JP4513617B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4513617B2
JP4513617B2 JP2005082748A JP2005082748A JP4513617B2 JP 4513617 B2 JP4513617 B2 JP 4513617B2 JP 2005082748 A JP2005082748 A JP 2005082748A JP 2005082748 A JP2005082748 A JP 2005082748A JP 4513617 B2 JP4513617 B2 JP 4513617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
paper
upper plate
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005082748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006270272A (ja
Inventor
善弥 伊本
理夫 菊地
靖幸 田中
賢治 表木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005082748A priority Critical patent/JP4513617B2/ja
Publication of JP2006270272A publication Critical patent/JP2006270272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513617B2 publication Critical patent/JP4513617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、用紙に記録された画像の品質検査等を行うために当該用紙の画像を読み取る画像読取装置に関する。
画像記録装置等に適用され、用紙(プリント紙やテスト紙等)に記録された画像の品質検査等を行うために当該用紙の画像を読み取る画像読取装置が知られている。
この種の画像読取装置では、所定の搬送路(用紙排出路)を搬送される用紙の画像を読み取る例えばCCD等の撮像素子(読取手段)や光源を備えており、光源によって用紙に照射された光の反射光を検知して撮像画像データが生成され、上記用紙の撮像画像を得るように構成されている。
ところで、このようなプリント出力状態(プリント紙の画像形成状態)をテストチャートプリントを使ってプリント出力に発生する「すじ」等の欠陥を厳密に検査するシステムでは、撮像素子に付着するゴミ(紙粉や塵埃)は勿論のこと、撮像素子による画像読取位置(読取対向部)の汚れやゴミ付着も、シェーディング補正用の白基準面としてあるいは読取背景として読取精度に影響を与える。また、当該読取対向部が汚れることで、これに対向する撮像素子の汚れにも影響を与えることになる。
このため、前記汚れやゴミの付着を防止する種々の技術が提案されている(例えば、特許文献1乃至特許文献3参照)。
特許文献1に開示されている技術では、読取搬送路と記録紙の搬送路を共用させるものであって、記録モード時に、読取部の対向面と原稿押圧手段を兼ねる白基準部材を、蝶番によって搬送路から開放退避させる構成である。また、特許文献2に開示されている技術では、同様に、読取搬送路と記録紙の搬送路を共用させるものであって、記録モード時に、読取ユニットとシェーディング補正用の白基準板を一体に搬送路から開放回転退避させる構成である。さらに、特許文献3に開示されている技術では、白基準データ取得時のみシャッターを開放して、シェーディング補正用の白補正板を露出させる構成となっている。
しかしながら、前述の如き特許文献1に開示されている技術では、読取部自体を退避させる構成ではないため、読取部の汚れ防止にはならない欠点がある。また、特許文献2に開示されている技術では、読取ユニットと白基準板を一体に退避させる構成であるため、装置が大型化する。特に、高速プリント対応の読取ユニットの場合には、同じ密着タイプのセンサを使っても、並列出力等を行うため装置が大型化するので、この影響が大きくなる。さらに、特許文献3に開示されている技術では、用紙の送性能を維持するために用紙搬送面高さを変えずに実施しようとすると、機構が大幅に複雑になってしまう。
このように、汚れやゴミの付着を防止するための従来の技術では、何れのものも何らかの欠点があり、これを一挙に解消するための対策が切望されていた。
特開2003−152956号公報 特開2004−186909号公報 特開平7−107284号公報
本発明は上記事実を考慮し、画像品質の検査精度を維持でき、かつこれをコンパクトな構成により実現できる画像読取装置を得ることが目的である。
請求項1に係る発明の画像読取装置は、ハウジング内に収容された撮像素子を有し、所定の搬送路に対応して設けられ、前記搬送路を搬送される用紙の画像を前記ハウジングに形成された読取窓を介して前記撮像素子によって読み取る読取手段と、上面に白色基準面が設けられた上板と前記上板の下方に対向して設けられた下板とを有し、前記搬送路に対応して上下に移動可能に設けられ、下方移動した状態では前記上板の上面が前記搬送路の一部を構成し、上方移動した状態では前記下板の上面が前記搬送路の一部を構成すると共に前記上板が前記ハウジングの読取窓を閉塞し前記白色基準面が前記搬送路から分離して退避する読取対向部ユニットと、を備えている。
請求項1記載の画像読取装置では、読取対向部ユニットが搬送路に対応して上下に移動可能に設けられており、下方移動した状態では上板の上面が搬送路の一部を構成し、一方、上方移動した状態では下板の上面が搬送路の一部を構成する。
さらに、この搬送路を搬送される用紙の画像は、読取手段によって読み取られる。すなわち、読取対向部ユニットが下方移動した状態となって上板の上面が搬送路の一部を構成し、この搬送路を搬送される用紙の画像及び上板の白色基準面が、ハウジングに収容された撮像素子によって読取窓を介して読み取られる。一方、読取手段による画像の非読取時には、読取対向部ユニットが上方移動した状態となって下板の上面が前記搬送路の一部を構成すると共に、上板がハウジングの読取窓を閉塞し白色基準面が搬送路から分離して退避する。
ここで、このような画像読取装置を適用して読取検査するシステムでは、検査の頻度は例えば1週間に数回程度で数枚程度のテストチャートプリントを読み取るのに対して、実際の読取対象とならないプリント紙出力は、数百枚から数千枚となるため、上方移動した状態の読取対向部ユニットの下板の上面には、このような通常のプリント時(読取手段による画像の非読取時)に汚れやゴミ付着が生じる。反面、このような通常のプリント時には、前述の如く上方移動した状態の読取対向部ユニットの上板の上面(白色基準面)が搬送路から分離されて退避されているため、当該画像読取位置(上板の上面及び白色基準面)には、汚れやゴミ付着が生じ難い。さらに、当該画像読取位置に汚れやゴミ付着が生じ難くくしかも上板がハウジングの読取窓を閉塞するため、これに対向して位置する撮像素子自体も汚れ難くなる。
したがって、読取手段(撮像素子)による画像の読取時には、撮像素子が汚れやゴミの付着した画像を読み取ることはなく、撮像素子によって読み取られた画像の画質が低下することを防ぐことができる。
請求項2に係る発明の画像読取装置は、請求項1記載の画像読取装置において、前記読取対向部ユニットが下方移動した状態では、前記用紙としてテスト紙が適用されると共に、前記搬送路はテスト紙搬送路を成し、前記読取対向部ユニットが上方移動した状態では、前記用紙としてプリント紙が適用されると共に、前記搬送路はプリント紙搬送路を成す、ことを特徴としている。
請求項2記載の画像読取装置では、読取手段による画像の読取時(すなわち、読取対向部ユニットが下方移動した状態)では、搬送路はテスト紙搬送路を成して用紙としてテスト紙が適用され、読取手段による画像の非読取時(すなわち、読取対向部ユニットが上方移動し上板の上面(白色基準面)が搬送路から分離されて退避した状態)では、搬送路はプリント紙搬送路を成して用紙としてプリント紙が適用されるため、通常のプリント紙出力のための搬送路と検査時のテスト紙出力のための搬送路とを共用することができ、装置を全体としてコンパクトな構成とすることができる。
請求項3に係る発明の画像読取装置は、請求項1または請求項2記載の画像読取装置において、前記ハウジングの読取窓を閉鎖可能なシャッターを備えたことを特徴としている。
請求項3記載の画像読取装置では、シャッターによってハウジングの読取窓を閉鎖することで撮像素子を外部から遮蔽することができるため、例えば、読取手段(撮像素子)による画像の非読取時(すなわち、通常のプリント時であり、読取対向部ユニットが上方移動し上板の上面(白色基準面)が搬送路から分離されて退避した状態)においてシャッターを作動させれば、撮像素子自体が汚れたりゴミが付着することを一層確実に防止することができる。
請求項4に係る発明の画像読取装置は、請求項3記載の画像読取装置において、前記シャッターは前記読取対向部ユニットの前記上方移動時に前記読取窓閉鎖状態となると共に、当該シャッターに前記読取対向部ユニットの前記上板の上面が密着して前記白色基準面が露出しない状態となる、ことを特徴としている。
請求項4記載の画像読取装置では、読取対向部ユニットの上方移動時に、換言すれば読取手段(撮像素子)による画像の非読取時(すなわち、通常のプリント時であり、上板の上面(白色基準面)が搬送路から分離されて退避した状態)においてシャッターが作動して読取窓閉鎖状態となる。しかもこの際には、シャッターに読取対向部ユニットの上板の上面が密着して白色基準面が露出しない状態となる。したがって、撮像素子が汚れたりゴミが付着することを確実に防止できるのみならず、上板の上面(白色基準面)も汚れたりゴミが付着することを一層確実に防止でき、シェーディング補正を一層確実に行うことができる。
請求項5に係る発明の画像読取装置は、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像読取装置において、前記読取対向部ユニットが下方移動した状態において前記用紙を押圧して前記読取対向部ユニットの前記上板の上面上に保持する用紙押圧部材を備えたことを特徴としている。
請求項5記載の画像読取装置では、読取対向部ユニットが下方移動した状態で(すなわち、読取手段による画像の読取時に)、用紙押圧部材によって用紙が押圧されて上板の上面上に保持される。したがって、読取り対象物である用紙(テスト紙)の浮上がりによって読取時の明るさが変化したりピント状態が変化することがなく、読取精度が低下することを防止できる。
以上説明した如く本発明に係る画像読取装置は、画像品質の検査精度を維持でき(撮像画像の画質低下を防止でき)、かつこれをコンパクトな構成により実現できるという優れた効果を有する。
図1及び図2には、本発明の実施の形態に係る画像読取装置10の構成が概略的な断面図にて示されている。
画像読取装置10は、搬送路を構成するガイド板66に沿って搬送される用紙Sの画像を読み取るものである。以下、説明の便宜上、図1及び図2において、左方を搬送方向上流側、そして右方を搬送方向下流側とする。また、図1及び図2においては、用紙Sのみを概略的(立体的)に示してある。
画像読取装置10は、略矩形箱状のハウジング18を備えている。ハウジング18の互いに対向する一対の側壁32、34は、その下部が下方に向かって互いに接近するスロープ状に形成されており、ハウジング18は、下方に向かって幾分先細り形状とされている。ハウジング18の底部は開口されており、この開口部分が読取窓20とされている。この読取窓20により、ハウジング18内部と外部とが連通されている。
一方、ハウジング18の側壁34上部には、吸気口22が形成されており、ハウジング18内部と外部とが連通されている。
また、ハウジング18には、ファン24が収容されている。ファン24は吸気口22付近に配置されており、ファン24が駆動(作動)することで外部の空気がハウジング18内部へと吸入される。また、吸気口22には、フィルタ23が取り付けられており、ハウジング18外部からハウジング18内部に塵埃が進入することを防いでいる。
以上説明したようなハウジング18の内部には、光源12が収容されている。光源12は、読取窓20の左上方に配置されている。光源12はその外周付近に左下方から時計回りに右方まで巻き付くようにして形成された反射板13を有しており、光源12は、読取窓20側を含む右下方へと光を出射する。
また、ハウジング18の内部には、リフレクタ14が収容されている。リフレクタ14は、読取窓20の右上方に配置されている。リフレクタ14は、光源12に対応しており、反射面を左下向きにして配置されている。リフレクタ14は、光源12から出射された光を読取窓20側を含む左下方へと反射する。
また、ハウジング18の内部には、読取手段28が収容されている。読取手段28は、撮像素子としての密着イメージセンサ16及びレンズアレイ30を有しており、読取窓20の中心位置に対応して光源12及びリフレクタ14よりも上方に配置されている。読取手段28(密着イメージセンサ16及びレンズアレイ30)は、後述の読取対向部ユニット70と対向しており、その光軸が下方を向いている。密着イメージセンサ16は、下方から伝搬してきた光を検知して電気信号に変換する。密着イメージセンサ16には図示しない画像処理部が接続されており、密着イメージセンサ16からの電気信号に基づいて用紙Sの画像の撮像画像データを生成する。
また、ハウジング18の底部には、遮蔽部材としての板状のシャッター26が取り付けられている。シャッター26は、ハウジング18に取り付けられた図示しないソレノイド等により、ハウジング18に沿って移動可能(読取窓20の位置を基準としてその右側の領域で移行可能)とされており、ハウジング18の読取窓20を閉鎖してハウジング18内部を外部から遮蔽することができるようになっている。
さらに、ハウジング18の底部には、用紙押圧部材としてのマイラー36が設けられている。マイラー36は、その厚さ方向に弾性を有しており、ハウジング18に取り付けられた図示しないソレノイド等により、ハウジング18に沿って読取窓20の側に向けて進退可能(読取窓20の位置を基準としてその左側の領域で移行可能)とされている。このマイラー36が読取窓20の側に向けて進出した状態となることで、後述の読取対向部ユニット70上(用紙読取位置)に搬送された用紙Sを押さえ付けて用紙Sの浮上がりを防止することができるように構成されている。
一方、ハウジング18の下方には、読取対向部ユニット70が配置されている。図3にも示す如く、読取対向部ユニット70は、上板72とこの上板72の下方に対向して設けられた下板74とを有して全体としてボックス状に構成されており、用紙Sの搬送路を構成する前述したガイド板66に対応して上下に移動可能に設けられている。上板72の上面には白色基準面76が設けられている。
この読取対向部ユニット70は、図1に示す如く下方移動した状態では、上板72の上面が搬送路の一部を構成する。しかもこの状態では、用紙Sとしてテスト紙が適用されると共に、前記搬送路はテスト紙搬送路を成す構成となっている。一方、図2に示す如く上方移動した状態では、下板74の上面が搬送路の一部を構成すると共に、上板72がハウジング18の読取窓20を閉塞し白色基準面76が搬送路から分離して退避するように構成されている。しかもこの状態では、用紙Sとしてプリント紙が適用されると共に、前記搬送路はプリント紙搬送路を成す構成となっている。
さらに、読取対向部ユニット70の上方移動時には、前述したシャッター26が読取窓20の閉鎖状態となると共に、当該シャッター26に読取対向部ユニット70の上板72の上面が密着して白色基準面76が露出しない状態となるように構成されている。
またさらに、読取対向部ユニット70の下方移動時には、前述したマイラー36が読取窓20の側に向けて進出した状態となり、上板72上の用紙S(テスト紙)を押圧して上板72の上面上に保持するようになっている。
このように画像読取装置10を構成する光源12、密着イメージセンサ16、シャッター26を移動させるソレノイド、ファン24、及び読取対向部ユニット70の駆動源等は、図示しない制御部に接続されており、この制御部が前記各部の各々の動作を制御する。
以上の如き構成の画像読取装置10は、画像形成装置38に適用されている。
ここで、図5には、画像形成装置38の構成が概略的に示されている。画像形成装置38は、所定の用紙Kにカラー画像を形成することで、前述した用紙Sを作製する装置である。
用紙Kは画像形成装置38の給紙カセット58に収容され、その給紙カセット58の用紙K繰出側に設けられた図示しないピックアップローラにより一枚ずつ繰り出される。繰り出された用紙Kは、所定数のローラ対60によって、機体内を横切るように形成された搬送路(図5における二点鎖線部分)をほぼ一定速度で搬送される。用紙Kの搬送路の上方側には、後述の中間転写ベルト41を隔てて、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)各色のトナー像を形成するトナー像形成部40A、40B、40C、40Dが上記の中間転写ベルト41の循環経路(後述)に沿って略等間隔で配置されている。
トナー像形成部40A、40B、40C、40Dは、形成するトナー像の色以外は同一の構成であり、軸線が上記の中間転写ベルト41の循環方向と直交するように配置された感光体ドラム42を備えている。感光体ドラム42の周囲には、感光体ドラム42を帯電させるための帯電器44、帯電された感光体ドラム42上に光(本実施の形態では、レーザ光)を照射して静電潜像を形成する光露光装置46、感光体ドラム42上の静電潜像形成部位に所定色のトナーを供給して静電潜像を現像することで感光体ドラム42上に所定色のトナー像を形成させる現像器48、感光体ドラム42と対向配置された転写器50、感光体ドラム42を除電する図示しない除電器、感光体ドラム42上の残留トナーを除去するための図示しないクリーナブレード及び図示しないクリーナブラシが各々配置されて構成されている。なお、この他、各トナー像形成部40A、40B、40C、40D内には、光露光装置46から出射されたレーザ光を反射させて感光体ドラム42の周面上に導く複数のミラー64が設けられている。
トナー像形成部40A、40B、40C、40Dは、帯電器44、光露光装置46、及び現像器48により感光体ドラム42の周面上に互いに異なる色のトナー像を形成した後に、このトナー像を転写器50によって後述の中間転写ベルト41上に転写(1次転写)する。各トナー像形成部40A、40B、40C、40Dにおける帯電・露光(静電潜像形成)・現像(トナー像形成)・転写の一連のプロセスは、各トナー像形成部40A、40B、40C、40Dで形成したトナー像が中間転写ベルト41上で互いに重なり合うように実行タイミングが制御される。これにより、中間転写ベルト41上にフルカラーのトナー像が形成される。
トナー像形成部40A、40B、40C、40Dの下方には、上記の中間転写ベルト41が設けられている。中間転写ベルト41は無端状ベルトとされており、図5において反時計回り方向に循環する。中間転写ベルト41はトナー像形成部40A、40B、40C、40Dの各感光体ドラム42と各転写器50との間でこれらに挟持されながら循環し、中間転写ベルト41上では、トナー像形成部40A、40B、40C、40Dによって形成された各トナー像が転写されて重ね合わされる。
中間転写ベルト41の循環経路のうち下端部分は、前述の給紙カセット58から繰り出された用紙Kの搬送路の中間部分と交わっている。中間転写ベルト41の循環経路と用紙Kの搬送路との交わる位置には2次転写ローラ対62が中間転写ベルト41を挟持して設けられており、2次転写ローラ対62は、自身に送り込まれた用紙Kに中間転写ベルト41を圧接させることで、中間転写ベルト41上のカラー画像を用紙Kに一括転写(2次転写)する。
2次転写ローラ対62よりも搬送方向下流側には、定着部52が配置されている。定着部52は、加熱ローラ54及び加圧用無端状ベルト56が互いに対向して設けられ、トナー像が転写された用紙Kを加熱ローラ54と加圧用無端状ベルト56との間に挟み込んでトナー像の形成面を加熱すると共に用紙Kを加圧することにより上記トナー像を用紙Kに定着させる熱定着方式の定着器である。このようにしてトナー像が定着された用紙Kが、前述の用紙Sとされる構成である。
以上説明したような画像形成部40A、40B、40C、40D、中間転写ベルト41、2次転写ローラ対62、及び定着部52によって、用紙Kに画像を形成して用紙Sを作製する画像形成部39が構成されている。
画像形成部39(定着部52)よりも搬送方向下流側には、画像読取装置10が配置されている。画像読取装置10は、画像形成装置38に内蔵されており、上記用紙Sの画像を画像形成装置38の機体内で読み取る。画像形成装置38では、この読み取られた画像(撮像画像)に基づいて、図示しないコントローラが用紙Sの印刷品質を判断し、この判断結果に応じて本画像形成装置38の画像形成処理を適正に行うための指示(画質調整指示)を各トナー像形成部40に与える。
画像読取装置10の搬送方向下流側には、テンションローラ対61が設けられており、その用紙S送出し速度がローラ対60よりも幾分大きくなっている。これにより、テンションローラ対61は、その搬送方向上流側直前のローラ対60と協働して、用紙Sを搬送方向に沿って引っ張り、用紙Sの搬送方向の弛みを取り除く。
テンションローラ対61の搬送方向下流側には図示しない排出トレイが設けられており、この排出トレイは、画像形成装置38の機体から排出された用紙Sを受け止める。
次に、本実施の形態の作用について説明する。
先ず、画像形成装置38において所定の用紙Kにカラー画像が形成されて用紙Sが作製される。
すなわち、光露光装置46が作動し、画像データに応じて光露光装置46からレーザ光が出射される。レーザ光は、ミラー64によって反射されて、帯電器44により帯電された感光体ドラム42上で結像する。すなわち、光露光装置46から出射されたレーザ光が感光体ドラム42上を走査されることで、静電潜像が感光体ドラム42上に形成される。次いで、現像器48によって、感光体ドラム42上の静電潜像形成部位に所定色のトナーが供給されて静電潜像が現像されることで、感光体ドラム42上に所定色のトナー像が形成される。
このトナー像は、転写器50により中間転写ベルト41上に転写(1次転写)される。この場合において、中間転写ベルト41がその循環経路を移動するにつれて、各色のトナー像が中間転写ベルト41上で順次重ね合わされ、フルカラーのトナー像が形成される。
次いで、中間転写ベルト41上に形成されたトナー像は、2次転写ローラ対62の圧接位置(用紙Kと圧接する位置)で、給紙カセット58から取り出されてローラ対60により搬送されてきた用紙Kに転写(2次転写)される。中間転写ベルト41からトナー像が転写された用紙Kはローラ対60により定着部52に搬送され、この用紙Kには、加熱ローラ54及び加圧用無端状ベルト56によって、中間転写ベルト41から転写されたトナー像の加熱定着処理が施される。
このようにして画像が形成された用紙Kは、用紙Sとされ、ローラ対60によって画像読取装置10へ搬送される。
画像読取装置10では、読取対向部ユニット70が搬送路に対応して上下に移動可能に設けられており、下方移動した状態では上板72の上面が搬送路の一部を構成し、一方、上方移動した状態では下板74の上面が搬送路の一部を構成する。
画像読取装置10によって用紙Sの画像を読み取る際には、当該用紙Sの画像が読取手段28(レンズアレイ30及び密着イメージセンサ16)によって読み取られる。すなわち、図1に示す如く、読取対向部ユニット70が下方移動した状態となって上板72の上面が搬送路の一部を構成し、しかも、この搬送路を搬送される用紙Sは用紙押圧部材としてのマイラー36によって上板72の上面上に押圧される。さらに、この搬送路を搬送される用紙Sの画像及び上板72の白色基準面76が、ハウジング18に収容された密着イメージセンサ16によって読取窓20を介して読み取られる。この場合、密着イメージセンサ16による画像の読取時(すなわち、読取対向部ユニット70が下方移動した状態)では、搬送路はテスト紙搬送路を成して用紙Sとしてテスト紙が適用される。
一方、読取手段28(レンズアレイ30及び密着イメージセンサ16)による画像の非読取時には、図2に示す如く、読取対向部ユニット70が上方移動した状態となって下板74の上面が前記搬送路の一部を構成すると共に、上板72がハウジング18の読取窓20を閉塞し白色基準面76が搬送路から分離して退避する。この場合、密着イメージセンサ16による画像の非読取時(すなわち、読取対向部ユニット70が上方移動し上板72の上面(白色基準面76)が搬送路から分離されて退避した状態)では、搬送路はプリント紙搬送路を成して用紙Sとしてプリント紙が適用される。
またしかも、このような画像の非読取時には、シャッター26によってハウジング18の読取窓20が閉鎖されて密着イメージセンサ16が外部から遮蔽される。さらにこの状態では、当該シャッター26に読取対向部ユニット70の上板72の上面が密着して白色基準面76が露出しない状態となる。
ここで、このような画像読取装置10を適用して読取検査するシステムでは、検査の頻度は例えば1週間に数回程度で数枚程度のテストチャートプリントを読み取るのに対して、実際の読取対象とならないプリント紙出力は、数百枚から数千枚となるため、上方移動した状態の読取対向部ユニット70の下板74の上面には、図4に模式的に示す如く、このような通常のプリント時(密着イメージセンサ16による画像の非読取時)に汚れやゴミ付着が生じる(図4において、符号Xにて示す)。反面、このような通常のプリント時には、前述の如く上方移動した状態の読取対向部ユニット70の上板72の上面(白色基準面76)が搬送路から分離されて退避されているため、当該画像読取位置(上板72の上面及び白色基準面76)には、汚れやゴミ付着が生じ難い。さらに、当該画像読取位置に汚れやゴミ付着が生じ難くくしかも上板72がハウジング18の読取窓20を閉塞するため、これに対向して位置する読取手段28(レンズアレイ30及び密着イメージセンサ16)自体も汚れ難くなる。
したがって、読取手段28による画像の読取時には、密着イメージセンサ16が汚れやゴミの付着した画像を読み取ることはなく、密着イメージセンサ16によって読み取られた画像の画質が低下することを防ぐことができる。
さらに、この画像読取装置10では、画像の非読取時には(すなわち、通常のプリント時であり、読取対向部ユニット70が上方移動し上板72の上面(白色基準面76)が搬送路から分離されて退避した状態)シャッター26によってハウジング18の読取窓20を閉鎖することで読取手段28(レンズアレイ30及び密着イメージセンサ16)を外部から遮蔽することができるため、これらのレンズアレイ30や密着イメージセンサ16自体が汚れたりゴミが付着することを一層確実に防止することができる。
またさらに、この画像読取装置10では、読取対向部ユニット70の上方移動時に、換言すれば読取手段28による画像の非読取時(すなわち、通常のプリント時であり、上板72の上面(白色基準面76)が搬送路から分離されて退避した状態)においてシャッター26が作動して読取窓20閉鎖状態となった際には、シャッター26に読取対向部ユニット70の上板72の上面が密着して白色基準面76が露出しない状態となる。したがって、レンズアレイ30や密着イメージセンサ16が汚れたりゴミが付着することを確実に防止できるのみならず、上板72の上面(白色基準面76)も汚れたりゴミが付着することを一層確実に防止でき、シェーディング補正を一層確実に行うことができる。
また、この画像読取装置10では、読取対向部ユニット70が下方移動した状態で(すなわち、密着イメージセンサ16による画像の読取時に)、マイラー36によって用紙Sが上板72の上面上に押圧されるため、読取り対象物である用紙S(テスト紙)の浮上がりによって読取時の明るさが変化したりピント状態が変化することがなく、読取精度が低下することを防止できる。
さらに、この画像読取装置10では、密着イメージセンサ16による画像の読取時(すなわち、読取対向部ユニット70が下方移動した状態)では、搬送路はテスト紙搬送路を成して用紙Sとしてテスト紙が適用され、密着イメージセンサ16による画像の非読取時(すなわち、読取対向部ユニット70が上方移動し上板72の上面(白色基準面76)が搬送路から分離されて退避した状態)では、搬送路はプリント紙搬送路を成して用紙Sとしてプリント紙が適用されるため、通常のプリント紙出力のための搬送路と検査時のテスト紙出力のための搬送路とを共用することができ、装置を全体としてコンパクトな構成とすることができる。
以上説明した如く、本実施の形態に係る画像読取装置10では、画像品質の検査精度を維持でき(撮像画像の画質低下を防止でき)、かつこれをコンパクトな構成により実現することができる。
本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示し、画像の読取時における概略的な断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置の構成を示し、画像の非読取時における概略的な断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置の読取対向部ユニットの構成を示す概略的な斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置における汚れやゴミ付着の発生状態を示す図1及び図2に対応した概略的な断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像読取装置が適用された画像形成装置の構成を示す概略図である。
符号の説明
10 画像読取装置
12 光源
16 密着イメージセンサ(撮像素子)
18 ハウジング
20 読取窓
26 シャッター(遮蔽部材)
28 読取手段
30 レンズアレイ
36 マイラー(用紙押圧部材)
70 読取対向部ユニット
72 上板
74 下板
76 白色基準面
S 用紙

Claims (5)

  1. ハウジング内に収容された撮像素子を有し、所定の搬送路に対応して設けられ、前記搬送路を搬送される用紙の画像を前記ハウジングに形成された読取窓を介して前記撮像素子によって読み取る読取手段と、
    上面に白色基準面が設けられた上板と前記上板の下方に対向して設けられた下板とを有し、前記搬送路に対応して上下に移動可能に設けられ、下方移動した状態では前記上板の上面が前記搬送路の一部を構成し、上方移動した状態では前記下板の上面が前記搬送路の一部を構成すると共に前記上板が前記ハウジングの読取窓を閉塞し前記白色基準面が前記搬送路から分離して退避する読取対向部ユニットと、
    を備えた画像読取装置。
  2. 前記読取対向部ユニットが下方移動した状態では、前記用紙としてテスト紙が適用されると共に、前記搬送路はテスト紙搬送路を成し、
    前記読取対向部ユニットが上方移動した状態では、前記用紙としてプリント紙が適用されると共に、前記搬送路はプリント紙搬送路を成す、
    ことを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記ハウジングの読取窓を閉鎖可能なシャッターを備えたことを特徴とする請求項5または請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記シャッターは前記読取対向部ユニットの前記上方移動時に前記読取窓閉鎖状態となると共に、当該シャッターに前記読取対向部ユニットの前記上板の上面が密着して前記白色基準面が露出しない状態となる、
    ことを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
  5. 前記読取対向部ユニットが下方移動した状態において前記用紙を押圧して前記読取対向部ユニットの前記上板の上面上に保持する用紙押圧部材を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像読取装置。
JP2005082748A 2005-03-22 2005-03-22 画像読取装置 Expired - Fee Related JP4513617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082748A JP4513617B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005082748A JP4513617B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006270272A JP2006270272A (ja) 2006-10-05
JP4513617B2 true JP4513617B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37205792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005082748A Expired - Fee Related JP4513617B2 (ja) 2005-03-22 2005-03-22 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513617B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411335B1 (en) * 2007-01-16 2013-04-02 Burroughs, Inc. Document processing system and document transport / camera interface
JP6099974B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6209767B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7078485B2 (ja) * 2017-08-07 2022-05-31 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置、ラインセンサ装置、読取装置、及び記録装置
JP7471886B2 (ja) 2020-03-25 2024-04-22 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139850A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH09233262A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH11227176A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Canon Inc スキャナープリンタ及びシリアルプリンタ
JP2003051915A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Canon Inc 画像読取装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2004180147A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004194077A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Canon Inc 画像記録読み取り装置及びプリスキャン方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139850A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH09233262A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH11227176A (ja) * 1998-02-19 1999-08-24 Canon Inc スキャナープリンタ及びシリアルプリンタ
JP2003051915A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Canon Inc 画像読取装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2004180147A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004194077A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Canon Inc 画像記録読み取り装置及びプリスキャン方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006270272A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316911B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP5116083B2 (ja) 記録媒体判定装置及び記録媒体に画像を形成する画像形成装置
US8947750B2 (en) Imaging device array and image forming apparatus
JP2007088919A (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
JP2005313459A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP4487813B2 (ja) 画像読取装置
JP6355446B2 (ja) 画像読取装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP7282827B2 (ja) 画像形成装置
JP4513617B2 (ja) 画像読取装置
US7570400B2 (en) Document reading device
JP6642180B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
JP4407547B2 (ja) 画像読取装置
JP2006270640A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4271024B2 (ja) 光書込装置及び画像形成装置
JP2007150431A (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JP2019032481A (ja) 画像形成装置
US8571425B2 (en) Detection device and image forming apparatus
JP2005329622A (ja) 光書込装置及び画像形成装置
US11873186B2 (en) Document conveyance device, image reading device and image forming apparatus
JP2007025307A (ja) 露光装置
US7962074B2 (en) Developing unit, image forming apparatus, and floating developer collecting method for developing unit
US10877417B2 (en) Detecting apparatus and image forming apparatus
JP7471886B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
JP7205106B2 (ja) 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2008175981A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4513617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees