassen auf Basis von Naturkautschuk und Polyacrylaten
US8822610B2 (en) 2008-12-22 2014-09-02 ATRP Solutions, Inc. Control over controlled radical polymerization processes
US8815971B2 (en) 2008-12-22 2014-08-26 ATRP Solutions, Inc. Control over controlled radical polymerization processes
US8344073B2 (en) 2009-01-16 2013-01-01 The University Of Southern Mississippi Functionalization of polyolefins with phenoxy derivatives
DE102009006593A1 (de) 2009-01-29 2010-08-05 Tesa Se Verfahren zur Korrosionsschutzbehandlung von Metalloberflächen
FR2941704B1 (fr) 2009-01-30 2011-12-23 Arkema France Copolymeres a blocs porteurs de groupes associatifs et adhesif les comprenant
DE102009007589A1 (de) 2009-02-05 2010-08-12 Tesa Se Transfer-Haftklebeband sowie Verfahren zur Herstellung eines Haftklebebandes
GB2481561B (en) 2009-03-27 2013-12-11 Univ Carnegie Mellon Preparation of functional star macromolecules
US8552122B2 (en) 2009-03-31 2013-10-08 The University Of Southern Mississippi Amine-terminated telechelic polymers and precursors thereto and methods for their preparation
WO2010123575A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 Atrp Solutions Inc Well defined stars with segmented arms
US8569421B2 (en) 2009-04-23 2013-10-29 ATRP Solutions, Inc. Star macromolecules for personal and home care
US8173750B2 (en) 2009-04-23 2012-05-08 ATRP Solutions, Inc. Star macromolecules for personal and home care
US9783628B2 (en) 2009-04-23 2017-10-10 ATRP Solutions, Inc. Dual-mechanism thickening agents for hydraulic fracturing fluids
WO2014036498A2 (en) 2012-08-30 2014-03-06 ATRP Solutions, Inc. Dual mechanism thickening agents for hydraulic fracturing fluids
WO2010127254A2 (en) 2009-04-30 2010-11-04 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Thermoresponsive, biodegradable, elastomeric material and uses therefor
US8394898B2 (en) * 2009-07-31 2013-03-12 The University Of Southern Mississippi In situ formation of hydroxy chain end functional polyolefins
EP2284275A1 (en) 2009-08-10 2011-02-16 Sensile Pat AG Stimuli Responsive Membrane
CN101691417B (zh) * 2009-10-13 2011-05-25 华东理工大学 一种星型聚(甲基)丙烯酸长链酯聚合物的制备方法
US20110105667A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Chris Brenner Polyolefin composition
US8654436B1 (en) 2009-10-30 2014-02-18 E Ink Corporation Particles for use in electrophoretic displays
WO2011075185A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Oligasis Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
DE102010001386A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 tesa SE, 20253 Sebum-beständige Polyacrylathaftklebebänder für Fensterverklebungen in Mobilfunktelefonen
KR101134478B1 (ko) * 2010-02-16 2012-04-13 서울대학교산학협력단 신규한 양친성 블록 공중합체, 이의 제조방법, 및 이를 이용한 전해질 막
KR101461299B1 (ko) 2010-03-02 2014-11-13 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 알콕시시릴기 함유 블록 코폴리머, 상기 블록 코폴리머의 제조방법, 수지처리 안료, 및 안료 분산체
CN102918455B (zh) 2010-04-02 2015-08-12 伊英克公司 电泳媒质
DE102010028206A1 (de) 2010-04-26 2011-10-27 Tesa Se Optisch durchgängige, tiefziehfähige Elektrode und diese enthaltendes Flächenelement für EL-Folie/-Lampen
US8492491B2 (en) 2010-06-10 2013-07-23 Chevron Oronite Company Llc Methods for producing telechelic polyolefins from terpene initiators
US8592527B2 (en) 2010-06-14 2013-11-26 University Of Southern Mississippi Vinyl ether end-functionalized polyolefins
WO2012020009A1 (de) 2010-08-13 2012-02-16 Tesa Se Insbesondere tiefziehfähiges leuchtmittel
US8816001B2 (en) 2010-09-10 2014-08-26 Franklin And Marshall College Genetically encoded initiator for polymer growth from proteins
US20130253143A1 (en) 2010-09-30 2013-09-26 Kaneka Corporation Composition containing branched polymer for damping material
