JP2008089803A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008089803A
JP2008089803A JP2006268719A JP2006268719A JP2008089803A JP 2008089803 A JP2008089803 A JP 2008089803A JP 2006268719 A JP2006268719 A JP 2006268719A JP 2006268719 A JP2006268719 A JP 2006268719A JP 2008089803 A JP2008089803 A JP 2008089803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
imaging
optical system
moving member
imaging optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006268719A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Suzuki
祐亮 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2006268719A priority Critical patent/JP2008089803A/ja
Priority to EP07018951A priority patent/EP1906232B1/en
Priority to AT07018951T priority patent/ATE511122T1/de
Priority to US11/862,956 priority patent/US7840127B2/en
Priority to CN200710163004A priority patent/CN100576053C/zh
Priority to KR1020070097916A priority patent/KR100851311B1/ko
Publication of JP2008089803A publication Critical patent/JP2008089803A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/06Swinging lens about normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0061Driving means for the movement of one or more optical element using piezoelectric actuators

Abstract

【課題】手振れ補正機構を小さく構成して、小型化が図れる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像光学系2と撮像素子14を光軸方向と直交する方向に相対移動させて手振れ補正を行う撮像装置であって、光軸方向と直交する第一方向Xに撮像光学系2と撮像素子14を相対移動させる第一アクチュエータ8と、光軸方向と直交し第一方向Xと交差する第二方向Yに撮像光学系2と撮像素子14を相対移動させる第二アクチュエータ6と、第二アクチュエータ6が取り付けられており第一アクチュエータ8の作動により第二アクチュエータ6と共に第一方向Xへ移動する第一移動部材11とを備え、第一アクチュエータ8と第二アクチュエータ6がT字状に配置されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、撮影時に用いられる撮像装置に関するものである。
従来、カメラ、ビデオカメラ、携帯電話に搭載されるカメラなどにおいて、撮影時の手振れを補正する機能を備えた撮像装置が知られている(例えば、特許文献1)。この撮像装置は、ベース部材にアクチュエータを介して移動部材を移動可能に取り付け、この移動部材をL字形とすることによって、撮像素子の全周を囲うように移動部材を環状に形成した場合と比べ小型化を図ろうとするものである。
特開2005−309209号公報 特開2005−331399号公報
しかしながら、このような撮像装置にあっても、移動部材が撮像素子の周囲半分を囲う大きさとなる。このため、撮像装置を十分に小型化することが難しい。特に、携帯電話に搭載される撮像装置にあっては、できるだけ小型化することが要望されている。
そこで本発明は、このような技術課題を解決するためになされたものであって、手振れ補正機構を小さく構成して、小型化が図れる撮像装置を提供することを目的とする。
すなわち本発明に係る撮像装置は、撮像光学系と撮像素子を光軸方向と直交する方向に相対移動させて手振れ補正を行う撮像装置において、光軸方向と直交する第一方向に前記撮像光学系と前記撮像素子を相対移動させる第一アクチュエータと、光軸方向と直交し第一方向と交差する第二方向に前記撮像光学系と前記撮像素子を相対移動させる第二アクチュエータと、前記第二アクチュエータが取り付けられており、前記第一アクチュエータの作動により前記第二アクチュエータと共に第一方向へ移動する第一移動部材とを備え、前記第一アクチュエータと前記第二アクチュエータがT字状に配置されていることを特徴とする。
この発明によれば、第一アクチュエータと第二アクチュエータをT字状に配置することにより、第一アクチュエータと第二アクチュエータの駆動部分を近接して配置でき、第一移動部材を小さく構成することができる。このため、装置の小型化が図れる。
また本発明に係る撮像装置において、前記第一移動部材が前記撮像光学系の側方に配置されていることが好ましい。
この場合、第一移動部材が撮像光学系の側方に配置されていることにより、第一移動部材と撮像光学系が略同一平面に横並びに配置されることとなる。これにより、第一移動部材が撮像光学系の光軸側へ配置されないため、装置を光軸方向に薄く構成することができる。
また本発明に係る撮像装置において、第一方向と平行に向けられ、前記撮像光学系に対し前記第一アクチュエータ側に配置され、前記第一移動部材を第一方向に移動可能に支持する第一支持軸と、第二方向と平行に向けられ、前記撮像光学系に対し前記第二アクチュエータ側に配置され、前記撮像光学系を第二方向に移動可能に支持する第二支持軸とを備えたことが好ましい。
この場合、第一移動部材を第一支持軸で第一方向に移動可能に支持し、撮像光学系を第二支持軸で第二方向に移動可能に支持することにより、衝撃を受けた場合でも、第一アクチュエータ及び第二アクチュエータの係合部分が変形することを抑制できる。このため、耐衝撃性が向上し、安定した動作を維持できる。
また、第一支持軸を撮像光学系に対し第一アクチュエータ側に配置し、第二支持軸を撮像光学系に対し第二アクチュエータ側に配置することにより、第一アクチュエータ及び第二アクチュエータによる移動機構と支持機構をまとめてコンパクトに構成することができる。このため、第一支持軸及び第二支持軸を配置しても、装置をコンパクトに構成することができる。
さらに本発明に係る撮像装置において、前記第一アクチュエータ及び前記第二アクチュエータは、圧電素子の作動により軸部材を往復移動させるものであることが好適である。
本発明によれば、手振れ補正機能をより小さく構成することができ、撮像装置の小型化を図ることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の実施形態に係る撮像装置における撮像部及び手振れ補正機構の分解斜視図である。図2は、本実施形態に係る撮像装置の撮像部及び手振れ補正機構の平面図である。図3は、図2のIII−IIIにおける断面図である。図4は、図2のIV−IVにおける断面図である。
本実施形態に係る撮像装置は、撮像光学系と撮像素子を光軸方向と直交する方向に相対移動させて手振れ補正を行うものである。すなわち、手振れに応じて撮像光学系を移動させ、撮像素子との相対位置を変化させることで手振れを補正する。この撮像装置は、カメラ、ビデオカメラ、携帯電話に搭載される撮像部などに適用される。
まず、撮像装置の構成について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る撮像装置は、被写体の像を取得するための撮像光学系2と撮像素子14を備えている。撮像光学系2は、撮像素子14に集光する光学系であり、撮影レンズを備えて構成されている。この撮像光学系2は、例えばホルダ2aにレンズ(図示なし)を収容して構成される。撮像光学系2は、単体のレンズで構成してもよいし、複数のレンズによるレンズ群で構成してもよい。
撮像光学系2は、第二移動部材5に取り付けられており、撮像素子14に対し光軸Oの方向(光軸方向)と直交する方向に相対移動可能に設けられている。第二移動部材5は、撮像素子14を固定する撮像素子ホルダ13に収容され、球体4で支持されることにより、撮像素子ホルダ13及び撮像素子14に対し光軸方向と直交する方向に相対移動可能となっている。このため、撮像光学系2は、第二移動部材5と共に撮像光学系2が移動することによって、撮像素子14に対し光軸方向と直交する方向に相対移動することになる。
その際、撮像光学系2を第二移動部材5に対し光軸方向へ移動可能に取り付けることが好ましい。例えば、第二移動部材5に光軸方向へ向けた支持軸3を取り付け、その支持軸3に沿って撮像光学系2を移動可能に取り付ける。撮像光学系2を光軸方向へ移動させるアクチュエータ10としては、圧電素子10aの伸縮により往復移動する駆動軸10bを備えたものが用いられる。このアクチュエータ10は、撮像光学系2を光軸方向へ移動させる第三アクチュエータとして機能するものである。圧電素子10aが第二移動部材5に取り付けられ、駆動軸10bが撮像光学系2に摩擦係合部22で摩擦係合される(図4参照)。駆動軸10bの一端は、圧電素子10aに当接され、例えば接着剤を用いて接着されている。この駆動軸10bは、長尺状の部材であり、例えば円柱状のものが用いられる。
摩擦係合構造としては、例えば、板バネにより駆動軸10bを撮像光学系2のホルダ2aに一定の押圧力で圧接した状態とし、駆動軸10bが移動する際に一定の摩擦力を生じさせる構造とする。この摩擦力を超えるように駆動軸10bが移動することにより、慣性により撮像光学系2の位置が維持される。一方、その摩擦力を超えないように逆方向へ駆動軸10bが移動すると、撮像光学系2もその逆方向へ移動する。このような駆動軸10bの往復移動を繰り返すことにより、第二移動部材5に対し相対的に撮像光学系2を移動させることができる。圧電素子10aには、その伸長速度と収縮速度を異ならせる電気信号が制御部(図示なし)から入力される。これにより、駆動軸10bが異なる速度で往復移動し、撮像光学系2の移動制御を行うことができる。
このように、撮像光学系2を第二移動部材5に対し光軸方向へ移動可能に取り付けることにより、第二移動部材5に対し撮像光学系2のみを光軸方向へ移動させてズーミング又はフォーカシングを行うことができる。このため、手振れ補正機構全体を移動させてズーミング又はフォーカシングを行う必要がない。従って、ズーミング又はフォーカシングによって移動する部品が小さくなるため、手振れ補正機構を小さく構成することができる。
撮像素子14は、撮影光学系2により結像された像を電気信号に変換する撮像手段であり、撮像素子ホルダ13に固定して取り付けられている。この撮像素子14としては、例えばCCDセンサが用いられる。
本実施形態に係る撮像装置は、第一アクチュエータ8、第二アクチュエータ6、第一移動部材11を備えている。第一アクチュエータ8は、光軸方向と直交する第一方向(ピッチ方向)Xに撮像光学系2と撮像素子14を相対移動させるアクチュエータである。この第一アクチュエータ8は、例えば、圧電素子8aの伸縮により往復移動する駆動軸8bを備えたものが用いられる。駆動軸8bは、第一方向Xに向けて配置されている。圧電素子8aは、撮像素子14が固定される撮像素子ホルダ13に取り付けられている。駆動軸8bは、第一移動部材11に摩擦係合部21で摩擦係合されている(図4参照)。駆動軸8bの一端は、圧電素子8aに当接され、例えば接着剤を用いて接着されている。この駆動軸8bは、長尺状の部材であり、例えば円柱状のものが用いられる。
摩擦係合構造としては、例えば、板バネにより駆動軸8bを第一移動部材11に一定の押圧力で圧接された状態とし、駆動軸8bが移動する際に一定の摩擦力を生じさせる構造とする。この摩擦力を超えるように駆動軸8bが移動することにより、慣性により第一移動部材11の位置が維持される。一方、その摩擦力を超えないように逆方向へ駆動軸8bが移動すると、第一移動部材11もその逆方向へ移動する。このような駆動軸8bの往復移動を繰り返すことにより、撮像素子14に対し第一移動部材11を第一方向Xに沿って移動させることができ、撮像素子14に対し相対的に撮像光学系2を第一方向Xに移動させることができる。圧電素子8aには、その伸長速度と収縮速度を異ならせる電気信号が制御部(図示なし)から入力される。これにより、駆動軸8bが異なる速度で往復移動し、撮像光学系2の移動制御を行うことができる。
なお、第一アクチュエータ8は、圧電素子8aを第一移動部材11側に取り付け、駆動軸8bを撮像素子ホルダ13に摩擦係合させて構成する場合もある。
第二アクチュエータ6は、光軸方向と直交する第二方向(ヨー方向)Yに撮像光学系2と撮像素子14を相対移動させるアクチュエータである。第二方向Yは、光軸方向と直交し第一方向Xと交差する方向であり、例えば第一方向Xと直交する方向に設定される。この第二アクチュエータ6は、例えば、圧電素子6aの伸縮により往復移動する駆動軸6bを備えたものが用いられる。駆動軸6bは、第二方向Yに向けて配置されている。圧電素子6aは、第二移動部材5に取り付けられている。駆動軸6bは、第一移動部材11に摩擦係合部20で摩擦係合されている(図2参照)。駆動軸6bの一端は、圧電素子6aに当接され、例えば接着剤を用いて接着されている。この駆動軸6bは、長尺状の部材であり、例えば円柱状のものが用いられる。
摩擦係合構造としては、例えば、板バネにより駆動軸6bを第一移動部材11に一定の押圧力で圧接された状態とし、駆動軸6bが移動する際に一定の摩擦力を生じさせる構造とする。この摩擦力を超えるように駆動軸6bが一方向に移動することにより、慣性により第二移動部材5の位置が維持される。一方、その摩擦力を超えないように逆方向へ駆動軸6bが移動しようとすると、駆動軸6bは摩擦力によって静止したまま、第二移動部材5が一方向へ移動する。このような駆動軸6bの往復移動を繰り返すことにより、撮像素子14に対し第二移動部材5を第二方向Yに沿って移動させることができ、撮像素子14に対し相対的に撮像光学系2を第二方向Yに移動させることができる。圧電素子6aには、その伸長速度と収縮速度を異ならせる電気信号が制御部(図示なし)から入力される。これにより、駆動軸6bが異なる速度で往復移動し、撮像光学系2の移動制御を行うことができる。
第一移動部材11には、上述した摩擦係合によって第二アクチュエータ6が取り付けられている。このため、第一アクチュエータ8の作動により第一移動部材11が第一方向Xに移動することによって第二アクチュエータ6も第一方向Xへ移動することとなる。
なお、第二アクチュエータ6は、圧電素子6aを第一移動部材11側に取り付け、駆動軸6bを第二移動部材5に摩擦係合させて構成する場合もある。
撮像装置には、位置検出用磁石9、ホール素子15が設けられている。位置検出用磁石9は、第二移動部材5に取り付けられた磁石であり、ホール素子15で検出できるだけの磁界を発生するものであれば足りる。ホール素子15は、位置検出用磁石9から発生する磁界の状態に基づいて撮像素子14と撮像光学系2の光軸方向と直交する方向に対する相対位置を検出する磁気センサであり、例えば、基板17に取り付けられる。基板17は、撮像素子ホルダ13に取り付けられる配線基板であり、例えばL字形に屈曲されて用いられる。この基板17には、圧電素子6a、8a、10aのリード線がそれぞれ基板17に取り付けられている。
撮像装置には、フォトインタラプタ16が設けられている。フォトインタラプタ16は、撮像光学系2の位置検出を行う位置検出センサである。フォトインタラプタ16は、基板17に取り付けられ、撮像光学系2の近傍位置に配置される。フォトインタラプタ16は、発光部と受光部を備え、発光部と受光部の間を通過する移動片2bの位置検出を通じて、撮像光学系2の光軸方向の位置を検出する。移動片2bは、撮像光学系2のホルダ2aに形成され、撮像光学系2と一体となって移動する部材である。
撮像装置は、上カバー1を備えている。上カバー1は、撮像部及び手振れ補正機構を収容する撮像素子ホルダ13の開口部分を被うカバーであり、被写体像を入射するための開口部1aを形成している。
図2に示すように、第一移動部材11は、第一支持軸12により第一方向Xに沿って移動可能に支持されている。第一支持軸12は、第一方向Xに向けて配置される軸部材であって、撮像素子ホルダ13に取り付けられている。この第一支持軸12は、第一移動部材11の軸受け部11aを貫通して設けられている。これにより、第一移動部材11は、第一支持軸12によって撮像素子14に対し第一方向Xのみに移動するように支持されている。
第一支持軸12は、撮像光学系2に対し第一アクチュエータ8側に配置されている。すなわち、第一支持軸12は、撮像光学系2を挟んで第一アクチュエータ8の反対側に配置されているのではなく、第一アクチュエータ8側へ配置されている。このため、第一アクチュエータ8による移動機構と第一支持軸12による支持機構をまとめてコンパクトに構成することができる。
第二移動部材5は、第二支持軸7により第二方向Yに沿って移動可能に支持されている。第二支持軸7は、第二方向Yに向けて配置される軸部材であって、第二移動部材5に取り付けられている。この第二支持軸7は、第一移動部材11の軸受け部11bを貫通して設けられている。これにより、第二移動部材5は、第二支持軸7によって第一移動部材11に対し第二方向Yのみに移動するように支持されている。
第二支持軸7は、撮像光学系2に対し第二アクチュエータ6側に配置されている。すなわち、第二支持軸7は、撮像光学系2を挟んで第二アクチュエータ6の反対側に配置されているのではなく、第二アクチュエータ6側へ配置されている。このため、第二アクチュエータ6による移動機構と第二支持軸7による支持機構をまとめてコンパクトに構成することができる。
第一アクチュエータ8と第二アクチュエータ6は、T字状に配置されている。すなわち、第一アクチュエータ8及び第二アクチュエータ6は、その一方の中間部分に他方の先端部分を向けてT字状に組み合わされて設置されている。例えば、第一アクチュエータ8の中間部分に第二アクチュエータ6の先端部分を向けてT字状に組み合わされている。
これにより、第一アクチュエータ8と第二アクチュエータ6の駆動軸8b、6bを近接して配置することができる。このため、駆動軸8b及び駆動軸6bの双方と係合する第一移動部材11を小さく構成することができる。従って、撮像装置の小型化を図ることができる。
なお、ここでいうT字状とは、第一アクチュエータ8及び第二アクチュエータ6が完全なT字型に組み合わされる場合のみならず、ほぼT字状に組み合わされる場合も含むものである。例えば、第一アクチュエータ8及び第二アクチュエータ6の一方の中間部分に他方の先端部分が向けられている場合において、その中間部分と先端部分に所定のスペースがある場合、またはその中間部分の中央から外れた位置に先端部分が向けられている場合などであってもよい。これらの場合であっても、駆動軸8b及び駆動軸6bの双方と係合する第一移動部材11を小さく構成することができ、撮像装置の小型化を図ることができる。
次に、本実施形態に係る撮像装置の基本動作について説明する。
図1において、撮像装置を用いて撮影を行う際に手振れが生じている場合には、ジャイロセンサなどの手振れ検出センサ(図示なし)が手振れを検出し、撮像素子14に撮像される画像がぶれないように第一アクチュエータ8及び第二アクチュエータ6に対し制御部(図示なし)から駆動信号が出力される。
第一アクチュエータ8及び第二アクチュエータ6には、圧電素子8a、6aの伸長速度と収縮速度が異なるような駆動信号が入力される。これにより、駆動軸8b、6bが繰り返し往復移動する。第一アクチュエータ8の駆動により撮像素子14に対して第一移動部材11が第一方向Xへ移動し、第二アクチュエータ6の駆動により第一移動部材11に対し第二移動部材5と共に撮像光学系2が第二方向Yへ移動し、撮像素子14と撮像光学系2が相対的に移動する。
これにより、撮像装置に手振れが生じても、撮像素子14と撮像光学系2が相対的に移動制御され、撮像素子14の撮像画像の手振れが抑制される。
以上のように、本実施形態に係る撮像装置によれば、第一アクチュエータ8と第二アクチュエータ6をT字状に配置することにより、第一アクチュエータ8と第二アクチュエータ6の駆動部分を近接して配置でき、第一移動部材11を小さく構成することができる。このため、装置の小型化が図れる。
例えば、図5(b)に示すように、従来型の撮像装置において、撮像光学系Dの周囲に第一アクチュエータAと第二アクチュエータBをL字状に配置するものがある。この場合、第一アクチュエータAと第二アクチュエータBの間にある程度の距離があるため、第一アクチュエータA及び第二アクチュエータBと係合する移動部材CがL字型となり大きく構成される。このため、撮像装置の小型化が十分に図れない。
これに対し、図5(a)に示すように、本実施形態に係る撮像装置においては、第一アクチュエータ8と第二アクチュエータ6がT字状に配置されている。このため、従来型のようにL字状に配置する場合と比べると、第一アクチュエータ8と第二アクチュエータ6の駆動部分を近接して配置できる。従って、第一移動部材11を小さく構成することができ、撮像装置の小型化が図れるのである。
また、本実施形態に係る撮像装置によれば、第一移動部材11が撮像光学系2の側方に配置されていることにより、第一移動部材11と撮像光学系2が略同一平面に横並びに配置されることとなる。これにより、第一移動部材11が撮像光学系2の光軸側へ配置されないため、撮像装置を光軸方向に薄く構成することができる。
また、本実施形態に係る撮像装置によれば、第一移動部材11を第一支持軸12で第一方向Xに移動可能に支持し、撮像光学系2を第二支持軸7で第二方向Yに移動可能に支持することにより、撮像装置が衝撃を受けた場合でも、第一アクチュエータ8及び第二アクチュエータ6の係合部分が変形することを抑制できる。このため、耐衝撃性が向上し、安定した動作を維持できる。
また、第一支持軸12を撮像光学系2に対し第一アクチュエータ8側に配置し、第二支持軸7を撮像光学系2に対し第二アクチュエータ6側に配置することにより、第一アクチュエータ8及び第二アクチュエータ6による移動機構と支持機構をまとめてコンパクトに構成することができる。このため、第一支持軸12及び第二支持軸7を配置しても、装置をコンパクトに構成することができる。
なお、上述した実施形態は本発明に係る撮像装置の一例を示すものである。本発明に係る撮像装置は、これらの実施形態に係る撮像装置に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で、実施形態に係る撮像装置を変形し、又は他のものに適用したものであってもよい。
例えば、本実施形態では、手振れ補正機構として、手振れに応じて撮像素子14に対して撮像光学系2を移動させるものについて説明したが、撮像光学系2に対し撮像素子14を移動させるものであってもよい。この場合であっても、上述した実施形態に係る撮像装置と同様な作用効果が得られる。また、本実施形態では、撮像装置のアクチュエータとして圧電素子を用いたものを採用しているが、モータなどの他の駆動部品を用いたものを採用してもよい。
本発明の実施形態に係る撮像装置の撮像部及び手振れ補正機構の分解斜視図である。 図1の撮像装置の撮像部及び手振れ補正機構における平面図である。 図2のIII−IIIにおける断面図である。 図2のIV−IVにおける断面図である。 図1の撮像装置と従来技術との比較説明図である。
符号の説明
1…上カバー、2…撮像光学系、3…支持軸、4…ボール、5…第二移動部材、6…第二アクチュエータ、7…第二支持軸、8…第一アクチュエータ、9…位置検出用磁石、10…アクチュエータ、11…第一移動部材、12…第一支持軸、13…撮像素子ホルダ、14…撮像素子、15…ホール素子、16…フォトインタラプタ、17…基板、20、21、22…摩擦係合部。

Claims (4)

  1. 撮像光学系と撮像素子を光軸方向と直交する方向に相対移動させて手振れ補正を行う撮像装置において、
    光軸方向と直交する第一方向に前記撮像光学系と前記撮像素子を相対移動させる第一アクチュエータと、
    光軸方向と直交し第一方向と交差する第二方向に前記撮像光学系と前記撮像素子を相対移動させる第二アクチュエータと、
    前記第二アクチュエータが取り付けられており、前記第一アクチュエータの作動により前記第二アクチュエータと共に第一方向へ移動する第一移動部材と、
    を備え、
    前記第一アクチュエータと前記第二アクチュエータがT字状に配置されていること、
    を特徴とする撮像装置。
  2. 前記第一移動部材が前記撮像光学系の側方に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 第一方向と平行に向けられ、前記撮像光学系に対し前記第一アクチュエータ側に配置され、前記第一移動部材を第一方向に移動可能に支持する第一支持軸と、
    第二方向と平行に向けられ、前記撮像光学系に対し前記第二アクチュエータ側に配置され、前記撮像光学系を第二方向に移動可能に支持する第二支持軸と、
    を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記第一アクチュエータ及び前記第二アクチュエータは、圧電素子の作動により軸部材を往復移動させるものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の撮像装置。
JP2006268719A 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置 Abandoned JP2008089803A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268719A JP2008089803A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置
EP07018951A EP1906232B1 (en) 2006-09-29 2007-09-26 Imaging device with optical image stabilisation
AT07018951T ATE511122T1 (de) 2006-09-29 2007-09-26 Abbildungsvorrichtung mit optischer bildstabilisierung
US11/862,956 US7840127B2 (en) 2006-09-29 2007-09-27 Imaging device with T-shaped shake compensation actuator arrangement
CN200710163004A CN100576053C (zh) 2006-09-29 2007-09-28 摄像装置
KR1020070097916A KR100851311B1 (ko) 2006-09-29 2007-09-28 촬상 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268719A JP2008089803A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008089803A true JP2008089803A (ja) 2008-04-17

Family

ID=38895800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268719A Abandoned JP2008089803A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7840127B2 (ja)
EP (1) EP1906232B1 (ja)
JP (1) JP2008089803A (ja)
KR (1) KR100851311B1 (ja)
CN (1) CN100576053C (ja)
AT (1) ATE511122T1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047842A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Sony Corp 駆動装置および撮像装置
JP2011215349A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp レンズ組立体およびカメラユニット
JP2019015849A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
JP2019020570A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
JP2019028399A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
WO2020246465A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 ミニスイス・ソシエテ・アノニム レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089876A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 像ブレ補正ユニット、像ブレ補正装置、および撮影装置
JP2008089804A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置
JP2008089803A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置
KR100935312B1 (ko) * 2008-06-09 2010-01-06 삼성전기주식회사 초소형 카메라 모듈용 손떨림 보정장치
KR100945449B1 (ko) * 2008-06-18 2010-03-05 삼성전기주식회사 초소형 카메라 모듈용 손떨림 보정장치
KR101022938B1 (ko) * 2009-11-10 2011-03-16 삼성전기주식회사 카메라모듈의 손떨림 보정기구
KR101782999B1 (ko) * 2011-06-21 2017-09-29 삼성전자주식회사 손떨림 보정 장치
JP6693325B2 (ja) * 2016-07-29 2020-05-13 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
JP6717100B2 (ja) * 2016-07-29 2020-07-01 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
JP6743554B2 (ja) * 2016-07-29 2020-08-19 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
JP6677118B2 (ja) * 2016-07-29 2020-04-08 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
CN107991827B (zh) * 2016-10-26 2020-08-18 Tdk株式会社 透镜驱动装置
KR102508530B1 (ko) * 2018-05-09 2023-03-09 삼성전자주식회사 떨림 보정 기능을 제공하는 카메라 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646322A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Canon Inc 防振機能付撮影装置及び交換レンズ
JP2000199920A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの防振装置
JP2006078891A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Konica Minolta Photo Imaging Inc 振れ補正機構付きカメラ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046768A (en) 1994-06-15 2000-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus used for image blur prevention
US5619293A (en) * 1994-06-16 1997-04-08 Nikon Corporation Image blur suppression device of a camera which aligns an image blur suppression lens and actuator based on anticipated sag of supporting members
JPH08136961A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Minolta Co Ltd 手ぶれ補正装置
US5835799A (en) 1996-07-10 1998-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image blur prevention apparatus
JPH1039350A (ja) 1996-07-24 1998-02-13 Minolta Co Ltd 光学装置の手ぶれ補正装置
JP3858308B2 (ja) 1996-09-10 2006-12-13 株式会社ニコン ブレ補正装置、ブレ補正装置を有するレンズ鏡筒及びブレ補正装置を有するカメラ
JPH10133308A (ja) 1996-10-29 1998-05-22 Tec Corp 撮像装置
JP3480206B2 (ja) * 1996-11-26 2003-12-15 ミノルタ株式会社 位置検出装置及びカメラ
JPH10254012A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Minolta Co Ltd 防振レンズ装置
KR200190490Y1 (ko) 1997-09-30 2000-08-01 윤종용 비디오카메라의손떨림보정구조
JP2001194696A (ja) 2000-01-07 2001-07-19 Canon Inc 振動検出システム
US7436435B2 (en) * 2001-10-01 2008-10-14 Minolta Co., Ltd. Image taking device having image-blur compensator
US6909560B2 (en) * 2003-10-15 2005-06-21 Sheng-Feng Lin Projection lens shifting mechanism
EP1538472B1 (de) 2003-12-06 2006-09-13 Diehl BGT Defence GmbH & Co.KG Bildgebungsvorrichtung mit einem beweglichen mikrooptischen Linsenfeld zur stabilisierten Abbildung eines Gegenstands auf einen Detektor
JP3829855B2 (ja) * 2004-04-23 2006-10-04 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 手ぶれ補正機構付き撮像装置
JP2005331549A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 手振れ補正装置および位置検出装置
JP4049125B2 (ja) 2004-05-20 2008-02-20 コニカミノルタオプト株式会社 位置検出装置、手振れ補正機構、および撮像装置
JP2005352033A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Sony Corp レンズ駆動機構及び撮像装置
JP4627640B2 (ja) * 2004-07-09 2011-02-09 Hoya株式会社 ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
KR100594149B1 (ko) 2004-10-12 2006-06-28 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리의 손떨림 보정 장치
KR100594150B1 (ko) 2004-10-18 2006-06-28 삼성전자주식회사 카메라 모듈의 떨림 보정 장치
US7450832B2 (en) * 2004-12-01 2008-11-11 Hoya Corporation Imaging device having an optical image stabilizer
JP2006343699A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置
CN100403774C (zh) * 2005-08-10 2008-07-16 亚洲光学股份有限公司 影像感测模块
US7773119B2 (en) 2006-04-28 2010-08-10 Konica Minolta Opto, Inc. Drive apparatus, image pickup unit and image pickup apparatus
JP2008089804A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置
JP2008089803A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646322A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Canon Inc 防振機能付撮影装置及び交換レンズ
JP2000199920A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの防振装置
JP2006078891A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Konica Minolta Photo Imaging Inc 振れ補正機構付きカメラ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047842A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Sony Corp 駆動装置および撮像装置
JP2011215349A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp レンズ組立体およびカメラユニット
JP2019015849A (ja) * 2017-07-06 2019-01-31 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
JP2019020570A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
JP2019028399A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
WO2020246465A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 ミニスイス・ソシエテ・アノニム レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100851311B1 (ko) 2008-08-08
US7840127B2 (en) 2010-11-23
CN101154015A (zh) 2008-04-02
EP1906232A2 (en) 2008-04-02
EP1906232B1 (en) 2011-05-25
CN100576053C (zh) 2009-12-30
US20080080052A1 (en) 2008-04-03
ATE511122T1 (de) 2011-06-15
KR20080030518A (ko) 2008-04-04
EP1906232A3 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008089803A (ja) 撮像装置
JP2008089804A (ja) 撮像装置
KR102166262B1 (ko) 카메라 렌즈 어셈블리
US7855846B2 (en) Imaging unit and electronic device using the same
JP4513879B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒装置及びカメラ装置
JP4823837B2 (ja) 撮像装置
JP2010097016A (ja) レンズ駆動装置および弾性部材の付勢力調整方法
JP6584209B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒及び撮像装置
KR101586242B1 (ko) 자동초점 장치와 손떨림 보정장치가 분리된 카메라 모듈
WO2015001954A1 (ja) レンズ駆動装置
JP2008186000A (ja) 焦点調整アクチュエータ、撮像モジュール、および撮像機器
JP2007071915A (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ装置及び撮像装置
JP6101641B2 (ja) 撮像装置
JP2008089805A (ja) 撮像装置
KR100715156B1 (ko) 카메라모듈의 자동초점 액추에이터
JP2006276741A (ja) 光学モジュールおよびこれを備えた撮影装置
JP2006184565A (ja) 光学モジュールおよびこれを備えた撮影装置
JP2008225349A (ja) 撮像装置
JP4941569B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒装置及びカメラ装置
JP2008236371A (ja) 撮像装置
JP2010051060A (ja) 駆動装置及び光学装置
JP2011085648A (ja) レンズ鏡筒
JP2011158738A (ja) 光学機器
JP2008102388A (ja) レンズ鏡胴、及び撮像装置
JP2013003514A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120111

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120120