JP2008048754A - 歩行補助装置 - Google Patents

歩行補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008048754A
JP2008048754A JP2006224802A JP2006224802A JP2008048754A JP 2008048754 A JP2008048754 A JP 2008048754A JP 2006224802 A JP2006224802 A JP 2006224802A JP 2006224802 A JP2006224802 A JP 2006224802A JP 2008048754 A JP2008048754 A JP 2008048754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seating member
user
seating
leg
walking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006224802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745167B2 (ja
Inventor
Atsushi Ashihara
淳 芦原
Hiroshi Kudo
工藤  浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006224802A priority Critical patent/JP4745167B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CA2661364A priority patent/CA2661364C/en
Priority to PCT/JP2007/063986 priority patent/WO2008023505A1/ja
Priority to US12/377,944 priority patent/US8394044B2/en
Priority to EP07790767A priority patent/EP2055288B1/en
Priority to RU2009102862/14A priority patent/RU2413490C2/ru
Priority to AT07790767T priority patent/ATE526001T1/de
Priority to BRPI0714309A priority patent/BRPI0714309B8/pt
Priority to CN2007800041546A priority patent/CN101378717B/zh
Priority to KR1020087017831A priority patent/KR100956540B1/ko
Publication of JP2008048754A publication Critical patent/JP2008048754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745167B2 publication Critical patent/JP4745167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0192Specific means for adjusting dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1436Special crank assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1463Special speed variation means, i.e. speed reducer
    • A61H2201/1472Planetary gearing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】利用者が腰を振って歩行しようとする際に着座部から受ける抵抗を低減して使用感を向上させることができる歩行補助装置を提供する。
【解決手段】歩行補助装置は、利用者が跨ぐようにして着座可能な着座部材1と、該着座部材の下側に設けられる支持部材とを有する。着座部材1は、支持部材に対し該着座部材において利用者と接触する前後幅の中間部に位置する支軸106aを中心として左右に揺動可能に連結する連結部106を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、例えば高齢者や歩行機能障害者等の利用者の歩行を補助する歩行補助装置に関する。
高齢者等の利用者の歩行を補助する装置として、下記特許文献1に示されるように、利用者が着座可能な着座部材としてサドル状の着座部を有し、これに利用者が跨って歩行するのに伴い移動可能な歩行介助装置が知られている。その着座部の両側には、着座部を支持する支持部材として、主脚と補助脚を左右に1本ずつ配置して構成した多関節形の脚部が装設され、主脚及び補助脚は、それぞれ一又は複数個の関節を備えた多関節機構で構成されている。脚部の各関節部には、駆動用モータや減速機などからなる関節駆動機構が装着されている。
上記のような着座部を有する歩行補助装置においては、利用者が着座部に跨った状態で、例えば歩幅を広げて歩行するために腰を振る場合には、利用者の骨盤が回旋しようとするが、着座部は前後方向に向いているために、利用者は着座部から抵抗力を受けて腰の動きが重く感ずる。
特許第3156367号公報(図8)
本発明は、以上の点に鑑み、利用者が腰を振って歩行しようとする際に着座部から受ける抵抗を低減して使用感を向上させることができる歩行補助装置を提供することを目的とする。
本発明は、利用者が跨ぐようにして着座可能な着座部材と、該着座部材の下側に設けられる支持部材とを有する歩行補助装置であって、前記着座部材は、前記支持部材に対し該着座部材において利用者と接触する前後幅の中間部に位置する支軸を中心として左右に揺動可能に連結する連結部を備えることを特徴とする。
本発明の歩行補助装置によれば、利用者が着座部材に跨った状態で腰を振って歩行する場合には、その動きに追従して、着座部材が横方向に揺動するので、利用者にとって着座部から受ける抵抗感が軽減され、歩行補助装置の使用感が向上する。
本発明の歩行補助装置において、前記支持部材は、前記着座部材の下側に位置して前記連結部を介して前記着座部材を揺動自在に支持する支持フレームを備え、前記連結部は、前記着座部材に設けた孔に前記支持フレーム上に立設した支軸を回転自在に嵌合する構造になっていることが好ましい。これにより、着座部材が支持部材に対して左右方向に揺動自在に支持される。
また、前記連結部は、前記支持フレームに対して前記着座部材が前記支軸を中心として左右方向に回転したときそれを戻す方向に付勢する付勢手段を有することが好ましい。この場合、利用者が着座部材に跨った状態で腰を振ると、着座部材は左右に揺動し、付勢手段により元の位置に戻る方向に付勢される。このため、着座部材を揺動させる力が解除されると、本来の前後方向に向いた位置に復帰するので、着座部材の安定性を確保したまま、利用者の使用感が向上する。
以下、本発明の実施形態の歩行補助装置について説明する。図1乃至図3に示す歩行補助装置は、利用者Pが跨ぐようにして着座する着座部を構成するサドル状の着座部材1と、左右一対の脚リンク2L,2Rとを備えている。
脚リンク2L,2Rは、着座部材1の下側に位置する支持フレーム1aに連結され、この支持フレーム1aと脚リンク2L,2Rとで、着座部材1を支持する支持部材が構成される。着座部材1については、後で詳細に説明する。
各脚リンク2L,2Rは、支持フレーム1aの下面側に設けた第1関節部3に連結される上方の第1リンク部4と、この第1リンク部4の下端に第2関節部5を介して連結される下方の第2リンク部6とを備える屈伸自在なリンクで構成される。第2リンク部6の下端には、第3関節部7を介して、利用者の左右の各足平に装着される接地部材8が連結されている。
第2リンク部6は、第2関節部5に連結される筒状の上半部61と、これに摺動自在に挿通してロックナット63により任意の長さで支持される下半部62とで伸縮可能に構成されており、利用者Pの脚の長さに応じて脚リンク長を調節できるようになっている。
更に、各脚リンク2L,2Rには第2関節部5用の駆動源9が搭載され、この駆動源9による第2関節部5の回転駆動で、各脚リンク2L,2Rに接地部材8と着座部材1との間の距離を伸ばす方向、すなわち各脚リンク2L,2Rを伸長させる方向の力を加え、利用者の体重の少なくとも一部を支持する支持力(以下、「体重免荷アシスト力」という)を発生させる。各脚リンク2L,2Rで発生された体重免荷アシスト力は、着座部材1を介して利用者Pの体幹に伝達され、利用者Pの脚に作用する荷重が軽減される。
本実施形態の歩行補助装置は、利用者Pが足平に接地部材8を装着して着座部材1に着座するだけで使用することができ、殆ど束縛感を受けない。また、脚リンク2L,2Rの第1関節部3及び第1リンク部4は利用者Pの股下に位置するため、歩行時の腕振りに際し、利用者の手が第1関節部3や第1リンク部4に当たることがなく、自由な腕振りが可能になる。更に、装置が小型になって、狭い場所でも使用でき、束縛感の軽減及び腕振りの自由さの確保と相俟って、使い勝手が著しく向上する。
また、各脚リンク2L,2Rの第1関節部3は、利用者が着座部材1に着座した状態で利用者の左右の大腿骨頭間の横方向幅内に位置するように配置されている。そのため、体重免荷アシスト力は、利用者の左右の大腿骨頭間において着座部材1に作用することになり、体重免荷アシスト力が確実に利用者の体幹に伝達される。
本実施形態において、第1関節部3は、支持フレーム1aの下側に設けられた前後方向に長い円弧状のガイドレール31を備えている。このガイドレール31には、各脚リンク2L,2Rが、第1リンク部4の上端部に固定されるスライダ41に軸着した複数のローラ42を介して移動自在に係合されている。かくして、各脚リンク2L,2Rは、ガイドレール31の曲率中心を中心として前後方向に揺動することになる。
