JPH08139850A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH08139850A
JPH08139850A JP6279150A JP27915094A JPH08139850A JP H08139850 A JPH08139850 A JP H08139850A JP 6279150 A JP6279150 A JP 6279150A JP 27915094 A JP27915094 A JP 27915094A JP H08139850 A JPH08139850 A JP H08139850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
conveyance path
reading
printing
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6279150A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Ohinata
久幸 大日向
Minoru Endo
稔 遠藤
Ryoichi Takei
良一 武井
Hiroyuki Yamada
博幸 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP6279150A priority Critical patent/JPH08139850A/ja
Publication of JPH08139850A publication Critical patent/JPH08139850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】インクジェットによる記録方式を採用する場合
でも、装置を大型化することなく、原稿および記録紙の
搬送路の共通化を実現することができるファクシミリ装
置を提供する。 【構成】記録紙1の搬送路と原稿2の搬送路とを共通化
した上で、この搬送路を境に原稿2の読取手段とインク
を吐出するインクカートリッジ4の移動走査により記録
紙1の印字を行う記録手段とを対峙させて読取点と印字
点とを接近して設け、原稿2の背面をガイドするガイド
板12をインクカートリッジ4の移動走査空間外と移動
走査空間内の搬送路沿いとの間において回動自在に取付
けたものであり、このガイド板12は記録時に記録手段
の移動走査空間外に退避し、また、読取時に搬送路沿い
に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿の搬送路と記録紙
の搬送路とを共通化し、装置全体を小型化したファクシ
ミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、原稿の搬送路と記録紙の搬送
路とを共通化して装置を小型化したファクシミリ装置は
あった(特開昭61−276469号公報)。この技術
の場合、原稿の読取りを密着センサにより行い、記録紙
の印字をサーマルヘッドにより行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術の構成では、原稿の搬送路と記録紙の搬送路とを共通
化した際、印字にサーマルヘッドを用いるときには問題
がないが、イングシェットによる記録方式を採用する場
合には以下のような問題が生じる。
【0004】すなわち、イングシェットによる記録方式
では、インクを記録紙に吐出した後で、記録紙の表面は
インクの付着によりデコボコになる。従って、搬送路に
ガイド板が存在すると、このガイド板とデコボコになっ
た記録紙の盛り上がった部分が擦れ、まだ完全に乾いて
いないインクが記録紙の表面に広がることになる。これ
により、記録紙が汚れ印字した画像が不明瞭なものとな
る。そのため、イングシェットによる記録方式を採用す
る場合には、通常記録紙の印字側にはガイド位置を配置
しいていない。
【0005】一方、原稿を搬送する場合は、読取距離を
一定にし原稿の浮きを防止する必要があるために、案内
ガイドが必要である。また、シェーディング補正のため
の白基準板も必要となる。
【0006】したがって、原稿の搬送路と記録紙の搬送
路とを共通にして、イングシェットによる記録方式を採
用する場合には、読取時にはガイド板が必要で、また、
記録時にはガイド板が不要になるという問題が発生す
る。
【0007】この課題を解決するために、印字位置と読
取位置との間の距離を離して両者を設定し、印字位置に
はガイド板を設けず、読取位置にガイド板若しくは白基
準板を設けるという方法が考えられるが、この方法では
原稿の搬送路と記録紙の搬送路とを共通にして小型化を
図っているにも関わらず装置が大型化するという新たな
問題が発生する。
【0008】本発明は上記課題に鑑みて、装置を大型化
することなく、イングシェットによる記録方式を採用す
る場合でも、原稿の搬送路と記録紙の搬送路の共通化を
実現することができるファクシミリ装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明は、第1に、原稿の搬送路と記録紙の搬送路
とを共通化した上で、この搬送路を境に前記原稿の読取
手段とインクを吐出する印字部の移動走査により前記記
録紙の印字を行うの記録手段とを対峙させて読取点を印
字点より原稿および記録紙の搬送方向の下流側に設け、
原稿の背面をガイドするガイド板を前記搬送路に対して
回動自在に取付けたものであり、このガイド板は記録時
に搬送路から離間し、また、読取時に搬送路沿いに移動
するという構成を備えたものである。
【0010】また、第2に、原稿の搬送路と記録紙の搬
送路とを共通化した上で、この搬送路を境に前記原稿の
読取手段とインクを吐出する印字部の移動走査により前
記記録紙の印字を行うの記録手段とを対峙させて読取点
と印字点とを接近して設け、原稿の背面をガイドするガ
イド板を前記印字部の移動走査空間外と移動走査空間内
の搬送路沿いとの間において回動自在に取付けたもので
あり、このガイド板は記録時に記録手段の移動走査空間
外に退避し、また、読取時に搬送路沿いに移動するとい
う構成を備えたものである。
【0011】また、第3に、上記ガイド板は、印字部の
移動走査空間内の搬送路沿いに移動したときに読取点と
対向する位置に白基準板を有したものである。
【0012】また、第4に、原稿の搬送路と記録紙の搬
送路とを共通化した上で、この搬送路を境に前記原稿の
読取手段とインクを吐出する印字部の移動走査により前
記記録紙の印字を行うの記録手段とを対峙させて読取点
を印字点より原稿および記録紙の搬送方向の下流側に設
け、白色基準板を前記搬送路に対し回動自在に取付けた
ものであり、前記白色基準板は、記録時に搬送路から離
間し、また、読取時に搬送路沿いの読取点対向位置に移
動するという構成を備えたものである。
【0013】また、第5に、原稿の搬送路と記録紙の搬
送路とを共通化した上で、この搬送路を境に前記原稿の
読取手段とインクを吐出する印字部の移動走査により前
記記録紙の印字を行うの記録手段とを対峙させて読取点
と印字点とを接近して設け、白色基準板を記録手段の移
動走査空間外と前記搬送路沿いの読取点対向位置との間
を回動自在に取付けたものであり、前記白色基準板は、
記録時に前記記録手段の移動走査空間外に退避し、ま
た、読取時に搬送路沿いの読取点対向位置に移動すると
いう構成を備えたものである。
【0014】
【作用】本発明は上述の構成により、第1に原稿の搬送
路と記録紙の搬送路とを共通化した際に、ガイド板が読
取時には搬送路沿いに移動して原稿の背面をガイドし
て、また、記録時には前記ガイド板が搬送路から離間し
て記録紙と擦れない位置に移動する。これにより、記録
手段としてインクジェットによる記録方式を採用した場
合であっても、搬送路を共通化した上で、装置の小型化
を図ることができる。
【0015】また、第2に原稿の搬送路と記録紙の搬送
路とを共通化した際に、ガイド板が読取時には搬送路沿
いに移動して原稿の背面をガイドして、また、記録時に
は前記ガイド板が印字部の移動走査空間外に退避して記
録紙と擦れない位置に移動するので、読取点と印字点と
を相近接させて配置することができる。これにより、記
録手段としてインクジェットによる記録方式を採用した
場合であっても、搬送路を共通化した上に、装置のさら
なる小型化を図ることができる。
【0016】また、第3に上記ガイド板の、搬送路沿い
に移動したときに読取点と対向する位置に白基準板を設
けたので、前記ガイド板の移動と前記白基準板の移動と
を同一動作によって行うことができる。これにより、装
置の小型化を図ることができる。
【0017】また、第4に原稿の搬送路と記録紙の搬送
路とを共通化した際に、白基準板が読取時には搬送路沿
いの読取点対向位置に移動して、また、記録時には前記
白基準板が搬送路から離間して記録紙と擦れない位置に
移動するので、前記白基準板がインクによって汚れるこ
とを防止することができる。これにより、記録手段とし
てインクジェットによる記録方式を採用した場合であっ
ても、搬送路を共通化した上に、装置の小型化を図るこ
とができる。
【0018】また、第5に記録手段としてインクジェッ
トによる記録方式を採用した場合であっても、原稿の搬
送路と記録紙の搬送路とを共通化した際に、白基準板が
読取時には搬送路沿いの読取点対向位置に移動して、ま
た、記録時には前記白基準板が印字部の移動走査空間外
に退避して記録紙と擦れない位置に移動するので、読取
点と印字点とを相近接させて配置することができるとと
もに前記白基準板がインクによって汚れることを防止す
ることができる。これにより、搬送路を共通化した上
に、装置のさらなる小型化を図ることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
にして説明する。
【0020】図1は本発明の一実施例であるファクシミ
リ装置の搬送路上におけるガイド板を拡大して示した動
作断面図であり、図2は本発明のガイド板の動作を示し
た状態遷移図である。
【0021】図1乃至図2において、1は記録紙、2は
原稿である。3は記録紙に対してインクを吐出すること
によって印字を行う印字ヘッドであり、共通の搬送路に
対して下向きに設けられている。4はこの印字部3を一
体として有するインクカートリッジである。5はインク
カートリッジ4を担持して移動走査させるキャリッジで
ある。インクカートリッジ4乃至キャリッジ5は記録手
段を構成する。6は原稿読取用の光源であり、前記記録
手段とは共通の搬送路を境に対峙して、共通の搬送路に
対して上向きに設けられている。7は原稿の読取光路で
あり、原稿2の読取点は記録紙1の印字位置よりも原稿
および記録紙の搬送方向の下流側に設けられている。
【0022】また、8は送りピンチローラ9と共に原稿
若しくは記録紙を共通搬送路上の読取点若しくは印字点
へ送り出す送りローラであり、10は排出ピンチローラ
11と共に原稿若しくは記録紙を共通搬送路から排出す
る排出ローラである。
【0023】さらに、12は搬送路上を搬送する原稿の
背面をガイドするガイド板であり、インクカードリッジ
4の移動走査空間外と移動走査空間内の搬送路沿いとの
間を回動自在に設けられている。ガイド板12には搬送
路沿いに移動したときに読取点と対向する位置に白基準
板13がを設けられている。なお、14はインクカート
リッジ4の移動走査空間を示している。
【0024】以下、以上のように構成されたファクシミ
リ装置についてその動作を説明する。
【0025】まず、記録紙に画像を印字する場合、記録
紙1は図2(イ)に示すように共通の搬送路へ搬送さ
れ、送りローラ8と送りピンチローラ9により印字点へ
送られる。印字点においてインクカートリッジ4は図2
(ロ)に示すようにキャリッジ5に担持されて移動走査
を行い、記録紙1の上面に対してインクを吐出して印字
を行う。このとき、ガイド板12は図1(イ)および図
2(イ)に示すように矢印A方向へ回動してインクカー
トリッジ4の移動走査空間14外へ退避している。これ
により、インクの吐出によって記録紙の表面がデコボコ
になっても、記録紙の盛り上がった部分がガイド板12
に擦れることがなくなるので、まだ完全にインクが乾い
ていない状態の記録紙1を汚すことを防止することがで
きる。
【0026】印字が進むと順次、記録紙1は排出ローラ
10と排出ピンチローラ11により共通の搬送路から排
出される。
【0027】次に、原稿の読取りを行う場合、まずガイ
ド板12を図1(ロ)に示すように矢印B方向へ回動し
て共通の搬送路の原稿読取点に対向する位置に移動させ
る。このガイド板12には白基準板13が読取点に対向
する位置に設けられているので、シェーディング補正を
行うために光源6から光を白基準板13に照射する。こ
のように、ガイド板12に白基準板13を設けると、ガ
イド板12と白基準板13とを別個する場合に比し部品
点数の削減を図ることができる。
【0028】光源12の照射光は白基準板13によって
反射し、この反射光によってシェーディング補正用のデ
ータが得られる。次に原稿2が図2(ニ)に示すように
共通の搬送路へ搬送され、送りローラ8と送りピンチロ
ーラ9により読取点へ送られる。読取点において原稿2
はカイド板12によって浮きが防止され読取距離を一定
にした状態で読取動作が行われる。原稿2の下面に対し
光源6によって光が照射されて画像データが得られる。
この画像データと前述のシェーディング補正用のデータ
とを用いてシェーディング補正を行う。読取りが進むと
順次、原稿2は排出ローラ10と排出ピンチローラ11
により共通の搬送路から排出される。
【0029】以上のように、ガイド板12は読取時に搬
送路の読取点に対向する位置に移動し、印字時はインク
カートリッジ4の移動走査空間14外に退避させること
により、読取点と印字点とを接近させて配置することが
できるので、記録紙1と原稿2との搬送路を共通化した
上で、インクジェットによる記録方式を採用して場合で
あっても、装置の小型化を図ることができるという効果
を得ることができる。また、ガイド板12に白基準板1
3を設けているので、ガイド板12と白基準板13とを
同一動作により回動させることができる。
【0030】次に、第2の実施例として白基準板のみが
回動自在である場合について説明する。
【0031】図3は本発明の他の実施例であるファクシ
ミリ装置の搬送路上における白基準板を拡大して示した
動作断面図である。図3において14および15は読取
点において原稿の浮きを防止するコロである。16はシ
ェーディング補正に用いる白基準板であり、インクカー
ドリッジ4の移動走査空間外と搬送路沿いとの間を回動
自在に設けられている。なお、図3において図1と同一
箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0032】まず、記録紙に画像を印字する場合、記録
紙1は共通の搬送路へ搬送され、送りローラ8と送りピ
ンチローラ9により印字点へ送られる。印字点において
インクカートリッジ4はキャリッジ5に担持されて移動
走査を行い、記録紙1の上面に対してインクを吐出して
印字を行う。このとき、白基準板16は図3(イ)に示
すように矢印A方向へ回動してインクカートリッジ4の
移動走査空間外へ退避している。これにより、インクの
吐出によって記録紙の表面がデコボコになっても、記録
紙の盛り上がった部分が白基準板16に擦れることがな
くなるので、まだ完全にインクが乾いていない状態の記
録紙1を汚すことを防止することができると共に、白基
準板16に記録紙1のインクが付着して汚れるのを防ぐ
こともできる。
【0033】印字が進むと順次、コロ14およびコロ1
5の下を通り記録紙1は排出ローラ10と排出ピンチロ
ーラ11により共通の搬送路から排出される。なお、コ
ロ14およびコロ15の表面はギザギザに形成されてい
る。このため、インクの付着した記録紙の盛り上がった
部分がコロ14およびコロ15の表面に接触しても、コ
ロ14およびコロ15は回転するため点による接触とな
り、記録紙1の汚れを少なく押えることができる。
【0034】次に、原稿の読取りを行う場合、まず白基
準板16を図2(ロ)に示すように矢印B方向へ回動し
て共通の搬送路の原稿読取点に対向する位置に移動させ
る。シェーディング補正を行うために、光源6から光を
白基準板14に照射し、その反射光に基づいて得たデー
タをシェーディング補正用のデータとして保持する。次
に原稿2が共通の搬送路へ搬送され、送りローラ8と送
りピンチローラ9により読取点へ送られる。読取点にお
いて原稿2はコロ14およびコロ15により浮きが防止
され読取距離を一定にした状態で読取動作が行われる。
原稿2に対し光源6によって光が照射されて画像データ
が得られる。この画像データと前述のシェーディング補
正用のデータとを用いてシェーディング補正を行う。読
取りが進むと順次、原稿2は排出ローラ10と排出ピン
チローラ11により共通の搬送路から排出される。
【0035】以上のように、白基準板16は読取時に搬
送路の読取点に対向する位置に移動し、印字時はインク
カートリッジ4の移動走査空間外に退避させることによ
り、読取点と印字点とを接近させて配置することができ
るので、記録紙1と原稿2との搬送路を共通化した上
で、インクジェットによる記録方式を採用して場合であ
っても、装置の小型化を図ることができるという効果を
得ることができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、第1
に、原稿および記録紙を搬送する共通の搬送路を境に読
取手段とインクを吐出する印字部の移動走査により印字
を行うの記録手段とを対峙させてかつ読取点を印字点よ
り原稿および記録紙の搬送方向の下流側に設け、原稿の
背面をガイドするガイド板を搬送路に対して回動自在に
取付けることによって、ガイド板を記録時には記録紙と
擦れないように搬送路から離間させ、また、読取時に原
稿の背面をカイドさせるため搬送路沿いに移動させてい
るので、記録手段としてインクジェットによる記録方式
を採用した場合であっても、原稿と記録紙の搬送路とを
共通化した上で、装置の小型化を図ることができる。
【0037】また、第2に、原稿および記録紙を搬送す
る共通の搬送路を境に読取手段とインクを吐出する印字
部の移動走査により印字を行うの記録手段とを対峙させ
てかつ読取点と印字点とを接近して設け、原稿の背面を
ガイドするガイド板を印字部の移動走査空間外と移動走
査空間内の搬送路沿いとの間において回動自在に取付け
ることによって、ガイド板を記録時には記録紙と擦れな
い印字部の移動走査空間外に退避させ、また、読取時に
原稿の背面をカイドさせるため搬送路沿いに移動させて
いるので、記録手段としてインクジェットによる記録方
式を採用した場合であっても、原稿と記録紙の搬送路と
を共通化した上で、装置のさらなる小型化を図ることが
できる。
【0038】また、第3に、上記ガイド板に、印字部の
移動走査空間内の搬送路沿いに移動したときに読取点と
対向する位置に白基準板を設けることによって、ガイド
板の移動と白基準板の移動とを同一動作によって行うこ
とができるので、その分部品点数を削減でき、装置の小
型化を図ることができる。
【0039】また、第4に、原稿および記録紙を搬送す
る共通の搬送路を境に読取手段とインクを吐出する印字
部の移動走査により印字を行うの記録手段とを対峙させ
てかつ読取点を印字点より原稿および記録紙の搬送方向
の下流側に設け、白色基準板を搬送路に対して回動自在
に取付けることによって、白色基準板を記録時には記録
紙と擦れないように搬送路から離間させ、また、読取時
に搬送路沿いの読取点対向位置に移動させているので、
記録手段としてインクジェットによる記録方式を採用し
た場合であっても、原稿の搬送路と記録紙の搬送路とを
共通化した上で、装置の小型化を図ることができる。
【0040】また、第5に、原稿および記録紙を搬送す
る共通の搬送路を境に読取手段とインクを吐出する印字
部の移動走査により印字を行うの記録手段とを対峙させ
てかつ読取点と印字点とを接近して設け、白色基準板を
記録手段の移動走査空間外と前記搬送路沿いの読取点対
向位置との間を回動自在に取付けることによって、白色
基準板を記録時には記録紙と擦れない記録手段の移動走
査空間外に退避させ、また、読取時に搬送路沿いの読取
点対向位置に移動させているので、記録手段としてイン
クジェットによる記録方式を採用した場合であっても、
原稿の搬送路と記録紙の搬送路とを共通化した上で、装
置のさらなる小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置の搬
送路上におけるガイド板を拡大して示した動作断面図
【図2】本発明のガイド板の動作を示した状態遷移図
【図3】本発明の他の実施例であるファクシミリ装置の
搬送路上における白基準板を拡大して示した動作断面図
【符号の説明】
4 インクカートリッジ 6 光源 12 カイド板 13 白基準板 16 白基準板
フロントページの続き (72)発明者 山田 博幸 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿および記録紙を搬送する搬送路と、
    この搬送路上に設けられインクを吐出する印字部の移動
    走査により印字を行う記録手段と、前記搬送路を境に前
    記記録手段と対向して設けられ前記記録手段の印字位置
    の下流側に読取点を配置した読取手段と、前記搬送路に
    対して回動自在なガイド板とを具備し、前記ガイド板
    は、記録時に前記搬送路から離間し読取時に搬送路上に
    移動して原稿の背面をガイドすることを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  2. 【請求項2】 原稿および記録紙を搬送する搬送路と、
    この搬送路上に設けられインクを吐出する印字部の移動
    走査により印字を行う記録手段と、前記搬送路を境に前
    記記録手段と対向して設けられ前記記録手段の印字位置
    の近傍に読取点を配置した読取手段と、前記記録手段の
    移動走査空間外と移動走査空間内の搬送路沿いとの間を
    回動自在なガイド板とを具備し、前記ガイド板は、記録
    時に前記記録手段の移動走査空間外に退避し読取時に搬
    送路上に移動して原稿の背面をガイドすることを特徴と
    するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 ガイド板は搬送路上に移動した際に読取
    点に対向する位置に白色基準板を有することを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 原稿および記録紙を搬送する搬送路と、
    この搬送路上に設けられインクを吐出する印字部の移動
    走査により印字を行う記録手段と、前記搬送路を境に前
    記記録手段と対向して設けられ前記記録手段の印字位置
    の下流側に読取点を配置した読取手段と、前記搬送路に
    対して回動自在な白色基準板とを具備し、前記白色基準
    板は、記録時に前記搬送路から離間し読取時に搬送路沿
    いの読取点対向位置に移動することを特徴とするファク
    シミリ装置。
  5. 【請求項5】 原稿および記録紙を搬送する搬送路と、
    この搬送路上に設けられインクを吐出する印字部の移動
    走査により印字を行う記録手段と、前記搬送路を境に前
    記記録手段と対向して設けられ前記記録手段の印字位置
    の近傍に読取点を配置した読取手段と、前記記録手段の
    移動走査空間外と搬送路沿いの読取点対向位置との間を
    回動自在な白色基準板とを具備し、前記白色基準板は、
    記録時に前記記録手段の移動走査空間外に退避し読取時
    に搬送路沿いの読取点対向位置に移動することを特徴と
    するファクシミリ装置。
JP6279150A 1994-11-14 1994-11-14 ファクシミリ装置 Pending JPH08139850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279150A JPH08139850A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279150A JPH08139850A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08139850A true JPH08139850A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17607150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6279150A Pending JPH08139850A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08139850A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051979A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Prescanning in image printing/reading apparatus
JP2006270272A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP2006311250A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 画像読取記録装置
CN100373910C (zh) * 2002-12-25 2008-03-05 佳能株式会社 读取记录设备、读取设备、控制方法及实行该方法的程序

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051979A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Prescanning in image printing/reading apparatus
CN100411417C (zh) * 2002-12-02 2008-08-13 佳能株式会社 图像打印/读取装置中的预扫描方法以及装置
US7812975B2 (en) 2002-12-02 2010-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Prescanning in image printing/reading apparatus
CN100373910C (zh) * 2002-12-25 2008-03-05 佳能株式会社 读取记录设备、读取设备、控制方法及实行该方法的程序
JP2006270272A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP4513617B2 (ja) * 2005-03-22 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP2006311250A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 画像読取記録装置
JP4500727B2 (ja) * 2005-04-28 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像読取記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070165092A1 (en) Ink jet recording apparatus
US20110102532A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2004322456A (ja) インクジェットプリンタ
JP2001096874A (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JP4347157B2 (ja) インクジェット記録装置
US20180281430A1 (en) Image forming apparatus
JPH08139850A (ja) ファクシミリ装置
JP4898315B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007268826A (ja) 印字装置及び印字方法
US7771009B2 (en) Image recording apparatus
JP7034749B2 (ja) 記録装置
KR100708136B1 (ko) 화상입출력장치 및 화상입출력방법
JP4207529B2 (ja) 画像形成装置
JP2004255867A (ja) 平板状プラテン及びそれを用いた画像形成装置
JP2002096453A (ja) 画像記録装置及びその方法
JP3938027B2 (ja) 画像記録読み取り装置及びプリスキャン方法
JP2001334642A (ja) 画像記録装置及びその方法
US6669190B1 (en) Double-side automatic feeding apparatus
JP2005153143A (ja) 画像形成装置
JP2005117462A (ja) 印刷装置、画像読み取り装置、印刷方法及び印刷システム
JP2022169181A (ja) 記録装置及び記録方法
JP4668699B2 (ja) 印字装置
JPH08181820A (ja) 画像読取記録装置
JP2004034472A (ja) インクジェット記録装置
JP4047148B2 (ja) 画像形成読取装置