JPH0646322A - 防振機能付撮影装置及び交換レンズ - Google Patents

防振機能付撮影装置及び交換レンズ

Info

Publication number
JPH0646322A
JPH0646322A JP4217390A JP21739092A JPH0646322A JP H0646322 A JPH0646322 A JP H0646322A JP 4217390 A JP4217390 A JP 4217390A JP 21739092 A JP21739092 A JP 21739092A JP H0646322 A JPH0646322 A JP H0646322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccd
optical system
image
moving
shake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4217390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nakajima
中嶋  茂雄
Katsumi Azusazawa
勝美 梓澤
Takahiro Kono
隆広 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4217390A priority Critical patent/JPH0646322A/ja
Publication of JPH0646322A publication Critical patent/JPH0646322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型且つ軽量で、画質の劣化のない撮影装置
とする。 【構成】 光電変換手段5を撮影光学系2の光軸直交平
面内の少なくとも一方向に移動させる移動手段11と、
振れ検出手段10からの振れ検出信号に基づいて前記移
動手段を制御する制御手段9とを設け、振れ検出手段か
らの振れ検出信号に基づいて光電変換手段を移動させ、
振れを生じる撮影光軸と光電変換手段の中心とを一致さ
せるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、該装置の振れを検出す
る振れ検出手段とを備えた防振機能付撮影装置、及び例
えば防振機能を備えた交換レンズの改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年のビデオカメラは、小型、軽量化、
さらには高倍率、多機能化が進み、これに伴ってその普
及は目覚ましいものがある。
【0003】上述のビデオカメラにおいては、撮影に関
する機能の殆どが自動化されているため、ビデオカメラ
自体の機能に起因する撮影の失敗は極めて少なくなって
いる。
【0004】ところで、ビデオカメラで最も多用する手
持ちの体勢では、画面は必ず手振れが生じているといっ
て過言ではなく、これに伴う画面振れによる画質低下と
ともに、ビデオ酔いなどの不快な状況が近年問題とされ
ている。
【0005】上述の像振れを解決する手段として、従来
からジャイロ機構を利用した画像安定化装置や、可変頂
角プリズムなどの光軸偏心手段を利用した像振れ補正手
段を備えた光学機器や、光電変換部に結像した像を像振
れ量だけずらして出力することにより画面振れを補正す
る装置などがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ジャイロ機構を利用した画像安定化装置は、レンズ鏡筒
系をジャイロ機構により可動させ、安定した像を得るも
のであるが、この装置においては、カメラ本体が大型化
されるとともに重量が増大するという問題があった。
【0007】また、可変頂角プリズムを利用した像振れ
補正手段を備えた光学機器では、撮影に必要な光学系の
ほかに撮影光学系の光軸をカメラの振れに応じて偏心さ
せる可変頂角プリズムにより、光学像を撮影素子の所定
の結像面上に位置させ、像振れを補正した像を得ようと
するものであるが、この装置においても、カメラ本体が
大型化されるとともに重量が増大するという問題があっ
た。
【0008】また、光電変換部に結像した像を像振れ量
だけずらして出力することにより、画面振れを補正する
装置においては、像振れ量だけずらして出力する像が、
光電変換部上にあるためには、像振れ補正量だけ光電変
換部の大きさより小さい部分を出力画像としているの
で、出力画像の有効画素数は光電変換部の有効画素数よ
りも少なく画質が劣化していた。また、光電変換部上に
結像した像は、像振れ量だけ流れた像となっているの
で、像振れ補正後も像振れによる画質の劣化が残ってし
まうなどの問題があった。
【0009】本発明の第1の目的は、小型且つ軽量で、
画質の劣化のない防振機能付撮影装置を提供することで
ある。
【0010】本発明の第2の目的は、外観が煩雑するこ
となく、コスト低減化を図りながら駆動手段の作動状態
を容易に知らしめることのできる交換レンズを提供する
ことである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、光電変換手段
を撮影光学系の光軸直交平面内の少なくとも一方向に移
動させる移動手段と、振れ検出手段からの振れ検出信号
に基づいて前記移動手段を制御する制御手段とを設け、
振れ検出手段からの振れ検出信号に基づいて光電変換手
段を移動させ、振れを生じる撮影光軸と光電変換手段の
中心とを一致させるようにしている。
【0012】また、交換レンズ側で駆動する駆動手段
と、カメラ本体に装着する際の用いられる、発光素子よ
り成るマウント位置合せ手段と、前記駆動手段の駆動中
は、前記マウント位置合せ手段を発光させる発光制御手
段とを備え、マウント位置合せ手段を駆動手段の作動状
態表示手段に兼用するようにしている。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は本発明の第1の実施例における防振
機能を有する撮影装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【0015】図1において、2はフォーカシングレンズ
を含む撮像レンズ2aと絞り2bを有する撮像光学系
で、撮像レンズ2aはフォーカス駆動回路3により駆動
され、絞り2bはアイリス駆動回路4a及びアイリス制
御回路4bにより撮像光学系2の入射光量が制御される
よう駆動される隠
【0016】5は、前記撮像光学系2によって結像面に
結像された被写体像を光電変換して撮像信号に変換す
る、光電変換部であるところのCCDである。
【0017】6は、図示を省略したプリアンプにより増
幅された前記CCD5よりの映像信号に、ガンマ補正、
ブランキング処理、同期信号の付加等、所定の処理を施
して規格化された標準テレビジョン信号に変換してビデ
オ出力端子より出力するカメラプロセス回路であり、該
カメラプロセス回路6から出力されるテレビジョン信号
は図示を省略したビデオレコーダ部へ出力されるととも
に、電子ビューファインダ等のモニタ7に供給される。
【0018】8は前記CCD5からの映像信号中から被
写体像のボケ幅(被写体像のエッジ部分の幅)を検出す
るボケ幅検出回路で、合焦状態に近付く程被写体のボケ
幅が小さくなる性質を利用して合焦検出を行うものであ
る。
【0019】9はI/Oポート、A/Dコンバータ、R
OM、RAMを有するシステム全体の制御を司る例えば
マイクロコンピュータにより構成される制御回路で、こ
の制御回路9には、上述のボケ幅検出回路8から出力さ
れるボケ幅情報、及び、図示を省略したバンドパスフィ
ルタからの高周波成分のピーク値情報が入力しており、
これらの情報に基づいて映像の1フィールド期間におけ
るボケ幅が最小となるよう、且つ、高周波成分のピーク
値が最大となるよう、該制御回路9は上述の撮像レンズ
2aを駆動すべくフォーカス駆動回路3に所定の駆動制
御信号を出力する。また、制御回路9には、撮像装置で
あるビデオカメラ本体の振れ量を検出する振れ検出セン
サ10からの検出信号も入力されており、この検出信号
による振れ量、及び、ビデオカメラ本体の作動モードに
応じて光電変換部であるCCD5の位置を補正する補正
信号をCCD移動手段11に出力する。これにより、C
CD移動手段11は、CCD5の結像面の所定の箇所に
撮像光学系2からの光学像が結像されるように該CCD
5を光軸直交平面内を移動させる。
【0020】次に、上述したCCD移動手段11の詳細
を図2と図3を用いて説明する。
【0021】図2は前記CCD移動手段11の斜視図で
あり、図3は図2の矢印A方向から見た図である。
【0022】これらの図において、12は不図示の撮影
光学を保持するカメラ本体に固定されたバー、13は前
記バー12に平行にカメラ本体に固定されたバー、14
は制御回路9に接続された電磁石、15は前記バー12
に嵌合しこのバー12の軸方向にバネ17により付勢さ
れ、バー18の一端を保持する保持部材、16は電磁石
14と対向する様に固定された永久磁石、19は制御回
路9に接続され、保持部材15に取り付けられた電磁
石、20はバー13に嵌合しこのバー13の軸方向に移
動可能で、前記バー18の他端を保持する保持部材であ
る。
【0023】21はCCD5が取り付けられるCCD固
定部材で、前記バー18に嵌合しており、そて上端部か
ら伸びた腕部21aに設けられた長溝部21bに前記バ
ー13が嵌合し、該バー13の前記バー18を中心にし
た回転を規制している。22は電磁石19に対向する位
置に取り付けられた永久磁石であり、前記バー18の軸
方向にばね23で付勢されている。
【0024】24は、CCD固定部材21と撮影光学系
2の鏡筒後端とを移動自在で、且つ、遮光性を有する弾
性部材で形成された連結部材(蛇腹部材)で、CCD5
が光軸直交平面内で移動された際、CCD5が固定され
たCCD固定部材21と撮影光学系2の鏡筒後端との間
の遮光性を保つ働きをもっている。25はCCD5から
の出力信号をカメラプロセス回路6等に伝えるためのフ
レキシブル基板で、CCD5の移動量に応じたターン部
が取ってある。
【0025】次に、上記のCCD移動手段11の動作に
ついて説明する。
【0026】CCD固定部材21(CCD5)のバー1
8の軸方向の撮影光学系2の光軸との位置合せは、ばね
23による付勢力と電磁石19への通電により永久磁石
22との間で発生する反発力との関係によって制御さ
れ、バー17の軸方向の撮影光学系2の光軸との位置合
せは、ばね17による付勢力と電磁石14への通電によ
り永久磁石16との間で発生する反発力との関係によっ
て制御される。
【0027】すなわち、電磁石19と14へ通電する電
流量を制御回路9が制御することにより、CCD固定部
材21の、つまりCCD5の二次元方向の位置制御を行
うことが可能な構成となっている。
【0028】上記構成において、振れ検出センサ10か
ら撮影光学系2の振れ量に応じた検出信号が制御回路9
に入力されると、該制御回路9はこの検出信号に応じて
電磁石14,17へ通電する電流量を制御し、この時の
撮影光学系2を介して入射する光学像の移動に合わせて
CCD5を移動させる。例えば、電磁石14に通電する
電流を増やせば、永久磁石16との反発力が大きくなる
ので保持部材15,20はばね17側へ移動し、通電す
る電流を減せば、その反発力が減るので保持部材15は
電磁石14側へ移動し、これに伴ってCCD固定部材2
1、つまりはCCD5もバー12の軸方向へ移動する。
【0029】同様に、電磁石19に通電する電流を増や
せば、永久磁石22との反発力が大きくなるのでCCD
固定部材21はばね23側へ移動し、通電する電流を減
せば、その反発力が減るのでCCD固定部材21は電磁
石19側へ移動し、これに伴ってCCD5もバー8の軸
方向へ移動する。
【0030】上述したように、制御回路9より電磁石1
4、19に通電する電流量を、振れ検出センサ10の検
出信号によって制御し、CCD5をその面上で前記振れ
量に応じた量だけ移動させるようにすることにより、撮
影光学系2を介する光学像はCCD5面上の所定の箇所
に結像され、振れ補正(防振)を行うことが可能とな
る。
【0031】また、CCD固定部材21と撮影光学系2
の鏡筒後端とは、弾性及び遮光性を有する連結部材24
により連結されているので、振れ補正動作時において、
CCD5に対し不用な光を入射させることを有効に防止
することができる。
【0032】(第2の実施例)図4は本発明の第2の実
施例における防振機能を有する撮影装置に配置されるC
CD移動手段11の構成を示す斜視図である。なお、そ
の他の構成は図1と同様であるので、ここでは省略す
る。
【0033】図4において、34はCCD5を取り付け
たCCD固定部材である。31は、CCD5が嵌挿する
穴31aを有し、前記CCD固定部材34と接し、ビス
32とビス33で支持板43に固定された押え板であ
る。35は、前記支持板43の長穴43aにコロ35a
と35bが嵌合し、長穴43aに沿って移動可能であ
り、又CCD固定部材34の長穴34aとコロ35cと
コロ35dが嵌合し、CCD固定部材34を長穴34a
の長軸方向に移動可能に支持した移動部材である。36
は、支持板43の長穴43bにコロ36aとコロ36b
が嵌合し、長穴43bに沿って移動可能であり、又CC
D固定部材34の長穴34bにコロ36cとコロ36d
が嵌合し、CCD固定部材34を長穴34bの長軸方向
に移動可能に支持した移動部材である。37は、支持板
43の突起部43cに固定された圧電素子39と固定さ
れ、ピン38を中心に回動可能であり、前記移動部材3
5の溝部35eと嵌合しているレバーである。40は、
支持板43の突起部43dに固定された圧電素子42に
固定され、ピン41を中心に回動可能であり、前記移動
部材36の溝部36eに嵌合しているレバーである。
【0034】44はCCD5からの出力信号を後段の図
1に示したカメラプロセス回路6等へ出力するためのフ
レキシブル基板であり、CCD5の光軸垂直平面内での
移動量に応じたターン部が取ってある。
【0035】45は、押え板31の穴31aに挿入さ
れ、CCD5の外周と図示を省略した撮影光学系2の鏡
筒後端とを移動自在に連結する連結部材であり、弾性及
び遮光性を有する部材で形成されており、CCD5を光
軸直交平面内で移動させる振れ補正動作時において、該
CCD5に対し不用な光を入射させることを有効に防止
する働きを持つものである。
【0036】次に、このCCD移動手段11の動作につ
いて説明する。
【0037】圧電素子39,42に電圧が加わってない
状態では、CCD5の中心は撮影光学系の軸と一致して
いる。圧電素子39に電圧が加わると、電圧の方向と大
きさに応じて圧電素子39は伸び縮みし、これに伴って
レバー37が回動し、移動部材35が長穴43aに沿っ
て移動する。このように移動部材35が移動するとCC
D固定部材34がこれに伴って移動し、CCD5が図の
左右方向に移動する。また、圧電素子42に電圧が加わ
ると、電圧の方向と大きさに応じて圧電素子42は伸び
縮みし、これに伴ってレバー40が回動し、移動部材3
6が長穴43bに沿って移動する。このように移動部材
35が移動するとCCD固定部材34がこれに伴って移
動し、CCD5が上下方向に移動する。
【0038】上記構成において、振れ検出センサ10か
ら撮影光学系2の振れ量が検出信号として制御回路9に
入力されると、該制御回路9はこの検出信号に応じて圧
電素子39,42に加える電圧を制御する。ことによ
り、振れ量に応じてCCD5がその面上において移動す
るため、CCD5上の光学像を所定の箇定に結像させる
ことが出来、振れ補正を行うことが可能となる。
【0039】以上の第1及び第2の実施例によれば、撮
影光学系2振れ量を検出し、その振れ量に応じた量だけ
制御回路9によってCCD移動手段11を介してCCD
5をその面上(撮影光軸と垂直平面内)において移動さ
せる構造(なお、少なくとも一方向の移動が可能であれ
ば良い)としているため、従来の可変頂角プリズムを利
用した像振れ補正手段や光電変換部に結像した像を像振
れ量だけずらして出力することによって画面振れを補正
する装置の様に装置が大型化したり、重いものになった
りせず、且つ画質の劣化のない撮影装置とすることがで
きる。
【0040】(第3の実施例)図5及び図6は本発明の
第3の実施例における交換レンズ及びこれが装着される
ビデオカメラの側面図である。
【0041】これらの図において、101は可変頂角プ
リズム等より構成される防振装置を備えた交換レンズ、
102はビデオカメラ本体、103はレンズマウント、
104はカメラマウント、105はレンズマウント位置
合わせマークであり、防振機能が作動中であるか否かの
表示を兼用する為に赤色発光ダイオードより構成してい
る。106は防振機能を作動させるか非作動とするかの
操作リングであり、図5は操作リング106は非作動位
置にあり、図6は操作リング106を回動させて作動状
態としている。
【0042】通常、レンズマウント位置合わせマーク
(赤色発光ダイオード)106は消灯状態にあり、ビデ
オカメラマウント104に交換レンズ101を装着する
際には、該レンズマウント位置合わせマーク106とカ
メラ本体102の赤色マークと位置を合わせて差し込
み、所定角度回転させることにより、不図示のロックピ
ンでロックされ、図6の状態となる。
【0043】図7は上記の交換レンズ101に配置され
る不図示の制御回路の主要部分の動作を示すフローチャ
ートである。
【0044】不図示の制御回路は、図6に示すようにカ
メラ本体102に該交換レンズ101が装着された後、
電源がONされるとステップ201からステップ202
へ進み、ここで操作リング106が回動されて作動状態
となっているか否か、つまり防振機能がONされている
か否かを判別し、ONされていることを判別するとステ
ップ203へ進む。このステップ203においては、レ
ンズマウント位置合わせマーク106、つまり赤色発光
ダイオードを発光させる。そして、次のステップ204
において公知の防振動作を開始する。
【0045】以上の第3の実施例によれば、交換レンズ
側に設けられる既存のレンズ位置合せマウントマークを
赤外発光ダイオードにより構成し、防振機能がONされ
た場合にはこのマーク(赤外発光ダイード)を点灯させ
るようにしている為、交換レンズの外観が煩雑すること
なく、コスト低減化を図りながら防振機能(なお、この
機能には限定されない)が作動中であるか否かの状態を
撮影時においても容易に知ることが可能となる。
【0046】一般には交換レンズの外観の、見易い位
置、つまりレンズ位置合せマウントマークの近傍に、防
振機能が作動中か否かの表示手段を設けることになる。
しかし、このような構成にした場合、外観が煩雑となる
上に、それぞれを設けることから部品点数やその組立数
からコストアップし、更にはその表示の仕方によっては
その表示が見にくいものとなる恐れがあった。
【0047】しかし、上記の様にレンズ位置合せマウン
トマークと防振機能の作動状態表示を行う表示手段を兼
用することにより、それぞれの問題点を解決することが
可能となる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光電変換手段を撮影光学系の光軸直交平面内の少なくと
も一方向に移動させる移動手段と、振れ検出手段からの
振れ検出信号に基づいて前記移動手段を制御する制御手
段とを設け、振れ検出手段からの振れ検出信号に基づい
て光電変換手段を移動させ、振れを生じる撮影光軸と光
電変換手段の中心とを一致させるようにしている。
【0049】よって、小型且つ軽量で、画質の劣化のな
い撮影装置とすることができる。
【0050】また、交換レンズ側で駆動する駆動手段
と、カメラ本体に装着する際の用いられる、発光素子よ
り成るマウント位置合せ手段と、前記駆動手段の駆動中
は、前記マウント位置合せ手段を発光させる発光制御手
段とを備え、マウント位置合せ手段を駆動手段の作動状
態表示手段に兼用するようにしている。
【0051】よって、外観が煩雑することなく、コスト
低減化を図りながら駆動手段の作動状態を容易に知らし
めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における防振機能付撮影
装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1の防振機能付撮影装置に配置されるCCD
移動手段の構成を示す斜視図である。
【図3】図2の矢印A方向から見た図である。
【図4】本発明の第2の実施例における防振機能付撮影
装置に配置されるCCD移動手段の構成を示す分解斜視
図である。
【図5】本発明の第3の実施例における交換レンズとこ
れが装着されるビデオカメラの側面図である。
【図6】図5の交換レンズをビデオカメラに装着した時
の側面図である。
【図7】図の交換レンズ側の主要部分の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
2 撮影光学系 5 CCD 9 制御回路 10 振れ検出センサ 11 CCD移動手段 101 交換レンズ 105 レンズマウント位置合せマーク 106 操作リング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光学系を通過した被写体像を受光
    し、画像信号に変換する光電変換手段と、該装置の振れ
    を検出する振れ検出手段とを備えた防振機能付撮影装置
    において、前記光電変換手段を前記撮影光学系の光軸直
    交平面内の少なくとも一方向に移動させる移動手段と、
    前記振れ検出手段からの振れ検出信号に基づいて前記移
    動手段を制御する制御手段とを設けたことを特徴とする
    防振機能付撮影装置。
  2. 【請求項2】 交換レンズ側で駆動する駆動手段と、カ
    メラ本体に装着する際の用いられる、発光素子より成る
    マウント位置合せ手段と、前記駆動手段の駆動中は、前
    記マウント位置合せ手段を発光させる発光制御手段とを
    備えた交換レンズ。
  3. 【請求項3】 駆動手段は、防振装置であることを特徴
    とする請求項2記載の交換レンズ。
JP4217390A 1992-07-24 1992-07-24 防振機能付撮影装置及び交換レンズ Pending JPH0646322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217390A JPH0646322A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 防振機能付撮影装置及び交換レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4217390A JPH0646322A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 防振機能付撮影装置及び交換レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646322A true JPH0646322A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16703432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217390A Pending JPH0646322A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 防振機能付撮影装置及び交換レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646322A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686954B1 (en) 1998-06-26 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for correction of a deviation of digital camera
US6940542B2 (en) 2000-07-10 2005-09-06 Ricoh Company, Ltd Imaging apparatus, and method and device for shake correction in imaging apparatus
JP2006094199A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Pentax Corp 撮像素子支持機構
JP2006098501A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Pentax Corp 像ぶれ補正機構
JP2006108956A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Pentax Corp ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
US7162151B2 (en) 2003-08-08 2007-01-09 Olympus Corporation Camera
JP2007214858A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置
JP2008089803A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置
JP2008225158A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hoya Corp ステージ装置、及びステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
US7436435B2 (en) 2001-10-01 2008-10-14 Minolta Co., Ltd. Image taking device having image-blur compensator
US7471886B2 (en) 2004-09-10 2008-12-30 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Camera with shake correction mechanism
US7889237B2 (en) 2006-12-20 2011-02-15 Olympus Imaging Corp. Digital camera
US8049782B2 (en) 2006-07-25 2011-11-01 Tamron Co., Ltd. Image blur correction device and imaging device furnished therewith
JP2012198379A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Canon Inc 像振れ補正装置
EP3477936A1 (en) * 2017-10-25 2019-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686954B1 (en) 1998-06-26 2004-02-03 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for correction of a deviation of digital camera
US6940542B2 (en) 2000-07-10 2005-09-06 Ricoh Company, Ltd Imaging apparatus, and method and device for shake correction in imaging apparatus
US7436435B2 (en) 2001-10-01 2008-10-14 Minolta Co., Ltd. Image taking device having image-blur compensator
US7162151B2 (en) 2003-08-08 2007-01-09 Olympus Corporation Camera
US7471886B2 (en) 2004-09-10 2008-12-30 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Camera with shake correction mechanism
JP2006094199A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Pentax Corp 撮像素子支持機構
JP4598465B2 (ja) * 2004-09-24 2010-12-15 Hoya株式会社 撮像素子支持機構
JP2006098501A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Pentax Corp 像ぶれ補正機構
JP2006108956A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Pentax Corp ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
JP4495564B2 (ja) * 2004-10-04 2010-07-07 Hoya株式会社 ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
JP2007214858A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置
US8345111B2 (en) 2006-02-09 2013-01-01 Konica Minolta Opto, Inc. Image capturing device
US8049782B2 (en) 2006-07-25 2011-11-01 Tamron Co., Ltd. Image blur correction device and imaging device furnished therewith
JP2008089803A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujinon Corp 撮像装置
US7889237B2 (en) 2006-12-20 2011-02-15 Olympus Imaging Corp. Digital camera
JP2008225158A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Hoya Corp ステージ装置、及びステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
JP2012198379A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Canon Inc 像振れ補正装置
EP3477936A1 (en) * 2017-10-25 2019-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2051127B1 (en) Optical apparatus including image blur correction device
US7479985B2 (en) Variable magnification lens having image stabilizing function
US7684685B2 (en) Image stabilizer, lens barrel and imager apparatus
JP4511766B2 (ja) 撮影装置および撮影装置における振れ補正方法
EP1795944A1 (en) Lens device and imager apparatus with image stabilizer
US7443422B2 (en) Blur correction apparatus and camera
US20070279765A1 (en) Image stabilizer, lens device and imaging apparatus
JPH0646322A (ja) 防振機能付撮影装置及び交換レンズ
JP4328403B2 (ja) カメラ及び交換レンズ
JP4724493B2 (ja) 光学機器、撮像装置、及び光学機器の姿勢検知方法
JP2009008929A (ja) ブレ補正可能な撮像装置
US4924247A (en) Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera
JP2009265182A (ja) 撮像装置
CN109691085B (zh) 摄像装置及摄像控制方法
US6486910B1 (en) Photographing apparatus having the image blur preventing function
JP2010151970A (ja) 駆動装置及びこの駆動装置を用いた撮像装置
US11153486B2 (en) Imaging apparatus and camera system
JPH05199449A (ja) 防振カメラ
CN112135037A (zh) 稳定控制设备、摄像设备和稳定控制方法
JP4700803B2 (ja) 振れ補正装置および光学機器
JP2007127754A (ja) 像振れ補正装置、光学装置、交換レンズ、及びカメラシステム
KR200190490Y1 (ko) 비디오카메라의손떨림보정구조
US11644638B2 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JP2015203751A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
US20230168565A1 (en) Camera actuator and camera device including same