ガイドレール31の曲率中心、すなわち各脚リンク2L,2Rの第1関節部3における前後方向の揺動支点3aは、着座部材1の上方に位置する。ここで、利用者Pが上半身を前傾する等して、着座部材1に対する利用者Pの上半身の体重の作用点が各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aの前方にずれると、着座部材1が前下がりに傾斜する。そして、着座部材1がこのまま傾斜し続けると、着座部材1が利用者Pに対し後方にずれてしまう。しかし、本実施形態では、着座部材1の前下がりの傾斜に伴い、体重作用点が揺動支点3aの下側で後方に変位し、この揺動支点3aと体重作用点との間の前後方向距離が減少して、着座部材1に作用する回転モーメントも減少する。そして、体重作用点が揺動支点3aの真下の位置まで変位したところで、着座部材1に作用する回転モーメントが零になり、この状態で着座部材1が安定する。このようにして着座部材1が自動的に安定状態に収束するため、着座部材1が利用者Pの股下で前後方向にずれるのを抑制できる。
また、各脚リンク2L,2Rの上端部のスライダ41は、各脚リンク2L,2Rの第3関節部7と前後方向の揺動支点3a(ガイドレール31の曲率中心)とを結ぶ線Lよりも後方に位置するガイドレール31の部分に係合している。これにより、利用者Pの各脚の前方への振り出しに追従する各脚リンク2L,2Rの前方への揺動ストロークを、ガイドレール31の長さを大きくすることなく確保することができる。
更に、左右の脚リンク2L,2R用の各ガイドレール31は、支持フレーム1aに設けた前後方向の支軸32(図5)を介して支持されている。これにより、各ガイドレール31は、支持フレーム1aに対し横方向に揺動自在に連結されることになり、横方向への揺動を許容して利用者Pの脚を外転できるようにしている。
本実施形態において、第2関節部5用の駆動源9は、電動モータ91と遊星歯車機構からなる減速機92とで構成されている。第2関節部5は、電動モータ91により減速機92と動力伝達機構10とを介して駆動される。詳細には、第2関節部5は、第1リンク部4の下端部に第2リンク部6の上端部を横方向の関節軸51を介して回動自在に連結することで構成されている。また、動力伝達機構10は、減速機92の出力側に設けた第1クランクアーム11と、上記関節軸51より上方に延びる第2リンク部6と一体の第2クランクアーム12と、両クランクアーム11,12を連結するロッド13とで構成されている。この構成により、減速機92の回転出力が第1クランクアーム11とロッド13を介して第2クランクアーム12に伝達され、第2リンク部6が第1リンク部4に対し関節軸51を中心として揺動し、各脚リンク2L,2Rが図1に示す伸長状態から図3に示すように屈曲する。
各接地部材8は、靴81と、この靴内から上方に突出する連結部材82とを備えており、この連結部材82に各脚リンク2L,2Rの第2リンク部6が第3関節部7を介して連結されている。第3関節部7は、横方向の第1軸71と、上下方向の第2軸72と、前後方向の第3軸73(図2)とを有する3軸構造として構成されている。また、第3関節部7には2軸の力センサ74が組み込まれている。ここで、上記体重免荷アシスト力は、側面側から見て、第1関節部3における脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aと、第3関節部7における脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点となる第1軸71とを結ぶ線(以下、基準線という)L上に作用する。この基準線L上に作用する実際の体重免荷アシスト力(正確には、体重免荷アシスト力と着座部材1及び脚リンク2L,2Rの重量との合力)は、力センサ74で検出される2軸方向の力の検出値に基づいて算出される。
ここで、本実施形態における着座部材1とこれを支持する連結部について詳細に説明する。
図4に示すように、着座部材1は、前後方向中間に横幅が前部及び後部よりも狭い「くびれ」部1cを有する形状の着座部を構成している。その前部1dは、上方に湾曲し、かつ後部と共に横幅が広く形成されている。そして、着座部材全体は、側面から見て着座した利用者の股間を包み込むようなU字形状になっている。
本実施形態では、着座部材1は、カーボンファイバー等で形成される芯材101から成り、この芯材101の上面にクッション材102を取り付け、これら芯材101とクッション材102とをカバー103で覆うことで着座部を形成している。
図5に示すように、芯材101は、その前部101bが横方向中間部を切欠いた二又形状に形成されると共に、上面となる表面側では、前部101bからくびれ部101cを経て後部101aまで横方向中央に延びる溝ないし窪み104が形成されており、この窪み104の両側にクッション材102を取り付けている。また、前部101bは、アーチ状の断面形状に形成されている。更に、二又形状に分かれる分岐部の基部となる中央部には略円形の貫通孔105が設けられ、この孔105に後述の円盤状の連結部材106が嵌合することにより、芯材101を含む着座部材1が、支持部材としての脚リンクの上部に位置する支持フレーム1a上に支持されるようになっている。
なお、下面となる裏面側では、上面側に湾曲した前部101bの下端から後部101aまでほぼ平坦に形成されると共に、芯材101の周縁部は肉厚が薄く、側方からの脚の当接力を柔軟に吸収できるようにしている。
支持フレーム1aは、その前部が立ち上がるように上方に湾曲した形状に形成され、その上端部の中心位置に、前述の支軸32が前方に突出するように設けられている。この支持フレーム1aの中央部の上面には、円形の基盤107が固着され、その上に連結部を構成する円盤状の連結部材106が設置されている。
この連結部材106は、図6に示すように、支持フレーム1a上の基盤107の中心から上方に立設した円柱状の支軸106aの上端に、直径の異なる2つの円盤状部材106b,106cを上下に(小径の円盤状部材106bが上側、大径の円盤状部材106cが下側)離間して固定することによって構成されている。
上記のように着座部材1を支持フレーム1a上に設置するためには、連結部材106の上方の円盤106bを芯材101の底面側から貫通孔105を押し広げるように入れて、芯材101の貫通孔105内に張り出した円形の周縁部を上方の円盤106bと下方の円盤106cとの間に挟むことで、2つの円盤106b,106cを貫通孔105内に嵌合させる。これにより、支持フレーム1a上に着座部材1が支軸106aを中心として左右方向に揺動自在すなわち回転自在に支持される。
また、連結部材106の下方の円盤状部材106cと支持フレーム1a上の基盤107との間には、支軸106aを周回するコイルばね108が装填され、このコイルばね108の上端は、下方の円盤106cの底面に沿って後方に延びて直線状の延長部108aを形成している。そして、この延長部108aの先端(後端)は、芯材101の底面側に突設した固定部材109に結合されている。従って、支持フレーム1a上に支持された着座部材1が、これに跨った利用者の腰の動きにより、連結部材106の支軸106aを中心として横方向に回転したときには、コイルばね108の直線状延長部108aが、回転した着座部材1を元の位置に戻そうとする復元力を持つこととなる。すなわち、コイルばね108は、左右方向に揺動する着座部材1を戻す方向に付勢する付勢手段の一例のトーションばねとして作用する。
上記の着座部材1とこれを揺動自在に支持する連結部の構成によれば、利用者Pが着座部材1に跨った状態で腰を振る、例えば歩幅を広げて歩行するため或いは腰を振りながら歩くために骨盤を回旋させる場合には、着座部材1が支持フレーム1a上で連結部材106の支軸106aを中心として横方向に回転する。すなわち、利用者Pの骨盤を回旋する動きに追従して、着座部材1が横方向に回動するので、利用者Pにとって着座部から受ける抵抗感が軽減され、歩行補助装置の使用感が向上する。
また、上記連結部において付勢手段として設けられたコイルばね108は、利用者Pが着座部材1に跨った状態で腰を振ると、上記の復元力を持つように付勢される。このとき、着座部材1は、利用者Pの股の間に挟まれているので、コイルばね108の復元力により元の位置に戻る方向に付勢される。このため、着座部材1は、これを横方向に揺動させる力が解除されれば、本来の前後方向に向いた位置に復帰するので、着座部は安定性を確保することができ、これに着座する利用者にとって安定感のあるものとなる。
本実施形態によれば、図1及び図3に示すように、カバー103で覆った着座部材1に対し、利用者Pは左右の脚をくびれ部1cの横方向両側に位置させて着座する。このとき、着座部材1の前部1dは、利用者Pの鼠径部に接触することとなるので、着座部材1はしっかり保持され、利用者Pが歩行する時に着座部材1が後方に位置ずれしないように防止される。
また、着座部材1の後部は、中間のくびれ部1cよりも横幅が広く形成されているので、利用者の身体の背面側で脚の付け根部分に接触して、利用者に対し着座部材1が前方に位置ずれするのを防止できる。更に、この後部は、利用者の左右の坐骨を受けるのに十分な横幅(例えば、最大で120 mm)を有することにより、利用者に対し、坐骨接触にて体重免荷アシスト力を確実に伝達することができる。
本実施形態では、上記のように着座部材1の横幅が広い後部と前部により、利用者に対する着座部材1の前後方向の位置ずれを抑制するので、利用者は前後方向に安定して着座することができる。
また、着座部材1を構成する芯材101の前部101bを二又形状に形成したことで、着座部材1の前部1dは、左右方向の弾性率が小さくなり、横方向に撓み易くなる。そのため、前方に振り出される脚が着座部材1の前部1dに当接しても、その当接力を前部1dの撓みで吸収し、脚の当接で着座部材1がヨーイングするのを抑制できる。
更に、芯材101の前部101bの二又形状に分岐した各分岐部の断面形状がアーチ状に形成されることで、前後方向の弾性率が大きくなっている。これにより、前部101bが前後方向に撓みにくくなり、前部101bが前後方向に撓むことで着座部材1が利用者に対して後方に位置ずれするのを防止できる。
なお、着座部材1の前部1dは、二又形状に形成されない場合でも、前後方向の弾性率が左右方向の弾性率より大きくなるように形成することにより、同様の効果が得られる。
上記のように、本実施形態の着座部材1は、利用者の着座時の股間部との接触状態や利用者の腰の動きを考慮した構成を有することにより、歩行補助装置の使用感を向上させるものである。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、複数の車輪を有する小型の台車状の接地部材に立設される自立可能な単一の脚リンクを着座部材の下面の連結部に連結し、利用者の歩行に合わせて車輪を駆動するようにしても良い。
また、上記実施形態では、第1関節部を円弧状のガイドレールを有するものに構成して、これに各脚リンクの上端部を軸着しているが、各脚リンクの上端部を前後方向に揺動自在に軸支する横方向の軸を有する簡潔な構造の関節部で第1関節部を構成してもよい。
更に、片方の脚が骨折等で不自由な利用者の歩行を補助するため、上記実施形態の左右の脚リンク2L,2Rのうち利用者の不自由な脚側の脚リンクのみを残して他方の脚リンクを省略することも可能である。
本発明の実施形態の歩行補助装置の斜視図。 実施形態の歩行補助装置の側面図。 実施形態の歩行補助装置の正面図。 実施形態の歩行補助装置の着座部材の斜視図。 着座部材と支持フレームを示す斜視図。 上記着座部材と支持フレームとの連結部分を示す部分断面図。
符号の説明
1…着座部材、1a…支持フレーム、2L,2R…脚リンク、3…第1関節部、4…第1リンク部、5…第2関節部、6…第2リンク部、7…第3関節部、8…接地部材、9…駆動源、10…動力伝達機構、101…芯材、102…クッション材、103…カバー、104…窪み。

Claims (3)

  1. 利用者が跨ぐようにして着座可能な着座部材と、該着座部材の下側に設けられる支持部材とを有する歩行補助装置であって、
    前記着座部材は、前記支持部材に対し該着座部材において利用者と接触する前後幅の中間部に位置する支軸を中心として左右に揺動可能に連結する連結部を備えることを特徴とする歩行補助装置。
  2. 前記支持部材は、前記着座部材の下側に位置して前記連結部を介して前記着座部材を左右に揺動自在に支持する支持フレームを備え、
    前記連結部は、前記着座部材に設けた孔に前記支持フレーム上に立設した支軸を回転自在に嵌合する構造になっていることを特徴とする請求項1記載の歩行補助装置。
  3. 前記連結部は、前記支持フレームに対して前記着座部材が前記支軸を中心として左右方向に回転したときそれを戻す方向に付勢する付勢手段を有することを特徴とする請求項2記載の歩行補助装置。
JP2006224802A 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置 Expired - Fee Related JP4745167B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224802A JP4745167B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置
CN2007800041546A CN101378717B (zh) 2006-08-22 2007-07-13 步行辅助装置
US12/377,944 US8394044B2 (en) 2006-08-22 2007-07-13 Walking assist device
EP07790767A EP2055288B1 (en) 2006-08-22 2007-07-13 Walking assistance device
RU2009102862/14A RU2413490C2 (ru) 2006-08-22 2007-07-13 Устройство, облегчающее ходьбу
AT07790767T ATE526001T1 (de) 2006-08-22 2007-07-13 Gehhilfsvorrichtung
CA2661364A CA2661364C (en) 2006-08-22 2007-07-13 Walking assist device
PCT/JP2007/063986 WO2008023505A1 (fr) 2006-08-22 2007-07-13 Dispositif d'aide à la marche
KR1020087017831A KR100956540B1 (ko) 2006-08-22 2007-07-13 보행 보조 장치
BRPI0714309A BRPI0714309B8 (pt) 2006-08-22 2007-07-13 dispositivo auxiliar de caminhada

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224802A JP4745167B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048754A true JP2008048754A (ja) 2008-03-06
JP4745167B2 JP4745167B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39106598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224802A Expired - Fee Related JP4745167B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8394044B2 (ja)
EP (1) EP2055288B1 (ja)
JP (1) JP4745167B2 (ja)
KR (1) KR100956540B1 (ja)
CN (1) CN101378717B (ja)
AT (1) ATE526001T1 (ja)
BR (1) BRPI0714309B8 (ja)
CA (1) CA2661364C (ja)
RU (1) RU2413490C2 (ja)
WO (1) WO2008023505A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240488A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 歩行支援装置。
JP2011244882A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置
JP2012130426A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102158131B1 (ko) * 2014-05-23 2020-09-21 삼성전자주식회사 보행보조장치
JP6386269B2 (ja) * 2014-06-30 2018-09-05 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
KR102167184B1 (ko) * 2014-08-07 2020-10-16 삼성전자주식회사 구동 모듈, 구동 모듈을 포함하는 운동 보조 장치 및 운동 보조 장치의 제어 방법
KR102003953B1 (ko) * 2018-11-13 2019-07-25 김영태 목발
KR102079755B1 (ko) * 2019-04-29 2020-02-20 김영태 목발
KR20210012458A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 김영태 목발

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872665A (en) * 1985-10-30 1989-10-10 Chareire Jean Louis Mechanical leg-propulsion assistance device
JPH0870958A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Masaki Fujioka 体重支え器
JP2002034717A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Kazuyoshi Hattori サドル式松葉杖

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3385550A (en) * 1966-09-28 1968-05-28 Doerner Products Co Ltd Memory swivel for swivel chair
DE3620378A1 (de) 1986-06-18 1987-12-23 Karl Kemper Laufwagen fuer behinderte
US4861051A (en) * 1988-06-06 1989-08-29 Napper John C Rehabilitation walker device
JP2758076B2 (ja) * 1989-04-28 1998-05-25 チャールズ フンベルト 片足障害者用成形外科器具
JP2773296B2 (ja) 1989-09-27 1998-07-09 株式会社島津製作所 クロマトグラフのデータ処理装置
JP3156367B2 (ja) 1992-06-02 2001-04-16 株式会社日立製作所 歩行介助装置
IL105034A (en) * 1993-03-12 1998-03-10 Sate Of Israel Ministry Of Def Exoskeletal system
FR2745714A1 (fr) 1996-03-06 1997-09-12 Soc D Expl Des Ets Racodon Sa Dispositif de verticalisation active pour handicape moteur
US5702326A (en) 1996-05-21 1997-12-30 Versatex Inc. Walking assistance device
US6056673A (en) * 1998-05-05 2000-05-02 Arrecis; Marco T. Walking aid
JP3349687B2 (ja) * 1999-09-29 2002-11-25 真一 日向野 一輪歩行車
JP2005169052A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Yasutaka Fujii 腰部股関節膝靭帯等下肢疾患者が支持する体重を、補助して疾患部の疼痛を緩和し、人体本来の姿勢制御機能を疎外しないで下肢の動きに追従して機能する腰部股関節膝靭帯等下肢疾患者用体重支持補助具。
JP4588666B2 (ja) 2005-05-27 2010-12-01 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置および制御プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872665A (en) * 1985-10-30 1989-10-10 Chareire Jean Louis Mechanical leg-propulsion assistance device
JPH0870958A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Masaki Fujioka 体重支え器
JP2002034717A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Kazuyoshi Hattori サドル式松葉杖

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009240488A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 歩行支援装置。
JP2011244882A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置
US9050236B2 (en) 2010-05-24 2015-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device
JP2012130426A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0714309B8 (pt) 2021-06-22
BRPI0714309A2 (pt) 2013-03-26
CN101378717A (zh) 2009-03-04
WO2008023505A1 (fr) 2008-02-28
US20100069799A1 (en) 2010-03-18
EP2055288B1 (en) 2011-09-28
RU2413490C2 (ru) 2011-03-10
CA2661364A1 (en) 2008-02-28
BRPI0714309B1 (pt) 2019-01-15
CA2661364C (en) 2010-09-14
ATE526001T1 (de) 2011-10-15
CN101378717B (zh) 2011-03-02
US8394044B2 (en) 2013-03-12
RU2009102862A (ru) 2010-09-27
EP2055288A1 (en) 2009-05-06
KR20080088604A (ko) 2008-10-02
JP4745167B2 (ja) 2011-08-10
EP2055288A4 (en) 2009-09-02
KR100956540B1 (ko) 2010-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745167B2 (ja) 歩行補助装置
JP4620012B2 (ja) 歩行補助装置
JP4782115B2 (ja) 歩行補助装置
JP4641225B2 (ja) 歩行補助装置
EP1905407B1 (en) Walking assistance device
JP5047692B2 (ja) 歩行補助装置
JP5364689B2 (ja) 歩行補助装置
JP2003126163A (ja) 移乗機
JP6615527B2 (ja) 歩行補助装置
JP4654447B2 (ja) 歩行補助装置
JP4387996B2 (ja) 歩行補助装置
JP4422169B2 (ja) 車いす兼用歩行器
JP5244774B2 (ja) 着座シートおよび歩行補助装置
JPWO2018179294A1 (ja) 介助装置
JP3952199B2 (ja) 歩行補助車
JP2006271804A (ja) 起立補助椅子
JP5356840B2 (ja) 歩行補助装置
JP2005279147A (ja) 歩行補助車
JP2005131219A (ja) 立ち上がり補助椅子
JP2009173106A (ja) 車輪駆動装置および車椅子
JP2009162370A (ja) 車輪駆動装置および車椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees