JP2008186820A - 発熱体冷却構造及び駆動装置 - Google Patents

発熱体冷却構造及び駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008186820A
JP2008186820A JP2007016279A JP2007016279A JP2008186820A JP 2008186820 A JP2008186820 A JP 2008186820A JP 2007016279 A JP2007016279 A JP 2007016279A JP 2007016279 A JP2007016279 A JP 2007016279A JP 2008186820 A JP2008186820 A JP 2008186820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
fin
cooling structure
heat
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007016279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4861840B2 (ja
Inventor
Kazuo Aoki
一雄 青木
Junji Tsuruoka
純司 鶴岡
Seiji Yasui
誠二 安井
Yasushi Kamata
靖 蒲田
Hideyuki Miyahara
英行 宮原
Masaharu Kumagai
政晴 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Nakamura Manufacturing Co Ltd
Nakamura Seisakusho KK
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Nakamura Manufacturing Co Ltd
Nakamura Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Nakamura Manufacturing Co Ltd, Nakamura Seisakusho KK filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2007016279A priority Critical patent/JP4861840B2/ja
Priority to CN2008800009920A priority patent/CN101548589B/zh
Priority to US12/010,168 priority patent/US7728467B2/en
Priority to PCT/JP2008/050744 priority patent/WO2008090855A1/ja
Priority to DE112008000040T priority patent/DE112008000040B4/de
Publication of JP2008186820A publication Critical patent/JP2008186820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861840B2 publication Critical patent/JP4861840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/068Shaving, skiving or scarifying for forming lifted portions, e.g. slices or barbs, on the surface of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4878Mechanical treatment, e.g. deforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets

Abstract

【課題】良好な放熱能力を有する発熱体冷却構造を実現し、更に、その発熱体冷却構造を備えることにより小型化及び省エネルギー化を実現し得る駆動装置を提供する。
【解決手段】発熱体と熱的に接続された放熱面と、放熱面と対向配置された対向面との間に、冷媒空間Rが形成され、冷媒空間Rに、放熱面から対向面に向けて立設された複数の放熱フィン56が並列配置されて、複数の放熱フィン56の夫々の隣接間に冷媒が通流するフィン間通路Rpが形成されている発熱体冷却構造及びそれを備えた駆動装置であって、放熱フィン56が、冷媒の通流方向に沿って複数の曲部を有する蛇行状に形成されていると共に、放熱フィン56の両側壁面56c,56dが、互いに異なる形状に形成されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、発熱体と熱的に接続された放熱面と、当該放熱面と対向配置された対向面との間に、冷媒空間が形成され、
前記冷媒空間に、前記放熱面から前記対向面に向けて立設された複数の放熱フィンが並列配置されて、当該複数の放熱フィンの夫々の隣接間に前記冷媒が通流するフィン間通路が形成されている発熱体冷却構造、
及び、電動機と、
前記電動機を収容する駆動装置ケースと、
前記電動機を制御するインバータとを備えると共に、前記発熱体冷却構造を、前記インバータを前記発熱体として備えた駆動装置に関する。
電動機を車両の駆動源とする場合、電動機はその制御のためのインバータやそのインバータ制御のためのECU等を必要とする。こうしたインバータ等は、電動機に対してパワーケーブルで接続されるものであるため、電動機とは分離させて適宜の位置に配設可能であるが、車載上の便宜性から、電動機を内蔵する駆動装置と一体化させる配置が採られる場合がある。
ところで、現状の技術では、インバータ等の耐熱温度は電動機の耐熱温度に対して低い。そこで、上記のようにインバータ等を、電動機を内蔵する駆動装置と一体化させる場合、インバータ等を熱的に保護すべく、電動機からインバータ等への直接的な熱伝達を遮断する何らかの手段が必要である。また、インバータ等は、自身の素子による発熱で温度上昇するため、耐熱温度以下に保つために冷却を必要とする。
こうした事情から、電動機と、前記電動機を収容する駆動装置ケースと、前記電動機を制御するインバータとを備えた駆動装置において、そのインバータ更には電動機を冷却するための冷却構造を有するものが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
かかる特許文献1に記載の駆動装置に備えられる冷却構造は、インバータと熱的に接続された放熱面と、当該放熱面と対向配置され上記駆動装置ケースと熱的に接続された対向面との間に、冷媒空間を形成し、その冷媒空間に、インバータケース側の放熱面から駆動装置ケース側のケース面に向けて立設された複数の放熱フィンを並列配置して、それら複数の放熱フィンの夫々の隣接間に前記冷媒が通流するフィン間通路を形成している。そして、この種の冷却構造は、冷媒ポンプにより上記冷媒空間に供給された冷媒が、上記並列配置された複数のフィン間通路に通流することで、上記放熱面を介してインバータを冷却し、上記対向面を介して電動機を冷却することができる。
また、上記のようなインバータ等の発熱体を冷却するための従来の発熱体冷却構造として、発熱体と熱的に接続された放熱面を切削工具により削り起こすことで、当該放熱面に放熱フィンを起立形成したものが知られている(例えば、特許文献2及び3を参照。)。
かかる特許文献2及び3に記載の発熱体冷却構造は、微小間隔で連続して放熱面を削り起こすことで、互いに並列に配置された複数の放熱フィンを形成し、微小幅のフィン間通路を微細な間隔で形成している。そして、このような構成により、放熱フィンの伝熱面積を拡大し、放熱能力を向上できるとされている。
また、別の発熱体冷却構造として、放熱面から立設された複数の放熱フィンが並列配置されて、当該複数の放熱フィンの夫々の隣接間に冷媒が通流するフィン間通路が形成され、更に、それら放熱フィンが冷媒の通流方向に沿って複数の曲部を有する蛇行状に形成されているものが知られている(例えば、特許文献4参照。)。
