JP2008266015A - 記録媒体判定装置及び記録媒体に画像を形成する画像形成装置 - Google Patents

記録媒体判定装置及び記録媒体に画像を形成する画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008266015A
JP2008266015A JP2007193635A JP2007193635A JP2008266015A JP 2008266015 A JP2008266015 A JP 2008266015A JP 2007193635 A JP2007193635 A JP 2007193635A JP 2007193635 A JP2007193635 A JP 2007193635A JP 2008266015 A JP2008266015 A JP 2008266015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
light
light source
reflected
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007193635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5116083B2 (ja
Inventor
Yoshinori Motomiya
佳典 本宮
Tsuyoshi Morino
剛志 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2008266015A publication Critical patent/JP2008266015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5116083B2 publication Critical patent/JP5116083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/57Measuring gloss
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/416Identification of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/60Optical characteristics, e.g. colour, light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/64Details of processes or procedures for detecting type or properties of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/86Investigating moving sheets
    • G01N2021/8663Paper, e.g. gloss, moisture content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00751Detection of physical properties of sheet type, e.g. OHP

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】光源以外の光が存在しても記録媒体の判定を行なうことができ、キャリブレーションを行なう必要がない記録媒体判定装置及びこの記録媒体判定装置を備え、記録媒体に画像を形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】光源が記録媒体の表面に向かって変調された光を照射し、この照射光の記録媒体による反射光の一部を光検出器により検出し、光検出器は検出した光を電気信号に変え、信号強度検出装置がこの電気信号から変調された信号の強度を検出するように構成された記録媒体判定装置を、記録媒体搬送路の定着部より上流側に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体に変調された光を照射し、その反射光の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する記録媒体判定装置を備える、記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関する。
コピー機やプリンタなどの画像形成装置において良質な画像形成を行なうためには画像形成する用紙などの記録媒体の種類に合わせて印字方法を調節する必要がある。例えば、普通紙に印字する場合とOHPシートに印字する場合とでは印字方法を調節しないと良質な画像が得られない。
初期の機種においては操作者が記録媒体の種類を手動にて選択していたが、選択の間違えを起すことがあるため、用紙の種類を検出する装置の開発が進められてきた。
従来の技術においては、一つのLED光源の光を用紙に反射させ、この反射光を正反射方向と拡散反射方向に設けた光センサにより検出する装置が提案されている。(例えば、特許文献1)。
これは、LED光源の光量を変化させ、各光センサによって検出された反射光をあらかじめ定めた閾値と比較することにより用紙の種類を判定するものである。
特開2005−75469号公報
しかし、特許文献1に記載の技術においてはLED光源以外の光が存在した場合、この光がノイズとして光センサに入射するため、用紙の種類の判定が不可能になるという問題点があった。
さらに、この技術は閾値と比較するために基準となる用紙を画像形成装置に導入してキャリブレーションを行なう必要があり、操作者の負担となるという問題点があった。
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、光源以外の光が存在しても記録媒体の判定を行なうことができ、キャリブレーションを行なう必要がない記録媒体判定装置及びこの記録媒体判定装置を備え、記録媒体に画像を形成する画像形成装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために本発明は、第1の変調を施された光を記録媒体の表面に向かって照射する第1光源と、第1変調とは異なる第2変調を施された光を記録媒体の表面に向かって照射する第2光源と、第2光源から照射された光の記録媒体による反射光よりも第1光源から照射された光の前記記録媒体による反射光が多く入射され、入射された光を変換した出力信号を出力する光検出器と、出力信号の第2の変調を施された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、を備える記録媒体判定装置を提供する。
さらに本発明は、この記録媒体判定装置を備え、記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、記録媒体搬送路の記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、所定の温度により記録媒体に現像材を定着させる定着部と、定着部より記録媒体搬送路の上流側に設けられ、記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、記録媒体判定装置により判定された記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備える記録媒体に画像を形成する画像形成装置を提供する。
本発明によれば、記録媒体判定装置に複数の光源を設け、光源毎に異なる変調を与える。記録媒体判定装置は記録媒体の反射光からこの変調を与える変調信号と同期する信号を抽出し、反射光に含まれる照射光を照射した光源を検出して記録媒体の種類を判定する。このため、光源以外の光が存在しても記録媒体の判定を行なうことができ、キャリブレーションを行なう必要がなく操作者に便宜であるという効果がある。
以下、本発明による記録媒体に画像を形成する画像形成装置の一実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
<記録媒体判定装置>
先ず、記録媒体判定装置について説明する。
<第1の実施形態>
第1の実施形態による記録媒体判定装置の概略構成を説明する。本実施形態の信号強度検出装置は、記録媒体の表面に向かって異なる周波数の光を照射する複数の光源と、記録媒体の表面において照射光が全反射するとき、複数の光源のうち予め選択された光源から照射された光の記録媒体による反射光を、予め選択された光源以外の光源から照射された光の記録媒体による反射光よりも多く入射し、電気信号に変換した出力信号を出力する光検出器と、出力信号の予め選択された光源以外の光源から照射された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、を備えることを特徴とする。以下、詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る記録媒体判定装置の概要を示す構成図である。本実施形態の記録媒体判定装置1は、記録媒体の表面に向かって光を照射する複数の光源10を備える発光装置13と、光源10毎に異なる変調を与える駆動装置11と、透孔を有する遮光板16と、記録媒体17の表面に反射した照射光を検出する光検出器14と、光検出器14が検出した光を変換して出力した出力信号から信号の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置12と、を備える。
光源10は照射光を変調できるものであればよく、例えばLEDを使用することができる。本実施形態においては、例として発光装置13に光源10が一列に7個並んでいるものを用いて説明する。
光検出器14は光を電気信号に変換する機能を有していればよく、適宜種類を選択しうる。レンズ15によって集光するように構成してもよい。
図2は駆動装置11の構成例を示した図である。駆動装置11は、外部装置から制御信号を入力し、信号を発生させる信号発生装置11aと、この信号発生装置11aから信号を入力し、光源10毎に異なる変調を与えるための変調信号を発生させる変調装置11bと、変調装置11bから入力した変調信号を各光源10と信号強度検出装置12に分配する分配装置11cとを備える。
なお、駆動装置11を設けず、波長の異なる光を照射するLEDのような発光素子を光源10に用いてもよい。
図3(a)及び図3(b)は、光沢の度合いが異なる記録媒体における反射光を表した図である。
図3(a)は記録媒体17が照射光を全反射するときの反射光を表した図である。記録媒体17の表面に照射光21が、ほとんど重ならずに並んで反射している。
このとき、遮光板16の透孔を、光検出器14に予め選択された光源10から照射された照射光の記録媒体17により反射された反射光が入射し、他の反射光が入射しないように設ける。このように透孔を設けると、光検出器14に入射する反射光は視野22のようになる。
遮光板16の透孔の遮光板16における位置及び大きさは、光源10の大きさ及び記録媒体17からの距離、レンズ15の焦点距離及び位置、遮光板16の位置などにより決定される。
なお、「他の反射光が入射しない」とは、他の反射光が全く入射しないことを意味するものではなく、他の反射光が全く入射しないことを必要とするものでもない。他の反射光が多少入射することは避けられないことであるが、この場合においても本実施形態によれば記録媒体17の種類を判定することが可能である。
ここで、透孔は遮光板16に設けられた光を通過させる欠損部である。この透孔は単なる穴であってもガラスのような透明な材質によって構成されていてもよい。透孔の形状は長方形に限定されるものではない。
図3(b)は表面に光沢の少ない記録媒体17における反射光を表した図である。記録媒体17の表面に照射光21が重なり合って並んでおり、視野22には複数の光源10からの反射光が入射している。
このように、記録媒体17の種類により、光検出器14に入射する光源10の照射光の数、すなわち変調信号の種類が異なる。そこで、各光源10の照射光に、光源10毎に異なる変調を与え、光検出器14に入射した反射光から変調信号に同期する信号を抽出する。
抽出された変調信号の種類が少ないほど光をよく反射する記録媒体であり、多いほど光を拡散する記録媒体である。このことを利用して、信号強度検出装置12は抽出された変調信号の数の多寡により記録媒体の光沢の度合いを検出し、これにより記録媒体の種類を判定する。
以下に、変調形式の例として、照射光の周波数を変化させる例(第1の応用例)と、照射光の明滅パターンを変化させる例(第2の応用例)を説明する。
(第1の応用例)
駆動装置11は、各光源10が異なる周波数で発光するための変調信号を発光装置13に出力する。
図4は光源10毎に変調された周波数の例を模式的に表した図である。f1乃至f7は各光源10に対応する。このように、例えば各光源から照射される光の波長を順に大きくする。
図5は信号強度検出装置12の構成と接続関係を示す概要図である。媒体17において反射した照射光は、光検出器14によって検出され、電気信号に変換される。この変換された出力信号は信号強度検出装置12に入力される。
信号強度検出装置12は、信号を増幅する増幅装置41と、変調された周波数毎に、各周波数を通過させその他の周波数を減衰させるバンドパスフィルタ43と、各バンドパスフィルタ43から出力された信号の振幅を比較する判定装置44を有する。
判定装置44は信号強度検出装置12の外部、例えば画像形成装置の制御部に一体に設けることもできる。また、判定装置44は例えば次のように構成することができる。判定装置44はアナログデータをディジタルデータに変化するA/Dコンバータと、ディジタルシグナルプロセッサのようなプロセッサと、データを格納するメモリとを備える。さらに、A/Dコンバータからディジタルデータを入力し、変調周波数毎の振幅を比較し、記録媒体17の光沢の度合いを判定する処理を記述したプログラムをメモリに格納し、プロセッサはこのメモリからプログラムを読み込んで処理を実行する。
増幅装置41によって増幅された出力信号は各バンドパスフィルタ43に入力される。各バンドパスフィルタ43は入力した出力信号から各光源10に与えた変調された周波数の信号を抽出する。抽出された信号は判定装置44に入力される。
図6は抽出された信号の振幅を、変調された周波数毎にプロットしたグラフである。縦軸51は振幅を示し、横軸52は光源10毎に変調された各周波数を示す。
記録媒体17が表面に光沢のある記録媒体であり、光源10から照射される光をよく反射する場合は光検出器14に光源10のうちf4からの光の他はほとんど入射しない。このため、グラフ55のようにf4から照射された光の周波数の振幅が大きくなり、他の周波数の振幅は小さくなる。
記録媒体17が表面の光沢が少ない記録媒体であり、光源10から照射される光をある程度反射する場合は光検出器14に光源10のうちf4以外にもf3やf5からの光も入射する。このため、グラフ54のようにf4から照射された光の周波数の振幅が大きくなり、f3及びf5から照射された光の周波数の振幅がやや大きくなり、他の周波数の振幅は小さくなる。
記録媒体17が表面の光沢がほとんどない記録媒体であり、光源10から照射される光をあまり反射しない場合は光検出器14に光源10のうちf4、f3、f5に加え、f2、f6からの光も入射する。このため、グラフ53のようにf4から照射された光の周波数の振幅が大きくなり、f3及びf5から照射された光の周波数の振幅がやや大きくなり、f2及びf6から照射された光の周波数の振幅が中程度になり、他の周波数の振幅は小さくなる。
このように、本応用例においては、判定装置44は反射光に含まれている光源10毎に変調された各周波数の振幅を検出し、これにより記録媒体17の表面の光沢の度合いを判定し、この表面の光沢の度合いから記録媒体の種類を判定する。
判定装置44は、例えば、検出された周波数の数が1のときはOHPフィルムであり、3のときは上質普通紙であり、5のときは再生紙である普通紙であると判定する。
(第2の応用例)
駆動装置11は、各光源10が異なる明滅パターンで発光するための変調信号を各光源10に出力する。これにより、各光源10は異なる明滅パターンで明滅する。
図7は信号強度検出装置12の構成と接続関係を示す概要図である。媒体17において反射した照射光は、光検出器14によって検出され、電気信号に変換される。この変換された出力信号は信号強度検出装置12に入力される。
信号強度検出装置12は、信号を増幅する増幅装置41と、アナログ信号をディジタル信号に変換するA/Dコンバータ61と、A/Dコンバータ61から入力した信号と駆動装置から入力した信号とを積算する積算装置62と、積算装置62から出力された積算の値である積算値を比較する判定装置63を有する。
なお、この判定装置63は信号強度検出装置12の外部、例えば画像形成装置の制御部に一体に設けることもできる。また、積算装置62と判定装置63とを一体の装置として構成することもできる。
積算装置62と判定装置63は例えば次のように構成することができる。積算装置62と判定装置63はディジタルシグナルプロセッサのようなプロセッサと、データを格納するメモリとを備える。さらにこのメモリが、A/Dコンバータ61からディジタルデータを入力し、変調周波数毎に駆動装置11から入力した変調信号と積算し、この積算値から記録媒体17の光沢の度合いを判定する処理を記述したプログラムを格納する。プロセッサはこのメモリからプログラム読み込んで処理を実行する。
図8は変調信号とA/Dコンバータ61からの入力信号と積算結果を示した図である。各光源10の明滅パターンはそれぞれ異なっているが、ここでは一つ光源10から照射される光の抽出について説明する。
図8(a)は駆動装置11から積算装置62に入力される変調信号の例を示した図である。この変調された照射光を記録媒体17に照射し、反射させる。例えば、光が照射されるときを+1、照射されないときを−1とする。
図8(b)は、各光源10から照射され、記録媒体17が反射した照射光を光検出器14により検出し、電気信号に変換した例を示した図である。この光検出器14から出力される信号は信号強度検出器12に入力され、増幅装置41により増幅された後、A/Dコンバータ61によりディジタルデータに変換される。A/Dコンバータ61は、例えば光を検出したときを+1、検出しないときを−1とする。ディジタルデータに変換された信号は信号強度検出器12の積算装置62に入力される。
積算装置62は、変調信号が+1であり、出力信号が+1のとき、及び、変調信号が−1であり、出力信号が−1のとき、すなわち、変調信号と出力信号が一致している場合に+1を、そうでない場合に−1を出力する。
図8(c)は、積算装置62からの出力される積算値を表した図である。このように、積算装置62は記録媒体17が反射した照射光から各光源10が照射した光を順次抽出する。
なお、図8(b)及び図8(c)は、説明のために理論的なパターンを記した。実際の測定においてはある光源10からの照射光が含まれていない場合、積算装置62による積算値は平均すると0になる。このため、積算値の平均を算出することにより予め選択された光源10からの照射光を検出することができる。
図9(a),9(b),9(c)は判定装置63における積算値を変調パターン毎、すなわち光源10毎にプロットしたグラフである。
記録媒体17が表面に光沢がある記録媒体であり、光源10から照射される光をよく反射する場合は光検出器14に光源10のうちf4からの光の他はほとんど入射しない。このため、図9(a)のようにf4から照射された光の変調パターンの積算値は+1となり、他の変調パターンの積算値は0となる。
記録媒体17が表面に光沢が少ない記録媒体であり、光源10から照射される光をある程度反射する場合は光検出器14に光源10のうちf4以外にもf3やf5からの光も入射する。このため、図9(b)のようにf4及びf3及びf5から照射された光の変調パターンの積算値は+1となり、他の変調パターンの積算値は0となる。
記録媒体17が表面に光沢がほとんどない記録媒体であり、光源10から照射される光をあまり反射しない場合は光検出器14に光源10のうちf4、f3、f5に加え、f2、f6からの光も入射する。このため、図9(c)のようにf4、f3、f5、f2及びf6から照射された光の変調パターンの積算値は+1となり、他の変調パターンの積算値は0となる。
このように、本応用例においては、判定装置63は各変調パターンにおける変調信号と出力信号の積算値から、反射光にいくつの光源10からの照射光が含まれているかを判定する。判定装置63はこの判定された光源10の数の多寡により、記録媒体17の表面の光沢の度合いを検出し、これにより記録媒体の種類を判定する。
判定装置63は、例えば、検出された周波数の数が1のときはOHPフィルムであり、3のときは上質普通紙であり、5のときは再生紙である普通紙であると判定する。
本実施形態の記録媒体判定装置1は、画像形成装置に設置することができる。画像形成装置に設置する場合には、例えば次のように構成することができる。記録媒体判定装置1は記録媒体17に光源10からの光を照射でき、光源10からの光以外の光の入射が少ない位置に設置するのが好適である。記録媒体判定装置1による記録媒体の判定結果は画像形成装置の制御部に出力させ、画像形成装置の制御部はこの判定結果に従って印字方法を調節する。また、画像形成装置の制御部は記録媒体判定装置1の動作を制御するように構成する。
以上述べたように、本実施形態においては記録媒体判定装置1に複数の光源10を設け、光源10毎に異なる変調を与える。記録媒体判定装置1は記録媒体17の反射光からこの変調を与える変調信号と同期する信号を抽出し、反射光に含まれる照射光を照射した光源10を検出して記録媒体の種類を判定する。このため、光源10以外の光が存在しても記録媒体17の判定を行なうことができ、キャリブレーションを行なう必要がなく操作者に便宜であるという効果がある。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態による記録媒体判定装置の概略構成を説明する。本実施形態の記録媒体判定装置は、記録媒体の表面に向かって、明暗パターンを一定方向に移動させるように光を照射する光源と、光源から照射される照射光の明暗パターンの空間周波数に変調を与える駆動装置と、光源から照射され、記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、記録媒体の表面において照射光が全反射するとき、光検出器に光源の予め選択された部分から照射された前記照射光の反射光を、予め選択された光源の部分以外の部分から照射される照射光の反射光よりも多く入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、光検出器が検出した反射光を電気信号に変換して出力した出力信号から振幅を検出し、予め選択された部分以外から照射された光による振幅を比較することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、を備えることを特徴とする。以下、詳細に説明する。
図10は本実施形態に係る記録媒体判定装置の概要を示す構成図である。本実施形態の記録媒体判定装置2は、記録媒体の表面に向かって光を照射する一組の光源73と、光源73から照射される明暗パターンを制御する駆動装置71と、透孔を有する遮光板74と、記録媒体17の表面に反射した照射光を検出する光検出器14と、光検出器14が検出した光を変換して出力した出力信号から反射光の強度の振幅を検出することにより記録媒体17の種類を判定する信号強度検出装置72と、を備える。
光源73は明暗のパターンを一定方向に移動するように光を照射できる装置を用いる。例えば、液晶ディスプレイやCRTや微細なLEDを多数個平面状に配置した光源を用いることができる。
遮光板74は、記録媒体17が光を全反射するとき、光検出器14に光源73の予め選択された部分から照射された照射光の反射光が入射し、他の反射光が入射しないように設けた透孔を有する。
なお、「他の反射光が入射しない」とは、他の反射光が全く入射しないことを意味するものではなく、他の反射光が全く入射しないことを必要とするものでもない。他の反射光が多少入射することは避けられないことであるが、この場合においても本実施形態によれば記録媒体17の種類を判定することが可能である。
光源73の予め選択された部分とは、光源73の発光する部分の一部を指す。例えば光源73の中心周辺に中心を持ち、最も細かい明暗パターンの空間周波数の周期の1/2、すなわち明暗の縞模様の一つの縞の幅より短い直径を有する円を挙げることができる。このように、光検出器14には光源73から照射される明暗パターンに従い、一定時間間隔で反射光が入射するように透孔を設ける。
ここで、透孔は遮光板74に設けられた光を通過させる欠損部である。この透孔は単なる穴であってもガラスのような透明な材質によって構成されていてもよい。透孔の形状は円に限定されるものではない。
光検出器14は光を電気信号に変換する機能を有していればよく、適宜種類を選択しうる。レンズ15によって集光するように構成してもよい。
図11は信号強度検出装置72の構成と接続関係を示す概要図である。媒体17において反射した照射光は、光検出器14によって検出され、電気信号に変換される。この変換された出力信号は信号強度検出装置72に入力される。駆動装置71の変調信号は光源73と信号強度検出装置72に出力される。
信号強度検出装置72は、出力信号を増幅する増幅装置41と、出力信号から反射光の明暗のコントラスト、すなわち出力信号の強度の振幅を検出し、この振幅から記録媒体17の種類を判定する判定装置101と、を備える。
判定装置101は例えば次のように構成することができる。判定装置101はアナログデータをディジタルデータに変化するA/Dコンバータと、ディジタルシグナルプロセッサのようなプロセッサと、データを格納するメモリとを備える。さらに、A/Dコンバータからディジタルデータを入力し、変調周波数毎の出力信号の強度の振幅を比較し、記録媒体17の光沢の度合いを判定する処理を記述したプログラムをメモリに格納し、プロセッサはこのメモリからプログラム読み込んで処理を実行する。
なお、この判定装置101は信号強度検出装置72の外部、例えば画像形成装置の制御部に一体に設けることもできる。
(第3の応用例)
まず、第3の応用例として、光源73から照射される明暗のパターンを一種類用いる例を説明する。
図12は明暗パターンと検出される反射光を示した図である。図12(a)は光源73から照射される明暗パターンの例を示した図である。白い部分は光が照射される部分を表し、黒い部分は光が照射されない部分を表す。この例では、横方向にパターンが進むように光を照射する。
図12(b)は表面に光沢のある記録媒体17に反射された光源73からの照射光から、判定装置101が検出した強度の振幅を表す図である。このように、光沢のある記録媒体17の場合は、明暗のパターン、すなわち明暗の縞模様が鮮明に反射されるため、振幅が大きい。
図12(c)は表面の光沢がややある記録媒体17に反射された光源73からの照射光から、判定装置101が検出した強度の振幅を表す図である。このように、やや光沢のある記録媒体17の場合は、記録媒体17の表面において光がやや散乱するため、明暗のパターンが少しぼやけて反射されるため、振幅が少し小さくなる。
図12(d)は表面の光沢が少ない記録媒体17に反射された光源73からの照射光から、判定装置101が検出した強度の振幅を表す図である。このように、光沢の少ない記録媒体17の場合は、記録媒体17の表面において光が散乱するため、明暗のパターンがかなりぼやけて反射されるため、振幅が非常に小さくなる。
このように、本応用例においては、判定装置101が記録媒体17の光沢の度合いを反射光の強度の振幅によって表し、この振幅を用いて記録媒体の種類を判定する。例えば、図14に示すように、空間周波数が0.4の明滅パターンを照射した場合、グラフ95に示す振幅が検出された記録媒体17は基準値を超えているため光沢紙であり、グラフ94に示す振幅が検出された記録媒体17は基準値を下回っているため普通紙である、というように判定装置101は判定する。
(第4の応用例)
次に、第4の応用例として、光源73から照射される明暗のパターンを複数種類用いる例を説明する。
本応用例においては、駆動装置71は明暗の空間周波数を時間的に順次変化させ、光源73は空間周波数が変化した明暗のパターンを有する照射光を順次記録媒体17に照射し、信号強度検出装置72は上述した方法を用いて空間周波数毎に反射光の強度の振幅を順次検出する。
図13(a),13(b),13(c)は異なる空間周波数の明暗のパターンの例を示した図である。これらの明暗のパターンはそれぞれ同じ方向に同じ速度で移動するように照射される。明暗の空間周波数は、図13(a)は高く、図13(b)はやや高く、図13(c)は低い。ここで、空間周波数とは明暗の周期の逆数を意味する。なお、空間周波数は離散的な値により変化しても、連続的に変化してもよい。
図14は検出された振幅の平均値をプロットしたグラフである。縦軸91は振幅の平均を示し、横軸92は明暗の空間周波数を示す。
記録媒体17が表面に光沢のある記録媒体であり、光源10から照射される光をよく反射する場合は、明暗の空間周波数が高くなっても明暗のパターン、すなわち明暗の縞模様が鮮明に反射されるため、グラフ95に示すように空間周波数が高くなっても振幅の平均が大きくなる。
記録媒体17が表面の光沢が少ない記録媒体であり、光源10から照射される光をある程度反射する場合は、明暗のパターンが少しぼやけて反射される。このため、明暗の空間周波数が高くなるとグラフ94に示すように振幅の平均が小さくなる。しかし、明暗の空間周波数が低い場合には、振幅の平均は大きい。
記録媒体17が表面の光沢がほとんどない記録媒体であり、光源10から照射される光をあまり反射しない場合は、明暗のパターンがかなりぼやけて反射される。このため、グラフ93に示すように明暗の空間周波数が低い場合しか振幅の平均が大きくならない。
このように、本応用例においては、判定装置101が記録媒体17の光沢の度合いを反射光の強度の振幅があらかじめ定められた値より大きい値をとる明暗の空間周波数の最大値によって表し、この明暗の空間周波数の最大値を用いて記録媒体の種類を判定する。
例えば、図14に示すように、判定装置101は基準値を超える空間周波数の最大値が0.4を超える記録媒体17は光沢紙であると判定する。この結果、グラフ95に示す振幅が検出された記録媒体17は光沢紙と判定される。
また、判定装置101は基準値を超える空間周波数の最大値が0.3を超え、0.4を下回る記録媒体17は上質の普通紙であると判定する。この結果、グラフ94に示す振幅が検出された記録媒体17は上質の普通紙と判定される。
さらに、判定装置101は基準値を超える空間周波数の最大値が0.1を超え、0.3を下回る記録媒体17はリサイクル普通紙であると判定する。この結果、グラフ93に示す振幅が検出された記録媒体17はリサイクル普通紙と判定される。
本実施形態の記録媒体判定装置2は、画像形成装置に設置することができる。画像形成装置に設置する場合には、例えば次のように構成することができる。記録媒体判定装置2は記録媒体17に光源10からの光を照射でき、光源10からの光以外の光の入射が少ない位置に設置するのが好適である。記録媒体判定装置2による記録媒体の判定結果は画像形成装置の制御部に出力させ、画像形成装置の制御部はこの判定結果に従って印字方法を調節する。また、画像形成装置の制御部は記録媒体判定装置2の動作を制御するように構成する。
以上述べたように、本実施形態においては記録媒体判定装置2に一組の光源73を設け、この光源73が明暗のパターンを一定方向に移動させるように光を照射する。記録媒体判定装置2は光源73から照射されて記録媒体17に反射した照射光から明暗のパターンの光の強度の振幅を検出し、この振幅を用いて記録媒体17の種類を判定する。
このため、光源73及び信号強度検出装置72の部品点数を削減でき製造コストを低く抑えることができるという効果がある。また、明暗のパターンを複数種類用いることにより、記録媒体17の種類の判定の精度を高めることができるという効果がある。
<画像形成装置>
次に、画像形成装置について説明する。
図15は画像形成装置の構成例を示した図である。図15に示すように、装置本体601の上部には例えばガラス板のような透明な材質によって形成される原稿載置用の原稿台602が設けられる。また、この原稿台602を覆うようにカバー603が装置本体601に開閉自在に設置される。
装置本体601内部の原稿台602の下面側には、原稿台602に載置された原稿の画像を光学的に読取るスキャンユニット(図示せず)が設けられる。例えばこのスキャンユニットは、キャリッジ604と、原稿に反射した露光ランプ605の光を反射する反射ミラー606,607,608と、この反射された光を変倍する変倍用レンズブロック609と、CCD(Charge Coupled Device)610とを有する。キャリッジ604は原稿台602に向けて光を照射する露光ランプ605を備え、原稿台602の下面に沿って往復動可能に構成される。
キャリッジ604は、露光ランプ605を点灯させながら往動することにより、原稿台602に載置された原稿に露光する。この露光による原稿台602に載置されている原稿の反射光像は、反射ミラー606,607,608および変倍用レンズブロック609を経由してCCD610に投影される。CCD610は投影された原稿の反射光像に対応する画像信号を出力する。
装置本体601内部のスキャンユニットの下方には画像形成部220が設けられる。画像形成部220は、例えばプリントエンジン(図示せず)とプロセスユニット(図示せず)を備える。
プリントエンジンは露光ユニット611を含む。プロセスユニットは、露光ユニット611に沿って配置される感光体ドラム621,622,623,624と、感光体ドラム621,622,623,624を挟んで露光ユニット611と対向して配置される無端状の転写ベルト625と、転写ベルト625を駆動するドライブローラ626と、転写ベルト625を挟んで感光体ドラム621,622,623,624と対向して配置される1次転写ローラ641,642,643,644と、1次転写ローラ641,642,643,644を駆動させる転写ローラ駆動ユニットを含む。
転写ベルト625は、ドライブローラ626、ガイドローラ627,628,629、及び従動ローラ630に掛け渡され、ドライブローラ626から動力を受けて反時計方向に回転走行する。ガイドローラ627は上下動自在に設けられており、カム631の回動を受けて転写ベルト625側に移動する。これにより、ガイドローラ627は転写ベルト625を感光体ドラム621,622,623,624側に変位させる。
この画像形成部220は、画像データ(CCD610から出力された画像信号)に基づく画像を形成し、その画像を搬送途中の記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する。すなわち、CCD610から出力された画像信号は適宜に処理された後、露光ユニット611に供給される。露光ユニット611はイエローカラーの画像信号に応じたレーザビームB1をイエローカラー用の感光体ドラム621に、マゼンタカラーの画像信号に応じたレーザビームB2をマゼンタカラー用の感光体ドラム622に、シアンカラーの画像信号に応じたレーザビームB3をシアンカラー用の感光体ドラム623に、ブラックカラーの画像信号に応じたレーザビームB4をブラックカラー用の感光体ドラム624に向けてそれぞれ発する。
1次転写ローラ641,642,643,644は、転写ベルト625側へ移動(下降)されることにより、その転写ベルト625を感光体ドラム621,622,623,624に接触させて、感光体ドラム621,622,623,624上の可視像を転写ベルト625に転写させる。
感光体ドラム621の周囲には、図示しないドラムクリーナ,除電ランプ,帯電ユニット,現像ユニットが順次に配設されている。ドラムクリーナは感光体ドラム621の表面に接するドラムクリーニングブレードを有し、感光体ドラム621の表面に残留している現像材をドラムクリーニングブレードによって掻き落とす。
除電ランプは感光体ドラム621の表面に残留している電荷を除去する。帯電ユニットは高電圧を感光体ドラム621に印加することにより、感光体ドラム621の表面に静電荷を帯電させる。この帯電が済んだ感光体ドラム621の表面に、露光ユニット611から発せられるレーザビームB1が照射される。この照射により、感光体ドラム621の表面に静電潜像が形成される。現像ユニットは、感光体ドラム621の表面にイエローカラーの現像材(トナー)を供給することにより、感光体ドラム621の表面の静電潜像を可視像化する。
他の感光体ドラム622,623,624も同様に、それぞれ対応した色の現像材を用いて各感光体ドラム622,623,624の表面の静電潜像を可視像化する。
画像形成部220のドライブローラ626と対向する位置には、転写ベルト625を挟んでクリーナ636が設けられている。このクリーナ636は転写ベルト625に接するクリーニングブレード636aを有し、転写ベルト625に残留している現像材をクリーニングブレード636aによって掻き落とす。
印刷モードの変更は次のように行なう。1次転写ローラ641,642,643,644の近傍には、フック671,672,673,674が設けられている。このフック671,672,673,674は、回動しながら1次転写ローラ641,642,643,644の軸に係合してその軸を持ち上げ、1次転写ローラ641,642,643,644を感光体ドラム621,622,623,624から引き離す方向に移動させる。1次転写ローラ641,642,643,644をいずれも移動させないか、又は移動させるものの組み合わせを変えることによりフルカラーモード、全離間モード、モノクロモードなどの印刷モードの変更を行なう。
次に、記録媒体の収納機構と供給機構について説明する。露光ユニット611の下方には記録媒体を収納する複数の記録媒体カセット650が設けられている。これら記録媒体カセット650には互いに異なる記録媒体種の多数枚の記録媒体Pが積層状態で収容されている。これら記録媒体カセット650の出口部分(図示右側)には記録媒体カセット650内の記録媒体を上部から1枚ずつ記録媒体を供給する記録媒体供給機構221がそれぞれ設けられている。そして、この記録媒体供給機構221により、いずれか1つの記録媒体カセット650から記録媒体Pが1枚ずつ取り出される。この取り出し用の記録媒体供給機構221はピックアップローラ651と、記録媒体供給ローラ652aと、分離ローラ652bとを含み、記録媒体カセット650から取り出された記録媒体Pを1枚ずつ分離して記録媒体搬送路653に供給する。
次に、記録媒体の搬送経路について説明する。記録媒体搬送路653は前記画像形成部220の従動ローラ630を経由して上方の記録媒体排出口654まで延びている。記録媒体排出口654は装置本体601の外周面に連なる記録媒体排出部655に臨んでいる。また、記録媒体搬送路653の始端側には、各記録媒体供給機構221の近傍にそれぞれ搬送ローラ656が設けられている。この記録媒体搬送路653はいずれかの記録媒体供給機構221により記録媒体が供給されると、供給された記録媒体を上記記録媒体排出部655まで搬送する。
また、2次転写ローラ657が記録媒体搬送路653の途中の従動ローラ630と転写ベルト625を挟んで対向する位置に設けられている。これら従動ローラ630および2次転写ローラ657の搬送方向手前位置にレジストローラ658が設けられている。
レジストローラ658は、転写ベルト625と2次転写ローラ657とによる、現像材(トナー)によって形成された画像の記録媒体への転写を行なう動作である転写動作と同期したタイミングにより、記録媒体Pを転写ベルト625と2次転写ローラ657の間に送り込む。2次転写ローラ657は、レジストローラ658から送り込まれた記録媒体Pを従動ローラ630上の転写ベルト625と挟み込みながら、転写ベルト625に転写されている現像材(トナー)によって形成された可視画像をこの記録媒体Pに転写させ、印刷する。このように、レジストローラ658は、転写ベルト625及び2次転写ローラ657を有する画像形成部220に対し、画像形成部220の転写動作と同期して記録媒体Pを搬送する。
記録媒体搬送路653の2次転写ローラ657より下流側の位置に、熱定着用のヒートローラ659と、このヒートローラ659に接する圧接ローラ660とが設けられる。このヒートローラ659と圧接ローラ660によって記録媒体Pに転写された画像を定着させる。なお、記録媒体搬送路653の終端には記録媒体排出ローラ661が設けられている。
装置本体601には自動両面ユニット(以下、ADUと呼ぶ)222が設けられてもよい。ADU222は記録媒体搬送路653の終端とレジストローラ658への入り口に、ADU222内の記録媒体Pを搬送する経路である副搬送路662を連結するように設置する。副搬送路662は記録媒体搬送路653の画像形成部220に対する下流側(記録媒体搬送路653の終端)から分岐し、この記録媒体搬送路653の画像形成部220に対する上流側(レジストローラ658の上流側位置)に合流する。
この副搬送路662は両面印刷のために記録媒体Pの表裏を反転させる。副搬送路662には記録媒体供給ローラ663,664,665が設けられており、ADU222は画像形成部220から記録媒体排出部655に搬送される記録媒体Pを逆送させ、副搬送路662を搬送して画像形成部220の上流側において記録媒体搬送路653に合流させる。このように搬送すると、記録媒体Pの表裏は反転する。
副搬送路662により画像形成部220の上流側に戻された記録媒体Pは、記録媒体搬送路653に合流した後、レジストローラ658により画像形成部220の転写動作に同期をとって、転写ベルト625と2次転写ローラ657が接する転写位置に送り込まれる。このように、記録媒体Pの裏面に対しても転写ベルト625上の可視像が転写され、印刷される。
このADU222の副搬送路662は装置本体601に設けられた操作パネル724やネットワークを経由して装置本体601に接続しているコンピュータなどにより両面印刷が指定されると、上述した記録媒体Pの表裏を反転させる作動を行なう状態となる。
次に、付加的に設けられる装置について説明する。図15に図示した装置本体601の例においては記録媒体の供給源として2つの記録媒体カセット650が設けられている。記録媒体カセット650は装置本体601に3つ以上設けてもよい。この他に、図示しないが手差しの記録媒体供給機構(以下、SFBと呼ぶ)や、数千枚の記録媒体を積層して収納することができる記録媒体供給機構である大容量記録媒体フィーダ(以下、LCFと呼ぶ)を設けることもできる。これらSFBやLCFは、その記録媒体を供給する経路が記録媒体搬送路653に合流するように装置本体601に設置される。
次に、本実施形態の記録媒体判定装置1,2の設置位置について説明する。図16は記録媒体搬送経路653付近を詳細に表した図である。以下、ヒートローラ659と圧接ローラ660を合わせて定着部721と呼ぶ。この定着部721は、現像材(トナー)が転写されている記録媒体Pを、ヒートローラ659が加熱し、圧接ローラ660が圧力を加えながら搬送することにより現像材を記録媒体Pに定着させる。
装置本体601には図示しない制御部が設けられている。この制御部は、例えばCPU,ROMやRAMなどのメモリ,LSIなどを用いて構成することができる。制御部はヒートローラ659の温度を制御する。例えば、ヒートローラ659は制御部からの信号がない場合には記録媒体Pの種類に応じてあらかじめ定められた温度を維持して待機し、定着開始の信号を受信した場合、その指示に従って温度を変化させる。
装置本体601はこのような構成をとって現像材の定着を行なうため、記録媒体判定装置1,2は記録媒体搬送経路653の定着部721よりも上流側に設置する。
記録媒体判定装置1,2を1個だけ用いる場合には、図15に示した、第1の設置位置223に設置する。第1の設置位置223は、記録媒体搬送路653の画像形成部220に対する上流側であり、レジストローラ658より上流側の位置である。また、第1の設置位置223は、SFB712又はLCF705を設置する場合には、SFB712及びLCF705からの記録媒体供給経路と記録媒体搬送路653との合流地点より下流側の位置である。記録媒体判定装置1,2は搬送される記録媒体の表面に向けて設置される。
この第1の設置位置223に記録媒体判定装置1,2を配置することにより、1個の記録媒体判定装置1,2により全ての記録媒体の供給源から記録媒体搬送路653上を搬送される記録媒体Pの種類を検出することができる。
画像形成装置の機種によっては、装置本体601の内部の各種部品の配置の関係により、第1の設置位置223に設置できない場合がある。また、SFB712をオプションにより取り付ける機種もある。これらの場合には、記録媒体判定装置1,2を次の2箇所に設けることもできる。
図16を用いて説明する。第2の設置位置715は、記録媒体搬送路653において、記録媒体搬送路653の画像形成部220より上流側であり、レジストローラ658より上流側の位置であり、最上段のカセット装置650の記録媒体供給ローラ652aと分離ローラ652bの下流側であって、LCF705からの記録媒体供給経路と記録媒体搬送路653との合流位置より下流側の位置である。記録媒体判定装置1,2は搬送される記録媒体の表面に向けて設置される。記録媒体判定装置1,2は第2の設置位置715にある搬送ローラ656の近傍に設置してもよい。
第3の設置位置718は、SFB712からの記録媒体供給経路の記録媒体搬送路653との合流位置より上流側の位置である。記録媒体判定装置1,2は搬送される記録媒体の表面に向けて設置される。記録媒体判定装置1,2は第3の設置位置718にある搬送ローラ717の近傍に設置してもよい。
この第2の設置位置715及び第3の設置位置718に記録媒体判定装置1,2を配置することにより、SFB712をオプションにより取り付ける機種において、必要に応じて設置位置718に記録媒体判定装置1,2を設置することができるという効果がある。
次に、記録媒体判定装置1,2から出力された判定結果の信号の処理に関する応用例について説明する。装置本体601の上面には、記録媒体Pの種類を選択し、また、情報の表示やデータ設定の際の入力にも用いられる操作パネル724が取り付けられる。操作パネル724は制御部に接続される。この制御部は記録媒体を搬送するための各ローラを回転駆動するモータの速度を制御し、記録媒体の搬送の停止や再開をも行う。
先ず、制御部はデフォルトの記録媒体の種類、又は操作パネル724により入力された記録媒体の種類を設定記録媒体としてメモリに記憶し、この設定記録媒体に応じた、ヒートローラ659の待機温度を設定する。
次に、記録媒体Pが搬送され、記録媒体判定装置1,2が記録媒体Pの種類を判定すると記録媒体判定装置1,2は制御部に判定結果の信号を出力する。制御部は判定結果に従い、例えば記録媒体の搬送速度、定着部721の回転速度、ヒートローラ659の定着時の温度を設定し、これらの装置に指示を送信する。
このように、本応用例の画像形成装置は、設定記録媒体を先ず設定し、次いで記録媒体判定装置1,2によって判定された記録媒体の種類に従って定着時の速度や温度などの条件をさらに設定する。このため、記録媒体の種類に応じたより細かい定着時の条件設定と定着の実行を迅速に行なうことができるという効果がある。
<本発明の具体化における可能性>
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
第1の実施形態に係る記録媒体判定装置の概要を示す構成図である。 駆動装置の構成例を示した図である。 記録媒体が照射光を反射するときの反射光を表した図である。 光源毎に変調された周波数の例を模式的に表した図である。 第1の応用例における信号強度検出装置の構成と接続関係を示す概要図である。 抽出された信号の振幅を、変調された周波数毎にプロットしたグラフである。 第2の応用例における信号強度検出装置の構成と接続関係を示す概要図である。 変調信号とA/Dコンバータからの入力信号と積算結果を示した図である。 記録媒体における変調パターン毎の積算値を表した図である。 第2の実施形態に係る記録媒体判定装置の概要を示す構成図である。 第2の実施形態に係る信号強度検出装置の構成と接続関係を示す概要図である。 明暗パターンと検出される反射光を示した図である。 空間周波数の明暗のパターンの例を示した図である。 検出された振幅の平均値をプロットしたグラフである。 画像形成装置の構成例を示した図である。 記録媒体搬送経路付近を詳細に表した図である。
符号の説明
1:記録媒体判定装置、
10:光源、
12:信号強度検出装置、
16:遮光板、
14:光検出器、
43:バンドパスフィルタ、
73:光源、
74:遮光板、
223:第1の設置位置、
601:装置本体、
705:LCF、
715:第2の設置位置、
718:第3の設置位置。

Claims (16)

  1. 第1の変調を施された光を記録媒体の表面に向かって照射する第1光源と、
    前記第1変調とは異なる第2変調を施された光を前記記録媒体の前記表面に向かって照射する第2光源と、
    前記第2光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも前記第1光源から照射された光の前記記録媒体による反射光が多く入射され、入射された光を変換した出力信号を出力する光検出器と、
    前記出力信号の前記第2の変調を施された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備える記録媒体判定装置。
  2. 記録媒体の表面に向かって異なる周波数の光を照射する複数の光源と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く入射し、電気信号に変換した出力信号を出力する光検出器と、
    前記出力信号の予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備える記録媒体判定装置。
  3. 記録媒体の表面に向かって異なる周波数の光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く前記光検出器に入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が出力した出力信号の予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備える記録媒体判定装置。
  4. 記録媒体の表面に向かって光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射される照射光に、光源毎に異なる変調を与える変調信号を出力する駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く前記光検出器に入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が出力した出力信号の予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備える記録媒体判定装置。
  5. 記録媒体の表面に向かって光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射される照射光に、光源毎に異なる周波数を与える駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く前記光検出器に入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が検出した前記光を電気信号に変換して出力した出力信号から、前記周波数毎に振幅を検出し、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による振幅を比較することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備える記録媒体判定装置。
  6. 記録媒体の表面に向かって光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射される照射光に、光源毎に異なる明滅パターンを与える駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が検出した前記光を電気信号に変換して出力した出力信号から、前記明滅パターン毎に信号の数を検出して、その多寡により記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備える記録媒体判定装置。
  7. 記録媒体の表面に向かって、明暗パターンを一定方向に移動させるように光を照射する光源と、
    前記光源から照射される照射光の明暗パターンの空間周波数に変調を与える駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記光検出器に前記光源の予め選択された部分から照射された前記照射光の反射光を、予め選択された光源の部分以外の部分から照射される前記照射光の反射光よりも多く入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が検出した前記反射光を電気信号に変換して出力した出力信号から振幅を検出し、予め選択された前記部分以外から照射された光による振幅を比較することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備える記録媒体判定装置。
  8. 前記駆動装置が前記照射光の空間周波数を時間的に順次変化させ、
    信号強度検出装置が、
    前記光検出器が検出した前記反射光を変換して出力した出力信号から空間周波数毎に反射光の強度の振幅を検出し、
    前記反射光の強度の振幅があらかじめ定められた値より大きい値をとる空間周波数の最大値により記録媒体の種類を判定する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の記録媒体判定装置。
  9. 画像形成装置に設置され、
    前記記録媒体判定装置が判定結果を前記画像形成装置が有する制御部に出力し、
    前記画像形成装置の制御部が前記記録媒体判定装置の動作を制御する、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の記録媒体判定装置。
  10. 記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、
    前記記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、
    前記記録媒体搬送路の前記記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を前記記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、
    所定の温度により前記記録媒体に現像材を定着させる定着部と、
    前記定着部より前記記録媒体搬送路の上流側に設けられ、前記記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、
    前記記録媒体判定装置により判定された前記記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備え、
    前記記録媒体判定装置が、
    第1の変調を施された光を記録媒体の表面に向かって照射する第1光源と、
    前記第1変調とは異なる第2変調を施された光を前記記録媒体の前記表面に向かって照射する第2光源と、
    前記第2光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも前記第1光源から照射された光の前記記録媒体による反射光が多く入射され、入射された光を変換した出力信号を出力する光検出器と、
    前記出力信号の前記第2の変調を施された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備えることを特徴とする、記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
  11. 記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、
    前記記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、
    前記記録媒体搬送路の前記記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を前記記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、
    所定の温度により前記記録媒体に現像材を定着させる定着部と、
    前記定着部より前記記録媒体搬送路の上流側に設けられ、前記記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、
    前記記録媒体判定装置により判定された前記記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備え、
    前記記録媒体判定装置が、
    記録媒体の表面に向かって異なる周波数の光を照射する複数の光源と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く入射し、電気信号に変換した出力信号を出力する光検出器と、
    前記出力信号の予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備えることを特徴とする、記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
  12. 記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、
    前記記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、
    前記記録媒体搬送路の前記記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を前記記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、
    所定の温度により前記記録媒体に現像材を定着させる定着部と、
    前記定着部より前記記録媒体搬送路の上流側に設けられ、前記記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、
    前記記録媒体判定装置により判定された前記記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備え、
    前記記録媒体判定装置が、
    記録媒体の表面に向かって異なる周波数の光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く前記光検出器に入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が出力した出力信号の予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備えることを特徴とする、記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
  13. 記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、
    前記記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、
    前記記録媒体搬送路の前記記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を前記記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、
    所定の温度により前記記録媒体に現像材を定着させる定着部と、
    前記定着部より前記記録媒体搬送路の上流側に設けられ、前記記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、
    前記記録媒体判定装置により判定された前記記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備え、
    前記記録媒体判定装置が、
    記録媒体の表面に向かって光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射される照射光に、光源毎に異なる変調を与える変調信号を出力する駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く前記光検出器に入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が出力した出力信号の予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による成分の強度を検出することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備えることを特徴とする、記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
  14. 記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、
    前記記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、
    前記記録媒体搬送路の前記記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を前記記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、
    所定の温度により前記記録媒体に現像材を定着させる定着部と、
    前記定着部より前記記録媒体搬送路の上流側に設けられ、前記記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、
    前記記録媒体判定装置により判定された前記記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備え、
    前記記録媒体判定装置が、
    記録媒体の表面に向かって光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射される照射光に、光源毎に異なる周波数を与える駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く前記光検出器に入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が検出した前記光を電気信号に変換して出力した出力信号から、前記周波数毎に振幅を検出し、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光による振幅を比較することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備えることを特徴とする、記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
  15. 記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、
    前記記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、
    前記記録媒体搬送路の前記記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を前記記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、
    所定の温度により前記記録媒体に現像材を定着させる定着部と、
    前記定着部より前記記録媒体搬送路の上流側に設けられ、前記記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、
    前記記録媒体判定装置により判定された前記記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備え、
    前記記録媒体判定装置が、
    記録媒体の表面に向かって光を照射する複数の光源と、
    前記光源から照射される照射光に、光源毎に異なる明滅パターンを与える駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記複数の光源のうち予め選択された前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光を、予め選択された前記光源以外の前記光源から照射された光の前記記録媒体による反射光よりも多く入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が検出した前記光を電気信号に変換して出力した出力信号から、前記明滅パターン毎に信号の数を検出して、その多寡により記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備えることを特徴とする、記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
  16. 記録媒体を1枚ずつ供給する記録媒体供給機構と、
    前記記録媒体供給機構により供給された記録媒体を記録媒体排出部まで搬送する記録媒体搬送路と、
    前記記録媒体搬送路の前記記録媒体排出部より上流側に配置され、画像データに基づく画像を前記記録媒体搬送路によって搬送される記録媒体に印刷する画像形成プロセスを実行する画像形成部と、
    所定の温度により前記記録媒体に現像材を定着させる定着部と、
    前記定着部より前記記録媒体搬送路の上流側に設けられ、前記記録媒体の種類を検出する記録媒体判定装置と、
    前記記録媒体判定装置により判定された前記記録媒体の種類に応じて、画像形成プロセスを実行する際の条件を変化させる制御部と、を備え、
    前記記録媒体判定装置が、
    記録媒体の表面に向かって、明暗パターンを一定方向に移動させるように光を照射する光源と、
    前記光源から照射される照射光の明暗パターンの空間周波数に変調を与える駆動装置と、
    前記光源から照射され、前記記録媒体により反射された反射光を検出する光検出器と、
    前記記録媒体の表面において前記照射光が全反射するとき、前記光検出器に前記光源の予め選択された部分から照射された前記照射光の反射光を、予め選択された光源の部分以外の部分から照射される前記照射光の反射光よりも多く入射するように設けられた透孔を有する遮光板と、
    前記光検出器が検出した前記反射光を電気信号に変換して出力した出力信号から振幅を検出し、予め選択された前記部分以外から照射された光による振幅を比較することにより記録媒体の種類を判定する信号強度検出装置と、
    を備えることを特徴とする、記録媒体に画像を形成する画像形成装置。
JP2007193635A 2007-04-16 2007-07-25 記録媒体判定装置及び記録媒体に画像を形成する画像形成装置 Active JP5116083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/735,715 US8131192B2 (en) 2007-04-16 2007-04-16 Image forming apparatus for forming image on record medium
US11/735,715 2007-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008266015A true JP2008266015A (ja) 2008-11-06
JP5116083B2 JP5116083B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39853429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193635A Active JP5116083B2 (ja) 2007-04-16 2007-07-25 記録媒体判定装置及び記録媒体に画像を形成する画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8131192B2 (ja)
JP (1) JP5116083B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137938A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 記録材判別装置及び画像形成装置
JP2012127937A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2012208103A (ja) * 2011-03-15 2012-10-25 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2012224463A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Canon Inc シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2013171892A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
US8611772B2 (en) 2009-10-06 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium imaging apparatus for determining a type of a recording medium based on a surface image of a reference plate and a surface image of the recording medium
JP2015135385A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社リコー 光学センサおよび画像形成装置
WO2017168711A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ニコン 撮像素子、撮像システムおよび撮像方法
WO2018029884A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 シャープ株式会社 画像形成装置および判別方法
CN107769794A (zh) * 2016-08-22 2018-03-06 是德科技股份有限公司 确定发射的无线电频率信号的空间辐射特性的系统方法
JP2018189498A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 キヤノン株式会社 計測装置、および物品製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090067906A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method of the same
JP5421640B2 (ja) 2008-04-25 2014-02-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5754148B2 (ja) * 2011-02-01 2015-07-29 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP5834416B2 (ja) * 2011-02-01 2015-12-24 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
EP2745098A4 (en) * 2011-08-19 2015-04-01 Ind Machinex Inc DEVICE AND METHOD FOR INSPECTION OF A MATERIAL AND USE THEREOF FOR THE SORTING OF RECYCLABLE MATERIALS
FI20126126L (fi) * 2012-10-30 2014-05-01 Metso Automation Oy Menetelmä ja laite kiillon mittaamiseksi
JP5929857B2 (ja) * 2013-08-22 2016-06-08 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2019132697A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 コニカミノルタ株式会社 シート判別装置及び画像形成装置
JP7211787B2 (ja) * 2018-12-12 2023-01-24 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156873A (ja) * 1982-03-13 1983-09-17 Usac Electronics Ind Co Ltd 反射型センサによる対象物の検出方法
JPS5949981U (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 武蔵エンジニアリング株式会社 紙葉類検出装置
JPS6372668U (ja) * 1986-10-30 1988-05-16
JPH04341202A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Daiwa Giken:Kk イルミネーション装飾品
JPH0587733A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Yokogawa Electric Corp シ―ト状物体の特性測定装置
JPH05187999A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Tokai Rika Co Ltd 光沢度測定装置
JP2005114866A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc 記録材判別装置および画像形成装置
JP2005529313A (ja) * 2002-04-11 2005-09-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 記録媒体の識別装置および方法
JP2007057892A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2008261836A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toshiba Corp 紙種判別装置及び紙種判別装置を用いた画像形成装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0256375A (ja) * 1988-08-18 1990-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体検知装置
JP2722859B2 (ja) * 1991-05-08 1998-03-09 富士ゼロックス株式会社 被記録部材判別装置
JPH0656313A (ja) * 1991-05-14 1994-03-01 Fuji Xerox Co Ltd シート検出装置
JPH0615861A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリンタ装置
JPH06100203A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Pfu Ltd 用紙検出処理方式
JPH0797099A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Suzuka Fuji Xerox Kk 用紙の色識別装置
US5689757A (en) * 1994-07-18 1997-11-18 Xerox Corporation Method and apparatus for detecting substrate roughness and controlling print quality
US5713063A (en) * 1994-08-03 1998-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrostatic image transfer device having a two level transfer voltage for improving image quality at leading and trailing edge regions
JPH1039556A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Canon Inc 画像記録装置および画像記録装置の記録媒体種別判別方法
JPH10198174A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Hitachi Ltd 用紙種類検出装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JPH11212405A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2000063004A (ja) * 1998-08-21 2000-02-29 Minolta Co Ltd シート検出装置、及びシート処理装置
JP2000171416A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Canon Inc 媒体情報検出装置、画像形成装置、媒体情報検出方法、画像形成方法、及び記憶媒体
JP2000284551A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3826040B2 (ja) 2002-01-23 2006-09-27 キヤノン株式会社 被記録媒体の識別装置、識別方法、および記録装置
US6975338B2 (en) * 2002-05-31 2005-12-13 Ricoh Company, Ltd. Image quality detecting apparatus, image forming apparatus and method, and image quality controlling apparatus and method
JP4019262B2 (ja) * 2002-09-20 2007-12-12 富士ゼロックス株式会社 光検出装置及びその使用方法並びに画像形成装置
JP4217558B2 (ja) 2003-08-29 2009-02-04 キヤノン株式会社 記録媒体種類の識別装置、記録装置、および識別方法
JP4290131B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-01 キヤノン株式会社 記録媒体識別装置および記録装置
JP2007033069A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Canon Inc 印刷装置
US7877055B2 (en) * 2007-04-11 2011-01-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper type determination device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156873A (ja) * 1982-03-13 1983-09-17 Usac Electronics Ind Co Ltd 反射型センサによる対象物の検出方法
JPS5949981U (ja) * 1982-09-28 1984-04-03 武蔵エンジニアリング株式会社 紙葉類検出装置
JPS6372668U (ja) * 1986-10-30 1988-05-16
JPH04341202A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Daiwa Giken:Kk イルミネーション装飾品
JPH0587733A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Yokogawa Electric Corp シ―ト状物体の特性測定装置
JPH05187999A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Tokai Rika Co Ltd 光沢度測定装置
JP2005529313A (ja) * 2002-04-11 2005-09-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 記録媒体の識別装置および方法
JP2005114866A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Canon Inc 記録材判別装置および画像形成装置
JP2007057892A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2008261836A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toshiba Corp 紙種判別装置及び紙種判別装置を用いた画像形成装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611772B2 (en) 2009-10-06 2013-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium imaging apparatus for determining a type of a recording medium based on a surface image of a reference plate and a surface image of the recording medium
JP2011137938A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 記録材判別装置及び画像形成装置
JP2012127937A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2012208103A (ja) * 2011-03-15 2012-10-25 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
US9731919B2 (en) 2011-04-22 2017-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2012224463A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Canon Inc シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2013171892A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ricoh Co Ltd 光学センサ及び画像形成装置
JP2015135385A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社リコー 光学センサおよび画像形成装置
WO2017168711A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ニコン 撮像素子、撮像システムおよび撮像方法
WO2018029884A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 シャープ株式会社 画像形成装置および判別方法
CN109564154A (zh) * 2016-08-10 2019-04-02 夏普株式会社 图像形成装置以及判别方法
JPWO2018029884A1 (ja) * 2016-08-10 2019-06-06 シャープ株式会社 画像形成装置および判別方法
CN107769794A (zh) * 2016-08-22 2018-03-06 是德科技股份有限公司 确定发射的无线电频率信号的空间辐射特性的系统方法
CN107769794B (zh) * 2016-08-22 2021-05-07 是德科技股份有限公司 确定发射的无线电频率信号的空间辐射特性的系统方法
JP2018189498A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 キヤノン株式会社 計測装置、および物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8131192B2 (en) 2012-03-06
US20080252909A1 (en) 2008-10-16
JP5116083B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116083B2 (ja) 記録媒体判定装置及び記録媒体に画像を形成する画像形成装置
JP4454914B2 (ja) 映像読取装置及び画像形成装置
JP4993653B2 (ja) 記録材判別装置および画像形成装置並びにその方法
US8018603B2 (en) Paper type determination device
JP2009029622A (ja) 記録材判別装置及び画像形成装置
JP4804204B2 (ja) 記録材量測定方法、画像形成方法、記録材量測定装置、及び画像形成装置
JP2007276982A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、シート材搬送装置、及びシート材搬送方法
US9509876B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP5750863B2 (ja) 検知装置及び画像形成装置
US7991310B2 (en) Image forming apparatus with a line sensor and a method of image forming of an image forming apparatus with a line sensor
JP2008167104A (ja) 画像形成装置
JP5546152B2 (ja) 記録材表面検出装置及びそれを備える画像形成装置
JP2008268836A (ja) 画像形成装置
JP2008261836A (ja) 紙種判別装置及び紙種判別装置を用いた画像形成装置
JP4513617B2 (ja) 画像読取装置
JP4440319B2 (ja) 紙表面検出装置及び画像形成装置
JP2006309059A (ja) 画像形成装置
JP5692660B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4882345B2 (ja) 複写装置および複写方法
JP2006264833A (ja) 記録材判別装置及び画像形成装置
JP2006126281A (ja) 画像形成装置
JP2019159165A (ja) 画像形成装置
JP2006159502A (ja) 画像形成装置
JP2021182031A (ja) 画像形成装置、およびその光量調整方法
JP2020024333A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5116083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3