JP4782115B2 - 歩行補助装置 - Google Patents

歩行補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4782115B2
JP4782115B2 JP2007517931A JP2007517931A JP4782115B2 JP 4782115 B2 JP4782115 B2 JP 4782115B2 JP 2007517931 A JP2007517931 A JP 2007517931A JP 2007517931 A JP2007517931 A JP 2007517931A JP 4782115 B2 JP4782115 B2 JP 4782115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seating member
leg
leg link
link
rear direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007517931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006126711A1 (ja
Inventor
康 池内
達哉 野田
淳 芦原
豊 日木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007517931A priority Critical patent/JP4782115B2/ja
Publication of JPWO2006126711A1 publication Critical patent/JPWO2006126711A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782115B2 publication Critical patent/JP4782115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/024Knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1409Hydraulic or pneumatic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、利用者の歩行を補助する歩行補助装置に関する。
従来、この種の歩行補助装置として、利用者の腰回りに装着される腰支持ベルトを備え、腰支持ベルトの横方向両側に人の股関節に相当する第1関節部を介して左右一対の脚リンクを連結して成るものが知られている(例えば、特開2003−220102号公報参照)。このもので各脚リンクは、上下方向中間に人の膝関節に相当する第2関節部を有する屈伸自在なリンクで構成され、各脚リンクの下端には、利用者の足平に装着される接地部材が連結されている。そして、第2関節部用の駆動源を設け、駆動源による第2関節部の回転駆動で利用者の体重の一部を支える支持力を発生させている。
上記従来例のものでは、支持力を利用者の胴体に確実に伝達するために、腰支持ベルトを腰回りにきつく装着する必要があって、利用者が束縛感を受けやすく、更に、利用者の腰の両側に左右の脚リンクの第1関節部が張り出すため、歩行時の腕振りに際し第1関節部や第1関節部に連結される脚リンクの上部に手が当りやすく、使い勝手が悪くなる。
また、従来、利用者の回りを後側から横方向両側に亘って囲うフレームに、下端の車輪を有する4本の脚リンクを垂設すると共に、利用者が跨ぐようにして着座するサドル状の着座部材をフレームに取り付け、利用者により着座部材に加えられる力を検出して、この力が所定の目標値になるように車輪を駆動する歩行補助装置も知られている(例えば、特許第3156367号公報参照)。
このものでは、利用者の束縛感を軽減できるものの、装置が大型になって狭い場所では使用できず、また、歩行時の腕振りに際しフレームに手が当りやすく、使い勝手は良好にならない。
上記の如く従来の歩行補助装置には種々の不具合がある。そこで、本願発明者らは、利用者が跨ぐようにして着座する着座部材の下面に設けた連結部に脚リンクを連結することを着想するに至った。これによれば、脚リンクによる支持力を着座部材を介して利用者の股下から胴体に確実に伝達することができる。そして、利用者は着座部材を跨ぐようにしてこれに着座するだけで済み、利用者の束縛感が軽減される。また、着座部材の下面に連結部が設けられるため、連結部及びこれに連結される脚リンクの上部は利用者の股下に位置することになり、歩行時の腕振りに際し連結部や脚リンクの上部に手が当たることはなく、自由な腕振りが可能になる。更に、利用者を囲うフレームを備える従来例のものと異なり装置が小型になって、狭い場所でも使用でき、上記した束縛感の軽減及び腕振りの自由さの確保と相俟って、使い勝手が著しく向上する。
ここで、着座部材の下面の連結部は、脚リンクが前後方向に揺動自在となり、また、利用者の脚の外転を可能にするため、脚リンクが横方向にも揺動自在になるように構成することが望まれる。この場合、一般的に考えられるのは、連結部を横方向の軸線を持つ横軸と前後方向の軸線を持つ縦軸とを備えるものに構成し、横軸を支点にして脚リンクを前後方向に揺動自在とし、縦軸を支点にして脚リンクを横方向に揺動自在とすることである。
ところで、利用者が上半身を前傾する等して着座部材に対する利用者の上半身の体重の作用点が脚リンクの前後方向の揺動支点の前方にずれた場合、着座部材を脚リンクの前後方向の揺動支点を中心にして前下がりに傾斜させる方向の回転モーメントが着座部材に作用する。ここで、上記の如く着座部材の下面の連結部材に設けた横軸を支点にして脚リンクを前後方向に揺動自在とする場合は、脚リンクの前後方向の揺動支点(横軸)が着座部材の下方に位置するため、着座部材の前下がりの傾斜で体重作用点が脚リンクの前後方向の揺動支点に対し前方に変位して、該支点と体重作用点との間の前後方向距離が増加し、着座部材に作用する回転モーメントも増加する。その結果、着座部材がますます前下がりに傾斜して利用者に対し後方にずれ、時には着座部材が利用者の股下から後方に抜け出てしまう。また、上記の如く着座部材の下面の連結部材に設けた縦軸を支点にして脚リンクを横方向に揺動自在とする場合も、脚リンクの横方向の揺動支点(縦軸)が着座部材の下方に位置するため、体重作用点が脚リンクの横方向の揺動支点に対し横方向に僅かでもずれると、着座部材が横方向に大きく傾いてしまう。
本発明は、以上の点に鑑み、着座部材の下面の連結部に脚リンクを連結するにも拘らず着座部材の安定性を向上できるようにした小型で使い勝手の良い歩行補助装置を提供することを目的としている。
本発明は、利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材の下面に設けた連結部に連結される脚リンクとを備える歩行補助装置に関し、上記目的を達成するために、前記脚リンクが前記着座部材に対し前記連結部を介して前後方向に揺動自在に連結される場合には、前記連結部が、前記脚リンクの前後方向の揺動支点が前記着座部材の上方に位置するように構成され、また、前記脚リンクが前記着座部材に対し前記連結部を介して横方向に揺動自在に連結される場合には、前記連結部が、前記脚リンクの横方向の揺動支点が前記着座部材の上方に位置するように構成され、また、前記脚リンクが前記着座部材に対し前記連結部を介して前後方向及び横方向に揺動自在に連結される場合には、前記連結部が、前記脚リンクの前後方向の揺動支点と横方向の揺動支点とが夫々前記着座部材の上方に位置するように構成されることを特徴とする。
上記の如く脚リンクの前後方向の揺動支点が着座部材の上方に位置すると、着座部材に対する利用者の上半身の体重の作用点が脚リンクの前後方向の揺動支点の前方にずれて、着座部材が前下がりに傾斜した場合、体重作用点は脚リンクの前後方向の揺動支点の下側で後方に変位する。そのため、該支点と体重作用点との間の前後方向距離が減少して、着座部材に作用する回転モーメントも減少する。そして、体重作用点が脚リンクの前後方向の揺動支点の真下の位置まで変位したところで、着座部材に作用する回転モーメントが零になり、この状態で着座部材が安定する。このようにして着座部材が自動的に安定状態に収束するため、着座部材が利用者の股下で前後方向にずれることを抑制できる。
また、上記の如く脚リンクの横方向の揺動支点が着座部材の上方に位置すると、体重作用点が脚リンクの横方向の揺動支点の横方向外方にずれて、着座部材が横方向に傾斜した場合、体重作用点は脚リンクの横方向の揺動支点の下側で横方向内方に変位し、該支点と体重作用点との間の横方向距離が減少する。そのため、着座部材に作用する横転モーメントも減少する。そして、体重作用点が脚リンクの横方向の揺動支点の真下の位置まで変位したところで、着座部材に作用する横転モーメントが零になり、この状態で着座部材が安定する。
このように本発明によれば、着座部材の下面の連結部に脚リンクを連結するにも拘らず着座部材の安定性を向上できるようになり、小型で使い勝手の良い歩行補助装置が得られる。
尚、脚リンクの前後方向の揺動支点を着座部材の上方に位置させる最も簡単な手段は、着座部材の上方に曲率中心を持つ前後方向に長手の円弧状の案内軌道を連結部材に設け、この案内軌道に脚リンクの上端部を移動自在に係合させることである。これによれば、脚リンクが案内軌道に沿って前後方向に揺動することになり、案内軌道の曲率中心が脚リンクの前後方向の揺動支点になる。
ここで、脚リンクが中間に回転式の関節部を持つ屈伸自在なリンク又は中間に直動式の関節部を持つ伸縮自在なリンクで構成されていれば、この関節部を伸び方向(着座部材を押し上げる方向)に付勢する付勢手段を設けて、利用者の体重の少なくとも一部を支える支持力を発生させることができる。然し、好ましくは、脚リンクの中間の関節部を駆動する駆動源を設けるべきである。これによれば、駆動源の制御により利用者の足平に作用する荷重に応じた支持力を発生させて、歩行を適切に補助できる。
また、着座部材の上方に曲率中心を持つ前後方向に長手の円弧状の案内軌道に脚リンクの上端部が移動自在に係合し、且つ、脚リンクが中間に回転式の関節部を持つ屈伸自在なリンクで構成されている場合、脚リンクの上端部が、中間の関節部と案内軌道の曲率中心(脚リンクの前後方向の揺動支点)とを結ぶ線より後方に位置する案内軌道の部分に係合するようにしておくことが望ましい。これによれば、利用者の脚の前方への振り出しに追従する脚リンクの前方への揺動ストロークを案内軌道の長さを前方に左程長くせずに確保できる。従って、連結部を小型化することができ、有利である。
以下、本発明の実施形態の歩行補助装置について説明する。歩行補助装置は、図1乃至図3に示す如く、利用者Pが跨ぐようにして着座する荷重伝達部たる着座部材1と、着座部材1の下側に配置される左右一対の脚リンク2L,2Rとを備えている。
各脚リンク2L,2Rは、着座部材1の下面に設けた連結部たる第1関節部3に連結される第1リンク部4と、第1リンク部4の下端に回転式の第2関節部5を介して連結される第2リンク部6とを備える屈伸自在なリンクで構成される。また、第2リンク部6の下端には、第3関節部7を介して、利用者の左右の各足平に装着される接地部材8が連結されている。各脚リンク2L,2Rには、更に、第2関節部5用の駆動源9が搭載されている。そして、駆動源9による第2関節部5の回転駆動で各脚リンク2L,2Rに接地部材8と着座部材1との間の距離を長くする伸び方向の力を加え、利用者の体重の少なくとも一部を支持する支持力(以下、体重免荷アシスト力という)を発生させる。各脚リンク2L,2Rで発生された体重免荷アシスト力は着座部材1を介して利用者Pの胴体に伝達され、利用者Pの脚に作用する荷重が軽減される。
本実施形態の歩行補助装置は、利用者Pが足平に接地部材8を装着して着座部材1に着座するだけで使用することができ、殆ど束縛感を受けない。また、脚リンク2L,2Rの第1関節部3及び第1リンク部4は利用者Pの股下に位置するため、歩行時の腕振りに際し手が第1関節部3や第1リンク部4に当たることがなく、自由な腕振りが可能になる。更に、装置が小型になって、狭い場所でも使用でき、束縛感の軽減及び腕振りの自由さの確保と相俟って、使い勝手が著しく向上する。
各脚リンク2L,2R用の各第1関節部3は、図4、図5に明示する如く、前後方向に長手の円弧状の案内軌道32と、案内軌道32を支持する支持板33とから成る関節部材31で構成されている。尚、本実施形態では、案内軌道32を円弧状のレールで構成しているが、支持板33に形成する円弧状の溝で案内軌道32を構成することも可能である。各脚リンク2L,2Rの第1リンク部4の上端部には、案内軌道32を上下から挟む上下各一対のローラ41aを有するスライダ41が取付けられており、案内軌道32にスライダ41がローラ41を介して移動自在に係合する。かくして、各脚リンク2L,2Rは案内軌道32の曲率中心を中心にして前後方向に揺動することになり、各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点は案内軌道32の曲率中心になる。
図2に示す如く、案内軌道32の曲率中心、即ち、各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aは着座部材1の上方に位置する。ここで、利用者Pが上半身を前傾する等して着座部材1に対する利用者Pの上半身の体重の作用点が各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aの前方にずれると、着座部材1が前下がりに傾斜する。そして、着座部材1がこのまま傾斜し続けると、着座部材1が利用者Pに対し後方にずれてしまう。然し、本実施形態では、着座部材1の前下がりの傾斜に伴い体重作用点は揺動支点3aの下側で後方に変位し、該支点3aと体重作用点との間の前後方向距離が減少して、着座部材1に作用する回転モーメントも減少する。そして、体重作用点が揺動支点3aの真下の位置まで変位したところで、着座部材1に作用する回転モーメントが零になり、この状態で着座部材1が安定する。このようにして着座部材1が自動的に安定状態に収束するため、着座部材1が利用者Pの股下で前後方向にずれることを抑制できる。
また、各脚リンク2L,2Rの上端部であるスライダ41は、各脚リンク2L,2Rの第2関節部5と各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3a(案内軌道32の曲率中心)とを結ぶ線L1よりも後方に位置する案内軌道32の部分に係合している。これにより、利用者Pの各脚の前方への振り出しに追従する各脚リンク2L,2Rの前方への揺動ストロークを案内軌道32の長さを前方に左程長くせずに確保できる。尚、案内軌道32の前後の各端部には、第1リンク部4の離脱防止のためのストッパ32aが取付けられている。
また、左右の各脚リンク2L,2R用の各第1関節部3を構成する上記各関節部材31は、着座部材1の下面の横方向中央に取付けられる前後一対の支持ブロック34,34に夫々支持させた前後方向の軸線を持つ支軸35,35に、支持板33の前後の上端部に取り付けたヒンジ部材36,36を介して横方向に揺動自在に軸支される。従って、第1関節部3は、各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動を許容する自由度に加えて各脚リンク2L,2Rの横方向への揺動を許容する自由度を持つことになり、利用者Pの脚を外転できるようになる。
また、左側の脚リンク2L用の関節部材31と右側の脚リンク2R用の関節部材31とは共通の支軸35で軸支されている。即ち、左側の脚リンク2Lの横方向の揺動支点と右側の脚リンク2Rの横方向の揺動支点とが前後方向の同一軸線上に位置する。ここで、片脚支持状態では、遊脚(足平が床面から離れている脚)側の脚リンクの重量(後述するように脚リンクにこれを屈曲させる方向の力を加えて遊脚の持ち上げを補助するアシスト力を発生させる場合にはこのアシスト力)が、当該脚リンクの横方向の揺動支点を介して着座部材1に作用する。そして、左側の脚リンク2Lの横方向の揺動支点と右側の脚リンクの横方向の揺動支点とが離れていると、片脚支持状態では、着座部材1に、遊脚側の脚リンクの重量により、支持脚(足平が床面に接地している脚)側の脚リンクの横方向の揺動支点を中心にした横転モーメントが作用し、着座部材1がローリングしてしまう。
これに対し、本実施形態では、片脚支持状態において、遊脚側脚リンクの重量の作用箇所である遊脚側脚リンクの横方向の揺動支点が支持脚側脚リンクの横方向の揺動支点と同一軸線(支軸35)上に位置するから、着座部材1に支持脚側脚リンクの横方向の揺動支点を中心にした横転モーメントは作用しない。従って、片脚支持状態での着座部材1のローリングを防止できる。尚、遊脚側の脚リンクの重量は支持脚側の脚リンクを介して床面に伝達され、着座部材1には、遊脚側の脚リンクの重量は作用しない。
また、第1関節部3における各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aと第3関節部7とを結ぶ線を基準線L2(図2参照)として、各脚リンク2L,2Rは、利用者Pの直立状態においても、第2関節部5が基準線L2の前方に張り出す屈曲状態になるような長さに形成されている。そして、駆動源9の制御で着座部材1の高さを利用者Pに合わせて自動的に調節できるようにしている。そのため、個人毎に専用の装置を製作したり、脚リンクの長さを調節する必要がなく、汎用性があってコストダウンを図ることができる。
ここで、利用者Pの直立状態において、基準線L2はほぼ鉛直になり、第2関節部5を含めて脚リンク2L,2Rの殆どの部分が第3関節部7より前方に位置してしまう。従って、駆動源9を第2関節部5と同軸上に配置した場合には、利用者Pの直立状態において、駆動源9を含む各脚リンク2L,2Rの重量により、各脚リンク2L,2Rに第3関節部7を中心にした前傾方向の大きな揺動モーメントが発生する。そして、この揺動モーメントで着座部材1に前方への押し力が作用してしまう。更に、利用者Pの脚を前方に振り出す際に、脚リンク2L,2Rに第1関節部3における前後方向の揺動支点3aを中心にした後方への揺動モーメントが発生し、脚の前方への振り出しに対する抵抗感を与えてしまう。また、駆動源9を第2関節部5と同軸上に配置すると、第1関節部3回りの脚リンク2L,2Rの慣性モーメントが大きくなり、歩行時に利用者Pの脚が脚リンク2L,2Rの慣性モーメントを受けて重く感じる。
そこで、本実施形態では、各脚リンク2L,2Rの第1関節部3側の端部、即ち、第1リンク部4の上端のスライダ41に、基準線L2に対し第2関節部5とは前後方向反対側である後方に張り出す板部材から成る張出し部42を取付け、この張出し部42に駆動源9を搭載している。これによれば、利用者Pの直立時に、駆動源9を除く各脚リンク2L,2Rの重量によって各脚リンク2L,2Rに発生する第3関節部7を中心にした前傾方向の揺動モーメントが、駆動源9の重量により発生する逆向きの揺動モーメントにより減殺される。即ち、駆動源9がカウンタウェイトとして機能して、駆動源9を含む脚リンク2L,2R全体の揺動モーメントは小さくなる。その結果、着座部材1に作用する前方への押し力も小さくなり、安定性が向上する。
更に、利用者Pの脚を前方に振り出す際には、駆動源9の重量により各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aを中心にした前方への揺動モーメントが発生し、このモーメントで脚の前方への振り出しがアシストされる。従って、第2関節部5が基準線L2の前方に張出すように脚リンク2L,2Rが屈曲している場合に問題になる脚の前方への振り出しに対する抵抗感を解消できる。また、重量物たる駆動源9と揺動支点3aとの間の距離が短くなり、そのため、第1関節部3回りの脚リンク2L,2Rの慣性モーメントが小さくなる。従って、歩行時に利用者Pの脚が脚リンク2L,2Rの慣性モーメントを受けて重く感じることを防止できる。
また、体重免荷アシスト力は横方向から見て上記基準線L2にほぼ一致する線上に作用する。ここで、各脚リンク2L,2Rの上端のスライダ41が各脚リンク2L,2Rの第2関節部5と各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aとを結ぶ線L1に合致する案内軌道32の部分に係合すると、体重免荷アシスト力の作用線に対し案内軌道32のスライダ係合部分が前方に大きくオフセットし、案内軌道32にスライダ41を介して作用する体重免荷アシスト力によるモーメントも大きくなる。そのため、案内軌道32の剛性を高める必要があり、第1関節部3の小型軽量化が困難になる。これに対し、本実施形態では、上記の如く各脚リンク2L,2Rの上端のスライダ41が各脚リンク2L,2Rの第2関節部5と各脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aとを結ぶ線L1よりも後方に位置する案内軌道32の部分に係合している。そのため、体重免荷アシスト力の作用線に対する案内軌道32のスライダ係合部分のオフセット量が減少し、案内軌道32にスライダ41を介して作用する体重免荷アシスト力によるモーメントも減少する。従って、第1関節部3の小型軽量化を図ることができる。
駆動源9により発生する駆動力は駆動力伝達手段91を介して第2関節部5に伝達される。駆動力伝達手段91としては、第2リンク部6の第2関節部5から離れた部分に第1リンク部4と平行に連結されるリンクを用いた平行リンク機構や、油圧シリンダを用いた油圧伝達機構も使用できる。然し、本実施形態では、軽量化とコストダウンとを図るため、第2関節部5と駆動源9とを結ぶワイヤ91aを用いたワイヤ式伝達機構で駆動力伝達手段91を構成している。
その詳細は以下の通りである。即ち、駆動源9からは2本のワイヤ91aが導出されており、駆動源9から一方のワイヤ91aが繰り出されるとき他方のワイヤ91aが駆動源9に引き込まれる。尚、駆動源9は、電動モータと該モータにより駆動されるワイヤ91a用の駆動プーリとで構成される。両ワイヤ91a,91aは、第1リンク部4の第2関節部5の近傍部分に形成したフランジ43と駆動源9との間に配設した2本のガイドチューブ91b,91bに挿通されている。また、第2リンク部6に第2関節部5の軸51と同軸上のプーリ52を固定し、このプーリ52に2本のワイヤ91a,91aを互いに逆方向から巻きつけ、各ワイヤ91aの端末をプーリ52に固定している。かくして、駆動源9によるワイヤ91a,91aの繰り出しと引き込みとにより、プーリ52が回転され、この回転で第2リンク部6が第1リンク部4に対し第2関節部5の軸51を中心にして揺動し、脚リンク2L,2Rが屈伸される。尚、図示しないが、プーリ52の側面に円弧状の溝を形成すると共に、第1リンク部4にこの溝に係合する突起部を形成し、第1リンク部4に対する第2リンク部6の揺動ストロークを所定範囲に規制している。
第3関節部7は、図6に示す如く、第2リンク部6の下端に、2軸の力センサ10を介して連結されるヨーク71と、ヨーク71の下端部に横設した軸72に回転自在に且つ軸方向に傾動自在に連結した可動子73とから成るフリージョイントで構成される。ここで、上記した体重免荷アシスト力は、横方向から見て、第1関節部3における脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3aと第3関節部7とを結ぶ上記基準線L2におおよそ一致して作用する。そして、基準線L2上に作用する実際の体重免荷アシスト力(正確には体重免荷アシスト力と着座部材1及び各脚リンク2L,2Rの重量による力との合力)を力センサ10で検出される2軸方向の力の検出値に基づいて算出している。
接地部材8は、靴81と、靴81に組み込まれた図6に示す高剛性の鐙状連結リング82とを備えている。連結リング82の上面にはカラー83が立設され、このカラー83に第3関節部7の可動子73の下端が連結されている。また、図2に示すように、連結リング82の下辺部には靴81の中敷となる弾性板84が載っている。弾性板84の下面には、利用者の足平の中趾節関節(MP関節)部分と踵部分とに作用する荷重を検出する前後一対の圧力センサ85,85が取付けられている。
各脚リンク2R,2Lの制御に際しては、各接地部材8の両圧力センサ85,85の検出値に基づいて、利用者の両足平に作用する全荷重に対する各足平の作用荷重の割合を算出する。次に、予め設定される体重免荷アシスト力の設定値に各足平の荷重割合を乗算した値を各脚リンクで発生すべき体重免荷アシスト力の制御目標値として算出する。そして、上記力センサ10の検出値に基づいて算出される実際の体重免荷アシスト力が制御目標値になるように駆動源9を制御している。また、片脚支持状態では、支持脚側の脚リンクのみで設定値の体重免荷アシスト力を発生させる。この場合、遊脚側の脚リンクの駆動源の駆動を停止して、第2関節部5を自由回転状態にする。尚、遊脚側の脚リンクに駆動源により屈曲方向の力を加え、遊脚の足平の持ち上げをアシストすることも可能である。
ところで、体重免荷アシスト力は、前方から見て、第1関節部3の横方向の揺動支点たる支軸35と第3関節部7とを結ぶ線におおよそ一致して作用する。そのため、支軸35と第3関節部7との間の横方向距離が長くなると、体重免荷アシスト力の横方向成分が大きくなり、接地部材8及び着座部材1に作用する横力が増加する。そこで、本実施形態では、図3に示す如く、第3関節部7が接地部材8の横幅中央より横方向内方に位置するように、連結リング82の上面のカラー83を横方向内側にずらして配置している。これによれば、支軸35と第3関節部7との間の横方向距離が短くなり、接地部材8及び着座部材1に作用する横力が小さくなって、接地部材8と着座部材1の安定性が向上する。
以上の如く着座部材1の安定化のための種々の工夫を施しているが、本実施形態では、着座部材1そのものにも工夫を施している。以下、これについて詳述する。着座部材1は、図7(a)に示す如く、前後方向中間に後部1aと前部1bに比し横幅を狭めたくびれ部1cを有する形状に形成されている。また、前部1bは、上方に湾曲し(図2参照)、且つ、横方向中間部が切欠かれた二股形状に形成されている。利用者は左右の脚をくびれ部1cの横方向両側に位置させて着座部材1に着座する。これによれば、幅広の後部1aと前部1bとにより利用者に対する着座部材1の前後方向の位置ずれを抑制でき、且つ、前部1bが上方に湾曲しているため、歩行時に前方に振り出される脚が前部1bに当りにくくなり、歩行時の脚の動きの自由度が確保される。更に、前部1bを二股形状に形成することで、前部1bが横方向に撓み易くなる。そのため、前方に振り出される脚が前部1bに当接しても、この当接力を前部1bの撓みで吸収し、脚の当接で着座部材1がヨーイングすることを抑制できる。また、利用者の股間部等が前部1bに当たらなくなり、座り心地が良くなる。後部1aは、利用者の左右の坐骨を受けるのに十分な横幅を持っている。そのため、利用者に対し坐骨接触により体重免荷アシスト力を確実に伝達することができる。
尚、着座部材1は、カーボンファイバー等で形成される芯材101と、芯材101の上面に取付けたクッション材102と、これら芯材101とクッション材102とを覆うカバー103とで構成されている。芯材101には、図7(b)に示す如く、前後方向にのびる横方向中央の窪み104が形成されており、窪み104の両側にクッション材102を取付けている。また、芯材101の周縁部の肉厚を薄くし、側方からの脚の当接力を柔軟に吸収できるようにしている。
ところで、上記実施形態では、片脚支持状態において、遊脚側の脚リンクの重量により着座部材1が横方向にローリングすることを防止するため、左側の脚リンク2L用の第1関節部3の関節部材31と右側の脚リンク2R用の第1関節部3の関節部材31とを共通の支軸35で横方向に揺動自在に軸支している。然し、これでは、両脚支持状態において、支軸35を中心にして着座部材1が横方向にローリング可能になる。
そこで、図8に示す第2実施形態では、着座部材1の横方向の安定性も向上できるように第1関節部3を以下の如く構成している。即ち、各脚リンク2L,2Rの上端部に設けたスライダ41を、上記第1実施形態と同様に、着座部材1の上方に曲率中心3aを持つ前後方向に長手の円弧状の各第1案内軌道32に移動自在に係合させると共に、着座部材1の下側に設けられる着座部材用の支持フレーム37に、着座部材1の上方に曲率中心3bを持つ横方向に長手の円弧状の第2案内軌道38を前後一対に取付けている。そして、両第2案内軌道38,38に各第1案内軌道32をその両端のスライダ39,39において移動自在に係合させている。
これによれば、各脚リンク2L,2Rが第2案内軌道38に沿って横方向に揺動することになり、第2案内軌道38の曲率中心3bが各脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点となる。従って、各脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点3bは着座部材1の上方に位置する。そして、着座部材1に対する利用者の上半身の体重の作用点が脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点の横方向外方にずれて、着座部材1が横方向に傾斜した場合、体重作用点は脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点3bの下側で横方向内方に変位する。そのため、該支点3bと体重作用点との間の横方向距離が減少して、着座部材1に作用する横転モーメントも減少する。そして、体重作用点が脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点3bの真下の位置まで変位したところで、着座部材1に作用する横転モーメントが零になり、この状態で着座部材1が安定する。そのため、着座部材1が横方向に大きく傾くことはなく、着座部材1の横方向の安定性が向上する。
尚、上記した着座部材1の構造で着座部材1の前後方向の安定性が向上するならば、各脚リンク2L,2Rを前後方向に揺動自在に軸支する支軸を取付けた関節部材を第2案内軌道38に移動自在に係合させ、脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点のみが着座部材1の上方に位置するように第1関節部3を構成しても良い。
また、脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点3bを着座部材1の上方に位置させるには、第1関節部3を図9に示す第3実施形態のように構成しても良い。第3実施形態では、上記実施形態と同様に、各脚リンク2L,2Rの上端のスライダ41を移動自在に係合させる、着座部材1の上方に曲率中心3aを持つ前後方向に長手の円弧状の各案内軌道32を備えている。上記実施形態と異なるのは、着座部材用の支持フレーム37の端部に着座部材1よりも上方にのびる立上り部37aが形成され、立上り部37aの上端部に取り付けた支軸35に各案内軌道32がヒンジ部材36を介して横方向に揺動自在に軸支されていることである。かくして、脚リンク2L,2Rの横方向の揺動支点となる支軸35の軸線3bが着座部材1の上方に位置する。
ところで、第3実施形態では、支持フレーム37の前後一端部、例えば、後端部のみに立上り部37aを形成し、案内軌道32をその前後一端部で片持ち支持しているが、支持フレーム37の前後両端部に立上り部37aを形成し、案内軌道32をその前後両端部で両端支持するようにしても良い。但し、案内軌道32をその前後一端部で片持ち支持すれば、軽量化とコストダウンとを図ることができ有利である。
また、着座部材1の前部1bが上記の如く上方に湾曲している場合、脚リンク2L,2Rの前後方向の揺動支点3a及び横方向の揺動支点3bは、利用者の体重が作用する着座部材1の中間部及び後部の上面より上方に位置する限り、着座部材1の前部1bの上端より低い位置にあっても良い。
また、第3実施形態の変形例である図10に示す第4実施形態のように、案内軌道32を横方向に揺動自在に軸支する支軸35の軸線(脚リンクの横方向の揺動支点となる軸線)3bは前後方向の水平線に対し傾斜していても良い。第4実施形態では、軸線3bが前下がりに傾斜し、着座部材1の前部1bに合致する前後方向領域では軸線3bが前部1bより下方に位置する。然し、着座部材1の中間部及び後部に合致する前後方向領域では軸線3bが着座部材1の中間部及び後部の上面より上方に位置する。これにより、第2、第3実施形態と同様に着座部材1の横方向の安定性が向上する。換言すれば、着座部材1の横方向の安定性を向上させるには、利用者の体重が作用する着座部材1の部分に合致する前後方向領域で脚リンクの横方向の揺動支点となる軸線3bが着座部材1の上方に位置していれば良い。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、脚リンク2L,2Rとして、上記実施形態のような中間に回転式の関節部5を有する屈伸自在なリンクではなく、中間に直動式の関節部を有する伸縮自在なリンクを用いることも可能である。また、接地部材8を省略し、各脚リンク2L,2Rの下端部を利用者の各脚の下腿部に適宜の手段で固定しても良い。この場合、脚リンクの下端部を固定した部分より下の脚の部分を反力受けにして、体重免荷アシスト力を発生させる。更に、片方の脚が骨折等で不自由な利用者の歩行を補助するため、上記実施形態の左右の脚リンク2L,2Rのうち利用者の不自由な脚側の脚リンクのみを残して他方の脚リンクを省略することも可能である。また、脚リンク2L,2Rの中間の第2関節部5用の駆動源9を脚リンク2L,2Rに搭載せずに、着座部材1の後方に取付けるブラケットに搭載しても良い。更に、第2関節部5を伸び方向(着座部材1を押し上げる方向)に付勢する付勢手段を設け、駆動源9を省略することも可能である。
本発明の第1実施形態の歩行補助装置の斜視図。 第1実施形態の歩行補助装置の側面図。 第1実施形態の歩行補助装置の正面図。 第1実施形態の歩行補助装置の第1関節部の部分の斜視図。 第1実施形態の歩行補助装置の第1関節部の部分の側面図。 第1実施形態の歩行補助装置の脚リンクの下端部分の斜視図。 (a)第1実施形態の歩行補助装置の着座部材の斜視図、(b)着座部材の芯材の斜視図。 第2実施形態の第1関節部分の斜視図。 第3実施形態の第1関節部分の側面図。 第4実施形態の第1関節部分の斜視図。
符号の説明
1…着座部材、2L,2R…脚リンク、3…第1関節部(着座部材の下面の連結部)、3a…脚リンクの前後方向の揺動支点、3b…脚リンクの横方向の揺動支点、32…案内軌道、41…スライダ(脚リンクの上端部)、5…第2関節部(脚リンクの中間の関節部)、9…駆動源。

Claims (9)

  1. 利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材の下面に設けた連結部に連結される脚リンクとを備える歩行補助装置であって、
    前記脚リンクは前記着座部材に対し前記連結部を介して前後方向に揺動自在に連結され、
    前記連結部は、前記脚リンクの前後方向の揺動支点が前記着座部材の上方に位置するように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  2. 利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材の下面に設けた連結部に連結される脚リンクとを備える歩行補助装置であって、
    前記脚リンクは前記着座部材に対し前記連結部を介して横方向に揺動自在に連結され、
    前記連結部は、前記脚リンクの横方向の揺動支点が前記着座部材の上方に位置するように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  3. 利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材の下面に設けた連結部に連結される脚リンクとを備える歩行補助装置であって、
    前記脚リンクは前記着座部材に対し前記連結部を介して前後方向及び横方向に揺動自在に連結され、
    前記連結部は、前記脚リンクの前後方向の揺動支点と横方向の揺動支点とが夫々前記着座部材の上方に位置するように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  4. 前記連結部は、前記着座部材の上方に曲率中心を持つ前後方向に長手の円弧状の案内軌道を備えて、この案内軌道に前記脚リンクの上端部が移動自在に係合することにより前記曲率中心が前記脚リンクの前後方向の揺動支点となるように構成されることを特徴とする請求項1記載の歩行補助装置。
  5. 前記脚リンクは、中間に回転式の関節部を持つ屈伸自在なリンクで構成され、前記脚リンクの上端部は、前記関節部と前記案内軌道の曲率中心とを結ぶ線より後方に位置する前記案内軌道の部分に係合することを特徴とする請求項4記載の歩行補助装置。
  6. 前記連結部は、前記着座部材の上方に曲率中心を持つ前後方向に長手の円弧状の案内軌道を備えて、この案内軌道に前記脚リンクの上端部が移動自在に係合することにより前記曲率中心が前記脚リンクの前後方向の揺動支点となるように構成されることを特徴とする請求項3記載の歩行補助装置。
  7. 前記脚リンクは、中間に回転式の関節部を持つ屈伸自在なリンクで構成され、前記脚リンクの上端部は、前記関節部と前記案内軌道の曲率中心とを結ぶ線より後方に位置する前記案内軌道の部分に係合することを特徴とする請求項6記載の歩行補助装置。
  8. 前記関節部を駆動する駆動源を備えることを特徴とする請求項5又は7記載の歩行補助装置。
  9. 前記脚リンクは中間に関節部を持ち、この関節部を駆動する駆動源を備えることを特徴とする請求項1〜4、6の何れか1項に記載の歩行補助装置。
JP2007517931A 2005-05-27 2006-05-29 歩行補助装置 Expired - Fee Related JP4782115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007517931A JP4782115B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-29 歩行補助装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005155329 2005-05-27
JP2005155329 2005-05-27
JP2005223803 2005-08-02
JP2005223803 2005-08-02
JP2007517931A JP4782115B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-29 歩行補助装置
PCT/JP2006/310658 WO2006126711A1 (ja) 2005-05-27 2006-05-29 歩行補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006126711A1 JPWO2006126711A1 (ja) 2008-12-25
JP4782115B2 true JP4782115B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37452124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517931A Expired - Fee Related JP4782115B2 (ja) 2005-05-27 2006-05-29 歩行補助装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8114034B2 (ja)
EP (2) EP2168548B1 (ja)
JP (1) JP4782115B2 (ja)
KR (1) KR100855538B1 (ja)
BR (1) BRPI0607755A2 (ja)
CA (1) CA2595557C (ja)
RU (1) RU2389468C9 (ja)
WO (1) WO2006126711A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620012B2 (ja) 2006-08-22 2011-01-26 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5235838B2 (ja) * 2008-11-06 2013-07-10 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
US9572395B2 (en) * 2009-06-23 2017-02-21 Mark Costin Roser Human locomotion assisting shoe and clothing
WO2011161750A1 (ja) 2010-06-21 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 脚支援装置
US9789603B2 (en) 2011-04-29 2017-10-17 Sarcos Lc Teleoperated robotic system
US11400010B2 (en) * 2011-07-29 2022-08-02 Leonis Medical Corporation Method and system for control and operation of motorized orthotic exoskeleton joints
RU2493805C1 (ru) * 2012-02-20 2013-09-27 Вячеслав Геннадьевич Иванов Экзоскелетон инвалида
US9616580B2 (en) 2012-05-14 2017-04-11 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US9265647B2 (en) 2012-08-09 2016-02-23 Egas Jose-Joaquim DeSousa Dynamic load bearing shock absorbing exoskeletal knee brace
US20140046234A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Egas Jose-Joaquim DeSousa Dynamic Load Bearing Shock Absorbing Exoskeletal Knee Brace
CA2885228C (en) 2012-09-17 2021-07-20 President And Fellows Of Harvard College Soft exosuit for assistance with human motion
WO2014194257A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 President And Fellows Of Harvard College Soft exosuit for assistance with human motion
WO2015060751A1 (ru) * 2013-10-21 2015-04-30 Общество С Ограниченной Ответственностью "Экзоатлет" Голеностопное шарнирное сочленение экзоскелетона
EP4104757B1 (en) 2013-12-09 2024-10-02 President and Fellows of Harvard College Assistive flexible suits, flexible suit systems, and methods for making and control thereof to assist human mobility
US10278883B2 (en) 2014-02-05 2019-05-07 President And Fellows Of Harvard College Systems, methods, and devices for assisting walking for developmentally-delayed toddlers
WO2015153633A2 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Parker-Hannifin Corporation Wearable robotic device
WO2015157731A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 President And Fellows Of Harvard College Orthopedic device including protruding members
US10533542B2 (en) 2014-05-06 2020-01-14 Sarcos Lc Rapidly modulated hydraulic supply for a robotic device
US10512583B2 (en) 2014-05-06 2019-12-24 Sarcos Lc Forward or rearward oriented exoskeleton
US10406676B2 (en) 2014-05-06 2019-09-10 Sarcos Lc Energy recovering legged robotic device
US10766133B2 (en) 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
USD789254S1 (en) * 2014-05-23 2017-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Upper body support frame with electric motor for walking aids
WO2016089466A2 (en) 2014-09-19 2016-06-09 President And Fellows Of Harvard College Soft exosuit for assistance with human motion
US10561564B2 (en) * 2014-11-07 2020-02-18 Unlimited Tomorrow, Inc. Low profile exoskeleton
EP3158893B1 (en) * 2015-10-21 2021-04-28 noonee AG Seat unit for wearable sitting posture assisting device
US11590046B2 (en) 2016-03-13 2023-02-28 President And Fellows Of Harvard College Flexible members for anchoring to the body
EP3241531A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-08 noonee AG Leg unit for a wearable sitting posture assisting device
US11498203B2 (en) 2016-07-22 2022-11-15 President And Fellows Of Harvard College Controls optimization for wearable systems
US10919161B2 (en) 2016-11-11 2021-02-16 Sarcos Corp. Clutched joint modules for a robotic system
US10828767B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10765537B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators for use within a robotic system
US10821614B2 (en) 2016-11-11 2020-11-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
KR102696482B1 (ko) 2016-12-28 2024-08-21 삼성전자주식회사 운동 보조 장치
US11014804B2 (en) 2017-03-14 2021-05-25 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for fabricating 3D soft microstructures
US10843330B2 (en) 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US11331809B2 (en) 2017-12-18 2022-05-17 Sarcos Corp. Dynamically controlled robotic stiffening element
US11298285B2 (en) * 2018-03-16 2022-04-12 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Ankle exoskeleton system and method for assisted mobility and rehabilitation
CN108705535B (zh) * 2018-06-04 2021-04-16 鲁东大学 平面3r操作臂逆运动学实现方法
CN109367643B (zh) * 2018-11-02 2021-03-16 常州大学 一种基于连杆结构的四足爬行仿生机器人
US10906191B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Sarcos Corp. Hybrid robotic end effector
US11351675B2 (en) 2018-12-31 2022-06-07 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements for conforming object interaction
US11241801B2 (en) 2018-12-31 2022-02-08 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
CN110496016B (zh) * 2019-08-21 2021-10-22 浙江大学宁波理工学院 一种辅助行走装置
AU2021286554A1 (en) * 2020-06-09 2023-01-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Cable-actuated, kinetically-balanced, parallel torque transfer exoskeleton joint actuator with or without strain sensing
US11833676B2 (en) 2020-12-07 2023-12-05 Sarcos Corp. Combining sensor output data to prevent unsafe operation of an exoskeleton
KR102418860B1 (ko) * 2020-12-30 2022-07-08 한국과학기술원 착용형 보조장치의 슬관절 구조 및 이를 구비하는 착용형 보조장치
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11826907B1 (en) 2022-08-17 2023-11-28 Sarcos Corp. Robotic joint system with length adapter
US11717956B1 (en) 2022-08-29 2023-08-08 Sarcos Corp. Robotic joint system with integrated safety
US11897132B1 (en) 2022-11-17 2024-02-13 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11924023B1 (en) 2022-11-17 2024-03-05 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872665A (en) * 1985-10-30 1989-10-10 Chareire Jean Louis Mechanical leg-propulsion assistance device
JPH03156367A (ja) * 1989-09-27 1991-07-04 Shimadzu Corp クロマトグラフのデータ処理装置
JPH04352961A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 歩行補助装置
JPH07112035A (ja) * 1993-03-12 1995-05-02 Israel State 足と地面との相互接続部材及びその制御方法
JP2003220102A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Hitachi Ltd 動作支援装置
JP2004236998A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Teimusu:Kk 長下肢装具用ジョイント装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352962A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 輸液装置
JP3156367B2 (ja) 1992-06-02 2001-04-16 株式会社日立製作所 歩行介助装置
US6666796B1 (en) * 1999-09-16 2003-12-23 Aerovironment, Inc. Walking assisting apparatus
FR2802801A1 (fr) * 1999-12-28 2001-06-29 Thomson Csf Orthese facilitant la station debout et la marche, en particulier prolongee
JP4112430B2 (ja) * 2003-05-21 2008-07-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4654447B2 (ja) * 2007-12-19 2011-03-23 本田技研工業株式会社 歩行補助装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872665A (en) * 1985-10-30 1989-10-10 Chareire Jean Louis Mechanical leg-propulsion assistance device
JPH03156367A (ja) * 1989-09-27 1991-07-04 Shimadzu Corp クロマトグラフのデータ処理装置
JPH04352961A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 歩行補助装置
JPH07112035A (ja) * 1993-03-12 1995-05-02 Israel State 足と地面との相互接続部材及びその制御方法
JP2003220102A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Hitachi Ltd 動作支援装置
JP2004236998A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Teimusu:Kk 長下肢装具用ジョイント装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080156363A1 (en) 2008-07-03
EP1905408A1 (en) 2008-04-02
WO2006126711A1 (ja) 2006-11-30
EP1905408B1 (en) 2012-07-25
KR100855538B1 (ko) 2008-09-01
US8114034B2 (en) 2012-02-14
RU2007148516A (ru) 2009-07-10
BRPI0607755A2 (pt) 2009-10-06
EP2168548A1 (en) 2010-03-31
RU2389468C9 (ru) 2011-05-27
CA2595557C (en) 2011-04-12
JPWO2006126711A1 (ja) 2008-12-25
KR20070102552A (ko) 2007-10-18
EP2168548B1 (en) 2016-10-19
RU2389468C2 (ru) 2010-05-20
EP1905408A4 (en) 2008-07-23
CA2595557A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782115B2 (ja) 歩行補助装置
JP4641225B2 (ja) 歩行補助装置
JP4620012B2 (ja) 歩行補助装置
KR100856844B1 (ko) 보행 보조 장치
JP5047692B2 (ja) 歩行補助装置
KR100856847B1 (ko) 보행 보조 장치
US7731674B2 (en) Walking assistance device
JP4654447B2 (ja) 歩行補助装置
JP4387996B2 (ja) 歩行補助装置
JP4666642B2 (ja) 歩行補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4782115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees