JP2008283025A - ウエーハの分割方法 - Google Patents

ウエーハの分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008283025A
JP2008283025A JP2007126531A JP2007126531A JP2008283025A JP 2008283025 A JP2008283025 A JP 2008283025A JP 2007126531 A JP2007126531 A JP 2007126531A JP 2007126531 A JP2007126531 A JP 2007126531A JP 2008283025 A JP2008283025 A JP 2008283025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
region
reinforcing portion
along
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007126531A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nakamura
勝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2007126531A priority Critical patent/JP2008283025A/ja
Priority to US12/105,020 priority patent/US20080280421A1/en
Priority to DE102008022745A priority patent/DE102008022745A1/de
Publication of JP2008283025A publication Critical patent/JP2008283025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer

Abstract

【課題】ウエーハの厚さを薄く形成しても安全に搬送することができるウエーハの分割方法を提供する。
【解決手段】表面に格子状に配列された複数のストリートによって複数のデバイス領域が区画されたウエーハ2をストリートに沿って分割する方法であって、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線をウエーハの裏面側から内部に集光点を合わせて該ストリートに沿って照射し、ウエーハの内部にデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さの変質層を形成する工程と、デバイス領域に対応するウエーハ裏面を研削して仕上がり厚さ薄化すると共に、デバイス外領域に環状の補強部を形成する裏面研削工程と、補強部切断工程と、補強部切断後のウエーハの裏面をダイシングテープに貼着するウエーハ支持工程と、ウエーハに外力を付与し変質層が形成されたストリートに沿って破断する破断工程とを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、表面に格子状に配列された複数のストリートによって区画された複数の領域にデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを有するウエーハを、複数のストリートに沿って分割するウエーハの分割方法に関する。
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することによりデバイスが形成された領域を分割して個々のデバイスを製造している。また、サファイヤ基板の表面に窒化ガリウム系化合物半導体等が積層された光デバイスウエーハもストリートに沿って切断することにより個々の発光ダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスに分割され、電気機器に広く利用されている。
近年、半導体ウエーハ等の板状の被加工物を分割する方法として、その被加工物に対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線を用い、分割すべき領域の内部に集光点を合わせてパルスレーザー光線を照射するレーザー加工方法も試みられている。このレーザー加工方法を用いた分割方法は、被加工物の一方の面側から内部に集光点を合わせて被加工物に対して透過性を有する赤外光領域のパルスレーザー光線を照射し、被加工物の内部に分割予定ラインに沿って変質層を連続的に形成し、この変質層が形成されることによって強度が低下した分割予定ラインに沿って外力を加えることにより、被加工物を分割するものである。(例えば、特許文献2参照。)
特許第3408805号公報
上述したように分割されるウエーハは、ストリートに沿って切断する前に裏面を研削またはエッチングによってデバイスの仕上がり厚さに形成される。
近年、電気機器の軽量化、小型化を達成するためにウエーハの厚さを100μm以下に形成することが要求されている。しかるに、ウエーハの厚さを100μm以下に形成するとウエーハの外周に反りが生じ、レーザー加工装置のチャックテーブルにウエーハを保持しても外周が反り上がってしまう。このため、チャックテーブルに保持されたウエーハの内部の所定位置にレーザー光線の集光点を合わせることが困難となる。また、薄く形成されたウエーハの内部にストリートに沿ってレーザー光線を照射し、ウエーハの内部にストリートに沿って変質層を形成した後、レーザー加工装置のチャックテーブルからウエーハを取り出し次の工程に搬送する際に、ウエーハが変質層に沿って割れてしまうという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、ウエーハの内部に所定位置にストリートに沿って確実に変質層を形成することができ、かつ、ウエーハの厚さを薄く形成しても安全に搬送することができるウエーハの分割方法を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、表面に格子状に配列された複数のストリートによって区画された複数の領域にデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを有するウエーハを、複数のストリートに沿って分割するウエーハの分割方法であって、
ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線をウエーハの裏面側から内部に集光点を合わせて該ストリートに沿って照射し、ウエーハの表面から少なくともデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さの変質層を形成する変質層形成工程と、
該変質層形成工程が実施されたウエーハにおける該デバイス領域に対応する裏面を研削してデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さに形成するとともに該外周余剰領域に対応する領域に環状の補強部を形成する裏面研削工程と、
該裏面研削工程が実施されたウエーハを、該環状の補強部の内周に沿って切断する補強部切断工程と、
該環状の補強部が切断されたウエーハの裏面を環状のフレームに装着されたダイシングテープに貼着するウエーハ支持工程と、
ダイシングテープに貼着されたウエーハに外力を付与し、ウエーハを変質層が形成された該ストリートに沿って破断するウエーハ破断工程と、を含む、
ことを特徴とするウエーハの分割方法が提供される。
また、本発明によれば、表面に格子状に配列された複数のストリートによって区画された複数の領域にデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを有するウエーハを、複数のストリートに沿って分割するウエーハの分割方法であって、
ウエーハにおける該デバイス領域に対応する裏面を研削してデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さに形成するとともに該外周余剰領域に対応する領域に環状の補強部を形成する裏面研削工程と、
ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を環状の補強部が形成されたウエーハの裏面側から内部に集光点を合わせて該ストリートに沿って照射し、ウエーハの表面から少なくともデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さの変質層を形成する変質層形成工程と、
該変質層形成工程が実施されたウエーハを、該環状の補強部の内周に沿って切断する補強部切断工程と、
該環状の補強部が切断されたウエーハの裏面を環状のフレームに装着されたダイシングテープに貼着するウエーハ支持工程と、
ダイシングテープに貼着されたウエーハに外力を付与し、ウエーハを変質層が形成された該ストリートに沿って破断するウエーハ破断工程と、を含む、
ことを特徴とするウエーハの分割方法が提供される。
本発明によれば、変質層形成工程が実施されるウエーハは、デバイス領域に対応する裏面をデバイスの仕上がり厚さに形成する裏面研削工程を実施する前に実施されるか、裏面研削工程が実施されても外周余剰領域に対応する領域に環状の補強部が形成されているので、外周に反りが生じることはない。従って、変質層形成工程においてウエーハの内部に所定位置にストリートに沿って確実に変質層を形成することができる。
また、本発明によれば、裏面研削工程が実施されたウエーハは、デバイス領域に対応する領域がデバイスの仕上がり厚さに形成されるが、デバイス領域を囲繞する外周余剰領域に対応する領域に環状の補強部が形成されているので、ウエーハ全体としての剛性が維持されるため、次工程に搬送する際に割れることがない。
以下、本発明によるウエーハの分割方法の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1には本発明によるウエーハのレーザー加工方法によって加工されるウエーハとしての半導体ウエーハの斜視図が示されている。図1に示す半導体ウエーハ2は、例えば厚さが350μmのシリコンウエーハからなっており、表面2aに複数のストリート21が格子状に形成されているとともに、該複数のストリート21によって区画された複数の領域にIC、LSI等のデバイス22が形成されている。このように構成された半導体ウエーハ2は、デバイス22が形成されているデバイス領域220と、該デバイス領域220を囲繞する外周余剰領域230を備えている。
上記半導体ウエーハ2をストリート21に沿って個々のデバイスに分割する第1の実施形態について、図2乃至図13を参照して説明する。
上記半導体ウエーハ2をストリート21に沿って個々のデバイスに分割するに際しては、図2に示すように半導体ウエーハ2の表面2aに保護部材3を貼着する(保護部材貼着工程)。従って、半導体ウエーハ2の裏面2bが露出する形態となる。
保護部材貼着工程を実施したならば、半導体ウエーハ2に対して透過性を有する波長のレーザー光線を半導体ウエーハ2の裏面2b側から内部に集光点を合わせてストリート21に沿って照射し、半導体ウエーハ2の表面2aから少なくともデバイス22の仕上がり厚さに相当する厚さの変質層を形成する変質層形成工程を実施する。この変質層形成工程は、図示の実施形態においては図3に示すレーザー加工装置を用いて実施する。図3に示すレーザー加工装置4は、被加工物を保持するチャックテーブル41と、該チャックテーブル41上に保持された被加工物にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42と、チャックテーブル41上に保持された被加工物を撮像する撮像手段43を具備している。チャックテーブル41は、被加工物を吸引保持するように構成されており、図示しない移動機構によって図3において矢印Xで示す加工送り方向および矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられるようになっている。
上記レーザー光線照射手段42は、実質上水平に配置された円筒形状のケーシング421を含んでいる。ケーシング421内には図示しないYAGレーザー発振器或いはYVO4レーザー発振器からなるパルスレーザー光線発振器や繰り返し周波数設定手段を備えたパルスレーザー光線発振手段が配設されている。上記ケーシング421の先端部には、パルスレーザー光線発振手段から発振されたパルスレーザー光線を集光するための集光器422が装着されている。
上記レーザー光線照射手段422を構成するケーシング421の先端部に装着された撮像手段43は、図示の実施形態においては可視光線によって撮像する通常の撮像素子(CCD)の外に、被加工物に赤外線を照射する赤外線照明手段と、該赤外線照明手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成されており、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
上述したレーザー加工装置4を用いて変質層形成工程を実施するには、図3に示すようにレーザー加工装置4のチャックテーブル41上に半導体ウエーハ2の保護部材3側を載置する。そして、図示しない吸引手段によってチャックテーブル41上に半導体ウエーハ2を吸着保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル41上に吸引保持された半導体ウエーハ2は裏面2bが上側となる。
上述したようにウエーハ保持工程を実施したならば、半導体ウエーハ2を形成するシリコンウエーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザー光線を半導体ウエーハ2の裏面2b側からストリート21に沿って照射し、半導体ウエーハ2の内部にストリート21に沿って変質層を形成する変質層形成工程を実施する。変質層形成工程を実施するには、先ず半導体ウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル41は、図示しない移動機構によって撮像手段43の直下に位置付けられる。そして、撮像手段43および図示しない制御手段によって半導体ウエーハ2のレーザー加工すべき加工領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段43および図示しない制御手段は、半導体ウエーハ2の所定方向に形成されているストリート21と、このストリート21に沿ってレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42の集光器422との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理を実行し、レーザー光線照射位置のアライメントを遂行する。また、半導体ウエーハ2に形成されている上記所定方向に対して直交して延びるストリート21に対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される(アライメント工程)。このとき、半導体ウエーハ2のストリート21が形成されている表面2aは下側に位置しているが、撮像手段43が上述したように赤外線照明手段と赤外線を捕らえる光学系および赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成された撮像手段を備えているので、裏面2bから透かしてストリート21を撮像することができる。
以上のようにしてアライメント工程を実施したならば、図4の(a)で示すようにチャックテーブル41をレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42の集光器422が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定のストリート21の一端(図4の(a)において左端)をレーザー光線照射手段42の集光器422の直下に位置付ける。そして、集光器422からシリコンウエーハに対して透過性を有するパルスレーザー光線を照射しつつチャックテーブル41を図4の(a)において矢印X1で示す方向に所定の送り速度で移動せしめる。そして、図4の(b)で示すように集光器422の照射位置がストリート21の他端の位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル41の移動を停止する。この変質層形成工程においては、パルスレーザー光線の集光点Pを半導体ウエーハ2の表面2a(下面)付近に合わせることにより、半導体ウエーハ2には表面2a(下面)に露出するとともに表面2aから内部に向けて変質層210が形成される。この変質層210は、溶融再固化層として形成される。
上記変質層形成工程における加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :LD励起QスイッチNd:YVO4レーザー
波長 :1064nmのパルスレーザー
繰り返し周波数 :100kHz
パルス出力 :10μJ
集光スポット径 :φ1μm
加工送り速度 :100mm/秒
上述した加工条件においては1回に形成される変質層の厚さは約50μmであるため、デバイスの仕上がり厚さが50μm以下の場合には、変質層を1層形成すればよい。このようにして、半導体ウエーハ2の所定方向に延在する全てのストリート21に沿って上記変質層形成工程を実行したならば、チャックテーブル41を90度回動せしめて、上記所定方向に対して直角に延びる各ストリート21に沿って上記変質層形成工程を実行する。
上述したように変質層形成工程は後述する半導体ウエーハ2の裏面を研削して半導体ウエーハ2をデバイス22の仕上がり厚さに形成する裏面研削工程を実施する前に実施するので、半導体ウエーハ2の厚さが例えば350μmと厚いため、半導体ウエーハ2の外周に反りが生じることはない。従って、変質層形成工程において半導体ウエーハ2の内部の所定位置にストリート21に沿って確実に変質層210を形成することができる。
上述した変質層形成工程を実施したならば、半導体ウエーハ2におけるデバイス領域220に対応する裏面を研削してデバイス22の仕上がり厚さに相当する厚さに形成するとともに外周余剰領域230に対応する領域に環状の補強部を形成する裏面研削工程を実施する。この裏面研削工程は、図示の実施形態においては図5に示す研削装置によって実施する。図5に示す研削装置5は、被加工物としてのウエーハを保持するチャックテーブル51と、該チャックテーブル51に保持されたウエーハの加工面を研削する研削手段52を具備している。チャックテーブル51は、上面にウエーハを吸引保持し図5において矢印51aで示す方向に回転せしめられる。研削手段52は、スピンドルハウジング521と、該スピンドルハウジング521に回転自在に支持され図示しない回転駆動機構によって回転せしめられる回転スピンドル522と、該回転スピンドル522の下端に装着されたマウンター523と、該マウンター523の下面に取り付けられた研削ホイール524とを具備している。この研削ホイール524は、円板状の基台525と、該基台525の下面に環状に装着された研削砥石526とからなっており、基台525がマウンター523の下面に取り付けられている。
上述した研削装置5を用いて裏面研削工程を実施するには、チャックテーブル51の上面(保持面)に上述した変質層形成工程が実施された半導体ウエーハ2の保護部材3側を載置し、半導体ウエーハ2をチャックテーブ51上に吸引保持する。従って、チャックテーブル51上に吸引保持された半導体ウエーハ2は裏面2bが上側となる。ここで、チャックテーブル51に保持された半導体ウエーハ2と研削ホイール524を構成する環状の研削砥石526の関係について、図6を参照して説明する。チャックテーブル51の回転中心P1と環状の研削砥石526の回転中心P2は偏芯しており、環状の研削砥石526の外径は、半導体ウエーハ2のデバイス領域220と外周余剰領域230との境界線240の直径より小さく境界線240の半径より大きい寸法に設定され、環状の研削砥石526がチャックテーブル51の回転中心P1(半導体ウエーハ2の中心)を通過するようになっている。
次に、図5および図6に示すようにチャックテーブル51を矢印51aで示す方向に300rpmで回転しつつ、研削ホイール524を矢印524aで示す方向に6000rpmで回転せしめるとともに、研削ホイール524を下方に移動して研削砥石526を半導体ウエーハ2の裏面に接触させる。そして、研削ホイール524を所定の研削送り速度で下方に所定量研削送りする。この結果、半導体ウエーハ2の裏面には、図7に示すようにデバイス領域220に対応する領域が研削除去されてデバイスの仕上がり厚さ(例え50μm)の円形状の凹部220bに形成されるとともに、外周余剰領域230に対応する領域が図示の実施形態においては厚さ350μm残存されて環状の補強部230bに形成される(裏面研削工程)。なお、デバイスの仕上がり厚さ(例え50μm)に研削されたデバイス領域220に対応する裏面には、ストリート21に沿って形成された変質層210が露出される。このように裏面研削工程が実施された半導体ウエーハ2は、デバイス領域220に対応する領域がデバイスの仕上がり厚さ(例え50μm)に形成されるが、デバイス領域220を囲繞する外周余剰領域230に対応する領域に環状の補強部230bが形成されているので、ウエーハ全体としての剛性が維持されるため、次工程に搬送する際に割れることがない。なお、裏面研削工程において半導体ウエーハ2の裏面全面を研削して薄くすると変質層が形成された半導体ウエーハ2の外周に欠けが生じ損傷するが、上述した裏面研削工程において外周部に環状の補強部230bを残存して形成するので、半導体ウエーハ2の外周が損傷することはない。
上述した裏面研削工程を実施したならば、環状の補強部230bが形成された半導体ウエーハ2を環状の補強部230bの内周に沿って切断する補強部切断工程を実施する。この補強部切断工程は、図示の実施形態においては図8に示す切削装置6を用いて実施する。図8に示す切削装置6は、吸引保持手段を備えたチャックテーブル61と、切削ブレード621を備えた切削手段62と、チャックテーブル61上に保持された被加工物を撮像する撮像手段63を具備している。チャックテーブル61は、図示しない移動機構によって図8において矢印Xで示す方向に移動せしめられるようになっている。また、チャックテーブル61は、図示しない回転機構によって回転せしめられるようになっている。切削手段62の切削ブレード621は、ダイヤモンド砥粒をレジンボンドで結合したレジンボンド砥石ブレードやダイヤモンド砥粒をメタルボンドで結合したメタルボンド砥石ブレードからなっている。上記撮像手段63は、切削領域を撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
上述した切削装置6を用いて実施する補強部切断工程について、図8乃至図10を参照して説明する。
即ち、図8に示すように切削装置6のチャックテーブル61上に、上述した裏面研削工程が実施され環状の補強部230bが形成された半導体ウエーハ2の保護部材3側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、保護部材3を介して半導体ウエーハ2をチャックテーブル61上に保持する。従って、半導体ウエーハ2は環状の補強部230bが形成された裏面2bが上側となる。このようにして、保護部材3を介して半導体ウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル61は、図示しない移動機構によって撮像手段63の直下に位置付けられる。
チャックテーブル61が撮像手段63の直下に位置付けられると、撮像手段63および図示しない制御手段によって半導体ウエーハ2の切削すべき領域を検出するアライメント工程を実行する。即ち、撮像手段63および図示しない制御手段は、半導体ウエーハ2のデバイス領域220と外周余剰領域230との境界部、即ち環状の補強部230bの内周面と切削ブレード621との位置合わせを行うためのアライメント作業を遂行する。
以上のようにしてチャックテーブル61上に保持されている半導体ウエーハ2の切削すべき領域を検出するアライメントが行われたならば、半導体ウエーハ2を保持したチャックテーブル61を切削領域に移動する。そして、切削手段62の切削ブレード621をチャックテーブル61に保持された半導体ウエーハ2に形成された補強部230bの内周面の直上に位置付ける。そして、図9に示すように切削ブレード621を矢印621aで示す方向に回転しつつ2点鎖線で示す待機位置から下方に切り込み送りし、実線で示すように所定の切り込み送り位置に位置付ける。この切り込み送り位置は、例えば半導体ウエーハ2の表面2a(下面)より僅かに下方位置、即ち保護部材3に達する位置に設定されている。
次に、上述したように切削ブレード621を矢印621aで示す方向に回転しつつチャックテーブル61を図9において矢印61aで示す方向に回転せしめる。そして、チャックテーブル61が1回転することにより、図10に示すように半導体ウエーハ2は、環状の補強部230bの内周に沿って切断される。
なお、上述した補強部切断工程は切削装置を用いて実施した例を示したが、レーザー加工装置を用いて実施してもよい。即ち、ウエーハに対して吸収性を有する波長(例えば、355nm)のパルスレーザー光線を上記半導体ウエーハ2の環状の補強部230bの内周に沿って照射してアブレーション加工することにより、半導体ウエーハ2に形成された環状の補強部230bを内周に沿って切断する。
上述した補強部切断工程を実施したならば、環状の補強部230bが切断された半導体ウエーハ2の裏面2bを環状のフレームに装着されたダイシングテープに貼着するウエーハ支持工程を実施する。即ち、図11に示すように補強部切断工程が実施された半導体ウエーハ2の裏面2bを、環状のフレームFに装着されたダイシングテープTの表面に貼着する。そして、半導体ウエーハ2の表面2aに貼着されている保護部材3を剥離する(保護部材剥離工程)。
次に、ダイシングテープTに貼着された半導体ウエーハ2に外力を付与し、半導体ウエーハ2を変質層210が形成されたストリート21に沿って破断するウエーハ破断工程を実施する。このウエーハ破断工程は、図12に示すテープ拡張装置7を用いて実施する。図12に示すテープ拡張装置7は、上記環状のフレームFを保持するフレーム保持手段71と、該フレーム保持手段71に保持された環状のフレームFに装着されたダイシングテープTを拡張するテープ拡張手段72を具備している。フレーム保持手段71は、環状のフレーム保持部材711と、該フレーム保持部材711の外周に配設された固定手段としての複数のクランプ712とからなっている。フレーム保持部材711の上面は環状のフレームFを載置する載置面711aを形成しており、この載置面711a上に環状のフレームFが載置される。そして、載置面711a上に載置された環状のフレームFは、クランプ712によってフレーム保持部材711に固定される。このように構成されたフレーム保持手段71は、テープ拡張手段72によって上下方向に進退可能に支持されている。
テープ拡張手段72は、上記環状のフレーム保持部材711の内側に配設される拡張ドラム721を具備している。この拡張ドラム721は、環状のフレームFの内径より小さく該環状のフレームFに装着されたダイシングテープTに貼着される半導体ウエーハ2の外径より大きい内径および外径を有している。また、拡張ドラム721は、下端に支持フランジ722を備えている。図示の実施形態におけるテープ拡張手段72は、上記環状のフレーム保持部材711を上下方向に進退可能な支持手段73を具備している。この支持手段73は、上記支持フランジ722上に配設された複数のエアシリンダ731からなっており、そのピストンロッド732が上記環状のフレーム保持部材711の下面に連結される。このように複数のエアシリンダ731からなる支持手段73は、環状のフレーム保持部材711を載置面711aが拡張ドラム721の上端と略同一高さとなる基準位置と、拡張ドラム721の上端より所定量下方の拡張位置の間を上下方向に移動せしめる。従って、複数のエアシリンダ731からなる支持手段63は、拡張ドラム721とフレーム保持部材711とを上下方向に相対移動する拡張移動手段として機能する。
以上のように構成されたテープ拡張装置7を用いて実施するウエーハ破断工程について図13を参照して説明する。即ち、半導体ウエーハ2(ストリート21に沿って変質層210が形成されている)の裏面2bが貼着されているダイシングテープTが装着された環状のフレームFを、図13の(a)に示すようにフレーム保持手段71を構成するフレーム保持部材711の載置面711a上に載置し、クランプ712によってフレーム保持部材711に固定する。このとき、フレーム保持部材711は図13の(a)に示す基準位置に位置付けられている。次に、テープ拡張手段72を構成する支持手段73としての複数のエアシリンダ731を作動して、環状のフレーム保持部材711を図13の(b)に示す拡張位置に下降せしめる。従って、フレーム保持部材711の載置面711a上に固定されている環状のフレームFも下降するため、図13の(b)に示すように環状のフレームFに装着されたダイシングテープTは拡張ドラム721の上端縁に接して拡張せしめられる。この結果、ダイシングテープTに貼着されている半導体ウエーハ2には放射状に引張力が作用するため、半導体ウエーハ2は変質層210が形成されることによって強度が低下せしめられたストリート21に沿って破断され個々のデバイス22に分割される。
次に、本発明によるウエーハの分割方法における第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態は、上記第1の実施形態における変質層形成工程と裏面研削工程の実施順序を逆にした例である。即ち、第2の実施形態においては、上記図2に示すように半導体ウエーハ2の表面2aに保護部材3を貼着する保護部材貼着工程を実施したならば、半導体ウエーハ2におけるデバイス領域220に対応する裏面を研削してデバイス22の仕上がり厚さに相当する厚さに形成するとともに外周余剰領域230に対応する領域に環状の補強部を形成する裏面研削工程を実施する。この裏面研削工程は、上記図5に示す研削装置5によって実施することができる。即ち、図14に示すように研削装置5のチャックテーブル51に半導体ウエーハ2の裏面2bを上側にして保持し、上述した裏面研削工程を実施する。この結果、半導体ウエーハ2におけるデバイス領域220に対応する裏面が研削されてデバイス22の仕上がり厚さに相当する厚さに形成されるとともに外周余剰領域230に対応する領域に環状の補強部230bが形成される。このように裏面研削工程が実施された半導体ウエーハ2は、デバイス領域220に対応する領域がデバイスの仕上がり厚さ(例え50μm)に形成されるが、デバイス領域220を囲繞する外周余剰領域230に対応する領域に環状の補強部230bが形成されているので、ウエーハ全体としての剛性が維持されるため、次工程に搬送する際に割れることがない。
上述した裏面研削工程を実施した後に、半導体ウエーハ2に対して透過性を有する波長のレーザー光線を環状の補強部230bが形成された半導体ウエーハ2の裏面側から内部に集光点を合わせてストリートに沿って照射し、半導体ウエーハ2の表面から少なくともデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さの変質層を形成する変質層形成工程を実施する。この変質層形成工程は、上記図3に示すレーザー加工装置4によって実施することができる。即ち、図15に示すようにレーザー加工装置4のチャックテーブル41に上述した裏面研削工程が実施された半導体ウエーハ2の裏面2bを上側にして保持し、上述した変質層形成工程を実施する。このとき、レーザー光線を照射する範囲は半導体ウエーハ2におけるデバイス領域220でよく、環状の補強部230bが形成された外周余剰領域230にはレーザー光線を照射しない。このように第2の実施形態における変質層形成工程は、半導体ウエーハ2のデバイス領域220に対応する裏面が研削されデバイス22の仕上がり厚さ(例え50μm)に形成した後に実施されるが、半導体ウエーハ2のデバイス領域220を囲繞する外周余剰領域230に対応する領域に環状の補強部230bが形成されているので、半導体ウエーハ2の外周に反りが生じることはない。従って、変質層形成工程において半導体ウエーハ2内部に所定位置にストリート21に沿って確実に変質層210を形成することができる。
以上のようにして裏面研削工程および変質層形成工程を実施したならば、上記第1の実施形態と同様に上記補強部切断工程とウエーハ支持工程およびウエーハ破断工程を実施する。
本発明によるウエーハの分割方法によって個々のデバイスに分割されるウエーハとしての半導体ウエーハの斜視図。 図1に示す半導体ウエーハの表面に保護部材を貼着した状態を示す斜視図。 本発明によるウエーハの分割方法における変質層形成工程を実施するためのレーザー加工装置の斜視図。 本発明によるウエーハの分割方法における変質層形成工程の第1に実施形態を示す説明図。 本発明によるウエーハの分割方法における裏面研削工程を実施するための研削装置の斜視図。 本発明によるウエーハの分割方法における裏面研削工程の第1に実施形態を示す説明図。 図6に示す裏面研削工程が実施された半導体ウエーハの断面図。 本発明によるウエーハの分割方法における補強部切断工程を実施するための切削装置の斜視図。 本発明によるウエーハの分割方法における補強部切断工程の説明図。 図9に示す補強部切断工程が実施された半導体ウエーハの断面図。 本発明によるウエーハの分割方法におけるウエーハ支持工程の説明図。 本発明によるウエーハの分割方法におけるウエーハ破断工程を実施するためのテープ拡張装置の斜視図。 本発明によるウエーハの分割方法におけるウエーハ破断工程の説明図。 本発明によるウエーハの分割方法における裏面研削工程の第2に実施形態を示す説明図。 本発明によるウエーハの分割方法における変質層形成工程の第2に実施形態を示す説明図。
符号の説明
2:半導体ウエーハ
21:ストリート
22:デバイス
220:デバイス領域
230:外周余剰領域
3:保護部材
4:レーザー加工装置
41:レーザー加工装置のチャックテーブル
42:レーザー光線照射手段
43:撮像手段
5:研削装置
51:研削装置のチャックテーブル
52:研削手段
6:切削装置
61:切削装置のチャックテーブル
62:切削手段
63:撮像手段
7:テープ拡張装置
71:フレーム保持手段
711:フレーム保持部材
72:テープ拡張手段
721:拡張ドラム
F:環状のフレーム
T:ダイシングテープ

Claims (2)

  1. 表面に格子状に配列された複数のストリートによって区画された複数の領域にデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを有するウエーハを、複数のストリートに沿って分割するウエーハの分割方法であって、
    ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線をウエーハの裏面側から内部に集光点を合わせて該ストリートに沿って照射し、ウエーハの表面から少なくともデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さの変質層を形成する変質層形成工程と、
    該変質層形成工程が実施されたウエーハにおける該デバイス領域に対応する裏面を研削してデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さに形成するとともに該外周余剰領域に対応する領域に環状の補強部を形成する裏面研削工程と、
    該裏面研削工程が実施されたウエーハを、該環状の補強部の内周に沿って切断する補強部切断工程と、
    該環状の補強部が切断されたウエーハの裏面を環状のフレームに装着されたダイシングテープに貼着するウエーハ支持工程と、
    ダイシングテープに貼着されたウエーハに外力を付与し、ウエーハを変質層が形成された該ストリートに沿って破断するウエーハ破断工程と、を含む、
    ことを特徴とするウエーハの分割方法。
  2. 表面に格子状に配列された複数のストリートによって区画された複数の領域にデバイスが形成されたデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを有するウエーハを、複数のストリートに沿って分割するウエーハの分割方法であって、
    ウエーハにおける該デバイス領域に対応する裏面を研削してデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さに形成するとともに該外周余剰領域に対応する領域に環状の補強部を形成する裏面研削工程と、
    ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線を環状の補強部が形成されたウエーハの裏面側から内部に集光点を合わせて該ストリートに沿って照射し、ウエーハの表面から少なくともデバイスの仕上がり厚さに相当する厚さの変質層を形成する変質層形成工程と、
    該変質層形成工程が実施されたウエーハを、該環状の補強部の内周に沿って切断する補強部切断工程と、
    該環状の補強部が切断されたウエーハの裏面を環状のフレームに装着されたダイシングテープに貼着するウエーハ支持工程と、
    ダイシングテープに貼着されたウエーハに外力を付与し、ウエーハを変質層が形成された該ストリートに沿って破断するウエーハ破断工程と、を含む、
    ことを特徴とするウエーハの分割方法。
JP2007126531A 2007-05-11 2007-05-11 ウエーハの分割方法 Pending JP2008283025A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126531A JP2008283025A (ja) 2007-05-11 2007-05-11 ウエーハの分割方法
US12/105,020 US20080280421A1 (en) 2007-05-11 2008-04-17 Wafer dividing method
DE102008022745A DE102008022745A1 (de) 2007-05-11 2008-05-08 Waferunterteilungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126531A JP2008283025A (ja) 2007-05-11 2007-05-11 ウエーハの分割方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008283025A true JP2008283025A (ja) 2008-11-20

Family

ID=39869021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126531A Pending JP2008283025A (ja) 2007-05-11 2007-05-11 ウエーハの分割方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080280421A1 (ja)
JP (1) JP2008283025A (ja)
DE (1) DE102008022745A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135537A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2011049431A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2011228565A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
JP2011230153A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Fuji Electric Co Ltd ウェハ加工方法およびウェハ加工装置
JP2012054275A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2012071410A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Disco Corp 研削方法
CN104816100A (zh) * 2014-02-05 2015-08-05 株式会社迪思科 保持工作台
JP2015177170A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
KR20150130225A (ko) * 2014-05-13 2015-11-23 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 가공 방법
JP2015213955A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2017024039A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
KR20170012026A (ko) * 2015-07-21 2017-02-02 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 박화 방법
JPWO2015056303A1 (ja) * 2013-10-15 2017-03-09 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法、ウエハマウント装置
JP2018206942A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206944A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206946A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019022901A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040912A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040910A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040915A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040911A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040914A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040913A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019186421A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 株式会社ディスコ チップの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5155030B2 (ja) * 2008-06-13 2013-02-27 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの分割方法
JP2010186971A (ja) 2009-02-13 2010-08-26 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP5307612B2 (ja) * 2009-04-20 2013-10-02 株式会社ディスコ 光デバイスウエーハの加工方法
JP5654810B2 (ja) * 2010-09-10 2015-01-14 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
EP2434528A1 (en) 2010-09-28 2012-03-28 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO An active carrier for carrying a wafer and method for release
JP5796412B2 (ja) * 2011-08-26 2015-10-21 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法
DE102015106448B4 (de) * 2015-04-27 2022-09-01 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Ablösen von Halbleitermaterial von einem Träger und Vorrichtung zum Ausführen des Verfahrens
JP6494451B2 (ja) * 2015-07-06 2019-04-03 株式会社ディスコ チャックテーブル及び洗浄装置
JP6633446B2 (ja) 2016-04-27 2020-01-22 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6633447B2 (ja) * 2016-04-27 2020-01-22 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6821245B2 (ja) * 2016-10-11 2021-01-27 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7347986B2 (ja) * 2019-08-06 2023-09-20 株式会社ディスコ エッジトリミング装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121384A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004349623A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Disco Abrasive Syst Ltd 非金属基板の分割方法
JP2005064232A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2007019461A (ja) * 2005-04-27 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法及びウェーハ
JP2007019379A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3408805B2 (ja) 2000-09-13 2003-05-19 浜松ホトニクス株式会社 切断起点領域形成方法及び加工対象物切断方法
JP4647228B2 (ja) * 2004-04-01 2011-03-09 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP2006054246A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分離方法
JP4579066B2 (ja) * 2005-06-27 2010-11-10 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP4741332B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-03 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP4749851B2 (ja) * 2005-11-29 2011-08-17 株式会社ディスコ ウェーハの分割方法
JP4758222B2 (ja) * 2005-12-21 2011-08-24 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法および装置
JP4796430B2 (ja) * 2006-04-19 2011-10-19 株式会社ディスコ 保護テープ貼着方法
JP4961183B2 (ja) * 2006-09-26 2012-06-27 株式会社ディスコ 半導体ウェーハの加工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121384A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JP2004349623A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Disco Abrasive Syst Ltd 非金属基板の分割方法
JP2005064232A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2007019461A (ja) * 2005-04-27 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法及びウェーハ
JP2007019379A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010135537A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2011049431A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2011228565A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの分割方法
JP2011230153A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Fuji Electric Co Ltd ウェハ加工方法およびウェハ加工装置
JP2012054275A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの加工方法
JP2012071410A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Disco Corp 研削方法
US9659808B2 (en) 2013-10-15 2017-05-23 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor-element manufacturing method and wafer mounting device using a vacuum end-effector
JPWO2015056303A1 (ja) * 2013-10-15 2017-03-09 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法、ウエハマウント装置
JP2015147231A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社ディスコ 保持テーブル
KR102175865B1 (ko) * 2014-02-05 2020-11-06 가부시기가이샤 디스코 유지 테이블
KR20150092705A (ko) * 2014-02-05 2015-08-13 가부시기가이샤 디스코 유지 테이블
CN104816100A (zh) * 2014-02-05 2015-08-05 株式会社迪思科 保持工作台
JP2015177170A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
KR20150130225A (ko) * 2014-05-13 2015-11-23 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 가공 방법
JP2015213955A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
KR102277933B1 (ko) 2014-05-13 2021-07-14 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 가공 방법
KR20220043103A (ko) * 2014-05-13 2022-04-05 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 가공 방법
KR102601856B1 (ko) * 2014-05-13 2023-11-13 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 가공 방법
JP2017024039A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社ディスコ ウエーハの薄化方法
KR102419485B1 (ko) 2015-07-21 2022-07-08 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 박화 방법
KR102384101B1 (ko) 2015-07-21 2022-04-06 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 박화 방법
KR20170012026A (ko) * 2015-07-21 2017-02-02 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 박화 방법
KR20170012025A (ko) * 2015-07-21 2017-02-02 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 박화 방법
JP2018206946A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206944A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2018206942A (ja) * 2017-06-05 2018-12-27 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019022901A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031963B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031965B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040914A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040912A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031964B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031967B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040913A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031966B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040911A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040910A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7031968B2 (ja) 2017-08-22 2022-03-08 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019040915A (ja) * 2017-08-22 2019-03-14 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP2019186421A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 株式会社ディスコ チップの製造方法
JP7013092B2 (ja) 2018-04-12 2022-01-31 株式会社ディスコ チップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008022745A1 (de) 2008-11-20
US20080280421A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008283025A (ja) ウエーハの分割方法
US9685377B2 (en) Wafer processing method
JP4847199B2 (ja) ウエーハに装着された接着フィルムの破断方法
JP4733934B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2008294191A (ja) ウエーハの分割方法
JP6305853B2 (ja) ウエーハの加工方法
KR101418613B1 (ko) 웨이퍼 분할 방법
JP5231136B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
JP2009200140A (ja) 半導体チップの製造方法
JP2007158108A (ja) ウエーハの分割方法
JP2009302278A (ja) 光デバイスウエーハの分割方法
JP2011187479A (ja) ウエーハの加工方法
JP2007173475A (ja) ウエーハの分割方法
JP5643036B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
KR20090124928A (ko) 웨이퍼 분할 방법
TW201419392A (zh) 晶圓之加工方法
JP2010183014A (ja) ウエーハの加工方法
JP2011003757A (ja) ウエーハの分割方法
KR20150140215A (ko) 웨이퍼 가공 방법
KR20180050225A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2006108273A (ja) ウエーハの分割方法および分割装置
JP2017103406A (ja) ウエーハの加工方法
TWI732950B (zh) 晶圓的加工方法
JP2011151070A (ja) ウエーハの加工方法
JP2008311404A (ja) ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703