JP2008164044A - 無給油チェーン - Google Patents

無給油チェーン Download PDF

Info

Publication number
JP2008164044A
JP2008164044A JP2006353488A JP2006353488A JP2008164044A JP 2008164044 A JP2008164044 A JP 2008164044A JP 2006353488 A JP2006353488 A JP 2006353488A JP 2006353488 A JP2006353488 A JP 2006353488A JP 2008164044 A JP2008164044 A JP 2008164044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
bush
oil
bushing
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006353488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297939B2 (ja
Inventor
Takashi Nakagawa
貴司 中川
Hiroki Ishida
裕樹 石田
Toshihiko Aoki
敏彦 青木
Hirobumi Miki
博文 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2006353488A priority Critical patent/JP4297939B2/ja
Priority to TW096139828A priority patent/TW200827267A/zh
Priority to US11/978,404 priority patent/US7775925B2/en
Priority to CN2007101851561A priority patent/CN101210604B/zh
Priority to KR1020070110029A priority patent/KR20080061252A/ko
Priority to EP07022857A priority patent/EP1939489B1/en
Publication of JP2008164044A publication Critical patent/JP2008164044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297939B2 publication Critical patent/JP4297939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/38Chains or like traction elements; Connections between traction elements and load-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G19/00Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
    • B65G19/18Details
    • B65G19/20Traction chains, ropes, or cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】潤滑油の漏出と外部塵埃の侵入を防止するとともに、連結ピンとブシュとの間の摺接摩耗を抑制して、チェーン摩耗伸びを防止でき、チェーン部品点数を増加させることなくチェーン製造負担を著しく軽減することができる無給油チェーンを提供すること。
【解決手段】ブシュ130を内プレート110に圧入嵌合してなる内リンク140と、ブシュ130内に貫通する連結ピン160を外プレート150に圧入嵌合してなる外リンク170とがチェーン長手方向に交互に連結され、ブシュ130と連結ピン160との間に潤滑剤が封入され、内プレート110の外側面112から一部突出したブシュ130の突出端部131が、外プレート150の内側面153から外側面154に向けてオフセット状態で膨出形成した環状のブシュ軸支部152にそれぞれ支持されている無給油チェーン100。
【選択図】図2

Description

本発明は、伝動用ローラチェーン、搬送コンベヤチェーンなどに用いる無給油チェーンに係るものであって、特に、前後一対のブシュの両端部を左右一対の内プレートのブシュ圧入孔に圧入嵌合してなる内リンクと前記ブシュ内にそれぞれ貫通する前後一対の連結ピンの両端部を左右一対の外プレートのピン圧入孔に圧入嵌合してなる外リンクとがチェーン長手方向に交互に連結され、前記ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を封入してなる無給油チェーンに関する。
従来、2個の外リンクプレートの両端部をピンにて連結した外リンクと、2個の内リンクプレートをブシュにて連結した内リンクとを前記ピンをブシュに遊嵌することにより交互に連結し、かつ前記ピンとブシュとの間に注入された潤滑油を封止するシール手段を備えてなるシールチェーンが知られている。そして、このようなシールチェーンのシール手段は、少なくとも前記ブシュの軸方向端面に接触するように配置されるリング部材と、該リング部材とそれに対向する外リンクプレートとの間に圧接される弾性シールリングとを備えている(例えば特許文献1参照。)。
特開2004−256262号公報(第4欄、図3)
前述したような従来のシールチェーンでは、ブシュと外リンクプレートとの間を密封してピンとブシュとの間に注入された潤滑油のシール効果を持続させるために、リング部材と弾性シールリングとがブシュと外リンクプレートとの間に押圧状態で配置され、このような押圧状態の押圧力によって、外リンクプレートと内リンクプレートとの間の相対的な屈曲抵抗、すなわち、チェーン自体の屈曲抵抗が大きくなるという問題があった。
また、リング部材と弾性シールリングが外リンクプレート等に対して摺接摩耗することによって生じるシール効果の低化を防止するために、リング部材及び弾性シールリングと接触する外リンクプレートの内側面とブシュの端面の表面粗さを小さくする表面仕上げ加工を施す必要があり、その表面仕上げ加工の加工負担が増加するという問題があった。
そして、シール手段としてのリング部材と弾性シールリングとを基本的なチェーン構成部品であるブシュと外プレートとの間に設けているので、チェーンの部品点数、組立工数が多くなり、チェーンの組立性が悪くなるという問題があった。
そこで、本発明は、従来の問題を解決するものであって、すなわち、本発明の目的は、チェーン稼動時における潤滑油の漏出と外部塵埃の侵入を防止するとともに、連結ピンの外周面とブシュの内周面との間の摺接摩耗を抑制して、チェーン摩耗伸びを長期にわたって防止でき、しかも、チェーン部品点数を増加させることなくチェーン製造負担を著しく軽減することができる無給油チェーンを提供することである。
請求項1に係る本発明は、前後一対のブシュの両端部を左右一対の内プレートのブシュ圧入孔に圧入嵌合してなる内リンクと前記ブシュ内にそれぞれ貫通する前後一対の連結ピンの両端部を左右一対の外プレートのピン圧入孔に圧入嵌合してなる外リンクとがチェーン長手方向に交互に連結され、前記ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を封入してなる無給油チェーンにおいて、前記内プレートの外側面から一部突出したブシュの突出端部が、前記外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出形成した環状のブシュ軸支部にそれぞれ支持されていることにより、前述した課題を解決したものである。
請求項2に係る本発明は、請求項1記載の構成に加えて、前記ブシュ軸支部が、前記外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により形成されていることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
請求項3に係る本発明は、請求項1または請求項2記載の構成に加えて、前記ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を供給する油溜り溝が、前記連結ピンの外周面に刻設されていることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
請求項4に係る本発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の構成に加えて、前記外プレートの内側面と内プレートの外側面が、相互に近接対向するラビリンス構造形成粗面を備えていることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
請求項5に係る本発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の構成に加えて、前記ブシュ軸支部の内径Wj、ブシュの内径Wbi、ブシュの外径Wbo及び連結ピンの外径Wpが、Wj−Wbo>Wbi−Wpを満足するようにそれぞれ形成されていることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
請求項6に係る本発明は、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の構成に加えて、前記ブシュ軸支部の深さDj及びブシュ突出端部の内プレート外側面からの突出量Dbが、Dj<Dbを満足するようにそれぞれ形成されているとともに、前記ブシュ軸支部の深さDj、ブシュ突出端部の内プレート外側面からの突出量Db、外リンクの内幅Do及び内リンクの外幅Diが、Dj+Do<Di+2Db<2Dj+Doを満足するようにそれぞれ形成されていることにより、前述した課題をさらに解決したものである。
なお、本発明の無給油チェーンで意味するところの「オフセット状態」とは、ブシュ軸支部とそれ以外のプレート部分とがずれて段差状を呈している状態のことである。
また、本発明の無給油チェーンで意味するところの「ラビリンス構造形成粗面」とは、油溜り用ラビリンス構造を形成し得る粗面のことである。
そこで、本発明は、前後一対のブシュの両端部を左右一対の内プレートのブシュ圧入孔に圧入嵌合してなる内リンクとブシュ内にそれぞれ貫通する前後一対の連結ピンの両端部を左右一対の外プレートのピン圧入孔に圧入嵌合してなる外リンクとがチェーン長手方向に交互に連結され、ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を封入してなることにより、外部からの無給油状態で長期にわたってチェーン駆動することができるばかりでなく、以下のような特有の効果を奏することができる。
請求項1に係る本発明の無給油チェーンによれば、内プレートの外側面から一部突出したブシュの突出端部が、外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出形成した環状のブシュ軸支部にそれぞれ支持されていることにより、このようなブシュの突出端部とブシュ軸支部の内面との間に形成された油溜り用ラビリンス構造が、チェーン稼動時の周回走行によって生じる遠心力等に起因した潤滑油の漏出を抑制するとともに外部塵埃の侵入を抑制して、チェーンの摩耗伸びを長期にわたって防止することができる。
また、内プレートと外プレートとの間には、従来のシールチェーンのようなブシュと外リンクプレートとの間に押圧状態で配置したシール部材を別部品として設けていないので、チェーン稼動時に円滑に屈曲して周回走行するとともに、チェーン部品点数の増加を回避することができる。
また、従来のシールチェーンでは、シール部材の摺接摩耗を防止して潤滑油の密封性を維持するために、内リンクプレートの外側面と外リンクプレートの内側面に表面粗さを小さくする表面仕上げ加工を施す必要があったが、本発明の無給油チェーンでは、従来のような表面仕上げ加工を施す必要がなく、チェーンの製造負担を軽減することができる。
そして、ブシュ軸支部が外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出形成されているため、ブシュ軸支部の断面係数とそれ以外のプレート部分の断面係数とが同程度となり、ブシュ軸支部を形成することによる外プレートの強度低下を抑制することができる。
請求項2に係る本発明の無給油チェーンによれば、請求項1記載の無給油チェーンが奏する効果に加えて、ブシュ軸支部が外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により形成されていることにより、外プレートのプレス打ち抜き加工を行う際に、外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出させる形状の金型を用いるだけで、外プレートの打ち抜き加工とブシュ軸支部の形成加工とを同時に行うことができるので、外プレートの打ち抜き加工とは別途にブシュ軸支部を形成する研削やミーリング等の機械加工を外プレートに施す必要がなく、チェーンの製造負担を軽減することができる。
請求項3に係る本発明の無給油チェーンによれば、請求項1または請求項2記載の無給油チェーンが奏する効果に加えて、ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を供給する油溜り溝が、連結ピンの外周面に刻設されていることにより、より多くの潤滑油を封入することができ、連結ピンとブシュとの間に潤滑油を継続的に供給できるので、連結ピンの外周面とブシュの内周面の摺動摩耗を長期に亘って低減でき、チェーンの摩耗伸びをより一層防止することができる。
請求項4に係る本発明の無給油チェーンによれば、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無給油チェーンが奏する効果に加えて、外プレートの内側面と内プレートの外側面が相互に近接対向するラビリンス構造形成粗面を備えていることにより、外プレートの内側面と内プレートの外側面との間には油溜り用ラビリンス構造が形成されているので、連結ピンとブシュとの間に注入された潤滑油のシール効果をより一層向上させることができ、ブシュと連結ピンとの間に注入された潤滑油が外部に漏れ出すことを防止できるとともに外部から塵埃が侵入することを防止できる。
請求項5に係る本発明の無給油チェーンによれば、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の無給チェーンが奏する効果に加えて、ブシュ軸支部の内径Wj、ブシュの内径Wbi、ブシュの外径Wbo及び連結ピンの外径Wpが、Wj−Wbo>Wbi−Wpを満足するようにそれぞれ形成されていることにより、チェーン進行方向に引張力を受けるチェーン稼動時、すなわち、内リンクが外リンクに対してチェーン進行方向に偏在した際に、ブシュの内周面と連結ピンの外周面とが接触して、潤滑油が充分に供給されてない状態となっても、ブシュ突出端部の外周面とブシュ軸支部の内周面とが互いに接触することを完全に阻止する。
その結果、ブシュ突出端部の外周面とブシュ軸支部の内周面との摺動接触に起因する金属摩耗粉が連結ピンとブシュとの間に侵入し、このような金属摩耗粉が研摩剤となって連結ピンとブシュとの間で生じがちな異常な摩耗損傷を防止することができ、チェーンの摩耗伸びを大幅に防止することができる。
請求項6に係る本発明の無給油チェーンによれば、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の無給チェーンが奏する効果に加えて、ブシュ軸支部の深さDj及びブシュ突出端部の内プレート外側面からの突出量Dbが、Dj<Dbを満足するようにそれぞれ形成されていることにより、チェーン稼動時に内リンクが外リンクに対してチェーン幅方向にスキュー、揺動、若しくは、偏在した際にも、摺動面積の小さいブシュ端面とブシュ軸支部の底面とが互いに接触して、摺動面積の大きい内プレートの外側面と外プレートの内側面とが接触することを完全に阻止するので、長期に亘る円滑なチェーンの屈曲摺動を実現できる。
また、ブシュ軸支部の深さDj、ブシュ突出端部の内プレート外側面からの突出量Db、外リンクの内幅Do及び内リンクの外幅Diが、Dj+Do<Di+2Db<2Dj+Doを満足するようにそれぞれ形成されていることにより、チェーン稼動時に内リンクが外リンクに対してチェーン幅方向にスキュー、揺動、若しくは、片寄りを生じた際にも、ブシュ突出端部がブシュ軸支部から外れることはなく、また、潤滑油が外部に漏出することもないので、連結ピンの外周面とブシュの内周面の摺動摩耗を長期に亘って低減でき、チェーンの摩耗伸びを更に一段と防止することができる。
本発明は、前後一対のブシュの両端部を左右一対の内プレートのブシュ圧入孔に圧入嵌合してなる内リンクと前記ブシュ内にそれぞれ貫通する前後一対の連結ピンの両端部を左右一対の外プレートのピン圧入孔に圧入嵌合してなる外リンクとがチェーン長手方向に交互に連結され、前記ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を封入してなる無給油チェーンにおいて、内プレートの外側面から一部突出したブシュの突出端部が、外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出形成した環状のブシュ軸支部にそれぞれ支持されて、チェーン稼動時における潤滑油の漏出と外部塵埃の侵入を防止するとともに、連結ピンの外周面とブシュの内周面との間の摺接摩耗を抑制して、チェーン摩耗伸びを長期にわたって防止し、しかも、チェーン部品点数を増加させることなくチェーン製造負担を著しく軽減することができるものであれば、その具体的な実施の形態は如何なるものであっても何ら構わない。
例えば、本発明の無給油チェーンは、ローラチェーン、ブシュチェーンのいずれのものがその対象であっても差し支えないが、ローラチェーンの場合には、スプロケットとの噛み合いが円滑となるため、チェーンの摩耗を防止するので、より好ましい。
また、本発明における油溜り溝の具体的形状については、Dカット形状の凹溝、連結ピンの外周面に周設した環状の凹溝などいずれであっても差し支えないが、Dカット形状の凹溝の場合には、多くの潤滑油を封入することができるので、より好ましい。
また、本発明における油溜り溝の個数については、連結ピンの外周面に1つ設けたもの、連結ピンの外周面に2つ設けたものなどいずれであっても差し支えないが、連結ピンの外周面に2つ設けたものの場合には、多くの潤滑油を封入することができるので、より好ましい。
以下、本発明の第1実施例である無給油チェーン100を図面に基づいて説明する。
ここで、図1は、本発明の第1実施例である無給油チェーンの一部を切り欠いた全体概要図であり、図2は、図1に示す無給チェーンの連結状態を示す斜視図であり、図3は、図1に示す無給油チェーンを一部拡大視した断面図であり、図4は、図1に示す無給チェーンの組み付け寸法図であり、図5は、図1の無給チェーンがチェーン進行方向に引張られている状態を示す寸法図であり、図6は、図1の無給チェーンがチェーン幅方向に片寄った状態を示す寸法図である。
まず、本発明の第1実施例である無給油チェーン100は、図1及び図3に示すように、左右一対で離間して配置された内プレート110、110のブシュ圧入孔111、111にローラ120、120が遊嵌された前後一対のブシュ130、130の両端部を嵌入固定した内リンク140と、左右一対で離間して配置された外プレート150、150のピン圧入孔151、151に前後一対の連結ピン160、160の両端部を嵌入固定した外リンク170とを備えている。
また、内リンク140と外リンク170とは、ブシュ130に連結ピン160が遊嵌されることにより連結されている。そして、ブシュ130と連結ピン160との間に潤滑油が封入されている。
そこで、本実施例の無給油チェーン100が最も特徴とするブシュ130、外プレート150及び内プレート110の具体的な形態について図2乃至図6により詳しく説明する。
まず、図2及び図3に示すように、外プレート150の内側面153には、外プレート150の内側面153から外側面154に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により、環状のブシュ軸支部152が形成されている。
なお、本発明の無給油チェーン100で意味するところの「オフセット状態」とは、ブシュ軸支部152とそれ以外のプレート部分とがずれて段差状を呈している状態のことである。
また、図2及び図3に示すように、ブシュ130の突出端部131は、内プレート110の外側面112から突出して、ブシュ軸支部152にそれぞれ支持されている。
また、図3に示すように、外プレート150の内側面153と内プレート110の外側面112は、梨地状のラビリンス構造形成粗面112a、153aをそれぞれ備えている。
また、無給油チェーン100は、図4に示すように、ブシュ軸支部152の内径Wj、ブシュ130の内径Wbi、ブシュ130の外径Wbo及び連結ピン160の外径Wpが、Wj−Wbo>Wbi−Wpを満足するようにそれぞれ形成されている。
そして、ブシュ軸支部152の深さDj及びブシュ130の突出端部131の内プレート110の外側面112からの突出量Dbが、Dj<Dbを満足するようにそれぞれ形成されている。
そして、ブシュ軸支部152の深さDj、ブシュ130の突出端部131の内プレート110の外側面112からの突出量Db、外リンク170の内幅Do及び内リンク140の外幅Diが、Dj+Do<Di+2Db<2Dj+Doを満足するようにそれぞれ形成されている。
このようにして得られた本実施例の無給油チェーン100は、内プレート110の外側面112から一部突出したブシュ130の突出端部131が、外プレート150の内側面153から外側面154に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により形成されてなる環状のブシュ軸支部152にそれぞれ支持されている。
したがって、ブシュ130の突出端部131とブシュ軸支部152の内面との間には油溜り用ラビリンス構造Lが形成されているので、チェーン稼動時のチェーン周回走行によって生じる遠心力等に起因した潤滑油の漏出を防止できるとともに外部から塵埃が侵入することを防止できる。
すなわち、スプロケットに掛け回わされたチェーンが稼動すると、チェーン周回走行によって生じる遠心力が封入されている潤滑油に作用し、潤滑油はブシュ130の内周面132にガイドされて左右一対の外プレート150、150に向けて滲み出す。
このとき、ブシュ130の突出端部131とブシュ軸支部152との間に生じた潤滑油の漏出経路が、チェーン幅方向およびチェーン進行方向に複雑に屈曲した構造、所謂、油溜り用ラビリンス構造Lを呈するので、潤滑油の外部への漏出を防止することができる。
また、同様に、油溜り用ラビリンス構造Lにより外部からの塵埃の侵入を防止することができる。
また、無給油チェーン100は、内プレート110と外プレート150との間にシール部材を別部品として何ら設けていない。
したがって、ブシュと外プレートとの間にシール部材が押圧状態で配置された従来のシールチェーンと比べて、円滑に屈曲摺動するとともに、チェーン部品点数の増加を回避することができる。
そして、シール部材の摩耗を防止して潤滑油の密封性を維持するために、内リンクプレートの外側面と外リンクプレートの内側面の表面粗さを小さくする表面仕上げ加工を施す必要がある従来のシールチェーンとは異なり、このような表面仕上げ加工を施す必要がなく、チェーンの製造負担を軽減することができる。
そして、ブシュ軸支部152が、外プレート150の内側面153から外側面154に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により形成されている。
したがって、ブシュ軸支部152の断面係数とそれ以外のプレート部分の断面係数とが同程度となり、ブシュ軸支部152を形成することによる外プレート150の強度低下を抑制することができる。
また、外プレート150のプレス打ち抜き加工を行う際に、外プレート150の内側面153から外側面154に向けてオフセット状態で膨出させる形状の金型を用いるだけで、外プレート150の打ち抜き加工とブシュ軸支部152の形成加工とを同時に行うことができるので、外プレート150の打ち抜き加工とは別途にブシュ軸支部152を形成する研削やミーリング等の機械加工を外プレート150に施す必要がなく、チェーンの製造負担を軽減することができる。
また、外プレート150の内側面153と内プレート110の外側面112は、相互に近接対向するラビリンス構造形成粗面112a、153aを備えている。
したがって、外プレート150の内側面153と内プレート110の外側面112との間には油溜り用ラビリンス構造Lが形成されているので、連結ピン160とブシュ130との間に注入された潤滑油のシール効果をより一層向上させることができ、ブシュ130と連結ピン160との間に注入された潤滑油が外部に漏れ出すことを防止できるとともに外部から塵埃が侵入することを防止できる。
また、ブシュ軸支部152の内径Wj、ブシュ130の内径Wbi、ブシュ130の外径Wbo及び連結ピン160の外径Wpが、Wj−Wbo>Wbi−Wpを満足するようにそれぞれ形成されている。
したがって、図5に示すように、チェーン稼動時に無給油チェーン100に高負荷状態の張力が作用して内リンク140が外リンク170に対してチェーン進行方向に片寄った際にも、ブシュ130の内周面132と連結ピン160の外周面161が接触して、潤滑油が充分に供給されていないブシュ130の突出端部131の外周面133とブシュ軸支部152の内周面152aとが互いに接触することを完全に阻止できる。
その結果、ブシュ130の突出端部131の外周面133とブシュ軸支部152の内周面152aとの摺動接触に起因して生じる金属摩耗粉が連結ピン160とブシュ130との間に侵入し、このような金属摩耗粉が研摩剤となって連結ピン160とブシュ130との間で異常な摩耗損傷が生じることを防止でき、チェーンの摩耗伸びを防止することができる。
そして、ブシュ軸支部152の深さDj及びブシュ130の突出端部131の内プレート110の外側面112からの突出量Dbが、Dj<Dbを満足するようにそれぞれ形成されている。
したがって、図6に示すように、内リンク140が外リンク170に対してチェーン幅方向にスキュー、揺動、若しくは、片寄った際にも、摺動面積の小さいブシュ130の端面134とブシュ軸支部152の底面152bとが互いに接触して、摺動面積の大きい内プレート110の外側面112と外プレート150の内側面153とが接触することを完全に阻止するので、長期に亘る円滑なチェーンの屈曲摺動を実現できる。
さらに、ブシュ軸支部152の深さDj、ブシュ130の突出端部131の内プレート110の外側面112からの突出量Db、外リンク170の内幅Do及び内リンク140の外幅Diが、Dj+Do<Di+2Db<2Dj+Doを満足するようにそれぞれ形成されている。
したがって、図6に示すように、内リンク140が外リンク170に対してチェーン幅方向にスキュー、揺動、若しくは、片寄った際にも、ブシュ130の突出端部131がブシュ軸支部152から外れることを防止して、潤滑油が外部に漏出することを防止するので、連結ピン160の外周面161とブシュ130の内周面132の摺動摩耗を長期に亘って低減でき、チェーンの摩耗伸びを防止することができるなど、その効果は甚大である。
つぎに、本発明の第2実施例である無給油チェーン200について、図7及び図8に基づいて説明する。
まず、本発明の第2実施例である無給油チェーン200は、図7及び図8に示すように、左右一対で離間して配置された内プレート210、210のブシュ圧入孔211、211にローラ220、220が遊嵌された前後一対のブシュ230、230の両端部を嵌入固定した内リンク240と、左右一対で離間して配置された外プレート250、250のピン圧入孔251、251に前後一対の連結ピン260、260の両端部を嵌入固定した外リンク270とを備えている。
また、内リンク240と外リンク270とは、ブシュ230に連結ピン260が遊嵌されることにより連結されている。そして、ブシュ230と連結ピン260との間に潤滑油が封入されている。
そこで、本実施例の無給油チェーン200が最も特徴とするブシュ230、外プレート250、内プレート210及び連結ピン260の具体的な形態について図7乃至図8により詳しく説明する。
外プレート250の内側面253には、図7及び図8に示すように、外プレート250の内側面253から外側面254に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により、環状のブシュ軸支部252が形成されている。
なお、本発明の無給油チェーン200で意味するところの「オフセット状態」とは、ブシュ軸支部252とそれ以外のプレート部分とがずれて段差状を呈している状態のことである。
また、ブシュ230の両端部は、図7及び図8に示すように、内プレート210の外側面212から突出して、ブシュ軸支部252にそれぞれ支持されている。
また、図8に示すように、外プレート250の内側面253と内プレート210の外側面212は、梨地状のラビリンス構造形成粗面212a、253aを備えている。
そして、連結ピン260の外周面261には、2つのDカット形状の油溜り溝262、262が刻設されている。
また、無給油チェーン200は、ブシュ軸支部252の内径Wj、ブシュ230の内径Wbi、ブシュ230の外径Wbo及び連結ピン260の外径Wpが、Wj−Wbo>Wbi−Wpを満足するようにそれぞれ形成されている。
そして、ブシュ軸支部252の深さDj及びブシュ230の突出端部231の内プレート210の外側面212からの突出量Dbが、Dj<Dbを満足するようにそれぞれ形成されている。
そして、ブシュ軸支部252の深さDj、ブシュ230の突出端部231の内プレート210の外側面212からの突出量Db、外リンク270の内幅Do及び内リンク240の外幅Diが、Dj+Do<Di+2Db<2Dj+Doを満足するようにそれぞれ形成されている。
このようにして得られた本実施例の無給油チェーン200は、内プレート210の外側面212から一部突出したブシュ230の突出端部231が、外プレート250の内側面253から外側面254に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により形成されてなる環状のブシュ軸支部252にそれぞれ支持されている。
したがって、ブシュ230の突出端部231とブシュ軸支部252の内面との間には油溜り用ラビリンス構造Lが形成されているので、チェーン稼動時のチェーン周回走行によって生じる遠心力等に起因した潤滑油の漏出を防止できるとともに外部から塵埃が侵入することを防止できる。
すなわち、スプロケットに掛け回されたチェーンが稼動すると、チェーン周回走行によって生じる遠心力が潤滑油に作用し、潤滑油はブシュ230の内周面232にガイドされて左右一対の外プレート250、250に向けて滲み出す。
このとき、ブシュ230の突出端部231とブシュ軸支部252との間に生じた潤滑油の漏出経路が、チェーン幅方向およびチェーン進行方向に複雑に屈曲した構造、所謂、油溜り用ラビリンス構造を呈するので、潤滑油の外部への漏出を防止することができる。
また、同様に油溜り用ラビリンス構造Lにより外部からの塵埃の侵入を防止することができる。
また、無給油チェーン200は、内プレート210と外プレート250との間にシール部材を何ら設けていない。
したがって、ブシュと外プレートとの間にシール部材が圧縮状態で配置された従来のシールチェーンと比べて、円滑に屈曲摺動するとともに、チェーン部品点数の増加を回避することができる。
そして、シール部材の摩耗を防止して潤滑油の密封性を維持するために、内リンクプレートの外側面と外リンクプレートの内側面の表面粗さを小さくする表面仕上げ加工を施す必要がある従来のシールチェーンとは異なり、このような表面仕上げ加工を施す必要がなく、チェーンの製造負担を軽減することができる。
そして、ブシュ軸支部252が、外プレート250の内側面253から外側面254に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により形成されている。
したがって、ブシュ軸支部252の断面係数とそれ以外のプレート部分の断面係数とが同程度となり、ブシュ軸支部252を形成することによる外プレート250の強度低下を抑制することができる。
また、外プレート250のプレス打ち抜き加工を行う際に、外プレート250の内側面253から外側面254に向けてオフセット状態で膨出させる形状の金型を用いるだけで、外プレート250の打ち抜き加工とブシュ軸支部252の形成加工とを同時に行うことができるので、外プレート250の打ち抜き加工とは別途にブシュ軸支部252を形成する研削やミーリング等の機械加工を外プレート250に施す必要がなく、チェーンの製造負担を軽減することができる。
また、ブシュ230の内周面232と連結ピン260の外周面261との間に潤滑油を供給する2つの油溜り溝262、262が、連結ピン260の外周面261に刻設されている。
したがって、より多くの潤滑油を封入することができ、連結ピン260とブシュ230との間に潤滑油を継続的に供給できるので、連結ピン260の外周面261とブシュ230の内周面232の摺動摩耗を長期に亘って低減でき、チェーンの摩耗伸びを防止することができる。
また、外プレート250の内側面253と内プレート210の外側面212は、相互に近接対向するラビリンス構造形成粗面212a、253aを備えている。
したがって、外プレート250の内側面253と内プレート210の外側面212との間には油溜り用ラビリンス構造Lが形成されているので、連結ピン260とブシュ230との間に注入された潤滑油のシール効果をより一層向上させることができ、ブシュ230と連結ピン260との間に注入された潤滑油が外部に漏れ出すことを防止できるとともに外部から塵埃が侵入することを防止できる。
また、ブシュ軸支部252の内径Wj、ブシュ230の内径Wbi、ブシュ230の外径Wbo及び連結ピン260の外径Wpが、Wj−Wbo>Wbi−Wpを満足するようにそれぞれ形成されている。
したがって、無給油チェーン200に張力が作用して内リンク240が外リンク270に対してチェーン進行方向に片寄った際にも、ブシュ230の内周面232と連結ピン260の外周面261が接触して、潤滑油が充分に供給されていないブシュ230の突出端部231の外周面233とブシュ軸支部252の内周面252aとが互いに接触することを完全に阻止できる。
その結果、ブシュ230の突出端部231の外周面233とブシュ軸支部252の内周面252aとの摺動接触に起因して生じる金属摩耗粉が連結ピン260とブシュ230との間に侵入し、このような金属摩耗粉が研摩剤となって連結ピン260とブシュ230との間で異常な摩耗損傷が生じることを防止でき、チェーンの摩耗伸びを防止することができる。
そして、ブシュ軸支部252の深さDj及びブシュ230の突出端部231の内プレート210の外側面212からの突出量Dbが、Dj<Dbを満足するようにそれぞれ形成されている。
したがって、内リンク240が外リンク270に対してチェーン幅方向にスキュー、揺動、若しくは、片寄った際にも、摺動面積の小さいブシュ230の端面234とブシュ軸支部252の底面252bとが互いに接触して、摺動面積の大きい内プレート210の外側面212と外プレート250の内側面253とが接触することを完全に阻止するので、長期に亘る円滑なチェーンの屈曲摺動を実現できる。
さらに、ブシュ軸支部252の深さDj、ブシュ230の突出端部231の内プレート210の外側面212からの突出量Db、外リンク270の内幅Do及び内リンク240の外幅Diが、Dj+Do<Di+2Db<2Dj+Doを満足するようにそれぞれ形成されている。
したがって、内リンク240が外リンク270に対してチェーン幅方向にスキュー、揺動、若しくは、片寄った際にも、ブシュ230の突出端部231がブシュ軸支部252から外れることを防止して、潤滑油が外部に漏出することを防止するので、連結ピン260の外周面261とブシュ230の内周面232の摺動摩耗を長期に亘って低減でき、チェーンの摩耗伸びを防止することができるなど、その効果は甚大である。
本発明の第1実施例である無給油チェーンの一部を切り欠いた全体概要図。 図1に示す無給チェーンの連結状態を示す斜視図。 図1に示す無給油チェーンを一部拡大視した断面図。 図1に示す無給チェーンの組み付け寸法図。 図1の無給チェーンがチェーン進行方向に引張られている状態を示す寸法図。 図1の無給チェーンがチェーン幅方向に片寄った状態を示す寸法図。 本発明の第2実施例である無給油チェーンの連結状態を示す斜視図。 図7に示す無給油チェーンを一部拡大視した断面図。
符号の説明
100、200 ・・・ 無給油チェーン
110、210 ・・・ 内プレート
111、211 ・・・ ブシュ圧入孔
112、212 ・・・ 外側面
112a、212a ・・・ ラビリンス構造形成粗面
120、220 ・・・ ローラ
130、230 ・・・ ブシュ
131、231 ・・・ 突出端部
132、232 ・・・ 内周面
133、233 ・・・ 外周面
134、234 ・・・ 端面
140、240 ・・・ 内リンク
150、250 ・・・ 外プレート
151、251 ・・・ ピン圧入孔
152、252 ・・・ ブシュ軸支部
152a、252a ・・・ 内周面
152b、252b ・・・ 底面
153、253 ・・・ 内側面
153a、253a ・・・ ラビリンス構造形成粗面
154、254 ・・・ 外側面
160、260 ・・・ 連結ピン
161、261 ・・・ 外周面
170、270 ・・・ 外リンク
262 ・・・ 油溜り溝
1、2、3、 ・・・ 油溜り用ラビリンス構造
Wj ・・・ ブシュ軸支部の内径
Wbi ・・・ ブシュの内径
Wbo ・・・ ブシュの外径
Wp ・・・ 連結ピンの外径
Dj ・・・ ブシュ軸支部の深さ
Db ・・・ ブシュ突出端部の内プレートの外側面からの突出量
Do ・・・ 外リンクの内幅
Di ・・・ 内リンクの外幅

Claims (6)

  1. 前後一対のブシュの両端部を左右一対の内プレートのブシュ圧入孔に圧入嵌合してなる
    内リンクと前記ブシュ内にそれぞれ貫通する前後一対の連結ピンの両端部を左右一対の外プレートのピン圧入孔に圧入嵌合してなる外リンクとがチェーン長手方向に交互に連結され、前記ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を封入してなる無給油チェーンにおいて、
    前記内プレートの外側面から一部突出したブシュの突出端部が、前記外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出形成した環状のブシュ軸支部にそれぞれ支持されていることを特徴とする無給油チェーン。
  2. 前記ブシュ軸支部が、前記外プレートの内側面から外側面に向けてオフセット状態で膨出させるプレス加工により形成されていることを特徴とする請求項1記載の無給油チェーン。
  3. 前記ブシュの内周面と連結ピンの外周面との間に潤滑油を供給する油溜り溝が、前記連結ピンの外周面に刻設されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の無給油チェーン。
  4. 前記外プレートの内側面と内プレートの外側面が、相互に近接対向するラビリンス構造形成粗面を備えていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の無給油チェーン。
  5. 前記ブシュ軸支部の内径Wj、ブシュの内径Wbi、ブシュの外径Wbo及び連結ピンの外径Wpが、Wj−Wbo>Wbi−Wpを満足するようにそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の無給油チェーン。
  6. 前記ブシュ軸支部の深さDj及びブシュ突出端部の内プレート外側面からの突出量Dbが、Dj<Dbを満足するようにそれぞれ形成されているとともに、
    前記ブシュ軸支部の深さDj、ブシュ突出端部の内プレート外側面からの突出量Db、外リンクの内幅Do及び内リンクの外幅Diが、Dj+Do<Di+2Db<2Dj+Doを満足するようにそれぞれ形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の無給油チェーン。
JP2006353488A 2006-12-27 2006-12-27 無給油チェーン Active JP4297939B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353488A JP4297939B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 無給油チェーン
TW096139828A TW200827267A (en) 2006-12-27 2007-10-24 Oil-free chain
US11/978,404 US7775925B2 (en) 2006-12-27 2007-10-29 Oil-free chain
CN2007101851561A CN101210604B (zh) 2006-12-27 2007-10-30 无供油链
KR1020070110029A KR20080061252A (ko) 2006-12-27 2007-10-31 무급유 체인
EP07022857A EP1939489B1 (en) 2006-12-27 2007-11-26 Oil-free chain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353488A JP4297939B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 無給油チェーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008164044A true JP2008164044A (ja) 2008-07-17
JP4297939B2 JP4297939B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=39167631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006353488A Active JP4297939B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 無給油チェーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7775925B2 (ja)
EP (1) EP1939489B1 (ja)
JP (1) JP4297939B2 (ja)
KR (1) KR20080061252A (ja)
CN (1) CN101210604B (ja)
TW (1) TW200827267A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270774A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Tsubakimoto Chain Co 長寿命チェーン
JP2012102822A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Tsubakimoto Chain Co 無給油チェーン
JP2017528659A (ja) * 2014-07-14 2017-09-28 イタルトラクトル・イティエンメ・ソチエタ・ペル・アツィオーニITALTRACTOR ITM S.p.A. 材料を処理するための焼付防止方法
CN113800203A (zh) * 2021-08-30 2021-12-17 谢宇震 一种矿用齿轨及刮板输送机

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4302754B2 (ja) * 2007-05-15 2009-07-29 株式会社椿本チエイン 無給油チェーン
JP2009275865A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Tsubakimoto Chain Co チェーン
CN102602668A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 张军 一种刮板机链条
CN104534024A (zh) * 2015-01-27 2015-04-22 张应新 一种套筒滚子链链条
JP7170390B2 (ja) * 2017-12-18 2022-11-14 大同工業株式会社 ノンシールローラチェーン
US10760647B2 (en) * 2018-06-01 2020-09-01 TH Industries Co., LTD Drive chain for bicycle
TWM585852U (zh) * 2019-07-17 2019-11-01 岳盟企業股份有限公司 油封鏈條
US11353088B2 (en) * 2020-10-28 2022-06-07 Tsinghua University Chain unit sealed and lubricated with magnetic fluid and chain having same
CN113700798B (zh) * 2021-08-30 2022-10-11 安徽黄山恒久链传动有限公司 一种薄膜生产横向拉伸用链条

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2906562A (en) * 1955-07-19 1959-09-29 Leo C Burgman Track pin and bushing seal
US3336089A (en) * 1966-05-04 1967-08-15 Pressurized Track Pins Inc Pressure lubrication means for crawler tractor chain
US3781066A (en) * 1969-06-16 1973-12-25 Int Harvester Co Track pin and bushing seal assembly
JPS5854727B2 (ja) 1976-10-06 1983-12-06 株式会社日立製作所 交直連系々統の運転制御方法
JPS5582210A (en) 1978-12-15 1980-06-20 Sanyo Electric Co Ltd High frequency burner
JPS57181952A (en) 1981-04-30 1982-11-09 Nissan Motor Co Ltd Firing device for rocket motor
JPS59127950A (ja) 1983-01-07 1984-07-23 Sintokogio Ltd ガス鋳型の垂直割鋳型造型装置
JPS63125842A (ja) 1986-11-14 1988-05-30 Takasago Chain Kk グリ−ス二重密封型チエ−ンの製造方法
JP2504156Y2 (ja) 1987-08-20 1996-07-10 日本ビクター株式会社 電話装置
CN2116122U (zh) * 1992-03-30 1992-09-16 吴俊德 自行车链条的链板
DE4241758C2 (de) 1992-12-11 1997-05-28 Wulf Erich & Sohn Büchsenförderkette
FR2721313B1 (fr) 1994-06-17 1996-07-19 Atochem Elf Sa Procédé de fabrication d'acrylates d'alkyle par estérification directe.
JPH09296798A (ja) 1996-05-01 1997-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非接触シール
JP2001071044A (ja) 1999-09-01 2001-03-21 Aiwa Co Ltd 加工装置及び成形加工方法
JP2001137961A (ja) 1999-11-08 2001-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 板金成形加工方法
JP3585420B2 (ja) * 2000-04-20 2004-11-04 株式会社椿本チエイン チェーン用巻き加工品及びその製造方法
TW412624B (en) 2000-04-24 2000-11-21 Ming Chang Traffic Parts Mfg C Chain
JP2003194227A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Tsubakimoto Chain Co シールチェーン
JP2004190829A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Koyo Seiko Co Ltd 動力伝達用チェーンおよび動力伝達装置
JP2004256262A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Daido Kogyo Co Ltd シールチェーン
TWM290538U (en) * 2005-12-07 2006-05-11 Kmc Chain Ind Co Ltd Chain having sleeve protruding beyond inner blades

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270774A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Tsubakimoto Chain Co 長寿命チェーン
JP2012102822A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Tsubakimoto Chain Co 無給油チェーン
JP2017528659A (ja) * 2014-07-14 2017-09-28 イタルトラクトル・イティエンメ・ソチエタ・ペル・アツィオーニITALTRACTOR ITM S.p.A. 材料を処理するための焼付防止方法
CN113800203A (zh) * 2021-08-30 2021-12-17 谢宇震 一种矿用齿轨及刮板输送机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080061252A (ko) 2008-07-02
EP1939489A3 (en) 2009-05-27
EP1939489B1 (en) 2013-01-23
US20080161147A1 (en) 2008-07-03
TW200827267A (en) 2008-07-01
US7775925B2 (en) 2010-08-17
EP1939489A2 (en) 2008-07-02
CN101210604A (zh) 2008-07-02
JP4297939B2 (ja) 2009-07-15
CN101210604B (zh) 2010-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297939B2 (ja) 無給油チェーン
JP4302754B2 (ja) 無給油チェーン
JP2008075854A (ja) 無給油チェーン
JP5009195B2 (ja) 継手リンクユニット付き無給油チェーン
JP2008232444A (ja) 耐摩耗性チェーン
JP2010078067A (ja) 潤滑油滲出型チェーン
JP2008164043A (ja) 無給油チェーン
JP5014232B2 (ja) 継手リンクユニット付き無給油チェーン
JP4942500B2 (ja) 固体潤滑無給油チェーン
JP2008089032A (ja) 長寿命チェーン
JP4937848B2 (ja) 無給油チェーン
JP4302763B1 (ja) 継手リンクユニット付き無給油チェーン
JP2009079681A (ja) 無給油多列チェーン
JP2009036331A (ja) 無給油チェーン
JP2009047281A (ja) 無給油チェーン
JP2009052624A (ja) 搬送用長寿命チェーン
JP2009097620A (ja) 無給油多列チェーン
JP4245641B1 (ja) 無給油多列チェーン
JP2009036367A (ja) 搬送用長寿命チェーン
JP5220829B2 (ja) 無給油チェーン
JP2008169877A (ja) 無給油チェーン
JP2009036276A (ja) 無給油チェーン
JP5164923B2 (ja) 長寿命チェーン
JP2012021541A (ja) 無給油チェーン
JP2008189408A (ja) 搬送用無給油チェーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080724

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4297939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5