JP2008066567A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008066567A5
JP2008066567A5 JP2006243988A JP2006243988A JP2008066567A5 JP 2008066567 A5 JP2008066567 A5 JP 2008066567A5 JP 2006243988 A JP2006243988 A JP 2006243988A JP 2006243988 A JP2006243988 A JP 2006243988A JP 2008066567 A5 JP2008066567 A5 JP 2008066567A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive pattern
surface energy
pattern layer
organic semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006243988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008066567A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006243988A priority Critical patent/JP2008066567A/ja
Priority claimed from JP2006243988A external-priority patent/JP2008066567A/ja
Priority to DE602007011546T priority patent/DE602007011546D1/de
Priority to US11/846,092 priority patent/US7816672B2/en
Priority to EP07115110A priority patent/EP1898478B1/en
Publication of JP2008066567A publication Critical patent/JP2008066567A/ja
Publication of JP2008066567A5 publication Critical patent/JP2008066567A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (6)

  1. エネルギーの付与により低表面エネルギー部から高表面エネルギー部に変化して液体に対する濡れ性が向上する濡れ性変化層と、該高表面エネルギー部上に導電性液体により形成された第一の導電パターン層と、該第一の導電パターン層に積層された絶縁層と、該絶縁層上に形成された第二の導電パターン層と、を有する配線パターンにおいて、
    少なくとも前記第一の導電パターン層の平面視形状は角部に面取りが施された矩形の配線からなる形状であることを特徴とする配線パターン。
  2. 前記平面視形状における角部に施された面取りが、ラウンド形状であることを特徴とする請求項1に記載の配線パターン。
  3. 前記第一の導電パターンが、濡れ性変化層の高表面エネルギー部上に導電性液体を用いてインクジエット法により形成されたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の配線パターン。
  4. エネルギーの付与により低表面エネルギー部から高表面エネルギー部に変化して液体に対する濡れ性が向上する濡れ性変化層と、該高表面エネルギー部上に導電性液体により形成された第一の導電パターン層と、該第一の導電性パターン層に積層された絶縁層と、該絶縁層上に形成された一組の電極対を含む第二の導電パターン層と、該電極対に接して形成された有機半導体層と、を有する有機半導体素子であって、
    少なくとも前記第一の導電パターン層の平面視形状は角部に面取りが施された矩形の配線からなる形状であることを特徴とする有機半導体素子。
  5. エネルギーの付与により低表面エネルギー部から高表面エネルギー部に変化して液体に対する濡れ性が向上する濡れ性変化層と、該高表面エネルギー部上に導電性液体により形成された一組の電極対を含む第一の導電パターン層と、該電極対に接して形成された有機半導体層と、前記第一の導電性パターン層および前記有機半導体層に積層された絶縁層と、該絶縁層上に形成された第二の導電パターン層と、を有する有機半導体素子であって、
    少なくとも前記第一の導電パターン層の平面視形状は角部に面取りが施された矩形の配線からなる形状であることを特徴とする有機半導体素子。
  6. 前記平面視形状における角部に施された面取りが、ラウンド形状であることを特徴とする請求項4または5に記載の有機半導体素子。
JP2006243988A 2006-09-08 2006-09-08 配線パターンとこれを用いた電子素子、有機半導体素子、積層配線パターンおよび積層配線基板 Pending JP2008066567A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243988A JP2008066567A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 配線パターンとこれを用いた電子素子、有機半導体素子、積層配線パターンおよび積層配線基板
DE602007011546T DE602007011546D1 (de) 2006-09-08 2007-08-28 Verdrahtungsmuster, elektronische Vorrichtung, organisches Halbleiterbauelement, geschichtetes Verdrahtungsmuster und geschichtetes Verdrahtungssubstrat mit dem Verdrahtungsmuster
US11/846,092 US7816672B2 (en) 2006-09-08 2007-08-28 Wiring pattern, electronic device, organic semiconductor device, layered wiring pattern, and layered wiring substrate using the wiring pattern
EP07115110A EP1898478B1 (en) 2006-09-08 2007-08-28 Wiring pattern, electronic device, organic semiconductor device, layered wiring pattern, and layered wiring substrate using the wiring pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243988A JP2008066567A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 配線パターンとこれを用いた電子素子、有機半導体素子、積層配線パターンおよび積層配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008066567A JP2008066567A (ja) 2008-03-21
JP2008066567A5 true JP2008066567A5 (ja) 2009-08-13

Family

ID=38844951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243988A Pending JP2008066567A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 配線パターンとこれを用いた電子素子、有機半導体素子、積層配線パターンおよび積層配線基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7816672B2 (ja)
EP (1) EP1898478B1 (ja)
JP (1) JP2008066567A (ja)
DE (1) DE602007011546D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401778B2 (ja) 2007-10-15 2014-01-29 株式会社リコー 薄膜トランジスタアレイ、表示装置及び情報表示システム
WO2009089283A2 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 The Johns Hopkins University Low-voltage, n-channel hybrid transistors
JP5386852B2 (ja) * 2008-05-07 2014-01-15 株式会社リコー 積層構造体、半導体装置、積層構造体の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP4971241B2 (ja) * 2008-05-09 2012-07-11 株式会社リコー 画像表示装置
EP2313415A4 (en) * 2008-07-21 2011-11-02 Univ Johns Hopkins ORGANIC PYROMELLITE ACID DIAMIDE SUBSTITUTES AND DEVICES
KR101557102B1 (ko) 2009-03-12 2015-10-13 삼성전자주식회사 반도체 소자의 금속 연결배선
GB0913456D0 (en) 2009-08-03 2009-09-16 Cambridge Entpr Ltd Printed electronic device
JP5742099B2 (ja) 2010-02-19 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器
JP5899606B2 (ja) * 2010-03-04 2016-04-06 株式会社リコー 積層構造体の製造方法
KR20120109856A (ko) 2011-03-28 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6115008B2 (ja) 2011-06-09 2017-04-19 株式会社リコー 配線部材、および、電子素子の製造方法と、それを用いた配線部材、積層配線、電子素子、電子素子アレイ及び表示装置。
US8679984B2 (en) * 2011-06-30 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing electric device, array of electric devices, and manufacturing method therefor
JP5949635B2 (ja) * 2012-08-09 2016-07-13 株式会社デンソー 有機半導体薄膜の製造方法、それを適用した有機半導体装置の製造方法および有機半導体装置
KR101981408B1 (ko) 2014-09-26 2019-05-22 후지필름 가부시키가이샤 도포 재료, 패턴 형성 방법 및 전자 디바이스의 그 제조 방법
JP6453622B2 (ja) * 2014-11-21 2019-01-16 デクセリアルズ株式会社 配線基板の製造方法、及び配線基板
CN112268840B (zh) * 2020-11-05 2023-02-03 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种检验涂层抗润湿性的试验装置及方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796575B2 (ja) 1989-03-31 1998-09-10 株式会社リコー 記録方法
JP3178478B2 (ja) 1991-08-27 2001-06-18 三菱マテリアル株式会社 超電導線の製造方法
JP3978755B2 (ja) 1997-12-29 2007-09-19 チッソ株式会社 ポリアミド酸組成物、液晶配向膜、および液晶表示素子
JP4029452B2 (ja) 1997-12-29 2008-01-09 チッソ株式会社 ポリアミド酸組成物、液晶配向膜及び液晶表示素子
JP3978754B2 (ja) 1997-12-29 2007-09-19 チッソ株式会社 ポリアミド酸組成物、液晶配向膜、及び液晶表示素子
US6734029B2 (en) * 2000-06-30 2004-05-11 Seiko Epson Corporation Method for forming conductive film pattern, and electro-optical device and electronic apparatus
JP2002162630A (ja) 2000-11-29 2002-06-07 Chisso Corp ジアミン化合物およびこれを用いた高分子材料、該高分子材料を用いた液晶配向膜、および該配向膜を具備した液晶表示素子
JP4728515B2 (ja) * 2001-03-21 2011-07-20 株式会社リコー 光路素子、空間光変調器および画像表示装置
JP4894120B2 (ja) 2001-09-27 2012-03-14 Jnc株式会社 フェニレンジアミン誘導体、液晶配向膜および液晶表示素子
JP4039035B2 (ja) 2001-10-31 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 線パターンの形成方法、線パターン、電気光学装置、電子機器、非接触型カード媒体
US7483001B2 (en) * 2001-11-21 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Active matrix substrate, electro-optical device, and electronic device
JP4140252B2 (ja) 2002-03-13 2008-08-27 チッソ株式会社 シロキサン部位を有するフェニレンジアミン、これを用いたポリマーを含む液晶配向材および該液晶配向材を含む液晶表示素子
JP2004039897A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Toshiba Corp 電子デバイスの接続方法
JP4170700B2 (ja) * 2002-07-31 2008-10-22 大日本印刷株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置および製造方法
JP2004089754A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Canon Inc 塗布膜形成方法及び塗布膜形成物
US7166689B2 (en) * 2003-02-13 2007-01-23 Ricoh Company, Ltd. Aryl amine polymer, thin film transistor using the aryl amine polymer, and method of manufacturing the thin film transistor
JP3966293B2 (ja) 2003-03-11 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 パターンの形成方法及びデバイスの製造方法
JP4742487B2 (ja) 2003-05-09 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 膜パターン形成方法
JP4629997B2 (ja) * 2003-06-02 2011-02-09 株式会社リコー 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタアレイ
JP2005079560A (ja) 2003-09-04 2005-03-24 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ,表示装置、およびその製造方法
US7951710B2 (en) 2004-02-17 2011-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor and display device
JP4879496B2 (ja) * 2004-02-17 2012-02-22 株式会社半導体エネルギー研究所 パターン形成方法
JP4557755B2 (ja) * 2004-03-11 2010-10-06 キヤノン株式会社 基板、導電性基板および有機電界効果型トランジスタの各々の製造方法
JP4877865B2 (ja) 2004-03-26 2012-02-15 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタの作製方法及び表示装置の作製方法
US20070195576A1 (en) * 2004-05-27 2007-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Organic compound having functional groups different in elimination reactivity at both terminals, organic thin film, organic device and method of producing the same
JP4678574B2 (ja) * 2004-08-23 2011-04-27 株式会社リコー 積層構造体、積層構造体を用いた電子素子、電子素子アレイ及び表示装置
JP2006114585A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Seiko Epson Corp 隔壁構造体、隔壁構造体の形成方法、デバイス、電気光学装置及び電子機器
EP1653294B1 (en) * 2004-11-02 2013-08-21 Ricoh Company, Ltd. Fixing solution, capsule, fixing method, fixing device and image forming apparatus
JP5209844B2 (ja) * 2004-11-30 2013-06-12 株式会社リコー 電子素子及びその製造方法、演算素子並びに表示素子
JP4371997B2 (ja) * 2004-12-22 2009-11-25 シャープ株式会社 表示装置用基板及びその製造方法
US7508078B2 (en) * 2005-01-06 2009-03-24 Ricoh Company, Ltd. Electronic device, method for manufacturing electronic device, contact hole of electronic device, method for forming contact hole of electronic device
US7858451B2 (en) * 2005-02-03 2010-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device, semiconductor device and manufacturing method thereof
US7566633B2 (en) * 2005-02-25 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4994727B2 (ja) * 2005-09-08 2012-08-08 株式会社リコー 有機トランジスタアクティブ基板とその製造方法および該有機トランジスタアクティブ基板を用いた電気泳動ディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008066567A5 (ja)
JP2009003434A5 (ja)
JP2005093397A5 (ja)
JP2008525987A5 (ja)
JP2009194322A5 (ja)
JP2009070965A5 (ja)
JP2009033145A5 (ja)
JP2005310962A5 (ja)
JP2010093109A5 (ja)
JP2009278072A5 (ja)
JP2009267310A5 (ja)
JP2009049393A5 (ja)
JP2010165840A5 (ja)
JP2017175093A5 (ja)
JP2015015270A5 (ja)
JP2011086941A5 (ja)
JP2010244808A5 (ja)
JP2008527424A5 (ja)
JP2013046086A5 (ja)
JP2007330036A5 (ja)
JP2010541246A5 (ja)
WO2009033728A3 (en) Sensor matrix with semiconductor components
JP2009044154A5 (ja)
JP2014501450A5 (ja) 印刷回路基板
RU2014119923A (ru) Устройство с переходными отверстиями в подложке и способ его производства