かかる特許文献2に記載の発熱体冷却構造は、蛇行状の放熱フィンの複数を並列配置することで、当該複数の放熱フィンの夫々の隣接間に、冷媒の通流方向を屈折させる屈折部分を有する蛇行状のフィン間通路を形成している。そして、このような構成により、放熱フィンの伝熱面積を拡大すると共に、フィン間通路の屈折部分において冷媒の通流方向を屈折させて乱流の発生を促進させることで、放熱能力を向上できるとされている。
国際公開WO2004/025807号公報 特開2005−142247号公報 特開2005−254417号公報 特開2006−100293号公報
上記のようなインバータ等の発熱体を冷却するための発熱体冷却構造においては、近年の駆動装置の小型化等に伴って、更なる放熱能力の向上が望まれている。
特に、上記特許文献4に記載の発熱体冷却構造のように蛇行状のフィン間通路に冷媒を通流させた場合でも、放熱フィンの両側壁面が同じ形状に形成されており、よって、フィン間通路の放熱フィンの並列配置方向における通路幅が一様なものであるので、そのフィン間通路を通流する冷媒に十分な乱流を発生させることができず、放熱能力の向上は十分なものでは無かった。
また、放熱能力の向上のために、冷媒ポンプによる冷媒空間への冷媒の供給量を増加させることが考えられるが、冷媒空間における圧力損失が比較的大きいために、冷媒ポンプの大型化及びエネルギ損失の増加等が生じ、問題である。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、良好な放熱能力を有する発熱体冷却構造を実現し、更に、その発熱体冷却構造を備えることにより小型化及び省エネルギー化を実現し得る駆動装置を実現する点にある。
上記目的を達成するための本発明に係る発熱体冷却構造は、発熱体と熱的に接続された放熱面と、当該放熱面と対向配置された対向面との間に、冷媒空間が形成され、
前記冷媒空間に、前記放熱面から前記対向面に向けて立設された複数の放熱フィンが並列配置されて、当該複数の放熱フィンの夫々の隣接間に前記冷媒が通流するフィン間通路が形成されている発熱体冷却構造であって、その第1特徴構成は、前記放熱フィンが、前記冷媒の通流方向に沿って複数の曲部を有する蛇行状に形成されていると共に、
前記放熱フィンの両側壁面が、互いに異なる形状に形成されている点にある。
上記発熱体冷却構造の第1特徴構成によれば、放熱フィンを冷媒通流方向に沿って複数の曲部を有する蛇行状に形成することで、当該複数の放熱フィンの夫々の隣接間に、冷媒の通流方向を屈折させる屈折部分を有する蛇行状のフィン間通路を形成することができる。よって、放熱フィンの伝熱面積を拡大すると共に、フィン間通路の屈折部分において冷媒の通流方向を屈折させて乱流の発生を促進させることで、放熱能力を向上できる。
更に、このように屈折部分を有する蛇行状のフィン間通路に冷媒を通流させる場合において、放熱フィンの両側壁面を互いに異なる形状に形成することで、フィン間通路の複数の放熱フィンの並列配置方向における通路幅を、当該互いに異なる両側壁面に挟まれた部分の通路幅を他の部分とは異ならせる形態で、冷媒の通流方向において変化させることができる。よって、このように通路幅が変化するフィン間通路に冷媒を通流させることで、冷媒の流れにおける乱流の発生を一層促進させて、放熱能力を一層向上することができる。
したがって、本発明により、良好な放熱能力を有する発熱体冷却構造を実現することができる。
本発明に係る発熱体冷却構造の第2特徴構成は、上記発熱体冷却構造の第1特徴構成に加えて、前記複数の曲部の少なくとも一つが、前記放熱フィンの両側壁面を互いに異なる曲状に形成してなる異形曲部として構成され、
前記異形曲部が、一方側の側壁面を弓状に形成し、他方側の側壁面を角状に形成したものである点にある。
上記発熱体冷却構造の第2特徴構成によれば、放熱フィンの曲部を上記異形曲部として形成することで、フィン間通路の通路幅を、当該屈折部分の通路幅を他の部分とは異ならせる形態で、冷媒の通流方向において変化させることができる。よって、このように通路幅が屈折部分で変化する蛇行状のフィン間通路に冷媒を通流させることで、冷媒の通流方向の屈折と通路幅の変化との相乗効果により、冷媒の流れに極めて強い乱流を発生させて、極めて良好な冷却能力を実現することができる。
本発明に係る発熱体冷却構造の第3特徴構成は、上記発熱体冷却構造の第1乃至上記第2の何れかの特徴構成に加えて、前記放熱フィンが、前記放熱面から前記対向面に向けて斜めに立設されている点にある。
上記発熱体冷却構造の第3特徴構成によれば、放熱フィンが対向面に向けて斜めに立設することで、放熱フィンの立設方向における長さを長くすることができるので、放熱フィンの伝熱面積を拡大して、放熱能力を一層向上することができる。
本発明に係る発熱体冷却構造の第4特徴構成は、上記発熱体冷却構造の第1乃至上記第3の何れかの特徴構成に加えて、前記放熱フィンの先端部が、前記対向面に当接されている点にある。
上記発熱体冷却構造の第4特徴構成によれば、放熱フィンの先端部が対向面に当接しているので、一のフィン間通路を通流している冷媒が、その放熱フィンの先端側を通って隣接する他のフィン間通路に流入することを防止して、複数のフィン間通路の夫々に安定して冷媒を通流させることができる。よって、複数のフィン間通路の夫々における放熱能力を略均一なものとすることができる。更に、放熱フィンの先端部が対向面に当接していることで、対向面に伝わる熱をも当該放熱フィンを介して冷媒側に良好に放熱させることができる。
本発明に係る発熱体冷却構造の第5特徴構成は、上記発熱体冷却構造の第1乃至上記第4の何れかの特徴構成に加えて、前記フィン間通路における前記放熱面に、前記冷媒の通流方向に沿って凹凸が配置されている点にある。
上記発熱体冷却構造の第5特徴構成によれば、放熱面に上記凹凸を配置することで、放熱面の伝熱面積を拡大し、更なる放熱能力の向上を図ることができる。
更に、フィン間通路において放熱面に配置された上記凹凸に沿って冷媒が通流することで、冷媒の流れにおける乱流の発生を一層促進させて、放熱能力を一層向上することができる。
尚、放熱面に対して、放熱フィンを形成するのとは別に上記凹凸を設けることができるが、放熱面を切削工具により削り起こすことで放熱面に放熱フィンを起立形成させる場合には、その切削工具の放熱面への当接部の形状を工夫することで、放熱フィンと同時に当該凹凸を形成することができる。
本発明に係る発熱体冷却構造の第6特徴構成は、上記発熱体冷却構造の第1乃至上記第5の何れかの特徴構成に加えて、前記冷媒空間への冷媒流入方向に対する前記フィン間通路への冷媒流入方向の成す角度が鈍角となるように、前記放熱フィンの冷媒流入部側の端部が形成され、
前記フィン間通路からの冷媒流出方向に対する前記冷媒空間からの冷媒流出方向の成す角度が鈍角となるように、前記放熱フィンの冷媒流出部側の端部が形成されている点にある。
上記発熱体冷却構造の第6特徴構成によれば、冷媒空間に流入した冷媒をその流入方向を鈍角で屈折させるだけでフィン間通路に流入させることができ、また、フィン間通路から流出した冷媒を、その流出方向を鈍角に屈折させるだけで冷媒空間から流出させることができる。よって、冷媒空間及びフィン間通路に対して冷媒をスムーズに流入及び流出させ、圧力損失の増大を防止することができる。よって、冷媒空間に冷媒を供給するための冷媒ポンプの小型化や省エネルギー化を実現することができる。
本発明に係る発熱体冷却構造の第7特徴構成は、上記発熱体冷却構造の第1乃至上記第6の何れかの特徴構成に加えて、前記放熱面が前記フィン間通路において凹状に形成されていると共に、
前記放熱面の前記フィン間通路の冷媒流入部及び冷媒流出部の段差が傾斜面で接続されている点にある。
上記発熱体冷却構造の第7特徴構成によれば、放熱面がフィン間通路において凹状に形成することで、放熱面を発熱体側に近接させて、当該放熱面に対して発熱体の熱を良好に伝達させることができる。更に、放熱面のフィン間通路の冷媒流入部及び冷媒流出部の段差が平面状や湾曲状等の傾斜面で接続されているので、フィン間通路に対して冷媒をスムーズに流入及び流出させ、圧力損失の増大を防止することができる。よって、冷媒空間に冷媒を供給するための冷媒ポンプの小型化や省エネルギー化を実現することができる。
尚、放熱面を切削工具により削り起こすことで放熱面に放熱フィンを起立形成させる場合には、その切削工具の放熱面への当接部の形状を工夫することで、放熱フィンと同時に当該傾斜面を形成することができる。
上記目的を達成するための本発明に係る駆動装置の第1特徴構成は、電動機と、
前記電動機を収容する駆動装置ケースと、
前記電動機を制御するインバータとを備えると共に、
請求項1〜6の何れか一項に記載の発熱体冷却構造を、前記インバータを前記発熱体として備えた点にある。
上記駆動装置の第1特徴構成によれば、上記のようにインバータを、電動機を内蔵する駆動装置と一体化させる場合でも、上述した本発明に係る発熱体冷却構造を、インバータを発熱体として備えるので、当該発熱体冷却構造の特徴構成と同様の特徴構成を発揮して、インバータの熱を良好に放熱させて、インバータを熱的に保護することができる。
本発明に係る駆動装置の第2特徴構成は、上記駆動装置の第1特徴構成に加えて、前記駆動装置ケースが、前記放熱面に対して前記対向面側に設けられ、前記駆動装置ケースと前記対向面が熱的に接続されている点にある。
上記駆動装置の第2特徴構成によれば、駆動装置ケースが放熱面に熱的に接続されているので、駆動装置ケース内部の電動機等から発生した熱を、放熱面を介して冷媒側に良好に放熱させることができる。
また、このように駆動装置ケースを放熱面と熱的に接続する場合には、放熱フィンの先端部を対向面に当接させて、放熱面から冷媒側への放熱能力を向上させることもできる。
本発明に係る発熱体冷却構造及びそれを備えた駆動装置の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図2に示すように、本発明を適用した駆動装置(以下、「本駆動装置」と呼ぶ。)は、電動機1と、電動機1を収容する駆動装置ケース2と、電動機1を制御するインバータ3とを備え、本発明を適用した発熱体冷却構造50(以下、「本冷却構造」と呼ぶ。)を採用している。
尚、本駆動装置は、電気自動車やハイブリッド車等に用いられる駆動装置を構成するもので、駆動装置ケース2は、電動機1としてのモータ又はジェネレータ若しくはそれら両方と、ディファレンシャル装置、カウンタギヤ機構等の付属機構を収容している。
一方、本冷却構造50は、詳細については後述するが、図1に示すように、インバータ3や電動機1等の発熱体が発生した熱を、冷媒循環路4においてラジエータ42との間で循環する冷媒に対して放熱させて、当該発熱体を熱的に保護するものである。
上記インバータ3は、バッテリ電源の直流をスイッチング作用で交流(電動機が3相交流電動機の場合は3相交流)に変換するスイッチングトランジスタや付随の回路素子と、それらを配した回路基板からなるパワーモジュールを意味する。
そして、このインバータ3は、図2に示すように、その基板自体又は別部材を基板に取り付けることで基板と一体化されたヒートシンク53の上面側に取り付けられており、そのヒートシンク53が上記インバータ3を収容するインバータケース7の底部に固定されている。そして、そのヒートシンク53の下面が、インバータ3と熱的に接続された放熱面53aとして形成されている。
尚、インバータケース7は、内部のインバータ3を雨水や埃から保護すべくインバータ3を覆うように形成されている。
一方、電動機1は、駆動装置ケース2に収容され、その駆動装置ケース2の上面が、当該放熱面53aと対向配置され、且つ、電動機1と熱的に接続された対向面2aが形成されている。
即ち、駆動装置ケース2の上面には、ヒートシンク53を駆動装置ケース2の上に搭載した状態で、ヒートシンク53の下面即ち放熱面53aとの間に後述する冷媒空間Rを形成するための矩形の凹部が形成されている。そして、その凹部の底面が上記対向面2aとなる。
また、上記駆動装置ケース2の上面とヒートシンク53の下面との間には、図示は省略するが、上記冷媒空間Rを外部に対して密閉するためにシール材が適宜設けられている。
尚、本願において放熱面53a及び対向面2aがインバータ3及び電動機1と熱的に接続されるとは、インバータ3及び電動機1が発生した熱が直接又は間接的に、当該放熱面53a及び対向面2aに伝達される状態を言う。
本冷却構造50は、上記ヒートシンク53の放熱面53aと上記駆動装置ケース2の対向面2aとの間に冷媒空間Rを形成し、当該冷媒空間Rに、放熱面53aから対向面2aに向けて立設された複数の放熱フィン56を並列配置して、当該複数の放熱フィン56の夫々の隣接間に冷媒が通流するフィン間通路Rpを形成してなる。そして、後述する冷媒循環路に設けられた冷媒ポンプ41(図1参照)により冷媒空間Rに供給された冷媒を、上記並列配置された複数のフィン間通路Rpに通流させることで、上記放熱面53aを介してインバータ3が冷却され、更には、上記対向面2aを介して電動機1が冷却されることになる。
更に、図3に示すように、並列配置された複数の放熱フィン56は、放熱フィン56が、冷媒の通流方向に沿って複数の曲部56a,56bを有する蛇行状に形成されている。
具体的には、放熱フィン56は、特定の方向に屈曲する曲部56aと、当該曲部56aとは反対に屈曲する曲部56bとを交互に配置した状態で、ジグザグ状に形成されている。
この構成により、複数の放熱フィン56の夫々の隣接間に形成される夫々のフィン間通路Rpが、冷媒の通流方向を屈折させる屈折部分を有する蛇行状、具体的にはジグザグ状のものとされている。よって、放熱フィン56の伝熱面積の拡大、及び、冷媒流れにおける乱流の発生促進が図られて、放熱能力が向上されている。
更に、放熱フィン56の両側壁面が互いに異なる形状に形成されている。具体的には、放熱フィン56が有する複数の曲部56a,56bの少なくとも一つが、放熱フィン56の両側壁面56c,56dを互いに異なる曲状に形成してなる異形曲部56aとして構成されており、更に、その異形曲部56aが、山部側の側壁面56cを弓状に形成し、谷部側の側壁面56dを角状に形成したものとなっている。
そして、このような構成により、フィン間通路Rpにおいて互いに異なる両側壁面56c,56dに挟まれた部分の通路幅W1、即ち一対の曲部56aで挟まれた屈折部分の通路幅W1が、他の部分の通路幅W2よりも広くなり、当該フィン間通路Rpが、屈折部分で通路幅が拡大変化する蛇行状のものとなる。よって、このようなフィン間通路Rpに冷媒が通流すると、当該冷媒の流速が上記屈折部分において変化するなどして、冷媒の流れにおける乱流の発生が一層促進され、放熱能力が一層向上されることになる。
上記複数の放熱フィン56は、熱交換面積確保のために、ヒートシンク53側の放熱面53aから駆動装置ケース2側の対向面2aに向けて冷媒空間R内に延び出し、冷媒空間Rをその厚さ方向に実質上横断する。
更に、当該放熱フィン56は、図8に示すように、放熱面53aから対向面2aに向けて斜めに且つカールした状態で立設しており、これにより、当該放熱フィン56の立設方向における長さが長くなり、放熱フィン56の伝熱面積が拡大され、放熱能力の向上が図られている。
更に、その放熱フィン56の先端部は、駆動装置ケース2側の対向面2aに対して、僅かな隙間を介して離間された状態となっている。
尚、当該放熱フィン56の先端部の一部又は全部を、対向面2aに対して当接させることで、当該放熱フィン56と駆動ケース2との熱伝導を許容するように構成しても構わない。即ち、当該放熱フィン56の先端部を対向面2aに当接させれば、複数のフィン間通路Rpにおいて、冷媒が放熱フィン56の先端側を通って相互に行き来することが防止されて安定して冷媒が通流し、放熱能力が略均一なものとなる。更に、電動機1等から対向面2aに伝わる熱が当該放熱フィン56を介して冷媒側に良好に放熱されることになる。
更に、図3に示すように、冷媒空間Rの一方側の側端部には、当該冷媒空間Rに冷媒を流入させる流入側ポート57と当該冷媒空間Rから冷媒を流出させる流出側ポート58とが互いに平行に接続されている。更に、冷媒空間Rにおいて、流入側ポート57から冷媒空間Rの他方側の側端部に延出する冷媒流入部Riと、流出側ポート58から冷媒空間Rの他方側の側端部に延出する冷媒流出部Roとが互いに平行に形成されている。そして、冷媒流入部Riと冷媒流出部Roとの間を横断する形態で、複数のフィン間通路Rpが並列配置されている。
また、流入側ポート57から冷媒流入部Riへの冷媒流入方向に対して、冷媒流入部Riからフィン間通路Rpへの冷媒流入方向の成す角度θiが鈍角となるように、放熱フィン56の冷媒流入部側の端部が上記流入側ポート57側に屈折する形態で形成されている。この構成により、流入側ポート57から冷媒流入部Riに流入した冷媒が、スムーズにフィン間通路Rpに流入するので、圧力損失の増大が防止されている。
更に、フィン間通路Rpから冷媒流出部Roへの冷媒流出方向に対して、冷媒流出部Roから流出側ポート58への冷媒流出方向の成す角度θoについても鈍角となるように、放熱フィン56の冷媒流出部側の端部が上記流出側ポート58側に屈折する形態で形成されている。この構成により、フィン間通路Rpから冷媒流出部Roに流出した冷媒が、スムーズに流出側ポート58を通じて冷媒空間Rから流出するので、上記と同様に、圧力損失の増大が防止されている。
尚、上記角度θi,θoは、できるだけ180度に近い方が望ましいが、流入側ポート57及び流出側ポート58の冷媒流入部Ri及び冷媒流出部Roに対する配置状態に応じて適宜これらの角度θi,θoを設定することができる。
更に、図4に示すように、フィン間通路Rpにおける放熱面53aには、冷媒の通流方向に沿って凹凸が配置されている。具体的には、フィン間通路Rpにおける放熱面53aにおいて、放熱フィン56の異形曲部56a付近を凹部とし、放熱フィン56の他の曲部56b付近を凸部とする形態で、それら凹部と凸部とが交互に形成されている。そして、フィン間通路Rpにおいてこの放熱面53aに配置された上記凹凸に沿って冷媒が通流することで、冷媒の流れにおける乱流の発生が一層促進されて、放熱能力が一層向上される。
また、上述したような複数の放熱フィン56は、図5に示すように、アルミニウム、アルミニウム合金、銅合金、ステンレス鋼など熱伝導性が良好な材料で製作したヒートシンク53の放熱面53aを、特殊な形状の切削工具Tにより削り起こすことで、当該放熱面53aから起立する状態で形成することができる。
即ち、切削工具Tの先端形状を、角状に形成された側壁面56d形状に合わせた山形の先端形状を有する切削工具Tを作成し、その切削工具Tにより、上記放熱面53aを、微小間隔で連続して削り起こすことで、互いに並列に配置された複数の放熱フィン56が形成される。
そして、この切削工具Tによる削りこみ深さや削り角度等の種々の条件を適切に決定することにより、切削工具Tの先端の山形頂点により形成される放熱フィン56の曲部56aにおいて、切削工具Tに当接する側の側壁面56dが角状に形成されるのに対して、それとは反対側の側壁面56cが引張応力等により弓状に形成されるのである。
尚、このように放熱面53aを切削工具Tにより削り起こすことで、当該放熱面53aに放熱フィン56を起立形成する場合には、放熱フィン56の先端部の形状が、各部の削り角度や深さの違いにより波形となる。そして、このような波型の先端部を有する放熱フィン56をそのまま使用することで、放熱フィン56の先端部を、駆動装置ケース2側の対向面2aに対して、一部を当接させ、他部を僅かな隙間を設けて離間させた状態で配置することができる。
更に、上記切削工具Tを放熱面53aに対して斜めに相対移動させて削りこむことで、放熱面53a側の形状は、切削工具Tの先端の山形頂点が最も深い状態の凹凸状となるので、これら複数の放熱フィン56の隣接間に形成されるフィン間通路Rpにおいて、放熱面53aに凹凸(図4参照)が形成されるのである。
上記のように切削工具Tによりヒートシンク53の放熱面53aを削り起こして放熱フィン56を起立形成する場合には、図4に示すように、放熱面53aがフィン間通路Rpにおいて冷媒流入部Riや冷媒流出部Roに対して凹状に形成されることになるが、放熱面53aのフィン間通路Rpの冷媒流入部Ri及び冷媒流出部Roの段差が、傾斜面53bで接続されることになる。よって、この構成により、冷媒流入部Ri及び冷媒流出部Roのフィン間通路Rpに対する冷媒の流入及び流出がスムーズになり、圧力損失の増大が防止されている。
次に、上記冷媒空間Rが接続されている上記冷媒循環路4について、図1に基づいて説明を加える。
冷媒循環路4は、ヒートシンク53と駆動装置ケース2との間の冷媒空間Rを通して単一の冷媒を循環させるものとされている。冷媒循環路4は、圧送源としての冷媒ポンプ41と、熱交換器としてのラジエータ42と、それらをつなぐ流路43,44,45とから構成されている。
尚、上述したように、本冷却構造50は、良好な放熱能力を有すると共に、冷媒の圧力損失の増大を防止することができるので、上記冷媒ポンプ41の小型化を実現し、更には、当該冷媒ポンプ41の駆動動力を低くして、省エネルギー化を実現することができる。
尚、冷媒ポンプ41の駆動モータ等の付属設備については、図示を省略されている。冷媒循環路4の起点としての冷媒ポンプ41の吐出側流路43は、冷媒空間Rの入口側の流入側ポート57に接続され、冷媒空間Rの出口側の流出側ポート58は、戻り流路44を経てラジエータ42の入口側に接続され、ラジエータ42の出口側が冷媒ポンプ41の吸込側流路45に接続されている。したがって、この冷媒循環路4において、冷却水などの冷媒は、冷媒ポンプ41から送り出された後、冷媒空間Rに形成されたフィン間通路Rpを流れる際にインバータ3を構成するモジュールからの熱と駆動装置ケース2の熱を吸収して加熱され、戻り流路44を経由でラジエータ42に送り込まれて空気への放熱により冷却され、冷媒ポンプ41に戻されて一巡のサイクルを終わる循環を繰り返すことになる。
尚、この冷媒循環路4は、途中、例えば戻り流路44の部分で、更なる冷却のために駆動装置ケース2内を通る流路とすることもできる。
〔別実施形態〕
(1)上記実施の形態では、放熱フィン56を特定の方向に屈曲する曲部56aと当該曲部56aとは反対に屈曲する曲部56bとを交互に配置したジグザグ状に形成し、当該複数の放熱フィン56の夫々の隣接間に形成される夫々のフィン間通路Rpをジグザグ状のものとしたが、これら放熱フィン56及びフィン間通路Rpを上記ジグザグ状以外のあらゆる形状の蛇行状に構成することができる。
例えば、図6に示すように、放熱フィン56を、特定の方向に屈曲する一対の曲部56aと、当該曲部56aとは反対に屈曲する一対の曲部56bとを交互に配置した蛇行状に形成することができる。
また、この場合においても、放熱フィン56が有する複数の曲部56a,56bの少なくとも一つを、放熱フィン56の両側壁面56c,56dを互いに異なる曲状に形成してなる異形曲部56aとして構成し、更に、その異形曲部56aが、山部側の側壁面56cを弓状に形成し、谷部側の側壁面56dを角状に形成することができる。
また、かかる形状の複数の放熱フィン56の隣接間にフィン間通路Rpを形成する場合においても、図7に示すように、フィン間通路Rpにおける放熱面53aに冷媒の通流方向に沿って凹凸を配置して放熱能力を向上したり、更には、放熱面53aのフィン間通路Rpの冷媒流入部Ri及び冷媒流出部Roの段差を傾斜面53bで接続して圧力損失の増大を防止することができる。
(2)上記実施の形態では、放熱フィン56を、図8に示すように、放熱面53aから対向面2aに向けて斜めに且つカールした状態で立設したが、別に、放熱フィン56を、図9に示すように、放熱面53aから対向面2aに向けて斜めに且つ直線状態で立設させたり、図10に示すように、放熱面53aから対向面2aに向けて真っ直ぐに立設させても構わない。
(3)上記実施の形態では、放熱フィン56の曲部の少なくとも一つを異形曲部56aとすることで、放熱フィン56の両側壁面を互いに異なる形状に形成したが、別に、放熱フィンの曲部の全部を異形曲部としたり、放熱フィンの曲部以外の部分において両側壁面を互いに異なる形状に形成するなどのように構成しても構わない。
(4)上記実施の形態では、ヒートシンク53の放熱面53aを切削工具Tにより削り起こすことで、当該放熱面53aに放熱フィン56を起立形成したが、放熱面に対して別に製作した放熱フィンを溶接したり、放熱フィンをヒートシンクと一体で鋳型で成形するなどのように、別の方法で放熱フィンを形成しても構わない。
(5)上記実施の形態では、本冷却構造50を本駆動装置のインバータ3や電動機1等の発熱体が発生した熱を冷媒に対して放熱させて当該発熱体を熱的に保護するものとして構成したが、別に、本冷却構造を、別の装置においてインバータや他の電子部品等の発生した熱を冷媒に対して放熱させるように構成しても構わない。
本発明に係る発熱体冷却構造及び駆動装置は、良好な放熱能力を有する発熱体冷却構造、及び、その発熱体冷却構造を備えることにより小型化及び省エネルギー化を実現し得る駆動装置として有効に利用可能である。
発熱体冷却構造の冷媒循環路の状態を示す図 発熱体冷却構造を備えた駆動装置の概略構成を示す側断面図 冷媒空間の状態を示す平面図 冷媒空間の状態を示す立断面図 放熱フィンの形成方法を示す斜視図 別実施形態における冷媒空間の状態を示す平面図 別実施形態における冷媒空間の状態を示す側断面図 放熱フィンの部分側断面図 別実施形態における放熱フィンの部分側断面図 別実施形態における放熱フィンの部分側断面図
符号の説明
1:電動機
2a:対向面
3:インバータ
7:インバータケース
50:発熱体冷却構造
53a:放熱面
53b:傾斜面
56:放熱フィン
56a,56b:曲部
56c,56d:側壁面
R:冷媒空間
Rp:フィン間通路
Ro:冷媒流出部
Ri:冷媒流入部
T:切削工具
W1,W2:通路幅
θi,θo:角度

Claims (9)

  1. 発熱体と熱的に接続された放熱面と、当該放熱面と対向配置された対向面との間に、冷媒空間が形成され、
    前記冷媒空間に、前記放熱面から前記対向面に向けて立設された複数の放熱フィンが並列配置されて、当該複数の放熱フィンの夫々の隣接間に前記冷媒が通流するフィン間通路が形成されている発熱体冷却構造であって、
    前記放熱フィンが、前記冷媒の通流方向に沿って複数の曲部を有する蛇行状に形成されていると共に、
    前記放熱フィンの両側壁面が、互いに異なる形状に形成されている発熱体冷却構造。
  2. 前記複数の曲部の少なくとも一つが、前記放熱フィンの両側壁面を互いに異なる曲状に形成してなる異形曲部として構成され、
    前記異形曲部が、一方側の側壁面を弓状に形成し、他方側の側壁面を角状に形成したものである請求項1に記載の発熱体冷却構造。
  3. 前記放熱フィンが、前記放熱面から前記対向面に向けて斜めに立設されている請求項1又は2に記載の発熱体冷却構造。
  4. 前記放熱フィンの先端部が、前記対向面に当接されている請求項1〜3の何れか一項に記載の発熱体冷却構造。
  5. 前記フィン間通路における前記放熱面に、前記冷媒の通流方向に沿って凹凸が配置されている請求項1〜4の何れか一項に記載の発熱体冷却構造。
  6. 前記冷媒空間への冷媒流入方向に対する前記フィン間通路への冷媒流入方向の成す角度が鈍角となるように、前記放熱フィンの冷媒流入部側の端部が形成され、
    前記フィン間通路からの冷媒流出方向に対する前記冷媒空間からの冷媒流出方向の成す角度が鈍角となるように、前記放熱フィンの冷媒流出部側の端部が形成されている請求項1〜5の何れか一項に記載の発熱体冷却構造。
  7. 前記放熱面が前記フィン間通路において凹状に形成されていると共に、
    前記放熱面の前記フィン間通路の冷媒流入部及び冷媒流出部の段差が傾斜面で接続されている請求項1〜6の何れか一項に記載の発熱体冷却構造。
  8. 電動機と、
    前記電動機を収容する駆動装置ケースと、
    前記電動機を制御するインバータとを備えると共に、
    請求項1〜7の何れか一項に記載の発熱体冷却構造を、前記インバータを前記発熱体として備えた駆動装置。
  9. 前記駆動装置ケースが、前記放熱面に対して前記対向面側に設けられ、前記駆動装置ケースと前記対向面が熱的に接続されている請求項8に記載の駆動装置。
JP2007016279A 2007-01-26 2007-01-26 発熱体冷却構造及び駆動装置 Active JP4861840B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016279A JP4861840B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 発熱体冷却構造及び駆動装置
CN2008800009920A CN101548589B (zh) 2007-01-26 2008-01-22 发热体冷却构造以及驱动装置
US12/010,168 US7728467B2 (en) 2007-01-26 2008-01-22 Heat generating member cooling structure and drive unit
PCT/JP2008/050744 WO2008090855A1 (ja) 2007-01-26 2008-01-22 発熱体冷却構造及び駆動装置
DE112008000040T DE112008000040B4 (de) 2007-01-26 2008-01-22 Kühlstruktur einer Wärmesenke für eine Wärme erzeugende Komponente und Antriebseinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007016279A JP4861840B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 発熱体冷却構造及び駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186820A true JP2008186820A (ja) 2008-08-14
JP4861840B2 JP4861840B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39644431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007016279A Active JP4861840B2 (ja) 2007-01-26 2007-01-26 発熱体冷却構造及び駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7728467B2 (ja)
JP (1) JP4861840B2 (ja)
CN (1) CN101548589B (ja)
DE (1) DE112008000040B4 (ja)
WO (1) WO2008090855A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147107A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Toyota Motor Corp 冷却フィンおよび冷却フィンの製造方法
JP2010153785A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体冷却装置
JP2011091301A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Toyota Industries Corp 液冷式冷却装置
JP2012502617A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 コントロールド パワー テクノロジーズ リミテッド 液体冷却電気機械
JP2012222277A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 熱交換器
KR101459204B1 (ko) 2011-06-07 2014-11-07 도요타지도샤가부시키가이샤 냉각기
JP5916603B2 (ja) * 2010-04-28 2016-05-11 株式会社豊田自動織機 放熱装置および半導体装置
WO2016195148A1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-08 엘지전자 주식회사 전동기용 케이스 및 그의 제조방법, 전동기용 케이스를 구비한 전동기
JP2017108045A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置
JP2018142749A (ja) * 2018-06-25 2018-09-13 日本軽金属株式会社 液冷ジャケット
US10304756B2 (en) 2015-06-17 2019-05-28 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module and cooler
KR20190143131A (ko) * 2018-06-20 2019-12-30 현대제철 주식회사 슬라브 스카핑 장치
WO2020031999A1 (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 日本電産株式会社 モータ

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8472193B2 (en) * 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
DE602009001170D1 (de) * 2008-10-24 2011-06-09 Fiat Ricerche Kraftfahrzeugwechselrichtereinheit
US8365409B2 (en) * 2009-05-22 2013-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat exchanger and method of manufacturing the same
US20110240263A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Oracle International Corporation Enhanced Electronic Cooling by an Inner Fin Structure in a Vapor Chamber
CN101826770A (zh) * 2010-05-17 2010-09-08 江苏航天动力机电有限公司 一种高效节能型电机机座
JP5261514B2 (ja) * 2011-02-10 2013-08-14 トヨタ自動車株式会社 電力制御装置の搭載構造
US8519532B2 (en) * 2011-09-12 2013-08-27 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including cladded base plate
US8963321B2 (en) 2011-09-12 2015-02-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including cladded base plate
JP2013216216A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Ntn Corp インバータ装置の冷却構造
EP2657520B1 (en) * 2012-04-26 2016-03-30 Siemens Aktiengesellschaft Cooling and supporting a stator segment of an electro-mechanical machine, especially for wind turbine application
EP2857786B1 (en) * 2012-05-30 2020-12-23 Kyocera Corporation Flow path member, and heat exchanger and semiconductor manufacturing apparatus using same
KR101375956B1 (ko) * 2012-07-05 2014-03-18 엘에스산전 주식회사 자동차용 전장부품 박스
CN103001398A (zh) * 2012-11-09 2013-03-27 烟台鼎立新能源汽车动力系统有限公司 一种液体冷却电动电机的冷却套管
CN103023219B (zh) * 2012-12-14 2015-05-13 上海亿力电器有限公司 水冷电机
KR20140147027A (ko) * 2013-06-17 2014-12-29 대우조선해양 주식회사 수냉식 단일 용접기 모듈 및 수냉식 용접기
US11604035B2 (en) * 2013-09-29 2023-03-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Support plateheat dissipation apparatus
DE102013021745A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Umrichtermotor
DE102013021740A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Umrichtermotor
US9960100B2 (en) * 2014-03-20 2018-05-01 Fuji Electric Co., Ltd Cooler and semiconductor module using same
CN104218723B (zh) * 2014-09-23 2018-09-14 西安泰富西玛电机有限公司 一种兼具导磁的散热筋
WO2016051535A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日産自動車株式会社 回転電機システム
DE102014221358A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Gehäuse mit Druckgussbauteil zur Anordnung eines elektrischen Fahrmotors in einem Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Druckgussbauteils
CN105636402B (zh) * 2014-10-28 2018-01-09 奇瑞新能源汽车技术有限公司 一种驱动电机和电机控制器的水冷散热结构
US20160285345A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Hamilton Sundstrand Corporation Motor case cooling utilizing phase change material
US20160294231A1 (en) * 2015-04-02 2016-10-06 Hamilton Sundstrand Corporation Stator heat transfer feature
US9538691B2 (en) * 2015-04-15 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Power inverter for a vehicle
DE102016202748A1 (de) * 2016-02-04 2017-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Reihenschaltungsanordnung von Leistungshalbleitern
JP6707954B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-10 株式会社デンソー ファンモータ
KR102359705B1 (ko) * 2016-07-20 2022-02-08 엘지마그나 이파워트레인 주식회사 전동기용 케이스
CN109478821B (zh) * 2016-07-20 2020-08-14 Lg电子株式会社 用于电动机的壳体
CN106712368A (zh) * 2016-12-14 2017-05-24 合普动力股份有限公司 电动汽车用一体化电机控制器水冷机壳
WO2018139497A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社Ihi 電動コンプレッサ
TWI622255B (zh) * 2017-05-03 2018-04-21 具有流道之液冷式冷卻裝置
DE102018215439A1 (de) * 2017-09-14 2019-03-14 Keihin Thermal Technology Corporation Kühlvorrichtung vom flüssigkeitsgekühlten Typ
CN108105088A (zh) * 2018-01-30 2018-06-01 重庆大学 一种无油涡旋压缩机的混合型涡盘散热结构
IT201800002937A1 (it) * 2018-02-22 2019-08-22 Julian Dissertori Generatore di corrente ed un gruppo elettrogeno che utilizza detto generatore
CN109038952B (zh) * 2018-07-28 2020-09-29 襄阳世阳电机有限公司 纺织用水冷电机
US10784741B2 (en) * 2018-08-21 2020-09-22 Hiwin Mikrosystem Corp. Cooling structure for rotary electric machine
US20200067374A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 Hiwin Mikrosystem Corp. Cooling structure for rotary electric machine
JP7087850B2 (ja) * 2018-09-05 2022-06-21 株式会社デンソー 半導体装置
DE102018222734A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektromotor
CN111916410A (zh) * 2019-05-10 2020-11-10 株洲中车时代电气股份有限公司 一种散热器
US11171535B2 (en) * 2019-07-12 2021-11-09 Hamilton Sundstrand Corporation Electric motor and housing with integrated heat exchanger channels
CN110707839B (zh) * 2019-10-12 2021-04-20 台州泰立电器有限公司 一种定子铁芯
JP6874823B1 (ja) * 2019-12-26 2021-05-19 株式会社明電舎 冷却構造及びヒートシンク
JP2022093908A (ja) * 2020-12-14 2022-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷却装置
CN112635647B (zh) * 2020-12-22 2022-10-25 杭州大和热磁电子有限公司 一种可良好散热的热电模块及其制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364347A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路パツケ−ジ
JPH02168697A (ja) * 1988-09-09 1990-06-28 Hitachi Ltd 電子機器の冷却装置
JP2002110878A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Matsushita Refrig Co Ltd 冷却モジュールとその冷却モジュールを使用した冷却システム
JP2002164487A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Fuji Electric Co Ltd 冷却装置
JP2006100293A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp 冷却フィン及び冷却構造
JP2006278735A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Motor Corp 冷却装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660630A (en) * 1985-06-12 1987-04-28 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube having internal ridges, and method of making same
US5056586A (en) * 1990-06-18 1991-10-15 Modine Heat Transfer, Inc. Vortex jet impingement heat exchanger
JPH08222665A (ja) * 1995-02-16 1996-08-30 Fujitsu Ltd ヒートシンク
JPH10200278A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Yaskawa Electric Corp 冷却装置
DE19833707A1 (de) * 1998-07-27 2000-02-10 Abb Daimler Benz Transp Kühler zur Fluidkühlung eines elektronischen Bauteils
US6508301B2 (en) * 2000-04-19 2003-01-21 Thermal Form & Function Cold plate utilizing fin with evaporating refrigerant
US6698511B2 (en) * 2001-05-18 2004-03-02 Incep Technologies, Inc. Vortex heatsink for high performance thermal applications
KR20030060888A (ko) * 2001-07-09 2003-07-16 다이킨 고교 가부시키가이샤 파워 모듈 및 공기 조화기
EP1940011B1 (en) * 2002-09-13 2010-03-03 Aisin AW Co., Ltd. Drive unit
WO2004025807A1 (ja) 2002-09-13 2004-03-25 Aisin Aw Co., Ltd. 駆動装置
TWI267337B (en) * 2003-05-14 2006-11-21 Inventor Prec Co Ltd Heat sink
GB2406442A (en) * 2003-09-24 2005-03-30 Giga Byte Tech Co Ltd Heat sink
JP2005142247A (ja) 2003-11-05 2005-06-02 Nakamura Mfg Co Ltd 放熱器およびその製造方法
JP4596235B2 (ja) 2004-03-15 2010-12-08 中村製作所株式会社 金属材への微細溝の形成方法
US7770633B2 (en) * 2005-06-27 2010-08-10 Nakamura Seisakusho Kabushikigaisha Plate type heat exchanger and method of manufacturing the same
JP2007003164A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nakamura Mfg Co Ltd 平板状ヒートパイプまたはベーパーチャンバー、および、その形成方法
US7900692B2 (en) * 2005-10-28 2011-03-08 Nakamura Seisakusho Kabushikigaisha Component package having heat exchanger

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364347A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積回路パツケ−ジ
JPH02168697A (ja) * 1988-09-09 1990-06-28 Hitachi Ltd 電子機器の冷却装置
JP2002110878A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Matsushita Refrig Co Ltd 冷却モジュールとその冷却モジュールを使用した冷却システム
JP2002164487A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Fuji Electric Co Ltd 冷却装置
JP2006100293A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp 冷却フィン及び冷却構造
JP2006278735A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toyota Motor Corp 冷却装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147107A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Toyota Motor Corp 冷却フィンおよび冷却フィンの製造方法
US9118228B2 (en) 2008-09-12 2015-08-25 Controlled Power Technologies, Ltd. Liquid cooled electrical machine
JP2012502617A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 コントロールド パワー テクノロジーズ リミテッド 液体冷却電気機械
US8633624B2 (en) 2008-09-12 2014-01-21 Controlled Power Technologies, Ltd. Liquid cooled electrical machine
KR101369080B1 (ko) * 2008-09-12 2014-03-03 컨트롤드 파워 테크놀로지스 엘티디 액체 냉각식 전기 기계
JP2010153785A (ja) * 2008-11-28 2010-07-08 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体冷却装置
JP2011091301A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Toyota Industries Corp 液冷式冷却装置
US9379038B2 (en) 2010-04-28 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Heat dissipation device and semiconductor device
JP5916603B2 (ja) * 2010-04-28 2016-05-11 株式会社豊田自動織機 放熱装置および半導体装置
JP2012222277A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 熱交換器
KR101459204B1 (ko) 2011-06-07 2014-11-07 도요타지도샤가부시키가이샤 냉각기
WO2016195148A1 (ko) * 2015-06-05 2016-12-08 엘지전자 주식회사 전동기용 케이스 및 그의 제조방법, 전동기용 케이스를 구비한 전동기
KR20160143427A (ko) * 2015-06-05 2016-12-14 엘지전자 주식회사 전동기용 케이스 및 그의 제조방법, 전동기용 케이스를 구비한 전동기
KR101700768B1 (ko) * 2015-06-05 2017-02-13 엘지전자 주식회사 전동기용 케이스 및 그의 제조방법, 전동기용 케이스를 구비한 전동기
US10304756B2 (en) 2015-06-17 2019-05-28 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module and cooler
JP2017108045A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置
KR20190143131A (ko) * 2018-06-20 2019-12-30 현대제철 주식회사 슬라브 스카핑 장치
KR102077921B1 (ko) * 2018-06-20 2020-02-14 현대제철 주식회사 슬라브 스카핑 장치
JP2018142749A (ja) * 2018-06-25 2018-09-13 日本軽金属株式会社 液冷ジャケット
WO2020031999A1 (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 日本電産株式会社 モータ
JPWO2020031999A1 (ja) * 2018-08-07 2021-08-10 日本電産株式会社 モータ
JP7452423B2 (ja) 2018-08-07 2024-03-19 ニデック株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008000040B4 (de) 2013-12-12
CN101548589A (zh) 2009-09-30
US20080179972A1 (en) 2008-07-31
WO2008090855A1 (ja) 2008-07-31
JP4861840B2 (ja) 2012-01-25
DE112008000040T5 (de) 2009-10-15
US7728467B2 (en) 2010-06-01
CN101548589B (zh) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861840B2 (ja) 発熱体冷却構造及び駆動装置
JP4982194B2 (ja) 発熱体冷却構造、駆動装置、及び発熱体冷却構造物の製造方法
JP5024600B2 (ja) 発熱体冷却構造及びその構造を備えた駆動装置
JP6164304B2 (ja) 半導体モジュール用冷却器の製造方法、半導体モジュール用冷却器、半導体モジュール及び電気駆動車両
TWI458927B (zh) heat sink
JP4876975B2 (ja) 電子機器用の冷却装置および受熱部材
EP2141740A2 (en) Semiconductor device
JP4027353B2 (ja) 冷却構造
US20080029251A1 (en) Water-cooled heat sink and water-cooled system
JP5129942B2 (ja) 半導体装置
JP2008282969A (ja) 冷却器及び電子機器
JP3201784U (ja) コンピュータの演算装置用の冷却装置
JP2008171987A (ja) フィンタイプ液冷ヒートシンク
TWM609021U (zh) 液冷散熱裝置及具有該液冷散熱裝置的液冷散熱系統
JP2010210202A (ja) 熱交換体
JP5114324B2 (ja) 半導体装置
JP2012028720A (ja) 冷却装置
JP2005011928A (ja) 液冷循環システム
JP2015023044A (ja) 冷却器
JP5251916B2 (ja) 電子機器の冷却器
JP2006278735A (ja) 冷却装置
JP2021097134A (ja) 冷却装置
JP4485835B2 (ja) 放熱器
JP2005166789A (ja) 放熱器
JP7130527B2 (ja) フィン付きベース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250