JP4784768B2 - 歩行補助装置 - Google Patents

歩行補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4784768B2
JP4784768B2 JP2007173953A JP2007173953A JP4784768B2 JP 4784768 B2 JP4784768 B2 JP 4784768B2 JP 2007173953 A JP2007173953 A JP 2007173953A JP 2007173953 A JP2007173953 A JP 2007173953A JP 4784768 B2 JP4784768 B2 JP 4784768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
user
load
force sensor
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007173953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009011429A (ja
Inventor
藤 浩 工
藤 洋 介 遠
内 康 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007173953A priority Critical patent/JP4784768B2/ja
Priority to US12/667,479 priority patent/US8435195B2/en
Priority to PCT/JP2008/001233 priority patent/WO2009004754A1/ja
Publication of JP2009011429A publication Critical patent/JP2009011429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4784768B2 publication Critical patent/JP4784768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • A61B5/1038Measuring plantar pressure during gait
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1436Special crank assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/163Pelvis holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、利用者の脚に作用する荷重を軽減して歩行を補助する歩行補助装置に関する。
従来、この種の歩行補助装置として、荷重伝達部と、利用者の足平に装着される足平装着部と、荷重伝達部と足平装着部との間に設けられる脚リンクとを備え、利用者の体重の少なくとも一部を荷重伝達部を介して脚リンクで支えることにより、利用者の脚に作用する荷重を軽減して歩行を補助するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記従来例のものにおいて、足平装着部は、利用者の足平を載せる接地部材たる靴底を有する靴と、脚リンクの下端に設けた関節部に靴を連結する連結部材とを備えている。この連結部材は、利用者の足先部分を挿通自在な鐙状に形成され、靴に組みつけられている。
また、上記従来例のものでは、靴底上に、利用者の足平の踵部側の1箇所と足先側の1箇所(親指の付け根部)とに位置させて、利用者の踏力を検出する踏力センサを設けている。そして、脚リンクによる支持力を踏力センサで検出される利用者の脚の踏力に応じて可変制御するようにしている。
ところで、上記従来例の如き鐙状の連結部材では、利用者の足平が連結部材に挿入される関係で、足平の動きの自由度が制約され、利用者に拘束感を与えてしまう。そのため、足平の動きの自由度を確保して、足平装着部の装着感を向上させることが望まれる。
然し、足平の動きの自由度を確保するだけでは、以下の不具合を生ずる。即ち、利用者個々の歩き方のくせの影響が顕著に現われて、足平の横方向外側に多くの荷重がかかったり、横方向内側に多くの荷重がかかったりすることがある。そして、上記従来例のような足平の踵部側の1箇所と足先側の1箇所の計2箇所の踏力センサだけでは利用者の踏力を正確に検出できなくなる。
特開2007−20909号公報
本発明は、以上の点に鑑み、足平装着部の装着感を向上させて、且つ、利用者の踏力も正確に検出できるようにした歩行補助装置を提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、荷重伝達部と、利用者の足平に装着される足平装着部と、荷重伝達部と足平装着部との間に設けられる脚リンクとを備え、利用者の体重の少なくとも一部を荷重伝達部を介して脚リンクで支えるようにした歩行補助装置であって、足平装着部は、利用者の足平を載せる接地部材と、脚リンクの下端に設けられた関節部に接地部材を連結する連結部材とを備え、接地部材に利用者の踏力を検出する踏力センサが設けられているものにおいて、連結部材は、接地部材の横方向片側から片持ち状態で立ち上がるように形成され、踏力センサは、利用者の足平の踵部側の少なくとも1箇所と足先側の横方向に離れた少なくとも2箇所とに設置され、踏力センサは、ベース板部と、ベース板部上に設けられ荷重を検出する荷重検出部と、荷重検出部を覆う弾性体と、弾性体上に載せられた剛性板から成る上板部とで構成されることを特徴とする。
本発明によれば、連結部材が接地部材の横方向片側から片持ち状態で立ち上がるため、利用者の足平が連結部材で拘束されない。その結果、足平の動きの自由度が確保され、足平装着部の装着感が向上する。
また、足平の動きの自由度が確保されることで、足平の横方向外側に多くの荷重がかかったり、横方向内側に多くの荷重がかかったりすることがあっても、利用者の踏力を正確に検出できる。即ち、本発明では足先側の横方向に離れた少なくとも2箇所に踏力センサが設置されているため、足平の横方向外側に多くの荷重がかかった場合には、足先側の横方向外寄りに位置する踏力センサと踵部側の踏力センサとにより利用者の踏力を精度良く検出でき、また、足平の横方向内側に多くの荷重がかかった場合には、足先側の横方向内寄りに位置する踏力センサと踵部側の踏力センサとにより利用者の踏力を精度良く検出できる。
また、本発明において、踏力センサは、ベース板部と、ベース板部上に設けられ荷重を検出する荷重検出部と、荷重検出部を覆う弾性体と、弾性体上に載せられた剛性板から成る上板部とで構成される。ここで、踏力の作用方向は歩行中様々に変化する。そして、踏力センサが上記の如く構成されていれば、荷重検出部の垂直方向に対し傾いた方向から上板部に踏力が入力されても、弾性体の内部応力により荷重検出部にその垂直方向から効率良く踏力が伝達される。従って、垂直方向以外の踏力に対しての感度を向上させて、踏力の検出漏れを減少できる。
ところで、接地部材上に、連結部材の下端に結合され利用者の足平により踏まれる踏み板部材が敷設されていれば、連結部材が脚リンクから伝達される力でぐらつくことを防止できる。この場合、踏力センサは、上記上板部が踏み板部材に干渉しないように設置されることが望ましい。これによれば、脚リンクから連結部材を介して踏み板部材に伝達される力は踏力センサに入力されず、利用者の踏力を脚リンクで発生させる力の影響を受けることなく正確に検出できる。
以下、本発明の実施形態の歩行補助装置について説明する。歩行補助装置は、図1及び図2に示す如く、利用者Pが跨ぐようにして着座する荷重伝達部たる着座部材1と、利用者の左右の足平に装着される左右一対の足平装着部2,2と、着座部材1と左右の足平装着部2,2との間に設けられる左右一対の脚リンク3,3とを備えている。
各脚リンク3は、着座部材1に上端の第1関節部31を介して前後方向に揺動自在に連結される第1リンク部材32と、第1リンク部材32の下端に回転式の第2関節部33を介して連結される第2リンク部材34とで構成される屈伸自在なリンクで構成される。第2リンク部材34の下端には、第3関節部35を介して足平装着部2が連結されている。
また、第1リンク部材32には第2関節部33用の駆動ユニット4が搭載されている。そして、駆動ユニット4による第2関節部33の回転駆動で各脚リンク3を伸び方向、即ち、着座部材1を押し上げる方向に動作させ、利用者の体重の少なくとも一部を支持する支持力(以下、体重免荷アシスト力という)を発生させるようにしている。各脚リンク3で発生された体重免荷アシスト力は着座部材1を介して利用者Pの体幹に伝達され、利用者Pの脚に作用する荷重が軽減される。
着座部材1は、利用者Pが着座するサドル状のシート部1aと、シート部1aを支持する下面の支持フレーム1bとで構成されている。
各脚リンク3の上端の第1関節部31は、着座部材1の下側に設けられた円弧状のガイドレール31aを備えている。そして、このガイドレール31aに、各脚リンク3を第1リンク部材32の上端部に固定されるスライダー32aに軸着した複数のローラ32bを介して移動自在に係合させている。かくして、各脚リンク32はガイドレール31aの曲率中心を中心にして前後方向に揺動することになり、各脚リンク3の前後方向の揺動支点はガイドレール31aの曲率中心になる。
また、ガイドレール31aは、着座部材1の支持フレーム1bの前端の立上り部に前後方向に長手の支軸31bを介して軸支されている。従って、ガイドレール31aは、着座部材1に横方向に揺動自在に連結される。これにより、各脚リンク3の横方向への揺動が許容されて、利用者Pの脚を外転できるようになる。尚、ガイドレール31aの曲率中心及び支軸31bの軸線はシート部1aより上方に位置する。そのため、利用者Pの体重移動で着座部材1が上下左右に大きく傾動することを防止できる。
駆動ユニット4は、電動モータ41と、これに連結される減速機42と、減速機42の出力部材たるクランクアーム42aと第2関節部33の関節軸33aより上方に伸びる第2リンク部材34の上端部とを連結する伝動リンク43とで構成される。そして、電動モータ41から減速機42を介して出力される動力が伝動リンク43を介して第2リンク部材34に伝達され、第2リンク部材34が第1リンク部材32に対し関節軸33aを中心にして揺動して、脚リンク3が屈伸されるようにしている。
各足平装着部2は、接地部材たる靴底21aを有する靴21と、靴21に組み込んだ連結部材22とを備えている。そして、各脚リンク3の下端の第3関節部35に利用者Pの足首より前方位置で連結部材22を連結している。第3関節部35は、正面視左右方向の第1軸35aと、上下方向の第2軸35bと、前後方向の第3軸35cとを有する3軸構造に構成されている。また、第3関節部35の位置は、その第3軸35cと第1関節部31の支軸31bとの結線の下方への延長線が靴底21aの横幅内を通るように設定されている。そのため、上記結線上に作用する体重免荷アシスト力により靴21にこれを横転させるモーメントが作用することが防止される。
図3を参照して、靴21には、その靴底21a上に位置させて、後記詳述する踏力センサ5が設けられている。そして、靴21内に踏力センサ5を上方から覆うようにして中敷21bが装着されている。更に、第3関節部35には2軸の力センサ6が組み込まれている。これら踏力センサ5及び力センサ6の検出信号は着座部材1の支持フレーム1bに収納したコントローラ7に入力される。コントローラ7は、踏力センサ5及び力センサ6からの信号に基づき、電動モータ41を制御して脚リンク3の第2関節部33を駆動し、上記体重免荷アシスト力を発生させる歩行アシスト制御を実行する。
ここで、体重免荷アシスト力は、矢状面(前後方向に沿う鉛直な投影面)において、第1関節部31における脚リンク3の前後方向の揺動支点と、第3関節部35における脚リンク3の前後方向の揺動支点たる第1軸35aとを結ぶ線(以下、基準線という)上に作用する。そこで、歩行アシスト制御では、基準線上に作用する実際の体重免荷アシスト力(正確には体重免荷アシスト力と着座部材1及び各脚リンク4の重量による力との合力)を力センサ6で検出される2軸方向の力の検出値に基づいて算出する。また、各足平装着部2の踏力センサ5の検出力に基づいて、利用者Pの両足平にかかる全踏力に対する各足平の踏力の割合を算出する。次に、予め設定される体重免荷アシスト力の設定値に各足平の踏力割合を乗算した値を各脚リンク3で発生すべき体重免荷アシスト力の制御目標値として算出する。そして、力センサ6の検出値に基づいて算出される実際の体重免荷アシスト力が制御目標値になるように電動モータ41を制御する。
ところで、足平装着部2の連結部材22は脚リンク3に対し正面視左右方向の軸線回り、即ち、第3関節部35の第1軸35a回りの回転自由度を持つように連結される。そのため、脚リンク3から連結部材22に伝達される荷重(体重免荷アシスト力)の作用方向は歩行中に前後に傾き、連結部材22に前後方向の回転モーメントが作用する。そして、この回転モーメントで連結部材22が前後にぐらつくと、連結部材22に接する靴21の部分が擦られて損耗し、靴21の耐久性が損なわれる。
そこで、本実施形態では、図3(a)(b)に示す如く、脚リンク3から連結部材22に伝達される荷重の矢状面における作用範囲よりも外側で利用者の足平Fにより踏み付け可能な剛性板から成る踏み板部材23を設け、この踏み板部材23を中敷21bの下側で靴底21a上に敷設している。そして、連結部材22を踏み板部材23に該踏み板部材23に対する正面視左右方向の軸線回りの回転が制限されるように結合している。尚、図3(a)では靴21の靴底21a及び中敷21b以外の部分を省略し、図3(b)では中敷21bも省略している。また、図3(a)で22aは、連結部材22に形成した第3関節部35の第1軸35a用の取付孔を示している。
ここで、足平Fの踵部は脚リンク3から連結部材22に伝達される荷重の矢状面における作用範囲よりも後方に位置する。そこで、本実施形態では、踵部で踏み板部材23が踏み付けられるようにしている。また、踏み板部材23と連結部材22とを一体成形している。
以上の構成によれば、連結部材22に前後方向の回転モーメントが作用しても、踏み板部材23が荷重の作用範囲の外側で利用者の踵部により踏み付けられるため、踏み板部材23に結合される連結部材22は前後にぐらつかない。従って、連結部材22のぐらつきに起因する靴21の損耗を生じず、足平装着部2の耐久性が向上する。
また、連結部材22を靴21に接着等で固定しなくても、上記の如く踏み板部材23の踏み付けにより連結部材22の安定性が確保される。そのため、連結部材22を結合した踏み板部材23を靴21内に単純に挿入するだけで済む。従って、連結部材22を固定した専用の靴を製作する必要がなく、利便性が向上する。
また、本実施形態において、連結部材22は、靴底21aの横方向片側から片持ち状態で立ち上がるように形成されている。より具体的に説明すると、連結部材22は、利用者の足平FのMP関節Faと舟状骨Fbとの間の部分の横方向内側で踏み板部材23から立ち上がるように、踏み板部材23に片持ち状態で結合されている。これによれば、上記従来例の鐙状の連結部材と異なり、足平Fが連結部材22で拘束されず、足平Fの動きの自由度が確保されて、足平装着部2の装着感が向上する。
尚、踏み板部材23は足平Fの踵部で踏み付けられる部分から前方にのびる部分を有し、この前方部分は足平FのMP関節Faより手前で終端している。このままでは、踏み板部材23が靴21内で前方に位置ずれする可能性がある。そこで、踏み板部材23に、靴21の先端部に達するように可撓性を有する延長板部23aを連設し、踏み板部材23の位置ずれを防止できるようにしている。
ここで、踏み板部材23を足平Fの踵部から足先に亘って延在する1枚の剛性板で構成することも考えられる。然し、これでは、利用者の足指の動きの自由度、特に、足指の背屈が阻害される。これに対し、本実施形態の如く踏み板部材23の延長板部23aを可撓性を有するものにすれば、足指の動きの自由度が確保され、有利である。尚、MP関節Faの直下から前後15mm程度の範囲内に位置する延長板部23aの部分が可撓性を有していれば、足指の動きの自由度を確保できる。従って、この部分より前方に位置する延長板部23aの部分は剛性板で形成されていても良い。
ところで、連結部材22を片持ちにして利用者の足平の動きの自由度を確保すると、利用者個々の歩き方のくせの影響が顕著に現われて、足平の横方向外側に多くの荷重がかかったり、横方向内側に多くの荷重がかかったりすることがある。そこで、図3(b)に示す如く、靴底21a上に、足平の踵部側の1箇所に位置する#1の踏力センサ5と、足先側の横方向に離れた2箇所に位置する#2と#3の踏力センサ5,5とを設置している。より具体的に説明すると、#2の踏力センサ5は親指のMP関節近傍に位置し、#3の踏力センサ5は薬指のMP関節近傍に位置している。尚、#2と#3の踏力センサ5,5は、歩行時に足指の背屈が阻害されることを防止する上で、MP関節の直下から30mm以上踵側にずれないように設置することが望まれる。
上記の如く踏力センサ5を設置すると、足平の横方向外側に多くの荷重がかかった場合には、#3の踏力センサ5と#1の踏力センサ5とにより踏力を精度良く検出でき、また、足平の横方向内側に多くの荷重がかかった場合には、#2の踏力センサ5と#1の踏力センサ5とにより踏力を精度良く検出できる。従って、利用者の足平の動きの自由度を確保することで、利用者個々の歩き方のくせの影響が顕著に現われても、踏力を正確に検出でき、各足平の踏力に応じた体重免荷アシスト力の制御を確実に行うことができる。
また、踏力の作用方向は歩行中に様々に変化する。踏力センサ5として多軸の力センサを用いれば、垂直方向以外の踏力も検出できる。然し、これでは、踏力センサ5が大型化して、靴21内の限られた場所に設置することが困難になる。
そこで、本実施形態では、各踏力センサ5を、図4に示す如く、ベース板部51と、ベース板部51上に設けられた1軸のひずみセンサから成る荷重検出部52と、荷重検出部52を覆う樹脂等から成るドーム状の弾性体53と、弾性体53上に載せられた上板部54とで構成している。ベース板部51及び上板部54は、利用者の体重が作用しても大きく変形しない程度の剛性を有するステンレス等の剛性板で構成される。また、上板部54は、力の作用方向に対し直交する姿勢になる程度の動きの自由度が確保されるように弾性ゲル55で半固定されている。尚、上板部54をテープで半固定することも可能である。
踏力は、利用者の足平から中敷21bを介して踏力センサ5の上板部54に入力される。そして、荷重検出部52の垂直方向に対し傾いた方向から上板部54に踏力が入力されても、弾性体53の内部応力により荷重検出部52にその垂直方向から効率良く踏力が伝達される。従って、垂直方向以外の踏力に対しての感度を向上させて、踏力の検出漏れを減少できる。更に、多軸の力センサに比し踏力センサ5を小型化でき、靴21内の限られた場所にも踏力センサ5を無理なく設置できる。
また、本実施形態では、踏み板部材23に、図3(b)に示す如く、各踏力センサ5に対する逃げ孔23bを開設している。これにより、踏力センサ5の上板部54が踏み板部材23に干渉しない。従って、脚リンク3から連結部材22を介して踏み板部材23に伝達される力は踏力センサ5に入力されず、利用者の踏力を脚リンク3で発生させる体重免荷アシスト力の影響を受けることなく正確に検出できるようになる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記実施形態では、踏力センサ5を足平の踵部側の1箇所と足先側の2箇所の計3箇所に設置したが、踵部側の2箇所以上や、足先側の横方向に離れた3箇所以上に踏力センサ5を設置することも可能である。また、足先側に横方向に長手の1個の分布圧センサを設置することも可能である。この場合、分布圧センサにより足先側の横方向複数箇所で踏力を検出できる。そして、分布圧センサの数は1個であっても、実質的に足先側の横方向複数箇所に踏力センサが設置されることになる。また、同様に、踵部側の踏力センサとして分布圧センサを用いることも可能である。
また、上記実施形態では、靴底21aが足平装着部2の接地部材であるとして説明したが、接地部材は、利用者からの荷重を地面に伝達する機能を持つ部分を意味し、中敷21bのように地面に直接的に接しない部材も接地部材に含まれる。そして、踏力センサ5は中敷21bに設置されていても良い。更に、上記実施形態では、連結部材22が靴底21aの横方向内側から立上るようにしているが、靴底21aの横方向外側から連結部材が片持ち状態で立上るようにしても良い。
また、上記実施形態では、脚リンク3が中間に回転式の第2関節部33を有する屈伸自在なリンクで構成されているが、直動式の第2関節部を有する伸縮自在なリンクで脚リンクを構成しても良い。また、荷重伝達部を利用者の腰回りに装着するハーネスで構成することも可能である。更に、片方の脚が骨折等で不自由な利用者の歩行を補助するため、上記実施形態の左右の脚リンク3,3のうち利用者の不自由な脚側の脚リンクのみを残して他方の脚リンクを省略することも可能である。
本発明歩行補助装置の実施形態の側面図。 実施形態の正面図。 (a)実施形態の足平装着部の一部を省略した側面図、(b)実施形態の足平装着部の一部を省略した平面図。 実施形態の足平装着部に設けた踏力センサの断面図。
符号の説明
1…着座部材(荷重伝達部)、2…足平装着部、21…靴、21a…靴底(接地部材)、22…連結部材、23…踏み板部材、3…脚リンク、35…第3関節部(脚リンクの下端の関節部)、5…踏力センサ、51…ベース板部、52…荷重検出部、53…弾性体、54…上板部。

Claims (2)

  1. 荷重伝達部と、利用者の足平に装着される足平装着部と、荷重伝達部と足平装着部との間に設けられる脚リンクとを備え、利用者の体重の少なくとも一部を荷重伝達部を介して脚リンクで支えるようにした歩行補助装置であって、足平装着部は、利用者の足平を載せる接地部材と、脚リンクの下端に設けられた関節部に接地部材を連結する連結部材とを備え、接地部材に利用者の踏力を検出する踏力センサが設けられているものにおいて、
    連結部材は、接地部材の横方向片側から片持ち状態で立ち上がるように形成され、
    踏力センサは、利用者の足平の踵部側の少なくとも1箇所と足先側の横方向に離れた少なくとも2箇所とに設置され、
    踏力センサは、ベース板部と、ベース板部上に設けられ荷重を検出する荷重検出部と、荷重検出部を覆う弾性体と、弾性体上に載せられた剛性板から成る上板部とで構成されることを特徴とする歩行補助装置。
  2. 前記接地部材上に、前記連結部材の下端に結合され利用者の足平により踏まれる踏み板部材が敷設され、前記踏力センサは、前記上板部が踏み板部材に干渉しないように設置されることを特徴とする請求項1記載の歩行補助装置。
JP2007173953A 2007-07-02 2007-07-02 歩行補助装置 Expired - Fee Related JP4784768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173953A JP4784768B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 歩行補助装置
US12/667,479 US8435195B2 (en) 2007-07-02 2008-05-16 Walking assistance device
PCT/JP2008/001233 WO2009004754A1 (ja) 2007-07-02 2008-05-16 歩行補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007173953A JP4784768B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 歩行補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011429A JP2009011429A (ja) 2009-01-22
JP4784768B2 true JP4784768B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=40225821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007173953A Expired - Fee Related JP4784768B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 歩行補助装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8435195B2 (ja)
JP (1) JP4784768B2 (ja)
WO (1) WO2009004754A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111085A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 三菱重工業株式会社 靴中敷圧力センサ及びパワーアシストスーツ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9005140B2 (en) * 2007-11-02 2015-04-14 The Research Foundation For The State University Of New York Weight monitoring apparatus, weight monitoring system, and related methods thereof
JP5516039B2 (ja) * 2010-05-07 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 荷重検出ユニット及び歩行補助装置
JP5982767B2 (ja) * 2011-09-26 2016-08-31 ソニー株式会社 運動補助装置及び運動補助方法、コンピューター・プログラム、並びにプログラム記録媒体
JP5712897B2 (ja) * 2011-10-27 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 荷重検出装置及び歩行補助装置
JP2014104185A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Sony Corp 運動補助装置及び運動補助方法
WO2017110929A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ニットー 体支持装置
EP3241531A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-08 noonee AG Leg unit for a wearable sitting posture assisting device
WO2017218661A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-21 University Of Houston System Customizable orthotic/prosthetic braces and lightweight modular exoskeleton

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210537A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Takashige Masuda リハビリテーション用履物
JP4178187B2 (ja) * 2005-01-26 2008-11-12 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置及び制御用プログラム
JP4581087B2 (ja) * 2005-01-31 2010-11-17 国立大学法人九州工業大学 歩行訓練支援装置
JP4641225B2 (ja) * 2005-07-19 2011-03-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
US7731674B2 (en) * 2006-06-29 2010-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Walking assistance device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111085A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 三菱重工業株式会社 靴中敷圧力センサ及びパワーアシストスーツ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009004754A1 (ja) 2009-01-08
JP2009011429A (ja) 2009-01-22
US20100145239A1 (en) 2010-06-10
US8435195B2 (en) 2013-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784768B2 (ja) 歩行補助装置
JP4784771B2 (ja) 歩行補助装置
JP4620012B2 (ja) 歩行補助装置
US8394038B2 (en) Walking assistance device
JP4641225B2 (ja) 歩行補助装置
JP4782115B2 (ja) 歩行補助装置
US8079967B2 (en) Controller for walking assistance device
JP5095583B2 (ja) 歩行補助装置の足首関節構造
JP5047692B2 (ja) 歩行補助装置
US8118763B2 (en) Walking assist device
US8303523B2 (en) Walking assist device
WO2006126709A1 (ja) 歩行補助装置
JP2014184086A (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
JP5184304B2 (ja) 案内機構及び歩行補助装置
JP6197160B1 (ja) 脚補助装置
JP4654447B2 (ja) 歩行補助装置
JP2014068866A (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
JP4387996B2 (ja) 歩行補助装置
US8740822B2 (en) Walking assist device
JP4724059B2 (ja) 歩行補助装置
JP2014184082A (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4784768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees