JP2007234833A - 半導体装置の試験用回路および試験方法並びに半導体チップ - Google Patents

半導体装置の試験用回路および試験方法並びに半導体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2007234833A
JP2007234833A JP2006054033A JP2006054033A JP2007234833A JP 2007234833 A JP2007234833 A JP 2007234833A JP 2006054033 A JP2006054033 A JP 2006054033A JP 2006054033 A JP2006054033 A JP 2006054033A JP 2007234833 A JP2007234833 A JP 2007234833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
pad
signal
test
test mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006054033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4861022B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Sugiyama
秀俊 杉山
Masao Nakajima
雅夫 中島
Haruyuki Mori
陽幸 毛利
Hideaki Suzuki
英明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006054033A priority Critical patent/JP4861022B2/ja
Priority to US11/474,393 priority patent/US7603248B2/en
Priority to KR1020060058959A priority patent/KR100801529B1/ko
Priority to DE602006012797T priority patent/DE602006012797D1/de
Priority to EP06253423A priority patent/EP1826580B1/en
Priority to CN200610098455A priority patent/CN100585827C/zh
Publication of JP2007234833A publication Critical patent/JP2007234833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861022B2 publication Critical patent/JP4861022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31719Security aspects, e.g. preventing unauthorised access during test
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31701Arrangements for setting the Unit Under Test [UUT] in a test mode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31721Power aspects, e.g. power supplies for test circuits, power saving during test

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

【課題】セキュリティ機能を有するLSIの試験用回路。LSIの試験を行った後、スクライブ領域に形成されたパッドを切断し、以後内蔵するメモリの情報を読み出せなくする。
【解決手段】ウエハの切断領域にスクライブPADとスクライブROMを形成し、チップへの電源投入により電源オンリセット回路4からリセット信号をモードレジスタに送り、初期レジスト値を“00”に設定した後、モード切替端子からモード切替信号を入力し、スクライブROMを起動して試験モードの設定処理を行う。この際、スクライブPADからマンチェスタ符号化信号を供給し、クロック分周回路から供給される分周クロックによってデコードし、モードレジスタの試験モードのレジスタの値の設定を行い、外部リセットのアサート、ネゲートを実施することにより、モードレジスタに設定した試験モードになり、スクライブPADからのチップ内部の試験を実施することが可能になる。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体装置の試験用回路に関し、特にチップ内のデータの解読や改ざんを困難にする半導体装置の試験用回路、試験方法、半導体チップに関する。
今日、半導体装置は多くの産業分野で使用され、産業の基幹を担っており、半導体装置の信頼性を確保することは極めて重要である。この為、半導体装置の試験は、論理回路の動作試験だけでなく、内蔵するROMや、EEPROM、フラッシュメモリ、FeRAM(強誘電体メモリ)等の書き換え可能な不揮発性メモリの試験も行う必要がある。この場合、データの書き換えに特殊なシーケンスが必要な上記メモリの試験には、BIST(Built-In Self-Test)回路を内蔵するより、専用のメモリ試験モードを用意する方が適している。
この為、従来チップ内部に試験用パッドを形成すると共に、試験モードを設定するアプリケーションを有するROMをチップ内部に形成し、試験用パッドから上記ROMをアクセスすることにより、チップ内のメモリや論理回路の試験を行っている。
また、特許文献1の発明には、パッドを半導体ウエハを切断するためのスクライブ領域に形成し、チップの記憶領域にデータを書き込んだ後、ウエハを切断することによって、パッドをチップから切り離し、以後のデータの解読を防止する技術が開示されている。
特開2001−135597号公報
しかしながら、試験用パッドをチップ内部に格納し、また試験モードを設定するアプリケーションを有するROMをチップ内部に格納する従来の試験方法では、試験用パッドから上記ROMをアクセスすることによって、第三者がチップ内のメモリやロジックを解読することが可能であり、所謂セキュリティホールとなる可能性がある。
また、特許文献1の半導体装置においても、スクライブパッドは切断されるが、チップ内にROMが残り、上記のような問題は解消されない。
そこで、本発明は半導体装置の試験を行った後、試験用パッドのみならず試験モード設定用のROM も切断し、更にマンチェスタ符号化信号を所定の分周クロックに同期して使用し、試験用モードの設定を行うことによって、チップ内のデータの解読、及び改ざんを困難にする半導体装置の試験用回路を提供するものである。
本発明は上記課題を解決するため、半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドと、前記半導体ウエハの切断領域に形成され、試験モード移行用プログラムを記憶する記憶手段と、前記半導体ウエハのチップ領域に形成され、前記パッドから入力する論理信号をデコードし、前記記憶手段に記憶されたプログラムによって試験モードの設定を行う制御回路とを有する半導体装置の試験用回路を提供することによって達成できる。
このように構成することにより、半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドとROMは、半導体ウエハのダイシングによって消滅し、半導体集積回路(チップ)を出荷した後、試験モードへの移行を不可能にし、データの解読や改ざんを防止する。また、マンチェスタ符号化信号等の論理信号を使用し、上記記憶手段に記憶するプログラムに基づいて生成した分周クロックを使用して、デコード処理を行い、出荷後の試験モードの設定を不可能にし、データの解読や改ざんを困難にする構成である。
また、例えば上記制御回路は、前記試験モードが設定されるモードレジスタと、前記論理信号をデコードするテストパッドコントロール回路と、前記記憶手段にアクセスを切り替えるアドレス&データセレクタとで構成され、上記チップへの電源投入によって、前記モードレジスタに初期設定信号が供給され、以後モード切替信号を供給し、記憶手段に記憶されたプログラムを起動し、モードレジスタに試験モードを設定する。
本発明によれば、半導体ウエハをダイシングする際、試験モード移行用のROMも消滅するので、半導体集積回路(チップ)を出荷した後、試験モードへの移行が不可能になり、データの解読や改ざんを防止することができる。
また、マンチェスタ符号化信号等の論理信号を使用し、上記記憶手段に記憶するプログラムに基づいて生成した分周クロックを使用して、論理信号をデコードすることにより、更に製品出荷後の試験モードへの移行を不可能にし、データの解読や改ざんを確実に防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図2は本実施形態を説明する図であり、同図(a)は半導体ウエハ全体の構成図であり、同図(b)は同図(a)のA部を拡大して示す図である。同図(a)、(b)に示すように、半導体ウエハはデータの記憶領域を含むメインチップ領域(以下、単にチップ領域で示す)aと、半導体ウエハの試験後にチップを分割する為のスクライブ領域bで構成されている。
また、図3(a)は、図2(b)の一部を更に拡大して示す図であり、例えば図2(b)のB部を拡大した図である。スクライブ領域bにはスクライブパッド(以下、スクライブPADで示す)1、及びスクライブROM2が形成されている。スクライブPAD1は8本のアドレス&データポート、4本の制御ポート、及びモード切替端子と外部リセット端子で構成されている。
ここで、8本のアドレス&データポート、及び4本の制御ポートにはマンチェスタ符号化信号が供給され、モード切替端子にはモード切替信号が供給される。また、外部リセット端子は、後述するシーケンスに従って、アサート又はネゲートされる。また、マンチェスタ符号化信号は、論理変化信号であり、“1”から“0”へ、又は“0”から“1”に変わるエッジを含む信号である。例えば、“0”を認識させるために“01”を使用し、“1”を認識させるために“10”を使用すれば、“0010”のデータをスクライブPAD1から入力する場合、マンチェスタ符号化信号は“01011001”である。
尚、4本の制御ポートにはライト信号、リード信号、16ビットのアドレス入力の選択信号、及び同期信号が入力する。
一方、スクライブROM2は、半導体チップを試験モードに移行させる為のプログラムを記憶する。このプログラムには、前述のマンチェスタ符号化信号をデコードする際使用する分周クロックを生成するプログラムも含まれている。また、図3(b)は、半導体ウエハを各チップに分割する際、ダイシングするラインを網掛け表示して示す。すなわち、同図(b)に示す網掛け表示されたラインがカットラインであり、ダイシング後スクライブPAD1とスクライブROM2が消滅する。
図1はチップ領域aの具体的な回路構成を示す図であり、前述のスクライブPAD1及びROM2も含めて示す図である。同図に示すように、チップ領域aには、テスト回路3と、電源オンリセット回路(パワーオンリセット回路)4、コントローラ5、ROM6、不揮発性メモリ7、クロック分周回路8が形成されている。ここで、ROM6及び不揮発性メモリ7は本例の試験回路によってテストされる対象であり、記憶するデータのチェック等が行われる。また、電源オンリセット回路4は、チップへの電源供給を確認し、電源供給が開始されるとリセット信号をテスト回路3に供給する。
テスト回路3はモードレジスタ10、モードデコーダ11、テストパッドコントロール12、アドレス&データセレクタ13で構成されている。テスト回路3内の上記各回路は、前述のコントローラ5、ROM6、不揮発性メモリ7、及びクロック分周回路8とアドレスバス、及びデータバスを介して接続されている。
次に、上記構成において、本例の処理動作を説明する。尚、本例の処理を行う際、予め図1に示すスクライブPAD1には不図示の装置から必要な試針が接続されている。
図4は本例の処理を説明するフローチャートである。また、一連の動作のタイミングチャートは、図5になる。図4において、先ずチップaに電源を投入する(S1)。
次に前述のスクライブPAD1のモード切替端子を“1”に設定する(S2)。尚、モード切替端子の出力を切り替えない場合、本例の試験モードには移行できない。次に、S1で電源投入され、電源オンリセット回路のリセットが解除される(S3)とTest回路のモードレジスタ10が初期化され、例えば“00”の初期のレジスタ値が設定される(S4)。
次に、モード切替端子の設定”1”とモードレジスタ10の初期化状態と、外部リセット端子をネゲート(S5)しクロックを供給するとコントローラ5が起動する(S6)。すると、リセットベクタフェッチを行い、モードデコーダ11を介して、アドレス&データセレクタ13が、スクライブ領域bのスクライブROM2を選択し(S7)、スクライブROM2のプログラムが起動する(S8)。
スクライブROM2が起動すると、次の項目を実施する。まずプログラムの分周設定の変更指示が内部バスを経由して前述のクロック分周回路8に送られ、クロック分周回路8によってスクライブROM2のプログラムで設定された周期の分周クロックが生成される。
次に、試験設定モードの準備処理を行う(S9)。分周設定終了後、テストパッドコントロール回路12が初期化し、汎用入出力モードに遷移する。このときにスクライブPAD1のテストダイレクト用端子に供給される信号はマンチェスタ符号化したデータを入力する。入力したデータはテストパッドコントロール回路12でデコードされ、チップ内部バスを経由し、モードレジスタ10のレジスタの値を書き換えることができるようになる。モードレジスタ10のレジスタの値の書き換えが終了すると、スクライブROM2のプログラムで無限ループ動作をコントローラ5に通知し、コントローラ5が無限ループ動作になる。
次に、スクライブPAD1の外部リセット端子をアサートする(S10)。リセット端子アサートにより、モードレジスタ10のレジスタの値よりモードデコーダ11を経由し、アドレス&データセレクタ13は、スクライブ領域bのスクライブROM2のプログラム起動からテストモード設定起動を選択する。
さらに、スクライブPAD1の外部リセット端子をネゲートする(S11)と、モードレジスタ10に書き込まれた設定で起動することになり、モードデコーダ11を経由して、テストパッドコントロール回路12テストモード設定信号が伝わり、テストパッドコントロール回路12が、汎用入出力モードから、テスト用入出力モードになり(S12)、スクライブPAD1のテストダイレクト用端子からの試験が可能になる(S13)。
尚、スクライブPAD1のテストダイレクト用端子からの信号は、マンチェスタ符号化信号であり、この信号はテストパッドコントロール12によってデコードされる。また、試験結果の照合の際においても、チップ内の回路からの出力信号は、テストパッドコントロール12によってマンチェスタ符号化信号にエンコードされ、スクライブPAD1のテストダイレクト用端子に出力される。
以上のように本例によれば、マンチェスタ符号化信号をデコードする為、前述のクロック分周回路8で生成した分周クロックに同期して処理する必要があり、例えば第三者が外部から同様な信号を入力したとしても同期を取ることはできない。したがって、チップ内のデータの解読や改ざんを防止することができる。
また、半導体ウエハをダイシングする際、スクライブPAD1のみならず、スクライブROM2も切断されるため、半導体集積回路(チップ)を出荷した後、試験モードへの移行がほぼ不可能になり、データの解読や改ざんを更に困難にすることができる。
尚、本例において、スクライブPAD1のテストダイレクト用端子に出力される信号としてマンチェスタ符号化信号を使用して説明したが、この信号の使用に限られるわけではない。
また、チップ内のROM6や不揮発性メモリ7の試験のみならず、本発明の半導体装置の試験用回路は更にセキュアな専用試験モードを実装することによって、メモリ以外のチップ内回路の試験を行うことができる。
(付記1)半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドと、
前記半導体ウエハの切断領域に形成され、試験モード移行用プログラムを記憶する記憶手段と、
前記半導体ウエハのチップ領域に形成され、前記パッドから入力する論理信号をデコードし、前記記憶手段に記憶されたプログラムによって試験モードの設定を行う制御回路と、
を有することを特徴とする半導体装置の試験用回路。
(付記2)前記半導体ウエハのチップ領域に形成され、前記記憶手段に記憶されたプログラムに基づいて、基準クロックに対する分周処理を行い、分周クロックを生成する分周クロック生成回路を有し、
前記論理信号は、前記分周クロックに同期してデコードされることを特徴とする付記1記載の半導体装置の試験用回路。
(付記3)前記論理信号は、マンチェスタ符号化信号であることを特徴とする付記1、又は2記載の半導体装置の試験用回路。
(付記4)前記制御回路は、前記試験モードが設定されるモードレジスタと、前記論理信号をデコードするテストパッドコントロール回路と、前記記憶手段にアクセスを切り替えるアドレス&データセレクタとを有することを特徴とする付記1、2、又は3記載の半導体装置の試験用回路。
(付記5)前記チップへの電源投入によって、前記モードレジスタに初期設定信号が供給されることを特徴とする付記4記載の半導体装置の試験用回路。
(付記6)前記制御回路の制御処理は、前記チップに形成されたコントローラを介して行われることを特徴とする付記1、2、3、4、又は5記載の半導体装置の試験用回路。
(付記7)前記アドレス&データセレクタは、前記記憶手段とチップ内の記憶手段との切り替え処理を行うことを特徴とする付記4、5、又は6記載の半導体装置の試験用回路。
(付記8)前記パッド、及び記憶手段は、前記半導体ウエハをダイシングすることによって消滅することを特徴とする付記1、2、3、又は4記載の半導体装置の試験用回路。
(付記9)前記試験モード設定後、前記パッドから外部リセット信号を供給し、前記チップの試験を行うことを特徴とする付記1、2、3、又は4記載の半導体装置の試験用回路。
(付記10)半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドに供給されるモード切替信号に基づいて、前記半導体ウエハの切断領域に形成された記憶手段に記憶されたプログラムを起動する処理と、
前記プログラムの起動に基づいて、基準クロックに対する分周処理を行い、分周クロックを生成する分周クロック生成処理と、
前記パッドに供給される論理信号を前記分周クロックに同期してデコードし、前記チップ領域内に形成された制御回路のモードレジスタに試験モードを設定する試験モード設定処理と、
を行うことを特徴とする半導体装置の試験用モード設定方法。
(付記11)前記チップへの電源投入に基づいてチップ内の回路が初期設定された後、前記モード切替信号が供給されることを特徴とする付記10記載の半導体装置の試験用モード設定方法。
(付記12)前記試験モード設定後、前記パッドからリセット信号を供給し、前記チップの試験を行うことを特徴とする付記10、又は11記載の半導体装置の試験用モード設定方法。
(付記13)
半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドに供給されるモード切替信号に基づいて、前記半導体ウエハの切断領域に形成された記憶手段に記憶されたプログラムを起動する処理と、
前記パッドに供給される論理信号をデコードし、前記チップ領域内に形成された制御回路のモードレジスタに試験モードを設定する試験モード設定処理と
を行うことを特徴とする試験用モード設計方法。
(付記14)
試験モードへ移行するためのデコード対象となる論理信号のチップ外部からの入力経路となる第1の信号線であって、端部がチップ周囲の切断面で切断されている第1の信号線と、
前記論理信号をデコードすることによりチップ外部から入力される試験モードの設定信号の入力経路となる第2の信号線であって、端部がチップ周囲の切断面で切断されている第2の信号線と、
を有することを特徴とする半導体チップ。
(付記15)
前記半導体チップ内には、前記第1の信号線に接続されるべきパッドが存在せず、前記第2の信号線に接続されるべき試験モード移行用プログラムを記憶した記憶手段が存在しないことを特徴とする付記14記載の半導体チップ。
チップ領域内の具体的な回路構成を示す図である。 (a)は半導体ウエハの全体構成図であり、(b)は同図(a)のA部の拡大図である。 (a)は、図2(b)を更に拡大した図であり、(b)は、半導体ウエハを各チップに分割する際にダイシングさせ、チップ領域とスクライブ領域に分離する構成を示す図である。 本例の処理を説明するフローチャートである。 本例の処理を説明するタイミングチャートである。
符号の説明
1 スクライブPAD
2 スクライブROM
3 テスト回路
4 電源オンリセット回路
5 コントローラ
6 ROM
7 不揮発性メモリ
8 クロック分周回路
10 モードレジスタ
11 モードデコーダ
12 テストパッドコントロール
13 アドレス&データセレクタ

Claims (10)

  1. 半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドと、
    前記半導体ウエハの切断領域に形成され、試験モード移行用プログラムを記憶する記憶手段と、
    前記半導体ウエハのチップ領域に形成され、前記パッドから入力する論理信号をデコードし、前記記憶手段に記憶されたプログラムによって試験モードの設定を行う制御回路と、
    を有することを特徴とする半導体装置の試験用回路。
  2. 前記半導体ウエハのチップ領域に形成され、前記記憶手段に記憶されたプログラムに基づいて、基準クロックに対する分周処理を行い、分周クロックを生成する分周クロック生成回路を有し、
    前記論理信号は、前記分周クロックに同期してデコードされることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の試験用回路。
  3. 前記論理信号は、マンチェスタ符号化信号であることを特徴とする請求項1、又は2記載の半導体装置の試験用回路。
  4. 前記制御回路は、前記試験モードが設定されるモードレジスタと、前記論理信号をデコードするテストパッドコントロール回路と、前記記憶手段にアクセスを切り替えるアドレス&データセレクタとを有することを特徴とする請求項1、2、又は3記載の半導体装置の試験用回路。
  5. 前記チップへの電源投入によって、前記モードレジスタに初期設定信号が供給されることを特徴とする請求項4記載の半導体装置の試験用回路。
  6. 前記半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドに供給されるモード切替信号に基づいて、前記半導体ウエハの切断領域に形成された記憶手段に記憶されたプログラムを起動する処理と、
    前記プログラムの起動に基づいて、基準クロックに対する分周処理を行い、分周クロックを生成するクロック信号生成処理と、
    前記パッドに供給される論理信号を前記分周クロックに同期してデコードし、前記チップ領域内に形成された制御回路のモードレジスタに試験モードを設定する試験モード設定処理と、
    を行うことを特徴とする半導体装置の試験用モード設定方法。
  7. 前記試験モード設定後、前記パッドから外部リセット信号を供給し、前記チップの試験を行うことを特徴とする請求項6記載の半導体装置の試験用モード設定方法。
  8. 半導体ウエハの切断領域に形成されたパッドに供給されるモード切替信号に基づいて、前記半導体ウエハの切断領域に形成された記憶手段に記憶されたプログラムを起動する処理と、
    前記パッドに供給される論理信号をデコードし、前記チップ領域内に形成された制御回路のモードレジスタに試験モードを設定する試験モード設定処理と
    を行うことを特徴とする試験用モード設計方法。
  9. 試験モードへ移行するためのデコード対象となる論理信号のチップ外部からの入力経路となる第1の信号線であって、端部がチップ周囲の切断面で切断されている第1の信号線と、
    前記論理信号をデコードすることによりチップ外部から入力される試験モードの設定信号の入力経路となる第2の信号線であって、端部がチップ周囲の切断面で切断されている第2の信号線と、
    を有することを特徴とする半導体チップ。
  10. 前記半導体チップ内には、前記第1の信号線に接続されるべきパッドが存在せず、前記第2の信号線に接続されるべき試験モード移行用プログラムを記憶した記憶手段が存在しないことを特徴とする請求項9記載の半導体チップ。
JP2006054033A 2006-02-28 2006-02-28 半導体装置の試験用回路および試験方法、半導体ウエハ、並びに半導体チップの製造方法 Expired - Fee Related JP4861022B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054033A JP4861022B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 半導体装置の試験用回路および試験方法、半導体ウエハ、並びに半導体チップの製造方法
US11/474,393 US7603248B2 (en) 2006-02-28 2006-06-26 Testing circuit and testing method for semiconductor device and semiconductor chip
KR1020060058959A KR100801529B1 (ko) 2006-02-28 2006-06-28 반도체 장치의 시험용 회로와 시험 방법 및 반도체 칩
DE602006012797T DE602006012797D1 (de) 2006-02-28 2006-06-29 Testschaltung und Testverfahren für ein Halbleiterbauelement und Halbleiterchip
EP06253423A EP1826580B1 (en) 2006-02-28 2006-06-29 Testing circuit and testing method for semiconductor device and semiconductor chip
CN200610098455A CN100585827C (zh) 2006-02-28 2006-07-07 用于半导体器件的测试电路和测试方法及半导体芯片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054033A JP4861022B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 半導体装置の試験用回路および試験方法、半導体ウエハ、並びに半導体チップの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007234833A true JP2007234833A (ja) 2007-09-13
JP4861022B2 JP4861022B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38191341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006054033A Expired - Fee Related JP4861022B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 半導体装置の試験用回路および試験方法、半導体ウエハ、並びに半導体チップの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7603248B2 (ja)
EP (1) EP1826580B1 (ja)
JP (1) JP4861022B2 (ja)
KR (1) KR100801529B1 (ja)
CN (1) CN100585827C (ja)
DE (1) DE602006012797D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245063A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Nec Electronics Corp 半導体チップおよび半導体チップを搭載する半導体装置
KR100951572B1 (ko) * 2007-12-26 2010-04-09 주식회사 하이닉스반도체 테스트 진입 회로와 테스트 진입 신호 생성 방법
JP2009265024A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7885129B2 (en) * 2008-05-28 2011-02-08 Macronix International Co., Ltd Memory chip and method for operating the same
JP5565767B2 (ja) * 2009-07-28 2014-08-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR101218606B1 (ko) * 2011-02-28 2013-01-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
FR2973564A1 (fr) 2011-04-01 2012-10-05 St Microelectronics Rousset Securisation d'une plaquette de circuits electroniques
FR2973562A1 (fr) * 2011-04-01 2012-10-05 St Microelectronics Rousset Communication sans contact avec une plaquette de circuits electroniques
US8627158B2 (en) 2011-12-08 2014-01-07 International Business Machines Corporation Flash array built in self test engine with trace array and flash metric reporting
CN102543960A (zh) * 2012-02-10 2012-07-04 上海宏力半导体制造有限公司 一种测试用集成电路
CN102946329B (zh) * 2012-11-08 2015-07-08 成都华太航空科技有限公司 曼切斯特编码收发机测试台
US9607191B1 (en) * 2014-06-12 2017-03-28 Impinj, Inc. RFID tag memory check using wireless margin read commands
KR20170016636A (ko) * 2015-08-04 2017-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 파라미터 설정 회로, 반도체 장치 및 이를 이용한 반도체 시스템
US10345338B2 (en) * 2015-09-21 2019-07-09 Biosense Webster (Israel ) LTD. Test cap for a cable
CN106847726A (zh) * 2017-02-08 2017-06-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 晶圆测试方法
CN108494389A (zh) * 2018-05-03 2018-09-04 杭州百隆电子有限公司 一种编码修调电路及修调方法
KR102553267B1 (ko) * 2018-05-17 2023-07-07 삼성전자 주식회사 멀티-채널 패키지, 및 그 패키지를 테스트하는 테스트 장치 및 테스트 방법
CN110457172B (zh) * 2019-08-12 2023-09-29 兆讯恒达科技股份有限公司 一种用于流片过程中的检测方法
CN113224034B (zh) * 2020-01-21 2022-05-17 厦门凌阳华芯科技有限公司 一种晶圆及光掩膜版
KR20220111577A (ko) * 2021-02-02 2022-08-09 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 그 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126615A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001135597A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2001291751A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Sony Corp 半導体装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446475A (en) 1981-07-10 1984-05-01 Motorola, Inc. Means and method for disabling access to a memory
US4845351A (en) 1985-09-30 1989-07-04 Casio Computer Co., Ltd. IC card
JPS6428863A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor wafer
US5059899A (en) 1990-08-16 1991-10-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor dies and wafers and methods for making
US5206181A (en) * 1991-06-03 1993-04-27 Motorola, Inc. Method for manufacturing a semiconductor device with a slotted metal test pad to prevent lift-off during wafer scribing
JPH05299484A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体ウェハ
US5655113A (en) * 1994-07-05 1997-08-05 Monolithic System Technology, Inc. Resynchronization circuit for a memory system and method of operating same
JP2716399B2 (ja) 1995-04-27 1998-02-18 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体集積回路装置
JP3734853B2 (ja) * 1995-06-27 2006-01-11 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
JP3529581B2 (ja) * 1997-03-14 2004-05-24 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体ウェーハ及びicカード
US5899703A (en) 1997-03-28 1999-05-04 International Business Machines Corporation Method for chip testing
JP2002176140A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Seiko Epson Corp 半導体集積回路ウェハ
DE10146177C2 (de) 2001-09-19 2003-12-11 Infineon Technologies Ag Wafer mit zusätzlichen Schaltungsteilen im Kerfbereich zum Testen von integrierten Schaltungen auf dem Wafer
JP2003124275A (ja) 2001-10-12 2003-04-25 Toshiba Corp 半導体ウェーハ
US7035753B2 (en) * 2002-03-20 2006-04-25 Infineon Technologies Ag Method and apparatus for placing an integrated circuit into a default mode of operation
JP2004111539A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、及びその検査方法
US6815973B1 (en) * 2003-06-13 2004-11-09 Xilinx, Inc. Optical testing port and wafer level testing without probe cards
DE102004014644A1 (de) 2004-03-25 2005-10-13 Atmel Germany Gmbh Integrierter Schaltkreis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126615A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001135597A (ja) * 1999-08-26 2001-05-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP2001291751A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Sony Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101030547A (zh) 2007-09-05
US20070203662A1 (en) 2007-08-30
US7603248B2 (en) 2009-10-13
KR20070089561A (ko) 2007-08-31
EP1826580A2 (en) 2007-08-29
EP1826580B1 (en) 2010-03-10
JP4861022B2 (ja) 2012-01-25
EP1826580A3 (en) 2008-03-19
KR100801529B1 (ko) 2008-02-12
DE602006012797D1 (de) 2010-04-22
CN100585827C (zh) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861022B2 (ja) 半導体装置の試験用回路および試験方法、半導体ウエハ、並びに半導体チップの製造方法
TWI464742B (zh) 半導體記憶體之測試模式信號產生器以及產生測試模式信號的方法
JPH07504282A (ja) マイクロコントローラパワーアップ遅延装置
JP2000122931A (ja) デジタル集積回路
US7581070B2 (en) Multi-chip package device having alternately-enabled memory chips
US20020018380A1 (en) Semiconductor circuit
JP2006059355A (ja) マイクロコントローラーによって制御される不揮発性記憶装置
JP2006048754A (ja) 半導体装置
JP2003044303A (ja) コンピュータ装置
JP2006209451A (ja) マイクロコンピュータおよびマイクロコンピュータの最適化方法
US7191254B2 (en) Microcomputer and evaluation device, evaluation method thereof
JP2003123489A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR20160041358A (ko) 반도체 장치 및 그를 포함하는 반도체 시스템
KR100396791B1 (ko) 프로그램 메모리의 액세스장치
KR100800132B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 테스트 모드 엔트리 방법 및 이를 이용한 테스트 모드 신호선이 배치된 반도체 메모리 장치
US11942161B2 (en) Secure memory device and erase method thereof
JPH11272472A (ja) マイクロコンピュータ
JP2003223372A (ja) メモリ制御装置及びシリアルメモリ
JP2004061114A (ja) 自己診断試験回路および方法
KR100902048B1 (ko) 반도체 장치의 어드레스 수신회로
JP4546127B2 (ja) マイクロコントローラ
JP4757196B2 (ja) メモリシステム、およびその試験方法
JP2003121507A (ja) 半導体装置
JP2003331587A (ja) シリアルeepromのデータ入力制御装置
JP2008052842A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4861022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees