JP2007511068A - 絶縁体上SiGe(SGOI)基板及び絶縁体上Ge(GOI)基板の製造方法、半導体ウェハ、並びに半導体構造 - Google Patents

絶縁体上SiGe(SGOI)基板及び絶縁体上Ge(GOI)基板の製造方法、半導体ウェハ、並びに半導体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007511068A
JP2007511068A JP2006537304A JP2006537304A JP2007511068A JP 2007511068 A JP2007511068 A JP 2007511068A JP 2006537304 A JP2006537304 A JP 2006537304A JP 2006537304 A JP2006537304 A JP 2006537304A JP 2007511068 A JP2007511068 A JP 2007511068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
semiconductor wafer
buried insulator
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006537304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939222B2 (ja
JP2007511068A5 (ja
Inventor
チェン、ツェ、チャング
コーエン、ガイ
レズニチェク、アレキサンダー
サダナ、デベンドラ
シャヒディ、ガーバム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007511068A publication Critical patent/JP2007511068A/ja
Publication of JP2007511068A5 publication Critical patent/JP2007511068A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939222B2 publication Critical patent/JP4939222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/1812Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table including only AIVBIV alloys, e.g. SiGe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】絶縁体上ゲルマニウム(GOI)基板材料を製造する方法、該方法により製造されるGOI基板材料、及び本発明の少なくともGOI基板材料を含む様々な構造を提供する。
【解決手段】GOI基板材料は、少なくとも1個の基板、基板上に位置する埋め込み絶縁体層、Ge含有層、埋め込み絶縁体層上に位置する、好ましくは純粋Geを含む。本発明のGOI基板材料の場合、Ge含有層は、GOI膜とも呼ばれる。GOI膜は、デバイスが形成される本発明の基板材料の層である。

Description

本発明は、半導体基板材料に関し、特に絶縁体上ゲルマニウム(GOI)基板材料、並びにGOI基板材料及び絶縁体上シリコンゲルマニウム(SGOI)基板材料を形成する方法に関する。本発明は、本発明の少なくともGOI基板材料を含む半導体構造にも関する。
半導体業界では、ゲルマニウム(Ge)は、電子及び正孔の両方に関してシリコン(Si)より高いキャリア移動度を有する。Ge基板は、比較的高いキャリア移動度を有するにも関わらず、酸化ゲルマニウムの品質が一般的に劣るために、現在、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の製造には使用されていない。
Si技術の進歩は、MOSFETゲート絶縁体など、高k誘電体(SiOより大きい誘電定数を有する)の導入につながった。高k誘電体はGeに使用可能であり、ひいてはGeベースのFETを実現する際の主な障害がなくなることも期待される。ゲルマニウムは、高度の電子及び正孔移動度を有するほかに、シリコンが必要とするよりも接触抵抗が低く、ドーパント活性化温度が低く、ひいては浅い接合部が容易に形成されるなど、その他の利点を有する。
絶縁体上シリコン(SOI)基板で得られる比較的高いデバイス性能は、絶縁体上ゲルマニウム(GOI)基板でも得られる。さらに、現在の製造現場には、Si基板を処理するように設計されたツールが装備されているため、GOIスタックをSiウェハ上に形成することが望ましい。
ゲルマニウムは、1.3μ及び1.55μなど、通常使用される波長の高速光検知器を実現するために使用することもできる。GOI基板上にインプリメントされるGeフォトダイオードは、ある波長において比較的低い寄生、及び比較的高い量子効率を有するように設計することができる。こうした構造の場合、絶縁体は、光検知器を応答可能にさらに増加させることが可能な絶縁ブラッグミラーと置き換えることができる。Siは、これらの波長では透過性であるため、Goダイオードを有するSiウェハの背面照射が可能である。
酸化ゲルマニウムの品質が劣ると、GeとSiO2との間の付着が不十分なため、直接結合によりGeをSiOに結合することが難しくなる。酸化ゲルマニウムを考慮する際のもう1つの制限的な要素は、Geが比較的低融解温度(約937℃)を有するため、低結合温度(約650℃以下程度)を使用せざるを得ない点である。酸化ゲルマニウムに関するさらに他の問題は、酸化ゲルマニウムは水溶性であるため、水性媒体中での清掃時に、酸化ゲルマニウムが除去される可能性があることである。
GOI基板を製造するために考えられる1つの方法は、Colinge、J−P,Silicon−on−Insulator Technology、2nd Ed.、Kluwer Academic Publishers、1997に記載されているSMARTCUT技術を使用することである。SMARTCUT技術では、薄いGe層は、Geウェハ(つまり、ドナーウェハ)からハンドルウェハ上に移動される。Geウェハは、一般に、内部に形成された水素注入領域を含む。Geウェハはハンドルウェハに結合され、アニールステップは、最初の結合を強化し、水素注入深さでブリスタリングを得るために行われる。したがって、Ge層は、供与Geウェハから分離し、ハンドルウェハに結合された状態を維持する。供与ウェハは、結合後に失われず、その後の結合に、GOI基板材料源として何度も使用することができる。
SMARTCUT法をGOI基板材料の製造に使用する可能性にも関わらず、酸化ゲルマニウムに関する上記の問題は依然として残っている。したがって、酸化ゲルマニウムの形成を減少又は回避する絶縁体上Ge基板材料を製造するための新規かつ改善された方法に対するニーズが存在する。
本発明は、GOI基板材料を製造するための方法であって、GOI基板材料が、本発明の少なくともGOI基板材料を含むことが可能な様々な方法及び構造により製造される方法を提供する。
「GOI基板材料」という用語は、本発明では、少なくとも半導体及び非半導体のいずれか一方の基板、基板上に位置する埋め込み絶縁体層、及び埋め込み絶縁体層上に位置するGe含有層、好ましくは純粋Geを含む構造を意味するために使用する。本発明のGOI基板材料では、Ge含有層はGOI膜とも呼ばれる。GOI膜は、デバイスを形成できる独創的な基板材料の層である。
詳細には、本発明の第1態様では、単結晶GOI基板材料を製造する方法について説明する。本発明の方法は、Ge含有層と埋め込み絶縁体層との間に中間付着層を使用することを含む。中間付着層の存在は、下にある埋め込み絶縁体層に対するGe含有層の結合強度を改善する。このような中間付着層がない場合、Ge含有層と埋め込み絶縁体層との間の結合は一般的に不十分である。これは、特に、Ge含有層がSiOに結合される場合に言えることである。
本発明の一実施態様では、表面粗面化を本発明に使用して、Ge含有層と埋め込み絶縁体層との間の結合エネルギーを増加させることもできる。この方法では、埋め込み絶縁体層に対するGe含有層の直接結合が可能になる。表面粗面化法は、中間付着層が存在するか、又は存在しない状態で使用される。
本発明の第2態様では、GOI構造が提供される。本発明のGOI構造は、中間付着層により埋め込み絶縁体層に結合されるGe含有層を含む。したがって、本発明のGOI構造は、埋め込み絶縁体層と、埋め込み絶縁体層の上面に位置する中間付着層と、付着層の上面に位置するGe含有層とを含む。埋め込み絶縁体層は、半導体及び非半導体のいずれか一方の基板の上面に位置する。
本発明の第3態様では、Ge含有層が埋め込み絶縁体層と直接接触するGOI構造が提供される。本発明のこの態様では、Ge含有層と埋め込み絶縁体層との間の結合エネルギーを増加させるために、埋め込み絶縁体層に結合されるドナーGeウェハのGe含有表面は、埋め込み絶縁体層と結合する前に粗面化される。本発明の実施態様によっては、中間付着層は、粗面化されたGe含有表面と埋め込み絶縁体層との間に位置する。
本発明の第4態様では、埋め込みブラッグミラーを含むGOI構造が開示される。本発明のこの構造は、たとえばp−i−nフォトダイオードなどのGe含有光検知器を製造するための中間構造として使用することができる。Ge含有フォトダイオードは上部から照射され、吸収された光子は光電流に変換される。最初に検知器を通過する時に吸収されない光子は、埋め込みブラッグミラーから逆反射され、2回目にGe含有フォトダイオードを通過する。したがって、Ge含有フォトダイオードの有効吸収厚さが増加する。本発明のGOI構造に使用されるブラッグミラーは、誘電体膜の交互の対を少なくとも2個(又は、それ以上)含み、交互の対の各々の誘電体膜は異なる屈折率を有する。ブラッグミラーは、このようなGOI構造では電気絶縁体としても使用される。
本発明の第5態様では、埋め込み拡散ミラーを含むGOI構造が提供される。このようなGOI構造の場合、拡散ミラーは、2つの絶縁層の間に位置する。拡散ミラーは、ブラッグミラーの特徴である波長依存性(エタロン効果)を減少させる。
本発明の第6態様では、モノリシックな絶縁体上Ge光検知器及びモノリシックなSi含有回路を有するウェハが提供される。Ge含有光検知器と、増幅器などの回路とのモノリシックな集積は、実装の問題をなくし、検知器のアレイを形成することにより、並列光学伝達経路の実現を可能にする。
本発明の第7態様では、絶縁体上SiGe構造、及び熱混合により絶縁体上SiGe構造を形成する方法が提供される。こうしたプロセスでは、Ge含有層は、最初にSi層の上に形成され、Si層はGe拡散に耐性を有する障壁層の上に位置する。次に、加熱ステップが、Si層及びGe含有層全体のGeの相互拡散が可能な温度で行われ、その結果、実質的に弛緩した単結晶SiGe層を障壁層の上に形成する。実質的に弛緩した単結晶層は、Ge含有層とSi層との均質な混合物から成る。
次に、絶縁体上ゲルマニウム(GOI)基板材料、GOI基板材料自体、及びGOI基板材料を含む構造を製造する方法を提供する本発明について、本発明に付随する図面に関連する以下の考察を参照して詳細に説明する。付随する図面中、同じ要素又は対応する要素、あるいはその両方は、同じ参照符号で指示する。
本発明の図面は、一定の縮尺比で描かれていないことを強調する。たとえば、図示の粗面化された表面は、分かりやすく示すために誇張されている。実際上、粗面化された表面は微視的であり、裸眼では見えないであろう。
先ず、図1を参照する。図1は、本発明の考えられる1つの絶縁体上Ge(GOI)基板材料10を示す。詳細には、GOI基板材料10は、基板12と、基板12の上面に位置する埋め込み絶縁体層14と、埋め込み絶縁体14の上面に位置する中間付着層16と、中間付着層16の上面に位置するGe含有層18とを含む。
実施態様によっては、基板12は何らかの半導体材料を含み、たとえばSi、SiC、SiGe、SiGeC、Ge、GaAs、InAs、InP、及びIII/V又はII/VI化合物半導体を含む何らかの半導体材料が挙げられる。好ましくは、基板12は、Si含有基板である。「Si含有基板」という用語は、本明細書全体で、少なくともシリコンを含む半導体材料を指示するために使用する。具体的な例としては、Si、SiGe、SiC、SiGeC、Si/Si、Si/SiC、SiGeC、及び内部に存在する任意の数の埋め込み酸化物(連続、非連続、又は連続又は非連続混合物)領域を含む事前成形絶縁体上シリコンが挙げられるが、これらだけに限らない。
基板12は、濾過層及び非濾過層を含む。基板12は、たとえば(110)、(111)又は(100)を含む何らかの結晶方位で良い。
本発明の実施態様によっては、基板12は非半導体材料である。この場合、基板12は、Si、ガラス、サファイア又はその他の類似の非半導体基板から構成して良い。
本発明に使用される基板12の厚さは、GOI基板材料の最終用途によって異なる。一般に、基板12は、埋め込み絶縁体層14及びGe含有層18の厚さより大きい厚さを有する。たとえば、GOI基板材料10の基板12は、約100μ〜約2000μの厚さを有し、200mm径のウェハの場合、約500μ〜約900μの厚さがより一般的である。
本発明に使用される埋め込み絶縁体層14としては、結晶性又は非結晶性酸化物又は窒化物あるいはその両方が挙げられるが、これらだけに限らない。本発明の実施態様によっては、埋め込み絶縁体層14は、Ge拡散に高度の耐性がある障壁層である。本発明のさらに他の実施態様では、埋め込み絶縁体層14はSiOである。
本発明に使用される埋め込み絶縁体層14の厚さは、層を形成する時に使用されるプロセスのタイプ、及び使用する絶縁体のタイプに応じて異なる。一般に、GOI基板材料10の埋め込み絶縁体層14は、約1nm〜約1000nmの厚さを有するが、約50nm〜約200nmの厚さがより一般的である。
中間付着層16は、本発明のいくつかの実施態様で、Ge含有層18と埋め込み絶縁体層14との間に強力な結合を得るために使用される。本発明に使用される中間付着層16は、Ge含有層及び埋め込み絶縁体層の両方と相溶性で、しかもこれらの2つ層間に強力な結合を形成する何らかの材料を含む。中間付着層16として使用可能な材料の具体的な例としては、単結晶Si、多結晶Si、非晶質Si(a:Si)、エピタキシャルSi(epi−Si)、SiCなどのSi材料、及びこれらの多層を含む組合せが挙げられるが、これらだけに限らない。a:Siを使用する場合、以下に記載するアニールステップは、a:Si層の大部分を多結晶層に転換する。
中間付着層16は、中間付着層16が、上にあるGe含有層18と下にある埋め込み絶縁体層14との間に結合を形成することができる限り、可変厚さを有することができる。一般に、中間付着層16は約0.5nm〜約500nmの厚さを有するが、約1nm〜約10nmの厚さがより一般的である。
SiOを埋め込み絶縁体層14として使用する実施態様では、中間付着層16は、一般に薄いシリコン膜である。この場合、シリコンは、ある表面の埋め込みSiO絶縁体14との強力な結合、及び他の表面のGe含有層18との強力な結合を形成する。
中間付着層16の使用は、GOIを形成する際の次の2つの主な問題を解決する:(1)Geは、水溶性でもある質の悪い酸化物を形成する、及び(2)Geの低融解温度は低温結合を必要とする。たとえば、シリコン膜を中間付着層16として使用し、SiOを埋め込み絶縁体層14として使用する場合、結合はシリコン表面とSiO表面との間に生じる。Si−SiO結合は、低温(<600℃)で確実に行うことが可能である。
さらに、中間付着層16はGe含有層18に密接に接触するため、構造内にGe酸化物が存在しない。これは、構造を後にパターン化してデバイスを形成する時の何らかの処理の問題をなくす。さらに、薄いGOI膜が必要なGOI MOSFETの場合、Ge酸化物がなくなることによって、界面状態の存在及びGe/絶縁体界面における電荷が回避される。デバイスに近接してこのような電荷が存在すると、GOI MOSFETに望ましくない閾値電圧(Vt)が生じる原因になる。
GOI基板材料10のGe含有層18は、絶縁体材料との強力な結合を形成しないGe材料を含む。したがって、Ge含有層18は、SiGe合金層又は純Ge層で良い。「SiGe合金」という用語は、約99.99原子濃度以下から成るSiGe合金を含み、純粋Geは、100原子濃度から成る層を含む。しかし、SiGe合金及び純粋Geは共に、膜の導電性タイプを制御するか、又はp−n接合などの電子構造を形成するために、ドーパントとしても知られている不純物を含む。本発明の好ましい実施態様では、Ge含有層18は純粋Geを含む。本発明の好ましい実施態様では、Ge含有層18は、Ge成分が約10%以上のSiGe合金である。
本発明に使用されるGe含有層18の厚さは、層の形成に使用するプロセスのタイプ、及び使用するGe材料のタイプによって異なる。一般に、MOSFETの製造の場合、GOI基板材料10のGe含有層18は、約3nm〜約100nmの厚さを有するが、約5nm〜約30nmの厚さがより一般的である。Ge光検知器の応用例の場合、Ge含有層18は、約100nm〜約2000nmの一般的な厚さを有する。Ge光検知器の実施態様の場合、膜厚は、主にGe中の光の吸収長さによって決まる。たとえば、Ge中に1300nm及び850nmの波長を有する吸収長さは、それぞれ1340nm及び298nmである。
図1に示す層の各々の組成構造及びその他の物理的特性は、他の図面にも適用される。
図2に示す構造では、表面粗面化15は、埋め込み絶縁体層14とGe含有層18との間の結合エネルギーを増加するために使用される。表面粗面化は顕微鏡的規模で生じるため、たとえば原子間力顕微鏡(AFM)などの顕微鏡を使用しなければ見ることはできない。表面粗面化は、Geドナーウェハの表面をアルゴン(Ar)イオンでスパッタリングすることにより達成することができる。スパッタリングは、自然のGe酸化物をGeドナーウェハの表面から除去し、表面を粗面化する。表面粗面化のプロセスの詳細は、以下でさらに詳細に記載する。
本発明の実施態様によっては、中間付着層16及び粗面化された表面15は、図示のとおり、図3に示す絶縁体上Ge(GOI)基板材料10が同時に使用することができる。
図1〜3は、本発明の基本的なGOI基板材料を示す。各々の図に共通するのは、Ge含有層18は埋め込み絶縁体層14上に位置することである。Ge含有層18と埋め込み絶縁体との間の結合は、中間付着層16又は表面粗面化15あるいはその両方の存在によって改善される。図4〜6は、本発明のGOI基板材料10を使用できる様々なデバイスの応用例を示す。デバイスは、当業者が十分に周知している技術を用いて形成される。
詳細には、図4は、絶縁体上Ge(GOI)を含む構造を示し、この構造は埋め込みブラッグミラー22を使ってGe光検知器を製造するために使用できる。GOIを含む構造は、基板12と、埋め込みブラッグミラー22と、Ge含有層18とを含む。図1〜3の上記の埋め込み絶縁体14の代わりに使用されるブラッグミラー22は、それぞれ異なる屈折率n及びnを有する誘電体膜24及び26の交互の対を含む。ブラッグミラーは、交互の誘電体層の一方を含む半対を含むことも可能である。たとえば、1.5対を含むブラッグミラーが可能であり、このようなブラッグミラーは、1対の誘電体膜と、追加の1つの誘電体膜(次の対の最初の層を構成する誘電体膜に類似する)とから成る。この図は、2対及び半対を含むブラッグミラーを示す。
埋め込み絶縁体層と呼ぶこともできる誘電体膜24及び26は、何らかの誘電体材料を含み、たとえば酸化物、窒化物又は酸窒化物、あるいはこれらすべてを含む何らかの誘電体材料を含む。本発明の一実施態様では、誘電体膜24及び26は、SiO及びSiのスタックを含む。これらの図は、2対の交互の誘電体層(及び他の対の半分)を示すが、本発明は、誘電体の複数の交互の対を使用するGOI構造を意図することに注意する。形成される誘電体対の数は、ミラーの反射率に影響する。多くの対がミラー内に形成されればされるほど、ミラーの反射率は高くなる。一例として、3.5対のSiO/ポリシリコンを有するミラーは、一般に、90%を超える関連する波長の光を反射する。
図5は、絶縁体上Ge(GOI)を含む構造を示し、この構造は、埋め込み拡散ミラーを有するGe光検知器を製造するために使用できる。GOI含有構造は、基板12、それぞれ絶縁膜14t及び14bの上部と下部との間に位置する埋め込み拡散ミラー28、及びGe含有層18を含む。光の拡散反射を得るため、ミラー28は波形である。埋め込み拡散ミラーは、タングステン又は白金などの金属から製造することができる。
図6は、本発明のGOI基板材料を含むモノリシックに集積されたチップを示す。このチップは、Si、たとえばSi又はSiGeを含む回路30、絶縁体膜、たとえば埋め込み絶縁体、又はミラースタック32、及びGOI光検知器34を含む。光検知器とSiを含む回路とをモノリシックに集積することにより、寄生インダクタンス及びキャパシタンスは、ハイブリッド集積と比べて減少させることができる。さらに、検知器の緻密なアレイの製造は、従来のSi/Ge処理により容易に実施される。
図7及び8は、熱混合によって絶縁体上SiGeウェハ(図9参照)に転換できる絶縁体上Ge(GOI)基板材料10の2つの例を示す。詳細には、図7は、基板12、及び基板12の上面に位置する埋め込み絶縁体層14、埋め込み絶縁体層14の上面に位置する非晶質シリコンから成る中間付着層16、及び中間付着層16の上面に位置するGe含有層19を含むGOI基板材料10を示す。図示しないが、表面粗面化が存在する場合がある。
図8は、基板12、基板12の上面に位置する埋め込み絶縁体層14、埋め込み絶縁体層14の上面に位置するポリシリコンから成る中間付着層16、及び中間付着層16の上面に位置するGe含有層18を含むGOI基板材料10を示す。図示しないが、表面粗面化が存在する場合がある。
熱混合を使用すると、ウェハは、シリコン層を界面に残さずに、絶縁体上SiGe(SGOI)ウェハ又は絶縁体上Ge(GOI)ウェハに転換することができる。シリコン付着層をGeに富むSGOI(図9)に転換するには、GOI構造(図7〜8)は、不活性雰囲気中でアニールする。シリコンを含まないGOI構造を得るには、ウェハ(図7及び8)は、酸素を含む不活性雰囲気中でアニールする。後者の場合、シリコン膜が酸化すると、酸化物上に純Ge層(絶縁体)が残る。熱混合に必要なアニール温度は、システムの融点に近く、シリコンとゲルマニウム要素の比率によって決まる。
図9では、参照符号12は基板を示し、参照符号14は埋め込み絶縁体層を示し、参照符号25は、実質的に弛緩したSiGe合金層である。
熱混合プロセスでは、加熱ステップは、Si付着層及びGe含有層全体にGeの相互拡散が可能であり、ひいては埋め込み絶縁体層上に実質的に弛緩した単結晶SiGe層を形成する温度で行われる。実質的に弛緩した単結晶層は、Ge含有層18及びSi層16の均質な混合物から成ることに注意する。
本発明に使用できる熱混合プロセス及び条件の完全な説明は、たとえば2002年1月23日に出願され、本願と同一の出願人に譲渡された同時係属米国特許出願第10/055,138号「Method of Creating High−Quality Relaxed Sige−on−Insulator for Strained Si CMOS Applications」、2002年1月4日に出願され、本願と同一の出願人に譲渡された同時係属米国特許出願10/037,611号「Method For Fabrication of Relaxed SiGe Buffer Layers on Silicon−onInsulators and Structures Containing the Same」、2003年5月30日に出願された米国特許出願第10/448,948号「High Quality SGOI by Annealing Near the Alloy Melting Point」、2003年5月30日に出願され、本願と同一の出願人に譲渡された同時係属米国特許出願第10/448,954号「SiGe Lattice Engineering Using a Combination of Oxidation,Thinning and Epitaxial Regrowth」に見られる。熱混合、及び熱混合を達成するために使用できる条件を説明する上記の各々の参考文献の全体の内容は、本願に援用する。
次に、図3のGOI基板材料を製造するために本発明で使用される基本的な処理ステップについて、図10〜17を参照してさらに詳細に説明する。表面粗面化及び中間付着層の両方を使用する実施態様を図示して説明するが、以下の方法は、表面粗面化ステップをなくすか、又は図1及び2に示すGOI材料を提供するための付着層をなくすことにより、多少変更することができる。上記の様々な構造は、上記のデバイスの各々を形成するための公知の技術と同じ基本的な処理計画を使用することができる。
図10は、本発明に使用できる最初のGe含有供与ウェハ100を示す。この最初のGe含有供与ウェハ100の一部分は、最終的なGOI基板材料10でGe含有層18として使用される。供与Ge含有ウェハ100の一方の表面は、当業者が十分に周知している技術を使用して粗面化される。たとえば、表面粗面化は、アルゴン又はその他の何らかの不活性ガス中でスパッタリングすることにより達成できる。スパッタリングは、最初のGe含有ウェハ100から自然の酸化物を除去し、さらに図11に示す表面15を粗面化する。表面粗面化ステップは任意であり、本発明のすべての実施態様に使用されるわけではない。
次に、Siなどの中間付着層16は、スパッタリングして清掃されたGe表面上に形成され、図12に示す構造を提供する。中間付着層16の形成は、一般にスパッタの清掃と同じチャンバ内で行われ、真空を破壊することはない。
中間付着層16の形成に使用できる方法の具体的な実施例としては、公知の任意の堆積プロセスがあり、たとえば化学気相堆積、物理気相堆積、プラズマCVD、エピタキシャル成長、化学溶液堆積、原子層堆積、蒸発、スパッタリングなどが挙げられる。中間付着層16の厚さは一般に約10nmだが、用途に応じてより厚くても薄くても良い。たとえば、熱混合によりGOI層をSGOI層に転換するには、一般に、比較的厚い付着層16が必要である。実施態様によっては、中間付着層16は任意である。
埋め込み絶縁体層14は、付着層16の表面に形成され、たとえば図13に示す構造を提供する。上記のとおり、埋め込み絶縁体層14は酸化物又は窒化物で良いが、SiOなどの酸化物がより好ましい。埋め込み絶縁体層14は堆積プロセスによって形成することができ、たとえば化学気相堆積、物理気相堆積、プラズマCVD、化学溶液堆積、又は原子層堆積、蒸発が挙げられる。別法によると、埋め込み絶縁体層14は、熱酸化又は窒化プロセスにより形成することができる。埋め込み絶縁体層14の形成は、一般に付着層16と同じチャンバ内で行われ、真空を破壊することはない。追加の膜は、たとえば誘電ブラッグミラーを実現するために使用することができる。本発明のこの時点で、拡散ミラーを形成することも可能である。
本発明の実施態様によっては、任意の低温酸化物(LTO)(図示しない)を図13に示す膜スタック上に形成することができる。LTO膜は、図13の膜スタックと基板12との間の「接着剤」として使用される。LTOは、たとえば化学気相堆積、物理気相堆積、プラズマCVD、化学溶液堆積、又は原子層堆積、蒸発などの堆積プロセスを使用して形成される。LTO膜は、存在する場合、LTOを緻密化するため、一般に約400℃〜約650℃の温度でアニールされる。
本明細書に記載する様々な堆積法は、同じチャンバ内で行う必要はなく、各々の堆積エッチング又は清掃ステップ専用のチャンバを有するクラスターツール内で行うほうが一般的である。
次に、埋め込み絶縁体層14又は任意のLTO膜の露出表面は、図14に示す平滑な表面を得るために、たとえば化学機械的研磨(CMP)などの従来の平坦化プロセスにより研磨される。平滑な表面は、一般に融接に必要である。図14では、平坦化プロセスは、埋め込み絶縁体層14の露出表面を平滑化する。
次に、図14に示す構造は、水素イオンに富むプロファイルを構造に形成するために、水素(H)102を注入される。水素注入プロセス時の構造は、たとえば図15に示されている。水素注入ステップの投与量は、一般に約1E15cm−2〜約1E17cm−2であるが、約3E16〜約4E16cm−2の水素イオン投与量がより一般的である。注入エネルギーは、移動層の厚さを画定する。たとえば、360nm厚のGe膜を移動させるには、約100keVのH注入エネルギーを必要とする。水素注入は、一般に、約0℃〜約100℃の注入温度で行われるが、約20℃〜約40℃の注入温度がより一般的である。注入エネルギーは、Ge含有ウェハ100から移動されるGe含有層18の厚さを決定する。注入条件は、水素イオンに富む領域がGe含有ウェハ100内に形成される条件である。
次に、図15に示す構造、つまり埋め込み絶縁体層14及び基板12の研磨表面は、当業者が周知している技術を使用して清掃及び表面処理される。表面処理は、両方又は一方の表面を親水性又は疎水性薬剤で処理することを含む。Geウェハ100はフリップされ、基板12上に配置される。図16の矢印は、フリップステップの方向を示す。本発明によると、図15の清掃及び処理された構造は、埋め込み絶縁体層14の露出表面が基板12の表面の上部になるように、基板12上にフリップされる。
本発明に使用される結合プロセスは、外部の力が存在するか又は存在しない状態における定格室温で2個のウェハを接触させることを含む。「定格室温」という用語は、約20℃〜約40℃の温度を意味する。結合をさらに強化し、Ge含有ドナーウェハの所望の分離を生じさせるため、以下のアニールが行われる。
先ず、基板12と埋め込み絶縁体層14との間の結合を強化する第1温度で第1アニールが行われる。特に、第1アニールは一般に約100℃〜約300℃の温度で行われるが、約200℃〜約250℃の第1アニール温度がより一般的である。第1アニールは、一般に、He、N、Ar、Ne、Kr、Xe及びこれらの混合物などの不活性気体雰囲気で行われる。実施態様によっては、不活性気体雰囲気は酸素含有気体で希薄化される。第1アニールは、一般に、約1時間〜約48時間の期間にわたって行われるが、約3時間〜約24時間の期間がより一般的である。第1アニールは、周囲気体を変更するか又は変更せずに、上記の範囲内の所望の目標温度まで単一上昇率を使用して行われるか、又は交互に様々な上昇及びソークサイクルが行われる。
第1アニールの後、供与Ge含有ウェハ100を分離し110、適切な厚さのGe含有層18を残すことができる第2アニールが行われる。第2アニールは、一般に約250℃〜約400℃の温度で行われるが、約300℃〜約375℃の第2アニール温度がより一般的である。第2アニールは、一般に、He、N、Ar、Ne、Kr、Xe及びこれらの混合物などの不活性気体雰囲気で行われる。第2アニール雰囲気は、第1アニールに使用される雰囲気と同じでも異なっても良い。実施態様によっては、不活性気体雰囲気は、酸素含有期待で希薄化される。第2アニールは、一般に、約1時間〜約24時間の期間にわたって行われるが、約2時間〜約6時間の期間がより一般的である。第2アニール期間は、使用するアニール温度及び注入投与量によって決まる。第2アニールは、周囲気体を変更するか又は変更せずに、上記の範囲内の所望の目標温度まで単一上昇率を使用して行われるか、又は交互に様々な上昇及びソークサイクルが行われる。
埋め込み絶縁体層14と基板12との間の結合をさらに強化することが可能な第3温度における第3アニールは、第2アニールの後に行われる。第3アニールは、一般に、約500℃〜約900℃の温度で行われるが、約500℃〜約850℃の第3アニール温度がより一般的である。第3アニールは、一般に、He、N、Ar、Ne、Kr、Xe及びこれらの混合物などの不活性気体雰囲気中で行われる。第3気体雰囲気は、以前に使用した雰囲気の何れかと同じでも異なっても良い。実施態様によっては、不活性気体雰囲気は、酸素含有気体で希薄化される。第3アニールは、一般に、約1時間〜約48時間の期間にわたって行われるが、約2時間〜約5時間の期間がより一般的である。第3アニールは、周囲気体を変更するか又は変更せずに、上記の範囲内の所望の目標温度まで単一上昇率を使用して行われるか、又は交互に様々な上昇及びソークサイクルが行われる。
図17は、Ge含有ウェハの一部分が分離される第2アニール時の構造を示す。この分離は、水素イオン注入物が豊富な領域内で行われ、Si含有層18が後に残る。Ge含有ドナーウェハ100の一部分に付けられた上向きの矢印110は、分離を示す。
アニール後、Ge含有層18は、本発明のこの段階でCMPにより任意に研磨される。最終的に得られる構造を図3に示す。
図18は、上記に概略を述べた方法を使用して製造されたGOIサンプルの高解像度x線回折マップを示す。このマップは、シリコン基板からの回折ピーク、及び単結晶Ge膜からのもう1つの回折ピークを示す。この2つのピークは、角度間隔Dqで分離される。この角度分離は、Ge膜が、Siウェハ上に移動された後に、容積が一定の格子を維持している(つまり、濾過されていない)ことを示す。Ge回折ピークは薄い膜であり、予想されるシリコン基板の回折ピークより広い。回折ピーク間には偏位(Dw)が存在し、これは、基板の(001)格子平面と結合GOI層の格子平面とのわずかなミスアラインメントを示すことに注意する。このミスアラインメントは、偶発的なウェハのミスカットによるものであり、ウェハ結合により形成される構造の典型的な痕跡である。
本発明について、好ましい実施態様に関して特に図示及び説明したが、当業者は、形式及び詳細の上記及びその他の変更は、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく行われることを理解するであろう。したがって、本発明は、説明及び図示した正確な形式及び詳細に限定されるのではなく、添付の請求の範囲の範囲内に分類されることを意図する。
当業者は、本発明が、上記の実施例の実施態様に関連して説明されているが、本発明はこれらの実施態様に限定されず、本発明の範囲内に分類される多くの可能性のある変形及び変更があることを理解するであろう。
本開示の範囲は、本明細書で開示する新規な特徴又は特徴の組合せを含む。本願の出願人は、本明細書により、本出願又は本出願から派生するその他の出願の遂行に当たり、新たな請求の範囲は、このような特徴又は特徴の組合せについて系統的に説明することを通知する。特に、添付の請求の範囲に関して、従属請求項の特徴は、独立請求項の特徴と結合され、個々の独立請求項の特徴は、単に請求の範囲に列挙された特定の組合せで結合されるのではなく、任意の適切な方法で結合される。
紛らわしさを避けるために、本明細書及び請求の範囲で使用する「含む」という用語は、「のみから成る」を意味すると解釈しないものとする。
本発明の絶縁体上ゲルマニウム(GOI)ウェハを示す図であり、中間付着層は、Ge含有層と埋め込み絶縁体との間に強力な結合を得るために使用される。 本発明の絶縁体上ゲルマニウム(GOI)ウェハを示す図(断面図)であり、Ge含有層の表面は、Ge含有層と埋め込み絶縁体層との間の結合エネルギーを増加させるために粗面化される。 表面粗面化及び中間付着層の両方が使用される絶縁体上ゲルマニウム(GOI)ウェハを示す図(断面図)である。 本発明の絶縁体上ゲルマニウム(GOI)ウェハを示す図(断面図)であり、ブラッグミラーは、Ge含有層の下に位置する。図中、ブラッグミラーは、異なる屈折率を有する2個の交互の誘電体材料を複数個含む。 本発明の絶縁体上ゲルマニウム(GOI)ウェハを示す図(断面図)であり、拡散ミラーは絶縁体上Ge膜の下に配置され、拡散ミラーは2つの絶縁体膜の間に位置する。 Si含有回路とモノリシックに集積される本発明の絶縁体上Ge光検知器を示す図(断面図)である。 本発明の絶縁体上ゲルマニウム(GOI)ウェハを示す図(断面図)であり、非晶質シリコン層はGe含有層の下に位置する。 本発明の絶縁体上ゲルマニウム(GOI)ウェハを示す図(断面図)であり、ポリシリコン層はGe含有層の下に位置する。 熱混合により形成される本発明の絶縁体上SiGe(SGOI)ウェハを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 図3に示す絶縁体上Geウェハを形成する時に使用される基本的な処理ステップを示す図(断面図)である。 本発明の方法により形成される結合絶縁体上Geウェハの3軸x線回折マップである。

Claims (41)

  1. 半導体及び非半導体のいずれか一方の基板と、基板の上面に位置する埋め込み絶縁体層と、埋め込み絶縁体層の上面に位置する中間付着層と、中間付着層の上面に位置するGe含有層とを含む半導体ウェハであって、前記Ge含有層が、中間付着層により埋め込み絶縁体層に取り付けられる半導体ウェハ。
  2. 中間付着層に接触するGe含有層の表面が粗面化される、請求項1に記載の半導体ウェハ。
  3. 前記中間付着層がSi材料である、請求項1又は2に記載の半導体ウェハ。
  4. 前記Si材料が単結晶Si、多結晶Si、非晶質Si、エピタキシャルSi及びこれらの組合せのいずれか1つあるいは組合せからなる、請求項3に記載の半導体ウェハ。
  5. 半導体及び非半導体のいずれか一方の基板と、基板の上面に位置する埋め込み絶縁体層と、埋め込み絶縁体層の上面に位置するGe含有層とを含む半導体ウェハであって、前記Ge含有層が、粗面化された表面により埋め込み絶縁体層に取り付けられる半導体ウェハ。
  6. 前記Ge含有層が純Ge層である、請求項1〜5の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  7. 前記Ge含有層が、1nm〜1000nmの厚さを有する薄い層である、請求項1〜6の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  8. 前記基板が、Si、SiC、SiGe、SiGeC、Ge、GaAs、InAs、InP及びその他のIII/V又はII/VI化合物半導体から成る群から選択した半導体を含む半導体基板である、請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  9. 前記基板が、Si、SiGe、SiC、SiGeC、Si/Si、Si/SiC、Si/SiGeC及び成形絶縁体上シリコンから成る群から選択したSi含有半導体基板である、請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  10. 前記基板が濾過層、非濾過層、又はこれらの組合せを含む、請求項1〜9の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  11. 前記埋め込み絶縁体層が結晶質酸化物もしくは非結晶質酸化物、窒化物、及びこれらの組合せ中の少なくとも1つから成る、請求項1〜10の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  12. 前記埋め込み絶縁体層がSiOを含む、請求項1〜11の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  13. 前記埋め込み絶縁体層が、屈折率が異なる交互の誘電体層を少なくとも1対有するブラッグミラーである、請求項1〜12の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  14. 埋め込み絶縁体層と別の埋め込み絶縁体との間に位置する埋め込み拡散ミラーをさらに含む、請求項1〜13の何れか1項に記載の半導体ウェハ。
  15. 埋め込み拡散ミラーが波形をなす、請求項14に記載の半導体ウェハ。
  16. 埋め込み拡散ミラーが金属を含む、請求項15に記載の半導体ウェハ。
  17. 基板と、前記基板上に位置するブラッグミラーと、前記ブラッグミラー上に位置する絶縁体上Geとを含む半導体ウェハであって、前記ブラッグミラーが、2個の交互の誘電体膜を複数含む半導体ウェハ。
  18. 前記ブラッグミラーが、SiOとSiとの交互の層を複数含む請求項17に記載の半導体ウェハ。
  19. 少なくとも、請求項1〜18の何れか1項に記載の半導体ウェハと、該半導体ウェハ上に位置する少なくとも1個のデバイス又は回路とを含む半導体構造。
  20. デバイスがGe光検知器である、請求項19に記載の半導体構造。
  21. 回路がSi含有回路である、請求項19又は20に記載の半導体構造。
  22. 前記デバイス又は前記回路がモノリシックに集積される、請求項19、20又は21に記載の半導体構造。
  23. 絶縁体上ゲルマニウムを形成するための方法であって、中間付着層をGe含有ドナー基板上に形成するステップと、埋め込み絶縁体層を前記中間付着層上に形成するステップと、水素を前記Ge含有ドナー基板中に注入するステップと、埋め込み絶縁体層の露出表面を半導体及び非半導体のいずれか一方の基板に結合するステップとを含み、前記結合時に、Ge含有ドナー基板の一部分が前記基板に移動される方法。
  24. Ge含有ドナー基板の表面が、前記中間付着層を形成する前に粗面化される、請求項23に記載の方法。
  25. 絶縁体上ゲルマニウムを形成するための方法であって、Ge含有ドナー基板の表面を粗面化するステップと、埋め込み絶縁体層を前記粗面化された表面上に形成するステップと、水素を前記Ge含有ドナー基板中に注入するステップと、埋め込み絶縁体層の露出表面を半導体及び非半導体のいずれか一方の基板に結合するステップとを含み、前記結合時に、Ge含有ドナー基板の一部分が前記基板に移動される方法。
  26. 中間付着層が粗面化された表面上に形成され、前記埋め込み絶縁体が前記中間付着層上に形成される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記粗面化された表面が、不活性気体中におけるスパッタリングにより達成される、請求項24、25又は26に記載の方法。
  28. Ge含有ドナー基板が純粋Geウェハである、請求項23〜27の何れか1項に記載の方法。
  29. 注入が1E15cm−2〜1E17cm−2の水素投与量を使用して行われる、請求項23〜28の何れかに記載の方法。
  30. 注入が、3E16〜4E16cm−2の水素投与量を使用して行われる、請求項29に記載の方法。
  31. 注入が、20℃〜40℃の注入温度で行われる、請求項23〜30の何れか1項に記載の方法。
  32. 埋め込み絶縁層及び基板の露出表面が、結合前に清掃及び表面処理される、請求項23〜31の何れか1項に記載の方法。
  33. 前記結合が、ウェハをフリップし、接触結合及びアニールすることを含む、請求項23〜32の何れか1項に記載の方法。
  34. 前記アニールが、基板と埋め込み絶縁体層との間の結合を強化することが可能な第1温度における第1アニールと、Ge含有ドナー層の一部分を除去することが可能な第2温度における第2アニールと、結合をさらに強化することが可能な第3温度における第3アニールとを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 第1温度での第1アニールが、1時間〜48時間にわたって100℃〜300℃でおこなわれる、請求項34に記載の方法。
  36. 第2温度での第2アニールが、1時間〜24時間にわたって250℃〜400℃でおこなわれる、請求項34又は35に記載の方法。
  37. 第3温度での第3アニールが、1時間〜48時間にわたって500℃〜900℃でおこなわれる、請求項34、35又は36に記載の方法。
  38. 第1、第2及び第3アニールが、酸素含有気体で任意に希薄化される同じか又は異なる不活性気体雰囲気中で行われる、請求項34、35、36又は37に記載の方法。
  39. 前記第1、第2及び第3アニールが、単一上昇率を使用して行われるか、又は様々な上昇及びソークサイクルを使用して行われる、請求項34〜38の何れか1項に記載の方法。
  40. 前記埋め込み絶縁体層の形成と前記水素注入との間に、化学機械的研磨ステップを行うことをさらに含む、請求項23〜39の何れか1項に記載の方法。
  41. 半導体ウェハを形成する方法であって、埋め込み絶縁体と、埋め込み絶縁体上に位置するSi付着層と、Si付着層上のGe含有層とを含む基板を提供するステップと、Ge含有層及びSi付着層を熱混合して、絶縁体上SiGe又は絶縁体上Geを形成するステップとを含む方法。
JP2006537304A 2003-11-03 2004-10-28 半導体ウエハ及びこれを形成する方法 Expired - Fee Related JP4939222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/700,085 US7084460B2 (en) 2003-11-03 2003-11-03 Method for fabricating SiGe-on-insulator (SGOI) and Ge-on-insulator (GOI) substrates
US10/700,085 2003-11-03
PCT/EP2004/052704 WO2005043614A2 (en) 2003-11-03 2004-10-28 METHOD FOR FABRICATING SiGe-ON-INSULATOR (SGOI) AND Ge-ON-INSULATOR (GOI) SUBSTRATES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511068A true JP2007511068A (ja) 2007-04-26
JP2007511068A5 JP2007511068A5 (ja) 2007-11-29
JP4939222B2 JP4939222B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=34551114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537304A Expired - Fee Related JP4939222B2 (ja) 2003-11-03 2004-10-28 半導体ウエハ及びこれを形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7084460B2 (ja)
EP (1) EP1687848A2 (ja)
JP (1) JP4939222B2 (ja)
KR (2) KR100992232B1 (ja)
CN (1) CN100399537C (ja)
TW (1) TWI331777B (ja)
WO (1) WO2005043614A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102201364A (zh) * 2011-05-26 2011-09-28 北京大学 一种绝缘体上锗衬底的制备方法
KR20170017880A (ko) * 2014-06-13 2017-02-15 인텔 코포레이션 웨이퍼 본딩을 위한 표면 캡슐화
JP2020504462A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 ソワテク 前面型撮像素子用基板および前記基板の製造方法
JP2022013244A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 信越半導体株式会社 接合型半導体受光素子及び接合型半導体受光素子の製造方法

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
JP4413580B2 (ja) * 2003-11-04 2010-02-10 株式会社東芝 素子形成用基板の製造方法
US20050274988A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Hong Sungkwon C Imager with reflector mirrors
US7157300B2 (en) * 2004-11-19 2007-01-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Fabrication of thin film germanium infrared sensor by bonding to silicon wafer
JP4427489B2 (ja) * 2005-06-13 2010-03-10 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7656049B2 (en) * 2005-12-22 2010-02-02 Micron Technology, Inc. CMOS device with asymmetric gate strain
US7456057B2 (en) * 2005-12-31 2008-11-25 Corning Incorporated Germanium on glass and glass-ceramic structures
GB0612093D0 (en) * 2006-06-19 2006-07-26 Univ Belfast IC Substrate and Method of Manufacture of IC Substrate
FR2911431B1 (fr) * 2007-01-16 2009-05-15 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication de structures soi a couche isolante d'epaisseur controlee
EP1993143A1 (de) * 2007-05-14 2008-11-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halbleiterbauelement, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
TWI352849B (en) * 2007-07-17 2011-11-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Active matrix substrate
US20090114274A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Fritzemeier Leslie G Crystalline thin-film photovoltaic structures
US8178419B2 (en) 2008-02-05 2012-05-15 Twin Creeks Technologies, Inc. Method to texture a lamina surface within a photovoltaic cell
FR2933534B1 (fr) * 2008-07-03 2011-04-01 Soitec Silicon On Insulator Procede de fabrication d'une structure comprenant une couche de germanium sur un substrat
US8236603B1 (en) 2008-09-04 2012-08-07 Solexant Corp. Polycrystalline semiconductor layers and methods for forming the same
FR2938119B1 (fr) * 2008-10-30 2011-04-22 Soitec Silicon On Insulator Procede de detachement de couches semi-conductrices a basse temperature
US8415187B2 (en) * 2009-01-28 2013-04-09 Solexant Corporation Large-grain crystalline thin-film structures and devices and methods for forming the same
KR101096980B1 (ko) * 2009-02-04 2011-12-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
US7927909B2 (en) * 2009-05-01 2011-04-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Germanium film optical device fabricated on a glass substrate
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
FR2953640B1 (fr) 2009-12-04 2012-02-10 S O I Tec Silicon On Insulator Tech Procede de fabrication d'une structure de type semi-conducteur sur isolant, a pertes electriques diminuees et structure correspondante
WO2011106232A2 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Corning Incorporated Compositions and methods for making low thermal expansion ceramic bodies
JP2013527598A (ja) * 2010-03-24 2013-06-27 サイオニクス、インク. 高められた電磁放射線検出を有するデバイス及び関連方法
EP2562789A4 (en) * 2010-04-20 2015-03-04 Sumitomo Electric Industries PROCESS FOR PRODUCING COMPOSITE SUBSTRATE
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
WO2011160130A2 (en) 2010-06-18 2011-12-22 Sionyx, Inc High speed photosensitive devices and associated methods
CN101882624B (zh) 2010-06-29 2011-09-14 清华大学 在绝缘衬底上形成有高Ge应变层的结构及形成方法
US8652925B2 (en) 2010-07-19 2014-02-18 International Business Machines Corporation Method of fabricating isolated capacitors and structure thereof
US9231061B2 (en) * 2010-10-25 2016-01-05 The Research Foundation Of State University Of New York Fabrication of surface textures by ion implantation for antireflection of silicon crystals
US8298923B2 (en) 2010-10-27 2012-10-30 International Business Machinces Corporation Germanium-containing release layer for transfer of a silicon layer to a substrate
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
EP2732402A2 (en) 2011-07-13 2014-05-21 Sionyx, Inc. Biometric imaging devices and associated methods
CN102383192B (zh) * 2011-07-29 2014-06-18 上海新傲科技股份有限公司 锗衬底的生长方法以及锗衬底
CN102290369B (zh) * 2011-09-22 2013-12-04 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种薄goi晶片及其制备方法
US8841161B2 (en) 2012-02-05 2014-09-23 GTAT.Corporation Method for forming flexible solar cells
US8916954B2 (en) 2012-02-05 2014-12-23 Gtat Corporation Multi-layer metal support
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
CN103578934B (zh) * 2012-07-24 2016-12-07 中国科学院微电子研究所 一种硅基绝缘体上锗衬底结构及其制备方法
US8785294B2 (en) 2012-07-26 2014-07-22 Gtat Corporation Silicon carbide lamina
WO2014022722A2 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Gtat Corporation Epitaxial growth on thin lamina
KR20150130303A (ko) 2013-02-15 2015-11-23 사이오닉스, 아이엔씨. 안티 블루밍 특성 및 관련 방법을 가지는 높은 동적 범위의 cmos 이미지 센서
US9939251B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Sionyx, Llc Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
CN103337279A (zh) * 2013-06-26 2013-10-02 汕头万顺包装材料股份有限公司光电薄膜分公司 透明导电膜及具有该导电膜的触摸面板
US9209345B2 (en) * 2013-06-29 2015-12-08 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods
US8980746B2 (en) * 2013-08-13 2015-03-17 Lam Research Corporation Adhesion layer for through silicon via metallization
CN103646909B (zh) * 2013-12-24 2016-01-20 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 绝缘体上锗goi结构的制备方法
US9418870B2 (en) * 2014-02-12 2016-08-16 International Business Machines Corporation Silicon germanium-on-insulator formation by thermal mixing
US9209301B1 (en) * 2014-09-18 2015-12-08 Soitec Method for fabricating semiconductor layers including transistor channels having different strain states, and related semiconductor layers
CN104701360B (zh) * 2015-03-17 2017-09-29 福建工程学院 一种绝缘层上高浓度n型掺杂薄锗材料及其制作方法
TWI550112B (zh) * 2015-04-10 2016-09-21 欣欣天然氣股份有限公司 光電轉換元件的基板的製造方法
WO2016196060A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-08 Sunedison Semiconductor Limited A method of manufacturing semiconductor-on-insulator
WO2017065692A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Nanyang Technological University Method of manufacturing a germanium-on-insulator substrate
US9659960B1 (en) 2015-12-09 2017-05-23 International Business Machines Corporation Extremely thin silicon-on-insulator silicon germanium device without edge strain relaxation
FR3061802B1 (fr) * 2017-01-11 2019-08-16 Soitec Substrat pour capteur d'image de type face avant et procede de fabrication d'un tel substrat
CN106952861B (zh) * 2017-04-06 2020-04-21 中国科学院微电子研究所 一种绝缘体上锗衬底结构及其制备方法
CN108447819B (zh) * 2018-04-18 2021-06-11 厦门大学 一种无界面气泡绝缘层上锗键合方法
JP7207364B2 (ja) 2020-05-19 2023-01-18 Jfeスチール株式会社 ロッドミルのロッド交換装置及び方法
CN113270505B (zh) * 2021-04-13 2024-05-17 广东省大湾区集成电路与系统应用研究院 一种光电探测器结构及其制备方法
CN113270504A (zh) * 2021-04-13 2021-08-17 广东省大湾区集成电路与系统应用研究院 一种光电探测器结构及其制备方法
CN115070515A (zh) * 2022-06-20 2022-09-20 长春长光圆辰微电子技术有限公司 在goi生产中减少cmp大面积边缘剥落的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153928A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Toshiba Corp 半導体基板およびその製造方法
JPH08148661A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Sony Corp Soi基板およびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US590695A (en) * 1897-09-28 John s
US5906951A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 International Business Machines Corporation Strained Si/SiGe layers on insulator
FR2789517B1 (fr) * 1999-02-10 2001-03-09 Commissariat Energie Atomique Procede de formation sur un support d'une couche de silicium a usage optique et mise en oeuvre du procede pour la realisation de composants optiques
JP2001036054A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp Soi基板の製造方法
US6633066B1 (en) * 2000-01-07 2003-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS integrated circuit devices and substrates having unstrained silicon active layers
KR100429869B1 (ko) * 2000-01-07 2004-05-03 삼성전자주식회사 매몰 실리콘 저머늄층을 갖는 cmos 집적회로 소자 및기판과 그의 제조방법
US6902987B1 (en) * 2000-02-16 2005-06-07 Ziptronix, Inc. Method for low temperature bonding and bonded structure
WO2002013342A2 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Amberwave Systems Corporation Silicon wafer with embedded optoelectronic material for monolithic oeic
US6524935B1 (en) * 2000-09-29 2003-02-25 International Business Machines Corporation Preparation of strained Si/SiGe on insulator by hydrogen induced layer transfer technique
JP2002305293A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Canon Inc 半導体部材の製造方法及び半導体装置の製造方法
US6638835B2 (en) * 2001-12-11 2003-10-28 Intel Corporation Method for bonding and debonding films using a high-temperature polymer
US6667528B2 (en) * 2002-01-03 2003-12-23 International Business Machines Corporation Semiconductor-on-insulator lateral p-i-n photodetector with a reflecting mirror and backside contact and method for forming the same
JP3873012B2 (ja) * 2002-07-29 2007-01-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
WO2004021420A2 (en) * 2002-08-29 2004-03-11 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication method for a monocrystalline semiconductor layer on a substrate
US6897498B2 (en) * 2003-03-31 2005-05-24 Sioptical, Inc. Polycrystalline germanium-based waveguide detector integrated on a thin silicon-on-insulator (SOI) platform
US6989058B2 (en) * 2003-09-03 2006-01-24 International Business Machines Corporation Use of thin SOI to inhibit relaxation of SiGe layers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153928A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Toshiba Corp 半導体基板およびその製造方法
JPH08148661A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Sony Corp Soi基板およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102201364A (zh) * 2011-05-26 2011-09-28 北京大学 一种绝缘体上锗衬底的制备方法
KR20170017880A (ko) * 2014-06-13 2017-02-15 인텔 코포레이션 웨이퍼 본딩을 위한 표면 캡슐화
JP2017523588A (ja) * 2014-06-13 2017-08-17 インテル・コーポレーション ウェハ接合のための表面封入
KR102206378B1 (ko) * 2014-06-13 2021-01-22 인텔 코포레이션 웨이퍼 본딩을 위한 표면 캡슐화
JP2020504462A (ja) * 2017-01-11 2020-02-06 ソワテク 前面型撮像素子用基板および前記基板の製造方法
JP7170664B2 (ja) 2017-01-11 2022-11-14 ソワテク 前面型撮像素子用基板および前記基板の製造方法
JP2022013244A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 信越半導体株式会社 接合型半導体受光素子及び接合型半導体受光素子の製造方法
JP7354943B2 (ja) 2020-07-03 2023-10-03 信越半導体株式会社 接合型半導体受光素子及び接合型半導体受光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4939222B2 (ja) 2012-05-23
WO2005043614A2 (en) 2005-05-12
US20080050887A1 (en) 2008-02-28
KR100985932B1 (ko) 2010-10-06
US20060249790A1 (en) 2006-11-09
TW200516669A (en) 2005-05-16
EP1687848A2 (en) 2006-08-09
US20050093100A1 (en) 2005-05-05
CN100399537C (zh) 2008-07-02
CN1875473A (zh) 2006-12-06
US7084460B2 (en) 2006-08-01
KR20100011995A (ko) 2010-02-03
KR20060107755A (ko) 2006-10-16
KR100992232B1 (ko) 2010-11-05
US7498235B2 (en) 2009-03-03
WO2005043614A3 (en) 2005-11-03
TWI331777B (en) 2010-10-11
US7315065B2 (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939222B2 (ja) 半導体ウエハ及びこれを形成する方法
US7157300B2 (en) Fabrication of thin film germanium infrared sensor by bonding to silicon wafer
US6717213B2 (en) Creation of high mobility channels in thin-body SOI devices
US7023055B2 (en) CMOS on hybrid substrate with different crystal orientations using silicon-to-silicon direct wafer bonding
US6242324B1 (en) Method for fabricating singe crystal materials over CMOS devices
US6828214B2 (en) Semiconductor member manufacturing method and semiconductor device manufacturing method
US20080280416A1 (en) Techniques for Layer Transfer Processing
US7361528B2 (en) Germanium infrared sensor for CMOS imagers
WO2010122701A1 (ja) Soiウェーハ、その製造方法および半導体装置の製造方法
US20090321829A1 (en) Low-cost double-structure substrates and methods for their manufacture
JP2005311367A (ja) ハイブリッド結晶方位上の歪みシリコンcmos
US7906360B2 (en) Manufacturing process for a photodetector
US20050054131A1 (en) Solution to thermal budget
WO2004073043A2 (en) Semiconductor-on-insulator article and method of making same
JP4328708B2 (ja) Cmosデバイスの製造方法及びcmosデバイスを備える構造
WO2010087087A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees