JP5247014B2 - 5チャネルのフィントランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

5チャネルのフィントランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5247014B2
JP5247014B2 JP2006221172A JP2006221172A JP5247014B2 JP 5247014 B2 JP5247014 B2 JP 5247014B2 JP 2006221172 A JP2006221172 A JP 2006221172A JP 2006221172 A JP2006221172 A JP 2006221172A JP 5247014 B2 JP5247014 B2 JP 5247014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active region
fin
gate electrode
forming
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006221172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007180486A (ja
Inventor
光 玉 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
658868
Original Assignee
658868
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 658868 filed Critical 658868
Publication of JP2007180486A publication Critical patent/JP2007180486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5247014B2 publication Critical patent/JP5247014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7851Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体製造技術に関し、特に、5チャネルのフィントランジスタ及びその製造方法に関する。
DRAMが高集積化されるに伴い、通常のスタック構造のゲート(通常のスタック構造のゲートを有するトランジスタを平面トランジスタと称する)を有するプレーナトランジスタでは、水平チャネルを有するため、短チャネル効果(Short Channel Effect)が発生し、活性領域とゲートの接触面積も減少し、かつトランジスタの電流の駆動能力が低下するという問題があった。これによって、漏れ電流が増加し、半導体素子のリフレッシュ特性及び信頼性が低下し、その結果、半導体素子の高集積化が困難となるという問題が発生していた。
上記の問題を解決するために、フィン(Fin)形状に活性領域を突出させ、これを含む半導体基板の上にゲートを形成することによって、ゲートチャネル長を増大させ、トランジスタの電流駆動能力を向上させ得るフィン構造のトランジスタが提案された。
図1は、従来の技術に係るフィントランジスタの構造を示した断面図である。
図1に示したように、半導体基板11に素子分離膜12を形成して、活性領域を画定する。次に、素子分離膜12を所定深さにエッチングして、フィン構造を有するフィン活性領域13を形成し、フィン活性領域13上にゲート絶縁膜14を形成する。
次に、ゲート絶縁膜14及び素子分離膜12上に、フィン活性領域を全て覆うゲート電極15を蒸着によって形成する。
その後、図示されていないが、ゲート電極15の両側の下部にイオン注入を行って、ソース/ドレイン領域(図示せず)を形成する。
図2は、図1に示した従来の技術に係るフィントランジスタ構造を示した斜視図である。
図2に示したように、半導体基板11に素子分離膜12を形成して、活性領域を画定する。次に、素子分離膜12を所定の深さにエッチングして、フィン構造のフィン活性領域13を形成し、フィン活性領域13上にゲート絶縁膜14を形成する。
次に、フィン活性領域13の長手方向と直交する方向に伸びるゲート電極15を蒸着によって形成する。
その後、ゲート電極15の両側の下部に、ソース/ドレインイオン注入を行って、ソース/ドレイン領域(図示せず)を形成する。
ランジスタのチャネルはゲート電極15の下に画定されるが、ゲート電極15がフィン活性領域13の両側面と上部面を覆っているので、このフィントランジスタにおけるチャネルは、3チャネルとなる。すなわち、フィン活性領域の両側面(i、i i i)と上部面(i i)に沿って3つのチャネルが形成される。
しかしながら、従来の技術では、即ち3チャネルを形成するフィン構造の活性領域では有効チャネル長を増大させるのに限界があり、また、フィン構造の活性領域13を形成するために特別のフィンマスクを必要とするなど、工程上の煩雑さがある。
そこで、本発明は、上記した従来技術の問題を解決するためになされたものであって、その目的は、チャネル面積をより増大させ、かつ小さなフィン構造でも充分なフィン効果の確保が可能なフィントランジスタ及びその製造方法を提供することにある。
また、本発明のフィントランジスタの製造方法は、半導体基板に素子分離膜を形成することにより、該素子分離膜の間に活性領域を画定する第1ステップと、前記活性領域上に第1マスクを形成する第2ステップと、前記第1マスクを使用して前記活性領域を所定深さにエッチングして、前記エッチングされた活性領域に接続され、該エッチングされた活性領域の上に延びるフィン活性領域を形成する第3ステップと、前記フィン活性領域の第1、第2、第3、第4および第5の面の上に、ゲート絶縁膜を形成する第4ステップと、前記フィン活性領域の第1、第2、第3、第4および第5の面を覆うように、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する第5ステップとを含み、前記第1および第2の面は、前記エッチングされた活性領域に近接し、前記第5の面は、前記フィン活性領域の上部面であり、前記第3の面は、前記第1の面と前記第5の面との間に設けられており、
前記第4の面は、前記第2の面と前記第5の面との間に設けられており、前記フィン活性領域の前記ゲート電極を挟んで対向する両端に、ソース領域およびドレイン領域がそれぞれ形成され、前記エッチングされた活性領域の幅は、前記フィン活性領域の幅よりも大きいことを特徴としている。
本発明によれば、3チャネルが形成されたフィントランジスタに対してトリミングを行って、フィンの両側面を削り、5チャネルのフィントランジスタを実現することによって、チャネル面積をより増大させ、かつ小さなフィントランジスタであっても充分なフィン効果を確保することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの構造を示した断面図である。
本実施形態に係るフィントランジスタは、図3に示したように、半導体基板31が選択的にエッチングされて凸状のフィン活性領域35Aが形成され、フィン活性領域35Aの両側面には素子分離膜32Aが形成され、フィン活性領域35Aの両側面及び上部面にはゲート絶縁膜36Aが形成され、フィン活性領域35Aの全ての表面を覆うようにゲート電極37Aが形成されている。ここで、符号33Aは、リセスされた活性領域を示す。
この時、フィン活性領域35Aは、両側面35Xと、上部面35Zと、両側面35X及び上部面35Zをつなぐ2つの傾斜面35Yとからなる5面を有する構造である。このような5面を有するフィン活性領域35Aを形成することによって、5チャネルのトランジスタを形成することができる。すなわち、5チャネルのトランジスタを実現することによって、従来の3チャネルトランジスタに比べて、チャネル長を拡張させることができ、素子の集積度の面でも有利な特性を有する。
以下、上記の構造を有する5チャネルのフィントランジスタの製造方法について説明する。
図4A〜図4Gは、本発明の実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を説明するための断面図である。
図4Aに示したように、半導体基板31の所定領域上にSTI(Shallow Trench Isolation)工程を行って、フィールド領域に素子分離膜32を形成する。これにより、活性領域33が画定される。その後、活性領域33の所定領域上に、第1マスク34を形成する。ここで、第1マスク34の線幅は、10nm〜100nmの範囲である。
次に、図4Bに示したように、第1マスク34を利用したエッチングにより活性領域33を所定深さで除去することによって、凸部(以下、準フィン活性領域と記す)35を形成する。すなわち、準フィン活性領域35は、後にゲート電極が形成されることとなる部分を除外した残りの領域の活性領域33をエッチングすることによって、凸形状に形成される。次に、第1マスク34を除去する。ここで、符号33Aは、リセスされた活性領域を表す。
次に、図4Cに示したように、ウェットエッチングを行って、素子分離膜32を所定厚さだけ除去することによって、準フィン活性領域35の両側面及び上部面を開放する。
詳細には、凸状の準フィン活性領域35を完全に突出させるために、素子分離膜32に対してウェットエッチングを行う。この時、素子分離膜32のウェットエッチングは、第1マスク34によるエッチングの際に除去された活性領域33の厚さ分だけ素子分離膜32が除去されるように行なわれる。その結果、凸状の準フィン活性領域35の側壁が完全に突出し、素子分離膜32は、全領域に亘って同じ深さに平坦化される。ここで、符号32Aは、平坦化された素子分離膜を表す。
次に、図4Dに示したように、トリミング(以下、トリム(Trim)工程と記す)を行って、準フィン活性領域35を全体的に小さくする。トリム工程は、シリコンエッチバック(Si Etch Back)によって行うが、準フィン活性領域35をなす物質がシリコンであるため、エッチバックにより準フィン活性領域35が全体的に小さくなる。エッチングされた後に残存する準フィン活性領域35がフィン活性領域35Aである。
すなわち、準フィン活性領域35のトップコーナー、即ち上部の角部は、側面よりさらに速い速度でエッチングされて、傾斜面35Y(図3参照)に形成される。図4Dでは傾斜面が偏平に示されているが、傾斜面は丸くなった面であり得る。したがって、エッチング後のフィン活性領域35Aのトップ部分は、丸いドームのような形状を有する。
準フィン活性領域35の六面体(図4Cにおいて準フィン活性領域35を画定する、紙面に垂直な4つの面及び平行な2つの面で形成される)の各隅(特に、フィン活性領域の上部面の隅)が一定部分(10Å〜500Å)エッチングされて、準フィン活性領域35は全体的に小さくなりながら、隅部が丸くなる。
以上のように、第1マスク34を利用したエッチング及びシリコンエッチバックにより形成されるエッチング後のフィン活性領域35Aは、隣接するエッチング後のフィン活性領域35Aと互いに所定の間隔で配置される凸状の構造を有する。これは、フィン活性領域が、隣接したゲート電極が通る部分のフィン活性領域と互いに分離されていない、従来技術の一体型の構造とは異なる。
したがって、エッチング後のフィン活性領域35Aの両側面に沿って形成されるチャネル(i、ii)と、上部面に沿って形成されるチャネル(v)と、両側面と上部面とをつなぐ傾斜面(iii、iv)とに沿ってチャネルが形成される。このように、5チャネルを有するフィントランジスタを形成することによって、有効チャネル面積をさらに増大させることができ、トリム工程を行って、準フィン活性領域35の大きさを低減し、かつチャネル面積を確保するので、素子の集積度の面でも優れるという効果がある。
次に、図4Eに示したように、図4Dに示した状態で全面にゲート絶縁膜36及びゲート電極用導電物質37を蒸着する。
そして、ゲート電極用導電物質37は、フィン活性領域35Aより厚く蒸着される。ここで、ゲート電極用導電物質37は、少なくとも100Åの厚さに形成される。好ましくは、エッチング後のフィン活性領域35Aの高さより500Å以上厚く蒸着した後、CMPを行って、ゲート電極用導電物質37表面の段差を低減する。CMPによって、後述するゲート電極37Aとなる部分を含めて、ゲート電極用導電物質37全体の表面が略同じ高さに形成する。このように平坦化するのは、エッチング後のフィン活性領域35Aによって、ゲート電極用導電物質37表面の段差があまりにも大きければ、ゲート電極間にボイドや残渣(Residue)問題を引き起こす恐れがあるので、これを防止するためである。
次に、図4Fに示したように、ゲート電極用導電物質37上にフォトレジスト(図示せず)を塗布し、露光及び現像によってパターニングして第2マスク38を形成する。この時、第2マスク38は、ゲート電極用導電物質37をパターニングするためのものであって、第1マスク34と同じ線幅に形成される。
次に、図4Gに示したように、第2マスク38をエッチングマスクとして利用したエッチングによりゲート電極物質層37の一部を除去することによって、ゲート電極37Aを形成する。この時、ゲート電極37Aは、凸状のエッチング後のフィン活性領域35Aを全て覆う形態になる。これは、フィン活性領域35Aは、凸状の準フィン活性領域35がトリム工程により全体的に小さくなった状態(図4D参照)であるため、第1マスク34と同じ線幅の第2マスク38を用いて形成されるゲート電極37Aは、エッチング後のフィン活性領域35Aの両側面、傾斜面及び上部面を全て覆うことができる。
上述したように、ゲート電極が凸状のフィン活性領域35Aの両側面、傾斜面及び上部面を覆うので、すなわちフィン活性領域35Aの4つの側面及び上部面をチャネル領域となるので、5チャネルの形態となる。
したがって、本発明に係る5チャネルのフィントランジスタは、従来の3チャネルトランジスタに比べて、チャネル領域の拡張が容易であり、素子の集積化によってフィン活性領域が小さく形成されても特性が良好であるという長所がある。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲から逸脱しない範囲内で、実施の形態の様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係るフィントランジスタの構造を示した断面図である。 従来の技術に係るフィントランジスタ構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を示した断面図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係るフィントランジスタの製造方法を説明するための断面図である。
符号の説明
31 半導体基板
32 素子分離膜
33 活性領域
34 第1マスク
35 準フィン活性領域
35A フィン活性領域
36 ゲート絶縁膜
37A ゲート電極
38 第2マスク

Claims (11)

  1. 半導体基板に素子分離膜を形成することにより、該素子分離膜の間に活性領域を画定する第1ステップと、
    前記活性領域上に第1マスクを形成する第2ステップと、
    前記第1マスクを使用して前記活性領域を所定深さにエッチングして、前記エッチングされた活性領域に接続され、該エッチングされた活性領域の上に延びるフィン活性領域を形成する第3ステップと、
    前記フィン活性領域の第1、第2、第3、第4および第5の面の上に、ゲート絶縁膜を形成する第4ステップと、
    前記フィン活性領域の第1、第2、第3、第4および第5の面を覆うように、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極を形成する第5ステップと
    を含み、
    前記第1および第2の面は、前記エッチングされた活性領域に近接し、
    前記第5の面は、前記フィン活性領域の上部面であり、
    前記第3の面は、前記第1の面と前記第5の面との間に設けられており、
    前記第4の面は、前記第2の面と前記第5の面との間に設けられており、
    前記フィン活性領域の前記ゲート電極を挟んで対向する両端に、ソース領域およびドレイン領域がそれぞれ形成され、
    前記エッチングされた活性領域の幅は、前記フィン活性領域の幅よりも大きいことを特徴とするフィントランジスタの製造方法。
  2. 前記フィン活性領域を形成する前記第3ステップが、
    前記第1マスクを使用して前記活性領域を所定深さにエッチングすることによって、前記半導体基板の表面に凸部を形成する第6ステップと、
    前記半導体基板の素子分離膜を、所定深さにエッチングし、エッチングされた前記活性領域と同じ高さに形成する第7ステップと
    を含むことを特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  3. 前記第7ステップが、前記素子分離膜を、ウェットエッチングによりエッチングするステップであることを特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  4. 前記フィン活性領域を形成する前記第3ステップが、トリミングを行うトリム工程を含むことを特徴とする請求項又はに記載のフィントランジスタの製造方法。
  5. 前記トリム工程が、前記凸部に対してエッチバックを行って、前記凸部の上部面及び両側面をエッチングする工程であることを特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  6. 前記凸部の上部面及び両側面を、10Å〜500Åの範囲の厚さでエッチングすることを特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  7. 前記フィン活性領域の前記第1、第2、第3、第4および第5の面を覆うように、前記ゲート電極を形成する前記第5ステップが、
    前記トリム工程によりエッチングされて形成された前記フィン活性領域の前記第1、第2、第3、第4および第5の面を覆うように、100Å以上厚く形成するステップであることを特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  8. 前記第5ステップが、前記フィン活性領域より500Å以上厚くゲート電極物質層を前記ゲート絶縁膜上に形成した後に、該ゲート電極物質層に対してCMPを行って、該ゲート電極物質層表面の段差を低減した後に、前記ゲート電極を形成するステップであること
    を特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  9. 前記ゲート電極を形成する前記第5ステップが、第2マスクを用いて前記ゲート電極物質層をパターニングする第8ステップを含むことを特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  10. ゲート電極を形成するのに用いられる前記第2マスクが、前記フィン活性領域を形成するのに用いられた前記第1マスクと同じ線幅に形成されることを特徴とする請求項に記載のフィントランジスタの製造方法。
  11. 前記第1マスクの線幅が、10nm〜100nmの範囲であることを特徴とする請求項10に記載のフィントランジスタの製造方法。
JP2006221172A 2005-12-27 2006-08-14 5チャネルのフィントランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5247014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0130534 2005-12-27
KR1020050130534A KR100792384B1 (ko) 2005-12-27 2005-12-27 5 채널 핀 트랜지스터 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007180486A JP2007180486A (ja) 2007-07-12
JP5247014B2 true JP5247014B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38192569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221172A Expired - Fee Related JP5247014B2 (ja) 2005-12-27 2006-08-14 5チャネルのフィントランジスタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7547600B2 (ja)
JP (1) JP5247014B2 (ja)
KR (1) KR100792384B1 (ja)
CN (1) CN100563028C (ja)
TW (1) TWI323942B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2527501A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-09 Caymas Systems, Inc. Multilayer access control security system
CN102723366B (zh) * 2007-07-27 2015-03-04 知识产权之桥一号有限责任公司 半导体装置
CN101877317B (zh) * 2009-04-29 2013-03-27 台湾积体电路制造股份有限公司 非平坦晶体管及其制造方法
US8592320B2 (en) * 2011-08-15 2013-11-26 Nanya Technology Corporation Method for forming fin-shaped semiconductor structure
US9362406B2 (en) * 2012-12-12 2016-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Faceted finFET
EP2775528B1 (en) * 2013-03-05 2019-07-17 IMEC vzw Passivated III-V or Ge fin-shaped field effect transistor
CN103413828A (zh) * 2013-07-18 2013-11-27 清华大学 多边形沟道层多栅结构隧穿晶体管及其形成方法
KR102402761B1 (ko) * 2015-10-30 2022-05-26 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
CN106449761B (zh) * 2016-11-30 2019-05-31 上海华力微电子有限公司 半导体器件的形成方法
CN107481937B (zh) * 2017-08-21 2020-07-03 扬州江新电子有限公司 双角度类梯形截面形状的鳍型场效应晶体管及其评价方法
US10825931B2 (en) * 2018-02-13 2020-11-03 Nanya Technology Corporation Semiconductor device with undercutted-gate and method of fabricating the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241868A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Nec Corp 半導体装置
JPH06302818A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Kawasaki Steel Corp 半導体装置
US6720619B1 (en) * 2002-12-13 2004-04-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor-on-insulator chip incorporating partially-depleted, fully-depleted, and multiple-gate devices
EP1555688B1 (en) * 2004-01-17 2009-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing a multi-sided-channel finfet transistor
US7385247B2 (en) * 2004-01-17 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. At least penta-sided-channel type of FinFET transistor
KR100577562B1 (ko) * 2004-02-05 2006-05-08 삼성전자주식회사 핀 트랜지스터 형성방법 및 그에 따른 구조
KR100526889B1 (ko) * 2004-02-10 2005-11-09 삼성전자주식회사 핀 트랜지스터 구조
JP2005236305A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd トリプルゲートトランジスタを有する半導体素子及びその製造方法
KR100585131B1 (ko) * 2004-02-20 2006-06-01 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100549008B1 (ko) 2004-03-17 2006-02-02 삼성전자주식회사 등방성식각 기술을 사용하여 핀 전계효과 트랜지스터를제조하는 방법
KR100576365B1 (ko) * 2004-05-24 2006-05-03 삼성전자주식회사 부유게이트를 갖는 플래시메모리 셀 및 그 제조방법
US7371638B2 (en) * 2004-05-24 2008-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory cells having high control gate coupling ratios using grooved floating gates and methods of forming same
KR100875737B1 (ko) * 2004-05-31 2008-12-24 삼성전자주식회사 부유게이트를 갖는 플래시메모리 셀 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1992340A (zh) 2007-07-04
KR20070068660A (ko) 2007-07-02
TWI323942B (en) 2010-04-21
TW200725882A (en) 2007-07-01
KR100792384B1 (ko) 2008-01-09
JP2007180486A (ja) 2007-07-12
US20070145409A1 (en) 2007-06-28
US7547600B2 (en) 2009-06-16
CN100563028C (zh) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5247014B2 (ja) 5チャネルのフィントランジスタ及びその製造方法
JP4992018B2 (ja) 半導体メモリ素子のトランジスタの製造方法
JP4570240B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
KR100515061B1 (ko) 핀 전계 효과 트랜지스터를 갖는 반도체 소자 및 그 형성방법
KR101471858B1 (ko) 바 타입의 액티브 패턴을 구비하는 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100763337B1 (ko) 매립 게이트 라인을 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
US7705401B2 (en) Semiconductor device including a fin-channel recess-gate MISFET
KR100574340B1 (ko) 반도체 장치 및 이의 형성 방법
US8378395B2 (en) Methods of fabricating field effect transistors having protruded active regions
KR100668838B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 형성방법
US7692251B2 (en) Transistor for semiconductor device and method of forming the same
KR20170137637A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2006013303A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100602081B1 (ko) 높은 커플링비를 갖는 불휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100852209B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법.
KR100363097B1 (ko) 기판과 컨택 패드간의 컨택 저항을 줄인 컨택 구조체 및그 형성방법
KR100739656B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US7745290B2 (en) Methods of fabricating semiconductor device including fin-fet
JP4161195B2 (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP3314748B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
TW200816480A (en) Transistor and method for manufacturing the same
TWI451533B (zh) 嵌入式快閃記憶體的製造方法
KR100526476B1 (ko) 스플릿 게이트형 플래쉬 메모리 소자의제조방법
KR100713915B1 (ko) 돌기형 트랜지스터 및 그의 형성방법
KR100330948B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees