JP2008092172A - 光送信機 - Google Patents

光送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008092172A
JP2008092172A JP2006269362A JP2006269362A JP2008092172A JP 2008092172 A JP2008092172 A JP 2008092172A JP 2006269362 A JP2006269362 A JP 2006269362A JP 2006269362 A JP2006269362 A JP 2006269362A JP 2008092172 A JP2008092172 A JP 2008092172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
amplitude
drive
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006269362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405716B2 (ja
Inventor
Toshiki Tanaka
俊毅 田中
Goji Hoshida
剛司 星田
Hisao Nakajima
久雄 中島
Yuichi Akiyama
祐一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006269362A priority Critical patent/JP5405716B2/ja
Priority to US11/740,954 priority patent/US8145069B2/en
Priority to EP07008677.2A priority patent/EP1906564B1/en
Priority to CN200710104840.2A priority patent/CN101154994A/zh
Publication of JP2008092172A publication Critical patent/JP2008092172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405716B2 publication Critical patent/JP5405716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50572Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulating signal amplitude including amplitude distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50575Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulator DC bias
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

【課題】信号劣化をより精度良く防ぐための光変調器制御機構を有する光送信機を提供することである。
【解決手段】DQPSK信号源から信号Data1とData2が出力される。出力された信号は、差動出力の変調器ドライバ1、2に入力される。ドライバ1、2から駆動信号が変調器に印加されて、変調光が出力される。光カプラ20は、変調器出力を分岐し、パワーモニタ21が分岐された光のパワーを検出する。検出結果は、振幅制御部22に送られる。振幅制御部22は、パワーモニタ21の検出結果が最大になるように、ドライバ1、2の振幅を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光通信システムにおける光送信機に関する。
近年、次世代の40 Gbit/s 光伝送システム導入の要求が高まっており、しかも10 Gbit/sシステムと同等の伝送距離や周波数利用効率が求められている。その実現手段として、従来10 Gb/s以下のシステムで適用されてきたNRZ(Non Return to Zero)変調方式に比べて、周波数利用効率、光信号対雑音比(OSNR)耐力、非線形性耐力が優れている、様々な変調方式(Duobinary、CS-RZ(Carrier Suppression-Return to Zero)、DPSK(Differential Phase Shift Keying)、DQPSK (Differential Quadrature Phase-Shift Keying)など)の研究開発が活発になっている。
特に、DQPSK変調方式は、位相変調された二つのデジタル信号を、一つの周波数の信号光を用いて同時に伝送する方式である。この方式は、伝送するデータ速度 (例えば40Gbit/s) に対してパルス繰り返し周波数が半分 (例えば20 GHz) で済むため、従来のNRZ変調方式などと比較して信号スペクトル幅が半分となり、周波数利用効率、波長分散耐力、デバイス透過特性などの点で優れている。このため、光伝送システムの分野では、特にデータ速度が40 Gbit/sを超える高速光伝送システムで本変調方式の適用が盛んに検討されている。
高速光伝送システムを実現する光送信器ではMach-Zehnder型のLN変調器が用いられている(非特許文献1参照)。これらを用いた光伝送システムの送信部では、光伝送信号の安定化ための送信部構成部品に対する安定化技術が必須になる。
例えば、送信部構成部品の安定化技術としては、実システムとして陸上や海底で稼働しているシステムで適用されているNRZ変調方式でのLN変調器のドリフトによる伝送信号劣化を防ぐための自動バイアス制御(ABC)回路があげられる(特許文献1など)。NRZやRZ変調方式では、LN変調器の駆動電圧対光強度特性の山から谷、または、谷から山を用いるVπの振幅を持った電気信号で変調を行う変調部が含まれる。また、CS-RZ変調方式、光デュオバイナリ変調方式、DPSK変調方式やDQPSK変調方式といった方式では、LN変調器の駆動電圧対光強度特性の山、谷、山を用いる2×Vπ(ここで、変調器の位相をπ変化できる電圧をVπ)の振幅を持った電気信号で変調を行う変調部が含まれる。
図28にVπ電気信号駆動でのLN変調器バイアス制御を実現する構成を、図29に2×Vπ電気信号駆動でのLN変調器バイアス制御を実現する構成を示す。
図28の(1)のバイアス制御装置においては、レーザダイオード10から発せられた光は、マッハツェンダ(MZ)型変調器11に入力され、強度変調されて、光カプラ12に入力される。光カプラ12では、光の一部が分岐され、フォトダイオード13によって受光される。フォトダイオード13で光信号は、電気信号に変換され、電気アンプ14を通って、位相比較部15に入力される。同期検波部15には、低周波f0の発振器から発振波が入力され、この発振器からの発振波を用いて電気アンプ14からの信号の同期検波がなされる。同期検波部15からバイアス供給回路16に同期検波結果が入力され、バイアス供給回路16は、同期検波結果に従ったバイアス制御を行う。発振器18から発振された低周波f0は、変調器ドライバ17に、電気信号入力Qとともに入力され、入力信号Qに低周波f0が重畳された駆動信号が生成され、MZ型変調器11に駆動信号として印加される。
図28の(2)は、入力電気信号と、MZ型変調器の特性を示した図である。(a)の状態がバイアスの最適状態であり、(b)や(c)は、バイアス電圧がずれているときのMZ型変調器の特性を表している。(a)〜(c)のバイアスの状態において、入力電気信号に周波数がf0の低周波信号が振幅変調された信号が変調器に入力されると、図28の(3)のような変調光信号が得られる。(a)の最適状態では、変調光信号には、周波数f0の低周波成分は発生しない。一方、(b)や(c)のバイアス電圧がずれている状態においては、変調光信号に周波数f0の低周波成分が発生している。状態(b)と(c)とは、互いに、低周波成分の位相が180°異なっていることから区別することが出来る。
図29の(1)では、図28の(1)と同じ構成要素には、同じ参照符号を付して、説明を省略する。図29の(1)では、デュアルMZ型光変調器を使っており、分岐した2つの導波路のそれぞれに、ドライバ17−1、17−2を介して、電気信号入力Q、Q−が印加されている。この場合も、周波数f0の低周波でバイアス電圧を変化させ、結果得られる光信号の振幅のゆれを検出する。図29の(2)、(3)に示されているように、バイアス電圧が最適な(a)においては、出力光信号にf0成分は発生しないが、バイアス電圧がずれている場合には、出力光信号にf0成分が発生する。(b)と(c)の区別は、f0成分の位相の違いによって行うことが出来る。このように、図29は、基本的に、変調器を駆動する駆動信号の振幅が2×Vπであることと、低周波信号を重畳するのではなく、バイアス電圧自身を変調するという点以外は、図28と同じである。
駆動信号振幅またはバイアスに周波数f0の制御信号を重畳する。すると、バイアスが最適値からずれたとき、検出信号にf0成分が発生する。また、バイアス最適点からのずれ方向によってf0成分の位相が反転するため、バイアスずれの方向を検出可能である。
また、光送信器の品質を決定する、もう一つのパラメータとしてLN変調器の駆動振幅がある。この駆動振幅をVπまたは2xVπに制御する方法は特に提示されていない。現状のシステムでは特に制御を行っておらず、デバイスの個体ばらつきをマージンとして見込むか、または初期調整時に高速光信号の波形を観測して調整している。ただし、後者は調整時に高速光信号の波形をモニタできる測定器が必要となり調整系が高価になる。
特許文献2は、出力光の光周波数変動量を検出する光周波数変動量検出手段と前記光周波数変動量が最適になるように前記光変調器の駆動条件を調整する手段とを備えたことを特徴としている。
特許文献3は、位相比較回路と電力比較回路により、駆動振幅と位相を調整し、送信光信号に与える光波長チャープの最低化をすることを特徴としている。
雑誌FUJITSU.54,4,p.314−322(07,2003) 特開平3−251815号公報 特開平11−305175号公報 特開2002−23124号公報
図30に駆動振幅Vπと2×Vπの電気信号で変調を行う構成例を示す。
図30(a)が駆動振幅Vπの場合であり、図30(b)が駆動振幅2×Vπの場合である。各種変調方式に含まれるVπと2×Vπ駆動部分の構成は変わらず、どちらの変調方式であっても、電気信号駆動系のばらつき、また、経時劣化や温度変動により、この最適駆動振幅からのずれ(駆動振幅が大、小)が発生した場合には、光信号の伝送品質に劣化が生じる。このため、その電気信号駆動振幅の最適点からのずれをモニタし、電気駆動信号振幅を制御する構成が必須になる。
図31に駆動振幅に対する信号品質劣化の計算例を例にあげて説明する。計算に用いたDQPSK光送信器を図31(a)に示す。DQPSK信号源から出力されるData1とData2の信号は、ドライバ1とドライバ2で増幅され、変調器を駆動する。駆動振幅に対する信号品質劣化の計算結果を図31(b)に示す。Vπ近傍で信号品質の劣化量(Qペナルティ)が最も小さくなり、駆動振幅が変調器のVπ近傍からずれることにより信号品質が劣化する。この傾向は、符号化方法が、2値の場合よりも多値の場合のほうが大きく現れる。従来は、2値の符号化方法を使っていたので、許容範囲内であった信号劣化も、多値の符号化方法では、許容できなくなる傾向がある。
以上のように、信号品質の劣化を抑制するためには、各ドライバの駆動振幅を各変調器のVπ近傍になるように調整または制御する必要がある。特に、RZ-DPSKやRZ-DQPSK等の多値変調の場合の差動位相変調器を用いた複数のMach-Zehnder型変調器を持ち、その変調器を駆動するために複数のドライバを有する送信器である場合、その調整は複雑となるため、簡易な調整/制御方法が必要となる。
しかし、これまでにそれを行う手段はなかった。また、従来技術で示したように、バイアス制御方法はあるが、駆動信号振幅量に関わらず制御信号の周波数f0成分は常にほとんど0(ゼロ)になるため、駆動信号振幅制御には適用できない。
本発明の課題は、信号劣化をより精度良く防ぐための光変調器制御機構を有する光送信機を提供することである。
本発明の光送信機は、光変調器に与える駆動信号の振幅を制御する構成を有する光送信機であって、該光変調器の出力光信号を検出し、光信号の強度に関する情報を取得する光検出手段と、該光信号の
強度に関する情報に基づいて、該光変調器に与える駆動信号の振幅を調整する振幅調整手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、電気信号駆動系のばらつき、経時劣化や温度変動により生じる、マッハツェンダ型変調器を駆動するドライバにおける駆動振幅の最適値(Vπ近傍)からのずれ(駆動振幅が大、小)を低減でき、伝送信号の信号品質の劣化を抑制することができる。
本発明においては、一つまたは複数の光変調部を有する光変調器とそれを駆動する複数の電気駆動回路を有する光送信器において、その光送信器の出力端でモニタする光出力パワーが最大となるように、その駆動回路の出力振幅をフィードバック制御または調整する。
あるいは、一つまたは複数の光変調部を有する光変調器とそれを駆動する複数の電気駆動回路を有する光送信器において、低周波パイロット信号を用いモニタ信号成分の変化を検出し、マッハツェンダ型LN変調器のバイアス対光強度特性での山、谷、山の2×Vπに相当する電気駆動信号振幅で変調を行う変調方式およびマッハツェンダ型LN変調器のバイアス対光強度特性での山と谷、または、谷と山のVπに相当する電気駆動信号振幅で変調を行う変調方式に対応した電気駆動信号振幅をフィードバック制御または調整する。
本発明は、従来にはなかった2×Vπを駆動振幅とする変調部の駆動振幅最適点制御を実現する。また、その機能をLN変調器バイアス制御に適用されている構成とほぼ変わらない構成で実現しているため、RZ−DQPSK変調部など駆動振幅制御とDCバイアス制御の両制御を必要としている変調部において、制御用モニタ部の共通化を可能とし、制御のための装置追加を最小限に抑えることが可能であり、低コストかつ小規模な構成をも実現する。
本発明の第1実施形態を図1に示す。
ここでは、Mach-Zehnder型変調器を用いた送信器の例としてDQPSK変調方式を用いた送信器で説明を行うが、本発明は、本変調方式だけでなくNRZやRZ変調方式に加え、CSRZ変調方式や光デュオバイナリ変調方式、また、DPSK変調方式を含む位相変調方式など、他変調方式にも適用可能である。DQPSK信号源から出力されるData1とData2の信号は、ドライバ1とドライバ2で増幅され、変調器を駆動する。ドライバ1と2は、差動動作を行うように構成されている。ここで、変調器の位相をπ変化させることのできる電圧をVπとする。CW(Continuous Wave) sourceから出力された光信号は変調器で変調され、送信器の出力部にある光カプラ20に到達する。その光カプラ20で分岐された送信器出力の平均光パワーをパワーモニタ21でモニタし、そのモニタ結果を元に振幅制御部22で送信器出力の光パワーが最大となるようにドライバ1と2の出力を制御する。その結果、送信器出力パワーが最大となるようにドライバ1と2の駆動振幅を制御するので、その駆動振幅はVπ近傍に近づく。
本発明の原理を説明するための駆動振幅と光送信器の光パワーの関係を図2に示す。ここで、変調器のバイアス電圧は一定とする。図2では、駆動振幅に対する位相偏移状態、DQPSK変調波形、平均パワーの関係を示している。駆動振幅がVπより小さい場合、および、大きい場合には、図2(a)及び図2(c)から明らかなように平均パワーは駆動振幅がVπの時よりも小さくなる。したがって、平均パワーを最大にすれば駆動振幅は変調器のVπ近傍に調整できる。
上記の本発明の制御を行う場合には、変調器のバイアス電圧が最適値に制御されているのが望ましく、バイアス電圧の制御が十分安定化した後に駆動振幅の制御を行うことが望ましい。バイアス電圧の制御と駆動振幅の制御を併用する場合には、駆動振幅とバイアス電圧の制御は時分割で行い、駆動振幅の制御周期はバイアス電圧制御の制御周期に比べ長くするのが望ましい。また、ドライバ1とドライバ2の振幅を制御するには時分割で行う方が精度のよい制御が可能となる。
以上のような構成で以上のような制御を行うことによる効果を図3に示す。これまでの説明と同様DQPSK光送信器を例にとり、駆動振幅に対する光パワーモニタの値の計算結果を示す。ここで、光信号は、非常に速いレートで振幅の変化を起こすが、光パワーモニタは、その平均の光パワーを検出する。図3(a)及び図3(b)は、それぞれドライバ1、2の駆動振幅がVπの近傍で光パワーが最大となっていることを示している。横軸をドライバ1の駆動振幅(Vπに対する比率)、縦軸をドライバ2の駆動振幅(Vπに対する比率)とした場合の送信器出力光パワーを表示したのが図3(c)である。ドライバ1及び2のいずれともVπに近い場合に光パワーが最大となっていることがわかる。したがって、光パワーをモニタし、最大値に設定することによりドライバの駆動振幅をVπ近傍に制御することができる。したがって、ドライバ駆動振幅がVπ近傍からのズレにより生じる信号品質劣化(Qヘ゜ナルティ)を低減できる。
本発明の第2実施形態を図4に示す。バイアス電圧制御をしている状態でパワーをモニタした場合、従来技術のような方式を用いてバイアス電圧制御を行うと、そのバイアス電圧制御回路の重畳信号の周波数成分が雑音となる。そこで、実施形態ではバイアス制御などで重畳する周波数成分をローパスフィルタ等で除去した後、ドライバ1と2の出力制御を行う。バイアス電圧制御バイアス電圧制御信号成分を除去できるので、モニタ精度が向上する。
本発明の第3実施形態を図5に示す。本構成では、送信器出力部に設置したパワーモニタ20−1、20−2を各アームに設定することにより、各アームでパワーをモニタし、各モニタ値よりドライバ駆動振幅を制御する。これにより、ドライバ1と2の振幅制御を同時に行える。この場合も図4と同様、バイアス制御回路などで重畳する周波数成分をローパスフィルタ23−1、23−2等で除去した後、ドライバ1と2の出力制御を行う。
本発明の第4実施形態を図6に示す。本構成では、ドライバ1と2の振幅調整を減衰器1〜4で行う。本構成では、変調器のバイアス電圧制御状態における送信器出力の光パワーをパワーモニタ20でモニタし、送信器出力の光パワーが最大となるようにドライバ1と2の出力に接続される減衰器1〜4の減衰量を、減衰量制御部25を用いて制御する。
本発明の第5実施形態を図7に示す。本構成では、DQPSK信号源よりData1とData1_Bar(Data1の反転信号)とData2とData2_Bar(Data2の反転信号)を出力し、その出力をドライバ1〜4で増幅して変調器を駆動する構成となっている。変調器のバイアス電圧制御状態において送信器出力の光パワーをパワーモニタ20でモニタし、送信器出力の光パワーが最大となるようにドライバ1〜4の出力を、出力制御部26で制御する。
本発明の第6の実施形態を図8に示す。本構成では、複数の送信器30−1〜30−nから出力された光パワーを切替スイッチ28で切替ながら1つのパワーモニタ20でモニタし、その情報を元に、各光送信器出力の光パワーが最大となるように各光送信器のドライバを制御する。ここで、各光送信器の変調器のバイアス電圧が一定制御されている状態を制御器が認識した後にドライバ制御をする。すなわち、バイアス電圧制御確認部29が、パワーモニタ20の検出値を用いてバイアス制御し、バイアスが最適になった状態で、出力制御部26が、駆動振幅の制御を行うようにする。
本発明の第7実施形態(Vπ駆動振幅に関する)を図9に示す。図9(a)において、図28及び図29と同じ構成には、同じ参照符号を付して説明を簡略化する。本構成では、Vπ変調部のDCバイアス供給部16に低周波パイロット信号f0を重畳する。検出信号中のf0成分をモニタし、その信号成分が最小になるように駆動信号振幅を制御することで最適駆動振幅を得ることが可能である。このとき、LN変調器のDCバイアスはほぼ最適点にあることが前提条件になる。モニタ部(12、13、14、36)は、LN変調器内蔵または外付けのフォトディテクタ(以下、PD)、電気アンプ14、必要に応じてf0を中心周波数に持つバンドパスフィルタ(BPF)36、また、そこから抽出した信号を元に駆動振幅調整を行う振幅制御部(CPUなど)35からなる。
図9(b)及び図9(c)に示されるように、f0成分をモニタした結果、強度が最小となる点で駆動振幅ずれが0となっている。また、同期検波特性が0のときが、駆動振幅ずれが0となっている。
第7の実施形態の原理を説明するために、図10と図11に駆動信号振幅と、検出されるf0信号成分の変化の関係を示す。図10に駆動信号振幅が最適値にある場合を示す。図10の中心にあるグラフはLN変調器の駆動電圧対光強度特性を示している。この特性の山と谷、または谷と山を用いた駆動信号振幅Vπでの変調が最適点である。ここで、パイロット信号f0をDCバイアスが変化するように重畳する。このとき中心バイアス値は山と谷、または、谷と山の中心である最適値にある。駆動信号振幅とLN変調器のVπが近しくなるとき、検出信号には2×f0成分が発生する。
駆動信号振幅が最適値Vπから大きくなる(+Δ)場合を図11(a)に、小さくなる(−Δ)場合を図11(b)に示す。駆動振幅がVπ+Δまたは駆動振幅Vπ−Δの場合には、モニタ信号に2×f0成分は含まれない。図11(c)は、駆動振幅ずれに対するモニタ側f0信号と元のパイロット信号との同期検波結果である。モニタ信号は最適点で0(ゼロ)になり、また、その前後での位相変化より極性を持つため、極性を見ながらずれ方向を確認し最適点に制御することが可能になる。また、モニタ信号の絶対値からは、モニタ信号が最小になるよう制御を行うことで、駆動振幅を最適値に設定することが可能であることが分かる。
本発明の第7の実施形態のシミュレーション結果を図12に示す。図12(a)は、シミュレーションに用いた構成であり、図12(a)においては、図9と同じ構成要素には、同じ参照符号を付して、説明を省略する。図12(b)は、シミュレーション結果であり、モニタ部(12、13、14、36(バンドパスフィルタ36は設けても設けなくても良い))で検出されるモニタf0成分の相対強度と、Vπに対する駆動振幅ずれの関係を示している。図12(b)から、駆動振幅ずれが0、すなわち、駆動振幅がVπ近傍で、f0成分の相対強度がほぼ0になっていることがわかる。したがって、f0成分のモニタ強度を0(ゼロ)に近づけるように、駆動振幅を制御することによって、駆動振幅を、最適なVπに設定することが出来る。
本発明の第8実施形態を(2×Vπ駆動振幅に関する)を図13に示す。図13(a)においては、図29と及び図12に記載されている構成と同じ構成には、同じ参照符号を付し、説明を省略する。本構成では、2×Vπ変調部のDCバイアス供給部16に低周波パイロット信号f0を重畳する。検出信号中の2×f0成分をモニタし、その信号成分が最大になるように駆動信号振幅を制御することで最適駆動振幅を得ることが可能である。このとき、LN変調器のDCバイアスはほぼ最適点にあることが前提条件になる。モニタ部は、LN変調器内蔵または外付けのフォトディテクタ(以下、PD)13、電気アンプ14、必要に応じて2×f0を中心周波数に持つバンドパスフィルタ(BPF)37、また、そこから抽出した信号を元に駆動振幅調整を行う制御部(CPUなど)(15、35)からなる。制御部は、同期検波部15と振幅制御部35からなる。同期検波部15は、変調器の出力から、2×f0成分を検出する。振幅制御部35は、ドライバ17−1、17−2を制御して、駆動振幅を最適な値に設定する。図13(a)の場合、駆動振幅は、2×Vπに設定される。図13(b)は、駆動振幅ずれと2×f0成分の強度の関係を示す図である。この図から明らかなように、2×f0成分が最大の場合に、駆動振幅ずれが0となっていることがわかる。
第8の実施形態の原理を説明するために、図14と図15に駆動信号振幅と検出される2×f0信号成分の変化の関係を示す。図14に駆動信号振幅が最適値にある場合を示す。図14の中心にあるグラフはLN変調器の駆動電圧対光強度特性を示している。この特性の山、谷、山を用いた駆動信号振幅2×Vπでの変調が最適点である。ここで、パイロット信号f0をLNバイアスが変化するように重畳する。このとき中心バイアス値は山、谷、山の中心である最適値にある。駆動信号振幅とLN変調器の2×Vπが等しくなるとき、検出信号には2×f0成分が発生する。駆動信号振幅が最適値2×Vπから大きくなる(+Δ)場合を図15(a)に、小さくなる(−Δ)場合を図15(b)に示す。駆動振幅が2×Vπ+Δまたは駆動振幅2×Vπ−Δの場合には、モニタ信号に2×f0成分は含まれない。このようにモニタ信号中の2×f0成分を検出しその値が最大なるよう駆動信号振幅を調整することで最適な駆動信号振幅を得ることが可能になる。
図16は、第8の実施形態のシミュレーション結果を示す図である。図16(a)は、シミュレーションに用いた構成であり、図13(a)と同じ構成には、同じ参照符号を付している。図16(b)は、シミュレーション結果であり、2×Vπに対する駆動振幅ずれに対する、モニタ2×f0成分の強度を示している。図16(b)から明らかなように、駆動振幅ずれが0付近、すなわち、駆動振幅が2×Vπ付近で、2×f0成分の強度が最大になっている。したがって、2×f0成分が最大になるように、ドライバ17−1、17−2を制御することによって、駆動振幅を最適にすることが出来る。
本発明の第9実施形態を図17に示し、第10実施形態を図18に示す。図17及び図18においては、図13(a)と同じ構成には、同じ参照符号を付して説明を省略する。本構成では、2×Vπ変調部(デュアルMZ型光変調器)の駆動信号に低周波パイロット信号f0を駆動信号振幅が変化するように重畳する。図17(a)の構成では、図17(b)に示されるように、検出信号中の2×f0成分をモニタし、その信号成分が最大になるように駆動信号振幅を制御することで最適駆動振幅を得ることが可能である。図18(a)の構成では、図18(b)、(c)に示されるように、検出信号中のf0成分をモニタし、その信号と元のパイロット信号で同期検波を行った結果が0(ゼロ)に近づけるように駆動信号振幅を制御することで最適駆動振幅を得ることが可能である。または、検出信号中のf0成分をモニタし、その値が最小になるように駆動信号振幅を制御すればよい。図17および図18のいずれの場合にも、LN変調器のDCバイアスは最適点にあることが前提条件になる。モニタ部は、LN変調器内蔵または外付けのフォトディテクタ(以下、PD)13、電気アンプ14、必要に応じてf0または2×f0を中心周波数に持つバンドパスフィルタ(BPF)37、37a、また、そこから抽出した信号を元に駆動振幅調整を行う制御部(CPUなど)(15、35)からなる。
第9および第10の実施形態の原理を説明するために、図19と図20に、図17の構成と図18の構成の動作原理である駆動信号振幅と検出されるf0信号成分と2×f0信号成分の変化の関係を示す。図19に駆動信号振幅が最適値にある場合を示す。図19(a)の中心にあるグラフはLN変調器の駆動電圧対光強度特性を示している。この特性の山、谷、山を用いた駆動信号振幅2×Vπでの変調が最適点である。ここで、パイロット信号f0を駆動振幅が変化するように重畳する。このとき中心バイアス値はパイロット信号の影響をうけず、一定で最適点にある。駆動信号振幅とLN変調器の2×Vπが等しくなるとき、検出信号には2×f0成分が発生し、また、f0成分は含まれない。図19(b)は、駆動振幅ずれに対するモニタ信号中の2×f0信号の変化を示している。モニタ信号は最適点で最大になるため最適点に制御することが可能になる。
駆動信号振幅が最適値2×Vπから大きくなる(+Δ)場合を図20(a)に、小さくなる(−Δ)場合を図20(b)に示す。駆動振幅が2×Vπ+Δまたは駆動振幅2×Vπ−Δの場合には、モニタ信号成分に2×f0成分は含まれず、f0成分(図中の検出信号f0)が発生する。またf0成分は、駆動振幅2×Vπ+Δと駆動振幅2×Vπ−Δで位相が反転するため、この位相情報を用いることで+Δと−Δのどちら側にずれているかを検出することが可能になる。
図20(c)は、駆動振幅ずれに対するモニタ側f0信号と元のパイロット信号との同期検波結果である。モニタ信号は最適点で0(ゼロ)になり、また、その前後での位相変化より極性を持つため、極性を見ながらずれ方向を確認し最適点に制御することが可能になる。また、モニタ信号の絶対値からは、モニタ信号が最小になるよう制御を行うことで、駆動振幅を最適値に設定することが可能であることが分かる。
このように、モニタ信号中の2×f0成分を検出し、その値が最大になるよう駆動信号振幅を調整する、または、モニタ信号中のf0成分を検出し、その値が0(ゼロ)近辺になるよう駆動信号振幅を調整することで最適な駆動信号振幅を得ることが可能になる。
図21は、第9及び第10の実施形態の動作をシミュレーションした結果である。
図21(a)は、シミュレーションで想定した装置の構成であり、図17あるいは、図18と同じ構成には同じ参照符号を付してある。
図21(b)は、f0成分の強度をVπに対する駆動振幅ずれとして示したものである。この図から明らかなように、Vπ近傍でf0成分が最小値となっている。図21(c)は、2×f0成分の強度をVπに対する駆動振幅ずれとして示している。この図から明らかなように、Vπ近傍で2×f0成分の強度が最大となっていることがわかる。
以上で示してきた実施形態において、モニタ信号を用いて同期検波部で駆動振幅が最適点となる駆動振幅に調整できるが、また、その制御情報を元に、その制御部でオフセットを与え、駆動振幅の最適点からずらして運用することも可能である。
本発明の第11実施形態である、オフセットを与える構成例を図22に示す。図22において、図17、図18と同じ構成要素には同じ参照符号を付している。
第11の実施形態では、光送信器出力の光パワーをモニタして、その情報からオフセット量を可変する方法がとられる。そのために、PD13からの出力がオフセット量可変部40に入力され、振幅制御部35に与える信号に、オフセット量調整用の信号を含めている。この構成では、オフセット量を光パワー値より決定する構成を示したが、あらかじめ固定のオフセット量を付加する方法もある。図22(b)及び図22(c)に示されるように、f0成分が最小になる点及び、同期検波特性が0となる点の駆動振幅ずれは、Vπの値よりもオフセットαだけ異なる値となる。このオフセット量可変部40の機能は、制御部の中で実施することも可能である。
本発明の第12実施形態である、本発明をRZ-DQPSK方式用送信部に適用した構成を図23に示す。ここでは、DQPSK変調部に本発明の図18の構成を、RZ変調部に本発明の図9の構成を適用した例を示している。ここでは、光源10、導波路と位相シフト部(π/2)からなる位相変調部11、RZパルス化ための強度変調器11aが主要構成部品である。この中で、DQPSK変調部の上下アーム(IアームとQアーム)に本実施形態が適用されることになる。この上下アームそれぞれでは、LN変調器の駆動電圧対光強度特性の山、谷、山を用いる2×Vπでの電気信号駆動を行っており、本発明を適用することで駆動振幅を最適点に制御することが可能になり、伝送信号の品質を保持することができる。ここで、図23では図18と図9の構成を適用した例で示したが、どちらか一方を適用するのでもよいし、上記で示した他の構成例を適用してもよく、この限りではない。
また、図23で示したRZ−DQPSK変調方式のように制御対象が複数の場合には、
・パイロット信号として同じ周波数の低周波信号を用い、時分割制御を行う
・パイロット信号として異なる波長の複数の低周波信号を用いて、同時制御を行う
・パイロット信号として異なる波長の複数の低周波信号を用いながら、時分割制御と同時制御を組み合わせて行う。
ことが可能である。
LN変調器ではDCドリフトや温度ドリフトにより動作点のバイアスずれが発生するため、それを補償するようにバイアス電圧を常に最適値に設定する必要がある。
以下では、電気信号振幅制御とLN変調器バイアス制御のモニタ回路部をほぼ共通化し実現することも可能である。
本発明の第13実施形態である、駆動信号振幅制御とLN変調器DCバイアス制御の両方を行う構成図を図24に示す。図24において、図23と同様の構成には、同じ参照符号を付して説明を省略する。駆動信号振幅制御とDCバイアス制御において、制御にパイロット信号f0を用いモニタ信号のf0成分を検出し、その成分が0(ゼロ)近辺になるように制御を実施するという原理は等しいため、制御部の機能も等しくなる。このときの制御対象は、DQPSK変調部で駆動信号振幅制御2箇所とLN変調器DCバイアス制御2箇所、RZ変調部で駆動信号振幅制御1箇所とLN変調器DCバイアス制御1箇所の合計6箇所になる。図示した6箇所に対して一つの周波数を用いて時分割制御する方法の他にも、異なる波長の複数の低周波信号を用いてそれぞれ同時に、または、時分割制御と組み合わせて実施することも可能である。
図25に第13実施形態の制御の流れを示す。図25(a)は、図24の構成に制御の順番を説明する番号を付したものである。図25(b)は、処理の流れを示すフローチャートである。制御を行うにあたっては、駆動信号振幅制御ではDCバイアスは最適点にあることが必要であるため、バイアス制御→駆動信号振幅制御の順で実施することが望ましい。
図25(b)にしたがって説明すると、まず、ステップS10において、DQPSKのIアームのバイアス電圧を制御し、その後、ステップS11において、Qアームのバイアス電圧を制御する。そして、ステップS12において、DQPSKのπ/2位相シフト部のバイアスを制御して、RZ変調器のバイアスを制御する(ステップS13)。このバイアス電圧制御を複数周期繰り返した後、バイアス電圧が安定したところで(ステップS14)、DQPSKのIアームの駆動振幅を制御し(ステップS15)、その後、Qアームの駆動振幅を制御する(ステップS16)。そして、RZ変調器の駆動振幅を制御する(ステップS17)。そして、再び、バイアス電圧制御を開始する。ここでは、RZ変調器の出力に制御モニタ用のPDでモニタする場合について述べたが、DQPSK変調器の出力とRZ変調器の出力に制御モニタ用を適用し、各変調器内でバイアス制御→駆動信号振幅制御の順で実施してもよい。このフローチャートにおいて、システム立ち上げ時など主信号への影響を考慮する必要がない場合には、順番に制限はない。また、上記の構成および制御方式について一例を示しただけであり、この限りではない。
また、図23および図24ともに、DQPSK変調器とRZ変調器の接続順序は入れ替わってもよい。
異なる波長の複数の低周波信号を用いる場合の低周波信号重畳の構成例を図26に示し、その重畳信号をモニタするモニタ部の構成例を図27に示す。異なる波長の信号を重畳する場合に複数の接続線を図26の18aに示すように各接続をスイッチで切替えてもよいし、図26の18bに示すように低周波発生器から接続してもよいし、図26の18cに示すように周波数可変発生器を適用してもよい。また、これら機能を制御部内で構成し実施してもよい。周波数可変発生器は、たとえば、VCOなどである。重畳された異なる波長の信号をバンドパスフィルタを用いてモニタする場合には、それぞれのバンドパスフィルタが接続された複数の接続線を、図27の37−1に示すように、スイッチで切替えてもよいし、図27の37−2に示すように複数のフィルタに接続してもよいし、図27の37−3に示すように中心周波数可変フィルタを適用してもよい。中心周波数可変フィルタは、たとえば、MEMSテクノロジを用いて製造することが出来る。
駆動振幅の変動は、バイアス電圧の変動に比べると長い周期である可能性が高いため、バイアス電圧制御は常時行う必要があるが、駆動振幅制御はシステム運用中に長い周期で制御するか、またはシステム立上げ時にのみ制御を行う方法もある。特に、システム立上げ時は主信号への影響を考慮する必要がないので、主信号に重畳するパイロット信号の振幅を大きくし、制御の感度を向上することができる。立上げ時は、光パワーをパワーメータで測定して駆動振幅を調整するか、パイロット信号の振幅を大きくし、制御の精度を向上し収束時間を短縮させ、その後、パイロット信号の振幅を小さくして主信号へのパイロット信号の影響を小さくして、バイアス電圧制御よりも長い周期で駆動振幅制御を行う。
(付記1)
光変調器に与える駆動信号の振幅を制御する構成を有する光送信機であって、
該光変調器の出力光信号を検出し、光信号の強度に関する情報を取得する光検出手段と、
該光信号の強度に関する情報に基づいて、該光変調器に与える駆動信号の振幅を調整する振幅調整手段と、
を備えることを特徴とする光送信機。
(付記2)
更に、
前記光変調器へのバイアス電圧を制御するバイアス制御手段
を備えることを特徴とする付記1に記載の光送信機。
(付記3)
前記光信号の強度に関する情報は、光信号の平均強度であり、
前記振幅調整手段は、該平均強度を最大とするように、前記光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする付記1に記載の光送信機。
(付記4)
更に、
前記光変調器に、主信号の駆動信号による変調のほかに、低周波信号による光強度の変調を与える低周波変調手段を備え、
前記振幅調整手段は、該低周波信号成分に対応する光信号の成分を抽出した結果に基づいて該光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする付記1に記載の光送信機。
(付記5)
前記振幅調整手段は、前記低周波信号と同じ周波数の光信号の成分が0(ゼロ)に近づけるように、前記光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする付記4に記載の光送信機。
(付記6)
前記振幅調整手段は、前記低周波信号の2倍の周波数の光信号の成分が最大に近づけるように、前記光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする付記4に記載の光送信機。
(付記7)
前記低周波信号成分に対応する光信号の成分の抽出には、低周波信号の発振源からの信号を用いた同期検波が用いられることを特徴とする付記4に記載の光送信機。
(付記8)
前記低周波変調手段は、前記光変調器のバイアス電圧を変化させることにより、光強度の変調を行うことを特徴とする付記4に記載の光送信機。
(付記9)
前記低周波変調手段は、前記光変調器の駆動信号に低周波信号を重畳させることにより、光強度の変調を行うことを特徴とする付記4に記載の光送信機。
(付記10)
前記低周波変調手段は、1つ以上の周波数の低周波信号を時分割多重して、光信号を変調することを特徴とする付記4に記載の光送信機。
(付記11)
前記低周波変調手段は、複数の周波数の低周波信号を重畳して、光信号を変調することを特徴とする付記4に記載の光送信機。
(付記12)
各周波数の低周波信号は、それぞれ、前記光送信機の異なる部分の調整に使用されることを特徴とする付記10または11に記載の光送信機。
(付記13)
複数の光変調器を備え、
各光変調器に共通に、前記振幅調整手段を1つ設けることを特徴とする付記1に記載の光送信機。
(付記14)
前記振幅調整手段は、制御部入力段、または、制御部内部の機能としてモニタ信号にオフセットを与え、前記光送信機を含む光通信システムの全体的な性能の最適化を図ることを特徴とする付記1に記載の光送信機。
(付記15)
前記光変調器は、マッハツェンダ型光変調器であることを特徴とする付記1に記載の光送信機。
(付記16)
光変調器に与える駆動信号の振幅を制御する構成を有する光送信機の制御方法であって、
該光変調器の出力光信号を検出し、光信号の強度に関する情報を取得し、
該光信号の強度に関する情報に基づいて、該光変調器に与える駆動信号の振幅を調整する、
ことを特徴とする制御方法。
本発明の第1実施形態を示す図である。 本発明の原理を説明するための駆動振幅と光送信器の光パワーの関係を示す図である。 第1の実施形態の効果を示す図である。 本発明の第2実施形態を示す図である。 本発明の第3実施形態を示す図である。 本発明の第4実施形態を示す図である。 本発明の第5実施形態を示す図である。 本発明の第6実施形態を示す図である。 本発明の第7実施形態(Vπ駆動振幅に関する)を示す図である。 第7の実施形態の原理を説明するための駆動信号振幅と、検出されるf0信号成分の変化の関係を示す図(その1)である。 第7の実施形態の原理を説明するための駆動信号振幅と、検出されるf0信号成分の変化の関係を示す図(その2)である。 本発明の第7実施形態のシミュレーション結果を示す図である。 本発明の第8実施形態を(2×Vπ駆動振幅に関する)を示す図である。 第8の実施形態の原理を説明するための駆動信号振幅と検出される2×f0信号成分の変化の関係を示す図(その1)である。 第8の実施形態の原理を説明するための駆動信号振幅と検出される2×f0信号成分の変化の関係を示す図(その2)である。 第8の実施形態のシミュレーション結果を示す図である。 本発明の第9実施形態を示す図である。 本発明の第10実施形態を示す図である。 第9の実施形態の原理を説明するための図17の構成の動作原理である駆動信号振幅と検出されるf0信号成分と2×f0信号成分の変化の関係を示す図である。 第10の実施形態の原理を説明するための図18の構成の動作原理である駆動信号振幅と検出されるf0信号成分と2×f0信号成分の変化の関係を示す図である。 第9及び第10の実施形態の動作をシミュレーションした結果を示す図である。 本発明の第11実施形態である、オフセットを与える構成例を示す図である。 本発明の第12実施形態である、本発明をRZ-DQPSK方式用送信部に適用した構成を示す図である。 本発明の第13実施形態である、駆動信号振幅制御とLN変調器DCバイアス制御の両方を行う構成図を示す図である。 第13実施形態の制御の流れを示す図である。 異なる波長の複数の低周波信号を用いる場合の低周波信号重畳の構成例を示す図である。 異なる波長の複数の低周波信号を用いる場合の低周波信号重畳をモニタするモニタ部の構成例を示す図である。 Vπ電気信号駆動でのLN変調器バイアス制御を実現する構成を示す図である。 2×Vπ電気信号駆動でのLN変調器バイアス制御を実現する構成を示す図である。 駆動振幅Vπと2×Vπの電気信号で変調を行う構成例を示す図である。 駆動振幅に対する信号品質劣化の計算例を例にあげて説明する。
符号の説明
10 光源、レーザダイオード
11 (デュアル)MZ型光変調器
12、20 光カプラ
13 フォトダイオード
14 電気アンプ
15 同期検波部
16 バイアス供給回路
17、17−1、17−2 ドライバ
18、18a〜18c (低周波)発振器
20、20−1、20−2、21 パワーモニタ
22 振幅制御部
23、23−1、23−2 ローパスフィルタ
25 減衰量制御部
26 出力制御部
28 切替スイッチ
29 バイアス電圧制御確認部
30−1〜20−n 光送信器
35 振幅制御部
36、37、37a、37−1〜37−3 バンドパスフィルタ
50 バイアス制御部

Claims (10)

  1. 光変調器に与える駆動信号の振幅を制御する構成を有する光送信機であって、
    該光変調器の出力光信号を検出し、光信号の強度に関する情報を取得する光検出手段と、
    該光信号の強度に関する情報に基づいて、該光変調器に与える駆動信号の振幅を調整する振幅調整手段と、
    を備えることを特徴とする光送信機。
  2. 更に、
    前記光変調器へのバイアス電圧を制御するバイアス制御手段
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の光送信機。
  3. 前記光信号の強度に関する情報は、光信号の平均強度であり、
    前記振幅調整手段は、該平均強度を最大とするように、前記光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする請求項1に記載の光送信機。
  4. 更に、
    前記光変調器に、主信号の駆動信号による変調のほかに、低周波信号による光強度の変調を与える低周波変調手段を備え、
    前記振幅調整手段は、該低周波信号成分に対応する光信号の成分を抽出した結果に基づいて該光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする請求項1に記載の光送信機。
  5. 前記振幅調整手段は、前記低周波信号と同じ周波数の光信号の成分が0(ゼロ)に近づくように、前記光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする請求項4に記載の光送信機。
  6. 前記振幅調整手段は、前記低周波信号の2倍の周波数の光信号の成分が最大に近づくように、前記光変調器に与える駆動信号の振幅を調整することを特徴とする請求項4に記載の光送信機。
  7. 前記低周波信号成分に対応する光信号の成分の抽出には、低周波信号の発振源からの信号を用いた同期検波が用いられることを特徴とする請求項4に記載の光送信機。
  8. 前記低周波変調手段は、1つ以上の周波数の低周波信号を時分割多重して、光信号を変調することを特徴とする請求項4に記載の光送信機。
  9. 前記低周波変調手段は、複数の周波数の低周波信号を重畳して、光信号を変調することを特徴とする請求項4に記載の光送信機。
  10. 光変調器に与える駆動信号の振幅を制御する構成を有する光送信機の制御方法であって、
    該光変調器の出力光信号を検出し、光信号の強度に関する情報を取得し、
    該光信号の強度に関する情報に基づいて、該光変調器に与える駆動信号の振幅を調整する、
    ことを特徴とする制御方法。
JP2006269362A 2006-09-29 2006-09-29 光送信機 Expired - Fee Related JP5405716B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269362A JP5405716B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 光送信機
US11/740,954 US8145069B2 (en) 2006-09-29 2007-04-27 Optical transmitter
EP07008677.2A EP1906564B1 (en) 2006-09-29 2007-04-27 Optical transmitter
CN200710104840.2A CN101154994A (zh) 2006-09-29 2007-05-22 光发送器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006269362A JP5405716B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 光送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092172A true JP2008092172A (ja) 2008-04-17
JP5405716B2 JP5405716B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=38616572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269362A Expired - Fee Related JP5405716B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 光送信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8145069B2 (ja)
EP (1) EP1906564B1 (ja)
JP (1) JP5405716B2 (ja)
CN (1) CN101154994A (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032756A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP2010081287A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujitsu Ltd 光信号送信装置
WO2011030763A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 日本電信電話株式会社 光信号送信器、及びバイアス電圧制御方法
JP2011114539A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Yokogawa Electric Corp 光送信器
JP2011232553A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光送信機、光通信システムおよび変調方法
JP2012080322A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Fujitsu Optical Components Ltd 光送信器及び光伝送装置、並びに光送信器の制御方法
JP2012123358A (ja) * 2010-11-19 2012-06-28 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置および光変調制御方法
JP2012141565A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置および光変調制御方法
EP2584718A1 (en) 2011-10-21 2013-04-24 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter, optical transmission method, and optical transmission/reception system
JP2013122614A (ja) * 2013-02-07 2013-06-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
JP2013126050A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujitsu Optical Components Ltd 光送信器
JP2013128178A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光変調方法
JP2013127519A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置、及び、光変調装置における制御方法
JP2013160956A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Fujitsu Ltd 光送信器および光変調器のバイアス制御方法
JP5318278B2 (ja) * 2010-02-25 2013-10-16 三菱電機株式会社 光送信器
EP2975788A2 (en) 2014-07-16 2016-01-20 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and detection apparatus
JP2016102870A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信機、及び光変調器のバイアス制御方法
WO2016092666A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 三菱電機株式会社 光送信器
WO2016103633A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 日本電気株式会社 光送信機及び光送信機の制御方法
US9450677B2 (en) 2013-12-26 2016-09-20 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter and control apparatus of optical modulator
JP2016171363A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本電気株式会社 光変調回路、光送信機および光変調方法
JP2016220094A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電気株式会社 光トランシーバ
US9686017B2 (en) 2014-12-02 2017-06-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bias control circuit for optical modulator, and optical transmitter comprising the same
US9735884B2 (en) 2012-08-28 2017-08-15 Nec Corporation Optical transmitter and bias voltage control method
EP3229389A1 (en) 2016-04-07 2017-10-11 Fujitsu Limited Optical transmission device, optical modulator, and bias control method
EP3247057A1 (en) 2016-05-16 2017-11-22 Fujitsu Limited Optical transmitter
US9843396B2 (en) 2014-10-09 2017-12-12 Fujitsu Limited Optical transmitter, method for controlling optical modulator, and controller for optical modulator
JP6271106B1 (ja) * 2016-06-02 2018-01-31 三菱電機株式会社 光変調装置および光変調装置の制御方法
JPWO2017056440A1 (ja) * 2015-09-28 2018-07-26 日本電気株式会社 光変調器、光送信器および光変調方法
WO2020149307A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 日本電信電話株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP2020134883A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友電気工業株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP2021117272A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 三菱電機株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
US11493710B2 (en) 2018-03-27 2022-11-08 Nec Corporation Pluggable optical module, optical communication system, and optical communication method

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5211528B2 (ja) * 2007-03-29 2013-06-12 富士通株式会社 光変調装置および光変調方式切替方法
JPWO2009104631A1 (ja) * 2008-02-22 2011-06-23 日本電気株式会社 光通信システム、光通信方法、および光通信装置
JP5163254B2 (ja) * 2008-04-18 2013-03-13 富士通株式会社 光送信装置および光送信装置の制御方法
CN101577589B (zh) * 2008-05-05 2012-08-22 华为技术有限公司 一种光调制装置、方法和色散预补偿发射机
CN101345585B (zh) * 2008-08-20 2010-12-22 武汉光迅科技股份有限公司 嵌套马赫-曾德波导结构的光差分四相移键控调制器
US8401399B2 (en) 2009-05-28 2013-03-19 Freedom Photonics, Llc. Chip-based advanced modulation format transmitter
US9344196B1 (en) 2009-05-28 2016-05-17 Freedom Photonics, Llc. Integrated interferometric optical transmitter
KR101382619B1 (ko) * 2009-07-24 2014-04-07 한국전자통신연구원 광 송신 장치 및 방법과 광 수신 장치 및 방법
CN101674138B (zh) * 2009-10-16 2013-07-03 中兴通讯股份有限公司 差分四相相移键控发送机的驱动幅度控制装置及方法
CN102045127B (zh) * 2009-10-23 2014-12-10 华为技术有限公司 光解偏振复用的接收装置、发送装置、系统及方法
CN101846814B (zh) * 2010-03-25 2013-05-08 中兴通讯股份有限公司 调制器的偏置点确定方法和装置
US20110299858A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Cisco Technology, Inc. Host device with multipurpose optics drive capabilities
CN101909029B (zh) * 2010-07-14 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 Dqpsk调制器偏置点的控制方法和系统
CN102340468B (zh) * 2010-07-14 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 驱动信号幅度的控制方法和装置、dqpsk发射机系统
JP5760419B2 (ja) * 2010-12-13 2015-08-12 富士通株式会社 光送信装置および光送信方法
WO2012144082A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 Nec Corporation Optical transmitter and method for controlling the same
CN102263718B (zh) * 2011-07-19 2013-09-25 武汉电信器件有限公司 用于rz-dqpsk调制的工作点控制系统和方法
KR101958867B1 (ko) * 2011-09-30 2019-03-15 스미토모 오사카 세멘토 가부시키가이샤 캐리어 억압 광발생 장치
US8849129B2 (en) 2012-07-20 2014-09-30 Finisar Corporation Method and apparatus for stabilization of optical transmitter
JP5860159B2 (ja) * 2012-09-28 2016-02-16 日本電信電話株式会社 光変調回路
JP6031963B2 (ja) * 2012-11-21 2016-11-24 富士通株式会社 光送信装置、光送信方法、および光送信プログラム
US9344194B2 (en) * 2013-02-21 2016-05-17 Fujitsu Limited System and method for monitoring and control of an optical modulator for an M-QAM transmitter
US9059805B2 (en) * 2013-04-11 2015-06-16 Ciena Corporation Optimum modulator bias systems and methods in coherent optical transmitters
WO2014181869A1 (ja) * 2013-05-09 2014-11-13 日本電信電話株式会社 光変調器ドライバ回路および光送信器
US9853737B2 (en) * 2014-02-05 2017-12-26 Acacia Communications, Inc. Bias control of nested Mach-Zehnder modulators for the generation of optical QAM signals
US9577780B2 (en) * 2014-06-26 2017-02-21 Luxtera, Inc. Method and system for a polarization immune wavelength division multiplexing demultiplexer
WO2016190866A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Bias-based mach-zehnder modulation (mzm) systems
US10263707B2 (en) * 2015-09-22 2019-04-16 Intel Corporation Electro-optical modulator with differential bias control
US9654226B1 (en) * 2015-12-19 2017-05-16 Finisar Corporation Method and apparatus for characterization and compensation of optical impairments in InP-based optical transmitter
WO2017126546A1 (ja) 2016-01-21 2017-07-27 日本電気株式会社 光送信器およびその制御方法
JP6733395B2 (ja) * 2016-07-25 2020-07-29 富士通株式会社 光送信器、光受信器、および光伝送方法
DE102016222873A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Sicoya Gmbh Photonisches Bauelement
US10320152B2 (en) 2017-03-28 2019-06-11 Freedom Photonics Llc Tunable laser
CN108667520B (zh) 2017-03-31 2020-12-29 富士通株式会社 光发射机调制器的偏置控制装置及方法、光发射机
CN108809431B (zh) 2017-04-26 2020-12-01 富士通株式会社 光发射机调制器的偏置控制装置及方法、光发射机
JP6919361B2 (ja) * 2017-06-26 2021-08-18 富士通株式会社 光受信装置、光送信装置、光通信システム、およびスキュー調整方法
US10574351B2 (en) * 2017-10-23 2020-02-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Monitoring performance of optical network equipment using pilot tones
EP3869710A4 (en) * 2018-11-24 2021-11-03 Huawei Technologies Co., Ltd. POLARIZATION PROCESSING DEVICE, OPTICAL TRANSCEIVER, AND OPTICAL POLARIZATION PROCESSING METHOD
JP2021076651A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信装置およびバイアス制御方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595153A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光fsk周波数偏移安定化回路
JPH1048582A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Mitsubishi Electric Corp 変調装置、送信装置、変調方法及び通信システム
JPH11305175A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 光送信器及び光伝送システム
JP2000106543A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
JP2003295138A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Toshiba Corp 光変調器制御装置およびそれを用いた光送信装置ならびに光変調器の制御方法および制御プログラム記録媒体
JP2004516743A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 ブッカム・テクノロジー・ピーエルシー 光通信の改良または光通信に関連した改良
JP2004309511A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Hitachi Cable Ltd 光送信器
JP2005005767A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Hitachi Cable Ltd 信号変換器
JP2005091663A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toshiba Corp マッハツェンダ型光変調器の駆動電圧制御方法、駆動電圧制御プログラム、駆動電圧制御装置および光送信装置
JP2006020324A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lucent Technol Inc Crz−dpsk光信号発生のための方法と装置
JP2007208472A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 光送信器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2037351C (en) * 1990-03-01 1994-10-25 Naoki Kuwata Optical transmitter
JP2642499B2 (ja) 1990-03-01 1997-08-20 富士通株式会社 光送信器、光変調器の制御回路および光変調方法
CA2083219C (en) * 1991-11-19 1999-01-05 Hiroshi Nishimoto Optical transmitter having optical modulator
US5568614A (en) 1994-07-29 1996-10-22 International Business Machines Corporation Data streaming between peer subsystems of a computer system
JP3405046B2 (ja) 1996-02-22 2003-05-12 Kddi株式会社 レーザ光発生装置
JP3276052B2 (ja) 1996-02-28 2002-04-22 日本電信電話株式会社 光送信装置およびそれを用いた光伝送システム
JP3723358B2 (ja) * 1998-11-25 2005-12-07 富士通株式会社 光変調装置及び光変調器の制御方法
JP4108254B2 (ja) 2000-07-11 2008-06-25 富士通株式会社 光送信器および光伝送システム
JP4553499B2 (ja) 2001-02-28 2010-09-29 独立行政法人産業技術総合研究所 液晶配向剤
JP4646048B2 (ja) * 2001-03-02 2011-03-09 日本電気株式会社 単一側波帯信号光の生成方法および単一側波帯信号光の生成回路
JP2003021817A (ja) 2001-07-10 2003-01-24 Fujitsu Ltd 光パルス発生器及び光変調器
US7272271B2 (en) * 2001-09-26 2007-09-18 Celight, Inc. Electro-optical integrated transmitter chip for arbitrary quadrature modulation of optical signals
JP3764686B2 (ja) 2002-02-07 2006-04-12 日本電信電話株式会社 光送信回路
JP3881270B2 (ja) * 2002-03-26 2007-02-14 富士通株式会社 光変調器の駆動制御装置および駆動制御方法
US7308210B2 (en) * 2002-04-05 2007-12-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical modulating device, optical transmitting apparatus using the same, method of controlling optical modulating device, and control program recording medium
JP2004051673A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記用光輝性インキ組成物
JP2004247968A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fujitsu Ltd 光送信器
US7266306B1 (en) * 2003-10-03 2007-09-04 Nortel Networks Limited Method for optical carrier suppression and quadrature control
US7349636B2 (en) * 2003-12-11 2008-03-25 Mario Zitelli Optical phase and intensity modulation with improved transmitters
JP4643220B2 (ja) * 2004-10-21 2011-03-02 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信装置
US7676161B2 (en) * 2004-12-10 2010-03-09 Nortel Networks Limited Modulation E-field based control of a non-linear transmitter

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595153A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光fsk周波数偏移安定化回路
JPH1048582A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Mitsubishi Electric Corp 変調装置、送信装置、変調方法及び通信システム
JPH11305175A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 光送信器及び光伝送システム
JP2000106543A (ja) * 1998-07-29 2000-04-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
JP2004516743A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 ブッカム・テクノロジー・ピーエルシー 光通信の改良または光通信に関連した改良
JP2003295138A (ja) * 2002-04-05 2003-10-15 Toshiba Corp 光変調器制御装置およびそれを用いた光送信装置ならびに光変調器の制御方法および制御プログラム記録媒体
JP2004309511A (ja) * 2003-04-01 2004-11-04 Hitachi Cable Ltd 光送信器
JP2005005767A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Hitachi Cable Ltd 信号変換器
JP2005091663A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toshiba Corp マッハツェンダ型光変調器の駆動電圧制御方法、駆動電圧制御プログラム、駆動電圧制御装置および光送信装置
JP2006020324A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lucent Technol Inc Crz−dpsk光信号発生のための方法と装置
JP2007208472A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 光送信器

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072462A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
WO2010032756A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 住友大阪セメント株式会社 光変調器
US9419720B2 (en) 2008-09-26 2016-08-16 Fujitsu Limited Optical signal transmitter
JP2010081287A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujitsu Ltd 光信号送信装置
WO2011030763A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 日本電信電話株式会社 光信号送信器、及びバイアス電圧制御方法
US9020361B2 (en) 2009-09-08 2015-04-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical signal transmitter, and bias voltage control method
JP2011114539A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Yokogawa Electric Corp 光送信器
JP5318278B2 (ja) * 2010-02-25 2013-10-16 三菱電機株式会社 光送信器
JP2011232553A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光送信機、光通信システムおよび変調方法
JP2012080322A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Fujitsu Optical Components Ltd 光送信器及び光伝送装置、並びに光送信器の制御方法
JP2012123358A (ja) * 2010-11-19 2012-06-28 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置および光変調制御方法
JP2012141565A (ja) * 2010-12-16 2012-07-26 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置および光変調制御方法
US9244328B2 (en) 2010-12-16 2016-01-26 Fujitsu Optical Components Limited Optical modulator and optical modulation control method
US9069224B2 (en) 2010-12-16 2015-06-30 Fujitsu Optical Components Limited Optical modulator and optical modulation control method
US8903239B2 (en) 2010-12-16 2014-12-02 Fujistu Optical Component Limited Optical modulator and optical modulation control method
EP2584718A1 (en) 2011-10-21 2013-04-24 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter, optical transmission method, and optical transmission/reception system
US8811821B2 (en) 2011-10-21 2014-08-19 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter, optical transmission method, and transmission/reception system
JP2013126050A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Fujitsu Optical Components Ltd 光送信器
US9020363B2 (en) 2011-12-13 2015-04-28 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter
US9063355B2 (en) 2011-12-16 2015-06-23 Fujitsu Optical Components Limited Optical modulation device and control method in optical modulation device
US9007675B2 (en) 2011-12-16 2015-04-14 Fujitsu Optical Components Limited Optical modulation device and optical modulation method
JP2013127519A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置、及び、光変調装置における制御方法
JP2013128178A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Fujitsu Optical Components Ltd 光変調装置及び光変調方法
JP2013160956A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Fujitsu Ltd 光送信器および光変調器のバイアス制御方法
US9240838B2 (en) 2012-02-06 2016-01-19 Fujitsu Limited Optical transmitter and method for controlling bias for optical modulator
US9735884B2 (en) 2012-08-28 2017-08-15 Nec Corporation Optical transmitter and bias voltage control method
JP2013122614A (ja) * 2013-02-07 2013-06-20 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光変調器
US9450677B2 (en) 2013-12-26 2016-09-20 Fujitsu Optical Components Limited Optical transmitter and control apparatus of optical modulator
US9667344B2 (en) 2014-07-16 2017-05-30 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and detection apparatus
EP2975788A2 (en) 2014-07-16 2016-01-20 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and detection apparatus
US9843396B2 (en) 2014-10-09 2017-12-12 Fujitsu Limited Optical transmitter, method for controlling optical modulator, and controller for optical modulator
JP2016102870A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信機、及び光変調器のバイアス制御方法
US9686017B2 (en) 2014-12-02 2017-06-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Bias control circuit for optical modulator, and optical transmitter comprising the same
JPWO2016092666A1 (ja) * 2014-12-11 2017-05-25 三菱電機株式会社 光送信器
WO2016092666A1 (ja) * 2014-12-11 2016-06-16 三菱電機株式会社 光送信器
US10042191B2 (en) 2014-12-11 2018-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Optical Transmitter
WO2016103633A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 日本電気株式会社 光送信機及び光送信機の制御方法
JP2016171363A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 日本電気株式会社 光変調回路、光送信機および光変調方法
JP2016220094A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電気株式会社 光トランシーバ
JPWO2017056440A1 (ja) * 2015-09-28 2018-07-26 日本電気株式会社 光変調器、光送信器および光変調方法
US10355786B2 (en) 2015-09-28 2019-07-16 Nec Corporation Optical modulator, optical transmitter, and optical modulation method
EP3229389A1 (en) 2016-04-07 2017-10-11 Fujitsu Limited Optical transmission device, optical modulator, and bias control method
US9989786B2 (en) 2016-04-07 2018-06-05 Fujitsu Limited Optical transmission device, optical modulator, and bias control method
EP3247057A1 (en) 2016-05-16 2017-11-22 Fujitsu Limited Optical transmitter
US10491307B2 (en) 2016-05-16 2019-11-26 Fujitsu Limited Optical transmitter
JP6271106B1 (ja) * 2016-06-02 2018-01-31 三菱電機株式会社 光変調装置および光変調装置の制御方法
US11493710B2 (en) 2018-03-27 2022-11-08 Nec Corporation Pluggable optical module, optical communication system, and optical communication method
WO2020149307A1 (ja) * 2019-01-17 2020-07-23 日本電信電話株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP2020115602A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 日本電信電話株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP7295377B2 (ja) 2019-01-17 2023-06-21 日本電信電話株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP2020134883A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 住友電気工業株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP2021117272A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 三菱電機株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法
JP7308771B2 (ja) 2020-01-23 2023-07-14 三菱電機株式会社 光送信器及び光送信器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101154994A (zh) 2008-04-02
EP1906564A1 (en) 2008-04-02
US8145069B2 (en) 2012-03-27
US20080080872A1 (en) 2008-04-03
EP1906564B1 (en) 2017-04-12
JP5405716B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405716B2 (ja) 光送信機
JP4922594B2 (ja) 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム
JP5316631B2 (ja) 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム
JP4893637B2 (ja) 光送信装置およびその制御方法
JP5195677B2 (ja) 光信号送信装置および偏波多重光信号の制御方法
US7773283B2 (en) Optical modulation device and optical modulation method
US8121492B2 (en) Optical transmitting apparatus
US8483576B2 (en) Driving method and driving apparatus for optical modulator, and optical transmitter using same
CA2588585C (en) Method and apparatus for bias and alignment control in an optical signal transmitter
JP2007082094A (ja) 光送信装置および光通信システム
JP6805687B2 (ja) 光モジュールおよび光変調器のバイアス制御方法
US9337936B2 (en) Optical transmission apparatus, optical transmission method and program for optical transmission
JP2016045340A (ja) 光通信装置及び光変調器の制御方法
JP5811531B2 (ja) 光送信機、光通信システムおよび光送信方法
JP2011002640A (ja) 光変調装置および光送信器、並びに、光変調装置の制御方法
JP2013174761A (ja) 光送信器、光通信システムおよび光送信方法
JP2010233176A (ja) 光送信器
US20120082467A1 (en) Optical transmitter, optical transmission device, and method of controlling optical transmitter
JP2008242283A (ja) 光変調装置及び光送信装置
JP2010268191A (ja) 光変調装置、光変調装置の制御方法および光送信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121122

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees