JP2007533099A - 保護素子を内蔵した電極リードを有する電気化学素子 - Google Patents

保護素子を内蔵した電極リードを有する電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533099A
JP2007533099A JP2007508273A JP2007508273A JP2007533099A JP 2007533099 A JP2007533099 A JP 2007533099A JP 2007508273 A JP2007508273 A JP 2007508273A JP 2007508273 A JP2007508273 A JP 2007508273A JP 2007533099 A JP2007533099 A JP 2007533099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical
packaging material
protective element
protective
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007508273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4802188B2 (ja
Inventor
キム、ジェ‐ヨン
アン、スン‐ホ
パク、ピル‐キュ
チェ、ソ‐アン
リー、ヨン‐テ
キム、ジュ‐ダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007533099A publication Critical patent/JP2007533099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802188B2 publication Critical patent/JP4802188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/637Control systems characterised by the use of reversible temperature-sensitive devices, e.g. NTC, PTC or bimetal devices; characterised by control of the internal current flowing through the cells, e.g. by switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/595Tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/101Bimetal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/136Flexibility or foldability
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】保護素子を包装材の粘着部位または包装材の内部空間に配し、保護素子の最大平面を包装材の側面上に積層配置することにより、保護素子による体積当たりのエネルギー密度の減少を最小化することができ、且つ保護素子の電池の温度上昇に対する敏感性、反応度合い、伝熱を向上し、電気化学素子の安全性を大幅に向上することができる電気化学素子を提供する。
【解決手段】本発明は、正極、負極及び電解質を備えた電極組立体、及び前記電極組立体を包む包装材を含む電気化学素子において、正極を外部端子に接続する正極リード、負極を外部端子に接続する負極リード、または両電極リードがこれに電気的に接続された保護素子を備え、前記保護素子が包装材の内部空間に配され、保護素子を備えた電極リードを保護素子の両側でそれぞれ折り曲げることで保護素子の最大平面が電極リードの存在する包装材内の側面上に積層配置されたことを特徴とする電気化学素子を提供する。また、本発明は、正極、負極及び電解質を備えた電極組立体が裏面と表面を有する包装材で包まれた電気化学素子において、正極を外部端子に接続する正極リード、負極を外部端子に接続する負極リード、または両電極リードがこれに電気的に接続された保護素子を備え、前記保護素子が包装材の裏面と裏面の粘着部位に配され、包装材の粘着部位を折り曲げることで保護素子を備えた粘着部位が包装材の側面に積層されたことを特徴とする電気化学素子を提供する。

Description

本発明は、電池の温度上昇時において電流を遮断する保護素子を有する電極リードが備えられた電気化学素子に係る。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心がますます高まる一方、携帯電話、カムコーダ及びノートブックPC、更には電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡大されるに伴い、電池の研究と開発に関する努力がますます具体適されつつある。電気化学素子は、かかる側面で最も注目を浴びている分野であって、その中でも充放電が可能な二次電池の開発は、関心の焦点なっており、近年、この種の電池を開発するに当たって、容量密度及び比エネルギーを向上するために、新規な電極と電池の設計に関する研究開発が盛んに進められてきている。
現在適用されている二次電池のうち、1990年代の初めに開発されたリチウムイオン電池は、水溶液電解液を使用するNi−MH、Ni−Cd、硫酸−鉛電池などの在来式電池に比べて作動電圧が高く且つエネルギー密度が遥かに大きいという長所から脚光を浴びている。しかし、この種のリチウムイオン電池は、有機電解液を使用することに伴う発火及び爆発などの安全問題を抱えており、製造が難しいという短所がある。近年のリチウムイオン高分子電池は、かかるリチウムイオン電池の短所を改善し、次世代電池の1つとして指折られているが、未だに電池の容量がリチウムイオン電池に比べて相対的に低く、特に、低温での放電容量が不十分であるため、これに関する早期の改善が求めれている。
Li−イオン電池の作動メカニズムは、既存のニッケル−水素、ニッケル−カドミウム電池とは異なる。前記リチウムイオン電池の正極活物質のLiCoOと負極活物質の黒鉛は結晶構造であり、かかる結晶構造には空隙が存在する。この空隙にLiイオンが出入りしながら充放電を行う時にLiイオンが電池の内部を移動する。
電池の製造時には放電状態で製造される。充電時にLiCoOの結晶中に入っていたリチウムがイオンとなって溶け出して黒鉛結晶構造の中に入る。放電時には逆に、イオンが正極に移動する。このような充放電に伴ってLiイオンが負極と正極を行ったり来たりすることをロッキングチェア論(rocking chair concept)と呼び、このようなロッキングチェア論がLi−ion電池の作動メカニズムになる。
このような電池の安全性の評価及び安全性の確保は極めて重要である。最も重要な考慮事項は、電池の誤作動によりユーザーに傷害を負わせてはいけないということであり、かかる目的で安全規格は、電池内における発火及び発煙などを厳しく規制している。その中でも過充電は、大至急解決すべき問題である。
電池はその種類を問わず過充電になれば危険であり、Li−ion電池も例外ではない。過充電時には、幾何学的には黒鉛の結晶構造状の空隙がLiで満杯となっている状態で継続して正極からLiイオンが移動してくれば、Liイオンが負極の表面で成長し、樹枝状構造のデンドライト(dendrite)を作る。このデンドライトは、電池の乱用時における爆発や火災の原因になるものであり、デンドライトの形成形態は、電解液に入っているリチウム塩の種類によって異なってくる。
前記過充電時における最も危険な現象は、“高温過充電”によるLi−ion電池での最悪の場合として現れる現象である。前記リチウムイオン電池が4.2V以上に過充電されれば、電解液が分解し始め、高温にて発火点に至れば発火可能性が高くなる。しかし、電池という密閉した空間では、酸素が供給されないため発火することはない。正極の活物質として使用されるLiCoOは、酸素原子層の間にCo層が位置する“O−Co−O”の層構造をなしており、これは、まるでサンドイッチのような形状をなす。そして、2つのサンドイッチ構造の間にLi層が位置する“O−Co−O−Li−O−Co−O”の結晶構造をなしており、この構造は、安定した構造ではない。
高温になれば、安定した構造のスピネル構造(サイコロのような構造)に変化しようとする力が強くなる。スピネルは、分子式がLiCoであって、層構造に比べて単位セル当たりの酸素が少ないため、過剰の酸素が電解液に移動して発火点に至った電解液に流れていき、発火を引き起こし電池を爆発させる。ところが、電池自体内では、このような発火を防ぐことができないため、今のところでは、保護回路を取り付ける方法、セパレータ膜による熱閉塞を用いた方法などが提案されている。
特に、PTCまたは温度ヒューズなどのような保護素子は、電池温度の上昇による電池の異常現象を検知する方式であって、電池の温度上昇を早期に認知するために電池の中央部位や側面などの発熱源となる電極に近い部分に抵抗溶接して取り付けた方が有効であることが確認されており、体積当たりのエネルギー効率を高めるために電池の側面部位に取り付ける場合が多い。
最も最近では、日本特開2003−45492号には、熱伝導性の高い方の電極リードに感熱性の保護素子(PTC)を取り付け、当該保護素子をシール部位に配していることを特徴とする電池が開示されている。
しかしながら、当該出願によれば、PTCが取り付けられる部位は、電池の外部であって電池ケースの熱伝統率が低いため、実際の電池内部の温度変化に敏感に対応することができない。また、工程上でも複雑な段階を経るため、実応用性が大きく劣化するといった短所がある。
本発明は、本発明者が前記のような従来技術の問題点を認識し、その問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、保護素子が電池の温度上昇に対し即時に活性化して過電流を遮断することで電気化学素子を保護し、且つ電気化学素子の体積当たりのエネルギー密度の減少のない電気化学素子を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記電気化学素子を単数または複数備えてなる電気化学素子パックを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、正極、負極及び電解質を備えた電極組立体、及び前記電極組立体を包む包装材を含む電気化学素子において、正極を外部端子に接続する正極リード、負極を外部端子に接続する負極リード、または両電極リードがこれに電気的に接続された保護素子を備え、前記保護素子が包装材の内部空間に配され、保護素子を備えた電極リードを保護素子の両側でそれぞれ折り曲げることで保護素子の最大平面が電極リードの存在する包装材内の側面上に積層配置されたことを特徴とする電気化学素子を提供する。
また、本発明は、正極、負極及び電解質を備えた電極組立体が裏面及び表面を有する包装材で包まれた電気化学素子において、正極を外部端子に接続する正極リード、負極を外部端子に接続する負極リード、または両電極リードがこれに電気的に接続された保護素子を備え、前記保護素子が包装材の裏面と裏面の粘着部位に配され、包装材の粘着部位を折り曲げることで保護素子を備えた粘着部位が包装材の側面に積層されたことを特徴とする電気化学素子を提供する。
本発明に係る包装材の内部空間または包装材の粘着部位に配され得る保護素子としては、PTC、温度ヒューズ、バイメタル及びツェナーダイオードなどがある。
本発明に係る保護素子は、電極リードに電気的に直列接続または並列接続すればよく、直列接続した方が好ましい。前記正極リードまたは負極リードと前記保護素子は、溶接により接続すればよい。
本発明において使用可能な保護素子は、電気化学素子の温度上昇から電気化学素子を保護する保護素子であることが好ましい。
本発明においてPTC保護素子は、電極リードに電気的に直列接続された状態における電池の異常な温度上昇時(例えば、過電流または外部的回路の短絡時、特に、過充電時)、抵抗が急激に上昇して電流の流れをカットすることにより更なる温度上昇を防ぎ、電池の安全性を向上することができる。
本発明に係る前記保護素子が電気化学素子の包装材の内方に配され、保護素子の最大平面が電極リードの存在する包装材内の側面上に積層配置される場合、例えば、積層型電極組立体において4つの積層面のうち電極リードの存在する積層面と前記包装材との間の空間に前記保護素子が配され、前記保護素子の面が前記リードの存在する積層面に向かい合う場合、電気化学素子の温度上昇に対し保護素子が迅速に反応することができ、電気化学素子のエネルギー密度の低下を防ぐことができるようになる。
保護素子を包装材の内部空間に配する場合は、エネルギー密度の損失を最小化するために保護素子の最大平面が電池の側面上に積層されるようにリードを折り曲げることが好ましい。例えば、前記保護素子に電気的に接続される正極リードまたは負極リードは、前記保護素子が積層型電極組立体の積層面と前記包装材との間の空間に並んで(保護素子の面が積層面に向かい合うように)配され得るように折り曲げられることが好ましい。
このとき、折り曲げられるリードの接続を防止するために絶縁箔で両面にリードをテーピングして絶縁することが好ましい(図6a参照)。また、電気的短絡を防止するために、絶縁箔で前記リードまたは前記保護素子をテーピングすることが好ましい。絶縁箔の例としてイミド絶縁箔が挙げられる。
また、PTCシートのような保護素子に電解液の浸透による保護素子の破壊を防止するために、ポリマーにて保護素子の部位をコートすることが好ましい。前記ポリマーの比制限的な例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、エポキシレジン、シリコンなどが挙げられる。
保護素子を包装材の裏面と裏面の粘着部位に配する場合は、粘着部位へのシール時の温度と圧力を最小化し、保護素子自体の破壊を防止することが好ましい。
一方、保護素子は、電極組立体の内部から発生する熱を最大限に検知するためには、電極組立体との接触面が最大限に拡大すればするほど安全性面でより有効である。従って、前記保護素子は、当該保護素子により接続されたリードの長手方向を外れた方向、好ましくは、直交方向に向かって保護素子の長さが更に伸びることが好ましい(図2c、d、e、f参照)。これにより、前記保護素子は、包装材の側面上を更に伸びながらも、伸びた保護シートによる体積当たりのエネルギー密度の減少は最小化することができる。このとき、保護素子が包装材の粘着部位に配されている場合は、包装材の粘着部位を折り曲げることで粘着部位が包装材の側面に積層されれば、これにより伸びた保護素子の部分も包装材の側面上に積層されるようになる。特に、電極タップのリード部位に保護素子が存在する場合、過充電中に電気化学素子から発生する熱は、主に電極リード部位を介してのみ伝導するため、保護素子への熱伝導性が落ちることがある。従って、本発明に係る一直線上のリードから、好ましくは直交方向に向かって伸びて露出した保護素子の部分により電気化学素子の温度上昇に対する敏感性、伝熱を向上することができる(図3、図7及び図11参照)。即ち、過充電時における電気化学素子から発生する熱が電極リードを介して伝導されるのみならず、露出した保護素子の部位へ直接熱が伝わるため、保護素子の作動により有効であるといえる。
図13に示すように、スタック型で電極組立体を製作し、それぞれのリードを電極タップにV字形状に接続する場合(図1の6参照)、電極組立体の積層面と包装材との間に空洞が形成されるようになる(図1の7参照)。
このように、電極タップのV字形状が存在するスタック型電極組立体において正極タップと負極タップとの間の空間に保護素子を配する場合(図7a参照)、電池の容量減少がなく、保護素子と内部電池との接触面積を極大化することができる。
本発明は、主にリチウムイオン電池に適用され得るが、リチウムイオン電池の他にもニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池などのあらゆる電気化学素子に適用可能である。なお、今後リチウムイオン電池を代替する新規な電池が開発されても応用可能であることは言うまでもない。
包装材の内部に保護素子を配する本発明は、電池の包装材の形態にかかわらず、ポーチ形、円形、角形電池のいずれもに適用可能である。
一方、包装材の粘着部位に保護素子を配する本発明は、ポーチ形電池に好適である。角形電池あるいは円筒形電池とは異なり、包装材としてアルミニウムポーチを主に使用するポーチ形電池では、実際に粘着部位に保護素子を配することができるためである。
発明の効果
以上で説明したような本発明によれば、保護素子を包装材の粘着部位または包装材の内部空間に配し、保護素子の最大平面を包装材の側面上に積層配置することにより、保護素子による体積当たりのエネルギー密度の減少を最小化することができ、且つ保護素子の電池の温度上昇に対する敏感性、反応度合い、伝熱を向上し、電気化学素子の安全性を大幅に向上することができる。
以下、本発明に係るポーチ形電池、特にリチウムイオンポリマー二次電池の好適な実施の形態について、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、電極組立体1は、絶縁材料からなる包装材2により包まれて密閉された構造であり、電極組立体1は、正極と、負極、及びこれらで挟まれているセパレータ膜、並びにゲルポリマーから構成されている。正極には正極リード3が、負極には負極リード4が接続されており、このような正極及び負極のリードは、包装材の周辺部であるシール部分5に入り込んで熱融着される。
図2には、本発明に係る2つのリードが保護素子(例えば、PTC)を介して接続された状態が多数例示されている。
PTCは、導電材のカーボンブラック類とマトリクス高分子のポリエチレンとが架橋結合してなる。
本発明をリチウム充放電用電池を例に挙げてより詳述すれば、次の通りである。
前記リチウム充放電用電池は、リチウム複合酸化物を活物質として含む正極、リチウムを吸蔵・放出可能な負極、非水電解質、及びセパレータ膜を含む。
前記正極を構成するための正極活物質としては、リチウム複合酸化物を使用する。具体的に例を挙げると、リチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、またはこれらの混合により形成される複合酸化物などのようにリチウム吸着物質を主成分とするものを使用する。以降、前記正極活物質を正極電流集電体、即ち、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの混合により製造される箔に塗布した状態で正極を構成する。
前記リチウム充放電用電池の負極を構成するための負極活物質は、リチウム金属、またはリチウム合金とカーボン、石油コークス、活性炭、黒鉛、または他の各種のカーボン類などのようなリチウム吸着物質を主成分とする。そして、前記負極活物質を負極電流集電体、即ち、銅、金、ニッケルまたは銅合金、あるいはこれらの混合により製造される箔に塗布した形態で負極を構成する。
前記セパレータ膜は、微細多孔構造を有するポリエチレン、ポリプロピレン、またはこれらの膜の組み合わせにより製造される多層膜、またはポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリル、またはポリフッ化ビニリデンヘキサフルオロプロピレン共重合体のような固体高分子電解質用またはゲル状高分子電解質用高分子膜などを使用する。
前記電解質としては、Aのような構造を有する塩を使用すればよく、Aは、Li、Na、Kのようなアルカリ金属陽イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含み、Bは、PF 、BF4、Cl、Br、I、ClO 、ASF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 、C(CFSO のような陰イオン、またはこれらの組み合わせからなるイオンを含む塩を意味する。具体的に例を挙げれば、リチウム塩がプロピレンカーボネイト(PC)、エチレンカーボネイト(EC)、ジエチルカーボネイト(DEC)、ジメチルカーボネイト(DMC)、ジプロピルカーボネイト(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネイト(EMC)、γ-ブチロラクトン、あるいはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解し、解離されているものが挙げられる。
また、本発明に係る電気化学素子の形状は、特に限定されることではなく、薄型、大型などの様々な形状を有すればよく、複数の電気化学素子が重なり合った形態及び電気化学素子がパックケース内に収納された形態(hard pack)、並びに電気化学素子が露出した形態のソフトパックに対しても同様に適用可能である。
以下、実施例を通じて本発明を詳細に説明する。なお、この実施例は、本発明を例示するためのものであって、本発明がこれらのみに限定されることではない。
比較例1
LG化学社製のリチウムイオンポリマー二次電池(商品名:ICP323456、600mAh)に保護素子としてLG電線社製のPTC(モデル名:NSP−L500)を使用した。前記PTCを正極リードに熱融着させて図2bに示す形態にした後、図4に示すようにポーチ形包装材の外部にPTC部分が位置するように取り付けた。
実施例1
比較例1と同様にLG化学社製のリチウムイオンポリマー二次電池及びLG電線社製のPTCを使用した。実施例1の場合は、前記PTCを正極リードに熱融着させて図2bの形態にした後、図5に示すようにポーチ形包装材の内部シール部位にPTC部分が位置するように取り付けた。
実施例2
比較例1と同様にLG化学社製のリチウムイオンポリマー二次電池及びLG電線社製のPTCを使用した。同法で前記PTCを正極リードに熱融着させて図2bの形態にした後、図6aに示すようにポーチ形包装材の内部にPTC部分が位置するように取り付けた。このとき、エネルギー密度の損失を最小化するためにPTCシートが電極組立体の積層面(リードが位置する面)と包装材との間に配されるようにリードを折り曲げ、このときのリード間の接続を防止するために、リードをイミド箔で絶縁した(図6a参照)。
実施例3
比較例1と同様にLG化学社製のリチウムイオンポリマー二次電池及びLG電線社製のPTCを使用した。同法で前記PTCを正極リードに熱融着させて図2dの形態にした後、図7aに示すように正極タップと電極タップとの間にPTCの拡張したシート部分が位置するように取り付けた。このとき、電解液の浸透によるPTC層の破壊を防止するためにPTCをポリマーでコートした。
比較例2
前記比較例1と同じ電池を用意し、保護素子を有さない一般の形態のリードを使用した。
<評価>
前記実施例1、2、3及び比較例1、2で製造したリチウムイオンポリマー二次電池を過充電して(20V/3C)計測した温度と電圧の変化をそれぞれ図8(比較例1)、図9(実施例1)、図10(実施例2)、図11(実施例3)、及び図12(比較例2)に示した。図8及び図12から分かるように、PTCを取り付けていない電池とPTCを外部に取り付けた電池ともに発火し爆発したのに対し、図9、図10及び図11に示すように電池の内部にPTC層を設けた場合は、いずれも安全であった。図8及び図12では、いずれも発火し、その温度が200℃にも上ったが、図9、図10、図11では、最高温度がそれぞれ105℃、45℃、35℃を示した(電極組立体の表面温度基準)。また、同図から明らかのように、PTC保護素子のシートがリードから伸びることで電極組立体との接触面積が大きい実施例3の場合が、この実施例3より小さい接触面積を有する実施例2に比べてより安全であることが分かる。
以上の過充電実験から明らかのように、PTCを電気化学素子の内部に配する場合と外部に配する場合とは、安全性において格段の差異をみせ、これは、PTCの原理である温度依存性の面において電気化学素子の内部で遥かに敏感に働くことと解釈される。従って、図5、図6または図7に示す形態のPTCリードが安全性面及び性能面でも最も好適な形態であるといえる。
前述したPTCリードは、過充電実験のみならず、複数の電気化学素子からなるパックでの釘貫通実験、高温オーブンテストなどの各種の安全性テストで有効な結果を示した。
本発明において使用されるポーチ形の電気化学素子を示す図である。 本発明に係る2つのリードが保護素子(例、PTC)を介して接続された状態を示す図である。 T字形状のPTCリードの実使用状態を示す図である。 PTCリードが実際の電池に適用される形態を示す写真であって、PTCリードのうちPTC部分が包装材の外部に存在する場合を示す。 PTCリードが実際の電池に適用される形態を示す写真であって、PTCリードのうちPTC部分が包装材の粘着部位(シール部位)に存在することを示す。 PTCリードが実際の電池に適用される形態を示す写真であって、PTCリードのうちPTC部分が包装材内の電極タップの近傍に配される場合を示す。 PTCリードが実際の電池に適用される形態を示す写真であって、図6aのように包装材内の電極タップの近傍にPTCを配し包装材で包んだ電池の外観をそれぞれ示す。 PTCリードが実際の電池に適用される形態を示す写真であって、T字形状のPTCリードのうちPTC部分がスタック・アンド・ワインディング(Stack & Winding)構造を有する電池においてV字形状の形成時に画成される内部空間(正極タップと負極タップとの間の空間)に配される場合を示す。 PTCリードが実際の電池に適用される形態を示す写真であって、図7aのように配されたPTCリードを包装材で包んだ電池の外観を示す。 PTCリードのうちPTC部分を外部に取り付けた実際のポリマー電池(比較例1)に対する過充電実験を施した時の温度及び電圧の変化をそれぞれ示すグラフである。 PTCリードのうちPTC部分をシール部位に取り付けた電池(実施例1)の過充電挙動を示すグラフである。 PTCリードのうちPTC部分を電池内部のタップ部位に取り付けた電池(実施例2)の過充電挙動を示すグラフである。 PTCリードのうちPTC部分が正極タップと負極タップとの間の空間に延在した電池(実施例3)の過充電挙動を示すグラフである。 PTCリードを取り付けず、一般のリードを使用した電池(比較例2)の過充電挙動を示すグラフである。 スタック型電池においてV字形状が形成されたことを示す電池の側面透視図である。
符号の説明
1 電極組立体
2 包装材(アルミニウムポーチ)
3 正極リード
4 負極リード
5 包装材の粘着部位(シール部位)
6 電極のタップリード部位のV字形状
7 V字形状により画成される正極タップと負極タップとの間の空間

Claims (12)

  1. 正極、負極及び電解質を備えた電極組立体、及び前記電極組立体を包む包装材を含む電気化学素子であって、
    正極を外部端子に接続する正極リード、負極を外部端子に接続する負極リード、または両電極リードがこれに電気的に接続された保護素子を備え、前記保護素子が包装材の内部空間に配され、保護素子を備えた電極リードを保護素子の両側でそれぞれ折り曲げることで保護素子の最大平面が電極リードの存在する包装材内の側面上に積層配置されたことを特徴とする、電気化学素子。
  2. 正極、負極及び電解質を備えた電極組立体が裏面と表面を有する包装材で包まれた電気化学素子であって、
    正極を外部端子に接続する正極リード、負極を外部端子に接続する負極リード、または両電極リードがこれに電気的に接続された保護素子を備え、前記保護素子が包装材の裏面と裏面の粘着部位に配され、包装材の粘着部位を折り曲げることで保護素子を備えた粘着部位が包装材の側面に積層されたことを特徴とする、電気化学素子。
  3. 前記保護素子は、前記電気化学素子の温度上昇時において電流を遮断する保護素子であることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学素子。
  4. 前記保護素子は、PTC、温度ヒューズ(thermal fuse)、バイメタル及びツェナーダイオードから構成された群より選ばれることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学素子。
  5. 電気的短絡を防止するために絶縁箔で前記リードまたは前記保護素子をテーピングしたことを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学素子。
  6. 電解液の浸透が抑えられるポリマーで前記保護素子をコートしたことを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学素子。
  7. 前記保護素子は、当該保護素子により接続されたリードの長手方向を外れた方向に向かって保護素子の部位が更に伸びたことを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学素子。
  8. 前記保護素子は、当該保護素子により接続されたリードの長手方向に直交する方向に向かって保護素子が更に伸びたことを特徴とする、請求項7に記載の電気化学素子。
  9. 前記正極リードまたは負極リードと前記保護素子とが溶接により接続されることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気化学素子。
  10. 前記電気化学素子は、積層された電極組立体に接続された正極リードと負極リードがそれぞれ折り曲げられることでV字形状を形成する積層型電極組立体を備え、前記保護素子が、前記正極リードと負極リードがそれぞれ形成したV字形状により画成された空間に配されたことを特徴とする、請求項1に記載の電気化学素子。
  11. 請求項1または2に記載の電気化学素子を単数または複数備えてなる、電気化学素子パック。
  12. 前記電気化学素子の並列または直列接続の組み合わせからなることを特徴とする、請求項11に記載の電気化学素子パック。
JP2007508273A 2004-04-13 2005-04-12 保護素子を内蔵した電極リードを有する電気化学素子 Active JP4802188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0025394 2004-04-13
KR20040025394 2004-04-13
PCT/KR2005/001059 WO2005101547A1 (en) 2004-04-13 2005-04-12 Electrochemical cell comprising electrode lead with protector element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533099A true JP2007533099A (ja) 2007-11-15
JP4802188B2 JP4802188B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=35150269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508273A Active JP4802188B2 (ja) 2004-04-13 2005-04-12 保護素子を内蔵した電極リードを有する電気化学素子

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7618724B2 (ja)
EP (2) EP2416401B1 (ja)
JP (1) JP4802188B2 (ja)
KR (1) KR100678835B1 (ja)
CN (1) CN100541867C (ja)
BR (1) BRPI0508427B8 (ja)
CA (1) CA2562960C (ja)
RU (1) RU2326467C1 (ja)
TW (1) TWI262615B (ja)
WO (1) WO2005101547A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065900A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 積層式電池
WO2011138959A1 (ja) * 2010-05-06 2011-11-10 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
WO2012132719A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池
JP2014146596A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーセル
WO2016093015A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電極
JP6026276B2 (ja) * 2010-07-02 2016-11-16 Littelfuseジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
CN109920962A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 比亚迪股份有限公司 电池系统及电动汽车
JP2023503480A (ja) * 2020-04-07 2023-01-30 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 異種金属からなる電極リードおよびその製造方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
KR100906253B1 (ko) * 2006-05-01 2009-07-07 주식회사 엘지화학 과전류의 인가시 파괴되는 파단부가 형성되어 있는전극단자를 포함하고 있는 이차전지
WO2008016243A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-07 Lg Chem, Ltd. Secondary battery with top sealed portion of improved structure
DE102007033427A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Robert Bosch Gmbh Anordnung mit einem Gehäuse
DE102008020912A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Varta Microbattery Gmbh Galvanische Zelle mit irreversibler Sicherung
CN102027619B (zh) * 2008-06-25 2014-02-05 松下电器产业株式会社 非水电解质二次电池用电极结构体、其制造方法及非水电解质二次电池
JP6159083B2 (ja) 2009-05-26 2017-07-05 オプトドット コーポレイション ナノ多孔性セパレータ層を利用するリチウム電池
JP5658450B2 (ja) 2009-11-12 2015-01-28 川崎重工業株式会社 電池システム
JP5577802B2 (ja) * 2010-04-07 2014-08-27 日産自動車株式会社 電池モジュール
CN101887960B (zh) * 2010-07-13 2015-07-29 清华大学 锂离子电池极耳及具有该极耳的锂离子电池
CN103283060B (zh) 2010-07-19 2017-02-15 奥普图多特公司 用于电化学电池的隔膜
JP2012028089A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 非水系二次電池及び非水系二次電池パック
US9225000B2 (en) * 2010-07-22 2015-12-29 Bathium Canada Inc. Current collecting terminal with PTC layer for electrochemical cells
EP2426759B1 (en) * 2010-09-01 2014-12-31 FDK Twicell Co., Ltd. Battery
KR101655275B1 (ko) * 2010-12-13 2016-09-08 주식회사 엘지화학 Ptc 특성을 갖는 용접부가 구비된 이차 전지 및 그 제조방법
KR101641621B1 (ko) * 2010-12-14 2016-07-22 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 파우치형 이차 전지 및 배터리 팩
KR101213482B1 (ko) * 2010-12-14 2012-12-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101320392B1 (ko) * 2011-09-02 2013-10-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 폴리머 전지
US9005786B2 (en) 2011-10-21 2015-04-14 GM Global Technology Operations LLC Integrated cell voltage sense line fusing
US9343716B2 (en) * 2011-12-29 2016-05-17 Apple Inc. Flexible battery pack
RU2554110C2 (ru) * 2011-12-29 2015-06-27 Федеральное государственное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный учебно-научный центр Сухопутных войск Общевойсковая академия Вооруженных Сил Российской Федерации" Способ преобразования энергии ионизованной среды в электрическую энергию
KR101302077B1 (ko) * 2012-12-17 2013-09-05 주식회사 엘지화학 퓨즈 일체형 전극 리드를 구비하는 이차 전지
WO2014179355A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Madico, Inc. Nanoporous composite separators with increased thermal conductivity
CN103956532A (zh) * 2014-05-12 2014-07-30 东莞新能德科技有限公司 一种聚合物锂离子电池
US12040506B2 (en) 2015-04-15 2024-07-16 Lg Energy Solution, Ltd. Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US10439196B2 (en) 2015-12-18 2019-10-08 Bourns, Inc. Electromechanical circuit breaker
US10637017B2 (en) 2016-09-23 2020-04-28 Apple Inc. Flexible battery structure
JP6669122B2 (ja) * 2017-04-07 2020-03-18 トヨタ自動車株式会社 積層電池
EP3811441B1 (en) 2018-06-22 2023-06-07 Bourns, Inc. Circuit breakers
CN109265157B (zh) * 2018-10-29 2022-01-21 惠州嘉科实业有限公司 具有v型引脚的低阻ntc热敏电阻及其制备方法
JP2022551801A (ja) 2019-08-27 2022-12-14 ボーンズ、インコーポレイテッド 電池パック用一体型熱遮断装置付きコネクタ
CN111509181A (zh) * 2020-04-20 2020-08-07 海口博澳国兴新能源科技有限公司 电池极耳及其制备方法
EP4131634A4 (en) * 2020-11-23 2024-06-19 LG Energy Solution, Ltd. BATTERY CELL AND BATTERY MODULE
CN112968256A (zh) * 2021-02-03 2021-06-15 东莞新能安科技有限公司 电化学装置和电子装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438764U (ja) * 1987-09-02 1989-03-08
JPH1167188A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池用リード端子及びリチウム二次電池
JPH11260327A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 薄型電池
JP2002298830A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Tdk Corp 二次電池
JP2004111186A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Maxell Hokuriku Seiki Kk 非水二次電池
JP2004146382A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Varta Microbattery Gmbh 再充電可能な化学電池
JP2005129442A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sony Corp 二次電池および電池パック

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717560A (en) 1980-07-08 1982-01-29 Citizen Watch Co Ltd Protective case for battery with lead plate
JPH0834098B2 (ja) * 1989-02-07 1996-03-29 日立マクセル株式会社 Ptc素子付き円筒形有機電解液電池
JPH08153509A (ja) 1994-11-28 1996-06-11 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 温度保護ユニット付きシール鉛蓄電池
US5750277A (en) 1996-04-10 1998-05-12 Texas Instruments Incorporated Current interrupter for electrochemical cells
JP3221870B2 (ja) * 2000-01-07 2001-10-22 松下電器産業株式会社 電池保護回路を備えた二次電池
KR100342045B1 (ko) * 1999-04-16 2002-06-27 김순택 2차전지
CN1291518C (zh) * 1999-05-17 2006-12-20 松下电器产业株式会社 二次电池的保护电路及保护元件
EP1071147A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Battery pack
JP2002358947A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Tdk Corp 電気化学デバイス
JP4264203B2 (ja) 2001-06-01 2009-05-13 ハマダ印刷機械株式会社 印刷版のくわえ装置
JP4984358B2 (ja) 2001-07-31 2012-07-25 ソニー株式会社 電池及び電池パック
JP4984366B2 (ja) 2001-09-27 2012-07-25 ソニー株式会社 電池収納パック、これに用いられる電池保護素子を有する接続体及び電池収納パックの製造方法
JP2004011186A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Seiji Yoneima 高耐候性建築用内外装パネル
KR20040017094A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성에스디아이 주식회사 안전변을 구비한 파우치형 이차전지
JP3789438B2 (ja) * 2003-03-03 2006-06-21 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電池
KR100496305B1 (ko) * 2003-05-22 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
KR100544119B1 (ko) * 2003-06-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
EP1716606B1 (en) * 2004-01-30 2011-04-20 LG Chem, Ltd. Battery having specific package structure

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438764U (ja) * 1987-09-02 1989-03-08
JPH1167188A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Japan Storage Battery Co Ltd 二次電池用リード端子及びリチウム二次電池
JPH11260327A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 薄型電池
JP2002298830A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Tdk Corp 二次電池
JP2004111186A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Maxell Hokuriku Seiki Kk 非水二次電池
JP2004146382A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Varta Microbattery Gmbh 再充電可能な化学電池
JP2005129442A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Sony Corp 二次電池および電池パック

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065900A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 積層式電池
JPWO2011138959A1 (ja) * 2010-05-06 2013-07-22 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
WO2011138959A1 (ja) * 2010-05-06 2011-11-10 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
JP6026276B2 (ja) * 2010-07-02 2016-11-16 Littelfuseジャパン合同会社 Ptcデバイスおよびそれを有する2次電池
WO2012132719A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池
JP2014146596A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Samsung Sdi Co Ltd バッテリーセル
WO2016093015A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電極
CN109920962A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 比亚迪股份有限公司 电池系统及电动汽车
JP2021507454A (ja) * 2017-12-13 2021-02-22 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池システム及び電気自動車
JP7076552B2 (ja) 2017-12-13 2022-05-27 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池システム及び電気自動車
CN109920962B (zh) * 2017-12-13 2024-09-13 比亚迪股份有限公司 电池系统及电动汽车
JP2023503480A (ja) * 2020-04-07 2023-01-30 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 異種金属からなる電極リードおよびその製造方法
JP7391459B2 (ja) 2020-04-07 2023-12-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 異種金属からなる電極リードおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1756891B1 (en) 2012-06-13
CN100541867C (zh) 2009-09-16
EP1756891A1 (en) 2007-02-28
TW200541130A (en) 2005-12-16
KR20060045625A (ko) 2006-05-17
CA2562960A1 (en) 2005-10-27
BRPI0508427B8 (pt) 2023-01-10
EP2416401B1 (en) 2013-05-08
US7618724B2 (en) 2009-11-17
EP2416401A2 (en) 2012-02-08
TWI262615B (en) 2006-09-21
BRPI0508427B1 (pt) 2018-02-14
JP4802188B2 (ja) 2011-10-26
CA2562960C (en) 2010-10-19
WO2005101547A1 (en) 2005-10-27
EP2416401A3 (en) 2012-03-28
BRPI0508427A (pt) 2007-07-24
KR100678835B1 (ko) 2007-02-05
EP1756891A4 (en) 2010-03-03
RU2326467C1 (ru) 2008-06-10
CN1957488A (zh) 2007-05-02
US20060008698A1 (en) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802188B2 (ja) 保護素子を内蔵した電極リードを有する電気化学素子
KR101521158B1 (ko) 리튬-이온 전지에 대한 cid 보유 장치
KR100720282B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지
JP4497372B2 (ja) パウチ形リチウム二次電池
JP2954147B1 (ja) 防爆型二次電池
JP2012049135A (ja) 安全性が向上した二次電池
JP2004119383A (ja) リチウムイオン電池の電極組立体及びこれを利用したリチウムイオン電池
WO2010125755A1 (ja) 組立封口体およびそれを用いた電池
JP6661485B2 (ja) 非水電解質二次電池
EP3544087B1 (en) Pouch-shaped secondary battery comprising electrode lead having asymmetrical notch formed therein
JP4984358B2 (ja) 電池及び電池パック
KR100914108B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
JP4218792B2 (ja) 非水二次電池
JPH11102674A (ja) 薄形二次電池
JPH10233198A (ja) 非水電解液電池
JP3579227B2 (ja) 薄形二次電池
JP4834284B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH10233199A (ja) 非水電解液電池
KR20130131983A (ko) 과충전 방지 수단을 포함하는 이차전지
JPH11162436A (ja) 薄形二次電池
KR101416851B1 (ko) 이차 전지
JP7351409B2 (ja) 二次電池
JPH11102682A (ja) 薄形二次電池
JP2000260476A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4802188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250