US9587064B2 (en) 2010-12-08 2017-03-07 ATRP Solutions, Inc. Salt-tolerant star macromolecules
WO2012091965A1 (en) 2010-12-17 2012-07-05 Carnegie Mellon University Electrochemically mediated atom transfer radical polymerization
US9057835B2 (en) 2011-06-06 2015-06-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions that transmit infrared radiation and exhibit color stability and related coating systems
DE102011077927A1 (de) 2011-06-21 2012-12-27 Tesa Se Verfahren zur reversiblen kovalenten Vernetzung von Klebemassen
US8969484B2 (en) 2011-07-08 2015-03-03 Chevron Oronite Company Llc Methods of producing mono- and multi-functional polymers from terpene-based initiators
EP2747753B1 (en) 2011-08-22 2023-03-29 Carnegie Mellon University Atom transfer radical polymerization under biologically compatible conditions
US9790305B2 (en) 2011-09-09 2017-10-17 Franklin And Marshall College Site specifically incorporated initiator for growth of polymers from proteins
US9832818B2 (en) 2011-09-30 2017-11-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Resistive heating coatings containing graphenic carbon particles
US9988551B2 (en) 2011-09-30 2018-06-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Black pigments comprising graphenic carbon particles
US9475946B2 (en) 2011-09-30 2016-10-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Graphenic carbon particle co-dispersions and methods of making same
US9574094B2 (en) 2013-12-09 2017-02-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Graphenic carbon particle dispersions and methods of making same
US10763490B2 (en) 2011-09-30 2020-09-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of coating an electrically conductive substrate and related electrodepositable compositions including graphenic carbon particles
US9761903B2 (en) 2011-09-30 2017-09-12 Ppg Industries Ohio, Inc. Lithium ion battery electrodes including graphenic carbon particles
US10294375B2 (en) 2011-09-30 2019-05-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
US10240052B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Supercapacitor electrodes including graphenic carbon particles
US9938416B2 (en) 2011-09-30 2018-04-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Absorptive pigments comprising graphenic carbon particles
CN103958572A (zh) * 2011-11-11 2014-07-30 加利福尼亚大学董事会 苯乙烯-硅氧烷三嵌段共聚物用于水性混合物中醇和其他有机化合物的选择性输送的膜
DE102011089367A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Tesa Se Haftklebemassen mit hohen Molmassen und enger Molmassenverteilung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102012200853A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Tesa Se Vernetzer-Beschleuniger-System für Polyacrylate
DE102012200855A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Tesa Se Vernetzer-Beschleuniger-System für Polyacrylate
DE102012200854A1 (de) 2012-01-20 2013-07-25 Tesa Se Vernetzer-Beschleuniger-System für Polyacrylate
WO2013112897A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 The Regents Of The University Of California Stabilization of biomolecules using sugar polymers
US9410020B2 (en) 2012-01-27 2016-08-09 Carnegie Mellon University Processable self-organizing nanoparticle
US9533297B2 (en) 2012-02-23 2017-01-03 Carnegie Mellon University Ligands designed to provide highly active catalyst complexes
US8975346B2 (en) 2012-05-18 2015-03-10 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate copolymers via controlled radical polymerization
DE102012208597B4 (de) 2012-05-23 2018-05-30 Tesa Se Haftklebemasse für medizinische Zwecke, Verfahren zu ihrer Herstellung und die Haftklebmasse enthaltende Mischung
DE102012210386A1 (de) 2012-06-20 2013-12-24 Tesa Se Kantenschutzband
DE102013209827A1 (de) 2012-06-21 2013-12-24 Tesa Se Hitzebeständiges Klebeband
DE102012212883A1 (de) 2012-07-23 2014-05-15 Tesa Se Geschäumtes Klebeband zur Verklebung auf unpolaren Oberflächen
CN104870485A (zh) 2012-12-18 2015-08-26 汉高知识产权控股有限责任公司 支化聚丙烯酸酯的受控自由基聚合的方法
CN104937011B (zh) 2013-01-18 2020-12-29 巴斯夫欧洲公司 具有聚二甲基硅氧烷嵌段的嵌段共聚物
EP2757135B1 (en) 2013-01-18 2017-11-29 3M Innovative Properties Company Method of bonding parts to a vehicle by an acrylic foam tape
US9914870B2 (en) 2013-01-22 2018-03-13 Carnegie Mellon University Lignin-containing polymers and compositions including lignin-containing polymers
CN105263978B (zh) 2013-02-04 2018-04-17 Atrp解决方案公司 耐盐星形大分子
US20140256874A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable solid particulate compositions
WO2014151543A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Controlled radical polymerization initiators
US9765169B2 (en) 2013-04-18 2017-09-19 Carnegie Mellon University Functionalized polymer hybrids
EP2999738B1 (en) 2013-05-22 2019-02-20 Triblue Corporation Methods of forming a polymer layer on a polymer surface
EP3041513B1 (en) 2013-09-08 2020-08-05 Kodiak Sciences Inc. Factor viii zwitterionic polymer conjugates
CN103483771A (zh) * 2013-09-30 2014-01-01 常州大学 一种星形聚丙烯酸酯/环氧树脂共混物的制备方法
DE102013224774A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Tesa Se Mehrschichtiges Produkt
US10589002B2 (en) 2014-04-14 2020-03-17 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Biodegradable, thermally responsive injectable hydrogel for treatment of ischemic cardiomyopathy
CA2950922A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Henkel IP & Holding GmbH Alkoxysilane-functionalized hydrocarbon compounds, intermediates thereof and methods of preparation thereof
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
MX2017000076A (es) 2014-07-03 2017-05-01 Atrp Solutions Inc Macromoleculas estrellas compatibles con tensoactivos.
EP3207128B1 (en) 2014-10-17 2022-07-27 Kodiak Sciences Inc. Butyrylcholinesterase zwitterionic polymer conjugates
EP4357422A2 (en) 2014-10-28 2024-04-24 PPG Industries Ohio, Inc. Black pigments comprising graphenic carbon particles
WO2016070068A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Resistive heating coatings containing graphene carbon particles and use of such coatings for low energy curing
EP3242899A4 (en) 2015-01-08 2018-07-04 Henkel IP & Holding GmbH Process for preparing high molecular weight polyacrylates having narrow polydispersity indices
US9982070B2 (en) 2015-01-12 2018-05-29 Carnegie Mellon University Aqueous ATRP in the presence of an activator regenerator
WO2016130677A1 (en) 2015-02-10 2016-08-18 Carnegie Mellon University Non-aqueous enzyme-polymer conjugate solutions and related methods
US9650480B2 (en) 2015-04-15 2017-05-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Curable film-forming compositions containing encapsulated catalyst components
SG11201802066WA (en) * 2015-10-07 2018-04-27 Seed Co Ltd Production method of unhydrated ophthalmic lens and unhydrated ophthalmic lens
DE102015222028A1 (de) 2015-11-09 2017-05-11 Tesa Se Kationisch polymerisierbare Polyacrylate enthaltend Alkoxysilangruppen und deren Verwendung
SG11201805420SA (en) 2015-12-30 2018-07-30 Kodiak Sciences Inc Antibodies and conjugates thereof
US10934383B2 (en) 2016-01-25 2021-03-02 Carnegie Mellon University Composite compositions and modification of inorganic particles for use in composite compositions
JP6254239B2 (ja) 2016-02-29 2017-12-27 大日精化工業株式会社 ポリマーの製造方法
EP3453726B1 (en) * 2016-05-02 2021-03-03 Kyoto University Method for producing multibranched polymer and multibranched polymer
DE102016207548A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 Tesa Se Härtbare Klebemasse und darauf basierende Reaktivklebebänder
DE102016207550A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 Tesa Se Funktionalisierte (Co)Polymere für Klebesysteme und Klebebänder
DE102016207540A1 (de) 2016-05-02 2017-11-02 Tesa Se Wasserdampfsperrende Klebemasse mit hochfunktionalisiertem Poly(meth)acrylat
EP3455266B1 (en) * 2016-05-13 2020-10-28 Evonik Operations GmbH Graft copolymers based on polyolefin backbone and methacrylate side chains
DE102016212971A1 (de) 2016-07-15 2018-01-18 Tesa Se Reduzierung der Seitenkantenklebrigkeit einer Klebebandrolle
WO2018067948A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Biodegradable, antioxidant, thermally responsive injectable hydrogel and uses therefor
US10982266B2 (en) 2016-11-03 2021-04-20 Carnegie Mellon University Nucleic acid-polymer conjugates for bright fluorescent tags
US11174325B2 (en) 2017-01-12 2021-11-16 Carnegie Mellon University Surfactant assisted formation of a catalyst complex for emulsion atom transfer radical polymerization processes
US20190358335A1 (en) 2017-01-12 2019-11-28 Alan J. Russell Stomach acid-stable and mucin-binding protein-polymer conjugates
WO2018136250A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 E Ink California, Llc Color organic pigments and electrophoretic display media containing the same
DE102017203062A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 tesa SE, Kst. 9500 - Bf. 645 Verfahren zur Herstellung von thermisch vernetzbaren Polymeren in einem Planetwalzenextruder
JP6924434B2 (ja) 2017-03-02 2021-08-25 国立大学法人京都大学 グラフトポリマーの開始剤
DE102017004563A1 (de) 2017-03-05 2018-09-06 Entex Rust & Mitschke Gmbh Entgasen beim Extrudieren von Polymeren
CN106832159B (zh) * 2017-03-09 2020-01-24 河南师范大学 具有pH和磁响应性杂化纳米粒子及其制备方法和在分离纳米油水乳液中的应用
JP2018154667A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社リコー ポリマー及びその製造方法、並びに光学材料
US9995987B1 (en) 2017-03-20 2018-06-12 E Ink Corporation Composite particles and method for making the same
JP6245719B1 (ja) 2017-03-24 2017-12-13 大日精化工業株式会社 ポリマーの製造方法
DE102017006622A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Tesa Se Optimierung des Schneidens von Mutterrollen
DE102017214850A1 (de) 2017-08-24 2019-02-28 Tesa Se Verfahren zum Einarbeiten von Feststoffen zur Herstellung thermisch sensitiver Polymere in einem Planetwalzenextruder
DE102017214851A1 (de) 2017-08-24 2019-02-28 Tesa Se Verfahren zur Herstellung von thermisch vernetzbaren Polymerschmelzen durch Aufkonzentration von Polymerlösungen und deren gleichzeitiges Abmischen mit modifizierenden Flüssigkeiten in einem Planetwalzenextruder
DE102017219311A1 (de) 2017-10-27 2019-05-02 Tesa Se Plasmarandverkapselung von Klebebändern
CN108047402B (zh) * 2017-12-18 2020-12-18 华东理工大学 一种基于atrp机理的三嵌段共聚物及制备方法
DE102017223147A1 (de) 2017-12-19 2019-06-19 Tesa Se Oberflächenschutzfolie mit Schaumschicht
JP7067229B2 (ja) * 2018-04-17 2022-05-16 信越化学工業株式会社 反応性ケイ素含有基を有するポリマーおよびその製造方法
WO2019204799A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 University Of Pittsburgh -Of The Commonwealth System Of Higher Education Cationic amphiphilic polymers for codelivery of hydrophobic agents and nucleic acids
US11472894B2 (en) 2018-07-23 2022-10-18 Carnegie Mellon University Enzyme-assisted ATRP procedures
CA3107681A1 (en) 2018-08-27 2020-03-05 Basf Coatings Gmbh Pigment dispersant for coating
CN112638872A (zh) 2018-08-29 2021-04-09 巴斯夫涂料有限公司 颜料分散剂
KR102569307B1 (ko) 2018-09-28 2023-08-22 다이킨 고교 가부시키가이샤 비불소 블록 공중합체
DE102018216868A1 (de) 2018-10-01 2020-04-02 Tesa Se Latent reaktiver Klebefilm
EP3927660A1 (en) 2019-02-20 2021-12-29 PPG Industries Ohio Inc. Dispersions containing graphenic carbon nanoparticles and dispersant resins
JP2020189930A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 東京応化工業株式会社 相分離構造形成用樹脂組成物、相分離構造を含む構造体の製造方法、及びブロックコポリマー
CN114786731A (zh) 2019-10-10 2022-07-22 科达制药股份有限公司 治疗眼部病症的方法
DE102019215890A1 (de) 2019-10-16 2021-04-22 Tesa Se Härtbare Klebemasse und darauf basierende Reaktivklebebänder
DE102019219166B4 (de) 2019-12-09 2023-08-24 Tesa Se Strukturelle Haftklebemasse und ihre Verwendung
CN110922547B (zh) * 2019-12-11 2023-02-28 安徽大学 一种双锚固型嵌段共聚物及其制备方法和用途
DE102020203952A1 (de) 2020-03-26 2021-09-30 Tesa Se Latent reaktiver Klebefilm
DE102020205568B4 (de) 2020-04-30 2022-10-06 Tesa Se Blockcopolymer-basierende Haftklebmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20230167222A1 (en) 2020-04-30 2023-06-01 Dow Global Technologies Llc Process for preparing olefin-acrylate block copolymers
DE102020209289A1 (de) 2020-07-23 2022-01-27 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
DE102020212530B4 (de) 2020-10-05 2022-08-11 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
DE102021208046A1 (de) 2021-07-26 2023-01-26 Tesa Se Stanzling insbesondere zum dauerhaften Verschließen von Löchern
WO2023091979A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Acrylic materials and uses thereof
TW202336058A (zh) * 2022-03-08 2023-09-16 日商Dic股份有限公司 化合物、該化合物的製造方法、調平劑、塗敷組成物、抗蝕劑組成物、硬化物及物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514479A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 カーネギー メロン ユニヴァーシティー 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ―及びコポリマーの調製

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862978A (en) * 1967-08-24 1975-01-28 Dow Chemical Co Catalytic synthesis of organic halogen compounds from an ethylenically unsaturated compound and a halogenated organic compound
US4145486A (en) * 1974-08-29 1979-03-20 Mobil Oil Corporation Insoluble weak base exchange resin-metal compound complex
AU7895387A (en) * 1986-09-29 1988-03-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Living polymers from unsaturated si, sn or ge initiators
US5169914A (en) * 1988-05-03 1992-12-08 Edison Polymer Innovation Corporation Uniform molecular weight polymers
AU2295592A (en) * 1991-07-15 1993-02-23 Exxon Chemical Patents Inc. Living carbocationic polymerization process
US5405913A (en) * 1993-03-22 1995-04-11 The University Of Akron Free radical copper(II)-enolate polymerization initiators
FR2730240A1 (fr) * 1995-02-07 1996-08-09 Atochem Elf Sa Stabilisation d'un polymere par un radical libre stable
US5708102A (en) * 1995-03-03 1998-01-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Living radical polymerization of vinyl monomers
US5763548A (en) * 1995-03-31 1998-06-09 Carnegie-Mellon University (Co)polymers and a novel polymerization process based on atom (or group) transfer radical polymerization
US5807937A (en) * 1995-11-15 1998-09-15 Carnegie Mellon University Processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co) polymers having useful structures and properties
JP3806475B2 (ja) * 1996-02-08 2006-08-09 株式会社カネカ 末端に官能基を有する(メタ)アクリル系重合体の 製造方法
ATE207082T1 (de) * 1996-06-12 2001-11-15 Univ Warwick Polymerisation-katalysator und -verfahren
DE69710130T2 (de) * 1996-06-26 2002-08-29 Kaneka Corp Verfahren zur Herstellung von Vinylpolymeren
TW505665B (en) * 1996-08-09 2002-10-11 Du Pont Process for polymerization of olefinic monomers
FR2752238B1 (fr) * 1996-08-12 1998-09-18 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques et vinyliques et (co)polymeres obtenus
FR2752237B1 (fr) * 1996-08-12 1998-09-18 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques et vinyliques et (co)polymeres obtenus
FR2752845B1 (fr) * 1996-08-30 1998-10-30 Atochem Elf Sa Procede de (co)polymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques et vinyliques en presence d'un complexe de fe, ru ou os et (co)polymeres obtenus
AU5155898A (en) * 1996-11-01 1998-05-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization of vinyl monomers
FR2755441B1 (fr) * 1996-11-07 1998-12-24 Atochem Elf Sa Procede de (co)polymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques, vinyliques, vinylideniques et dieniques en presence d'un complexe de rh, co ou ir
FR2757865B1 (fr) * 1996-12-26 1999-04-02 Atochem Elf Sa Procede de polymerisation ou copolymerisation radicalaire controlee de monomeres (meth)acryliques, vinyliques, vinylideniques et dieniques et (co)polymeres obtenus
CN1165828A (zh) * 1997-03-13 1997-11-26 华东理工大学 一种可以控制聚合反应的催化剂及应用
US5773538A (en) * 1997-07-16 1998-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for polymerization of olefinic monomers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514479A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 カーネギー メロン ユニヴァーシティー 原子転移ラジカル重合を用いる新規のホモ―及びコポリマーの調製

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SCOTT G. GAYNOR, 他: "Synthesis of branchied and hyperbranched polystyrene", MACROMOLECULES, vol. 第29巻、第3号, JPN6008010353, 29 January 1996 (1996-01-29), US, pages 1079 - 1081, ISSN: 0002207262 *
WANG, JIN-SHAN; MATYJASZEWSKI, KRZYSZTOF: "Controlled/"living" radical polymerization. atom transfer radicalpolymerization in the presence of t", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 第117巻、第20号, JPN6008010352, 24 May 1995 (1995-05-24), US, pages 5614 - 5615, ISSN: 0002207263 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160088917A (ko) 2013-11-18 2016-07-26 가부시키가이샤 리코 폴리머의 제조 방법, 폴리머 생성물, 입자, 필름, 성형품, 및 섬유
JP2018090711A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 大日精化工業株式会社 架橋アクリル微粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000023686A (ko) 2000-04-25
MX9900443A (en) 2000-01-31
CN1228789A (zh) 1999-09-15
EP0914352A4 (en) 2002-03-06
ID18724A (id) 1998-05-07
BR9710273A (pt) 1999-08-10
KR100487467B1 (ko) 2005-05-09
EP0914352A1 (en) 1999-05-12
CA2259995C (en) 2007-01-09
JP2000514479A (ja) 2000-10-31
AU1667901A (en) 2001-04-12
CA2259995A1 (en) 1998-01-15
CN1120179C (zh) 2003-09-03
TW552285B (en) 2003-09-11
US6162882A (en) 2000-12-19
US5945491A (en) 1999-08-31
AU3585997A (en) 1998-02-02
US6124411A (en) 2000-09-26
US5789487A (en) 1998-08-04
MX228695B (en) 2005-06-24
US6111022A (en) 2000-08-29
WO1998001480A1 (en) 1998-01-15
TW397852B (en) 2000-07-11
CN1763117A (zh) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789487A (en) Preparation of novel homo- and copolymers using atom transfer radical polymerization
US6538091B1 (en) Atom or group transfer radical polymerization
US7678869B2 (en) Atom or group transfer radical polymerization
EP0966489B1 (en) Improvements in atom or group transfer radical polymerization
US6541580B1 (en) Atom or group transfer radical polymerization
US6512060B1 (en) Atom or group transfer radical polymerization
Matyjaszewski et al. Controlled/living radical polymerization
JP3100354B2 (ja) (メタ)アクリル単量体及びビニル単量体を制御下でラジカル重合又は共重合する方法並びに該方法により得られる(共)重合体
MXPA98003888A (en) Improved processes based on polymerization of radical transfer of atomo (or group) and novedosos (c0) polymers that have uti properties and structures
JP4593786B2 (ja) N→o末端基を含むポリマーの製造方法
JP2000080107A5 (ja)
CA2585469C (en) Improved processes based on atom (or group) transfer radical polymerization and novel (co)polymers having useful structures and properties
WO2002068485A1 (en) Process for preparation of graft polymers
Lammens Highly functionalized star-shaped polymers via click chemistry design
Gülay HETEROARM H-SHAPED TERPOLYMERS THROUGH CLICK REACTION

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106