JP4620012B2 - 歩行補助装置 - Google Patents

歩行補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4620012B2
JP4620012B2 JP2006224800A JP2006224800A JP4620012B2 JP 4620012 B2 JP4620012 B2 JP 4620012B2 JP 2006224800 A JP2006224800 A JP 2006224800A JP 2006224800 A JP2006224800 A JP 2006224800A JP 4620012 B2 JP4620012 B2 JP 4620012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seating member
user
leg
seating
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006224800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008048753A (ja
Inventor
工藤  浩
康 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006224800A priority Critical patent/JP4620012B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CA2661358A priority patent/CA2661358C/en
Priority to DE602007011292T priority patent/DE602007011292D1/de
Priority to KR1020097002379A priority patent/KR101072278B1/ko
Priority to US12/377,954 priority patent/US8220465B2/en
Priority to RU2009102864/14A priority patent/RU2414207C2/ru
Priority to CN2007800311403A priority patent/CN101505708B/zh
Priority to AT07790766T priority patent/ATE491424T1/de
Priority to PCT/JP2007/063985 priority patent/WO2008023504A1/ja
Priority to EP07790766A priority patent/EP2055287B1/en
Publication of JP2008048753A publication Critical patent/JP2008048753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620012B2 publication Critical patent/JP4620012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors

Description

本発明は、例えば高齢者や歩行機能障害者等の利用者の歩行を補助する歩行補助装置に関する。
利用者の歩行を補助する装置として、下記特許文献1に示されているように、利用者が着座可能な着座部材としてサドル状の着座部を有し、利用者の歩行に伴って移動可能な歩行介助装置が知られている。その着座部は、利用者の腰部を前後から挟むように側面視U字状に形成され、着座部の表面には、歩行者が及ぼす力を検出する圧力センサを配置した検出器が設けられている。着座部の両側には、主脚と補助脚を左右に1本ずつ配置して構成した多関節形の脚が装設され、主脚及び補助脚は、それぞれ一又は複数個の関節を備えた多関節機構で構成されている。脚の各関節部には、駆動用モータや減速機などからなる関節駆動機構が装着されている。主脚の先端には回転駆動機構,クラッチ,ブレーキを備えた駆動輪を備えると共に、補助脚の先端には自由に回転する従動輪を備えている。
特許第3156367号公報(図8)
着座部材として上記の着座部を備えた歩行介助装置においては、着座部の前部が歩行者の下腹部に接触するため、歩行時に着座部が柔らかい下腹部を押しながら後方にずれやすい。また、歩行時に脚と着座部が干渉して歩行介助装置が上下方向軸周りに回転し、安定感が損なわれる。
本発明は、以上に鑑み、利用者に対する着座部材の後方へのずれを抑制して着座時の安定性を向上できる歩行補助装置を提供することを目的とする。
本発明は、利用者が跨ぐようにして着座可能な着座部材と、該着座部材を支持する支持部材とを有する歩行補助装置であって、前記着座部材には、これに着座する利用者に対し該着座部材が後方に位置ずれするのを防止する後方移動防止部を備え、該後方移動防止部は前記利用者の鼠径部に接触するように左右に分岐する二又形状に形成されていることを特徴とする。
本発明の歩行補助装置においては、着座部材に着座する利用者と接触する部位の前端部が当該利用者の鼠径部に接触する。ここで、鼠径部とは人体の正面側で脚が胴体に繋がる部位であり、この部位は下腹部と脚の付け根との間における谷部となっている。利用者が着座したときは、その谷部に着座部材の前端部が当接するので、着座部材はしっかり保持され、歩行時に後方にずれるのが防止される。
従って、本発明によれば、着座時の安定性を向上できる歩行補助装置が提供される。
また、本発明の歩行補助装置において、着座部材の後方移動防止部は左右に分岐する二又形状に形成されている。これにより、後方移動防止部は左右方向に撓み易くなるので、利用者の前方に振り出される脚が着座部材に当接しても、その当接力を後方移動防止部の撓みで吸収し、脚の当接による着座部材のヨーイングを抑制する、すなわち利用者が着座部材から受ける上下方向軸周りの回転力を低減することができる。
なお、後方移動防止部の二又形状は上記に限らず、少なくとも利用者の鼠径部に接触する二又部があればよい。例えば、後方移動防止部は二又部を有して、その先端が合わさっている形状、或いは二又部の間を弾性率の小さい部材で連結した形状でもよい。
また、着座部材の後方移動防止部は、前後方向の弾性率が左右方向の弾性率より大きくなるように形成されることが好ましい。ここで、後方移動防止部の左右方向の弾性率は、着座部材のヨーイングを防止する点で比較的小さくすることが望まれるが、後方移動防止部の前後方向の弾性率も小さくすると、後方移動防止部が利用者に当接して前後方向に撓みやすくなり、この撓みで着座部材が利用者に対し後方にずれる可能性がある。しかしながら、後方移動防止部の前後方向の弾性率が大きくなるように形成することにより、後方移動防止部が前後方向に撓みにくくなり、着座部材が利用者に対し後方に位置ずれするのを防止できる。
更に、着座部材は、利用者の身体の背面側に接触して、該着座部材が前方に位置ずれするのを防止する前方移動防止部を有することが好ましい。これにより、利用者に対する着座部材の前方への位置ずれを抑制することができる。
以下、本発明の実施形態の歩行補助装置について説明する。図1乃至図3に示す歩行補助装置は、利用者Pが跨ぐようにして着座する着座部を構成する着座部材1と、この着座部材1を支持する支持部材としての左右一対の脚リンク2L,2Rとを備えている。
各脚リンク2L,2Rは、着座部材1の下面に設けた第1関節部3に連結される第1リンク部4と、第1リンク部4の下端に回転式の第2関節部5を介して連結される第2リンク部6とを備える屈伸自在なリンクで構成される。また、第2リンク部6の下端には、第3関節部7を介して、利用者の左右の各足平に装着される接地部材8が連結されている。更に、各脚リンク2L,2Rには第2関節部5用の駆動源9が搭載され、この駆動源9による第2関節部5の回転駆動で、各脚リンク2L,2Rに接地部材8と着座部材1との間の距離を長くする伸び方向の力を加え、利用者の体重の少なくとも一部を支持する支持力(以下、「体重免荷アシスト力」という)を発生させる。各脚リンク2L,2Rで発生された体重免荷アシスト力は、着座部材1を介して利用者Pの胴体に伝達され、利用者Pの脚に作用する荷重が軽減される。
第1関節部3は、利用者が着座部材1に着座した状態で利用者の左右の大腿骨頭間の横方向幅内に位置するように配置されている。そのため、体重免荷アシスト力は、利用者の左右の大腿骨頭間において着座部材1に作用することになり、体重免荷アシスト力が確実に利用者の胴体に伝達される。
本実施形態の歩行補助装置は、利用者Pが足平に接地部材8を装着して着座部材1に着座するだけで使用することができ、殆ど束縛感を受けない。また、脚リンク2L,2Rの第1関節部3及び第1リンク部4は利用者Pの股下に位置するため、歩行時の腕振りに際し、利用者の手が第1関節部3や第1リンク部4に当たることがなく、自由な腕振りが可能になる。更に、装置が小型になって、狭い場所でも使用でき、束縛感の軽減及び腕振りの自由さの確保と相俟って、使い勝手が著しく向上する。
着座部材1は、図4に示すように、前後方向中間に横幅が後部1a及び前部1bよりも狭い「くびれ」部1cを有する形状の着座部を構成している。その前部1bは、上方に湾曲し、かつ後部1と共に横幅が広く形成されている。そして、着座部全体は、側面から見て着座した利用者の股間を包み込むようなU字形状になっている。
本実施形態では、着座部材1は、カーボンファイバー等で形成される芯材101から成り、この芯材101の上面にクッション材102を取り付け、これら芯材101とクッション材102とをカバー103で覆うことで着座部を形成している。
芯材101は、図5に示すように、前部101bが横方向中間部を切欠いた二又形状に形成されると共に、上面となる表面側では、前部101bからくびれ部101cを経て後部101aまで横方向中央に延びる溝ないし窪み104が形成されており、この窪み104の両側にクッション材102を取り付けている。また、前部101bの二又形状に分岐した各分岐部は、アーチ状の断面形状に形成されている。
なお、下面となる裏面側では、上面側に湾曲した前部101bの下端から後部101aまでほぼ平坦に形成されると共に、芯材101の周縁部は肉厚が薄く、側方からの脚の当接力を柔軟に吸収できるようにしている。
本実施形態によれば、図2及び図3に示すように、カバー103で覆った着座部材1に対し、利用者Pは左右の脚をくびれ部1cの横方向両側に位置させて着座する。このとき、着座部材1の前部1bは、利用者Pの鼠径部Qに接触することとなる。このため、着座部材1はしっかり保持され、利用者Pが歩行する時に着座部材1が後方に位置ずれしないように防止される。すなわち、着座部材1の前部1bは、利用者に対し着座部材が後方に位置ずれするのを防止する後方移動防止部となっている。
また、着座部材1の後部1aは、中間のくびれ部1cよりも横幅が広く形成されているので、利用者の身体の背面側、具体的には利用者を後方から見たときに見える部分で、脚の付け根部分に接触して、利用者に対し着座部材1が前方に位置ずれするのを防止する前方移動防止部となっている。更に、この後部1aは、利用者の左右の坐骨を受けるのに十分な横幅(例えば、最大で120 mm)を有することにより、利用者に対し、坐骨接触にて体重免荷アシスト力を確実に伝達することができる。
本実施形態では、上記のように着座部材1の横幅が広い後部1aと前部1bにより、利用者に対する着座部材1の前後方向の位置ずれを抑制するので、利用者は前後方向に安定して着座することができる。
また、着座部材1を構成する芯材101の前部101bを二又形状に形成したことで、着座部材1の後方移動防止部をなす前部1bは、左右方向の弾性率が小さくなり、横方向に撓み易くなる。そのため、前方に振り出される脚が着座部材1の前部1bに当接しても、その当接力を前部1bの撓みで吸収し、脚の当接で利用者が着座部材1から受ける上下方向軸周りの回転力を低減することができる。
更に、前部101bの二又形状に分岐した各分岐部の断面形状がアーチ状に形成されることで、前後方向の弾性率が大きくなっている。これにより、前部101bが前後方向に撓みにくくなり、前部101bが前後方向に撓むことで着座部材1が利用者に対して後方に位置ずれするのを防止できる。
なお、着座部材1の前部1bは、二又形状に形成されない場合でも、前後方向の弾性率が左右方向の弾性率より大きくなるように形成する、例えば左右方向の中心線(左右方向の中心を通り前後方向に延びる線)に沿って弾性体を設置することで、左右方向には撓みやすく、前後方向には撓みにくくすることができる。これにより、二又形状に形成した場合と同様の効果が得られる。
以上のように、着座部材1は、利用者の着座時の股間部や接触部の状態などを考慮した座面の形状を有する等、その形態に工夫を施したものであるが、本実施形態では、着座部材1を更に安定化させるために種々の工夫を施している。以下、これについて説明する。
図6及び図7に示すように、各脚リンク2L,2R用の各第1関節部3は、前後方向に長手の円弧状の案内軌道32とこれを支持する支持板33とから成る関節部材31で構成されている。尚、案内軌道32は、支持板33に形成する円弧状の溝で構成することも可能である。
各脚リンク2L,2Rの第1リンク部4の上端部には、案内軌道32を上下から挟む上下各一対のローラ41aを有するスライダ41が取付けられており、案内軌道32にスライダ41がローラ41を介して移動自在に係合する。かくして、各脚リンク2L,2Rは、案内軌道32の曲率中心を中心にして前後方向に揺動することになり、各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点は案内軌道32の曲率中心になる。
図2に示すように、案内軌道32の曲率中心、即ち、各第1関節部3における各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aは、着座部材1の上方に位置する。ここで、利用者Pが上半身を前傾する等して、着座部材1に対する利用者Pの上半身の体重の作用点が、各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aの前方にずれると、着座部材1が前下がりに傾斜する。そして、着座部材1がこのまま傾斜し続けると、着座部材1が利用者Pに対し後方にずれてしまう。然し、本実施形態では、着座部材1の前下がりの傾斜に伴い体重作用点は揺動支点3aの下側で後方に変位し、該支点3aと体重作用点との間の前後方向距離が減少して、着座部材1に作用する回転モーメントも減少する。そして、体重作用点が揺動支点3aの真下の位置まで変位したところで、着座部材1に作用する回転モーメントが零になり、この状態で着座部材1が安定する。このようにして着座部材1が自動的に安定状態に収束するため、着座部材1が利用者Pの股下で前後方向にずれることを抑制できる。
各脚リンク2L,2Rの上端部に設けられたスライダ41は、各脚リンク2L,2Rの第2関節部5と各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3a(案内軌道32の曲率中心)とを結ぶ線L1よりも後方に位置する案内軌道32の部分に係合している。これにより、利用者Pの各脚の前方への振り出しに追従する各脚リンク2L,2Rの前方への揺動ストロークを案内軌道32の長さをそれ程長くせずに確保できる。尚、案内軌道32の前後の各端部には、第1リンク部4の離脱防止のためのストッパ32aが取付けられている。
各脚リンク2L,2R用の各第1関節部3を構成する各関節部材31は、着座部材1の下面の横方向中央に取付けられる前後一対の支持ブロック34,34に夫々支持させた前後方向の支軸35,35に、支持板33の前後の上端部に取り付けたヒンジ部材36,36において横方向に揺動自在に軸支される。従って、各第1関節部3は、各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動を許容する自由度に加えて、各脚リンク2L,2Rの横方向への揺動を許容する自由度を持つことになり、利用者Pの脚を外転できるようになる。
また、左側の脚リンク2L用の関節部材31と、右側の脚リンク2R用の関節部材31とは、共通の支軸35で軸支されている。即ち、左側の脚リンク2Lの横方向の揺動支点と、右側の脚リンク2Rの横方向の揺動支点とが、前後方向の同一軸線上に位置する。
この実施形態では、片脚支持状態において、遊脚側脚リンクの重量の作用箇所である遊脚側脚リンクの横方向の揺動支点が、支持脚側の横方向の揺動支点と同一軸線(支軸35)上に位置するから、着座部材1に支持脚側脚リンクの横方向の揺動支点を中心とする横転モーメントは作用しない。従って、片脚支持状態での着座部材1のローリングを防止できる。なお、遊脚側の脚リンクの重量は支持脚側の脚リンクを介して床面に伝達され、着座部材1には、遊脚側の脚リンクの重量は作用しない。
また、第1関節部3における各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aと第3関節部7とを結ぶ線を基準線L2(図2参照)とすれば、各脚リンク2L,2Rは、利用者Pの直立状態においても、第2関節部5が基準線L2の前方に張り出す屈曲状態になるような長さに形成されている。そして、駆動源9の制御で着座部材1の高さを利用者Pに合わせて自動的に調節できるようにしている。そのため、個人毎に専用の装置を製作したり脚リンクの長さを調節したりする必要がなく、汎用性があってコストダウンを図ることができる。
更に、各脚リンク2L,2Rの上端のスライダ41には、前後方向において基準線L2に対し第2関節部5とは反対側である後方に張り出す板部材から成る張出し部42が取り付けられ、この張出し部42に駆動源9を搭載している。これによれば、利用者Pの直立時に、駆動源9を除く各脚リンク2L,2Rの重量によって各脚リンク2L,2Rに発生する、第3関節部7を中心にした前傾方向の揺動モーメントが、駆動源9の重量により発生する逆向きの揺動モーメントにより減殺される。即ち、駆動源9がカウンタウェイトとして機能して、駆動源9を含む脚リンク2L,2R全体の揺動モーメントは小さくなる。その結果、着座部材1に作用する前方への押し力も小さくなり、安定性を確保できる。
また、利用者Pの脚を前方に振り出す際には、駆動源9の重量により前後方向の揺動支点3aを中心にした前方への揺動モーメントが発生し、このモーメントで脚の前方への振り出しがアシストされる。従って、第2関節部5が基準線L2の前方に張出すように脚リンク2L,2Rが屈曲している場合に問題になる、脚の前方への振り出しに対する抵抗感を解消できる。また、重量物たる駆動源9と揺動支点3aとの間の距離が短くなるので、第1関節部3回りの脚リンク2L,2Rの慣性モーメントが小さくなる。従って、歩行時に利用者Pの脚が脚リンク2L,2Rの慣性モーメントを受けて重く感じることを防止できる。
駆動源9により発生する駆動力は、駆動力伝達手段91を介して第2関節部5に伝達される。駆動力伝達手段91は、軽量化とコストダウンとを図るため、第2関節部5と駆動源9とを結ぶワイヤ91aを用いたワイヤ式伝達機構で構成されている。なお、駆動力伝達手段91としては、第2リンク部6の第2関節部5から離れた部分に第1リンク部4と平行に連結されるリンクを用いた平行リンク機構や、油圧シリンダを用いた油圧伝達機構も使用できる。
駆動源9からは2本のワイヤ91aが導出されており、駆動源9から一方のワイヤ91aが繰り出されるとき他方のワイヤ91aが駆動源9に引き込まれる。駆動源9は、電動モータと、このモータにより駆動されるワイヤ91a用の駆動プーリとで構成される。両ワイヤ91a,91aは、第1リンク部4の第2関節部5の近傍部分に形成したフランジ43と駆動源9との間に配設した2本のガイドチューブ91b,91bに挿通されている。また、第2リンク部6に第2関節部5の軸51と同軸上のプーリ52を固定し、このプーリ52に2本のワイヤ91a,91aを互いに逆方向から巻きつけ、各ワイヤ91aの端末をプーリ52に固定している。かくして、駆動源9によるワイヤ91a,91aの繰り出しと引き込みによりプーリ52が回転され、この回転により、第2リンク部6が第1リンク部4に対し第2関節部5の軸51を中心にして揺動し、脚リンク2L,2Rが屈伸される。尚、図示しないが、プーリ52の側面に円弧状の溝を形成すると共に、第1リンク部4にこの溝に係合する突起部を形成し、第1リンク部4に対する第2リンク部6の揺動ストロークを所定範囲に規制している。
第3関節部7は、図6に示すように、第2リンク部6の下端に2軸の力センサ10を介して連結されるヨーク71と、ヨーク71の下端部に横設した軸72に回転自在に且つ軸方向に傾動自在に連結した可動子73とから成るフリージョイントで構成される。ここで、前述の体重免荷アシスト力は、横方向から見て、第1関節部3における脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aと第3関節部7とを結ぶ上記基準線L2上に作用する。そして、基準線L2上に作用する実際の体重免荷アシスト力(正確には、体重免荷アシスト力と着座部材1及び各脚リンク2L,2Rの重量による力との合力)を、力センサ10で検出される2軸方向の力の検出値に基づいて算出している。
接地部材8は、靴81と、靴81に組み込まれた高剛性の鐙状連結リング82とを備えている。連結リング82の上面にはカラー83が立設され、このカラー83に第3関節部7の可動子73の下端が連結されている。また、図2に示すように、連結リング82の下辺部には靴81の中敷となる弾性板84が載っており、弾性板84の下面に、利用者の足平の中趾節関節(MP関節)部分と踵部分とに作用する荷重を検出する前後一対の圧力センサ85,85が取付けられている。そして、各接地部材8の両圧力センサ85,85の検出値に基づいて、利用者の両足平に作用する全荷重に対する各足平の作用荷重の割合を算出し、予め設定される体重免荷アシスト力の設定値に各足平の荷重割合を乗算した値を、各脚リンクで発生すべき体重免荷アシスト力の制御目標値とし、上記力センサ10の検出値に基づいて算出される実際の体重免荷アシスト力が制御目標値になるように駆動源9を制御している。
尚、片脚支持状態では、支持脚側の脚リンクのみで設定値の体重免荷アシスト力を発生させる。この場合、遊脚側の脚リンクの駆動源の駆動を停止して、第2関節部5を自由回転状態にしてもよいが、遊脚側の脚リンクに駆動源により屈曲方向の力を加え、遊脚の足平の持ち上げをアシストすることも可能である。
更に、図3に示すように、第3関節部7が接地部材8の横幅中央より横方向内方に位置するように、連結リング82の上面のカラー83が横方向内側にずらして配置される。これにより、支軸35と第3関節部7との間の横方向距離が短くなり、接地部材8及び着座部材1に作用する横力が小さくなって、接地部材8と着座部材1の安定性が確保される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、複数の車輪を有する小型の台車状の接地部材に立設される自立可能な単一の脚リンクを着座部材の下面の連結部に連結し、利用者の歩行に合わせて車輪を駆動するようにしても良い。また、片方の脚が骨折等で不自由な利用者の歩行を補助するため、上記実施形態の左右の脚リンク2L,2Rのうち利用者の不自由な脚側の脚リンクのみを残して他方の脚リンクを省略することも可能である。また、脚リンク2L,2Rの中間の第2関節部5,5´用の駆動源を脚リンク2L,2Rに搭載せずに、着座部材1の後方に取付けるブラケットに搭載しても良い。更に、第2関節部5,5´を伸び方向(接地部材8と着座部材1との間の距離を長くする方向)に付勢する付勢手段を設け、駆動源を省略することも可能である。
本発明の第1実施形態の歩行補助装置の斜視図。 第1実施形態の歩行補助装置の側面図。 第1実施形態の歩行補助装置の正面図。 第1実施形態の歩行補助装置の着座部材の斜視図。 (A)着座部材の芯材の表面側から見た斜視図、(B)同芯材の裏面図。 第1実施形態の第1関節部の部分の斜視図。 第1実施形態の着座部分の側面図。
符号の説明
1…着座部材、2L,2R…脚リンク、3…第1関節部、5…第2関節部、7…第3関節部、8…接地部材、9…駆動源、101…芯材、102…クッション材、103…カバー、104…窪み。

Claims (3)

  1. 利用者が跨ぐようにして着座可能な着座部材と、該着座部材を支持する支持部材とを有する歩行補助装置であって、
    前記着座部材は、これに着座する利用者に対し該着座部材が後方に位置ずれするのを防止する後方移動防止部を備え、該後方移動防止部は前記利用者の鼠径部に接触するように左右に分岐する二又形状に形成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  2. 前記後方移動防止部は、前後方向の弾性率が左右方向の弾性率より大きくなるように形成されていることを特徴とする請求項1記載の歩行補助装置。
  3. 前記着座部材は、前記利用者の身体の背面側に接触して、該着座部材が前方に位置ずれするのを防止する前方移動防止部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の歩行補助装置。
JP2006224800A 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置 Expired - Fee Related JP4620012B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224800A JP4620012B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置
PCT/JP2007/063985 WO2008023504A1 (fr) 2006-08-22 2007-07-13 Dispositif d'aide à la marche
KR1020097002379A KR101072278B1 (ko) 2006-08-22 2007-07-13 보행 보조 장치
US12/377,954 US8220465B2 (en) 2006-08-22 2007-07-13 Walking assistance device
RU2009102864/14A RU2414207C2 (ru) 2006-08-22 2007-07-13 Устройство, облегчающее ходьбу
CN2007800311403A CN101505708B (zh) 2006-08-22 2007-07-13 步行辅助装置
CA2661358A CA2661358C (en) 2006-08-22 2007-07-13 Walking assistance device
DE602007011292T DE602007011292D1 (de) 2006-08-22 2007-07-13 Gehhilfsvorrichtung
EP07790766A EP2055287B1 (en) 2006-08-22 2007-07-13 Walking assistance device
AT07790766T ATE491424T1 (de) 2006-08-22 2007-07-13 Gehhilfsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006224800A JP4620012B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048753A JP2008048753A (ja) 2008-03-06
JP4620012B2 true JP4620012B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=39106597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224800A Expired - Fee Related JP4620012B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 歩行補助装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8220465B2 (ja)
EP (1) EP2055287B1 (ja)
JP (1) JP4620012B2 (ja)
KR (1) KR101072278B1 (ja)
CN (1) CN101505708B (ja)
AT (1) ATE491424T1 (ja)
CA (1) CA2661358C (ja)
DE (1) DE602007011292D1 (ja)
RU (1) RU2414207C2 (ja)
WO (1) WO2008023504A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620012B2 (ja) 2006-08-22 2011-01-26 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5213682B2 (ja) * 2008-12-17 2013-06-19 本田技研工業株式会社 体重支持装置
JP4744589B2 (ja) * 2008-12-17 2011-08-10 本田技研工業株式会社 歩行補助装置及びその制御装置
JP5356840B2 (ja) * 2009-01-22 2013-12-04 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5244774B2 (ja) * 2009-12-18 2013-07-24 本田技研工業株式会社 着座シートおよび歩行補助装置
JP5577152B2 (ja) 2010-05-24 2014-08-20 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5364689B2 (ja) 2010-12-20 2013-12-11 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5686035B2 (ja) * 2011-05-11 2015-03-18 トヨタ自動車株式会社 脚装具
US11400010B2 (en) * 2011-07-29 2022-08-02 Leonis Medical Corporation Method and system for control and operation of motorized orthotic exoskeleton joints
RU2489130C1 (ru) * 2011-11-28 2013-08-10 Иван Анатольевич Родин Простая конструкция компенсации веса человека при ходьбе и беге
EP2884953B1 (en) * 2012-08-17 2020-10-21 Robert Karlovich Mobility assistance device
WO2014151065A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Sri International Exosuit system
KR102241853B1 (ko) * 2014-03-28 2021-04-19 삼성전자주식회사 관절 어셈블리 및 이를 포함하는 보행보조로봇
KR102167182B1 (ko) * 2014-07-29 2020-10-16 삼성전자주식회사 구동 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR102167184B1 (ko) * 2014-08-07 2020-10-16 삼성전자주식회사 구동 모듈, 구동 모듈을 포함하는 운동 보조 장치 및 운동 보조 장치의 제어 방법
JP6284879B2 (ja) * 2014-12-26 2018-02-28 本田技研工業株式会社 運動補助装置
FR3034660B1 (fr) * 2015-04-07 2022-06-10 Wandercraft Exosquelette comprenant une liaison mecanique de cheville avec deux axes de pivotement
KR101672860B1 (ko) * 2015-07-13 2016-11-04 양영봉 척추 및 무릎과 발목관절의 정형과 보행을 위한 보조기구
CN106182078B (zh) * 2016-08-31 2018-10-23 中国科学院深圳先进技术研究院 基于线缠绕驱动的外骨骼机器人膝关节
CN107595544A (zh) * 2017-08-30 2018-01-19 深圳市罗伯医疗科技有限公司 一种下肢康复设备控制方法、系统和装置
DE102018103300A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Noonee Ag Tragbare Sitzhaltungshilfevorrichtung
US11471360B2 (en) * 2018-12-10 2022-10-18 Jtekt Corporation Power assist suit
AU2021286554A1 (en) * 2020-06-09 2023-01-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Cable-actuated, kinetically-balanced, parallel torque transfer exoskeleton joint actuator with or without strain sensing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589360A1 (fr) * 1985-10-30 1987-05-07 Chareire Jean Louis Appareil d'assistance mecanique de la propulsion par les jambes
JPH03505690A (ja) * 1989-04-28 1991-12-12 フンベルト チャールズ 片足障害者用成形外科器具
FR2745714A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-12 Soc D Expl Des Ets Racodon Sa Dispositif de verticalisation active pour handicape moteur
JP2001095865A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Shinichi Higano 一輪歩行車
JP3156367B2 (ja) * 1992-06-02 2001-04-16 株式会社日立製作所 歩行介助装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1494178A (en) * 1923-08-21 1924-05-13 Mark Andy Bicycle seat
USD258854S (en) * 1978-07-17 1981-04-14 Berg Robger M Bicycle seat
CN85107981A (zh) 1985-10-28 1986-07-02 霍满焕 步行助力装置
IL105034A (en) * 1993-03-12 1998-03-10 Sate Of Israel Ministry Of Def Exoskeletal system
CN2191150Y (zh) 1994-04-06 1995-03-08 梁英华 一种活动自行车座
US5732964A (en) * 1995-04-27 1998-03-31 Magic Walker, L.C. User-propelled steerable apparatus
US5702326A (en) 1996-05-21 1997-12-30 Versatex Inc. Walking assistance device
US6056673A (en) 1998-05-05 2000-05-02 Arrecis; Marco T. Walking aid
DE20218875U1 (de) 2002-10-10 2003-03-13 Schuermann Michael Laufsitz-Aufsatz für einen Rollwagen, mit Stützrad
JP2005169052A (ja) 2003-12-12 2005-06-30 Yasutaka Fujii 腰部股関節膝靭帯等下肢疾患者が支持する体重を、補助して疾患部の疼痛を緩和し、人体本来の姿勢制御機能を疎外しないで下肢の動きに追従して機能する腰部股関節膝靭帯等下肢疾患者用体重支持補助具。
JP4588666B2 (ja) 2005-05-27 2010-12-01 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置および制御プログラム
CA2595557C (en) 2005-05-27 2011-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Walking assisting device
JP4874241B2 (ja) * 2005-05-31 2012-02-15 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置および制御プログラム
JP4620012B2 (ja) 2006-08-22 2011-01-26 本田技研工業株式会社 歩行補助装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589360A1 (fr) * 1985-10-30 1987-05-07 Chareire Jean Louis Appareil d'assistance mecanique de la propulsion par les jambes
JPH03505690A (ja) * 1989-04-28 1991-12-12 フンベルト チャールズ 片足障害者用成形外科器具
JP3156367B2 (ja) * 1992-06-02 2001-04-16 株式会社日立製作所 歩行介助装置
FR2745714A1 (fr) * 1996-03-06 1997-09-12 Soc D Expl Des Ets Racodon Sa Dispositif de verticalisation active pour handicape moteur
JP2001095865A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Shinichi Higano 一輪歩行車

Also Published As

Publication number Publication date
CA2661358C (en) 2011-08-16
US20100063424A1 (en) 2010-03-11
CN101505708A (zh) 2009-08-12
RU2009102864A (ru) 2010-09-27
KR101072278B1 (ko) 2011-10-11
EP2055287A4 (en) 2009-09-02
CN101505708B (zh) 2011-08-10
US8220465B2 (en) 2012-07-17
WO2008023504A1 (fr) 2008-02-28
EP2055287A1 (en) 2009-05-06
RU2414207C2 (ru) 2011-03-20
EP2055287B1 (en) 2010-12-15
CA2661358A1 (en) 2008-02-28
KR20090037451A (ko) 2009-04-15
ATE491424T1 (de) 2011-01-15
JP2008048753A (ja) 2008-03-06
DE602007011292D1 (de) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620012B2 (ja) 歩行補助装置
JP4782115B2 (ja) 歩行補助装置
JP4641225B2 (ja) 歩行補助装置
JP5047692B2 (ja) 歩行補助装置
EP1902700B1 (en) Walking assisting device
JP5235838B2 (ja) 歩行補助装置
EP1905407B1 (en) Walking assistance device
JP4784768B2 (ja) 歩行補助装置
KR100956540B1 (ko) 보행 보조 장치
JP2009268728A (ja) 歩行補助装置
JP4654447B2 (ja) 歩行補助装置
JP4387996B2 (ja) 歩行補助装置
JP4666642B2 (ja) 歩行補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees