JP2008153530A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008153530A
JP2008153530A JP2006341634A JP2006341634A JP2008153530A JP 2008153530 A JP2008153530 A JP 2008153530A JP 2006341634 A JP2006341634 A JP 2006341634A JP 2006341634 A JP2006341634 A JP 2006341634A JP 2008153530 A JP2008153530 A JP 2008153530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
trench
fin
semiconductor device
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006341634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4600837B2 (ja
Inventor
Noriaki Mikasa
典章 三笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2006341634A priority Critical patent/JP4600837B2/ja
Priority to US11/955,968 priority patent/US7705401B2/en
Publication of JP2008153530A publication Critical patent/JP2008153530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600837B2 publication Critical patent/JP4600837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66628Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを製造する際に、素子分離膜の膜質を向上し、MISFETの特性を向上する。
【解決手段】MISFETは、Fin型チャネル20及びトレンチ型ゲート電極15を有し、トレンチ型ゲート電極15のトレンチの底部からFin型チャネル20の底部までのFin型チャネルの第1部分がシリコン基板11によって構成され、トレンチ型ゲート電極15のトレンチの底部からFin型チャネル20の上面までのFin型チャネルの第2部分が、第1部分を構成するシリコン基板11上に選択成長された選択成長シリコン層22によって構成される。
【選択図】図13

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、更に詳しくは、Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを備える半導体装置、及び、その製造方法に関する。
MISFETを有する半導体装置では、更なる微細化を達成するために、Fin型チャネルを有するFin型チャネルMISFETや、トレンチ型ゲートを有するトレンチ型ゲートMISFETなどが提案されている。Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートは、単一のMISFETにも適用することが可能である。Fin型チャネル構造及びトレンチ型ゲート構造を単一のMISFETに適用した半導体装置を製造する方法について、図14〜24を参照して、本発明の比較例の製造方法として説明する。
まず、図14(平面図)及び図15(断面図)に示すように、シリコン基板11上に厚みがh2(例えば100nm)の絶縁膜を形成し、フォトレジストをマスクとしてドライエッチングして絶縁膜パターン12を形成する。次いで、絶縁膜パターン12をマスクとして、シリコン基板11をドライエッチングすることにより、シリコン基板11に素子間分離(STI)のためのSTIトレンチを形成する。このとき、チャネル部のFin構造、および、ゲート電極のトレンチ型構造を考慮して、STIトレンチの底面から絶縁膜パターン12の上面までの高さh13を設定する。なお、図15は、図14のXV−XV線に沿う断面図である。
例えば、絶縁膜パターン12の厚みを100nm、Fin型チャネルの高さを100nm、トレンチ型ゲートのゲートトレンチ深さを100nm、近接素子間分離に必要な深さを100nmとすると、h13=400nmとなる。次いで、素子間分離のための素子分離絶縁膜13をSTIトレンチ内に成膜する。このとき、素子分離絶縁膜13は、h13(例えばh13=400nm)深さのSTIトレンチの内部を含む全面に堆積する。その後、絶縁膜パターン12をストッパとして、CMP(Chemical Mechanical Polish)により、素子分離絶縁膜13を研磨する。これによって図14及び図15に示す構造を得る。
次いで、フォトリソグラフィーにより、絶縁膜パターン12上の中央部に開口をもつレジストパターン21を形成する。このとき、絶縁膜パターン12における開口部の長さをd2(例えばd2=50nm)とする。そのレジストパターン21をマスクとして絶縁膜パターン12に対してドライエッチを行うことで、絶縁膜パターン12に、幅が絶縁膜パターンと同じで、且つ、長さd2の開口を形成する。この状態を図16(平面図)及び図17(断面図)に示した。図17は、図16のXVII−XVII線に沿う断面図である。
次いで、レジストを除去し、絶縁膜パターン12をマスクとして、シリコン基板11に対してドライエッチを行い、トレンチ型ゲートのためのトレンチ構造を形成する。このとき、そのゲートトレンチの深さをh2’(例えば100nm)とする。その後、絶縁膜パターン12及び素子分離絶縁膜13に対してウェットエッチを行う。このとき、絶縁膜パターン12は除去し、且つ、ウェットエッチ後の素子分離絶縁膜13の高さがh13’(例えばh13’=100nm程度)になるように、ウェットエッチ量を調整する。この状態を図18(平面図)及び図19(断面図)に示した。図19は、図18のXIX−XIX線に沿う断面図である。
その後、シリコン基板11の表面に、熱酸化等によりゲート酸化膜14を形成し、その上にゲート電極材料を成膜する。このとき、成膜量は、シリコン基板11間のスリット幅d2よりも充分に厚くすることにより、ゲートトレンチは、ゲート電極材料により埋め込まれる。その後、ゲート電極材料に対してCMPを行い、これを平坦化する。このとき、CMP後のゲート電極材料のシリコン基板11上面からの高さをh5とする。このゲート電極材料を、フォトリソグラフィーおよびドライエッチングにより加工し、ゲート電極15を形成する。このとき、ゲート電極15の幅d5(例えば70nm)は、シリコン基板11間のスリット幅d2よりも大きくし、ゲート電極15の両端が、シリコン基板11間よりも外側にあるように形成する。この状態を図20、図21及び図22に示した。図21及び図22は、図20のXXI−XXI線及びXXII−XXII線にぞれぞれ沿う断面図である。
ゲート電極15およびシリコン基板11の表面に絶縁膜を成膜し、ドライエッチングにより、サイドウォール絶縁膜16を形成する。その後、トランジスタのソース/ドレイン領域を構成するシリコン基板11の部分にコンタクトプラグ17を形成することで、MISFETを完成する。この状態を図23(平面図)及び図24(断面図)に示した。図24は図23におけるXXIV−XXIV断面図である。
Fin型チャネル構造のMISFETは、例えば特許文献1〜3に記載されており、トレンチ型ゲート構造のMISFETは、例えば非特許文献1に記載されている。
特表2004−533728号公報 特開2005−236305号公報 特開2006−13521号公報 J.Y.KIM et al.,Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers,p11-12 ,2003
Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを備える半導体装置を製造する上記比較例の製造方法によると、STIトレンチ内に素子分離絶縁膜を埋め込む際に、STIトレンチが深いため、素子分離絶縁膜の内部にボイドが形成されるなどの問題が生じるおそれがある。ボイドが形成されると、素子分離絶縁膜の膜質が充分に確保できず、このため、リーク電流特性などが良好なMSFETが得られない。
本発明は、Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを備える半導体装置を製造する上記比較例の半導体装置の製造方法の問題に鑑み、STIトレンチ内に埋め込まれる素子分離絶縁膜の膜質が高く形成されるため、得られるMISFETのリーク電流特性が良好な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記本発明の半導体装置の製造方法によって得られる、MISFETのリーク電流特性が良好な半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の半導体装置は、Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを半導体基板上に形成した半導体装置において、
前記トレンチ型ゲートのトレンチの底部から前記Fin型チャネルの底部までのFin型チャネルの第1部分が半導体基板によって構成され、前記トレンチ型ゲートのトレンチの底部から前記Fin型チャネルの上面までのFin型チャネルの第2部分が、前記第1部分を構成する半導体基板上に選択成長された選択成長半導体層によって構成されることを特徴とする。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に、Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを形成する半導体装置の製造法において、
半導体基板上に所定厚みの絶縁膜パターンを形成する工程と、
前記絶縁膜パターンをマスクとして、前記半導体基板を選択的にエッチングしてトレンチを形成し、該トレンチ内に素子分離絶縁膜を埋め込む工程と、
前記絶縁膜パターンを選択的にエッチングして一対の開口を形成する工程と、
前記一対の開口から露出する半導体基板の表面に、選択成長半導体層を形成する工程と、
前記選択的にエッチングされた絶縁膜パターンを除去し、且つ、前記素子分離絶縁膜を、前記所定厚み以上である所定深さまでエッチング除去する工程と、
前記絶縁膜パターンが除去されて露出した半導体基板の表面部分と、前記選択成長半導体層の少なくとも一部の表面とにゲート絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート絶縁膜を介して、前記半導体基板の表面部分と前記選択成長半導体層の縁部とに対向するゲート電極を形成する工程と、
を有することを特徴とする。
本発明の半導体装置、及び、本発明の半導体装置の製造方法で製造される半導体装置は、選択成長半導体層によってFin型チャネルを形成したので、素子分離絶縁膜を収容するSTIトレンチの深さが、その選択成長半導体層の厚みの分だけ浅く形成できるので、STIトレンチ内に埋め込まれる素子分離絶縁膜にボイドが形成されにくいなど、素子分離絶縁膜の膜質が高く維持できる。このため、特性が良好なMISFETが得られる効果がある。
本発明の半導体装置では、前記半導体基板及び半導体層が、それぞれシリコン基板及びシリコン層であってもよい。
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。まず、シリコン基板11上に、窒化シリコンから成る絶縁膜を、厚さh2(例えば100nm)となるように堆積する。次いで、フォトレジストをマスクとしてこの絶縁膜をドライエッチングによって略矩形状にパターニングすることで、絶縁膜パターン12を形成する。この絶縁膜パターン12をエッチングマスクとして用い、シリコン基板11をドライエッチングすることにより、シリコン基板11内に素子分離のためSTIのトレンチを形成する。
形成するSTIトレンチでは、MISFETのチャネル部にFin構造を作成することを考慮して、トレンチ底面から絶縁膜パターン12の上面までの高さh3を設定する。ここで、h3は、従来技術におけるh13とは異なり、例えば、絶縁膜パターン12の厚みを100nm、形成すべきFinの高さを100nm、近接素子間分離に必要な深さを100nmとすると、h3=300nmとする。形成したトレンチ内を含む全面に、シリコン酸化膜からなる、素子分離絶縁膜13を堆積する。絶縁膜パターン12をストッパとし、素子分離絶縁膜13をCMP(Chemical Mechanical Polish)プロセスを用い て研磨する。これによって、図1(平面図)及び図2(断面図)に示す構造を得る。図2は、図1のII−II線に沿う断面図である。
次いで、フォトリソグラフィーにより、絶縁膜パターン12上にホール形状の開口部をもつレジストパターン21を形成する。このレジストパターン21をエッチングマスクとして、絶縁膜パターン12をドライエッチングする。このとき、絶縁膜パターン12の中心部を残す長さをd2(例えば50nm)とする。これによって、絶縁膜パターン12に形成された一対の開口からシリコン基板11が露出する構造が得られる。これを図3(平面図)及び図4(断面図)に示した。図4は、図3のIV―IV線に沿う断面図である。
レジストパターン21を除去し、絶縁膜パターン12及び素子分離絶縁膜13から露出するシリコン基板11の表面部分に、選択エピタキシャル成長法を用いて、選択成長シリコン層22を成長する。選択成長シリコン層22の厚みは、絶縁膜パターン12の厚みh2とほぼ同じか、或いは、それよりやや薄い程度とする。このときの構造を図5(平面図)及び図6(断面図)に示した。図6は、図5のVI−VI線に沿う断面図である。
次いで、絶縁膜パターン12をウェットエッチングによって除去し、また、素子分離絶縁膜13に対してウェットエッチングを行う。素子分離絶縁膜13のウェットエッチングでは、ウェットエッチング後の素子分離絶縁膜13のトレンチ底面からの高さがh3’(例えば100nm程度)になるように、エッチング量を調整する。このときの構造を図7(平面図)及び図8(断面図)に示した。図8は、図7のVIII−VIII線に沿う断面図である。
次いで、シリコン基板11、及び、選択成長シリコン層22の表面に、熱酸化などによりゲート酸化膜14を形成する。更に、ゲート電極材料をスパッタリングなどによって堆積する。このとき、ゲート電極材料の成膜量を、選択成長シリコン層22の間のスリット幅d2より充分に厚くすることにより、選択成長シリコン層22の間のスリットは、ゲート電極材料によって埋め込まれる。その後、ゲート電極材料をCMP法で研磨し平坦化する。このとき、CMPによる研磨後のゲート電極材料の、選択成長シリコン層の上面からの高さをh5とする。ゲート電極材料をリソグラフィーおよびドライエッチングにより加工しトランジスタのゲート電極15を形成する。このとき、ゲート電極15の幅d5(例えば70nm)を、選択成長シリコン層22の間のスリット幅d2よりも大きくし、且つ、ゲート電極15の両端が、選択成長シリコン層22よりも外側にあるようにする。この状態を図9(平面図)と、図10(断面図)及び図11(断面図)とに示した。図10及び11はそれぞれ、図9のX−X線及びXI−XI線に沿う断面図である。
図10から理解できるように、ゲート酸化膜14で覆われる、ソース/ドレイン拡散層を含むFin型チャネル20は、トレンチ型ゲート電極15のトレンチ底部から下側の部分であって、トレンチ底部から素子分離絶縁膜の上面までの第1部分と、トレンチ型ゲートのトレンチ底部から上の部分であって、シリコン基板11の表面上に成長形成された選択成長シリコン層22によって構成される第2部分とから構成される。また、図11から理解できるように、素子分離絶縁膜13の上面から上のシリコンの部分が、ゲート電極15によって三方が囲まれるFin型チャネル20を構成する。
その後、全面に絶縁膜を堆積し、ドライエッチングによってエッチバックして、ゲート電極15及び選択成長シリコン層22の側壁に、サイドウオールれ絶縁膜16を形成する。次いで、一対の選択成長シリコン層22によって構成されるソース・ドレイン拡散層にコンタクトするコンタクトプラグ17を形成することで、MISFETを完成する。この状態を図12(平面図)及び図13(断面図)に示した。図13は、図12のXIII−XIII線に沿う断面図である。
上記実施形態の半導体装置では、シリコン基板11の表面に、厚みが100nmの一対の選択成長シリコン層22を形成したことにより、STI構造の素子分離絶縁膜13を埋め込むためのSTIトレンチの深さを、従来のSTIトレンチの深さに比して、選択成長シリコン層22の厚みの分だけ、つまり、トレンチ型ゲートのトレンチ深さの分だけ、浅くすることが出来る。このため、素子分離絶縁膜の膜質が向上し、形成されるMISFETの特性が向上する。これによって、素子構造が微細化された、Fin型チャネル構造及びトレンチ型ゲート構造を有するMISFETの製造が容易になる。
なお、選択成長シリコン層及びシリコンの導電型によって構成されるFin型チャネルの導電型は、p型及びn型の何れでもよい。また、絶縁膜の材質や厚み、或いは、Fin型チャネルや絶縁膜の寸法は、上記実施形態の構成から適宜修正可能である。
以上、本発明をその好適な実施態様に基づいて説明したが、本発明の半導体装置及びその製造方法は、上記実施態様の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施態様の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法における一工程段階を示す平面図。 図1のII−II線に沿う断面図。 図1に後続する工程段階を示す平面図。 図3のIV−IV線に沿う断面図。 図3に後続する工程段階を示す平面図。 図5のVI−VI線に沿う断面図。 図5に後続する工程段階を示す平面図。 図7のVIII−VIII線に沿う断面図。 図7に後続する工程段階を示す平面図。 図9のX−X線に沿う断面図。 図9のXI−XI線に沿う断面図。 図9に後続する工程段階を示す平面図。 図12のXIII−XIII線に沿う断面図。 比較例の半導体装置の製造法における一工程段階を示す平面図。 図14のXV−XV線に沿う断面図。 図14に後続する工程段階を示す平面図。 図16のXVII−XVII線に沿う断面図。 図16に後続する工程段階を示す平面図。 図18のXIX−XIX線に沿う断面図。 図18に後続する工程段階を示す平面図。 図20のXXI−XXI線に沿う断面図。 図2のXXII−XXII線に沿う断面図。 図20に後続する工程段階を示す平面図。 図23のXXIV−XXIV線に沿う断面図。
符号の説明
11:シリコン基板
12:絶縁膜パターン
13:素子分離絶縁膜
14:ゲート酸化膜(絶縁膜)
15:ゲート電極
16:サイドウオール絶縁膜
17:コンタクトプラグ
20:Fin型チャネル
21:レジストパターン
22:選択成長シリコン層

Claims (4)

  1. Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを半導体基板上に形成した半導体装置において、
    前記トレンチ型ゲートのトレンチの底部から前記Fin型チャネルの底部までのFin型チャネルの第1部分が半導体基板によって構成され、前記トレンチ型ゲートのトレンチの底部から前記Fin型チャネルの上面までのFin型チャネルの第2部分が、前記第1部分を構成する半導体基板上に選択成長された選択成長半導体層によって構成されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体基板及び半導体層が、それぞれシリコン基板及びシリコン層である、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 半導体基板上に、Fin型チャネル及びトレンチ型ゲートを有するMISFETを形成する半導体装置の製造方法において、
    半導体基板上に所定厚みの絶縁膜パターンを形成する工程と、
    前記絶縁膜パターンをマスクとして、前記半導体基板を選択的にエッチングしてトレンチを形成し、該トレンチ内に素子分離絶縁膜を埋め込む工程と、
    前記絶縁膜パターンを選択的にエッチングして一対の開口を形成する工程と、
    前記一対の開口から露出する半導体基板の表面に、選択成長半導体層を形成する工程と、
    前記選択的にエッチングされた絶縁膜パターンを除去し、且つ、前記素子分離絶縁膜を、前記所定厚み以上である所定深さまでエッチング除去する工程と、
    前記絶縁膜パターンが除去されて露出した半導体基板の表面部分と、前記選択成長半導体層の少なくとも一部の表面とにゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜を介して、前記半導体基板の表面部分と前記選択成長半導体層の縁部とに対向するゲート電極を形成する工程と、
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記半導体基板及び選択成長半導体層がそれぞれシリコン基板及びシリコン層であり、前記絶縁膜パターンがシリコン窒化膜である、請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
JP2006341634A 2006-12-19 2006-12-19 半導体装置の製造方法 Active JP4600837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341634A JP4600837B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 半導体装置の製造方法
US11/955,968 US7705401B2 (en) 2006-12-19 2007-12-13 Semiconductor device including a fin-channel recess-gate MISFET

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341634A JP4600837B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008153530A true JP2008153530A (ja) 2008-07-03
JP4600837B2 JP4600837B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=39526094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341634A Active JP4600837B2 (ja) 2006-12-19 2006-12-19 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7705401B2 (ja)
JP (1) JP4600837B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110073939A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device
WO2019017326A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 三次元構造体の製造方法、縦型トランジスタの製造方法、縦型トランジスタ用ウェ-ハおよび縦型トランジスタ用基板

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100618893B1 (ko) * 2005-04-14 2006-09-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2008098553A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2010021328A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法、並びに、データ処理システム
US8053322B2 (en) * 2008-12-29 2011-11-08 Texas Instruments Incorporated Epitaxial deposition-based processes for reducing gate dielectric thinning at trench edges and integrated circuits therefrom
US9057463B2 (en) 2012-03-26 2015-06-16 Vetco Gray U.K. Limited Quick disconnect connector for subsea tubular members
US8927373B2 (en) 2013-03-13 2015-01-06 Samsung Electronics Co, Ltd. Methods of fabricating non-planar transistors including current enhancing structures
US9520494B2 (en) 2013-09-26 2016-12-13 Intel Corporation Vertical non-planar semiconductor device for system-on-chip (SoC) applications
US9653542B2 (en) * 2013-10-23 2017-05-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET having isolation structure and method of forming the same
US10109739B2 (en) * 2016-04-15 2018-10-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fin field effect transistor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287064A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Fujitsu Ltd Mis形半導体装置およびその製造方法
JPH0629531A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH07131007A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Tadahiro Omi 半導体装置
JPH10200106A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006269760A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006310718A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Hynix Semiconductor Inc メモリ素子のトランジスタ構造及びその製造方法
JP2008515188A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 歪みチャネル、及びヘテロ接合ソース/ドレインを有する半導体素子を形成する方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10131276B4 (de) 2001-06-28 2007-08-02 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
US6765303B1 (en) * 2003-05-06 2004-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. FinFET-based SRAM cell
JP2005236305A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd トリプルゲートトランジスタを有する半導体素子及びその製造方法
KR100594282B1 (ko) * 2004-06-28 2006-06-30 삼성전자주식회사 FinFET을 포함하는 반도체 소자 및 그 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287064A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Fujitsu Ltd Mis形半導体装置およびその製造方法
JPH0629531A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH07131007A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Tadahiro Omi 半導体装置
JPH10200106A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2008515188A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 歪みチャネル、及びヘテロ接合ソース/ドレインを有する半導体素子を形成する方法
JP2006269760A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006310718A (ja) * 2005-04-29 2006-11-09 Hynix Semiconductor Inc メモリ素子のトランジスタ構造及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110073939A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Elpida Memory, Inc. Semiconductor device
US8633531B2 (en) * 2009-09-29 2014-01-21 Noriaki Mikasa Semiconductor device
WO2019017326A1 (ja) * 2017-07-19 2019-01-24 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 三次元構造体の製造方法、縦型トランジスタの製造方法、縦型トランジスタ用ウェ-ハおよび縦型トランジスタ用基板
KR20200026252A (ko) * 2017-07-19 2020-03-10 글로벌웨어퍼스 재팬 가부시키가이샤 3차원 구조체의 제조 방법, 세로형 트랜지스터의 제조 방법, 세로형 트랜지스터용 웨이퍼 및 세로형 트랜지스터용 기판
JPWO2019017326A1 (ja) * 2017-07-19 2020-07-27 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 三次元構造体の製造方法、縦型トランジスタの製造方法、縦型トランジスタ用ウェ−ハおよび縦型トランジスタ用基板
JP7274148B2 (ja) 2017-07-19 2023-05-16 グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社 三次元構造体の製造方法、縦型トランジスタの製造方法、および縦型トランジスタ用基板
KR102590893B1 (ko) * 2017-07-19 2023-10-17 글로벌웨어퍼스 재팬 가부시키가이샤 3차원 구조체의 제조 방법, 세로형 트랜지스터의 제조 방법, 세로형 트랜지스터용 웨이퍼 및 세로형 트랜지스터용 기판
US11887845B2 (en) 2017-07-19 2024-01-30 Globalwafers Japan Co., Ltd. Method for producing three-dimensional structure, method for producing vertical transistor, vertical transistor wafer, and vertical transistor substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US7705401B2 (en) 2010-04-27
US20080142881A1 (en) 2008-06-19
JP4600837B2 (ja) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600837B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI692871B (zh) 半導體結構及其製作方法
US20220367386A1 (en) Dummy Fin Etch to Form Recesses in Substrate
JP4718908B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6419184B2 (ja) 改善されたSiGeファセットによる改善されたシリサイド形成
JP5247014B2 (ja) 5チャネルのフィントランジスタ及びその製造方法
JP2009164589A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201806156A (zh) 半導體結構及其製作方法
JP2006054486A (ja) 半導体基板内の分離溝に隣接するコンタクト用開口の形成方法
JP2000012676A (ja) 半導体装置のトレンチ素子分離方法
TW201435983A (zh) 元素半導體元件及化合物半導體元件之共整合
US8378395B2 (en) Methods of fabricating field effect transistors having protruded active regions
KR100739656B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
CN110890326B (zh) 用于在半导体鳍片阵列上产生栅极切割结构的方法
JP2006041397A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100780620B1 (ko) 리세스 게이트를 갖는 반도체소자 및 그 제조 방법
JP2004296754A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2002118253A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009158916A (ja) 半導体素子のトレンチ形成方法
KR100753410B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100418576B1 (ko) 반도체 소자의 트렌치형 소자분리막 형성방법
JPH07302788A (ja) シリコン基板中への浅溝・深溝形成方法
JP4942951B2 (ja) Mos型トランジスタの製造方法及びmos型トランジスタ
JP5520435B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100753051B1 (ko) 새들형 핀 트랜지스터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250